長崎県教員採用試験(公立・私立)at EDU
長崎県教員採用試験(公立・私立) - 暇つぶし2ch150:実習生さん
15/10/14 01:44:09.22 Zuh174Z6.net
ageてみたり

151:実習生さん
15/10/15 21:35:20.05 lcURNzQ5.net
パルプンテ級にスレが下がっていましたね。

152:実習生さん
15/10/25 13:45:37.53 Am6XCx8i.net
今年の小学校の採用数で受からなかったら、諦めようと思っていました。
年齢要件が緩和されていたけど、今回の合格者で最年長はいくつ位なんでしょうね。

153:実習生さん
15/10/25 19:17:27.31 doPGVi2+.net
40過ぎて初任研とか、下手すりゃ指導教官が年下ってこともあるのかな。

154:実習生さん
15/10/26 23:13:27.61 nqifCHBl.net
期限はまだだけど、提出書類がなかなか揃わなくて焦る。

155:実習生さん
15/11/07 22:05:27.98 Yl0sKkN5.net
これ以降も、提出する書類はあるのかしら。

156:実習生さん
15/11/10 20:55:38.19 i1CvAkM+.net
長崎県で働ける事は嬉しいけど、お世話になった今の職場に辞職願を出す時は一線を越えた瞬間で、さすがに淋しかった。

157:実習生さん
15/11/18 23:29:56.00 BV1dTZBE.net
大村の教育センターとか、実際トラウマスポットやし。
バイオハザードやったら、最後脱出した後に吹っ飛ぶ建造物確定で。

158:実習生さん
15/12/11 01:16:32.10 RZnzAkyY.net
今は上げること位しか出来ませんがね。

159:実習生さん
15/12/21 21:22:44.41 +iXt/T8e.net
あげぽ

160:実習生さん
15/12/23 13:36:25.85 ZDJNq0/W.net
他府県正規高校でUターン目指してますが、今年もダメでした。ちなみに正規になってから2回目の失敗です。
俺は二度と、故郷の土を踏むことは叶わないのか。
正規Uターン成功した人、特定されない範囲で事例教えて下さい。
校種、何回目、何年間正規したかなど

161:実習生さん
15/12/24 08:11:59.78 fHsLyo9C.net
>>160
他地域で正規やっているにも関わらず失敗した時の辛さ、痛い程分かる。自分も二回駄目だった。
何とか来春小学校でUターンを果たす。一度目一次撃沈、二度目二次撃沈→今回の一次免除獲得、三度目の正直で合格。
歳食ってるけど正規6年目。初任校出される前に決められて良かった。一つ言える事は「諦めたら終わり」。一年間だけと割り切り、全てに対し自分の人生を優先させる事が大事です。

162:実習生さん
15/12/26 22:07:53.32 WseOBW75.net
年賀状しんどい

163:実習生さん
15/12/29 23:52:57.00 7h/Bt7m+.net
情報が少ないな。年が明けたら、また書類が来るんだよね?

164:実習生さん
15/12/31 13:48:15.04 Kcqg2t2m.net
後わずかで今年も終わる。来年は新しい生活が始まる人も多いんだろうな。

165:実習生さん
16/01/01 07:51:07.28 kr6wyD/+.net
明けましておめでとうございます。

166:実習生さん
16/01/05 14:05:21.54 s5GMi4Nt.net
年末年始、休みだったにも関わらず何故か疲れたのは自分だけ?

167:実習生さん
16/01/14 07:54:29.90 edGz7c5U.net
健康診断あげ

168:実習生さん
16/01/21 21:24:40.46 80DtA9CH.net
簡易書留馬鹿にならない

169:実習生さん
16/01/24 20:19:27.28 /f8jQLbW.net
>>161
Uターン目指してるから参考になる
そろそろ倍率低下してきたしあと3年以内に決めたい

170:161
16/01/25 20:53:46.91 ew2sHlxM.net
>>169
分かっているとは思うけど、合格は一年で決めようとしないと準備時間の確保等正規でやりながらだとかなりきつい。
実際こんなにかかると思っていなかっただけに、自分がそうだった。
あと、人口減少県だから、一過性の大量採用をあてにし過ぎない方がいい。都会とは事情が違い過ぎて危険。

171:実習生さん
16/01/26 18:05:43.37 uI6408xa.net
長崎県の各郡部は衰退の一途で、ゆるやかに滅びています。

172:Q
16/01/26 19:21:07.90 uVKL9i9e.net
初めまして、2017年度教員採用試験で長崎県(中学)受験予定の者です。
長崎県は臨時教員の経験がないと採用しないという風潮はありますか?
このような風潮の自治体もあるそうなので、気になって・・・m(__)m
ご存知の方おられましたら教えてください。

173:実習生さん
16/01/27 18:48:02.58 4SvkiNdy.net
一次試験は誰もが周知の通り、記憶力競争だから経験は無関係。
問題は二次から。面接や小論文で多少揺さぶられても現場の経験でカバー、なんて事は十分あり得る。
ただ、中途半端な経験に過度の期待は禁物かな。印象として、長崎県は講師経験に対し評価を加味している気配は無いね。講師は掃いて捨てる程その辺に居るもん。
正規に対しては3年前位から優遇策を出しているがね。恐らく一時的な大量採用を見据えた年齢構成や本務経験のバランスへの配慮でしょうな。

174:実習生さん
16/01/30 17:27:15.12 WryUXd+P.net
人口流出県=人材供給県=長崎県やからな

175:実習生さん
16/01/31 17:10:47.99 aXzoToZ/.net
最近の小学校は、講師は平均して何人くらいいる?

176:Q
16/02/02 01:35:51.12 +umGU0Ak.net
>>173
回答いただきありがとうございます。やっぱりまずは一次ですよね・・・!絶対突破します。

177:実習生さん
16/02/02 20:41:56.61 tdCtyPyq.net
校種、教科、経歴、今の身分とかでも色々変わってくるやろね。
しかし共通なのは、一次と二次は全く別の試験と認識した上で受けるべきである事。

178:実習生さん
16/02/04 22:32:38.78 dY3ceFpq.net
この場を借りて質問を一つ。
皆さん、初任校はどういう基準で決められた印象がありますか?
例えば採用時の「現住所」を配慮してもらった、など。
勤務校を早く知りたいです。

179:実習生さん
16/02/04 23:40:27.86 4C7xm4eI.net
教員住宅のことを知りたい。住むに堪えるのか。

180:実習生さん
16/02/06 23:15:29.63 Wk5fM4RP.net
ずっと田舎にいたら分からん感覚やけど、田舎もんてそれ故に知らない・分からないこと多いよね。
仕方無いがあんまりひどいと痛い。

181:実習生さん
16/02/12 07:09:24.69 /MudnmnZ.net
住む場所って新年度そんな急に決められる訳?

182:実習生さん
16/02/16 10:40:06.71 wQRrHvsm.net
同じく初任校について早く知りたい
こればかりは仕方ないんだろうけど、いきなり引っ越すのって慣れてないと大変そう
できれば教員住宅ではないところに住みたい

183:実習生さん
16/02/18 17:58:31.18 pDFkLkM3.net
自分は金が貯まりそうだから教員住宅でもよいが。
どこに行こうが、赴任地を早く知りたいよな。

184:実習生さん
16/02/25 23:26:15.57 LoHciz/E.net
長崎県の大量採用傾向はまだまだ続くのかな。
子どもの数は減っているのにね。

185:実習生さん
16/03/03 22:41:12.31 G3qWvr7V.net
「主たる勤務地」って、いつどんなタイミングで決まるの?誰か教えてくださいな

186:実習生さん
16/03/03 23:01:47.63 ewiKRen9.net
こんばんは、今年教員採用試験(小)を受ける者です。勉強方法や重点の置き方、気をつけた方がいいこと、なんでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

187:実習生さん
16/03/04 07:50:13.65 fNdujHKm.net
>>186
今の立場や経歴は?受験枠も分からんと何とも。
講師で担任やっとったら対策はちょっとした覚悟が要る。

188:実習生さん
16/03/04 21:29:45.94 T7oJ5UwY.net
長崎県の小学校教員の平均年齢ってどれくらい?
学年主任クラスは何歳くらいかな

189:実習生さん
16/03/05 01:56:22.56 qrHCdG0i.net
>>187
初めての書き込みだったため要領がわからず申し訳ありません。今年新四年で教育大に在学しています。長崎県の小学校の教師を希望しています。周りに長崎を受ける方、受かった方があまりいないためこの場で受かるためにどうすべきか具体的なアドバイスを伺いたいです。

190:実習生さん
16/03/05 21:22:32.75 k6AteSdv.net
今講師してるけど、忙しくて全く勉強できないから4月から勉強だけしようかと思ってるんだけど、ニート状態だと印象悪いのかな?

191:実習生さん
16/03/05 21:55:53.06 4xEBVw+l.net
>>189>>190
小学校なら仕事と勉強内容に優先順位をつけて勉強すれば仕事をしながらでも間に合う。
そしてこの「優先順位」というところが一番大切かも。学生なら十分時間あるやろ。
何年位経験あるのか知らんが講師をやらなくなったなら、二次に進んだ時にそのことを必ずつつかれる。
面接官(現役校長や指導主事)を納得させる答えを準備しておかないと苦しいだろうな。
何せ、面接は二次全体でも大きな位置を占めているからね。
気を悪くせんで欲しいがもう一つ言うと、講師で忙しくしていても勉強するやつはするし
無職でも勉強せんやつは、せん。無職になった挙句勉強してない自分に気付いた時、
果ては不合格だった時の絶望感は覚悟の上か。

192:実習生さん
16/03/05 23:23:20.04 OSz8IErx.net
>>191
質問に真摯に答えてくださりありがとうございます
今の所予定を変えるつもりはありませんが、もう一度心を入れ替えて頑張ります!

193:実習生さん
16/03/05 23:39:49.96 4xEBVw+l.net
>>192
あんた、小学校目指しとる学生さんの方やろ?
長崎県は教養も専門も過去問を公開しとる。過去5年分を全て満点取れるまでやりまくれ。
教養はダウンロード、専門は県に申請。明けた月曜、速攻な。
それと同時に、出題例を参考書の各部に付箋か何かでマークしていく。
3・4年途切れた分野は怪しいとか、ほぼ毎年出されとる、とか相手の出方を予想する。
県が何を重視してるか、出題者の傾向が見えて来る。同時に力も付く。
はっきり言って今から二次試験終了まで、実はあんま時間無い。
時間のマネジメントが最重要。手帳やカレンダーに残り日数を書き込め。これ今な。
一次受かってからの二次対策は、個人的には遅い。並行してやるつもりで。
それを可能にするのが無理の無いスケジュール作成。

194:実習生さん
16/03/06 00:12:24.76 fJCKSxZV.net
>>193
すいません。現講師の方です!

195:実習生さん
16/03/06 00:24:21.29 2YGMO1qZ.net
>>194
そっか。まあ言いたいことはどっちも変わらんがね。こちらはおっさんだから多少の失礼は勘弁な。
おれも長いこと講師やってたから、仕事しながらの受験は厳しかった。
ただ、その言い訳は自分に向かってしてたな。これだけは確か。はっきり言って甘ちゃんだった。
おれは書いた方法で勝ち取ったから、何かの参考にしてくれろ。人には色々やり方はあるからな。
安易な妥協は転落の第一歩てのは事実。

196:実習生さん
16/03/06 01:06:54.16 8ZBvFh2e.net
アドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます!ちなみに他県に比べ長崎(小)が難しいと言われている所以はどこにあるのでしょうか?

197:実習生さん
16/03/06 01:31:01.45 2YGMO1qZ.net
>>196
今度こそ学生さんのほうやろ?ややこしくてよう分からんな。
そんな事が言われてるの?だとしたら募集数が長いこと少なかったからでは。
しかしここ最近、採用数が右肩上がっているから好機やね。むしろこの波に乗れるといいよな。
自分にとって難しかったのは、毎年曲がころころ変わる上3曲全て練習する必要のあるオルガン。
オルガン弾ける人材が欲しいのかって。越天楽今様とか歌うの無理やし。
大都市圏も併願するべし。どこでやっても一旦は正規という夢を叶える選択肢も視野に入れると気分的に楽。

198:TooruShiraogawa
16/03/06 03:51:08.14 iESgX7xQ.net
福島第一原発事故避難、日本国民は増え過ぎ、猛獣いない国は特に地球温暖化で全人類出産禁止ですね。
冬の雨が日本国は2007年から毎年降った、2015年7月の世界観測史上最高気温新記録。
埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市2015年度々39℃、日本2016年冬20℃以上
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。アメリカ非農業雇用拡大。
中東の国シリアは2009年からの干ばつで農地と家畜の大半が失われたことで内戦になり、2015年は世界的難民問題シリア難民のため出産禁止。
アメリカ合衆国はカリフォルニア州が2015年まで4年連続の歴史的干ばつで、
他に食糧自給率の高いオーストラリアもブラジルもタイなども近年も干ばつでインドは自殺数千人、
日本国への食糧支援を続けてくれないと日本国は私が生まれた時1967年ごろ80%だった食糧自給率は今2014年まで5年連続39%。人口増加を止める努力をやらなかった罰です。
子どもの人数が多いと早死にですね。
今は全ての先進国が少子高齢化で、永遠の命が証明されている途上らしいです。
役場に嘘の年齢登録した人々も昔の武士軍人(映画で見ました)みたいに絶望しないで生きてほしいです。
耕作放棄地をなくすため田舎に住みました。
北朝鮮拉致問題解決のための集団的自衛権と安保関連法可決の2015年も出産は反対デモが暴動で大変憎まれています。旧約聖書紀元前2000年以上前の箴言は「激しい怒りは思慮深さを遠去け」ですね。世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。
世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。今と逆で客が店員に「有難う」と思う。
マイバッグだけでなく生鮮食品などはマイプラスチックケースも持ち帰りに必要になりますね。
地球温暖化のビニール・ラップ・パックと値札の商品過剰包装を無くすために。
地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつ、
宗教イスラムの神アラーは子供を産まない0600年。キリストの復活0033年も、イスラムの復活の教え0600年も、仏教の来世も、信じないで、
世界人口増加停止の核兵器廃絶で出産停止の不老不死の永遠の命の翌年に金融機関廃止で地球温暖化に対応の燃料不使用農業の十数年後に学校廃止の、老人介護の重労働も世代交代の悲しみも無い、世界永久平和

199:実習生さん
16/03/10 19:28:48.40 2t8snpvX.net
何か届いた。

200:実習生さん
16/03/10 19:30:46.57 9V0Lz4sg.net
200なら夏ボ満額

201:実習生さん
16/03/12 00:12:10.71 +gf2LRxN.net
長崎県はどこへ行くのか。
遅れてるよ、確実に20年。
新しい風を吹かせ、滅びる前に。

202:実習生さん
16/03/12 08:09:14.67 HltpPhmv.net
東京からの現職なら試験通るかな♪

203:実習生さん
16/03/14 17:40:20.66 bekwB5kR.net
>>202
本人の努力次第、としか言えんね。
毎年あの枠の受験者はボロボロ落ちとるよ。
採用枠は増えたけどそんな簡単に受かる自治体ではないよ。

204:実習生さん
16/03/15 18:56:23.36 Pv3Uema+.net
内示はまだか。新採用で来た人います?

205:実習生さん
16/03/15 22:37:56.24 14Sd1wKK.net
赴任先が決まらないと先が見えんなぁ

206:実習生さん
16/03/16 22:09:32.25 ZsBUftqY.net
連絡来た人います?今週あたりと踏んでいるのだが。

207:実習生さん
16/03/16 23:19:28.67 qOyimxBo.net
18日が内示だから、その日じゃないの?

208:実習生さん
16/03/17 22:11:09.43 /HoESkY5.net
明日は卒業式&打ち上げだから、飲み会ん時に連絡来たら気まずいな。

209:実習生さん
16/03/19 14:04:09.79 EJGAPB1r.net
スレ読んだら正採用の人すら連絡まだなのかw
臨採の連絡って…

210:実習生さん
16/03/19 19:55:53.20 4Vb3Knph.net
>>209
昨日の夕方に連絡ありました。
他の方の所にももう来ていると思います。

211:実習生さん
16/03/19 20:16:11.34 91lXFekL.net
>>209
正規の内示は金曜の午後イチにありました。離島キター
臨採も長くやったけど、欠員補充は4月の始業式前日に連絡来るとかざらにあったぞ。

212:実習生さん
16/03/19 23:36:14.30 QhNEaVeO.net
離島って断れないのかね…
まあ離島手当は美味しいかもしれんが

213:実習生さん
16/03/20 16:43:40.93 ndMXYjwB.net
>>212
へき地手当の事を言いたいのか。
一級程度なら単に不便なだけで全然美味しくないぞ。
絶対一度は行くのであれば早いとこ終わらせたいってただそれだけ。
人生設計ってやつだ。

214:実習生さん
16/03/21 00:11:57.12 qjMnZ8UO.net
基本1か所に5年だっけ
3年目くらいまで必死にやってる姿を見て惚れた女と
結婚してずっとへき地になったりして

215:実習生さん
16/03/23 00:23:04.94 09Oa1CZB.net
長崎県の魅力って、ほら、あれ。
東シナ海に沈む夕日でしょ?
我が国で最後に日沈む古里よ。

216:実習生さん
16/03/24 08:17:49.92 KzTJpCr8.net
個人的に離島はすごく魅力的
自分は本土だったけど早く行ってみたい

217:実習生さん
16/03/24 20:48:00.09 /ATWbjnx.net
東京住みの新卒だけど、長崎県に臨時を出してるけど声がかかりません。
長崎県に行ってみたいと思ったけど、首都圏の新卒は敬遠されますか?

218:実習生さん
16/03/24 22:34:00.74 TNhVkPhr.net
>>216
面接の段階で希望してたからね。喜んで行きます、と。
>>217
客観的に考えて、声が掛かる事は少ないやろうね。
赴任旅費からしていくらかかると思う?しかも将来的に長崎県に尽くすかも分からんのに。
普通に考えて採る方は単なるリスクやろ?
そんなに長崎で働きたければ、転居か受かるか、それが近道やろね。

219:実習生さん
16/03/25 09:12:54.17 4z+7ft4O.net
>>217 まあ、そうなるか。
採用担当者から見たら首都圏住みとか使い勝手悪いだろうし、初めから地雷の可能性もあるし踏みたく無いよね

220:治療中の患者に痴漢 しかいKTGRい
16/03/25 09:24:59.47 e4hMxt3i.net
遠く上からくる 新興ぶR9愚民
のぞきちじょちかん
>・ すれ違う手前で持ち手かえ みまくでみてないのてい 早朝きしょジジイ くだり ストーカー相手側 ノゾキぬすみみ常習性犯罪者には「しね」
>・ 若くして奇妙な歯科医に入れると気分が悪くなる服装 うえからべらんだ ガンミマダム ほか数名
>・ みてないていで急いで正面向く ゆどり男子学生痴漢 黒縁メガネ 頭部デカい ややしゃくれ ブレザーc ナイロン紺バック右 きもオタ性思春期性犯罪者
非常にあからさmで  恥も外聞もなく きちがい へんたい 低能痴漢痴女をアピール
めんへら 知的障害 悪質統失 とくにゆどりにぐいぐい来る残念多い
しつこいうるさいきしょい きちがい すとーかー 騒音付きまとい 迷惑行為実例
>・いかくそうおん つきまとい きもおたどきゅんすとーかー
 ストーカー相手前猛すぴーど 轟音 + 周辺走行
時速30km :住宅街の生活道路やセンターラインのない古い設計の狭い道路、それから市街地の裏通りなど、速度規制の必要性が考えられる道路の基準的速度。
>・声ろ出教
 低能きもゆどり ばあわめき 。 仕事内容てスケベに神経が行っちゃってるきもでか声男 ほか ちょいこえだし老若男女
 ストーカー相手前よくしゃべる 声出さすにはいられない気ちがい変態
>・布団たたき気ちがい婆、 出待ち待ち伏せ駐車ノゾキ、 悪質内装業者・・・・・ 勧誘 住民以外が通路ウロチョロ デカキショ声あり
>・ノゾキ 停車 車から降りて  徒歩で立ち止まって
階段 昇降 騒音ガサツ低能ゆどり
 どたんどたん 足音  身体能力も劣る 室内ドスンドスン 
 いやがらせ目的で入居化ストーカー相手を盗み見て興奮し、嫌がらせで付きまといしまくりで 低能痴女痴漢化か?!

221:実習生さん
16/03/25 22:25:59.67 gtfZiVA7.net
頼むから他でやってくれ

222:実習生さん
16/03/30 11:07:07.19 SwsUPw2/.net
あれ

223:実習生さん
16/03/31 00:05:14.48 w88SqbM8.net
みんな赴任先にはもう行った?

224:実習生さん
16/04/01 00:14:45.52 bDcX14ax.net
辞令交付式あげ

225:実習生さん
16/04/02 09:24:03.22 cievhWOQ.net
4日は書類だけ書いて終わる。

226:実習生さん
16/04/03 23:27:47.77 2hKfXXpC.net
転居に係る手続きめんどいな。
書類もめんどいな。どんだけ書くんだよ。

227:実習生さん
16/04/07 20:10:14.11 xuxNtMxv.net
新規採用の皆さん、無事暮らせてますかー
この一週間で洗礼を受けたのではないでしょうか

228:実習生さん
16/04/08 22:19:55.08 OaiMxisT.net
歓迎飲み会あげ

229:実習生さん
16/04/10 23:24:00.70 9X0qk/7W.net
毎日きついよね。頑張ろう。

230:実習生さん
16/04/12 17:57:47.41 taVdFYbT.net
190ですが、毎日8時間勉強してます
今年は絶対に受かるぞー

231:実習生さん
16/04/13 17:38:03.58 24XXbHyV.net
>>230
その意気だぞ~
受かる秘訣、適度な勉強量。ポイントは嫌にならない程度。
・やり過ぎない
・やってなさ過ぎて自己嫌悪に陥らない
ここのバランス。

232:実習生さん
16/04/19 16:43:54.04 hN0ZOy4h.net
現在教育大に通う四年生です。先日東京アカデミーの長崎県型模試を受けたのですが、教養8割、全科7割でした。そこで質問なのですが、東京アカデミーの長崎県型模試の難易度というのは低いのでしょうか?受験経験がある方よろしくお願いします。

233:実習生さん
16/04/20 16:58:50.37 dAcFgjm3.net
>>232
近年、実際の試験でそれくらい取れれば一次は通るだろ。
演習問題集を満点取れる様にしたら?

234:実習生さん
16/04/20 22:15:56.92 voyL1dWf.net
ありがとうございます。やってみます。ちなみに一次合格のボーダーラインはどのくらいなのでしょうか?

235:実習生さん
16/04/21 21:42:24.36 1rYiuvwi.net
>>234
教養八割・全科七割でまぁ通るやろ。
てか公開されとるから過去問解いとけよ。

236:実習生さん
16/04/23 22:08:34.44 BrEV+Zbo.net
センター研修あげ~

237:実習生さん
16/04/26 16:10:00.82 mjhemhop.net
民明書房刊、中津川大観著「知られざる教員採用史」は教師必読の一冊。

238:実習生さん
16/04/27 22:11:34.81 meSC0iOk.net
>>237
刊行されてる?探しても無くない?

239:実習生さん
16/05/03 10:10:00.30 VljhHx8O.net
天候荒れ過ぎやろ

240:実習生さん
16/05/04 17:08:08.89 znHIFb+I.net
出張伺出してなかった

241:実習生さん
16/05/12 02:29:36.95 /tropUaj.net
倍率でましたね

242:実習生さん
16/05/12 02:29:59.84 /tropUaj.net
間違えました。
採用人数でましたね

243:実習生さん
16/05/12 09:00:01.76 Tl3Kcek5.net
来年度はどれほど採るんでしょう。
長崎県は人口の割にやたらと学校数多いからなぁ。
正規採用増やしてやれよ。

244:実習生さん
16/05/15 21:05:55.36 /PmmOfu/.net
来年度の採用もかなり大規模やね。
単純計算、この三年間位でほぼ全ての小学校に初任者が来る事になる。
児童数は減っとるやろうに大丈夫か。

245:実習生さん
16/05/26 21:39:57.24 mtneZtMn.net
朝起きるのしんどいわ

246:実習生さん
16/05/30 11:21:05.80 eC1PJqIo.net
>>244再任用も同じくらいきよるやろ?やれやれ…

247:実習生さん
16/06/01 05:58:50.59 9H0p22z2.net
ここ数年、大都市並みの倍率になってきている。
これを過ぎればまた扉は狭くなるだろう。この波に乗れないと厳しいね。
臨任暮らしはもう出来ないなぁ。

248:実習生さん
16/06/02 20:37:50.36 hyo3SvL7.net
センター研修の旅費が出るね。繋ぎに助かる。
みんな夏ボまで後少しだ。頑張れ。

249:実習生さん
16/06/04 11:25:38.87 LzlwmrqW.net
成績の時期も近いね~。息をつく暇も無い。

250:実習生さん
16/06/12 18:18:06.19 OiXVXi7K.net
何だかんだ夏休みも近いね。
いい学級作ってるかな。
試験受ける人たちは追い込み頑張れ。

251:実習生さん
16/06/17 15:21:48.96 OKTg3bY7.net
給料からの夏ボ、この時期は一瞬だけ確変状態やね

252:実習生さん
16/06/25 07:46:33.98 l3fGjMXz.net
授業公開age

253:実習生さん
16/06/28 23:58:14.41 GPYdHD91.net
ここんとこ疲れが取れん。ベホマか仙豆的な何かは無いかな。

254:実習生さん
16/07/02 23:26:34.34 Qi7+cjha.net
試験受けます

255:実習生さん
16/07/03 23:55:37.23 5w9oGwfM.net
>>190ですが
その後、勉強頑張りました。
その結果一般教養なら平均80台、相当悪くても70 全科は平均135くらいになりました。
親身になってアドバイスくださった方に本当に感謝しています。慢心せずあと2週間頑張っていきます。

256:実習生さん
16/07/04 19:14:23.84 NKmKd8Kw.net
>>255
>>191-197辺りのおっさんだが、あの後勉強頑張ってると聞いて嬉しい。
あと少しだから体調に気をつけながら毎日過去問解くといい。
あんたが現場にやって来て仲間になる日を待ってる。

257:実習生さん
16/07/08 18:01:11.27 raJth3wR.net
モチベーション下がってきたー
あと1週間かー

258:実習生さん
16/07/09 12:46:58.38 6xEyHUUK.net
本当にテンション下がるのは二次の実技会場。
勝負はこれから。

259:実習生さん
16/07/12 07:49:56.43 uVJmgBSA.net
7月に入ってからが長いなー 早く夏休み来ねえかな

260:実習生さん
16/07/15 21:34:09.40 gRsur/sZ.net
今年も一次、いよいよかー 小学校に関しては、出願倍率でさえついに大都市圏以下になった。
今年受からんような者はもう諦めた方がいいな。

261:実習生さん
16/07/17 13:11:40.26 PNmlbiZa.net
小学校全科難しかったー

262:実習生さん
16/07/17 13:30:37.30 u0KTIguD.net
おつかれー
教養選択じゃん

263:実習生さん
16/07/17 13:36:16.30 u0KTIguD.net
答えいつでるんだっけ?

264:実習生さん
16/07/17 17:31:08.27 uNdBFIOC.net
難しかったです…

265:190
16/07/17 18:16:44.88 yaqzLEuS.net
教職一般は8.5割
小学校全科は6.5割ってところでした
全科が難しかったなぁ…

266:実習生さん
16/07/18 00:41:34.45 g0SZk09x.net
丸つけしたなら答え貼ってくれ

267:実習生さん
16/07/18 09:30:31.14 QslXG8kE.net
一次の結果にこだわるより二次の対策を始めた方がいい。
二種類ある面接の練習しとけ。

268:190
16/07/18 10:12:06.89 BJHiWcxi.net
URLリンク(tokyo-ac-nagasaki.seesaa.net)
ここで採点しました。ご参考に

269:実習生さん
16/07/18 11:01:59.11 g0SZk09x.net
>>268
やっぱり教養だけしかでてない?
専門はでないのかな?

270:実習生さん
16/07/20 15:08:29.54 6dFQtnyv.net
>>190をはじめ、受験者たちは実力をしっかり発揮できたかな。
今年だけと割り切り時間を見つけて二次対策しておこう。

271:実習生さん
16/07/20 15:29:36.82 XKyIOvtF.net
>>270
190は>>265が結果でした
一次合格を信じて二次試験対策頑張ります!

272:191
16/07/20 16:04:05.88 6dFQtnyv.net
>>190
今年でそれなら受かっとるやろ。
面接では志願書や面接カードに書いた内容から質問されるから、自分で書いた事は丸暗記。
講師やけん学校で器械やオルガン練習(毎日)。まぁ教材研究とも言えるし。
教科面接は教科はもちろん道徳など領域からも出題されるから、勤務校の教育課程を一通りさらっておく事を強く勧める。
3~6年国社算理・道徳・特活は絶対。単元の構成が分かっていたらこれ最強。

273:実習生さん
16/07/20 22:03:57.07 TgnqJZlz.net
>>272
とりあえず面接カードや実技練習を今日から始めました。毎回毎回アドバイスくださり、ありがとうございます

274:実習生さん
16/07/21 13:54:16.59 XYqxQdpt.net
夏休みと言いつつ最初の一週間位はあれこれあるよな
やっとかないとあとで自分が苦しい事ばかりだが

275:実習生さん
16/07/24 13:30:21.58 uJH2yFCD.net
小学校を志望している学生ですが、二次の模擬授業の対策は具体的にどのようなことをしたらよいのでしょうか

276:実習生さん
16/07/25 17:39:10.49 qTS8F1ET.net
だから>>272辺りにわりと詳しく書いてるやん。
あとは誰かに見てもらえ。

277:実習生さん
16/07/28 17:53:53.99 LdB2oMpk.net
夏休み入ってもしばらく忙しいこの感じ嫌だな
もうすぐ一次の発表か

278:実習生さん
16/08/01 21:28:25.41 1qKPyR9F.net
ついに今週かードキドキしてきたぞー

279:実習生さん
16/08/04 09:03:56.90 jcm4kiXU.net
一次の発表は5日?気になるのは良く分かる。ここを通過しないとどうしようもないからなぁ。
頑張った人達は受かってるといいな。

280:実習生さん
16/08/05 16:58:52.38 Iw2Zx6Nq.net
戦況を報告せよ。

281:実習生さん
16/08/05 17:54:59.89 4ovKqHGa.net
190、合格しました!
あとは2次試験だけなので対策頑張ります!
アドバイス下さった方本当にありがとうございます

282:191
16/08/05 18:18:25.74 Iw2Zx6Nq.net
>>281
とりあえず第一関門突破やね。良かった。
一回しっかり勉強する様アドバイスして、気を引き締めたのが分かって以降、放っておけなくなってしまったよ。
これ以降も応援しとるよ。何か聞きたい事があればいつでもどうぞ。

283:実習生さん
16/08/05 22:56:57.90 Xsv0+n8F.net
>>282
パンツはブリーフ派ですか

284:190
16/08/06 19:33:02.47 6td2BNPM.net
>>282
ありがとうございます
合格して是非191さんと一緒に働きたいなと思っています!!
そのためにもあと1ヶ月、しっかり頑張ります!!

285:実習生さん
16/08/06 22:14:35.33 9T9vT2Sy.net
こんばんは。
最終合格は一次と二次の総合で判断されるとありますが、その際に一次の成績がどれくらい影響あるのでしょうか。
なにか知っている方がいらっしゃればお願いします。

286:実習生さん
16/08/06 23:12:30.69 j1/2k1D/.net
一次と合算と聞きました。
小学校で合格の方、何点ぐらいでしたか?
私は210点付近だったのですが。

287:実習生さん
16/08/07 01:37:48.38 fnYy8NiV.net
二次は提出書類、一次試験、二次試験の総合的な評価だと要項に記載されてますね!
私も小学校を受験しましたが220点台でした!

288:実習生さん
16/08/07 07:55:08.55 7UmW+Lq6.net
一次の結果は二次の結果が拮抗した際に参考にされると思われる。
面接が大勢を左右するからしっかり対策しておこう。
実技のマットは高学年発展的内容~中学校で組み合わせておけば間違い無い。学校が開いている期間に指導要領解説編を見ておこう。
まずは論文。自分の普段の実践や考えを具体的事例二つ三つを挙げて説明する準備をしておくとよい。構想メモを10くらいは作っておくことを勧める。

289:実習生さん
16/08/07 21:15:38.78 WxdX8i4H.net
合格された方、おめでとうございます!
受け続けて数年になるんですが、一次試験通ったことがありません。小学校志望なんですが、専門でも100いくかいかないくらいです。いつも一次試験通らないので、すごく悩んでいます。
よかったら、勉強方法を教えてください。

290:実習生さん
16/08/07 22:10:26.69 71IQ9cuz.net
中学校保健体育を受験して、一次で落ちました。もう3回目になります。
やはり、教職教養、一般教養、専門教養で八割程度取らなければならないのでしょうか??
一次合格した方、現職の方いらっしゃいませんか???

291:190
16/08/07 23:26:29.46 X5OPlWUe.net
>>289
勉強法というより、毎日どれくらい勉強時間とっていましたか?

292:191
16/08/08 08:58:02.84 AQ88UV4g.net
確かに。小学校でその程度だと、勉強の絶対量が足りないよな。
この大量採用で一次通らないのは真剣に対策を考えた方がいい。
過去の書き込み読んでも腑に落ちないなら、今回の成功者、190が教えてくれるやろ。

293:実習生さん
16/08/08 08:59:30.58 NxaYkOmX.net
諫早の原口町在住の山下弘美は最低教師で有名です。以下にて
・日教組の偏屈信者で授業はいつもカルト宗教
・勉強や点数だけでないとほざきながらてめーの息子は進学校(矛盾だらけ)
・こいつの出身校(福岡教育大)こそ日教組のメッカで最近教員採用試験で
事前漏えいで新聞沙汰に(読売新聞参照)
・授業でカンニングすんなといいながらこれじゃ面目たたん
・気に入らない生徒がいると難癖をつけまくって追い込むまたは殴りつける

294:実習生さん
16/08/08 12:15:59.72 ef2SRJx1.net
こんにちは!1つ質問があります。
「教壇における課題面接」とは、模擬授業のことでしょうか??

295:実習生さん
16/08/08 17:12:12.58 6p2eY3mR.net
平日は、担任しているので、5時間くらいで、土日は、11時間くらいしてました。

296:実習生さん
16/08/08 17:59:58.66 VevkMjkN.net
簡単に言うとそう。小学校に限った話をするならば、面接開始15分前位に学年、教科・領域、場面設定等が出題される。だから上記の様な対策をするとよい。
終了後に教科・領域指導について詳しく聞かれる。英会話の能力・態度もここで問われる。まぁ三人位の面接官相手に独り芝居する感じ。黒板も使ってよい。
普段の指導方針等も聞かれるだろうから、自然と経験者は有利になる。
出番は一瞬で待つ時間がかなりある。資料を準備しておくとよい。願書や面接カードの写しは必携。

297:実習生さん
16/08/08 18:36:28.64 VevkMjkN.net
>>295
それだけ時間掛けてどんな勉強していたか逆に聞きたい。前にも書いたけど、長崎県は割と傾向がはっきりしているから、過去問を解いていれば力が付く。
出題されない分野は徹底してされない。だから参考書とリンクさせると尚良い。
過去問は過去5年分しか申請出来ないから、次年度本気で挑戦するなら今年度申請しておくと6年分分析出来る。
限られた時間を生かすとはそういう事だと思うよ。

298:実習生さん
16/08/08 22:27:54.33 NyepZqrP.net
私もこんだけ時間かけても一次試験通らないのは、ぜったい勉強の仕方が悪いのだろうなぁと思っていましたし、こんなに時間かけても通らない悔しさがすごくありました。過去問ですね!過去問を何回もとくしかないですね!過去問を解いて分析したいと思います

299:106
16/08/09 20:46:16.13 fPGuHZjO.net
一次試験合格の方、おめでとうございます!
わたしも今年小学校で受験したのですが、B判定で不合格でした。悔しい!そして、この大量採用に乗っかれなかったのが惨めでなりません。
お尋ねしたのですが、
・一次のボーダーは何点でしょうか??
合格された方、いらっしゃったら
教えていただきたいです!
ちなみに自分は教養62、専門128でした。
明らかに勉強不足です。

300:実習生さん
16/08/10 01:01:35.68 Vn0CsyLT.net
300なら次年度も採用数大幅拡大。

301:実習生さん
16/08/10 04:22:06.86 wvPdjeDO.net
中学英語
教職70強 専門160強
加算5 実技ほぼ満点

302:実習生さん
16/08/10 10:22:54.37 KcmzJWhH.net
私が知ってる今年の小学校の合格最低点は210です!

303:実習生さん
16/08/11 00:35:06.93 pCpJC/Xn.net
>>296 さん とても詳しく説明してくださりありがとうございます。
今、面接カードを作成しているところです。
あともう少し頑張ります!

304:実習生さん
16/08/11 20:26:31.62 mbI5LFWA.net
こんばんは。
今年の中学校国語の合格最低点はどれくらいだったのでしょうか。知っている方いらっしゃればよろしくお願いします。

305:190
16/08/12 00:03:50.33 CXFCpw4g.net
面接カードがなかなか手強いです

306:実習生さん
16/08/12 03:06:34.88 3Fge5JT0.net
>>302
なるほど!合計でってことですよね?ありがとうございます!(^_^)v

307:実習生さん
16/08/12 07:37:52.02 EV5EwGsW.net
>>305
そうそう。しかも字数の関係などで抽象的に書いた部分は必ずつつかれる。
具体的な答えを準備しておくように。ちなみに願書からも結構聞かれる。
人間性と熱意、その辺りが問われる。

308:実習生さん
16/08/13 17:32:35.50 6ait2Q/L.net
盆休みが無い者・二次試験に備えた受験者。
盆休み中の者・正規教員、一次撃沈した受験者、受験自体諦めた人々。

309:実習生さん
16/08/17 04:54:02.62 ooedoIq5.net
戦況報告マダー?

310:実習生さん
16/08/17 07:59:53.79 bWpUlRsG.net
行ってくるで

311:実習生さん
16/08/17 14:27:03.73 KaOpWFZ7.net
終わって帰ってきた…

312:190
16/08/17 19:52:25.32 2DaJ/2wf.net
二日前に見直してたテーマがでました!おそらく合格点は取れてたのではないかと思います
鬼門は模擬と面接ですね やるっきゃないので場数をこなします!

313:実習生さん
16/08/18 14:15:50.81 OmBQBjPa.net
>>190-312
小論文までは同じ「書く系」だから対策しておけば何となくやれる。
これから先の実技や面接は入念に作戦を練っておこう。くどい様だが実技は何度も繰り返しておこう。球技はどんな感じか分かってる?
もう一息、頑張ろう。これからの一生がかかっている。もう講師はしない覚悟で。

314:実習生さん
16/08/18 17:42:23.87 Of4gJ25J.net
来年同じ職場になるかもしれない人たちへ、待ってるぞ。

315:実習生さん
16/08/26 13:37:55.02 QNl6NSAU.net
いよいよ大詰めだな。健闘を祈る。
小学校の実技は明日かな?

316:190
16/08/28 01:10:06.93 bFRN9A0C.net
>>315
実技は昨日でした!
大きな失敗は無く、合格点は取れたのではないかと思います。あとは面接と課題面接です!
圧迫があったら恐ろしいですが、なんとか切り抜けたいです

317:実習生さん
16/08/28 07:08:06.90 oMownCi3.net
>>316
実技お疲れー。大きな失点が無ければまぁ大丈夫でしょ。
面接は基本圧迫気味だと思っていた方がいいよ。願書や面接カードから根掘り葉掘り聞かれるから、丸暗記&具体的回答は必須。
後は教科・領域の教育課程の確認かな。担任した事無い学年の道徳副読本を読んで、どんな価値にどんな教材があるか位は今から確認できる。

318:190
16/08/30 16:41:42.07 519Sxs2D.net
面接、課題面接終了しました
両方とも緊張し過ぎてしまったのが残念です…
少し圧迫気味にこられると、しどろもどろになってしまいました、、
答えれないとこは無かったのですがこの2点から今年は厳しいかなと思ってます とりあえず今日はゆっくり休みます。

319:実習生さん
16/08/31 10:53:37.25 uJWzgM6d.net
>>318
やっと終わったな、お疲れ。
初の面接で全てを出し切れる者の方が少数だよ。
今は待つしか出来ないから、新学期の準備でもしよう。試験一色だったからなかなか学校モードに戻らないんだよなぁ。

320:190
16/09/01 14:28:52.73 4N3WyjyI.net
>>319
切り替えないといけないのはわかってるのですが、出来が悪すぎて悲しいですね。。
せっかくここまで頑張ってきたのに、、

321:実習生さん
16/09/02 19:13:31.93 je0bDwSB.net
台風の影響で延期になりました…

322:実習生さん
16/09/03 11:05:34.30 16MFxvNu.net
>>321
延期とか最悪だな。採用試験は二度と受けたくない。

323:190
16/09/03 11:39:17.42 /xFpj666.net
>>321
悪天候の中いかなくて良くなったと思いましょう!頑張ってくださいね

324:実習生さん
16/09/06 06:19:45.37 WXfEKxno.net
あと一月待つのは長いよなー

325:実習生さん
16/09/06 20:37:37.07 XCIhnWQ9.net
一ヶ月かけて何を見てるんでしょうね
気になるなぁ

326:実習生さん
16/09/06 21:37:47.05 ZErc6H0H.net
この謎の時間を耐えるだけでも試練。
上手くいかなかったことを思い返して悶々とするのも試練。
目の前の子どものことに集中するしかない。

327:実習生さん
16/09/09 14:40:20.42 1hO7lQqs.net
終わりました!
あとは1ヶ月待ちたいと思います。

328:実習生さん
16/09/09 22:42:15.54 PDmKgjd/.net
お疲れとしか言い様が無いな。出来は兎も角、最善を尽くしたかどうかやね。
後はひたすら結果を待つのみ!しばらくの間、子ども達に囲まれて心を休めよう。

329:190
16/09/16 01:07:37.52 o5sJ6px9.net
あと3週間ですね

330:実習生さん
16/09/17 09:50:40.97 L+ElxXp2.net
試験の後は発表までやたらと長く感じたなー。
普通に仕事していたら9月は割と早く過ぎる感じだけど。
試験は二度と受けたくない。ここの皆も今年で最後になるといいな。

331:実習生さん
16/09/19 07:21:26.88 j6LjS9fk.net
また台風かよ

332:190
16/09/23 19:00:56.17 /2z0FF5Z.net
あと2週間…
もう結果は決まってるんだろうし早く出して欲しい笑

333:実習生さん
16/09/24 16:33:40.61 UEtNON9z.net
年度の上半期が終わる。かなりあっと言う間だな。

334:実習生さん
16/09/27 18:55:06.25 NJx5K69s.net
さりげにこの時期の学校って忙しいんだよなぁ

335:実習生さん
16/10/01 12:52:48.95 p1ty0kpz.net
どんだけ暑いんだよ

336:実習生さん
16/10/02 23:53:20.00 pzFlFz3T.net
休日が忙しくて休めねぇ そうこうしてたらまた学校じゃねぇかよ 悲しい

337:実習生さん
16/10/03 21:29:57.01 0RkBPNXu.net
休校の予感、キタキター

338:190
16/10/03 22:55:07.91 SS7ILFbX.net
いよいよ今週の金曜10時ですね
二次の手応えは全くなかったので、自信なくて毎日毎日辛いです。

339:実習生さん
16/10/04 07:18:47.51 eigo1W6Y.net
まぁ受かっとるやろ、みたいな年に撃沈した事もあるから何とも言えん。
ただ、どうしても色々考えてしまうわな。

340:実習生さん
16/10/06 13:16:35.14 ehZICsRF.net
いよいよ明日ですね…

341:実習生さん
16/10/07 05:36:48.49 ccKZICtf.net
今日は発表か
校種、教科、合否、年齢、受験回数、所感などを報告していこう

342:190
16/10/07 10:43:24.44 +BqRYToG.net
落ちました

343:実習生さん
16/10/07 13:22:24.83 SzmjuhwN.net
合格でした。現役です。

344:実習生さん
16/10/07 17:44:30.82 G73QqP9t.net
合格でした
二回目の受験です

345:実習生さん
16/10/07 18:20:17.96 x7cv5zk+.net
>>344
合格した方々おめでとうございます!合格した方々にお聞きしたいのですが、面接の時に気をつけたことは何かありますか?特に数回受けて合格した方は不合格だった時の反省とどのような改善を行なって面接に臨んだか、差し支え無ければ教えて下さい。

346:実習生さん
16/10/10 14:08:51.72 x2jlxelc.net
>>342
駄目だったか。気の毒だけど、また頑張るしかない。
自分も「お前なら大丈夫」的な事を言われながら落ちた時は本当に生き恥を晒したから気持ちが分かる。
しかもこれからもう一年がまた長いんだ。そいでも信じて努力し続けるしかない。今は苦しいだろうが、悔しさを糧にまた頑張って欲しい。
諦めたらそこで終わり。

347:実習生さん
16/10/10 18:09:41.56 azklGQxk.net
【嫌いな女を懲らしめる必勝法】
1.本人に気付かれないように、昔、付き合っていたと喧伝する
2.そいつの部屋はブランド品で溢れていると、周囲に広める
3.実は、援交から始めて風俗嬢の過去がある奴だったから別れたと、周りに愚痴る
警察の奴に教えて貰った必勝法だから、これでいける

348:190
16/10/10 18:44:08.76 PMah0+Rq.net
>>346
ありがとうございます!
面接が低かったので一年かけて努力続けます。 来年は一次がすべて免除になるので二次試験だけに全力を注ぎたいと思います
一年の間アドバイスを頂いたのに結果を残せず情けなく、悔しいですが 来年合格を伝えることができるよう、頑張っていきます。

349:実習生さん
16/10/18 07:47:16.77 0ZHt1hWl.net
面接で慌てると駄目だな。分からない事は分からないと正直に言い、「今はこんなだけど必ず勉強し直す」くらい言えないと口から出任せだと薄さが見透かされる。
一次対策をした程度の勢いで二次対策すれば必ず勝機はある。今から出来る事は教科・領域の教材研究。知識の蓄積は教科面接に必ず役立つ。しかも現場にいるなら一石二鳥。

350:実習生さん
16/10/19 20:36:45.78 jk8KoboY.net
あげ

351:実習生さん
16/10/31 07:12:06.35 MLi6r1ay.net
もう11月か。こうやって今年もすぐ終わるんだろうな。

352:実習生さん
16/11/20 07:56:30.51 6Sc6r1SZ.net
次年度の面接対策にこまめな教科・領域指導の記録←苦心した物なら尚よし
生徒・児童指導の記録 保護者とのやり取りメモ←これも初め上手くいかなかった、誠意の対応で好転した、などあれば必ず記録
次年度は学級・学年経営の柱をこれまで以上に明確にし指導に当たる 不意に面接で問われても即座に応えられる

353:実習生さん
16/11/26 09:05:29.53 IXu7Qf7J.net
冬棒で旨いもんをしこたま喰いたい

354:実習生さん
16/12/19 14:35:39.56 hXyVSeh9.net
講師登録って普通は直接教育課に行きますか?
その際簡単な面接などあるのでしょうか

355:実習生さん
16/12/19 23:14:21.99 tvub8guD.net
>>354
県のHPに出とるやろ

356:実習生さん
16/12/23 17:22:25.16 OVY8kclh.net
>>354
書類送る
面接等はないよ

357:実習生さん
16/12/23 18:03:39.61 nZUq9oTV.net
正規では無理だが、臨時ではオッケーって少し悲しいですよね。。
ほとんどやることは変わらないのに

358:実習生さん
16/12/23 21:19:45.97 t5C6CVWF.net
臨採と再任用で補充しようとしないで、本採もっと増やした方が将来的に良いのに

359:実習生さん
16/12/27 07:40:22.88 7B/GiltY.net
臨採で欠員等を補充する長崎県のやり方は今に始まった事じゃない。
安上がりな上、気に入らなければ次年度切れるからな。長年ケチって来た結果が大量退職に慌てた大量採用・いびつな経験年数構成。
一校に臨時が5・6人いるなんて普通に考えておかしい。必要な分は正規採用するべき。
正規と臨時の給与の差は年数が上がる程顕著になる。何年も臨時やってる者は経験年数が同じ位の同僚に明細を見せてもらうといい。同じ仕事なのに阿呆臭くてやってられなくなる。扶養手当も出ない。
かつて自分はそれで必死になれた。

360:実習生さん
17/01/01 11:20:11.67 +ZiiJQOy.net
>>359
それは現役の先生も言っていたな
大量退職がわかってたのにあまりにも無策だと

361:実習生さん
17/01/03 03:46:17.46 LJ8vh6kJ.net
次は校長が退職していくから教頭からの新補が増える。伴って教頭も新補が増える。管理職が新しい上に新採用も多い。
大量入れ替えの中には、訳分からんのも含まれるだろうからこの先いろんな職場が落ち着かなくなるだろうな。

362:実習生さん
17/01/24 15:30:09.36 QIdZl4o1.net
消耗品や備品にうるさい、つまり金の無い自治体どこやろ。大村は何故か貧乏臭いけど。他の体験求む。

363:実習生さん
17/01/27 00:37:29.27 LO/QMJp8.net
あげぽよ

364:実習生さん
17/02/16 19:29:32.54 JjgcAKuC.net
小学校を受験し、二次で落ちたものです。先程面接をすると連絡がありました。面接ではどのようなことを聞かれるのでしょうか?

365:実習生さん
17/02/16 22:00:50.57 4SA4y4eK.net
>>364
主語をきちんと書きましょう。なぜ面接されるのですか?臨採の件で県教委からお話があったのでしょうか?

366:実習生さん
17/02/16 22:46:08.19 RqV9BgL5.net
>>365
申し訳ありません。その通りです。

367:実習生さん
17/02/17 06:05:32.40 a8bUzKs/.net
>>366
私の時は面接というより雑談でした。
特に準備しないでいいと思います。

368:実習生さん
17/03/14 12:49:24.13 br6VnHu0.net
大麻はどこの高校?

369:実習生さん
17/03/16 17:36:56.62 UTD7cdp2.net
いよいよ明日内示ですね

370:実習生さん
17/03/18 04:26:08.54 UXeYaC9n.net
内耳

371:実習生さん
17/03/21 19:23:10.96 9uvFe7Kx.net
慌ただしくなってきたなぁ
異動は大変だ

372:実習生さん
17/03/23 23:07:22.44 EVCgUQ4u.net
修了式あげ

373:実習生さん
17/03/26 19:16:30.98 gj6o2ZfX.net
子ども来ない期間めっちゃ一瞬やんけー

374:190
17/04/08 01:04:19.81 n/DmestC.net
新学期始まってバタバタしているけど、2次試験まであと4カ月。。
2月くらいから面接、実技コツコツ頑張ってます
今年は絶対絶対通るぞ~

375:実習生さん
17/05/10 21:03:26.84 9dSppkCQ.net
>>374
今年の採用数出たな。今年は空前の好機だが、油断せず頑張れ。

376:実習生さん
17/05/10 21:30:39.16 IrKZUrgv.net
>>375
昨年から応援してくださってる方ですかね?
びっくりするくらいの大人数採用ですね とにかく、一次を受けなくて良い利点を生かして頑張ります

377:実習生さん
17/05/21 04:30:40.83 AkjcyQjk.net
運動会で晴天引き当てたわー

378:実習生さん
17/06/12 01:55:23.24 H+c8DjGR.net
新卒で今年教採受けます!
まだ準備が不十分ですが、なんとか間に合わせたいと思います。
一次試験は7~8割がボーダーラインでしょうか?

379:実習生さん
17/06/12 06:03:36.50 dLFm71XZ.net
情性欠如者
URLリンク(akademeia.info)
URLリンク(www.n-seiryo.ac.jp)
サイコパス      
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
URLリンク(www.psy-nd.info)
 
 

380:実習生さん
17/06/13 20:41:17.71 v5UDikKZ.net
>>378
校種によります

381:実習生さん
17/06/14 00:55:17.82 HwndvThC.net
>>380
小学校です。

382:実習生さん
17/06/15 07:23:36.98 3WxgEsWj.net
>>381
小学校なら7割取れば余裕で通ります
昨年は200/300とれば通ってました
一次試験頑張ってくださいね

383:実習生さん
17/06/19 00:31:24.17 hIVuXas8.net
>>382ありがとうございます!
今年は倍率も下がっているみたいなので
チャンスだと思って頑張りたいと思います。
まだ一次試験の勉強で二次の勉強に手が回らない状況なのですが、やはり二次対策は少しずつ進めて行くべきですよね、、、

384:実習生さん
17/06/19 21:01:22.14 KfhTTp99.net
>>383
二次は一次試験終わっても十分間に合うから今は一次試験に集中すべき

385:実習生さん
17/06/19 22:14:26.28 hIVuXas8.net
>>384
そうですよね!ありがとうございます。とりあえず一次突破を目指して頑張ります!!

386:実習生さん
17/06/22 19:28:41.80 KkPDSvim.net
3年越しの挑戦
そろそろ田舎の山を見たい

387:実習生さん
17/06/22 21:30:08.35 OXHC7mTE.net
きっと見れるよ

388:実習生さん
17/06/25 02:46:40.05 H0dbZ840.net
小学校倍率低すぎる
高校入試か

389:実習生さん
17/06/26 23:45:24.66 8695YvBw.net
小学校今年が勝負
帰ってのんびりしたい

390:実習生さん
17/06/28 14:50:42.18 jZ5FvDkL.net
離島枠が出るかもしれない。

391:実習生さん
17/06/28 14:56:09.56 4J784uGI.net
たぶん出るよね

392:実習生さん
17/06/29 18:13:39.00 d35mU8pq.net
離島枠って何だ?
詳しく。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch