プレミアムドッグフード専用スレ Part 27【ワ有】at DOG
プレミアムドッグフード専用スレ Part 27【ワ有】 - 暇つぶし2ch281:わんにゃん@名無しさん
18/04/04 08:34:49.84 vcpUIpqMa.net
マタギになって鹿狩りにいくのはどうだろう
ジビエは使用する猟銃に心配がある

282:わんにゃん@名無しさん
18/04/04 12:50:23.09 t3eHlP6aa.net
野生動物は水や餌からの影響は無視できない
もう全部自分で完全に納得出来る素材から自作しかないんでないか

283:わんにゃん@名無しさん
18/04/04 13:25:04.57 UGeTF+MF0.net
オリジンに生の馬肉か鹿肉か鶏肉ミンチをトッピングしてる。
ドライフード抜きでもいいけど
預けるときにドライフード食べないと困るからね

284:わんにゃん@名無しさん
18/04/04 14:14:57.93 PNM+tK6H0.net
>>274
情報ありがとう。
京丹波もありました。

285:わんにゃん@名無しさん
18/04/07 10:40:16.56 vSQtdtze0.net
アメリカで鹿のゾンビ病が流行ってるらしいけど鹿肉フード危険じゃ無いの?
怖いから候補から外してる。

286:わんにゃん@名無しさん
18/04/07 12:41:03.61 ZoK5hqvg0.net
アライグマのゾンビ病の話なら見たが鹿もなのかw

287:わんにゃん@名無しさん
18/04/07 17:19:31.08 JtCgOl3+0.net
色々あるなぁ

288:わんにゃん@名無しさん
18/04/08 07:25:36.81 ME7sWU8p0.net
>>281
近所のホムセンでニュートロ買ってるけど
安全な材料が確保できないとの理由で
鹿は売らなくなった

289:わんにゃん@名無しさん
18/04/08 09:29:04.97 eTSLm/qJ0.net
キアオラのベニソンは大丈夫よね?

290:わんにゃん@名無しさん
18/04/08 10:34:02.31 ME7sWU8p0.net
>>284
自己レス
随分前からだから違う理由かも

291:わんにゃん@名無しさん
18/04/09 21:18:37.92 yUe4DqPX0.net
鹿はドライじゃ無いけどK9か
ナチュラルバランスあたりですかね。
プレイアーデンはタンパク質が18.5%と少なめ。

292:わんにゃん@名無しさん
18/04/10 08:42:10.90 u1JARPje0.net
シュプレモが乾燥チキン、乾燥サーモンからチキンミール、サーモンミールに変わってる
グルコサミン、コンドロイチンの量も減って、灰分は10%越えになってる
もしかして劣化した? ミールって書かれると気になるんだよな

293:わんにゃん@名無しさん
18/04/10 23:53:09.34 hkbbWgIz0.net
マジ!?
全然気にしてなかった
話変わるけど、フィッシュ4どうかなぁと思ったけど、シュプレモの倍くらいするのかな?
シュプレモはプレミアムまでいかないお手頃で、決して悪くない、入手性も良い、ちょうど良い所にある物だったのに、劣化だと嫌だなぁ

294:わんにゃん@名無しさん
18/04/10 23:58:53.42 v2eD8izM0.net
インターペットで見たネイチャーズテイストというのが、オーストラリア産にも関わらず小分けになってたりして中々良さそうと思ったんですが、ここでの評価はどんなもんでしょうか?

295:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 02:31:25.46 WX0XA2Lw0.net
ミール云々はレティシアン社の偽啓蒙の策謀によって人口に膾炙した。
その土俵には乗らない様にしてます。

296:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 10:27:13.12 fSECAEFu0.net
中で小分けしてあるといいよなー。
どんなプレミアムフードでも酸化してくるのが一番アカン気がする。
小型犬飼ってるから100g~300g単位で分けてほしい。

297:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 12:43:31.73 eA7jjtSoM.net
安めで高評価なフードってあるんかな
キロ1000円未満くらいで

298:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 17:22:48.10 6p5OdcQe0.net
>>292
同意
どんなに質の良いフードでも腐ってたら無意味
500gの小分けパックが希望だな

299:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 20:44:11.45 pY5Tr7+A0.net
>>293
俺もセカンドフードとしてそのくらいの価格帯で入手性が良いのがほしいわ

300:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 21:21:10.37 GtGnhtnG0.net
プラチナムはどう?

301:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 21:33:52.76 zT6TrYb80.net
11Kgのアカナ赤買ってたけど2Kg×6袋にかえたら
食い付きの持続力が全然違う
マジ開封後半月くらいで劣化するみたい

302:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 23:14:07.57 f8jMuifw0.net
開封直後もなくなる間際も何でも食べるうちの子は偉い

303:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 23:40:53.82 1izrhKez0.net
小袋を望むとリパツクの可能性が高くなり
値段も跳ね上がるけどな
自分で真空パックしてるわ
酸化は、私も「半月ぐらいで、犬の態度に現れる」の感覚がある

304:わんにゃん@名無しさん
18/04/12 19:38:31.


305:12 ID:4lzJ9KKnM.net



306:わんにゃん@名無しさん
18/04/13 12:51:16.25 s238OEsqp.net
その3つはネットで宣伝が多いけど実際のところはどうなの?

307:わんにゃん@名無しさん
18/04/13 16:43:58.18 drOfOFyD0.net
>>301
297じゃないけど、
カナガンはモニター価格で試したらうちはウンコが硬くなってしまった、その他特に良いとは思わず。
ファインペッツは貰い物を試したけど臭いがキツイ、高たんぱく高脂質で犬を選ぶと思う。
モグワンは分かりません。

308:わんにゃん@名無しさん
18/04/13 20:46:44.64 40i3r9XAM.net
ここでオススメされてるドッグフードより遥かに安心安全かと

309:わんにゃん@名無しさん
18/04/13 21:37:41.66 UwM/pI/za.net
>>303
えっ!?w
ギャグでしょ

310:わんにゃん@名無しさん
18/04/13 22:26:47.16 kUOWrR3L0.net
アフィやってる友人にお試ししてくれと言われてうちの犬に食べさせた
カナガンは一切食べず。モグワンは1度は食べたものの、2度目はなかった。
フードの匂いは悪くなかったけど、食わないもんはダメだ

311:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 00:40:23.72 4i7HiLfI0.net
ニュートロのワイルドレシピ初めて購入
食べてくれればいいが…
あげたことある人いる?

312:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 00:42:08.17 Brl5GX+x0.net
>>301
所謂ステマ

313:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 01:16:41.90 mff8s9rY0.net
グルテンみたいなの入れてタンパク質あげてたり、
質の低そうな肉入れてそうなフードだっけか
買ったことないや
それと、詐欺に引っかかりそうなじーちゃんやばーちゃんがなんも考えず買ってしまいそうな、
マルチ商法か霊感商法かなんだか分からんようなネットでばかり素人が宣伝してるようなフードも買ったことないな

314:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 05:40:10.84 jZEJFAbv0.net
>>308
質が低そうな肉、とかそういう情報ってどこで得られるの?
調査団体の報告書とかあれば教えて欲しい

315:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 05:53:13.71 yKWgC/hD0.net
>>306
それのチキンしか食べないからあげてるよ。
ンチ硬い。
あげる量少なめ。

316:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 07:11:15.64 mff8s9rY0.net
低灰分のチキンミールは値段が高い
安いチキンミールは灰分が高い
ニュートロの傾向や特徴から見えてくる
色々なフードを自分で見比べたら良いよ
ある程度自分で分かるようになる
調査機関に頼らないと信じられないならご自分で

317:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 11:04:51.27 LO3a7d3BF.net
うちの8歳の小型わんこが痩せ気味で困ってる
元々痩せ気味な子だから仕方ないんだろうけど痩せすぎててみすぼらしく見える
ニュートロナチュラルチョイスの成犬用→去年からシニア犬用をあげてるんだけどなかなか太らない
この前サロンに出したら毛艶が悪くなってるとの指摘を受けた
さらに先週から出血性大腸炎を患いご飯が食べられず危うく体重2キロを切るところだった(いつもは大体2.2~2.3を行ったり来たり)
痩せた犬を太らせる方法をググッたら「カナガン食わせろ」と出たからここに評判見に来たらステマなの?
びっくりした
だとしたら一体何食わせたらいいんや……
もう太らなくてもいいからせめて元の2.3キロくらいまでには戻らせてやりたい
誰か痩せ型の犬に向くフード知りませんか?
結構深刻です

318:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 11:49:41.66 4i7HiLfI0.net
>>312
逆にパピーフードあげたら?

319:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 12:04:15.71 EbDsPWYId.net
>>313
(さっきコンビニのWiFi拾っちゃったみたいでID変わってるけど>>312です)
それも考えたんだよね
でも年取った犬って腎臓も弱ってきてるっていうし、パピー用あげて影響無いか心配なんだよね
一時的に元に戻す為にパピー用あげるのは大丈夫なのかな
ひと袋だけパピー用あげて、それが無くなったらシニア犬用に戻すかな……
わんこの体重のことばっか考えて頭割れそう

320:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 12:15:55.13 nyjefcCyd.net
食が細いのか食べても痩せるのかわからないけど
高カロリーフードでも合わなくて下痢することもあるしなー
合うフードを食べるだけ与えて飲み水の代わりにミルクとか
総合栄養食になってるミルクもあるし

321:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 12:25:16.50 E8a0uN080.net
食べてくれるものをしっかり与える以外になさそうな気がするが・・・
なにかの疾患があるとか、それで太れないとかではないの?基礎疾患があるならそれをどうにかしないとフードを変えても解決しないのでは

322:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 12:43:02.42 EbDsPWYId.net
>>316
この前血液検査とレントゲン、超音波で調べてもらったんだけど
腎臓の数値が若干悪いけど腎臓ケア用のフードに変えるほどではないって言われたんだよね
それ以外は目立って悪いところも腫瘍も無かったみたいで
赤血球白血球に関しては年齢の割に若い(←どういえ見方か分からないけど)らしくて無駄に元気もあるし単に元々痩せ型なんだろうとは言われたんだけど
とにかく大腸炎の後激ヤセしたのが心配で心配で……
あのガリガリにみすぼらしく痩せた姿見ると泣けてくる(本人は至って元気)

323:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 13:17:23.21 bYp+/8Bt0.net
短期間でもウェットあげてみたら?
ダメ?

324:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 13:56:20.25 Ccts+IkD0.net
>>311
いやそれだと個人の想像の域でしかないよね
口調からもっと確たる情報が有ると思ったんだけど気にしないでくれ

325:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 15:58:21.11 MxvepzME0.net
痩せている犬を太らせる方法。これ自分もかなり悩んだけど一概に言えないんだよね。
カロリーの高いフード、高たんぱく質や高脂質とかのものを食べさせた挙句腎臓や胆管に負担を掛けて
余計食欲が落ちることもある。
グレインは悪みたいに言われたりするけれど、案外糖質を吸収しやすい栄養を上手く考えて
摂らせたら体調が整って太ってくる時もある。ただ脂肪過多でなく筋肉が上手く付いて体重を増やすことも意識しておくとか。
まずは自分の犬をじっくり観察してみて。

326:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 15:58:45.50 mff8s9rY0.net
>>319
分からない人には分からないからしょうがないね
計算で分かる結果を想像と言うなら想像だな
エンドウタンパク入れててなお灰分10%超のフード
どうやって作るんだよ
考えることもしないのか

327:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 16:55:05.77 E8a0uN080.net
>>317
あなたの犬は痩せてるけれど元気、獣医からも特に問題は無いと言われてるのなら、神経質にならない方がいいのかも
心配だよね、どうしてもと思うなら、糖質多めのフードを探してみたらどうかな
糖質と言っても色々あるから、アレルギーとか体調不良にならないものを

328:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 17:53:24.84 KU6iDr8va.net
>>311
ミールには種類があってかく者使い分けしていることも知らない阿呆。。。

329:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 20:11:57.35 mff8s9rY0.net
ニュートロがセコく表現変えたってことか?
中身変わってないのに

330:わんにゃん@名無しさん
18/04/15 10:33:04.88 nOluBI7lF.net
>>322
ありがとう
今体重測ってみたら2.3キロには戻ってるっぽかった(自分が犬を抱いて測って、その後自分の体重を引いた計測法だから正しい数字では無いと思うけど)から
このままいつものフードで様子見て夏場の弱ってる時期はチューブ式の栄養補給剤とかを取り入れて行こうかなって思ってます
とりあえず体重が少しでも戻ってホッとした
水飲む量がちょっと多いのが気になるけど続くようなら2週間後に混合ワクチン打ちに行く時医者に相談してみる

331:わんにゃん@名無しさん
18/04/15 10:50:30.27 jF9jR7se0.net
小麦やトウモロコシがアレルギーの原因になりやすいというのは本当?
ピーナツアレルギーの多いアメリカで食べる物も触れる物も一切ピーナツを避けた子育てが流行ってから
それを実践した子供では逆にピーナツアレルギーを持つ割合が増えてしまったという事例があるそうで
ドッグフードではアレルギー予防に関する間違った知識が輸入されてしまっているような気がしてならない

332:わんにゃん@名無しさん
18/04/15 14:11:14.26 8N8Hfoxv0.net
>>326
食材の多様性が狭くなるとかえってアレルギーになり易い。
特にシャンプーの泡立て剤に加水分解小麦やコーン由来の
が使用されていれば、尚更発症傾向が高くなる。

333:わんにゃん@名無しさん
18/04/17 14:59:56.25 OorH+OM20.net
ピュリナ ワンのお試し無料 成犬用 チキン 2.1kgをわんこにあげたら
いつも朝のうんちが10㎝くらいのが3㎝になってるのですが、良い傾向でしょうか?
オリジンは丸のみだったのが良く噛んで食べてます。

334:わんにゃん@名無しさん
18/04/18 13:14:52.27 50X6xM0N0.net
WOLFSBLUDっどうかな?なんだか良さげ。我が家の偏食シェパに試してみるかな。気に入らないとフードボールひっくり返すのよ。

335:わんにゃん@名無しさん
18/04/18 13:34:09.64 50X6xM0N0.net
WOLFSBLUT だった

336:わんにゃん@名無しさん
18/04/18 21:24:36.84 K35DeEBL0.net
というかこのおっさんもそうだが佐川さんもああなっちゃったし
何故 麻生が辞任しないのか
そこが一番おかしいよな
麻生こそ辞めるべき

337:わんにゃん@名無しさん
18/04/19 00:16:21.07 1rmzaBmHd.net
キャスター&ポラックスのウルトラミックス アダルトをあげていて、販売終了なのか取り扱ってるお店がなくなってしまいました。
似たようなフードを探しているのですが、これ!というものが見つかりません。
ご存知の方いませんか?
タンパク質25%以上で高すぎない、粗灰分低め(6.5%以下)、グレインフリーではない、なるべく小粒、360kcal/100g以下、10kg以上の大袋があり15000円前後までの物を探しています。
クレクレでは申し訳ないので、感想程度ですが・・・
ローテにフィッシュ4の小粒を入れています。
便が少し黒くなりますが、魚系に変えると毎回なので問題はなさそうです。
フードの匂いは結構キツイです。
魚系にしてはカロリーと粗灰分が低めで気に入っています。

338:わんにゃん@名無しさん
18/04/19 02:27:34.29 N+8lSrDo0.net
>>332
ビオミル ミニアダルト
バクターフィールド プロバイオティック ライブ
ベルカンド ファイネスト 
ジョセラ ミニ ウェル
フッセ ステアライズド
この辺ですかねぇ。

339:わんにゃん@名無しさん
18/04/19 17:19:11.78 zrB+1KCJ0.net
>>333さん
たくさんありがとうございます。
グレインフリーでないとやはりトウモロコシの含有量が多いものが多いですね。
参考にさせていただいてジプシーしようと思います。

340:わんにゃん@名無しさん
18/04/22 22:46:50.28 Dti36YQ9M.net
急に食欲が落ちたのでここを参考にアカナを与えてみたがぜんぜんだめだった
しかしキアオラはすごい勢いで食べてくれたよ

341:わんにゃん@名無しさん
18/04/22 23:15:14.73 dtpwT+PO0.net
>>328
いままでのフード食いつき悪くなったのでピュリナONEを半分入れてみたらよく食べるようになった
700gづつ小分け袋になってるのもいいね

342:わんにゃん@名無しさん
18/04/23 12:25:57.20 nQRq9cjG0.net
ピュリナ書いたものですが、気に入ったのでプロプラン2.5㎏無料も
頼んでみました

343:わんにゃん@名無しさん
18/04/23 12:39:54.31 Z7ELrS2Pd.net
ピュリナワンってプレミアムフードなの?
なかなか安価だよね

344:わんにゃん@名無しさん
18/04/23 15:17:12.34 K6AKN7eB0.net
犬にあってればいいと思うけど、ここはプレミアムフードスレだからなー
ピュリナワンはホームセンター系プレミアムか

345:わんにゃん@名無しさん
18/04/23 21:00:43.79 NNesoUOL0.net
ワイソンはテンプレになかったけど、ここでもいいですか?一度試してみたいんですが、
粒がずいぶん小さそうなのでまよってます。
ロータス食べさせてるんですが、小粒のほうだとむせるので今は中粒ラムを。
でも飽きちゃったのか、食いつき悪くなりました。
みなさん、ローテーションってどのぐらいの期間でなさってるのでしょう?

346:わんにゃん@名無しさん
18/04/24 08:44:12.38 oxgyNAGnM.net
ロータスは食い付きがいまいち
ローテーションは一袋なくなったら別のって感じ
うちの子基本何でも食べるから

347:わんにゃん@名無しさん
18/04/24 22:21:58.37 Fi8eWwRM0.net
>>341
ロータス、フィッシュとダックは良く食べたんですが、
ラムは気に入らなかったみたいです。

348:わんにゃん@名無しさん
18/04/25 02:44:49.74 lc7fUc1n0.net
チワワ、11歳の時に肉を食べると頻繁に黒色便や下痢を繰り返して心配になり大学病院で内視鏡検査しました。
そしたら軽度・中度のリンパ管拡張症と診断されたんだけど、アルブミンは3.7とか3台ばかりで2年以上経ちます。
獣医はもうさすがに違うだろってなって餌を変えたいんですがオススメの餌はありますか?
これまでは低分子プロテインのライトをずっとあげてたんですけど、かなり質の悪い餌と最近知ったので変えたいです。
今は13歳なんですけどアーテミスのオソピュアかアガリクスをあげようかと思ってます。
理由はドッグフードの達人というサイトで1番いい評価だったのとアマゾンレビューを見てです。
この餌でも大丈夫でしょうか?高齢なので別の方がいいでしょうか?
全く餌に無知なので教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

349:sage
18/04/25 17:00:26.14 E6tYZzgBZ
アーテミスアガリクスをずっとあげてたんですが、
近所のトリミングサロンに置いてたフィッシュ4の試供品がなかなか良かったからフィッシュ4に移行。
値段は少し高めだけど1粒に詰まってるのか1回の量が結構少なめ。
ジッパーがついてないから保存容器は必要だったけど、半年ぐらい続けた。
その間に下痢が3度ほど。
現在10歳で下痢はそれまで何度かあったけど、安価なドッグフードあげると必ずなる。
手作りなんかも一時期してたけど、アーテミスや手作りの時は1度もならなかった。アレルギー検査は何もひっかからないから、粗悪な添加物かな?と思っていた。
フィッシュ4で下痢になる理由はわからないけどあんまり合わないのかな、、
結局アーテミスアガリクスにもどした。

>>343
オソピュアはわかりませんが、アガリクスは全年齢対応ですよ。

350:わんにゃん@名無しさん
18/04/26 23:15:38.68 Kl5j11Uu0.net
尼のブルーバッファローのレビュー何だアレ?
Vine先取りプログラムメンバーって無料で配ってレビュー書かせてんの?
そりゃ皆高評価するわ
こんなアホみたいな制度止めたほうがいいだろ
品物が本当に良かったとしても逆に胡散臭くなるわ

351:わんにゃん@名無しさん
18/04/27 02:00:30.25 gTClovKj0.net
アーテミスアガリクスって日本国内だけの販売って聞きましたがなぜなんだろう?

352:わんにゃん@名無しさん
18/04/27 05:52:55.81 mwgjWsCM0.net
>>346
そういうことはさ、電話して聞いた方が正確だし早いと思うよ

353:わんにゃん@名無しさん
18/04/27 10:45:53.60 5f7l9cmt0.net
>>345
一年前、まだ知名度の低い時期に数か月ほど与えていた。
物はいいんたけどね。
大型犬には割高なのと続けて与えていたら食いつきが悪くなったからやめた。
ローテーションに加えてもいいとは思うからまた買うかも知れないけれど。

354:わんにゃん@名無しさん
18/04/28 00:22:07.56 a5wUa/Vm0.net
>>343
遅レスだけど。
アーテミスは無難なフードだと思う。食べさせたことあるけど、いいフードだと思った。
売りのヒューマングレードを信じるなら値段も比較的良心的だと思ったし。
ただ、売れているのはフレッシュミックスの方だと思うので、グレインフリーにこだわりがある
とかでないのならフレッシュミックスはどう?13歳チワワならスモールシニアドッグなどもあるし。
グレインフリーは合う合わないもあるし、アカナの方が実績がある気がする。高タンパクすぎる
かもだけど。
アガリクスはよくわからない。でも、>>346がいうとおり、現在はアメリカで販売していないみたい
だからあまり人気の無かったフードだと言えるのかも。

355:わんにゃん@名無しさん
18/04/28 07:11:55.37 HJKtfuQx0.net
アガリクス茸について厚労省の発表
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

356:わんにゃん@名無しさん
18/04/28 07:45:48.55 zG+k1Ots0.net
食べてくれて体重が保てるフードがやっと見つかったのに>アーテミスアガリスク
かなりがっかり

357:sage
18/04/28 11:44:01.57 BA88VD3Z+
ええー非常に残念
乳酸菌とかコンドロイチングルコサミン配合されてて有り難かったのになぁ
今なくなりそうだから、とりあえずフレッシュミックス頼もうかな

358:わんにゃん@名無しさん
18/04/28 19:19:56.04 0752BnXw0.net
アーテミスアガリクスよくないのか…
フレッシュミックスにしようかな

359:わんにゃん@名無しさん
18/04/29 01:49:43.03 ivuE1qT60.net
一袋やったわスマヌわんこ

360:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 01:49:01.76 uvjdNbuu0.net
AATUサーモンに変えたら、およそ6週間でモフモフつやつやの毛並になり、
散歩でであうひとに、「フワフワだね、きれいね~」と感嘆されるようになった。
オメガ3のおかげだろうか?
しかし、この2,3日食欲おちて困っている。
暑くなってきたから、かなぁ?

361:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 10:24:33.86 /nWijaCY0.net
>>355
F4Dのサーモンではダメなのかな?

362:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 10:43:25.10 fba5QlZNa.net
そもそも今までどれだけ毛並み悪かったのかって話だけどな。

363:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 12:21:18.95 BpH0BXLVd.net
>>357
そういうオタクは何食わしてんの?さぞや素晴らしいんだろうねー

364:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 12:34:55.76 SrmOf4pW0.net
アウアウは基本荒らし

365:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 16:14:07.93 uIbbOvqj0.net
アウアウの言いたいこと分かるけど、おかしいか?
栄養失調で毛も十分に生えてなかった個体が、栄養行き渡って毛が生えてきたとかなら分かる
フードで毛が生えてくるって天才的な話、ハゲにおしえてやれよ
荒らし扱いするほうが正しいとは限らない

366:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 16:49:31.07 51NGa2uk0.net
毛並みの話だったのにいつのまにかハゲが生えてきた話になってる…

367:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 18:17:31.23 mnAWe7YT0.net
都合悪くなるとアウアウ言う馬鹿野郎様がこのスレに常駐しているよ

368:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 21:21:10.62 4Gmf7/Cy0.net
特徴のあるメール欄

369:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 21:21:54.55 4Gmf7/Cy0.net
ごめん誤爆

370:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 21:26:09.19 SrmOf4pW0.net
そのアウアウは昔いた馬鹿荒らしと違うならすまん
前にお馬鹿なアウアウ荒らしが居たんだよ
条件反射だわ

371:わんにゃん@名無しさん
18/05/01 03:39:03.46 WmHZhXQ50.net
F4Dってサーモン、鰯、オーシャンフィッシュとあるけど
どれがいちばん人気ですかね?

372:わんにゃん@名無しさん
18/05/01 07:30:04.78 exVARAba0.net
>>360
治療に食生活の改善が必要なタイプの禿や薄毛もいるよー

373:わんにゃん@名無しさん
18/05/01 09:32:36.68 Ve+ShKBI0.net
>>367
アレルギーや、なにか栄養が不足していることが原因ですね
毛並みが良くなったというのは、
本来の毛並みに戻ったというだけで、従前の食事が悪くその個体が持つ毛並みではなかったと考えるのが正しい
並の食事をすで既にしているのに毛が余分生えてきたなんていうのは無いな

374:わんにゃん@名無しさん
18/05/01 15:32:50.22 WpOIjhke0.net
チャンピオンズペットフーズの重金属類の含有について質問してみた。
気なる人はチャンピオンズペットフーズのフェイスブックのページを引き続きチェックすれば経緯わかると思うで!
チャンピオンズペットフーズが言ってることが本当に正しいと言えるわけじゃないから各自で判断してくれ。
なお、回答メールは一部抜粋にて

下記の通りご回答いたします。
チャンピョンペットフーズ社より皆様へのメッセージが発表されております。
3月19日のメッセージ
URLリンク(www.facebook.com)
779879400360/1591577597587241/?type=3&theater
3月1日にCLASS ACTION COMPLAINTに寄せられた誤情報と根拠のない申し立てに対し
回答いたします。
私たちの商品は、第三者機関によるAssociation of Analytical Communities(AOAC)
に則った徹底した検査を行っており、安全であると断言します。
私たちは、限度を超えた根拠のない申し立てに反論すべく、しかるべき時に裁判上で
争うことを検討しています。
私たちはあなた方に、私たちの商品の安全と品質に信用していただきたいと考えま
す。

375:わんにゃん@名無しさん
18/05/01 15:39:47.37 WpOIjhke0.net
あーワードNGでなぜか書けないwww

376:364
18/05/01 15:46:31.55 WpOIjhke0.net
ご存知の通り、私たちが新鮮・生の肉や魚を原材料に使用しておりますが、それは
ペットやペット愛好家の方々にチャンピオン社の提供するBiologically
Appropriate(生物学的に適正なフード)を信じて頂ければと思います。
私たちはペットフードを人の食事と同じように考えており、チャンピオンペットフー
ズ社の商品には少量の天然成分(一般的に「重金属」と呼ばれるもの)が含まれま
す。それは地球環境のいたるところに存在するものです。
今回、弊社の商品から微量のその成分が検出されましたが品質に問題はなく、一般的
に人間用食品や動物の食事の両方に含まれるものです。
私たちの生物学的に適正なフードは、一般的なペットフードと比べて高品質な新鮮・
生の肉や魚の原材料を特徴としています。
私たちは、裁判上で事実と証拠をもとに争い、今回の根拠のない申し立てに勝つこ
と、
それらに私たちの数々の賞を受賞しているBiologically Appropriateフードを広めて
いくことを妨げることはできないことを確信しています。
本件の訴訟がどうであれ、私たちのビジネスや活動に関係はなく、皆さまには今後も
これまで同様に楽しみ、チャンピオン社があなた方に期待している通りの高い専門性
と高い質を持ち続けて頂きたいと思います。
弊社ならびに弊社商品への継続的なご協力を頂き、有難うございます。
4月16日のメッセージ
URLリンク(www.facebook.com)
779879400360/1618823211529346/?type=3&theater
チャンピオンペットフーズ社が集団訴訟における誤情報と根拠のない主張に対処して
いる中で、ご理解とご協力を下さり感謝しております。
金曜日に、私たちは集団訴訟によって主張されていたフードの安全と品質に関する間
違ったいくつかの主張の内一つに対し棄却の申し立てを致しました。
それらの間違った主張に根拠はなく、今回提出した私たちの申立ては、訴訟で原告を
前進させるもっともらしい根拠と苦情の間違いを正すために争うものです。

377:わんにゃん@名無しさん
18/05/01 15:46:59.67 WpOIjhke0.net
私たちは、数週間以内に他の取るに足らない訴訟についても棄却の申し立てをしま
す。
私たちはこれまで、25年以上イヌやネコのフードを作り続けており、私たちのフード
はペットやペットを気に掛ける人々にとって安全であると100%自信を持って言えま
す。
最初の棄却申立を法廷でどのように裁決されるかにかかわらず、私たちは精力的に健
康的なペットフードを守り続け、適切な時期に裁判上で間違った主張を明確に反論し
ていきます。
その間も、私たちの商品の品質と安全に自信を持っていただきたいと考えます。
ORIJENとACANAの事実を何度も繰り返すことに加え、アメリカで作られたのかカナダ
で作られたのか、イヌやネコにとって安全なのか、いずれのキッチンで作られた商品
も今までリコールはないということを明らかにしたいと考えます。
弊社の事実と異なる正反対のどのような噂や主張は偽りです。
私たちは、裁判所に提出済の事実や証拠で勝つことができると確信していることを皆
様に知っておいていただければと思います。誤情報の主張や市場は、私たちの数々の
賞を受賞したBiologically Appropriateフードを届けるというミッションを阻止する
ことはできません。
改めて、私たちのフードと会社に対する継続的な献身に感謝いたします。
本件を通じ、あなた方の弊社フードの認識をより良く知っていただけることを期待し
ています。

378:わんにゃん@名無しさん
18/05/01 15:49:53.77 WpOIjhke0.net
あとはチャンピオンズペットフーズ見解の重金属類の含有PDFのページはNG規制で張れないのでフェイスブックのページから見てください。
以上。

379:わんにゃん@名無しさん
18/05/01 16:01:10.87 WpOIjhke0.net
これは張れるかな?
URLリンク(www.championpetfoods.com)
チャンピオンズペットフーズが測定した重金属類の含有のデータ

380:わんにゃん@名無しさん
18/05/01 16:07:31.96 t+Nu74D40.net
>>369
情報ありがとう。
今回に関してはチャンピョンペットフーズが正しいんじゃなかな。
微量の重金属が入っていない食品なんかないと思うし。
裁判でどのあたりまでが普通なのかが明らかになると参考になる。
本当は他メーカーフードとの比較が欲しいけど。

381:わんにゃん@名無しさん
18/05/03 17:37:29.21 4y0ZnKfD0.net
チャンピョンを貶める情報流したやつが売ろうとしてるフードは何だろ今回は笑

382:わんにゃん@名無しさん
18/05/03 21:32:07.18 XtICHJVw0.net
ほとぼり冷めたかな?
ハローいいよハロー

383:わんにゃん@名無しさん
18/05/04 16:33:15.47 XPrseOXqa.net
必要以上の擁護をする気はないけど、うちの老犬はアカナ主食にして、肝臓の数値が改善してきたし、その他の異常も血液検査上無いから個人的には信頼している
老犬なのでオリジンにはしないけど
ローテの中には、ナウフレッシュ、ナチュラルハーベスト、カーナ4、ジウィピーク、トライプドライプも少し使ってる
あとボイルした肉(鳥、豚、牛をランダム)を1日1回
老犬だけど元気なので当分この感じの食生活で良いかなと思ってる

384:わんにゃん@名無しさん
18/05/05 10:29:37.07 O4qokeme0.net
>>アカナはなにをご利用ですか?アカナも一度試したいのですが、
種類が多すぎて迷っています。

385:わんにゃん@名無しさん
18/05/05 11:32:14.09 bUrnCq/N0.net
オリジンは合う合わないはっきり分かれるがアカナやっぱりいいわ
昔から福岡のブリーダーアカナユーザー多いのは土地柄だろうな
ショー会場でもサンプル撒いてるし

386:わんにゃん@名無しさん
18/05/06 00:45:03.47 Gkq80xIh0.net
ジウィピーク、たんばく質も脂質も結構あるから肝臓に負担がかからない?
食いつきは良いけどそれが気になって敬遠している。

387:わんにゃん@名無しさん
18/05/06 07:03:16.60 xNGpunel0.net
>>379
うちは、だけど魚主体のものを選んでるよ。
食い付きが他のに比べると良いので

388:わんにゃん@名無しさん
18/05/06 11:25:09.45 WChBeoiV0.net
>>381
自分は逆に炭水化物の方が肝臓に負担になるのではと気になっています。

389:わんにゃん@名無しさん
18/05/06 11:38:52.89 z2SZ+iD10.net
ローテーションってどの家庭でも多かれ少なかれやるものなんだろうか。
ここに出てくるようなフードで育てるのは初めてなんだけど
今までのフード(ブルーのパピーラムと成犬用ラムの混合)
に対する食いつきが落ちてきた。
試しにピナクルのトラウトをちょっと混ぜてみたらやたら食いつくようになったけど
あんまりアレコレ上げるのも後々袋小路に嵌りそうでねえ。
1周して元のフードに戻った時にちゃんと食べてくれるものなのか
(飽きちゃってるから結局食べてくれないとか、ちょっと不安があるので)
上手い回し方とかがもしあれば、教えてください。

390:わんにゃん@名無しさん
18/05/06 12:03:12.77 tG0ySfazd.net
>>384
犬によるとしか言えないかもだけど、うちは1度嫌がった(食い付きが悪くなった)フードは、数カ月して戻しても同じく食いつきは悪いままだった。
食べないことはないけど、「なんだこれか」みたいな態度
うちはそういうのはローテから外して、しっかり食べるものだけで回してるよ

391:わんにゃん@名無しさん
18/05/06 12:46:38.39 my1maRbU0.net
>>383
どゆこと?

392:わんにゃん@名無しさん
18/05/06 14:07:03.85 WChBeoiV0.net
>>386
主なエネルギー源が⦅炭水化物⦆のケースと⦅たんぱく質+脂質⦆の場合を想像してみた
代謝(解糖系)後に過剰になりやすいのは⦅炭水化物:繊維を除く⦆ではないかと
肥満や糖尿病になった方々の原因の食生活を疑っています

393:わんにゃん@名無しさん
18/05/06 14:34:40.03 my1maRbU0.net
>>387
無知で申し訳ない
太り気味の時点で給餌量を減らせば肥満も糖尿病も防げるのでは?

394:わんにゃん@名無しさん
18/05/06 14:59:43.43 xNGpunel0.net
>>388
フード減らしても中身に糖質(血糖値を急上昇させるタイプ)が多ければ、肥満予防とは言えない
むしろ栄養面で心配があるので、しっかり食べることは大切。
量を減らしてるからって甘いもの食べてたら意味無いのと同じで、糖質を多く含むフードを与えてる場合は、そもそもフードの中身を見直した方が肥満対策には良い

395:わんにゃん@名無しさん
18/05/06 18:47:36.15 my1maRbU0.net
>>389
そこまで身体を虐めなくても
総合栄養食を使って量を加減することで体型維持は可能かと
各社ダイエットフードも糖質ではなく脂質でカロリー調整をしています

396:わんにゃん@名無しさん
18/05/06 19:07:27.62 fsIvY7d3d.net
>>390
そう思っているのなら、人に聞かなくて良いのでは?

397:わんにゃん@名無しさん
18/05/06 22:46:15.61 z2SZ+iD10.net
>385
なるほど。うちの挙動と一緒だ >食べないわけじゃないけど「なんだこれか」
嫌がるまで続けちゃった、というのも飼い主側のミスなのかな、とちょっと反省した。
柴だから脂肪分低めのいくつか見繕って3ヶ月~半年目安で試しに回してみます。
回さずに食べ続けてくれるならそれが一番なんですけど、様子を見ながらかな。

398:わんにゃん@名無しさん
18/05/07 11:25:10.53 b5yRmVxIa.net
うちもいやがるほど続けてたけど、何度目かでたべるようになったし、何がどうでたべだすんだかわからんよ。
今じゃ3種類も食べられるようになった。
1種類しか食べない事に、それでも喜んで食べてくれるならいいやと思ってたら、もしそれが無くなったりした時に不安だし良かった。

399:わんにゃん@名無しさん
18/05/07 12:25:59.37 bavLcWi40.net
オリジン、ヤバいな…
今までダラダラ1日かけて、しぶしぶ食べてたのにオリジンはあっという間に間食したよ
オヤツかのような食いっぷりだったwww

400:わんにゃん@名無しさん
18/05/07 14:04:38.04 qNBM6QT10.net
うちはオリジンだと投げて吠える
しばらく弄んだ後、何事もなかったかのようにカリポリ食べる

401:わんにゃん@名無しさん
18/05/07 22:48:13.80 v+1ywC3S0.net
うち�


402:フ犬においがキツいのダメなんですが、 におい控えめなグレインフリーのドッグフードってなにがありますか? 全部キツめですかねやっぱり



403:わんにゃん@名無しさん
18/05/07 23:42:42.51 Fd5ggXFI0.net
ロータスがダック以外は臭い薄めな気がしたような…?

404:わんにゃん@名無しさん
18/05/08 00:42:49.83 4XlQ9zXh0.net
>>396
穀物アレルギーを持っているのですか?

405:わんにゃん@名無しさん
18/05/08 09:34:26.31 sEpsj0c10.net
>>396
アボダームリボルビングはグレインフリーでほとんど匂いが無かったと思います

406:わんにゃん@名無しさん
18/05/08 23:13:02.76 Dneaw/XT0.net
>>396
ロータスのチキンよりは、ラムが匂い薄い気がした。そのせいか、ラムの食い付き悪かった
好みもあるけどね

407:わんにゃん@名無しさん
18/05/09 00:02:50.13 T+xGYJoVa.net
今更ですが373です
アカナの種類は色々使ってる
成分見てと言うよりは肉の種類のバリエがあった方が楽しいかな?と言う飼い主の勝手な思いで常時三、四種置いてる感じ
小さい袋なら安く買えるのでお試しに買って食い付き見てもいいかも
ジウィは経済的な理由もあり、ご褒美ご飯の位置付け
1食とか1日単位じゃなくて、一週間位でのバランス見てあげる物を変えてるよ
日によって散歩量も違うので
健康に長生きして欲しいけど、後何回ご飯食べれるかな?と思って嗜好性は重視してる

408:わんにゃん@名無しさん
18/05/09 13:33:59.86 +NQkdvvc0.net
肝臓に負担掛かるのは油分
高タンパクフードは脂肪も数値高い
高タンパクで犬の肝臓に負担がかかるわけではない
適切なダイエット用フードは高タンパクで脂肪とカロリーが低いのが正しい
肉が食べられない犬も最近多いが乱繁殖の成れの果てだから

409:わんにゃん@名無しさん
18/05/11 14:01:22.72 2KVXlbfG0.net
ブルーバッファロー 滅茶苦茶食いつきいいわ
テンプレにあるフード10種類くらい替えてきたけど今までで最強だわ
何が入ってんだこれ?

410:わんにゃん@名無しさん
18/05/11 15:55:08.79 5lvrLy0LM.net
食い付きだけならロイカナも良かったけどな

411:わんにゃん@名無しさん
18/05/11 17:58:01.41 0++eqBSMM.net
イティも食いつき良いよ

412:わんにゃん@名無しさん
18/05/12 09:17:33.66 r8y0bnrI0.net
食いつきが今までで一番良かったのはなんとサイエンスダイエット…
プレミアムフードより匂いがあるからかなぁ…

413:わんにゃん@名無しさん
18/05/12 12:29:30.67 Gycw64k20.net
ああいうのは匂いつけてあるからね

414:わんにゃん@名無しさん
18/05/12 13:51:35.06 Mx5rKuRZ0.net
12歳のチワワnow freshニア&ウエイトマネジメント買ってみた
気に入ってくれるかな?

415:わんにゃん@名無しさん
18/05/12 13:52:51.47 Mx5rKuRZ0.net
now freshシニア&ウエイトマネジメントでした

416:わんにゃん@名無しさん
18/05/12 17:18:53.66 UiSKRY180.net
エクストルーダータイプは表面に油が吹き付けてある
美味しさの元である油が表面に集中していれば殆ど咀嚼しない犬にとっては美味しいように感じやすい

417:わんにゃん@名無しさん
18/05/12 21:26:36.78 FSKLzQoA0.net
ファインペッツって評判どうですか?
トイプーの涙やけが治まったのでずっと食べさせてますが

418:わんにゃん@名無しさん
18/05/12 21:28:56.23 Kz4K7uVo0.net
>>401
ありがとうございます!

419:わんにゃん@名無しさん
18/05/12 21:51:57.48 J+4Qey2C0.net
>>411
ここではとても評判悪い
詐欺に引っかかるような人が買うイメージ
私は絶対買わない

420:わんにゃん@名無しさん
18/05/12 22:53:52.46 FSKLzQoA0.net
>>413
まじですか・・・
かれこれ5年くらい食べさせてます
コスパよくてオススメのフード教えてください

421:わんにゃん@名無しさん
18/05/12 23:27:56.20 J+4Qey2C0.net
テンプレに改変が必要だな

422:わんにゃん@名無しさん
18/05/12 23:57:16.82 OV9TfLrg0.net
>>414
食べないとか、体調に問題ないなら別にいいんじゃない

423:わんにゃん@名無しさん
18/05/13 03:03:39.05 Noe3ti370.net
>>415
早めに更新案の雛形を出しあうべきかな

424:わんにゃん@名無しさん
18/05/13 08:18:42.03 /9w4OWkN0.net
>>414
いや、別に問題なく食べてるならそれでいいんじゃないの?
変えようと思うような何かがあったならわかるけど。

425:わんにゃん@名無しさん
18/05/13 08:55:54.29 kYsMP7E70.net
わかりました。
食いつきは非常に良いです
気になったのは最近になって急に賞味期限が大幅に増えたので
変な添加物入れられてないかと疑問に思ってるくらいです

426:わんにゃん@名無しさん
18/05/13 09:29:23.02 BgWD3H8CM.net
>>415
とりあえずアカナは削除かな
工作員が常駐してるようで火消しに余念がないようだけど

427:わんにゃん@名無しさん
18/05/13 09:45:15.08 FgAVvD6a0.net
>>420
アンチアカナに理解いただくには、難しかったですか。

428:わんにゃん@名無しさん
18/05/13 12:09:28.78 BgWD3H8CM.net
>>421
いた!
仕事早いですねw

429:わんにゃん@名無しさん
18/05/13 14:36:42.58 FgAVvD6a0.net
ラクツペ君は面白いこと言うね
君はどんな工作してるの?

430:わんにゃん@名無しさん
18/05/13 15:06:07.34 tDEZoc9/d.net
ステマとか工作員とか火消しとか言うのやめてほしい
有益な話が全く聞けなくなる
ちょっと特定のフードをほめたり、使ってみたけどよかったって書くとすぐステマ認定する人がいて書きにくいし聞にくい
オリジンアカナに今更ステマの必要も無いと思うんだけどな

431:わんにゃん@名無しさん
18/05/13 16:24:33.43 BgWD3H8CM.net
>>424
あれー?このスレ、ハローは散々こきおろしてたのに
打って変わって実際に問題ありとされてるアカナには随分と寛容ですね?
プレミアム認定された既得権益ってやつを守りたい感じですか?

432:わんにゃん@名無しさん
18/05/13 18:10:01.85 1yEZpy8p0.net
アカナはなんで駄目なの?

433:わんにゃん@名無しさん
18/05/13 18:47:09.52 BgWD3H8CM.net
>>426
Google アカナ 訴訟 
Google アカナ 重金属

434:わんにゃん@名無しさん
18/05/13 18:55:18.11 59UZ9b0qd.net
>>425
そういうのもよくないと思うよ
トラブルがあればそれも含めていろいろ情報も出るし、新しいフードも新しいってだけでステマ扱いするのは変だと思う
ちなみにうちはアカナもオリジンも過去に与えたけど、今は別のをメインにしてる
悪いってわけじゃないけど、それらよりうちの犬に会うフードを見つけたから変えただけ
既得権益とかなにそれw

435:わんにゃん@名無しさん
18/05/13 19:19:44.77 FgAVvD6a0.net
>>427
ラクッペ君は
仕事が早い
スレに張り付いてる
アンチアカナで工作員
お見事。さすが。

436:わんにゃん@名無しさん
18/05/13 19:25:34.82 Noe3ti370.net
4種類あるみたいだけど原材料変更後のテンバーウルヴ使った人いるかな
どれが前のものに近いかおしえてください

437:わんにゃん@名無しさん
18/05/13 22:23:57.62 lFbUBBhx0.net
暫くジプシーしてたけどある程度決めたら基本それでいく
また新たなフードってなかなか手が出ない
少し前は詳しい人スレにいてあれこれ分析してくれてたけど最近居ないな

438:わんにゃん@名無しさん
18/05/13 22:41:31.63 7Q4tqGUB0.net
「合わないフードが原因でウチのコが病気になりました!」て方は
後発を防ぐためにも消費生活センターに相談してはどうでしょうか
プレミアムフードはどれも一般向けほど売れる物ではないので
健康被害が出ていても報告される数は少ないと考えられます
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
批判するにしてもソースとしてちょっと弱い

439:わんにゃん@名無しさん
18/05/14 01:48:39.84 U8BHg/W1p.net
>>427
ありがとうございます

440:わんにゃん@名無しさん
18/05/16 01:57:50.37 T9dDIiI+0.net
シュプレモの表示が
乾燥チキン→チキンミール
乾燥ラム肉→ラムミール
乾燥サーモン→サーモンミール
に変わったけど、表示が変わっただけで中身は一緒と考えて良いのかな?
どちらも意味は乾燥させた粉末だよね
ただ灰分が9%以下から10.5%以下になったのが気になる
ちょっと劣化してるのかな

441:わんにゃん@名無しさん
18/05/16 07:55:52.88 i8FkJ3NtM.net
表示をわざわざ変えるってのはそういうことなんだろうね

442:わんにゃん@名無しさん
18/05/16 15:56:11.38 hvGpm/U30.net
アカナの重金属の話題出るたび言うけど、記事のソースしっかり確認してな。
原材料の関係上、重金属ゼロなんてありえないから含有量が重要やで。
アカナ重金属ヤバイなんて思って他のフードにしてもそれらの重金属量が公表されないんで、盲目的に適当にフード変えても愛犬のためにならんで。
やたらアカナの重金属煽る奴でググレというやつは、ソースの内容理解できてないから碌に調べてないで。
んで、ヤバイヤバイいって不安煽ってるだけの奴は、愛犬家でもなんでもないと思うね。

443:わんにゃん@名無しさん
18/05/16 19:32:53.23 Gxm2WHvo0.net
ミール表示されて中身が一緒と思えるなんて幸せですね。

444:わんにゃん@名無しさん
18/05/16 19:46:46.65 jRC9zx/N0.net
水分70%の生肉はエクストルーダには投入できない
ペレットミルならひき肉みたいなものは押し出せる
それを乾燥させればフィールドゲインズみないな粒になります

445:わんにゃん@名無しさん
18/05/16 19:57:52.73 nic9f8Yl0.net
生肉70%のフードとミール肉70%のフードだったら高品質なのは後者
肉を減らしたくて生肉使ってるフードが最近多いのは困ったものだ
ただし件のシュプレモは品質落としてメーカーの利益率上げてるのだろうね

446:わんにゃん@名無しさん
18/05/16 21:20:08.43 EtjY0T280.net
>>434
ミールというのは肉だけでなく、骨や内臓皮や毛までもを含めてミンチにしたものの事を言う
ラム肉
と表示するには肉以外の部分が混入してはならない

447:わんにゃん@名無しさん
18/05/16 21:21:11.34 33ysFOSHr.net
>>437
表記ルールが変わっただけ。元々ミール。

448:わんにゃん@名無しさん
18/05/16 22:02:40.32 hFBSKFlM0.net
元々、肉を乾燥させただけの原料しか使ってない なんてことないのは、見たらわかるだろうに…
ホントわざと誤解させようとする代理店多いよな

449:わんにゃん@名無しさん
18/05/16 22:32:10.39 R7esrIjO0.net
病気の肉を使っている等の不当にミールを貶める論調が出てきたことで、各社ミールの表記を変えた。その結果、原材料表記に混乱が生じている。(◯◯粉、乾燥◯◯、ドライ◯◯、◯◯ミート等)
ニュートロは肉原料の表記を統一することを考えていて、自社が先駆けて行った模様。生肉表記は一度も冷凍していない肉とニュートロは定義しているため、生◯◯の表記も改めた。

450:わんにゃん@名無しさん
18/05/16 23:09:15.64 wcBVLMH60.net
なぜに内臓や皮が入ってたらいかんのかね

451:わんにゃん@名無しさん
18/05/16 23:13:37.42 hFBSKFlM0.net
騙す書き方の筆頭がニュートロだったんじゃね?
シユプレモのパッケージとかさ、なんだよあれ

452:わんにゃん@名無しさん
18/05/16 23:23:01.30 zKHhatcT0.net
>>444
肉のハンバーグと骨内臓混ぜたハンバーグどっち食べたい?

453:わんにゃん@名無しさん
18/05/16 23:35:00.48 hFBSKFlM0.net
穀物や野菜は灰分1%です。原材料の約60%です。
ミールは原材料の約40%です。
上記を混ぜたら灰分10%のフードが、できました。
使用されているミールの灰分を求めてみましょう

454:わんにゃん@名無しさん
18/05/16 23:38:37.02 wcBVLMH60.net
>>446
犬だぞ?

455:わんにゃん@名無しさん
18/05/16 23:55:17.53 zKHhatcT0.net
>>448
犬だし何でもいいじゃん
って人はこのスレは少数派だと思う

456:わんにゃん@名無しさん
18/05/17 00:12:30.60 pgzv13Hj0.net
犬は本質肉食だから雑食の人間とは違うと言う意味では
犬だからこそ内蔵も部位次第では良い栄養になる
肉をうりにしてるメーカーは心臓、レバー、腎臓、肺、胃とかはっきり書いてるしね

457:わんにゃん@名無しさん
18/05/17 01:12:02.06 scj0QkKa0.net
野生動物でも骨や皮は食べないぞ

458:わんにゃん@名無しさん
18/05/17 15:52:34.25 90c10rC20.net
表記が
”ミール” とか ”ミールじゃない”
とかは ”レ社” が持ち出してきた枠組みの中で議論をしているようにみえてしまう。

459:わんにゃん@名無しさん
18/05/17 16:15:47.71 h/qdu0K3M.net
指標の1つと思ってたけど違うの?

460:わんにゃん@名無しさん
18/05/17 23:58:14.14 scj0QkKa0.net
そこの違いは大事
意識した方がいいよ

461:わんにゃん@名無しさん
18/05/19 07:15:26.99 QovHbKmj0.net
>>449
>>451
内臓も脳も骨も狼さんのごはん!
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

462:わんにゃん@名無しさん
18/05/19 12:57:53.81 w27ev4Uz0.net
ミールが死肉病肉使ってるとか出まかせ言い出して自分とこの推してたのってどこのメーカーだっけ

463:わんにゃん@名無しさん
18/05/19 17:08:25.43 x5HG6lDJ0.net
現実的にはホッパー投入直前の肉を見るまで事実はわかんない
その時にニワトリ等がどんな状態であるかな
”ミール”であればデボーン処理がしてある
”ホールプレイ”であればどーなんだろ
詳しい方はおらんのだろうか

464:わんにゃん@名無しさん
18/05/27 15:14:13.25 7FluYBi4d.net
>>427
これって同じ会社の製品も信用できないね。

465:わんにゃん@名無しさん
18/05/29 19:35:09.07 eJZTQwwZ0.net
>>458
もちろんそうだよ。チャンピオンペットフーズの製品全般
ここを読めばわかる
問題となんている毒物は
ヒ素、環境ホルモン、カドミウム、水銀、鉛の含有量がひどいわけだ
URLリンク(www.vmdtoday.com)

466:わんにゃん@名無しさん
18/05/30 20:34:36.55 gxbZRjq70.net
As Cd Hg Pb について
*誰かがワザと混入をした
*最初から入っている
*他のブランドの製造工場は特に計測をしていない
回遊魚は重金属が取り込まれているのでマグロさえも敵視する方がたが騒いでいるのか?

467:わんにゃん@名無しさん
18/06/03 21:04:22.99 CuiG3QsV0.net
夜食だけワイソンエピゲンに変えてみた。
ワイソン使ってる人あまりいないのかな。

468:わんにゃん@名無しさん
18/06/03 23:12:06.68 QuK0iYrq0.net
体重を落とすのに昨年までエピゲンを しばしば使っていました
今年購入した分はイヤイヤ食べてました なにか変わったのかと感じてます

469:わんにゃん@名無しさん
18/06/10 19:29:23.81 6B1ImYxu0.net
サクラペットフードってどうですか?
国産・.無添加・防腐剤不使用・小分け袋でお値段もそこそこだから使ってみようか検討中

470:わんにゃん@名無しさん
18/06/10 19:50:34.42 1Bl9qQ+n0.net
>>463
内容見たけどどこがどう良いのかさっぱり分からないよ
しかも無添加って言ってるけど無添加じゃないし
あの中身ならホームセンターとかのプレミアムとたいして変わらない
申し訳ないけどあの中身で買おうと思うのはテレビショッピングしか見てない層だと思う

471:わんにゃん@名無しさん
18/06/11 19:50:38.74 fRpos3LK0.net
>>463
もっと糖質が少ないとエエとは思えない
ごくフツーに見えます

472:わんにゃん@名無しさん
18/06/11 20:46:54.62 4VG3byjq0.net
>>463
右も左もわからなかった数ヶ月前にウェットタイプ購入したけど、工場やら具体的な場所の記載が一切なかった。
その他でも直感で(これあんまり良くないかも…)と察して未開封のやつは箪笥の肥やし状態になってる。
未開封の消費期限がまだまだ先だから譲りたいくらいだわ。貰ってくれw
ちなみにうちの犬の場合、1.2回食べただけで見向きもしなくなった。
あと不思議だったのがこのフードを1.2回食べてた頃、食べても食べてもすぐお腹が空いてしまうらしく食糞まではじめる始末だった。
「そんなに美味しかった?」って勘違いする間も無く中止した。

473:わんにゃん@名無しさん
18/06/11 21:05:39.22 EOiI3e6A0.net
タンスに入れておくのは止めておいた方がいいと思う

474:わんにゃん@名無しさん
18/06/11 21:14:41.77 4VG3byjq0.net
>>467
文字通りの箪笥ではなくドックフードを管理してるキッチンにですw
サクラフードって見て、あれそういえば以前買ったような…と思い出して見てみたら捨てずにまだ置いてあった。
たしかに小分けだし使い勝手は良さげだけど、このまま残しておくのもなんだし破棄だな。

475:458
18/06/11 21:31:16.67 GObk3fxn0.net
ありがとうございます
やめておいた方がよさそうですね…

476:わんにゃん@名無しさん
18/06/11 21:37:13.92 EOiI3e6A0.net
>>468
ネタにマジレスもやめておいた方g(ry

477:わんにゃん@名無しさん
18/06/11 21:47:28.30 Vb63vC/D0.net
使わないならメルカリで売ればいいのに

478:わんにゃん@名無しさん
18/06/11 22:39:41.06 XoHZ2xZg0.net
なかなか新しいフードには手が出ない
出す意味もないと言うのかな

479:わんにゃん@名無しさん
18/06/12 04:02:48.96 vi+oKhT40.net
オリジンフィッシュより安価になるので購入検討しているフィッシュ4、
ビートファイバー・・・6.5% って問題ありますか?

480:わんにゃん@名無しさん
18/06/12 08:51:06.73 o49HmHAt0.net
>>473
そこは気にするほどのことじゃないと思うけど
良いフードだから太りやすいかもしれない

481:わんにゃん@名無しさん
18/06/12 14:46:29.04 iR6e67b8r.net
アボ・ダームのリボルビングメニューを食べさせ始めたんですが、これは何か月毎にローテすればいいんですか?
3ヵ月ぐらいでいいんでしょうかね?

482:わんにゃん@名無しさん
18/06/13 15:14:12.74 xjmZAEVP0.net
>>474
コメントありがとうございます。太るのは困りますわ。。
魚系ってけっこう脂肪高いものが多いですね。

483:わんにゃん@名無しさん
18/06/13 20:41:08.69 JJP02u1y0.net
アーテミス値上げやぁぁぁ

484:わんにゃん@名無しさん
18/06/15 15:59:36.63 nBSpAQdx0.net
>>477どのくらい上がるんだろうね痛いわ

485:わんにゃん@名無しさん
18/06/16 00:10:18.97 AhHuA0hV0.net
キアオラベニソンも痛い

486:わんにゃん@名無しさん
18/06/17 06:48:24.45 dbj7R2SH0.net
涙やけで色々なフードを試してみて、アボダームリボルビングと森乳スーパーゴールドに行き着いた
涙やけ良くなったしフンの臭いも弱くなったし、しばらくこれでローテかな

487:わんにゃん@名無しさん
18/06/17 07:43:51.26 Y7AARJk60.net
うちもアボで、目や口周りが綺麗になったし食糞も無くなったー
におい控え目だからか最初は食いつき悪かった…w
茹で鶏胸のミンチを汁ごとぶっかけて、軽くふやかしてあげてるよ

488:わんにゃん@名無しさん
18/06/19 07:39:00.99 y8zqrVtad.net
ニュートロワイルドレシピの鹿肉は何で店売りが無いんだろ?

489:わんにゃん@名無しさん
18/06/19 09:49:54.27 9Fyf++Mc0.net
>>482
販売休止みたいですよ

490:わんにゃん@名無しさん
18/06/19 15:47:28.10 XGDdRl+Ba.net
ニュートロのホームページに理由書いてなかったっけ?

491:わんにゃん@名無しさん
18/06/20 02:43:06.65 H1MsPnwf0.net
ローカロリーでおススメ教えてください
最近太りやすくなってきた
そろそろシニアかなぁ

492:わんにゃん@名無しさん
18/06/20 10:01:16.62 5u9KitjYa.net
>>485
ロイカナでいんじゃない、どこでも買えるし。

493:わんにゃん@名無しさん
18/06/20 10:16:21.90 9O5ZgZEZ0.net
>>485
何歳?
ローカロリーフードってタンパク質すっくないのも多いから、年とってきたら気を付けないと老化早まるよ…
うちのはアボダーム食べてたからシニアに切り替えて、皮とった鶏胸肉茹でたのとかゆで卵の白身足してる

494:わんにゃん@名無しさん
18/06/20 20:45:17.22 GkLKzWaP0.net
>>485
知っているなかでカロリー低いのは
ナチュラルハーベストのレジームかな。
繊維がやたら多いのでどうかなあ。
他はアズミラやアーガイルディッシュのシニア、
ナウフレッシュのシニアアンドウエイトコントロール
この辺りでしょうか。

495:わんにゃん@名無しさん
18/06/21 02:33:24.21 t13+2VUf0.net
シニア用ってかなり糖質が多いのが気になる
本当に正しいのか疑念を持っています

496:わんにゃん@名無しさん
18/06/21 07:38:40.94 4CWVK9L20.net
>>487
トイプードルでちょうど7歳です

497:わんにゃん@名無しさん
18/06/21 08:07:46.10 IS4u5GdG0.net
>>490
小型犬で7歳なら、運動それなりしてればまだライトやシニアのローカロリーフードだけでも良いかもね
上の方も言ってるナチュラルハーベストセラピューティックフォーミュラ・レジュームかシニアサポートあたりはいいんじゃないかな
カロリー控え目だけどタンパク質そこそこだし
あとはオヤツ厳選してカロリーダウンしたり
量食べたがるなら、ササミと一緒に野菜煮てカサ増ししたのかけるとかいいかも

498:わんにゃん@名無しさん
18/06/21 10:20:33.97 +M9MPMAn0.net
太る太らないはカロリーより糖質だと思うんだが
避妊手術してればそれの関係もあるかもしれないけど

499:わんにゃん@名無しさん
18/06/21 22:31:28.55 0swQnMOJ0.net
太りにくいプレミアムフードって何かあります?

500:わんにゃん@名無しさん
18/06/21 22:53:17.57 Ip1tnm+D0.net
ダイエットフードはどれも毛艶が悪くなる傾向がある
個人的にはそういうものをプレミアムフードとは言いたくない
太るならまずは給餌量を減らすのをオススメ
糖質制限を勧めているレスが散見されますが高蛋白過ぎるフードにもヒトと同様に弊害があり、
高齢であれば特にそのリスクが高くなる
仮に肥満の原因が運動不足であれば尚更

501:わんにゃん@名無しさん
18/06/21 23:30:46.80 0swQnMOJ0.net
給餌量減らしておやつもナシにしても増えていくんですよね…
これ以上減らしたら流石にかわいそうなレベルになるので悩んでいました
なるほどもっと運動させなきゃだめですね

502:わんにゃん@名無しさん
18/06/22 06:10:26.79 SAK7ry/X0.net
>>495
ちなみに何を与えてるの?

503:わんにゃん@名無しさん
18/06/22 06:18:41.26 9zhDe0sJ0.net
>>495
動物病院行ったらどこに行っても(自分の場合3件)犬のダイエットは運動じゃなくてまず食事って言われるよ。
太ってるのに運動なんてさせちゃだめだって。
うちもいつものフード減らしても痩せなかったから市販のフード(これはプレミアムじゃない)を給餌量より減らして野菜とたんぱく質トッピングで6キロ痩せた。
でもやっぱり毛づやが悪くなったからそろそろフードを戻そうかと思ってる。
スレ違いごめん

504:わんにゃん@名無しさん
18/06/22 08:07:07.58 r9rmtTIJ0.net
今はペットカインドのトライプラムをあげています
その前はソルビダをあげていました
運動より食事なんですね

505:わんにゃん@名無しさん
18/06/22 08:23:21.82 o9j0B0zo0.net
ダイエットにはまず食事、っていうのは、現代社会でしっかり運動させるのが難しいご家庭が多い事と、
かなり太っている場合、いきなり素人が運動を課すと加減わからず膝腰壊しやすい、ってのがある
ヘルニア予備軍とかも増えたし…
なので小太り&散歩少ないっていうレベルなら、犬種によっては時間伸ばして歩くとかでも解消したりする
人間でも同じだけど、食事だけのダイエットはどうしても栄養不足気味になっちゃう
しっかり食べて、関節等に負担かからない範囲でしっかり運動、が一番良いけど、難しいよね

506:わんにゃん@名無しさん
18/06/22 09:20:44.44 wgUCHE2E0.net
動物病院では、運動ではダイエットできる程痩せないからっていわれますね。

507:わんにゃん@名無しさん
18/06/22 10:40:37.53 2NJu9vPk0.net
肥満の犬が食事制限で少し痩せたら活発になって運動量が増えあっと言う間に標準体重になった例も見たことあるし
運動が意味ないとは思わないけど、人が主導して運動させるのは体の負担が心配かなー

508:わんにゃん@名無しさん
18/06/22 14:05:19.42 r9rmtTIJ0.net
ちょっと給餌量減らしてちょっと散歩の時間増やして…でしばらく対応してみます!
ありがとうございます

509:わんにゃん@名無しさん
18/06/22 21:11:49.58 5LHPDGNs0.net
毛艶は亜鉛とフィッシュオイルで改善すると思われる。

510:わんにゃん@名無しさん
18/06/23 01:07:39.04 nmvtXGJu0.net
食べたがりだから量を減らすのは可哀想なんだよな

511:わんにゃん@名無しさん
18/06/23 08:54:07.38 mdz9gKGf0.net
POCHIのサーモン、つかってらっしゃる方おられたら感想お聞かせください。

512:わんにゃん@名無しさん
18/06/23 11:42:17.33 oGYo2k5u0.net
最近初めて犬を飼い始めた新参者です
遡って読めていないので既出でしたら申し訳ありません
現在シュプレモを与えていますが偶然ドッグフードの怖い話のブログを見てショックを受けました
アメリカで薬物死させた犬猫などレンダリングしてフードが作られているものがあるという内容でした
どこのメーカーかご存知のかたいらっしゃいますか?

513:わんにゃん@名無しさん
18/06/23 11:47:54.13 zBnEgCci0.net
>>506
あんまりネットの記事に惑わされないで
不安で不安でしょうがないならこのスレ遡って読んで、みんなが使ってるものにしておけばいいよ

514:わんにゃん@名無しさん
18/06/23 13:52:52.38 6OKlH94m0.net
馬肉自然づくりやシェフドッグはここで良いでしょうか?
馬肉自然づくりは肉メインのようですが、レビューによっては魚の香りとあるので、おわかりの方いたらどんなものか教えて頂きたいです
シェフドッグの方は使ったことがあり調子も良かったのですが、魚系の香りが強く…
うちの犬は魚があまり好きでないので長続きしませんでした

515:わんにゃん@名無しさん
18/06/23 13:59:55.99 /+T04mWG0.net
>>504
野菜も一緒にくれてやれば?

516:わんにゃん@名無しさん
18/06/23 14:03:53.06 HPHPOFCh0.net
ステマと言われないように商品名を隠すので、成分についてアドバイスお願いします。
今日トリミングに行ったらサロンにこちらが置いてありました。気になったので調べたんですがこの中身ってどうなんでしょうか…
ダイエットが終了して新しいフードにしようと悩んでるところだったので、どなたかチェックしていただけませんか
個人的にはライトタイプにしてもカロリーが低すぎるのが気になってます
URLリンク(i.imgur.com)

517:わんにゃん@名無しさん
18/06/23 16:34:21.18 kqvgLDP70.net
犬も人間も毎日一緒に歩いてるけど犬が痩せない
なのに全く痩せる気無かった自分が15キロ痩せてた
半年ぶりに体重計に何気なくのって?ってなった
病気かと思った

518:わんにゃん@名無しさん
18/06/23 16:36:36.30 e3roi+2I0.net
健康診断オススメします

519:わんにゃん@名無しさん
18/06/24 00:54:15.31 1DvX1bce0.net
>>508
メインとしている馬肉は水分を75%前後含んでいます。
乾燥させると重さは1/4になります。
実質は、魚粉フードなのでしょう。勘違いさせられないようにね。
>>510
材料表記が怪しい感じします。
セルロースが中身分からないのと、粗繊維が9%。
チキンとニシンとポテトがメインでこのフードの成分値は作れない
ポテトが乾燥粉かな?
とにかく何かが嘘だ
>>511
間違いなく犬は食いすぎ

520:わんにゃん@名無しさん
18/06/24 02:01:06.23 2zKzM+MR0.net
>>511
15キロも痩せて自覚ないなんて、120キロが105キロになったとかそのレベルだろ

521:わんにゃん@名無しさん
18/06/24 03:17:41.89 2qYJdA7T0.net
脂漏症を発症してしまいかわいそうで、グレインフリーかつ低脂質のフードを探しています。
調べたらアランズナチュラルドッグフードというものが口コミで評判がよかったように見えたのですが
このスレの皆様的にはいかがなものでしょうか。
また、脂漏症にオススメのフードなどありましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

522:わんにゃん@名無しさん
18/06/24 05:41:51.82 Wy7+0dgZ0.net
>>510
もしもこれを与えられている犬で運悪くアレルギーが出たら
判明した頃にはポテトもダメー!米もダメー!オーツ麦も大麦もダメー!になってるかもしれないじゃん?
チキンとニシンも同様の理由でどっちかに出来ると良かったかもね
>>515
ビルジャックを提案してみる
保管中に新鮮な空気と熱と光に晒されていないかどうかも見直してどうぞ

523:わんにゃん@名無しさん
18/06/24 06:28:00.77 GuBuOR2C0.net
このフード、サロンを中心に置いて販路開いてるとこだよね、Amazonとかにもあるけど
繊維質ボコボコ入れて満腹感もたらします、ってタイプのフードだね
ダイエットタイプなのはわかるけど私は与えようと思わないな
太らせたくないならポテトってどうなん?

524:わんにゃん@名無しさん
18/06/24 07:24:35.07 8XNJIbG/0.net
>>510です。
みなさん画像みていただいてありがとうございます。
フードについて勉強しはじめたばかりで見てもしっかりわからないので助かりました。
アレルギーについてはコーンのほうがアレルギー出ると思っていたのでポテトはまだいいのかな?と思っていました。
出始めたばかりなのかネットでもクチコミがなかったので助かりました。
購入は見送ります。ありがとうございます。

525:わんにゃん@名無しさん
18/06/24 07:55:47.07 GuBuOR2C0.net
>>518
ポテトはア


526:レルギーより糖質が問題。 極端な高タンパクフードも一概に良いとは言い難いけど、糖質が多いフードは個人的に良いとは思えないです 太る要因はカロリーより糖質(高GI)



527:わんにゃん@名無しさん
18/06/24 09:10:47.99 2qYJdA7T0.net
>>516
ありがとうございます、ビルジャックはいくつかバリエーションがありますが
やはり低脂質であるリデュースファットにすべきでしょうか?
ちなみに3kg前後のヨークシャテリアです。

528:わんにゃん@名無しさん
18/06/24 09:44:24.02 1DvX1bce0.net
>>520
ビルジャック リデュースファットは、脂質とタンパク質減らして
糖質4割増しです
より低いコストで作れそうです
利ざや高そうで良さそう

529:わんにゃん@名無しさん
18/06/24 12:29:42.70 gox4xZ4L0.net
>>507
ありがとうございます
シュプレモを食べきる間に遡って読んでみます

530:わんにゃん@名無しさん
18/06/24 13:58:40.02 Wy7+0dgZ0.net
>>520
脂漏症の改善目的でビル試すならセレクトアダルトかな
フィールドゲインズウルトラプレミアムを自宅で亜麻仁油やサーモンオイル使って調整してもいいかもしれない
それかヨーキーなら経済的負担は大したことないという考え方で
低温乾燥系から探してitiなんかもオススメしていいのかもしれない
体型は体重では判断出来ないのでそこは無視してます

531:わんにゃん@名無しさん
18/06/24 23:19:21.66 2qYJdA7T0.net
>>523
早速セレクトアダルトのお試しセットを注文してみたので、経過を見ていきたいと思います。
また、オススメ頂いた他二つについても視野に入れておきます。
親切にお答えいただきありがとうございました。

532:わんにゃん@名無しさん
18/06/27 15:50:59.31 tAYgacIG0.net
ジウィピークって普通のカリカリと違って大分柔らかいですが、やはり歯石もカリカリよりも付きやすいですかね?

533:わんにゃん@名無しさん
18/06/27 16:05:01.40 Lq3G03xZM.net
柔らかい分付きやすいかもね
どっちにしろ歯磨き推奨

534:わんにゃん@名無しさん
18/06/27 18:21:24.90 tAYgacIG0.net
やはりそうですよね。頑張って歯磨きします。

535:わんにゃん@名無しさん
18/06/27 19:00:28.37 ffKfEFNV0.net
>>524
うまく合うといいね!

536:わんにゃん@名無しさん
18/06/28 16:00:32.50 B5DC5tyfa.net
マルプー4ヶ月で
現在ペットラインを与えていますが
食の安全を考えて替えようと思います。
おすすめが御座いましたら教えてください。

537:わんにゃん@名無しさん
18/06/28 16:20:48.73 LYjl+DV3M.net
テンプレのフードジプシーして今はニュートロのワイルドレシピ、アーテミスをゆるーくローテーションしてる
食い付きが良かったのはオリジン
パピーなら選択肢が少ないかな
ワンコに合ったフード見つかるといいね

538:わんにゃん@名無しさん
18/06/28 17:25:37.39 +qiSPv3QM.net
ロータスとホリスティックレセピーのパピー(チキン)は食べてくれたから、ひとまずこれでローテしてる
カロリー高めだけど少食だから丁度よかった
ロータスはほんと、触っても油つかなくてサッパリすぎかな?って感じ
亜麻仁油ちょっと混ぜたりする

539:わんにゃん@名無しさん
18/06/28 17:29:04.27 pI4Niud/0.net
ホリスティックレセピーのラムライスと
アボダームのラムと、どちらがいいんだろ。
最近、多頭飼いになったので価格が安いから
試してみようかと思うがどちらが
評判が良いのかわからない。

540:わんにゃん@名無しさん
18/06/28 17:51:09.33 sog+I+Hz0.net
うちは12年ずっとアボでラムライス・アクティブケアラム・シニアあたり使ってました
涙やヨダレ焼けもなく、白黒毛のとくに黒部分は毛艶いいねーって言われます
けど13歳なって食が細って、あれこれ試して食べてくれた&小分け袋という点で、ホリスティックレセピーにしました
アボって食い付きイマイチって話を以前はよく聞きましたが…食べてくれるならけっこう良いフードだと思いますよ
ホリスティックレセピーも切り替えて3ヶ月ほどですが、調子よくいけてます
においは少しコッチのほうが良い気がしますねー

541:わんにゃん@名無しさん
18/06/28 17:52:32.66 B5DC5tyfa.net
レスありがとうございます。
挙げていただいた銘柄チェックしてみます。

542:わんにゃん@名無しさん
18/06/29 01:24:58.24 L59DKUz00.net
>>533
おお!
ドンピシャなコメントありがとうございます!
良さそうなアボダームから試してみますね。
うには、超食いしん坊なので食べないという選択肢はないと思いますw
今新入りはピナクルなんだけどやっぱり値段が痛いですねー。

543:わんにゃん@名無しさん
18/06/29 06:18:59.30 qbuhssmT0.net
>>518
ここの連中はどんなフード見せても悪い悪い悪いしか言わないよ
>>1から読んでみ?ここの連中がみんなして褒めてるフードなんて無いから
何が出て来ても「それは〇〇だから危険」「アレルギーガーアレルギーガー」「ステマステマ」←これ
こんな馬鹿な連中に頼らず自分がいいと思ったものは与えていいと思うよ
与えてみて食いつき、体重の変化、皮膚や被毛の変化、目やにの出方で判断すればいい
獣医から言わせると療法食以外はどんなドッグフード食べさせてもさほど変わらないって考え方の人多いし
ここの連中は素人しかいないんだから、そんなに気になるなら獣医さんにその成分表見せるといいよ
あなたの犬が健康ならおそらく「んー、いいと思いますよw」の返事しか返ってこない

544:524
18/06/29 09:22:54.71 Img+v/MOa.net
アーテミス フレッシュミックスパピー注文してみました。

545:わんにゃん@名無しさん
18/06/29 12:35:09.47 Ei8t3aEv0.net
獣医をドッグフードの専門家が何かと勘違いしてるバカも多いよね
こういう奴は、獣医推奨がどうのこうのという、近年流行りのアフィフードに大概引っかかる
獣医は多少頭が良く、こういう奴らよりは詳しいことは多いので正解は正解だけど、
獣医に聞けというより、頭良いやつに聞くか勉強しろというのが正解

546:わんにゃん@名無しさん
18/06/29 14:21:12.29 LP3YyGO0M.net
犬種だったり体質だったり、運動量、去勢避妊手術の有無も全て全て違うんだから何が合ってる合ってないかは飼い主が体重、目ヤニ、便、毛の艶などしっかりみてあげる事が大前提

547:わんにゃん@名無しさん
18/06/30 21:23:29.06 05dkcs680.net
髭焼け涙焼けをフードが原因と言い切る獣医に注意した事がある
毛の構造を理解していなかった。頭髪もも獣毛もメデュラやコーテックスが抜けると
空洞になったチューブになんやかんか入ってきて染まったりする
お互い薄毛なのでなかなか説得するのが困難だったが
受付のコ(中年)のダメになっている毛を貰って適当な染色を施し80倍程度拡大したら納得してくれた
更にシュナウザーの焼け髭と無水エタノールで空洞化させた髭も比較したらようやく納得したよ
毛はエタノールを付けたり モミ洗いゴシゴシすると ダメになってしまう

548:わんにゃん@名無しさん
18/07/01 02:12:20.40 eRlBgwct0.net
>>537
ウチは合ってました。

549:わんにゃん@名無しさん
18/07/01 07:54:31.29 iqL1gLe30.net
うちもアーテミスフレッシュミックス食べさせてる
シュプレモから切り替えたんだけど
うちの子は合ってたみたいですこぶる調子がいいよ
大きい袋の方も買い足したとこです

550:わんにゃん@名無しさん
18/07/01 10:46:27.29 qTg8rq7ea.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
まあ、プレミアムフード食おうが唐揚げちょくちょく食おうが16才まで生きるって事で。

551:わんにゃん@名無しさん
18/07/01 13:51:57.74 rYzUUmEf0.net
>907 わんにゃん@名無しさん sage 2018/07/01(日) 12:21:02.86 ID:baPvujPq
>アーテミス で変色事案がある様なので、食べさせている方はチェックした方がいいかも
>「アーテミス 変色」で個人ブログの記事が出てきます
>まだ調査中みたい

552:わんにゃん@名無しさん
18/07/01 14:24:27.29 V8xGB44p0.net
>>543
ジャンクフードばっか食ってても無茶苦茶な食生活してても、中には長生きする人がいるかもしれないし、
中国人だって、中には100まで生きる人はいるかもしれないな

553:わんにゃん@名無しさん
18/07/02 11:42:00.34 pLlBGxiu0.net
質問させてください。
愛犬(老犬)にずっとボッシュのドライフードをふやかして与えてきたのですが、
かかりつけ獣医さんから、ご自分の考えという前置きで、
低温低圧製法のフード(もしくは缶詰、手作り食、フリーズドライ)を
お勧めしたいと切り出されました。長年見てきて、従来製法のフードは
過酸化脂質の影響がやっぱり気になると言っていました。
老犬なので、特に検討してみてほしいと言われました。
そこで一度、低温低圧製法のフードを試してみたいのですが、
主だったメーカーや製品が知りたいです。
検索ですと、個人製造?しておられるところが上に出てきます。
良さそうですが、欠品なく安定的に入手できるかの点でためらいます。
かかりつけのところはビルジャックを使ってるとのことですが、
他にも大手メーカーのものがあれば、教えてもらえたら助かります。
長くなりすみません。よろしくお願いします。

554:わんにゃん@名無しさん
18/07/02 12:53:50.30 k+K5E+5Ed.net
モグワンTVCMなんかやるようになったのか

555:わんにゃん@名無しさん
18/07/02 13:32:23.92 STFfgDUa0.net
テンプレの中にそういうのは結構あると思う
特定の名前を挙げると支障があると困るから、とりあえずテンプレにあるフードをひとつずつ確認してみたら勉強にもなるんじゃないかな
個人製造とか、無添加がどうとかいう怪しいフードは個人的にビタワンの方がマシじゃね、と思う
フリーズドライは価格が高い傾向かな、いいとは思うけど

556:わんにゃん@名無しさん
18/07/02 18:43:46.66 OwBfYM4I0.net
>>546
アディクションのアウトバックカンガルー
オネストキッチンのジール
グランマルーシーの ピュアフォーマンスチキン
はどうですかね

557:わんにゃん@名無しさん
18/07/02 19:14:46.32 pLlBGxiu0.net
>>548
ありがとうございます。1つ1ついちから勉強し直すつもりで
調べてみます
>>549
どこから調べ始めればいいかも分からず困っていたので助かります
ありがとうございます

558:わんにゃん@名無しさん
18/07/02 22:26:59.88 vL/p3nAw0.net
>>546
うちでもビルジャック使ってる
このタイプは歯に付きやすいので歯磨きをちゃんとしてあげて下さい
でも多分その獣医は自分のところで買ってほしくて言ってる

559:わんにゃん@名無しさん
18/07/02 23:12:43.41 pLlBGxiu0.net
>>551
ありがとうございます。買わせたいのもあるかな
いい先生なんですが、なんか唐突な話ではありました

560:わんにゃん@名無しさん
18/07/04 21:04:07.36 V03RobGr0.net
ANFってどうなの?

561:わんにゃん@名無しさん
18/07/04 22:49:21.27 26sSvGeb0.net
ビルジャックだけど歯磨きしてないわー
食後は歯にくっついてるみたいでしばらくくちゃくちゃ気にしてるんだけど

562:わんにゃん@名無しさん
18/07/16 09:14:14.14 JLhcbKTP0.net
ビルジャックは食い付きよかったんだけどBHAの影響はどうなんだろ?気にせず与えてる?

563:わんにゃん@名無しさん
18/07/17 08:18:01.69 xja35GwY0.net
BHA無いに越したことはないと思って
ビルジャックはやめたよ
問題視されてる物は賛否両論あるけど
できるだけ避けるようにしてる

564:わんにゃん@名無しさん
18/07/17 16:17:08.09 +V4IMtqc0.net
ハローにしてみたけど硬いからイヤみたい

565:わんにゃん@名無しさん
18/07/18 12:08:54.89 K7H20+PQM.net
日欧EPA締結で欧州産ドッグフードが安くなったらいいね
フィッシュ4やプラチナムナチュラルが2000円/1kgを大きく切ったら安物扱いになってしまうのだろうか?

566:わんにゃん@名無しさん
18/07/19 06:19:31.24 x4T06MwI0.net
ここは現地価格ではなく日本価格で判断してるから安物認定されるだろうね

567:524
18/07/20 08:22:36.44 1vCGC5ada.net
フード切り替え中に血便
合わなかったのかな
とりあえず医者で診てもらいます

568:わんにゃん@名無しさん
18/07/22 14:04:57.37 yk/FDiy90.net
ファインペッツだめなのね
定期で買ってたけど変えてみる
なんでも食べるから困らないけど

569:わんにゃん@名無しさん
18/07/22 15:47:41.77 A+a+a7U+d.net
>>558
いつから安くなるんだろう。
ワインと共に楽しみにしてる

570:わんにゃん@名無しさん
18/07/22 21:53:53.98 NtJUePmi0.net
>>561
いや別にトラブルがないなら変えなくてもいいんじゃね?
というか、何がよくてそのフードにしてたの?

571:わんにゃん@名無しさん
18/07/23 15:31:08.78 BIeLJpve0.net
ずっとオリジンで調子良かったのに
リニューアルから少しおかしい。
袋によって黒い粒の時と茶色の粒の時があって
茶色の粒だととたんに下痢。
黒っぽい粒の時は翌日からコロコロのいいうんち。
ロットによってこんなにバラつきがあると続けられない。
もう何をたべさせたらいいのか分からなくて泣きそう

572:わんにゃん@名無しさん
18/07/23 15:37:24.43 vrw9crnMa.net
参考までに、茶色の粒と黒い粒それぞれの写真をアップしていただけると嬉しいです

573:わんにゃん@名無しさん
18/07/23 16:19:50.29 BIeLJpve0.net
画像をアップした事がなかったので遅くなりごめんなさい
黒い粒は昨日の朝で終わってしまい手元にありませんので茶色だけ撮りました。
見られるかな?
茶色
URLリンク(imepic.jp)
黒い粒は表面がツヤツヤ、つるりんとした印象で
茶色のようにザラザラではなく、ベージュの細かい粒子は殆ど見られなかったと思います。
因みに楽天の同じ店舗で購入。
どちらもリニューアル後の製品で
黒粒は2kg袋×4(全部黒)、茶色は5.9kg袋

574:わんにゃん@名無しさん
18/07/25 09:06:43.66 S+dmUc9gd.net
>>566
正規品じゃないのでは?
やっすい並行品は温度管理なされず輸入されてくるから品質が保たれていない。
それ、腐ってるんじゃ?

575:わんにゃん@名無しさん
18/07/25 10:17:32.43 dMB9Isto0.net
>>567
返信ありがとうございます。
あー、確かに値段の安い店舗で買ってるから品質が安定してないのかもしれません。
危ない並行輸入品を食べさせたんじゃフードにこだわる意味がないわ。
反省。
愛犬に謝って来る。

576:わんにゃん@名無しさん
18/07/25 11:11:42.63 Oqv1DOeB0.net
楽天で消費期限ぎりぎりかアウトレットの店舗は在庫管理滅茶苦茶だと聞いたことがある
オリジンバカ高いよね。アウトレットでも高いよね
だが数千円の金ケチり劣化したフード与え続けるなら高い金出す意味すらない。
緑犬とか正規代理店の通販が安心だと思う
アウトレット扱う店はサンプルくれるがサンプルオリジンは黒いが買ったフードは薄い茶色
サンプル分がリニューアル前と思うがそっちより茶色の方が少し緩いうんこになる
良いか悪いかわからんがオリジンは絶対的に食糞癖が収まるんだよね
多頭飼育は食糞困るから選択してる

577:わんにゃん@名無しさん
18/07/25 11:17:44.20 Oqv1DOeB0.net
上の続きだけど、結局どのフードも一長一短あるよ
オリジンはとても良いフートだが欠点も持つフード
そして合う犬と合わない犬が割合はっきり分かれる
先天的な問題でたんぱく質を上手く吸収消化排出する体内機能が弱い個体は逆効果

578:わんにゃん@名無しさん
18/07/25 16:05:27.07 QYnzhs8M0.net
正規代理店かどうかはすぐ分かるんだから、ちゃんと確認すれば?

579:わんにゃん@名無しさん
18/07/26 05:24:28.09 LDFkhNbj0.net
オリジンとアカナはうちは軟便になる

580:わんにゃん@名無しさん
18/07/26 06:38:53.44 7BfTmDZya.net
正直いくらいいフード買ったって犬が食べてくれなきゃ意味ないしこのフードはいいから食べてほしいけど単品じゃ食べないから何か喜ぶもの混ぜますじゃ同じじゃないのと思っちゃう
これだけじゃ食べないから妥協して安い缶詰めあげます~とかだったら単品でも食べてくれるフード見つけるほうがとか思っちゃうわ
軟便とかなったらまた違うフード考えるしさ
評判悪くてもうちはニュートロなら食べてくれるしうんちの状態もいい
一回だけアイムスあげたら涙が増えてやめたけれども だけど二十歳だし
元もこもないけど犬それぞれと思う

581:わんにゃん@名無しさん
18/07/26 07:12:04.00 Ht4i2fnA0.net
野菜混ぜるくらいならいんじゃない

582:わんにゃん@名無しさん
18/07/27 18:10:39.39 80vr+IaVd.net
>>572
オリジン、アカナは良いフードなのか分からないね。高栄養は内臓に負担がかかりすぎる。
うちのワンズは皆ゆるくなるわ

583:わんにゃん@名無しさん
18/07/28 11:18:13.64 9HbTQ8860.net
黒粒から茶に変わって軟便気味になったのは同意見
何喰っても大丈夫そうな子犬が変えてから軟便になる事が増えた
炭水化物も極端に減らしすぎで大丈夫かと心配になる

584:わんにゃん@名無しさん
18/07/30 00:05:44.53 qwPT7E8v0.net
>>575
うちは逆
オリジン、アカナだと便の調子がいいが
カナガン、モグワンだと緩くなる

585:わんにゃん@名無しさん
18/07/30 10:00:06.60 dqTIG0QJ0.net
オリジンは先天的にでも後天的にでも内臓のどこかに異常がある犬猫には合わない
人間も暑い時期は内臓の働きが鈍って食欲落ちるじゃん

586:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 07:30:20.32 KbiIVkAJp.net
7か月のゴールデンを飼ってるのですが、夏バテなのかわからないんですが最近食いつきが悪いです。与えてるフードはアーテミスのアガリクスなんですが、そろそろフードの替え時なんでしょうか?

587:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 07:35:01.23 fmgKeYDbd.net
>>579
すぐ上の人も書いているように、暑いと食欲が落ちることはよくある
替え時というより、単に食が進まないだけということもあるのでは?

588:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 07:40:36.29 KbiIVkAJp.net
>>580
かもしれませんね。エアコンは寒いぐらいに付けてはいるのですがフードは食いつき悪いのにおやつは勢いよく食べるんですよね。

589:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 08:45:03.21 shT92WSg0.net
おやつあげるから
フード食べないんだよ
人間の子供と一緒

590:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 11:12:30.03 fmgKeYDbd.net
その通りだと思う。なんでおやつ与えるのよ

591:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 11:45:21.08 0pFMeNHv0.net
ゴルさんは食いしん坊な犬種だからご飯食べてくれないのはきっと理由があるはず

592:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 12:53:56.64 LLyATwlfa.net
>>581
エアコン寒いくらいにしてるからじゃないの…
さむけりゃいいってもんでもないのよ。

593:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 13:02:33.39 bekQ1lpTa.net
>>585
具体的に何度なの?

594:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 14:42:55.25 MBaEYUUS0.net
>>581
若くて健康、エアコンしっかりというなら、散歩時との寒暖差で夏バテなのかもね
軽バテ程度なら、好きなものなら食べられるってのもあると思う…自分(人間)も今そんな感じだしw
老化や病気でなければ、水分だけはちゃんと摂るよう場合によっては工夫して、おやつはごく僅かにしておくのが良いよ
水分摂ってれば数日断食になっても大丈夫
…ちなみにこの暑さ、フードの傷みはないよね…?

595:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 16:07:39.63 LLyATwlfa.net
>>586
合わせてやることもできないの?
暖かい場所作ってあげるとかできないのかな?
もっと良く犬を良くみてあげなさいな。

596:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 16:21:27.20 4aFwKCOcd.net
集中砲火で笑う
人のことあげつらうのが好きな人が多いねえ

597:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 16:26:31.15 ewxtBBi4a.net
>>588
えぇ…
参考までに聞きたかっただけなんだけどどうしたの?

598:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 16:33:35.11 jzTNxpUZ0.net
>>590
ん?あなたこそどうかしたの?
何度がいいとかそんなのそれぞれすぎるでしょ…。
寒過ぎる程に冷房かけるとか暑すぎる程にする事はないだろうね、犬も風邪引きますよ。

599:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 16:37:17.39 puV+g9hW0.net
>>586さんは>>581さんに「何度なの?」って聞きたかったんじゃないの?
それとも>>585さんに「ゴルに最適な室温って具体的に何度なの?」って質問したの?

600:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 17:00:43.21 ewxtBBi4a.net
>>591
寒けりゃいいってもんじゃない、とするなら
具体的に7ヶ月のゴルに適した温度は何度くらいなのかが気になったんだよ。
寒い暑いは人(犬)の感じ方によるから、数字で示してあげた方が指標となりやすいじゃん?
言い方からして数字がすぐ出せるのかなって思ったから質問しただけなんだけど…
まさか犬によって違うとか合わせろ(何に?)と言われるとはびっくりしちゃって、ごめんね。
>>592
後者だよ

601:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 17:03:16.14 puV+g9hW0.net
>>593
了解

602:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 22:15:04.37 MBaEYUUS0.net
個体差もあるだろうし、適温って一概に何度とは言えなそう
呼吸の感じとか、肉球の間を触ってみて判断する等が良いのではないかな?
うちのは歳とってきたから、毎日しょっちゅう手足握って、冷えてないかホカってないか確認してるよー

603:わんにゃん@名無しさん
18/07/31 22:35:25.51 ewxtBBi4a.net
>>595
なるほどなあ。参考になるよ、ありがとう!
ググっても温度にかなりの開きがあるから疑問だったんだよね

604:わんにゃん@名無しさん
18/08/01 23:36:23.78 7vb7AWFx0.net
元々胃腸が弱く最近ずっと吐き続けているので胃腸ケアのフードに変えようとフォルッツァを検討していますがオススメはありますでしょうか?病院で検査して胃薬などはもらっています。

605:わんにゃん@名無しさん
18/08/02 00:08:18.18 xpAAVgYn0.net
>>597
フードの銘柄よりも前に気を付ける事はフードのあげ方
一日、二回なら三回に分けて与える
ぬるま湯でふやかして胃腸になるべく負担をかけず消化吸収をよくする

606:わんにゃん@名無しさん
18/08/02 00:27:27.37 Vgp9Occ40.net
>>598
アドバイスありがとうございます。
超小型犬なので子犬時から4回~5回に分けてあげています。吐くようになってからはドライフード(シェフドッグ馬肉小粒)に水を入れてふやかしてあげています。今日は病院でもらったヒルズの消化ケアウエットをあげました。

607:わんにゃん@名無しさん
18/08/02 00:51:04.30 xpAAVgYn0.net
小さな子なら、より一層心配だよね
吐く回数が多いって、ワンコは空腹時に吐くこともあるけど…小さなコは低血糖にもなりやすいしお腹空かせないよう消化の良いものを気をつけてあげてね

608:わんにゃん@名無しさん
18/08/02 02:27:04.05 Vgp9Occ40.net
>>600
ありがとうございます。食べても吐くため体重が減ってきていたので心配でした。4回に分けてしまっていたので胃腸が働く時間が長いのも負担になってダメなのかなとか考えたりもします。消化に良いものを少しずつ食べさせます。

609:わんにゃん@名無しさん
18/08/02 11:29:36.76 xpAAVgYn0.net
>>602
うちのコは15歳の1.3kのヨーキーで


610:吐くことは無かったけれど獣医さんからはこのコは消化吸収が悪く太りにくいと言われてドライフードを食べていた時は、ガリガリでした。 色々試した結果、K9ナチュラルに落ち着き今は若い時よりも体調もとても良いです。 フリーズドライなので、毎回ふやかす手間はかかるけれど獣医からも消化吸収もよくこの子に合ってるみたいだねと言われました。 個体差もあると思うので一つの参考になれば… フード選び、難しいと思うけど頑張ってね



611:わんにゃん@名無しさん
18/08/02 20:11:30.38 MfZiCgZI0.net
K9ナチュラル使ってるー、トッピング目的でだけど良いよね
とくにトライプのやつ、においキッツいけどよく食べてくれる
肉のはふやかすけど、トライプはおやつでドライなままあげることが多いなぁ
ふやかすと本当に飼い主の鼻がヤバい…

612:わんにゃん@名無しさん
18/08/02 20:18:11.49 Vgp9Occ40.net
>>602
うちは9歳1.4キロのトイプーです。
1.6だったのに数日前の検診で1.4になって焦りました。子犬時から散々フードジプシーした結果、もう結局何が良いのかわからなくなってあれやこれやローテーションしています。k9良さそうですね。
早速お試しサイズを色々買ってみました。今はヒルズ胃腸ケアを喜んで食べてくれて吐いてないので少し安心しています。ありがとうございました。

613:わんにゃん@名無しさん
18/08/03 05:56:46.49 bmzBCzATd.net
>>604
だいぶ小柄なプーさんですね。そもそもが食の細い血統によるものじゃない?
ティーカップルの弊害と考えると不憫ですね。

614:わんにゃん@名無しさん
18/08/03 10:27:18.78 qvagv3Cad.net
>>605
安易に飼うと決めたわけではないですが想像以上に本当に大変でした。
本当に手作りしても何しても食べてくれなくて遊ぶほうが好きで2歳くらいまでは万が一を考え短時間のお留守番もさせたこともなくオヤツもおもちゃも詰まらせないかと目を離せません。
避妊後はすごく食欲旺盛になり一安心しました。
周りで小さいプーが欲しいという人にはかなりの覚悟を決めて飼った方がいいよと言っています。
うちの子がたまたま虚弱なだけかもしれませんが...

615:わんにゃん@名無しさん
18/08/10 15:58:20.15 2m7ONj5K0.net
異物混入疑惑って本当?

616:わんにゃん@名無しさん
18/08/13 21:07:25.68 6fTaDep1p.net
8か月のゴールデンがいるのですが、アーテミスのパピー用のフレッシュミックスってどうなんですか?

617:わんにゃん@名無しさん
18/08/13 21:29:03.35 Z4wDORvN0.net
>>608
フレッシュミックスのフードサンプルを配ってた社員の話では、
月齢6ヶ月でアダルトに変更してもよい、と言っていた。ミニチュアシュナウザーの話だけど。
成分的な話はわかりません。

618:わんにゃん@名無しさん
18/08/13 21:32:39.40 6fTaDep1p.net
>>609
アダルトに変更しても大丈夫なんですかね?

619:わんにゃん@名無しさん
18/08/14 00:57:30.84 mH6XTa5c0.net
そういや結局ゴルに最適な室温教えてもらえなかったな

620:わんにゃん@名無しさん
18/08/14 05:17:00.40 Nm6d66TP0.net
>>608
今まではどんなフードを食べさせてたの?

621:わんにゃん@名無しさん
18/08/14 05:46:50.52 UOPAUkQV0.net
>>611
寒冷な原産地の気候に合わせた室温で飼育されている犬は常識的な室温で暮らしている犬よりも
暑い時期の屋外ドッグショーでは辛そうな歩きをする
室内で快適なのとこっちの気候への慣れを両立させるのが無理ゲ
因みにゴル飼いではないです

622:わんにゃん@名無しさん
18/08/14 06:13:05.91 getAvyXTp.net
>>612
アガリクスの方です。

623:わんにゃん@名無しさん
18/08/14 09:09:21.59 XmER8Xrr0.net
ブリーダーの話だとエアコン25度に設定してるって言ってました

624:わんにゃん@名無しさん
18/08/14 13:52:35.90 g4TkXsuDd.net
>>610
604だけれども、月齢6ヶ月でアダルトに変えて来月二歳。
切り替えてからアダルトを与え続けているけど、健康的に問題なし。

625:わんにゃん@名無しさん
18/08/14 21:24:12.86 VV4YxZ1F0.net
大型犬と小型犬は違うんじゃないかな
ゴールデンだったら生後11か月ぐらいまではパピー用与えた方がいいと見た事あるけど
体格が成犬まで成長してるかどうかが見極めラインでは?
小型犬ってのはすぐに体が成犬の体重までなるから、そういう犬は
パピーからアダルトに切り替えるのは早くても良いらしい。

626:わんにゃん@名無しさん
18/08/14 21:44:54.30 h/AOTLok0.net
うちは5か月で去勢したから獣医師の勧めもありそのタイミングでアダルトにしたな
去勢後は太るからねって感じ、小型犬だけど

627:わんにゃん@名無しさん
18/08/14 22:35:47.55 UOPAUkQV0.net
太り気味なら成犬用
痩せ気味ならパピー用
パピーフードは成犬でも使える

628:わんにゃん@名無しさん
18/08/15 04:50:09.77 4Q/9Bju4p.net
来月に去勢手術を受けるので、その時にアダルトに移行したいと思います!

629:わんにゃん@名無しさん
18/08/15 09:14:36.12 FkI8SuJPa.net
大型犬の子犬の頃の避妊去勢は関節疾患のリスクがあがるから気をつけてねー
フードは大型犬は一歳半くらいまでは子犬用だよ。
成長がゆっくりなので。

630:わんにゃん@名無しさん
18/08/15 09:15:30.80 FkI8SuJPa.net
>>609
これ超小型犬ならオッケーだけど
そうじゃなかったら問題だね。

631:わんにゃん@名無しさん
18/08/15 13:01:39.86 F3XizUL+0.net
>>622
異論を書かせて頂きます
こちらではフード切り替えの月齢はあくまで参考でどちらにしても成長に影響する程の違いは無いと考えます
使い分けは食が細くて痩せてくるならパピーフードに戻すこともあり
柔らか過ぎない理想的な便なのに過剰に太るようならパピーでもアダルトフードを使う感じです
因みにシュナよりも大きい犬ですが大型ではありません

632:わんにゃん@名無しさん
18/08/15 16:56:11.22 00IvHofDa.net
>>623
大型犬は骨の成長が早くて筋肉が追いついてこないんだよね。
大型犬と中型一緒にしたらあかんよ。

633:わんにゃん@名無しさん
18/08/15 16:58:00.56 00IvHofDa.net
>>623
AAFCOは31kg以上の大型犬の子犬はちょっといじっているのでね。
2016か2017の改訂で。

634:わんにゃん@名無しさん
18/08/15 17:00:29.33 00IvHofDa.net
連投スマソ。
骨の成長もゆっくりだわ。

635:わんにゃん@名無しさん
18/08/15 17:48:46.58 laGkWfskd.net
大型犬は下手にパピー用フードやめると、
栄養状態がスカスカに育つよ。
人間で小学生で150センチで身長止まる人と、
20歳までかけてゆっくり180センチ代まで伸びる
人間の食事内容を見比べてみるとるいい。

636:わんにゃん@名無しさん
18/08/15 17:57:59.33 F3XizUL+0.net
なるほど把握
大型犬はシビアなのですね

637:わんにゃん@名無しさん
18/08/15 19:09:09.09 CxMy/Ug20.net
栄養とかいう話なら、
パピー用とアダルト用という区分で考えるのもそれで良いと思うけど
メーカーやブランドによる違いも大きいからその辺も考えてあげてね
安餌だと、パピー用にタンパク質増やすためにグルテン足したり、豆タンパク使ってるのあるし。
大型犬だとカルシウムも注意必要らしいね

638:わんにゃん@名無しさん
18/08/16 13:49:54.21 TD1Ow6Fjr.net
ヒューマングレードレベルのフードの中でアーテミスの(アガリクス)がかなり良心的に見えるんだけど
ここではそこまで評価されてない感じ?

639:わんにゃん@名無しさん
18/08/16 14:08:28.41 TD1Ow6Fjr.net
あ、価格の話ね
ヤフショで6.8kgがポイント差し引き5344円でキロ単価785円となると
ペットショップで買うシュプレモとかより全然安くなるからかなり魅力的にみえる

640:わんにゃん@名無しさん
18/08/16 22:48:43.09 YkLiFoz30.net
モンプチのペットフードでペットが死にました

641:わんにゃん@名無しさん
18/08/17 05:55:28.92 Nnwehzvb0.net
>>632
そのペットはカブトムシか何かか?

642:わんにゃん@名無しさん
18/08/17 18:56:06.29 IFdBGEEk0.net
>>631
大切なのは合うか合わないか、食べるかどうかじゃない?
価格はその後の話だと思うんだけどな
アーテミスはうちも与えたけど食べなかったのでやめた
中身は悪くないと思うけど

643:わんにゃん@名無しさん
18/08/17 19:41:22.82 v4OfxOmx0.net
アガリクスってなんか話題になってなかった?
悪い方向で

644:わんにゃん@名無しさん
18/08/17 20:11:21.98 +YbGoRzU0.net
>>634
それはもちろんなんですがやはり食費は抑えたいところでして…
ペットフードについて調べれば調べるほどそこらのスーパーで売ってる安価なビ○ワンなどは与えるのは怖いなと
もちろん食べなかったり体に合わなかったりしたら他のを検討しようとは思ってます
>>635
kwsk

645:わんにゃん@名無しさん
18/08/17 20:43:53.58 ODtMUvBf0.net
>>627
女は生理が来れば身長は止まるんだけどw
大抵小学生高学年から中学1年位で止まる
そもそもフードで体格さ決まらないし

646:わんにゃん@名無しさん
18/08/17 20:47:39.92 7fhIHYu9a.net
なかなか食うのが見つからんなあ…
次はブルーバッファローとやらを試そう

647:わんにゃん@名無しさん
18/08/17 20:53:30.82 qVk1tJfnp.net
アーテミスは大型犬のパピー用はあるのですか?

648:わんにゃん@名無しさん
18/08/17 20:55:32.65 5+jUBrYR0.net
>>636
>>350の事でしょ
「製品の摂取目安量の約5倍から10倍程度の量を与えたところ
多臓器イニシエーション処置を行った試験系において発がんを促進する作用が認められたものであり
ヒトに対して直ちに健康被害を引き起こすという結果ではありません。」
ちょっとでもダメってレベルじゃなくて過ぎたるは及ばざるが如しって話でないのかね

649:わんにゃん@名無しさん
18/08/17 22:18:56.28 4G8fOgvZd.net
アメリカは人間の食べ物も怪しいものが多いからなんとなくアメリカ産のフードは避けてる
モンサントの遺伝子組換野菜たっぷりと思うとどうもな…
ヨーロッパのフードの選択肢増えてほしい

650:わんにゃん@名無しさん
18/08/17 23:22:27.34 Nnwehzvb0.net
てかオーストラリア産が有ればいいと思うの

651:わんにゃん@名無しさん
18/08/17 23:48:01.18 epgh2tKL0.net
テンプレに無いのが不思議なんだけど、うちはクプレラをあげてる
食いつき良くて、この夏の暑さでも良く食べたよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch