プレミアムドッグフード専用スレ Part 28【ワ有】at DOG
プレミアムドッグフード専用スレ Part 28【ワ有】 - 暇つぶし2ch150:わんにゃん@名無しさん
18/12/09 22:23:21.40 IvVbK3Pl0.net
出たばかりで口コミが少ないのですが
UMAKAを使ってる方いますか?
穀物を多少使っている小粒のプレミアムフードを探しているのですが
UMAKA以外にオススメがあったら教えてください

151:わんにゃん@名無しさん
18/12/10 10:24:37.82 GzmsEeq/0.net
>146
アーガイルディッシュのウィステリアアダルトとシニア。
穀物は玄米とオーツ麦。結構小粒ですり

152:わんにゃん@名無しさん
18/12/11 17:27:48.07 ebxbrVqgd.net
UMAKAって華味鳥のとこだよねぇ
どっかのサイトでグループ企業使ったステマやってるってすっぱ抜かれてたな

153:わんにゃん@名無しさん
18/12/11 17:41:38.36 PTCsaugI0.net
UMAKAもNGで

154:わんにゃん@名無しさん
18/12/11 22:03:33.12 VMNbJ


155:8pw0.net



156:わんにゃん@名無しさん
18/12/11 23:03:54.64 2WFknmH10.net
割りと信頼してたレビューサイトが遂にモグワンとカナガン絶賛するようになったわ
少し前は成分はともかくステマがひどすぎるって文句言ってたのになぁ

157:わんにゃん@名無しさん
18/12/11 23:07:59.32 UNoS4hX20.net
>>151
どういう心境の変化なんだろう
たかがレビューサイトに向こうから大金積んでステマ頼むことなんてないよな?

158:わんにゃん@名無しさん
18/12/12 10:56:01.40 blhR2t6i0.net
>>151
ステマがひどいけど試したらよかったわ!という形のステマ

159:わんにゃん@名無しさん
18/12/13 15:50:58.95 5XhXJC450.net
そうそう、結構な批判しにつつ、しっかりアフィリンク貼ってたりねw
レティシアン系はバックが太い。1成約で3,000円だったかな。
でもオリジンジャパンも、POCHIもそうだからなー

160:わんにゃん@名無しさん
18/12/13 19:01:05.12 Cabt29zB0.net
>>132
POCHIでいつものフード買ったらおまけで付いてきた。もしかして同じかな?
うちではブッチと混ぜて与えてるけど便の状態が以前よりよくなったよ
それと、アニモンダのウェットフード(フォムファインステンディッシュ)は食いつきはいいし成分も申し分ないんだけど緩便になる…orz
以前アニモンダのウェットに切り替えて数日経った時、出先から戻ったら部屋の中が下痢祭りで大慌てで病院連れてった
ブッチに戻したら即治った
旅行やお出掛けに持っていくには便利だし喜んでくれるし、1日2日では緩くならないんだけどね
体質に合わないのかな?それか生肉フードを謳ってるだけあって胃がびっくりしすぎるのかな?アレルギーは一切ないんだけども
ジャーマンペットで何か買うと必ずおまけで付いてくるからどんどんアニモンダが溜まっていく…

161:わんにゃん@名無しさん
18/12/13 21:40:13.38 a76qX59x0.net
POCHIの鮭は最初から食いつき最悪だった
家禽にしたら辛うじて死なない程度は食べたけど
犬ってこんな偏食な子もいるのね…

162:わんにゃん@名無しさん
18/12/13 22:08:03.69 JdT9A+re0.net
使わない試供品はあげるか売るかだな

163:わんにゃん@名無しさん
18/12/13 22:09:08.63 Cabt29zB0.net
>>156
POCHIってオリジナルフードも扱ってたんだね
ポイント貯まりやすいのと発送の早さ、有名どころのプレミアムフードが揃ってるから使ってるけど、オリジナルフードは買ったことないや
思えばこの前、POCHIオリジナルの人間用のカレーがおまけで付いてきたwなぜにカレーww

164:わんにゃん@名無しさん
18/12/14 08:05:28.34 uT+SNc3Dr.net
>>158
それたぶん犬用のだよ、よく見てみて。
確か先着でプレゼントって書いてあったよ。

165:わんにゃん@名無しさん
18/12/14 08:34:38.25 Plah6f5x0.net
>>159
マジだ、犬用って書いてあった
本当にありがとう。冗談抜きで食べるとこだったよ

166:わんにゃん@名無しさん
18/12/14 10:12:25.38 1hs/TcLFp.net
>>158-160
笑ったw食べなくてよかったねw

167:わんにゃん@名無しさん
18/12/14 11:28:55.09 7RwY7n9C0.net
むしろ食べてみてどんな味だったかレビューして欲しかったかもw
犬用のカレーなんてどんなんだか気になるし

168:わんにゃん@名無しさん
18/12/14 15:17:36.67 w1hF2URf0.net
まじかよ 俺のねーちゃん多分食ったぞ!

169:わんにゃん@名無しさん
18/12/14 21:59:24.75 gzKWqlNRr.net
159だけど
>>160
仕事前に書いて、書いたこと忘れてていま160の焦った様子に吹き出しかかったのをかろうじて堪えたのに
>>163
を読んで堪えきれず盛大に吹いたw

170:わんにゃん@名無しさん
18/12/14 23:46:21.90 w1hF2URf0.net
やっぱり食ってたわ!
すごい薄味だったけどあれカレースープじゃーんって
ほんとのこと言えねーよバカ!

171:わんにゃん@名無しさん
18/12/15 02:04:57.85 OyZzcbvn0.net
あんなわかりやすいステマのカナガンとか本当に買っちゃう人いるのか…

172:わんにゃん@名無しさん
18/12/15 10:06:07.29 Zerg9SpI0.net
>>165
思わぬ所からレビュー来たw
好奇心が満たされたwありがとうとお姉さまにお伝え下さい

173:わんにゃん@名無しさん
18/12/15 21:01:03.79 gES3/Ck50.net
>>166
自分で調べたりしない人はいるしねぇ
話題になってる= 間違いない!みたいな

174:わんにゃん@名無しさん
18/12/16 02:05:21.89 aN81cx/Q0.net
以前飼ってたゴルはアボダームリボルビング?あのターキーとか鮭のヤツ
あれで12歳位まで問題なく過ごしてたけど
ある時ガクッと食が落ちて慌てて色々試して
食いつきが良かったドッグスタンスに変えたんだ
あの子は13歳8カ月で亡くなって獣医も老衰って言ってくれたけど
最後腎臓が悪くなってたのが気になってて……
今度キャバリア迎えるんだけどどんなフードがいいんだろう
ブリさんはロイカナ推しみたいなんだけど
同腹の兄弟と比べてうちの子(になる予定)はなんか涙多めな気がするんだ
おススメありますか?

175:わんにゃん@名無しさん
18/12/16 02:17:07.42 aN81cx/Q0.net
あれっ 上がっちゃったごめんなさい
アボはフードもウンコも臭くなくて飼い主的にはありがたかった
前のゴルは最初サイエンスのパピーを使ってたんだけど
アダルトに切り替えた頃からお腹が緩くなって
色々試して最終的にアボで落ち着いたからあの子に合ってたというか
信頼感はあります
ドッグスタンスも美味しそうに食べてたから今度の子にもと考えてたけど
サイト覗きに行ってなんか水とか売ってて宗教ぽくてちょっと引いたんだ
フードは良いものと思うんだけど……

176:わんにゃん@名無しさん
18/12/19 15:03:27.62 hHSMikw10.net
>>170
涙焼けに効果あるフードで名前あがるのは
アボ
ソルビダ
アズミラ
スーパーゴール
らへんかな
ちなみにうちはアボのリボルビングとスーパーゴールドフィッシュポテトで良くなった
ソルビダとアズミラは試してないけど、この2つも良いフードだと思うよ

177:わんにゃん@名無しさん
18/12/19 15:04:22.18 hHSMikw10.net
スーパーゴールってなんだw
スーパーゴールドです

178:わんにゃん@名無しさん
18/12/19 17:11:05.95 LGodz5aC0.net
>>169
キャバリアは先天的に心臓が悪い子が物凄く多いから
心臓になるべく優しいフードを探したらどうですか?
キャバ飼ってる人は詳しいかも

179:わんにゃん@名無しさん
18/12/19 17:18:01.91 LGodz5aC0.net
あと、涙やけに効果あると実感したのは
ソルビダ
シュプレモ
ナチュラルハーベスト
ナチュラルバランス(ポテト&ダック)
うちの白いマルプーの涙やけにかなり効果を発揮した

180:わんにゃん@名無しさん
18/12/19 17:20:54.92 /M2VFjFS0.net
キャバリアは脳と心臓に病気がある事が多いって有名だね。

181:169-170
18/12/20 05:59:57.93 TQXFx78h0.net
みなさんありがとうございます
スーパーゴールドは森乳のでしょうか
挙げて頂いたものを小さいサイズで買って少しづつ試してみようと思います
今は通販で入手出来るから便利ですね
キャバリアは心臓が怖いと聞きましたが脳もなんですね…アップルドーム型の頭だからかな
トッピングの勉強もして発症しないよう予防に努めようと思います

182:わんにゃん@名無しさん
18/12/20 08:42:16.40 Kdl6wxyX0.net
>>174
それぞれ何味食べさせました?
うちも白なんだけど今汚くて

183:わんにゃん@名無しさん
18/12/20 08:56:22.79 f4vfuu4p0.net
肉とエンドウにアレルギーあるから今ドッグフード探してるんだけど、
森乳のスーパーゴールド フィッシュ&ポテト
ナチュラルバランス スイートポテト&フィッシュ
は成分的にどっちも似た感じに見えるけど、どっちでも同じかな?

184:わんにゃん@名無しさん
18/12/20 09:47:24.48 Kdl6wxyX0.net
>>178
アレルギーはどうやってわかりました?
何か検査したの?

185:わんにゃん@名無しさん
18/12/20 11:22:56.44 3pb7iaJBa.net
>>179
もちろん検査しました

186:わんにゃん@名無しさん
18/12/20 12:05:11.14 Kdl6wxyX0.net
>>180
病院でいくらぐらいでした?

187:わんにゃん@名無しさん
18/12/20 15:37:43.45 6DJ69tGG0.net
>>145
ウルフブラッドはどれも名前が紛らわしいよ

188:わんにゃん@名無しさん
18/12/20 19:14:17.67 zSqMYsQ70.net
>>182
名前がわかりにくいのは海外フードあるあるだよね
ウルフブラット知らなくて見てみたけど割と良さげな印象
あっさり系でフードローテーションするにはいいかもね

189:わんにゃん@名無しさん
18/12/20 20:15:51.84 NmeGpg6Y0.net
>>177
ナチュラルハーベストはメンテナンススモールかな
緑色のパッケージでターキーが原材料のやつ
あとはマイリトルダーリンやシニア用も良かった。
ナチュラルバランスはノーマルのチキンは全然合わなかった
ポテトダックだけが涙に効果あった
あと、一度涙が減って涙やけが綺麗になっても長期間使うと
またアレルギーが復活する事があるから、効果あるフードを見つけて
3つぐらいローテーションした方がいいよ

190:わんにゃん@名無しさん
18/12/21 06:24:09.98 wdx0YT0i0.net
アレルギー検査したのかとかいくらしたのかとか、その位は自分で判断しろよ
こういう人増えたね

191:わんにゃん@名無しさん
18/12/21 16:41:42.82 Jl/v6pUYd.net
自宅でできるアレルギー検査キットがネットで10,000円くらいで売ってるから、病院なら20,000~30,000くらいじゃないの?

192:わんにゃん@名無しさん
18/12/22 10:33:03.99 LacQtBBg0.net
181じゃないけど自宅用アレルギー検査キットがあるって知らなかった
情報ありがとうございます
1~2万程度の差なら病院でやってもらう方が安心かな

193:わんにゃん@名無しさん
18/12/22 11:42:21.80 hbEw++Ra0.net
アレルギー検査も品目数で費用かわるから、かかりつけ病院でもいいし他所ででも色々聞いてみるのが良いと思うよ
うちは何年も前だけど食物の代表的なのだけ検査で、結果出るまでわりとかかるのとデータを研究機関に寄付OKってことで、確か5~6千円だったような
マイナー食材とか花粉やハウスダストの環境系とか、検査項目選んで増やすのもありだった

194:わんにゃん@名無しさん
18/12/22 16:17:16.61 jYu3iexpa.net
リンパ球検査、IgE検査とで全然違うし費用も違うし、項目も違うからかかりつけの病院で聞くのが1番
IgEで全く引っかからなくてもリンパ球で陽性反応でたようちの子
これ食べたら目ヤニすごいなってドッグフードにアレルギーのもの入ってたわ

195:わんにゃん@名無しさん
18/12/22 17:23:28.21 JNtO8qbaM.net
アトピーみたいな皮膚に効果ありそうなドックフードはどれになりますか?
アレルギーはないみたいなんだけど、自分で皮膚カジカジするくらい痒いみたい
アボダームに切り替えてみようかな
今はシュプレモあげてます
これいいよってものありましたらお願いします

196:わんにゃん@名無しさん
18/12/22 17:45:57.63 o5P2iWU90.net
ピナクルは?
魚のフードだけど

197:わんにゃん@名無しさん
18/12/22 23:56:08.81 MxxHuneP0.net
なんか最近ブッチの宣伝が凄く目につくせいで
気になってきたからお試ししてみようか迷う

198:わんにゃん@名無しさん
18/12/23 00:57:36.04 RqPUa2/Z0.net
ブッチ食いつきは良かったけどうちの犬は脂肪がつきやすかった プレイアーデンのウェットに変えた

199:わんにゃん@名無しさん
18/12/23 01:31:35.14 sfGP3lGt0.net
穀物の有無にかかわらず糖質は少ない方が良いと思います
低糖質で選ぶと、どうしても {蛋白+脂肪} が50%近くなります
なかなか悩ましいですね
ちなみにグレインフリーでもポテトを穀物替り使っていると、片栗粉で固めたことになっちゃう

200:わんにゃん@名無しさん
18/12/23 01:41:14.24 9A6fdKz90.net
ブッチきになるけど、今のところドライだけでも不満なく美味しそうに食べてくれてるから
わざわざウエットの味覚えさせるのもどうなのかなぁと思って躊躇してる

201:わんにゃん@名無しさん
18/12/23 06:54:03.96 oXnu5Noq0.net
皮膚を痒がるのはもう既に皮膚病になっていそう

202:わんにゃん@名無しさん
18/12/23 08:05:30.47 e2wzbO+Z0.net
ブッチをドライと同じカロリーで計算すると
蛋白質33%脂質26%とかになるのね

203:わんにゃん@名無しさん
18/12/23 10:31:01.92 w1mCMHHh0.net
ピナクルすごいよさそうなので試してみます
医者にて塗り薬して頂いているのですが
一回5000円くらいかかるので
もっといいエサにしてあげて少しでも改善出来ればと思いました

204:わんにゃん@名無しさん
18/12/23 15:16:37.60 +LJ0ff9p0.net
ブッチ試したけど良かったです
ただしコーンの粒々がそのまま入ってて普通の犬は消化できないでしょう(ウ○チに出てきた)
それさえ直してくれれば、ウェットの中では圧倒的に安いですよね
プレイアーデンというのもあるんですね
調べたら、g換算でブッチの2倍くらいの値段でした・・・
フォムファインステンとかドイツ語は難しい・・・
他におすすめのウェットありましたら教えて下さい

205:わんにゃん@名無しさん
18/12/23 16:10:43.10 Y3PdYgCWM.net
>>190
うちも耳をよく痒がるので、
シュプレモ→アボダーム →アカナ パシフィカドック
今はアカナ アダルトスモールブリートです
パシフィカドックが一番良かったからまた戻す予定

206:わんにゃん@名無しさん
18/12/24 00:17:52.13 7SWf7Pnt0.net
>>190
皮膚に効果があるドッグフードというと、フォルツァ10とかどうですか?

207:わんにゃん@名無しさん
18/12/24 06:39:42.11 7SWf7Pnt0.net
>>176
スーパーゴールドは森乳のですよ

208:わんにゃん@名無しさん
18/12/24 14:45:36.81 jUz6PkO/M.net
>>200
アカナのパシフィカドックに多く含まれるオメガ3が皮膚の痒みに効果ありそうですね
ちなみにアボダームはほぼ効果なかったのでしょうか?
>>201
フォルツァのレジェンドスキンのやつがよさそうですね
改善が見られない時にはこちらも試してみたいと思います
ありがとうございます

209:わんにゃん@名無しさん
18/12/24 17:00:48.82 1925R8yp0.net
>>203
200です。
アボダームは悪くなかったですよ。
ただグレインフリーでは無いのと、
アカナの方が相性が良い気がしたからです。
様子を見てローテーションに入れるかもしれません。

210:わんにゃん@名無しさん
18/12/25 19:49:14.47 SHInAfzA0.net
>>204
アボダームのリボルビングの方はグレインフリーですよー。

211:わんにゃん@名無しさん
18/12/25 22:40:04.30 lDxWvwd+0.net
>>203
オメガ3が気になる場合はアートゥーのフィッシュがおすすめ
オメガ6とのバランスで見ても他のフードより良い
まぁ、あとから亜麻仁油とか足してもいいんだろうけどね
オリジンも新商品になってからオメガ3の割合が少なくなってやめた

212:176
18/12/26 04:43:01.77 Omx0F7qy0.net
>>202
ありがとうございます
早速ひと袋通販してみました
これあんまり臭くなくて良いですね

213:わんにゃん@名無しさん
18/12/26 22:43:35.74 tLNAgqjh0.net
すみません、ドッグフードについてあまり詳しくなく、前スレをいくつか検索しても出てこなかったので質問したいのですが、ナチュラルハーベストのちょこっとパックが店頭販売されているのを見たことがある方はいらっしゃいますか?
お試しパックがあるならそちらから試してみたいと思ったのですが、近所のワンちゃん関連の専門店(二店舗)にはちょこっとパックは置いていなかったので…
こういったお試しパックは店頭販売はしないものなのでしょうか?

214:わんにゃん@名無しさん
18/12/26 23:23:30.40 28Vev9g/0.net
>>208
pochi なら一袋300円ちょっとでお試しあるよー

215:わんにゃん@名無しさん
18/12/26 23:45:45.24 tLNAgqjh0.net
>>209
レスありがとうございます!
やはり通販じゃないと難しいですよね
pochiはまだサイトの確認をしていなかったので、早速調べました!
そろそろお正月休みを挟む通販のお店も多いですし、できるだけ早く買いたかったので店頭販売を探していたのですが、無理そうならpochiや他の通販サイトで注文してみますね

216:わんにゃん@名無しさん
18/12/27 00:03:31.10 0UTbMNVtw
「このこのごはん」か「ハロー」いうフードに変えようか検討中です。
ですがネット上に口コミが全然ありません。
あまり話題に上がらないということは、それなりということでしょうか?

217:わんにゃん@名無しさん
18/12/27 01:42:29.14 83lU3I2r0.net
>>206
毎年冬になるとフケだらけだったうちの黒犬はAATUのサーモンでかなり改善しました
更にサーディンオイルも加えると毛艶やカイカイが良くなりました

218:わんにゃん@名無しさん
18/12/28 16:16:57.48 AP3Q6XInr.net
カナガンをあげて2か月
涙やけが突然起きました
ウンチは良好だったのに目の下が赤茶になりショックです、仕事中も涙やけで検索しまくってます
ここ見て勉強しなおします

219:わんにゃん@名無しさん
18/12/28 21:08:39.30 yav+BvJ+0.net
>>213
カナガンの定期購入を止めるなら
ネットで中止を申し込んでから、レティシアンにメールして
「中止を受付けた確認メールを返信してくれ」と依頼したほうがいいぞ
ネットで中止しただけだと平気で次も送りつけて来る
配送メールを受け取ってから慌てて連絡しても
(電話は通じず、うちはメールを送った)一切受け付けない
それで2万円分以上も無駄に買わされた

220:わんにゃん@名無しさん
18/12/28 22:35:20.09 AP3Q6XInr.net
>>214
ありがとうございます
レティシアンのやりかた2万も酷いですね
自分は面倒くさい事になったらと思って、割引にならない1回ずつの購入をしていたんでもう買わなくて済みます
ワンコの顔見るたびにステマにやられたって感じるので治るよう努力します
ご忠告ありがとうございました

221:わんにゃん@名無しさん
18/12/29 19:25:12.55 Rew8Ob/A0.net
カナガンからBHAが検出されたらしい
アンチ大手の人が検査に出したらしい
URLリンク(151515.jp)

222:わんにゃん@名無しさん
18/12/29 20:19:37.65 CT0ii+K8r.net
あはは
このありがとうっていうフードもステマくさいよね

223:わんにゃん@名無しさん
18/12/29 21:02:03.05 csbjunaE0.net
ページの作り方が典型的って感じだなあ
自分のとこのフードの宣伝という目的がある以上公平性が欠けるし、他社製のフードはこれだけ悪いんですって検査のデータと共に示されても客観的に受け入れることは無理だ

224:わんにゃん@名無しさん
18/12/29 21:09:44.09 zaab7c6D0.net
これ大丈夫なん?
ロイヤルカナンはいいとしても、他のふたつはそういうの使用してませんって言ってるんだよね
といってもありがとうは買わんけど

225:わんにゃん@名無しさん
18/12/29 21:46:19.86 Sf3huII50.net
カナガンの悪評を分析する的なサイトがいくつかあるけど
結局、カナガンはスゴイ、最高~!と落としてるんだよね
ステマもここまで来ると恐怖さえ感じる

226:わんにゃん@名無しさん
18/12/29 21:58:00.19 qpC9HS49p.net
ジロ吉ごはんが気になってます
どなたか試された方いらっしゃいますか?

227:わんにゃん@名無しさん
18/12/29 22:04:56.10 ELiiIv8k0.net
ブログの書き方指導もしてるからねー
求人サイトのライター募集とかで文章例をあげてる
「レティシアンは信用できる会社?」で何か書くこと、とか
たぶん悪評の見出しで最終的におすすめで終わる記事の書き方レクチャーあるはず

228:わんにゃん@名無しさん
18/12/29 22:20:50.83 ixBHiRfL0.net
>>219
高濃度での試験で発癌性が確認されたのはネズミの前胃
このとき同時にイヌとサルでも実験されているがネズミと違って前胃という器官そのものを持たないこれらの動物では問題が確認されていない
この結果の解釈の違いから国によって人間用食品への使用で規制が有ったり無かったりする現状がある
日本は後から規制を緩めたことで禁忌感持つ人が多いけどね
その経緯については国内外の利権が両方とも絡んでいそうな感じではありましたねー

229:わんにゃん@名無しさん
18/12/29 23:58:49.94 Rew8Ob/A0.net
215です
もちろん「ありがと」のフードなんか使いません
内容組成がひどすぎる
低蛋白 低脂質 超高糖質
ありえねーwww

230:わんにゃん@名無しさん
18/12/30 00:27:06.69 dPj9wd4X0.net
>>219
使ってません と言ってるけど
入ってません とは言ってない
ので、問題ないだろ的なスタンスなんじゃ?
中国産は使用してないと言っても入ってる
ヒューマングレード使っていると言っても、人間が食べて良い状態ではない
そんなのと一緒

231:わんにゃん@名無しさん
18/12/30 02:28:34.07 Or9p7PZV0.net
>>221
どのへんがどう気になったの??

232:220
18/12/30 20:49:44.51 NL1u6WzJp.net
あ、すみません
食いつき良いって言うし何となく良さそうに思えるのですが
ランキングサイト見るとけちょんけちょんな感じなので
なんだそっかーって思ってて
でもそのサイトって最終的にレ社大プッシュで〆てるから
ここの皆さんの評判はどんなかなって聞きたかったのです

233:わんにゃん@名無しさん
18/12/30 21:35:03.18 YvHaiVtK0.net
ジロ吉は主原料おからじゃない?
あと、牛肉粉ってあるけど、BSEの関係で日本じゃ牛肉粉に出来るのは牛脂を取った残りの油かすに限定されてるはずだから、肉と言えるかどうか
価格もそれを考えたらありえないぼったくりだと思う

234:わんにゃん@名無しさん
18/12/30 21:37:16.79 YvHaiVtK0.net
ジロ吉絶賛してるのがあの坂本氏だったわー
URLリンク(allabout.co.jp)

235:わんにゃん@名無しさん
18/12/30 22:17:30.16 KAkoQX9P0.net
小型犬3匹多頭飼です。
2匹が糞食をやめず色々試しましたがそれでも治らずダメもとでドッグフードを変えました。
今は2匹だけナウからロータスに変えました。
収まったような気もしますが完全には治らず、、
硬いうんちは食べないので(柔いうんち多め)やはり気長にその犬に合うフードを探し出すべきですよね(;;)
それで治るかも分からないですが、、

236:わんにゃん@名無しさん
18/12/31 18:34:48.75 y39Qnh3E0.net
うちは仔犬の頃食糞してて、アボにしてからはほぼなくなったけど、留守番中にしたら食べてる事もあった(元はANFとイノーバ)
なので一旦屋内トイレをなくして外でトイレの習慣をつけてからは、また室内トイレ復活させても食べなくなったよ
健康な時はうんちは朝晩の2回しかしないので、生活リズム整ったら屋内ではオシッコだけになったしね
うちの場合は、室内でうんちしてすぐ片付けされないと嫌で、食べて始末してたっぽい
アボにしてから便臭が和らいだから、遊び食べも無くなったんだと思う

237:わんにゃん@名無しさん
18/12/31 21:35:18.66 sCe1zOu50.net
>>230
食糞をやめない2頭は生後何ヵ月?
普通は生後半年までに自然と食糞が治まるが
それ以降も食糞が続く場合はフードの問題だけではないと思う
トレーナーや獣医と相談して食糞防止スプレーなどを使ったり
飼い方、排泄物の始末方法などを工夫したほうがいいのでは

238:わんにゃん@名無しさん
18/12/31 23:22:34.13 nIWz0bjD0.net
ビタミンB1やK不足で食糞することもあるよ。生得的な場合は難しいけれど。
ウサギやラットの食糞阻止の記事とかも結構参考になる。

239:わんにゃん@名無しさん
19/01/01 22:30:29.81 pc+8ekJr0.net
食糞はとにかくすぐに糞処理すること。
あと本犬に余裕がないストレス状態でもするよ。

240:わんにゃん@名無しさん
19/01/01 22:51:27.47 j7HE/sLF0.net
最近、袋の口がジッパーじゃなくて、マジックテープみたいなやつをよく見るけど、あれ何でだろう?酸化が気になる。
now,aatu, モグワン、カナガンとか。

241:わんにゃん@名無しさん
19/01/02 16:16:30.61 7LDJ4Sdt0.net
POCHIはオランダ産らしいですが使用している人いますか?

242:わんにゃん@名無しさん
19/01/02 21:55:08.79 9sKhJJ2gd.net
>>235
マジックテープタイプの方がしっかり閉まらない?
ジッパーだと粉が着くとしっかり閉まらないことがあるけど、どうなのかな

243:わんにゃん@名無しさん
19/01/03 03:04:07.07 vvDCXzfO0.net
>>236
サーモンとポトフリー両方あります
しかし、偏食&少食なうちのには
必要カロリー分の摂取が間に合わず
現在ではアカナのスモブリパピーに変えました

244:わんにゃん@名無しさん
19/01/03 12:14:35.64 TkFxKXOp0.net
>>237
マジックテープじゃ密閉されないでしょ
空気(酸素)が入ったら酸化が進む

245:わんにゃん@名無しさん
19/01/03 14:45:53.93 hTQF83g+0.net
冬に酸化の話題で盛り上がるのは珍しいような

246:わんにゃん@名無しさん
19/01/03 14:55:49.96 0kpsmPQ50.net
そもそもジッパーもテープもないフードはやっぱり小分けでジップロック?

247:わんにゃん@名無しさん
19/01/03 16:33:38.90 iJSs04q/0.net
1度開封したら、どっちみち匂い漏れ防止や虫防止程度

248:わんにゃん@名無しさん
19/01/03 18:04:15.62 u2ZfGYrPM.net
>>237
確かに袋から直に注いでるとそうなるね。
うちは計量カップを突っ込んですくってるから、普通のジッパーの方が良かったなぁ。
>>241
ジップロックしてます。

249:わんにゃん@名無しさん
19/01/03 22:42:24.15 XvOt4gNXd.net
うちは大型犬2頭だから10キロの袋が1週間程度でなくなるからそんなに気にしてないけど、オリジン与えてた時に小分けが面倒だったなー
今でもオリジン大袋はジッパー無しなんだろか

250:わんにゃん@名無しさん
19/01/03 23:04:12.36 32rUPLeA0.net
>>244
ナシだよ
ジッパー付はいまだにオリジンもアカナも2kg袋だけ
理由は謎w

251:わんにゃん@名無しさん
19/01/03 23:36:01.96 vvDCXzfO0.net
Amazonで買ったアカナの2キロ
ジッパーが接着されてないの来たことある

252:わんにゃん@名無しさん
19/01/04 14:55:17.09 ECMruxyKd.net
>>245
そうなんだ、ありがとう
短期間で使い切ること前提なのかな

253:わんにゃん@名無しさん
19/01/06 22:26:56.00 qVIxYD8H0.net
どっとワン話題にならないね

254:わんにゃん@名無しさん
19/01/07 14:22:03.97 IgWc0yvI0.net
ドイツのWOLFSBLUT(←なんと発音するか分からない)とプレイアーデンどうですかね?
WOLFSBLUTはAmazon(ドイツ)でも売られてるようです

255:わんにゃん@名無しさん
19/01/07 15:32:07.97 rEv5uC3j0.net
>>248
なんかあったの?

256:わんにゃん@名無しさん
19/01/07 19:54:44.69 UDRoyxxK0.net
>>249
プレイアーデンは悪くないと思うけど、たしかドライとウエットを混合で与えることが前提のフードじゃなかった?

257:わんにゃん@名無しさん
19/01/08 00:39:39.27 Cexsnsbs0.net
プレイアーデンはウェットだけで大丈夫なはず
うちはウェットだけあげてる
お値段お手頃タイプのSIEBENも出たし
あとテラカニスとローテーションしてる

258:わんにゃん@名無しさん
19/01/08 10:22:09.41 MlASK1La0.net
グレインフリーの魚系って
どこの銘柄でもうんちは臭くなる傾向ですか?
ナチュラルバランスからfish4に切り替えを検討しております。

259:わんにゃん@名無しさん
19/01/08 14:22:52.39 xv4T5Tai0.net
>>253
うちはグレインフリーの魚系であるスーパーゴールドだけどフンの臭いは普通
フィッシュ4は昔あげてたけど覚えてない
覚えてないと言う事は、凄く臭くなった訳では無いのだと思う
ちなみに今までで一番フンの臭いがしなかったのはアボダーム
ただアボは食いつき悪い子多いのが欠点

260:わんにゃん@名無しさん
19/01/08 16:27:23.11 zehkdbIR0.net
>>253
オリジンの魚系2種をあげてるけど便は臭くない
臭くなったのは口臭

261:わんにゃん@名無しさん
19/01/08 17:30:29.01 MlASK1La0.net
>>254
>>255
ありがとうございます。
とりあえずフィッシュ4の900g購入して
様子を見てみてみます。

262:わんにゃん@名無しさん
19/01/09 09:12:43.35 jZ5aVzcf0.net
フィッシュ4
うんちの色艶硬さ共にかなり良好
ただフードの匂いすごいね。。。
パントリー内が大変な匂いになっ


263:て、うちはリピート無いわ キアオラ グラスフェッドビーフ なんかフード自体も軽い感じで、カラカラかさかさ麩菓子みたいな軽いうんちになった 食いつきも悪くないけど、ん~ ベニソンは買ってないからどうなんだろ オリジン ど安定 オリジンベースで色々フード試してる。 NAAFってどうですか?



264:わんにゃん@名無しさん
19/01/09 12:14:28.29 JTwVUqX50.net
サーモンオイルは毛並みが良くなるからおすすめ
今ヨドバシで値下げされてるからお買い得

265:わんにゃん@名無しさん
19/01/09 15:51:41.91 A2k6ZdFkM.net
>>257
Naaf2袋程あげたけど極端に軟便になって、全く改善しないので途中でやめたよ。余った3袋目は仕方ないから俺が食ってます。結構旨いんだこれが。
物は良さそうで続けるつもりだったから残念。因みにジウィでも同じような感じだったので肉の割合が多すぎるのが合わなかったのかも。でもオリジンやファインペッツは大丈夫だった。2歳のチワワです。

266:わんにゃん@名無しさん
19/01/10 10:46:21.60 I/pVr2Vv0.net
>>259
美味しいん?
フード色々食べさせてるけど涙焼け治らないわー

267:わんにゃん@名無しさん
19/01/10 11:10:11.92 FcyDsQat0.net
多頭飼いしてるけど、先住犬の涙焼けは綺麗に消えたけど
もう一匹のシュナウザーのよだれ焼けがどうしても治らない
どころか徐々に酷くなってきた
綺麗になるフードはないんだろうか

268:わんにゃん@名無しさん
19/01/10 20:07:06.56 RyXgKyhS0.net



269:涙やけの原因はフードだけじゃないよ



270:わんにゃん@名無しさん
19/01/11 03:47:44.01 VhkRH+kR0.net
>>261
一番多い原因は鼻涙管の狭窄ですよ

271:わんにゃん@名無しさん
19/01/11 07:45:59.01 8HY2WcJ+0.net
やっぱりそうですよね。
フード屋さんに相談したらフードが原因とは限りませんから
難しいですねと言われました。

272:わんにゃん@名無しさん
19/01/11 18:07:18.43 CpULpMcw0.net
同じ親から産まれても、同じ食事で育てても、涙焼けするのとしないのがいるからね
フードで云々でいうのは難しいね
ただ、しにくくなる程度ならフードでも変わるのかも
うちはアカナ、オリジンのチキン系だと涙焼け起こしてたけど、魚系に変えたら治まった、ってことはあった
だからチキン系はどのフードでも避けるようにしてる

273:わんにゃん@名無しさん
19/01/11 19:06:04.25 D2dvVzxI0.net
>>263
いや、よだれ焼けの話だろ?

274:わんにゃん@名無しさん
19/01/11 20:03:43.61 9LgM7Z620.net
今、アカナの公式サイトでパピースモールブリード2kgが品切れなのですが、頻繁に品切れになるのですか?

275:わんにゃん@名無しさん
19/01/11 21:07:55.26 hPbxNGQa0.net
餌のせいで涙焼けになるのって割合で言えば2割くらいって言われたよ
アレルギー検査してうちはハウスダストが原因だった

276:わんにゃん@名無しさん
19/01/11 22:35:42.58 I+afY3240.net
オリジン、アカナにペントバルビタール汚染された牛脂が使われた疑いが
もう何を信じてよいのやら…
URLリンク(truthaboutpetfood.com)

277:わんにゃん@名無しさん
19/01/12 00:19:51.56 L1wriuaN0.net
どうしよう
アカナのスモブリ与えてるんだけど
今回のことで品切れ長引きそうな気がするわ
訴訟の件も怖いし別のに避難しとこうかなぁ

278:わんにゃん@名無しさん
19/01/12 14:28:00.99 ndm2QQxu0.net
>>269
去年、重金属含有で集団訴訟されたのとは別件か
魚系のアカナ、オリジンなら大丈夫なのかな

279:わんにゃん@名無しさん
19/01/12 19:47:07.12 OBiWy2xI0.net
ここ見たら経緯がわかるかも
URLリンク(tabemono.biz)

280:わんにゃん@名無しさん
19/01/12 21:52:40.79 BSPkrBJO0.net
複数のペットフードがリコールってあったけど何かわかる人いる?英語わからん

281:わんにゃん@名無しさん
19/01/13 02:36:30.17 680LRBpm0.net
うちはアカナのパピースモールブリードを与えてるんだけど、原材料の中に牛脂は表示されてない
それでもやばいのかな
>>272の人は普段手作り食でたまにドライフードみたいだけど、そういう与え方が嘔吐下痢に繋がったってことはないんだろうか
普通フードを移行する時って少量ずつ混ぜて移行させるし、ましてやオリジンやアカナみたいに肉の比率が高いと結構負担が大きそうな気がするんだけど

282:わんにゃん@名無しさん
19/01/13 02:48:53.69 QXVYfQnZ0.net
>>272
そこのブログ、ヤラーの仲介してるのかな
ソリッドゴールドに重金属がって訴訟騒ぎの時に読んだんだけど
ドラム缶に犬猫の死体がつまってる画像を使ってたり(ヤラー以外の)フードの危険を煽りすぎな気がした

283:わんにゃん@名無しさん
19/01/13 03:06:48.63 QXVYfQnZ0.net
>>273
>Gravy Train、Kibbles 'N Bits、Ol' Roy、およびSkippyの各ブランド
って書いてあるよ

284:わんにゃん@名無しさん
19/01/13 03:28:40.00 680LRBpm0.net
>>275
よくよく読んだらヤラーの代理店の中の人みたいね
複数のフードでリコールが出てるのは事実なのかもしれないけど、ちょっと煽りすぎだね
いいフードなのかもしれないけど、必要以上に他メーカーを貶めて売ろうとする手法は好きではない

285:わんにゃん@名無しさん
19/01/13 03:52:18.49 13LXXCmB0.net
ところでフードの切り替えは少しずつ、って言われるのはなんでだろね?
人間なんて普段あれこれ食べるし、アレルゲンとかよっぽど偏りのある物食べなきゃ問題ないし
犬もローテや手作りで色々食べさせていれば、少しずつ切り替えってしなくても大丈夫そうだなと
実際うちのは獣系の脂多いと下すけど、そこ気を付ければいきなり新しいフードにしてみてもなんともないし、旬の食材もよくトッピングしてるよ
ちなみに飼い主も霜降り肉で下すお揃い体質っていう…

286:わんにゃん@名無しさん
19/01/13 06:00:23.33 0fgVRtLJ0.net
ワイルドレシピの鹿肉品切れなんだけど何か不都合が有ったのかね?

287:わんにゃん@名無しさん
19/01/13 08:51:58.65 OA7iFC8O0.net
>>278
そんな感じと思う

同じものを食べ続けることにより、腸内環境がそれに慣れすぎてしまい
悪い意味でそれに特化しすぎて他のものへの対応力が弱くなる
だから、長期間同じものをあげる程、切り替えは徐々にした方が良い
比較的短い期間(日替りとか1ヶ月以内)で切り替えるなら、一気に変えても大丈夫
うちは1ヶ月弱で別のフードに一気に切り替えても大丈夫
ローテのフードは10種ぐらいの内で、気分で選択
徐々に が必須なら手作りなんて有り得ない
同じものあげ続けるから、余計に切り替えがめんどくさくなる

288:わんにゃん@名無しさん
19/01/13 19:15:33.07 ijmGhCHW0.net
>>279
一年半まえから鹿肉は需給が逼迫して一部を除く多くのブランドで鹿肉は止めになっています

289:わんにゃん@名無しさん
19/01/13 19:20:20.85 ijmGhCHW0.net
>>278
うちも279さん同様です
連続して同じブランドのフードは使いません
また蛋白源も変更します
今年はイノシシから始まりましたww

290:わんにゃん@名無しさん
19/01/13 19:33:09.87 0fgVRtLJ0.net
国産ジビエは人に食わせる為に苦労するよりも、プレミアムドッグフードとして売った方がいいと思うんだがなあ

291:わんにゃん@名無しさん
19/01/13 21:34:06.69 OooYshUs0.net
兼業猟師で罠も銃もやってまーす
血抜きモツ抜き解体やってると猪でも採算取れないんで無理でーす
何も処理せずに発情期も問わず流せばやっていけるかもだけど、そんな肉は本当に犬も食わないんだ
でも最近は鹿角は欲しがる人多いね

292:わんにゃん@名無しさん
19/01/13 23:36:43.50 POkXcn9b0.net
うちも>>282さんのように同一ブランド、同一タンパクを避けてローテーションを組みたくて、現在魚ベースのグレインフリーフードを探してます。
ウェルネスコアのオーシャンフィッシュ与えた人居ますか?
All about dog foodとかdog food advisorを見る限り良さそうなのに、ここのテンプレに入ってないのは何か理由があるのかな?

293:わんにゃん@名無しさん
19/01/14 04:44:40.24 76HjN0C20.net
犬飼い初心者です
blueってどうですか?
ラムのを買ったのですが。

294:わんにゃん@名無しさん
19/01/14 13:46:23.75 TWIE8+TpM.net
>>286
どうって何が聞きたいかわからないけど。。。
単一動物タンパクではない、グレインフリーじゃなく炭水化物が多い、トマトポマスの残留農薬が心配、ライフソースビッツが美味しくなく残す子も居るとの噂。
以上の理由でうちの犬には与えません。
アレルギーも無く、食欲旺盛な犬なら、大丈夫じゃないかしら?

295:わんにゃん@名無しさん
19/01/14 18:41:58.76 c7nddQqqd.net
>>286
8か月くらい与えてました。
アレルギー体質だったのでラム主体で、秋にフィッシュが出たので食べさせてましたが、原材料見ると栄養添加が多く感じたので一旦アカナに切り替えてます。
体調は特に問題は無かったですよ。
アカナのパシフィカがアマゾンだと大袋は在庫切れだったのでワイルドコーストにしてます。
値段の割にはなかなか良い印象です。
穀物使用してますけどね。

296:わんにゃん@名無しさん
19/01/15 00:48:45.18 WYuTOgI90.net
トライプドライの食いつき、安全性はどうですか?

297:わんにゃん@名無しさん
19/01/15 01:01:46.51 99LQulqz0.net
>>285
COREにこだわらなければネーチャーズロジックの魚系があります
ただし粗脂肪が少ないのでω3系の油を加えた方がよいです
犬によっては低脂肪は皮膚被毛フケで悩みます
サーディン油、エゴマ油、サーモン油がお薦めです

298:わんにゃん@名無しさん
19/01/15 08:19:17.68 7oyV0cVn0.net
涙やけにお勧めの魚系ってありますか?

299:わんにゃん@名無しさん
19/01/15 16:39:51.40 kUqLWpbv0.net
賞味期限の長い並行輸入品と賞味期限の短い正規品ってどっちの方がマシ?
賞味期限の長い正規品がいいってのは当然のこととして。
混載だの燻蒸だののリスクは一応認識してます。

300:わんにゃん@名無しさん
19/01/15 20:28:39.50 cMSrXnzr0.net
>>292
正規品。気持ちの問題でしかないのかもしれないけど、なんのためにフードを選んでるのか分からなくなりそうだから

301:わんにゃん@名無しさん
19/01/15 20:52:45.87 mv4g/Hjg0.net
>>292
並行輸入品でなにか問題が起きてもメーカーでは対応してくれず、保障がありません。
管理レベルの差や、品質の劣化(輸送時の温度、湿度の管理がずさんであったり油の酸化)、規格の違い(正規品は日本の気候に合わせて調整したり、パッケージを変えたりする物もある)
リスク心配しながら数百円程度の安さなら、正規品を購入するほうが安心だと思います。

302:わんにゃん@名無しさん
19/01/15 23:32:54.56 cMSrXnzr0.net
並行輸入物って、そもそも日本向けのものなの?
フードによっちゃ、国別に色々と調整してあると聞くけど

303:わんにゃん@名無しさん
19/01/16 11:20:50.53 ZqlwMxRh0.net
サクラソーケルネルのアカナはAmazonには正規品と書かれてるけど楽天には書かれてない なぜ?値段的にも同じ物だと思うけど

304:わんにゃん@名無しさん
19/01/16 18:30:30.94 WOxHYpzqM.net
>>290
教えてくれたのにごめん。
チキンアレルギーだと書き忘れてました。鶏脂が入ってるので残念です。
サーモンオイルじゃなく鶏脂なのはやっぱり安いからかなー。
>>289
サーモン、ビーフ、ラム、バイソンを与えたことあります。
うちの犬は始めだけ食い付き良かったですが、1週間もちませんでした。
特に嘔吐や下痢、フケなどの不調はありませんでした。
現在aatuとacanaを与えてます、特にaatuはよく食べますが、柔らかめの粒なので好き嫌いが分かれると思います。

305:わんにゃん@名無しさん
19/01/16 22:10:58.63 EgPmNBsd0.net
>>296
楽天の方は単に面倒くさくて書いていないだけなんじゃないかな。
楽天で買ってもきちんとアカナファミリージャパンの日本正規品が届いているよ。
ただ、あそこは楽天・Yahoo!・直営サイトで値段が違ったりすることがあるので
自分は比較して安いとこで買っている。

306:わんにゃん@名無しさん
19/01/16 22:27:45.64 QLlw8j2c0.net
ネイチャーズ�


307:vロテクション ホワイトドッグというフードを与えたことがある方はいらっしゃいますか? クリームのポメラニアンですが、涙やけが目立つので、気になっています。



308:わんにゃん@名無しさん
19/01/17 07:08:17.60 4BkoHRWT0.net
>>299
ライトすぎないか?

309:わんにゃん@名無しさん
19/01/17 11:28:53.49 NHLXAolA0.net
いつもAATUのサーモン与えてるんだがなんか品薄みたいで色々見てたら、ザリガニってのがあって驚いたw
基本サーモンで、ザリガニやらつぶ貝やら入ってるらしいが、ザリガニか・・・美味いのかな

310:わんにゃん@名無しさん
19/01/17 19:45:46.96 dO1733Aw0.net
>>301
田舎住みだがアメリカザリガニ美味い 子供の頃沢山捕まえては、醤油で茹でてもらっていた
元々食用で移入されてるので、食用蛙と同じでおいしくて当たり前なんだけどね

311:わんにゃん@名無しさん
19/01/17 20:28:42.40 4BkoHRWT0.net
ウチダザリガニじゃないの?
北海道の名物になりつつあるやつ

312:わんにゃん@名無しさん
19/01/17 22:03:28.42 Wr4TJmXO0.net
アメリカザリガニは可食部少な過ぎてね

313:わんにゃん@名無しさん
19/01/17 23:49:05.15 O8xNFGqx0.net
AATUのサーモン、この前10kg買ったよ
脂質が少し多めだけれど寒くなってからの被毛管理には良い感じ
サーモン・ニシン・オメガ配合と成分もよさそう
うちの犬には夏はもう少し脂質が低いフィッシュ系の方がいいかな

314:わんにゃん@名無しさん
19/01/18 02:10:59.78 eFQOGESq0.net
>>291
前にも書いたけど、涙やけでよく上がるフードは
ソルビダ
アズミラ
アボダーム
スーパーゴールド
この中で魚系だと
アボ・ダーム リボルビングメニュー トラウト レシピ
スーパーゴールド
の2種類ですね
これ以外は試したことないので分からないです
アボは毛並み良くなってフンの臭いも軽減されますが、食いつき悪い子多いです
なので試すなら少量からがオススメ

315:わんにゃん@名無しさん
19/01/18 07:35:52.19 Jp+YMqNB0.net
>>303
ウチダじゃなくてアメリカザリガニ
>>304
確かに人間の食べる部位は少ない ww

316:わんにゃん@名無しさん
19/01/18 11:33:23.53 GE6cjvyk0.net
オリジンは涙やけを助長する傾向があるのかなあ?喰いつきよくて体調もいいんだけど涙やけだけは悪化したというか固まりが出来やすくなった

317:わんにゃん@名無しさん
19/01/18 13:42:37.07 Fs3quIZnp.net
>>308
同じだ!食いつきよくて、美味しそうだけどね。

318:わんにゃん@名無しさん
19/01/18 14:45:59.26 GPpihbl70.net
>>308
パピーなんだけどアカナにしたら涙やけ凄くなったよ

319:わんにゃん@名無しさん
19/01/18 17:45:13.80 gamkNLia0.net
>>308
うちの犬が子供の頃、涙やけが酷くて医者に相談したら
高たんぱく質フードの方が涙やけが出やすい傾向があると言われたよ。
実際、涙やけに効果あるフードって低たんぱく質フードが多いしね

320:わんにゃん@名無しさん
19/01/18 18:41:11.49 Jp+YMqNB0.net
犬を飼い始めてからまだ日が浅いんだけど、プレミアムなドッグフードなら間違いないかと思って試したんだが、合う合わないってあるんだな
うちの犬はひどい下痢したからお試しのみで辞めさせて欲しいって言ったら、腹立つ対応されたわ
プレミアムなドッグフードのスレはあるのに、コスパ最高のスレはないんだな そういうのこそ欲しいんだが・・・
フード探しで疲れるわ (*´Д`)

321:わんにゃん@名無しさん
19/01/18 19:22:29.89 ul7hxtJT0.net
単純にコスパ最強だとドラッグストアとかで探すといいんじゃないかな
やっぱり相性あるから大変なのは同じだけど
うちは食べない子だったので手当たりしだいに試して今はソルビダとグランデリ併用してる
ソルビダも分包してくれたら嬉しい

322:わんにゃん@名無しさん
19/01/18 19:33:46.90 owmScD1R0.net
プロフェッショナルバランス(ペットショップ推し)⇒モグワン・カナガン⇒ブッチ⇒k9


323:ナチュラル ⇒オリジン⇒アカナと試して来たけど食べなかったのはモグワンのみ 缶詰入りにしても喰いつき悪かった まあそれは犬によりけりだから良いんだけどステマにやられた自分が情け無い



324:わんにゃん@名無しさん
19/01/18 20:10:02.19 fzY4YuUr0.net
>>312
求められるパフォーマンスが人によって異なるし、定義できないので
議論できないし無駄

325:わんにゃん@名無しさん
19/01/18 22:54:58.72 wURNRfrZ0.net
>>312
プラチナムナチュラルは?

326:わんにゃん@名無しさん
19/01/18 23:49:32.94 RAAalDth0.net
>>312
定期購買するプレミアムフード?

327:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 00:18:21.05 FxkUAa4/0.net
>>312の思っているプレミアムフードとここの住民の思うプレミアムフードに差があるような

328:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 00:28:36.40 vMp3sR7v0.net
この前ネットでフード買った時に、POCHIのザ・ドックフード(ラム+エイジングケア)って広告もはいっていたんだけど
これ、タンパク質は30%なのに脂質は10%しか無い 
どんな配合でこうなるんだろう
フィッシュペプチドってやつでたんぱく質の含有量が高くなっているのかな?

329:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 06:12:38.54 U6W4sSu10.net
価格だけでプレミアムって思う人もいるかもね

330:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 10:44:55.26 e5y+gLP60.net
そこら辺に売ってある安価なドッグフードで19年生きたミニチュアダックスと17年と生きたミックス犬を育て上げた母にはプレミアムドッグフードは無駄金と思われている 自己満かも知れないけどもう安価なものは買う気になれない

331:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 11:46:17.55 OFijlbB80.net
自分の食べるものには添加物や産地など確認して購入するのと同じで
ペットの主食だって中国産や酸化防止剤等の添加物や副産物たっぷりな安価なフードは怖くて与えられないな。

332:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 15:58:20.49 FE6rhA2Er.net
病院でストルバイトって言われて、先生に勧められるがままロイヤルカナンの療法食フードを一袋だけ買って食べさせているのですが、
他の療法食を探してみる事にしました、気になったフードがフォルツァ10のリナールアクティブ、ナチュラルハーベストのフラックスの2つです
もしどちらかに替えるとしたらどちらの方が良いと思いますか?

333:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 16:29:07.45 LtrdNc4G0.net
ワイソン一時期品薄で購入諦めてたけど、いつのまにか復活してる
ワイソンアナジェンは涙やけに良いらしいから試してみようかな

334:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 16:33:34.80 LtrdNc4G0.net
>>323
どちらも良いフードだと思うので、二つとも少量から試して合う方を選ぶのが良いと思います

335:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 16:42:54.42 FE6rhA2Er.net
>>325
ありがとうございます、両方試してみます。
療法食は今回が初めてなのですが、症状が治まってもある程度の期間は続けた方がよいとは思うのですが
長期間与えるのは栄養面とかそこら辺大丈夫なんでしょうか、どうなんでしょう・・・

336:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 19:54:56.45 Mgh+gQq60.net
結石のせいで何年も何年も死ぬまで療法食の子なんて珍しくも何ともないから大丈夫
沢山運動させてあげて

337:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 22:26:59.89 4HVZDmrS0.net
オリジンから乗り換えを考えています
グレインフリーで、オリジンより評価の高いフードってありますか?
(漠然とし過ぎる質問ですみません)
今までずっとノントラブルでオリジンだったのですが
老犬が水を多飲するようになり、病院に連れて行きました
今はステロイドで様子を見ています
老犬なのでフードが悪いとは言えないと思いますが、これを機にもろもろ切り替えたいと思っています

338:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 23:16:21.74 LtrdNc4G0.net
>>328
テンプレにあるフードはどれも良いフードで、オリジンより良い悪いは無いと思います
愛犬に合うフードが一番いいフードかと
犬種を書くと皆さんも具体的にアドバイスがしやすいと思いますよ

339:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 23:37:33.61 4HVZDmrS0.net
>>329
犬種はプードルです
何を良しとするかは基準がそれぞれかとは思いますが、とにかく安全で出来る限り良いのものを食べさせたいです

340:わんにゃん@名無しさん
19/01/19 23:44:16.19 4HVZDmrS0.net
取り急ぎ、フィッシュ4ドッグのスーペリアを注文してみましたが、ポテトが沢山入っでいたり、なんとなくオリジンを超えるものではないと思い、リピはしないです

341:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 00:24:18.09 R1vk7wjT0.net
>>328
多飲ってことは腎臓が悪かったの?

342:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 00:30:21.45 vhjQi2T90.net
>>328
水を沢山飲むようになったって
病院では腎臓にふたんが掛かっているという診断だったのかな?
もしそうだとしたら評価の高いフードというより
オリジンより低タンパク質のフードにしてみるとか

343:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 00:37:09.70 0u64O58v0.net
>>328
ジウイピークのベニソンはどう?
うちは多頭飼いなのでオヤツであげてるだけだけど喜んで食べるよ

344:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 09:22:46.35 Hi+SXisw0.net
ジウイピークを常食にしたら月いくら掛かるんだろう

345:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 10:14:11.28 BEFremeh0.net
うちのが1ヶ月で約3kg消費するからビーフなら2万円ちょいでベニソンなら約4万円
我が家の人間1人分の食費を超えるな

346:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 10:20:16.65 Hi+SXisw0.net
プレミアムだなあ

347:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 10:35:29.14 BEFremeh0.net
小型犬でこれだからね…
大型犬で運動量も多い子だったら…
今のフードが結構低脂肪で皮膚や毛の乾燥予防に少しオイルを足したいんだけど
えごま、亜麻仁、サーモンどれがいいんだろう
えごまと亜麻仁はクセがあるって言うし犬が違和感なくって考えるとサーモンなんだろうけど
使った事ある方、どんな感じでした?

348:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 11:02:58.26 /h7YkpAh0.net
どれも使ったことありで、サーモンが一番効果と嗜好性は良かった。
植物性のω3は人間も共用できて良いけど
犬は利用できる形に変換できたりしにくかったり個体差あるらしい(効果なしってことはない)
動物性が一番効率は良い

349:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 12:05:34.53 wv7QwZJ60.net
>>328
資金面を全く顧みないだったら前の方も言ってるジウイピークのベニソンかk9ナチュラルのラムをあげてみたら?k9ナチュラルはベニソン無くなったのかな?店頭なら在庫抱えてる店ならまだあったけど
どちらも低カロリー・高タンパクで喰いつきはもちろん個体によりけりだけどまあ間違いなく上位に分類すると思う

350:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 12:50:27.72 BEFremeh0.net
>>339
なるほど、ありがとう
サーモンオイル使ってみます

351:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 13:20:50.67 ADmGkOpa0.net
フードじゃないからスレチかもしれないけど、亜鉛のサプリで良いのご存知ないですか?
フード自体はオリジン、AATUをローテしてますが、どうも亜鉛が足りてないようで。
ミラコートは試しましたが、イマイチ効果が実感できなくて。

352:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 17:04:49.71 sz9hf34b0.net
大型犬はロイヤルカナンやアボダーム与えてる人が多い気がする

353:わんにゃん@名無しさん
19/01/20 21:10:36.81 vhjQi2T90.net
みなさんプレミアムフードやあれこれ、一ケ月にどのくらいもの餌代が掛かっているのかな?
どのくらいの大きさの犬でどのくらいの餌代が掛かっているか興味がある
うちは運動量のある中型犬15kgの。10kg袋を買ってそれを2カ月弱で消耗。
一ケ月単位にするとドライフード8000円程・生肉3kgで4,000円程、計12,000円です。
一匹当たり15,000円これが限界かなぁ…

354:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 00:54:55.12 bZSIlKV70.net
>>344
うちはパピヨンなので、2500~4000円くらいです

355:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 01:45:12.38 yOJZKvaR0.net
3.5kgのトイプー
ドライフードで約4000円、その他おやつや生肉で3000円程度

356:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 02:04:36.61 fHF1h72pM.net
ボルゾイで正にアボダームだ、お値段そこそこだからねぇ
フードが10kg強消費するんでだいたい1万弱、おやつ類で5千円くらい?
あと副食のパンや鶏胸肉その他が5千円くらい…だと思うけど人間用と一緒に買っててちゃんと計算した事ないからあやふや
それなり量食べるから、肉特売の時にまとめ買いしたり問屋で買ったりしてるよ

357:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 09:25:56.75 jrnlwz9Z0.net
5.5kgくらいでフードはいわゆるカリカリのみあげてて3,500~5,000円辺り
おやつはフードまとめ買いするとオマケ結構貰えたりするからそれでほぼ賄えてるかなぁ
人が食べる用のさつまいもをお裾分けしたりはしてる
今はオマケでも無添加で素材をただ水分飛ばしてジャーキーにしたやつとか貰えて嬉しい
先代の時代はど田舎だしネットもなかったからペディグリーが高級品だったんだよなぁ
選択肢があるっていい事だね

358:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 09:37:46.29 7gbQ/LAr0.net
ラブラドールとボストンテリアとビーグル2匹
ざっと計算して10,000+6,000+8,000の24,000円
おやつとか考えると30,000越えてるなー…

359:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 09:49:35.75 7gbQ/LAr0.net
全然違った
レトリバーは10,000円のを一月で2.5袋食べるしビーグルは一頭あたりになってる
実際は25,000+6,000+16,000円…知りたくなかった

360:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 10:20:22.63 SF1igeKx0.net
うちは柴オスの成犬1頭
オリジンとアカナ3種のローテで月1万2000円
おやつ代は月1500~2000円程度で、
送料を含めると合計1万5000円ぐらいかな

361:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 12:03:46.95 owSqNVrT0.net
当たり前だけど大型・中型犬の餌代えぐいな
小型犬多頭飼いで大型犬を飼ってみたいけど怖くなってきた

362:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 14:15:29.84 Rs/Nds8M0.net
体格的に人間の小学校低学年ぐらいの子供がいるようなもんだしなあ
それぐらいは食費がかかるものか

363:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 15:24:27.79 fhzUq0iv0.net
大型犬2頭、放牧しているので運動量も多い。
フードはキロ1,500~2,000円のもののローテだけどひと月30キロ消費する
楽天ポイント貯まるの早いw
もう慣れた

364:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 15:27:38.14 qPfYOgHo0.net
大型は月々の駆虫薬やシーツ代等諸々込みで月3~5万はかかってる感じする
親戚のよく食べるでっかいラブはフードだけで15kgって聞いたけど本当だったのか…
>>348
うちの先代もペディグリーだったよ、なんか懐かしいw
CMもよく見たし1番良いやつってイメージあった
さらに先々代は生協のフードかビタワンって時代で、お湯掛けで肉汁トロリってやつとか、ミルク粉まぶしてるのとか、半生タイプのやつあたりがご褒美ごはんだったなぁ

365:わんにゃん@名無しさん
19/01/21 20:44:33.07 Ri2IZ57R0.net
大袋を2ヶ月で消費って大丈夫なの?
大体開封から1ヶ月以内で消費な気がするけど

366:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 05:53:08.49 PaeBlXd60.net
気がするって何だ?

367:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 07:18:20.76 WtViYdHf0.net
>>356
AATUはメーカーが夏場は1.5ケ月・冬場は2ケ月以内に食べきることをおすすめします
と表示している
うちは一日200g以上食べるから実質丸々2ケ月掛かるとことは無い
一応ジップロップに小分けにしているけれど
10kg袋は空気を排出して侵入を防ぐ酸化防止穴が着いている

368:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 10:24:25.05 TpViMdXx0.net
【小型犬8歳】
【悩み 】涙やけ・膝腰が悪い
【食物アレルギー無し】
涙やけ改善のレスを見て森乳ワンラックゴールドからスーパーゴールドフィッシュアンドポテトシニアライトに変えてみた
同製品の関節プラスが気になるがシニア用がなかったため断念
DHCのきびきび散歩というサプリをおやつ代わりに気休めに与えています
膝腰におすすめのサプリでもフードでもあったらぜひ教えて下さい
よろしくお願いします

369:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 11:19:20.03 6i1w71ljd.net
コセクインは?
膝脱臼した犬には効果あった
病院でも取り扱ってたよ

370:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 13:22:44.59 uNuUJCo+0.net
有名どころならアンチノールかコセクインかな

371:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 19:16:27.81 Uhii3Ez10.net
上の方で生肉あげてるっていう書き込み結構ありましたが、あげるならどのようなものがいいですか?

372:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 19:19:53.76 Z2jrue7/p.net
>>359
うちの子を譲ってもらったブリーダーさんからグリコフレックスを勧められたよ

373:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 20:07:02.97 TonaBS2jM.net
>>362
馬肉や鹿肉など体温が高いため寄生虫が付きにくい種類で
生食用に冷凍処理(-30℃で48時間etc)してあると
トキソプラズマ菌や寄生虫が死ぬことになっているので良さげ
生肉初めての犬はフードに合った胃腸の状態になってるから
最初は少量から始めて
健康な犬は人よりずっと胃酸強くて少々の雑菌くらい全然殺せるけど
病中や老犬で消化機能が強くなければ無理せず加熱で

374:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 21:21:29.62 dAauJ0030.net
生肉はリスクあるから必要性ないなら避けたほうがいいと思うよ

375:わんにゃん@名無しさん
19/01/22 21:56:00.97 Uhii3Ez10.net
>>364
>>365
ありがとうございます。
ドッグフードしかあげてないのですが馬肉がいいと聞いたことあったので少し興味がありました

376:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 01:13:42.08 3WCcObTr0.net
肉だけでは足りない栄養をちゃんと与えれるか
おやつとしてあげるならドッグフードを適切に減らして栄養過多に気を付けれるか
何より生の肉を飼い主がきちんと管理出来るかが問題になっちゃうね
やっぱ生肉あげるとめちゃくちゃ喜ぶからあげたいけど…

377:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 07:15:37.94 128y9pqe0.net
生肉を買ってはいるけれど、少しチンして火を入れている
ジビエの生は特に気を付けた方がいいかも
寄生虫やE型肝炎を引き起こすウィルスが存在していることがある
あと飼い犬の体質に見合った肉の種類を選ぶといいよ
特に太らせたくないとか被毛を良くしたいとか思っているのなら

378:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 09:17:13.92 rSb6bCR60.net
スーパーに置いてある人間用が加熱して食べる牛肉を生であげるのは良いのかなあ?

379:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 09:27:08.61 SnUx2COM0.net
そんなに生にこだわる意味あるかな?

380:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 10:02:19.30 wPvxck+9M.net
牛カレー用とかの薄切りじゃないやつを、表面湯引きして中レアであげてるよ
腿ブロックならなお良し、汚染されるのは表面だから、表面熱処理かトリミングすれば牛なら問題ない筈

381:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 11:34:02.34 AKUJsygO0.net
もうすぐ4ヶ月1.2kgトイプーです。
アカナからアボダームにすると
受給量見ると45g → 80gなってしまうんだけど
フードによってそんなに違うものなのでしょうか?
現在の体型は獣医さん曰く丁度いいそうです。

382:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 11:41:32.00 4FM/cLHD0.net
宿南章のドッグフードって高いんですけど
普段使いって言うよりも療法向けなんでしょうか?鹿肉どれがいいか気になっていて

383:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 15:00:54.27 oYZLUO8rM.net
>>372
アカナの善し悪しは置いといて入手ルートはよく考えて選んで
Amazonだと粗悪品掴まされる可能性あるよ

384:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 19:31:33.21 /8akkAkM0.net
>>372
メーカー推奨の受給量を鵜呑みにせず
カロリー&犬の体調・体質と合わせて自分で考えるヨロシ
カロリー的には、アカナ(100g/350キロカロリー程度)から
オリジン(同400キロカロリー程度)にすると
もっと受給量が減る……当たり前だがw

385:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 20:00:21.04 OYs58OgU0.net
アカナとかオリジンあげてるときは口臭かったけど、アーテミスに変えてからは口全然臭わないわ

386:わんにゃん@名無しさん
19/01/23 20:31:53.16 J2OwH1js0.net
>>376
うちは歯磨きする前何食わせても臭かった
海のかほりが漂ってきてた
歯石取った

387:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 09:19:50.21 sMkQ8ODy0.net
アカナやオリジンの粗悪品とはどのようなものですか?正規品と書いていてもAmazonで買わない方が良いんですか?正規ルートのアカナジャパンだと値段が違いすぎて買えない
皆さんはどこで買われてますか?

388:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 09:32:32.91 kdADsJl90.net
>>375
100gあたり
アカナ 366kcl
アボダーム 356kcl
現在の体重月齢からフード裏面の受給量をみると
アカナ 45g アボ 80g
こんなに違って良いのかな?
と思い質問させて頂きました。

389:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 09:33:59.81 BXnm74uAM.net
>>378
Amazonのアカナは商品自体は正規品だとは思うけど保管状態が良くなかったりして品質が劣化しまくり
開けたら謎の粉が…とか油が酸化しててとても食わせられないとかレビュー見たことある
何日もかけて輸送(船だと最悪)してることを想像してみて?
ドッグフードは要冷蔵じゃないから高温多湿でどんぶらこっこコンテナ輸送だよ

390:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 09:39:51.56 BXnm74uAM.net
>>378
そもそもアカナを買わないからどこで買えばいいのかは分からないけどもし買うなら正規代理店から買うかな
プレミアムフードにわざわざするならカナダ産は自分なら選ばない
高評価出してる記事は大抵ステマ

391:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 11:42:00.84 y3PJbizn0.net
>>381
ご返信ありがとうございます
カナダ産についてのご意見は初めて聞きました
知識不足でカナダ産はどちらかと言えば良いイメージしかありませんでした
もし良ければあげているドッグフードと安心出来る原産国名を教えて頂けませんか?

392:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 12:17:21.28 oyw2OfL+0.net
以前にamazonでオリジン買って開封したら粒がチョコフレークみたいに所々がダマになってくっついてた事があったわ
ダマを分離させようとしても強固にくっついててバラバラにならんから諦めて捨てた
それ以後はpochiで頼むようになったけど、、
あれはなんだったんだ

393:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 12:46:46.06 5HZp7mAj0.net
涙やけに良いとされてるフードは最低3ヶ月あげて様子見なきゃダメだね
薬じゃないから即効性が無いので

394:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 14:50:27.85 WzGXC5NBr.net
>>384
魚系にしてひと月ですが変化ありません
3か月気長に様子見てみよう
しびれを切らして来月頭に病院に連れて行きそうな自分がいます

395:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 16:22:25.70 W/LXR42z0.net
>>384
その涙やけに涙の多さの有無があるなら
一週間ではっきり分かるけどね
涙やけが出ないフードなら、涙も目やに自体も減ってくる

396:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 19:18:13.03 S0S9N9SHd.net
>>378
ちょっと待って、価格が安いアカナを買いたいの?
楽天のサクラソーとかは認定のアウトレットフード販売許可を持ってるけど、それでもさして大差ない価格だよ
価格で断念するなら他のフードを検討したらどう?
アカナの価格に手が出ないとなればテンプレにあるフードはほぼ買えないように思うけど・・・

397:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 20:26:02.39 19gZ1TQ30.net
amazonで注文してたア一テミス
フレッシュミックス。黄色袋のやつ
良さげと思ってたが
急に1日に4回5回ウンチしだして
問い合わせたら、工場が変わったと。
すぐやめて捨てた

398:わんにゃん@名無しさん
19/01/24 22:54:42.35 IisybXzXM.net
>>382
馬鹿みたいにステマに踊らされてジウィピークとかプレイアーデン与えてたけどお値段やら原材料いろいろ考えてたどり着いたのはスーパーゴールド

399:わんにゃん@名無しさん
19/01/25 02:01:16.79 VIMSDweN0.net
>>386
餌を変えて涙やけが治るスピード、うちは結構ゆっくりかもです
すぐ良くなる子と個体差があるのかも
治るのはゆっくりなのに、ダメな餌をあげると涙ビチャビチャになるスピードは早いです

400:わんにゃん@名無しさん
19/01/25 02:09:52.16 VIMSDweN0.net
>>385
もしオヤツあげてるならオヤツにも注意してあげてください
ジャーキーは特に涙やけに悪いそうです
なのでうちは新しいフードをやる時はオヤツあげないで様子みます
病院に行って、目のクダ通してもまた詰まってしまったりするらしく、涙やけは本当に厄介

401:わんにゃん@名無しさん
19/01/25 10:13:11.90 AdXKVanc0.net
楽天・Amazonのサクラソーケンネルはアカナ2kg4000円ぐらいなのにアカナジャパンの公式ホームページでは2kg6000円なのはなぜ?
サクラソーケンネルで買っても裏にはアカナジャパンのシールが貼ってあるから同じものだとは思うけど…

402:わんにゃん@名無しさん
19/01/25 12:31:41.45 criQqGqA0.net
>>392
それアカナファミリージャパンに電話して聞いたことあるよ
そしたら「サクラソーさんは頑張ってますからねぇ」って言ってたよ

403:わんにゃん@名無しさん
19/01/25 19:24:05.65 wKHS0I7a0.net
ドッグフードに限らずだいたいの品物がその会社の自社通販サイトの販売価格より他社の販売価格の方が安くない?

404:わんにゃん@名無しさん
19/01/25 22:56:20.46 vZo9Ycgg0.net
>>393
物というか品質は同等だよね?

405:わんにゃん@名無しさん
19/01/26 00:16:01.82 2pdgOVdS0.net
>>395
サクラソーはアウトレットも扱ってるけど、アカナファミリージャパンがサクラソーは正規販売店って認めてるから品質は一緒でしょ
アウトレットも許可を得て販売してるみたいよ

406:わんにゃん@名無しさん
19/01/27 12:05:29.67 /o+a86Bd0.net
>>395
アカナ公式はペットショップとの関係もあるから希望小売価格での販売しか
してないんじゃないかな。
商品名が変わるときなどにセールするときは「セール価格」って記載があった。
サクラソーとかのネットショップは値引きしているから公式よりは安いだけ。
メルマガとかを読む限り、アカナファミリージャパンとの関係も悪くなさそう。

407:わんにゃん@名無しさん
19/01/28 00:03:12.38 kUj0TigK0.net
家電でもメーカーサイトより家電量販店やネット店舗のが安いもんね

408:わんにゃん@名無しさん
19/01/28 18:23:38.54 ztopIxMR0.net
うちのチワワ1歳が食にムラがあり食べたり食べなかったり
食べても規定量にほ程遠い量
食べずに胃液を吐くことしばしば
獣医にももう少し体重あった方がいいと言われたんだけど
少食でも体重を増やせるようなフードでお勧めがあれば教えてください

409:わんにゃん@名無しさん
19/01/28 19:33:45.45 ba5EDY1k0.net
>>399
仔犬用フード

410:わんにゃん@名無しさん
19/01/28 19:52:49.26 Kw24UqPW0.net
んだんだ
で、小型犬超小型犬用のパピーフードの方がカロリーが高い

411:わんにゃん@名無しさん
19/01/28 23:46:02.95 20FlDgpb0.net
>>399
プレイアーデンにプリンツという食欲減退時用の餌がありますよ

412:わんにゃん@名無しさん
19/01/28 23:57:17.18 20FlDgpb0.net
>>399
あと、食い付きが良い餌ならジウィピークはほとんどの犬が大好きで良く食べるらしいですけど、値段が凄く高いです

413:わんにゃん@名無しさん
19/01/29 05:57:17.96 QACFuOPy0.net
>>399
ナチュラルハーベストのマイリトルダーリン
は偏食で小食の小型犬にも食いつき良いフードだと思う

414:わんにゃん@名無しさん
19/01/29 08:21:27.92 pujhwh1m0.net
>>400-404
うわ~嬉しい!
今現在パピー用を食べさせているので、それプラス挙げてもらったフードのお試し用からあげてみようと思います
教えてくださってありがとうございます

415:わんにゃん@名無しさん
19/01/29 12:10:47.34 hoCn8Goi0.net
>>399
うちも食べない子で今もあれこれ試し中
ジウィやイティは期待ほど食べてくれなくて 最近はk9ナチュラルをあげています
少量でカロリー稼げるので助かってますよ

416:わんにゃん@名無しさん
19/01/29 13:26:04.85 U2l1LnSa0.net
散歩に行かない日はフード食べなかったり残したりしてた。
それで、完食したらご褒美をちょっと食べさせてたら
いつのまにかいつも完食しては「ご褒美頂戴!」と言いに来るようになった。
元気なトイプーだから、病気で食べない心配は無いのでこれで良しだけど。

417:わんにゃん@名無しさん
19/01/29 21:33:42.67 DxUMx9b40.net
今は元気なわんこでも病気になったら好き嫌いが出たり食が細くなったりで
フード探しに苦労するみたいだよ

418:わんにゃん@名無しさん
19/01/30 20:18:09.13 cFzaQFywd.net
一歳の雄が先日、甲状腺機能低下症と診断された。
アレルギー体質はそれも原因なのかもとの事。
T4はギリギリ基準値内なんだけど老犬に近い数値らしい。
フード探しが大変そうだ…

419:わんにゃん@名無しさん
19/01/31 05:44:06.93 WJG7yUaP0.net
>>409
スペシフィック 療法食 犬用 CED(GIコントロール)という甲状腺機能低下に対応した餌がありますよ
ご参考までに

420:わんにゃん@名無しさん
19/01/31 06:34:36.97 Sxig4EPqd.net
>>410
ありがとうございます。
甲状腺機能低下症って一般的に代謝が下がって太る?みたいなのですが食事量は決して少なくないはずなのに脂肪がつかないのです。
冬毛も生えてこないし寒いせいかな?
スペシフィック検索してみます。
ご丁寧にありがとう

421:わんにゃん@名無しさん
19/01/31 09:12:17.62 qBbophBg0.net
ナウのフィッシュって何で5kg前後のが無いんだろ、、

422:わんにゃん@名無しさん
19/02/01 06:22:01.41 yjPbQMR90.net
>>411
うちのは同じ病気でここ数年毎食一錠、錠剤を飲んでるな。
数ヶ月に一回採血してその数値によって薬の量を変えるようだけど、元気そのもの。

423:わんにゃん@名無しさん
19/02/01 09:23:26.55 pY0S0xY9d.net
>>413
元気がなによりですね。
下痢は治らないしよく食べるのに太らないし冬毛は生えないし薄いしで。
フードが合ってない可能性もあるのかな。
震えもあるしパンティングも頻繁。
精密検査を検討してます。

424:わんにゃん@名無しさん
19/02/02 00:04:52.17 6Kqb25c4r.net
ストルバイトでブルーバッファローのWUを食べさせてるんだけど、病院専用のフードらしくていちいち買いに行かないとなんで
同じようなフードで手に入りやすくおすすめなもの�


425:りますか?



426:わんにゃん@名無しさん
19/02/02 02:27:43.57 hVHVEA+10.net
>>415
うちは結石無いから詳しくは無いのですが
ナチュラルハーベストのフラックスはAmazonでも買えますよ

427:わんにゃん@名無しさん
19/02/02 02:30:07.04 /eoMk+Q70.net
>>415
ワイソンユーレティックは?

428:わんにゃん@名無しさん
19/02/02 13:36:12.10 BcpzSCMc0.net
ペットカインドのトライプドライをあげている方いらっしゃいますか?
サンプルで試しましたが食いつき良くてベニソンもあるし何より主原料がトライプ というのは凄く珍しくて貴重かなと思うのですが

429:わんにゃん@名無しさん
19/02/02 14:20:28.28 5usBFFrt0.net
アカナクラシックってあるんだね
アカナファミリージャパンのホームページに載ってないので知らなかったわ^^;

430:わんにゃん@名無しさん
19/02/02 14:49:04.00 qbZX4Bcxp.net
>>418
k9があるやん?

431:わんにゃん@名無しさん
19/02/02 16:01:16.05 U+BOGoFA0.net
>>418
アスリート系ポメにあげてるよ
袋にジッパーがあって便利

432:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 02:24:53.51 F2x+V/Wkd.net
>>416
見てみました、こちらは塩分多めで尿を促す感じなんですね、問題無いとは書いてるけどちょっと塩分気になりますね…
>>417
良さそうだけど猫用でした、残念...

433:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 04:12:04.52 FOzDFvb30.net
日欧EPAで牛肉の関税が下がる
牛肉使ってるフードが入ってきそう

434:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 08:20:54.25 z7eJLkBVd.net
>>418
約1年トライプドライ与えてる運動大好きシェルティ
今はラムトライプ、小粒だからか食いつきがより良い
毛艶も良いし今のところ血液検査も異常なし
気になるならコスパ悪いけど230gの小袋もあるみたいだから買ってみたら?

435:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 09:01:39.17 N0uV96ddd.net
トライプドライ食いつきいいよね
うちはサーモンを与えてるけど体調も良い。

436:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 10:35:25.95 x9j5I15V0.net
フレンチブルドック生後5ヶ月ですが涙やけがひどくて少し前からドッグフード半分にして野菜やら鶏肉やらスープみたいにしてトッピング。ヨーグルトとか納豆とかの発酵食品もプラス。治るといいんだけど…

437:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 10:38:11.16 vdBFxRU10.net
ロータスが評判良いからそれにしようと思うんだけど、カリカリタイプしかないの?

438:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 13:25:25.02 G15Kean40.net
ここで人気のアカナお試ししてみたけれど
うちの犬は大粒過ぎて徐々に食べなくなった
食べてくれるの探すのも大変だ

439:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 15:36:11.37 m/NidHq10.net
トランプドライのベニソン買ってみよ
アカナは粒が大きいよね
毎回新しい物を買った時は食べてくれるかドキドキするw

440:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 15:37:08.87 tV5CHqtCp.net
ソルビダってどう?
うちの子もアカナはあまり好まないみたいで

441:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 20:42:17.80 hkLYhGsY0.net
トライプドライは初耳
ネットでは高評価だし、一度試してみようかな
ただ、販売してるショップが少ないみたいだね

442:わんにゃん@名無しさん
19/02/03 21:05:27.82 E/V1oXJLd.net
>>431
そうそう、少ない
楽天のポイントが高い店でかつすぐ配達してくれるところにお願いしてる

443:わんにゃん@名無しさん
19/02/04 00:15:50.25 7atF8L7F0.net
2キロ弱の1歳と2歳のチワワに、アーテミスのフレッシュミックスをあげてます。
現状食いつきやウンチなんかは気にならないんですが、ほんの少し涙やけがあるかなって感じはします。
そろそろなくなりそうなのでなにか他のフードも視野に入れてみようかと思って色々調べてたのですが、個人的には同じアーテミスのオソピュアが、今のフレッシュミックスと比べて穀物?が入っていない分いいのかな?と思いました。
フレッシュミックスからオソピュア�


444:ノ変えるメリットやデメリットてなにがありますか? 他にもオススメのフードあれば教えてください。



445:わんにゃん@名無しさん
19/02/04 09:48:53.23 H2jBDMxA0.net
涙やけで検索するとステマフードばっかりで、本当に涙やけに効果のあるフードにたどり着かないの嫌になる

446:わんにゃん@名無しさん
19/02/04 10:13:03.52 Lj32FOj+0.net
>>426
うちのフレンチブルドッグ二頭のうち一頭がアレルギー持ちでパピーの頃から涙やけ多目で悩んでいたけど、当時、ロイヤルカナンとスーパーゴールドあたりを食べていたんだよね。
その後、違うグレインフリーのドライフードに変えたら涙やけは治った記憶が。

447:わんにゃん@名無しさん
19/02/04 11:31:11.61 40VZiIhx0.net
涙焼けで困ってるなら一度アレルギー検査してみなよ
かなり高いけどペット保険に加入してるなら上手くやれば保険も出る
今後のためにもなるし、闇雲に餌を変えるよりいいよ

448:わんにゃん@名無しさん
19/02/04 12:25:11.04 XpKLfhlV0.net
>>435
差し支えなければその後にあげたフードの名前教えてもらえませんか?ちなみにうちは初めからスーパーゴールドの仔犬用です。

449:わんにゃん@名無しさん
19/02/04 15:08:46.37 GD5j9mLn0.net
>>437
5年以上前なので記憶になかったけど、ネットの購入履歴見てきたらホリスティックブレンドのグレインフリー→ロータス→ナチュラルバランスでした。
その過程で涙やけがおさまっていると思われます。
現時点では、年をとったというのもあるかも知れないけれど、フィッシュ4ドッグサーモンで安定していますね。
色々な考え方がありますのでご参考まで。
ただパピーの頃はアレルギーの事も考えずにオヤツを色々とあげてしまっていたのでそこにも原因があったかも知れません。

450:わんにゃん@名無しさん
19/02/04 22:35:42.01 DQluZH8x0.net
>>419
アカナクラシック、昔はアカナファミリージャパンが売ってたんだけど、今は
別会社が売るようになったんだよね。
比較的安価なものだからかな。
でも、その別会社ってアカナファミリージャパンと全く同じ住所にあるんだけどね。

451:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 10:25:48.29 UaotDG7F0.net
>>439
オリジンも別会社だけど福岡の同じ住所です
あれは何の意図で何の為にしてるのでしょうか?

452:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 17:35:09.71 SjL2a+uu0.net
>>430
涙やけに効果がある子もいますし、ソルビダは良い餌だと思いますよ

453:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 18:04:16.49 RbyglXyp0.net
最近まで知らなかったんだが、
攻撃的とか、興奮しやすい暴れやすい犬は、高たんぱく質フード良くないんだな

454:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 20:31:43.03 6CshP6q30.net
>>442
うちは産まれてからずっとオリジンだけど(2歳)、おっとりで吠える事も全く無いけど?

455:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 20:34:39.20 6CshP6q30.net
てかいくらなんでもフードで性格まで変わらんだろ
遺伝5割、躾3割、その他1割ぐらいじゃないの

456:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 20:35:28.01 6CshP6q30.net
その他2割だ

457:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 20:40:57.61 9oA7gK7T0.net
海外でグリズリーと暮らしてる人が、攻撃性を目覚めさせないために肉を与えてないとか言ってたような
まぁ、あいつら普段デントコーンとか木の実とか食ってるもんね

458:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 20:47:22.77 Vdp7oOnS0.net
>>443
高たんぱくが攻撃性のある性格を作るんじゃなくて
元々攻撃性の高い犬に低たんぱくフード食べさせたら攻撃性が減った・高たんぱくだと増したって話だよ
あくまで>>442の言う「攻撃的とか、興奮しやすい暴れやすい犬は」の話
テリトリー攻撃を持つ犬も同様
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

459:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 20:56:29.94 ca4NLzh7d.net
人間の場合だけど肉を多く食べると男性ホルモンが増えるよ
男性ホルモンが増えると悪く言えば粗野・粗暴になる
犬が同じかは知らない

460:わんにゃん@名無しさん
19/02/05 21:16:27.38 /JJW5jRV0.net
>>447
都市伝説

461:わんにゃん@名無しさん
19/02/06 14:35:48.47 mGpd2Uht0.net
オリジンやk9などの高タンパク質ドッグフードは現代犬の内臓には負担が大きすぎると聞いたことありますが実際どうなんですかね?小型犬には不向きなのか

462:わんにゃん@名無しさん
19/02/06 17:17:25.40 nXgP4jQ30.net
そもそもオリジンの粒の大きさが
小型犬には不向きのような気が…

463:わんにゃん@名無しさん
19/02/06 18:34:43.76 rmXyEIsYM.net
普通に考えて負担にならないから訳がないわな。
高タンパク質フードを食べさせ続けて、一般的なドックフードを食べ続けた犬よりも病気が少なくて平均寿命も長い統計が出てたら正しいけど、うんちく並べてそれっぽい事言ってるだけやしな。

464:わんにゃん@名無しさん
19/02/06 21:29:14.77 jnpOoGQZ0.net
>>450
極端な高蛋白は原始的な犬ほど負担が大きいともいうがこれもエビデンスしっかりしてる情報ではない

465:わんにゃん@名無しさん
19/02/06 23:08:58.48 E+BTmDAha.net
k9ダメなんだ
評判よかったから最近与え始めたけど

466:わんにゃん@名無しさん
19/02/07 00:10:58.37 tgB/D1a9a.net
1000年前も今も犬は肉食寄りの雑食
現代犬だから低タンパク質でも十分って思い込むとタンパク質不足になる
人間以上に絶対的にタンパク質が必要なのが犬
特に消化が良くエネルギー効率がいい動物性高タンパク質は最重要
数字より主成分がどの種類のタンパク質かどうかの方が大事

467:わんにゃん@名無しさん
19/02/07 02:38:00.44 4GFz3oJd0.net
まぁ結局はその子次第だからねぇ
肉ばかりが合う子、ある程度穀類ないと下す子、脂身平気なのか野菜もなんでもしっかり消化出来るのかとか
犬種同じでも個体差ほんとデカい
喋れない動物だから、飼い主が常にその子に合う食物かどうか、チェックし続けないとだね

468:わんにゃん@名無しさん
19/02/07 03:37:58.00 73FtNLIJ0.net
高タンパクは腎臓と肝臓が心配だから、無難なタンパク質量にしてる
血液検査大丈夫な犬なら高タンパクでもいいんじゃないかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch