06/09/30 11:54:56 PV35QyrP0.net
【天声人語】2006年09月30日(土曜日)付
「あれあれっ」。助手席からの声に、あわてて正面を向く。前方左手の電柱が、
一気に目の前に迫ってくる。とっさにハンドルを右に切って、危うく衝突を免
れた。30年以上も前の、一瞬の脇見運転の記憶だが、思い返すたびに背筋が
寒くなる▼埼玉県川口市で、市道を歩いていた保育園児たちが、乗用車に次々
とはねられ、死傷させられた。運転していた容疑者は、カセットテープを入れ
替えようとして脇見運転したと供述したという。日課の散歩の途中、突然命を
奪われた園児や家族の悲しみは、計り知れない。大惨事に至った原因を徹底的
に調べてほしい▼現場は、日本の至る所で見かけるありふれた通りのようだ。
ハンドルを握る以上、注意を怠ってはならないが、散漫に陥る可能性は残念な
がらゼロではない。だからこうした道を今のままにしておけば、悲惨な事故は
また起こり得る▼人と車との関係が、改めて問われていると思う。車が、あた
かも道の主役であるかのように振る舞い、人を道から追いやってきた車社会を
どう考えるのかという問題だ▼人と車を、今より格段に分離してはどうか。例
えば、歩道の無い道には車は進入させない。逆に言えば、車の入る道には必ず
ガードレールや歩道を設ける。それでも事故の根絶は難しいが、出来ることを
積み重ねるほかはない。安全のためにかかる費用は、税金を使うだけではなく、
車を造り、売り、使う側も負担する▼犠牲を繰り返さないための手だてをどう
とるのか。惨事は、車社会全体の責任をも問うている。
URLリンク(www.asahi.com)