プレミアムドッグフード専用スレ Part 28【ワ有】at DOG
プレミアムドッグフード専用スレ Part 28【ワ有】 - 暇つぶし2ch324:わんにゃん@名無しさん
19/01/18 20:10:02.19 fzY4YuUr0.net
>>312
求められるパフォーマンスが人によって異なるし、定義できないので
議論できないし無駄

325:わんにゃん@名無しさん
19/01/18 22:54:58.72 wURNRfrZ0.net
>>312
プラチナムナチュラルは?

326:わんにゃん@名無しさん
19/01/18 23:49:32.94 RAAalDth0.net
>>312
定期購買するプレミアムフード?

327:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 00:18:21.05 FxkUAa4/0.net
>>312の思っているプレミアムフードとここの住民の思うプレミアムフードに差があるような

328:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 00:28:36.40 vMp3sR7v0.net
この前ネットでフード買った時に、POCHIのザ・ドックフード(ラム+エイジングケア)って広告もはいっていたんだけど
これ、タンパク質は30%なのに脂質は10%しか無い 
どんな配合でこうなるんだろう
フィッシュペプチドってやつでたんぱく質の含有量が高くなっているのかな?

329:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 06:12:38.54 U6W4sSu10.net
価格だけでプレミアムって思う人もいるかもね

330:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 10:44:55.26 e5y+gLP60.net
そこら辺に売ってある安価なドッグフードで19年生きたミニチュアダックスと17年と生きたミックス犬を育て上げた母にはプレミアムドッグフードは無駄金と思われている 自己満かも知れないけどもう安価なものは買う気になれない

331:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 11:46:17.55 OFijlbB80.net
自分の食べるものには添加物や産地など確認して購入するのと同じで
ペットの主食だって中国産や酸化防止剤等の添加物や副産物たっぷりな安価なフードは怖くて与えられないな。

332:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 15:58:20.49 FE6rhA2Er.net
病院でストルバイトって言われて、先生に勧められるがままロイヤルカナンの療法食フードを一袋だけ買って食べさせているのですが、
他の療法食を探してみる事にしました、気になったフードがフォルツァ10のリナールアクティブ、ナチュラルハーベストのフラックスの2つです
もしどちらかに替えるとしたらどちらの方が良いと思いますか?

333:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 16:29:07.45 LtrdNc4G0.net
ワイソン一時期品薄で購入諦めてたけど、いつのまにか復活してる
ワイソンアナジェンは涙やけに良いらしいから試してみようかな

334:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 16:33:34.80 LtrdNc4G0.net
>>323
どちらも良いフードだと思うので、二つとも少量から試して合う方を選ぶのが良いと思います

335:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 16:42:54.42 FE6rhA2Er.net
>>325
ありがとうございます、両方試してみます。
療法食は今回が初めてなのですが、症状が治まってもある程度の期間は続けた方がよいとは思うのですが
長期間与えるのは栄養面とかそこら辺大丈夫なんでしょうか、どうなんでしょう・・・

336:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 19:54:56.45 Mgh+gQq60.net
結石のせいで何年も何年も死ぬまで療法食の子なんて珍しくも何ともないから大丈夫
沢山運動させてあげて

337:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 22:26:59.89 4HVZDmrS0.net
オリジンから乗り換えを考えています
グレインフリーで、オリジンより評価の高いフードってありますか?
(漠然とし過ぎる質問ですみません)
今までずっとノントラブルでオリジンだったのですが
老犬が水を多飲するようになり、病院に連れて行きました
今はステロイドで様子を見ています
老犬なのでフードが悪いとは言えないと思いますが、これを機にもろもろ切り替えたいと思っています

338:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 23:16:21.74 LtrdNc4G0.net
>>328
テンプレにあるフードはどれも良いフードで、オリジンより良い悪いは無いと思います
愛犬に合うフードが一番いいフードかと
犬種を書くと皆さんも具体的にアドバイスがしやすいと思いますよ

339:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 23:37:33.61 4HVZDmrS0.net
>>329
犬種はプードルです
何を良しとするかは基準がそれぞれかとは思いますが、とにかく安全で出来る限り良いのものを食べさせたいです

340:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 23:44:16.19 4HVZDmrS0.net
取り急ぎ、フィッシュ4ドッグのスーペリアを注文してみましたが、ポテトが沢山入っでいたり、なんとなくオリジンを超えるものではないと思い、リピはしないです

341:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 00:24:18.09 R1vk7wjT0.net
>>328
多飲ってことは腎臓が悪かったの?

342:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 00:30:21.45 vhjQi2T90.net
>>328
水を沢山飲むようになったって
病院では腎臓にふたんが掛かっているという診断だったのかな?
もしそうだとしたら評価の高いフードというより
オリジンより低タンパク質のフードにしてみるとか

343:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 00:37:09.70 0u64O58v0.net
>>328
ジウイピークのベニソンはどう?
うちは多頭飼いなのでオヤツであげてるだけだけど喜んで食べるよ

344:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 09:22:46.35 Hi+SXisw0.net
ジウイピークを常食にしたら月いくら掛かるんだろう

345:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 10:14:11.28 BEFremeh0.net
うちのが1ヶ月で約3kg消費するからビーフなら2万円ちょいでベニソンなら約4万円
我が家の人間1人分の食費を超えるな

346:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 10:20:16.65 Hi+SXisw0.net
プレミアムだなあ

347:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 10:35:29.14 BEFremeh0.net
小型犬でこれだからね…
大型犬で運動量も多い子だったら…
今のフードが結構低脂肪で皮膚や毛の乾燥予防に少しオイルを足したいんだけど
えごま、亜麻仁、サーモンどれがいいんだろう
えごまと亜麻仁はクセがあるって言うし犬が違和感なくって考えるとサーモンなんだろうけど
使った事ある方、どんな感じでした?

348:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 11:02:58.26 /h7YkpAh0.net
どれも使ったことありで、サーモンが一番効果と嗜好性は良かった。
植物性のω3は人間も共用できて良いけど
犬は利用できる形に変換できたりしにくかったり個体差あるらしい(効果なしってことはない)
動物性が一番効率は良い

349:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 12:05:34.53 wv7QwZJ60.net
>>328
資金面を全く顧みないだったら前の方も言ってるジウイピークのベニソンかk9ナチュラルのラムをあげてみたら?k9ナチュラルはベニソン無くなったのかな?店頭なら在庫抱えてる店ならまだあったけど
どちらも低カロリー・高タンパクで喰いつきはもちろん個体によりけりだけどまあ間違いなく上位に分類すると思う

350:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 12:50:27.72 BEFremeh0.net
>>339
なるほど、ありがとう
サーモンオイル使ってみます

351:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 13:20:50.67 ADmGkOpa0.net
フードじゃないからスレチかもしれないけど、亜鉛のサプリで良いのご存知ないですか?
フード自体はオリジン、AATUをローテしてますが、どうも亜鉛が足りてないようで。
ミラコートは試しましたが、イマイチ効果が実感できなくて。

352:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 17:04:49.71 sz9hf34b0.net
大型犬はロイヤルカナンやアボダーム与えてる人が多い気がする

353:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 21:10:36.81 vhjQi2T90.net
みなさんプレミアムフードやあれこれ、一ケ月にどのくらいもの餌代が掛かっているのかな?
どのくらいの大きさの犬でどのくらいの餌代が掛かっているか興味がある
うちは運動量のある中型犬15kgの。10kg袋を買ってそれを2カ月弱で消耗。
一ケ月単位にするとドライフード8000円程・生肉3kgで4,000円程、計12,000円です。
一匹当たり15,000円これが限界かなぁ…

354:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 00:54:55.12 bZSIlKV70.net
>>344
うちはパピヨンなので、2500~4000円くらいです

355:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 01:45:12.38 yOJZKvaR0.net
3.5kgのトイプー
ドライフードで約4000円、その他おやつや生肉で3000円程度

356:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 02:04:36.61 fHF1h72pM.net
ボルゾイで正にアボダームだ、お値段そこそこだからねぇ
フードが10kg強消費するんでだいたい1万弱、おやつ類で5千円くらい?
あと副食のパンや鶏胸肉その他が5千円くらい…だと思うけど人間用と一緒に買っててちゃんと計算した事ないからあやふや
それなり量食べるから、肉特売の時にまとめ買いしたり問屋で買ったりしてるよ

357:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 09:25:56.75 jrnlwz9Z0.net
5.5kgくらいでフードはいわゆるカリカリのみあげてて3,500~5,000円辺り
おやつはフードまとめ買いするとオマケ結構貰えたりするからそれでほぼ賄えてるかなぁ
人が食べる用のさつまいもをお裾分けしたりはしてる
今はオマケでも無添加で素材をただ水分飛ばしてジャーキーにしたやつとか貰えて嬉しい
先代の時代はど田舎だしネットもなかったからペディグリーが高級品だったんだよなぁ
選択肢があるっていい事だね

358:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 09:37:46.29 7gbQ/LAr0.net
ラブラドールとボストンテリアとビーグル2匹
ざっと計算して10,000+6,000+8,000の24,000円
おやつとか考えると30,000越えてるなー…

359:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 09:49:35.75 7gbQ/LAr0.net
全然違った
レトリバーは10,000円のを一月で2.5袋食べるしビーグルは一頭あたりになってる
実際は25,000+6,000+16,000円…知りたくなかった

360:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 10:20:22.63 SF1igeKx0.net
うちは柴オスの成犬1頭
オリジンとアカナ3種のローテで月1万2000円
おやつ代は月1500~2000円程度で、
送料を含めると合計1万5000円ぐらいかな

361:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 12:03:46.95 owSqNVrT0.net
当たり前だけど大型・中型犬の餌代えぐいな
小型犬多頭飼いで大型犬を飼ってみたいけど怖くなってきた

362:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 14:15:29.84 Rs/Nds8M0.net
体格的に人間の小学校低学年ぐらいの子供がいるようなもんだしなあ
それぐらいは食費がかかるものか

363:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 15:24:27.79 fhzUq0iv0.net
大型犬2頭、放牧しているので運動量も多い。
フードはキロ1,500~2,000円のもののローテだけどひと月30キロ消費する
楽天ポイント貯まるの早いw
もう慣れた

364:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 15:27:38.14 qPfYOgHo0.net
大型は月々の駆虫薬やシーツ代等諸々込みで月3~5万はかかってる感じする
親戚のよく食べるでっかいラブはフードだけで15kgって聞いたけど本当だったのか…
>>348
うちの先代もペディグリーだったよ、なんか懐かしいw
CMもよく見たし1番良いやつってイメージあった
さらに先々代は生協のフードかビタワンって時代で、お湯掛けで肉汁トロリってやつとか、ミルク粉まぶしてるのとか、半生タイプのやつあたりがご褒美ごはんだったなぁ

365:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 20:44:33.07 Ri2IZ57R0.net
大袋を2ヶ月で消費って大丈夫なの?
大体開封から1ヶ月以内で消費な気がするけど

366:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 05:53:08.49 PaeBlXd60.net
気がするって何だ?

367:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 07:18:20.76 WtViYdHf0.net
>>356
AATUはメーカーが夏場は1.5ケ月・冬場は2ケ月以内に食べきることをおすすめします
と表示している
うちは一日200g以上食べるから実質丸々2ケ月掛かるとことは無い
一応ジップロップに小分けにしているけれど
10kg袋は空気を排出して侵入を防ぐ酸化防止穴が着いている

368:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 10:24:25.05 TpViMdXx0.net
【小型犬8歳】
【悩み 】涙やけ・膝腰が悪い
【食物アレルギー無し】
涙やけ改善のレスを見て森乳ワンラックゴールドからスーパーゴールドフィッシュアンドポテトシニアライトに変えてみた
同製品の関節プラスが気になるがシニア用がなかったため断念
DHCのきびきび散歩というサプリをおやつ代わりに気休めに与えています
膝腰におすすめのサプリでもフードでもあったらぜひ教えて下さい
よろしくお願いします

369:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 11:19:20.03 6i1w71ljd.net
コセクインは?
膝脱臼した犬には効果あった
病院でも取り扱ってたよ

370:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 13:22:44.59 uNuUJCo+0.net
有名どころならアンチノールかコセクインかな

371:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 19:16:27.81 Uhii3Ez10.net
上の方で生肉あげてるっていう書き込み結構ありましたが、あげるならどのようなものがいいですか?

372:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 19:19:53.76 Z2jrue7/p.net
>>359
うちの子を譲ってもらったブリーダーさんからグリコフレックスを勧められたよ

373:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 20:07:02.97 TonaBS2jM.net
>>362
馬肉や鹿肉など体温が高いため寄生虫が付きにくい種類で
生食用に冷凍処理(-30℃で48時間etc)してあると
トキソプラズマ菌や寄生虫が死ぬことになっているので良さげ
生肉初めての犬はフードに合った胃腸の状態になってるから
最初は少量から始めて
健康な犬は人よりずっと胃酸強くて少々の雑菌くらい全然殺せるけど
病中や老犬で消化機能が強くなければ無理せず加熱で

374:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 21:21:29.62 dAauJ0030.net
生肉はリスクあるから必要性ないなら避けたほうがいいと思うよ

375:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 21:56:00.97 Uhii3Ez10.net
>>364
>>365
ありがとうございます。
ドッグフードしかあげてないのですが馬肉がいいと聞いたことあったので少し興味がありました

376:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 01:13:42.08 3WCcObTr0.net
肉だけでは足りない栄養をちゃんと与えれるか
おやつとしてあげるならドッグフードを適切に減らして栄養過多に気を付けれるか
何より生の肉を飼い主がきちんと管理出来るかが問題になっちゃうね
やっぱ生肉あげるとめちゃくちゃ喜ぶからあげたいけど…

377:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 07:15:37.94 128y9pqe0.net
生肉を買ってはいるけれど、少しチンして火を入れている
ジビエの生は特に気を付けた方がいいかも
寄生虫やE型肝炎を引き起こすウィルスが存在していることがある
あと飼い犬の体質に見合った肉の種類を選ぶといいよ
特に太らせたくないとか被毛を良くしたいとか思っているのなら

378:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 09:17:13.92 rSb6bCR60.net
スーパーに置いてある人間用が加熱して食べる牛肉を生であげるのは良いのかなあ?

379:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 09:27:08.61 SnUx2COM0.net
そんなに生にこだわる意味あるかな?

380:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 10:02:19.30 wPvxck+9M.net
牛カレー用とかの薄切りじゃないやつを、表面湯引きして中レアであげてるよ
腿ブロックならなお良し、汚染されるのは表面だから、表面熱処理かトリミングすれば牛なら問題ない筈

381:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 11:34:02.34 AKUJsygO0.net
もうすぐ4ヶ月1.2kgトイプーです。
アカナからアボダームにすると
受給量見ると45g → 80gなってしまうんだけど
フードによってそんなに違うものなのでしょうか?
現在の体型は獣医さん曰く丁度いいそうです。

382:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 11:41:32.00 4FM/cLHD0.net
宿南章のドッグフードって高いんですけど
普段使いって言うよりも療法向けなんでしょうか?鹿肉どれがいいか気になっていて

383:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 15:00:54.27 oYZLUO8rM.net
>>372
アカナの善し悪しは置いといて入手ルートはよく考えて選んで
Amazonだと粗悪品掴まされる可能性あるよ

384:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 19:31:33.21 /8akkAkM0.net
>>372
メーカー推奨の受給量を鵜呑みにせず
カロリー&犬の体調・体質と合わせて自分で考えるヨロシ
カロリー的には、アカナ(100g/350キロカロリー程度)から
オリジン(同400キロカロリー程度)にすると
もっと受給量が減る……当たり前だがw

385:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 20:00:21.04 OYs58OgU0.net
アカナとかオリジンあげてるときは口臭かったけど、アーテミスに変えてからは口全然臭わないわ

386:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 20:31:53.16 J2OwH1js0.net
>>376
うちは歯磨きする前何食わせても臭かった
海のかほりが漂ってきてた
歯石取った

387:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 09:19:50.21 sMkQ8ODy0.net
アカナやオリジンの粗悪品とはどのようなものですか?正規品と書いていてもAmazonで買わない方が良いんですか?正規ルートのアカナジャパンだと値段が違いすぎて買えない
皆さんはどこで買われてますか?

388:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 09:32:32.91 kdADsJl90.net
>>375
100gあたり
アカナ 366kcl
アボダーム 356kcl
現在の体重月齢からフード裏面の受給量をみると
アカナ 45g アボ 80g
こんなに違って良いのかな?
と思い質問させて頂きました。

389:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 09:33:59.81 BXnm74uAM.net
>>378
Amazonのアカナは商品自体は正規品だとは思うけど保管状態が良くなかったりして品質が劣化しまくり
開けたら謎の粉が…とか油が酸化しててとても食わせられないとかレビュー見たことある
何日もかけて輸送(船だと最悪)してることを想像してみて?
ドッグフードは要冷蔵じゃないから高温多湿でどんぶらこっこコンテナ輸送だよ

390:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 09:39:51.56 BXnm74uAM.net
>>378
そもそもアカナを買わないからどこで買えばいいのかは分からないけどもし買うなら正規代理店から買うかな
プレミアムフードにわざわざするならカナダ産は自分なら選ばない
高評価出してる記事は大抵ステマ

391:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 11:42:00.84 y3PJbizn0.net
>>381
ご返信ありがとうございます
カナダ産についてのご意見は初めて聞きました
知識不足でカナダ産はどちらかと言えば良いイメージしかありませんでした
もし良ければあげているドッグフードと安心出来る原産国名を教えて頂けませんか?

392:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 12:17:21.28 oyw2OfL+0.net
以前にamazonでオリジン買って開封したら粒がチョコフレークみたいに所々がダマになってくっついてた事があったわ
ダマを分離させようとしても強固にくっついててバラバラにならんから諦めて捨てた
それ以後はpochiで頼むようになったけど、、
あれはなんだったんだ

393:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 12:46:46.06 5HZp7mAj0.net
涙やけに良いとされてるフードは最低3ヶ月あげて様子見なきゃダメだね
薬じゃないから即効性が無いので

394:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 14:50:27.85 WzGXC5NBr.net
>>384
魚系にしてひと月ですが変化ありません
3か月気長に様子見てみよう
しびれを切らして来月頭に病院に連れて行きそうな自分がいます

395:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 16:22:25.70 W/LXR42z0.net
>>384
その涙やけに涙の多さの有無があるなら
一週間ではっきり分かるけどね
涙やけが出ないフードなら、涙も目やに自体も減ってくる

396:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 19:18:13.03 S0S9N9SHd.net
>>378
ちょっと待って、価格が安いアカナを買いたいの?
楽天のサクラソーとかは認定のアウトレットフード販売許可を持ってるけど、それでもさして大差ない価格だよ
価格で断念するなら他のフードを検討したらどう?
アカナの価格に手が出ないとなればテンプレにあるフードはほぼ買えないように思うけど・・・

397:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 20:26:02.39 19gZ1TQ30.net
amazonで注文してたア一テミス
フレッシュミックス。黄色袋のやつ
良さげと思ってたが
急に1日に4回5回ウンチしだして
問い合わせたら、工場が変わったと。
すぐやめて捨てた

398:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 22:54:42.35 IisybXzXM.net
>>382
馬鹿みたいにステマに踊らされてジウィピークとかプレイアーデン与えてたけどお値段やら原材料いろいろ考えてたどり着いたのはスーパーゴールド

399:わんにゃん@名無しさん
19/01/25 02:01:16.79 VIMSDweN0.net
>>386
餌を変えて涙やけが治るスピード、うちは結構ゆっくりかもです
すぐ良くなる子と個体差があるのかも
治るのはゆっくりなのに、ダメな餌をあげると涙ビチャビチャになるスピードは早いです

400:わんにゃん@名無しさん
19/01/25 02:09:52.16 VIMSDweN0.net
>>385
もしオヤツあげてるならオヤツにも注意してあげてください
ジャーキーは特に涙やけに悪いそうです
なのでうちは新しいフードをやる時はオヤツあげないで様子みます
病院に行って、目のクダ通してもまた詰まってしまったりするらしく、涙やけは本当に厄介

401:わんにゃん@名無しさん
19/01/25 10:13:11.90 AdXKVanc0.net
楽天・Amazonのサクラソーケンネルはアカナ2kg4000円ぐらいなのにアカナジャパンの公式ホームページでは2kg6000円なのはなぜ?
サクラソーケンネルで買っても裏にはアカナジャパンのシールが貼ってあるから同じものだとは思うけど…

402:わんにゃん@名無しさん
19/01/25 12:31:41.45 criQqGqA0.net
>>392
それアカナファミリージャパンに電話して聞いたことあるよ
そしたら「サクラソーさんは頑張ってますからねぇ」って言ってたよ

403:わんにゃん@名無しさん
19/01/25 19:24:05.65 wKHS0I7a0.net
ドッグフードに限らずだいたいの品物がその会社の自社通販サイトの販売価格より他社の販売価格の方が安くない?

404:わんにゃん@名無しさん
19/01/25 22:56:20.46 vZo9Ycgg0.net
>>393
物というか品質は同等だよね?

405:わんにゃん@名無しさん
19/01/26 00:16:01.82 2pdgOVdS0.net
>>395
サクラソーはアウトレットも扱ってるけど、アカナファミリージャパンがサクラソーは正規販売店って認めてるから品質は一緒でしょ
アウトレットも許可を得て販売してるみたいよ

406:わんにゃん@名無しさん
19/01/27 12:05:29.67 /o+a86Bd0.net
>>395
アカナ公式はペットショップとの関係もあるから希望小売価格での販売しか
してないんじゃないかな。
商品名が変わるときなどにセールするときは「セール価格」って記載があった。
サクラソーとかのネットショップは値引きしているから公式よりは安いだけ。
メルマガとかを読む限り、アカナファミリージャパンとの関係も悪くなさそう。

407:わんにゃん@名無しさん
19/01/28 00:03:12.38 kUj0TigK0.net
家電でもメーカーサイトより家電量販店やネット店舗のが安いもんね

408:わんにゃん@名無しさん
19/01/28 18:23:38.54 ztopIxMR0.net
うちのチワワ1歳が食にムラがあり食べたり食べなかったり
食べても規定量にほ程遠い量
食べずに胃液を吐くことしばしば
獣医にももう少し体重あった方がいいと言われたんだけど
少食でも体重を増やせるようなフードでお勧めがあれば教えてください

409:わんにゃん@名無しさん
19/01/28 19:33:45.45 ba5EDY1k0.net
>>399
仔犬用フード

410:わんにゃん@名無しさん
19/01/28 19:52:49.26 Kw24UqPW0.net
んだんだ
で、小型犬超小型犬用のパピーフードの方がカロリーが高い

411:わんにゃん@名無しさん
19/01/28 23:46:02.95 20FlDgpb0.net
>>399
プレイアーデンにプリンツという食欲減退時用の餌がありますよ

412:わんにゃん@名無しさん
19/01/28 23:57:17.18 20FlDgpb0.net
>>399
あと、食い付きが良い餌ならジウィピークはほとんどの犬が大好きで良く食べるらしいですけど、値段が凄く高いです

413:わんにゃん@名無しさん
19/01/29 05:57:17.96 QACFuOPy0.net
>>399
ナチュラルハーベストのマイリトルダーリン
は偏食で小食の小型犬にも食いつき良いフードだと思う

414:わんにゃん@名無しさん
19/01/29 08:21:27.92 pujhwh1m0.net
>>400-404
うわ~嬉しい!
今現在パピー用を食べさせているので、それプラス挙げてもらったフードのお試し用からあげてみようと思います
教えてくださってありがとうございます

415:わんにゃん@名無しさん
19/01/29 12:10:47.34 hoCn8Goi0.net
>>399
うちも食べない子で今もあれこれ試し中
ジウィやイティは期待ほど食べてくれなくて 最近はk9ナチュラルをあげています
少量でカロリー稼げるので助かってますよ

416:わんにゃん@名無しさん
19/01/29 13:26:04.85 U2l1LnSa0.net
散歩に行かない日はフード食べなかったり残したりしてた。
それで、完食したらご褒美をちょっと食べさせてたら
いつのまにかいつも完食しては「ご褒美頂戴!」と言いに来るようになった。
元気なトイプーだから、病気で食べない心配は無いのでこれで良しだけど。

417:わんにゃん@名無しさん
19/01/29 21:33:42.67 DxUMx9b40.net
今は元気なわんこでも病気になったら好き嫌いが出たり食が細くなったりで
フード探しに苦労するみたいだよ

418:わんにゃん@名無しさん
19/01/30 20:18:09.13 cFzaQFywd.net
一歳の雄が先日、甲状腺機能低下症と診断された。
アレルギー体質はそれも原因なのかもとの事。
T4はギリギリ基準値内なんだけど老犬に近い数値らしい。
フード探しが大変そうだ…

419:わんにゃん@名無しさん
19/01/31 05:44:06.93 WJG7yUaP0.net
>>409
スペシフィック 療法食 犬用 CED(GIコントロール)という甲状腺機能低下に対応した餌がありますよ
ご参考までに

420:わんにゃん@名無しさん
19/01/31 06:34:36.97 Sxig4EPqd.net
>>410
ありがとうございます。
甲状腺機能低下症って一般的に代謝が下がって太る?みたいなのですが食事量は決して少なくないはずなのに脂肪がつかないのです。
冬毛も生えてこないし寒いせいかな?
スペシフィック検索してみます。
ご丁寧にありがとう

421:わんにゃん@名無しさん
19/01/31 09:12:17.62 qBbophBg0.net
ナウのフィッシュって何で5kg前後のが無いんだろ、、

422:わんにゃん@名無しさん
19/02/01 06:22:01.41 yjPbQMR90.net
>>411
うちのは同じ病気でここ数年毎食一錠、錠剤を飲んでるな。
数ヶ月に一回採血してその数値によって薬の量を変えるようだけど、元気そのもの。

423:わんにゃん@名無しさん
19/02/01 09:23:26.55 pY0S0xY9d.net
>>413
元気がなによりですね。
下痢は治らないしよく食べるのに太らないし冬毛は生えないし薄いしで。
フードが合ってない可能性もあるのかな。
震えもあるしパンティングも頻繁。
精密検査を検討してます。

424:わんにゃん@名無しさん
19/02/02 00:04:52.17 6Kqb25c4r.net
ストルバイトでブルーバッファローのWUを食べさせてるんだけど、病院専用のフードらしくていちいち買いに行かないとなんで
同じようなフードで手に入りやすくおすすめなもの�


425:りますか?



426:わんにゃん@名無しさん
19/02/02 02:27:43.57 hVHVEA+10.net
>>415
うちは結石無いから詳しくは無いのですが
ナチュラルハーベストのフラックスはAmazonでも買えますよ

427:わんにゃん@名無しさん
19/02/02 02:30:07.04 /eoMk+Q70.net
>>415
ワイソンユーレティックは?

428:わんにゃん@名無しさん
19/02/02 13:36:12.10 BcpzSCMc0.net
ペットカインドのトライプドライをあげている方いらっしゃいますか?
サンプルで試しましたが食いつき良くてベニソンもあるし何より主原料がトライプ というのは凄く珍しくて貴重かなと思うのですが

429:わんにゃん@名無しさん
19/02/02 14:20:28.28 5usBFFrt0.net
アカナクラシックってあるんだね
アカナファミリージャパンのホームページに載ってないので知らなかったわ^^;

430:わんにゃん@名無しさん
19/02/02 14:49:04.00 qbZX4Bcxp.net
>>418
k9があるやん?

431:わんにゃん@名無しさん
19/02/02 16:01:16.05 U+BOGoFA0.net
>>418
アスリート系ポメにあげてるよ
袋にジッパーがあって便利

432:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 02:24:53.51 F2x+V/Wkd.net
>>416
見てみました、こちらは塩分多めで尿を促す感じなんですね、問題無いとは書いてるけどちょっと塩分気になりますね…
>>417
良さそうだけど猫用でした、残念...

433:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 04:12:04.52 FOzDFvb30.net
日欧EPAで牛肉の関税が下がる
牛肉使ってるフードが入ってきそう

434:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 08:20:54.25 z7eJLkBVd.net
>>418
約1年トライプドライ与えてる運動大好きシェルティ
今はラムトライプ、小粒だからか食いつきがより良い
毛艶も良いし今のところ血液検査も異常なし
気になるならコスパ悪いけど230gの小袋もあるみたいだから買ってみたら?

435:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 09:01:39.17 N0uV96ddd.net
トライプドライ食いつきいいよね
うちはサーモンを与えてるけど体調も良い。

436:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 10:35:25.95 x9j5I15V0.net
フレンチブルドック生後5ヶ月ですが涙やけがひどくて少し前からドッグフード半分にして野菜やら鶏肉やらスープみたいにしてトッピング。ヨーグルトとか納豆とかの発酵食品もプラス。治るといいんだけど…

437:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 10:38:11.16 vdBFxRU10.net
ロータスが評判良いからそれにしようと思うんだけど、カリカリタイプしかないの?

438:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 13:25:25.02 G15Kean40.net
ここで人気のアカナお試ししてみたけれど
うちの犬は大粒過ぎて徐々に食べなくなった
食べてくれるの探すのも大変だ

439:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 15:36:11.37 m/NidHq10.net
トランプドライのベニソン買ってみよ
アカナは粒が大きいよね
毎回新しい物を買った時は食べてくれるかドキドキするw

440:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 15:37:08.87 tV5CHqtCp.net
ソルビダってどう?
うちの子もアカナはあまり好まないみたいで

441:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 20:42:17.80 hkLYhGsY0.net
トライプドライは初耳
ネットでは高評価だし、一度試してみようかな
ただ、販売してるショップが少ないみたいだね

442:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 21:05:27.82 E/V1oXJLd.net
>>431
そうそう、少ない
楽天のポイントが高い店でかつすぐ配達してくれるところにお願いしてる

443:わんにゃん@名無しさん
19/02/04 00:15:50.25 7atF8L7F0.net
2キロ弱の1歳と2歳のチワワに、アーテミスのフレッシュミックスをあげてます。
現状食いつきやウンチなんかは気にならないんですが、ほんの少し涙やけがあるかなって感じはします。
そろそろなくなりそうなのでなにか他のフードも視野に入れてみようかと思って色々調べてたのですが、個人的には同じアーテミスのオソピュアが、今のフレッシュミックスと比べて穀物?が入っていない分いいのかな?と思いました。
フレッシュミックスからオソピュア�


444:ノ変えるメリットやデメリットてなにがありますか? 他にもオススメのフードあれば教えてください。



445:わんにゃん@名無しさん
19/02/04 09:48:53.23 H2jBDMxA0.net
涙やけで検索するとステマフードばっかりで、本当に涙やけに効果のあるフードにたどり着かないの嫌になる

446:わんにゃん@名無しさん
19/02/04 10:13:03.52 Lj32FOj+0.net
>>426
うちのフレンチブルドッグ二頭のうち一頭がアレルギー持ちでパピーの頃から涙やけ多目で悩んでいたけど、当時、ロイヤルカナンとスーパーゴールドあたりを食べていたんだよね。
その後、違うグレインフリーのドライフードに変えたら涙やけは治った記憶が。

447:わんにゃん@名無しさん
19/02/04 11:31:11.61 40VZiIhx0.net
涙焼けで困ってるなら一度アレルギー検査してみなよ
かなり高いけどペット保険に加入してるなら上手くやれば保険も出る
今後のためにもなるし、闇雲に餌を変えるよりいいよ

448:わんにゃん@名無しさん
19/02/04 12:25:11.04 XpKLfhlV0.net
>>435
差し支えなければその後にあげたフードの名前教えてもらえませんか?ちなみにうちは初めからスーパーゴールドの仔犬用です。

449:わんにゃん@名無しさん
19/02/04 15:08:46.37 GD5j9mLn0.net
>>437
5年以上前なので記憶になかったけど、ネットの購入履歴見てきたらホリスティックブレンドのグレインフリー→ロータス→ナチュラルバランスでした。
その過程で涙やけがおさまっていると思われます。
現時点では、年をとったというのもあるかも知れないけれど、フィッシュ4ドッグサーモンで安定していますね。
色々な考え方がありますのでご参考まで。
ただパピーの頃はアレルギーの事も考えずにオヤツを色々とあげてしまっていたのでそこにも原因があったかも知れません。

450:わんにゃん@名無しさん
19/02/04 22:35:42.01 DQluZH8x0.net
>>419
アカナクラシック、昔はアカナファミリージャパンが売ってたんだけど、今は
別会社が売るようになったんだよね。
比較的安価なものだからかな。
でも、その別会社ってアカナファミリージャパンと全く同じ住所にあるんだけどね。

451:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 10:25:48.29 UaotDG7F0.net
>>439
オリジンも別会社だけど福岡の同じ住所です
あれは何の意図で何の為にしてるのでしょうか?

452:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 17:35:09.71 SjL2a+uu0.net
>>430
涙やけに効果がある子もいますし、ソルビダは良い餌だと思いますよ

453:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 18:04:16.49 RbyglXyp0.net
最近まで知らなかったんだが、
攻撃的とか、興奮しやすい暴れやすい犬は、高たんぱく質フード良くないんだな

454:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 20:31:43.03 6CshP6q30.net
>>442
うちは産まれてからずっとオリジンだけど(2歳)、おっとりで吠える事も全く無いけど?

455:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 20:34:39.20 6CshP6q30.net
てかいくらなんでもフードで性格まで変わらんだろ
遺伝5割、躾3割、その他1割ぐらいじゃないの

456:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 20:35:28.01 6CshP6q30.net
その他2割だ

457:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 20:40:57.61 9oA7gK7T0.net
海外でグリズリーと暮らしてる人が、攻撃性を目覚めさせないために肉を与えてないとか言ってたような
まぁ、あいつら普段デントコーンとか木の実とか食ってるもんね

458:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 20:47:22.77 Vdp7oOnS0.net
>>443
高たんぱくが攻撃性のある性格を作るんじゃなくて
元々攻撃性の高い犬に低たんぱくフード食べさせたら攻撃性が減った・高たんぱくだと増したって話だよ
あくまで>>442の言う「攻撃的とか、興奮しやすい暴れやすい犬は」の話
テリトリー攻撃を持つ犬も同様
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

459:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 20:56:29.94 ca4NLzh7d.net
人間の場合だけど肉を多く食べると男性ホルモンが増えるよ
男性ホルモンが増えると悪く言えば粗野・粗暴になる
犬が同じかは知らない

460:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 21:16:27.38 /JJW5jRV0.net
>>447
都市伝説

461:わんにゃん@名無しさん
19/02/06 14:35:48.47 mGpd2Uht0.net
オリジンやk9などの高タンパク質ドッグフードは現代犬の内臓には負担が大きすぎると聞いたことありますが実際どうなんですかね?小型犬には不向きなのか

462:わんにゃん@名無しさん
19/02/06 17:17:25.40 nXgP4jQ30.net
そもそもオリジンの粒の大きさが
小型犬には不向きのような気が…

463:わんにゃん@名無しさん
19/02/06 18:34:43.76 rmXyEIsYM.net
普通に考えて負担にならないから訳がないわな。
高タンパク質フードを食べさせ続けて、一般的なドックフードを食べ続けた犬よりも病気が少なくて平均寿命も長い統計が出てたら正しいけど、うんちく並べてそれっぽい事言ってるだけやしな。

464:わんにゃん@名無しさん
19/02/06 21:29:14.77 jnpOoGQZ0.net
>>450
極端な高蛋白は原始的な犬ほど負担が大きいともいうがこれもエビデンスしっかりしてる情報ではない

465:わんにゃん@名無しさん
19/02/06 23:08:58.48 E+BTmDAha.net
k9ダメなんだ
評判よかったから最近与え始めたけど

466:わんにゃん@名無しさん
19/02/07 00:10:58.37 tgB/D1a9a.net
1000年前も今も犬は肉食寄りの雑食
現代犬だから低タンパク質でも十分って思い込むとタンパク質不足になる
人間以上に絶対的にタンパク質が必要なのが犬
特に消化が良くエネルギー効率がいい動物性高タンパク質は最重要
数字より主成分がどの種類のタンパク質かどうかの方が大事

467:わんにゃん@名無しさん
19/02/07 02:38:00.44 4GFz3oJd0.net
まぁ結局はその子次第だからねぇ
肉ばかりが合う子、ある程度穀類ないと下す子、脂身平気なのか野菜もなんでもしっかり消化出来るのかとか
犬種同じでも個体差ほんとデカい
喋れない動物だから、飼い主が常にその子に合う食物かどうか、チェックし続けないとだね

468:わんにゃん@名無しさん
19/02/07 03:37:58.00 73FtNLIJ0.net
高タンパクは腎臓と肝臓が心配だから、無難なタンパク質量にしてる
血液検査大丈夫な犬なら高タンパクでもいいんじゃないかな

469:わんにゃん@名無しさん
19/02/07 09:18:08.26 07zjbz2Kd.net
>>454
そうやってすぐ「ダメなんだ」とか思うのはなぜ?
誰もダメなんて書いてなくない?結局は犬の個体差にもよるし
もうちょっと自分で調べるとか、情報を判断した方がいいよ

470:わんにゃん@名無しさん
19/02/07 09:38:27.61 sLeU38pR0.net
>>453
オオカミが祖先だといっても、基本的に犬は雑食で来てるからな

471:わんにゃん@名無しさん
19/02/07 14:02:46.65 2kHkpp2D0.net
そもそも人間でさえたんぱく質が腎臓に負担を与えるという明確なエビデンスはない
腎臓病患者がたんぱく質制限するのとは話が別なんだよ

472:わんにゃん@名無しさん
19/02/08 01:21:13.43 Z0kWtWq20.net
>>460
まさに同意
先天性含む慢性腎疾患でなければ、糖質過多による肝臓代謝機能低下によるもの
腎臓は何かの結果の臓器と考えています

473:わんにゃん@名無しさん
19/02/08 09:26:46.19 86S8J3kIM.net
タンパク質が内蔵に負担を与えないというエビデンスも無いけどね。
十分な研究結果が無いだけで、タンパク質は体内で分解されて窒素→アンモニア→尿素→尿に変化していくけど、タンパク質過多だと多く窒素→尿に変換させないといけないから肝臓や腎臓に負担がかかる可能性は否定できないと思うよ。

474:わんにゃん@名無しさん
19/02/08 09:47:36.36 Q/13SEZud.net
低タンパクでなければいいんじゃない?
あとは運動量や体の大きさとか

475:わんにゃん@名無しさん
19/02/08 11:02:19.14 Xuy/cPrlM.net
どんなものであっても、良いものも含めば毒も含むもんだ
タンパク質は身体が利用する時に絶対負担かかるけれども必要なものだから、良し悪しを明確にできるものでは無いわけで
身体に負担かけつつも一時の活動力を得る為に利用し続ける、だから負担溜まっていずれ寿命が来るんだよ
負担の溜まり方とリミットは個体差あるし、今とても合ってるようでも臓器負担なんてリミット近くなるまで分からないものだから、飼い主が良いと信じるものを与えていくしかないよね

476:わんにゃん@名無しさん
19/02/08 11:17:11.61 o5KInW710.net
動物病院の院長に聞いたけど、手作り食とドッグフードのみの犬の血液検査したら、圧倒的にドッグフードのみの犬の方が血液の状態がいいらしい。
それだけ手作り食って難しいって。
アレルギー持ちの犬じゃなければ、中途半端な知識で色々挑戦しない方がいいのは確か。

477:わんにゃん@名無しさん
19/02/08 12:48:43.49 UTtPTCyz0.net
>>454
k9は見た目からして絶対わんちゃん好きやろなあって感じで好きやけどなあ。

478:わんにゃん@名無しさん
19/02/08 16:56:08.95 G3ZRMy7x0.net
うちなんかK9もジウィピークもブッチも口にしねえや
ブッチなんかおいしそうなにおいするから絶対ムシャムシャ食べると思ったのに

479:わんにゃん@名無しさん
19/02/08 18:49:04.43 91AuDtFo0.net
>>467
めちゃくちゃ珍しいですねー
ブッチとかもうほぼ人間の食べもんですよね
そういうわんちゃんは何を食べますか?

480:わんにゃん@名無しさん
19/02/08 19:33:36.10 G3ZRMy7x0.net
>>468
オリジンとプロフェッショナルバランスはかろうじて食べてくれているけどささみのトッピングは必須かな
それでもカリカリを避けてトッピングだけで食べようとするから困る

481:わんにゃん@名無しさん
19/02/08 19:46:16.84 86S8J3kIM.net
うちも食べない時期があってフードかえたりフリカケやウェットフードを混ぜたり試行錯誤したけど、1日1食にしたら普通に食べるようになった

482:わんにゃん@名無しさん
19/02/08 20:34:44.39 N4G4oS7m0.net
k9のグリーントライプをアカナのふりかけにしてるよ
4ヶ月の子だけど喜んで食べてる

483:わんにゃん@名無しさん
19/02/08 21:35:32.56 Q/13SEZud.net
サクラソーケンネルでアカナオリジン買ったらオマケでトリーツついてくるから、食欲ない時はそれふりかけにしてる

484:わんにゃん@名無しさん
19/02/08 23:23:16.56 qsUK9UcE0.net
K9、興味はあるけどナマというのが少し不安
水で戻すタイプは面倒そうだし
フードを水で戻すと細菌が増えると聞いたこともある
まあ、心配しててもキリがないけどね

485:わんにゃん@名無しさん
19/02/08 23:34:44.46 FVmQAhquM.net
ナマというのが少し不安←?
水で戻すタイプは面倒そう←わかる
フードを水で戻すと細菌が増えると←?
水分量増えれば細菌繁殖もしやすくなるのは普通だけど、長時間放置する訳じゃなし
そんなん言ったら人も刺身とかサラダとか食べられないよ

486:わんにゃん@名無しさん
19/02/09 00:51:10.28 YUuK+AE+0.net
k9は水で戻さずそのまま上げても問題無いから自分の手間や犬の好みによって変えたらいいと思うけどね。でも案外すぐ戻るよ。
ブッチは切る作業があるから面倒だった。最初に小分けにしておくと楽かな。

487:わんにゃん@名無しさん
19/02/09 01:19:15.75 yeL83dxA0.net
>>475
ブッチはそれこそ水分多いので、封切ったら早めにたべないと。
小分けにするって、1日とか2日で食べきるよね?
なるべく小分けにしない方が空気に触れないので傷まないと思うよ
それと開封後は、冷蔵庫だよね?
水分多いのは、
何時間とかいう単位は別にどうって事ないと思うけど、
日という単位だと、よく考えた方がいいよ

488:わんにゃん@名無しさん
19/02/09 06:30:22.61 Etl0Uopy0.net
仔犬用から成犬用に変えるときは高確率で食い渋るよね

489:わんにゃん@名無しさん
19/02/09 07:37:32.66 55sA0luP0.net
高確率でって、どれだけのサンプル数で言ってんの?

490:わんにゃん@名無しさん
19/02/09 11:12:14.32 XizPnTcU0.net
サクラソーケンネルでアカナ買うといつおまけつけてくれるのに今回ついてなかった
代わりに熱いオリジン推しのパンフレット入ってた

491:わんにゃん@名無しさん
19/02/09 11:12:24.53 YUuK+AE+0.net
うちはパピー用から変えた時は特に渋らなかったなあ

492:わんにゃん@名無しさん
19/02/09 13:25:39.07 DzoPhmbUd.net
>>479
おまけのチョイスした?
おまけいらないっていうのもあるから

493:わんにゃん@名無しさん
19/02/09 18:24:54.97 NGDbJ1Rp0.net
>>465
同意です
ご飯を余り食べなくなって完全手作り食に変えたら
血液検査の状態がめちゃくちゃ悪くなった
特に腎臓
腎臓の治療しながらドッグフードを食べてもらうようにあれや試して
行き着いたものを食べさせるようにしたらほぼ平常値に戻った
びっくりしたわ

494:わんにゃん@名無しさん
19/02/12 23:16:02.30 FofAzL4c0.net
モグワンってテレビCMもやってるんやなあ。勢いが止まりませんね。恐ろしや

495:わんにゃん@名無しさん
19/02/15 13:06:01.25 3eqbEIdAp.net
ネット広告ももっとフェアにやればいいのにな

496:わんにゃん@名無しさん
19/02/16 21:04:19.54 1anmj5fG0.net
1歳になる小型犬を飼っていますが停留精巣(停留睾丸)に効くフードはありませんか?手術しか選択肢はありませんか?

497:わんにゃん@名無しさん
19/02/16 21:14:33.06 bi+QajsX0.net
>>485
手術しかないですねー。
フードでどうにかなったら奇跡よ。

498:わんにゃん@名無しさん
19/02/17 00:25:16.52 1RvzzUgb0.net
つかプレミアムフード与え続けても早死にする子はいるし、ビタワンで20歳近くまで生きる子もいる事を考えるとフードでどうにかとかは考えない方が良いよ
ちゃんと医師の判断に任せるのが吉

499:わんにゃん@名無しさん
19/02/17 00:53:00.03 cDYj+KzL0.net
ちょっと珍しい犬種だからblog書いてる人もそんなにいない中、月齢も近くて気に入ってた人が急にモグワン薦め始めたぜ!
モグワンに変えて涙焼けがマシになったって書いて写真上げてるけど全くよくなってないぜ!

500:わんにゃん@名無しさん
19/02/17 08:36:54.72 DBcFDeFDM.net
>全くよくなってないぜ!
wwwwwww
あともう1~2ヶ月後くらいの写真がよくなってるかどうか気になるねぇ

501:わんにゃん@名無しさん
19/02/17 12:03:20.53 W0yqfes1M.net
涙やけってフードで治るものなの?
体質的な問題とか、病気とか、目に毛やゴミが入ってたりを調べた上でフードにたどり着いてる感じかな?

502:わんにゃん@名無しさん
19/02/17 13:17:47.67 6bf6cULKd.net
フードで治るってよりアレルゲンの入ってないフードに切り替えれば良くなるってことだよ

503:わんにゃん@名無しさん
19/02/17 13:46:35.68 /O+T972v0.net
>>485
もうちょっと勉強してはどうだろう
人間もそうだけど、食べ物でなんとかなる症状と、外科的手術以外に選択肢がないものは調べればわかる
惑わされてばかりいたら、オカルトフードに高額払う羽目になるよ

504:わんにゃん@名無しさん
19/02/17 17:22:04.46 W0yqfes1M.net
>>491
他にも原因は考えられる筈なのに、フードで治るという記事ばかりなのは、アレルゲンが原因の涙やけのパターンが多いからなんですか?

505:わんにゃん@名無しさん
19/02/17 22:41:20.80 kxJK1urJ0.net
>>493
売らんかなのステマ記事が多いということだろ
薬事法がペットフードにも適用されればいいのにな

506:わんにゃん@名無しさん
19/02/17 23:03:03.78 b9ZTVNqn0.net
>>494
薬事法はペットフードにも適用されますよ

507:わんにゃん@名無しさん
19/02/18 05:58:10.43 x6E9WcyR0.net
>>490
うちはフード変えてよくなりました

508:わんにゃん@名無しさん
19/02/18 15:33:36.15 9EoJM8xZ0.net
国産信仰が日本には根強�


509:「がドッグフードは真逆で笑える。日本での犬=物扱いはいつ変わるのか?犬を飼うのも免許制にすれば良いのに。国産ドッグフードの闇をワイドショーで取り上げてくれないかな。



510:わんにゃん@名無しさん
19/02/18 16:23:01.41 WjXqKWEz0.net
>>495
それなら「涙焼けが治る」という表示はマズイのでは?

511:わんにゃん@名無しさん
19/02/18 18:54:15.71 hD3kcUD60.net
>>498
完全に抵触します
URLリンク(www.famic.go.jp)
URLリンク(pffta.org)
URLリンク(pffta.org)

512:わんにゃん@名無しさん
19/02/19 12:25:12.33 9bIi6/Zgr.net
涙の色が濃くなって、涙焼けが酷くなったフード(>>2-3に掲載)はあるよ
餌だけで完治は無理だと思う

513:わんにゃん@名無しさん
19/02/19 15:40:37.11 Omv1c8to0.net
牛肉と馬肉の生肉だけ与えている方が犬にとって嗜好品であり安全性もある。人間の食品偽装や産地偽装が蔓延っている世界でドッグフードがどれほど信頼出来るのか?もはや安全な方が都市伝説に近いレベル。

514:わんにゃん@名無しさん
19/02/19 16:47:58.42 K2oRs2660.net
骨や臓物やその中身を忘れるな

515:わんにゃん@名無しさん
19/02/19 18:47:26.32 B9jQpWf40.net
牛も馬も薬物まみれの餌と薬を投入されてる

516:わんにゃん@名無しさん
19/02/19 19:19:22.20 yMYVXa5C0.net
帝塚山ハウンドカムの生肉をトッピングしてるよ
食べると大暴れするんだけど野生の血が騒ぐのかね

517:わんにゃん@名無しさん
19/02/19 19:26:16.32 RB3r/IPv0.net
>>490
フードで涙やけ良くなったよ。
小さい頃は顔が真っ赤だったけど、今は真っ白
やっぱり落ち着くまで二年近くかかった。
効果があるフードにたどりつくまでが長くて
最初だけで軽く20種類は試した。
もう一匹は全くよだれ焼けが治らないけど
こちらは逆に、何でも食べる犬なのでフードの種類を増やしてないから
フードでは治らないとも言い切れない
色々試したら体質に合うフードがあるかもしれない。

518:わんにゃん@名無しさん
19/02/19 19:56:16.67 4OvT5Zg+M.net
>>505
2年掛かったのならフード関係なしに成長して体質が改善されたとも考えられるので、今昔のフードに戻して涙やけが酷くなるか実験してみないと、フードが原因だったとは言い切れないような気もしますね。
子犬は体も弱く未発達なんでね…。

519:わんにゃん@名無しさん
19/02/19 20:17:32.09 /XF/jsqC0.net
>>503
それ言ったらフードで使われている肉も生前薬物まみれだったわけだね。
あとは肉が冷凍されるか、かさ増し加工されて酸化していくかの違いだね。

520:わんにゃん@名無しさん
19/02/19 23:08:21.26 RB3r/IPv0.net
>>506
いや、うちの場合は未だに合わないフードに当たると
よだれ焼けや涙やけがハッキリ出るので
明らかにフードが原因だとわかる。
与えて一週間で涙の増減、目やにの有無が分かるので
あまりに合わないのは、もったいないけどすぐに与えるの止めたよ。
上で良い良いと言われてるリスト一覧でも、ものすごい涙やけが出たりするので
涙やけは、個体差が大きい

二匹目があまりフード変えてないのは、二匹目が大きい犬だというのもあるかな
超小型犬だとフード無駄にしても、大した金額じゃないしね。

521:わんにゃん@名無しさん
19/02/20 00:51:28.24 0IlCDHQF0.net
>>501
それで栄養大丈夫なの?

522:わんにゃん@名無しさん
19/02/20 05:13:10.30 7d/qT5cE0.net
よかないよ。肉だけじゃリン過剰だ。
だいたい狼はたまに協力して大きい獣を斃した時は
満腹するまで臓物や筋肉を食べ、
残りを小さい肉食雑食の禽獣に食われたあとも骨をかじる。
普段はもっと小さい鼠程度のを殺してまるごと食べてしまう。

523:わんにゃん@名無しさん
19/02/20 10:22:13.15 .net
アカナ買ってみたよ

524:わんにゃん@名無しさん
19/02/20 12:05:41.49 7d/qT5cE0.net
最近、近所の用品店からペティオアドメイト本部の
Grain Free Fishってドライフードを三回ぐらい買った。
800gサイズしかないようだ。
通販では楽天と発売元の直売ぐらいしか見当たらない。
このフードを食わすと糞の量が2-3割くらいは増えるんだ。
グレインフリーを謳うが、えんどう豆やビートパルプは入っている。
そのせいかなあ。
ローテの他のドライフードはアーガイルディッシュのとかNow!とかだ。

525:わんにゃん@名無しさん
19/02/20 13:36:01.78 OhC1aAi60.net
アーガイルディッシュに変えた途端に食糞勃発してびびった。
何が原因なんだろ。

526:わんにゃん@名無しさん
19/02/20 14:19:48.16 L7AEhRnn0.net
胃が慣れてないんでしょ。うちも実家に預けてフード変わったらぶりぶり座衛門が1週間続いたよ。

527:わんにゃん@名無しさん
19/02/20 14:58:28.23 OhC1aAi60.net
他のフードではならないのに?

528:わんにゃん@名無しさん
19/02/21 13:09:34.57 7Ubu+Xejr.net
試供品ってどこかで手にはいったりしますか?
病院で置いてたりもするんだけどあまり食べさせてみたいと思うメーカーじゃなかったりするんですよね
モグワンの初回半額とかも食べなきゃ捨てないといけなくてもったいない…

529:わんにゃん@名無しさん
19/02/21 13:45:10.26 w6tTJmuI0.net
>>516
ペットショップにもあるけど1番はネットかな。もちろん少量だけど初回無料はかなりあるよ。

530:わんにゃん@名無しさん
19/02/21 13:47:24.32 w6tTJmuI0.net
ちなみに私もモグワン3袋まとめ買いしたものの全然食べてくれなくて新品2袋はメルカリで売りましたw

531:わんにゃん@名無しさん
19/02/22 00:19:15.14 QC3WJNPa0.net
試供品貰っても食べないこと多いから余ったら鯉の餌にしてる
明らかにでかくなってびびる

532:わんにゃん@名無しさん
19/02/22 04:37:56.21 GVyqR23u0.net
>>516
ドッグショーに行こう

533:わんにゃん@名無しさん
19/02/22 09:45:10.50 U3fl09ll0.net
スレチですいません。
ドッグフードについて語る PART
スレはなくなったのでしょうか?プレミアムは手が出せません・・・

534:わんにゃん@名無しさん
19/02/22 11:12:52.76 4rmjDgDf0.net
うちは食べの残した餌は亀の餌になる。犬の好き嫌いは難しい。

535:わんにゃん@名無しさん
19/02/22 13:42:31.16 +Lqzys2E0.net
>>521
手が出せないって、多頭飼いとか大型犬とか?
キロあたり2,000円くらいからがこのスレに出てくるフードの相場だと思うけど、ちなみに今は何を与えてるの?

536:わんにゃん@名無しさん
19/02/22 14:55:29.99 3rjgP0WK0.net
>>518
モグワンはうちも食いつきが悪く
無理やり食わせたら下痢したんですぐ捨てた
袋を開けた瞬間にフルーツっぽい匂いがしたんで嫌な予感はしたんだ
人間目線で作ってる感じだね

537:わんにゃん@名無しさん
19/02/22 17:29:40.40 itSbb3ob0.net
モグワンは禁句でしょ
>>2

538:わんにゃん@名無しさん
19/02/22 18:02:52.15 U3fl09ll0.net
>>523
16キロ6000円のサイエンスダイエットです。
いつも買ってたそのお店がブリーダーパック販売しなくなってどっかうってないかなと
ドッグフードスレで聞こうとおもったら見当たらなくなってた。

539:わんにゃん@名無しさん
19/02/22 19:57:28.27 +Lqzys2E0.net
>>526
16キロ!大型犬なの?
それをどのくらいで消費するのかな。

540:わんにゃん@名無しさん
19/02/22 20:01:24.69 8VuLSeIoK.net
質問スレじゃダメなの?

541:わんにゃん@名無しさん
19/02/22 20:55:20.73 .net
>>526
16キロ6000円じゃもうほぼ手に入らないだろうね。
在庫あるみたいだけど、すぐなくなっちゃうんじゃない。
18kg6000円
URLリンク(www.animalplants.net)
14.5kg6500円
URLリンク(www.potetopet.com)
Amazonだと12kg6000円

542:わんにゃん@名無しさん
19/02/22 20:59:10.01 GMKNBDOd0.net
>>526
ブリーダーパックはメーカーが廃盤にしたらしいよ
世知辛い世の中だ
本当の鰤や業者は困ってるんじゃないの

543:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 00:24:16.99 laUXAFYB0.net
>>527
3で2ヶ月 小型(超小型ではない)です。
>>529-529
ありがとうございます、少し割高になりますが、大手ショッピングモールに出してないところはこわいので、amazonで購入してみます。

544:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 00:29:02.44 LmMpgTiz0.net
そんな大袋をどうやって保管しているの?夏は?

545:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 00:38:48.81 laUXAFYB0.net
え、なんか煽りなのか参考にしたいのかわからないけど一応答えます。
20kgの密閉箱に脱酸素剤と乾燥剤をいれて冷暗所に保管してます。
1週間分ごとに小さめのタッパーに移してあげています。

546:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 00:47:23.55 G/iTultA0.net
スレチな質問しといて答えてもらってんのに煽りとかw
そのフード、何ヶ月かけて消費するの?

547:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 01:11:39.00 laUXAFYB0.net
>>423
回答してくれた人と違いますし。
期間は回答済みです。

548:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 05:32:37.35 Tfz2y5Bip.net
喧嘩腰だな

549:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 05:36:10.31 9sgH+UCC0.net
煽りではなくマウント取ろうとしてるんだ

550:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 06:03:29.63 1hWblCIkK.net
そろそろスレチはスルーしようよ
スレチを相手するのも荒し

551:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 06:35:34.66 9sgH+UCC0.net
ガラプー…

552:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 06:58:42.37 i+VV70iD0.net
3kgを2ヶ月で消費なら、16kgなら1年分か
やっぱり釣りかな

553:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 07:06:43.86 laUXAFYB0.net
>>540
3頭で2ヶ月で16kg消費です

554:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 08:14:08.51 9sgH+UCC0.net
>>541
なんか、やたらマウント取ろうとしてくる人多くて大変そうだね
私は3頭2ヶ月は読めたよ
で、
脱酸素剤使ってるというのも、効果的な使い方すると結構コストかかるはずだし、
脱酸素剤やめて1ヶ月以内で消費できるサイズの方が良いと思う
ネットは是非使って、良い店見つけてください

555:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 09:30:50.33 FeEPHFhud.net
2ヶ月消費で6000円か
マウントするとかではなくて、普通に開封後2ヶ月かけて消費ってのはちょっと驚いた、金額云々じゃなく
でもサイエンスダイエットが合ってるんだったらそりゃコスパいい方がいいよね、高いフードがいいってこともないし
でも↑でも言われてるようにもう少しサイズダウンして1ヶ月以内の消費になるようにしてもさほど差はないかもしれんね

556:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 11:04:46.37 uBmotyoi0.net
開封後1ヶ月で消費とか精神論だよ
真空パックか不活性ガス充填されてる物なら理解はできるが

557:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 12:01:13.56 Hb64HgAT0.net
脱酸素剤って酸素に反応すると発熱するじゃん?
その熱によるフードの劣化がありそうな気がするのですがそこんとこどうなんでしょ?
しかも発熱してる間しか効果が無いので密閉して窒素充填と合わせて使うことになり
それするくらいならなるべく小袋で買ってすぐに使い切る方がいいかと

558:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 12:39:56.49 U0e26bad0.net
でも2ヶ月目3ヶ月目のフードは食いが悪い

559:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 12:46:52.24 GPelsylC0.net
三頭でも一か月3000円?
超安いね
小型犬の一頭の金額だわ
このペースだと、それ以上お金かけられないになるんだろうな
でもサイエンスダイエット使ってる人、世間では沢山いるしね
何が長生きするか分からない

560:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 13:37:02.96 mtNYbWR40.net
プレミアムフードとそうでない人混ぜるな危険ってのは良く分かった

561:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 14:37:02.37 FeEPHFhud.net
フード「だけ」お金をかけられないんだろうか・・・

562:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 18:05:02.01 2h2KGtGwM.net
食べ物って誰にでもわかりやすい節約方法だからね

563:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 18:43:29.77 I+D5FI6Ad.net
そこそこのフードも与えられない状況で多頭飼いって無責任な気がする
病気になったときとか世話しきれるのかね

564:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 22:34:18.14 FCyqb9VK0.net
アカナからAATUにしたら
偏食児なのにめっちゃ食いつき良くなったけど
便がゆるい!黒い!(まぁ色は問題ないけど)
まだ移行期でゆっくり比率上げてる最中だけど大丈夫かこれ…

565:わんにゃん@名無しさん
19/02/23 22:51:03.72 G/iTultA0.net
>>552
確かに。うちは逆で、アートゥーからアカナにしたらウンチがしっかりしたw
アートゥー良かったんだけど、なんか亜鉛が足りてないのか毛が赤くなってきたのでアカナピルチャードにしてみた

566:わんにゃん@名無しさん
19/02/24 12:01:39.94 3zpO22tc0.net
haloってどう?
めちゃくちゃ高いから買えないけど

567:わんにゃん@名無しさん
19/02/24 12:03:36.10 PtqFcFQL0.net
テンプレでいうプレミアムの定義「1キロ2000円前後」
というのはおよそ何キロ袋が基準?
やっぱ1キロ前後の袋?ポンドでいうと1から6くらいかな。

568:わんにゃん@名無しさん
19/02/24 12:08:26.54 3YF/PzLo0.net
HALOは以前このスレにいた長文のマンチェスターテリア飼いさんが紹介してたなあ
表示見る限りでは悪くはないと思う

569:わんにゃん@名無しさん
19/02/24 12:21:59.83 3zpO22tc0.net
>>556
ありがとう
知り合いからサンプルを沢山もらったんで一度あげてみます
レギュラーにはできないけどね…

570:わんにゃん@名無しさん
19/02/26 19:31:53.58 q37hH4me0.net
>>556
それは私です。最近ROMってました。
HALOは試しましたが黒犬達はそれほど旨そうでは無かった様でした。
多分、嗅覚訴求が弱いのだと思います。

571:わんにゃん@名無しさん
19/02/26 19:54:42.83 3Z4+fcWN0.net
アガリクス試したけど2匹とも食いつき悪いなぁ。
2週間ほど様子見てるけど、他に喰うもんないので仕方なく食ってる感じ。

572:わんにゃん@名無しさん
19/02/26 20:39:23.41 nXaGkvu40.net
うちもアガリクスをモグワンから移行し始めて3日目
今までサイエンス、スーパーゴールド、ブッチ、ロイヤルカナン、カナガンと試したけどどれもガツガツ食べるからどれがいいのか分からない

573:わんにゃん@名無しさん
19/02/26 21:21:33.09 djeasUMb0.net
うちの犬、アガリクス与えると下痢しまくった。
もう一頭にフレッシュミックス与えて調子は良いけど
便が微妙に緩くて、散歩中が困るので結局止めた
商品は良いんだろうけど二つとも合わないんだよな
残念

574:わんにゃん@名無しさん
19/02/26 22:33:00.26 69ESIT2D0.net
>>560
それは流石に頻繁に変えすぎでは?

575:わんにゃん@名無しさん
19/02/26 22:48:11.45 nXaGkvu40.net
>>562
カナン、サイエンスは子犬で家に来た当初一袋ずつ
カナガンも一袋、ブッチはモグワンに不定期でトッピング
今6歳
でも本人全てに喜ぶしうんちも変わらない
今はエサ代減らしたいのでアガリクス試し中

576:わんにゃん@名無しさん
19/02/27 21:18:42.51 kEHSaFXo0.net
>>479だけど今回2つ入ってたwww
ありがとう!
パピー終わったら推してるやつに変えるんでよろしく!

577:わんにゃん@名無しさん
19/02/28 00:59:29.64 j9yg6hOV0.net
買ってるチワワが10歳になったんで
そろそろエサも気を付けないとなーと色々調べたら沼に嵌まってしまった
ネットで調べるとモグワンしか出てこないし何かアドバイス頂けると有難いです

578:わんにゃん@名無しさん
19/02/28 06:45:35.03 z1/4owoa0.net
今は何を与えてるの?チワワちゃん

579:わんにゃん@名無しさん
19/02/28 13:19:15.60 j9yg6hOV0.net
今はドライフード(プロマネージ)が切れたんで
ご飯にぺディグリーの11歳から用のウェットフードを混ぜて食べさせてます
めちゃくちゃ食い付きは良いけど確実に太る気がするので早く買わないとなーと…

580:わんにゃん@名無しさん
19/02/28 15:19:03.71 Hpc7o4pod.net
ここはプレミアムフードスレだけど、合ってる?

581:わんにゃん@名無しさん
19/02/28 15:25:55.37 pY8kNl2l0.net
ここでは散々な言われようのモグワン(特に販売方法)でも、ペディグリーやプロマネージに比べれば100倍マシかと

582:わんにゃん@名無しさん
19/02/28 15:43:43.47 5+eTuF7xr.net
>>569
>>2

583:わんにゃん@名無しさん
19/02/28 15:58:29.54 pY8kNl2l0.net
>>570
>>565

584:わんにゃん@名無しさん
19/02/28 16:00:21.31 TB2g2VCMr.net
やっすいペディグリーやらビタワンやらって何故か食い付きはいいんだよなぁ
人間でいうジャンクフードみたいなもんなのかしら
原材料とか調べるととてもあげるきにはなれないけれど

585:わんにゃん@名無しさん
19/02/28 16:09:28.00 j9yg6hOV0.net
>>569
ここの方達はどんなの買ってるのか参考までに聞ければなーと

586:わんにゃん@名無しさん
19/02/28 16:43:06.55 Hpc7o4pod.net
>>573
テンプレにあるようなものだと思うよ。とりあえずテンプレもう一度読んだらどうだろうか

587:わんにゃん@名無しさん
19/02/28 16:55:58.12 u/s7kZp/0.net
>>572
悪いものほど、濃い味付けしてあるからじゃない?
添加物、味付けバッチリ

588:わんにゃん@名無しさん
19/02/28 16:57:21.25 u/s7kZp/0.net
人間でいうとハンバーガーみたいなもんか
毎日食べると体調崩すとか

589:わんにゃん@名無しさん
19/02/28 17:10:40.93 Ito5tlLl0.net
いわゆる「ジャーキー」もそうだよ。
「ジャーキー」持参の人は量をくれるせいもあるが
何か魔法のような犬の食欲をそそる物質がコーティングしてあるせいで、
素干しやフリーズドライや自家製のトリーツよりも
鶏の屑肉を結着剤や柔軟化剤を入れて固めて着色した
「ジャーキー」に犬どもは夢中になる。

590:わんにゃん@名無しさん
19/02/28 17:10:41.41 BRGLbCh20.net
実家に2週間預けてたらグランデリ?だかあげてた
CMしてるし高い(親基準)からいいモノだと思ったらしい
いつものオリジンにジウィピークトッピングより食いつきいいから変更勧められたけどコートの手触りが明らかに悪くなってたの教えて断った
物珍しいしオヤツと勘違いして食いつき良くなるのかな?

591:わんにゃん@名無しさん
19/02/28 17:45:56.89 z1/4owoa0.net
毛の悪化は如実だね
うちも若い頃ピュリナワン与えてたら毛の色が抜けたり赤茶けたりしてたが、考えて与えるようになった途端に劇的に改善した
老犬の今の方が体格も毛並みもいいよ

592:わんにゃん@名無しさん
19/02/28 17:53:35.42 wedtc42W0.net
プロマネージ知らないからググッてみた。
わざわざここに来るなんて釣りなのね。

593:わんにゃん@名無しさん
19/02/28 22:20:03.78 DSSsE7Nbr.net
グランデリってユニチャームだよね
おやつ色々種類あるけど全部に着色料赤106使ってるよね吐き気する

594:わんにゃん@名無しさん
19/03/01 08:03:21.66 AaeHoUgk0.net
オリジンに鳥胸肉蒸したやつトッピングしてる
おやつは蒸した鳥胸肉の欠片をあげてるだけ
マイワンコ大満足

595:わんにゃん@名無しさん
19/03/02 13:54:07.89 ubywo79JM.net
もうエサなんてサラダチキンでいいだろ

596:わんにゃん@名無しさん
19/03/02 21:25:27.82 sx2GJkXs0.net
>>582
うちもカリカリだけだと食べなくなったんで茹でた鳥胸肉とキャベツトッピングしたら喜んで食べるようになった

597:わんにゃん@名無しさん
19/03/05 11:54:22.18 XFKB2ZU0M.net
今月末インターペット行くからまた色々目移りしそうだわ…

598:わんにゃん@名無しさん
19/03/05 13:12:18.05 cPkWMt3b0.net
それ何、業界の展示会?>>585
>>512で触れた餌について聞いた時
店の人が展示会でメーカーに聞いてみるかと言ってた
たぶん同じ催しだな

599:わんにゃん@名無しさん
19/03/05 14:49:10.06 NnHP68Yc0.net
インターペット知らないんだ
今年で9回目のビッグサイトであるペットグッズの展示会
多分国内最大。
サンプルも沢山もらえるし、メーカーの人に直接話聞けたり、イベントもあるからうちは毎年行くよ。

600:わんにゃん@名無しさん
19/03/05 16:03:44.82 W/lzLwzB0.net
>>587
ワンコ連れて行った方が良いの?

601:わんにゃん@名無しさん
19/03/05 16:21:30.82 cPkWMt3b0.net
服など犬の体につけるものを試すならいいと思うよ。
俺は仕事でもなきゃあんなとこまで行きたくない。

602:わんにゃん@名無しさん
19/03/05 17:24:37.31 HobDolYp0.net
わんこ連れてた方がサンプルくれる率が高いとかなんとか

603:わんにゃん@名無しさん
19/03/05 18:26:56.14 NnHP68Yc0.net
かわいいフォトスポットも沢山あるし写真撮るのが好きならワンコ連れがオススメ

604:わんにゃん@名無しさん
19/03/05 20:44:45.11 xRxeZC+80.net
どうせ関東じゃろ

605:わんにゃん@名無しさん
19/03/05 20:59:17.75 cPkWMt3b0.net
そ、東京湾岸の晴海だ。

606:わんにゃん@名無しさん
19/03/05 21:09:46.56 pJuzGcXJ0.net
年末の大阪開催は延期になったみたいね

607:わんにゃん@名無しさん
19/03/05 21:11:22.66 pJuzGcXJ0.net
FCIジャパンインターナショナルドッグ ショーは結構あちこちでやってるから
行ってみると面白いよ

608:わんにゃん@名無しさん
19/03/11 06:33:57.50 z8HzbZSI0.net
長いことオリジンの人いますか?
健康状態どうですか?
飽きがきたりとかは?
うちのは生後半年♂で、今オリジンパピー用を与えてるのですが、今後去勢したらフィットandトリムに変えようかと。
たまにブッチトッピングとか。

609:わんにゃん@名無しさん
19/03/11 10:06:55.05 V3y8R/CP0.net
>>596
2歳♂生まれてからオリジンしか食べてないけど今のところ血液検査問題無し、毛艶やもいいし涙焼けも無いのでフードを変える理由が見当たらない
経済的な理由で一時もう少し手頃な値段のフードに変えようか考えた事もあったけど(2頭が飼いの為)、下手に変更してアレルギーやら何やらで病院代かかるなら同じ事かと思ってオリジン与え続けてます

610:わんにゃん@名無しさん
19/03/11 14:25:16.91 V4M2nZLwM.net
オリジン高いなぁ
もう少し安くしてほしい

611:わんにゃん@名無しさん
19/03/11 14:25:49.93 V4M2nZLwM.net
だからおやつとしてあげてるわ

612:わんにゃん@名無しさん
19/03/11 15:20:03.88 rY6U2BP70.net
オリジンでかいなぁ
もう少し小さくしてほしい

613:わんにゃん@名無しさん
19/03/11 15:29:27.77 OobC5I1L0.net
オリジンは給餌量が少ないからそんなに高くならないよ!?今ならキャンペーンもするよ!?
ってチラシ入ってるヨネー
特に不満はないけど少し軟便気味になるのが気になる

614:わんにゃん@名無しさん
19/03/11 15:34:50.46 Xd70FRLq0.net
うちのはオリジン合わないみたい
ンコがめちゃくちゃ臭くなる

615:わんにゃん@名無しさん
19/03/11 17:04:28.70 I+Dix9PS0.net
動物性たんぱく質が多いんだからうんこが臭くなるのは当たり前
臭くなった!ドッグフードが合わない!って人は動物をなんだと思ってるの?お前のうんこは臭くないのか?

616:わんにゃん@名無しさん
19/03/11 19:19:57.69 OobC5I1L0.net
臭くないよ 嗅ぐ?

617:わんにゃん@名無しさん
19/03/11 19:45:22.49 ptdZDsMe0.net
フードは凄い匂いだよね

618:わんにゃん@名無しさん
19/03/11 21:21:52.60 9wWrkn7a0.net
オリジンステマ多すぎか
高蛋白がいき過ぎていて評判悪い
あれはスポーツやってる犬以外は避けといた方がいいかと
少量をトリーツとして使うのはおけかも

619:わんにゃん@名無しさん
19/03/11 21:29:23.60 z8HzbZSI0.net
>>597
レスありがとうございます
ずっとオリジンで問題ないのですね
それを聞いて安心しました
高タンパクガーといった批判意見も聞くので、少し心配してました
腎臓に高タンパクがというのも信憑性にかけますよね
タンパク質の質が重要だとか
ステマならオリジンより他社のほうが多そうだし

620:わんにゃん@名無しさん
19/03/11 23:16:23.15 .net
アカナにしたけど量が少ないからお腹空かせてる

621:わんにゃん@名無しさん
19/03/11 23:57:37.02 2OL7PEKv0.net
>>607
追記です。
飽きが来るというより風味が飛ぶのが早い気がします。
開封直後はホタテみたいな香りで(オリジンオリジナルです)人間が嗅いでも美味そうな匂いがするのですが、開封1ヶ月近くになると香りも無くなり犬も嫌々食べてる感じです(笑)
ちなみにウンチの形状は与えて半年ぐらいまでは安定せずに軟便気味、その後は綺麗なウンチで現在に至ってます。

622:わんにゃん@名無しさん
19/03/12 00:00:28.38 dPmMIlhZ0.net
あ、>>597>>607は同一人物です

623:わんにゃん@名無しさん
19/03/12 00:01:04.02 dPmMIlhZ0.net
>>609だた

624:わんにゃん@名無しさん
19/03/12 00:46:55.40 rpSeA5W10.net
>>608
アカナはそれほど高カロリーじゃないだろ
どうして必要カロリーに応じて分量を増やさないんだ?

625:わんにゃん@名無しさん
19/03/12 08:01:43.11 fpp3/slIp.net
小分けにして脱酸素剤入れときなよ

626:わんにゃん@名無しさん
19/03/12 09:52:15.83 xH5tnptx0.net
>>612
アカナとオリジン受給量あんま変わらなくない?

627:わんにゃん@名無しさん
19/03/12 16:08:49.60 uJX3ql6M0.net
アカナをあげる場合、オリジンに対して2割ぐらい多めにあげてる

628:わんにゃん@名無しさん
19/03/12 17:52:56.00 vauAw6t/0.net
うちはアカナに生肉トッピングだな
鶏、馬肉、鹿肉でローテしてる
あとその上にK9のラムグリーントライプを崩してふりかけにしてる
オリジンだけより当然食いつきはいいよ
オリジンに生肉はさすがに肉多すぎかと思いアカナにしてる

629:わんにゃん@名無しさん
19/03/12 17:59:31.65 Pkxg50pO0.net
>>614
100g当たり50calぐらい違うぞ
オリジンのほうがカロリーが高い

630:わんにゃん@名無しさん
19/03/16 21:21:59.27 kBgD56Ys0.net
カロリー低くて給餌量多くできるグレインフリーのおすすめないですか?
1才♀のトイプー2.3kgでアカナを25g×2回あげてるけど量が足りないみたいで。

631:わんにゃん@名無しさん
19/03/16 21:54:00.13 sXolYf2F0.net
カロリー低いグレインフリーなら
ナウフレッシュのスモールブリードではない
シニア&ウエイトマネージメントしか思いつかない。

632:わんにゃん@名無しさん
19/03/16 22:09:21.10 I2yNqtV+0.net
>>618
アカナのライト&フィットじゃダメなの?
100g・307kcal だよ

633:わんにゃん@名無しさん
19/03/17 18:56:38.55 giy6Lx680.net
祖たんぱく質が低めで、良さそうなフードってありませんか?
うちの犬一歳


634:(7キロ)が、血液検査で微妙に腎臓の数値が高かったので 医者に食生活を見直してくださいと言われました。 数値がボーダーラインなので、まだ様子見で三か月後にもう一度血液検査する予定です。 なにかおススメのフードあったら教えてください 今まではナチュラルハーベスト(ターキー)、アボダームを与えていました。



635:わんにゃん@名無しさん
19/03/17 19:16:55.19 oa3pXyS+0.net
>>621
ピィのターキーとか?
あとはシニア向けのは結構低タンパクなのが多いと思うからそっちを見てみるとか

636:わんにゃん@名無しさん
19/03/18 00:13:01.12 Or7xBcca0.net
>>621
ナチュラルハーベストから腎臓ケア出てるよ
ナチュラルバランスのリデュースカロリーも16%ぐらい

637:わんにゃん@名無しさん
19/03/18 06:00:00.81 6xmPwI2V0.net
>>621
ナチュハベもアボも粗蛋白軽めだと思う
飲み水が硬水だと合わないってこともあるみたいだね

638:わんにゃん@名無しさん
19/03/18 06:41:49.67 XxuJMcB80.net
どうすりゃ軟水って手に入るのかね?
蒸留水でも買って水道水を割るとか?
犬猫用の常に水が流れるフィルター付き給水器ってあるが
ああいうのは使っているうちどんどん水分が蒸発して元の木阿弥だと思うんだが

639:わんにゃん@名無しさん
19/03/18 07:25:39.39 sjQIXdfzp.net
日本の水は軟水だろ…

640:わんにゃん@名無しさん
19/03/18 08:12:44.95 XxuJMcB80.net
そりゃヨーロッパに比べれば……
しかし尿に結晶出てたら、もっと軟い方がいいと思って。
ブリタとか軟水化を謳う浄水器もあるけど銀が入ってたりするしな。
まあ銀の入ってないのを買うかな。

641:わんにゃん@名無しさん
19/03/18 08:37:29.89 sjQIXdfzp.net
南アルプスの天然水でええやん
2Lで68円とかで売ってるぞ
硬度も30mg/Lだし充分だろ

642:わんにゃん@名無しさん
19/03/18 08:59:57.88 J6UxCrp+0.net
>>618
ナチュラルバランスはどう?

643:わんにゃん@名無しさん
19/03/18 11:08:44.98 9JRL/tHO0.net
>>623-624
ありがとうございます
ビイってのはビィナチュラルのターキーですか?
参加にさせていただきます。
半年前に犬の吠えが特に酷かったので、当時トレーナーから言われて、犬にとって特に
食いつきの良い犬用チーズを使いながら散歩の躾し始めたのが悪かったような気がします。
検査の結果を見て、慌ててしつけはクッキーに変えました。
フードは、ビィナチュラル、ブルーバッファロー、ナチュラルバランスあたりに
変えようと思います。

644:わんにゃん@名無しさん
19/03/18 11:10:40.67 9JRL/tHO0.net
>>630
訂正
>>622-624

645:わんにゃん@名無しさん
19/03/19 08:13:27.15 qiF9WkVd0.net
食い付きがいいフードなんかない?
モグワンオリジンアーテミスアガリスクシュプレモは試してみたけど続かなかった

646:わんにゃん@名無しさん
19/03/19 08:25:31.67 kGh/WY4o0.net
食い付き悪いってうちじゃ考えられないな・・
なんでも食べる
庭に出してたら蝶やコウロギも食べる
ドッグランに行けば、おやつの入ったポケットやバッグを目ざとく見つけてクンクン、一度おやつくれた人に付きまとう
散歩中も草や花をムシャムシャ
フードの標準カロリーより少し多めにあげてるし、体重が落ちてることもない

647:わんにゃん@名無しさん
19/03/19 09:00:47.56 KEej8SG9d.net
>>632
小型犬かな?
うちはポメだけど肉々しいのは嫌い
ドッグフード工房やこのこのごはんみたいなあっさりして穀物の入ったのが大好き
プレミアムというにはちょっと安めだけど

648:わんにゃん@名無しさん
19/03/19 09:19:08.51 bTOaqhh+d.net
>>632
上にも上がってるけど、ビィナチュラルのルートターキーは食いつき良い。
小粒と中粒があるよ

649:わんにゃん@名無しさん
19/03/19 11:43:37.53 T/


650:ySbgEm0.net



651:わんにゃん@名無しさん
19/03/19 12:16:35.75 wRmXfDA5r.net
>>635
ありがとう
サンプル注文してみたよ
>>634
こちらのかたもありがとう
両方とも無料サンプルはないのね
ビィナチュナル含めて5種くらいサンプル頼んだからそれ終わったらお試しセット頼んでみようかな

652:わんにゃん@名無しさん
19/03/19 18:50:36.83 sXk8+2QR0.net
リガロ使ってる人いますか?
ネットが高評価なのでサンプルを貰って来たんだけど
脂っこく見えるので少し不安

653:わんにゃん@名無しさん
19/03/20 03:14:49.95 UXhMDDl30.net
公園の地面の砂とか舐め回すくせに
たっかいドッグフード買っても食付き悪くてもう辛い
最近は味に飽きただけじゃなく
器への造詣がでてきたのか
前の日に出した皿とは別の皿に盛らなきゃ食わなくなってきた

654:わんにゃん@名無しさん
19/03/20 04:35:08.36 qDuHl1+M0.net
ロイカナもう韓国産になった?

655:わんにゃん@名無しさん
19/03/20 05:42:14.70 PeqQZPO80.net
アカナに変えた
今までのロイヤルカナンマキシパピーが7kgくらい余っている…
貰い手ないだろうなぁゴミかぁ…

656:わんにゃん@名無しさん
19/03/20 06:07:26.49 qDuHl1+M0.net
賞味期限を大きく過ぎてなければどこかペットホテルやってる店か病院か
あるいは保護と譲渡をやっている団体で引き取るとおもう。
ゴミにしては材料になっている動物たちがかわいそうだ。

657:わんにゃん@名無しさん
19/03/20 07:05:09.80 PeqQZPO80.net
>>642
有難う!
大型犬のパピー用だから知り合いにいなくて困ってた

658:わんにゃん@名無しさん
19/03/20 07:17:44.50 Bys1djr00.net
>>640
日本のは韓国産ではない
URLリンク(www.royalcanin.co.jp)

659:わんにゃん@名無しさん
19/03/20 08:56:29.07 qDuHl1+M0.net
「ロイヤルカナンの工場はどこにありますか?」は見えるけど回答は見えないよ?
まああなたが見たというんだから信用しとく。
どのみち今は療法食の選択肢はロイカナとSDより数社増えているしね。
メディコートのを病院に1kg袋で頼んだら、扱えないと言ってきた。
即尼で注文したらこれももう生産やめたということでキャンセルしてきた。
3kgなんか今の犬になってから買ったことないよ。ましてこれから暖かいし。
そいでドクターズケアというブランドで1kg袋があったので注文。
普通食の2kg袋の手付かずのがあるのでアミノコンプレックス
pHコントロールつうサプリも。プレミアムの話でなくてすまん。

660:わんにゃん@名無しさん
19/03/20 09:27:51.22 9t22IM+Fd.net
>>645
643では無いが回答書いてあるよ。
ロイヤルカナンの工場は世界各地11か所にあります。ロイヤルカナン ジャポンが取り扱っている製品は、フランス、オーストリア、オーストラリア、カナダの工場で製造しています。

661:わんにゃん@名無しさん
19/03/20 10:21:28.44 qDuHl1+M0.net
別ブラウザで開けたら見えましたw

662:わんにゃん@名無しさん
19/03/20 11:25:59.89 B3LokoKE0.net
犬が1歳になったからアレルギー検査をしたら、普通は100以上で対策するぐらいなのに、
まさかの1500超えが米 玄米と2つ 900超えがエンドウ 人参で
700超えがオートミール ジャガイモ 
と鳥の100超えが「対策しなくていいじゃん」と思わず思っちゃうほどの高い数字。
うちはドックっフードは太ると思っていて、自作派
今まで自作の飯&少しのドックフードで育てたので、アレルギー発病はしていないが、
うちに来なかったら、とっくにアレルギーで爆発していた犬だったんだねとしみじみ思った
これさ。普通のドックフードだと「米」と「鳥」と「オートミール(燕麦)」で
グルテンフリーだとエンドウとジャガイモで引っかかるという八方ふさがり。
店頭でなんかないかと探したら、Hokkido BEEF97とZIWIしかないという
この2つがアレルギー犬の残された食い物とはね・・・・。
血液検査せずに、アレルギーだからって、グルテンフリーを与えている飼い主っているんだろうね。
3万ぐらいかかるけど、アレルギー検査をした方がいいよ。

663:わんにゃん@名無しさん
19/03/20 12:02:07.16 mvHkYAHQ0.net
中型犬2頭飼い
プレミアム与えてたけど
段々餌代がきになりだした。
賞味期限ギリギリとかアウトレット品として売りに出てるけど
大丈夫だよね?
1か月過ぎたのとかかなり安くなってるから最近それあげてる
こおの人達からしたらドン引きなんだろうな

664:わんにゃん@名無しさん
19/03/20 12:37:07.24 359Rbq1G0.net
>>648
皆が検査したら多くの犬が引っ掛かりまくりのような気がする
アレルギーばかり気にしてもいられない人が多いだろうな
お金と時間に余裕ある人ならいざ知らず

665:わんにゃん@名無しさん
19/03/20 12:46:38.82 Zcd7kCekd.net
ウェットは出したら何時間くらい保つのかな?
食べ残したらもう捨てる感じかな

666:わんにゃん@名無しさん
19/03/20 12:55:23.52 0p4EbU4P0.net
>>648
このスレでもアレルギー検査すらせずに涙焼け治すために餌変える相談してる人多いしね
症状が出てないならまだしも出てるんだったらちゃんと検査してあげなよとは本当に思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch