■ 道徳教育 ■ at EDU
■ 道徳教育 ■ - 暇つぶし2ch600:実習生さん
17/10/30 13:33:15.25 jV33pTdv.net
そら荒らせばね

601:実習生さん
17/11/30 11:46:17.58 KPMfi4kO.net
座間の事件の被害者や闇に葬られている事件は
若い身分証明書がまだ無い
頭弱い子や家族と疎遠や親放置のメンヘラ
日本人の若者が狙われます
臓器売買
人身売買
背乗り

海外旅行に行かなくても
子供のうちから早くからパスポート作ってあげて
顔写真付きの身分証明書を作って
子供のうち→パスポート
16歳→原付きバイク免許証
スレ該当児なら原付きバイクくらいなら取れる
マイナンバーの顔写真付カードについては
作ったほうがよいとは言えないけれど

602:実習生さん
17/11/30 11:47:33.17 KPMfi4kO.net
URLリンク(girlschannel.net)
若い日本人である必要があったのよ。 
裏の仕事は日常にある。そこら辺にいる職にあぶれたおっちゃん、下手売った奴、捕まえて仕事させるの。勿論、捕まる要員さん。 
で、ガサ入ったら逮捕要員さん出して他はバックレる。 
逮捕状の期限が切れるまで。平成でも当たり前にあるの。怖いけど。 
運転免許、パスポート持ってなければなおよし。 
顔が公的機関に記録されてない、公文書に筆跡残ってないから。 
公文書は法律で残す必要があるの。 
結婚して親の戸籍抜けるでしょ、自筆の婚姻届も、法務局行けば拓本残ってるよ。公文書の筆跡で本人かわかるよね。パスポート、運転免許は顔が公に記録さてる。 
若ければ若いだけ、運転免許証も印鑑証明もパスポートも作ってないでしょ。 公の証明が無ければすり替わるのは容易じゃん。 
日本のパスポートなら大概の国はビザなしで出入りできるからね。超プレミア、便利なの都合いいの。マイナンバーが実働する前に急ぎ必要だったんでしょ。 
この人、ただの汚れ仕事するだけの逮捕要員。 だってさ、今年の始めに下手売って捕まったでしょ。 闇に葬るのは簡単だろうけど 
命の代わりに落とし前つけなって、見せしめで仕事させられてるだけ 
この人、勾留中か独房で自◯か、○ろされるかで終わるよ。 
同じ人間の祖業と思えないほど恐ろしい事件だけど 裏の仕事は実際にあるのよ。 
風俗、カジノ、薬、ヤミ金も最近じゃ取り締まりキツくて、原発、山の利権持ちに変わって仕事回してたりね。 都会じゃゴロゴロある。 
にんきょうさん、アジアマフィアと一般人、取り持つ、皆さんが半ぐれって言う人達、闇仕事って全て繋がってるの。 
表向きはわからないようになってるの。 
 正気の沙汰じゃないのよ一般常識通じないの。 

603:実習生さん
17/11/30 11:48:15.58 KPMfi4kO.net
日本人は表も裏も引く手あまたよ 
表は戸籍、パスポート 
裏は身体 
身体は若い男性がベスト 体大きくて健康なら 
肝臓だと2~3個に 
2個あるのは1個づつ 
1個物は単体で 
でもこの人は女の子扱いなれてるから女性だったんでしょ。若い子ほど身元証明できる物作ってないでしょ。 背乗りは某国も需要あるだろうね。 
某国人のお金持ちは桁違い。 子々孫々、お家のためならなんだってする 
日本戸籍、日本のパスポートとれば、ほぼ全世界、自由にビザなし渡航OKだからね。 
この人は前に下手して捕まったから 戸籍、身体(○ぬか)汚れ仕事するかって、天秤かけられて 

604:実習生さん
17/11/30 11:56:33.94 KPMfi4kO.net
【政府方針】座間9遺体事件を受けて未成年者の有害サイトへのアクセス制限強化 前倒しで施行へ
URLリンク(itest.5ch.net)
政府は、神奈川県のアパートで9人の遺体が見つかった事件を受け、未成年者の有害サイトへのアクセス制限を強化する必要があるとして、改正青少年インターネット環境整備法を当初の予定を前倒しして、来年2月から施行する方針を固めました。
神奈川県座間市のアパートで9人が遺体で見つかった事件を受けて、菅官房長官は先に開いた関係閣僚会議で、インターネットの事業者や関係機関と連携して、有害なサイトの削除や書き込み制限などの対策を強化するよう指示しました。

605:実習生さん
17/11/30 13:11:22.22 s28QoolK.net
堀川映子
松山市 森ユー美ン

606:実習生さん
17/12/25 21:09:41.82 /355b8r+.net
【道徳】「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました」岡山の中学・道徳授業の題材に…(朝日新聞デジタル)★3
http:// asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1514202354/

607:実習生さん
18/01/19 05:22:28.42 lpp5qWbh.net
これ大事 よく読んで!
業界人なんだけど、長い事業界で守秘義務担当してる
本来変な話は文春とかの記者が記事にしていいか確認に来る
ラインニュース見てて何故に芸能界の秘密や本来世に出ない情報が漏れるの不思議だった
世の中いろんなニュースが溢れてるけど、ラインニュースって芸能界の秘密とか知りすぎて不審に思ってた
だから、自分が管理してる情報だけは絶対にライン使わないようにしたら自分が管理してる情報だけは全く漏れてない
これって偶然なのかな?

608:実習生さん
18/01/19 05:23:31.67 lpp5qWbh.net
なんで他の国はLINEを規制してるのに
日本は推奨してるんだろう。
これってもう半分くらい日本は
韓国に乗っ取られてるのを意味してるのかな。
政界もマスコミも芸能界も在日だらけだしね。
日本人として日本を守りたいけど
メディアはLINEは便利、使うのが常識と
流して主軸として
使うように国民を操作してるし
もうどうしたらいいか分からないよ。

609:実習生さん
18/01/20 03:44:38.73 830cXTtE.net
LINE会社にしてみれば無料で使わす代わりに
情報貰いますよ~って規約にも書いてるし
各企業が無料スタンプをあえて配るのは
その会社と一旦友達登録すれば
その後ブロックしたり友達解除したところで
その人のLINE内の情報が見れるからなんだよね

610:実習生さん
18/01/20 22:25:54.18 MkZ+Nrhi.net
日本人をLINE漬けにし
背乗り=侵略準備を着々と進める朝鮮人
その朝鮮人のボスは中国人
中国の恐さ、報道されない

611:実習生さん
18/01/20 22:27:06.72 MkZ+Nrhi.net
中国は無抵抗な国も平気でも侵略する
・中国人がチベット人を電気の棒で電流を流す
・女性に強制避妊手術を受けさせる
・「仏に助けてもらえ」と言ってチベット僧を崖から突き落とす
・臓器を摘出する
・チベット人女性を強姦して漢族の子供を産ませる
・鉄の檻に入れて犬をけしかける
・真冬に冷たい水を浴びせる
・両手の親指にギザギザの手錠をかけて天井からつるす
・脚の骨をハンマーで砕く
・寺院を大砲で砲撃して破壊する
・仏教経典をトイレットペーパーとして使う
・チベット僧の首に縄をかけて仏像を重しにして吊るす
・チベット人の爪に針や釘を差し込み拷問する
・椅子に縛りつけたチベット人を鉄の棒で殴り、「仏はどうした!仏に助けを求めてみろ!」と叫び
殴り続ける
・チベットの尼僧の口に尿を注ぎ込み、飲ませる
この手口でチベット人800万人が殺されている
最初は人民服着た毛沢東がニコニコしながら近づいて
「チベットは善良だ。仲よくしよう。合作でともに頑張ろう」といい
スパイを送り込んで内情を把握。徐々に侵食してリーダーとなり得る人物を特定し拉致脅迫拷問。最後に軍隊を送り込んで侵略併合。この手口でチベット・ウイグル・内モンゴルは侵略され浄化された

612:実習生さん
18/02/20 11:19:41.72 ocEa/OYH.net
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
O6KOL

613:実習生さん
18/02/23 00:49:12.69 g5W9h4eF.net
何この荒らし
川島和正だって
u

614:実習生さん
18/02/24 00:12:31.65 IjwkYM3f.net
>>601-604
>>606-611
死ね ゴキブリ巨大マルチコピペ荒らしネトウヨ

615:実習生さん
18/02/24 09:12:31.53 Z6zTyIYo.net
中国がチベットを侵略したのは事実じゃん。
その時「宗教はアヘン」ということで、坊さんを沢山殺したのも事実。
キミ「大本営」を笑えないよw

616:実習生さん
18/02/24 12:41:16.94 IjwkYM3f.net
>>615
死ね ゴキブリ巨大マルチコピペ荒らしネトウヨ

617:実習生さん
18/02/24 13:55:59.12 yihMI/+4.net
すぐに左翼は「死ね」だもん(笑)
よど号事件とかあさま山荘事件とか「総括()」とか当たり前だね(笑)

618:実習生さん
18/02/24 14:00:21.56 IjwkYM3f.net
>>617
死ね
暗殺者ゴキブリ巨大マルチコピペ荒らしネトウヨ

619:実習生さん
18/02/24 17:18:34.47 Mr6Nc1Rd.net

人権左翼の正体見たりww

620:実習生さん
18/02/24 18:45:52.04 9ZzwQnC0.net
人権無知のウヨは人権が神様が与えてくれたり
空から降ってきたありがたいものと思ってるらしい

621:実習生さん
18/04/04 05:46:56.36 mwXOgEXX.net
文科省が認定した中学道徳用『日本教科書』なんと糞ネトウヨ本を多数出した晋遊舎と社長、住所が同じ!!!
スレリンク(news板)

622:実習生さん
18/04/05 00:28:24.06 Gj59wHTW.net
>>620
それ人権パヨクが良く言ってるよww
だから人権様擁護の為なら「人が死んでもいい」んだとさw

623:実習生さん
18/04/24 18:02:15.70 0t6TIfNJ.net
諸外国の道徳教育
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/053/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/09/1236114_2.pdf
アメリカ・・・キャラクターエデュケーション(個性教育)や価値教育などの名称があるが、特に定まった教科はない。各学校に任されている。
イギリス・・・「市民性」(Citizenship)、「PSHE」(人格および社会性の発達のための教育・健康教育)。5歳~15歳。
ドイツ・・・「倫理」、「哲学」等名称は州によって異なる。10歳~18歳。〔主に正科である「宗教科」の代替科目〕
フランス・・・「公民」のほか、教育活動全体を通して「市民性教育」。6歳~17歳。

韓国・・・「道徳」。8~15歳。
中国・・・「品徳と社会」(7~8歳)、「品徳と社会」(9~12歳)、「思想品徳」(13~15歳)、「思想政治」(16~18歳)
日本・・・「道徳の時間」(6~15歳)

624:実習生さん
18/04/24 19:30:29.07 3xkJXs0E.net
URLリンク(www.youtube.com)
4/23(月) 青山繁晴×居島一平【虎ノ門ニュース】

625:実習生さん
18/04/25 15:47:55.32 TojycWxC.net
URLリンク(www.youtube.com)
討論】作られた内外マスメディアの嘘を暴く

626:実習生さん
18/05/02 22:02:40.55 FJgVZyD5.net
国家的道徳というものは個人的道徳に比べると、ずっと敷居の低いものの様にに見えます。
現代では政府が詐欺を行い徳義心はありません。
だから平和な時にこそ高い個人主義に重きを置き、安寧の未来への想像と戦略をねらなければいけません。
国家と道徳
URLリンク(youtu.be)


627:実習生さん
18/05/08 13:20:49.48 KOZT1pWL.net
公立学校は全て統廃合して、今いる教員数を3分の1以下にすべきである!
校長教頭などの無駄な管理職は全員クビにして教育に効率の良い学校へ転換することだなww
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!
教育を隠れミノにするな!わざとらしいバカ教育を潰せ!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員死ね!!

628:実習生さん
18/05/08 17:35:12.92 py962ohu.net
URLリンク(m.youtube.com)
単に息子の悪口を言われただけで逆上し、とんでもない悪事をしでかしたバカ母親。

629:道徳wその前に公立学校をぶっ潰せ!!
18/05/11 13:11:48.66 N5BEQ8TH.net
公立学校は全て統廃合して、今いる教員数を3分の1以下にすべきである!
校長教頭などの無駄な管理職は全員クビにして教育に効率の良い学校へ転換することだなww
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!
教育を隠れミノにするな!わざとらしいバカ教育を潰せ!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員死ね!!

630:実習生さん
18/05/15 15:03:34.29 TswyU/sZ.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止し
クズどもを皆殺しにすべきだ!!

今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

631:実習生さん
18/07/07 14:01:41.06 2rZkDh7a.net
道徳教育なんかをいくら上から借り物の言葉で教えても何の効果もないよ。
やって良いことと悪いことの違いは、駄目なことは駄目ときちんと叱ること、
どんなに嫌なことでもやらなければいけないことはきちんとやらせるという意志を
家庭・学校が身をもって示すことでしか個人の倫理観は生まれない。

632:実習生さん
18/07/27 21:55:03.44 Nqtkb7B0.net
道徳を教えるまえに、道徳とはなんなのかを考えたことがあるのだろうか?
ものごとを善悪二分化することは、そもそも道ではない。
何事も善悪二分化すると、その結果どういう人間になるのかといえば、ノイローゼ患者だ。
教育ママが完璧な子供を育てようとした結果、その子は大人以上に様々な恐怖を抱えて生きることになるだろう、
青ざめて白けきったその子を見て、愛国的で道徳的ないい子供だというのは虚しいことなのではないだろうか。
彼は、あなたが老いたときに、あなたを大切にしないだろう。
道徳的な彼は、優劣善悪ニ分裂化によって愛が存在しないので、相手の理解ができないのだ。
善悪ニ分裂化の道徳教育とは、理解や悟性の喪失なのである。
なによりも道徳の正しさとは、「理想のあるべき論」であって、「あるがままの事実」から逃避にすぎない。
道徳家や宗教家などの正しさの追求者は、道を見る目はなく、かえって、すべからく外道に至っている始末なのである。
善の強要や、善の養育や努力や修行で、暴力や悪を隠すことは、それこそが暴力なのである。
暴力を終わらすには、外にある暴力をも自らの内面にもあることを見て、その暴力性を正面から逃げずにみることである。
暴力はその発生源を開示する、善悪優劣相対する比較があるために、虚無や劣等感があり、それらから逃避しようとする過程で、葛藤をどんどん積み上げていくありさまを見るのである。しかし、この葛藤とは、劣等感だけにあるわけではない、
努力し優秀だといわれつづけて劣等感から逃げ出す術を身につけた人さえも、最後には自殺するはめになるものである。
優秀であるにせよどうであれ、優劣2分裂化しているあなたの正体とは、恐怖そのものにすぎないのだ。
他人の行為の無理解や異文化の外人に恐怖があるのではなく、あなた自身が恐怖そのものなのである。

633:実習生さん
18/07/27 22:10:07.51 Nqtkb7B0.net
道とは善悪にあらず、善悪優劣の2分裂化なく、ただただ事実だけを刻々と見続けることである。
道とは、教義や観念ではなく、誰かに教わることも教えることもなく、過去の伝統や権威という模倣することからは遠く離れて、
何も変えずに起きつつあることをひたすら見続ける「行為」である。
考えのなかから生まれるものは道徳にあらず、行為のなかから生まれる即座のよどみない行為の連続が道である。
だが道徳の教師は、どれだけ回答を模倣できたのかで点数を与えるのではないだろうか?
道徳が嫌うように教える謙虚さがないエゴイストとは実際は誰なのか? それは実のところ権威ではないのか?
権威とは、過去の模倣を強制することによって生じるのであって、
道や未知でありつづけるものや、まったく新しいことに出会うことは決してない。
腐敗なく、まったく新しい精神なら、それら伝統のすべて、それら道徳の回答すべてに、「疑義が生じる」はずである。
権威すべてに「疑義が生じる」彼は、道徳教科の点数はいたって低いだろうが、
それがまったく新しいところに出るということである。
彼は道徳教育からは孤立して、唯独り立つ精神となるが、唯独り立つ彼が道なのである。
因果は、はじめにあるものがその結果なのである、
はじめに道徳すべてを疑う自由がなければ、そこには自由はない、自由がないので形骸化が起きるだけでもう発展はない。
自由がなければ、周囲を恐怖の塀に囲まれたなかを安全だといいながらで怯えて暮らすだけなのだ。
巨大な団体をつくり強制的に道徳教育をしたところでどうなるのか? 
あなたち団体となるものの、はじめにあるものは恐怖なのだ、善悪分裂して愛がないので、さらに深い恐怖が生まれるだけであるだろう。
我々は善悪をつけることは、理解を不可能にすることなのだと、ここで即座に悟らなければならない。
国家だの部族主義だの道徳を必要とした問題の核心は、
善悪をつけて従わせることではなく、「お互いが恐怖なく生きるにはどうするのか」ではなかったのか? 
それには理解や悟性の道を行くべきではないだろうか? 

634:実習生さん
18/07/28 22:23:03.74 fMBOf8aM.net
20年近く前のDQNの川流れは是非とも題材に

635:実習生さん
18/08/08 00:22:28.44 t9f7pFzh.net
道徳とは、一体どこからでてきたのだろう
人間は内面的に非常にみじめな歴史を抱えているので、
違うものになり「素晴らしい私」にならなければならないといいだしたのではないのか?
ゆえに道徳とは、はじめから終わりまで、
みじめさを抱える内面と、外面的には素晴らしい私という、
内面と外面との葛藤そのものなのだ。
「素晴らしい私」を頭のなかで妄想するがゆえに、
内面に存在するみじめさをなにかか違うものにしなければならず、
自分自身の事実あることに嘘をつけ続けるので根深い罪悪感は生まれるのである。
人間は、なぜみじめさをみないのだろうか? 
その歴史を覆そう違うものにしようとすることは自分自身への虚偽であり、
美化することとは、実は一番醜いことではないのか?
人間の真実の姿をみないようにするものが道徳だろうか?
ありのままの事実をみなければ道徳が生み出すその正義とは
ただの脅迫観念になってしまうだろう。

636:実習生さん
18/08/09 13:01:22.38 ckrPle7H.net
自分の行動の結果は自分一人で引き受けること。
風当たりを弱めるために、人をなじったり第三者の同意を得たりして優位に立とうとしないこと。
自分がやりたいからやるんだ、という倫理を徹底させれば、
自分の落ち度が明らかになっても、自分を責めたり卑下したり他人に転嫁することもない。 。

637:実習生さん
18/08/10 18:34:47.36 m2xmwqtV.net
鈴木さんの記憶によると、5月のある日、少年たちは練兵場に集められ、
分隊長が「特攻を志願する兵を募集する。希望者だけ、あくまでも希望者だけ一歩前に出ろ」
と告げた。
「そしたら全員が一歩前に出た。1人も残っとる者はおらへん。みんなの頭には、特攻はすごいぞ、とあった。
私なんか特にそう。(岡崎には飛行機がなかったが)すごいな、
飛行機に乗れなくても、別の特攻があるんや、と思いましたね」

638:実習生さん
18/08/10 18:45:00.25 m2xmwqtV.net
岡崎航空隊から来た7人ほどの仲間は、鈴木さん以外、全員が訓練で命を落とした。
その海中から竹槍で船をつつく訓練で中学生くらいの子供120人が死亡
国家は誰も責任とらず

639:実習生さん
18/08/10 19:03:26.87 6X8UpdpE.net
自己責任論が異常なまでに強い日本とは
いまだに愚かな戦いの真っ最中である。当時の洗脳からまだ解けていないのだ。
指導者は、いまだに竹槍しかもたないものに戦艦や戦闘機と戦えという

640:実習生さん
18/08/10 19:28:18.99 Fh2QJ/U8.net
非常にありのままの現実的にいえば、
はじめに安定がなければ最後まで安定はない。
企業が安定すれば、あなた方も安定するということは絶対に起こりえない、
それは因果が逆なのでありえないことだ
全国民にはじめに衛生的な食事や住む場所や衣服を用意したまえ、
企業を補助するより非常に安く国家は安定し繁栄するだろう。
はじめにあるものが結果なのであり、
そこに自由を置くときだけ繁栄がある
これが「道」である。
精神論とはどのようなものであれ理想を種とした、
現実の完全な否定なのであり、あなたがたの現実を苦痛にしか導かない。
なぜなら、それは社会的であれ宗教的であれ、
生み出すものは排除活動なのだ。
人間は精神論の弊害を悟るべきなのである。

641:実習生さん
18/08/10 20:29:32.78 bHGFUEgI.net
信念とはなんだろうか?
クリスマスに道路を歩いていると、あなたは神を信じますか? 
もし私の信じている神をあなたが信じないのならば罰が下りますという人が沢山立っていた。
この神は、多数の他人が信じていないと存在できない。
今や神は、これではない、これではないと、すべてを疑いに疑い抜いたあとにある、完全に未知のものではなく、自分の抱いた神へのイメージを崇拝しているのである。
それには自由がなく、従属や支配や罰があり、その神の正体とは恐怖の一形式にすぎない。死ぬときにはそれをみながら果てることになるだろう。
愛国とは、この宗教の新たな形式であろう。
構造は対象が違うだけでまったく一緒でなのあって親和性も高い、
だが、それゆえ抱える問題も宗教問題とまったく一緒なのである。
疑う自由がなく信念の強要があるときは、それはオウムのようなカルトになりえるのだ。
人間は、なぜ信念などというものが必要とするのだろうか?
人間はみな同一の文化や考えを持つものならば安全ではないかというが、
たとえそのなかでも信念の正義の名のもとに権力闘争が起きるのである。
はたして人間が信念を持つと、それは安全なのだろうか?
実際にはなにが起きてきて、またなにが起こりつつあるのか観察できるだろうか?
実際は、神や宗教の名のもとに、国家の名のもとに、家族や民族の名のもとに、
信念を持つものは残虐非道になるのである。
どのような信念であれ、信念には絶対に「排除する運動が起こる」ことをみるだろう
信念の発生は、そもそも怯えが原因なのであって、理解する愛はなく、
実際にはかなり危険な状態に陥るのである。
なので「道」は、すべての信念を薄めることが「徳」なのである。
道徳とはすべての信念の破壊であり、それらからの自由を持たらすことではないだろうか。

642:公立学校は害悪!!
18/08/10 20:40:44.34 0taWa5Cq.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

643:実習生さん
18/08/11 12:58:51.14 Zh4xTGG1.net
勝っても負けても自然体を貫くこと。
失敗は悔やむでもなく静かに省みること。
自分のスタイルはその中から形作られる。  

644:実習生さん
18/08/11 14:30:39.67 Zh4xTGG1.net
勝ち組も負け組も死ぬことに変わりはない。
幸や不幸を墓の向こうに持っていけるわけではない。
であるなら与えられた条件をどう生きたかだけがその人間の価値を決めるのだろう。  

645:実習生さん
18/08/11 17:30:43.48 QCy9uQR2.net
人間は存在理由を求めます、あるいは存在価値です、
しかしそれを考えつく思考とはまったく存在しないのです。
はたして存在に理由など、必要なのでしょうか?
あなたの目の前にあるすべてのものに理由だの価値だのつけていくのでしょうか?
その人生は戦い以外にはないでしょう。
存在することに、理由を必要とすることは、どこから来ているのでしょうか?
それを多くの人は、宗教や国家や会社への献身度で測っているのです。
それはなぜなのでしょうか? 
あなた方の文化でいうところの存在価値とは、
実は、どれもただの利用価値にすぎないのです。
そして利用価値が高い人ほど自殺するのです。

646:実習生さん
18/08/11 19:51:34.10 Zh4xTGG1.net
勢いに乗ってる時は強気一辺倒でいいのだろうが、
それだと不調に陥った時に自分の中の落差に対応できなくなる。
負けを織り込みながら調子を整えることを考える事が必要な時もある。
気持ちで押し切ることができる時とできない時があるということ。  

647:実習生さん
18/08/11 22:44:42.28 aJnEsKZ/.net
あなた方の人間関係、私たちの人間関係とはなんなのでしょうか?
実際には、それは利用価値があるかないかにすぎないのではないか?
あなたの子供が画家になりたいと言ったらどうしますか?
あるは音楽家、あるいはそれがブッタやキリストで彼が知恵の実の破壊することを決意したのなら?
それは全力で止めなけれななりません、あなたの老後は無茶苦茶です。
なにがなんでも彼を公務員にしなければならなくなります。
で、なければ、家族には利用価値がないのです。
そもそも道ではない教師が教えているいまの道徳とはこれになるでしょう。
家族とは利用価値の関係になるのです。
ええ、あなた方はやはり死を避けれません。
利用価値の高い人間は無数にでましたが、
泡のように終わる人生の、その先の扉を開ける人が誰ひとりもいなかったのですw
彼はめでたく公務員にはなりましたが
どこを見ても「美」も「愛」も存在しない世界でうんざりすることでしょう。
腐敗の種は彼からでたものではなく、もっと前にありました。

648:実習生さん
18/08/11 22:47:27.91 aJnEsKZ/.net
愛国者の青年が障害者の施設に入って皆殺しにしょうとする事件がありました。
犯行におよんだ彼は特別変なわけではありません。
愛国者の頭のなかにあるものとは、なんなのでしょうか?
これも利用価値なのです。
そして愛国者は、自らの利用価値を上げるために非常に攻撃的になるのです
そこには彼の恐怖があります、彼は他人よりも利用価値があるように振る舞いをつづけなければなりません。
でなければ彼はいらない人となるのです。
愛国者とは、一体なにを愛しているのでしょうか?
それは人間ではないことは確かなのです。
ですから、あなたの頭がお国のためにと言っているときの思考の全過程をよく見てください。
それはあなたの恐怖にいわされているのです。あなたはその恐怖から狂った行動に移るのです。
愛国精神は、恐怖をなくしてはくれないでしょう。人間ではなく他の概念を愛するとき、それ自体が恐怖なのです。
お国のトップの一人いがいに、
人間関係を恐怖からはじめることになんの意味があるのでしょうか? 

649:実習生さん
18/08/11 23:07:30.40 2dzSsb5x.net
>>646
虚しさを間近にみないように努力することが、混乱そのものなのです、
そこに問題があって虚しさが発生したのであれば解決しません。
怒りをあなたのものとして間近にみないようにすることが、混乱そのものなのです。
あなたは怒りそのものとしてありつづけ更にそこに溶け込み、他人にぶつけないことです。
それが怒りの終わりです。
嫉妬を間近にみないようにすることが、発狂的な混乱そのものなのです。
あなたは嫉妬そのものとしてあってそのもの自体になり、他人にぶつけないことです。
そこにクリエイティブなひらめきはあることでしょう。
生老病死、人間の悲しさを自分のものとして間近にみることが慈悲です。
それが生存問題の最終的な解決なのです。
あなたになにか間違った感情があるわけではなく、
それから逃げて違うものにしょうとするときに問題がおきます。
死には心底怯えてください、それが死の解決です。
もしユートピアを持ってくるのなら死んでも献金しつづけなけれないような恐怖がつきまとうことでしょう。

650:実習生さん
18/08/12 08:05:37.61 b2Dju9cE.net
訓練によって、修行によって、権力を持ち他人を脅かすことによって
「恐怖を克服した」などと決していわないでください。
それが恐怖であることを悟るまで、恐怖それしかない中にいることになるでしょう。
努力によって恐怖を克服することはさらなる深い恐怖に落とし入れることなのです、
国家の正しい人、精神カウンセラーや宗教家やスピリチュアルリスト、教師がやっていることは、これなのです。
努力による解決は、決して善ではありません。 生み出すものは恐怖なのです。
なぜ日本人は自殺しつづけ、子供をつくらないのか? 
それが絶え間ない努力の結果なのです。ですから、さらなる努力による解決はありません。
これが事実であることがわかるのなら、それが自殺や少子化や経済の解決でもあります。
ですが、専門家は、ユートピアを持ってきて死んでも献金しつづけなけれないような恐怖につきあわせることでしょう。

651:実習生さん
18/08/12 08:22:16.70 +wgwGvZt.net
愛国者は、国を愛する前に、
人間を愛せる人でなければなりません。
俺が愛国者で、あとは愚かな人間だとは言ってはいけないのです。
その人は、人間を愛せません。
かえって、人間への憎しみから、神や国を愛しているのです。
そして概念への従属や強制があり、生きるものの自由を奪うことに尽力を尽くすのです。
愛国者は愛する順序が逆なので、残虐非道になるのです。
愚かな人間とは、なにがあなたと違うのですか? 
どれも人間の歴史の結果なのであってその因果の現れなのです。
一切違うものはいません。
自身のなかみの残虐さに気づいているか、
国や神や成功者の概念によって自身の残虐さにまったく気づけないか
それだけです。

652:実習生さん
18/08/12 22:44:43.97 R4SWaIMm.net
権力者は、国民の精神の標準化を行おうとします。
民主主義国家でありながら、政府は、道徳教育を通して、
あなたはこうあるべです、こうなりなさいと強要することになるでしょう。
民主主義は共産主義とまったく同じで、権威主義に堕落するのです。
権威によって、我々は機械的で限定された思考を持つことになります。
そして歴史が繰り返すように先進国でありながらその思考は行き詰まるのです、また愚かで自滅的な戦争に走るかもしれません。
ただ私達はこの限定に慣れています、この限定の繰り返しを「旧来の古い脳」は安全だというのです。
脳は現実とかかわらずに蓄積された古いイメージと交信しているので、そもそもが現実的ではないのです。
政府や教育者がいう、まともな人間になるというのはなんのことなのでしょうか? 
精神の標準化によって、なにが起きるのでしょうか?
私たちは権威に対して「否」といわないのです、「否」といえないように教育されるのです、
ですので、すでに知っていることのうち側でしか思考は機能しなくなります。
すべての権威とは、過去の模倣を他人に強制させることで発生するのであって、新しいことのまっこうからの否定なのです。
ですから私たちは先進国に住みながらも新しくありません、
非常に古い人間を模倣することに専念しそれを善とするのです、
そして子供にそれを継続させることに人生をかけなさいというのです。
子供は、すぐに古いことで脳を埋め尽くすでしょう。
彼は世間的にいい子ですが、なにも発見しません。権威へ「否」といえないことは自殺の芽なのです。
それは家でも会社でも国家でも民族でも同じことでしょう。
精神の標準化による弊害を知らないことは破滅の道です。

653:実習生さん
18/08/13 12:37:41.39 kFpmEMgE.net
言うまでもないことだが、好不調の波は感覚でつかむもので頭でどうにかするものではない。
常に100%の状態をキープすることなど不可能だということ。
勝負に勝つためのモチベーションもかける手間暇も、そういう認識に立てばまた違ったものになるのだろう。

654:実習生さん
18/08/13 20:30:12.38 kFpmEMgE.net
勝つために必死にならなくていいと言っているのではなく、極限に自分を追い込むためには、
まず人生思い通りにばかりはいかないということを頭に叩き込んでおけということ。
現実に辛酸をなめつくしている人間が分かっているとは限らず、
分からないからこそ現実を受け入れられず、絶望へのプロセスから逃れられない者もいる。
  

655:実習生さん
18/08/13 23:23:49.51 kFpmEMgE.net
これは誰もが分かっているようで中々分かっていないことに気づかないこと。
どんなに経験豊富な人間でも知らず知らず失敗を受け入れられない自分から逃れようと
さらに失敗を重ねる悪循環にはまることがある。
まずは人生は敗北から始まるという事実を受け入れること。そこから人生の挑戦が始まる。
 

656:実習生さん
18/08/15 05:54:16.70 NXSgG+Mk.net
これは15歳までに起こります。
15歳までに知識を詰め込むのではない時間があることは非常に大事なことではないでしょうか?
これの発生に全国民と莫大な国家予算をかけて必死になっている国家も数知れずありますが、
恣意的なものはかえって成功しないのでしょう。そこに希望や理想があってはならないからです。
親や教師という身近な大人との人間関係や社会というあなたの外をみながら、あなたの中身にあるものにも注意していると、
人間の外面とその中身はまったく逆のものであることをみることでしょう。大人の外面的な強さとは、内面の精神の怯えによってです。
希望や理想を掲げる教師や親も、あなた方子供と同様に恐怖しています。
大人はいまや脅迫観念の塊と化していて彼らには恐怖を原因とした行為しかありません。
子供は、彼らの永らく求めている安全には、安全などまったく存在しないことを悟ることでしょう。
学校や世間、社会は競争していますが、あなたの外で起きているありとあらゆる暴力がその優劣の比較によるものであり、
人間を暴力から遠ざけようと努力するありとあらゆる思想や宗教でさえも、そのどれもが、「対立するものをつくりだしておいて排除する運動でしかない」ことを見抜くでしょう。思考とはそれだけなのかもしれません。そして服従の関係があるのです。そのどれもが暴力です。
その善悪優劣の対立するものをつくりだす思考の愚かさをみるとき思考は止みます。
この思考の絶望には、二元性の終わりがあるです。
思考は「明日への安全の希求で発生するもの」ではありますが、
その思考活動自身が不安や恐怖そのものなのであり限界を悟るので、数万年の思考の運動が一気に終わります。
安全への希求は完全に止むことでしょう。
恐怖から逃げるのではなく恐怖に直面することによって恐怖が消えると、
「あなた」と「私」との2つに分離するシステムはありません。あなたが消えると恐怖も消えます。

657:実習生さん
18/08/15 05:57:03.48 NXSgG+Mk.net
あなたが消えたそこには、以前のいくつかの文明もこの人類の文明も含む多重構造の言語情報に沿って、
受動的な量子的な振る舞いをする無数の微細な粒ではあるが、ただひとつの性質のものしかありません。
物質の存在性やリアリティは、それを観測するものの存在性と不可分なのであり、同質なのです。
絵に描いた餅にすぎないのか、よく味わえる餅であるのかは、それを観測するものの存在にかかっています。
現象がAIやスマホのなかのような二元的な情報にすぎないのか、生命をもちえるリアリティがあるのかは、観測するものの存在によります。
リアルに存在するとき、古いあなたと古い世界は同時に消滅することになります。
このすべての古い印象の消滅は、それ以前の因果との完全な決別です。
それがすべてであるものを見たのなら、あなたは死に招かれるのです。

658:実習生さん
18/08/15 06:02:10.86 NXSgG+Mk.net
もし生きているうちに
死そのものからその中にを招き入れられたのなら、
人間がひたすら蓄えてきたイメージをみます。
なかには中東の言葉をしゃっべていることもあるでしょう、肌色も性も違うでしょう、
しかし何千という生存を一望し、どれか永続したものはあったでしょうか? 
どれも破断を免れない端切れのような断片でしかありません。
魂という永続する精神体はなく、それは死に耐えられない精神が恐怖から生み出した妄想でしかありません。
ただ全体として存在するものであるのか、それが見つめる泡と消える断片であるのかだけです。
無時間において、発生しては消える人間のそのすべてを一望したらいいのです、それを見ているのはエゴではありません。
あなたが自分の社会的な安全のために、見ないようにしてきた他人の不幸ですら、
あなたはそのすべてを完全になにも一切逃さずにみているのです。あなたの根本にある苦しみや恐怖とは、自分に快楽を与えることでは解消できません。
悲痛を見ないようにすることが、人間の苦しみなのです。
人間が死においてこのようなものをみるのは、
あなたの脳が、あなた一代で突然つくられたものではなく、
あたりまえのことですが脳とは歴代の人間たちの歴史の産物だからです。
なので、かえって、脳とは、どれも個性的であるとはいえません。脳に新種はなく、どれも同じなのです。
その中身はすでに死んだものがつくった古い抽象的なイメージでいっぱいであり、
古いことの繰り返ししかできません。
あなたにこうあるべきだと条件付けを告げるあなたの知性とは、
いま現に生存しているあなたのものであるとはいえないのです。
それは人間の快楽と不快の感情の記憶によって吹き出す隠れた過去であることでしょう。
それを自尊心とよんで闘争しますがそれはあなたのものではありません、名誉とは死人のものです。

659:実習生さん
18/08/15 06:11:00.89 NXSgG+Mk.net
いま現に存在するものとは、知識ではなく、権威ではなく、時間ではなく、
それらすべての絶滅によって、蘇ってくる生命です。
それは「なにも知りません」、それはなにも「あるべき解答」を持っていないので、解脱といわれています。
死を免れない原因である知恵の実もありません、こうあるべきというものがないのです。
あなたは、もう思考することをやめてしまうかもしれませんし、再び周囲をみて、そこに慈悲がもしわくのなら
ただのいち人間として、誰でもない人間そのものを最後の一回生きるかもしれません。
本来のあなたとは、なにも知らないので、
どれも、はじめから尋ねなければなりません。
ーーとは、なんだろうか?と
「こうあるべき」という善悪の対立ではなく、
まっこうから真剣に「問うこと」、
それが真の善性です。
権威から与えられる答えの模倣をやめて、まっこうから真剣に問わなければなりません。
なにか答えをほしがるのではなく、じいっと観察するのです、
まるであなたが見ているものになってしまうくらいにです
なにも知らない無垢なこどもがそうするように

660:実習生さん
18/08/15 06:26:12.77 0+bxUtly.net
グダグダ言って現実逃避してないで、
毎週1時間ずつ確実に「特別の教科 道徳」をやっていけよ。
評価材料集めておけよ。

661:実習生さん
18/08/17 05:34:05.13 RLsJvkD6.net
道徳とは善悪ではない。賞罰でもない。考えるそれ以前にある。

662:実習生さん
18/08/17 06:02:45.84 lV2QyhrB.net
学校において道徳をおしえることで、イジメはなくなるのか?
ありえない。
教師は理想的フロンティアを妄想するのではなく
なぜ暴力をみないのだろうか?
暴力をみて暴力に語らせるのなら、そこには劣等感がある、劣等感を慰めるべき葛藤として様々な暴力がある
劣等感とはいつ生まれるのかといえば、「比較」によってである。
イジメの原因をつくっているのが、学校なのである。
不登校とは比較の場である学校からの自己防衛にすぎない。
ゆえに学校は、イジメも不登校も不良も自殺も無くせない。
ならば成績をつけることをやめるのか?
これもありえないだろう。
なぜなら教師や大人とは、そのすべてが恐怖しているのだ、
「自分の」人生を、将来を、老後を、子どもたちよりも更に深く深く恐怖している。
教師や大人は、理想の正体が実は恐怖であることをつきとめなければならないだろう。
明日を教えるあなた方とは、ただの強迫観念にすぎない。
子供は比較でおきる世間の無様なありようをありありと観察せねばならない、
人間の解消できずに世界中に混乱を撒き散らしている「みじめさ」とは、一体どこから来ているのか? 
すぐに悟ることだろう。
そのときに、もう賞罰や比較は必要なくなる、
コンテストでトップになることにまったく意味はなく
あなたはもう現実とは戦わない。

663:実習生さん
18/08/17 06:31:24.90 Cd/vDOdR.net
私を誰だと思っているのだ?と叫ぶ人たちがいる
政治家や権威や権力者などなど
力を周囲に誇示しようとする君は一体誰のなのか? 
その正体は「傷」だ。君は無数の「傷」による反発なのである。
あなたの欲しがっている強固な立場とは、「傷」をさらに深くすることであろう。
あなたが民族主義におちいると、さらに「傷」つつきやすくなるその防護は暴力になるだろう
あなたが民族主義的政治家になると、さらにさらに「傷」つつきやすくなる
あなたが民族主義的聖人的政治家になると、さらにさらにさらにさらに「傷」つつきやすくなる
あなたに肩書や権威があるほど、とても鈍感である。
隠す傷があまりに多すぎて、もう他人の痛みなどまったく理解できないだろう。
学校でもそれは同じだ。
人間はどうやったら「傷つかないでいられるのか?」
これは大事なことである。
鈍感でなければ務まらないような職務にいる人にとっても
彼らに傷つけられる子供たちにとっても
どこの「誰でもないこと」である。それは傷つけようがない
どこの「誰でもない」なら、あらゆることは自然に匠にやれるだろう
色即是空 空即是色

664:実習生さん
18/08/17 06:34:58.93 Cd/vDOdR.net
だが政治家は、あなた方に誰かであることを強制するだろう
彼らの一番の恐怖とは、「誰でもないこと」なのだ。
他国に自分の国を売り飛ばしてでも
権威ある誰かでありたい人たちであり、
権威ある人たちはもっとも国民が気をつけるべき人である。

665:実習生さん
18/08/17 06:56:15.44 /spCOid8.net
独裁者というのは、いままで独りもいたことがない。
むしろ完全に独りで立っている精神ならばそこには愛がある。
独裁者はどこにもいないのだ。
権威を利用しようとする国民が多いときに
そこは独裁国家になるのである。
敗戦などで傷があり、傷を隠すようにプライドを求めるとき、
痛みのわかららない者に支配され従属することはめになるだろう。
痛みつけられることになる国民が、わざわざつくっているのが独裁者である。

666:実習生さん
18/08/17 08:55:24.90 xxK3sAfe.net
鹿児島市下田町の森口病院の森口すすむは昨日も思考盗聴による電流攻撃をしました
心臓に痛みが走り非常に怖い感じがしました
これは傷害事件ではないでしょうか?
ラサール卒業生の森口すすむは思考盗聴により病院を隆盛させました
このことにラサールの同志はどう感じてるのでしょうか?

667:実習生さん
18/08/17 13:06:53.42 ZtvzJMza.net
一応念を押しておくと自分の行動のコントロールは飽くまで感覚で行うもの。
思えばなんでも叶うのなら誰も苦労はしない。     

668:実習生さん
18/08/18 13:48:24.46 5lfe1h+r.net
いくら緻密に計算してもその通りにことが進むとは限らない。
失敗や凡ミスを通してしかつかめない感覚というものもある。
人間はいい加減で大雑把なものだという認識に基づいた荒々しい闘争心も人間には必要。   

669:実習生さん
18/08/18 18:14:35.56 OxBwftpH.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止し
クズどもを皆殺しにすべきだ!!今の日本の教育システムをブッ潰し
効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

670:実習生さん
18/08/19 10:55:18.61 f/j43C2q.net
人との争いを避ける人間が必ずしも他人に寛容とは限らない。
そういう人は争うことへの免疫ができていないから、些細なことで争いに巻き込まれる。
心のキャパシティを広げる為にはまず争いを否定しないこと。   

671:実習生さん
18/08/19 12:01:44.85 f/j43C2q.net
若干訂正
争いを否定しない→争うことを否定しない
人は実際に人に迷惑をかけていかないと人の心の痛みも分からない。   

672:実習生さん
18/08/19 16:04:02.97 f/j43C2q.net
自分がされて嫌なことは人にはしない、で人との軋轢を回避する人間は
人の心の痛みを頭で理解しているだけで、心の底では分かっていない。
自分の攻撃性を抑圧する人間にできるのは上っ面の共感だけで、
本気で情けをかけることはできない。   

673:実習生さん
18/08/28 12:37:14.97 igLilyAv.net
人生に確かな手ごたえを求めないこと。
押さえるべきを押さえたら、後は成り行きにまかせること。
状況のただなかに身を置いて、流れに身をゆだねることでしか見えないこともある。
大切なのは闘いに酔わないこと。   

674:実習生さん
18/08/30 16:01:02.29 L5KCMV0V.net
こう生きていないと幸せにはなりません
こうやって理想を与えられると子供は心を閉ざすのではないか
まったくそれは窒息しそうな話である。
成功方法を教えることとは、昔はこうだったから未来はこうであると限定することであり、
可能性の否定に従属させることである。
その幸せになる方法や根拠を語る道徳家や教師という人たちとは、
実は、自分が許容できないもので囲われていて、みじめさと恐怖の持ち主なのではないだろうか?
生き方などの強い信念を語る人にはまったく愛がなく、彼にあるものとは利用価値の無いものの排除だけである。
道徳的な彼は、すべての人間が、国民というとても「利用価値がある人物」にならないと、誰もが生命を脅されることになるという。
理想的な良き国民であろうとすればするほど、いついかなるときでも不安がつきまとい、強い指導者を欲しがることになるのだろう。
だが、外面的に強い彼の内面は、強者の精神ではなく、実際はあらゆることへの恐怖なのである。
人間の表面と内面の精神は、完全に真逆だ。強制的な彼によって、すべての生が更に恐怖にさらされることになるのである。
さあ愛国心を持ち給え、あるいは、私を誰だと思っているのかと周囲に吹聴し給え、
そのプライドというものを持った途端に、それは傷がつき、お互いに傷つけ合うものとして働くのだ。
あらゆるものや知識を集積して、あなたのプライドを満たし、あなたのイメージを守ろうとするものを
知性と呼ぶのだが、それをよく見れば、それはただの欲望であって、あなたの欲求不満を美化したものが、知性である。
人間の真実のありのままのあり方よりも、国家が重要な社会では、個人の生を認める多様性はなく、多様性がないのでどこの誰にとってもここという居場所はなく、
スマホのなかにだけ人生の居場所があって、外の実際の関係には心を閉ざした自殺的な社会であることだろう。
結局のところ国民的な人間関係とは、愛ではなく利用価値の関係でしかない。
社会の恐怖をつくりだしているのは、実のところ本当は誰なのだろうか? 

675:実習生さん
18/08/30 16:26:02.51 ujE8bW0H.net
君に素晴らしい理想を与えよう、絶え間ない成長だ。
だが、その絶え間ない戦いの果てに、君は自殺することになるだろう。
自殺とは、それも理想が生み出すものである。
なぜそうなるのだろうか? 生きることとは、
どこかいつかの遠くの偉人になるために葛藤することではなく、
いまいる君自身に落ち着き、ゆっくりとくつろぐことだからだ。
いまや死なないと、咲いている花でさえ見られることはなく、
いまや死なないと、まったく自分が許容できないもので周囲は囲われたままだ
どうしたらいいのか? 答えが一個もでなくなる限界まで悩みたまえ。
その苦しみは他人から与えれた答えや結果が原因だろう。
ところで、君は愛国者なのだろうか非国民なのだろうか? あるいはキリスト教徒か仏教徒か? 
どちらかを選択したのなら、どちらかを排除しようとやっきになることだろう。
君が、「どこの誰でもないときにだけ」、
君はまるで風のようで無傷でいられる。まったく自然なそれが、正しい死だ。
私を誰だと思っているのか? と周囲にいう、
君は誰なのだと根掘り葉掘り絶え間なく個人情報を収集する、
社会でやっているこれら古いことの集積はすべて自殺的なことであって、
まったく新しい生命の息吹や、完全に未知なものや、創造性には接することができない。
あなたは、そもそも誰でもない
誰でもないので、傷つくものも傷つけるものも、はじめは一つも持っていなかったのだ。
どこの誰でもないときに、はじめて、他人との関係に愛がある。
それが死ぬことである。

676:実習生さん
18/08/31 00:08:55.09 nwL1p48V.net
自分がまともな生活ができるだけの金があればそれでいい。
身の程を弁えない幸運は精神のバランスを崩し必ずしも幸せが保証されるものでもない。
自分がその幸運を手に入れるに足る人間かどうかは自省する必要があるだろう。

677:実習生さん
18/08/31 13:08:42.92 nwL1p48V.net
どんな逆境でも心を折らないこと。勝ち味の鋭さより打たれ強さの方が余程重要。

678:実習生さん
18/08/31 17:59:32.92 BZWkP0yi.net
文部科学省はバカの集まり。全員処刑しろ!
いじめ相談員wwスクールカウンセラーww
こんなの無駄!!この世から公立学校を無くせ!!
クソ公務員による道徳教育が大間違い!!
ゆとり教育も公僕が楽をする為にやったこと!!
公務員に道徳教育は絶対にできないww
公立学校はクズどもの集まり、いまの日本の教育システムを
ブッ潰し教育に効率の良い学校システムへつくり変えよう!!
税収入の為のキズナwwみせかけ福祉ww偽善教育の得意技!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!

679:実習生さん
18/08/31 18:41:18.29 G4epqKjW.net
勝ちだの負けだのないんです、
それは理想のなかにあるだけです。理想にはすべての人間が負けることでしょう。
死にすら理想を抱いている始末で、すべての死には恐怖しかありません。
人間みんな幸福になりたいんです。
でもそれは理想や希望のなかにはないでしょう、そこには葛藤があるだけです
なのにきっと大人からは、それを乗り越える努力をしなさいと幸福はないといわれることでしょう
さあみてください、その理想があって、葛藤があって、死ぬまで努力する世界を、
腐敗と混乱と暴力が日々を覆っているのではないでしょうか?
その世間が、なぜ努力がいることを推奨するのでしょうか?
大人は、いまやただの強迫観念の塊です。世界中の大人がです。
思考とは、安全への希求から生まれました、
ですが、明日どうしたら安全に生きられるのか考えてみてください、
その結果に得るものは「不安」のみです。
強迫観念は努力だの敵だのを生み出しますが、それはまったく破壊的なものでしかりません。
社会はいまや空前絶後のカオスです。
ここでは、いまいる君自身に落ち着き、ゆっくりとくつろぐことはできないでしょうか?
完全に落ちつているときの君の思考は、明日への不安のなかで動き続けることをやめて
本来の思考のあるべき場所に戻るのではないでしょうか?
すなわち思考には、脅迫観念で頭がいっぱいになり働き場所をなくしてしまうのではなく、
本来の場所にあるならば、宇宙へロケットを飛ばし火星で未知のものを探すという偉業でさえ可能なのです。

680:実習生さん
18/08/31 18:45:54.14 G4epqKjW.net
私達には理想が必要なのか?
すべての人間の、各々のなかに、恐怖なく落ち着く場所が必要なのかはあきらかなのです。

681:実習生さん
18/09/02 12:57:12.56 v4eI4Wa6.net
失敗はその先に突き抜けるもの。委縮するためのものではない。

682:実習生さん
18/09/05 13:34:06.07 YiHZ+4fY.net
まとめると、修正や工夫と言った小手先のテクニックではなく、
自分の感覚をどこまで信頼して身を預けられるかということ。
それで駄目なら自分の力が及ばなかったというだけのこと。
スタイルの微調整はその後の話。    

683:あぼーん
あぼーん
あぼーん

684:実習生さん
18/09/05 16:07:18.02 YiHZ+4fY.net
付け加えればモチベーションは自分の内部から掘り起こすもの。
外部に求めるものではない。

685:実習生さん
18/09/05 21:16:21.20 q/aAWZAf.net
なぜ成功することから逆算して、いまの自分を罰しなければならないのでしょうか?
それが教育なら教育とは変なシステムだと思いませんか? 
それをさせているのは恐怖であり、
自発的に物事を考えるのではなくすべての関係を萎縮させます。
一億人のなかで数人が総理大臣になって周囲に権力を振るう、
あるいは経営者と成功し財を成したとします。
それで最後の最後に、その成功者たちは
為すべきは為したといえるのでしょうか?
彼らは死ぬときに、完全に死とは無縁のものとはまだ一度も出逢えていないのです。
むしろ「誰でもなくなること」を最も恐れているのは、彼ら宗教的にも社会的にも成功者なのです。
彼らの死は恐怖のなかです。それとしか付き合ってこなかったのです。
さて「誰でもない」ときにあったものとは何でしょうか?
自由、情熱、絶え間なく事実のみを観察すること、まったく新しいことの創造に必要なものばかりです。
成功することから逆算して、いまの自分を罰することは、これらの否定ではないでしょうか?

686:実習生さん
18/09/06 13:48:56.93 wFZrFdhn.net
こういうことを続けることに嫌気がさした。大体のことはやった。
ただ、俺がただの統失の引きこもりに過ぎないということ、それに良い様に遊ばれていたに過ぎないということ。
後は自分の好きなように進んでくれ。

687:実習生さん
18/09/09 13:33:16.29 veyqHIas.net
続けるか。
無駄を削ぎ落そうとしないこと。急がば回れと言う言葉もあるが、人生はそれをなくしたら何も残らない。
相手と呼吸を合わせるゆとりがあれば見えてくるものもあるだろう。      

688:実習生さん
18/09/09 13:33:41.03 veyqHIas.net
常に全力を意識せず、2割方の力を残しておくこと。厳しい局面だからこそあえて。退路をふさがないこと。       

689:軍師!!
18/09/09 15:27:47.89 Ghuu3IbT.net
軍師  「地震 対策」
土砂くずれの前兆→
①小石がふる②異常な音がする③地鳴りがする!
④水がふきだす!!
これらがおこると必ず土砂くずれがおきます!
はやく、逃げてください!はやく、避難(ひなん)してください!!
カンタン・トイレ →便器に大きなゴミ袋をおき、中に「新聞紙」
や猫砂(ねこずな)をいれる!!
【スマートフォン・ケイタイ】
スマホの明かりを暗くする!②電気をこまめにきる!(節電)
③スマホを「機内(きない)モード」にする!!
④車のシガーソケットでスマホの充電(じゅうでん)をする!
⑤みんなで、スマートフォンの充電できる場所を教えあってください!
                             軍師

690:実習生さん
18/09/09 15:38:16.91 veyqHIas.net
訂正
力を残す→気持ちを残す
全力を尽くすにせよ気持ちを入れすぎないこと

691:実習生さん
18/09/11 12:05:53.05 LT+6h5F8.net
制服をアルマーニにして貧乏人の子供は小学校にも入れなくすること
制服を買えないような父母を責めて、その地域にも居られなくすること
これが日本の道徳教育なのです。
ですが彼ら民族主義者は最後に安住の地に入れるのでしょうか? 
最後に一片も残らないように粉砕されるべきものがなにかまったく知らないのではないでしょうか
汝己を知れと生まれてきて
誰でもない人は幸運です。死すべきものがありません。
誰でもない人には、あれとこれに分ける差別がありません、愛があります。
誰でもないそれは、ただのありふれたひとりの人間ですが、それが全体なのです。
私を誰だと思っているんだ? と偉い人たちがいいます。
思考がなけれな思考者はいないのです。ですからそもそも「私」は存在しえません。
「私」がいないときに、はじめてリアルに存在するものとして在るのです。
それはどこの誰でもないってことです。

692:実習生さん
18/09/12 08:22:38.58 /fklObCn.net
>>690
あるアスリートが理想的な精神状態になるために集中をするというのです
ある僧侶は理想的な精神状態になるために厳しい修行をするというのです
しかし実際は、なにをやっているんでしょうか?
一点を見つめて、彼は、
その他のことを除外しているだけなのです。それは不注意であって、かえってすべてに鈍感になることなのです。
最高度に研ぎ澄まされている精神とは、
正直に自分が眠いとか、いまは不注意であるとか、いまは疲れているとか、正直に気づいていることです。
鈴虫が鳴いています、雨が降ってきます、秋の風が吹いてきます、すべてあなたに染み渡ります
なにもいっさい除外しないで、なにもしないで、すべてが流れるままでいてください
いま起きつつある全体的な流れのままであることが
最高度に鋭敏な精神ではないでしょうか
精神には力も集中もいりません、それら不自然なことはいらないのです。
それらは全体でいることの妨害であり緊張し萎縮するだけです。
まず、くつろいでください

693:実習生さん
18/09/13 16:33:55.64 vIoKvvif.net
外観の道徳より先にネットマナーから学ばせろよ 顔も見えんおっさんや餓鬼共に暴言吐かれんのが1番腹立つんだが

694:あぼーん
あぼーん
あぼーん

695:実習生さん
18/09/15 23:56:06.01 dha9grqG.net
>>694
他スレにも同じコピペ貼り付けてたじゃん、5chに顔晒してるお前も相当ヤバい奴じゃん、自分のしてる行為が岩崎以下だとそろそろ気づけよ

696:実習生さん
18/09/16 17:12:39.92 t0t2lBMd.net
たまに俺は本当に生身の人間なんだろうかと思わないでもない。
分からないし、分かったところでどうなるものでもない。
今のネット漬けの生活の縛りから抜け出し、現実にとび込むことができる時がくれば、
自ずと明らかになるだろう。

697:あぼーん
あぼーん
あぼーん

698:実習生さん
18/09/18 09:59:34.22 KECY8Hyy.net
>>693
そこにあるのは液晶のシミにすぎないではないですか?
ほんとうはそれ以外なにもないのです。
他人のことばに頭に来る人は、快楽をもとめているだけです。
快楽の追求は、侘びしさの否定から来るのではないでしょうか?
侘びしさを否定なく受け入れるのなら、そこにあるものは、もはやわびしさではありません。
完全な静寂です。
あなたは快楽ではなく、それこそを求めて、永劫の時間を苦痛の中をさすらっていたこと実感することでしょう。
怒ったら他人にぶつけずに、ぜひそれそのものとしてあってください。完全に怒りを自身に統合してください。
そのエネルギーを完全に自身に受け止められるのなら、もはやそれは怒りではありません。
そのエネルギーに焼かれるものはエゴイズムです、
すべて焼かれたあとに残るものは愛です。

699:実習生さん
18/09/18 10:14:41.38 KECY8Hyy.net
>>696
頭は生命のことを理解できません。
頭が理解できることは過去の出来事だけなのです。
しかし過去を呼び起こし、未来もそうであると結論ずけるそれ思考は、
快楽の追求とそれを失う恐怖として生きていくだけなのです。
実際に「生きているもの」と一緒にいる人はほぼいません、世界に4人もいればいいほうです。
きっと莫大なネットの情報はあなたをなにも満足させないでしょう。
皮肉なことに我々は莫大な情報におかれていて、その結果がわかるので不安しか生まないのです。

700:実習生さん
18/09/18 10:29:35.87 KECY8Hyy.net
生命が生き生きとするにはどうたらいいのか?
こうしたらうまくいくという方法はありません、教義もありません、
むしろ人間が開発してきたそれらが型にはまることそのものであって、
生命が生き生きとすることの阻害なのです。
子供が何時間でも我を失って、
花をみています、あるいは昆虫や動物、あるいは空や星を
我を失って、ただひたすら見ている。
成績にはなんにも関係ないことなので大人はそれをやめさせます、
彼らは成績はあがるかもしれませんが、生きていることや美を実感できなくなることでしょう
これをどうしてやろうこうしてやろうとまったく想うことがなく、
ただ黙っていつまでも見ていられるものはありますか?

701:実習生さん
18/09/18 10:42:45.86 KECY8Hyy.net
社会とは複雑怪奇でその力は
個人では変えられないものなのでしょうか?
人間は恐怖がないように生きようとして社会をつくりだしましたが、
その社会というシステムに人間が脅迫されていていまや自由がありません。
いまや恐怖のなかで息をしているのです。
とても馬鹿げています。
最初に恐怖ではく、「自由」を置かないからです、
最初にあるものが社会のすべての人が受け取る結果にすぎません。
権力を持ち抑制を狙う人たちは、
最初の恐怖を置いてシビリアンコントロールをすることでしょう
人間はいまだにそれしか知らないのです。
しかし社会の最初とはなんでしょうか?
それはあなたと私の二人の関係でしかありません、
怯えに染まった社会を変えることとは、ある一人の人間から恐怖がなくなることです。

702:実習生さん
18/09/18 10:46:34.10 KECY8Hyy.net
しかし恐怖をなくそうとして葛藤しないでください、
恐怖がいうことを善悪の判断なくすべて聞くときそれは自然と威力を消していくのです。
ですので、なにも強がることがない謙虚な人は、かえって恐怖からは支配されません

703:実習生さん
18/09/19 05:18:49.58 4hTjX6Ev.net
なにも分かってはいない。分かったふりをしているだけだ。
そうと分かりつつも前に進むしかない。
前に進もう。

704:実習生さん
18/09/19 10:06:59.36 4hTjX6Ev.net
結局そういうこっちゃな。大層なこっちゃないねん。
あーめんどくさ。なにもかもめんどくさいわ。    

705:実習生さん
18/09/20 11:52:37.38 lML7GfQk.net
ほんとうになにも知らなかったのなら、なにもわからないのなら
どれほど自由に動けただろうか?
どうしたら正しいのかと正解を教え続けると、
それは人から自由を剥奪します。
俺は、結果を知らん! なにもうまいやり方など知らん! というのが自由です

706:実習生さん
18/09/20 17:37:00.97 AAIV9MkN.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止し
クズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し
効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

707:実習生さん
18/09/20 18:40:56.27 IgBzNjDa.net
この恐怖でがんじがらめの世間は、うまいやり方のhowto本で溢れている
思考は、善悪優劣と、あれとこれとにすべて分離させて、
自分で怖い世界にしてしまったので、秩序を取り戻そうと道徳や宗教を考えはしたが、
善のために悪をつくりだす構造は妬みでしかなく、社会道徳の正体とは、ただの妬みそねみである。
それで平和を得ることは当然無理なのです。
思考はあれとこれの分離なのであって、
愛、すなわち自他まったく一緒であるときにある理解がない、
いまや肌色の違いでさえ恐怖しているのは滑稽ではないでしょうか?
どこの世界にも突然変異はなく、同じ脳構造をしている同じ人間がいるだけなのに、
なにか違いを見つけて恐怖することに必死です。
これからも秩序は思考が無いところから生まれて、
無秩序は思考やあらゆる思想から生まれることでしょう。

708:実習生さん
18/09/20 18:52:53.85 IgBzNjDa.net
宗教は死後が、ああだのこうだのといいます、死について知り得たその情報が死の恐怖なのです。
宗教の教義をよく味わうといいのです、死ぬ時にはこうすればいいということは、なにも一切役に立たない。
当然のこと、世界の全部が消えた時に、あなたにあるものは、あなたである、
しかし世界の人間のほとんどにとってそれは恐怖でしかないのです。
なぜなら、最後に残ったあなたでさえも消えるものでしかありえないのだから。
なので、悪いことはいわない、宗教の慰めが一切なく思いっきり死に恐怖しなさい。
死そのものとなってごらんなさい、死の恐怖そのものとなってごらんなさい、
まったく逃げずに、すべてが終わることと一体となるとそれはまったく違うものです。
そのときに死ぬものとは、人間の過去すべての歴史の重荷です。
「こうすればいい」というものは、まったくどこにも存在しないでしょう。
それはすべての人間にとって最も幸福なことです。
しかしあらゆる恐怖であるあなた方は、
怯えにしか同意できずに、それすら憎むことでしょう、
どうぞ社会的権威や宗教的権威から怯えをもらってください。
こうすればいいのだと

709:実習生さん
18/09/20 18:55:11.42 IgBzNjDa.net
明日、どうやったら上手く生きられるのか?
考え尽くせばいいのです、考え尽くして、もううまいやり方が出てこなくなる限界まで
うまいやり方を考えれば考えるほど、
それすべてが不安や恐怖で終わるのです
怖がるあなたに人間社会は理想を与えるが、
生きるすべての時間が苦痛で終わることでしょう。
これからも無秩序や恐怖は思考や思想から生まれて、
真の秩序は、思考が無いところから生まれます。

710:実習生さん
18/09/21 12:51:12.81 1nH5ZCXy.net
もうすこし気楽にいってもいいんじゃないかな。あまり前のめりに生きてもしょうがないですよ。
色んなことがあります。

711:あぼーん
あぼーん
あぼーん

712:実習生さん
18/09/21 15:54:16.72 SHOMI/8a.net
03-3902-4411

713:実習生さん
18/09/21 20:19:39.37 XxdKpwjZ.net
>>710
極論としてはそうなのです。
我々は恐怖なく生きたいのに、
誰よりも上手く生きようとして常に恐怖の原因をつくりだしているのです。
明日のことを考えてください、それ全てが不安で終わるのであって、実際にあることを受け入れられません。そして理想的人物になるように絶え間ない努力が推奨されるのです。
それが道徳教育なのです。
あなたと違う誰かになりなさいといつまでもやっているのですが、
それではいつもでも愛がないのです。
愛は最初になければ、最後までありません。

714:実習生さん
18/09/21 20:24:58.80 kjoMpyfK.net
ある学者が森にいる鹿の数は捕食者であるオオカミが決めていると言った
個別にしかみれない学者の完全な間違いである。
彼は森に入ったのに、森にはいない。
森に無数にある樹木の根ではりめぐされたニューロンネットワークは
木の実を生み出す数によって鹿の数を調整できる。
そこには、一切脳も思考もない。
実際はまったく脳がないものが生命の秩序そのものなのである。
脳と、脳がないものは、どちらが先に生まれたのだろうか?
思考とは、それが宇宙にロケットを飛ばそうと、本来は脳がないものの道具なのではないのか
記憶の集合体であり明日のことを考えないでいられない脳とは、
膨大なニューロンネットワークから外れてしまって、古いことから更新できなくなったバグにすぎない
それは苦しみを生み出す壊れたレコードプレーヤーだ。

715:実習生さん
18/09/21 20:45:40.85 ISUOq2MW.net
脳以上の叡智があるのである。
どこにか? 何万年も人々は探し続けて彷徨っている。
そして極少数の何人かは見つけたようだが、それはまったく人々には理解されたことがない。
完全に未知のなにかである。
無数にはりめぐされたニューロンネットワークは、どこにも探さないことである。
なにも探さないで、早朝の澄み切った空気のように、ただそこにあればいい。
考える必要もなく、何かをする必要もない、すべて放棄して、
眼をつぶらずに、ただただ早朝となって澄み切っていればいいのだ。
なにもしないことである
さて、ある経済学者や政治家が、富裕層を富ませれば、中間層を富ませれば、経済は富むという。
彼は、生命に触れたこともなく、叡智にも完全に見放されている、頭で考えた試みはすべて失敗するだろう。
その失敗のツケの払い方は、スクラップリビルドの戦争しかしらないようだ。
澄み切った早朝が終わると、人間が古くから抱える貧しさと苦悩がはじまる
生命は、生命を生かそうと彼らなにも持たないものが生きることができるレベルにまで
経済の水準を下げることも上げることもできるだろう。
それは、学者がどんな手をつかっても、デフレ経済になろうがおかまいなしに、
なにもいっさい持っていない貧しき彼の生命のために働くのだ。

716:実習生さん
18/09/23 10:40:02.16 EU77oYsV.net
自分の心を守ろうとだけはすんなよ。
負ければ心は痛いし勝てばうれしい。
ここをごまかす人間はどんなに成功しても人としては失敗作。

717:実習生さん
18/09/23 15:31:45.48 EU77oYsV.net
何をやってもいいし誰も止めることはできない。
そこから感情の自分の範囲を超えた暴走を抑制するバランス感覚がテクニック。
時にその枠を踏み越えざるを得ない時があるにせよ。    

718:実習生さん
18/09/23 16:24:56.95 EU77oYsV.net
ま、あんまり深く考え込まんこっちゃな。
大した生きもんやないで。

719:実習生さん
18/09/25 00:08:17.53 7r1GwC5P.net
何でこんなことやってんにゃろ。疲れまんなあ。      

720:実習生さん
18/09/25 06:09:01.31 wpAI5Tpm.net
>>56
そもそも、道徳は良い悪いではない。行動(行為)と結果であって、そのいくつかある結果の価値観の葛藤が道徳
いじめ指導は道徳教育の中の人権教育
ただし、いじめの結果としてその行為は犯罪行為となる為100%悪いとする指導になる。

実際の社会
犯罪行為は犯罪行為
いじめにおいて無関係な者は居ない。犯罪の被害者と犯罪の実行犯、共犯者、傍観者がいるだけ。
問題は犯罪者を完全に取り締まる事が出来ない事
故に、それぞれの能力に応じて、自分自身を守る為の行動を取っている。被害者が端っこ的存在としての行動を取っているのは、その被害者の能力的に自己防衛する能力がそういう行動しかできないから。

こんな感じ?

721:実習生さん
18/09/25 13:47:22.68 7r1GwC5P.net
張りつめた心を緩ませること。目的に遊びを持たせること。

722:実習生さん
18/09/25 18:59:07.43 7r1GwC5P.net
後は自分の攻撃性と向き合うだけ。肝心な時にそれを出せるかどうか。
簡単なことではないよ。    

723:実習生さん
18/09/26 00:45:54.98 sJRnIS9h.net
心は身軽に弾力的に

724:実習生さん
18/09/26 10:39:15.86 sJRnIS9h.net
自分の弱みを隠そうとしないこと。

725:実習生さん
18/09/26 14:07:16.61 sJRnIS9h.net
自分の力の及ぶ限りは決して投げ出さないこと。
及ばない事態には前向きに受け入れ、無駄に力まないこと。

726:実習生さん
18/09/26 16:14:08.91 sJRnIS9h.net
人間は基本的に身の丈を超えた生き方はできないが、
時には一か八かの博打をしてしまう生き物だということは押さえておく必要がある。
自分の感情に嘘はつけないということ。    

727:実習生さん
18/09/26 16:48:41.84 sJRnIS9h.net
どんな状況でも諦めないってのは大事ですね。訂正

728:あぼーん
あぼーん
あぼーん

729:実習生さん
18/09/27 16:38:25.08 pvcn7WVL.net
私は成功して偉大な何者にかに成らないといけない、親からも先生からもそう教わってきた。
だからこの自分であることには我慢ならず向上に力をつくすのだ。
しかしそれはたいてい自殺の原因となるのでしょう
そのスパルタ国の人たちは、他人とどのような関係を築くのでしょうか?
自他誰もそれでいいと認められない極度に自己中心的な閉じられた社会になることでしょう
たとえ強力な精神(実はただの極度に閉塞的な精神)や
強い軍事力を持っても自己閉塞的な関係のなかでは滅亡するのです。

730:実習生さん
18/09/27 16:47:40.21 pvcn7WVL.net
脳みそは、全人類に一つだけとんでもない幻覚を見せています。
「自分がある」と思わせることです。
それはどこにあるのでしょうか?
指を差して確かめてください、実際に触ってみてください。
どこにもなく、
どれもただのなんでもない人間がいるだけです。

731:実習生さん
18/09/28 11:39:49.71 ARodecP/.net
知らず知らず細かなことに捉われて生きている心の縛りを解きほぐすこと。
余裕がある範囲で日々の生活のリズムから足を抜いてみるのも一つの選択肢。

732:実習生さん
18/09/28 16:27:29.37 gmr2OeuU.net
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!

733:実習生さん
18/09/28 21:47:04.88 ARodecP/.net
最後は自分は自分、人は人。共感も温情もこのラインを明確に。

734:実習生さん
18/09/28 22:09:52.34 dZWh94hX.net
優良企業で正社員の内定を貰うには素行調査をクリアしないとダメ
企業にとっては高い買い物、無能だけならともかく犯罪をされたら企業イメージが失墜する
心理学における行動学
人間性テストや統計で判断される
素行調査でパチンコ店に出入りしたり喫煙を確認した時点で即切り捨て確定
統計的にパチンコスロットをしない者や非喫煙者のほうが良質な仕事ぶり、だと調査結果が出ている
素行調査は採用後も節目節目にある
出世に影響するし、迫害にも繋がる

735:実習生さん
18/09/29 13:25:24.63 5S8/O93L.net
目的を追求しすぎない。心に遊びを持たせてバランス感覚を整える。

736:実習生さん
18/09/29 13:55:01.66 hLc2r/2f.net
どう説く、道徳

737:実習生さん
18/09/29 22:57:40.71 5S8/O93L.net
どーなんやろ。ほんまにこれでええんやろか。よー分からん。
まあ大崩れさえせえへんかったらそれでええわ。

738:実習生さん
18/09/30 12:12:29.14 o/ndT59T.net
色々考えてまうんが人間ってもん。人間ってそういうもん。   

739:実習生さん
18/09/30 23:01:55.46 o/ndT59T.net
メンタルゆうんは強けりゃええゆうもんでもないからな。大崩れだけはせんように。

740:実習生さん
18/10/01 17:03:59.79 72PyJRFy.net
人間って難しいなぁ。     

741:実習生さん
18/10/03 15:02:12.34 02lH4SOr.net
失敗は失敗。あるものとしてそこにあるもの。もう少し気持ちを入れていこう。

742:実習生さん
18/10/05 14:10:25.96 QRm/1zCx.net
大事の前のプレッシャー・緊張感はついてまわるもの。あまり軽々と越えられても困る。   

743:実習生さん
18/10/05 20:47:56.49 QRm/1zCx.net
心は鉄でできてるわけじゃないからね。

744:実習生さん
18/10/06 20:06:00.80 fWfuov5l.net
今まで言ってきたことを簡単にまとめると、
お前なんか全然大した人間ちゃうわ、あんま調子に乗んな、ってこと。      

745:実習生さん
18/10/07 11:39:30.98 jw/IZXSV.net
人間なので迷いは当然ある。それはしょうがない。  

746:実習生さん
18/10/07 17:39:49.91 jw/IZXSV.net
ええのも悪いのも極端なんは信用せえへん。  

747:実習生さん
18/10/08 23:40:48.97 6nJqfVmZ.net
自分に課すハードルは能力の振れ幅の下の方に設定しておいた方がいい。
勝負にこだわるのと縛られて身動きが取れなくなるのとの違い。
と言ってそう簡単にいかないのが世の中なわけで。  

748:実習生さん
18/10/09 09:16:50.11 l+JzsI9P.net
少し世の中をなめすぎた意見だったかもしれない・・・  

749:実習生さん
18/10/09 17:23:52.61 5HLGDacT.net
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!

750:実習生さん
18/10/11 09:39:34.81 KWlncvzs.net
諦めなければ必ず夢はかなうとは俺は思てへんからな。
それでもやらなあかんけどな。
それだけ。 

751:実習生さん
18/10/11 21:25:00.75 KWlncvzs.net
ちょっとは揺れ動け    

752:実習生さん
18/10/12 18:17:58.20 yf2Q5N/G.net
そういうもんなんだからしょうがない。
多分こういうことを延々と続けていくんだと思うよ。

753:実習生さん
18/10/12 22:58:03.18 yf2Q5N/G.net
それがなかったらもはや人とは言えん。人間は間違うもの。   

754:実習生さん
18/10/14 12:53:00.71 Fnoov6Bt.net
安倍政権のいう道徳は修身の復活だからね、ヤバいよ

755:実習生さん
18/10/14 21:34:33.23 oPl7WRmh.net
苦しい時は苦しいまま闘うこと。  

756:実習生さん
18/10/17 17:28:07.65 Ud0/dVKt.net
社会的地位の高低に関わらず一人の人間の力など知れたもの。
それは安倍だろうが宮崎駿だろうが引きこもりの無職だろうが同じこと。
という認識に立って初めて自らの立場に応じた責任を自覚できる。
そういうことだ。   

757:実習生さん
18/10/18 06:37:53.55 0/XhhNDO.net
道徳の教科書使って、子供評価するとか
マジで頭おかしい
仕事無駄に増えただけ
今のおっさん連中の道徳とか
テレビ見せられて、寝る時間だったやろ

758:実習生さん
18/10/18 13:12:51.40 wbP6p0we.net
何かを否定する時だけやたら能力を発揮するのが今の日本人。
あらゆるモチベーションをそこにしか注げない。
もったいないよなあ。

759:実習生さん
18/10/19 21:21:39.22 EeNhsaNu.net
どんな強い人間も最初から強いわけではない。
まずは自分の弱さを受け入れないと、先には進めない。    

760:実習生さん
18/10/21 11:28:42.31 n6Vmlh7L.net
○平成29年の自殺者数は21,321人となり、
対前年比576人(約2.6%)減。平成22年以降、8年連続の減少となっている。
民主党の悪政から自民党の安倍政権に移り、毎年「減少」しています。
こういう「ウソ」に騙されないように気をつけましょうね!
「左翼は平気でウソつく」ということです。 捏造大好き朝日新聞!!  覚えておきましょう!

761:実習生さん
18/10/24 23:43:45.96 Q7RpLNnJ.net
立場が上のものが容易く弱みを見せるのは子供の為にもならない。
大人は間違っていても謝らないもの。
失点は行動で取り返すもの。 

762:実習生さん
18/10/27 10:23:42.25 Yly0Kd1V.net
頭と体が完全に一致するというのは本来そんなに簡単なことじゃないってこと。
すり合わせる努力なしに楽には勝たせないよ。  

763:実習生さん
18/10/28 09:52:09.80 8CFedhPK.net
予定調和っすなあ。
気持ちに揺らぎやムラ、それとの葛藤が全くないのは人として信用できん。 

764:実習生さん
18/10/31 11:23:08.90 qHLQXr/1.net
極論を恐れずに言うと、人生は一に拡大、二に成長、三四がなくて五に安定。
人生設計・生活防衛なんてもんは、いよいよ行きづまって生存の不安が現実のものとして
見えてきてからでも改めてゆっくり考えればいい。
ネガティブな感情から生まれる問題意識は、例えそれが解消するとしてもネガティブな結果しか生み出さない。
人間とはそういうもの。   

765:実習生さん
18/10/31 13:42:15.67 qHLQXr/1.net
少しくどかったね。ネガティブ云々はどうでもいいや。でもそういうこと。
  

766:実習生さん
18/10/31 20:58:31.10 jRruujws.net
教員「どう評価するのかわかりませーん」w

767:実習生さん
18/11/01 21:11:44.41 NthKfDpr.net
喜怒哀(苦)楽の感情が湧き起こるのは当たり前だが、後味を残さないこと。
クールとか冷静とかいう問題ではなく、感情に振り回されないとはそういうこと。

768:実習生さん
18/11/03 21:14:24.93 K4lrzw0k.net
ざっくり噛み砕いて言うと、あらゆることに意味があるっちゅうこっちゃな。           

769:実習生さん
18/11/06 20:52:58.71 SBeintRn.net
人間には無限の可能性が眠っていると言った世迷い事を信じる程能天気ではない。
そんなものを心の支えにしなければ成り立たないモチベーションなどろくなもんじゃない。
まあそんなことを本気で信じ込んでいるのは一部の勝ち組だけだろうが、
なんとなくそういうものとして受け入れることで、容易く人生に絶望する凡人を量産しているのも事実。 。

770:実習生さん
18/11/07 19:31:47.04 gUKytEtz.net
自他の線引きをきっちりつけること。
自分の立場ですべきこと、する必要のないこと、すべきでないことのラインを明確に。   

771:実習生さん
18/11/10 21:43:12.92 0+A3g7DB.net
人間は理屈で動く生き物ではないってこと。
人の心を動かすのは内に秘めた情理のみ。
上っ面の計算を超えるから人を巻き込むことができる。   

772:実習生さん
18/11/12 20:45:24.92 1TdG7sky.net
自分の行く先を固定化させないこと。
現在を起点として、未来・過去にも手に届く距離というものがある。
自分の中にないものはないものとして、あるもので進むしかない。.

773:実習生さん
18/11/13 16:48:02.52 ihYw1UTo.net
いくら自分を厳しく律したつもりでも人間間違う時は間違うし、
むしろガチガチに管理するから失敗に歯止めがかからなくなることもある。
人間の限界を弁えた上で、根をつめ過ぎないこと。    

774:実習生さん
18/11/14 02:08:32.71 n/R6br37.net
負けた時に負けた理由なんかいくら考えてもしゃーないよ。
負けた事実だけを噛みしめればそれでいい。当座はね。   

775:実習生さん
18/11/15 14:45:40.81 BIdIi5OZ.net
何かをすればそこには必ず批判・反発・抵抗は湧き起こる。
それはそういうものと諦めるしかない。  

776:実習生さん
18/11/17 20:40:01.66 +2Vol0Fx.net
過ぎたるは猶及ばざるが如し。不足があるのなら補えばいい。
人間、足るを知ることも必要。    

777:実習生さん
18/11/18 10:59:59.66 u8tPj63N.net
一つの考えに留まり続けないことも大切。
自分や他人を責めることが悪いのではなく、心がこわばって抜き差しならなくなるのが問題。 

778:実習生さん
18/11/18 20:15:04.33 u8tPj63N.net
昨今嫌われる勇気なんてのが取りざたされているが、
勇気なんて力こぶを入れている時点でまだまだ甘ちゃんやね。
嫌われるのがデフォルトになってしまえば、何を思い悩むことも企むこともない。
無理して嫌われる必要はないが、好かれる必要もないわけでな。    

779:実習生さん
18/11/19 21:07:45.98 Qdgoq0Vj.net
言うまでもなく人生は無駄の積み重ねの上に成り立っている。
ある程度の目星をつけて進む必要があるにせよ、全てを管理できるというのは思い上がりというもの。
効率的な目標の為に生活の全てを犠牲にしないこと。 

780:実習生さん
18/11/22 00:21:58.71 YtsbVuz1.net
世の中そういうものだと前向きに諦めるということ。
自分の限界が分かれば無駄なものをしょい込んだり、人に押し付けることもない。
自然体で通すものは通すということ。        

781:実習生さん
18/11/22 14:01:17.59 YtsbVuz1.net
ま、人の生き方なんて人それぞれで外野が口を出すことではないのかもしれんね。
自分で自分を追い立てて生きるのはしんどいだろうなあ。
自分が納得しているのなら誰も文句は言えない。

782:実習生さん
18/11/23 16:52:58.58 NwnBoN3R.net
できひんことはできひんけど、少なくとも生きることに本気にはならなあかんにゃろな。
それで駄目ならしゃーない。  

783:実習生さん
18/11/24 15:00:05.98 MwncUyT/.net
上に立つということは人の人生に責任を持つということ。そこから逃れることはできない。

784:実習生さん
18/11/25 19:19:56.43 ZCbvj6Sx.net
欠点を隠そうとしないこと。
そんなものはあって当たり前なので、卑下することも開き直る必要もない。
むきになって責め立てる向きには、憐れみを覚えつつも取り合わないこと。 

785:実習生さん
18/11/26 20:01:56.18 0o9nfH3O.net
人の意見はどんな耳の痛い意見でも聞く耳を持つ。
しかしながら従うことも含めて、最後に決めるのは自分。
それが個人の自由ということ。

786:実習生さん
18/11/27 20:33:55.11 xusUEJuk.net
怒り、あるいは相手を嫌うことを人間関係の選択肢の一つに含めない情愛は、
どんなに必死に押し付けて来ようとも愛情とは認めない。
それはどこまでいってもまがい物の愛情。
波風を立てずにいこうとしてもいずれは追いつめられて人を恨むんだから、
怒りぐらいは自分の手元に引き付けておけってこと。
どこまでなら大丈夫かの匙加減さえ見誤らなければその方が健康的。 

787:実習生さん
18/11/28 13:08:42.01 snAjKl2Q.net
衝突する前からへしょれてしまうような骨なしならしょうがないが、
少しは気骨があるのなら緊張の高まりをセーブしたり、後からリカバリーするテクニックはいくらでもある。
が、それは衝突を恐れない構えがあった上での話。日々の経験の中からつかみ取るしかない。 

788:実習生さん
18/12/01 14:23:32.63 QTfUUJ56.net
処世は自分の感覚だけが頼りだと自覚すること。
何を通そうが譲ろうが、感覚や感情そのものに手を加えることはできない。

789:実習生さん
18/12/05 13:12:06.78 roGdvaC1.net
上下関係の垣根をとっぱらうことで、立場に見合った責任の重みを自覚することから逃げる人間は信用できない。
立場が上の人間の為すことが必ずしも正しくないからこそ、上は下からの突き上げを真っ向から受け止め、
下は上が従うに足る人間であることを見定める必要がある。民主主義だのグローバルだのはその後の話だ。
世間に対抗する言葉が見つからないのなら無理に自分を合わせる必要はない。
ただ、個人の規範倫理としてそこを軽く扱うのには、
どこかに何かをごまかそうという心理が働いていることは押し付けるでもなく指摘しておく。

790:実習生さん
18/12/05 21:46:08.13 roGdvaC1.net
ま、よくよく考えたら俺には全く関りのないことだな。
多分俺の人生に全くかすりもしない問題。俺とは関係ない。この感覚は大事だな。
矢面に立たされる人は気の毒とは思うが、自己判断で動いてもらうしかないな。

791:実習生さん
18/12/09 10:21:05.20 umbmMQCd.net
あらゆる物事に白黒をつけようと躍起にならないこと。
世の中にはいい加減にしておいた方がいいこともある。
間断なくせきたててくる世間の要請は要請として、必死にならないこと。

792:実習生さん
18/12/10 20:09:23.52 UtRyU4Ij.net
傷つくことを恐れる気持ちは誰にでもあるが、受けた心の傷の痛みを薄めようとしないこと。
痛みを痛みとして感じることができるのは人間にとって幸せなこと。

793:実習生さん
18/12/11 22:53:59.09 6miraEBG.net
心が高揚しそうな時ほど手元に引き付けておく必要性。肌感覚を手放さないという問題。
 

794:実習生さん
18/12/13 13:35:43.60 2sjZE2Dn.net
時の流れを自分のものにするためには、まず自分の空虚さを受け入れること。
欠点は克服するものではなく受け入れるものだと分かれば、さらに生きる意志につながる。

795:実習生さん
18/12/16 19:57:56.58 eTcxfQ0y.net
こういう時代のこういう国に生まれ育ったことに有難みを感じつつ腹をくくること。
社会に何の違和感も感じないのであれば、特に言うことはない。

796:実習生さん
18/12/18 20:17:16.60 rnd4VhEw.net
信頼とは共に積み上げ共有したものの高さによって決まる。
自分を守るのは人との距離感のみ。 

797:実習生さん
18/12/18 23:15:02.21 rnd4VhEw.net
何を信じ何を遠ざけるかの判断は受け身の関係性からは生まれない。
相手の腹の中を自分からまさぐっていかないと、上っ面の好悪、立場を超えた関係は見つからない。

798:実習生さん
18/12/27 13:40:00.24 YZwLZwlL.net
世の中はきれいごとだけでは回らない。
目先の損得勘定に優先する理想の存在も含めて、長期的視野に立った老獪な戦略性の必要。 

799:実習生さん
18/12/30 13:09:16.04 lieONzQw.net
後悔は萎縮、反省は改善。
自分の心の深くに根差した感覚は、誰がどう言おうと曲げないこと。

800:実習生さん
18/12/31 14:11:32.37 V59foysr.net
自分の中のドロドロした醜悪さを、まずは受け入れ許すこと。
あるものはあるものとして認め、先に進むしかない。

801:実習生さん
19/01/01 03:25:57.11 vFsCzWDM.net
舌足らずで申し訳ない。許したところでそれが消えるわけではない。
やり場のない怒りは何かにぶつけ表現することでしか解消しない。生きるというのは面倒くさいものだね。
自分のやっていることの罪深さは自覚しているつもりだ。
だが俺は基本的に人生に取り返しのつかないことというのはないと思っている。
言うべきことがなくなればやめるまで。俺みたいな最下等の人間でも人生に何の疑いも持たずに生きている。.

802:実習生さん
19/01/01 11:41:54.83 +96o2Bvd.net
怒りとは、湧き上がるそれに
これは「怒り」と名付けて、ゴミを散らかすように周囲に撒き散らかすことである。
自身で受け止めないことには、たえまない「分離」が起きるにすぎない。
自身と怒りを切り離して「怒っている私」をつくりあげることが葛藤の原因である。
実際は「怒り」だけが純然とあるのみであって、
「怒る私」は存在しない。それはあとから自身が生み出したイメージにすぎない。
「あいつが憎い、どうにかしなければ気が収まらない」
あなたはあいつのイメージをつくりあげつづけて、自分のなかに生まれたそのイメージを攻撃する。
なにしたって、無理である。撒き散らしたものが収まることはない。葛藤はイメージを作り出し続けるあなたにある。
「怒り」そのものに入り込み誰にも向けずに分離せずに、
その湧きだしてくるエネルギーと一体となるしか葛藤が止むことはない

「人生に疑いを持たず」それはただの信念への依存ではないだろうか?
宗教的でも国家的でも哲学でも思想でも、
信念を必要とする人は、実は慰めを必要としているのである
慰めを必要とするような「虚しさ」は、「虚しさ」と一体となり分離しないことである。

803:実習生さん
19/01/01 16:35:33.55 vFsCzWDM.net
どんなつまらない人生でも、その人間なりに歩んできた道のりの重みがある。
ということを認めること。

804:実習生さん
19/01/02 12:01:18.62 Ja6U+vLL.net
過去をおろそかにしないこと。
自分を構成するものは様々な人に支えられて成り立っている。
生きているのではなく生かされているという自覚が持てるかどうか。 

805:実習生さん
19/01/02 23:23:13.50 Ja6U+vLL.net
良かれと思ってやることに効果を期待しないこと。 

806:実習生さん
19/01/04 13:27:38.12 eoKrx96+.net
舞い上がった気持ちを抑えきれない向きは、一度吐き出すだけ吐き出して、
行く所まで行った方がいいのかもしれんな。
中途半端に押さえつけるのは心の健康に良くないのかもしれん。。

807:実習生さん
19/01/04 21:00:46.61 eoKrx96+.net
自分にとって得か損かの利害感覚を手元に引き付けることができない人間は結局何もできない。
エゴイズムが核にない人間ほど、薄っぺらい理想に吸い寄せられて身につかないきれいごとで自分を慰めるもの。

808:実習生さん
19/01/05 11:14:12.57 MBUas1NF.net
自分の存在がそこにいるだけで、多くの人間を押しのけ可能性を塞いでいるという宿命を噛みしめること。  

809:実習生さん
19/01/05 21:26:36.60 MBUas1NF.net
大事であれ小事であれ気負わず淡々と。
どんなに力み返っても壁にぶち当たる時は当たるもの。
その時は嫌でも悩むんだから。 

810:実習生さん
19/01/06 14:22:18.78 QslyccQj.net
物事を大仰に受け止めないこと。
どんな想定を超える状況に立ち至っても、結果はプロセスの一つの通過点に過ぎない。
自分の想定と現実の間に落差をつくらないこと。  

811:実習生さん
19/01/08 10:46:49.63 YuqZWPDw.net
どんなに切羽詰まった状況が見えてきても張りつめないこと。
これは原因を外部に求め取り除くことで解消するのではなく、ひとえに自分の心のありようの問題。
どんな状況でも心に緩みを持たせ、遊び心を忘れないこと。

812:実習生さん
19/01/10 13:48:22.57 Etdb7iDB.net
相手の気持ちは気持ちとして理解するとして、それに自分を左右されないこと。
どんなに距離の近い相手でも、どこまでいっても自分とは立場・人格の異なる人間。
情の存在は不可欠だが、それに流されないこと。  

813:実習生さん
19/01/11 22:03:56.90 sZInkxxZ.net
人間は他人に迷惑をかけずには生きられない。
逆に言えば他人から当然のように迷惑をかけられながら生きるしかない。
どちらの可能性も引き受けること。 

814:実習生さん
19/01/15 19:35:19.32 Uu/vPaX5.net
自分の人生と自分が関わる世界にどのような未来が待っているか誰にも分からないということを受け入れること。  

815:実習生さん
19/01/16 13:50:58.55 ZS3ete4b.net
輝いた21年 道徳授業に 聴覚に障害 昨年事故死 秋沢瞳さん 出身の二宮で
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

816:実習生さん
19/01/16 15:56:38.77 bHYDhKyv.net
人生に過剰な意味づけをしないこと。
それが分かれば、他人のことを詮索することも主観を押し付けることもない。

817:実習生さん
19/01/17 16:59:11.91 7fS31/Cg.net
人生を楽しむなんてことをやたら力こぶを入れて強調する奴もなんだかなあって感じ。
それは生きる過程においてそういう瞬間も訪れることもあるってぐらいのことで、的にして追いかけるようなものじゃない。  

818:実習生さん
19/01/19 17:03:42.87 Pb/eH6IY.net
何か問題にあたる時は、自分の動機・プロセスをある程度筋道立てて言語化しておくこと。
人間は全て理詰めで動く生き物ではないが、心に整理された言葉があれば
状況・気分に一方的に流されることはなくなる。

819:実習生さん
19/01/20 08:39:25.52 MLbSKFtM.net
困難な状況に向かう時は自分をドラマチックに演出しないこと。  

820:実習生さん
19/01/22 13:17:22.18 lD5zUj6E.net
全力で戦う時も無理にあがかないこと。
諦めるのではなく、負けないことに必死にならない。

821:実習生さん
19/01/23 13:22:35.34 lFc/rRif.net
どうしても人に悪意を向けざるを得ない時は正面から。
相手から反撃される可能性を奪わないこと。  

822:実習生さん
19/01/23 17:55:42.84 lFc/rRif.net
弱みを見せることは恥ずかしいことではないよ。
あるものをないものとして扱うことはできない。
人間突っ張って生きていてもしょうがない。

823:実習生さん
19/01/23 23:07:57.79 lFc/rRif.net
もっとはっきり言えば、自信なんてもんが要らんねん。
そんなものにすがるから人間は自分が道を踏み外すことにも気づかへん。
努力や積み重ねは必要だとしても、一瞬で崩れ去るものと自覚すべきだな。  

824:実習生さん
19/01/24 16:12:09.15 oshBo2yU.net
世の中の全てが自分の思い通りに動くというのは幸せなことではないよ。

825:実習生さん
19/01/25 14:02:18.26 RZum0Zm9.net
その場その場で自分にできることに最善を尽くすこと。
失敗はあって当たり前。勝ちたいのも誰しも同じ。
勝つことにこだわり過ぎないこと。  

826:実習生さん
19/01/26 20:36:09.78 8neNstfV.net
プレッシャーは感じなあかんよ。

827:実習生さん
19/01/26 22:54:30.73 8neNstfV.net
あんまり楽々と越えられても困るってこと。
普通の人間がそこにたどり着くのには、どれ程の葛藤と闘わなければならないことか。
人生はそんなにお手軽なもんじゃないからね。   

828:実習生さん
19/01/30 20:38:52.86 ztk2t/Yo.net
いつでもここに戻ってこれるように逃げ道を作っておくこと。

829:実習生さん
19/01/31 13:04:27.20 Ew6Zrp2t.net
暗さ、弱さ、醜さ、それを認めることのできない自分を受け入れること。  

830:実習生さん
19/01/31 23:38:34.59 Ew6Zrp2t.net
前向きなものにせよ後ろ向きなものにせよ感情に気持ちを入れすぎないこと。

831:実習生さん
19/02/01 10:33:21.70 FMAtjuWz.net
煮詰まったらさっさと諦めて次に進むこと。あまり考えこみすぎない。  

832:実習生さん
19/02/01 13:29:25.47 FMAtjuWz.net
人の気持ちなんてものをごちゃごちゃ考えない。それは考えるものではなく、感じるもの。

833:実習生さん
19/02/02 20:58:45.44 djoY++1i.net
全ての始まりにおいて自分が馬鹿で無能だということを認めること。
知性や実力はその根本認識の上に積み上げるものであって、
中途半端なプライドや過去の実績・名声を頼みにすることは、冷静で客観的な自己イメージを見失う元。
これは謙虚とか傲慢といった他者評価の振れ幅で揺れ動く問題ではなく、徹頭徹尾個人的な生き方の問題。
  

834:実習生さん
19/02/02 22:05:03.79 Pg5zKgvL.net
先生「道徳の授業を始めます。みなさん副読本の『アリとキリギリス』は読んで来ましたね?それでは廊下側の一番前の席のAさんから順番に感想を言って下さい。」
生徒A「はい、わたしは真面目にコツコツ働くのが大切なんだなと思いました。キリギリスみたいに働かずに歌って遊んでいてはいけない、アリのようにコツコツ働いて蓄えなければいけないんだなと思いました」
先生「はい、ありがとう。素晴らしい感想でした。みなさんAさんに拍手をしてあげましょう」
(拍手の音)〈パチ パ チパチ パチ パ チパチ〉
先生「はい、次はBさん」
生徒B「……わたしは毎日歌って暮らすことが悪いことだとは思いません。非効率的に肉体労働をしているアリを立派だとも思いません。
――きっと、先生はお忘れなのでしょう、だから『アリとキリギリス』で道徳の授業をするのでしょう。
――わたしの父は声楽家です。でも音楽ではとても生活費は稼げません。それどころかいろいろと経費が掛かるので持ち出しになっていることも多いです。
一家の生活費は祖父が残してくれた財産、不動産の賃貸料や株の配当金などで賄っています。
たとえ父の歌で得られる収入は少なくても、わたしは小さい頃から聞いていた父の綺麗な歌声が大好きで、わたしも将来は父のような声楽家になりたいと思っています。
でも、世間ではそんな父の歌を「金持ちの道楽」だの「稼げないならプロじゃ無い」だのと陰口を叩く人がいるのもわたしは知っています。
こう言うと「キリギリスは財産も無いのに働かずに歌っていたのが悪いのであって、財産があるなら自由にやって構わないんですよ」とおっしゃるかもしれません。
しかし私の父が最も嫌悪する共産主義者は「ただ金持ちの家に生まれたというだけで何不自由なく暮らす者がいて一方、貧しい家に生まれたというだけで代々資本家に搾取される労働者がいる。そんな不平等な社会は間違っている」と言います。
父はそんな不満を言う労働者を「怠け者だ」と言いました。「怠けて勉強しなかったから肉体を酷使する仕事にしか就けなかったんだ。我が家は祖父と父が学問を修め、知力を振り絞って築き上げた財産がある。それを子供や孫が受け継ぐのは当然の権利だ」と言いました。
―先生、怠け者はアリとキリギリスのどちらですか?」」

835:実習生さん
19/02/03 20:47:07.56 B1i9K1xt.net
何か問題が起こっても存在に関わるようなことでない限り、しばらく手を加えず放置する。
変化がない場合は、その後で対策を考える。
大概の問題はこれでふるい落とされる。

836:実習生さん
19/02/04 10:21:39.67 CzLsIikf.net
外的な刺激に心が揺れ動くのを抑える。
物事に動じないといった硬直した態度ではなく、心の波をなだらかにする。
心に極端な山と谷をつくらない。   

837:実習生さん
19/02/04 13:48:58.63 CzLsIikf.net
人から理解されようとしないこと。
やりたいことの為ならどんな理不尽な汚名を被ってもいい。

838:実習生さん
19/02/04 17:43:54.38 CzLsIikf.net
社会の作り出す強迫的な空気感に無条件で乗せられない。
乗せられるのなら乗せられているという自覚を持つ。
時代の只中を流されるにせよ、どこかに一人の人間として時代を対等なものとして眺める態度は必要。  

839:実習生さん
19/02/05 09:58:51.18 +wFlQdqC.net
他人に迷惑をかけることを嫌がらないこと。
そこを踏まえないとやって良いことと悪いことの違いも身に沁みては分からない。 

840:実習生さん
19/02/05 13:18:22.72 +wFlQdqC.net
目的にまとわりつく余計な感傷を削ぎ落すこと。
それらは自らの意志をぼやけさせるだけ。   

841:実習生さん
19/02/05 21:56:36.80 +wFlQdqC.net
行動の主体をごまかさない。
自分が自分の為にやっているという感覚に他人を混ぜ込んであやふやにしない。  

842:実習生さん
19/02/06 10:48:41.91 ypT3DyCz.net
自分の言動の広がりに対して自分がけじめをつけられる範囲を意識する。立場を踏み外さない。 

843:実習生さん
19/02/06 16:32:23.89 ypT3DyCz.net
どんなにウザい相手でも反発したり立ちふさがって態度を硬化させる前に、相手の背景を理解するよう努めること。
譲らない自分が明確にあれば、殊更それを人に押し付けることもない。   

844:実習生さん
19/02/07 13:00:10.02 SHJlRFBj.net
この世の不条理を受け入れること。
その強さがあればこそ自分を高めることができる。  

845:実習生さん
19/02/07 19:29:16.67 SHJlRFBj.net
あとは全力でいい加減に生きるこっちゃな。
それで世の中ちゃんと回るようにできてるんだから不思議なもんだ。  

846:実習生さん
19/02/08 13:35:53.66 hFY8AZat.net
まあ世の中なんてそんなもんだ。
自分にできることなんてたかが知れている。
嘘にまみれた世の中だが、そういうものと諦めて自分のことだけ考えて生きていくしかないな。  

847:実習生さん
19/02/09 11:11:27.84 xSdYc0g9.net
色んな問題があるけど、それはしゃーないんちゃうかな。
一々まともに向き合ってたらしんどいだけ。  

848:実習生さん
19/02/12 01:44:53.02 3cwlFsmh.net
まあ人生なんて浮かれているのは幻みたいなもんで、本当は何一つ良いことなんかないんかもしれん。
それでも生きていれば何かが見えてくることもあるかもしれん。  

849:実習生さん
19/02/12 16:10:01.75 3cwlFsmh.net
日本の問題は、今俺がアイスクリームを食べたいということ。。

850:実習生さん
19/02/13 15:42:54.26 yoDK/oqh.net
後は堕ちていくのみ。これまでもこれからも。。

851:実習生さん
19/02/13 21:15:46.97 yoDK/oqh.net
力んだってしゃーない。守るほどの自分じゃなし。;

852:実習生さん
19/02/14 13:51:56.25 8uZoZwfh.net
めんどくさいけど付き合っていかなあかんにゃなあ。やれやれ。,.

853:実習生さん
19/02/14 19:09:48.76 8uZoZwfh.net
俺はやることはやるよ。どんなに風当たりがきつくてもな。
今の世の中、何かをやったつもりになってる奴ばっかりだ。.

854:実習生さん
19/02/15 07:12:36.26 xKTAtpSM.net
俺の思うがままwそろそろ終わりが見えてきたな。やってられへんわ。;

855:実習生さん
19/02/15 20:41:04.99 xKTAtpSM.net
流れ~流され~~どこへ行く~~~ ,

856:実習生さん
19/02/16 11:11:39.65 y4UDb+57.net
ああ、めんどくさ。めんどくさいなあ。 '

857:実習生さん
19/02/17 15:13:20.03 WgKYTPen.net
結局何の意味もないんだよなあ。なんもかも。,

858:実習生さん
19/02/18 21:17:18.55 KsR3txKw.net
通すべき筋さえ通せば、後は何やってもいいよ。
誰も自分を否定することはできない。   

859:実習生さん
19/02/19 09:34:15.89 /a9DppCt.net
後は分からんことを分かったつもりにならないこと。それだけ。.

860:実習生さん
19/02/20 20:13:43.20 2uJIMS+w.net
めんどくさいことごちゃごちゃ考えずに生きたいように生きればいいんだよ。
そら色んなことあるわ。'

861:実習生さん
19/02/21 21:46:18.78 38QzBuwT.net
自分と他人の間に明確な一線を引くこと。
自分の問題は自分の問題。他人の問題は他人の問題。
揺れ動かない。    

862:実習生さん
19/02/22 22:22:41.59 ugR5ar8D.net
誰が何と言おうが今ある自分が自分。
無理に足掻かない。               

863:実習生さん
19/03/09 12:34:39.74 tpHrhp7Y.net
URLリンク(smilesuccess-education.com)

864:実習生さん
19/04/30 13:30:16.30 B4FkbgO+.net
人を奴隷として扱う者こそ、奴隷として扱われるにふさわしい。
生きものを物として扱う者こそ、物として扱われるにふさわしい。

865:実習生さん
19/05/12 03:26:15.55 C6Hl2U11.net
上級国民のやりたい放題が道徳の日本、
こんな腐った国が改憲なんかしたら軍需産業を儲けさせるために真っ先に戦争、
高学歴の上級国民だけが良い思いをして、下級国民は前線で苦しむの見え見えだわさ。
こないだゴミ売り巨人軍の澤村拓一の暴行事件が話題になったが
同じ沢村でも不憫なんが沢村栄治やね。京都商業学校卒業後には慶應義塾大学への推薦入学がほぼ決まってたけど
ゴミ売りの正力松太郎が強引に口説いて同校を中退させて巨人入りさせた。正力は「一生面倒をみる」とまで言ったいう。
しかし、巨人は戦地から負傷(前線で手榴弾を多投させられた為の肩の負傷)して帰った沢村を解雇して約束は守らんかった。
NHKEテレで放送された「先人たちの底力知恵泉・選「野球が愛されるわけ 沢村栄治の挑戦」」によると
法律で学生が日米野球に参加できなかったため中退したとしてる。
また、2度も召集を受けたのは学歴が中等学校(旧制)中退であったからという説をとれば、
中等学校を中退しての巨人入りは沢村のその後の運命を左右してしまったと言える。
沢村は巨人から解雇を告げられた際、さすがに気落ちして父親に「大投手などと煽てられていい気になっていた、わしがアホやったんや」語ったが、
自分を責めるだけで正力や巨人に対する恨みごとは言わず、入営時には笑顔を見せてたらしい。
また、父親である沢村賢治は、戦後のインタビューで「栄治は中等学校中退だから。もし、卒業していたら、慶大に行っていたら、
こんなに3度も(召集が)こなかった。すべては私のせいです。」と涙ながらに繰り返したな。
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(buzz-plus.com)
URLリンク(outidesigoto.com)
事故を起こして真っ先に息子に電話してフェイスブックのアカウントと携帯電話の解約をさせていたのに
「証拠隠滅の恐れがないので逮捕しませんでした」は無理がありすぎる。
事故処理よりも自分の個人情報の隠滅を優先するような人間は逮捕していいはずだ。
こんな腐った国から差別やイジメは無くならない。
URLリンク(entert.jyuusya-yoshiko.com)

866:実習生さん
19/05/19 10:44:38.47 vYqlJZzT.net
底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwwwww

867:実習生さん
19/09/15 09:32:36.53 +aBYNkO9.net
【テレ朝】台風被害の館山市長に「募金の返礼品は?」 『報ステ』被災地インタビューに批判“普通誰も求めない”の声
スレリンク(mnewsplus板)
【千葉台風】JAL「JAL利用者のみに水とパンを提供しております」1時間並んでも拒否→批判殺到、不買運動へ★7
スレリンク(newsplus板)
【千葉台風】被災地いらなかったものリストが話題に 「千羽鶴」「辛いラーメン」「周波数の違う家電」など★3
スレリンク(newsplus板)

868:実習生さん
19/09/24 19:40:13.84 8+oNLzKg.net
上級国民だけの秘密 武田邦彦
www.youtube.com/watch?v=sTpDm6icm_E

869:実習生さん
20/04/03 20:33:09 Jy8IeYPb.net
URLリンク(e-freetext.net)

道徳の教材に使われる『星野君の二塁打』。
道徳の授業では「監督の言い分が正しい。自己犠牲の精神を持つべきだ」という結論に持っていくのがセオリーらしいが

この話で監督の言い分で正しいのは、

「バントで山本君を二壘へ送る。これがあのときティームできめた作戰だつた。
星野くんは不服らしかつたが、とにかくそれを承知したのだ。いつたん承知しておきながら、勝手にヒッティングに出た。
小さくいえば、ぼくとの約束をやぶり、大きくいえば、ティームの統制をみだしたことになる。」

ここだけだと思う。「約束を破った。だからペナルティとしてもう試合には出さない」これだけなら完全に軍配は監督にあがる。
だが監督は余計なことを言い過ぎている。自己犠牲は尊いが、それは自主的に行うから尊いのであって、自己犠牲の精神を持っていないからと言って罰するようなものではない。自己犠牲を強いるのは"不道徳"に他ならない。
自己犠牲の尊さを教える方法は一つしかない。模範を示して「自分もこういうことができる人間になりたい」と思わせるしかない。
(でも、そういう意図をもって模範を見せて自己犠牲へ誘導するのは、意図があるということ自体がすでに道徳に反している)

それに星野君には打てないという監督の判断は結果的には間違っていたわけで、監督自身も「面白くない」と言っているし、どうにも面目を潰された腹いせが入っているように見える。

つまりこの話の教訓は「偉い人のメンツを潰してはいけない」ということになるように思う。

870:実習生さん
20/11/08 00:07:45.07 O5QsE2QS.net
日本は残酷な国である
そしてそれを促してきたのが学校教育だ
協調が大事と言いながら個性を認めず出る杭を叩く教育=いじめの温床
戦時中は特攻隊員として国の為にたった一つしかない命を捧げることを強要し
生きて帰ってきただけで恥晒しの非国民
国に疑問を持つ者は治安維持法で迫害、虐待、虐殺
江戸時代には獄門や市中引き回しもやってた国が日本という国である
年間3万人の自殺者が依然出るのも日本が残酷な国だからである
この現実を直視し、それを元に日本から残酷慣習を廃して新しい国を作るべきである


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch