【吠えるな】迷惑騒音犬リストPart20【馬鹿飼い主】at DOG
【吠えるな】迷惑騒音犬リストPart20【馬鹿飼い主】 - 暇つぶし2ch2:わんにゃん@名無しさん
21/09/04 07:37:59.82 pHFzJTkV.net
スレ立て乙です
早速で申し訳ないんですが
あまり毒餌だとかが出てくると危険と判断されて
ただでさえ少ない被害者の場所自体が無くなってしまうので気をつけましょう。
(サイコパスのような飼い主がここを潰す目的で書いてるかもしれませんが・・・)
感情的になっている人を見たことがありますがここにはいろいろな人がいて
"犬騒音被害者に成りすまして書き込み内容に制限をかけようとしていますが、無視しましょう。"
これの判断が苦手な人もいるようでテンプレもどうにかならないかなと感じてます

3:わんにゃん@名無しさん
21/09/04 13:54:55.62 JY3wH/qu.net
迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑

ドアバン
窓エアコン
室外機
自動車のアイドリング音
バイクのエンジン音
キチガイ犬
かかと歩きの足音
ヒールのコツコツ音
怒鳴りくしゃみ
喘ぎ声
子どものはしゃぎ声ドタバタ音
楽器
BBQ

通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報
URLリンク(i.imgur.com)
【音トラブル】「音がうるさい」クレームが来たときは… [BFU★]
スレリンク(newsplus板)
【悲報】隣人がキチガイだった時の対処法、存在しない [725497358]
スレリンク(poverty板)
騒音 ガード下100db、地下鉄90db、パチンコ店80db、セミ80db、電車の警笛70db
スレリンク(livejupiter板)
騒音問題のないマンションて存在すんの?
スレリンク(livejupiter板)
騒音に悩まされ続けてきた夫婦「今度こそ静かな住居を…」と新築マンション最上階角部屋を購入するも隣がバイオリン奏者で絶望&訴訟へ
スレリンク(morningcoffee板)

4:わんにゃん@名無しさん
21/09/05 17:22:12.20 K8mbyA7w.net
>>3
うけるw
なんでマンションに引っ越すのw

5:わんにゃん@名無しさん
21/09/05 21:11:42.43 v//Ztky8.net
【長野】約1000匹の犬を飼育・繁殖か 劣悪な環境... ペット業者を捜査 従業員「犬は一生ケージの中で」 [愛の戦士★]
スレリンク(newsplus板)

6:わんにゃん@名無しさん
21/09/06 07:31:03.64 XrNHarf1.net
前の落ちたんだよな
保守

7:わんにゃん@名無しさん
21/09/06 13:04:42.48 uq8GNp7m.net
7月からずっとダックスを外で鳴かせてる家があって精神ボロボロ。
1日中鳴くし夜11時過ぎて酷いときは2時3時に鳴いてる。
そして5時頃から鳴き出す。市役所と警察には何度も連絡して飼い主に注意して貰ってるけど効かない。
家の中に入れるように指導して貰っても懲りずに外に出してる。
警察も市役所も保健所も強制力ないからあとは我慢しかないと言われた。
耳栓突き抜けて響くし寝るのじゃまされるわ自室で全然集中出来ない。
悔しくて辛くて泣く事が増えた
飼い主はろくに散歩させてなくて放置だもんな
法律でどうにかして欲しいよ

8:わんにゃん@名無しさん
21/09/06 13:23:44.82 uq8GNp7m.net
あと保健所に電話したけど人が足りていないのと注意しかできない、保健所が行くと目くじら立てられるから市役所に動いて貰ってと言われたな
保健所ってそういうものなの?

9:わんにゃん@名無しさん
21/09/06 16:28:52.41 fUWhQ8ED.net
複数人で行くしかないのでは
他にも迷惑被っている人もいるだろう
ダックスフントはアホみたいに吠えるよね
狩猟犬だから
1晩だけ預かったことがあるけど、
部屋から離れて1匹だけにしていると吠えて吠えてうるさかった。

10:わんにゃん@名無しさん
21/09/06 18:08:41.83 3+n0NWKF.net
>>9
周りの人達絶対うるさい思いしてるはずなのに苦情だしてるところないみたいなんです。今もギャン鳴きしてるけど凄い響きますねもう何回か警察や市役所に頼ろうかなと考えてます

11:わんにゃん@名無しさん
21/09/06 19:40:05.41 o8yLDtqg.net
犬は難しいかもね
家の近所でも6年くらい前から夜中3~4時から朝まで延々と吠えてる犬いるけどそのままだった
幸い家は窓閉めると聞こえない、網戸だと遠くのほうで聞こえる程度だったけど近所の人なんかたまったもんじゃないだろう
さすがに苦情とかは入れてるだろうけど6年そのままやったからね・・・
役所や警察はなんもせんだろう
ただここ一年くらい聞こえてないように感じるので寿命で死んだか裁判にでもなって部屋で飼ってるのかなぁ
うちの真横とかじゃなくて本当に良かった。。

12:わんにゃん@名無しさん
21/09/07 04:08:43.36 GY+P6nEB.net
>>8
その保健所はクソ
それは基本保健所の管轄
もし近場に「動物指導センター」あるいは「動物愛護センター」ってのがあればそこに詳細を連絡して相談してみるといい
つか何県よ、そのクソみたいな保健所は

13:わんにゃん@名無しさん
21/09/07 04:14:55.09 GY+P6nEB.net
>>8
あと県のサイトに動物愛護条例ってのがあるはずだから目を通してみて
無駄吠えに関するのは国の動物愛護管理法にも記載あるから

14:わんにゃん@名無しさん
21/09/07 06:42:04.47 GG0PDeK2.net
>>12
>>13
情報ありがとうございます
福岡ですね
保健所から市役所へ連絡したらしく市役所が対応する事になったそうです。
と言っても注意しに行くだけなんですけどね
動物愛護センターもあるみたいですが機能してないぽいので、少し不安ですが調べてみようと思います。開放されたい

15:わんにゃん@名無しさん
21/09/07 07:03:45.92 GG0PDeK2.net
保健所に言われた対応策としては飼い主が老人で頑固な場合、警察や市役所の注意聞かないから自分で公民館や民選員使って飼い主を動かせそうな人探してと言われた。
あとぼそっとここは管轄じゃないしとか言ってたけど近くの保健所はそこしかないんだけどっていう
コ○ナで対応できる人数いないって理由だった。
市役所が1日に2回飼い主の家に言ってくれて注意した日は静かだったけど後は変わらず。
昨日110番した。どれだけ注意されても家に入れない飼い主ほんと無理
内容重複してたらすみません

16:わんにゃん@名無しさん
21/09/07 08:51:10.63 2DSzR4F6.net
近隣の2件(別のマンション)のうち1つを諸々頑張ってようやく無駄吠えやめさせられたわ
と言っても「庭に出すことを控えることを管理会社がやんわり伝えた」だけだけどな
これだけでも長文になるほど労力かかるし我ながら頑張った…
騒音トラブルの解決しづらさ本当最悪だよこの世の中

17:わんにゃん@名無しさん
21/09/07 09:21:51.90 pkgm6bPs.net
犬黙らす方法知らないのでは?
犬のいる空間防音構造にしろとか、声帯カットしろとか言ってやれば
しつけとか一番個体差が大きく結果出にくいと思うわ

18:わんにゃん@名無しさん
21/09/07 10:10:29.97 2DSzR4F6.net
>>17
んーなんつーかな
今回の件で思ったのは「自分のところのペットがいかに普通じゃないかをわかってもらう」ことの難しさだったんだよね
17の2行目なんかは最低限の最低限のことがわかってる人にしか通じない理屈でさ
度がこえたバカはそのもっと手前からわかってもらわないといけない

19:わんにゃん@名無しさん
21/09/07 10:21:12.68 yF9Nsv1m.net
愛護センターに電話して一連の流説明したけど駄目だった。
管轄は近くの保健所だしやっぱり法的強制力が無いから飼い主のモラル頼みらしい。
だからもう警察かまた市役所に何度も行ってもらうしかないかもだってさ。
最終的には裁判だって。
今朝も鳴いてたよ。どうにもならない

20:わんにゃん@名無しさん
21/09/07 17:50:53.81 GY+P6nEB.net
>>19
お疲れ様
うちの所は割と親身になってやってくれてる
一応、職員との関係も保ってるし
URLリンク(www.fukuoka-douai.jp)
福岡県の動物愛護条例にちゃんと記載あるね
第四条、項目5
コロナで大変なのはわかるけど、それだけが業務じゃないし
役所や保健所の職員とまたやり取りすることあったら
「県の動物愛護条例にも記載ありますよね。条例や法令の遵守を徹底させるのもお宅の役目なんじゃないですか?」と伝えた方がいい
ケンカ腰にならない程度にね
モラル守らないなら、そういう家に訪問し続けて注意と指導するのも職員の仕事
貴方も税金払ってそこに住んでるんだから、言う権利はあります

21:わんにゃん@名無しさん
21/09/07 20:02:33.71 ot8w4qDC.net
>>20
ありがとうございます
引用もありがとうございます!
次は保険所に連絡するときに言いたいと思います!冷静に言える準備しておきます
20さんのところはちゃんとされてあるようで良かったです。
こっちもそうしてくれるようになって欲しいです

22:わんにゃん@名無しさん
21/09/07 20:56:14.96 KPs1vZd3.net
10年以上にわたり、大型のプードルをめぐり、放し飼いやふんの放置などで近隣住民とトラブルになっていた、飼い主の女が逮捕された。
水野則子容疑者(59)は9月5日、千葉・鎌ヶ谷市の自宅周辺で、飼っているスタンダードプードルを放し飼いにした疑いが持たれている。
近隣住民から警察に通報があったが、事情聴取の要請を拒み続けたため、警察が逮捕に踏み切った。
近所の人「やっぱり怖いですね、結構大きいですから。ほえて寄ってくるんですよね」、「お子さんたちの通学時に散歩がぶつかった場合には、ちょっと危険」
水野容疑者は、10年以上にわたり、放し飼いやふんの放置などで近隣住民とトラブルになっていて、通報や苦情が数百件寄せられていた。

23:わんにゃん@名無しさん
21/09/08 01:59:13.05 WmR1Fi1w.net
>>22
このクラスの糞犬じゃないと警察動かないか

24:わんにゃん@名無しさん
21/09/08 07:40:30.49 P8i5D8pH.net
>>22
「犬の鳴き声がうるさい」と匿名の通報あり警察官駆けつける
警察が自宅に入るも呼びかけに応じず、出頭要請を6回拒む
「犬が勝手にやったこと」と容疑を否認
水野則子を死刑にする法改正が必要だな

25:わんにゃん@名無しさん
21/09/08 11:46:58.43 aEp/pfWG.net
フンとかぶつかるとかの実害じゃなくて騒音にももっと対応する世になってほしい

26:わんにゃん@名無しさん
21/09/08 15:51:29.43 NYgKvA8N.net
やたら犬の糞の苦情の張り紙を見る。犬を飼いながら
糞を道路にさしてる人たちがこんなに多いのかとびっくりするね。
最近逮捕されたババアみたいな人全国にどれほどいるんだろう。
正直公園でも犬の糞とかあって地べたなんか座れないよね、ほんと迷惑だし
自転車で糞を踏んだ時はほんとムカつく!

27:わんにゃん@名無しさん
21/09/08 15:57:06.94 NYgKvA8N.net
犬飼い猫飼いネットで見てるとろくなのいない。性格が悪い人ばかりやな
まあ9割そんな人
ネットの中ではだけど
昔配達の仕事してたとき放し飼いの犬に何回か噛まれたけど
謝罪する人なんて稀で、うちのいぬは噛みません!って、血も出てるの見せても言うババアばかりだった
ペットち執着してる人は異常者ばかりと思った

28:わんにゃん@名無しさん
21/09/08 16:08:22.90 P8i5D8pH.net
>>26
歩道のアスファルトがサビたように変色してて、それが無数に点在してて、板金屋の前だったから別に不思議に思わなかったけど、
ある時、そこの歩道をジョギングしてたら犬のウンコに遭遇した。
数日経ってもウンコは完全にはなくならず、1ヵ月後に歩道のサビとなった。

29:わんにゃん@名無しさん
21/09/08 16:48:39.80 PYXY4akg.net
>>28
茶色の後見たら避けるようにしてます

30:わんにゃん@名無しさん
21/09/08 21:00:02.24 +UVHOZeN.net
>>27
コミュ障や糖質、メンヘラ
そこら辺がステータスのために飼うんだよ
自分は注目されないから猫や犬で注目させる
かわいそうな連中
そんなんだからしつける気なんてサラサラない

31:わんにゃん@名無しさん
21/09/08 21:18:17.83 U80nMwiS.net
>>30
俺も動物嫌いじゃないけどここの動物飼ってる人たちの言動や嫌がらせ、自分が正しい人の意見や飼い方の中傷のしあい見てたら、その通りだと思うわ
皆がそうじゃないにしてもそんな奴多すぎ
そんな奴に限って自分が妄想したり意味不明な言いがかりかけてくる糖質なのに
相手を糖質呼ばわりしてくるの多い
頭がほんとに悪い奴ばかりですな
普段はおとなしくて何も言えん奴らなんだろうなあ
性格悪いのにヘラヘラしながら何も言えずにストレス抱えて動物でまぎらわす
結果卑怯者だからネットで吠えるみたいなクソゴミが殆ど

32:わんにゃん@名無しさん
21/09/10 04:21:22.16 OSgDfksT.net
40代50代の子無しブサイクデブBBAが子どもの替わりに飼うんだよww
ほんと哀れw
お前のことだぞ矢野w
甲高い声で「あかりさーーーーん」
キモイんだよww

33:わんにゃん@名無しさん
21/09/10 04:23:33.98 OSgDfksT.net
デブBBAは自己管理できないから犬なんぞ飼ってもまともに躾なんてできねーのよww

34:わんにゃん@名無しさん
21/09/10 13:51:55.63 M54ASA/C.net
知り合いに楽団で楽器やっているひとがいるんだけど、聞くところによれば
賃貸住宅でもつけれるような防音設備があってそれを導入して日々演奏しているらしい
犬の吠える音でも対応できるんじゃないのかな
躾するとか、結果が出るかどうか分からないような温いこと言わせてりゃダメですよね
金ないのなら犬の首にヘルメットかぶせとけ自分の吠えるうるさい声で黙るだろw

35:わんにゃん@名無しさん
21/09/10 17:06:58.69 bE44vpzb.net
まず馬鹿主に犬の吠え声が自分以外にどのくらい圧がかかって負担になってるか理解させるかが大事よね…
ガキの躾でいうなら、悪いことしてると思わせるところから始めないと注意も説教も効果ゼロってのと同じで

36:わんにゃん@名無しさん
21/09/11 06:21:48.46 hpC55SBM.net
徹底的にやれ。馬鹿犬が吠えるたびに壁紙ドン。
一年間戦って、馬鹿犬一家は引っ越して行った。
徹底抗戦を勧める。負けるな。馬鹿一家はクタバレ!

37:わんにゃん@名無しさん
21/09/11 11:24:54.38 W0UrEwuU.net
戸建てだと壁ドンやると不法侵入等で逆にこっちが訴えられるからな~
アパートならやるけど

38:わんにゃん@名無しさん
21/09/11 17:47:58.78 TrGmM8rw.net
40Wブルートゥーススピーカー窓際に置いて、スマホで好きな時にやり返すといいよ。
俺は5,000円ぐらいのTronsmartのスピーカーを2つ使ってる。車のクラクションと同等の音圧。40Wなら1つでも犬と同等の音圧出るよ。

39:わんにゃん@名無しさん
21/09/11 21:23:29.73 hjnydvX5.net
犬の匂いは飼い主は鼻が馬鹿になり慣れてしまうようだけど
吠える声は流石にうるさいと思うんじゃないのかな

40:わんにゃん@名無しさん
21/09/13 17:28:05.04 FD4G+6Zp.net
>>39
それが飼い主はうるさいと思わないんだよ。
よく赤ちゃんが夜泣きしているのに夫が全然起きないって声を聞くけど、
嫁が面倒見るから「安心」できるのと、音に「慣れ」があるから、全然うるさいと思わなくなるようだ。
これと同じだと思う。だからクレーム入れまくって「安心」させないことが大事だと思う。

41:わんにゃん@名無しさん
21/09/13 22:22:22.68 OojSm2/o.net
石やゴルフクラブで幼い秋田犬に暴行 「ワンワン吠えて迷惑だった」男性が無断で敷地に入り…その一部始終(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

42:わんにゃん@名無しさん
21/09/14 17:35:44.87 ekBBz14T.net
夜は流石に通報してるけど日中もダックスうるさいんだけど我慢すべき?

43:わんにゃん@名無しさん
21/09/14 17:53:22.53 tSEcB+OC.net
通報するかどうかで悩むのならともかく通報しているのなら中途半端に我慢する必要あるの?

44:わんにゃん@名無しさん
21/09/14 18:04:55.14 AnoZ06eb.net
>>42
「どううるさいのか」にもよるけど
まあ夜鳴かせてて、通報くらって、まだうるさいようなところに飼われてる犬なんて…常識外れの無駄吠えなんだろうな

45:わんにゃん@名無しさん
21/09/14 18:48:34.42 F2ZHkLMZ.net
>>43 確かにそうなんですけど何度も呼ぶと効果無くなるかなぁと。日中鳴かせて夜は入れてると警察が言ってたみたいなので



47:わんにゃん@名無しさん
21/09/14 19:03:37.28 F2ZHkLMZ.net
>>44
単発で鳴いてますが声が高いので窓閉め切ってても響くんですよね。
何度も注意してもらっても直りません

48:わんにゃん@名無しさん
21/09/14 20:09:39.89 7wXW0tOT.net
>>45
日中は鳴かせていいなんて条例はないよ
近隣に迷惑かけるなって条例はあるけど

49:わんにゃん@名無しさん
21/09/14 20:50:32.33 RK/LoV8c.net
>>47
そうですよね...警察も市役所も夜なら注意されて仕方無いっていう言い方で日中は我慢しかなさそうという口ぶりでした。疲れてきました

50:わんにゃん@名無しさん
21/09/14 21:08:07.87 LtonyoZM.net
>>48
警察も役所も自分の県の動物愛護条例知らないんじゃないの?
ちゃんと言った方がいいよ

51:わんにゃん@名無しさん
21/09/14 21:39:26.97 RK/LoV8c.net
>>49
把握してないものなんですかねぇ
次通報したり市役所絡むとき条例言います

52:わんにゃん@名無しさん
21/09/15 03:50:16.64 frxRMfz3.net
>>50
心折られないようにね
加害者はそれを狙ってるから
あと日本は被害者よりも加害者優遇っての頭の片隅に置いておくといい
被害者は常に我慢を強いられるから

53:わんにゃん@名無しさん
21/09/15 08:43:40.74 mMeX2Hof.net
>>51
ありがとうございます
ここの人達に理解してもらえてるだけでまだ戦えます。頭の片隅に置いておきます

54:わんにゃん@名無しさん
21/09/15 09:26:13.32 y1P/SFGP.net
意図的に吠えさせている飼い主もいるかもね
イライラさせてやれwとね

55:わんにゃん@名無しさん
21/09/15 10:29:35.38 U54kFwuS.net
言い訳自己弁護はキリがないからなあ
昼だからーペット可だからーうちも我慢してるからーうちも躾大変で疲れてるんですー

56:わんにゃん@名無しさん
21/09/16 04:15:18.02 9AGRYsDu.net
>>53
行政から注意指導されても吠えさせてるなら故意に吠えさせてるのと同じ
つまり悪質な犯罪者

57:わんにゃん@名無しさん
21/09/16 09:03:02.83 z4+yV/68.net
前回対応して貰えなかった保健所に連絡した。
近いうちに指導に行ってくれる事になった。ここの人に言われたように愛護条例や民法持ち出してみた。
通報者は特定される可能性無いことも無いと言われたけど、全て匿名でお願いしてるから大丈夫かな?
何かあったときように110番してたわけだし

58:わんにゃん@名無しさん
21/09/16 22:47:43.12 Za0HLYJ2.net
犬なんか近所に鳴き声気使うし、飼うの無理やわ
隣が犬飼っててうるさいなら逆に気を使わないけど、
常識あるから俺はそんな事できない

59:わんにゃん@名無しさん
21/09/16 23:45:19.14 09XqgeO9.net
>>56
前もって警察に連絡してるのは賢いなぁ
それを皮切りに何か起きたらあの飼い主だってなるからか。
こっちとしては事前に警察に名前など出してるだろうからサイコパスでも無い限り自作自演はしないだろうしね
(飼い主は平気で嘘つくような人間がいるので自作自演をやりかねないが…)

60:わんにゃん@名無しさん
21/09/17 15:49:52.86 D4vbyfWb.net
56です
保健所から連絡きました。犬を散歩させないととか家に絶対入れないといけない法律は無いので黙らせるのは無理と言われました。
犬は鳴くものなのでと。飼い主は気をつけているつもりだそうです。
多頭飼いで飼い主が足悪いから散歩行けないので交互に犬を外に出してるそうです。
保健所としては夜は早めに家に入れるように伝えたそうです。日中は仕方ないような言い方でした。
犬は鳴くものって言われたときにそれはおかしいと反論したけど、保健所としては何回も行けるものではないし、後は自分でどうにかしてくれってさ。
こっちは在宅勤務でノイローゼ気味と伝えてもこれよ
今朝だって5時代に鳴かせてて途中で起きたのに。
変わると思えない。結局「お願い」で終わった。
愛護条例や法律の話も効かなかった
泣きそう。もう打つ手がない

61:わんにゃん@名無しさん
21/09/17 16:02:50.48 D4vbyfWb.net
59の続きです。
頭にきたので冷静に愛護条例にも違反してるし遵守させるのも保健所の仕事ではないのかと伝えたけど、「強制力は無いしこれ以上こちらができる事はありません」だってさ。
裁判する人もいますがねと言われた。
犬を取り上げて手術とか出来ないし飼い主にお願いするしか方法ないと。
ずっと我慢しろってか?
とりあえずもう後は通報しまくるしか無いかな。やれること全部やったし
犬を散歩させないで吠え続けさせて良いっておかしくない?保健所はそういう対応をしているんだってさ

62:わんにゃん@名無しさん
21/09/17 16:33:25.07 YtV/ul6l.net
法律も人間の民度も何もかもおかしいよね…今…

63:わんにゃん@名無しさん
21/09/17 22:53:06.65 rCIArHe+.net
一週間ぐらいしつけ教室にでも預ければ良くなりそうなのに、
それをしない飼い主の神経の図太さに辟易とする

64:わんにゃん@名無しさん
21/09/17 23:03:34.47 RyXpMxNy.net
今日保健所に注意してもらってから夜まで全然鳴き声聞こえなかった。暴風もあるけどやっぱり家に入れたら音が違う。
もうずっと家に入れてて欲しい。
朝鳴かないといいなぁ

65:わんにゃん@名無しさん
21/09/18 05:27:48.60 gLCI4awF.net
うちんところ管轄の保健所に電話したら区とか町名聞かれて、それ答えたら区役所に窓口あるっつって回されるんだよね
権限というかやれることは同じなのかもしれないけど、「保健所」のほうが相手にプレッシャーかけられると思うから保健所が対応してほしい…

66:わんにゃん@名無しさん
21/09/18 05:28:40.45 hu3yVuYr.net
>>60

足が悪い
散歩いけない
多頭飼い
はい言い訳ですね
散歩行けない、つまり自分で管理できないってこと
犬のストレス解消できてないわけだから
飼う資格無し
多分それも愛護条例に記載されてるはず
マジでイラついたら県庁に直接行って事情説明してみたらどうかね
俺はICレコーダーで録音して保健所にUSBメモリ送ったよ
「これくらいひどい鳴き声でしょっちゅうですよ。耐えられますか?」って詳細も添えて
辛いと思うが向こうの思う壺にだけはならないでくれ

67:わんにゃん@名無しさん
21/09/18 08:14:16.80 IOIaO4+k.net
>>53
糞隣人が、まさにそれだ
わざわざカーテン越しに監視して、糞犬を故意に無駄吠えさせる
他にやる事がない哀れな阿婆擦れ糞隣人

68:わんにゃん@名無しさん
21/09/18 08:40:39.85 xzZixMhr.net
>>65
ありがとうございます
保健所の人は加害者を擁護するような物言いするから少しキレて言いまくったけどうちでできる事は全てやったのでと言い張られるんですよね。
散歩行かせないでも良いや部屋に入れないといけない義務はないというのが保健所の総意らしいですから。
すごい!そこまでされたんですね!!その方法も考えておきます!!やり方調べておきます!!
黙るまで闘うつもりです。
注意して貰った後は朝まで完全に静かでした。やれば出来るのにやらないのはおかしいのでそこを追求しようと思います。

69:わんにゃん@名無しさん
21/09/18 08:44:04.39 xzZixMhr.net
>>64
こっちもその流でした。保健所は市役所に投げたんですけど、効果無くて。なので保健所に行ってほしいと言ったらようやく行ってもらいました

70:わんにゃん@名無しさん
21/09/18 09:34:10.53 xzZixMhr.net
まーた鳴き出した。交互に外に出して鳴かせ始めたか

71:わんにゃん@名無しさん
21/09/18 10:51:38.62 3yQJox5D.net
連投すみません60です。
知恵袋にも相談書き込んでみたけど警察への通報について「そんな事で通報なんて」って言われてムカムカしてる。
これだけやってどうしろってんだよ
通報したらいけないの??簡単に裁判裁判言うけど現実的に難しいよ

72:わんにゃん@名無しさん
21/09/18 15:01:20.37 xsLcd+8U.net
>>70
「そんな事で通報なんて」とかペットショップ側の人間か
それで利益を得ている人が書き込んでいると考えれますね。

73:わんにゃん@名無しさん
21/09/18 15:06:55.63 0IDZSKpP.net
>>71
それもあるかもしれませんね

74:わんにゃん@名無しさん
21/09/18 15:59:49.88 H2rxzTIC.net
>>67
やり方は簡単だよ
鳴かせる時間帯に電源入れて窓の近くにでも置いておけばいい
前後のムダは簡単にトリミングできる
ちょい高いレコーダーは時間指定もできる
1日の中で全て録れなくても、必要な分録れればOK
1週間分~1ヶ月分貯めて、詳細な説明添えて送付した
可能なら保健所の人と直接会って話したらいいよ
俺は注意しに来る時間帯教えてもらって直接話した
その方が詳しく伝えられるし
しかしめんどくさがりな職員だな
職務怠慢じゃね?

75:わんにゃん@名無しさん
21/09/18 16:03:40.54 H2rxzTIC.net
>>70
悪質な場合は警察でも全く問題ないよ
てかそういうの見回るのも警察の役目だし
だからお巡りさんって言うわけだしね
知恵袋は変なのも多いからw

76:わんにゃん@名無しさん
21/09/18 16:09:38.24 0IDZSKpP.net
>>73
やり方教えてくださりありがとうございます。直接会って話すのも考えてみようと思います。そうなんですよ、最初から面倒くさがってる雰囲気ありました。
こういう職員どうにかできたら良いんですけど。職務怠慢ですよね

77:わんにゃん@名無しさん
21/09/18 16:11:06.33 0IDZSKpP.net
>>74
ありがとうございます。しつこすぎるので悪質だと思います。警察にまたお願いしてみようと思います。

78:わんにゃん@名無しさん
21/09/18 16:30:04.92 xsLcd+8U.net
騒音で悩まされたとき
「中古のハンディカム」、「iPod touch (第7世代)」、「目覚まし時計(電波時計)」を使用しました。
・窓際に、騒音計アプリを起動したiPod touchと電波時計を置き、その状況を撮影する。
・電波時計を置いておくと、うるさい時間をメモしてるだけで動画が切り取りやすくなる。
iPod touchと、ハンディカムはUSB給電できるので、エレコムの充電器も使用してました。
24時間起動したかったので。

79:わんにゃん@名無しさん
21/09/18 17:28:15.62 wMkOE8B8.net
>>77
参考にさせて頂きます!!

80:わんにゃん@名無しさん
21/09/19 09:12:38.15 PTI2o6L2.net
向かいのマンションからほぼ毎日決まった時間帯に無駄吠え始める犬いるけど
鳴き方からして飼い主完全スルーって感じするんだよな
止めようとかちょっと別の部屋にいかすとか、そういう最低限の対応すらしてない感じっていうかな
犬がうざいってよりそういう飼い主側の問題のほうが腹立つし恐怖も感じるわ

81:わんにゃん@名無しさん
21/09/19 10:22:32.46 9q+Yq2Od.net
60です
URLリンク(inunavi.plan-b.co.jp)
これダックスの飼い方調べた。これを見ると保健所の対応おかしいし仕事放棄してない?と思った。
何も注意してなかった。

82:わんにゃん@名無しさん
21/09/19 10:43:31.63 PTI2o6L2.net
ホンホンホンホンホンホン!!!…ホンホンホンホンホンホン!!!…
うるせえよ一定の決まったルーチンで満足するまで鳴き続ける馬鹿犬
飼い主も口塞ぐくらいはしろよ絶対してねえだろ

83:わんにゃん@名無しさん
21/09/19 11:57:19.05 9q+Yq2Od.net
>>81
死ぬほどわかります。あの音嫌い過ぎる

84:わんにゃん@名無しさん
21/09/19 13:19:18.94 UbDuMlAI.net
>>80
保健所の連中はドッグトレーナーじゃないからね
俺はドッグトレーナーも一緒に行ってとお願いしたけどダメだった
地域によっては動物指導センターや動物愛護センターが管轄の場合もあるっぽい
保健所と対応違うのかはわからないけど

85:わんにゃん@名無しさん
21/09/19 15:22:43.92 ZWFyXAnJ.net
ギャンギャン鳴いてたから意を決して手紙ぶち込んで来た。
ドックトレーナーに電話しても強制力無いし飼い方は飼い主によるからと言われたので。ただダックスを外で飼う人は少ないと言ってた。
手紙効果ないと思うけど効いてくれ

86:わんにゃん@名無しさん
21/09/19 16:05:30.75 ZWFyXAnJ.net
>>83
ドックトレーナーも強制力ないので無理って言われたので手紙入れました。愛護センターの管轄外で保健所頼ってと言われ全部だめでした。ただ、夜はいつもよりは静かになったかなと思います。日中が酷い
県庁に行くのも今は難しいので通報くらいしか手が無さそうです

87:わんにゃん@名無しさん
21/09/19 17:37:05.96 y+hmxehh.net
60です
昼凄まじい鳴き方を2時間近くしてたから通報した。
警察「飼い主が足悪いから昼は鳴かせているけど気をつけているそうです。今までは散歩できてたみたいですが。何度も通報されても保健所など同じく強制力がないので現場で注意しかできません」
では日中酷い鳴き方するのはどうしたら良いですか?と聞くと
「そこはもう我慢しかないですかねぇ」
と言われました。
飼い主の番地と名前聞いても個人情報だから教えて貰えないし。
すぐに引っ越せないし体が壊れそう
ドックトレーナーや保健所、知恵袋でもあとはもう裁判と言われている。
これ裁判以外で解決した人いるのかなぁ
飼えないなら手放せよ。なんで足悪い加害者を擁護するの?おかしいでしょ

88:わんにゃん@名無しさん
21/09/19 17:45:58.84 oosU34kW.net
吠え癖ある犬にはトレーナー呼んでしつけさせるぐらいはしろと思う
同じ部屋にいる飼い主達はよく我慢できるもんだな

89:わんにゃん@名無しさん
21/09/19 18:00:26.31 D+qSmVod.net
>>86

競うわけじゃないが俺も最近あんたと同じかそれ以上に駆けずり回った
でも結局、飼い主が改める姿勢がなければ
・強制力がない
・我慢するしかない
の2つに帰結しちゃうんだよね 俺も言われたもん

90:わんにゃん@名無しさん
21/09/19 18:06:27.29 D+qSmVod.net
>>87
2行目は本当思う
飼ってるお前らがまず嫌じゃないのか?って言いたいよね
「自分らが好きで飼ってるペット」ってだけで我慢できるものじゃないだろってな
度が超えた鳴き声はただの怪音・超音波なんだから

91:わんにゃん@名無しさん
21/09/19 18:20:53.64 y+hmxehh.net
>>88
凄い戦われたんですね本当にお疲れ様です。88さんは今後の対応どのように考えられていますか?
今2重窓を検索していますが高いですね。10万くらいします。裁判はやっぱりまだ気が引けますし

92:わんにゃん@名無しさん
21/09/19 18:23:57.78 y+hmxehh.net
>>87
トレーナー呼ぶか預けて躾叩き込んで戻ってきて欲しいですね。戻らなくていいけども

93:わんにゃん@名無しさん
21/09/19 18:57:50.94 oosU34kW.net
以前探偵ナイトスクープで飼い主に吠える、咬みまくる小型犬をどうにかしたいという回があって、
最終的に一度土佐犬ぐらいデカい犬を目の前に連れてきただけでそれ以降大人しくなっていた
吠えまくるっていうのはやっぱり飼い主を舐めてて上下関係を理解させられてないんだな

94:わんにゃん@名無しさん
21/09/19 21:45:33.84 AwHwhfax.net
前スレに諦めずに何度も関係機関に連絡しないと連絡ないから「無い扱い」されるよって書いてた。
だけどもう3ヶ月でかなり相談して変わらない。
言われることはいつも同じ。前スレにいた人達今もここにいるのかな

95:わんにゃん@名無しさん
21/09/19 22:10:14.61 iYGRc+8S.net
「近くの住人にナイフで…」男性3人が刺される 男の身柄確保
騒音トラブルか
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)


96:n/202109/0014691642.shtml 騒音は人を狂わせるからね やっぱり被害者にも落ち度があるんだよ



97:わんにゃん@名無しさん
21/09/19 22:58:59.00 AwHwhfax.net
嘘でしょ。夕方通報したばかりなのにこの時間外出してる??
いい加減にしろよ

98:わんにゃん@名無しさん
21/09/20 00:41:57.18 068pKfty.net
>>95
きっついな…

99:わんにゃん@名無しさん
21/09/20 05:04:19.42 Nztdj+q1.net
>>86
被害者が裁判起こして勝訴した例はあるよ
たしか大阪だったと思う
いつのやつで詳細忘れたが、どっかの弁護士のサイトに載ってた
出先だから今はソース出せんが

100:わんにゃん@名無しさん
21/09/20 10:56:28.16 pPJlggOW.net
>>97
それ見たかもしれません出先からありがとうございます

101:わんにゃん@名無しさん
21/09/20 10:59:05.75 pPJlggOW.net
昨晩11時に1回鳴いて、今朝4時に鳴いてドキッとして起きた。それからずっと具合いが悪い。ゆっくり寝させてくれしんどい
8時頃あり得ない鳴き方をしてたらしいけど意識飛ばすように寝てたから分からんかった

102:わんにゃん@名無しさん
21/09/20 12:40:42.17 +WK4No+d.net
ここの人は嘘つくとは思えないけど、音は幻聴が聞こえたり過敏な人もいるからねぇ、だからスムーズに受け付けられない面もあるのだろ。
できれば同じことで悩んでる複数で行けばいいかと

103:わんにゃん@名無しさん
21/09/20 15:33:34.01 GEnoe4NW.net
同じ近隣でも、部屋の位置、窓の位置などで「うちは特に気になるほどじゃない」ってことはよくあること
音は反響するし
近隣だからみんな一緒に聞こえるでしょってことは有り得ない
特定の1軒だけやたらひどく聞こえるなんてよくあること

104:わんにゃん@名無しさん
21/09/20 15:48:39.82 p5geHzF9.net
確かに部屋の位置窓の位置で響き全然違いますよね。距離も。
外いるときはなんとも無いのに帰宅したらやっぱり鳴いてる。

以下引用
精神的ストレス(人間関係、仕事等)、身体的ストレス(睡眠不足、騒音等の生活環境によるストレス)が長期間続くと、自律神経のバランスが崩れやすくなり、耳が詰まったようになる場合があると考えられています。 また、自律神経のバランスが崩れると、リンパ液量が増加し、内耳がむくみ、耳閉感が生じる場合もあります。

まさに長期的な鳴き声で自律神経イカれて耳が張った感じになってる。
元々こうだった訳じゃない

105:わんにゃん@名無しさん
21/09/20 21:04:44.75 ykOETx69.net
Twitterにクソ犬専用の垢作って騒音ファイルとか上げてみるのもいい
結構騒音の上げてる人いるし

106:わんにゃん@名無しさん
21/09/20 21:55:26.64 p5geHzF9.net
>>103
動画サイト考えてましたがツイッターの垢良いですね

107:わんにゃん@名無しさん
21/09/21 02:46:22.42 qBR2bvV+.net
経験してる人としてない人で全然想像図が違うのがまたタチ悪いんだよな騒音とか近隣トラブルって

108:わんにゃん@名無しさん
21/09/21 04:38:33.07 gKfcX4s3.net
>>104
運が良けりゃマスコミが取り上げてくれるかもしれない
実際に昼のワイドショーかなにかで取り上げてもらった人もいるようだし

109:わんにゃん@名無しさん
21/09/21 08:26:07.40 l1bYAVEA.net
>>106
マスコミの目に触れるようなやり方考えようと思います
ありがとうございます

110:わんにゃん@名無しさん
21/09/21 13:32:25.88 gKfcX4s3.net
バイキングでペットのことやってたけど、結局飼育放棄という限られたジャンルしか取り扱わないんだよな
ペットの放棄より鳴き声の苦情の方が圧倒的に多いという現実は取り扱わない不思議

111:わんにゃん@名無しさん
21/09/21 15:25:05.36 XAXNltmV.net
>>108
受け悪いじゃん、視聴者でのなかの犬飼育者にさぁ
もしかしたらスポンサー企業とかの絡みかもね
そもそも世の中のほとんどの事象はマスコミで取り上げられないという前提もあるけど

112:わんにゃん@名無しさん
21/09/21 22:12:23.21 4SYfgLFl.net
5年前6年前なんて朝の情報番組で「今日のワンコ」的なコーナーはなかった
2年か3年前くらい前から一斉に全局の情報番組の朝と夕方で「ウチのペット」的なコーナーを作りやがった
最近のペット番組は、地上波・BSのペット番組だけに飽き足らずNHKまでもペット番組制作始める始末
そして、去年あたりからコロナの引きこもり需要とか触れ回った結果、ペットブーム再来
猫の購入抽選とかやってるの見た事ある
相次ぐ飼育放棄も、税金で保護や殺処分の繰り返し
財政破綻でもしないかぎり馬鹿な流れは変わらないんじゃない?

113:わんにゃん@名無しさん
21/09/22 02:15:02.25 DgTHtEez.net
絶賛騒音犬被害中だが
頭の中マジで騒音元のことだけになる
家事やってようが仕事とりかかってよう

114:わんにゃん@名無しさん
21/09/22 02:15:12.04 DgTHtEez.net
ようが

115:わんにゃん@名無しさん
21/09/22 17:42:54.98 2ktpxuK7.net
俺はうるさくて実家に戻りました
しかし、久しぶりに帰ったら
近所の人ほとんど犬飼ってる うぜー
このまえ犬を殴ったとかいって
ニュースになってる人いましたけど
俺は全く悪くないと思いましたよ

116:わんにゃん@名無しさん
21/09/22 17:46:22.74 FiObP4s7.net
飼ってる側の問題はスルーされがち

117:わんにゃん@名無しさん
21/09/22 19:16:42.86 zRcGOwok.net
警察に通報とか管理会社に相談するとき、いつも「生き物は大事だと思います」だとか「ペット自体が嫌いで言ってるわけではない」って前置きしてる
そうしないとただの生き物嫌いだと思われて内容の説得力伝わらなさそうだと思うから言ってるんだけど、なぜ迷惑受けてる側がそんなこと気を遣って添えなきゃいけないのかと…

118:わんにゃん@名無しさん
21/09/23 10:07:37.47 WqPZ6yv9.net
>>111
全くもって同意
騒音元の原因の大半が犬

119:わんにゃん@名無しさん
21/09/24 09:46:56.94 Ko2GfRnL.net
迷惑犬って訴えたあとの顛末とか聞いたことあります?
すべての犬が躾で矯正できると思えないし、
(というかほぼ無理かと)
声帯カットするのかな

120:わんにゃん@名無しさん
21/09/24 18:50:31.06 rrKSZUS7.net
近くの6階立てマンションの1階のやつ
管理会社通じて何度も何度も書類投函やら電話してもらって、いかにテメーんとこの犬が常識外で迷惑かを詳細に伝えてるはずなのに
まーだちょっと天気良いと外の庭に出してヴォンヴォン鳴かしてやがる
夫婦暮らしなのは諸々の状況でわかってるんだけど、こいつら頭おかしいよ…

121:わんにゃん@名無しさん
21/09/24 21:10:34.70 7CaSLa3V.net
どう伝えてるかわからないからねぇ
管理会社も問題は起こしたくないわけだから

122:わんにゃん@名無しさん
21/09/24 23:23:14.02 umP7Lg8p.net
今月何回通報しただろうか。
手紙入れた日から日中はあまり鳴かなくなったけど夜11時頃からまた単発で鳴き出したからさっき通報した。
夜10時〜朝7時は外出すなって3ヶ月ずっと言って注意して貰ってるのに全然家の中入れない。なんなの?本当腹立つ

123:わんにゃん@名無しさん
21/09/25 04:06:12.11 Cqs6Saz8.net
本当にそう言ってるかな?
事なかれ主義だよ
どちらにもいい顔しようとする

124:わんにゃん@名無しさん
21/09/25 08:35:22.65 p9lQpQtV.net
>>120


125: あれから寝れなくて起きてた。警察きた後は暫く静かになるんだよね。 今夜も鳴いたらどうしようって頭抱える 手紙入れるのもリスク高かったからな



126:わんにゃん@名無しさん
21/09/25 08:45:34.84 p9lQpQtV.net
>>121
どうなんでしょうね事なかれ主義なのはそうだと思います

127:わんにゃん@名無しさん
21/09/25 08:58:23.87 MiJ5sX4y.net
一度やったら戦い抜くしかないかと

128:わんにゃん@名無しさん
21/09/25 09:55:57.40 FG1uZe82.net
>>120
バカ飼い主に警察がどういう言い方してるかだね
まぁ大した言い方してないんだろうけど

129:わんにゃん@名無しさん
21/09/25 09:57:02.30 2nTd+mLO.net
〇餌でも作り置きして気を紛らわせろ
いつでもヤれるぞって感じで
ちなみにチョコ、タマネギで犬は死なない

130:わんにゃん@名無しさん
21/09/25 09:59:19.85 MiJ5sX4y.net
犬殺しても罰金くらいじゃないの?w
モノ扱いなので

131:わんにゃん@名無しさん
21/09/25 10:10:33.10 Q9dN4WlF.net
>>125
一応こう言いましたというのは報告で聞くんですが本当かどうかは確認しようがないですからね(泣)

132:わんにゃん@名無しさん
21/09/25 10:13:16.99 Q9dN4WlF.net
>>126
気休めでもそれくらいしたいですね

133:わんにゃん@名無しさん
21/09/25 10:18:02.69 MiJ5sX4y.net
中に入った人間が、ぬるく言ってるんでしょう
直接話すしかないのでは?
間にその人に入ってもらって
宣戦布告してるんだから遅かれ早かれ覚悟決めないといけませんよ
堪忍袋の緒が切れてるんでしょ?
戦い抜くしかないよね。

134:わんにゃん@名無しさん
21/09/25 10:32:11.26 MiJ5sX4y.net
近所に苦情申し入れるときって、
対象家族をまずは観察して、この家族は少なくとも堅気だろう、とか、その筋っぽいから様子見ようとか、老夫婦(他、小さい子持ち)っぽいから追い詰めよう、とかスタンス決めて動き出すの?
すみませんね、出歯亀で。

135:わんにゃん@名無しさん
21/09/25 10:51:33.98 Q9dN4WlF.net
>>131
直接対決はまだ手が出せてないです。嫌がらせされる可能性もあるので。すぐには引っ越せないし自分だけの問題でもないので。
こっちの場合ですが手紙入れに行く前にある程度保健所や警察の情報から何人いるかなどは把握してました。
ただ、たまに別の車があったりしたのと昔からの評判があまりよく無いそうなので身バレしないようにしています。

136:わんにゃん@名無しさん
21/09/26 00:00:45.07 kI/883Qz.net
たまに自宅から離れたところを散歩しているとき遭遇するから、今度思いっきり怒鳴りつけてやろうっと 楽しみ~

137:わんにゃん@名無しさん
21/09/26 03:48:04.31 QH6Krcvo.net
基地街飼い主は死ね

138:わんにゃん@名無しさん
21/09/26 10:40:18.06 nptzAcl3.net
犬のような騒音で迷惑な商品を売って生計立ててるゴミに腹が立つ
殺処分や保護に税金をかけるなら、飼う方に高い税金を掛けろよって思う
飼えるやつが激減すればペット番組とか放送する意味がなくなるんだからさ
騒音ストレスで、垂れ流しで付けてるテレビからいきなりの犬の鳴き声でもビックリするようになった

139:わんにゃん@名無しさん
21/09/26 18:07:22.78 rzXvb0hX.net
バカ犬のしつけは結構なことだが
飼い主の「うるさい!」の声の方がうるさいわwww
朝鮮人が使う苗字
青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・伊藤・伊原・井川・ 大川・大山
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・金子・木村・木本・木下・
小林・斉籐・清水・田中・高田・高山・徳山・徳永・豊田・中村・中山・
中田・原田・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・満田・前田・
松本・松田・松原・南・水原・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺

140:わんにゃん@名無しさん
21/09/26 18:12:34.68 hDMiChaR.net
資格の勉強捗ってるのかって身内に聞かれたけど、こんなくそ犬が鳴きわめいてる中で集中できるわけないだろ

141:わんにゃん@名無しさん
21/09/26 20:29:22.04 h7P9+fdQ.net
耳栓つけてその上から防音マフ着用するしか
どのみちすぐは改善しないのだし

142:わんにゃん@名無しさん
21/09/26 20:34:42.55 hDMiChaR.net
>>138
ですよね。防音マフやノイキャン探しからしないとか〜くそ犬の為に金がかかるなぉ

143:わんにゃん@名無しさん
21/09/26 22:24:44.84 hDMiChaR.net
イヤーマフ探してるけどダックスの高い鳴き声カットしてくれそうなの分からない。イヤーマフって重量あるから首悪いから首への負担が怖いなぁ
メガネしてると痛くなるらしいし
なんか良い方法ないかなぁ。犬が黙れば何も必要ないんだけどさ

144:わんにゃん@名無しさん
21/09/27 06:13:26.26 yAKQgreu.net
YouTubeにある超高周波?って本当に静かになるのかな

145:わんにゃん@名無しさん
21/09/27 15:13:06.47 ulrDWxYS.net
俺は意味なかったというか
犬によって聞こえる音が違うので
効果がある場合もあるとおもいます

146:わんにゃん@名無しさん
21/09/27 16:17:35.44 NGHDTMCD.net
近所のアパートの犬の無駄吠えでうつ病になりました

147:わんにゃん@名無しさん
21/09/27 17:03:54.48 MdDmbks/.net
>>135
ペット飼うにも鳴かなかったり静かな動物いるのにね
猫でも完全室内飼いすれば迷惑かからないし
よく吠える大型犬を狭くてボロい家の狭い庭で外飼いしてる家があってめちゃくちゃ迷惑
犬飼うのって金かかるんじゃないの?どう見ても貧乏そうな変な家

148:わんにゃん@名無しさん
21/09/27 17:17:47.01 MdDmbks/.net
あとこの時代に外飼いする奴なんて犬に愛情ないんだろうね
家の中散らかされたくないからとかトイレや臭いの問題とからしいけど、それなら犬飼うなって思う
動物愛護を問題にするなら迷惑な飼い方してる飼い主から犬取り上げられるようになる法律作って欲しい。それも愛護に繋がるし

149:わんにゃん@名無しさん
21/09/27 17:24:56.51 qFBAU7Ld.net
内でも外でも吠えなければどうでもいい
それぞれの家庭に事情もあるだろう
犬優先にする必要もなし

150:わんにゃん@名無しさん
21/09/27 18:48:43.89 zZI6AJan.net
飼い主が飼えなくなったら保健所が引き取るようにして欲しいわ

151:わんにゃん@名無しさん
21/09/27 19:01:37.77 JurNdwYQ.net
>>93
ずっと見てますが協力的な職員の方のいる地域で何度も通報してる人がいるのにその情報がこれまで出てきたことはほとんどありません
おかしくないですかね
書き込んだ本人がいましたら行政ですから丁寧に教えてくれるはずですのでソースなど出していただけないでしょうか

152:わんにゃん@名無しさん
21/09/27 19:35:58.62 jZZ3W3L/.net
>>148
93です。
その情報とは何の事でしょうか?自分の場合は保健所や市役所、警察に通報しても我慢するしかないや強制力が無いのでできる事は無いと同じ事を言われ続けています。

153:わんにゃん@名無しさん
21/09/27 20:13:44.38 jZZ3W3L/.net
>>148
0746 わんにゃん@名無しさん 2021/04/29 13:24:42
とにかく、がまんしないで関係機関にどんどん通報なりしないとダメだよ
じゃないと「通報きてないからこっちはそんな問題ない」って行政は思うだけ
1
ID:b3lYmo7h(1/2)
93で書いた内容は前スレのこの内容からです

154:わんにゃん@名無しさん
21/09/27 20:46:26.05 DPIgO+LS.net
>>148
俺だよ
で?何を聞きたいの?

155:わんにゃん@名無しさん
21/09/27 20:47:52.24 DPIgO+LS.net
質問あるなら箇条書きで簡潔に頼むわ
暇じゃねーんで

156:わんにゃん@名無しさん
21/09/27 21:02:04.25 DPIgO+LS.net
>>93
それは俺だよ
通報しないんじゃ行政に状況入るわけがないでしょ?
向こうが能動的にフィールドワークするわけないし
あといくら言っても改善するかしないかは飼い主による
3ヶ月相談してるって言うけど、こっちは10年以上で現在進行形だね
ひどいときに保健所に状況伝えて動いてもらってるよ
職員の資質も影響する
親身になってくれる職員もいりゃその逆だってある
長丁場は覚悟だね
君も10年以上かかるの覚悟した方がいいよ
3ヶ月言い続けてダメで、4ヶ月後にピタッと収まるとは到底思えない

157:わんにゃん@名無しさん
21/09/27 21:10:11.76 jZZ3W3L/.net
>>153
こっちへの質問じゃなかったみたいですね。
そんなに続いてるんですか。それはきつすぎますね。
長丁場覚悟かぁ気が遠くなります

158:わんにゃん@名無しさん
21/09/27 21:12:55.24 DPIgO+LS.net
例えば、道路のアスファルトが一部剥げて穴開いてる
街灯が1本、電気切れてる
ある日、直ってました
職員がいちいち動いてチェックして直してると思うのか?
近所の誰かが役所に言ってるんだよ
「道路壊れて危ないんで直してください」「街灯切れて暗くて危ないんで直してください」ってな
バカ犬に対しても同じ
改善するかしないかはまず横に置いといて、自分が被害に遭ってるなら詳細を各機関に通報して「こういう住民いるぞ。何とかしてください」
って伝えろってことな
こっちが積極的に動き続けなけりゃいけねーのが騒音問題の厄介な所なんだよ
それでも改善しねーから、時々事件起こって最悪な結果になるんだけどな

159:わんにゃん@名無しさん
21/09/27 21:16:25.72 DPIgO+LS.net
>>154
1日の間にどれくらい頻繁に鳴いてるかわからんけど、引っ越せそうなら引っ越す
戸建てで簡単に引っ越せないなら通報しつつ我慢
最後の手段として裁判
ただ裁判で勝っても命令無視する騒音バカもいるらしいからどうしようもないね

160:わんにゃん@名無しさん
21/09/27 21:29:23.15 jZZ3W3L/.net
>>156
結構な頻度で鳴いてますね。直ぐには引っ越せないので酷いときは通報してます。保健所や市役所、愛護センターにも何度も言ってますが言うたびに面倒くさそうな対応されて困ります。
確かに言わないと対処してくれないですよね。156さんは10年戦われていて自衛ってどのような事されていますか?
根気強く通報や相談しながら付き合っていくしかないですね

161:わんにゃん@名無しさん
21/09/28 02:21:17.61 2F7C7wZk.net
亀だが>>1
隣家の室内犬が頻繁に吠えるようになったので、区役所から犬猫の飼い方チラシをもらってきて投函した
でも、無駄吠えを嫌がられている自覚が無さそうだし、チラシ見ても気づかないかも
今後も酷ければ、動物虐待の疑いで、自治体関係機関に匿名で通報してみる
ネットで拾える超音波や犬にしか聞こえない音をMP3に変換して
再生してみたことがあるけど、効果の有無は不明
人には聞こえないので、音源によっては、音が鳴ってるか否かもイマイチよくわからなかったw

162:わんにゃん@名無しさん
21/09/28 09:36:03.24 7q7oXbhS.net
昨晩も鳴いてたら保健所に連絡入れた。担当者1人しかいないから対応してくれるか謎だな。
保健所に連絡するのこれで3度めになる
寝てるとき心臓バクバクしてたまらない

163:わんにゃん@名無しさん
21/09/28 10:10:11.25 7q7oXbhS.net
>>159
保健所の担当が飼い主に電話することになった。
裁判起こすというのは保健所からは伝えられないので弁護士から直接内容証明送ってと言われた。
夜は鳴かせないように言うけど日中は4頭を交互に外に出して鳴かせるから仕方ない。
現場に行かず電話であってもそう何度も保健所が動くのは難しいから自分で民事で戦ってくれと言われました。
日中はずっと鳴かせていいとか、足悪くて飼えないのに4頭飼って鳴かせてるのがおかしいでしょ。強制力が無いにしろ注意するのが保健所の役目でもあるでしょ�


164:Aと言うことを担当に言ってきた。 注意したら暫くは静かになることと家に入れたら音は確実に半減するから入れさせてと伝えた。 保健所もどうにか連絡してこないようにこっちをなだめる言い方ばかりするから、電話する度モヤモヤする 裁判の話したけど裁判はすぐにはできないので話してみただけ



165:わんにゃん@名無しさん
21/09/28 18:33:44.63 eda1gufU.net
(少なくとも)4頭飼ってるってブリーダーでもやってるの

166:わんにゃん@名無しさん
21/09/28 18:40:41.29 Dk6N4o5l.net
>>161
老人が多頭飼いしてるだけです

167:わんにゃん@名無しさん
21/09/28 20:15:22.80 7q56FF9Y.net
>>157
小型犬の吠え声は窓も雨戸も貫通するからどうしようもないね
特にうちは住宅の超密集地
耳栓とかムダですね
とにかく細かく録音してメモ帳に記録するくらいしかない
自衛らしい自衛はできないですね
まぁ泣き寝入りって感じですわ
マジキチの家だから
さすがにガマンできないときは直接うるせーって言ってやってる
ため込みすぎても体に悪いんで
幸い保健所の人が注意しに行ってくれてるからまだマシかな

168:わんにゃん@名無しさん
21/09/28 21:03:12.31 1S/cXeTz.net
>>163
超密集地で鳴かれるのたまりませんね。
小型犬の声貫通しまくって耳栓意味ないですよね。マジキチなら直接は関わらない方が良いですね。
記録は残し続けるとして有効な手段は中々無いですね..
体壊す前にまた酷くなってきたら通報なり相談なり続けます。
保健所が動いてくれてるのは良いですね

169:わんにゃん@名無しさん
21/09/28 22:29:18.95 GrgTFDpm.net
この前逮捕されたプードルおばさんはなんであんなことやったんだ?
家族は何も言わなかったの?

170:わんにゃん@名無しさん
21/09/29 13:03:14.21 ea4cDe1V.net
投げたブーメランを短時間で回収するのを見られる良スレだな

171:わんにゃん@名無しさん
21/09/29 23:13:32.71 HJC2ntpq.net
どうしても保健所や警察の注意無視するみたいだな。昨日保健所に連絡したばかりなのに今鳴いてた。
老人1人暮らしと言ってたのに今日家族と思わしき車あったけどね。
ここまで言うことを無視されるとは

172:わんにゃん@名無しさん
21/09/30 05:16:46.38 /8eImKi8.net
166
ああそうだな
被害者でもないやつに冷やかしで荒らされたくないしな
加害者同士が真面目に意見交換やアドバイスしてる良スレだしな

173:わんにゃん@名無しさん
21/09/30 12:16:47.28 7LC3lqT6.net
行政相談で電話してみた。保健所が必ずも行かないと行けないだとか、行政から保健所に行けって言うことは出来ないらしい。
飼い主に対しても保健所に対しても「お願い」しか出来ないって。
あとはやっぱり証拠集めて裁判しかないと。
裁判した所で30万取れるか取れんかで裁判後も繰り返すんじゃないかと思うとやってられん

174:わんにゃん@名無しさん
21/09/30 12:41:08.09 0JVZPI08.net
室内飼いで窓閉めてたら聞こえないけど網戸にする時期はうるさいね
コロナで犬飼ったっぽい家が近所に二軒ある
そのうちの一つがキャン鳴きしててたぶん2匹飼い
コロナ前から飼ってる家も二軒くらいあるから近所は犬飼いの家が多い
そういう家って生活音とかも配慮無いし騒音出す家ってそんなもんですよ
家が静かだからたまにはデカイ音出しでわからせてやらないとダメかなって思うことは多々あるw

175:わんにゃん@名無しさん
21/09/30 13:55:26.17 7LC3lqT6.net
>>170
犬飼に囲まれてるのは嫌ですね
ただ窓閉めてても早朝夜中鳴くのが響くのでどうにかしないとと行動してます

176:わんにゃん@名無しさん
21/09/30 14:55:09.65 /8eImKi8.net
>>169
163だけど隣のキチがとうとう物的証拠残す感じで嫌がらせしてきたからたった今警察呼んだわw
まぁどうなるかわからんけど後日追って報告する

177:わんにゃん@名無しさん
21/09/30 15:18:52.37 7LC3lqT6.net
>>172
大事にならない事を祈ります。
報告待ってます!こっちも保健所が来週行ってくれるそうなのでまた何かあれば書き込みますね。

178:わんにゃん@名無しさん
21/09/30 18:26:26.74 /8eImKi8.net
>>173
とりあえず警察が一人来て現場見せて状況とか詳しく話したw
普段居留守使うけど、今回珍しく警官行ったら普通に出たっぽいな
で警官の話によると「警察と話すのを物凄い嫌がってるから、個人的には何かあるなと思ってる」とw
残念ながら犯行の瞬間はないから証拠突きつけてってのはできないけど、こういう輩は繰り返すから何かあれば気軽に相談してくださいってことですわ
こうやって公的機関と連携して追い詰めるしかないね
上手く犯行の瞬間が録画できればいいんだけど
防犯カメラの設置とかそこまで気力ないわ正直
まぁお互い心折られないようにがんばりましょう

179:わんにゃん@名無しさん
21/09/30 18:49:48.59 7LC3lqT6.net
>>174
お疲れ様でした。何隠し事してるんでしょうね。でも警察が親身に対応してくださったみたいで良かったですね!
まだ先は長いかもしれませんが頼れるものは頼りつつ。
はい、お互い頑張りましょうね

180:わんにゃん@名無しさん
21/09/30 21:01:52.79 /8eImKi8.net
>>175
うちに犬の糞投げ込んだことw
警官が「まぁ予想してましたが、やってないとのことです」って
ただ警官はそういうウソを加害者の言動で見抜くからねw
証拠ないからそれ以上追及はできんってだけですな
「後は防犯カメラ設置する以外方法ないですね」とは言ってましたね

181:わんにゃん@名無しさん
21/09/30 23:04:32.44 LWScvzQI.net
>>176
最悪ですねそれ!馬糞かき集めてプレゼントしてやりたい。防犯カメラですか〜アマゾンとかにもありますがお金かかりますねぇ
防犯カメラ作動中とかいうステッカー貼ってるだけでもと思いましたがキチには意味なさそうです

182:わんにゃん@名無しさん
21/10/01 05:16:16.68 OoRvlOet.net
>>168
加害者同士じゃなくて被害者同士な
>>148
なぁお前ずっと見てるんだよな?
お前は被害者なの?
それとも被害者だったの?
あるいは加害者?
答えてくんねーかな?

183:わんにゃん@名無しさん
21/10/01 07:01:17.21 HQYxASFC.net
今朝3時台と5時台に鳴いてた。寝不足でキツイ
録音起動してたけど撮れてるか微妙。7時からまたずっと鳴いてるしんどい

184:わんにゃん@名無しさん
21/10/01 08:48:21.11 nAR7bVqx.net
なんか悲惨だな

185:わんにゃん@名無しさん
21/10/01 08:58:31.06 HQYxASFC.net
続きです。
ば飼い主が高齢者で福祉の車があったから福祉に相談した。ここでも犬の対応は出来ないから飼い主に直接言うのは無理らしい。
ただ、生活の困り事などを相談できる所があるからそっちに直接行ってみてはどうかと言われた。毎週決まった日に受付してるんだと。
この間保健所の担当に「電話するだけだから簡単ですよね、でも本当に辛かったらやっぱり弁護士だとか直接話し合うとかも考えた方がいい」という事を言われた。
簡単じゃねーよ。機関が法的罰則が出来ないから騒音被害無くならなくて困ってんだろと言いたくなったけどさ。
やっぱもうあとは夜に限っては通報で日中はある程度我慢、弁護士行きしかないのかな

186:わんにゃん@名無しさん
21/10/01 09:09:30.57 HQYxASFC.net
>>180
泣けてきます

187:!ninja
21/10/01 09:42:57.86 NPP7cSIp.net
>>181
そうなると信頼できそうな地域の動物保護をやっているところでお話聞いてもらったらどうかな。周辺環境や犬の状態を理解してるので見に行ってくれる可能性あるよ。相手が高齢者ならやってみる価値はあると思う

188:わんにゃん@名無しさん
21/10/01 10:20:49.03 HQYxASFC.net
>>183
ありがとうございます。地域の動物保護は保健所が管轄ですが来週行ってくれるそうです。今まで保健所が行ってもまた繰り返しています。段々酷くなってきて頭抱えます。全ての機関に裁判をすすめられてる現在です

189:わんにゃん@名無しさん
21/10/01 14:36:29.82 hj43+/E4.net
エコ給湯器や換気ガラリから出る低周波騒音と、隣家の室内犬無駄吠えで悩んでいて、
今まで調べたりやってみたことを少し書かせていただきます。参考まで。
・低周波騒音
低周波レベル計(精密機械)で測定し、音量を測る。
・一般的な騒音
騒音計で測定。
騒音計での測定と解決の事例を取り上げた記事(産経WEST)一例
URLリンク(www.sankei.com)
自治体によっては、低周波レベル計と騒音計を無償で借りられる
両方共、自分が測定したい音を測定できるか否か、事前によく調べる
・被害日記
被害をこうむった日時をノートや日記帳にメモしておく
・受診
「眠れない」等で受診した場合は、それも記録しておく
・裁判他
低周波騒音について私が弁護士に相談した時聞いたこと:
1)裁判や調停は「紙(に書かれたこと)」が物を言う
2)目に見えない音を測定して数値化
3)診断書があれば用意
調停は相手(加害者)が欠席しても良く、白黒決着つかない
裁判は相手が欠席すれば敗訴。白黒決着つく
被害日記を用意すれば、第三者に被害を説明したり、
万が一裁判になった時にそれを使える
ただ単に、頭の中に情報や記憶があって「これだけ苦しかった」と言うよりは、
「1週間に10回騒音が発生した」と言う方がわかりやすく、説得力がある
不眠で診断書を出してくれなければ、受診日を記録したり、お薬手帳をコピーしたり?
司法書士の相談制度(ADR)も調停と同じで、「相手欠席、白黒決着つかない」可能性が濃厚

190:わんにゃん@名無しさん
21/10/01 15:01:31.23 hj43+/E4.net
超高周波やモスキート音を聞かせると、犬が吠えるのをやめることがあると知り
動画を落としてMP3化したものを窓辺で流してみた
無駄吠え防止動画は複数あって、この3種類を無駄吠え防止用に用意している
ただし、対象の犬はすぐ側にいないので、効果の有無は不明
年齢が若い人は聞こえるかも(要注意)
常時聞かせていると、音に慣れて効果が無くなるかも?
URLの「べ」をbeに変換
15000Hz, 17500Hz 20000Hz Ultrasonic Ultimate Extreme Mouse and Rat Repellent (11 1 2 Hours)
URLリンク(youtu.)<)べ/X8n0dxrH3Xw
【近所迷惑】犬の無駄吠え防止。犬にしか聞こえない30000ヘルツ
URLリンク(youtu.)べ/hqnPw3F9UVc

191:わんにゃん@名無しさん
21/10/01 15:55:23.61 k0CRd6Z4.net
>>185
調べて頂いた事参考になります。ありがとうございます。裁判して相手が欠席した場合こちらの負けって言うことでしょうか?だとしたら欠席される率濃厚そうで参りますね
記録は細かく残し続けます。

192:わんにゃん@名無しさん
21/10/01 18:13:52.75 Tm4kcNZ


193:g.net



194:わんにゃん@名無しさん
21/10/01 18:46:00.48 sz3ql0dR.net
昔、北海道のどこかの市で騒音犬苦情で開かれた会議があった
住民からの苦情で罰則とか決める場が設けられたけど、獣医やらブリーダーが有識者として入りこんできて罰則なしの骨抜きにされた
「異議なし異議なし」で速攻で終わってたイメージがある
大阪泉佐野市の犬税導入見送りくらいの肩透かしだった

195:わんにゃん@名無しさん
21/10/01 19:57:31.64 vjtr47Qf.net
>>188
裁判について教えて頂きありがとうございます。よく分からなかったので助かりました。
愛護条例にちゃんと記載がある事を保健所や市役所、警察に言っても毎回強制力が無いから注意しかできないと言われその繰り返しです。(ここに何度も同じ文章載せてますが毎回見てる人すみません)
自治体環境局で調べたら市役所の環境課に繋がるんですけどそこにも何度も相談した結果注意止まりで裁判勧められますね。
飼い主が1人暮らし高齢者なので(と言ってもたまに家族が来てる様子)構って欲しさにわざとやってる可能性はこちらも考えていました。
その為に福祉もその人の家に行ってると思うので福祉に今日相談しましたが犬の事は無理と言われ終わりました。
中々有効な手段が無い状態であります。
ありがとうございます、早く改善して貰いたいです。

196:わんにゃん@名無しさん
21/10/01 20:00:52.96 vjtr47Qf.net
>>190
続きです。
あとハッキリ音を数値化するのは大事なんですね。業者雇うか自分で測るかですね

197:わんにゃん@名無しさん
21/10/02 06:09:20.25 R85QV0N7.net
もう酷すぎる5時あたりから鳴き出して6時に2発デカイ声で鳴いたから飛び起きた。通報した

198:わんにゃん@名無しさん
21/10/02 06:43:41.02 R85QV0N7.net
192です。
警察に通報したけど行ったとき鳴いてなかった理由から飼い主宅へ訪問せず帰って行くのを見ました。
急いで交番に連絡したら、音が鳴ってないと注意できないと言われた。断続的に鳴くから鳴って呼んでも遅いと伝えたが無理だった。
ただ昼でも鳴き出したら通報していいらしい。その時朝の通報の分も伝えるからと。
ここ3日は犬の鳴き声で寝れてないのに警察まで動いてくれないって見限られたのかな
法がないから注意できんてさ

199:わんにゃん@名無しさん
21/10/02 07:12:52.66 R85QV0N7.net
>>193
7時までにかなり鳴き出したから2回目すぐ通報した。今度は警察が向かってくれたみたいでその間ビデオ回した。
ビデオに撮った音煩すぎて一応証拠になるかな。
法の壁があるから注意したくても注意できないってどうにかならんのかな
継続的に鳴き続けてたら呼びやすいけど断続的に鳴いてるときに音が出てないと注意できないって言われても無理すぎる
そのたびに飛び起きないといけないのか
今日が最近で一番酷く鳴いてた
これから日中、毎晩毎朝飛び起きることになると思うとたまらない。
警察が注意したであろう後も鳴かせてるしな

200:わんにゃん@名無しさん
21/10/02 07:53:45.51 R85QV0N7.net
連投すみません
直接飼い主に苦情言いに行った人いますか?トラブルになりそうなのと協力者いない+自分の家族がいるから直接苦情は避けていましたが悩んでます。

201:わんにゃん@名無しさん
21/10/02 11:00:05.46 NsLcD0GG.net
とりあえず寝室だけでも二重窓設置したら?無音にはならなくても音自体は小さくなるだろう
そのうえで気になるなら裁判するしかないよ
相手に少しでも金出させてダメージ与えるしかやりようがない

202:わんにゃん@名無しさん
21/10/02 11:52:44.95 sGg9PjiN.net
>>196
ありがとうございます。それも考えましたが壁が窓の重量に耐えられないので難しいです。裁判しか無さそうかなぁ
もう一度入れて来れそうだったら手紙出そうと思ってます。効き目ないでしょえが

203:わんにゃん@名無しさん
21/10/02 16:05:12.94 1AXlsbt6.net
>>190
ウンチョス投げ込まれた人とは別人ですよね?
コテハン付いてないと誰が誰だかワケワカメ
独り暮らしの高齢者+4頭=多頭崩壊?
たまに家族が来る
(別居中の家族は無駄吠えで近隣住民が困っていることを知らないと思う。
家族にそれを知らせて改善してもらえたら良いのですが……)
虐待の可能性は?
・ネグレクト
・餌を与えない(異常に痩せてる)
・不衛生(外見が汚れている)
・健康管理を怠っている(予防注射、適切な運動)
「無駄吠えがうるさい」と虐待の通報は種類が異なる気がする。
「無駄吠え=騒音」と「虐待」で通報したが、自治体職員や警察の対応�


204:ノ不満がある時。 自治体職員への不満→オンブズマン制度  ただし、職員を責めるのではなく、市民が満足するような条例や制度の制定を求める方が良いかも? 警察への不満→? 多頭崩壊は、自治体か、地元のNP0が対策、対応に乗り出している模様。 本来なら、何らかの苦情を言われた騒音主自体が動くのが自然ですが、 その人(達)自身が認知症だったり、手に負えなくなっている自覚が無い可能性があり、 外部の第三者が適切に働きかけて改善を促すのが良い場合も。 地元に、多頭崩壊も解決してくれるNP0法人があるか否か、調べてみるのも良さげ。 以下は参考まで ペットの多頭飼育崩壊防げ 認知症、病気で状況悪化 ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO44073940T20C19A4CR0000/ 環境省 「平成30年度動物の虐待事例等調査報告書」 ttps://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h3103b.html



205:わんにゃん@名無しさん
21/10/02 16:41:05.96 lg76Y0lQ.net
187の方です。誰か分からなくなりますね名前付けた方が良いのかな。一度虐待かもしれないと保健所に話して行って貰ったところ虐待ではないとハッキリ言われました。
足悪くて散歩出来ないのに多頭飼いしてて散歩出来ないから外で鳴かせてるのおかしいでしょって伝えたら、散歩行かせないと行けないとか家に必ず入れないといけないという事は言えないそうです。
NPO調べて見ます。いつも引用や説明ありがとうございます。

206:わんにゃん@名無しさん
21/10/02 17:31:54.69 1AXlsbt6.net
>>199
レス有難うございます。
調べてもまだ出てこないんですが、「虐待の基準」や「自治体職員向けの苦情対応マニュアル」
といったものを、自治体もしくは警察で持っているのでは? と推測します。
いわゆる被害者が虐待の可能性を通報して、それが認められなかった場合、
さらなる通報先が存在するか否か、現段階ではよくわかりません。(オンブズマン?)
例えば、市区町村で駄目なら都道府県単位。
都道府県が駄目なら、環境省?(環境省的には、末端で食い止めて欲しいでしょうが……)
今ちょっと知りたいのは、虐待の基準(例えばチェックリスト)と、
虐待の通報先(誰に訴えるのか? 自治体と警察の対応が不十分かつ不満だった場合は?)
色々調べて動いてみて、誰にもどうにも出来なければ、
自分達が引っ越す、防音壁を建てたり、イヤホン、ホワイトノイズや環境音楽を流す、
そして裁判?(後述)
>>199 で自治体職員が言うことも正しいように見えるので、
もしオンブズマンが存在するなら、「自治体職員の現在の対応では
不満足、不十分なので、もう少し違う形での行政対応の考案、条例制定等を望みます」
とお願いしてみるのも手。
上述しましたが、(自治体にもよりますけど)オンブズマンは
弁護士や大学教授等、数名の有識者が行政に関する問題を検討するので、何らかの解決策が見付かったり、
行政の対応の問題点を見つけて、自治体に何か指導的なことをするかもしれません。
例えば、Aさんが玄関先に野鳥の餌台を設置した。
Bさんは「生態系が壊れるのでは? 撤去させろ」と自治体職員に通報したが、撤去に至らなかった。
Bさんは自治体職員の対応が不満だったので、オンブズマンに「対応不十分」と訴えた。
オンブズマンが検討した結果、「対応不十分」が認められて、Aさんは餌台を撤去した。
こういうこともあります。
オンブズマン制度は自治体によって異なり、「事件発生から1年以内に申告」という
条件をつけている所もあります。
NP0をお勧めしたのは、「ペットが手に負えなくなった人」に対する対応の
情報や経験を複数持っていそうなので。
手に負えなくなった人からの相談以外に、近隣住民など、
第三者からの相談や通報もあり、その場合の対応マニュアル的なものを
持っているかもしれません。

207:わんにゃん@名無しさん
21/10/02 17:49:48.22 1AXlsbt6.net
>>199
他には、無駄吠え関連の事例をネットで調べる
自分と似たような状況で解決した人の「解決までの流れ」をチェック
裁判関連相談先
・自治体の無料法律相談
・地元の弁護士会の無料法律相談
・法テラス(所得等利用に制限あり)
法律相談を利用する際は、恐らく1回30分程度なので、事前に質問内容を考えておく。
裁判を回避する方法、もし裁判するならその流れや必要書類等
裁判に使える可能性がある資料を自作(「証拠」は自分で集めるように弁護士から言われるかも)
 必要書類は弁護士や上記相談窓口で対応してくれた人が教えてくれるはず。以下は一例
・被害日記(いつ頃から始まったか? 頻度は? 自治体等の対応は?)
・騒音計の測定結果(ビデオやデジカメで撮影、数値を印刷した『証拠として使える』もの)
・相手の住所、世帯主(ペット所有者)名
・診断書もしくは受診歴(あれば)
裁判の有無に関わらず、騒音問題は被害者が感情的になってしまうことが多いため、極力冷静に対応しましょう
また、場合によっては、訴える側(原告、被害者)の私怨、
すなわち加害者(騒音主)への恨みや否定的な感情が問われる場合があります
並びに「ありもしない騒音で自治体職員や警察官を惑わせたり、騒ぎを起こしたい」
というタイプの愉快犯だと思われないように、引き続き、対応は慎重に。
他に「苦情を訴えられそうな所」一覧(一部。参考まで)
・自治体の長(区長、市長、都道府県の長)
・国会議員、市会議員など政治に関わっている人
自治体の長に対しては、職員が「動きやすく=対応しやすく」なるように行政を改善するよう「申出書」を作って送る等。
あるいは、「XX長へのお手紙」を作成して、窮状を訴える。
余談ですが、私自身、市長等にお手紙を出す人がいることは、最近まで知りませんでした。
自治体によっては、公式サイトのメーリングフォームやメールで送信出来ますし、
印刷したもの、手書きの手紙等で何らかの意見や要望を出す人もいるようです。
「困っている!」だけじゃなく、「相談先が無い」、「十分な(満足する)対応が得られない」
「もう少し良くなりませんか?」的な、先につながる内容や書き方は……どうでしょうか?
何かを訴える場合「返信や改善を求めるか否か、返信を公表するか否か」を書き添えるように、という自治体もあります。

208:わんにゃん@名無しさん
21/10/02 17:53:50.15 lg76Y0lQ.net
>>200
返信ありがとうございます。NPOに電話してみましたが高齢者関連では動かないところでした。他のNPO関係は電話番号載ってなかったのでまた調べて見ます。
虐待の基準の詳細は分かりませんが保健所が言うには、雨が降っても軒下に雨宿りできるようになっていれば虐待にならないし、狭いゲージに閉じ込められている訳でもないから虐待ではないと言ってました。市役所が先に様子を見にいって保健所が報告を聞いてそう判断したそうです。
保健所の担当はダックスの飼い方熟知しているのだろうかと思えてならないんですよね。散歩行かないとストレス吠えするみたいですし、家に入れろくらい言えるのでは?と毎回思います。むしろ保健所は何を指導しているんだ?と。保健所の対応としてはおかしい訳ではないんですかね。一人しか担当いないようなのでその方を頼るしかありませんが。
あと、警察って断続的に鳴いてる場合呼んでも飼い主宅に行ってくれないので今夜どうなるか怖いです。
自衛も色々考えましたが今の所窓付けたりイヤーマフして寝るのは厳しい為、耳栓しか出来てないです。
話逸れてしまってたらすみません。オンブズマン制度の事も調べてみます。

209:わんにゃん@名無しさん
21/10/02 17:57:56.66 lg76Y0lQ.net
>>201
続けて返信ありがとうございます。
法テラス今の所考えています。
自治体の長への連絡も良いですね!沢山情報提供ありがとうございます。読み直しながら次の手考えさせて頂いています。

210:わんにゃん@名無しさん
21/10/02 20:26:57.77 lezc/o09.net
>>203
私の記憶が正しければ、以前法テラスで相談した際、
・その案件を引き受けるか否かは、法テラスが判断。
・必ずしも、その問題に非常に詳しい弁護士が当たるとは限らない。
と言われました。
もし法テラスを利用するなら、初回の無料相談で、その辺もしっかり聞いてみて下さい。
また、一般的な法律事務所でも、無料相談をしている所があります。
長文失礼しました。
何か少しでもお役に立てば幸いです。お元気で。

211:わんにゃん@名無しさん
21/10/02 21:29:26.30 lg76Y0lQ.net
203です。
ご丁寧に詳しく教えて頂きありがとうございました。利用する際そこのところ聞こうと思います!暫くこのスレにお世話になるのでまたいつか会えたら嬉しいです。
ありがとうございました!

212:わんにゃん@名無しさん
21/10/03 10:25:26.57 d8er5VYJ.net
何十万人も犬の騒音に悩まされて非常に迷惑してる
モリカケ問題より解決してほしい
野党が機能してないからか
与党が税金しぼりとる無能だからか
温暖化や少子化より簡単だろ

213:わんにゃん@名無しさん
21/10/03 15:38:28.43 wvmV2q0J.net
>>206
個別にしか声上げないからだよ
残念ながら
それこそデモ行進や全国から署名集めて環境省に手渡すなりしてマスコミの注目も集めないと認知されないだろ

214:わんにゃん@名無しさん
21/10/03 18:12:59.23 g6XWpKoC.net
205よかったね。いや気が早いか、、、
SDGsだし書いておくね…
>>93
「〜そんな問題ない」と「無い扱い」では全く意味が違うよ
前者はまだある、後者はない
本人の主張と異なる意味に変換するのはメンタリストとかマスコミの酷い切り抜きと変わらんからダメだよ

215:わんにゃん@名無しさん
21/10/03 18:37:41.23 kGLhZf/h.net
>>208
205です。ありがとうございます。
いろんな方がアドバイスくれるのでありがたいです。それと93の文章すみません確かにニュアンス違ってくるので書き方気をつけたいと思います!

216:わんにゃん@名無しさん
21/10/04 23:08:46.81 o3mGkgB3.net
弁護士ドットコム数カ月契約すりゃいい
確かひと月400円くらいだよ

217:わんにゃん@名無しさん
21/10/05 16:52:01.99 dkelQN3a.net
老人の多頭飼いの160、205です。
昨日保健所が飼い主宅に行ってくれました。丁度親族が来てたので話してくれたそうです。日中はある程度は諦めて夜10時〜朝7時は家の中に必ず入れてくれと伝えてくれました。
親族が老人の家に引っ越して来る事になり片付けをしてるので片付くまでもう暫くはおおめに見てほしいと言われました。
ただ、夜と朝の約束した時間はみんな寝るしもう限界と言ってる人がいるから重点的に3回は同じ事言ってくれたそうです。
親族が今日も来てたのでその間はとても静かでした。
帰ったあとは鳴き出しますが。どうなるか分かりませんがとりあえずは様子見てと言われました。
悪化しないと良いなぁと思いつつ、悪化したときに備えて裁判やここで紹介して頂いた相談先も考えておこうと思います。
弁護士ドットコムも視野に入れておきたいと考えています。

218:わんにゃん@名無しさん
21/10/05 20:38:47.66 sYLjPrEi.net
>>211
お疲れ様
とりあえず様子見か
つーか親族いるならその犬も親族が引き�


219:謔黷チて感じだな 満足に動けないジジイが多頭飼いとか論外だわ



220:わんにゃん@名無しさん
21/10/05 20:57:45.87 Lzavh1Yr.net
>>212
ありがとうございます。
その老人の家に親族が移り住んでくるのでどうなるかなって所です。なんで今まで足悪い老人に4頭も飼わせて野放しにしてたのか謎です。鳴くのは続いているので早く静かになって欲しいものです

221:わんにゃん@名無しさん
21/10/05 22:31:27.91 O5M5s4jx.net
ペットが繁殖して陥る「多頭飼育崩壊」をふせぐ〜ペットから見る高齢者問題3
URLリンク(chiebukuro.oasisnavi.jp)
遠く離れて住むご家族は、久々に帰省した実家が猫だらけの変わり果てた様相になっていたことに驚き、途方に暮れました。
むろん、地域の動物愛護センターに相談したそうですが「自分で猫を連れてきたら(殺)処分できます」と言われ、断念したといいます。もともと動物が好きな一家であり、猫たちの命を奪う決断はできなかったのです。

動物の愛護と管理に関する法律(動物愛護法)では、多頭飼育によって飼い主が周囲に迷惑を及ぼしている場合、都道府県から改善の勧告や命令を出すことができると定められています(第25条第3項)。これも現状では「飼い主に自分でなんとかせよと迫る」だけのものです。
飼い主から要請があっても、都道府県の愛護センターなどは引き取りを拒否することができます。動物の殺処分数を減らすことが国の方針として定められているためです。(※動物愛護法第35条および第2項)。

また、アニマルホーダー(animal hoarder)と呼ばれる、動物を所有することに強く執着し、人と動物双方の生活が破たんしていても、決して手放そうとしない人もいます。
なんらかの精神疾患が疑われるため、欧米では多頭飼育崩壊の解決に精神科の医療者がかかわります。

また、日本の行政や医療者には、多頭飼育崩壊の背景に精神的疾患があるという認識は浸透していません。もちろん当事者本人も病識がなく、医療機関にかかることがないのです

多頭飼育崩壊をした当事者の背景には、認知症や知的障害などの疾患がありえます。

当事者にほぼ共通するのは、加齢に加えて社会的な喪失体験があることです。

多頭飼育崩壊の当事者の脳でも、後天的な発達障害と似たメカニズムの障害がおきているのではないかと推測しています

222:わんにゃん@名無しさん
21/10/05 22:49:29.62 O5M5s4jx.net
高齢者は動物を飼ってはいけないの?~ペットから見る高齢者問題4
URLリンク(chiebukuro.oasisnavi.jp)
若い方から「愛猫をなくして元気がない高齢の祖母のために猫を譲渡してほしい」という申し込みがあり、詳しく話をきくと大家族で飼育のサポート体制も万全。祖母自身も80代半ばと高齢ながら長年猫を飼育してきたことなどがわかり、譲渡を決めたといいます。
ところが後日、その祖母本人から断りの連絡をもらったのだそうです。
「『最近足元が弱って不安になってきた。猫が足にすり寄ってきて転ぶのが怖いので、もう猫は飼わないことにします』とおっしゃるんです。
長年猫と暮らしてきたからこそ、リスクをしっかり把握していらしたんですね。お寂しかったでしょうが、ご本人の”勇気ある撤退”を尊重すべきだと思いました」

高齢の親が寂しいだろう、散歩で健康を保てるだろうなどと考えて、息子や娘が子犬をプレゼントするのです。両親と一緒に暮らせない罪悪感のようなものも背景にあるかもしれません。

犬という動物は、適切な散歩などのコミュニケーションやしつけを怠れば、過剰に吠える、人を咬むといった困った行動が出てくる原因になると斉田さんは語ります。
とある高齢者夫婦は、息子から贈られた犬を庭につなぎっぱなしにして、散歩もろくにさせませんでした。その上、吠えるたびに叩くなどのひどい扱いをしたために、犬が咬みつくようになったそうです。

きちんと世話をして一生大事に飼えるかどうか、冷静で常識的な判断が重要です。ペットには命があります。人を癒す道具ではないんです。

Cさん夫妻(ともに60代)は、元の飼い主に捨てられた犬を動物愛護団体から譲渡してもらおうとして断られ、嫌な思いをしたそうです。
『60歳を超えた方にはお譲りできません』と一方的に断られたんです。まるで『あんたはこの先どれだけ生きるかわからない』と言われた気がして腹が立ちました」

ところがこの「自衛策」が、Cさん夫妻のような「時間もお金も気持ちもある」シニア世代のニーズと食い違ってしまうのです。
「うるさい条件がないから」とペットショップで動物を購入するシニア世代も少なくないようです。

223:わんにゃん@名無しさん
21/10/06 04:17:08.44 cR91GNA8.net
>>213
騒音一家にならんことを祈るばかり
なんかDQN一族の臭いがするんだよね

224:わんにゃん@名無しさん
21/10/06 08:05:39.92 tmAlqfxr.net
>>215
やはり散歩行かないと鳴きますよね。保健所は散歩の義務は無いと言ってますけどそんなわけないですね

225:わんにゃん@名無しさん
21/10/06 08:08:54.06 tmAlqfxr.net
>>216
その予感は感じます。今朝も結局7時前には鳴いていました。4時から鳴いてるような音がしていましたが飛び起きる程ではないですが耳栓外して確認するのが怖くて二度寝してました。

226:わんにゃん@名無しさん
21/10/06 08:18:03.81 tmAlqfxr.net
>>218
続きです
身内に聞いたら朝3時前後に2回鳴いたそうです。それで起きて寝れなかったのかも

227:わんにゃん@名無しさん
21/10/06 08:45:29.36 tmAlqfxr.net
213です。連投すみません
一昨日保健所が家族と飼い主(老人)と話をつけてくれましたが今朝3時前後に2回鳴かせてそこで目覚める。
7時前に泣かせる。
約束は日中我慢する分、夜10時〜朝7時は必ず家に入れろで家族も分かりましたと言ってた。
さっそく約束破られている。保健所には様子見てと言われ暫く動いて貰うのは無理だと思います。
即効性があるのは通報ですが警察は音が鳴ってるのを確認しないと飼い主宅には入れないと言われています。
身内からは、すぐにあちこち連絡するのも気が短いと思うと言われていますが睡眠妨害されてるんだが、、、
自分が神経質になりすぎてるだけでしょうか?
飼い主家族が引っ越してくるまで我慢してたらこっちが潰れる

228:わんにゃん@名無しさん
21/10/07 12:22:27.58 V2lQ60Qx.net
220です。
最悪な事になりました。今朝5時台に鳴かせてて数日寝不足が続いていました。市役所に行ってもらったら今度引っ越してくる家族の息子がご立腹してる様子らしい。苦情主を知りたいと言われたそうです。
日中は我慢するから朝晩は鳴かせないようにって言ってるのに、「番犬として飼ってるから鳴かせてると言われたのでそれを言われると市役所の方も何もできません」
と言われました。
これ以上苦情入れるとちょっと危ないと思いますと市役所に言われました。
最悪だ

229:わんにゃん@名無しさん
21/10/07 20:23:55.33 Tr5afsKM.net
>>221
番犬として鳴かせていいなんて条例はないけど、周囲に迷惑な吠え声はするなという愛護条例はないって、こっちはこっちで正々堂々としてればいいと思うよ
そいつ町の有力者なのかね?
なんで保健所も警察も及び腰なんだろ
むしろそっちが気になる

230:わんにゃん@名無しさん
21/10/07 20:24:46.07 Tr5afsKM.net
>>222
訂正



231:、護条例はない → 愛護条例はある



232:わんにゃん@名無しさん
21/10/07 21:00:54.87 V2lQ60Qx.net
>>222
221です
ありがとうございます。
そうですよね何かあったらそう言います。
はっとしましたがその可能性あるかもしれません。
犬の飼い方自体を保健所が理解してるのか謎ですし、みんな加害者を擁護する言い方するんですよね。足が悪いだの年寄りだからだの引っ越してくるから云々。
しかし暫くは様子見で我慢した方が良いと身内にも市役所にも言われてどうしようかなと思ってます。

233:わんにゃん@名無しさん
21/10/09 03:11:22.23 svu8jrtY.net
ほんとうるせーよな
さっさと死んでほしいわ

234:わんにゃん@名無しさん
21/10/09 03:36:14.21 9YLL4c/A.net
とにかく迷惑犬は絶滅してほしい。

235:わんにゃん@名無しさん
21/10/09 04:36:59.93 HiUlpczT.net
>>224
うーん、かなりあくどそう
注意されて開き直るとかもうね

236:わんにゃん@名無しさん
21/10/09 08:37:56.86 DWw78kiK.net
>>227
市役所いわく、飼い主もその息子も改善する気無さそうでしたと言ってましたからね。あれから毎朝1時台や5時20分に鳴き出すので起こされてます。
飼い主は6時にしか鳴いてないと言ってるそうですが。約束は7時まで外に出すなと言ってるのに。
疲れました

237:わんにゃん@名無しさん
21/10/09 09:01:57.70 DWw78kiK.net
>>228
続き
元々地主らしくそれで機関が及び腰なのかなと思いました。
昨晩11時〜1時に単発で外で鳴かせてて2時頃家に入れたみたいで家の中で鳴かせてたようです。
市役所などの訪問全く効果なしどころかわざと悪化させてるなと感じています。
でも今のところ通報もまたこれ以上悪化するのではと思い我慢しています

238:わんにゃん@名無しさん
21/10/09 09:52:14.57 QoQFrGPg.net
>>226
オレの場合これ
× 迷惑犬
〇 迷惑な隣人
隣人ガチャはずれ
近隣に挨拶もない自己中隣人だった

239:わんにゃん@名無しさん
21/10/10 03:37:40.66 RdBJ9ddk.net
>>59
わたしは110番したよ
警察で注意してくれた
再発するから、少し我慢してまた通報

240:わんにゃん@名無しさん
21/10/10 08:06:26.06 qtidnjbT.net
>>231
59です
再発しますよね。少し我慢してまた通報しようかと思います。お互い静かになると良いですね

241:わんにゃん@名無しさん
21/10/10 10:28:13.82 LOdhZNQR.net
バレないなら夜中に石でも投げ込めよ

242:わんにゃん@名無しさん
21/10/10 11:34:07.52 qtidnjbT.net
>>233
やりたい気持ちは山々ですが真っ先に疑われそうです。電話番号で特定されるだろうし(警察や役所に電話してるので)

243:わんにゃん@名無しさん
21/10/10 15:37:23.67 cUsRN7EZ.net
>>233
万一のことがあったら一方的に言えなくなる

244:わんにゃん@名無しさん
21/10/10 18:46:03.50 A7VP2hMk.net
>>185
騒音訴訟は結局金銭解決だからね
それに相手が欠席したとしても、あなたの主張する事実が認められるだけで、
1,000万請求したとしても、損害額は裁判所が勝手に決めちゃうんだよね
だから必死になって損害を主張立証しないといけない
もし診断書がなければ、まともな慰謝料は期待できず、労力の無駄が予想される
>>186
超音波は出力するスピーカーが超音波対応になってないといけない

245:わんにゃん@名無しさん
21/10/11 13:06:42.06 P74lX1qx.net
超音波って壁の跳ね返りはどうなのかね?
壁の反響で自分にもダメージきそうだけど
俺はヤフーショップで音波発生機器7000円くらいで買ったが効果は不明
そもそもピュイピュイ音出るからこっにもダメージくるから音量大きく出せないw

246:わんにゃん@名無しさん
21/10/11 16:36:25.70 ZI1B0+GL.net
4000~5000円するのか・・・
犬うるさすぎて空き部屋状態だから、超音波となりへ向けてやってみるわ
BBA撃退できたらおK

247:わんにゃん@名無しさん
21/10/12 00:33:52.62 uYGowS2g.net
断続的で不規則な音波じゃないと犬が慣れちゃう
あるいは、吠えた瞬間に音波出さないと吠えたらダメって学習しない

248:わんにゃん@名無しさん
21/10/12 06:36:38.85 YUX4FO/y.net
酢に唐辛子入れてスプレー

249:わんにゃん@名無しさん
21/10/12 09:37:36.79 YhTTrm2T.net
>>234
逆の立場で考えると報復や近所でトラブルなどあったときに
警察やら役所が真っ先に疑うのが飼い主宅ですから。笑
通報した感じクレームの用紙ってだいたいこんなイメージです↓
日付
クレーム内容
被害者住所・加害者住所
希望する注意方法・匿名/実名
こういう匿名ではないけど匿名に名前あるのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch