【フォント】DTP・ビジ書類質問スレ【レイアウト】at DTP
【フォント】DTP・ビジ書類質問スレ【レイアウト】 - 暇つぶし2ch217:氏名トルツメ
19/07/30 13:54:09.85 .net
教えてくんで申し訳ない。
このフォントの名前を聞いてる人が居たのでよろしくお願いします。
URLリンク(i.imgur.com)

218:氏名トルツメ
19/08/15 01:43:03.01 .net
>>169
超亀レスだが
それはSTHeitiだ

219:氏名トルツメ
19/08/19 15:42:07.96 .net
URLリンク(i.imgur.com)
このフォント・またはこのフォントの元になっているフォントを知りたいです。
画像検索等色々調べてみたのですがわかりませんでした。
ご存じの方いたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

220:氏名トルツメ
19/08/24 16:08:33.85 .net
>>219
オールドイングリッシュ

221:氏名トルツメ
19/09/01 03:39:40.35 .net
質問です
これはなんて名前のフォントでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

222:氏名トルツメ
19/09/02 02:04:30.05 .net
>>221
DTP板のフォント関係は機能してませんよ
活発なこちらへどうぞ
フォント大好きってふぉんと~? 16書体目
スレリンク(2chbook板)

223:氏名トルツメ
19/09/02 16:36:03.66 .net
>>222
そこは質問禁止のスレ

224:氏名トルツメ
19/09/02 18:44:23.95 .net
モダンな感じなのに「そ」の形がクラシックだったり
なんの書体だろうね、簡単そうでわからない

225:氏名トルツメ
19/09/05 09:21:57.53 .net
>>221
ほとんど「じゅん101」に見えるんだが、微妙に違う気もする

226:氏名トルツメ
19/09/06 00:03:27.88 .net
そうか丸ゴシック系なのか
確かにじゅんとは僅かに違うかも

227:氏名トルツメ
19/09/06 00:21:07.54 .net
じゅんでググったら
かつて写植の時代にじゅんゴシックという
仮名書体シリーズがあったらしい
それなのかも

228:氏名トルツメ
19/09/06 15:06:41.61 .net
仮名の部分は「じゅんゴシック」で間違いないな
URLリンク(i.imgur.com)
フォント化されてないから>>221は写植打ち

229:氏名トルツメ
19/09/06 19:09:09.09 .net
>>221です。写植だったのですね
入手にはハードルが高そうです・・・
調ベて頂いた皆様ありがとうございます!

230:氏名トルツメ
19/09/21 05:33:21.06 .net
じゅん101の古いバージョンかも知れんて
今のじゅんで代用しとけば吉

231:氏名トルツメ
19/09/21 14:17:12.13 .net
じゅんゴシック懐かしい
近鉄電車の昔の駅標がNo.4を採用していたから馴染みがある
今はほとんど新ゴに置き換えられてるけど…
ミヤケアローGと並んでフォント化してほしい書体の一つだ

232:氏名トルツメ
19/10/27 17:36:20.82 .net
ミウラゴシックpropoとかミウラlinerJrとかいつのまに有料になったの!?
フリーだからいいやと思ってバックアップ取らないでクリーンインストールしてしまった…どうしよう。

233:氏名トルツメ
19/10/27 21:10:38.81 .net
昔から有料じゃないかな
無料は試用バージョン

234:氏名トルツメ
19/11/20 02:03:16 .net
テレビで見慣れないフォントのテロップがあったので
当てずっぽうで調べたらVDLのTV V8丸ゴシックだった
TV関係リース専用のフォントらしい
URLリンク(www.vdl.co.jp)

235:氏名トルツメ
19/11/20 14:31:49.89 .net
V7丸ゴシックと平成丸ゴシックを足して2で割ったみたいな雰囲気だな。

236:氏名トルツメ
19/11/22 00:12:41.02 .net
テレビは自分の普段の感覚と随分違いそう
使用例見るとなる程と思うけどクセがないと物足りないんだねきっと

237:氏名トルツメ
19/11/22 15:37:29.58 .net
テロップは専門スレがあるぞ
テロップについて語ろう Part17
スレリンク(tvsaloon板)

238:氏名トルツメ
19/11/22 20:43:08 .net
へえ、スゲっ

239:氏名トルツメ
19/11/26 20:50:38.32 .net
おしえて君でスミマセン M(_ _)M
ファミリーマートの「ファミ横商店街」ほか、いろいろな所で見るこのフォント…
フォント名をご存じの方教えてくだされば幸いです
URLリンク(www.ryutsuu.biz)
URLリンク(www.ryutsuu.biz)
URLリンク(www.ryutsuu.biz)

240:氏名トルツメ
19/11/26 21:13:25.86 .net
デザインシグナル 七種さんの
「キリギリス」じゃないかな、たぶん

241:氏名トルツメ
19/11/26 22:33:21.60 .net
>>239
「ファミコロ」「いももち」とかの商品名の札はDSきりぎりす
「ファミ横商店街」のカタカナはDSきりぎりすに似てるけど漢字は完全に別物
デザイナーがDSきりぎりすを加工したものかも

242:239
19/11/27 16:14:15.11 .net
>>240
>>241
おおお~ ありがとうございました~~~ M(_ _)M

243:氏名トルツメ
19/12/01 22:46:21 .net
このフォント名教えてくれませんか?
URLリンク(i.imgur.com)

244:氏名トルツメ
19/12/02 00:30:21.41 .net
Nevison Casual

245:氏名トルツメ
19/12/02 01:14:38.03 .net
>>244
サンクス!

246:氏名トルツメ
20/01/10 21:11:38.11 .net
質問なのですが、このフォントをお分かりになる方いませんか?
URLリンク(i.imgur.com)

247:213
20/01/11 10:34:07.29 .net
自己解決しました
ALHAMBRAというフォントでした

248:氏名トルツメ
20/02/06 22:00:07 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

ここで使われている2種類のフォントって分かる方いますか?

249:氏名トルツメ
20/02/06 23:38:28 .net
タイプバンクの漢字タイポスと古印体かな

250:氏名トルツメ
20/02/07 01:04:55 .net
おー、タイポス!

251:氏名トルツメ
20/02/09 22:22:56 .net
URLリンク(i.imgur.com)
このフォントなに?

252:氏名トルツメ
20/02/11 08:00:16.53 .net
east market nt

253:氏名トルツメ
20/02/12 17:52:58 .net
おお、流石やな
トンクス

254:氏名トルツメ
20/03/12 18:26:38 .net
URLリンク(imgur.com)
このフォント分かりますか?

255:氏名トルツメ
20/03/12 18:29:04 .net
>>254
すみません画像の載せ方分かりませんでしたので、リンクのみになってしまいました

256:氏名トルツメ
20/03/12 19:14:11 .net
>>254
>>255
rounded x m+ でした。

257:氏名トルツメ
20/04/17 20:37:57 .net
エール飯シリーズのこのフォントわかりますか?
URLリンク(i.imgur.com)

258:氏名トルツメ
20/04/18 10:18:37 .net
オリジナルっぽい

259:氏名トルツメ
20/05/04 17:14:28 .net
フォント大好きってふぉんと~? 17書体目
スレリンク(2chbook板)

フォントマニアはここに集まってるぞ
活字、写植、フォント作成までなんでもござれ
sssp://o.5ch.net/1ni6e.png

260:氏名トルツメ
20/06/25 12:56:46.30 .net
これ何のフォントでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

261:氏名トルツメ
20/06/25 15:59:03.55 .net
Source Han Code JP

262:氏名トルツメ
20/06/25 18:49:29 .net
守備範囲広いなあ

263:氏名トルツメ
20/08/06 03:22:52.32 .net
すみません、このフォントはなんて言うものなのでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

264:氏名トルツメ
20/08/06 10:27:23.67 .net
それ多分Type ProjectのTPスカイハイコン
フォークでもなけりゃキアロでもない、漢字タイポスでもないので候補で残るのはそれだけ

265:氏名トルツメ
20/08/06 12:22:12.35 .net
なんとフリーフォントの紹介記事の見出しが有料フォントだったとは。
教えてくださった方お見それしました。ありがとうございます。

266:氏名トルツメ
20/08/14 17:54:56.18 .net
こちらのフォント名をおしえてくださいませ。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

267:氏名トルツメ
20/08/14 22:00:27.08 .net
NotFound 404 Regular Condensed

268:氏名トルツメ
20/08/18 11:25:07.85 .net
モリサワの丸フォークB

269:氏名トルツメ
20/08/21 03:17:53.80 .net
社名がヒラギノ角ゴでかいてあることはよくありますが
あれは単純になんの加工もせずに
そのままかいているだけなんですか?
名刺をつくることになり
ヒラギノ角ゴで書いてみましたがなにかしっくりきません
また業者に発注したときなどには
アウトライン化したフォントデータで渡されるのでしょうか?
印刷所にそれをおくったり 営業車にラッピングするときもそのデータをおくるんでしょうか

270:氏名トルツメ
20/08/21 17:29:17.33 .net
レギュラー4色+特色の場合、特色の網角はどう決めるの?

271:氏名トルツメ
20/08/22 14:56:54 .net
4C+特色で特色に網をかけるのは珍しいのでは? ベタで使ってこそキレイな特色なので。
4Cでうまく出ない色がある時に補助的に網をかけて使う場合があるけど5色の網が重ならないように工夫するんじゃないのかな? よく知らないけど。

272:氏名トルツメ
20/09/02 20:27:06 .net
   

京都精華大学さん、学生が台湾市販フォント丸パクり 苦情への回答「日本にフォントの著作権はない」
スレリンク(news板)
   

273:氏名トルツメ
20/10/09 06:50:33.38 .net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
こういうのって法的・民事的にどうなんでしょうね
(deleted an unsolicited ad)

274:氏名トルツメ
20/10/09 07:05:27.07 .net
age忘れ

275:氏名トルツメ
20/10/10 10:10:56.89 .net
ペナルティを請求するのはOKだけど、金額が妥当かどうか、どうなんでしょうね?
たまに無断駐車10万円とか不当なの見かけますよね

276:氏名トルツメ
20/10/29 21:49:28.28 .net
URLリンク(nishio-sports.co.jp)
斜体がかかっいて難しいかもしれませんが
こちらのカタカナ部分のフォントの名前をご存じの方教えていただけないでしょうか?
ロゴGやG2サンセリフに似ているのですが、自力では発見できませんでした。

277:氏名トルツメ
20/10/31 16:32:37.88 .net
だから、ロゴでしょ。
なんでもかんでもフォントだって考えるほうがおかしいから。

278:氏名トルツメ
21/01/16 15:53:06.45 .net
イーロン・マスクの使ってるフォントが分からなくて
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

279:氏名トルツメ
21/01/16 17:53:30.75 .net
気持ち悪いフォントだな
フランクリンゴシックみたいで

280:氏名トルツメ
21/01/16 23:16:50.77 .net
Trade Gothicかなあ

281:氏名トルツメ
21/01/17 05:12:31.19 .net
M,N,Xなどが特徴的

282:氏名トルツメ
21/01/20 12:07:41.43 .net
このフォントが何かわかりますか?
/Users/firstmore/Desktop/スクリーンショット 2021-01-20 11.14.49.png

283:氏名トルツメ
21/01/20 12:29:34.52 .net
これは難しい・・・・・・

284:氏名トルツメ
21/01/21 10:29:20.55 .net
まずハッキングするところから始めないと無理じゃね…

285:氏名トルツメ
21/01/24 20:27:36.23 .net
サントリーのウイスキー角瓶のラベルに使われているフォントが知りたいのですが、どなたかわかるかたいらっしゃいませんか?
特に中央の「Suntory Whisky」に使われているブラックレターの書体が知りたくて色々調べているのですが一向にわからず・・・。
URLリンク(i.imgur.com)

286:氏名トルツメ
21/01/25 20:16:44.37 .net
ブラックレターではないでしょウイスキーなんだから
Old Englishっぽいよね

287:氏名トルツメ
21/01/25 21:56:09.78 .net
何が違うの?

288:氏名トルツメ
21/01/26 17:49:59.10 .net
pr5nまでしか提供されていない場合、将来的に6nが提供されることってあるのでしょうか?

289:氏名トルツメ
21/01/27 06:14:28.81 .net
あるかもしれないしないかもしれない
メーカー側が決めること

290:氏名トルツメ
21/02/06 14:31:08.93 .net
この丸ゴシックって何?フリー?
URLリンク(pbs.twimg.com)

291:氏名トルツメ
21/02/06 20:08:36.34 .net
New York Times のサイトのトップページで
記事の見出しに使われてるセリフフォントって
専用書体だとは思うけど、なんていう名前か判りませんか
太いのと細いのの2種類あるんですが。

292:氏名トルツメ
21/02/06 20:32:18.10 .net
リンク貼ってくれないから見てないけど
そういうのは画像じゃなければソースコードを見れば分かる

293:氏名トルツメ
21/02/06 21:02:18.35 .net
>>290
これ印刷のせいであまくボケてるだけで普通のゴシックでしょう

294:氏名トルツメ
21/02/06 23:03:54.49 .net
>>291
CheltenhamのNYT用にカスタマイズしたバージョン

295:氏名トルツメ
21/02/07 00:13:41.66 .net
>>294
ありがとうございます。
大文字のAとXハイトのバランス、カーニングが気に入って使ってみたかったのですが、カスタマイズ版でしたか。
日本語フォントもだけど、欧文の見分けは難しいですね。
ありがとうございました。
>>292
そうでした。リンク貼り忘れてました。
記事も画像でお手上げでした。

296:氏名トルツメ
21/02/08 08:31:35.60 .net
>>290
こぶりなゴシックだな

297:氏名トルツメ
21/02/11 06:16:46.09 .net
URLリンク(www.dmm.co.jp)
右側はプリティー桃フォントだと突き止めることができたのですが、筆っぽい太字のタイトルのフォントを教えてほしいです。
筆っぽいフォントをしらみ潰しに探しても見つけることができなかったんです。

298:氏名トルツメ
21/02/11 13:21:43.05 .net
ふたつある「バ」の字をよく見れば形状に差異があることに気づく。
したがって、描き文字ではあってもフォントではないというのが俺の見解。

299:氏名トルツメ
21/02/11 22:39:11.74 .net
>>298
ありがとうございます。
たしかに指摘された通り、バの文字が違いますね、ずっと見ていたのに気づきませんでした。
描き文字というものを知りませんでした。
どうりでいくら探しても見つからないはずですね。
おかげですっきりしました、ありがとうございました。

300:氏名トルツメ
21/02/14 18:41:45.27 .net
こちらのフォント名を教えてください。
けっこう探しましたが見つからず。オリジナルでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

301:氏名トルツメ
21/02/15 08:55:05.61 .net
鈴木竹治氏の一連のデザインに似ていると思ったけど、
それ、中国産のゲームだよね。
中国語のフォントにもひらがなかたかなは含まれているので、
中国製のフォントを使っているんじゃないですか?
向こうにもフォントメーカーいくつもありますし
日本では出ていない魅力的なデザインのフォントもいっぱいあります。

302:氏名トルツメ
21/02/15 10:55:14.11 .net
なるほど。どうやって調べたらいいのか...

303:氏名トルツメ
21/03/01 18:32:46.11 .net
こちらのフォントの名前がわからないため、ぜひ教えていただきたいです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
サンセリフ体をベースにしていると思うのですが、AやWがイタリック体のように斜めになってるのが特徴的な欧文フォントです。
WhatTheFontやMyfontsやAdobe fontなどを使いましたが、完全にヒットする書体が出なかったため、このスレッドに依頼することにしました。

304:氏名トルツメ
21/03/02 01:13:08.30 .net
AとかWが傾いていて有名なのはITC アヴァンギャルドゴシック

305:氏名トルツメ
21/03/02 08:37:38.18 .net
明らかにこれはAvant Gardeじゃないので、
単に一部の文字にシアーかけてるだけのようにも見える

306:氏名トルツメ
21/03/03 17:04:55.97 .net
>>304
>>305
情報ありがとうございます。
いくら調べてもヒットしないのに納得しました。
あとは自力で行けそうです。お力になっていただきありがとうございます。

307:氏名トルツメ
21/03/04 04:12:41.72 .net
これのフォントとサイズわかりますか?
URLリンク(i.imgur.com)

308:氏名トルツメ
21/03/13 14:48:20.89 .net
三島由紀夫『青の時代』(新潮文庫)です。
このフォント名をお分かりの方、ご教示ください。
文庫によってフォントが違うことに気付きました。
URLリンク(i.imgur.com)

309:氏名トルツメ
21/03/13 18:58:38.07 .net
石井明朝のNKLかな?

310:氏名トルツメ
21/03/13 19:34:59.48 .net
リュウミン

311:氏名トルツメ
21/03/13 19:50:34.06 .net
>>309
>>310
ありがとうございます。どうも、そのどちらかのようですね。
三島由紀夫『愛の渇き』を読み終えて『青の時代』を開いたら、その活字の美しさに、目を見張ったことでした。

312:氏名トルツメ
21/03/14 01:15:31.76 .net
請求書などの明細欄が明朝体だと古臭く感じない?
新しい会社やサービスはゴシックが多い気がするんだけどどう?

313:氏名トルツメ
21/03/20 18:19:23.32 .net
音引きと単なる横棒、漢字の一が同一に見える、
小文字のエルと大文字のアイの差分がデザインによっては不明瞭、
など、ゴシックにも欠点はあるから・・・
だから書籍や雑誌、新聞の本文など、
かしこまった場では明朝が使われる

314:氏名トルツメ
21/03/24 06:10:31.44 .net
明細欄多い表組み印刷するとき
BIZゴシ
游ゴシ
どっちがいいんだろう
noto sans使ってみたけど異常な行間がビジネス書類には向かないな、と思った
BIZゴシは文字と数字に太さの差があるように感じた

315:氏名トルツメ
21/03/24 10:08:18.55 .net
合成フォント

316:氏名トルツメ
21/03/24 14:42:29.04 .net
>>315
普通のビジネスでそこまでやる?

317:氏名トルツメ
21/03/24 21:58:45.22 .net
この画像の文章の左側にある三角のフォントは何でしょうか?
同じものを入力したいのですが…
一般の人がたぶんワードとかで作成しているから、そんなに変わったフォントではないと思うのですが…
(ワードのデータはありません。画像でもらいました)
URLリンク(f.easyuploader.app)

318:317
21/03/24 22:09:33.04 .net
すみません
わかりました
これですね
URLリンク(f.easyuploader.app)

319:氏名トルツメ
21/04/14 11:53:52.12 .net
みなさん、アウトラインPDFデータかどうかを確認用する方法はどうされていますか?
PDFを開いてプロパティのカスタムの項目も白紙なので、どこで確認していいかわからず困っています。
ご教授頂ければ幸いです。

320:氏名トルツメ
21/04/14 11:57:54.67 .net
>>319
Acrobatの「ファイル」メニュー→「プロパティ」→「フォント」タブに何も表示されてなかったらアウトラインPDFだよ

321:氏名トルツメ
21/04/14 12:02:48.96 .net
イラレで開けば確認できる

322:氏名トルツメ
21/04/14 12:29:21.70 .net
表組みの書類つくるのむずかしすぎ

323:氏名トルツメ
21/04/14 12:45:13.56 .net
>>322
1行表示のワープロで表組みしてた時代に比べれば全然マシ

324:氏名トルツメ
21/05/12 20:31:18.65 .net
この「ラッキーガラナ」の部分のフォントを教えてください
よろしくお願いします
URLリンク(i.imgur.com)

325:氏名トルツメ
21/05/13 02:40:45.77 .net
ただのロゴ。描き文字。

326:氏名トルツメ
21/05/21 16:56:15.72 .net
URLリンク(order.mandarake.co.jp)
この表紙の「はちきれそうな」から「豪華企画!!」に使われているフォントは何ですか?
昔のものなのでデジタルフォントがないかもしれませんが

327:氏名トルツメ
21/05/21 18:00:36.16 .net
写研のイナミンだと思います

328:氏名トルツメ
21/05/24 17:09:58.14 .net
平面じゃなくて申し訳ないのですが、こちらのフォント分かるかたいらっしゃいましたらお教えいただきたいです。
「月亮」というワード自体は中国語のようなので中国のフォントも探してみたのですが、
なかなかヒットせず……。
よろしくお願いします。
URLリンク(imgur.com)

329:氏名トルツメ
21/05/27 16:15:08.60 .net
アニメ「ポピーザぱフォーマー」本編の最初に出てくるサブタイトルのフォントを知りたいです
(1話だったら"MAGIC"の所)

330:氏名トルツメ
21/06/16 16:21:40.19 .net
>>329です
自分でWhat Font Isの画像検索をしたら「Matisse std font」だとわかりました

331:氏名トルツメ
21/06/16 19:08:51.31 .net
URLリンク(www.co-co.ne.jp)
左のページの瞳美コッコさんの横の”大型新人デビュー!”や”「楽しいは正義」”の部分に使われているフォントを教えてください
最近よく見るので気になって自力でフォントメーカーや販売のサイトで検索してみたのですが今のところ見つけられなくて…

332:氏名トルツメ
21/06/20 20:27:53.68 .net
うちの会社は事務用品は全部マティスorロダンで統一してる
活字&写植時代に制作したものをそっくりそのまま作ってっていう時は太ゴB101とA1明朝でだいたいごまかせる

333:氏名トルツメ
21/06/21 18:06:24.19 .net
>>331
自己解決
ヤマナカデザインワークスさんの「バナナスリップ」というフォントでした

334:氏名トルツメ
21/06/25 12:42:12.18 .net
URLリンク(pulpxstyle.com)
このフォントは何ですか?

335:氏名トルツメ
21/06/25 20:14:38.51 .net
花とちょうちょって奴では?

336:氏名トルツメ
21/06/25 20:27:58.70 .net
このフォントの名前を教えてください
色々調べてみましたがわかりませんでした
URLリンク(i.imgur.com)
多分すべて同じフォントだと思うのですが
違ってたらごめんなさい
よろしくお願いします

337:氏名トルツメ
21/07/17 07:33:55.65 .net
丸ゴシックで半角全角の文字幅比率が1:2
商用可能でフリー
のを探しています
白源は見つけたけど
他にもありますか?

338:氏名トルツメ
21/08/22 18:49:54.61 .net
具体的な使用例のURLとか画像が貼れないのですが
●文字の骨格がフォントワークスのライラに似ている(同じではない、遠目で見ると近い感じ)
●漢字のうろこの部分が丸い(丸明オールドのよう)
●かなの終筆部がほとんど丸い形になっている
このフォントの名前が知りたいです

339:氏名トルツメ
21/08/22 19:06:17.81 .net
URLリンク(github.com)
ライラに似てるか微妙だけど

340:氏名トルツメ
21/08/23 00:23:49.76 .net
モリサワのオーブとか?

341:氏名トルツメ
21/08/24 20:41:39.97 .net
>>339
>>340
ありがとうございます。探していたのはオーブでした。
ただ、フォントのオリジナルを見たらかなの終筆部が丸くなかったので自分が見た媒体ではデザインの方が加工されたのだと思います。

342:氏名トルツメ
21/09/02 22:07:24.20 .net
歴史系の冊子を作るのですが、縦書き本文用のフォントでもっとも定番なのは何でしょうか?

343:氏名トルツメ
21/09/06 03:11:27.74 .net
ビジネス書類のジャンプ率ってどのくらいですか?
うちの請求書やさは30行ある
そんなにあるなら仕切り線は必要ですよね?
交互に色つけるのも考えたけど紙だとチラチラしそうだし
プリンターによっては可読性が大きく下がることもあるかな、と
線引くにしてもできるだけ細いほうがいいですよね
縦はなしで横だけ
それとたまたま届いたヨドバシの明細みたらフォントサイズ6か5ptくらいにみえるんだけどこんなに小さくていいものなんだろうか

344:氏名トルツメ
21/09/07 20:58:22.39 .net
>>342
ネット記事なら
URLリンク(albalunaweb.net)
書籍なら「目的で探すフォント見本帳」あたりが参考になると思います

345:氏名トルツメ
21/09/12 09:37:08.33 .net
>>344
扱う内容が中国史だったらこれも参考に
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

346:氏名トルツメ
21/10/03 13:49:02.49 .net
>>343
行数の多いものは5行毎又は10行毎に太い罫線を入れる。または行の左横に目印となる様に中黒を振る。
縦線の無い引き放し罫は機械印字等には向いているが、手書きならそれに拘らなくても良い。全囲み罫は少し見た目が野暮ったくなりがちなので表の四隅に丸くアールを付ける等して工夫してみよう。
タイトルは24級~32級ぐらいでオールドなG系又は太めの明朝系を使うのが良し。
本文は7級~12級ぐらいで、中細のナールか明朝系を使う。
用紙の左右地のマージンは6mm~9mm程度で調整する。左パンチ穴の場合は左17~20mm。天は30~35mmぐらいが良い。
刷り色は他の書類と判別の付きやすい色が好ましい。藍・緑・金赤など。

347:氏名トルツメ
21/10/03 15:36:21.03 .net
>>346
表ってゴシック体じゃない?

348:氏名トルツメ
21/10/03 18:25:03.68 .net
>>347
ゴシックでもいいと思います。
そっちの方が業界的に主流ですかね?

349:氏名トルツメ
21/10/03 19:33:16.91 .net
明朝体ってなんか古く感じてしまいますよね

350:氏名トルツメ
21/10/15 23:04:57.91 .net
「マツオノアニメ」のテロップに使われているフォントの名前を教えてください

351:氏名トルツメ
21/11/02 15:05:13.87 .net
このフォントが何かわからないでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
この動画に使われていたフォントで、作者の環境からwindowsで使えるフリーフォントだと思われます
URLリンク(www.nicovideo.jp)
和文フォント大図鑑の「フリーフォント→手書き」と、フリーフォントケンサクというサイトの「漢字」「ユニーク」「手書き風」はそれぞれ一通り探しましたが見つかりませんでした
URLリンク(www.akibatec.net)
URLリンク(cute-freefont.flop.jp)

352:氏名トルツメ
21/11/02 17:51:18.76 .net
URLリンク(opentype.jp)
どれかだと思う

353:氏名トルツメ
21/11/02 18:30:41.64 .net
>>352
ありがとうございます!!!
青柳疎石フォントでした!

354:氏名トルツメ
21/11/03 20:23:30.21 .net
VANジャケットのロゴフォントを探しています

355:氏名トルツメ
21/11/03 20:29:05.50 .net
VANジャケットのロゴフォントを探しています
URLリンク(i.imgur.com)
VANロゴの歴史が多く検索してしまします
中央のVANステンシルと外周のfor the young~の2種類です
似たフリーがあれば助かります

356:氏名トルツメ
21/11/03 22:02:01.50 .net
>>355
円周のフォントは「AG_Futura Bold」
ステンシルのはサンセリフ系で似たようなフォント探してアウトライン取ってステンシル風に線引け

357:氏名トルツメ
21/11/05 15:08:13.35 .net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
昔から探していて、見つけられないです!
お願いします!

358:氏名トルツメ
21/11/05 15:09:21.98 .net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
リンク貼りをミスりました。
こちらです!

359:氏名トルツメ
21/11/05 20:00:08.58 .net
>>358
OCR-K

360:氏名トルツメ
21/11/05 20:59:54.53 .net
うぉーー!!!
ありがとう!!!
長年の謎が解けました!!!

361:氏名トルツメ
21/11/09 23:09:53.05 .net
URLリンク(dotup.org)
この明朝体は何かわかりますか?
一見普通そうだけど文字の形に癖があります
よろしくお願いします

362:氏名トルツメ
21/11/10 09:01:59.90 .net
先輩がた、このフォント名教えてクレメンス
URLリンク(light.dotup.org)

363:氏名トルツメ
21/11/10 17:58:29.32 .net
>>361
普通にA1明朝じゃないの
115%ぐらい平体かかってるかな

364:氏名トルツメ
21/11/10 18:13:47.43 .net
>>362
たぶんMyriad Proあたりの書体をモデルに作字

365:氏名トルツメ
21/11/10 20:07:36.81 .net
>>363
ありがとうございます!
微妙に違うのはもしかして写植のA1なのかな?
URLリンク(dotup.org)

366:氏名トルツメ
21/11/11 14:17:22.22 .net
>>364
ありがと先輩、……面倒だけど作るかー

367:氏名トルツメ
21/11/11 17:47:00.51 .net
こっそりLogitechのロゴ貼っちゃえ

368:氏名トルツメ
21/11/28 00:23:32.07 .net
すみません、このフォント分かる人いますか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

369:氏名トルツメ
21/11/29 16:34:17.32 .net
自己解決しました
あんこもちでした

370:氏名トルツメ
21/12/03 21:14:25.77 .net
URLリンク(i.imgur.com)
これなんのフォントかわかるかたいらっしゃいますか?

371:氏名トルツメ
21/12/04 17:10:00.21 .net
フォントワークスのハミング
ゲームやアニメ、そのほかテレビ番組でのテロップ等、
映像方面では多用されている

372:氏名トルツメ
21/12/04 21:14:05.39 .net
ありがとうございます!!

373:氏名トルツメ
21/12/27 18:35:36.62 .net
すみません AsiaKGD14-Rというフォントを探しているのですが
どこで買えるかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

374:氏名トルツメ
22/02/22 20:44:32.47 .net
こちらのフォントです。あるゲームです。よろしくお願いします。
URLリンク(dotup.org)
>>375
ありがとうございました!!

375:氏名トルツメ
22/02/24 23:48:00.99 .net
どういたしまして

376:氏名トルツメ
22/03/17 11:35:42.95 .net
URLリンク(i.imgur.com)
このフォント分かりますでしょうか?

377:氏名トルツメ
22/04/07 11:07:56 .net
ITC Lubalin Graph std Book を文章に使用している方に質問です。
myfonts.com など複数の購入サイトで「garden」と試し打ちすると、他のウエイトではそれほどでもないけれど、
Book では a r がほぼくっつき、r d は開きすぎに見えます。

ウェブ上だけの問題でしょうか。InDesign などでの使用上ではいかがでしょうか。
同様のペアカーニングであるならば、文章中で使用している場合、皆さんは何か対応をしていますか? 気にしすぎでしょうか。
他にも微妙なペアカーニングは確認されているでしょうか。
よろしくお願いします。

378:氏名トルツメ
22/04/08 00:13:57.07 .net
URLリンク(dotup.org)
持ってる奴は古いと思ったけど(2002年)販売中のも全然更新されてないみたい
試してみたけどカーニング入ってることになってるけど実際少ししか入っていない
その上、rとdとかかえって拡がってる
使うなとよくいわれてるけどオプティカルがこのフォントの場合一番ましに見える
あんま長い文章では使ったことがない

379:氏名トルツメ
22/04/08 10:25:20.87 .net
>378
見本まで、わざわざありがとうございます。
アプリ上でも同様のようですね。
タイトルやリードなど、見せる短文なら手詰めで対応できそうですが、
読ませる文章を組むのはセンスが必要そうですね。私には無理のようです。
ありがとうございました。
大きく打っていただいた文字からすると
ITC Avant Garde Gothic Std にスラブセリフを、
ただくっつけただけみたいな印象です。

380:氏名トルツメ
22/04/12 23:23:46.51 .net
URLリンク(www.trendmicro.com)
これの黒板の画像に書いてある「フィッシング」「誹(謗)・中傷・デマ」「なりすまし」の文字は手書き風フォントなのでしょうか?
”謗”の字だけゴシック体なのが気になって

381:氏名トルツメ
22/04/15 22:25:15.50 .net
>>380
一文字だけゴシックになってるのは
たんに「謗」の字形がフォント内に入ってないだけでしょう

382:氏名トルツメ
22/04/21 16:03:36.09 .net
他人の書いた手書き文字の画像を使ったら字が間違えてたけど
筆跡を似せて書けなかっただけかもしれない

383:氏名トルツメ
22/04/27 17:54:49.60 .net
>>380です
自己解決しました
「TA-神戸」というフォントでした

384:氏名トルツメ
22/04/28 22:32:17.72 .net
DTPソフトの研究をしようとしている者です。この業界の経験者ではありません
あと5chにも慣れてません(すいません)
以下の質問について、適切なスレッドがあれば教えて頂けると嬉しいです
バリアブル印刷や自動組版のような方面でのオンデマンドに特化して
高度な制御が可能な製品でいうと、現状の最高峰はInspireなんでしょうか?
もしそうだとして、なにが「最高峰」たるのでしょうか。
私の理想と考える方向性としては、TeXのようなプログラマブルな要素とWYSIWYGの融合を目指しています
現状の最高峰を知ることで登るべき山を見極めようと思っておりまして、あまり知識が無く…
バリアブルに特化した業界の順列というか概要を知りたいのですが、良い書籍など有りますでしょうか

385:氏名トルツメ
22/05/11 00:39:14.10 .net
このフォントおしえて
URLリンク(i.imgur.com)

386:氏名トルツメ
22/05/11 15:35:21.38 .net
私もこのフォントが分からなくて困っています…
知恵を貸してください
URLリンク(i.imgur.com)

387:氏名トルツメ
22/05/11 15:38:17.33 .net
>>386
自己レスですが漢字は麗雅宋でした
数字がわかりません

388:氏名トルツメ
22/05/13 12:13:03.42 .net
>>387
多分、浪漫明朝体(麗雅宋に似ています)というフォントではないかと思います
全角の「3」が画像のに近いです

389:氏名トルツメ
22/06/14 17:46:35.17 .net
最近よく見るんだけどこのフォントなんだろう?
URLリンク(i.imgur.com)

390:氏名トルツメ
22/06/14 19:33:10.63 .net
ベビポップ

391:氏名トルツメ
22/06/19 11:40:03.84 .net
これはどこかのフォントですか?
URLリンク(i.imgur.com)

392:氏名トルツメ
22/06/24 01:30:19.56 .net
ビジネスってBIZゴが増えてきた感じ?
見積もりとか請求書とか文書じゃなく表組や数字がと多いときに使ってる
Pじゃないと数字が細いのが難点だがPだとずれるからなあ
金額欄だけ変えるとかかなあ?

393:氏名トルツメ
22/07/17 11:51:32.17 .net
「ないしょのつぼみ」単行本表紙の巻数数字に使われているフォントは何でしょうか?

394:氏名トルツメ
22/07/17 12:36:04.82 .net
これ昔よく見たメーカーEmigreじゃね?
フォント名までは覚えていないけど

395:氏名トルツメ
22/07/17 17:13:48.27 .net
>>394
調べたらEmigreの「Remedy」だと分かりました。ありがとうございます。

396:氏名トルツメ
22/07/31 13:17:49.20 .net
URLリンク(dmagazine.docomo.ne.jp)
この本の試し読み3ページ写真下の「白壁にウルトラマリンブルー~」などに使われている手書き風フォントは何ですか?

397:氏名トルツメ
22/08/01 23:00:27.05 .net
「ふい字」「ふい字P」かと思ったけどけっこう違うなw
代替フォントとしてはイケると思うけど

398:氏名トルツメ
22/08/02 18:35:26.56 .net
>>396
自己解決しました
「あくあフォント」でした

399:氏名トルツメ
22/08/04 16:35:30.37 .net
この画像下部のフォントってなんて名前でしょうか?
URLリンク(imgur.com)

400:氏名トルツメ
22/08/04 18:25:16.40 .net
手作りかな?

401:氏名トルツメ
22/08/06 16:16:24.80 .net
あとり硅子さんの漫画「四ッ谷渋谷入谷雑司ヶ谷!!」文庫版カバーのタイトルロゴ・著者名・あらすじのフォントは何でしょうか?

402:氏名トルツメ
22/08/14 21:18:22.97 .net
URLリンク(i.imgur.com)
これってBickhamScriptではない?

403:氏名トルツメ
22/08/18 20:59:10.42 .net
>>401
自己解決
「懐風体」(idfont)でした

404:氏名トルツメ
[ここ壊れてます] .net
>>350
自己解決しました
コーポレート・ロゴというフォントのようです

405:氏名トルツメ
22/09/17 21:23:49.34 .net
新ゴのフォントで中国語を扱うには、
「UD新ゴ 簡体字」「UD新ゴ 繁体字」を買う方法しかないですか?

406:氏名トルツメ
22/09/24 10:57:17.74 .net
>>405
似たようなフォントというのではなく
新ゴそのものにこだわるならそうなるだろね
でもまぁモリパスに入ってるし
もともと新ゴ使ってるなら問題は少ないのでは?

407:氏名トルツメ
22/10/14 02:55:12.78 .net
請求書つくるときって商品名なんかはプロポーショナルで
数値のみのとこだけ等幅にするってのは一般的ですか?

408:氏名トルツメ
22/10/14 02:57:12.03 .net
ちなみにwin標準搭載のBIZゴ使ってる
金額欄や個数はarial(だっけ?)
外部フォントだとなにかとやっかいになるから
最低限見栄えよくようとしてる

409:氏名トルツメ
22/10/28 12:03:58.46 .net
ここで質問するとき個人のYouTube動画のURLを張るのは駄目でしょうか?

410:氏名トルツメ
22/10/29 18:03:57.60 .net
>>409
別にそんなルールはないよ
ただ単に回答が返ってこないだけ
まぁ普通スクショくらい撮るよねっていう

411:氏名トルツメ
22/11/02 20:14:56.02 .net
>>410 ありがとうございます
URLリンク(imepic.jp)
このフォントは何ですか?

412:氏名トルツメ
22/11/02 20:43:25.19 .net
>>411
自己解決できました
ダイナコムウェアの「华康手札体」(ハンノテートの中国語版)でした

413:氏名トルツメ
22/12/02 06:17:43.54 .net
冊子のai入稿をするんだけど、印刷会社の営業さんから「複数アートボードでも大丈夫です」と言われた
ええ…本当に?
PDF入稿じゃないのに?
オペレーターさんに負担かからない?

414:氏名トルツメ
22/12/03 00:56:34.80 .net
最近はいいプラグインとかスクリプトがあるんじゃない?

415:氏名トルツメ
22/12/03 14:49:35.47 .net
今どき丁寧な印刷屋さんっぽいなあ。入稿形式ガチガチに限定して、手を抜いて、責任持たない印刷屋の多いこと

416:氏名トルツメ
22/12/07 03:04:11.10 .net
社名を伝えてカッティングシートつくってもらったんだが
どうやらカーニングもされてなさげ
マシン買って自作することにしたがもしみんなが自分でやるなら
カタカナ+漢字の社名の場合どのフォントにする?
本格的なロゴでもないから大きなこだわりはないけどロダンとかがよさげ
合わせるなら新ゴになりそうだが
ウエイトが難しい
双方の一番太いとこあたりで同じになるようにする?

417:氏名トルツメ
22/12/07 03:06:57.87 .net
たとえば
『タイルメーカー商店』
とかだと長音のー自体を短くカットするとかもありえますか?
これはイマイチなバランスにみえるけど
URLリンク(i.imgur.com)

418:氏名トルツメ
22/12/07 17:47:56.54 .net
>>416
完全データで入稿すれば良いじゃないか

419:氏名トルツメ
22/12/07 19:31:48.11 .net
>>417
「文字大全」って本に「漢字かな交じりのロゴでは音引きを短くしてバランスをとる」みたいなことが書かれていたよ

420:氏名トルツメ
22/12/07 23:11:24.62 .net
>>418
そのデータつくるときのことなんじゃないの?
>>417
でかい会社だしまともなデザイナーがつくってるからこれでいいのかもしれんが
なんかバランスおかしくない?

421:氏名トルツメ
22/12/09 10:43:21.90 .net
>>417
自分の感性で長音でもなんでも自由に調整すればいいでしょ
デザインにルールなんてないよ
サンプルは後半の文字が小さくなるのが不思議
省略社名が「東建コーポレ」だったりするんかな

422:氏名トルツメ
22/12/28 19:34:10.51 .net
遊戯王ゼアル、ヴレインズの
ライフや攻撃力の表示に使われてるフォントって何?
四角っぽくて欧文だと思うんだけど分からない

423:氏名トルツメ
22/12/28 20:38:07.01 .net
windowsで使える
等幅フォント
半角は全角の半分
丸ゴシック
無料
ある?

424:氏名トルツメ
22/12/28 21:01:27.19 .net
googlefontsのkosugi maruことモトヤマルベリ

425:氏名トルツメ
23/01/16 04:27:44.55 .net
請求書のレイアウトを考えていてみなさんの意見を聞きたいです(ちなみにモノクロ印刷になります)
請求書の明細欄です
40行ほどあり
日付 商品目 数量 単価 金額 備考
が羅列されています
明細欄には
1.仕切り線が必要
1.1線をややグレーにする
2.交互で色を変える(網掛け)
3.線不要
どれが見やすいですか?
個人的には3.でいいだろうと思いますが、独りよがりではだめなのでお願いします
他社や通販の明細をみると、どれもマチマチでした

426:氏名トルツメ
23/01/16 04:56:42.75 .net
結局仕事に使うのは度のフォントがいいの?
丸ゴとかあげてる人もいるし結局これだよね、みたいなのでてこなかったね
社内文書のためにフォント買うやつもいないだろうから
基本的には標準、もしくはフリーのやつになるよね
源のなんたらみたいなのはおそるべき行間なんだよね。あれだけで使えない、と思った

427:氏名トルツメ
23/01/16 13:56:09.75 .net
>>426
モリサワのリュウミンと新ゴが業界標準だよ

428:氏名トルツメ
23/01/16 14:02:16.39 .net
>>427
単なるそこらの会社が請求書とかのためにフォント買ってるってこと?

429:氏名トルツメ
23/01/16 14:06:42.02 .net
>>428
ごめん
DTPの業界標準ってことね
スレタイにDTPも入ってたから
無料だとMS明朝とかMSゴシックが標準じゃない?

430:氏名トルツメ
23/01/16 14:23:55.06 .net
>>429
さすがにその業界だよね

431:氏名トルツメ
23/01/22 01:35:29.41 .net
NOTO SANS使ってみたけど行間広すぎて
ビジネス向きではなくない?
ワードはまだしもエクセルなんかにはとくに不向きだよね
会社のはさPCすべてに入れて回るのも大変だしな
大手が使ってるの真似するのが1番なんだけど(色々な言い訳たつしみんなも真似するから無難だろうということ)何がメジャーなのかな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

432:氏名トルツメ
23/01/22 02:14:55.75 .net
金額欄なんかには何がいいの?
数字だけだけだから欧文がいいでしょうか?
金額のために購入するのもきついのでフリーや互換フォント(つまりパクリ)でもいいです

433:氏名トルツメ
23/01/23 05:47:22.06 .net
源暎ゴシックP
これってどんな評価?

434:氏名トルツメ
23/01/29 17:23:59.83 .net
>>433
そんなマイナーなの知らんわ
わざわざググってみたら
源ノ角ゴシックをテロップ用途に改造したって話やん
なんでそれを「DTP・印刷」と名のつく板で聞くの?
動画用の板ってないの? 探したの? アホなの?

435:氏名トルツメ
23/01/29 19:15:26.85 .net
>>434
フォントスレがないからだろ

436:氏名トルツメ
23/01/29 23:46:07.69 .net
>>435
だからってテロップ用途向けのフォントの評判を
ここで聞いてどうなるっていうの
テロップを扱ってるようなスレ(あるのかどうかしらんけど)で聞くとか
なんかあるだろよ
もしそういう対策をすでに取っててこっち放置してるってのなら
単なるマナー違反で問題外のアホだけどね

437:氏名トルツメ
23/01/30 00:51:23.88 .net
知らないことに首突っ込んで文句言うやつ(笑)

438:氏名トルツメ
23/02/14 01:55:13.26 .net
ところで請求書や見積書はどのフォントにしたらいいの?
ひとり親方だからwin標準じゃなくても入れればいいだけなんだけど
noto sansって一般的?

439:氏名トルツメ
23/02/14 02:25:16.65 .net

相撲部屋なの?

440:氏名トルツメ
23/02/14 15:32:20.00 .net
>>438
BIZ UDゴシック・明朝

441:氏名トルツメ
23/02/14 16:07:08.46 .net
>>440
俺もBIZゴシックにしてる
これだと標準だし無駄な余白もなくて読みやすい
金額欄はそれだと横幅細すぎるからarialにしてる

442:氏名トルツメ
23/03/08 19:49:39.35 .net
URLリンク(kugutu.jp)
このチラシの作品タイトルとスタッフのフォントは何ですか?

443:氏名トルツメ
23/03/31 16:10:12.56 .net
>>217
GrayGraphicsさんが昔サイトで配布していた「Quick Express」です

444:氏名トルツメ
23/04/03 07:41:35.07 .net
このひらがなのフォントってなんですか?
URLリンク(i.imgur.com)

445:氏名トルツメ
23/04/03 08:00:28.06 .net
ラノベPOP

446:氏名トルツメ
23/04/16 09:45:09.86 .net
このフォントって何ですか?
URLリンク(i.imgur.com)

447:氏名トルツメ
23/04/18 20:54:13.60 .net
1995~1996年ごろに印刷に使えるモダンゴシック体ってゴナ、新ゴ、ロダン以外に何がありましたか?

448:氏名トルツメ
23/04/19 07:29:34.42 .net
そんなとこじゃない?
他にもあったんだろうけどマイナーっしょ、、、、とここまで書いてなんかもいっこあったような記憶がなくもないが、んーなんだったかな

449:氏名トルツメ
23/04/19 07:41:56.81 .net
リョービのナウGは写植からあったけど、使用頻度は多くなかったかな

450:氏名トルツメ
23/05/13 00:00:18.54 .net
あの声
あの感度
あの締まり
俺が仕込んだ
マン拓はト音記号文字だ

451:氏名トルツメ
23/06/23 00:32:43.84 .net
たづがねゴシックがちょっと気になってんだけど
使われてる印刷物とかないかな
font in use とかみたいにネットで確認できれば嬉しいんだけど

452:氏名トルツメ
23/06/23 02:19:33.94 .net
請求書で30行くらい明細があるやつって
交互に色変えるのが一般的ですか?
たぶん明細いちいち見てない(データ確認後かを発送してるだけ)から
仕切りの線ですかね?
さすがに先のほうがトナー節約になりますよね

453:氏名トルツメ
23/06/23 02:24:09.68 .net
請求書って
普通は数量×単価だと思うけど
ある仕事で
(数量×単価)+(重量×単価)+(梱包数×単価)と3つの単価をあわせる請求があります
それがその仕事1日一回はあるから、それぞれの単価ごとに1行とってたらとんでもない枚数になってしまいます
今でもギリギリ1枚に収まる程度なんですが
単純に3倍で3枚になってしまいます

どう対象しますか?

454:氏名トルツメ
23/06/23 06:54:01.03 .net
数年後、新しい担当者が請求書を見ても何のことか理解できるか、で判断するのはどうかしら。少なくとも枚数節約という視点を持ち込むべきではないかと。それが効くのは今だけ

455:氏名トルツメ
23/06/23 10:40:49.61 .net
インボイス以前に改正電子帳簿保存法が全然運用できてないのはどうなんだろ

456:氏名トルツメ
23/08/06 11:09:40.62 .net
爽健美茶のラベルの「すっきり香ばしい」「カフェインゼロ」のフォントは何ですか?

457:氏名トルツメ
23/08/06 11:10:00.85 .net
爽健美茶のラベルの「すっきり香ばしい」「カフェインゼロ」のフォントは何ですか?

458:氏名トルツメ
23/08/06 11:11:47.84 .net
>>456 >>457
二重投稿失礼いたしました

459:氏名トルツメ
23/08/06 12:12:30.26 .net
あの娘の喘ぎ声は
どの書体がふさわしいのだろうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch