【【【【【【愛媛県の印刷業界って?】】】】】】at DTP
【【【【【【愛媛県の印刷業界って?】】】】】】 - 暇つぶし2ch385:氏名トルツメ
08/04/05 14:31:35 .net
創〇メディアサービ〇なんてコピー物のイラレやフォトショで
チラシ作ってるしΣ(・ε・;)

386:氏名トルツメ
08/04/06 06:10:16 .net
>>385
匿名でアドビに通報するがよろし。
っつーか小さい会社なんてほぼ違法コピーだろ。
よくて一つだけライセンス買って複数のマシンにインスコ。
どっちもアドビがゴルア(#゚Д゚)してることだから、恨みがある従業員はアドビにメールしてやれ。
すぐに警告メールが届いて慌ててアンインスコはじめるぞ。

387:氏名トルツメ
08/04/11 13:00:41 .net
イープレスってオフィスが二カ所あるけど何か意味があるの?

388:氏名トルツメ
08/04/11 23:43:55 .net
>>385
CS2、CS3だったら、認証の関係でコピーできないから、
クラッキング版の可能性あり。
だとすると、コピーより悪質です。

>>387
Webと、グラフィックでオヒスが分かれていると聞いた。


389:387
08/04/12 06:47:53 .net
>>388
なるほど!レスありが㌧!

390:氏名トルツメ
08/04/13 01:06:03 .net
香川のワールドも逝ったか・・・

391:氏名トルツメ
08/04/14 14:41:12 .net
香川の事情ってよくわからんのだけど、愛媛より厳しいの?

392:氏名トルツメ
08/04/22 23:45:58 .net
ほんとしんどいよな~、この業界。営業やけど、もう限界・・・かも。
精神壊れそう。松山、同業大杉やし、潰し合いの極致やね。
オペも、もの凄いサービス残業で全く利益なしでつ。

393:氏名トルツメ
08/04/23 22:09:06 .net
以前つとめてた、東温市の会社、
印刷後の加工作業を、刑務所にもっていってやってもらってた。

パートより安く済むからね。

394:氏名トルツメ
08/04/24 00:59:14 .net
>393
ネタじゃなさそうやね~。東温っつ~と。。。
しかし、県内業者で良い話なんて最近全く聞かんよな。
最大手さんも、まあ・・・ね。

395:氏名トルツメ
08/05/07 22:12:42 .net
age

396:氏名トルツメ
08/05/11 22:48:44 .net
ドンキどこにできるの?

397:氏名トルツメ
08/05/11 22:58:01 .net
便所ペーパー取ってくれないか?

398:氏名トルツメ
08/05/11 23:00:58 .net
手で拭けよ

399:氏名トルツメ
08/05/14 14:58:32 .net
5月は仕事少ないね・・・・・・。

400:氏名トルツメ
08/05/21 19:47:41 .net
仕事?…6月もねーよ!

401:氏名トルツメ
08/05/22 22:11:10 .net
ほんと仕事ない。あっても安いし、紙代は上がるし。
この業界に入って失敗したと思うが、色んな業種の得意先見てても
給与面では良いかもしれんが、業務内容が超ハードだったり。
やっぱ仕事の内容なりか~。とか自分をごまかしながら
転職の勇気が持てず、気づけばはや30代半ば・・・


402:氏名トルツメ
08/05/23 15:09:54 .net
この業界で30半ばまでくるともう転職は無理だね。
自分の人生を恨むしかないでしょう。
今後業界が衰退して行く中、朽ちて行く君に乾杯!!

403:氏名トルツメ
08/05/23 21:06:52 .net
うん。それはわかってるんたけどね…。とっくに諦めてるし。
独身やから、別にどうなっても食ってけるしね。
まあ、結婚しても共働き確定の給料ではあるが。
でも、愛媛ってどこも似たり寄ったりというか、基本的に賃金安い。
高収入謳ってるとこは概ね業務内容がヤバイ。
会社のトップが印刷以外に目を向けるというか、アンテナ張ってないと無理かな。
関くらいじゃない?企業としてまともに生き残るのは。労働条件云々は知らんけど。
そんな俺、完全に負け組み認定。

404:氏名トルツメ
08/05/24 01:30:32 .net
>>403

>関くらいじゃない?企業としてまともに生き残るのは。

残念ながら正解ですね。
薄物とかを製版から仕上げまで一貫してやっている所は、
大規模にやっている所ぐらいしか生き残れるとは思わない方が良いでしょう。

中小零細の印刷会社は、
営業のみの印刷商社になるか、工場専門になるかしないと思う。
ただし、特殊分野に乗り出すか、新技術を発掘してパイオニアになるか。
という厳しい条件をクリアしないと順風満帆とはいかない。

愛媛の経営者がよくやる、
オーナー一族への富の集中を辞めて、
従業員に再配分して、生活を安定させないと、
社外への人材流出に初めが掛からず、
人材不足倒産の危険性は回避できない。

残念ながら2、3代目が多数を占める愛媛の印刷経営者には、
それが出来る人はいないでしょう。業界の一歩先は完全なる闇だ。

405:氏名トルツメ
08/05/27 22:27:53 .net
>>404
どーーーーーい。

406:氏名トルツメ
08/05/28 21:25:48 .net
>404
概ね同意です。でも、ギリギリ自転車操業の中小にそんな新技術を開発する余力はない。
条件厳しすぎですね。全然儲からないうえに、ここにきての紙代値上げ。
ほんとどうなるんだろう?紙さま助けて。

407:氏名トルツメ
08/05/29 20:09:10 .net
未来形でなく、現在進行形で完全なる闇です。

408:氏名トルツメ
08/05/30 11:47:43 .net
完全な闇だったら給料0でしょ

409:氏名トルツメ
08/06/05 01:18:35 .net
>404の続き

そんな中、紙に固執していては、先はないと、
県内の中堅印刷会社(零細)がWebに手を出しているけど、
所詮、請負仕事がメインの業界。
顧客へのレクチャーとコンサル、システム開発能力が重要視されるWebの業界で、
印刷と同じ仕事の取り方をして逆に損を増やしている。

Webだけで食っている会社からすると非常に迷惑な存在となっているもよう。

今までやってきた請負の発想を捨てて、
本気でWeb製作会社に変わろうとしない限り、
Web業界での成功は無いが、
そこに気が付いていない経営者の多いこと。
印刷とWebは、似て非なるモノなんですよ。

結局、淘汰されたくなければ、印刷屋は印刷技術を磨くしかない。
印刷をするという本来の目的に立ち返れば解決策は見えてくるのではないと思う。
県内の殆どの会社は磨くモノすら残っていないのかも知れないけど。

410:氏名トルツメ
08/06/06 02:31:26 .net
原印刷ってとこ今度受けようかと思うんだけどどう?
今も印刷やってんだけどぶっちゃけ素人集団過ぎて萎えてんだ

411:氏名トルツメ
08/06/06 13:54:22 .net
原はけっこうマシなほうだと思うよ!

412:氏名トルツメ
08/06/06 22:08:54 .net
まじがんばるわ
支社に逆飛び込みしたら話聞いてくれるかな

413:氏名トルツメ
08/06/06 23:33:44 .net
原は、入るのにコネが必要だと聞きました。
飛び込みでの入社は難しいかと思います。
まずは、知り合いに原の関係者がいないか調べてからの方が、
入社への近道だと思いますよ。

414:氏名トルツメ
08/06/13 22:23:22 .net
原印刷もだけど、
同じ今治の第一印刷や、愛和印刷、中村印刷(名前変わったらしいけど)はどうなんじゃろか。
転職するには、条件はええんじゃろか。

415:氏名トルツメ
08/06/19 22:08:53 .net
輪転あるとこは
これからますますしんどいだろ。

416:氏名トルツメ
08/06/24 17:32:10 .net
あけぼし印刷ってデザイナーの給料なんぼくらい??ボーナスでるん??

417:氏名トルツメ
08/06/24 17:35:16 .net
てゆーか皆さん年収いくら???俺はボーナスなしで年収250万くらい(デザイナー)

418:氏名トルツメ
08/06/26 00:15:26 .net
悪いことは言わん、同じ印刷に転職するなら大手に行け!
大凸以外なら別の業種に行くのが懸命。

419:氏名トルツメ
08/06/29 03:40:20 .net
そんなもん愛媛にあんの?

420:氏名トルツメ
08/06/29 12:38:28 .net
ないやろ。ここは愛媛板やし。大凸は出先やん。
地場やったら関やろ。中四国でも最大規模。
あそこ以外はナスもええとこ×1やろ。出んとこがほとんどやろうし。

421:氏名トルツメ
08/07/15 23:33:43 .net
ミンナイキテル?

422:sage
08/07/16 21:36:13 .net
死にたいよ。
生きる希望がないよ。

423:氏名トルツメ
08/07/22 13:07:32 .net
愛媛でphotoshopの画像専門の人材を必要としている会社ってありますか?

424:氏名トルツメ
08/07/22 13:23:57 .net
>>423


425:氏名トルツメ
08/08/03 15:16:16 .net
フクセン社員が暴く内部告発集
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

426:氏名トルツメ
08/08/04 11:26:39 .net
カットできるボーナスがあるなんて、ウラヤマシス
ボーナス? ナニソレ? 食エンノ?www

427:氏名トルツメ
08/08/07 00:55:22 .net
フクセンってどこ?

428:氏名トルツメ
08/08/11 18:53:11 .net
↑知らんの?
ガス屋
URLリンク(www.netcrew.co.jp)

429:氏名トルツメ
08/08/14 13:11:16 .net
あるんだ、えひめにもいんさつや。。

430:氏名トルツメ
08/08/14 22:50:22 .net
>429
あるよ、全国どこでも。
君の町にもあるでしょ。

431:氏名トルツメ
08/09/13 20:41:55 .net
とある掲示板を荒らしてる奴のIP:211.8.13.*
を調べてみたらこのIP帯が全部愛媛の原印刷に属してるんだ・・・
朝から晩まで荒らし続けてるんだけどそんなに暇なのか、それとも回線に潜り込まれてるのか。
会社に通報すれば何か対処してもらえるものかなあ

432:氏名トルツメ
08/09/15 22:19:45 .net
>431
そうえば、第一印刷も地理的には近所ですなぁ。
同じIP帯に属しているの?

433:氏名トルツメ
08/10/03 16:51:26 .net
どこの提示版?

434:氏名トルツメ
08/10/05 11:17:18 .net
267 名前:氏名トルツメ メェル:sage 投稿日:2008/08/29(金) 21:25:36
A広が解散とのこと

435:氏名トルツメ
08/10/05 12:57:16 .net
A広ってどこ?

436:氏名トルツメ
08/10/09 19:19:18 .net
A広は愛だろう。
ブルーなんとかというラブホみたいな名前に変わったとか聞いた。

437:氏名トルツメ
08/10/19 08:28:33 .net

【派遣労働&格差社会】諸悪の根源はどれだ?

これが格差の元凶か?
スレリンク(haken板:849番)
スレリンク(industry板:27番)
スレリンク(kikai板:148番)
スレリンク(industry板:94番)
キヤノン
スレリンク(mass板:138番)
URLリンク(find.2ch.net)
トヨタ
スレリンク(seiji板)
URLリンク(find.2ch.net)
経団連
スレリンク(seiji板)
URLリンク(find.2ch.net)
自民党
スレリンク(seiji板)
URLリンク(find.2ch.net)
公明党
スレリンク(koumei板)
URLリンク(find.2ch.net)

派遣業界板の自治スレです。[派遣業界]スレリンク(haken板)
製造業界板株主総会[製造業界]スレリンク(industry板)
製造業界板できました[機械・工学]スレリンク(kikai板)
製造業界(仮)板自治 [製造業界]スレリンク(industry板)


438:氏名トルツメ
08/11/13 17:33:39 .net
MJ壊してるね

439:氏名トルツメ
08/11/24 21:25:49 .net
売ったんでしょ?

440:氏名トルツメ
08/12/15 13:23:42 .net
異業種へ転職って言っても潰しが利かないです。
かといって近くに同業会社がない。。。。。。

441:氏名トルツメ
09/01/05 13:38:56 .net
愛媛の印刷ってしんでんの?

442:松山 赤 十 病 員 清掃 商 事
09/01/11 07:10:06 .net
     労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい




443:氏名トルツメ
09/01/20 08:51:23 .net
千舟町通ってたら、愛広のビルの看板が全部無くなって白く成ってた。
はぁ~?愛広どうしたん?
久々に松山帰ってきたら、色々と動きがあるな~

444:氏名トルツメ
09/01/20 11:06:38 .net
ビル売れたのかな

445:氏名トルツメ
09/02/06 12:51:36 .net
あげ

446:氏名トルツメ
09/02/06 16:42:00 .net
もげ

447:氏名トルツメ
09/02/09 15:54:02 .net
MJ大丈夫なんか?

448:氏名トルツメ
09/02/10 20:33:29 .net
県外から営業に来るなや~
愛媛には仕事ないんやけん大変なんよ。

449:氏名トルツメ
09/03/11 14:54:37 .net
明星、最近 市内の噂が色々 本社は、売却、今度は、民事? 秒読みか?

450:松山 赤○○ 病員 清掃 商 事
09/03/12 01:14:38 .net
宅間様は神!生きる苦しみからこどもたちを救った救世主!宅間様の再来が待ち遠しい!宅間様のようになりたい!
世の中を良くして潔く死刑を甘んじて受けた英雄!
宅間様のようになりたい!
会社の教え
先生の教えは絶対

451:氏名トルツメ
09/03/13 11:11:49 .net
民事って民事再生か??


452: [―{}@{}@{}-] 氏名トルツメ
09/03/13 13:37:42 .net
なにそんな古い情報なんだ?
これだから田舎の印刷屋は使えないんだよ

453:氏名トルツメ
09/04/11 17:07:02 .net
刑務所に持って行って、作業させてた。

454:氏名トルツメ
09/04/21 17:13:00 .net
>452 VIPに帰ってね★

455:氏名トルツメ
09/05/30 12:09:25 .net
この顔にピンときたら110番!

石村新吾(画像は↓)
URLリンク(www.hcf.or.jp)

このホモ顧問が次々と男子生徒を次々と性的陵辱してたのがバレ
性犯罪で警察沙汰にしないかわりに北条高校をクビ、現在休職で謹慎中の
石村新吾が県内の中学、高校の吹奏楽部他でこっそり指導しているようです。

あなたの通っている学校でこのホモをみかけませんでしたか?

詳しくは【ホモ石村】北条高の不祥事の件【大誤爆】
スレリンク(suisou板)
で。


456:氏名トルツメ
09/09/03 21:18:51 .net
運送ではない方の佐川!

457:氏名トルツメ
09/09/03 21:19:32 .net
愛媛の印刷ってしんでんの?

458:氏名トルツメ
09/09/03 23:32:13 .net
>>447
何かあったん? 俺はあっこ四年前に辞めたんだけど。

459:氏名トルツメ
09/09/07 23:46:01 .net
最近、今治周辺の印刷会社関係で、
営業が横領したっていう話を、良く聞くのですが。
この不景気で、愛媛の印刷業界は頭のネジが飛んでいるのが多いのか?
万年、薄給の業界だか。
どんどん最悪になっているようですね。

460:氏名トルツメ
09/10/01 21:06:12 .net
こいつなんなの?
腹の出たオタクですか?
URLリンク(imag035.exblog.jp)

461:氏名トルツメ
09/10/07 01:59:46 .net
オタクですよ

462:氏名トルツメ
09/10/26 09:37:05 .net
席はかなりきつかった
トップが変わって人がバタバタ辞めていった。
自分もその流れに乗って辞めた一人やけど…

茄子はあったけど給料は笑えるくらい少ないし。

残業してもフレックスタイムで消化されたり。

なんか…学校みたいな雰囲気に息が詰まりそうになってました。

今は良くなってるのかな~

463:氏名トルツメ
09/10/26 21:44:01 .net
どこだ?
ってかどこもそんな感じなのかな?

464:氏名トルツメ
09/10/30 16:40:47 .net
あーのーぅ、イープレスっていう会社はどうですか?

465:氏名トルツメ
09/10/30 21:03:03 .net
>464
元製版屋です。
旧称(でいいのかな)は、愛媛製版
DTPの普及で商売替えしたんだったと思う。
今は、Web屋もやってますね。

466:氏名トルツメ
10/01/31 15:49:12 .net
セキは儲かってる?

467:氏名トルツメ
10/03/09 16:23:19 .net
S川印刷の社長、陰でみんなにバカにされてますが、本当に頭わるいんでしょうか

468:氏名トルツメ
10/05/24 14:04:23 .net
age

469:氏名トルツメ
10/05/26 02:19:44 .net
印刷会社元社員提訴ってどこ?

470:氏名トルツメ
10/05/26 10:08:09 .net
うわ
ビックリした
URLリンク(seibanlocalunion.blog45.fc2.com)

どこだろうね?

471:氏名トルツメ
10/06/08 21:20:13 .net
SPCは酷いもんじゃないよ。
深夜の3時5時帰宅当たり前だったころ
とうとう倒れて入院したら
当時の社長の佐藤がお見舞いに来たかと
思ったら「会社辞めてくれ」のクビ宣言!!

倒れて入院してからタイムカード廃止にしたり
当時社長だった佐藤は隠蔽工作。

あの当時社長の佐藤は過酷な労働に耐えきれず
次々と辞めていった社員達に相当恨みかってるはず。

 タウン情報まつやま 作るのに
血が出る労働強いられて
作った雑誌だって誰も知らないだろうから
俺がここに書いて残しておくよ。

土曜日曜も出勤して働いて
一生懸命だった倒れた人も
訴訟を起こそうと考えたらしいが
労働基準局も見なし労働として
相手にされなかったそうだよ。

結局、泣き寝入りだぜ。

タウン情報まつやま 見る度吐き気がするぜ。



472:氏名トルツメ
10/06/08 23:42:17 .net
やっぱりデザイン性に比例してキツいんだろうね。
そんな綺麗な本が楽に出来るはずないもんな w

自分が最初に勤めてた印刷会社なんて、汚ったない
単色の印刷物ばかり一年中作ってたけど、みんな定時
には仕事を切り上げて帰ってたよ。

そんなのも情けないけど、やっぱり、ほどほどがいいな。
ほどほどのデザインで、ほどほどの勤務時間で。
結構そういうところに勤めてる人に、長年勤務してて
満足そうというか、幸せそうな人が多い。

473:氏名トルツメ
10/07/05 23:42:12 .net
>>470
MJじゃね?承諾書とやらを書かされたらしい時期
駐車場に止まってる車減ったからな~

474:氏名トルツメ
10/07/15 17:22:43 .net
愛媛県の求人広告って、松山市近辺を主に扱ったフリーペーパーしかないの?
俺、県外出身なんだけど、東予と南予もカバーした求人広告ってないの?

475:氏名トルツメ
10/07/15 17:29:55 .net
>>474
ハローワークのサイトが一番多い。
東予、南予もたくさん出てる。

476:氏名トルツメ
10/07/15 17:42:14 .net
>475さん、返信ありがとう!
愛媛の人たちは、ハローワーク結構見てるの?

477:氏名トルツメ
10/07/15 17:56:48 .net
>>476
全国の人みんな、求職はハローワークが基本で中心だよ

478:氏名トルツメ
10/07/15 20:57:46 .net
>477
やっぱ、ハローワークなのか。
フリーペーパーとかの方がいつでも手に入りやすいからハローワークより需要があると思ったんだが・・・・
今度からハローワークもチェックするわ!
あんがとう!!

479:氏名トルツメ
10/09/13 10:37:15 .net
セキやSPCはひどい会社だな

480:氏名トルツメ
10/10/03 21:53:09 .net
>>479だよな。



481:氏名トルツメ
10/10/13 20:56:30 .net
新居浜のアートプリンターってまだ経営してるの?


482:氏名トルツメ
10/10/13 21:10:39 .net
頑張れ、ひろし。
お前らは印刷工。

483:氏名トルツメ
10/12/30 19:07:21 .net
西竹製紙(株)/自己破産
西竹製紙(株)(愛媛県四国中央市金生町下分1464、代表:西川勝敏)は12月28日自己破産申請した。
申請代理人は宮内哲彦弁護士(電話0897-52-1918)。負債額は約11億円が見込まれている。
同社は大正7年創業の家庭用の紙類を生産していたが、大手メーカーや中国製品に押され、採算を悪化させていた。
大手量販店へもトイレットペーパーやティッシュを卸していたが、消費不況で売上高は伸ばず、今回の事態に至った。

484:氏名トルツメ
10/12/30 19:08:08 .net
(株)関西加工/民氏再生申請
(株)関西加工(愛媛県四国中央市川之江町2529-211、代表:石津清輔)は12月1日民事再生法の適用申請を行った。
申請代理人は矢野公士弁護士(電話088-820-8288)。
監督委員に宮内哲彦弁護士(電話0897-52-1918)が選任されている。
負債額は約5億円。
同社は、民事再生中のタック化成(株)(愛媛県四国中央市)のシール・ラベル製造の下請業者であったが、
破綻後のスポンサーが、同社への発注を減じたことから行き詰った。


485:氏名トルツメ
11/01/07 20:36:25 .net
愛媛もみage

486:氏名トルツメ
11/01/18 12:24:23 .net
石川県のスレで森実商事が騒がれてます
スレリンク(dtp板)

487:氏名トルツメ
11/01/18 14:45:36 .net
森実商事
URLリンク(www.morizaneshoji.com)

488:氏名トルツメ
11/01/31 11:26:27 .net
森実商事、今日大丈夫?

489:氏名トルツメ
11/04/05 07:43:37.55 .net
保守

490:氏名トルツメ
11/05/25 23:18:08.28 .net
ほしゅ

491:氏名トルツメ
11/06/03 23:22:42.47 .net
県の外郭団体で、私自身が見たことです。私は民間人です。
公募である民間人を最長3年という契約で雇い、30,000円/日の報酬を日給月給
で支払っています。月に22日就業日があれば、なんと660,000円の月額報酬
になります。もちろん、税金から支払われます。


492:氏名トルツメ
11/06/03 23:29:13.83 .net
その雇われた民間人が悲しいかなその仕事(そこそこに高度な仕事)に対応
する能力がないことがすぐに判明しました。そこで私が職務を果たしていない
契約民間人に税金から高額報酬を支払うのは不正だ、とその民間人と県から出向
して来ている県職員に抗議しました。
結果は、両者から、あなたには辞めてもらいたい、という意外な返答をもらいました。
その民間人はメインの仕事に対する能力がないだけでなく、行おうともしていません。

その民間人は、税金からの高額報酬に対する責務を無視して、税金をむさぼっています。

何度も、私がせめて意欲を示すよう促しても黙秘を貫いています。もうじき、2年が立ちます。
こういうのを処罰したいのですが、結局、県職員がかばっているので手も足もでませんでした。
ちなみに、その民間人はこの外郭団体と関係を持つ信用金庫の退職OBです。


493:氏名トルツメ
11/07/02 19:24:14.28 .net
媛で求人情報誌を発行しとんやけど、印刷から製本までを平○印刷ってとこでやりよるけど。
平○印刷は他所の見積もりの半額以下で作ってくれよるんやけど、おかげでオレら年々待遇良うなりよりますわ。
最近では仕事で使わんけど、うちの社員にiPad2まで支給されたわ、カネが余っとんやったら給料 上げぇーw。

494:氏名トルツメ
11/07/08 18:45:50.57 .net
>>493
何でもかんでも安くして仕事取るぐらい、バカでもできる。
そんなことするけん、この業界ダメになるんだろう。

495:氏名トルツメ
11/07/12 17:54:30.25 .net
この業界の奴らはアホが多いから
頭使わずに価格だけで勝負するんだよな。

496:氏名トルツメ
11/07/14 23:08:15.88 .net
>>493
オマエ週刊JOBの社員やろ
発行部数50,000部とか、ウソばっかり書いとる求人誌作りよる会社の。

497:氏名トルツメ
11/07/15 16:08:15.01 .net
>>496
そっちの方の求人誌はあまり儲けてないんじゃないの?
ipad支給するようには思えない…

日本語で言うと、「立方体」の方の求人誌編集会社じゃないの?

498:氏名トルツメ
11/07/16 12:41:41.35 .net
>>497
どこが儲かっているのかは知らんが?
JOBの社員がクーデターを起こして新しいスポンサーと作ったのが「恐竜」
その中に犯罪者がおって収監され、クビになった犯罪者が出所後作ったのが「立方体」
ずいぶん昔の話だが、求人誌業界が戦国時代になったのは全て「週刊JOB」が原因なんだよ。

499:氏名トルツメ
11/08/31 23:04:05.57 .net
(株)三幸堂・(株)カクサン/民事再生・債権者判明
URLリンク(n-seikei.jp)

印刷業の(株)三幸堂(新潟市東区津島屋7-30、代表:角田幸市)と(株)カクサン(同、同)は、8月30日負債額計33億円を抱え、新潟地方裁判所に民事再生法の適用申請をしたが、債権者が判明した。
なお、債権額は申請書に基づくものであり、今後変動する。

500:氏名トルツメ
11/09/03 15:34:39.47 .net
印刷業 今年はガッツリ逝くやろなwww

501:氏名トルツメ
11/09/03 16:01:30.30 .net
そうでもないよ

>>499なんてあれだろ
バカが必死こいて騒いでまわって撃破されてるやつが貼ってたんだろ

502:氏名トルツメ
11/09/03 16:09:56.99 .net
夏から持ち直したから
今度うさぎ島に行ってくるよ

503:氏名トルツメ
11/09/04 12:12:40.75 .net
191 :氏名トルツメ:2011/09/02(金) 19:58:09.54
新潟のカクサンも絡んでたのか・・・
森実が逝ったら平賀も終わるね

㈱カクサンの債権者
債権者 債権額/千円
森実商事(株) 165,869
山本インキ(株) 72,869
(株)石井商店  61,783
みずほ銀行    53,082
東京インキ(株) 37,614
第四銀行     19,608
(株)田村商店  11,268
商工中金      9,849


504:氏名トルツメ
11/09/04 12:35:42.33 .net
↑ 名言

IP10個だぜぇ~ww おまえらボンビーとちがってww



505:氏名トルツメ
11/09/23 13:53:00.83 .net
印刷業に戻りたい。

506:氏名トルツメ
12/01/01 03:36:21.31 .net
今年はどうなるのかね

507:氏名トルツメ
12/03/21 02:38:12.88 .net
来年度から家族手当打ち切られるみたい…
いかにして給料下げるかに腐心してるな…。

508:氏名トルツメ
12/06/18 07:06:55.75 .net
 大阪市内の印刷会社の元従業員らが胆管がんを次々発症した問題で、
元従業員の男性が作業の実態を語った。
原因の可能性が指摘されている臭いの強烈な洗浄剤をマスクなしで常時使う状況だったという。
また、発症者は9人(5人が死亡)が確認されていたが、
関係者によると、さらに治療中の人が1人いて、計10人に上ることがわかった。
 「刺すような鼻の奥に押しつけられるようなきつい臭い。顔に近づけたら痛くて目が開けられない。
吐き気に襲われ、ウウッとなった。皮膚につくとピリピリし、赤くなる」。
大阪府内に住む40代の元従業員の男性は校正印刷部門で働き、洗浄剤を使い続けた。

509:musashi
12/08/16 11:50:02.34 .net
愛媛のデザイン会社のレベルってどうなの?

510:氏名トルツメ
12/09/21 08:58:52.09 .net
 全国の印刷所で胆管がんが多発している問題の発端となった大阪市中央区の印刷会社
「サンヨー・シーワィピー」で、校正印刷に関わった元従業員らの胆管がんによる死亡リスクは
日本人男性の平均の約2900倍に及んだことが、熊谷信二・産業医科大学准教授の調査で分かった。
21日の日本胆道学会で発表する。
 調査によると同社の校正印刷部門では91~06年、1年以上働いた従業員の男性が計62人おり、
このうち6人について診断書で胆管がんが死因と確認。日本人男性の死亡率に基づき62人のうち
胆管がんで亡くなる予想人数0.00204人と比べると、死亡リスクは約2900倍に上った。
 厚生労働省が把握している、同社元従業員の胆管がんによる死者は7人で、
これと比較すると死亡リスクは約3400倍となる。
 調査対象の91~06年は換気の不十分な社屋で、がんの原因と疑われる化学物質
「1、2-ジクロロプロパン」が印刷機の洗浄剤として使われた時期と合致する。
熊谷准教授は「明らかに異常な数値で、業務で胆管がんが引き起こされたのは間違いない」と話している。
 熊谷准教授は今年5月、当時把握していた元従業員ら33人(死亡4人)について
「胆管とその周辺臓器のがん」による死亡リスクが約600倍に上ると指摘したが、
その後の調査対象者などの増加を受け、数値を約500倍に修正した。

511:氏名トルツメ
12/11/16 16:32:01.64 .net
越智技研工業(愛媛)、事業を停止-負債1億6,000万円
2012年11月13日
(株)越智技研工業(資本金1,000万円、愛媛県四国中央市川之江町2591、代表 越智義人氏、従業員12名)は、
10月31日付けで事業を停止し事後処理を弁護士に一任した。今後、自己破産を申請する意向。
同社は1987年9月創業、1990年6月に法人改組された紙加工機械製造業者。
地元の製紙・紙加工業者を主力得意先としての紙加工機械の製造とメンテナンスを行っていたが、受注に大きく変動があり、当初より収益面に難があった。
2009年3月期の年売上高約4億8,000万円をピークとして、その後は年商が1億円と大幅な減収となっていた。
2012年3月期の年売上高は約2億9,000万円に盛り返したものの、受注単価安と今後の受注に改善がみられず、事業の継続を断念して今回の事態となった。
負債は推定1億6,000万円。

512:氏名トルツメ
12/12/23 23:25:42.12 .net
ほっしゅ

513:氏名トルツメ
13/01/30 22:17:27.98 .net
生きてるか?

514:氏名トルツメ
13/02/02 00:01:00.33 .net
返事がないただの屍のようだ…

515:氏名トルツメ
13/02/02 08:24:52.84 .net
最近、ページに求人募集枠が目立つ求人誌があるが愛媛の求人誌業界ってどうなん?
サイトの方はWEBデザイナーがいるのか?それともDTPオペが担当してるのか?

516:氏名トルツメ
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
不二印刷の火炎瓶男まだ捕まってないようだね、犯罪はいかんけどこの業界にいると同情したくなるよな。
給料安いし、ボーナスもう何年出てないやら!、しかも一部の者だけええ思いしとるからね。
気持ちはわかるが、犯罪はいかんよ!絶対に。

517:氏名トルツメ
13/08/10 NY:AN:NY.AN .net
>>952
みんなぁ~生きてるか?
ココで言いたいこと言ってスッキリしようや。

518:氏名トルツメ
13/11/21 17:34:46.85 .net
印刷屋ってまだあったのか..

519:氏名トルツメ
14/11/05 00:21:37.25 .net
【世界各国の会社の夏休み】
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・3日

520:氏名トルツメ
14/11/05 12:50:24.15 .net
 「ばかだな」「使えねえ」。24歳で自ら命を絶った男性は、上司による職場での暴言に加え、
しゃもじで殴られるなどの暴行も受けていた。また、自殺直近の半年間での休日はわずか2日だけ。
裁判所は、度を越した労働環境が、男性を追い込んだと認定した。
 さらに社長が出席する本部での朝礼でも、この上司はパワハラを行ったことがあり、裁判所は
「会社側はパワハラや長時間労働を認識できた」との立場だ。
 いじめは時間外にも及んだ。貴重な休日には上司から、「ソースを買ってこい」などと命じられる
こともしばしばあった。裁判所も判決で「日常的使い走り」と指摘している。さらに、仕事後には渋る
本人を釣りやカラオケに付き合わせるなど、上司は日常的に負荷をかけ続けた。こうした悪質性が、
過失相殺の判断に影響を与えたとみられる。
 「ブラック企業」という言葉が世間で認知される中、民事裁判で過労自殺に対する賠償が認め
られる判決は「年々増えている」と、ある弁護士は指摘する。今回の裁判では、労基署による労災
認定が先行したが、この弁護士は「労災認定されなくても、賠償が認められるケースも出ている」
としており、過労自殺への行政、裁判での認定基準はそろいつつあるという。

521:氏名トルツメ
14/11/07 12:28:27.87 .net
 日本経済新聞社の次長が覚せい剤を自宅で所持するなどしたとして、警視庁四谷署は7日まで
に、覚せい剤取締法違反(所持)と麻薬特例法違反(譲り受け)の疑いで、同社文化事業部次長の
佐藤孝之容疑者(46)=神奈川県大和市渋谷=を逮捕した。同署によると、容疑を認めているという。
 逮捕容疑は6日午前10時ごろ、自宅で覚せい剤1袋を所持した疑い。また、今年1月12日ごろ、
携帯電話で覚せい剤を譲り受けたいとのメールを送信し、覚せい剤などの規制薬物を譲り受けた疑い。 

522:氏名トルツメ
14/11/09 16:38:00.99 .net
 まったく懲りない連中である。役所の巨額の無駄遣いが明らかになった。会計検査院は7日、
官庁や政府出資法人など2013年度の決算検査報告書を安倍首相に提出。指摘された税の無駄
遣いは595件、2831億円に上った。
 無駄遣いのトップは“常連”の厚労省で、金額は実に約888億円に上る。長期失業者に職業
訓練を行う人材育成支援事業では、使う見込みのない基金約752億円が未返納だった。
 使途をめぐって以前から問題が指摘されている復興予算関連では、福島原発事故で被害を
受けた農家への交付金595億円が未使用で、国庫に返納されていなかった。
 6年後の東京五輪関連では、日本オリンピック委員会(JOC)傘下の11団体が、約2億7000万
円の国庫補助金について「不当」との指摘を受けた。国からの選手強化費をチョロまかしていた
ようで、今後も不正の温床になるともいわれている。
 消費税、軽自動車、第3のビールと庶民は増税される一方で、役所は無駄遣いばかり。到底
許されるものじゃないだろう。経済ジャーナリストの荻原博子氏がこう言う。
「安倍政権は『強きを助け、弱きをくじく』の典型例で、とても容認できるものではありません」
 安倍首相はまず、穴の開いたバケツをふさぐことに全力を注ぐべきだ。

523:氏名トルツメ
14/11/09 19:31:16.95 .net
米連銀が量的緩和をやめた米国株が暴落すると思われた日銀が日本の年金で国内と海外の株式海外の債券を買い増しと発表
大喜びの米国の株価は急騰米国救済のため植民地が自爆の年金投資日米談合の株価操作10月31日日銀による追加の金融緩和
日米株価急騰金融マフィアは表面は喜びながら日本は自爆すると逃げ時を見計らってアホノミクスの失敗は欧米共通の見方
円安が進み物価高騰東京の大手メディアだけが国民に警鐘を乱打しない。アホノミクス失敗最初から米国救済のため日本の国富を米国に移転させる裏の動機
国民の年金で博打を張って日米の株価上げる。日本の99%の老後資金を日米1%のため投げ捨て
安倍晋三ほど株価に執着した総理はいない。金持ちの1%を儲けさせるのに執着しかも99%の年金をつぎ込む株高は円安物価高と連動する。
しかも99%の給料は上がらない。弱者を見捨て、強者を儲けさせる政治が安倍政治である。現在の円安は、日本国内の景気浮揚とは何の関係もない。
日本では、個人消費がGDPの60%以上を占めている。円安で物価が高くなり、給料が下がるとなると、消費はますます冷え込む。
景気はよくならないのだ。安倍・竹中がやっているのは、日本破壊の、米国への国富の移し替え、米国救済である。
塩崎恭久厚労相の、派遣法答弁で国会が紛糾。担当大臣が、内容をろくすっぽ知らないというのは、関心がない証拠。
120万人の派遣労働者が何倍かに激増し、食べるのも、ままならないとなれば、自衛隊に入るしかない。
若者を戦争に追い立てる法案である。国の経済体質は個人消費がGDPの60%以上を占める。それなのに円安で物価高を誘導する。
それに消費税増税が加わる。コスト高で給料は下がる。消費が冷え込むのは当たり前だ。破壊された日本は二束三文で買い叩かれることに。
年間20万人の移民計画。これが示しているのは、もはやわが国の劣化した政権には、少子化を食い止める政治力も構想も情熱もないということだ。
人口が減ったら外からもってくる。その単純な計算、のほほんとした国民性からして、いずれ帰化した他民族に確実に支配されるだろう。
輸出は、いま日本のGDPの15%にすぎない。しかも海外に生産拠点を移している。それで円安で景気を上向かせるというのは、常軌を逸している。
円安誘導は、究極の反日である。取り返しのつかない日本破壊、日本売国。

524:氏名トルツメ
14/11/10 15:36:43.51 .net
国会議員にとって、自分の選挙区首長と地方議員からの選挙協力は不可欠です。
彼らが独自に持つ支持者たちの票は是が非でも欲しいからです。
中選挙区制の時代には、同じ選挙区から自民党の候補者が3人くらい立候補していたので、
党内で首長と地方議員を取り合う争いが起きていました。
例えば、地元の地方議会が団体で東京に視察旅行に来る情報をキャッチしたとします。
そうすると、彼らを東京で接待して恩を売るために秘書たちは必死になって作戦を練ります。
旅程を調べ上げ、羽田空港や東京駅などで待ち伏せして、お待ちしておりましたと声をかけ、
強引に接待会場へと誘導するのです
その際、地方議員たちもしたたかなもので、同じ道府県選出のほかの国会議員にもいい顔をする
傾向にある。だから地方議員団御一行さまが途中でフェードアウトできないよう、
接待する側の秘書たちは全員分の荷物を持って逃げられないようにする。
ひとりで5、6人分の荷物を持つハメになり、非常にキツイ肉体労働ですよ……。
かも視察旅行をする地方議員たちは、彼らの後援者たちに大量のお土産を買うので、
やたらと紙袋を持っているんです。夏場はクラクラしますよ(苦笑)。
小選挙区制になった今では奪い合いはありませんが、
彼らの選挙協力は不可欠なので接待はなくなりません。
接待会場のお座敷では秘書たちが全員にお酌して回るので、畳でヒザがこすれるんです。
若手の頃は安月給なのに2ヵ月くらいでスーツがダメになり、非常にキツかったのを覚えています。

525:氏名トルツメ
14/11/11 15:29:14.95 .net
“黒田バズーカ”が株長者にどれほど恩恵をもたらしているか。先週末7日の株価(終値)をベース
に試算したところ、目を疑いたくなるような大儲けぶりが明らかになった。
 株好きとして知られる塩崎厚労相。安倍政権発足時の保有株の資産価値は4633万円だった
が、現在は7264万円にハネ上がっている。安倍首相は906万円が1274万円、麻生副総理は
5047万円が6974万円、甘利経済再生相は1047万円が2369万円だ。竹下復興相はナント、
5億円近くも資産価値を増やした。
「昨年4月のバズーカ1号で、保有株の含み益はかなり増加していたでしょうが、10月31日の
バズーカ2号によってベラボーに増えたはずです」(市場関係者)
 2号が放たれる前日の30日と7日を比較すると、石破地方創生相は181万円増、山谷国家公安
委員長は858万円増だ。
「閣僚以上に経営者はものすごいですよ。数十億円単位で資産を増やしたと思います」(株式評論
家の倉多慎之助氏)
 ファーストリテイリングの柳井社長の資産価値は、たった1週間で1067億円増えた。楽天の
三木谷社長は403億円増、トヨタ自動車の豊田社長も25億円増だ。
 政権発足時と比べると、ソフトバンクの孫社長は1兆円以上も増加。柳井社長は5000億円近く
アップした。
「コロプラのように、金融緩和とは関係なく、事業拡大によって株価を上げた企業は多くあります。
ただ、政府・日銀がつくり出す官製相場の後押しがあるのは間違いない」(証券アナリスト)
 大金持ちがますます潤う。黒田バズーカの正体見たりだ。

526:氏名トルツメ
14/11/11 18:57:06.99 .net
 安倍首相周辺は、12月の年内総選挙ならば「今後の政権運営に弾みがつく」と考えている
らしいが、本当にそうか。専門家の予想では、むしろ自民党は大幅に議席を減らし、安倍首相の
政権運営は危うくなる。
 自民党は衆議院で現在295議席あり、公明党の31と合わせ、与党で定数480の3分の2以上
を持っている。
 次回は1票の格差是正のための「0増5減」の適用で定数は475に減る。公明は現有のままと
して、自民が285を獲得し、3分の2を維持できるかというと、そう簡単ではない。定数減となるの
は、福井や高知など自民が強い選挙区だし、そもそも閣僚辞任の余波に加え、アベノミクスが“津々
浦々”まで行き渡っていない現状で、10議席減程度にとどまるはずがない。
「普通にやっても自民は現有の1割減で270前後になるとみています。民主は現有56から80台
まで伸ばすんじゃないか。野党の選挙区調整が進めば、自民は250前後まで落ち込む可能性も
あります」
 辞任した松島前法相、09年に落選し選挙に弱い西川農相など、“問題大臣”の苦戦は間違い
ない。さらに前回119人も当選し、増えすぎた自民党1期生は、「民主の惜敗組に取って代わられる」
人が続出しそう。
 民主は10月に党独自の情勢調査を行った。自民にダブルスコア近く差をつけられている選挙区
が大半だったとはいうが、数ポイント差や複数の野党候補を一本化できれば逆転する選挙区も数
多くあったという。
「自民党は野党がバラバラだと甘く見ていますが、いざとなれば小異を捨てて大同につくのが
政治。野党の選挙区調整がなくても自民党は30減、調整できれば50減で250議席を切るかも
しれませんよ。民主党は3ケタに乗せると思います。安倍政権の政策は、年金カットや医療費アップ
など高齢者イジメです。地方の景気もメタメタ。高齢者や地方の保守層が前回自民党を勝たせ
過ぎたことを反省し、お灸をすえることになるでしょう」
 自民党が250前後まで議席を減らしたら政権運営はどうなるか?
「国会活動で安倍さんはますます公明党に気を使わなければならなくなります。消費税の軽減税率
も迫られる。さらに『3分の2』を失うことで安倍さんの悲願の憲法改正のハードルが上がることに
なるでしょう」
 安倍首相が追い詰められ

527:氏名トルツメ
14/11/12 10:26:06.32 .net
 開運グッズや祈とうサービスなどで得た所得を隠し、法人税約6400万円を脱税したとして、
大阪地検特捜部は11日、大阪市淀川区の通信販売会社「アドライン」(解散)の実質的経営者・
河本大介容疑者(34)(大阪市福島区)ら5人を法人税法違反容疑で逮捕し、大阪国税局と合同
で関係先を捜索した。
 他の4人は、同社担当の税理士だった大阪国税局OBの野上孝行容疑者(47)(大阪府泉佐野
市)や同社関係者ら。
 発表では、同社は解散した2011年6月期までの1年3か月間に、開運をうたったブレスレットの
販売や、高額の祈とうサービスで得た売り上げ約7億6000万円のうち、架空の仕入れを計上する
などして約2億2200万円の所得を隠し、法人税約6400万円を免れた疑い。

528:氏名トルツメ
14/11/12 10:40:57.05 .net
山谷えり子国家公安委員長がヘイトスピーチでトラブルを起こしている在特会の関係者と写真に
収まっていたり高市早苗総務相にネオナチ団体の代表者と議員会館で記念撮影に応じていた事
実が明るみに出たり閣僚のスキャンダル発覚が本格化したのは10月7日の参院予算委員会で松
島みどり前法相がうちわ配布問題を追及されてから立て続けに安倍内閣最大の目玉閣僚だった
小渕優子前経産相の政治資金不正疑惑がハジけると刑事告発までされた2人はW辞任に追い込
まれた小渕氏は政治資金で下着やネギベビー用品を購入するなど公私混同も甚だしい支出のほ
か関連政治団体が開催した観劇会を巡って5510万円もの収支のズレが生じていることがわかっ
たその後も選挙区内で小渕氏の写真入りラベルが貼られたワインやカレンダーを配っていたことも
発覚し寄付行為を禁じた公選法に抵触する可能性が浮上しています松島氏は同じ派閥清和会の
森喜朗元総理が大臣にとゴリ押ししてきただけで安倍総理は彼女のことが生理的に大嫌いだっ
たかつては顔を見ただけでじんましんが出そうという話をしていたほどです内閣改造における身体
検査は全て安倍総理が菅義偉官房長官に任せ内閣情報調査室や官邸スタッフが調べていまし
た小渕氏の調査結果も大丈夫だと思いますと菅氏が報告したそうですがこのありさまに安倍総理
は菅氏に不信感を持ち始めていますだが閣僚のスキャンダルドミノは食い止められずたれ流し状
態に江渡聡徳防衛相が代表の資金管理団体が政治資金規正法で禁止されている本人への350
万円に上る寄付を行っていた件では新報道2001フジテレビ系に出演した民主党細野豪志氏が
政治団体から個人に献金などというのは聞いたことがないと猛口撃その後も小渕氏後任の宮沢
洋一経産相が就任わずか2日で資金管理団体がSMバーに政治活動費を支出していたことが大
問題となり宮沢氏が行ったのは秘書ら私は行っていないそういう趣味はないと弁明に躍起になる
ハメにさらに塩崎恭久厚労相には地元老人ホームへの口利き疑惑が浮上西川公也農水相は和牛
商法事件で一審有罪判決を受けた安愚楽牧場から献金を受け取り親族企業に約100万円の政
治資金を流していた望月義夫環境相は政治資金収支報告書に660万円の虚偽記載有村治子行
政改革担当相は脱税で罰金判決を受けた企業から120万円の献金を受け取ってい

529:氏名トルツメ
14/11/12 10:48:01.75 .net
SM大臣の件は議員が行ったこともない店に秘書だけが行くだろうかと首をかしげる人もいるSMバ
ーの上客は店に行かずにホテルに女性を派遣させてプレイすることがあると聞くし江渡氏は集団
的自衛権の法整備担当者だから野党は法案が提出される時を狙って本格攻撃を仕掛けるつもり
らしいいずれにしてもそうした情報をリークした発信元は官僚だという政界関係者は渋い顔だ政治
資金収支報告書を管理する総務省の役人などは修正したほうがいいんじゃないかリストという危
ない国会議員のリストを持っている小渕氏の場合はそのデータを流されたんだよ安倍総理は官僚
主導ではなく政治主導論者で官僚は安倍政権を弱体化させることに血道を上げているから菅官房
長官は国会では政策論議をやるべきだとスキャンダルの火消しに躍起でマスコミにも派手な報道
を控えてほしいと要請政治部デスクは野党対策として誰か1人を議員辞職させるところまでやらな
いといけないとの話が出ています血祭りに上げられるのが小渕氏だと一説には安倍総理が小渕氏
に傷が深くなる前に潔く議員辞職したらどうかと促し小渕氏も納得したとも言われます政治倫理
審査会が開かれ小渕氏が出席することになれば真っ黒認定されアウトですさらに公職選挙法違反
で起訴されたらもう終わりですからわずか2カ月前には予想だにしなかった惨状に安倍総理は大
慌て安倍総理に近いさる自民党側近幹部がものすごい焦って弱気になっているこんな弱気な安倍
さんは見たことがない2度目の政権を取ってから初めて見る憔悴ぶりだとタメ息をついていました
閣僚スキャンダル続出のストレスとイライラ感で持病の潰瘍性大腸炎の症状が悪化し体調は激変
しています潰瘍性大腸炎は第一次安倍政権で佐田玄一郎元行革担当相松岡利勝元農水相赤城
徳彦元農水相らの事務所費不正問題などによる辞任ドミノで窮地に追い込まれ政権を放り出して
入院したことで明らかになった病名である症状悪化の兆候は10月3日の衆院予算委員会ですで
に表れていた質問に立った民主党辻元清美氏が質問したいのですが総理がですね今トイレに行
かれたのでえーちょっとですね総理のお帰りを待ちたいと思いますと苦笑いしながら答弁その間菅
官房長官の代理答弁で時間を埋めたのだった

530:氏名トルツメ
14/11/12 20:44:27.65 .net
安倍晋三首相が来週にも消費税率10%への引き上げ来年10月予定の先送りを判断し年内の衆
院解散総選挙に踏み切るという観測が急浮上してきた風雲急を告げる永田町その場合注目の選
挙結果はどうなるのか475議席を分析した政党別獲得議席予測によると自民公明与党で過半数238議席以上は維持するが現有の326議席から最大で62議席減らす野党の選挙協力が進んだ
場合自民党単独では半数を割り込む可能性もあるという来週中の解散浮上衆院選12月14日が
軸安倍首相が検討しているという内容で3カ国歴訪から帰国する17日から数日以内に解散する方
向で検討を始めた18日前後に解散を表明し19日ごろ解散する案が浮上しているなどとした首相解散排除せず政権運営を総合的に検討として衆院を解散して国民に信を問うことも排除せず今後
の政権運営の在り方を総合的に検討するにわかに強まってきた解散風背景には17日に発表され
る79月のGDP国内総生産速報値が想像以上に悪そうだという観測が広がったことが大きい今年
4月に消費税率を8%に上げたうえ天候不順の影響などから個人消費は回復していない円安で輸
出も伸び悩んでいる安倍首相はGDP速報値に加え18日に終わる有識者から再増税の是非を聞く
点検会合などを受けて再増税の判断をするとされる自民党内では安倍首相は再増税の先送りを
決断しそうだ先送りなら安倍首相はアベノミクスの是非を問うとして衆院解散に踏み切るだろうと
いう見方が強まっているのだ自民党の谷垣禎一幹事長は11日の党役員連絡会で早期の衆院解
散総選挙があるとの見方が広がっていることに関し解散は安倍首相の専権事項だ首相が熟慮し
て決めるだろう首相の外遊中に解散についてあれこれ言うべきではないとくぎを刺したただ党幹
部は解散の雰囲気が出てきた最速で19日の解散もあり得ると語った公明党の山口那津男代表は
11日の記者会見で年内解散に対応できるようそれなりの構えをとってまいりたいと発言総選挙に
ついての準備に着手するよう井上義久幹事長ら党幹部に指示した同党としてはこれまで想定さ
れた来年4月の統一地方選や2016年7月の参院選との同日選というスケジュールよりベターなの
は間違いない支持母体である創価学会は同日緊急会議を開く野党陣営は選挙協力は進んでいないが対抗姿勢をあらわにする民主党の海

531:氏名トルツメ
14/11/13 13:07:05.60 .net
 自民党関係者も裏付けるかのように、
「下痢がひどいようで、頻繁にトイレに行かなければならない。党幹部の中には『もうオムツでも
しないとまずいのでは』と不安を口にする人もいるほど。与党の会合でもたびたびトイレに立つし、
明らかに顔色が悪い」
 もしや第一次政権の失敗再び‥‥と思いたくなるほど、状況は似てきている。森氏が続ける。
「野党は持病のことを国会審議で取り上げるのはイジメみたいになるからやめよう、と思っていた。
しかしコトここに至っては、取り上げざるをえない。
『危機管理能力として、こんなに顔色と体調の悪い人に総理が務まるのか。この際、病状について
説明を求めよう』との声が上がりました」
 袋叩きにあい、体調も悪化。安倍総理の焦りっぷりは、拉致被害者家族会の反対を押し切って、
北朝鮮に政府訪朝団を派遣したことに表れた。10月28日、29日に訪朝団は北朝鮮特別調査
委員会幹部との交渉に臨んだ。拉致問題は内閣支持率に直結し、政権急浮上の起爆剤になりうる
からだ。ところが、北朝鮮の出方は不透明で不確定要素が大きく、「北朝鮮カード」をアテにはしづらい。
 では、どうするか。いよいよ「解散カード」を切るしかない。自民党内に流布するそのシナリオはというと、
「11月17日に7~9月期のGDP(国内総生産)速報値が出ます。それを受けて18日に『消費税
10%への引き上げを先延ばしする。今は上げる経済状況にない』と発表し、畳みかけるように、翌
19日に解散カードを切り、総選挙へと突入する。公示期間を考えると、投開票は12月14日でしょう。
安倍総理は内閣情報調査室に『このシナリオで、どのくらいの支持率が取れるか調査しろ』と命じ
ました。安倍総理は数週前から、年内解散説を意図的に流す観測気球を上げています。野党の
動き、反応を見て、いけそうならいく、と。今、選挙をやっても、まだ決め手に欠ける野党が弱いため、
負けることはないでしょうから」(森氏)
 悪あがき、苦し紛れの一手は現実のものとなるか。自民党関係者が言う。
「安倍総理は小渕氏に議員辞職を促した際、『もうじき解散するから。キミはまた当選できるよ』と
言い含めたとの噂も聞いたし‥‥」
 崖っぷちからはい上がるのか、このまま崩壊カウントダウンを聞くのか。2度目の政権放り投げだけは許されない。

532:氏名トルツメ
14/11/13 14:13:27.61 .net
ムサシといえばもはやいうまでもなく不正選挙の管理人とされ投票箱の中で自然に開くオリジナル
投票用紙投票用紙自動交付機などのご開発をされていらっしゃいますねそういえば投票用紙をネ
ット掲載すると撮影やめてと選管は注意しにくるのが参院選の時も見られましたし自書式投票用
紙読取分類機テラックCRS-VAなんてのもあるようでそういえばもともとムサシは富士フイルム株式
会社の特約代理店で安倍内閣のブレーン古森重隆が社長だったらしいとか前回の安倍政権時に
は四季の会のメンバーが重用されたそうで古森重隆社長はNHKに強い影響力を持ち古森経営委
員長がNHKの会長に任命したアサヒビールの福地茂雄相談役も四季の会のメンバーだったそう
その後福地会長の後任として11年1月にNHK会長に就いた松本正之氏はJR東海の元副会長で
葛西氏の部下だったそうです別にこれは自民党だけの問題ではなくたとえば平成22年に民主党
はムサシに1億6千百76万円支払っているそうですムサシだけでなくグローリーなども選挙を仕切
っておりますし選挙の調査会社も仲間でたとえば出口調査の派遣やってるのは麻生太郎の弟の会
社麻生ヒューマニーセンターですよねさらにいえば大手新聞や週刊誌テレビも共犯さらには業界団
体も共犯ですし組織票というのがありますからなんでも不正選挙で片付く問題じゃないんですよね
そもそも地方選挙も10何連敗しときながら福島県知事選挙だけはあっさり決まっちゃいましたし不
正選挙だムサシがどうとかしか寝言いえないのも問題ですイスラエル三菱商事富士フィルム大場
淳一ムサシなどで調べていくとあれ不思議いっぱい検索できちゃいますねまその情報もガセがおお
いんでしょうが富士通の常務だった古河建純の弟古河直純の嫁緒明達子の伯父が三菱商事の
会長を務めた三村庸平で安倍晋三の実兄である安倍寛信がこの三菱商事の執行役員を務め三
菱商事の子会社であるテクノアソシエーツの大場淳一だそうでまこの続きは秘密ですし私にはさっ
ぱり政治のことなんてわかんないんですが結局のところ政府であろうと官僚であろうと経済界であ
ろうと原子力ムラであろうと医学ムラであろうと全員似たようなもので奴隷なんですね

533:氏名トルツメ
14/11/14 12:41:04.99 .net
ムサシの大株主は上毛実業とショウリン商事です、現社長の羽鳥と前社長の小林どもの一家がこの会社の役員で、
住所地が上毛もショウリンもコイツら2匹の自宅です、つまり実態がない会社で幽霊会社です。
ちなみに、そんな実態のない会社ですが、資本金は2億円以上です、上毛は前回の不正選挙で金を使用した、ためか5000万円に変更登記されていましたね。
創業時も資本金の額もほぼ同じのこの胡散臭い会社ですが、両方の会社の資金提供者及び株主は支配者層のユダヤギャング層でございます。
羽鳥も小林もただの代理人に過ぎません、羽鳥のマンションですが、所有者は上毛実業ですが、電気・ガス・家賃はタダです。
役員報酬に大量の株式を保有している、羽鳥家・小林家がムサシという会社を表から操り、操作していることを社員は知っているんでしょうか?
グローリーも基本的にはムサシさんの会社の一部なんですがね。
ちなみに、ムサシの代表の住所地は人工地震に使用される住所地ですね。
阪神大震災 1・17=18
東日本大震災 2011 3・11=18
ムサシの代表者の住所
小林 厚一 杉並区南荻窪2丁目 【3・11】
都木 恒夫 小金井市貫井南町1丁目 【1・11】
羽鳥 雅孝 文京区本駒込2丁目27番 【18】
3・11 1・11 18
 
事業者 聖教新聞社(宗教法人創価学会)
本社 東京都新宿区信濃町【18番地】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もちろんただの偶然です♪。

534:氏名トルツメ
14/11/15 14:56:48.81 .net
 廃案になった派遣法改正案では民主党の枝野幹事長から「大臣が法案を理解していない」と
酷評された塩崎恭久厚労相が、またまたトンチンカン答弁を連発して国会を混乱させている。
 13日の衆院厚生労働委員会。130兆円もの年金資金を運用するGPIF(年金積立金管理運用
独立行政法人)の基本ポートフォリオ見直しをめぐり、民主党の長妻昭衆院議員が「株の比率を
50%にした結果、(運用)リスクは高くなったのか、低くなったのか」と質問。すると、塩崎厚労相は
意味不明の答弁を繰り返し、揚げ句は官僚がベッタリ横につく醜態をさらし、わずか39分間で6回
も審議がストップする事態になったのである。
 断っておくが、年金積立金の半分をリスクが高い株式で運用することに、多くの国民は「大丈夫
か?」と思っている。政府は当然、リスクを計算していなければおかしい。その判断が妥当かどうか
は、国民が知りたい肝だ。それに答えられず、官僚にあれこれ聞いた塩崎厚労相は途中から老眼
鏡を掛け、目線を上げることなく官僚が用意したペーパーにかぶりつきになった。これには同じ
自民党の渡辺博道委員長も呆れ顔で、空を見つめていたほどだ。
 経済評論家の斎藤満氏がこう言う。
「年金資金は6割を国債で構成した堅実運用から、国内外の株式運用が5割を占めるようになった
ことで、大きなリスクにさらされています。株価変動リスクはもちろん、株価は為替にも左右される
から、どちらのリスクにもさらされてしまう。そもそも、株価上昇で利回りアップ効果が見込めるのは、
GPIFが最初に株式を買い入れた一度きりでしょう。年金資金での大量買いで株価は一時的
押し上げられても、あとは市場原理に委ねられ、高値をつけた瞬間、売り浴びせられてしまう。円高、
株安に振れれば、当然利回りは下がります」
 塩崎厚労相は「年金の運用利回りが名目賃金上昇率(1.7%)を下回るリスクは国債運用より
低い」という趣旨の答弁を繰り返していたが、問題はその根拠だ。
 派遣法答弁といい、今回といい、政策通は大ウソだった。

535:氏名トルツメ
14/11/15 19:28:06.72 .net
わたしは日本に住む主婦です。
日本の住友金属鉱山(株)が親会社の(株)日向製錬所に
「子どもが咳しだして困るから止めてくれ」
と言い続けたら、この会社から訴えられました。
来月が裁判になっています。
非常に困っています、この問題を取り上げてもらえないでしょうか?
宜しくお願いします
宮崎県日向市西川内地区の産廃写真。
市も有毒と認めながら舞い上がる粉塵をそのままにして辺りに飛散、汚染させている。
日向精錬所の商品グリーン・サンドの主成分であるシリカ (SiO2=Silica=二酸化ケイ素=石英) は!?
毒性
粉体状のものを多量に吸入すると、塵肺の一種である珪肺の原因となる。
ホークス・ネストトンネル災害などが発生し、鉱石採掘現場での労働災害が課題となった。
シリカ結晶は、国際がん研究機関によりグループ1の「ヒトに対する発癌性が認められる」物質
に指定されている。
日向精錬所の商品グリーン・サンドの主成分であるシリカ(SiO2=Silica=二酸化ケイ素=石英) は、
WHOがその毒性を評価文書として発表している物質。
IPCS
UNEP//ILO//WHO
国際化学物質簡潔評価文書
Concise International Chemical Assessment Document
No.24 Crystalline Silica、Quartz (2000)
結晶質シリカ、石英
世界保健機関 国際化学物質安全性計画
そんなトゲトゲの危ないものを、日向市は学校の運動場に敷き詰めていました。
日向市環境整備課
「黒木さん、あれはですね安全なんですよ。学校の運動場にも使ってましたから」
黒木
『今もですか?』
日向市
「今は使っていません。子供に怪我が多いという事で止めました」
安全じゃないです

536:氏名トルツメ
14/11/16 12:23:52.23 .net
 景気対策の名のもとに政府が推し進める巨額公共事業の数々。しかし杜撰な計画ゆえ大失敗
に終わり、国民の血税が泡と消えてしまうケースも少なくない。そんな“欠陥事業”のなれの果ての
ひとつが、東京都小笠原村にある「テクノスーパーライナーおがさわら」(TSL)だ。
 1989年に運輸省(現国土交通省)が研究補助金として投じた血税は39億円。さらに建造費
115億円を費やし2005年に完成した「TSL」。全長130メートル、重量1万4500トン、740人収容
可能で、アルミ合金製船舶としては世界最大級だった。ホバークラフトのように浮き上がり最高
時速は72キロ、現在26時間かかる東京~小笠原諸島間を16時間で結ぶ“夢の高速船”と注目された。
 ところが、完成直後の原油価格の高騰で年間20億円の赤字が試算されるや計画は頓挫。日本
政策投資銀行などが出資する船の所有会社は2013年7月に121億円の負債を抱えて倒産、TSL
は1度も就航することなく広島・江田島の港で解体の日を待っている。

537:氏名トルツメ
14/11/16 12:27:27.09 .net
 ホント、こすっからい連中だ。消費増税を1年半先送り、来月14日に総選挙の方針が固まった
途端、大マスコミが「引き上げと同時に軽減税率制度を導入」「自公で合意」などと報じ始めた。
「安倍自民が、このタイミングで情報を流した魂胆はミエミエです。いずれ再増税しますが、米や
味噌といった“生活必需品”の税率は、低く据え置きます。低所得者にも配慮します…そんな有権者
向けのアピールもありますが、大義なき解散に批判的な論調の新聞社を黙らせたい。狙いはそれ
ですよ」(永田町関係者)
 軽減税率の対象品目には「新聞」も含まれるからだ。新聞販売店の全国組織、日本新聞販売
協会の会長も14日、菅官房長官を訪ね、「ぜひとも軽減税率の対象に」と、購読者約244万人分
の署名を手渡していた。
「安倍自民は軽減税率をチラつかせ、<優遇してやるから選挙が終わるまで静かにしていろ>と
でも言いたいのでしょう」(元NHK政治部記者で評論家の川崎泰資氏)
 それでなくても朝日新聞は「吉田調書」などの誤報続きで部数を落としたとされる。図ったわけ
でもないだろうが、朝日の木村伊量社長はきのう引責辞任を発表した。
 その朝日と読売新聞に水をあけられている毎日新聞にとっても、軽減税率は“おいしい話”
だろうが、前出の川崎氏はこう言って憤る。
「消費増税の先送りばかりクローズアップされていますが、デキレースもいいところです。そもそも
安倍首相は、北朝鮮の拉致問題をはじめ、日中“赤っ恥”会談など、外交でもニッチもサッチもいか
なくなっていた。政治とカネの問題でも追い詰められていた。すべてを“ご破算”にしようと解散する
わけです。その点を、もっとただすべきでしょう。もし軽減税率に目がくらんで、新聞社が追及の手を
緩めたとしたら、それは“買収”されたも同然です。ジャーナリズムでも何でもない、ただの安倍政権
の広報紙ですよ」
 14日付の朝日新聞の「朝日川柳」欄にこんな投稿があった。
<習さんに冷たくされて八つ当たり><先送り騙すあなたが悪いのか><責任は国民にありと言うつもり>
―読者の方が、よほど分かっている。

538:氏名トルツメ
14/11/18 12:38:47.37 .net
甘利経済再生担当相の有難いお言葉~♪
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。
【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど本格回復はまだこれから。
【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。
【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。
【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。
【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
【10月】4月の消費税率引き上げの反動減が過ぎると、かなりの勢いで回復するという民間予測がある。
【11月】アベノミクスは失敗していないと思う。
甘利サン「アベノミクスは失敗していない」
甘利サン「1~9月期でならせばまだプラス成長(キリッ!」
未だに、こんなこと言ってるアホがいるんだねwww
甘利といえばあまりな方が大臣になってるんだから、オハナシにならへんわ、。。。
ほんでもって、何かって言うと「天候不順」だからって言い訳するんやもん。
更年期障害か、何かと間違ってないか???
そら、私の場合はさ、骨折した部分だとか、膝だとかが、神経痛とかが、梅雨時とか、季節の変わり目に、思い出したみたいに痛み出すことはあるけれど、甘利サンみたいに何でもかんでも「天候」のせいにはしないわねwww
なにかというと天候不順で片付ける。ご自分が無能なことを棚に上げてさぁ、。。。

539:氏名トルツメ
14/11/18 12:45:44.21 .net
18日にも解散を宣言する予定の安倍首相いま解散すれば負けないと自信満々だそうだしかし時間が経つにつれ意外にも自民は苦戦するという見方が強まっている早くも大物議員の落選も囁かれ
はじめた週末一斉に選挙区に入った自民党議員はなぜいま解散するのかという説明に追われたという支持者から突き上げられた議員も少なくない自民党の県議市議は年末選挙に不満を強め
ていますというのも4月に統一地方選を控えているからです衆院選のために後援会を年末にフル回転させ来年1月からは自分の地方選をスタートさせなければならないこれでは後援会はヘトヘト
になってしまうとうとう自民党岐阜県連は年内の総選挙に反対する決議を採択しています自民党はそう簡単に勝てないと囁かれはじめたのは過去の選挙とはまったく違う選挙戦になりそうだから
だ過去3回の衆院選は自民民主のどちらかに猛烈な風が吹いていました05年の郵政選挙は自民党に09年の政権交代選挙は民主党に2年前の12年は自民党に風が吹いていたしかし12月14日
の年末選挙はどこにも風が吹いていない過去3回と異なる状況だけに予想外の結果になっておかしくありませんいま落選危機が囁かれている大物有名お騒がせ議員は39人現職大臣は西川公也
農相上川陽子法相望月義夫環境相の3人松島みどり前法相も落選が濃厚だ4人に共通するのはもともと選挙に弱いことです4人とも09年選挙では落選有権者に人気のない西川農相は自民党
が圧勝した前回選挙でも次点の民主候補に1万票差まで迫られた4人とも野党の選挙協力が成功したら当選は厳しいなかでもスキャンダルが噴出した西川望月松島の3人は有権者から批判を
浴び苦戦必至です小渕優子前経産相が政治とカネで辞任したこともあって2世議員への風当たりも強くなりそうだ鈴木俊一氏御法川信英氏石原宏高氏越智隆雄氏橋本岳氏といった落選経験者
は地盤も固めきれていないとくに民主党の蓮舫氏が参院から鞍替え出馬するとみられている東京6区の越智氏は当選の可能性はかなり低くなりそうだ自民党が予想外に苦しい戦いを強いられそ
うなのは野党の選挙協力が着々と進んでいることですしかも中央主導ではなく地元組織が自分たちで話し合って決めている過去なかったことが起きているそれだけに自民党の大物が思わぬ落選
をする可能性はあります安倍首相はいま解散すれば負けないと自信を強めているらしいがそう思い通

540:氏名トルツメ
14/11/20 10:07:50.30 .net
メキシコのような親日的な国との首脳会談はNHKも報道しないので、フェイスブックでお知らせします(安倍晋三)
建設国債をできれば日銀に全部買ってもらう(安倍晋三))
事故を起こした東京電力福島第一原発を含めて、事故によって死亡者が出ている状況ではない(高市早苗
さっさと死ねるようにしてもらうなど、いろいろと考えないと解決しない(麻生太郎)
当時ドイツの)憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね(麻生太郎)
アルツハイマーの人でもわかる(麻生太郎)
1億円ずつあげるんですよ(石原伸晃)
最後は金目でしょ(石原伸晃)
福島県の皆さんが自ら行動を(石原伸晃)
福島原発第一サティアン(石原伸晃)
胃ろう患者は、 寄生したエイリアンみたい(石原伸晃)
市民は線量計持って歩くな(石原伸晃)
原爆しょうがない(久間章生)
女性は産む機械(柳澤伯夫)
何でもありません(赤城徳彦)

541:氏名トルツメ
14/11/20 17:24:48.93 .net
「原発は電源三法交付金や原発企業からの協力金があり、たなぼた式の金だ。
放射能の汚染で5 0年、100年後に生まれる子供がみんな障害者でも心配する時代でない」
1983年に、この信じ難い暴言を発したのが、当時の敦賀市長
全国原子力発電所所在市町村協議会会長 ・高木孝一です。
高木毅現衆院議員が、その息子です
民主党候補の『見てください!このシャッター街を!全て自民党のせいです!』という街頭演説に対し
『何言ってんだ!イオンのせいだ!』ってヤジが飛んだのは面白かった。
安倍は、今回は景気の動向で増税を見送ったが、18か月後には景気は斟酌しないという。
これは選挙の理由が別にあることを物語っている。
(1)先に行くほどアホノミクスの大失敗に国民が気付く。
(2)金融破綻。(3)被曝疾患の爆発的表面化。
この3点が出でくるので、その前に選挙をやるのだ。
信じられない!福島県が原発事故直後の放射線データを保存せず消去していた
福島第一原発の事故翌日から大熊町に設置した放射線測定器のデータ。
これを福島県が保存せずに消去していた事が発覚した。いったい何があったのか?

542:氏名トルツメ
14/11/26 13:22:23.63 .net
 安倍内閣は9月の内閣改造で就任したばかりの閣僚たちのスキャンダルが噴出する中で、解散
総選挙を迎えた。安倍首相の“お友達”のスキャンダル大臣たちは軒並み大苦戦が予想される。
 その筆頭が「口利きメール疑惑」の塩崎恭久・厚労相(愛媛1区)だ。さる11月16日に投開票が
行なわれた松山市長選と愛媛県知事選のダブル選挙では、塩崎氏は市長選に新人候補を立てて
毎週末のように地元入りしてフル稼働したが、現職の野志克仁氏にダブルスコアの大敗。知事選
は約9倍の票差で政敵の中村時広・知事が再選された。
「ダブル選挙で大勝した市長、知事コンビを懸命に応援したのが塩崎氏の対立候補である民主党
の永江孝子元代議士だ。永江は知事と市長の選挙態勢をそのまま引き継いで選挙に突入した
から勢いに乗っている。現職大臣とはいえ、形勢は互角か大臣のほうが厳しいくらいです」(保守系市議)
 口利きメールは塩崎氏が擁立した市長候補の後援会長夫人の特別養護老人ホームに便宜を
図った内容だけに政治権力を使った利益誘導にいよいよ有権者の審判が下される。
 塩崎氏とともに松山市長選の応援に立った西川公也農水相(栃木2区)も危ない。親族企業を
利用した政治資金私物化疑惑が批判を浴びているうえ地元の栃木2区はみんなの党の解党に
よって野党乱立状態から民主党現職の福田昭夫氏に一本化する調整が進んでおりそうなると
前回得票からみても西川氏は福田氏に逆転される可能性が高い。
 望月義夫環境相(静岡4区)も大接戦。悲願の大臣就任は選挙に追い風だったはずだが政治
資金疑惑が発覚すると真夜中に記者会見を開いて死んだ妻のせいにしたことで強い逆風にさら
されている。
 就任早々スキャンダルで辞任に追い込まれた小渕優子前経産相(群馬5区)と松島みどり前
法相(東京14区)。うちわ配布の松島氏の前回得票率は43%にとどまり対立候補の乱立で勝った
漁夫の利組だけに野党が候補者を一本化すれば形勢は苦しくなる。
 小渕氏はスキャンダルがあっても父小渕恵三元首相から受け継いだ強力な地盤で当選は固い
と見られるものの東京地検特捜部による捜査を受けており当選してもいばらの道だ。
 ちなみにSM大臣の宮沢洋一経産相は2009年総選挙で落選後に参院に鞍替えしたため今回
は有権者の審判を受けない。叩かれ強い政治家だ。

543:氏名トルツメ
14/11/27 23:48:35.97 .net
衆議院が解散され選挙戦が始まったばかりだがそれに向けて安倍政権がメディアに対して報道圧力をかけていたことが明らかになった自民党が萩生田光一筆頭副幹事長と報道局長の連名で在京テレビキー局各社に対し
て政権に不利な報道をしないよう要請する文書を入手した選挙時期における報道の公平中立ならびに公正の確保についてのお願いと題し在京テレビキー局各社の編成局長と報道局長に宛てた文書によると2009年の民
主党政権誕生時に偏向報道があったとした上で以下の4点について要望を出している出演者の発言回数や時間を公平にするゲスト出演者の選定についても中立公平を期すことテーマについても特定の出演者への意見が
集中しないよう公正を期すこと街角インタビューなどの映像で偏った意見にならないよう公正を期すことこれまでもテレビ局側の自主規制により候補の取り扱いが平等になるよう配慮されているが番組の出演者にまで介入し
番組内容についても介入している特にアベノミクスなどの政策について議論することも止めろという圧力で事実関係について淡々と報じるようにと指示されたという証言もある安倍総理が解散直後の19日に各局テレビに出
演した際TBSのニュース23の街角インタビューでアベノミクスを批判するような映像が流れ安倍総理が番組中に激怒する一幕がありこれを受けての圧力であるとみられるまたこの文書は11月20日付けとなっており在京キ
ー各局はこのような政治的圧力を加えられていながら少なくとも6日間一切報じておらずすでにテレビ報道が政権の意向に添う形になっている現状が明らかになったゲスト出演していたジャーナリストのカレルヴァンウォル
フレン氏は選挙管理委員会から来るならまだしも一つの政党から来るのは一党支配の政治が存在することの証明だと話し30年前とのメディアの違いを問われるとジャーナリストの人たちがジャーナリズムの本分を忘れて
いる真実を語らなければジャーナリズムを失うだけでなく国まで失ってしまうと述べ変わらない日本のメディアの状況を嘆いた

544:氏名トルツメ
14/11/29 20:34:38.21 .net
安倍晋三首相は来年10月に予定されていた消費税率10%への引き上げを先送りした首相はさらに衆院解散総選挙に踏み切って国民の信を問う現行の消費税増税関連法には景気弾力条項があり首相は経済状況次第で増税実
施を見送ることができたなのになぜ解散総選挙にまで突き進んだのか11月4日から18日まで5度にわたって消費税再増税の是非を討議した政府主催の点検会合はその謎を解く鍵になる会合メンバー人選は財務官僚主導である
その原案では昨年の消費税増税点検会合で増税反対を明確に唱えた学者エコノミストは全員が外されていた不公正ぶりに安倍首相は激怒し賛成反対を50対50にしろと見直しを急遽スタッフに命じたが時すでに遅し本田悦朗
内閣参与が奔走したが増税反対派の若田部昌澄早大教授若手エコノミスト片岡剛士氏そして宍戸駿太郎筑波大学名誉教授を追加するのが関の山だった会合では財務官僚の筋書き通り地方自治体労働界財界中小企業団体消
費者団体の各代表の圧倒的多数が増税やむなしだったこれらの多くは増税による財源というアメに弱い利害関係者に過ぎない問題は経済学者やエコノミストである財務省寄り学者は増税見送りの政治コストが大きい伊藤隆敏政
策研究大学院大学教授と政治を引っ張り出すザマだったし吉川洋東大教授は脱デフレ策を聞かれると12時間では説明できないと逃げた財務省寄りの金融機関系エコノミストは79月期の想定外のマイナス成長について天候不
順はもとよりエボラ出血熱まで持ち出すありさまだったこれらの要因で景気が悪化しデフレになるというなら財政金融政策も経済理論も無用であろう御用学者が支離滅裂な論拠を持ち出さざるをえないほど今年4月の消費税増税
ショックはすさまじかったのだ再増税を見送っても消費税率8%の後遺症は重く消えない昨年初め以来増え続けてきた実質GDPはこの79月期年率で57兆円減ったアベノミクス開始以降の年2%台の実質経済成長率を維持してい
れば16兆円以上増えていたはずなのに逆ブレしたこのまま何もしなければ今年度の実質経済成長率は前年度に比べてマイナスに落ち込みそうだ過去の自公政権は成長率が高くなると有権者の支持を集めマイナスになると民主
党が躍進した安倍首相が今回のタイミングの総選挙を逃すと来春以降は支持を大きく減らしひいてはアベノミクスそのものが雲散霧消する恐れがあった安倍首相は総選挙の賭けに出たアベノミク

545:氏名トルツメ
14/11/30 05:50:22.49 .net
第2次安倍改造内閣で複数の閣僚をめぐって再燃した政治とカネの問題発覚の端緒は政治資金規正法に基づき政治家側が毎年作成する政治資金収支報告書だ政治とカネは過去に何度も問題化されながらなぜ繰り返されるのか浮かび上
がったのは報告書作成のずさんな実態や公表制度の不備規正法自体の欠陥など複雑に絡み合う背景だった平成25年の総務省届け出分の政治資金収支報告書が28日に公表されたのを機に政治資金規正法について改めて考え政治資金
のあるべき姿を探った収支の帳尻合わせはどこの事務所もやっている収支報告書を見ても不自然と思われないようにするのが秘書の腕の見せ所だ複数の自民党閣僚の下で秘書を務めた60代の男性はこううそぶくその口調には政治資金
規正法が禁じる虚偽記載に対する後ろめたさはみじんもない男性によると以前ある学校法人から献金を受けた際献金額が法定年間上限額法人規模などに応じ750万1億円を超過していたそのため約半額はその年の報告書に記載せず翌年
分に記載した法人側の税務申告や決算と付き合わされたら偽装はバレるしかし誰もそこまでチェックしていないさらに男性はその他の収支操作の方法として収入額や支出額を改竄するいつでも使える架空の領収書で調整する献金を迂回させ
るペーパー会社を設立する-などを挙げた別のベテラン秘書も報告書の提出先である役所は表面上の計算が正しいかどうかしか見ない役人は政治家のあら探しは絶対しないと豪語したこのほかにも複数の秘書が収支調整に携わった経験を
告白虚偽記載が横行する永田町の実態をうかがわせた実際収支報告書のチェック態勢は穴だらけだ報告書の提出先となる総務省や各都道府県選挙管理委員会の担当者は書式や記載の不備などは形式的にチェックするが収支の適切性
まで踏み込んで調べる権限はないと口をそろえる国会議員に関係する政治団体については平成21年分の報告書から弁護士や税理士らによる監査が義務付けられた政治とカネ問題への対処が狙いだったが実効性には疑問符がつく複数の
政治団体の監査を行った40代の男性弁護士は収支の適切性まで確認する監査人は少ないはず憲法で保障された政治活動の自由のため帳簿と領収書が一致しているかを見ることだけを規正法が求めているからだというさらに調査権限が
ないため報告書の作成段階で収支が改竄されていれば見抜くのは困難だと明かしたこうした状況はどうすれば改めら

546:氏名トルツメ
14/11/30 11:03:51.15 .net
解党が決まったみんなの党の渡辺喜美前代表栃木3区は無所属での出馬を余儀なくされたが当確と予測された8億円借入問題での熊手を買ったとの釈明が世間の失笑を買い執行部に解党劇主導を許して影響力のかげりを印象づけたが父美智雄元
副総理が長年かけて築き上げ喜美氏が引き継いだ地盤は強固だ金銭問題に関する地元でのおわび行脚も功を奏しているという関連政治団体の不透明収支問題が直撃した自民党の小渕優子前経産相群馬5区や極左暴力集団革マル派が影響力を行使
しうる団体から献金を受けていたことを安倍晋三首相に国会で指摘された民主党の枝野幸男幹事長埼玉5区も当確判定となった永田町ではすっかり存在感が低下した無所属の亀井静香元金融担当相広島6区についてもメディアへの露出は減ったが
地元の支持層は盤石との見立てだ側近にそれぞれが勝ち残れるように考えろと離党を促すまでに追い込まれた生活の党の小沢一郎代表岩手4区も当確をたたき出した地縁血縁が根強い土地柄でもあり他の候補はとても小沢氏にはかなわないただ小
沢氏の得票が前回を上回るとは考えにくい野党再編で出番がなかったことから地元での期待感は確実に薄れている小沢氏の側近の戦況は明暗が分かれた生活幹事長のポストを捨てて民主党への移籍を選んだ鈴木克昌元総務副大臣愛知14区は愛知
県蒲郡市長や同県議時代に築いた選挙基盤にも支えられ自民党の今枝宗一郎氏をリードした対照的に維新の党へ逃げ込んだ元小沢ガールズの太田和美氏千葉8区は自民党の桜田義孝副幹事長に独り勝ちを許しているそもそも維新と生活は政策
面の溝が大きく有権者の理解は得られにくい維新内からもバッジを付けるためならどの党でもいいのか大阪府内の前職秘書との声が漏れるかつては小沢氏に近かった原口一博元総務相佐賀1区も自民党の岩田和親氏に先行されている原口氏は昨年
8月に夫人が亡くなったうえ同氏自身もツイッターによると複雑骨折で入院し術後に予期せぬ院内感染に見舞われるなど悲しい出来事が続いているが何としてでも勝ち残れる様に頑張りますとアピールしている一方衆院選の焦点である野党の選挙協力
には暗雲が漂ってきた北海道2区では民主党の三井辨雄元厚労相が不出馬を表明し後継者に松木謙公元農水政務官を指名した松木氏が維新の公認候補として立候補したため民主党本部は対抗馬擁立を見送ったが党道連は松木氏ではなく社会福
祉士で反貧困ネット北海

547:氏名トルツメ
14/12/01 13:14:00.95 .net
自民262議席前後民主105議席くらいまで85議席前後維新42議席前後共産10議席生活は小沢ひとり次世代は平沼園田が小選挙区石原が比例藤井ともうひとりくらいが比例復活5議席くらい自民279議席公明31議席民主93議席維新35議席次世代89議席共
産13議席生活45議席社民23議席民主が大勝利した2009年の選挙で自民が119議席に終わったときでも自民の比例票は1880万票あったしかし295議席獲得した2012年の選挙では1660万票だったのです小選挙区制特有の現象で勝利しただけなんですねだから野
党が協力すれば大チャンスなのですが野党同士がガチンコ勝負する選挙区が多いし候補者の擁立さえできていない野党空白区共産党以外も約50もある自民党は1年生議員が119人もいて通常ならこのうち半分が落選してもおかしくない状況だが空白区が50もあった
のでは25人前後の落選で済んでしまう野党はみすみす安倍自民に勝てる機会を逃しているのです私が注目するのは安倍首相が衆院解散後に初めて地方遊説で入った場所が岩手1区だったことです自民は負けそうな選挙区に決して総理総裁を投入しませんこの選挙区
の前回の得票結果を見てみると民主の階猛が5万5909票であったのに対し自民の高橋比奈子が4万4002票でした実に2割もの差があったこの差が埋まっているとの確信があったからこそ自民は安倍を岩手入りさせたはずです確信の根拠はNHKによる情勢調査を提
供してもらったものだと思いますNHKの調査結果は非常に正確ですということは岩手に限らず全国各地でも自民が思ったよりも負けないのではないかと感じます自民が280議席前後野党は民主と維新が微増か横ばい共産は多少伸ばすでしょう生活は減らし次世代や社
民はさほど変わらない感じでしょうか今回の総選挙は安倍長期政権化と二大政党制の終焉を意味していますもし野党が結集していれば自民を倒せたでしょうしかし本当の意味で野党勢力を結集しようと行動したのは小沢一郎だけだった民主政権を実現させてくれた小沢
を追い出し多少の政策の違いや好き嫌いなどで小沢を排除した時点で日本における二大政党制の終わりが始まっていたのですその後橋下維新が失速し今回の総選挙でも野党間で十分な選挙協力ができなかった選挙の結果自民は議席を減らしながらも勝つでしょうし
かしそれは自民への信任ではなく自滅した野党への不信なのです

548:氏名トルツメ
14/12/02 10:51:45.50 .net
「テキストはデーターであります」
プリントでもらったファイル、usbの中には無いんですが
「送ります」
データをメールで送れよ! ファックスで送ってくるなよ!
もう学生アルバイトでも雇えよ...分かってないことを自覚しろよ...

549:氏名トルツメ
14/12/04 09:35:35.57 .net
(1)自民は単独で300議席を超える勢いで、公明とあわせて定数の3分の2(317議席)を上回る可能性がある
(2)民主は公示前の62議席から上積みするものの、伸び悩み、100議席には届かない公算が大きい
(3)維新は公示前の42議席から後退、次世代も公示前の19議席から1ケタになりそう
(4)共産は公示前の8議席から倍近く増える見通し―であることが分かった。
 自民は過半数(238議席)を大幅に上回り、公示前の293議席も超える勢い。
小選挙区では、都市部でも好調で、前回2012年衆院選で獲得した237議席にほぼ並びそうだ。
比例区では、12年衆院選で得た57議席を超え、現行制度で最多だった05年衆院選の77議席に迫る。
12年衆院選で善戦した「第三極」が離合集散し、失速したため、自民が無党派層の受け皿になっているとみられる。
 公明も小選挙区、比例区とも堅調で、公示前の31議席を確保しそうだ。
 民主は小選挙区は北海道や愛知県などで議席を積み増し、公示前の25議席から10議席前後は増えそうだ。
しかし、海江田万里代表(東京1区)はやや厳しい戦いを強いられるなど、復調しているとは言い切れない。比例区は公示前の37議席を上回るかどうか。
 維新は40議席を割り込む見通し。小選挙区は、地盤の大阪府も含め、不振で、公示前の13議席から1ケタに落ち込みそうだ。
前身の日本維新の会は12年衆院選で比例区で40議席を獲得したが、今回、維新は30議席を割る可能性が出てきた。
 次世代は熊本4区などで議席を維持しそうだが、比例区での議席獲得は微妙。共産は、比例区で00年以来の2ケタの議席獲得が有力になってきた。
 生活は公示前の5議席を下回りそう。沖縄3区で優勢だが、小沢一郎代表(岩手4区)は接戦となっている。
 社民は沖縄2区でリード。過去議席を維持してきた比例区九州ブロックでも1議席を得る可能性もある。
 みんなの党の代表だった渡辺喜美氏(栃木3区)はやや苦しいが、後任の代表だった浅尾慶一郎氏(神奈川4区)はやや有利な情勢だ。

550:氏名トルツメ
14/12/04 12:21:07.75 .net
 自民は定数295議席の小選挙区で200議席超、11ブロックの比例代表(定数180議 席)で70議席超をそれぞれ固め、さらに上積みする可能性がある。
政権を奪還した2012年の前回衆院選の勢いを維持しており、北陸、山陰、四国、九州な どにある14県では全選挙区を独占する勢い。
東京や神奈川、埼玉などの首都圏の選挙区でも戦いを有利に進めている。
 公明党は公示前31議席の確保にめどをつけている。比例代表での上積みも視野に入る。
自民、公明をあわせ、国会運営を安定させるため与党執行部が必要とみる絶対安定多数(266議席)を大幅に上回りそうだ。
  公示前62議席の民主は小選挙区では岩手や千葉、三重などで10議席程度を固めている。東京や長野などでも10議席超が当選有力圏に入っている。
民主がこ れまで強い支持基盤があるとされた愛知や北海道では競っている。競り勝てば50議席に届く可能性がある。
比例代表では前回獲得した30議席程度は固めてい るが、全体で100議席の目標達成は厳しい情勢だ。
 維新は小選挙区で振るわず、当選有力圏を含めても大阪や神奈川で数議席にとどまっている。
比例代表では30議席弱を固めたが、小選挙区とあわせた議席数全体で公示前42議席の確保は微妙だ。
 次世代の党は小選挙区で2議席程度の獲得をうかがう。比例代表での議席確保の見通しは立たず、公示前20議席を割り込みそうだ。
 共産党は公示前8議席から倍増する可能性がある。
 生活の党は小選挙区で1~2議席程度の確保が視野に入るが、比例代表は厳しい。公示前5議席を下回りそうだ。
 公示前2議席の社民党は上積みは厳しい情勢だ。
 新党改革は議席獲得を見込めていない。

551:氏名トルツメ
14/12/04 12:56:15.04 .net
在コンゴ日本大使館で公金を着服した上、大使館に火を付けたとして、業務上横領と現住建造物等放火の罪に問われた元外務省職員山田真也被告(31)=懲戒免職=は4日、東京地裁(中里智美裁判長)で開かれた裁判員裁判の初公判で「間違いありません」
と起訴内容を認めた。冒頭陳述で検察側は「現地のカジノに連日通ったため横領額が増え、隠し通せないと考えて放火した」と指摘。被告が事前に燃料を大使館に持ち込み、火災後は同僚に「金庫にあった金が全部とられた」と話していたと当時の状況を説明した。
弁護側は「コンゴでの生活が厳しく、ストレスでカジノにはまった」と述べた。選挙が公示され、各党とも比例名簿を提出したが、「アレッ」と注目されたのが自民党の東京比例名簿だ。小選挙区に立った24人が同列1位でズラリと並んでいるが、その次、25位に登場するのが
鈴木隼人氏(37)。元経済産業省職員とある。この人物は誰あろう、カジノに積極的なセガサミーグループ・里見治総帥の娘とド派手婚をしたエリート官僚なのである。結婚式には安倍首相をはじめ、テロがあったら「内閣全滅だろう」とささやかれるくらいに大臣が
顔を揃えた。財界の大物も出席し、まるで政官財癒着の象徴のような式だった。そうしたら、話題の婿があっさり役所を辞めて選挙に出てきたのだから、露骨だ。「25位は微妙ですが、一応、当選圏内ですよ。自民党は前回比例東京で5人通った。24人の小選挙区候補
のうち、20人が勝てば、おこぼれが回ってくる。まずはバッジをつけさせて、その後、引退議員の小選挙区にはめ込む戦略と聞きました」(永田町関係者)言うまでもなく、安倍首相はカジノ推進派。こんな癒着が許されていいのか。

552:氏名トルツメ
14/12/04 16:04:13.99 .net
 自民党は、定数295の選挙区のうち、前回(定数300)獲得した237議席より減少するものの220以上の選挙区で優勢だ。11ブロックの比例代表(定数180)でも前回獲得した57議席を大幅に上回り、過去最多の80議席超を獲得する勢いとなっている。
 民主党は、前回獲得の57議席から20議席程度の増加が見込めている。しかし、選挙区、比例ともに伸び悩み、前回は選挙区で苦杯をなめた海江田、菅両氏をはじめ東京などの都市圏で出遅れが目立つ。復調というにはほど遠い70議席台にとどまる可能性もありそうだ。
 公明党は、公示前の31議席から1~2議席を上積みする可能性が出ており、与党が議席を増やす見通しとなっている。
 維新の党は、本拠地の近畿の選挙区を固めきれていない状態だ。比例では20議席超をうかがっている。
 次世代の党は選挙区で2議席程度を獲得する可能性があるが、比例での議席確保の見通しは立っていない。
 共産党は比例で10議席以上が有望となってきた。
 生活の党は選挙区で2議席程度を得る見通しだが、比例は苦戦している。
 社民党は選挙区、比例合わせて2議席を獲得する見通しだ。
 新党改革と幸福実現党は議席獲得を見込めていない。

553:氏名トルツメ
14/12/05 19:37:56.31 .net
 自民党は解散時295議席を上回る圧勝になる。17ある常任委員会の委員長ポストを独占し、
委員の数でも野党を上回る「絶対安定多数」266も確保する。安倍首相の衆院解散の決断が
当たり、アベノミクスや消費税増税見送りが信認されたことになりそうだ。
 民主党は「70議席台」、「70前後」などと解散時57議席より議席を伸ばすが、100議席には
届かず「次の次で政権奪還」という目標は厳しそうだ。個別選挙区では、海江田氏(東京1区)や
菅直人元首相(同18区)らが「苦戦」しているだけでなく、これまで「選挙に強い」と言われてきた
枝野氏(埼玉5区)までが「競う」「接戦」などと落選危機にある。
 このほか、橋下徹共同代表(大阪市長)率いる維新の党は、本拠地・近畿の選挙区を固めきれて
おらず、推定獲得議席は「28」。
 平沼赳夫党首の次世代の党は、選挙区で2議席程度を獲得する可能性があるが、比例での
議席確保の見通しはたっていないという。
 かつて「選挙の神様」といわれた生活の小沢氏(岩手4区)も「予断を許さない」「接戦」などと
落選寸前で、同党の推定獲得議席も「2」と、解散時の7議席から激減しそうだ。
 みんなの党が解党し、無所属で出馬した渡辺喜美前代表(栃木3区)は、読売などの調査では
自民党前職に先行されている。無所属では比例復活できないため、バッジを失う絶体絶命の危機にある。

554:氏名トルツメ
14/12/06 17:50:01.86 .net
自民への追い風はまったく吹いてないが議席だけは増えそうという異常な選挙戦安倍首相が新宿駅西口で街頭演説をした時も立ち止まって真剣に聞いている聴衆は200人もいません皆チラッと一瞥して通り過ぎた驚くほど熱気がないのに大勝だからちょっと不気味
異常な選挙戦なためか選挙に強い大物が苦戦を強いられ黄色信号がともりはじめているのが渡辺喜美栃木3区平沼赳夫岡山3区亀井静香広島6区の3人これまで渡辺喜美は選挙中もほとんど地元に帰らなかったのに選挙区に張りついて
気温の低い早朝から妻のまゆみさんとビラを配り中学生にまでご両親によろしくと愛嬌を振りまいて支持者には当選したら自民に復党すると吹聴してただ古参秘書に愛想を尽かされたり系列市議が造反したように周囲から嫌われ8億円問題がなくても
選挙は厳しかった当選は微妙です平沼赳夫亀井静香の2人は世論調査ではリードしているが自民候補と大接戦となっている自民大物で苦しい戦いを強いられているのが塩崎恭久厚労相愛媛1区と西川公也農相栃木2区の2大臣だもともと2人ともエラソーな態度が
有権者に嫌われているうえ対立候補が強い西川農相が戦っている民主の福田昭夫は県知事もやった選挙上手逆風が吹いた前回2012年選挙も比例復活している塩崎厚労相の対立候補民主の永江孝子は地元テレビ局のアナウンサー出身知名度があるだけでなく
バックには愛媛県知事がついている危機感の強い塩崎厚労相は普段は見せない満面の笑みで有権者に接している逆風が吹いている民主党はこのままでは大物がバタバタと倒れかねない海江田万里東京1区菅直人東京18区枝野幸男埼玉5区馬淵澄夫奈良1区
原口一博佐賀1区の5人は自民党候補にリードを許している状況だ安倍首相は落選させたい民主党議員として海江田枝野菅の名前を挙げています菅直人のことは単純に嫌いなのでしょうでも海江田代表と枝野幹事長の2人は戦略的に狙い撃ちしている
代表と幹事長のツートップが自分の選挙に追われれば党全体の選挙どころじゃなくなりますからね馬淵澄夫も選対委員長です実際自民党はこの3人の選挙区に党幹部を刺客としてどんどん送り込んでいるさらに選挙が終わった後のことも考えているようです
枝野や馬淵は民主党の中心になる議員彼らがいなくなれば民主党は弱体化する野党全体を弱体化させるために小沢一郎江田憲司亀井静香といった力のある野党議員もターゲットにしています

555:氏名トルツメ
14/12/07 18:50:34.75 .net
 衆院選の投開票を14日に控え、過去の得票実績や世論調査を加味して情勢を探った。
現時点で、自民党は公示前の295議席に上積みし、単独で300議席を超える可能性がある。
民主党は公示前の62議席は確保しそうだが、伸び悩んでいる。
維新の党は公示前の42議席の維持は困難。
公明党は堅調で公示前の31議席を増やし、
共産党は公示前の8議席の倍増が視野に入ってきた。
 自民党は、北陸や中国、四国などの12県で全小選挙区を独占する可能性が高い。
前回は旧日本維新の会に押された近畿でも復調しており、180を超える選挙区で当選圏に入った。
また、約80選挙区で民主党などと接戦を演じており、このうち55選挙区でやや優勢となっている。
比例も過去最多だった2005年の郵政選挙での77議席に迫る勢いで、「自民1強」体制の維持が濃厚だ。
 公明党も選挙区に擁立した9人全員の当選が有力で、比例も前回より上積みが見込まれる。
自民、公明両党で、定数の3分の2に当たる317議席を超える公算が大きい。
 一方、民主党は選挙区、比例とも前回をわずかに上回りそうだが、党内で期待が出ていた100議席の大台には届きそうにない。
維新は12選挙区で競り合うものの、当選圏入りした候補者はおらず、比例も旧維新の40議席を大幅に下回りそうだ。
候補者調整により、民主は127、維新は46の選挙区で共産党以外の野党との競合を回避したが、その多くは苦戦している。
維新と分党した次世代の党も大幅に議席を減らす見通しだ。
 共産党は小選挙区比例代表並立制が導入された1996年以来、18年ぶりに選挙区で議席を獲得する可能性がある。
比例でも、前回は議席に届かなかった北信越、中国両ブロックも含めて健闘している。
生活の党は公示前の5議席を割り込むとみられ、
社民党は2議席を維持しそうだ。
新党改革は議席獲得が厳しい。

556:氏名トルツメ
14/12/07 19:02:46.32 .net
つるぎ町と東みよし町によりますと、孤立状態にある多くの住民の安否が確認できない原因は、
ほぼすべての家庭の固定電話がインターネットを使うIP電話になっているためだということです。
徳島県では、平成14年から県内各地に光ファイバー網を整備していて、
光ファイバーによるインターネットを使うIP電話が普及しています。
しかし、IP電話は一般的な固定電話とは違い、停電すると通話が出来なくなることから、
孤立状態で停電が続く2つの町では多くの住民と連絡がとれず、
安否が確認できない状態が続いているということです。

557:氏名トルツメ
14/12/08 13:32:46.27 .net
自民党は小選挙区、比例代表で計300議席を上回る勢いで、公明党と合わせて衆院の3分の2(317議席)を超えるだけでなく、自民単独での3分の2超えも視野に入る。
民主党は公示前の62議席を上回るが、小選挙区、比例ともに前回の2012年から小幅の伸びにとどまりそうだ。
維新の党は計30議席に届かない見通しだ。
自民党は青森、秋田、山形、群馬、富山、石川、福井、岐阜、和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、愛媛、高知、佐賀、長崎、宮崎の各県ですべての小選挙区を制する勢い。小選挙区の合計で、前回12年の237議席に迫る勢いだ。
さらに比例代表では05年衆院選に匹敵する70議席台を確保し、前回得た57議席から大きく上積みする見通しだ。11ブロック全てで民主党の2倍近い議席を得る情勢だ。
連立を組む公明党も、候補者を擁立した9小選挙区がいずれも優勢で、比例代表と合わせて30議席半ばをうかがう。提出法案が参院で否決された場合に衆院で再可決できる「衆院の3分の2」を上回る議席を、自公両党で再び獲得するのは確実な情勢だ。
民主党は小選挙区で前回(27議席)を超える30議席台を確保しそうだ。ただ、他党との調整で自党の候補がいない小選挙区が増えた。前回選で、比例復活に回った海江田万里代表、菅直人元首相ら幹部が再び苦戦している。
比例代表も前回(30議席)を上回る40議席をうかがうものの、与党の勢いに押されて大きな党勢回復にはつながっていない。
維新の党は小選挙区で4~5議席にとどまる見通しで、地盤の近畿を含めて劣勢を強いられている選挙区が多い。比例代表は20議席前後の見込み。
次世代の党は小選挙区で平沼赳夫党首らの2議席にとどまり、比例代表は議席獲得のめどが立っていない。「第三極」政党は全般に振るわず、与党への批判票などの受け皿になる存在感を十分には発揮できていない。
共産党は四国以外の比例代表10ブロックで議席確保が見込まれるほか、沖縄で1議席を競り合うなど、公示前の8議席から一気に20議席まで躍進する可能性がある。
生活の党は沖縄の小選挙区で1議席を確保する見通しだが、小沢一郎代表が苦戦。比例代表も伸びず、公示前勢力(5議席)の維持は困難だ。
社民党は沖縄で1議席のほかには、比例代表がゼロの可能性もある。公示前の2議席維持は微妙な情勢だ。

558:氏名トルツメ
14/12/08 17:33:17.21 .net
選挙戦が盛り上がっていない民主党は戦う前から政権交代の旗を降ろしてしまった世論調査では自民党の支持率が民主党をトリプルスコア以上で引き離しているこのままなら自民公明の与党が圧勝し安倍晋三政権の続投は確実である
これでは有権者の関心を引かないのも当然だろう振り返れば日本維新の会やみんなの党が議席を伸ばした2012年総選挙は第3極の躍進が焦点だったその前の2009年総選挙は民主党が政権を奪取し2大政党制が到来かと思わせた
ところがいま第3極はばらばらで2大政党制も望むべくもないなぜこんな状態なのか出発点は2009年の政権交代であるあのとき多くの国民は民主党政権の誕生を熱狂的に歓迎した当時の民主党マニフェストをみると官僚丸投げ政治から政治家主導の政治へ
とか中央集権から地域主権へといったスローガンが並んでいる各省縦割りの省益から官邸主導の国益へとか内閣の下の政策決定に一元化という言葉もあるこれを見てあらためて思ういまの安倍政権とまるっきり同じじゃないか民主党政権だって謳い文句は
同じだったのになぜいまの安倍政権だけがこんなに強いのか野党に冷たいようだがはっきり言おう民主党や第3極がだらしないからだ違う歌手が別の歌を歌うなら拍手の数が変わっても不思議ではないだが歌は同じで歌手が変わっただけで拍手が違うのは
歌手がうまいからに決まっている民主党は下手だったたとえば官僚丸投げ政治を打破できたか最初は政務三役が役所を仕切ると言っていたが菅直人政権で行き詰まり突然財務省の消費増税路線に舵を切った安倍政権が見直した増税路線の源流は菅政権にある
政権を握った経験がない第3極はもしかしたら同じ歌でも上手に歌える可能性はある維新の党の江田憲司共同代表が岩盤規制の打破は私たちでなければできないと強調するのはもっと上手に歌えるという話である問題は国民がそれを信じるかどうかだ
自公政権のほうは歌の中身をどんどんグレードアップしている集団的自衛権の容認は典型だ憲法の有権解釈権は政府にある官僚機構にすぎない歴代の内閣法制局が反対してきたのを内閣が乗り越えて容認したのは政治家主導そのものではないか
解釈変更の閣議決定だって本来法律改正のために必ず必要な手続きではないそうしたほうが透明でより国民に丁寧な手法だからだ手続き論でいえば野党が閣議決定などとんでもないと批判できた話ではないのだ

559:氏名トルツメ
14/12/08 22:25:58.79 .net
自民党は、平成21年に民主党が単独政党として獲得した現行憲法下での最高議席(308議席)を上回り、衆院の3分2に当たる317議席をうかがう勢い。
民主党は目標の100議席は難しい情勢だ。
共産党は前回(8議席)の倍増をうかがう勢いだが、
その他の野党は軒並み苦戦を強いられている。
自民党は勢いを維持している。選挙区(295議席)のうち200議席前後を固め、優勢の選挙区を含めると約220議席となる見通しだ。激戦区でも半数以上でやや優位となっている。青森、群馬、山口など21県で選挙区全勝の可能性がある。
大都市圏では東京、神奈川などで地滑り的勝利を狙える勢いで、前回衆院選で旧日本維新の会が躍進した大阪でも健闘している。比例代表(180議席)では、前回(57議席)を大幅に上回る80議席が射程に入った。
公明党も、公示前の31議席以上を確保する公算が大きい。参院で法案が否決されても衆院で再議決して可決するために必要な議席の3分の2を自公両党で上回るのは確実で、焦点は自民単独で3分の2を握るかどうかに絞られている。
民主党は、前回獲得の57議席から10議席以上の増加が見込まれるが、目標の100議席は極めて難しく、80議席にも届かない可能性がある。
維新の党も25議席前後にとどまり、公示前勢力の42議席から激減する見通しだ。
次世代の党、生活の党、社民党は比例での議席獲得に苦戦しており、選挙区でも一桁台に低迷するのが確実だ。

560:氏名トルツメ
14/12/08 22:29:02.41 .net
 深刻なのが民主党だ。海江田万里代表は、再選を目指す自民党前職にリードを許し、追う展開となっている。
海江田氏は平成24年の前回衆院選でも、選挙区でこの自民党前職に惜敗し、比例復活した。
海江田氏は今回も比例代表に重複立候補しているが、今回の情勢は前回より厳しい。
東京の各選挙区で民主党候補が相次ぎ落選すれば、惜敗率で復活当選もかなわなくなりかねない。
 前回は選挙区で当選した枝野幸男幹事長も今回は自民党前職を突き放すまでには至らず、接戦となっている。
党の候補者を応援するため全国各地を飛び回らなければならない民主党の2トップが、ここに来て無党派層が多い都市部を地盤とする「弱み」に苦しめられているようだ。
 前回衆院選で比例復活に甘んじた菅直人元首相も自民党前職に差を付けられている。
長妻昭元厚生労働相や川端達夫国対委員長も自民党候補と接戦だ。
安定した選挙戦を展開している民主党幹部級は、党最高顧問の野田佳彦前首相や岡田克也代表代行らにとどまっている。
 無所属の時代から選挙区で当選してきた維新の党の江田憲司共同代表も、接戦に追い詰められている。
江田氏は「全軍の将として候補者の士気を高めるため」として比例代表との重複立候補を辞退しており、選挙区で敗れれば落選となる。
維新は、松野頼久国会議員団会長も不利な戦いを強いられている。
 次世代の党の平沼赳夫党首は、17年の「郵政選挙」後、「刺客」として送り込まれた自民党前職に勝ち続けてきた。しかし、今回は猛追を許している。
山田宏幹事長と中田宏国対委員長はともに苦しい展開だ。
 当選15回を誇る生活の党の小沢一郎代表は、出身の岩手県を「小沢王国」に築き上げた。
しかし、勢いを徐々に失い、前回衆院選で初めて自民党候補の比例復活当選を許した。
今回はさらに、この自民党前職に差を詰められている。
小沢氏は今回の衆院選で、初めて比例代表に重複立候補している。

561:氏名トルツメ
14/12/09 20:58:32.40 .net
 前回、自民党は〈日本を、取り戻す〉と掲げて「復興と防災」「経済成長」から「憲法・国のかたち」
まで12分野、328項目の公約集(J-ファイル)を発表した。公明党も「日本再建」を看板に93項目
の衆院選重点政策(マニフェスト2012)を有権者に示した。
 両党の全政策の達成度を点検した。結果は自民党が公約達成度7.6%(328項目中実現は
25)、公明党は7.5%(93項目中実現は7)に過ぎなかった。2年での解散だったために仕方ない
が、とても有権者に威張れる成績ではない。
 特に自民党の「外交・安全保障」分野(全39項目)の達成度は1とボロボロだ。
 靖国参拝を米国に批判されて「強固な日米同盟の再構築」は達成できず、「北朝鮮の核開発の
阻止」も絶望的だ。「拉致問題の解決」は、先に経済制裁を部分解除しただけで、肝心の拉致交渉
は一歩も前進していない。譲歩しただけの外交失敗だ。
 さらに「自由で豊かで安定したアジアの実現」「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、TPP交渉
に反対します」という公約も現実の対応は逆だ。かつての民主党同様、有権者を騙したと断じてよい。
 国民生活に直結する「社会保障・財政・税制」分野(全47項目)も公約破りのオンパレードで厳
しい評価が続く。1となった。
「若者も高齢者も安心できる年金制度の確立」を約束しながら、実際は保険料を引き上げ、将来の
年金受給額が最大8割カットとなるマクロ経済スライドを発動する。介護保険も「保険料の抑制」の
公約とは逆にどんどん上がっている。
 財政・税制の公約では「民主党政権のバラマキ施策で水膨れした歳出について徹底した削減」
をすると約束しながら、増税のカネを公共事業でゼネコンにバラ撒き、財政は悪化の一途だ。
「国債市場の安定を確保」という公約も守れずに、ムーディーズに日本国債の格付けを中国、韓国
以下に引き下げられた。
 自民党の公約には「国・地方の公務員人件費2兆円削減」とあるが、安倍政権はこの春から公
務員と国会議員の給与を大幅にアップさせ、「天下り根絶」の公約も反故(ほご)にして次々に天下
りポストを復活させた。「国会議員定数の削減」も全くやる気がない。

562:氏名トルツメ
14/12/09 21:07:51.05 .net
強固な支持基盤を持つとされた枝野氏埼玉5区の落選危機だ自民党の牧原秀樹元環境政務官との激突で選挙区敗北の可能性が出た
元横浜市長として抜群の知名度を誇る次世代の党の中田氏も苦境に立たされている2012年衆院選では比例北陸信越ブロックへの単独立候補だった中田氏が今回出馬した神奈川18区は自民党の山際大志郎経産副大臣の金城湯池だ
さらに生活の党の小沢一郎代表の元秘書である同党の樋高剛元環境政務官と非自民票と食い合う構図になり極めて厳しい戦いを強いられている
維新の党の松浪氏は大阪10区で民主党の辻元清美元首相補佐官との4度目の因縁の対決に臨んでいるが旗色はよくない辻元氏がじわじわと追い上げてきた対する松浪氏は自民党時代の支持層の票が同党公認の新人大隈和英氏に流れている
維新の江田憲司共同代表神奈川8区は自民党の福田峰之氏に詰め寄られており10ポイント未満の僅差まで迫られたというデータもある江田氏は全軍の将として候補者の士気を高める」ため比例重複立候補を辞退しておりまさに背水の陣だ
解党したみんなの党の浅尾慶一郎元代表4区も安穏とはしていられない対抗馬である自民党の山本朋広文科政務官に安倍首相がてこ入れし支持が広がって浅尾氏に肉薄する浅尾氏は解党など一連のゴタゴタに伴うマイナスイメージが災いし票が減る
野田佳彦前首相千葉4区は当選圏内に位置しているとはいえ自民党新人の元県議木村哲也氏の激しい追い上げにさらされている
浪速のエリカ様こと上西小百合氏7区と自民党の渡嘉敷奈緒美元厚労政務官との女の戦いは当初劣勢とみられていた渡嘉敷氏が無党派層にも支持を広げてリードしつつある
同じく逃げ切りの公算が大きかった谷畑孝元厚労副大臣14区も自民党の長尾敬氏に横一線に並ばれわずかに先行を許している14区は維新の松井一郎幹事長大阪府知事の地盤である八尾市が含まれており敗れるような事態になればメンツは丸つぶれだ
自民党の佐藤ゆかり前参院議員の参戦で話題となった11区でも維新は劣勢に甘んじている佐藤氏と民主党の平野博文元官房長官維新の伊東信久氏の三つどもえの混戦が繰り広げられていたが知名度で勝る佐藤氏が平野伊東両氏を引き離しにかかっている
松井氏側近の井上英孝氏1区や馬場伸幸氏17区遠藤敬氏18区は自民党候補に対し優勢を保っているがいずれも小差の競り合いであり予断を許さない

563:氏名トルツメ
14/12/10 13:46:20.19 .net
維新の党の橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事は9日、そろって愛媛4区(宇和島市、伊予市
等)で街宣した。もともと日本維新の会は、愛媛県内で一定勢力をもっていた。かつては「参院のド
ン」と言われた村上正邦元参院議員の流れをくむ県議の横田弘之氏が中心となって、「愛媛維新
の会」が結成されたという経緯がある。維新の党は同区で森なつえ氏を擁立したが、森氏が2012
年の衆院選で出馬したのは出身地の西条市がある愛媛3区(新居浜市、西条市等)だ。その森氏
がどうして今回4区に鞍替えしたのか。同区では2012年の衆院選で日本維新の会の公認候補だ
った桜内文城氏が出馬している。桜内氏はかつて、彼らの同志ではなかったか。9日午前、橋下氏
らは桜内氏の出身地である宇和島市で街宣した。この時、森氏は4区への鞍替えの理由について
涙で声を詰まらせながらこう言っている。「私はこの愛媛4区には親戚もいない。知り合いも少ない。
応援してくれる企業や団体もない。しかし闘わなければならない。どうしても許せないことがあった
からだ。いまは次世代の党に移った候補にかつて、子育ての世代の声を聞かせてくれと言われた。
なので、友達が子どもの学費の心配をしていること、何人も子どもを産むと大学に行かせられない
と懸念していることを伝えた。そうしたらその候補は、『バカな親がバカな大学に行くことを心配し
なくていいんだ』と言い放った。これが許せなかった」。橋下氏は次のように言った。「日本維新の会
から次世代の党に移った人は、私のところに一言の挨拶もなかった。桜内さんは党本部にかまぼこ
3本持ってきたらしい。私と松井知事と事務局に1本ずつということで。彼らが次世代の党を作る時、
ずらりと並んで『国民に道徳教育が必要だ。礼節をわきまえた国民を育てないといけない』と言っ
ていた。いやその前にまず、自分たちが離党する時の挨拶だろうと思った。ということで、これから
(桜内氏の)事務所まで行こうと思う」。なんとも凄まじい恨み節である。かつての同志を攻撃する演
説を聞く有権者は、どのような思いを持つだろうか。その桜内氏を応援するため7日に松山に入っ
た次世代の党顧問(元みんなの党最高顧問)で参議院議員の江口克彦氏は、翌8日には東京都
目黒区の学芸大学駅前でマイクを握っていた。東京5区に無所属で出馬する三谷英弘氏


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch