学校行事は本当にすべて必要なのか?at EDU
学校行事は本当にすべて必要なのか? - 暇つぶし2ch198:実習生さん
11/10/08 16:11:58.16 qy+DfSVp.net
たしかに行事は、
「会議(全体と学年)→事前授業や仕込み→
練習→当日準備→本番→片づけ→反省」
までがセットになってる。

たとえば運動会なんかでは、教務が応援グッズを作るための時間を
設定しているが、とてもじゃないが時間内にはできない。
となると算数や国語の時間を削らなければならない。
もちろん、学校に提出する各科目の授業時間数は嘘をつくが・・。

ひどのは、研究授業の場合。
学力低下を防ごうと授業改善として
各学年で公開授業をするのはいいが、
そのための放課後の会議によって翌日の授業準備ができない日々が続く。
研究授業本番では、各クラス自習にして公開授業を見にいく。
それが6学年+特別支援クラス1(計7回)ある。

本末転倒であるが、
学校側は対策を立てて頑張っていることに自己満足している。





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch