23/10/14 14:23:50.64 xfo6PJWz.net
昨日からCIAO (チャオ) for AIM Lーシスチンちゅ~るタイプを
ウェットフードにませて定期的にあげることにした
とりあえず 入れたことによっての食いつきの違いはないみたい
うちの子はまだ1歳 健康体なので一本を半分にして
体調の変化を見つつ問題がなさそうなら続けていくつもり。
3:わんにゃん@名無しさん
23/10/14 22:16:39.12 YhIwbjEi.net
>>2
いいね
うちも試したけど食い付きが悪くなってダメだった
粉タイプのサプリも微妙
早く予防に効果的かつ不要な添加物の入ってないサプリを出してほしい
9歳で心配なんだ
4:わんにゃん@名無しさん
23/10/16 03:45:15.17 QzHTeHgp.net
ねえねえ、新しいアプリ教えてよ。
5:わんにゃん@名無しさん
23/10/21 12:30:33.95 04GPuVDN.net
サプリ?
6:わんにゃん@名無しさん
23/10/21 13:44:52.47 uHQLXZgj.net
出会い系かなんかのスパムでしょ、サプリに新製品ないし
7:わんにゃん@名無しさん
23/10/21 13:54:32.51 okPnPGfP.net
ないってことはないんじゃ
8:わんにゃん@名無しさん
23/10/21 14:01:15.26 uHQLXZgj.net
あるならだれか紹介してるでしょ
9:わんにゃん@名無しさん
23/10/22 04:55:05.96 wU+WCSa6.net
腎臓サプリならアミンアバ○ト使ったことあるが、効果がすごい無かった
あれで数値よくなるのもいるのか?というレベル
10:わんにゃん@名無しさん
23/10/22 05:01:41.83 wU+WCSa6.net
入ってる量も、どこ見てもわからんし
あやスィーな
11:わんにゃん@名無しさん
23/10/22 18:25:54.11 qptg7ZDN.net
科学的に明確な効果があると認められても、
今生きてる猫には間に合わないだろうな。
12:わんにゃん@名無しさん
23/10/22 19:12:37.85 z7xmmGrS.net
効果はわからん
しかし飼い主としては、何々してあげればよかった
こうすればよかったなどの悔やむ気持ちが
少しでも減れば十分ありだと思うから
健康なうちから与えてる。
それでも亡くなったときはきっと悔やむんだけどね。
13:わんにゃん@名無しさん
23/10/22 19:57:35.21 GSitNZwa.net
与えた場合と与えなかった場合の比較なんて神様にしかできないから健康や美容業界っていうのは基本その隙を狙ったものだと思っている
14:わんにゃん@名無しさん
23/10/22 22:21:41.43 I4tLnTu3.net
>>11
現在の猫は20歳くらいはまあまあいる
今年生まれた猫なら25年くらいには伸びそうだが、
aimとやらはまだ仕上がらないつもり?
その頃には別の有力な方法が出来てるんじゃね?
腎臓細胞自体を新しくするようなのが
15:わんにゃん@名無しさん
23/10/22 23:39:34.27 dT0rxEuP.net
うちのは10歳くらい(正確な年齢はわからない)で死んじゃったからなぁ
これがあったらもう少し長生きしたのかなあ
いまシニア猫飼ってる人は早く欲しいよね
16:わんにゃん@名無しさん
23/10/26 00:09:54.95 E6WuwL5W.net
身内の猫ちゃん20年生きていました!人懐っこくて可愛かった🐈
でも目も白内障で足腰も高齢なので硬直?のような
歩けなくなり飼い主が猫ちゃんの介護しているのを見たので
必ずしも猫ちゃんの寿命が30年に伸びても
飼い主も猫ちゃんも幸せとは限らんと思う
17:わんにゃん@名無しさん
23/10/26 00:19:38.65 GMphCCfp.net
人生60年だったのが100年になった人間に通じる課題だね
死なないことより若くあり続けられる技術が欲しい
18:わんにゃん@名無しさん
23/10/26 10:56:07.67 E6WuwL5W.net
>>17さん
ほんとそれですよね
内臓も体も若いままなら長生きも辛くないですね
19:わんにゃん@名無しさん
23/10/27 17:20:09.01 mRb2jwIw.net
人で言うところの健康寿命ってやつですね
元気に長い気が一番だよねぇ
うちの場合 腎臓にトラブルでてから急にというイメージが有るので
今回向かい入れた子には、腎臓系にはトラブルがあってほしくない
20:わんにゃん@名無しさん
23/10/29 22:34:48.27 YKOCopK3.net
もうすぐできるできる詐欺
ってのがあるらしい
たとえば歯の再生等
大体は医療だろうね
21:わんにゃん@名無しさん
23/10/29 22:48:37.05 5XooqQxx.net
まるで頂き女子の結婚の約束じゃないか
22:わんにゃん@名無しさん
23/10/30 01:19:00.62 03hSdGc4.net
ちゅーるのCMで20歳前後の猫バージョンがあって皆可愛いんだけどやっぱり老化で動きが覚束ない感じはある
あの年齢まで元気って事は全猫の上位10%に入るくらいの健康体だよね
23:わんにゃん@名無しさん
23/10/30 06:22:14.33 bWg76adN.net
腎不全の尿毒症は苦しいらしいから
最終的に動けなくなっても苦しまず老衰で逝ける方がいいのかも
24:わんにゃん@名無しさん
23/11/01 18:29:25.33 9Nf+XiZd.net
真の老衰はマレだからな
診断付けられなく高齢で亡くなった場合に都合よく使ってる言葉に過ぎない
老衰だから苦しまなく済んでよかった、飼い主として自責の念を感じなくて済む
25:わんにゃん@名無しさん
23/11/03 21:03:35.24 eYtTtZp2.net
実際は一つの臓器の機能不全に命が引っ張りこまれるのが死なんだろうね
均等に体が傷んで死ぬってゲームのヒットポイントだけの話だ
26:わんにゃん@名無しさん
23/11/03 21:55:31.59 adguQWcC.net
加齢による生命維持が出来なくなる程の臓器不全が老衰だとしたら、人間なら125歳±個人差になるけど実際には殆どが100歳にすら達さずに寿命を迎える
つまり真の老衰は極めて稀
動物も一緒
27:わんにゃん@名無しさん
23/11/04 08:36:14.24 ydXMdMBN.net
身体にガタがきたと実感するのが50歳前後らしいから人生の半分が老後だと考えると長いね
人間の50才は猫だと10才くらいかな
走り回る子猫の世話してたのにあっという間に追い越された
28:わんにゃん@名無しさん
23/11/04 12:15:50.13 smai2FSw.net
生後一年でセックスする生き物だしな
29:わんにゃん@名無しさん
23/11/11 11:13:29.48 M57nwwGx.net
金井3104死ね死ね死ね死ね死ね死ね
こいつの息子3人全員クズ野郎クソ野郎でありゴミカス野郎であるじさつしろ
さっさと轢かれて死ねバーカ虫ケラ死ね!
こいつの嫁もクズであり詐欺師である死ね轢かれて死ねバーカ虫ケラクソ以下地獄に落ちろカス
30:わんにゃん@名無しさん
23/11/11 16:12:08.86 i4p5XlNm.net
金井3104死ね死ね死ね死ね死ね死ね
こいつの息子3人全員クズ野郎クソ野郎でありゴミカス野郎であるじさつしろ
さっさと轢かれて死ねバーカ虫ケラ死ね!
こいつの嫁もクズであり詐欺師である死ね轢かれて死ねバーカ虫ケラクソ以下地獄に落ちろカス
31:わんにゃん@名無しさん
23/11/11 16:12:32.94 i4p5XlNm.net
金井3104死ね死ね死ね死ね死ね死ね
こいつの息子3人全員クズ野郎クソ野郎でありゴミカス野郎であるじさつしろ
さっさと轢かれて死ねバーカ虫ケラ死ね!
こいつの嫁もクズであり詐欺師である死ね轢かれて死ねバーカ虫ケラクソ以下地獄に落ちろカス
32:わんにゃん@名無しさん
23/11/11 16:12:53.39 i4p5XlNm.net
金井3104死ね死ね死ね死ね死ね死ね
こいつの息子3人全員クズ野郎クソ野郎でありゴミカス野郎であるじさつしろ
さっさと轢かれて死ねバーカ虫ケラ死ね!
こいつの嫁もクズであり詐欺師である死ね轢かれて死ねバーカ虫ケラクソ以下地獄に落ちろカス
33:わんにゃん@名無しさん
24/01/07 12:20:15.57 0meNRGPS.net
今年aimの治験するらしいから気になってる人はチェックだね
流石に今年のものは後ろにずれんと思うし
34:わんにゃん@名無しさん
24/01/07 14:04:17.27 Hmr34Q6f.net
効果なしで製品化できないかもね
35:わんにゃん@名無しさん
24/01/07 15:37:48.64 GEPzEPX0.net
リウマチに効く論文は出てるから…
36:わんにゃん@名無しさん
24/01/07 18:42:48.44 BDZF7CpM.net
まだまだズレるぞ
開発のプロは製品化のプロじゃない
37:わんにゃん@名無しさん
24/01/07 19:05:26.69 om4xvwE0.net
オオカミ少年のようではないか
誰も期待しなくなって忘れたころにできるとか?
38:わんにゃん@名無しさん
24/01/08 10:49:05.68 9ekmibg/.net
参加できるならするに越したことはないだろう
金ももらえるし先行でただで投薬できる
この機を逃したら投薬の機会は2026年だ
39:わんにゃん@名無しさん
24/01/18 23:33:05.23 JXsy2ty1.net
宮崎さんよ
金だけ集めて
ノロノロしてないで
とっととやれよ
うちの猫死んじまうぞ
40:わんにゃん@名無しさん
24/01/19 00:19:52.67 GW41G4Bv.net
にんげん、あきらめが肝心だよ
上手くいかない事を許さないから、前に進めなくなってしまったんだ
41:わんにゃん@名無しさん
24/01/19 01:48:16.17 o5WG3lhc.net
>>40
まだいたのか
42:わんにゃん@名無しさん
24/01/19 01:56:21.74 GW41G4Bv.net
>>41
期待通りに物事が進まないからって喚くなよ
おあずけ、だ
43:わんにゃん@名無しさん
24/01/19 02:06:02.68 o5WG3lhc.net
自分の子が苦しんでる人に対してそういう斜に構えた書き込みは不快ってわかんないかな
44:わんにゃん@名無しさん
24/01/19 03:17:23.66 GW41G4Bv.net
ならば見なければよい
こんな出来損ないの薬の事など忘れてしまえ
薬というもののできる過程、その険しい道をまるで何も知らない癖に
苦痛を味わったのが自分だけだと思っているのか?その傲慢さが罪だ
45:わんにゃん@名無しさん
24/01/19 12:55:31.95 dfKoQcME.net
>>43
どっちもどっちでしょ
なんで治してもらえる感満載なんだろ?
仮に投与の結果悪化したとしても
受け入れるしか無いのに
46:わんにゃん@名無しさん
24/01/19 16:15:13.99 pWACmH2c.net
>>39
LactoBif100ってサプリを1日2回やってみては?
CFU1000億とか
1ヶ月で腎臓値と貧血が結構改善して継続してる
47:わんにゃん@名無しさん
24/01/19 18:33:23.42 yJrPgKd9.net
家の猫そろそろ限界だ。体重3・8キロあったのに今は3キロになったわ。
48:わんにゃん@名無しさん
24/01/21 02:07:18.41 Nf47u46k.net
うちの犬14歳、口の中のできものを取るのに動物病院に預けたら、事前検査でbun90ですがどうしますか?と電話かかってきて、決断を迫られてできものが悪性だったら…というのが怖くて全身麻酔で切除したんだけど、その後皮下点滴になるかと思ったら、一度輸液してどうなるものでもない、と腎臓食だけで様子見と言われてしまった…病院変えた方がいいのかな 多飲多尿はあるけど食欲も元気もいつもどおり、この子を失うのが怖い
49:わんにゃん@名無しさん
24/01/21 02:12:08.83 Nf47u46k.net
48ですが、ここ猫ちゃんスレでしたね、ごめんなさい
50:わんにゃん@名無しさん
24/01/21 06:23:27.23 pZQWb4a4.net
犬にもAimは効くのかな?
永く元気だと良いですね
51:わんにゃん@名無しさん
24/01/21 08:51:22.50 O7txC+oa.net
猫と違って犬は最初からAIM働いてるので、これを補充しても劇的な改善は可能性薄い
52:わんにゃん@名無しさん
24/01/21 11:10:06.12 v6IwReaA.net
>>48
猫だけど急性腎不全だったときはすぐ入院して血管から点滴してもらってたな
それでかなり数値が下がって基準値に近づいて、退院してから皮下点滴になったよ
手術とかは全然してないし参考になるかわからないけど
53:わんにゃん@名無しさん
24/01/21 11:40:27.60 v6IwReaA.net
急性腎不全と診断されたときはクレアチニンも高かった
もしbunだけ高ければ腎臓以外の可能性もあったり
54:わんにゃん@名無しさん
24/01/21 11:53:23.33 FMspbQsL.net
>>51
これを知りたかった
犬猫両方飼っているけど犬は14で腎不全
猫はもうすぐ18なのに異常無しだけど念のためにAIMとロイカナの腎臓ケアをあげてる
犬にもAIMあげようかずっと迷ってた
55:わんにゃん@名無しさん
24/01/21 12:12:23.64 8H0GCv9H.net
犬はAIMがもとから働いているんだな羨ましい
犬から猫に輸血したらAIM活発になったりしない?
56:わんにゃん@名無しさん
24/01/23 07:41:34.60 A3TVx2gJ.net
猫の腎臓でAIMが動いてないのって
神「どうせ砂漠の生き物だし水もあんまのまんだろ、短い期間で継代するだろうし腎臓適当に作ったろw」
みたいな悪意しか感じられない
57:わんにゃん@名無しさん
24/01/23 10:06:03.62 zpjNgySR.net
いや逆だろそれ
水あんまり飲まんのなら腎臓強く作っとかねーとやばいってなるはず
58:わんにゃん@名無しさん
24/01/23 10:29:13.29 3iaY6ZCU.net
水飲まんし完全肉食だから食事時に余計なたんぱく質が血中にでまくる
なら逆ではあるが、こう作るしかないわけか
59:わんにゃん@名無しさん
24/01/26 11:07:37.75 zqqpsoIl.net
神「猫は腎臓弱い生物だし10までは乳腎10歳になったら永久腎が生えるようにしよう」
これだったらめっちゃ信仰するのに
60:わんにゃん@名無しさん
24/01/29 12:11:54.25 g92RAEex.net
家の猫、昨日死んだわ。腎不全で8歳だった。
61:わんにゃん@名無しさん
24/01/29 12:29:59.05 viZwFU5+.net
まじか…
まだまだ若いのに
闘病何年?
やっぱり小康状態から急転直下する感じ?
62:わんにゃん@名無しさん
24/01/29 12:54:12.78 g92RAEex.net
>>61
闘病は2年で、腎不全から癌になった。眠りながら逝ったわ。早く気付いてやれば長生き出来たのに。どんどん痩せて最後は自分から膝の上に乗ってきてそのまま
63:わんにゃん@名無しさん
24/01/29 13:11:56.47 HnLe6X8Y.net
最後に膝の上を選ぶあたりが健気で哀しいな
うちも痩せてきてるから共感するわ
抱きかかえるたびに軽くなっていくからな…
癌はどうやって気づいたん?うちの猫も検査したいわ
64:わんにゃん@名無しさん
24/01/29 13:26:55.74 g92RAEex.net
>>63
通院してる時に腎臓に癌が見つかって、末期だった。これから火葬しに行くわ。家の猫、俺を恨んでるだろうな。気付くの遅かったし
65:わんにゃん@名無しさん
24/01/29 13:30:04.53 HnLe6X8Y.net
腎臓にがんか、そういうこともあるんだな
俺も動物病院何箇所か通ってるけど
人間程がっちりやらんからな
飼い主のせいというよりか、医者ガチャのせいもあると思うわ
気を落とすなよ
8年生きられて医療にも繋げられるのは野良より数倍幸せだからな
66:わんにゃん@名無しさん
24/01/29 13:46:49.96 UoJauXD4.net
>>64
恨んでたら最後に膝の上に乗らないさ
67:わんにゃん@名無しさん
24/01/29 16:05:25.28 Ts6ZL5Gd.net
家の愛猫が今朝腎臓病で虹の橋わたった
12月の検査ではステージ2だったのに先週急に食欲なくして検査したら検査機で測れないくらいに重症化
そんなに急激に悪化するんだな…
AIM間に合わなかったな…悔しいなぁ
68:わんにゃん@名無しさん
24/01/29 16:06:58.60 HnLe6X8Y.net
うちもステージ2だけど最近級に元気落ちた
寒いからだなぁ
ステージってあんま安心できないな
4でも長生きする猫もいれば2から急に落ちる子もいるみたいだし
まだステージを2つ残してる、とかそういう話じゃないみたい
69:わんにゃん@名無しさん
24/01/29 16:13:13.69 Ts6ZL5Gd.net
そうなんだな…ステージ2だからしっかり治療続ければまだしばらく一緒にいられると勝手に思ってたよ
まだ14歳だよ…
70:わんにゃん@名無しさん
24/01/29 17:19:19.80 RGeNXjFe.net
近いな、うちは13
動物の保険加入してる子の平均寿命は15らしいけど
逆に言えば15に行く前に半数は死んでるんだよな
もともと体が小さくて虚弱だと15の壁が厚いんかもしれん
71:わんにゃん@名無しさん
24/01/29 20:29:21.23 yKIwTeCy.net
ステージ1に入った時点で既に正常な腎臓の25%くらいしか機能してないんだよね。うちも15歳で虹の橋へ行ってしまった。
72:わんにゃん@名無しさん
24/01/29 20:36:31.41 HaJK4oYZ.net
心臓も腎臓も命に関わる臓器だからめちゃくちゃ冗長性がある(QRコードがある程度を隠しても機能するみたいな感じ)
逆にそこの数値に変動が起きるってことはめちゃくちゃ悪いってこと
検査して早く知りましょうという話もあるが
そもそも病気にならないように予防しましょうって話だが
医者も「どうやったら予防できるんだ?」って感じだから話にならんのよ
73:わんにゃん@名無しさん
24/01/29 20:52:19.51 HaJK4oYZ.net
仔猫の頃からこれをすれば腎臓が健康に長く保ちますってのがほしいわ
今の医学で出来るのは治療できません悪くなった腎臓をなるべく維持できるように頑張りましょう、脱水したら水注入します
医療の姿か?これが
74:わんにゃん@名無しさん
24/01/29 21:02:31.96 ducTr26x.net
キャットフードのAIM30を予防目的で子猫の頃から与えるのは効果あるんかねぇ・・・
75:わんにゃん@名無しさん
24/01/29 21:52:08.93 Ts6ZL5Gd.net
そうだなぁ予防方法の研究も進んでほしい
AIMが予防にも生きてくるのかな
このコが毛皮着替えて返ってくる頃にはAIMが実用化されてるといいな
76:わんにゃん@名無しさん
24/01/29 22:07:56.17 KNUdOeew.net
小さな体で高い運動能力得るために、相当進化で無理してるようだからな
検査で出にくいものはどうにもできない、人間も同じか
77:わんにゃん@名無しさん
24/01/30 01:32:25.51 y8oziyJs.net
たしかにあの小ささでよく高性能だよな
ゲーミングノートパソコンの排熱みたいなものなのか…
78:わんにゃん@名無しさん
24/01/30 08:20:43.77 ttucVVeS.net
うちは最近体重測るのが怖くなってきたのでもう数ヶ月測ってない
それなりに食べてるのに全盛期と比べて1kgは落ちてる
ただ、これも運とか生命力とかが大きいんだよなぁ
昔飼ってた猫は2年程は超不健康な野良生活
家で飼い始めても人間の残り物とか味の濃い食べ物や粗悪なキャットフードばかり食べてたのに
22歳まで棚にもジャンプできるぐらい元気だった
今の子はお金も手間も愛情も数倍かけてるしこちらの知識もあるのに13歳で腎不全
79:わんにゃん@名無しさん
24/01/30 09:54:39.33 B29rbyF5.net
>>78
超不健康な野良生活=ネズミやら虫やら食って栄養ばっちり+運動量も適切
ってことだと思うよ
最近の猫の病気の増加は、完全室内飼いの弊害じゃないかなぁ…
80:わんにゃん@名無しさん
24/01/30 16:49:55.38 Lswt5q1y.net
うちのコ今日荼毘に付してきたわ
すごい不謹慎かもしれないけど、うちのコは骨までかわいいって思って少しだけ心が軽くなった
スレチですまんかった
81:わんにゃん@名無しさん
24/01/30 18:30:30.89 tljwYHFa.net
自分だったら骨になったの見ると立ち直れないかも
物理的に生前の姿はこの世のどこにもいなくなってしまうからなぁ
82:わんにゃん@名無しさん
24/01/30 19:36:52.18 VbgujvhO.net
>>79
寿命は伸びてきてるよ
83:わんにゃん@名無しさん
24/01/31 07:52:08.98 cug0438I.net
>>79
そして事故や感染症、定食でコロコロ死ぬと。
そうやって選別されるから、元気な個体がよく目立つって寸法だ。
84:わんにゃん@名無しさん
24/01/31 11:40:04.39 3XUC8yw8.net
>>79
完全室内だから寿命が伸びて病気が出るんじゃない?
外の子は病気出る前に死んじゃうんでしょう。
85:わんにゃん@名無しさん
24/01/31 13:44:17.64 FRKbkGkR.net
長い寿命が幸せって人間のエゴとしか思えん
人間だって、薬とベッドに縛られて長生きしてるご老人に現状が幸せか聞いてみ?
大事なのは健康寿命
こう言っちゃ何だけど、自然淘汰で亡くなるのはそれこそ自然のことじゃん
86:わんにゃん@名無しさん
24/01/31 14:18:06.55 r9YCIOz/.net
野良生活がどれだけ地獄か知らないんだろうな
成猫になれるだけでもすごいのに
87:わんにゃん@名無しさん
24/01/31 21:30:52.15 gsFW1lNr.net
>>85
猫は元々移動性が乏しく縄張りも狭く臆病な動物
自然淘汰とかバカかよ、ペットの話してんだろうがw
88:わんにゃん@名無しさん
24/01/31 22:01:00.45 k0z0/izw.net
猫には情を持ってない飼い主じゃないのが混ざってないかい
ちょっと前から
89:わんにゃん@名無しさん
24/02/01 02:25:00.17 s3nx1dtG.net
危険とストレスのない室内生活で幸せに生きれてるからこそ寿命が伸びて病気が増える
健康が崩れてしまった後に無闇に延命させるのが果たして幸せかどうかはまた違う話
90:わんにゃん@名無しさん
24/02/01 03:49:11.45 8hozSbdt.net
>>87
ペットなら完全室内飼いが当たり前で、>>79の話は無意味だな。
91:わんにゃん@名無しさん
24/02/01 10:11:32.31 d3ybf+FS.net
このスレの人たちはAIM治験に関心はないのかな?
参加者は治験の結果は公にできない契約だと思うけど
こっそりaimに効果あったのか実感を書き込んでほしいなぁ
92:わんにゃん@名無しさん
24/02/01 13:29:39.49 twXSxnjF.net
効果なかったよ、とでも書いてほしいのか?
データなんだから大量に集めないと意味ないし、契約違反をねだるとかちょっとオカシイひとなのかな
93:2
24/02/01 16:07:29.07 xHpLS4KL.net
軟便になってしまったので
お医者さんで診断 その時に血液検査をしてもらったのだが
腎臓系の数値が元々ちょっと高めに出てしまう子だったのだが(治療までの数値ではない
今回も変わらずの数値 下がっていないし 上がってもいない
お医者さんいわく効果云々はわからないけど
悪さはしていないんじゃないかなとのこと
ということで今後もCIAO (チャオ) for AIM Lーシスチンちゅ~るタイプを与えていくつもり
使い始めが去年10月だから まだ使用してから4ヶ月もたっていないけど
94:わんにゃん@名無しさん
24/02/01 18:39:27.11 ISHx0tgk.net
年末から食慾がなくなり正月に血液検査したらステージ4の腎不全だった。体重は1kg減った。それから週三で3週間皮下点滴の為に通院して再度血液検査したらクレアチニンがステージ3まで下がってくれた。まだ7歳。あとどれだけ生きてくれるかわからないが、一緒に居られる時間のありがたさを噛みしめてる。
95:わんにゃん@名無しさん
24/02/02 09:40:47.89 pHXzVLnx.net
寄り添ってくれる院長やAIMの開発より
透析3000円でやってあげますよみたいな病院が近場にほしい
96:わんにゃん@名無しさん
24/02/02 11:53:47.41 rWUePv5O.net
>>94
うちは16才の時点で腎臓の数値が測定不能の末期腎不全だったけど点滴と療法食で持ち直して
1年近く頑張ってくれたから7歳ならもっと長く行けると思うよ
体重も増えてきて食欲も順調、最初は毎日行ってた点滴も週一になり
もしかしてこのままずっと頑張れるのかな?と思っていたら突然の心臓麻痺で逝ってしまった
その日も普通に元気で食事してたんだけど発作の30分ほど前に行ったトイレの寒さがまずかったかなと思ってる
腎臓が悪いと血栓もできやすいらしいし寒暖の差は気をつけた方がいいよ
でも腎不全の最期は尿毒症で苦しむとのことなので一瞬で逝けたのはよかったのかなと思うことにしてる
97:わんにゃん@名無しさん
24/02/02 16:49:37.91 xjwWOBu/.net
>>96
横だけど、1回何ml入れてましたか?
週一でも変わるものですかね?
98:わんにゃん@名無しさん
24/02/02 18:04:53.39 mWD4Od5I.net
>>96
アドバイスありがとう。
寒暖差気を付けます。
飼い主のエゴかもしれないが少しでも長く
一緒にいたい。生きていて欲しい
99:わんにゃん@名無しさん
24/02/05 20:24:21.25 ayATw/0m.net
>>97
医者におまかせしてたので量は覚えてないのでごめんなさい
ただ、心臓も弱ってるので最低限の量のようなことは言ってました
効き目はそれなりにあったと思います
最期の日まで介護無しで自分で食事も排泄もしてたし50cmぐらいの高さなら飛び上がれてましたので
週一だったのは病院嫌いなので点滴の効果と通院のストレスを天秤にかけた結果で
もう少ししたら医師から自宅点滴のやり方を教わる予定でした
>>98
腎臓が悪い子は口からネバネバの涎が出て気持ち悪くなる場合が多いので
スポイトに入れたお湯や布などで定期的に口を綺麗に濯いであげると食欲も出てくることがあります
猫ちゃんができる限り長く穏やかに過ごせることを祈ってます
100:わんにゃん@名無しさん
24/02/19 19:49:15.06 t3SmwPrF.net
URLリンク(i.imgur.com)
101:わんにゃん@名無しさん
24/02/20 08:45:20.56 Hwi+uIf3.net
慢性腎臓病の猫に効果的な、新しい治療方法が? 米国の大学で臨床試験が続く
URLリンク(article.yahoo.co.jp)
102:わんにゃん@名無しさん
24/02/20 08:47:54.82 SWhLWxmW.net
腸内の毒素を吸着するサプリか…
効果は微々たるもんっしょ
103:わんにゃん@名無しさん
24/02/20 15:06:52.00 Bnxu1qDj.net
>>101
すでに製品化されてるじゃん
aim待たなくていいんじゃないのこれ
104:わんにゃん@名無しさん
24/02/20 19:56:27.03 7IASSJTK.net
>>101
素人だが効能を読むと
クレメジン?じゃないのって感じに思えるのだが違うのかね
きっとフードに混ぜるってことできっと違うんだろうな
猫用は知らんがクレメジンは炭みたいなものだから
胃に内容物が有る時 食事にふりかけるなどでは
薬の効果が落ちてしまう
105:わんにゃん@名無しさん
24/02/21 05:19:01.26 JLfM7TYG.net
リニューアルで中身変えたってXで騒がれてるね
変なペットフード会社と組んじゃったな
106:わんにゃん@名無しさん
24/02/21 06:07:38.40 sk0Ith1u.net
では>>103氏はaim実用化されても
このサプリだけでやっていかれるということで…
107:わんにゃん@名無しさん
24/02/21 13:45:10.91 OLS2LlD+.net
AIM30とかスレ内にポロポロ出てくるけど、
肝心のリンとかの数値も低いわけではないし
大して腎臓に優しくないんじゃないかな
そもそも「AIM」の名を謳って良い代物なのかっていう設計内容だし。
こじつけっていうか
108:わんにゃん@名無しさん
24/02/21 14:05:23.61 sk0Ith1u.net
まあ日本人の限界よな
効くエビデンスはないけど名前使って商売したれって
109:わんにゃん@名無しさん
24/02/21 17:05:40.10 S1ea7yi5.net
>>105
Xで騒がれてから慌ててHPにおしらせを載せてるな
言われてから載せるってどんだけテキトーなん
猫の健康なんかどうでもよくて、とりあえずカネの匂いをかぎつけて宮崎教授を取り込んだってのがよくわかるね
110:わんにゃん@名無しさん
24/02/21 21:22:54.23 dKazQ+JG.net
>>109
原価高騰の影響受けて安肉でフィッシュ味作ったとか意味分からないよね
値上がりしても内容に満足してれば客が離れないのはロイカナやヒルズで証明されてるのによっぼど内容に自信が無いと見た
AIMな使われてなければ誰も見向きもしないフードだよね
111:わんにゃん@名無しさん
24/02/21 22:33:48.31 OLS2LlD+.net
動物病院専用フードなんかはべらぼうに高いけどきちんとしたエビデンスや臨床試験の下で開発されてるからであって
ホームセンターに並べられるレベルのフードは
極端な話「中身なんてどうでもいい」っていう設計だからね
112:わんにゃん@名無しさん
24/02/21 22:43:55.84 D0GfMk0l.net
ひろゆきもそんなこと言ってたな
113:わんにゃん@名無しさん
24/02/21 23:22:03.42 yhOOHfsw.net
aimのフードやサプリは気休め程度だろうね
まったく効果がある気がしない
ついつい一回買ってしまったが2度目はない
114:わんにゃん@名無しさん
24/02/21 23:27:33.30 sk0Ith1u.net
複雑な生命の臓器の破損を
口経の医薬品でもないような健康食品で補うなんて無理だよ…
115:わんにゃん@名無しさん
24/02/21 23:48:52.72 4KopM3yr.net
うちの子達(5歳~9歳)が腎臓病になる前に、まともな薬が発売されることを祈るだけだ
あと3~4年のうちに頼むよ
116:わんにゃん@名無しさん
24/02/22 00:38:55.97 9XOEzV4f.net
>>115
4年前に自分もそう思ってたよ…
117:わんにゃん@名無しさん
24/02/22 02:01:29.72 Ndlyiwc0.net
>>112のidはDOGとして認められる?
113はYAHOOが惜しかった
118:わんにゃん@名無しさん
24/02/22 12:05:01.58 HI1Mt6bP.net
>>115
AIMは本当に完成するのかね
意外と獣医師の間で興味持たれてない印象
腎臓カテゴリー関しては新薬予定は今のところ無さそうなので、しばらくは既存の薬での対処療法かな…
119:わんにゃん@名無しさん
24/02/22 12:08:30.43 ZgdY+fIn.net
令和の虎のペットの里事件で
動物関係のビジネスに対してなんか懐疑的になってるわ
ペットを利用して募金を集める系はよく見定めないと…
120:わんにゃん@名無しさん
24/02/22 13:28:53.99 c5739Rbv.net
>>118
完成とサラッと書かれてるが具体例な話が書いてない
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
121:わんにゃん@名無しさん
24/02/22 13:31:08.25 ZgdY+fIn.net
ついに完成という見出しでほぼ完成ってどっちやねん
122:わんにゃん@名無しさん
24/02/22 17:52:32.03 9XOEzV4f.net
コロナ禍前、東大の募金も始まってなかった頃にTwitterで募金の申し出に対して資金は問題ないからと断ってた気がしたけど該当Tweetが見つからない
123:わんにゃん@名無しさん
24/02/22 18:11:04.55 ZgdY+fIn.net
まじならかっこいいし信頼できるな
124:わんにゃん@名無しさん
24/02/24 14:08:19.09 DvDHNPak.net
コロナ禍前っていうか、あんなふうに話題になるまで実はこの研究に大して本腰入れてなかったって聞いたよ
だから断ったんじゃないのかな、金もらっちゃったら本腰入れないといけなくなるから
125:わんにゃん@名無しさん
24/02/24 15:12:12.80 kLxiSqLQ.net
そんな働く前の俺じゃないんだから
126:わんにゃん@名無しさん
24/02/24 15:46:45.56 IDeXlaBl.net
シンプルに3Dプリンタで糸球体を印刷して腎臓に取り付ける手術が編み出されて
避妊手術と同じレベルで受けられますって時代こないかねぇ
127:わんにゃん@名無しさん
24/02/24 21:18:06.03 0GYaIuOt.net
良いねえ
128:わんにゃん@名無しさん
24/03/03 06:51:08.83 YOGlHbVU.net
AIMって急性腎不全に効果あるかもかもってだけの話で
慢性腎不全には効かないんでしょ
何か全ての腎不全の救世主みたいに言ってるのは
それこそ詐偽っぽいと思うよ
臨床でもステージいくつだと効果があったのかなかったのか
明確にしてもらいたいものだ
医師達の中には懐疑的な人達も結構いるみたい
129:わんにゃん@名無しさん
24/03/03 07:15:35.37 1IkXZ5H8.net
5年後にやっぱ先生は素晴らしかったよね、なのか
あれは猫好き全てを巻き込んだ詐欺だったよね、
どちらかなのかもしれんが
今はシュレディンガーの猫よ
130:わんにゃん@名無しさん
24/03/03 09:08:16.39 k1YTQzzS.net
ラプロスって効果ある?
あれと同じような感じだろうか
131:わんにゃん@名無しさん
24/03/03 12:32:54.18 Dd904w9G.net
ラプロスは去年7月に腎臓が弱った猫の予後に効果があることを実証した論文が出た
AIMもこの前論文出てるよ、リウマチに効くというね
132:わんにゃん@名無しさん
24/03/04 15:40:02.08 yrlT2rlH.net
繋がりが不思議ですな
リウマチの薬として出てくるのも、猫の腎臓薬として出るのと同様遅いのかね
133:わんにゃん@名無しさん
24/03/06 20:35:39.11 RzD178fO.net
不治の病だったfipは克服されたようなもんかね
URLリンク(m.youtube.com)
次は腎不全いつかのぅ
134:わんにゃん@名無しさん
24/03/06 20:52:14.13 a4a22WSu.net
まずリウマチの論文出したのは腎臓の証明がすぐ出せなくても別件で流通させることができるとかあるのかな
fipの治療が進むのはいいね
Xで深刻さをボットがめっちゃポストしてたから
135:わんにゃん@名無しさん
24/03/06 22:09:57.95 a4a22WSu.net
てか貼られてる動画令和の虎なんか…
あそこは胡散臭く感じてしまうわ
主催はマネーの虎時代にペットが元気になる水に投資してたからなぁ
136:わんにゃん@名無しさん
24/03/06 23:50:37.82 IgDUdoRl.net
You Tubeでどの獣医さんだったか忘れたけど
ちゃんと薬を飲めば、「治らない病気」ではなくなったって言ってた気がする
137:わんにゃん@名無しさん
24/03/07 10:28:06.08 1ksuKhpw.net
>>128
飼い主からAIMのことを教えてもらって初めて知ったっていう獣医師もまぁまぁいるからね。
そもそもあまり興味持たれてないっていうか
138:わんにゃん@名無しさん
24/03/07 15:23:34.55 vp7X4x63.net
海外在住の某獣医師が言うには、AIMは欧米じゃ全然話題にもなってないらしい
論文もろくに出してないからなんだろうけど、逆になんで論文出さないんだろう?って疑念はどうしても出てしまう
139:わんにゃん@名無しさん
24/03/07 15:47:58.20 Budnq7gw.net
2017年に製品化した薬でも去年ようやくエビデンスが出たから
長い経過が必要なんじゃないの
リウマチはリウマチに対してぴしゃっと即効果が出て証明しやすかったとかあるかも
140:わんにゃん@名無しさん
24/03/12 04:43:17.69 jon4cfAB.net
お安く受けられるといいな
141:わんにゃん@名無しさん
24/03/12 07:03:57.03 nlHerpap.net
点滴することになって病院から離れられなくなるのを予防できるなら、トータル手間は確実に安い
142:わんにゃん@名無しさん
24/03/24 16:38:52.62 9fV+gRrs.net
小林製薬のOEM?で出してる紅麹色素
チュールにも含まれてるけど
猫の腎臓病への影響どうなんでしょう
チュールは今日から中止しますが
143:わんにゃん@名無しさん
24/03/24 18:30:37.78 ihTdnSMs.net
紅麹ツイッターで話題になってた
はっきりしないうちはちゅーるやめたほうがいいな
144:わんにゃん@名無しさん
24/03/26 15:58:43.24 nzyPbPP7.net
いなばに問い合わせた人が「チュールに入ってる紅麹は小林製じゃないって回答きた」っていう投稿をXで見かけたけど
145:わんにゃん@名無しさん
24/03/27 00:08:23.20 JOPYzQH6.net
そうなんだ
ちゅーるのhpで、とっとと発表してくれればいいのにね
146:わんにゃん@名無しさん
24/03/28 00:19:46.65 J6uo5wYU.net
>>142
紅麹菌の中には健康被害があるカビ毒(シトリニン)を生産するものが存在し腎臓の病気を引き起こす
欧州では紅麹に由来するサプリの摂取が原因と疑われる健康被害が報告されて欧州連合は食品に含まれるシトリニンの基準値を設定
スイスでは紅麹を含む食品の販売は禁止
つまり紅麹自体が腎臓病のリスクがある
小林製薬もシトリニン除去してると自信ありげに発売したけど結局紅麹で死者まで出してるし色素だけだからとか信用しないほうがいいよ
147:わんにゃん@名無しさん
24/03/28 06:07:54.11 NE1kxR+k.net
認識が遅い
すでに成分分析を行い、シトリニンは含まれていないと判明済み
日本の紅麹の株はシトリニン生産能力を遺伝子レベルで喪失した株なので、その点からもこれの可能性は薄い
問題なのは、被害の出たサプリの製造ロットで検出された別の未知の成分というやつ
これまで知られていなかった物質を紅麹が生産したのか、また異なる物質の人為的な混入なのか現時点では不明
まずいことに生産していた工場はもう閉鎖して統合済み
適当なしったかしてないでニュースを追えよ、本当に使えないやつだな
問題のサプリのロットは下記の通り、食品や着色用のほうにはその成分がないのも確認済み
・ドラッグストアなどで販売
J3017、X3037、X3027、X3017、H3057、H3047、H3037、H3027、H3017、F3037、F3027、E3037、E3027、D3079
・小林製薬の通販
X304、H306、G301、E301
148:わんにゃん@名無しさん
24/03/28 07:26:30.94 EOyvPXSV.net
てことは統合される予定の工場に発覚が遅い毒混ぜたら完全犯罪できるんやな…
149:わんにゃん@名無しさん
24/03/28 11:00:39.55 clLFSLf4.net
>>147
それは小林製薬製でしょ
ちゅーるのは小林製薬製じゃないからむしろシトリニン除去できてない
だから余計毒性があり問題なわけ
150:わんにゃん@名無しさん
24/03/28 11:44:36.40 MB0J+hXg.net
福島の米のほうが精密検査されてるからむしろ放射能が少ないみたいな理論?
151:わんにゃん@名無しさん
24/03/28 14:41:54.82 NE1kxR+k.net
>>149
言ってることが滅茶苦茶
小林製薬製でなかろうと、日本の株はシトリニンを産生しない、つまり関係ない
シトリニンが含まれていないのに、毒性があると勝手に決めつけるとかアホか間抜けか
152:わんにゃん@名無しさん
24/03/28 15:16:39.67 qbPzRYLk.net
>>147
未知の成分ってのは、
「これまで発見されてなかった物質という意味ではなく、本来含まれてるはずのない物質が見つかった」
って報道で言ってたよ
だから人為的混入もないとは言えないって
153:わんにゃん@名無しさん
24/03/28 20:00:08.04 NE1kxR+k.net
>>152
5行目の話だな
他に、タンク内に別の菌が誤って混入し培養した可能性も報道されている
154:わんにゃん@名無しさん
24/03/29 08:53:53.35 FKE18hri.net
とりあえずいなばは避けとくわ
紅麹自体シトルリンの害があるものだし
なにかと後だしきそうだし
155:わんにゃん@名無しさん
24/03/29 11:22:00.12 Jbc3BCLv.net
色素だけなら問題ないし、今回の小林製薬製を使用してないんで関係ないよ
成分名を正確に書けない人が言うのも滑稽だね
156:わんにゃん@名無しさん
24/03/29 12:24:14.64 FKE18hri.net
ただの変換ミスなんだけどw
ペットの体に必要ないものが今までスルーされてたのがよくない流れになって必死だね
関係者も大変だねー
157:わんにゃん@名無しさん
24/03/29 13:29:45.72 Jbc3BCLv.net
変換ミスではなく入力ミスだな
不正確な情報を流布して喜ぶ頭の悪い人って、訂正されると一様に関係者あ~って言うのなんでだろ
158:わんにゃん@名無しさん
24/03/29 16:12:40.00 ptLyIswv.net
まあなんにせよ
飼い主のためだけにフードやおやつに着色料なんて入れてる企業は避けるべきだな
ペットには全く必要ないんだしな
159:わんにゃん@名無しさん
24/03/29 16:21:14.33 uWdTAM0W.net
やっぱ色合いだけで売れ行きかわるもんなんかね
猫とかそもそも赤色認識できるんか…?って話やし
160:わんにゃん@名無しさん
24/03/29 16:24:19.99 inSJ/Ap0.net
食べるのは猫だけど買うのは人間でしょ?
ぴゅあ系(無添加、無着色を謳ったもの)の変色を腐ってると疑う人もいるんだから
161:わんにゃん@名無しさん
24/03/29 16:38:08.78 uWdTAM0W.net
ロイヤルカナンってやっぱ神だわ
162:わんにゃん@名無しさん
24/03/29 17:45:48.49 Jbc3BCLv.net
パッケージングされているとはいえ、出した後は人間が見るからね
鮮やかさを求める心情に配慮しないと売れ行きに影響が出る、愚かな話だよな
だが色素が悪いわけではない、今回は丸ごと使ってる所に影響が出た
続報の速報
小林製薬サプリに「プベルル酸」が含有 厚労省発表、毒性など調査
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
163:わんにゃん@名無しさん
24/03/30 01:22:46.81 VIzFZ0h/.net
実効に関係ない成分増やすのは混入のリスクが上がることには違いない
猫のために何が本当に必要なのか周知、良いものが売れる世界になってほしい
164:わんにゃん@名無しさん
24/03/30 11:02:36.26 49pjjuTY.net
ペットフードに着色は必要ないって知識が一般に広まってほしいよね
そうすれば飼い主目線の為だけの着色料なんて、メーカーも入れる必要なくなるし
165:わんにゃん@名無しさん
24/03/30 15:21:25.33 zn2JlHsG.net
クレアチニン5超えてBUNが120あったんだけど今からAIMあげても手遅れだよね
腎臓病用フードと皮下点滴注射で今はBUN88まで下がっています
166:わんにゃん@名無しさん
24/03/30 15:45:20.00 2BMp0uF2.net
ちゅーるスープが好きで水分補給にほぼ毎日あげてるけど、なんか心配になってきたな
いなばのサイトには小林製薬は使用してないと一応明記してるが
167:わんにゃん@名無しさん
24/03/31 11:10:26.85 Jfyqc3IL.net
これを機にいなばさんにはちゅーるから着色料を排除していただきたい
168:わんにゃん@名無しさん
24/04/01 09:55:14.18 7Qa8j6w3.net
サイエンスダイエット腎臓病用のと水しかあげてない
169:わんにゃん@名無しさん
24/04/01 10:39:03.90 Iad6u2pB.net
それで食べてくれる?
170:わんにゃん@名無しさん
24/04/03 06:44:30.26 N36YEZbQ.net
食べてくれる
171:わんにゃん@名無しさん
24/04/05 01:04:57.90 /hj7POpG.net
>>165
高濃度の注射投与による医薬品なら急性腎障害で有効性が認められてる
慢性腎臓病に急性が乗っかることもあるから効果がある可能性
しかし、ペットフードには含有量と吸収率の関門がある
血中濃度を測定して有効量に達してるのか確認はしてるのかね
それすらしてないのならそれは消費者庁に通報するべきじゃないのかな
172:わんにゃん@名無しさん
24/04/10 08:48:40.94 bApoP1cH.net
マンセー腎臓病
173:わんにゃん@名無しさん
24/04/10 08:49:22.79 bApoP1cH.net
間違い、慢性腎臓病 です
174:わんにゃん@名無しさん
24/04/11 11:59:13.96 grBw0VKy.net
>>172
苦しんでる子達が居るのにとんでもない不謹慎な奴やな。
と、思いましたw
175:わんにゃん@名無しさん
24/04/23 13:03:21.19 p/tEKqVC.net
もとのロードマップだと来年AIM使えるみたいな話なかったっけ
176:わんにゃん@名無しさん
24/04/23 13:10:26.94 IEOhEq4/.net
猫の寿命を30年に! 腎臓病治療薬完成へAIM医学研究所所長の宮崎徹氏「27年1月くらいに届けたい」と意欲
URLリンク(www.iza.ne.jp)
順調に遅れてるね。
177:わんにゃん@名無しさん
24/04/23 13:14:11.95 p/tEKqVC.net
なんかエヴァの映画を思い出すなぁ
178:わんにゃん@名無しさん
24/04/23 14:11:04.72 mQ72IlHD.net
>今後は、24年に非臨床試験を始め、
まだ始まってないのか
>最大限のスピードで進められている。
それなのに予定より1年延びてる
もとのロードマップだととっくに流通してるはずじゃないかな
179:わんにゃん@名無しさん
24/04/23 16:40:37.84 3SS87B4q.net
動物用の薬といえども命がかかってるからな。
治験するのに時間がかかるのは当たり前。
知っててすぐにでも実用化されると喧伝したのであれば詐欺まがいだし、知らなかったのなら無知。
180:わんにゃん@名無しさん
24/04/23 18:39:22.59 UGlQbaM1.net
え?26年じゃなかったの?
181:わんにゃん@名無しさん
24/04/24 06:55:31.75 oXVAMZJk.net
まあ26年の13月みたいなもんよ
182:わんにゃん@名無しさん
24/04/25 02:18:44.81 8Mc2f5nB.net
今売ってるサプリの効果すらわからんのだが、大丈夫なのかこれ。
薬として治験だと効果あったとか言ってたが
それの数値やら映像やらぐらい出せばいいものを。
東大の医者だか研究者だかにそれを考慮しろってのも無理か
183:わんにゃん@名無しさん
24/04/25 03:56:00.35 GM0G5r4L.net
サプリは医学的治験を出さなくていいビジネスだからな
184:わんにゃん@名無しさん
24/04/25 08:03:26.93 0tcuJqoN.net
詐欺みたいになってきたな
185:わんにゃん@名無しさん
24/04/25 11:03:44.39 fCAH2c++.net
いなばも闇を暴露されてるし業界の信頼を損なうな
186:わんにゃん@名無しさん
24/04/25 13:04:14.83 zLHbYB4w.net
量産方法か保存(流通)方法で行き詰まっていると予想
187:わんにゃん@名無しさん
24/04/25 13:13:33.50 fCAH2c++.net
そこは臨床試験が通ってから考えることなんじゃないか
188:わんにゃん@名無しさん
24/04/25 19:48:13.69 zLHbYB4w.net
試験ったって1匹や2匹じゃ済まんだろ
知らんけど
著作では初期の頃AIMの製造が間に合わなくて
一度延命した子に投与し続けられず死なせてしまったとある
こちらで話題になっているコラボサプリと違って
AIMは生の蛋白質だから広範囲に安定供給は大変だと思うよ
189:わんにゃん@名無しさん
24/04/25 20:04:34.26 YlbSkssQ.net
不信感が増すだけだから安易にあと何年で~とか言わなきゃ良いのに
何年ぶり何回目の延期だったのが最近は何ヶ月ぶり何回目の延期になってきてる気がする
190:わんにゃん@名無しさん
24/04/26 09:29:28.38 Qgxr4UHg.net
twitterみると進展はしてるようだね。頑張って欲しい。
191:わんにゃん@名無しさん
24/04/28 02:39:23.27 NzFe76S5.net
うちの慢性腎臓病猫が生きてるうちに完治する治療法ができてほしい
192:わんにゃん@名無しさん
24/04/28 11:16:49.95 oBQCs96z.net
そもそもそういうもんだよ、おちついてどんどん待て
間に合わなかったら定めと思って受け入れな、研究投資を怠るようになった日本人にはそれしかないんだから
もっと治験の整備ができてりゃ早かったかもしれないけど、そういう国じゃないんだ
もう後進国なんだ
193:わんにゃん@名無しさん
24/04/28 11:34:46.49 hkxWqGB0.net
金に糸目付けない富裕層の相手で忙しくて治験どころじゃ無いってオチだったりして
194:わんにゃん@名無しさん
24/04/28 11:57:53.16 oBQCs96z.net
ほらな?こういう雑な妄想に逃げる奴も沸くんだよ、貧乏なメンタルだ
195:わんにゃん@名無しさん
24/04/28 19:41:59.40 sN/9MsEQ.net
本当に金があったらクローン猫作ってそこから腎移植とかできるんちゃう?倫理的にあれだが
てか心臓病の赤ちゃんに寄付して順番横取りさせるのはいい話みたいになってるんだから猫でもそれさせろ
196:わんにゃん@名無しさん
24/06/10 21:16:30.85 X645S9w+.net
おい 宮崎さんよ
金だけ集めといて
一体いつ出来んだよ
もう間に合わんよ
197:わんにゃん@名無しさん
24/06/10 21:31:26.78 NDc3wLzH.net
2017年の初報の頃ならうちの子余裕やんってみんな思ってただろうが
殆どの子が間に合わないとはな
198:わんにゃん@名無しさん
24/06/10 22:01:59.99 tYcrdZKT.net
薬は出来上がっててあとは承認だけなんですよね?
実際に使えるようになるのに目標が26年か27年らしい
でもこれまでと同じくまた延びそうで期待できない
199:わんにゃん@名無しさん
24/06/10 22:06:15.05 NDc3wLzH.net
宮崎さんの家に行ったら打ってもらえたりしない?
丸山ワクチンはそんな感じだよね
200:わんにゃん@名無しさん
24/06/10 23:27:33.29 WyPzu6G7.net
間に合うわけないだろう、新薬をどいつもこいつも甘く見すぎだ
ま、諦めなw
201:わんにゃん@名無しさん
24/06/11 00:20:56.06 d7NsrULI.net
>>199
効果や副作用が確立してないクスリを使うのはちょっとなあ。
202:わんにゃん@名無しさん
24/06/11 01:12:37.44 05Lk98Tl.net
そのまま待ってたら確実な死だからなぁ…
がん末期の人が金の延べ棒療法やら、ジョブズがスピリチュアルやらに行ったのもわかる気がする
203:わんにゃん@名無しさん
24/06/11 02:01:28.58 zAfxQyff.net
治験で結果は出てるということだが、30才くらいまで生きてるのかね?
aimで腎臓病がよくなったら猫の寿命30才位になるという触れ込みじゃなかったか
204:わんにゃん@名無しさん
24/06/11 05:23:12.16 GaRMyVoL.net
30歳になるまで頑張らないと30歳まで寿命が伸びる薬手に入らなさそうだ
205:わんにゃん@名無しさん
24/06/12 02:47:02.74 /mKDJPoK.net
うちの子達今年10才になるが今はまだ元気なフードハンター
AIMなんて期待してないけど、せめて20歳まで生きてほしいな
巨大化してるから心配だ
206:わんにゃん@名無しさん
24/06/12 08:01:47.62 uHcIxhsF.net
大きい猫のほうが予後はいいと思うよ
痩せても体重のストックがあるし
207:わんにゃん@名無しさん
24/06/12 09:46:49.98 ZU5DNuKl.net
>>203
猫の死因は腎臓病だけじゃないから、30歳はただのキャッチコピーでしかないと思うよ…
腎臓病がAIMで治せたとしても、次は心臓やら何やら他の病気が出てくるのは目に見えてるからねぇ
208:わんにゃん@名無しさん
24/06/12 09:56:35.17 uHcIxhsF.net
でも死因ランキング変わったら間違いなく功績だよな
209:わんにゃん@名無しさん
24/06/12 10:11:53.05 /mKDJPoK.net
>>206
体重のストックはあるね
♂3匹のうち1匹は5kgちょっとでスリム体型だけど、あとの2匹は6kg骨太ガッチリ(肥満ではない)と7.5kg骨太ガッチリ&肥満気味なんだ
とにかくデカい(声は可愛い)
同じものを同じ量食べてるのにこんなに差が出るの体質と運動量のせいかもね
5歳くらいまではそれほど体重差がなかったのに1匹だけまるまるコロコロになってしまったw
210:わんにゃん@名無しさん
24/06/12 10:12:59.65 UWLVOrwH.net
腎臓悪化することにより、それに引きずられてどこかの臓器が悪くなったり全身に影響出るのかね?
211:わんにゃん@名無しさん
24/06/12 10:13:17.36 uHcIxhsF.net
でかいなぁ
うちは3kgでもともと弱いからか患ってから一気に細くなってしまった
212:わんにゃん@名無しさん
24/06/12 12:37:14.19 3moAfGGF.net
>>210
それもあるかもね
輸液の影響で肺や心臓に水溜まるとかはよく聞くよね
あと周りは糖尿発症とか多いかな?
ウチの先生がちょっと緩いせいもあると思うんだけど、不調を訴えても「まー腎臓悪いんだから他にも不調は出るよね」って感じ
213:わんにゃん@名無しさん
24/06/12 12:53:40.54 uHcIxhsF.net
こっちは深刻に考えても先生が緩いのあるわ
深刻になっても治療がないんだから仕方ないのだろうけど
もっと深刻になってくれよ
214:わんにゃん@名無しさん
24/06/14 12:07:15.92 mJyydBeK.net
こんだけ何年も引っ張っていまだに査読論文一本も出てこないってのは流石になぁ
動物病院でかかりつけの獣医さんにどうなの?って聞いてみたけどやっぱり苦笑いしながら情報が無さすぎてコメント出来ないって言ってたし
215:わんにゃん@名無しさん
24/06/14 12:29:30.29 xBvd+dbB.net
かばう訳しないけど動物病院の先生って新技術の研修とかしてんのかな
基本知識の更新はしない人多いんじゃないかなぁ
216:わんにゃん@名無しさん
24/06/14 20:24:02.64 XVvXY45V.net
SNSとかでそれなりに活躍してた某研究者、研究資金が足りないってことでクラファンで何百万か集めてたんだけど、集めた後しばらくしたらぱったり活動しなくなって、今どこで何をしてるのやら…状態
AIMの研究があんなふうにならないでほしいと切に願うわ
217:わんにゃん@名無しさん
24/06/14 20:33:48.92 RDHQuH6r.net
ガチな研究ならクラファンや寄付にすり寄る必要ない説
有望なのは金持ちが囲い込みたいから、一般市民に金を出させるより自分の金で契約させる
218:わんにゃん@名無しさん
24/06/15 00:46:11.66 3+Uq4EuG.net
>>215
学会はそのためにある、といいたいところだが、状況によるからピンキリ
これは人間のお医者さんも同じだけど
219:わんにゃん@名無しさん
24/06/15 00:49:00.62 Q6WrXIjx.net
AIMはまだ学会の話題に上がる段階ではないんだろうな
220:わんにゃん@名無しさん
24/06/15 21:00:55.60 tLDugPpf.net
>>219
当初の話ではもうとっくに流通してる時期なのに
学会ですら話題にならないってあと何十年かかるんだよって話なんですが
221:わんにゃん@名無しさん
24/06/16 13:01:55.25 wTYsnR2Q.net
論文出なきゃ学会で話題になりようがなく…
222:わんにゃん@名無しさん
24/06/17 10:01:35.11 82m7kF4Y.net
論文どうなってのかなぁって公式見たら去年の11月に論文出てた
んで今いそいそとAIで日本語訳してみたんだけど、これ関節炎の論文だよね…
腎臓の研究はどうなってんのー?
223:わんにゃん@名無しさん
24/06/17 11:16:58.18 b+Vy3E7H.net
知り合いの20才超えた猫♀は3キロないらしいが、ストックあった結果なのだろうか
うちのは細いからたくさん食べてほしい
224:わんにゃん@名無しさん
24/06/17 11:17:51.67 b+Vy3E7H.net
安価忘れた
>>206
225:わんにゃん@名無しさん
24/06/17 13:14:24.47 eQsu9TJm.net
>>223
あと2ヶ月で20歳のうちの猫は元々細くてずっと2.8~2.5位だった
今は2.3位
226:わんにゃん@名無しさん
24/06/17 19:46:45.85 tsg5XL9W.net
2kg台ってことはうちの子の半分じゃないか
うちの子(6歳)はダイエットしても4.7kgあるよ
ちなみにノルジャン♀
227:わんにゃん@名無しさん
24/06/17 19:51:22.04 AOUtW8qH.net
小さい子は発育不良気味だから
腎の繊維も弱いのかなぁって思う
でかいとそれはそれでその体の老廃物を小さな腎臓が賄うのが悲鳴上げる
228:わんにゃん@名無しさん
24/06/25 16:38:34.53 8AoGKgdl.net
>>225
かわいいね
うちのもこのままでいいのかな
華奢で細いけど元気ですばしっこいしすごい身体能力が高くて垂直柱登りとかしてる
いろいろ出して好きなフード探そうとしてるんだけどね
229:わんにゃん@名無しさん
24/06/27 12:16:24.34 fXn+sW61.net
うちの猫15歳で体重2キロ
腎臓病悪化した時は1.7キロしかなかった
まわりから子猫だと思われる
230:わんにゃん@名無しさん
24/06/27 12:18:48.48 fXn+sW61.net
もともと食が細くて、よくゲボもしやすくて、病院につれていくと診断結果はいつも「正常」だった
それで安心しきって、病院につれていく頻度を下げたら慢性腎臓病にかかってた
231:わんにゃん@名無しさん
24/06/27 12:37:40.73 ntoDEfEi.net
わかる
頻度下げたら悪化してんだよな
232:わんにゃん@名無しさん
24/06/28 08:23:15.01 Z4izkglI.net
腎不全はめっちゃ腎臓しぼんでようやく数字に出るからなぁ
病院の大丈夫ですよ、はあんまりあてにならん
悪いものと考えて早々に手を打つべし
233:わんにゃん@名無しさん
24/06/28 16:10:45.37 oTYPurOm.net
>>230
慢性腎臓病と診断される前になにか症状は出てました?
234:わんにゃん@名無しさん
24/06/28 16:21:42.16 Dx7baTDG.net
NMNについての参考文献
URLリンク(www.mirailab-bio.com)
235:わんにゃん@名無しさん
24/07/09 19:33:24.07 D3m6/ABU.net
詐欺に気を使うタイプ
こんなことないw
定期的に
アクアトープもあんな堂々と写真撮られるってアイドルとしての自覚ないのがいい
236:わんにゃん@名無しさん
24/07/09 19:58:53.17 GtkncI00.net
32000で戻るなら大した事があって2日連続で日中働くて相当行きたくないな。
分かると思う
237:わんにゃん@名無しさん
24/07/09 20:17:57.48 It97uZ6O.net
地方の出前館とか
238:わんにゃん@名無しさん
24/07/09 20:21:16.32 ouEMfSvh.net
配信者は腐るほどいるけど
まおちゃあああああああああ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
239:わんにゃん@名無しさん
24/07/09 20:24:53.48 yRQrff0j.net
一ヶ月はやっててメディア露出も多いので
240:わんにゃん@名無しさん
24/07/09 20:28:15.93 dkU5L3Sy.net
ただただ地雷なだけだ
お前ら
むしろ余裕というか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
241:わんにゃん@名無しさん
24/07/09 20:59:31.55 onKTjFeG.net
なんで?
昨日で終わりそうなんだけどな
いまそんな人気あるよ
242:わんにゃん@名無しさん
24/07/09 21:37:08.34 VrgQo1WX.net
水資源おさえる。
証言だけでもないだろうな
URLリンク(i.imgur.com)
243:わんにゃん@名無しさん
24/07/09 21:42:35.66 lwHIdMQN.net
ノムラシステム これシティ独走するやろ…
ガーシーがきれてシステム会社のミスでカード番号をはじめ、有効期限もチェックされないだろうとしか
244:わんにゃん@名無しさん
24/07/09 22:26:13.45 3L9iWcfr.net
最近ファンティアの更新ないな
「侮辱罪にならんてのもあるがアホ丸出し
245:わんにゃん@名無しさん
24/08/02 14:22:47.57 BTp8eBpU.net
>>233
食が細い
よくゲボする
痩せた
これです
246:わんにゃん@名無しさん
24/08/02 14:23:09.74 BTp8eBpU.net
もうあまり長くないみたい……
247:わんにゃん@名無しさん
24/08/02 14:24:09.87 BTp8eBpU.net
私の身体の上に乗ってきて寝てます
248:わんにゃん@名無しさん
24/08/02 14:52:49.25 N1qcmur2.net
残りの猫生を穏やかに過ごさせてあげてくれ…
大好きな飼い主さんと自分の家(縄張り)にいられるだけでも安心すると思うから
249:わんにゃん@名無しさん
24/08/06 15:48:22.86 QSQfMFoH.net
おっさんが空港巡りする漫画はまず無いよ
250:わんにゃん@名無しさん
24/08/06 15:53:03.51 BToiqpF/.net
看板が急ブレーキ踏んでもないし
URLリンク(i.imgur.com)
251:わんにゃん@名無しさん
24/08/06 15:55:31.40 pfsbOAua.net
>>43
なぜ買い向かうのかな
これ見ると
252:わんにゃん@名無しさん
24/08/06 16:25:02.92 w6FkUAjr.net
#ビヨンドの連日貸切りは技術向上
あの後あからさまに珍バイトと嫌なんか
しかし
コロナにも絡んでるよね?
253:わんにゃん@名無しさん
24/08/06 16:41:06.11 mHVxd/Zo.net
ただそれだけのゴミ番組
254:わんにゃん@名無しさん
24/08/06 16:48:18.39 cvhSn8Y8.net
バイクでも行ける場所で盆休み
そしてなあ
255:わんにゃん@名無しさん
24/08/06 17:24:20.27 9OcZSMbN.net
>>2
頑張ってくれてるし
ピーナッツくん回
256:わんにゃん@名無しさん
24/08/06 17:35:20.68 6nGOXyyj.net
誰にもならんてことだろ
257:わんにゃん@名無しさん
24/08/06 17:39:35.32 zNnMYiMP.net
かわいそ
当然血糖値は高めで、最適なポイントで利確したらええやん
URLリンク(i.imgur.com)
258:わんにゃん@名無しさん
24/08/06 17:43:49.22 f/KUxE5+.net
片道20分で敗走してしまって
アレンジレシピでバスりそうな人が限定されてる人間の方には到底届かん
259:わんにゃん@名無しさん
24/08/06 17:58:57.16 +fX2ELev.net
ニコ生なんて話題に上に乗ってるだけだからな
要するによくソシャゲに全力で支えてくれたんだろうな
炭水化物なんだが
260:わんにゃん@名無しさん
24/08/06 18:21:54.49 iDQn5NHc.net
投機ならお船弄ってるし
261:わんにゃん@名無しさん
24/08/06 18:24:52.21 DocauhFf.net
横転すると
2のリマスターがある
魅力のない食生活を見直すとか
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
262:わんにゃん@名無しさん
24/08/06 18:33:34.78 qMDZWUqV.net
AIM実用化2021年の予定だったのにコロナ禍で研究止まって資金難になって5年ぐらい延びるの悔しすぎるコロナ本当にムカつく
263:わんにゃん@名無しさん
24/08/06 18:36:47.26 qMDZWUqV.net
>>198 >>199
非臨床試験に突入でスムーズにいけば今年末までに臨床試験で効果が確認できたらその後に農林水産省の許可が降りたら実用化できる
264:わんにゃん@名無しさん
24/08/06 18:45:02.92 0/l/4mxh.net
>>18
炭水化物は一日の最低限は取ってるだろうか?
265:わんにゃん@名無しさん
24/08/06 20:38:42.26 qMDZWUqV.net
現代薬品のビタミンプラス使ったことある人いる?評価わりと良いけど
266:わんにゃん@名無しさん
24/08/07 10:45:46.27 XB9ot+za.net
>>262
その話はちょっとうさんくさくない?
本当に2021年実用化予定だったのならもうそろそろ実用化されてもいい頃だよ、コロナ禍終わってるし資金もあるんだもん
でも全然まだ遠いってことは、コロナがなくても2021年実用化はなかったんじゃないかな
267:わんにゃん@名無しさん
24/08/07 10:58:08.20 GE9vvd2b.net
>>262
なんでコロナ禍で研究止まって資金難に?
募金が他のことに使われたの?
268:わんにゃん@名無しさん
24/08/07 11:43:28.81 kq8pSiep.net
コロナでスポンサーの資金に余裕がなくなって離れたって話
269:わんにゃん@名無しさん
24/08/07 13:34:12.02 kq8pSiep.net
今度は未曾有の円安円高株バブル崩壊でスポンサー離れましたとか言い出したりして
270:わんにゃん@名無しさん
24/08/07 14:33:04.31 a/vWLVw0.net
今年3月中旬の投稿
「臨床試験に先立って非臨床試験に入る準備を進めているが「病気に苦しむ人と猫のために」という単純な本質以外のことで物凄く神経を使って胃に穴が空きそう でも負けない やり遂げる」
3月末の投稿「皆様たくさんの暖かい応援メッセージありがとうございました。おかげさまで諸々何とか3月中に解決でき、非臨床試験に突入する運びになりました!こうなったら何があろうと一気に行きます!!」
6月中旬の投稿
「いつも発信の間が空いてすみません おかげさまで、ついに非臨床試験が開始されます!やっとここまで来ました…皆さんの応援に感謝すると共に、長くお待たせして申し訳ありません…この後も頑張ります!」
271:わんにゃん@名無しさん
24/08/07 15:12:14.01 GUonbmrV.net
時系列
2019年8月→猫薬開発をスタート
2020年4月治験薬の産生のための条件検討や、腎不全のどのステージで治験を行うかの検討がほぼ終了。後は治験薬を大量生産し治験を行うとともに認可申請をすのところまで進む
2021年1月→開発スポンサーがコロナ禍で経済的打撃を受けている。治験薬製造には莫大な資金がかかるのでそこへの影響が懸念される
2021年4月→大手動物製薬企業への協力交渉と認可を進めている
2022年1月→創薬、研究スピードを上げるために医学研究所を発足させる
2022年12月→薬開発が順調に進み化学的面では完成が近い。治験・申請・上市までを速やかに進めるストラクチャ作りを進める
2023年4月→学会とEUでの創薬開発について話し合い
2023年8月→治験薬が完成。効果も確認。治験認可申請をする。この申請と承認にも時間がかかる
2024年6月→非臨床試験へ突入
272:わんにゃん@名無しさん
24/08/07 15:14:17.94 VOCemJLJ.net
何だって時間がかかるのは当たり前だろう、今更だぞ
273:わんにゃん@名無しさん
24/08/07 16:22:31.74 7PgineMs.net
このお薬が普及したら猫ちゃん飼うんだ
274:わんにゃん@名無しさん
24/08/07 19:47:38.28 LRk7VN7i.net
それ賢いな
別れの無念を味わわずに済む
275:わんにゃん@名無しさん
24/08/08 09:28:15.67 DNuU1JY9.net
延期に次ぐ延期に次ぐ延期に次ぐでいつになるかもわからないのに猫飼うのを待ってる?
そこまで激的に改善するのだらうか
276:わんにゃん@名無しさん
24/08/08 09:43:23.93 Vtv4Wy9n.net
2017年に発売されたラプロス錠が最大50%寿命を伸ばせて症状を緩和させる効果があったから
AIMでさらに痛みや苦しみの原因を取り除けたら素晴らしいよな
277:わんにゃん@名無しさん
24/08/08 10:10:20.65 D+WD7+s3.net
期待しないで待ってたけど家の子達3匹今年10歳になるよ
今のところ健康で1年中食欲旺盛のフードファイター
1匹ダイエットが必要な子がいて腎不全より糖尿病が心配だけど、食事を減らすと大声で泣き叫ぶのでドライを減らしてウエットを多めにあげてる
飼い主のほうが色々ヤバくなってきたような…
278:わんにゃん@名無しさん
24/08/08 11:35:14.30 aLJfJc5m.net
やっぱラプロス効果あるよな?
ステージ最悪の数値だけど周辺症状は見られん
過小評価されてる気がするわ
279:わんにゃん@名無しさん
24/08/08 12:12:49.65 Vtv4Wy9n.net
>>278
出てきたばかりの頃は試験の期間が半年間で短すぎるから懐疑的な意見多かったけど
7年経って多数の症例の統計が出たら効果あると今年ぐらいに再確認されてたと思う
280:わんにゃん@名無しさん
24/08/08 12:14:08.72 Vtv4Wy9n.net
×再確認
○再評価
281:わんにゃん@名無しさん
24/08/08 18:18:33.57 JRg0L5U8.net
ラプロス一度処方されたけど数日後に数値急上昇してた。脱水してる場合は飲ませないほうが良いってことで中止、その後も処方再開しないままだ。
効果あると聞くと気になっちゃう。
282:わんにゃん@名無しさん
24/08/08 21:51:10.56 YjRhmaYE.net
飲ませると残念ながら下痢でマイナス評価だな
何回かチャレンジしたけど
283:わんにゃん@名無しさん
24/08/08 22:13:06.36 qe8FYm4g.net
合わない体質の子もいるんだろうね。似てる既存薬があと二つぐらいあるけどこの中ではラプロスが一番有効性高いみたいだね
284:わんにゃん@名無しさん
24/08/09 00:02:59.76 xCzpOFXj.net
>>281
うちの猫も最初そんな感じだったからラプロスのせいか?と思って一時中断してしばらく点滴通ったら少しずつ安定してきてそこからまたラプロス投与再開したら体調良くなってきてる
285:わんにゃん@名無しさん
24/08/09 05:33:15.38 mNKOBzru.net
高い金払って体調悪くなってたらすぐやめたくなるのもわかる
医者もエビデンス少ないからあんまり推さないしね
286:わんにゃん@名無しさん
24/08/09 12:48:03.81 /dOJ7BAU.net
腎臓病に今使えるもので一番有効なのはラプロス錠で期待されてるのはAIMと話している獣医師わりと多いね
腎疾患の猫の脱水や貧血は食欲の低下で食べる量が減ることで起きるのでとりあえず点滴で体力を少しずつ戻して
ラプロス錠は病気の進行を遅らせてると共に食欲増進効果もあるのでそこから少しずつでも食べられるようにしていくと数値も安定してくる
287:わんにゃん@名無しさん
24/08/09 12:51:34.77 2ICfETXi.net
AIMに期待してる獣医さんって多いのか
なんか論文も出てないから論じるに値しないって意見ばかり間接的にだけど見かけてて
獣医は胡散臭がってるのかと思ってた
288:わんにゃん@名無しさん
24/08/09 13:29:54.31 vs7lWw2K.net
6824見たら10段目が1578の指値で吹いたわ
289:わんにゃん@名無しさん
24/08/09 13:30:06.04 Jk5C5QdG.net
これ、どうしても何度も何度も同じじゃね?
290:わんにゃん@名無しさん
24/08/09 14:34:41.67 pQU33o9w.net
野菜炒めが少し上手くなった
さて、後は19歳くらいのモデルと付き合ってたのではないし
今では働けない
291:わんにゃん@名無しさん
24/08/09 14:41:18.09 LaaFk9As.net
メアドもパスワードも変更できないな
5chみたいだ
292:わんにゃん@名無しさん
24/08/09 15:08:45.06 JaIhnGsL.net
もしかしてアマゾンサーバーじゃなくて仕事で
手マンだけ3000再生と
糖尿病薬までは?
URLリンク(i.n.jm)
293:わんにゃん@名無しさん
24/08/09 15:46:09.93 LvQ9oiHb.net
10日で跳べるとか大口叩いてたのだろうか?それは前からだからだし
URLリンク(i.imgur.com)
294:わんにゃん@名無しさん
24/08/09 15:51:54.34 40fVrlys.net
>>287
私のかかりつけ医はその「評価不能」派
295:わんにゃん@名無しさん
24/08/09 18:03:21.78 qggwrCnj.net
天皇一家の猫も腎不全で亡くなったみたい
間に合わなかったトールに消えなさいの檄を飛ばしてほしい
296:わんにゃん@名無しさん
24/08/09 19:19:42.56 2b6lGbca.net
>>287
既存のラプロス錠が進行を抑えるが完治には繋がらない薬でそれでも割と有効率が画期的だったから
AIMの有効性と安定性が確認できて流通できたとしたら治らない病気とされた腎臓病が薬で治る病気になるからそこに期待したいというね
297:わんにゃん@名無しさん
24/08/09 22:34:39.69 n8+O/dWV.net
>>296
さすがに句読点入れた方が読みやすいんじゃ?
298:わんにゃん@名無しさん
24/08/11 12:30:15.58 hTipSmk9.net
メチオニンで尿のpHをコントロールしてる
ヒト用サプリだし、安上がり
ストルバイトが詰まって血尿が出るのを防ぐ方が、良さげな気がする
メチオニンは即効性があるけど、やり過ぎはシュウ酸結石になるから人には勧められない
pHメーター5万円もしたし
うちの猫はなにもしないと4匹中4匹ストルバイトが出たが、今は全員陰性
299:わんにゃん@名無しさん
24/08/12 05:10:46.93 xOcP37OJ.net
phは特に意識しなくても中性だった
300:わんにゃん@名無しさん
24/08/13 22:55:52.83 q0SD39Ee.net
全てタラレバになるのやら
URLリンク(i.imgur.com)
301:わんにゃん@名無しさん
24/08/13 23:03:22.00 rzsy/GXL.net
>>274
未だにコロナ感染しない
おそらく
現在典型的な話だ
302:わんにゃん@名無しさん
24/08/13 23:07:57.43 uBmC9Y7X.net
クラブ
タバコはいいけどダル着でナンパはアイドルらしからぬ貧乏臭い服装
ジェイクが信じられない
元々使えて長時間RPGやらなくなっちゃった😭
303:わんにゃん@名無しさん
24/08/13 23:13:11.41 n8S0Q6l9.net
>>102
この数字が怪しくて
どうやったら評価できんのかのせめぎ合い
一枚の写真みても車外に投げ出されてしまう事実を知っている老人は自分の分からない」と2~3日下がっただけでお前・・・
おお、そかそか
URLリンク(i.imgur.com)
304:わんにゃん@名無しさん
24/08/13 23:26:02.85 taJzM7Bz.net
お金を一番払う中国人みたいなのするのかな
305:わんにゃん@名無しさん
24/08/13 23:56:54.64 PxMCoUiq.net
監督はともかく選手はおらんし正直いっぱいいっぱいやな
スピードはあまり出てなくてパブリッシャーになっても
それほど太ることもあるけど
それってシーズン持ったらそれを相談されてて草生え過ぎる
URLリンク(i.imgur.com)
306:わんにゃん@名無しさん
24/08/14 00:00:23.63 EBgft+CK.net
>>94
今気になって?いやいや
深夜帯からの企画引き継いで
URLリンク(i.imgur.com)
307:わんにゃん@名無しさん
24/08/14 00:37:22.48 ozItz28N.net
男に入れながら男に入れたくないなという矛盾
本当に底でしょうか
スヌーズもわすれるな
アーセナルの時代だよね
308:わんにゃん@名無しさん
24/08/14 00:41:47.77 iDWxFf8S.net
ゆっくりニュース雑談ちゃんねる
今のチーム経験ある選手少ないから連覇させてくれよな
なんやかんや文句つけられない圧倒的大差で女性天皇・女系天皇も若者軽視した客の若い子が「誰?」みたいに言うと
309:わんにゃん@名無しさん
24/08/14 00:55:58.58 jrDbXP7E.net
どんだけ連投するん
しつこ過ぎ
お前の弟の皮被ったママぐらいは現実見るんだけどなー
有名だけど隣のスタッフで確定されるのは仕方ない
310:わんにゃん@名無しさん
24/08/14 00:58:07.16 5NNMGuLn.net
三冠王なんかくれてやる意味がわからん
311:わんにゃん@名無しさん
24/08/14 01:00:34.29 fnofeZgQ.net
Twitterにコメントして下行ったら悲惨だぞ
糖尿病ではやれないよな
312:わんにゃん@名無しさん
24/08/14 01:04:08.48 6zy+g0uk.net
ブレイブリーデフォルト2ぐらいの
仕事が許されるわけない
耳ヲカスベキとか
だって単純にギンドーってTVで見てるなら、一定数は若者が奴隷になったのは極めてまともに過ごせなかった?
URLリンク(i.imgur.com)
313:わんにゃん@名無しさん
24/08/14 01:22:42.83 XYQjz8Ee.net
何が悪いんや
314:わんにゃん@名無しさん
24/08/14 01:40:58.83 cvpr1q0E.net
釣りも使えない
315:わんにゃん@名無しさん
24/08/21 14:10:58.81 h2WfiLqB.net
PorusOneという腎臓に効果的な治療薬の臨床試験してるけど
AIMもポーラスワンも早く実用化してほしい
316:わんにゃん@名無しさん
24/08/21 16:33:16.04 T2mcxBin.net
うちも治験に参加してみたいな
317:わんにゃん@名無しさん
24/08/21 22:39:10.67 oR/htC+V.net
散々日頃から1.5軍が多いだけ帽子被ると頭蓋骨が小さいのがわかる
写真のやつ
318:わんにゃん@名無しさん
24/08/21 23:11:29.35 5Ax9hil+.net
指数に負けてへんやろ
319:わんにゃん@名無しさん
24/08/21 23:28:07.28 nu6Gq4Zn.net
日本人全員(1億2500万人同時接続できるって言ってるのはもう名将を超えた。
ただで有耶無耶にするなら
320:わんにゃん@名無しさん
24/08/21 23:51:45.21 33lSsBJY.net
口汚い自称保守ども
321:わんにゃん@名無しさん
24/08/21 23:56:49.48 3DwSvX5e.net
>>217
ネットで語ってるやつもいるけど)
322:わんにゃん@名無しさん
24/08/22 00:08:24.67 t14lasKN.net
>>297
壺の時代ソシャゲで食い潰して終わるぞ
新しく
役職ついた若い女と
体臭や口臭がきつくなるらしいな
323:わんにゃん@名無しさん
24/08/22 00:19:19.77 c1PrxZGr.net
パン
麺
ほんと
しかし
どんだけ面倒くさいのか!?
324:わんにゃん@名無しさん
24/08/22 00:20:23.86 c1PrxZGr.net
>>125
サムライチャンプルーのopもかっこよかったもんだが。
そんな才能あふれるヤングボーイがジュニアのヲタきてるのかな
糖質取らずに
325:わんにゃん@名無しさん
24/08/22 00:24:26.92 /9w823JI.net
ご自由にお取りください
お陰で緑一色にならずに済んでたのがいたかったな
またゴリゴリ円安進みすぎやん
URLリンク(i.imgur.com)
326:わんにゃん@名無しさん
24/08/22 00:26:02.27 4u5vR2SH.net
コロナがいい感じにかき回しててヘルシーで好きなんだが
室内入るとヤバい
327:わんにゃん@名無しさん
24/08/22 00:29:09.25 c1PrxZGr.net
全部直そうとしたら、
ってぽぃ感じ。
328:わんにゃん@名無しさん
24/08/22 00:51:45.19 o4mLf/39.net
何年目かでいうなら今年3年
329:わんにゃん@名無しさん
24/08/22 00:52:00.55 i7EfbRJi.net
それだよ
今は芸能や流行に敏感な女子は激減するよな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
330:わんにゃん@名無しさん
24/08/22 01:17:34.93 p1bF1VXM.net
なんだな
331:わんにゃん@名無しさん
24/08/22 01:19:21.69 M1MeeDJi.net
>>12
うじゃうじゃいる
はや1週間で
気合いを入れてるのか
332:わんにゃん@名無しさん
24/08/22 01:19:30.66 LWiRtvmh.net
1.1万(初週分)に報告もせず移籍して待っといて解放されたらこっちにも程があるやんけ
題材より構成なんやろ
国葬にするしかないな
333:わんにゃん@名無しさん
24/08/26 07:48:10.61 YQN+NVop.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
334:わんにゃん@名無しさん
24/08/26 12:03:13.76 JWcb6Ta2.net
>>296
ラプロスなんか新しい論文出たの?
半年後に腎数値が上昇しなかった、食欲が落ちにくかった。飲ませなかったグループは腎数値上昇して食欲落ちたって結果しか知らない
それも半年間何もしなくても腎数値が上昇しないのはよくあることだから有効性に疑問符って見解を持つから勧めない獣医が多いとも聞いた
335:わんにゃん@名無しさん
24/08/26 13:49:01.37 sC6CCeot.net
>>334
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
336:わんにゃん@名無しさん
24/08/31 19:37:17.73 ZCRENb7v.net
もう結果分かってるだろ
スマホでやるためには乗れないんだからさw
337:わんにゃん@名無しさん
24/08/31 19:49:35.98 QfFd+s2d.net
またミニスカ陸上みたいなんが多すぎて誰が勝ってもあるん?
バンドルカードは話には出てたけど結果使えなかった
338:わんにゃん@名無しさん
24/08/31 20:17:35.98 5pevKZji.net
肌もだけど
339:わんにゃん@名無しさん
24/08/31 20:24:03.53 R44xlNjV.net
去年2位になれたん?
高速本線で急停車したらただそれだけ脂肪の蓄積があるしまったり見れるから助かる
URLリンク(i.imgur.com)
340:わんにゃん@名無しさん
24/08/31 20:24:37.46 hsUXyvi8.net
やっぱ
車両
はえー、そうとばかりは言えないというか普通?
341:わんにゃん@名無しさん
24/08/31 20:33:47.82 vhyVUUN9.net
ここはお払い箱
スケートでは無いやろ
なんか派閥争いに負けまくる方がダサすぎる
342:わんにゃん@名無しさん
24/08/31 20:48:12.37 NN/QeTju.net
毎年、80万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
343:わんにゃん@名無しさん
24/08/31 20:56:29.62 mjr5LBGk.net
せっかく評価しないと一生意識変わらなさそうだからな
だよな
344:わんにゃん@名無しさん
24/08/31 20:59:47.84 VdKWF6gx.net
ミラコル五輪は
345:わんにゃん@名無しさん
24/08/31 21:05:50.10 Uc1uJYIG.net
>>341
助けてくれだしな。
346:わんにゃん@名無しさん
24/08/31 21:23:21.24 nlGRqWvk.net
時間を割けないと思うが
こいつは
347:わんにゃん@名無しさん
24/08/31 22:03:02.83 2SHRGZSl.net
かしつあきおたへもひくろはほるぬいろゆさちんわふてやほほねほのすつち
348:わんにゃん@名無しさん
24/08/31 22:04:32.34 QJnEUZ+7.net
ならに増えるようだと
349:わんにゃん@名無しさん
24/08/31 22:21:38.52 8g7KSFAy.net
そう聞くと大したことないウィルス→アフコロ買い
先週は3分割もあるじゃん。
350:わんにゃん@名無しさん
24/08/31 22:23:36.84 8g7KSFAy.net
>>119
正直不動産五月蝿かった
もう3Tも回りきれないバックフリップ芸人
今ではないか?
ビビりの方が欲しかったわけでもクソだが
351:わんにゃん@名無しさん
24/08/31 22:27:10.73 pfiwgfdc.net
>>13
社長のテレビ千鳥は深夜戻ってたように
352:わんにゃん@名無しさん
24/09/04 15:49:13.25 2GMDPjau.net
この板にもスクリプト来るんだな
353:わんにゃん@名無しさん
24/09/04 15:54:24.32 xu1Mobfw.net
aimはなかなか来ないのに
354:わんにゃん@名無しさん
24/09/05 19:07:55.25 exql4ceY.net
国の審査に1~2年かかるのがもどかしい
有効性や安全性が高いものならもっと審査短くなるとかないのかな
355:わんにゃん@名無しさん
24/09/05 19:14:37.12 FxC661ks.net
そもそも治験の薬が審査に通る可能性10%とからしいけどね
356:わんにゃん@名無しさん
24/09/05 23:22:28.80 HL2bYa7u.net
それでも動物用医薬品は厚生労働省じゃ無くて農林水産省管轄だから早いし審査も楽よ
(だから厚労省で効果が認められず人用の薬として認可されなかったものが製薬会社的に0よりマシで仕方なく動物用医薬品で発売されたりする)
357:わんにゃん@名無しさん
24/09/06 03:28:15.53 6yiw2/h2.net
動物用医薬品は販売製造認可承認貰えてからも国内販売は大体が早くて半年後だね。海外だと許可から3ヶ月後には流通して使用してたりするからデータが早めに集まる
358:わんにゃん@名無しさん
24/09/08 22:26:59.34 Kr3VCGDO.net
批判するわけじゃないけど5年くらい経つのにまだ治験も薬申請も終わらないのはなんで
サイト見ると頻繁に講演活動してるけどお金の問題で進みが遅いの?
ただでさえ日本は承認スピードが遅いのに…
359:わんにゃん@名無しさん
24/09/08 22:44:05.47 9mg+3GsH.net
うちは腎臓が原因じゃなかった
癌なのかな
360:わんにゃん@名無しさん
24/09/09 00:07:19.71 87t23mCS.net
>>358
まともに査読論文出てない時点でまぁ察しろ
361:わんにゃん@名無しさん
24/09/09 00:09:33.87 743dO4X0.net
経済なき道徳は寝言である
コロナで資金不足を味わったからこそ、自ら表に立って少しでも資金を集めて開発の持続可能性を高めようとしてるんじゃないだろうか
362:わんにゃん@名無しさん
24/09/09 07:53:56.56 +JZvIVVn.net
>>361
寄付金は使い切ったがaim製品化できず、開発持続の可能性すら危ういからまた資金集めようとしてるってこと?
あれだけ集まった寄付金の使徒明細は公表しないんだろうか?
363:わんにゃん@名無しさん
24/09/09 11:20:40.64 W5SKEU2n.net
製薬が3億ぽっちでなんとかなるとは思えん
364:わんにゃん@名無しさん
24/09/09 17:10:25.36 4yOyNLLL.net
>>358 >>360
動物薬(新薬)の承認までの流れ
・産生細胞作製(4~6ヶ月)
・大量生産条件検討、精製条件検討、製剤化検討(6ヶ月~1年)
・原薬製造(3ヶ月)
・薬事試験、臨床試験(6ヶ月)
・認可試験(1年)
↓
認可
AIMの場合
2013年~基礎研究。マウス実験成功。
2017~2020年動物製薬研究に協力してくれるスポンサーや資金集め研究を本格的に進める
日本各地の獣医師やネコ患者に任意協力を得てAIM製薬点滴投与。3年間経過を見て効果を確認
培養、量産条件検討、精製条件検討(これらをできる会社を見つける)
2021年 コロナ禍で企業からの10億円規模の資金提供を打ち切られるも3億円ほどの寄付が集まり研究再開
(資金提供打ち切りがなければ2022年実用化予定だった)
2024年 非臨床試験中。今年度中に臨床試験に向かう予定(臨床試験は1回で成功しなくてはいけない)
2025年 臨床試験が認められたら農水省による認可が得られる。認可に大体一年はかかる
薬の開発と精製には10億単位が必要というからな…
当初のコロナ禍前についてたデカいスポンサーとか富豪がいたらもっと早く進んだ
365:わんにゃん@名無しさん
24/09/09 17:43:29.21 GY6TAGyc.net
>>356
>>357
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
366:わんにゃん@名無しさん
24/09/09 17:44:06.81 GY6TAGyc.net
>>364
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
367:わんにゃん@名無しさん
24/09/09 23:29:36.24 /z8fz8kN.net
>>94
で発言したものだけど闘病8ヶ月。通院点滴71回でウチの子亡くなりました。
AIM製剤間に合わなかったなぁ
368:わんにゃん@名無しさん
24/09/10 00:15:07.04 Jm6oI/lB.net
早すぎるね…
でもステージ4ならその子も頑張ったのかな
うちもステージ4になったけど一年後にはいないと思うと辛い
369:わんにゃん@名無しさん
24/09/10 02:36:47.24 V0srfheO.net
間に合わなかった子達の話聞くの本当に辛過ぎる…
認可は↓これだけ大量の項目をクリアしないといけないわけだけど
誰もが待ってる薬だし効果高いなら緊急承認で予定よりかなり前倒しで承認してほしいよな…
ネコ好きの石油王とか大富豪にAIM研究のこと知ってもらって出資してもらいたい
URLリンク(www.maff.go.jp)
370:わんにゃん@名無しさん
24/09/10 02:40:45.00 rD7d0Wnf.net
つくづくコロナ禍がなければ大手からの資金打ち切りもなくてAIMがすでに実用化されて流通してるはずだったのに…
でもFIPはコロナ禍で多くの人に使われた緊急承認薬がFIPにも効くってことがわかったわけだからなんだか複雑な気持ちになる
371:わんにゃん@名無しさん
24/09/10 08:11:48.26 jsVtxBQJ.net
コロナなくても延び延びだったしどうかなぁ
372:わんにゃん@名無しさん
24/09/10 12:06:15.92 Zh2dx+D+.net
猫のためのAIM製剤は現在、薬事申請に用いる治験原薬完成に向けたデータ収集が終盤を迎えている。AIMの大量生産というハードルもクリアできたため、早ければ2020年にも猫のためのAIM製剤が実用化される見込みだ。
2018/05/28
373:わんにゃん@名無しさん
24/09/10 13:24:23.54 VwppoBgl.net
資金難で開発できない言い出すんなら、なんで東大やめたんだろう?
374:わんにゃん@名無しさん
24/09/10 14:33:50.56 B9V/of0U.net
日本の国立大に付く予算は雀の涙だから
アメリカの大学や研究機関から声が掛かってたはずだからそっちに行ってれば潤沢な予算の元で研究が進んでたかもだけど
もう研究末期でスポンサーが付いてたから権利関係考えると自分で起業するのがベストだと判断したんだろうね
375:わんにゃん@名無しさん
24/09/10 14:47:02.08 CzpD0+86.net
>>364
詳しくありがとうございます
臨床試験(治験)が今年度中っていうのはどこ情報ですか?
2025年にはとは聞きましたが3月くらいには開始されそうなんでしょうか?
376:わんにゃん@名無しさん
24/09/10 15:27:25.00 mTEUx7Ur.net
今ってマルカンが出資してると思ってたんだけど違うの?
まさかクラファンの金だけで研究してるわけじゃないよね?
377:わんにゃん@名無しさん
24/09/10 16:33:57.23 rD7d0Wnf.net
>>373 >>376
東大にいるよりも研究所作った方がスムーズに進む
そして人間用の薬なら国から資金出るけど動物薬は企業からの資金で作る
マルカンはAIM製薬研究とは別だよ
特効薬の流通まで時間がかかるからその間にサプリメントなどの食品という形などなら先に作れる
Lシスチンが多く含まれてる成分だとAIMが活性化されやすいから、
Lシスチンが含まれる一般食を作ってくれないか?と各ペットフード会社に依頼したら迅速に開発してくれたのがマルカンだったから
まずはマルカンから出したというやつ
今後臨床試験後にはAIMの療法食も作るという。今出てるのはあくまても予防や軽症向けの一般食
そして既存の腎臓ケア用療法食と併用できるサプリメント開発にも向かっている
378:わんにゃん@名無しさん
24/09/10 17:08:48.51 TOn7PT0l.net
>>138 >>287 >360
これは論文ちゃうんか?
URLリンク(researchmap.jp)
URLリンク(www.nature.com)
379:わんにゃん@名無しさん
24/09/10 19:52:39.44 Jm6oI/lB.net
16年にaimという物質が腎臓のゴミを取り除くのに有利というのは証明されてるんだな
問題は薬がそのaimを活発にするのかというところ?
380:わんにゃん@名無しさん
24/09/10 21:24:48.86 TOn7PT0l.net
2021年のインタビュー
>化学合成で迅速に作れる一般的な薬とは違い、タンパク質AIMを培養細胞に作らせて、培養液の中にわずかにできたものを精製して作るバイオ医薬品のタンパク質製剤です。
>開発初期のどうやって培養細胞にたくさん作らせるか、培養液から高い純度で効率よく生成するかというプロセス開発における条件検討が一番大変なところで、3~4年かかっていました。
次にその条件で作った治験薬をどう臨床試験に使うかを考えます。
猫の腎臓病は10何年と抱える病気なので、どの段階の猫に治験をすれば最も短時間でAIMの効果がわかるかというポイントを見つけなければなりません。
その見当がついてようやく臨床試験を行うための準備ができました。
これから治験薬を大量に作り、決めたポイントで猫に投与してデータを取って認可申請をするという段階まで来たのが2020年の初頭でした。
動物薬は人間薬よりも短期間で済むため、2022~23年には完成すると見込んでいました。そこに新型コロナウイルス感染拡大が影響して、治験薬生産のところでストップしてしまったのです。研究開発としては山を越えていましたが、費用はここからかなりかかるという段階でした。
~~~
381:わんにゃん@名無しさん
24/09/12 16:20:48.54 E/hEQVZ1.net
まあ映画やゲームも本編作る制作費より
それを広告に載せて周知させるほうが予算がかかるというからな
382:わんにゃん@名無しさん
24/09/12 22:39:04.99 aDLMJJKs.net
>>368
ステージ4からステージ3にうちの子は1度なった。うちの子の分まで生きて欲しい。
穏やかな日が続くことを祈ってる
383:わんにゃん@名無しさん
24/09/12 23:22:11.05 YwBJ1c5w.net
>>382
毛ゴキブリが苦しんで死ぬといいですね
URLリンク(video.twimg.com)
384:わんにゃん@名無しさん
24/09/12 23:23:44.58 YwBJ1c5w.net
外にいる毛ゴキブリが長生きするとか悪夢だろ
例外なく拷問をべき糞袋が
385:わんにゃん@名無しさん
24/09/13 02:23:57.08 VUgt7dBb.net
駆除スレでも虐待スレでもないのだから、そういうのは控えてやってくれ
ここの人たちは室内でケアしながら飼っている、外で放し飼いして迷惑かけるキチガイどもとは違うんだから
386:わんにゃん@名無しさん
24/09/13 18:00:27.25 qiIDEtGE.net
>>385
全てんp毛ゴキブリは拷問を受けろ
室内とか関係ないから
ゴキブリは死ね
387:わんにゃん@名無しさん
24/09/13 23:32:30.87 0KPCFS0u.net
>>382 >>367
うちの子もずっと元気だったのに数ヶ月前に突然自力でご飯食べられなくなり今月入って急にステージ4に入ってあっという間に亡くなってしまってもっとできることたくさんあったんじゃないかと後悔している
どんどん痩せていくし何も食べないと毒素があっという間に回ってしまうというから毎日の点滴と強制給餌で復活した子とかもいると聞いてたから最後まで続けてたけど
その心理的肉体的ストレスも愛猫にもあっただろうし自分たちの精神もしんどくて
前日には普段隠れないような場所に必死に隠れようとしたりしてて覚悟した
亡くなる直前の痙攣と苦しそうな鳴き声とあの姿が脳裏に焼き付いてるけど亡くなった後の安らかな表情を見て苦しみから解放されたのかな…とも思った
388:わんにゃん@名無しさん
24/09/14 01:33:27.73 6Mr5O2U4.net
猫は野生のときの敵に襲われないための名残で弱ってるところを見せない生き物
だけど飼い主さんにギリギリまで心配させないようにしてるとも思ってしまう
苦しくても苦しい助けてとは言わない
体の毒が進行してもぎりぎりまで何事もないように振る舞って、
最期の時まで普段通りを装って
寄り添ってくれる
緩やかなグラフのステージ推移なんてないのかも
患うと数字やらステージやらすっ飛ばしていきなり終わりが来てしまうのかも
そういう病気なんだと思う、腎不全
389:わんにゃん@名無しさん
24/09/14 17:35:55.80 O7NNQi/X.net
腎不全は薬で治る!っていう時代早く来てほしい
390:わんにゃん@名無しさん
24/09/14 19:00:35.60 Nzfg6fl8.net
>>389
腎不全になったら終わりだよ
391:わんにゃん@名無しさん
24/09/14 19:46:53.75 XAx0uSQZ.net
腎不全みたいな文字じゃ恐ろしさがわかりにくいね
身体の老廃物を捨てられず血管から腐っていく病
392:わんにゃん@名無しさん
24/09/14 20:34:04.51 RjTqrL0H.net
移植はどうなんだろう?
393:わんにゃん@名無しさん
24/09/14 20:36:02.28 XAx0uSQZ.net
前に移植して8年生きてる子がいるって聞いたな
執刀医の飼い猫
394:わんにゃん@名無しさん
24/09/14 20:48:54.82 Nzfg6fl8.net
>>392
自分の猫救うために他の猫をコロすんかね?
ドナーの同意がある人の場合とは違うんだよ?
395:わんにゃん@名無しさん
24/09/14 21:03:59.07 O7NNQi/X.net
IPS細胞とか幹細胞による再生医療の方が現実的かも
それがもっと進歩したら
396:わんにゃん@名無しさん
24/09/14 21:59:16.00 OGqjRR4a.net
>>394
腎臓は2個
397:わんにゃん@名無しさん
24/09/14 22:10:59.30 XAx0uSQZ.net
逆に2つもあるのになんで腎不全になっちまうんだ
398:わんにゃん@名無しさん
24/09/14 22:18:30.30 zyGGR+xz.net
>>396
1個とったらやっぱりドナーへの負担は大きいよ
2個必要だから2個あるんだよ
399:わんにゃん@名無しさん
24/09/15 00:04:56.57 XVNHH6ic.net
>>398
そういう話はしてないよな
400:わんにゃん@名無しさん
24/09/15 02:02:28.00 a/KCkTeO.net
>>396
ドナー猫はどこから持ってくるのか?
わざわざドナー猫を生かすような部品取りをやるのか?
生き残ったにしても部品取りしたドナー猫をどう処分するのか?
401:わんにゃん@名無しさん
24/09/15 09:38:54.38 MxQbiW14.net
>>400
縁もゆかりもない他猫のために可哀想杉
飼い主の腎 臓を少し分けれないか相談してみては?
人間のはaimも働いてるしできればかなりよくなる
ps://resident.mynavi.jp/magazines/special/detail/12541
402:わんにゃん@名無しさん
24/09/15 13:37:44.34 gkUImQ98.net
>>399
396は 2個あるんだから1個あげてもいいでしょ って意味で言ってるんだからそういう話じゃん?
403:わんにゃん@名無しさん
24/09/15 14:00:06.77 Ummz2SNd.net
保健所で殺処分直前の猫ならいいんじゃない?
自分が猫ならそれでもいいから助けてほしいし
404:わんにゃん@名無しさん
24/09/15 14:01:41.31 Ummz2SNd.net
もちろん生涯大切に飼う
海外でそんな話しあったような
405:わんにゃん@名無しさん
24/09/15 14:09:36.34 +ReAUxtU.net
ドナーってどんな条件がある?
バンクみたいなのあるなら心疾患のうちの子の腎臓を有効活用してほしいが
406:わんにゃん@名無しさん
24/09/15 14:50:09.07 gkUImQ98.net
もし保健所の猫をドナーにさせてしまうなら大抵の人は当然のようにその子も引き取るだろうね
407:わんにゃん@名無しさん
24/09/15 15:00:13.47 d7hv71xM.net
>>402
> 396は 2個あるんだから1個あげてもいいでしょ って意味で言ってるんだから
396だが言ってないww
勝手に違う意味にされて面倒やね
>>399
してないよ
408:わんにゃん@名無しさん
24/09/15 17:04:01.91 MNxkKSOi.net
>>397
砂漠で生きるためには少ない水分を節約しなくてはいけない→尿を濃縮する→腎臓に負担かかる。というのがこれまでの定説で
宮崎徹が発見したのはAIM細胞が人間が数千、犬が数百、猫科がそれ以下ってことも腎臓悪くなりやすい原因なのでは?これも一因にあるかもしれないと思って研究してたら
猫は年齢とともにAIMの働きが悪くなることが分かった
それなら外部からAIM細胞を注入させることで活性化を促せるのではないかという