給食を残さず全部食べさせる先生は善か悪か?at EDU
給食を残さず全部食べさせる先生は善か悪か? - 暇つぶし2ch309:実習生さん
12/02/19 23:21:34.75 Bo908HU7.net
>>308

なんか和食以外のものはとにかく認めないという1点ばかりに注目して反論されてますが、
食育の基本概念についてはどうお考えですか?
これからの時代もとにかく『和食』だけを食べていけば良いとお考えなのですか?
その考え方の方が偏っていると感じます。

食事を提供する方の礼儀…
別に洋食や中華を出すことが礼儀違反にはならないと思いますが。。。

後すべての献立を和食にしてしまうと、給食特有のルール(衛生関係や予算面)の中では味のバリエーションがどうしても少なくなってしまいます。
例えば汁物で味噌汁、すまし汁、けんちん汁、豚汁などなど…
副菜での煮物類、和え物、サラダ、炒めもの…
和食のみだと、塩、醤油、味噌、酢など1食の中で味が被ってしまいます。
給食は1食が塩分3グラム程度なので厳しいですね。

それに洋食や中華が加わると、バリエーションが増えます。
とは言っても、洋食や中華の献立も味付けはくせのある本場風ではなくあくまで給食風にアレンジしてありますです。
生徒たちも大好物が多いですよ。
心配されてるカレーや麻婆豆腐は人気メニューです。
逆に和食で魚嫌いの生徒も、給食で骨まで食べれるようになれたりします。

トピに戻ると、残さず全部食べさせることは必要だが、そのやり方は注意しなければならないって感じでしょうか。
一部の泣いても食わせる、5時間目も食わせるやアレルギー児への強要はもってのほかですね。






次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch