プレミアムドッグフード専用スレ Part 27【ワ有】at DOG
プレミアムドッグフード専用スレ Part 27【ワ有】 - 暇つぶし2ch2:わんにゃん@名無しさん
17/10/02 21:06:50.12 f/AByj55M.net
~お約束~
レティシアン社が輸入販売している製品(カナガン・NDFナチュラルドッグフード・ネルソンズ)の話題は販売形態からステマと見做されるので禁句です
北米 (原則としてAAFCO準拠)
【アメリカ】
アーテミス
┣フレッシュmix
┣オソピュア
┗アガリクス I/S
アズミラ
セントラルガーデン&ペット (ブリーダーズ チョイス)
┣アクティブケア
┣アボ・ダーム
┗ピナクル
ソリッドゴールド
ナチュラルバランス
【カナダ】
ニュートラム
ビオビスケット
┗オーブンベイクド トラディション
ペトキュリアン
┣ゴー ナチュラル
┗ナウ フレッシュ
ホリスティックブレンド
ロータス
チャンピオンペットフード
┣アカナ
┗オリジン

3:わんにゃん@名無しさん
17/10/02 21:07:18.19 5qsD4xtNM.net
欧州
【ドイツ】
アニモンダ
ボッシュ
【スイス】
ビオミル
【イタリア】
フォルツァ10
【イギリス】
ジャッジズ チョイス
フィッシュ4
オセアニア
【オーストラリア】
アーガイル ディッシュ
【ニュージーランド】
K9ナチュラル
ジウィピーク
国内
【日本】
レッドハート
┗キアオラ(原産国:ニュージーランド)
ライトハウス
┗ソルビダ(原産国:アメリカ)
バンガードインターナショナルフーズ
┗ナチュラルハーベスト (原産国:アメリカ)

4:わんにゃん@名無しさん
17/10/02 21:07:47.32 nyhknGZ5M.net
〓テンプレ入り保留のブランド〓
【アメリカ】
ビルジャック
※副産物、コーンミール、BHA
【オランダ】
ヤラー
※穀物フード
【日本】
フィールドゲインズ
※脂肪分添加前提の為AAFCO準拠せず
モッピー&ナナ
※穀物フード
本国の商品名と整合できなかったもの
【アメリカ】
サンシャインミルズ
(国内代理店:ワイ・エス・エンタープライズ )
┗プリンシプル
〓問題がある、または過去にあったブランドの系列〓
米国マース インコーポレイテッド社傘下のペットフードブランド
ロイヤルカナン(仏)
※BHA,韓国工場製造問題
アイムス(米)
ナチュラペットプロダクツ(米)
┣EVO
┣イノーバ
┗カリフォルニア ナチュラル
ニュートロ(米)
┣シュプレモ (本国商品名:ultra)
┗ナチュラルチョイス
ユーカヌバ(米)
2007年フードリコール問題になった米国ダイヤモンドペットフーズ社関連のブランド
シェル&カンペーター(ダイヤモンド社の子会社?)
┗テイストオブワイルド

5:わんにゃん@名無しさん
17/10/02 21:10:34.24 Sj2aF/luM.net
テンプレここまで

6:わんにゃん@名無しさん
17/10/02 21:39:36.88 lGyBCLhMM.net
おーわっちょいができたのか1乙

7:わんにゃん@名無しさん
17/10/02 23:06:36.41 hADg/9pbd.net

ワッチョイなしはハローの宣伝業者がウザすぎた

8:わんにゃん@名無しさん
17/10/02 23:27:22.05 lGyBCLhMM.net
全部単発idだもんなw

9:わんにゃん@名無しさん
17/10/03 04:04:42.34 To52QuUVM.net
どう見てもハローの業者じゃなくて貶めたいのか悪ふざけで暴れててだけだろ。

10:わんにゃん@名無しさん
17/10/03 11:02:11.90 ScpzsvCpM.net
営業妨害を通報しました

11:わんにゃん@名無しさん
17/10/03 13:50:22.78 I580A7S40.net
犬は早起きですか?

12:わんにゃん@名無しさん
17/10/03 16:02:22.04 GYW2RKtP0.net
くどくてすません。
AATU、プラチナム、ネイチャーズバラエティ、ネイチャーズロジック
マーカスミューレ、イティ、テンバーウルフ、アデクション、オネストキッチン
メリック、あたりも候補のご検討をお願いします。

13:わんにゃん@名無しさん
17/10/03 16:04:52.09 GYW2RKtP0.net
追伸
ロイカナは買いませんが、情報として韓国工場製は日本で販売しないと
宣言したようです。

14:わんにゃん@名無しさん
17/10/03 17:39:42.00 To52QuUVM.net
>>13
それって何で?
まさか反日思想からそういうことになったの?
それとも日本側の韓国製なんか愛犬に与えられるかよって声に配慮して?

15:わんにゃん@名無しさん
17/10/03 19:23:29.62 ZkxopdKdd.net
品質管理上のことじゃない?
落ち着いてきたらゆくゆく切り替わるかもね
南アフリカ製エンジンのベンツとドイツ製エンジンのベンツみたいなもんで
品質に差がなくてもブランドイメージって大きいよね

16:わんにゃん@名無しさん
17/10/03 19:54:44.88 17xadaTt0.net
ウェルネスコアが結構良くて、前にもテンプレ入り検討しては?という意見があったけど、なぜか
イオンペットでしか取り扱いがないんだよね

17:わんにゃん@名無しさん
17/10/03 23:04:14.81 qWWmQKDq0.net
>>16
Amazonでもある�


18:� 今後代理店も増えるんじゃないかな、とりあえず売らなきゃ口コミなんかも出ないだろうし、販売実績をしっかり作るにはイオンペットやAmazonみたいな大規模店舗から始めるのもありなんだろう 中身は良さげだね。



19:わんにゃん@名無しさん
17/10/04 00:28:30.47 Xqmt6Wjl0.net
>>16
どうも輸入元の実態が良く判らない合同会社なんだ。
どっかのペーパーカンパニーなのかな?

20:わんにゃん@名無しさん
17/10/04 18:34:27.60 CqzQMeoX0.net
ハローってなんで一部のペットショップでしか扱わないんだろ?
排除されたショップが怒ってそう

21:わんにゃん@名無しさん
17/10/04 20:47:53.28 j0akWM4Fd.net
>>19
いや別に怒らないだろ

22:わんにゃん@名無しさん
17/10/04 21:29:51.99 DRd1dzU20.net
>>19
怒るとしたらショップより流通卸関係者じゃないか

23:わんにゃん@名無しさん
17/10/05 08:17:30.17 MjtWI0Xk0.net
>>20
あれだけ高いフードなら店の儲けもバカにならないよ

24:わんにゃん@名無しさん
17/10/05 11:14:34.81 efq4aPgkM.net
働け

25:わんにゃん@名無しさん
17/10/05 11:31:00.62 PuRXPaxLr.net
ハローの話題出すとヒステリーにステマと叫ぶのがいるから要注意‼

26:わんにゃん@名無しさん
17/10/05 11:47:03.91 c/eaZtbZd.net
>>24
だね
ここでは禁止のほうがいいかもね

27:わんにゃん@名無しさん
17/10/05 22:45:54.19 tCqAOiMj0.net
出禁が決定か。

28:わんにゃん@名無しさん
17/10/07 07:36:04.81 ttyvXtp/0.net
ブルーはどうですか?
うちの子はブルーしか食べないのですが。。。

29:わんにゃん@名無しさん
17/10/07 18:31:54.25 EbH9uSHG0.net
>>27
リコールが多目
過去にラベルの虚偽表示で訴訟を起こされてた

30:わんにゃん@名無しさん
17/10/07 20:20:51.40 2JqTk8nH0.net
>>27
ブルーの錠剤はどんな感じですか?

31:わんにゃん@名無しさん
17/10/08 09:49:25.47 X5sggcBX0.net
サンプルのジウィピークをトイプーがすごく気に入ってしまったのですが高いのでトッピング用に購入してしまった

32:わんにゃん@名無しさん
17/10/09 00:22:31.35 T2iJyV2r0.net
>>30
わかる。うちも気に入ってるけど、ごめん無理だぁ。。。

33:わんにゃん@名無しさん
17/10/09 00:38:41.77 ucgSK7Rzd.net
>>30
うちはご褒美の時に一枚だけにあげてる

34:わんにゃん@名無しさん
17/10/09 01:53:55.68 vTazOlPm0.net
>>30
うちもジウィピークとかイティがご褒美だな。
イティは香りが自分の好みっす。

35:わんにゃん@名無しさん
17/10/10 10:26:53.05 f0NzQz5


36:00.net



37:わんにゃん@名無しさん
17/10/12 12:39:43.79 Lt8I+9Tg0.net
フードの検索・比較が簡単にできるサイトかアプリが欲しいなあ。
ポテト不使用で検索したり、タウリン使用で検索したり
g単価でソートしたり、カロリー単価でソートしたり
脂質のパーセンテージで検索したり、
あと、いくつか選択したフードの中で
重なっている材料や重なっていない材料がぱっと分かる機能とか。
自分で作れそうなら作ってみたいけど自信なし。

38:わんにゃん@名無しさん
17/10/12 14:49:41.58 WPnPGderd.net
>>35
オススメ フード、で検索すれば素敵なランキングが表示されるよ

39:わんにゃん@名無しさん
17/10/12 18:31:04.52 QcWX74FP0.net
>>35
URLリンク(www.dogplus.me)
こことか、検索機能で特定の成分が入ってるフードの検索できるよ。
執筆者はアルシャー京子さんとかだから信頼は出来ると思う。
新しいフードは載ってないかも。求めてるのと違ったらごめん。

40:わんにゃん@名無しさん
17/10/12 20:24:45.05 IhxudNlC0.net
>>37
そいつ犬にホメオパシーとかしてるやつじゃん……うさんくさ

41:わんにゃん@名無しさん
17/10/13 00:47:47.71 tahelZNu0.net
N&Dの中粒、販売再開しないかな。。。
大粒でも良いけど。

42:わんにゃん@名無しさん
17/10/13 06:57:55.54 6imbagR40.net
>>38
そうなの?ごめん、知らなかったよ。
緑犬がやってたブログの執筆者のひとりだったし、タンパク質の重要性の記事は参考になったからいいかと思ったんだけど、ホメオパシー推進者ならヤバいね。ごめん。
でも、フード検索には使えないかな。原材料や添加物に関して私見を入れず事実だけを書いてる印象だったから。

43:わんにゃん@名無しさん
17/10/13 10:30:29.50 vuNYn8Dz0.net
>>37
ありがとう。求めてる機能100%とはいかないけれど
いいですね、使える。
件の獣医師、私は別に悪い印象もってなかったけど
なんかやたらと経歴含めて叩かれてるのね、知らなかった。
このサイトの検索機能に関しては
解説があるわけでもなく単純に公表データを
データベース化してるだけだから胡散臭いもなにもないかと。
問題があるとしたらフードの選定基準で、
まぁ日本でほとんど流通してない
ヨーロッパのフードが多いという印象はあるけれど
特に私見で凝り固まってる感じもないし、よいのでは。
検索ページのデザインがね、良くないのよ。記事っぽく見えちゃってる時点でダメかも。

44:わんにゃん@名無しさん
17/10/13 15:49:33.04 NO6n69oJM.net
URLリンク(www.pochi.co.jp)
このサイトでいいじゃん

45:わんにゃん@名無しさん
17/10/16 12:44:06.72 +wA6acTla.net
プラチナムのナチュラルドッグフードあげている方いますか?

46:わんにゃん@名無しさん
17/10/16 14:59:11.11 /n7ExnQT0.net
>>26
ステマ認定する奴も出禁

47:わんにゃん@名無しさん
17/10/16 15:11:59.74 x4IFiIvDd.net
>>44
また蒸し返すの?
荒れるからその話題はワッチョイなしのスレでやって

48:わんにゃん@名無しさん
17/10/16 17:28:40.26 6IAPqLfK9
オリジン、カナダからアメリカに変更になってるから分類違うな

49:わんにゃん@名無しさん
17/10/16 21:28:12.71 7zhhnEdq0.net
プロパックってどうなん?

50:わんにゃん@名無しさん
17/10/17 09:51:22.25 QTkUW/MrM.net
どうじゃないよ

51:わんにゃん@名無しさん
17/10/17 12:29:35.38 SGX7gucla.net
ゴールデンにアボダームってどうでしょうか?

52:わんにゃん@名無しさん
17/10/17 15:49:03.16 1wecqFSQM.net
どうとうだよ

53:わんにゃん@名無しさん
17/10/17 16:39:05.40 8c5H6vEbd.net
うちはアボ食い付き悪かった

54:わんにゃん@名無しさん
17/10/17 17:35:33.38 sIrwQRbXa.net
>>51
今は何のフードをあげてるんでしょうか?

55:わんにゃん@名無しさん
17/10/17 22:33:59.87 QX6KrWrQd.net
>>52
今はアーテミスオソピュアのバイソンあげてる

56:わんにゃん@名無しさん
17/10/18 02:34:25.91 ola5e0T40.net
アボカドってアレルギーになりやすくね

57:わんにゃん@名無しさん
17/10/18 06:40:03.18 8mBp2EKIa.net
>>53
食いつきとか体調はどうでしょうか?

58:わんにゃん@名無しさん
17/10/18 11:49:30.33 6+3RgBUSd.net
>>55
うちは食い付きも体調も取り敢えず問題ない感じはだけど、それが他の犬に当てはまるとも限らない
うちも長いことジプシーした
合うフード探してあげたら?

59:わんにゃん@名無しさん
17/10/18 16:24:40.70 L3rsMogla.net
>>56
ありがとうございます。まだ飼ってはいないですが、フードだけなにがいいか探している最中なんです。

60:わんにゃん@名無しさん
17/10/18 17:11:22.47 IOoejrbAM.net
もう、ばかかとあぼかど

61:わんにゃん@名無しさん
17/10/18 18:39:34.02 scVy2/mUd.net
>>57
大型犬は給餌量多いので気をつけて

62:わんにゃん@名無しさん
17/10/18 21:33:14.66 WM/I9vij0.net
うちもオソピュアにしたいんだよなぁ…
でもちと予算オーバー

63:わんにゃん@名無しさん
17/10/20 05:06:02.75 X2uJcbxf0.net
オリジン、アメリカ産になって値上りがつらい。

64:わんにゃん@名無しさん
17/10/20 22:37:14.97 gS7Y149P0.net
>>61
米国内で流通しているオリジンも値上げ下のかな?
そうでなければ輸入している日本の会社が仕切価格を意図的に変更したのだ。
一体何のために、、、、、

65:わんにゃん@名無しさん
17/10/21 01:50:57.95 nm55WOSE0.net
>>61
一時期まとめ販売で結構安く買えたけど、もうやってないね。
毎月30キロ消費するからあの3袋セット販売はめちゃくちゃ助かった

66:わんにゃん@名無しさん
17/10/21 22:27:20.55 Z0EGBoWZd.net
オリジン、アメリカのamazonの3倍近い売値ってどうよ。
さぞ代理店は儲かるだろうな

67:わんにゃん@名無しさん
17/10/23 12:19:35.32 tnTcodyYH.net
オリジン
アンガスビーフステーキ弁当うまかった

68:わんにゃん@名無しさん
17/10/23 15:47:08.42 znE/wDOS0.net
日本で正規流通してないから高くしてるとか?

69:わんにゃん@名無しさん
17/10/23 18:04:00.62 eyESfX6a0.net
流通量が少なくて在庫管理が難しいから
少量ずつの輸送しかできないのだもの。
普及してるフードと比べて輸送コストの割合が大きくなるのは
当たり前で、いうほど代理店も儲からないでしょ。

70:わんにゃん@名無しさん
17/10/23 21:00:37.11 4MCK/07o0.net
>>66
問屋が入っているし、闇市場があるわけでもないので、不正規流通の概念は考えにくいと思うよ。

71:わんにゃん@名無しさん
17/10/24 01:10:39.18 5CLJrBNy0.net
急な値上げはどうしたもんか。
ユーザーの事考えてるのかね。

72:わんにゃん@名無しさん
17/10/24 10:48:41.71 6OnArxopM.net
オリジンの唐揚げおいしいよ

73:わんにゃん@名無しさん
17/10/24 15:15:15.86 hxLItc5Y0.net
ジウィピークくらい買ってあげなよ。
貧乏人は犬を飼う資格ありません。

74:わんにゃん@名無しさん
17/10/25 13:12:24.39 recrXDh90.net
マルチーズなんだけど、今までゴハンもウンチも食べてた子が生後7ヶ月を境にちんたらゴハンを食べうんちも食べず、、
ペットショップに聞いたら成長が止まったからという
ものすごく元気で変わったところがないけど、獣医に連れていくべきなのかな?

75:わんにゃん@名無しさん
17/10/25 13:45:45.52 kVSofEsrd.net
先生、うちの子うんち食べなくなりました、何処かおかしいんでしょうか?

76:わんにゃん@名無しさん
17/10/25 14:06:24.48 LHY6yJWe0.net
ドライの食いつきがここ数瞬間悪くて、アニモンダのウエットをポチッた。
オソピュアも候補に入れたのだけどパピー用は無いんだね。
ヤラーはちょっと割高だからやめた。ヤラーのウエット品質としてはどうなんだろう?

77:わんにゃん@名無しさん
17/10/25 17:28:55.23 W5lOYkzhr.net
71
一ヶ月くらい様子見
72
性悪

78:わんにゃん@名無しさん
17/10/26 06:44:57.29 +F0nDDnn0.net
>>72
うちも同じ時期にフードにガッツかなくなりましました
子犬はだいたいそうなるみたいです。
美味しいものばかりあげると、犬が味をしめてフードジプシーまっしぐらなので、今の餌のままで様子見が良いと思います。
うんちはすぐに片付けるようにすると食べなくなりますよ。

79:わんにゃん@名無しさん
17/10/26 09:39:59.50 nXKeLaxP0.net
>>75
様子見してみます
ありがとう
>>76
やっぱりそういう子犬っているんですね
調子が悪くなったら獣医へ行ってみます
ありがとう

80:わんにゃん@名無しさん
17/11/02 23:27:10.17 U8Ti//q50.net
上の方でハ@ーの話題が出てたので質問します
ヨーキーの多頭飼いしてます
4ヶ月前に生後2ヶ月の子犬を買った時に、4歳アダルトと9歳シニアの子も一緒にハ@ーに変更
ところがここに来てパピーの子はコロコロで良いとしても、
アダルトとシニアの子がガリガリになって毛も短くなってしまった
これって合わないってことだよね?
それとも一時的なことなのかな
より健康に過ごして欲しいと思って大枚叩いたのでちょっとショックです

81:わんにゃん@名無しさん
17/11/03 00:24:47.62 OwGCxyWZd.net
>>78
元に戻したら?

82:わんにゃん@名無しさん
17/11/03 02:53:29.72 uhkHFqoY0.net
>>78
子犬来たストレスの可能性は?

83:わんにゃん@名無しさん
17/11/03 07:14:57.95 lLRLIteq0.net
レスありがとうございます
>>78
それがいいかもしれませんね
ただフードは喜んで食べてますしうんちの状態も良いんです
>>79
子犬ストレスですか、、考えてもみませんでした
先住犬も大切にしてるつもりですが、まだ子犬なので接する時間が多くなってます

84:わんにゃん@名無しさん
17/11/03 22:16:46.63 voKitR7ka.net
>>78
普通に量が足りてないのでは?
少し多めにしてみたら?

85:わんにゃん@名無しさん
17/11/03 23:45:00.92 QJIAEG7M0.net
そこまで目に見えるほど体調が変わったならむしろ病院に行くべき

86:わんにゃん@名無しさん
17/11/03 23:51:15.15 Dv2ohsyJ0.net
レスありがとうございます!
>>82
はい、先週から多めにしたところです
太ると良いのですが。。。
>>83
体重が増えなければ来週あたり病院へ行ってきます
それにしても値段が値段なのにこんな心配事になるとは思ってもみませんでした。
元のフード、アー*ミスに戻す日も近いと思います。

87:わんにゃん@名無しさん
17/11/05 23:06:54.73 XG/E5gqZ0.net
シュプレモってどんなん?

88:わんにゃん@名無しさん
17/11/05 23:14:26.15 fjhiQYvAd.net
>>85
悪くなかった感じ
うちのは食い付きが少し良くなかった

89:わんにゃん@名無しさん
17/11/06 12:38:04.73 qhGtHQpj0.net
>>85
試しに一粒拝借したらトマトの旨味が口いっぱいに広がった
これは人間も食えると思った
だから犬にも良いってわけではないけどw

90:わんにゃん@名無しさん
17/11/07 19:41:42.49 5t3Ug5und.net
>>85
色は黒くて餌自体の匂いはまぁまぁある
ウンコは臭くて固めのが出る
上を見ればきりがないけど価格帯からすれば結構良いんじゃないか

91:わんにゃん@名無しさん
17/11/15 18:28:50.45 x82B59/E0.net
シュプレモってビートバルプが入ってるよね
プレミアムじゃないし、大丈夫なんだろうか?

92:わんにゃん@名無しさん
17/11/16 21:54:37.48 YFVcjDNla.net
>>89
ビートパルプが悪いっていうやつは
お前らそんなビートパルプを食べてる家畜をくってるんだぞ w
ビートパルプってそもそも家畜の飼料だからな。
抽出もサトウキビダイコンから人用の糖をとるために
お湯で抽出したかすだか
そもそも薬剤使うわけないだろ。
情弱ホイホイだよね。ビートパルプ悪いっていっているやつは。
ちなみにビートパルプはいってないやつは
大抵トマトポマス→トマトの絞りカス が入っているからな w

93:わんにゃん@名無しさん
17/11/17 07:58:24.87 4493NwCC0.net
ダイコンよりトマトのほうが健康に良さそうじゃん

94:わんにゃん@名無しさん
17/11/17 11:14:27.59 5YzEQ36C0.net
>>90
いくつか前のスレに出てたけど、ビートパルプを薬剤で溶かして云々ていうのは、吉岡の社長が言ってたんだよね。
でも、飼料に使うためにはその搾取法も法律で決まってて、薬剤なんか使えないはず。
何かしら代わるもんが入ってるよ。トマトもビート(甜菜)もどっちも野菜だし、カスはカスだしどっちでもどうでもいい。

95:わんにゃん@名無しさん
17/11/17 22:20:56.52 V0c2CElB0.net
>>85
ウチのラブは1食10秒で食べ終わるよ
良いか悪いかはわからんが粗悪品とは言えないレベルだし喜んでたべてるからokとしてる

96:わんにゃん@名無しさん
17/11/17 23:06:11.45 B5IajsDJd.net
シュプレモもそんなに悪いイメージない
近くの量販店に売ってるから助かる

97:わんにゃん@名無しさん
17/11/21 11:12:23.79 wY9R2ebQ0.net
封を切ったドッグフードを玄米冷蔵庫で保管してるんだけどまずい?
温度は12~14℃くらい

98:わんにゃん@名無しさん
17/11/21 13:51:49.64 Ixq55vzBd.net
うちは冷蔵庫の野菜室に入れてる
どうなんだろ

99:わんにゃん@名無しさん
17/11/21 14:30:57.22 NDnN6LjS0.net
うちは米などと一緒にワインセラー 15℃くらい

100:わんにゃん@名無しさん
17/11/21 18:55:20.82 O4XyDmBQM.net
ワインセラー?カビはえないのか?

101:わんにゃん@名無しさん
17/11/21 20:40:53.27 MUo3jbmR0.net
加湿してるわけじゃないので単に低温なだけ。
いま調べたら正確には加湿機能があるのがワインセラーで
加湿機能が無いのはワインクーラーだって。
うちのはワインクーラー。

102:わんにゃん@名無しさん
17/11/21 20:41:48.08 MUo3jbmR0.net
ワインは入れてない。
ただの食品貯蔵庫。
チョコレートとかもいいよ。

103:わんにゃん@名無しさん
17/11/22 11:44:54.29 ZD1iO/3OM.net
はえるけど?

104:わんにゃん@名無しさん
17/11/22 13:12:16.50 5FZW34dDd.net
ドライフード保存方法としては小分けにラップしてジップロックに入れるのがいいみたいだな
冷蔵庫の出し入れで結露がつくから冷蔵庫保存指定でもない限り良くないみたいでもあるね
夏場は小分けしたやつを冷蔵庫に入れて1食分取り出すってのがいいのかもね
今はジップロックコンテナ冷蔵庫に入れてそこから1食分測ってあげてたから見直さないと

105:わんにゃん@名無しさん
17/11/22 19:49:24.00 qowJjGis0.net
うん。
冷蔵庫保存で毎日開け閉めしてたら間違いなくシケシケになるよ。
夏冬関係ない。

106:わんにゃん@名無しさん
17/11/23 23:35:11.08 ChFTsCoF0.net
ジップロックいいのかな
ガスバリアで無いから長期保存は駄目じゃないかね

107:わんにゃん@名無しさん
17/12/04 12:05:43.09 s8NBi/wa0.net
手間じゃないならジップロック入れた後布団圧縮袋とか良いんじゃない?

108:わんにゃん@名無しさん
17/12/04 15:00:32.26 fQRh766kd.net
最近は大袋開封後、1食分ずつ全てラップして、廊下にジップロックコンテナ置いてその中に収納してる

109:わんにゃん@名無しさん
17/12/05 08:40:37.77 c/ke6xfb0.net
テンプレにある北米のフードつかってるんだけど、フードに梱包材のビニールのクズが混入してました。販売店に報告したら返品交換になったんだけど、交換したものにも同じでした。ドッグフードってこんなもんなのかな?

110:わんにゃん@名無しさん
17/12/14 12:05:26.98 +lOuKCbYk
ビートパルプって薬剤どうのうこうのって話あるけど、抽出方法が薬剤じゃなくても犬にはいらないだろ。
家畜が食べるからって犬にも与える必要あるのか?

乳酸菌の説もあるけど、ビートパルプの現物見た事あるのかって感じだな。
人もそうだけど犬にも食べさせたいと思わん。

111:わんにゃん@名無しさん
17/12/25 09:10:20.89 N95hA8cDd.net
あげ

112:わんにゃん@名無しさん
17/12/26 08:08:07.56 +A7p+Zmw0.net
7ヶ月頃から喉につまるくらい食べてたフードを食べなくなった
小型犬でしかも小粒体系なのに心配。。
フードを変えたら最初は食べたけどまた食べなくなった
もうどうしたらいいの

113:わんにゃん@名無しさん
17/12/27 17:52:05.89 XCDZBU+dd.net
>>110
うちはフードを食べたらご褒美にバナナやリンゴとヨーグルトをデザート的にあげてる
あっという間にフードがなくなりデザートまだ?まだ?って感じ
手間だし、好みにもよるんだろうけど

114:わんにゃん@名無しさん
17/12/29 14:03:43.29 otYoXUiy0.net
>>110
食べなかったら片付けて他にあげない

115:わんにゃん@名無しさん
17/12/29 14:50:17.82 7LVBbmXoM.net
>>110
置き餌はしない。食べなかったらかたずける。
お腹すいたら食べるよ。根比べだね

116:わんにゃん@名無しさん
17/12/30 18:16:38.38 wjI+IXof0.net
108です。みなさんありがとう!
今朝はフードをお皿の半分だけ食べて寝ちゃったのですぐ片付けました。
夕ご飯いまから食べたそうにしています。

117:わんにゃん@名無しさん
17/12/30 21:31:05.79 fVTBQjPi0.net
うちもそんなで疲れ果ててたけど
ビルジャックを少し混ぜたらペロリだったよ
ネットのショップで100円お試しサンプルもあるから試してみるといいかも
(回しもんじゃないです)

118:わんにゃん@名無しさん
17/12/31 00:54:12.01 ky2qD7LM0.net
食べないからトッピングとかわがままの悪化の要因
>>112が良いと思います

119:わんにゃん@名無しさん
17/12/31 02:41:41.04 sLH5famL0.net
たださ、体が受け付けない場合もあるから
無理に食べさせて皮膚病とかになるより
美味しく食べてくれるフードにした方がいいのかなと思うんだけど、
どうだろか。

120:わんにゃん@名無しさん
17/12/31 02:55:53.89 ky2qD7LM0.net
なってもいない病気に対処なんて不要
予防になるなら必要だけど、わがままはアレルギーになったとき余計に困る
わがままになった犬が
毎日楽しい食事しているとも思えないので、毎日美味しく食べているとも思ってないです。

121:わんにゃん@名無しさん
18/01/04 10:59:24.08 01PeUFckM.net
>>117
フードが原因で皮膚病になったとしたら、その時考えれば良いんじゃない?

122:わんにゃん@名無しさん
18/01/06 10:25:59.23 KTEF57dH0.net
>>117
その美味しく食べさせたいという思いが仇になる「可能性」の方がはるかにリスクが高いとは考えない?

123:わんにゃん@名無しさん
18/01/06 12:24:45.44 ghrRfPhjM.net
フードの躾を厳しくしたうちの犬が10歳にもなれずに死んじゃった時は後悔したけどね
もっと、おおらかにしてたら良かったと思ったよ

124:わんにゃん@名無しさん
18/01/06 20:11:09.02 IEKemsl80.net
躾が原因で寿命縮んだのなら、虐待レベル
間違った躾なので見直したほうが良いです
犬のためにならなかったと思うような躾なら、
それも確かに見直した方が良いです
躾って、最終的に本人(犬)のためのものです

125:わんにゃん@名無しさん
18/01/06 21:34:11.52 FoZeYIl70.net
躾や食べ物が原因ではない病気で死にましたよ
どうせ早く死ぬなら、もっと好きな物食べさせてあげればよかったという話で、虐待とか言われるとびっくりしますね

126:わんにゃん@名無しさん
18/01/06 21:37:05.28 WqwoQwCN0.net
>>118
>>119
>>120
確かに
今いろいろしてわがままになったのか体調が悪いのかわからないくらい
気分でしか手からしか食べなくなってつらい
美味しく食べるのはおやつとフルーツと野菜くらいかな
皮膚病はずっと手作り食になって大変だったから
今度は出来ればさせたくないのです

127:わんにゃん@名無しさん
18/01/06 22:16:07.80 PrllfDXVa.net
今まで食べてたフードの食い付きが悪くなってきたので、違うものを検討中なんだが、このスレ的にはデイリースタイルってどう?
国産系はステマも多くて正直良し悪しの食んだんがつかない

128:わんにゃん@名無しさん
18/01/06 22:55:39.17 zuSQkb0W0.net
>>125
総合栄養食じゃないじゃん
ペレットだし
水に浮くフードは無添加じゃないなんて
訳のわからないこと言ってるし
問題外だな

129:わんにゃん@名無しさん
18/01/07 11:20:39.90 4pnhJdhG0.net
>>124
おやつとか、どんなものあげてたの・・・市販のジャーキーとか?
犬の体に必要な栄養素は知ってる?
美味しそうに食べてほしいのは誰だって同じ。でも、だからっておやつやフルーツばっかり与えるなんて、しないよ。

130:わんにゃん@名無しさん
18/01/07 11:52:52.35 lbYGcF+b0.net
>>127
わかってますよ
おやつはボーロを1日に2つくらい
ササミが乾燥したの細いのを5センチくらい
フルーツもかけらほど
野菜もトッピング程度の少しだけ
元気だけどフードの匂いを嗅ぐだけで自分から食べようとしない
ドライだけでなくパックのも同じだから困った
かれこれこの2ヶ月くらい手を尽したらイヤイヤがエスカレートした感じ

131:わんにゃん@名無しさん
18/01/07 12:00:51.16 lbYGcF+b0.net
プレミアムじゃないほうがいいのかと
送られてきたサンプルのアイムスをあげてみても
ロータスやらキアオラなどと同じですぐに食べなくなる
すれ違いなのでやめますね
失礼しました

132:わんにゃん@名無しさん
18/01/08 09:24:37.03 nNnQ3RRid.net
運動不足もあるんじゃないの?

133:わんにゃん@名無しさん
18/01/08 10:11:09.27 PAQgmMjl0.net
1日に小一時間を2回してます

134:わんにゃん@名無しさん
18/01/09 09:45:14.91 leXRvxCKf
ネイチャーズバラエティのロウマーケットっていう最近気になるんだけどどうなんだろう・・・
このブランド結構リコール出てるみたいだけど、フリーズドライってのはK9以外にはあまり見ないから気になる・・・

135:わんにゃん@名無しさん
18/01/09 12:01:21.50 C1PcQUira.net
ブッチとか、ナチュバラの缶詰をあげてみたら? ウェットだと食欲ない子も食べたりする

136:わんにゃん@名無しさん
18/01/09 21:40:19.99 cxtCKHR+0.net
普段はアカナなんだけど、最近馬肉に興味を持ち始めて取り入れてる。
体重2.7キロの小型犬で、アカナと併用して馬肉は1日100gぐらいだけど、てきめんに効果が出てきた。
目やにが減って、毛がめ


137:っちゃ伸びるのが早くてトリミング追いつかないw 馬肉は海藻やフルーツも少し配合されてるやつ ほんとは全部切り替えてみたい気もするけど、ホテルに預けたりもするから、やっぱりドライも併用だわ



138:わんにゃん@名無しさん
18/01/09 23:34:07.18 TO1517z0M.net
>>134
馬肉を食うと毛が伸びるのが早い??φ(..)
ちょっと馬肉買ってくる

139:わんにゃん@名無しさん
18/01/09 23:38:34.99 fUSTfRzVa.net
>>135
自分で食うのか

140:わんにゃん@名無しさん
18/01/10 00:31:13.91 /wP8ekGm0.net
拙者の頭頂部薄毛にも馬肉がキクと良いのだが。。。
目から鼻に通じる管が狭ければフード成分は関係が無い様です。
何度変えても治らない犬はまさーじしてはどうだろうか。

141:わんにゃん@名無しさん
18/01/11 12:42:55.03 x5BD/ZU+0.net
著しくハゲスレ化しとるな

142:わんにゃん@名無しさん
18/01/15 08:08:40.35 5g49E5Fr0.net
ずっとフードジプシーしてて、食いつきよかったご飯も何日かすると食べなくなり
食べるまで根競べすれば、空腹で吐くことになっても食べない
食べない時はすぐに引くを試してもやっぱり吐いて食べない
長かったけどもようやく解決した。霧吹きで水を少しかけて
レンジで20秒ほど温めればどんなご飯も食べるようになったよ
食べない子には一度お試しあれ

143:わんにゃん@名無しさん
18/01/15 10:41:16.01 63nK6vyWM.net
>>139
パピーの頃お湯でふやかしてたけど、結構匂いがするもんね、食欲を、そそるのかもね
全部完食後、リンゴ、バナナ、オヤツ等一切れご褒美にあげるのも、ご褒美目当てにフード残さない感じだよ

144:わんにゃん@名無しさん
18/01/17 13:01:53.51 8Odn3M890.net
>>140
ご褒美パターンもやってみたけど、ご飯はいいからオヤツよこせ!状態になって
結局空腹で吐いてたりしたよ
今ではご飯ご飯とやかましいぐらいだけどちゃんと食べてくれるだけで嬉しい

145:わんにゃん@名無しさん
18/01/18 15:42:40.42 n057jGPfM.net
ビションの涙やけに効果あるフードなんか無いですか?

146:わんにゃん@名無しさん
18/01/19 01:52:52.56 p3eLCkxJa.net
ペトキュリアン社のgoとかnowフレッシュあげてる方、どこで購入されてますか?色々販売店出てくるけど、よく正規とか並行とか、聞くので…日本の正規代理店はありますか?無知ですみません。

147:わんにゃん@名無しさん
18/01/20 13:00:08.70 TjvcaA6Z0.net
>>143
ペットキュリアンの日本の正規輸入元がグローバルペットニュートリションって所だよ
HPに取り扱い店舗も乗ってる
あとは楽天のプレミアムドッグフード取り扱ってるレビュー多いお店は大体正規品だったよ

148:わんにゃん@名無しさん
18/01/20 17:48:30.86 YhQX1p2sa.net
ペトキュリアン社のgoとかnowフレッシュあげてる方、どこで購入されてますか?色々販売店出てくるけど、よく正規とか並行とか、聞くので…日本の正規代理店はありますか?無知ですみません。

149:わんにゃん@名無しさん
18/01/20 17:51:35.27 YhQX1p2sa.net
>>144
ありがとうございます。助かりました!

150:わんにゃん@名無しさん
18/01/21 11:15:10.26 ZF4x3d31d.net
>>142
効果ある、というより原材料の中に合わないものがあるのかもしれないし、こればっかりは犬によるとしか。
うちはチキンがダメだから魚系にしたらおさまったよ。
ビションじゃないけど。

151:わんにゃん@名無しさん
18/01/21 16:02:49.73 +4JXD38g0.net
ビルトジャックは涙やけしなくなるらしいけど
調べたら鶏の副産物やらBなんとかが入ってたりあまり良くないみたいで…
やっと食べてくれるようになったのにな

152:わんにゃん@名無しさん
18/01/22 12:25:54.07 AnmT5Izb0.net
うちの白いトイプーの涙焼けで悩んでます。
昨日ペットショップでネイチャーズプロテクションの、ホワイトドッグというフードを勧められました。白い犬専用の新製品で評判良いらしいです。
でも新しいせいな口コミなく、買うかためらいます。白い犬専用フードなんて逆に怖い。
サンプルもらえるらしいけど…。

153:わんにゃん@名無しさん
18/01/22 12:35:38.73 AnmT5Izb0.net
先程、上に書き込んだ者です。
そこは白い犬だけでなく、赤い犬専用のフードというものもありました。またまたビックリ。
両方とも10㌔以下の小型犬用フードでしたよ。
うちは当てはまるから興味あるけど、
中型犬以上には関係ない話題でした。
すみません。

154:わんにゃん@名無しさん
18/01/22 19:07:01.45 5JW6HXil0.net
白犬用を赤犬に食べさせたらどーなるんだろ?

155:わんにゃん@名無しさん
18/01/22 21:02:14.23 Fvfs3VDE0.net
うちはアボダームリボルビングで涙やけ治りましたよ
オススメです

156:わんにゃん@名無しさん
18/01/22 21:36:45.77 AnmT5Izb0.net
>>152
そうですか。ありがとうございます。
早速、サイト観てみます!

157:わんにゃん@名無しさん
18/01/22 22:17:02.30 wOVPpdqi0.net
【ペットフード】 饅頭を犬に食べさせ  ≪マイトLーヤ≫  手の湿疹がほぼ消えた 【アマルガム】
スレリンク(liveplus板)

158:わんにゃん@名無しさん
18/01/22 23:02:41.82 aOS++V3n0.net
>>149
ホワイトドッグとか、
肉の代わりに大豆でタンパク質取ってるようなフードだね
動物性より植物性の方が健康だと思う飼い主向けだね
大豆たんぱく種で、アミノ酸バランス取れてるか心配だわ
白用とか赤用とか無茶苦茶だし、引っ掛け専用フードか?

159:わんにゃん@名無しさん
18/01/23 02:15:55.25 oKD9+gnI0.net
皆さんフードはローテーションさせてますか?

160:わんにゃん@名無しさん
18/01/23 03:28:21.33 hWskxu5w0.net
今のところ疾患が無いのでローテ(?)です。色んなフドを食わせてます。
基本的に脂肪とたんぱくが多いものをえらんでます
結果、植物繊維を除く炭水化物が少ない事になります
アレルギもないのでグレインフリーにはこだわりません
健康な犬に高たんぱくは腎臓が悪くなる説もありますが
それより高糖質による糖尿病からの腎疾患→タンパク質制限を
心配してます。自分がそうだったので。。。

161:わんにゃん@名無しさん
18/01/23 15:33:42.34 HdD1ZjKo0.net
アボダームは良いと聞くけど食いつきが悪くてなぁ

162:わんにゃん@名無しさん
18/01/23 15:33:59.49 t7z2+lhC0.net
>>155
そうですよね。
私もちょっと怪しく思いました。
色だけでなく、犬種別のフードもあるけど、
それもなんだかなぁ。

163:わんにゃん@名無しさん
18/01/23 15:36:04.92 t7z2+lhC0.net
アボダーム、アボカドが売りで
この名前なんでしょうか…。
犬にアボカドは良くないけど、このフードの
アボカドは別だと書いてあるけど、少し怖い。

164:わんにゃん@名無しさん
18/01/23 17:23:04.08 Vw94h6GCM.net
アボはうちも食い付き悪かった

165:わんにゃん@名無しさん
18/01/23 18:20:56.55 5eX8DnvQ0.net
アボダームまだあげたことないけど食い付き悪い犬が多いのはオーブン製法なの関係あるのかな。
うちはオーブンベイクドトラディションあげたときかなり反応薄かった。

166:わんにゃん@名無しさん
18/01/24 12:22:05.72 w5zRPcBC0.net
>>160
アボカドは、品種によるんだよ。
アボダームに使用されてるアボカドは犬に悪い影響はない。研究結果も本国サイトには載ってるよ。英語だけど。
というか、もしあったらこんなに長く売れない。

167:わんにゃん@名無しさん
18/01/25 11:51:47.94 IxcFFbXvM.net
アホダーネ

168:わんにゃん@名無しさん
18/02/01 12:15:03.04 wfJHWHFC0.net
みなさんのアドバイスを受けアボダームを購入しました。2匹いますが食いつきは悪くないです。でも生の馬肉や犬用ミルクを振りかけてるからかな。でもホントに嫌ならトッピングしか食べないものね。
ネットだと正規品じゃないのも多いから、そこはちゃんと目を光らせて買いましたよ~

169:わんにゃん@名無しさん
18/02/02 00:48:58.71 mLgNhPcSM.net
小粒+柔らかめってことでオーブンベイクドにたどり着いた
他にも似たようなのってありますか?
できたらビートパルプとか入ってないのが望ましい

170:わんにゃん@名無しさん
18/02/02 13:38:30.90 hlpG1u080.net
>>166
オーブンベイク製法ならロータスはどう?
あと、小粒かどうか分からないけど柔らかいフードならボッシュのハイプレミアムソフトというのがある

171:わんにゃん@名無しさん
18/02/02 13:44:37.20 hlpG1u080.net
>>165
参考までに、うちはアボダームオリジナル(ビーフ、チキン)では涙やけしてアボダームリボルビング(ラム、トラウト、ダック、ターキー)にしたら治りました
アボダーム合うと良いですね!

172:わんにゃん@名無しさん
18/02/02 17:45:09.70 qFlzDRTc0.net
犬迎えてからオリジン与え続けてきたんですけど、最初はめちゃくちゃ便の匂いはきついし、量も多かった人いますー?
ネットで出回っているグレインフリーは、量も匂いも少なくなるってはずじゃと思ってたんですけどね・・・
最近は匂いも少ないし量も減ってきたんですけど、6カ月位でようやく体調にあってきたかな?
それとK9といかジウィピークも気なるけど、ネイチャーバラエティー使ってる人います?
K9やジウィは情報結構あるけど、ネイチャーはあんまないんだよね・・・
数年前にサルモネラでリコールあったのは覚えんてだけど最近は問題ありますかね・・・?
フリーズドライの奴が結構気になる。

173:わんにゃん@名無しさん
18/02/02 19:04:03.60 px3EHzHj0.net
ネイチャーズバラエティーいいよ
ただしフリーズドライの肉粒は要らない
そうなるとチキンしか選べない
早く他の輸入元に替わって欲しいよ。

174:わんにゃん@名無しさん
18/02/02 21:28:32.96 EV7HJD1g0.net
>>168
よりによって、ビーフとチキンを買ってしまいました! 涙焼けで悩んでるのに(-。-;
あーあ、でもこのまま試すしかないですね。
教えてくださり、ありがとうございます!
次回は参考に買います。

175:わんにゃん@名無しさん
18/02/02 23:08:57.00 dyE9xXuYd.net
>>169
子犬のときはオリジン合わないっていう飼い主さん少なくないみたいよ。
うちは成犬になってからオリジンにしたんでそういう経験はないけど、酷い犬は下痢することも。
まぁ、良いフードとはいってもそういうケースもあるよ。ちなみに、オリジンでもフィッシュだと問題ないっていう人もいたよ。
オリジンにこだわりないなら、気になってる別のフード試してもいいね。
トライプドライも結構オススメ。

176:わんにゃん@名無しさん
18/02/02 23:55:43.07 nrkBH9jL0.net
>>169
169さんとも重なるかもだけど、いきなりオリジンじゃなくて肉の含有率を
徐々にあげるというのもありだと思う。
アカナクラシック(肉50%)→アカナ(60%~)→オリジン(80%)みたいな
感じで。
いまは問題ないならオリジンのままでいいと思うけど。

177:わんにゃん@名無しさん
18/02/02 23:57:50.99 hlpG1u080.net
>>171
アボダームオリジナルビーフとチキンが涙やけに効く子もいますよ、アボカド効果で
ただ、アボダームリボルビングはグレインフリーでアレルギー対応食なので、アレルギーが原因で涙やけしている子にはリボルビングの方が効くのだと思います

178:わんにゃん@名無しさん
18/02/03 00:03:45.71 juJxjfuX0.net
>>173
そうだね、そういう方法もいいと思うよ。
タンパク質含有が多いとお腹壊しがちになることもあるようだから、信頼出来るブランドの中で少なめのものから与えてみるといいのでは。

179:わんにゃん@名無しさん
18/02/03 00:26:35.93 eNzV54LxM.net
今までハロー与えてて最近急に食べなくなったのでアカナ買った
生後8ヶ月だけど割り合い少しずつ変えた方がいい?

180:わんにゃん@名無しさん
18/02/03 01:25:27.25 pFtKDVqs0.net
168です。
うちの仔は2歳半ですが、2歳過ぎて急に涙焼けがひどくなりました。白いトイプーですが、それまでは綺麗だったのに…。
急にアレルギー体質になることもありますか?
ちなみに2匹目の仔を迎えたあたりから、
ストレスなのか、いろいろ症状が出始めました。小型犬に多いと言われるマイボーム腺炎(人間で言う、ものもらい)になり、涙焼けも途端にひどくなりました。眼科専門の獣医に診せてだいぶ良くはなったけど再発しやすいらしく、治ったり悪くなったりなんです。
はっきりとした原因は不明らしいのです。
それまでもフードはいろいろ変えてみたけど、
涙焼けは大丈夫だったのに。

181:わんにゃん@名無しさん
18/02/03 07:07:38.48 X2GziNnZ0.net
>>177
目が大きくて腺を圧迫してる場合は治らない場合もあるよ。
手術で針金通しても戻るみたいだし。

182:わんにゃん@名無しさん
18/02/03 11:23:30.26 99vdt/K70.net
>>177
鼻涙管の通りを診て貰って下さい。

183:166
18/02/03 15:21:12.37 NIKxI15Z0.net
>>172
>>173
それまで食べていたフードの方が柔らかすぎたんですよー。
オリジンにしたら硬さは良いけど量と匂いにびっくりしました。
アカナもいいですよね。。。
>>170
あーフリーズのばかりより好みする可能性があるか・・・
情報ありです。

184:わんにゃん@名無しさん
18/02/03 19:21:46.11 pFtKDVqs0.net
>>178.176
ありがとうございます!
次回、病院で聞いてみます。

185:わんにゃん@名無しさん
18/02/06 14:10:01.99 /vUwWWt60.net
最近まで健康いぬ生活の馬肉ドッグフードをあげてました。約半年くらい。国産で良さそうかなと思ったけど、あげてるひといますか?

186:わんにゃん@名無しさん
18/02/06 15:47:19.76 3asfSWqpd.net
>>182
半年与えて、あなたの犬はどうなの?健康ならばいいんじゃないかな。
それとも、なにかトラブルがあったから聞いてみたいのかな?

187:わんにゃん@名無しさん
18/02/07 02:25:10.56 O/13QQfL0.net
>>183
2匹にあげてましたが、1匹だけ涙焼けがひどくなりました。でも、別メーカーのおやつもいろいろ与えていたのでドッグフードだけのせいかわからないでいます。
あと、そこはメールで何度か相談しても、まったく返信なく対応が悪すぎて定期購入をやめました。
ここに書き込むのはどうかと思い悩んだのですが、何度かそこにメールしてもスルーされるので憤りを感じます。

188:わんにゃん@名無しさん
18/02/07 07:59:05.39 dYYDn5TS0.net
>>184
馬肉については、非常に良い食材だと思う。でも、チキンも入ってるし、馬肉そのものが全くアレルギーでないかというとそうは言いきれないよね。
涙やけは、うちの犬の場合はチキンがダメだった。どんなに評価の高いフードでもチキンが入ってるとダメ。
フードの中身はざっと見たところ、栄養大丈夫か?と思う(サイトに成分分析もないよね)感じ。
でも、どんなに良くても問い合わせに応じないようなところのフードはやめて正解じゃない?
涙やけは今は治りましたか?

189:わんにゃん@名無しさん
18/02/07 14:47:51.63 O/13QQfL0.net
>>185
そうなんですね。
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
そのフードをやめてアボダームに変えて、まだ1週間ぐらいなので、よくわからないでいます。
何にアレルギーが出るのかは調べてもらわないとわからないですね。
ただ、おやつに馬のひづめを噛んでるうえ、買い置きしてある生の馬肉はまだあげてます。
馬肉三昧ですね、これじゃ。

190:わんにゃん@名無しさん
18/02/07 16:49:28.16 6bwhjrmpp.net
>>186
涙やけのフードを試してる最中はおやつをあげない方がいいですよ
おやつが原因かもしれないので
特にジャーキー類は涙やけになりやすいそうです
クッキーで涙やけになる子もいます

191:わんにゃん@名無しさん
18/02/07 20:21:29.63 DaKEZevY0.net
>>176
いまさらのレスでごめん。
ハローは使ったことないけど、アーテミスからアカナに変えたことはある。
その時は、2割ぐらいずつ4日ごとに増やす感じでうまくいった。
アーテミス8+アカナ2→4日→アーテミス6+アカナ4→4日→
みたいな感じで。

192:わんにゃん@名無しさん
18/02/07 21:56:06.02 ovRg++3mM.net
>>188
わざわざありがとうございます。
おかげさまでいきなりアカナに変えても下痢などの体調の変化はありませんでした。

193:わんにゃん@名無しさん
18/02/08 01:59:11.29 VXSLjd2G0.net
>>187
そうなんですね。ジャーキーがいけないことはわかっているのであげてないですが、他におやつをあげているのもダメですね。
他にバナナ、みかん、りんご、ゆでたモヤシなども大好きで、毎日どれかはあげてます。
こういうおやつは子犬時代からあげてるけど、
涙焼けがひどくならなかったので、あげるならこれらだけにすれば良いのでしょうか?
そもそも、おやつなんてあげなくても良いのだろうけど…。フードを残さず食べてるんだから。

194:わんにゃん@名無しさん
18/02/08 02:23:57.03 jGxELjLj0.net
URLリンク(n-food-service.com)
高蛋白低脂質で中々良さげなんですが、使ってる方いたら感想お願いします

195:わんにゃん@名無しさん
18/02/08 07:01:12.95 p/k3vkIk0.net
>>190
とりあえずしばらくやめてみたら?

196:わんにゃん@名無しさん
18/02/08 21:38:17.68 oNNnr4Vj0.net
>>189
わざわざレスありがとう。
うまくアカナに変えることができたのだったら良かったです。

197:わんにゃん@名無しさん
18/02/09 02:34:36.54 52Mj1gWV0.net
神奈川県警座間警察署および相模原区検察庁は某動物病院の獣医による患者の犬の飼い主に対する脅迫および患者の犬に対する動物虐待があったことを認めている

198:わんにゃん@名無しさん
18/02/09 02:41:10.03 kmC47KrBd.net
>>190
おやつをフードにすればいいんだよ

199:わんにゃん@名無しさん
18/02/09 14:07:52.30 CY9blPwo0.net
>>191
低糖質なので使用してます。
粒が不揃いなので気に入っています。
我が家では高評価。
ご褒美にも使います。

200:わんにゃん@名無しさん
18/02/09 14:32:54.82 2RfIeE5dd.net
>>191
良さそうですね。

201:わんにゃん@名無しさん
18/02/09 15:48:47.84 WKqNh3UtM.net
>>197
そもそも総合栄養食なの?
脂質少なすぎて毛がパサパサになるよ

202:わんにゃん@名無しさん
18/02/09 17:40:59.40 CY9blPwo0.net
うちではNAAFは単独では食べさせてません。時々フードに混ぜる程度。
ご指摘の通り粗脂肪が少な過ぎだし、総合栄養食かは不明。
我が家の犬は粗脂肪が17%以上になる様、冬場は気を付けてます。
1種類のみのフードをあげる飼い主には向いていないドライフードですね。

203:わんにゃん@名無しさん
18/02/09 19:37:44.25 7ItOygjOM.net
>>198
総合栄養食ではありません

204:わんにゃん@名無しさん
18/02/15 12:29:46.98 xy0E1S9N0.net
アボダームに変えて、すぐにびっくりしたのは糞の量が半分以下に減ったことです。食べる量は同じなのに。それは嬉しいですね。

205:わんにゃん@名無しさん
18/02/18 01:55:43.68 gZMkvmBQ0.net
アボダームはフンの臭いも少なくなるよね

206:わんにゃん@名無しさん
18/02/18 21:35:24.95 /EmBL3q80.net
パピーを迎え入れる予定なのですが
ジウィピークはパピーでも量調整だけで良いのでしょうか?
オリジンやアーテなどのパピー用のほうが良いのか迷ってます。
先住犬はナチュラルハーベストだったのですがここを見たら悩み初めてしまいました。

207:わんにゃん@名無しさん
18/02/18 21:43:20.84 XBB+Nglbd.net
>>203
とりあえず先住犬が食べていたもので様子見たら?
なんで変えようと思うのか、そしてどうしてそれがオリジン、アーテミス、ジウィなのか。
それぞれサンプル取り寄せて、食い付きや便の状態見ながら判断してみたらどうだろう。
どんなに良いフードでもタンパク質量それぞれ違うし、合う合わないはあるものだから。

208:わんにゃん@名無しさん
18/02/18 22:14:21.04 fSlledT60.net
>>203
自分ならパピーがいままで食べていたフードで様子を見て、パピーが落ち着いたら
>>204さんがいうとおりナチュハベにしてみるかな。
パピーの生活環境が変わることによるストレスがなくなってから先住犬と同じ
フードにするのでいいんじゃないかな。ナチュハベもいいフードだと思うし。
オリジンやアーテミスが気になるなら、先住犬も一緒にフード変更も有りだとは思う。
ただし、パピーが落ち着いてからの方がいいと思うよ。

209:わんにゃん@名無しさん
18/02/18 23:28:28.74 9ErmlrGCM.net
正直パピー用フードはメジャーメーカーが安心だよ。
間違ってもオールライフステージとかやめたほうがいい。
一番大事な成長の時期。
歴史の浅いメーカーははっきりいって
積み上げた実績もないし研究だって微妙。

210:わんにゃん@名無しさん
18/02/19 10:41:31.01 mTnflGgzd.net
>>203
>>204
さん、ありがとうございます。先住犬は小さい頃にナチュラルハーベストを食べていて病気をしてからは病院で購入していたロイカナの療養食です。
好みもあるとは思うのでサンプル取り寄せてみます。
個体差、フードが直接関係なく思っていてもも早くに病気をさせてしまったので、少しでも安心できて栄養があるものをパピーのうちに食べさせたいなと思いまして、、

211:202
18/02/19 16:48:14.18 qMvAdXUc0.net
>>207
なるほど、分かりました。今、先住犬は療法食なのでしたら先住犬とあわせるのはなしですね。
それと、過去にナチュハベを食べさせて病気になった犬がいたなら違うフードにしたいという
のも分かりました。
私なら、先に書いたようにパピーが落ち着くまではブリーダーさんのところで食べていたフードで
暮らしてもらって、落ち着いてからアーテミスかアカナかな。オリジンもいいけど肉80%と
極端だからアカナからはじめるほうがいいかも。
でも、これは個人的な意見だから、ここは他の人のレスも待ってみて。

212:わんにゃん@名無しさん
18/02/19 17:03:05.54 mTnflGgzd.net
>>208
さん、ありがとうございます!
切り替えはゆっくり様子を見てやっていこうと思います!
皆さんのオススメフード、教えて下さい!
お試しパックを取り寄せる際の参考にさせて頂きます!

213:わんにゃん@名無しさん
18/02/19 22:15:47.69 Qi2GXdOj0.net
>>208
私も同意見。
オリジンはうちも与えてるし良いフードだと思うけど、お腹壊しちゃう犬もいるし、慎重に与えた方がいいと思う。
それなら、すこし軽め?のアカナパピーとかから始めてもいいかも。
アカナはタンパク源のラインナップも多いから、お気に入りも見つかりやすいかも。

214:わんにゃん@名無しさん
18/02/20 10:36:36.90 Wj7cRoxFd.net
一応ここに貼っときますね
市販ドッグフードに動物用安楽死薬混入、米FDA(食品医薬品局)がリコール発表
スレリンク(news板)

215:わんにゃん@名無しさん
18/02/20 10:48:21.01 jJu/HJgf0.net
200です。
皆様オススメのものを少しずつ取り寄せてパピーを迎えようと思います!
ありがとうございます!

216:わんにゃん@名無しさん
18/02/28 07:24:53.93 9rbMktoS0.net
ここではPOCHIのドッグフードって評価どうでしょうか?

217:わんにゃん@名無しさん
18/03/02 00:03:52.76 ytaq+hIs0.net
そこそこ大きい犬でオソピュアドライを試してみたのだけど、思った程食いつきがあまり良くない。
グレインフリーで無くても問題なさそうなのでそこは大丈夫。
それなら少し価格の低いアーテミスフレッシュミックスあたりに変えようかと思うのだけど。
嗜好の差はどうでしょう?

218:わんにゃん@名無しさん
18/03/02 06:19:20.42 BRrXvCHP0.net
>>214
食い付きに関しては犬によるとしか言えないからなー。

219:わんにゃん@名無しさん
18/03/02 15:04:35.78 LOgd8jNT0.net
>>214
工場同じなので違うメーカーのブランドにしてみてはいかがでしょうか?

220:わんにゃん@名無しさん
18/03/02 20:17:47.40 ytaq+hIs0.net
>>215
だよね・・
アーテミスかオビュソアにしよう悩んでグレードの高い方を買ったのに食いつきが悪かったので
ちょっと愚痴りたかった気持ちも少し… ありがとう
>>216
なるほど! 傾向が似ているという考えは無かった。
ありがとう。参考になりました!

221:わんにゃん@名無しさん
18/03/05 16:01:00.15 K18qZe9a0.net
>>217
オリジンからアーテミスフレッシュミックスに変えました。
食欲旺盛な子だから食いつきはどっちも◎。排泄物の臭いはアーテミスの方が少なくて固さもアーテミスの方が安定してるかな。
あとうちは小型犬なのでアーテミスは小粒なのもお気に入りポイント。
オリジンもリピしていいくらいに良かったけどうちの子にはアーテミスの方がより合ってるかなって感想でした。参考までに。

お肉系のフードが続いたから次は魚系のフィッシュ4挟んでみようと検討中。

222:わんにゃん@名無しさん
18/03/05 17:11:07.31 s3wNqSq10.net
>>218
レポ、サンクスです。
オリジンからならフード変更の途中で軟便になったりしましたか?

223:わんにゃん@名無しさん
18/03/05 18:02:10.16 K18qZe9a0.net
ならなかったと思います。変えてすぐにこっちの方が合ってるかもって思ったように記憶してます。

224:216
18/03/05 20:51:13.24 GW6AIHMC0.net
>>220
そうですか。それは良かったですね。アーテミスは217さんちのワンちゃんにあっていたのかも
しれませんね。
教えていただきありがとうございました。参考になりました。

225:わんにゃん@名無しさん
18/03/06 00:15:13.00 MvCqn6VKM.net
ロイヤルカナンのジュニアからアダルトへの切り替えってそんなに重要かな?

226:わんにゃん@名無しさん
18/03/07 15:37:01.06 QXTA59+KM.net
パピー用は栄養が多いんじゃないのかな
成犬で食べさせると太るとか
よくわからんが

227:わんにゃん@名無しさん
18/03/07 20:14:16.77 8kaUtUKD0.net
>>222
年齢別細分化は単なるラインアップの横展開です。
更にいうと、仔犬用が一番糖質が少なくなるように配合
されてますよね。

228:わんにゃん@名無しさん
18/03/07 21:07:35.75 MECL+RYeM.net
たんぱく質含有量がアダルトになるとやや少なくなるね
1歳だからアダルトあげてみたけど
ジュニアの成分表は他のプレミアムフードに近いから別にこっちでもよかった感

229:わんにゃん@名無しさん
18/03/18 00:37:20.46 QeLNdPge0.net
>>225
この数年で私も気づきました。
多くの飼主さんはアダルト用フードになるほど糖質割合が増える事を
ご存知ないですね。ご指摘の通りパピー用やジュニア用ほど、ほぼ
プレミアムフードに近い組成値です。
粗タンパク質と粗脂肪が多い程、相対的に糖質が減ります。しかし
カロリー表示は高くなります。私はチョイとカロリーが高くても
何割も糖質が低くなるフードの方がマシだと思います。
成長期用のフードは粗灰分(ミネラル)が多めに設定されている
ブランドもあるので、充分な給水は必要かと考えてます。

230:わんにゃん@名無しさん
18/03/28 00:20:49.40 zxGkKbGs0.net
>>218だけどフィッシュ4いいわ。オリジン、アーテミスの時も毛並みに不満なかったけど更に良くなった気がする。ツルツルして気持ちええ。
好みが分かれると言われる商品だったけど食べるの大好きなうちの子はそこも全く問題なかった。
やっぱ色々試してみるものだね。もっと試してみたいけどアーテミスとフィッシュ4のローテで決定しようかな

231:わんにゃん@名無しさん
18/03/28 20:41:51.34 TrWWzoEo0.net
カロリー計算は、1gあたり
タンパク質:3.5kcal
脂質:8.5kcal
炭水化物:3.5kcal
なので、炭水化物の代わりにタンパク質が多くなってもカロリーは増えない
ただ、肉を材料に使うと脂肪もついてくるのでカロリーは上がる
まあ、それは鶏まるごと食べたときの割合に近づくだけなんだけどね

232:わんにゃん@名無しさん
18/03/29 11:32:20.82 oMGJWxrA0.net
プレミアムドッグフードと呼ばれるアカナとオリジン 
アメリカで訴訟 有害物質のオンパレード
主にアメリカ生産のフードが対象 オリジンは最近になって日本に輸入しているフードを
カナダ産からアメリカ ケンタッキー州産に変えてます 何故か20パーセントオフセールなるもの
をやっていたので不思議に思ってました。
なおこの記事に対して日本でアカナやオリジンを売って儲けている代理店の擁護が湧くと考えられます
ご自身でよく考えてみてください
詳細記事はこれ↓
URLリンク(truthaboutpetfood.com)

233:わんにゃん@名無しさん
18/03/30 00:02:51.78 G1CyrN4J0.net
ええー。評価高いとされてるフードでもこんなのあるのか。もう何信じていいかわかんないな

234:わんにゃん@名無しさん
18/03/30 08:51:46.50 SDFrZ+mqa.net
英語なんでわかんない(´・ω・`)

235:わんにゃん@名無しさん
18/03/30 09:49:59.62 pJBwaq37M.net
さあ、AATAカモン

236:わんにゃん@名無しさん
18/03/30 09:54:46.23 SYui0LYq0.net
【マンモグラフィー】おっぱい挟んで癌検査…必要?
スレリンク(bio板)
【ペットフード】告発したら3人組に棍棒で襲われた
スレリンク(hosp板)
【アマルガム】水銀を歯に? 厚労省『暴動が怖い』
スレリンク(doctor板)

237:わんにゃん@名無しさん
18/03/30 12:12:14.47 NqeddrRB0.net
アカナオ


238:リジンのチャンピオンペットフーズ社の訴訟の記事見たけど興味深いね。 英語そんなに詳しくないから適当だけど、安心安全を謳う割りには重金属の含有がありますよってことだね。 アメリカ人の特技のなんでも提訴っぽいけど、この問題は認識してた方がいいかな。 だいたい表で乗ってる重金属類の含有は、マイクログラムだから多い気がするけどだいたい自然界由来の含有が多い感っぽいね。 ただし、米がないのにヒ素が比較的多いのは気になる。 ただ、魚も使用してるのに重金属類の0は無理だし・・・ 問題ないかあるかは、ここは便所の落書きなので各々判断だけど、普通に魚や肉使ってればどんなものでも入ってます程度かな? そもそもほかのフードの情報がない時点でこの記事ってかなり恣意的な感じかな。 BPAなんて缶詰類のほとんどに含まれるはずだし、逆に調理するときに使う樹脂類の高温洗浄でも発生するから、樹脂系のバケットなんか使ってれば綺麗に洗ってるとこほど防ぐの難しいと思う。 ただ、0の奴もあるけどそれも謎だと思う。 別にオリジンアカナを擁護するわけじゃないけど、これ他のフードがどうなってるのか気になるね。 他の比較してデータ見て高ければ危ないし、それが確定するまでは控えるのも手ですね。



239:わんにゃん@名無しさん
18/03/30 20:39:29.20 8zCKC9ryM.net
とりあえずアカナオリジンはプレミアムのリストから外そうぜ

240:わんにゃん@名無しさん
18/03/31 07:01:21.15 oWvZd9Via.net
まぁ問題なのは誇大広告だよってとこと。
これはすべてのナチュラルフードがそう。
添加物不使用!とか加工品が添加物使用しないって基本的に無理よ。
加工品じゃなくても添加物は使用しているからね。
素材そのものに。
日本人も大概ば○だけど。

241:わんにゃん@名無しさん
18/03/31 08:53:54.07 fI7xJcIkd.net
たとえばこういう記事が出たとして、>>234のように自分なりに訳し調べて判断するタイプと、>>229の日本語部分だけを読んで鵜呑みにしちゃうタイプとがいる
さらにしっかり調べて「実際に書かれてるのはこうだし、そんなに問題とは言えないよ」と書くと擁護だの言われることもある
すでに>>229で先手を打ってるからね、擁護が沸くと
有意義な話もしにくくなった

242:わんにゃん@名無しさん
18/03/31 10:21:17.91 lPGEs6O20.net
代理店なんかバカ多いから、平気で嘘書いたり騙そうとするね
国産振興類なんかは宗教や詐欺と手口が同じ

243:わんにゃん@名無しさん
18/03/31 10:22:09.30 lPGEs6O20.net
あ、輸入元もほんとバカ多い

244:わんにゃん@名無しさん
18/03/31 12:52:18.14 zNZDzzkE0.net
>>237
お前が業者だということはよく分かるわ

245:わんにゃん@名無しさん
18/04/01 07:36:08.56 Un4GZLqy0.net
ワ有に移っても業者認定に勤しむのか
馬鹿馬鹿しい

246:わんにゃん@名無しさん
18/04/01 10:42:16.78 /VrTzz6bM.net
>>241
アカナ、オリジン扱い業者さんおはようございます。
このスレによると、アカナオリジンは有害らしいので買わない方がいいようですね(*^^*)

247:わんにゃん@名無しさん
18/04/01 16:17:29.34 WEO7JR2Z0.net
オリジンとアカナをテンプレから外すのではなく保留欄に移動するのはどう?
この訴訟とは別に肝臓を悪くする犬がいることを気にするレスが多いという理由からの意見
同じ扱いにしておくとレッテル貼り合戦で荒れる

248:わんにゃん@名無しさん
18/04/01 17:11:47.80 VSxxUKaG0.net
オリジンとアカナ駄目なのか。もうすぐ犬迎えるけどご飯オリジンにしようと思ってた。

249:わんにゃん@名無しさん
18/04/01 18:32:53.80 dHX/dFE5d.net
>>243
そうだね、いいフードという人も多い一方で、下痢するとか数値が悪くなったという話も他のフードに比べると多い気がする
個体差の範疇超えてるというか
うちはなんの問題もなく使ってきたけど、ローテだから気にならないだけかもしれないし
理由も示して保留、というのがいいのかもしれない

250:わんにゃん@名無しさん
18/04/01 18:40:45.28 dHX/dFE5d.net
>>244
ダメという程ではないかもしれないけど、与えたことがないのだったらあえて選択しなくても他にもいろいろあるよ
テンプレ入りしてないけど名前がよく上がるフード(ティンバーウルフやアディクションとか)も、食いつきは別にして悪い面はあまり聞かないし

251:わんにゃん@名無しさん
18/04/01 18:45:57.78 VSxxUKaG0.net
最初デンバーウルフにしようと思ったんだけど自分が捜した時はどこも売り切れだったんだよねえ。欲しくても飼えなかったんよ

252:わんにゃん@名無しさん
18/04/01 20:39:47.72 dHX/dFE5d.net
>>247
今品薄みたいだね。何年か前も全然買えなくて、特にオーシャンブルーとかはすぐ売り切れてた
最近ようやく安定してきたなーと思ってたけど、なかなかだね

253:わんにゃん@名無しさん
18/04/01 20:44:53.05 dHX/dFE5d.net
連投ごめん、今楽天とかYahooとかちょいと探したら在庫ある店もちらほらあるようだよ
ただ、せっかく犬が気に入っても安定して買えないとなると難しいね

254:わんにゃん@名無しさん
18/04/01 22:59:26.38 ZJ8QGPPe0.net
オリジンもアカナも日本の乱繁殖された犬も色物も合わないよ
生まれつき肝疾患犬なんだもの

255:231
18/04/02 08:59:34.33 2g6X2Frf0.net
アカナオリジンだけじゃなくて他のフードも気をつけてな。
>>229が言う有害物質である重金属類の含有値は不自然に高いってわけじゃないから、ほかのフードも絶対含有してるで!
そもそも、米とか玄米とかの原材料使ってるフードの方がカドミウムの含有量とか絶対多い。
逆に魚とかの原材料が多いのは水銀が多い、ジウィとかが使ってる緑イ貝は鉛が多いって言われてるね。

256:わんにゃん@名無しさん
18/04/02 11:05:42.08 uAj/kXDn0.net
手作り食だって元の材料が何食わせてるか土だって何含んでるか
それこそ水も雨もって話
アカナは一部のフードが昔と成分値が違ってる。昔の方が国産犬には合っていたとオモ
今のアカナオリジンで肝臓の数値は上がりやすいのは確かだろうけどこのフード元々与える量かなり少ないんだよね
2キロの犬で1日30グラム。つまり適量なら余計な肉がつかず体を触ると痩せ気味体型になる。
数値上がってる犬は飼い主が1日の運動量足りてないとか生まれつき肝機能が弱いかそういう犬
過剰に与えればその分筋肉もつきやすくなるが年食えば内臓の働きが鈍ってくるから吸収できずに便で排出するようになる
肝機能が弱い犬は子犬でもシニア犬レベルしか働けない
だから下痢に吸収せずうんこばかり出す
アカナオリジンに変えれば食糞しなくなる。うんこの量は減るが正常な犬の証ってことな

257:わんにゃん@名無しさん
18/04/02 20:06:59.76 eGJulUEr0.net
>>234 >>252 さんの言うとおりだと思う。
単に、今回アカナがやり玉に挙がっているだけで、重金属については他のフードだって
同じような値がでると思う。

258:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 00:24:26.66 qU3NGrYz0.net
出る杭は打たれるってやつかね

259:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 10:07:57.00 8DCZcIe60.net
ミニチュアダックス1歳半
ジウィピーク以外食べないけどニュージーランドでウイルス使ったウサギ駆除するらしく心配
ウエット系も食べない
手作りの湯がいた肉野菜は食べるけどいざという時困るのでオススメないでしょうか?

260:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 12:02:58.22 CUSXF2w7M.net
舌が肥えていらっしゃるのかね
他のフードはお湯にふやかしても駄目なの?
うちのは食い付きで言うとオリジンかオソピュアか

261:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 12:34:32.49 Ydz3A/R6M.net
あれやこれや試して来た結果、
いろいろな味を知り、拒否すれば召使いが別のごはんだしてくれると学び、
わがままになったんだろうね
おすすめは、出すと決めたものは食べるまで変えない方法
フードのおすすめは、ジーウィ以外のフード1つか2つなんでもいい

262:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 13:12:25.08 qU3NGrYz0.net
これはわらわの口には合わぬ
下げよ

263:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 14:12:04.46 8DCZcIe60.net
色々ふやかしてあげてもダメでした
平気で3日くらい食べずに胃液吐くまで拒否してから仕方なく数粒食べる様な感じでした
痩せすぎと病院で言われて手作りしてたのですがジウィピークは食べたから多少高くても仕方ないと思ってたらこのニュースでした

264:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 15:30:36.11 Xm/xAGtEM.net
運動目一杯させて腹空かすとかは?
フード移行の時は3:7、5:5とかはしてるんだよね?
まあ食べない犬は食べないらしいね

265:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 16:23:18.83 pB1EdVfgF.net
うちだったら、諦めて待ってたら死なせてしまう。
我が儘聞いてやってなくても駄目なこは駄目なんだわ。

266:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 19:30:59.06 wsAnM9Ni0.net
イティがジウィに似てるんじゃ、と思ったらニュージーランド原産だったわ
心配だよね、それしか食べてくれないのになんだかよく分からないウイルス撒かれるのは・・・
ただ、今回のウイルスとは別の殺ウサギウイルスは1997年にもニュージーランドで撒かれてるようだから、今回のだけを不安視することはないのかも。

267:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 19:40:02.42 YtBPHYdEM.net
>>252
オーガニック認証とってるフードくらいしかもう食べさせられるものがないよね

268:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 21:57:39.17 NAbpPJSe0.net
ご飯食べない子には器を変えてみて?
うちはそれだけで狂ったように食べるよ

269:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 22:02:03.95 L1ZRMO3oa.net
なんか神経質すぎるのが犬に悪影響与えてそうな人が多いなあ

270:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 22:03:58.07 fvMV/tSm0.net
成犬用で痩せてしまうなら仔犬用を
運動や給餌環境も要確認

271:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 22:14:22.88 5bsTBVsK0.net
>>259
うちもそうで1ヶ月くらい悩んだけど
ヒートが原因でそのままズルズルとわがままになってたから
いままで普通に食べていたものを出して食べようとしなかったらすぐ下げるをしたら二日目くらいから食べたしたよw

272:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 23:07:10.96 /rmVuHkt0.net
食器変えてもふりかけもふやかしも駄目で、結局好みのドッグフードいくつも並べて食べるかどうかやったな。

273:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 23:17:57.19 7OiEFy370.net
お殿様お姫様だな
それが犬のためと思うなら一生わがままと付き合えばいい

274:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 23:29:07.42 KO227Mr30.net
どんな手を尽くしても食べないのなら
血液検査して異常が無いか調べてみるのもいいかも
フードが合っていなくて食欲が落ちている可能性もある

275:わんにゃん@名無しさん
18/04/03 23:42:00.90 lBs884bI0.net
知り合いの犬が病気した後それまでのフードを全く受け付けなくなりプレミアムフードは軒並み拒否で
ヤケクソになってコンビニで愛犬元気を買ったらそれはあっさり食べたって話聞いた
人の心犬知らず

276:わんにゃん@名無しさん
18/04/04 00:26:41.79 PNM+tK6H0.net
ティンバーウルフはやっと流通に乗ったみたいですね。
鹿肉が入っているのが全くなくなってさびしい
でも1回は買ってみるかな
鹿肉がふんだんに入っているフードを探していまする

277:わんにゃん@名無しさん
18/04/04 00:56:49.26 Lt2OQ63p0.net
我が儘でも何でも、食べてくれ無いことにはね。
もりもりたべてくれると嬉しいね。

278:わんにゃん@名無しさん
18/04/04 06:04:47.93 KqVwvQO00.net
>>269 うちの子も鹿肉大好きで、ドライはフィッシュ系食べさせてますが、
おやつに鹿肉ののど骨ジャーキーを与えると髄までしゃぶってますわ。
神戸のフレンチレストランで、鹿肉1頭買いして良い肉は人間用(笑)
骨まわりはドッグフードに仕立てて売ってるところがありまして、そこのを
愛用してます。楽天にも出店してたはず。
鹿肉のドライはどこも高いですね。どこのがいいのかなぁ?

279:わんにゃん@名無しさん
18/04/04 06:46:54.28 /frO8WCl0.net
>>272
鹿肉かあー
プレイアーデンプレミアムケアとかどうだろ?タンパク源が雄の鹿だけだって
ざっと調べたら鹿肉フードもいろいろで、鹿肉だけをタンパク源にしてるのって案外少ないね
鹿にこだわるならばむしろ国産の方が多いのかも
品質は別にして

280:わんにゃん@名無しさん
18/04/04 06:52:07.30 /frO8WCl0.net
アディクションのベニソンも45パーセント以上鹿肉配合なので多いのかな。

281:わんにゃん@名無しさん
18/04/04 08:34:49.84 vcpUIpqMa.net
マタギになって鹿狩りにいくのはどうだろう
ジビエは使用する猟銃に心配がある

282:わんにゃん@名無しさん
18/04/04 12:50:23.09 t3eHlP6aa.net
野生動物は水や餌からの影響は無視できない
もう全部自分で完全に納得出来る素材から自作しかないんでないか

283:わんにゃん@名無しさん
18/04/04 13:25:04.57 UGeTF+MF0.net
オリジンに生の馬肉か鹿肉か鶏肉ミンチをトッピングしてる。
ドライフード抜きでもいいけど
預けるときにドライフード食べないと困るからね

284:わんにゃん@名無しさん
18/04/04 14:14:57.93 PNM+tK6H0.net
>>274
情報ありがとう。
京丹波もありました。

285:わんにゃん@名無しさん
18/04/07 10:40:16.56 vSQtdtze0.net
アメリカで鹿のゾンビ病が流行ってるらしいけど鹿肉フード危険じゃ無いの?
怖いから候補から外してる。

286:わんにゃん@名無しさん
18/04/07 12:41:03.61 ZoK5hqvg0.net
アライグマのゾンビ病の話なら見たが鹿もなのかw

287:わんにゃん@名無しさん
18/04/07 17:19:31.08 JtCgOl3+0.net
色々あるなぁ

288:わんにゃん@名無しさん
18/04/08 07:25:36.81 ME7sWU8p0.net
>>281
近所のホムセンでニュートロ買ってるけど
安全な材料が確保できないとの理由で
鹿は売らなくなった

289:わんにゃん@名無しさん
18/04/08 09:29:04.97 eTSLm/qJ0.net
キアオラのベニソンは大丈夫よね?

290:わんにゃん@名無しさん
18/04/08 10:34:02.31 ME7sWU8p0.net
>>284
自己レス
随分前からだから違う理由かも

291:わんにゃん@名無しさん
18/04/09 21:18:37.92 yUe4DqPX0.net
鹿はドライじゃ無いけどK9か
ナチュラルバランスあたりですかね。
プレイアーデンはタンパク質が18.5%と少なめ。

292:わんにゃん@名無しさん
18/04/10 08:42:10.90 u1JARPje0.net
シュプレモが乾燥チキン、乾燥サーモンからチキンミール、サーモンミールに変わってる
グルコサミン、コンドロイチンの量も減って、灰分は10%越えになってる
もしかして劣化した? ミールって書かれると気になるんだよな

293:わんにゃん@名無しさん
18/04/10 23:53:09.34 hkbbWgIz0.net
マジ!?
全然気にしてなかった
話変わるけど、フィッシュ4どうかなぁと思ったけど、シュプレモの倍くらいするのかな?
シュプレモはプレミアムまでいかないお手頃で、決して悪くない、入手性も良い、ちょうど良い所にある物だったのに、劣化だと嫌だなぁ

294:わんにゃん@名無しさん
18/04/10 23:58:53.42 v2eD8izM0.net
インターペットで見たネイチャーズテイストというのが、オーストラリア産にも関わらず小分けになってたりして中々良さそうと思ったんですが、ここでの評価はどんなもんでしょうか?

295:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 02:31:25.46 WX0XA2Lw0.net
ミール云々はレティシアン社の偽啓蒙の策謀によって人口に膾炙した。
その土俵には乗らない様にしてます。

296:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 10:27:13.12 fSECAEFu0.net
中で小分けしてあるといいよなー。
どんなプレミアムフードでも酸化してくるのが一番アカン気がする。
小型犬飼ってるから100g~300g単位で分けてほしい。

297:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 12:43:31.73 eA7jjtSoM.net
安めで高評価なフードってあるんかな
キロ1000円未満くらいで

298:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 17:22:48.10 6p5OdcQe0.net
>>292
同意
どんなに質の良いフードでも腐ってたら無意味
500gの小分けパックが希望だな

299:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 20:44:11.45 pY5Tr7+A0.net
>>293
俺もセカンドフードとしてそのくらいの価格帯で入手性が良いのがほしいわ

300:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 21:21:10.37 GtGnhtnG0.net
プラチナムはどう?

301:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 21:33:52.76 zT6TrYb80.net
11Kgのアカナ赤買ってたけど2Kg×6袋にかえたら
食い付きの持続力が全然違う
マジ開封後半月くらいで劣化するみたい

302:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 23:14:07.57 f8jMuifw0.net
開封直後もなくなる間際も何でも食べるうちの子は偉い

303:わんにゃん@名無しさん
18/04/11 23:40:53.82 1izrhKez0.net
小袋を望むとリパツクの可能性が高くなり
値段も跳ね上がるけどな
自分で真空パックしてるわ
酸化は、私も「半月ぐらいで、犬の態度に現れる」の感覚がある

304:わんにゃん@名無しさん
18/04/12 19:38:31.


305:12 ID:4lzJ9KKnM.net



306:わんにゃん@名無しさん
18/04/13 12:51:16.25 s238OEsqp.net
その3つはネットで宣伝が多いけど実際のところはどうなの?

307:わんにゃん@名無しさん
18/04/13 16:43:58.18 drOfOFyD0.net
>>301
297じゃないけど、
カナガンはモニター価格で試したらうちはウンコが硬くなってしまった、その他特に良いとは思わず。
ファインペッツは貰い物を試したけど臭いがキツイ、高たんぱく高脂質で犬を選ぶと思う。
モグワンは分かりません。

308:わんにゃん@名無しさん
18/04/13 20:46:44.64 40i3r9XAM.net
ここでオススメされてるドッグフードより遥かに安心安全かと

309:わんにゃん@名無しさん
18/04/13 21:37:41.66 UwM/pI/za.net
>>303
えっ!?w
ギャグでしょ

310:わんにゃん@名無しさん
18/04/13 22:26:47.16 kUOWrR3L0.net
アフィやってる友人にお試ししてくれと言われてうちの犬に食べさせた
カナガンは一切食べず。モグワンは1度は食べたものの、2度目はなかった。
フードの匂いは悪くなかったけど、食わないもんはダメだ

311:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 00:40:23.72 4i7HiLfI0.net
ニュートロのワイルドレシピ初めて購入
食べてくれればいいが…
あげたことある人いる?

312:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 00:42:08.17 Brl5GX+x0.net
>>301
所謂ステマ

313:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 01:16:41.90 mff8s9rY0.net
グルテンみたいなの入れてタンパク質あげてたり、
質の低そうな肉入れてそうなフードだっけか
買ったことないや
それと、詐欺に引っかかりそうなじーちゃんやばーちゃんがなんも考えず買ってしまいそうな、
マルチ商法か霊感商法かなんだか分からんようなネットでばかり素人が宣伝してるようなフードも買ったことないな

314:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 05:40:10.84 jZEJFAbv0.net
>>308
質が低そうな肉、とかそういう情報ってどこで得られるの?
調査団体の報告書とかあれば教えて欲しい

315:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 05:53:13.71 yKWgC/hD0.net
>>306
それのチキンしか食べないからあげてるよ。
ンチ硬い。
あげる量少なめ。

316:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 07:11:15.64 mff8s9rY0.net
低灰分のチキンミールは値段が高い
安いチキンミールは灰分が高い
ニュートロの傾向や特徴から見えてくる
色々なフードを自分で見比べたら良いよ
ある程度自分で分かるようになる
調査機関に頼らないと信じられないならご自分で

317:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 11:04:51.27 LO3a7d3BF.net
うちの8歳の小型わんこが痩せ気味で困ってる
元々痩せ気味な子だから仕方ないんだろうけど痩せすぎててみすぼらしく見える
ニュートロナチュラルチョイスの成犬用→去年からシニア犬用をあげてるんだけどなかなか太らない
この前サロンに出したら毛艶が悪くなってるとの指摘を受けた
さらに先週から出血性大腸炎を患いご飯が食べられず危うく体重2キロを切るところだった(いつもは大体2.2~2.3を行ったり来たり)
痩せた犬を太らせる方法をググッたら「カナガン食わせろ」と出たからここに評判見に来たらステマなの?
びっくりした
だとしたら一体何食わせたらいいんや……
もう太らなくてもいいからせめて元の2.3キロくらいまでには戻らせてやりたい
誰か痩せ型の犬に向くフード知りませんか?
結構深刻です

318:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 11:49:41.66 4i7HiLfI0.net
>>312
逆にパピーフードあげたら?

319:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 12:04:15.71 EbDsPWYId.net
>>313
(さっきコンビニのWiFi拾っちゃったみたいでID変わってるけど>>312です)
それも考えたんだよね
でも年取った犬って腎臓も弱ってきてるっていうし、パピー用あげて影響無いか心配なんだよね
一時的に元に戻す為にパピー用あげるのは大丈夫なのかな
ひと袋だけパピー用あげて、それが無くなったらシニア犬用に戻すかな……
わんこの体重のことばっか考えて頭割れそう

320:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 12:15:55.13 nyjefcCyd.net
食が細いのか食べても痩せるのかわからないけど
高カロリーフードでも合わなくて下痢することもあるしなー
合うフードを食べるだけ与えて飲み水の代わりにミルクとか
総合栄養食になってるミルクもあるし

321:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 12:25:16.50 E8a0uN080.net
食べてくれるものをしっかり与える以外になさそうな気がするが・・・
なにかの疾患があるとか、それで太れないとかではないの?基礎疾患があるならそれをどうにかしないとフードを変えても解決しないのでは

322:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 12:43:02.42 EbDsPWYId.net
>>316
この前血液検査とレントゲン、超音波で調べてもらったんだけど
腎臓の数値が若干悪いけど腎臓ケア用のフードに変えるほどではないって言われたんだよね
それ以外は目立って悪いところも腫瘍も無かったみたいで
赤血球白血球に関しては年齢の割に若い(←どういえ見方か分からないけど)らしくて無駄に元気もあるし単に元々痩せ型なんだろうとは言われたんだけど
とにかく大腸炎の後激ヤセしたのが心配で心配で……
あのガリガリにみすぼらしく痩せた姿見ると泣けてくる(本人は至って元気)

323:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 13:17:23.21 bYp+/8Bt0.net
短期間でもウェットあげてみたら?
ダメ?

324:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 13:56:20.25 Ccts+IkD0.net
>>311
いやそれだと個人の想像の域でしかないよね
口調からもっと確たる情報が有ると思ったんだけど気にしないでくれ

325:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 15:58:21.11 MxvepzME0.net
痩せている犬を太らせる方法。これ自分もかなり悩んだけど一概に言えないんだよね。
カロリーの高いフード、高たんぱく質や高脂質とかのものを食べさせた挙句腎臓や胆管に負担を掛けて
余計食欲が落ちることもある。
グレインは悪みたいに言われたりするけれど、案外糖質を吸収しやすい栄養を上手く考えて
摂らせたら体調が整って太ってくる時もある。ただ脂肪過多でなく筋肉が上手く付いて体重を増やすことも意識しておくとか。
まずは自分の犬をじっくり観察してみて。

326:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 15:58:45.50 mff8s9rY0.net
>>319
分からない人には分からないからしょうがないね
計算で分かる結果を想像と言うなら想像だな
エンドウタンパク入れててなお灰分10%超のフード
どうやって作るんだよ
考えることもしないのか

327:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 16:55:05.77 E8a0uN080.net
>>317
あなたの犬は痩せてるけれど元気、獣医からも特に問題は無いと言われてるのなら、神経質にならない方がいいのかも
心配だよね、どうしてもと思うなら、糖質多めのフードを探してみたらどうかな
糖質と言っても色々あるから、アレルギーとか体調不良にならないものを

328:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 17:53:24.84 KU6iDr8va.net
>>311
ミールには種類があってかく者使い分けしていることも知らない阿呆。。。

329:わんにゃん@名無しさん
18/04/14 20:11:57.35 mff8s9rY0.net
ニュートロがセコく表現変えたってことか?
中身変わってないのに

330:わんにゃん@名無しさん
18/04/15 10:33:04.88 nOluBI7lF.net
>>322
ありがとう
今体重測ってみたら2.3キロには戻ってるっぽかった(自分が犬を抱いて測って、その後自分の体重を引いた計測法だから正しい数字では無いと思うけど)から
このままいつものフードで様子見て夏場の弱ってる時期はチューブ式の栄養補給剤とかを取り入れて行こうかなって思ってます
とりあえず体重が少しでも戻ってホッとした
水飲む量がちょっと多いのが気になるけど続くようなら2週間後に混合ワクチン打ちに行く時医者に相談してみる

331:わんにゃん@名無しさん
18/04/15 10:50:30.27 jF9jR7se0.net
小麦やトウモロコシがアレルギーの原因になりやすいというのは本当?
ピーナツアレルギーの多いアメリカで食べる物も触れる物も一切ピーナツを避けた子育てが流行ってから
それを実践した子供では逆にピーナツアレルギーを持つ割合が増えてしまったという事例があるそうで
ドッグフードではアレルギー予防に関する間違った知識が輸入されてしまっているような気がしてならない

332:わんにゃん@名無しさん
18/04/15 14:11:14.26 8N8Hfoxv0.net
>>326
食材の多様性が狭くなるとかえってアレルギーになり易い。
特にシャンプーの泡立て剤に加水分解小麦やコーン由来の
が使用されていれば、尚更発症傾向が高くなる。

333:わんにゃん@名無しさん
18/04/17 14:59:56.25 OorH+OM20.net
ピュリナ ワンのお試し無料 成犬用 チキン 2.1kgをわんこにあげたら
いつも朝のうんちが10㎝くらいのが3㎝になってるのですが、良い傾向でしょうか?
オリジンは丸のみだったのが良く噛んで食べてます。

334:わんにゃん@名無しさん
18/04/18 13:14:52.27 50X6xM0N0.net
WOLFSBLUDっどうかな?なんだか良さげ。我が家の偏食シェパに試してみるかな。気に入らないとフードボールひっくり返すのよ。

335:わんにゃん@名無しさん
18/04/18 13:34:09.64 50X6xM0N0.net
WOLFSBLUT だった

336:わんにゃん@名無しさん
18/04/18 21:24:36.84 K35DeEBL0.net
というかこのおっさんもそうだが佐川さんもああなっちゃったし
何故 麻生が辞任しないのか
そこが一番おかしいよな
麻生こそ辞めるべき

337:わんにゃん@名無しさん
18/04/19 00:16:21.07 1rmzaBmHd.net
キャスター&ポラックスのウルトラミックス アダルトをあげていて、販売終了なのか取り扱ってるお店がなくなってしまいました。
似たようなフードを探しているのですが、これ!というものが見つかりません。
ご存知の方いませんか?
タンパク質25%以上で高すぎない、粗灰分低め(6.5%以下)、グレインフリーではない、なるべく小粒、360kcal/100g以下、10kg以上の大袋があり15000円前後までの物を探しています。
クレクレでは申し訳ないので、感想程度ですが・・・
ローテにフィッシュ4の小粒を入れています。
便が少し黒くなりますが、魚系に変えると毎回なので問題はなさそうです。
フードの匂いは結構キツイです。
魚系にしてはカロリーと粗灰分が低めで気に入っています。

338:わんにゃん@名無しさん
18/04/19 02:27:34.29 N+8lSrDo0.net
>>332
ビオミル ミニアダルト
バクターフィールド プロバイオティック ライブ
ベルカンド ファイネスト 
ジョセラ ミニ ウェル
フッセ ステアライズド
この辺ですかねぇ。

339:わんにゃん@名無しさん
18/04/19 17:19:11.78 zrB+1KCJ0.net
>>333さん
たくさんありがとうございます。
グレインフリーでないとやはりトウモロコシの含有量が多いものが多いですね。
参考にさせていただいてジプシーしようと思います。

340:わんにゃん@名無しさん
18/04/22 22:46:50.28 Dti36YQ9M.net
急に食欲が落ちたのでここを参考にアカナを与えてみたがぜんぜんだめだった
しかしキアオラはすごい勢いで食べてくれたよ

341:わんにゃん@名無しさん
18/04/22 23:15:14.73 dtpwT+PO0.net
>>328
いままでのフード食いつき悪くなったのでピュリナONEを半分入れてみたらよく食べるようになった
700gづつ小分け袋になってるのもいいね

342:わんにゃん@名無しさん
18/04/23 12:25:57.20 nQRq9cjG0.net
ピュリナ書いたものですが、気に入ったのでプロプラン2.5㎏無料も
頼んでみました

343:わんにゃん@名無しさん
18/04/23 12:39:54.31 Z7ELrS2Pd.net
ピュリナワンってプレミアムフードなの?
なかなか安価だよね

344:わんにゃん@名無しさん
18/04/23 15:17:12.34 K6AKN7eB0.net
犬にあってればいいと思うけど、ここはプレミアムフードスレだからなー
ピュリナワンはホームセンター系プレミアムか

345:わんにゃん@名無しさん
18/04/23 21:00:43.79 NNesoUOL0.net
ワイソンはテンプレになかったけど、ここでもいいですか?一度試してみたいんですが、
粒がずいぶん小さそうなのでまよってます。
ロータス食べさせてるんですが、小粒のほうだとむせるので今は中粒ラムを。
でも飽きちゃったのか、食いつき悪くなりました。
みなさん、ローテーションってどのぐらいの期間でなさってるのでしょう?

346:わんにゃん@名無しさん
18/04/24 08:44:12.38 oxgyNAGnM.net
ロータスは食い付きがいまいち
ローテーションは一袋なくなったら別のって感じ
うちの子基本何でも食べるから

347:わんにゃん@名無しさん
18/04/24 22:21:58.37 Fi8eWwRM0.net
>>341
ロータス、フィッシュとダックは良く食べたんですが、
ラムは気に入らなかったみたいです。

348:わんにゃん@名無しさん
18/04/25 02:44:49.74 lc7fUc1n0.net
チワワ、11歳の時に肉を食べると頻繁に黒色便や下痢を繰り返して心配になり大学病院で内視鏡検査しました。
そしたら軽度・中度のリンパ管拡張症と診断されたんだけど、アルブミンは3.7とか3台ばかりで2年以上経ちます。
獣医はもうさすがに違うだろってなって餌を変えたいんですがオススメの餌はありますか?
これまでは低分子プロテインのライトをずっとあげてたんですけど、かなり質の悪い餌と最近知ったので変えたいです。
今は13歳なんですけどアーテミスのオソピュアかアガリクスをあげようかと思ってます。
理由はドッグフードの達人というサイトで1番いい評価だったのとアマゾンレビューを見てです。
この餌でも大丈夫でしょうか?高齢なので別の方がいいでしょうか?
全く餌に無知なので教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

349:sage
18/04/25 17:00:26.14 E6tYZzgBZ
アーテミスアガリクスをずっとあげてたんですが、
近所のトリミングサロンに置いてたフィッシュ4の試供品がなかなか良かったからフィッシュ4に移行。
値段は少し高めだけど1粒に詰まってるのか1回の量が結構少なめ。
ジッパーがついてないから保存容器は必要だったけど、半年ぐらい続けた。
その間に下痢が3度ほど。
現在10歳で下痢はそれまで何度かあったけど、安価なドッグフードあげると必ずなる。
手作りなんかも一時期してたけど、アーテミスや手作りの時は1度もならなかった。アレルギー検査は何もひっかからないから、粗悪な添加物かな?と思っていた。
フィッシュ4で下痢になる理由はわからないけどあんまり合わないのかな、、
結局アーテミスアガリクスにもどした。

>>343
オソピュアはわかりませんが、アガリクスは全年齢対応ですよ。

350:わんにゃん@名無しさん
18/04/26 23:15:38.68 Kl5j11Uu0.net
尼のブルーバッファローのレビュー何だアレ?
Vine先取りプログラムメンバーって無料で配ってレビュー書かせてんの?
そりゃ皆高評価するわ
こんなアホみたいな制度止めたほうがいいだろ
品物が本当に良かったとしても逆に胡散臭くなるわ

351:わんにゃん@名無しさん
18/04/27 02:00:30.25 gTClovKj0.net
アーテミスアガリクスって日本国内だけの販売って聞きましたがなぜなんだろう?

352:わんにゃん@名無しさん
18/04/27 05:52:55.81 mwgjWsCM0.net
>>346
そういうことはさ、電話して聞いた方が正確だし早いと思うよ

353:わんにゃん@名無しさん
18/04/27 10:45:53.60 5f7l9cmt0.net
>>345
一年前、まだ知名度の低い時期に数か月ほど与えていた。
物はいいんたけどね。
大型犬には割高なのと続けて与えていたら食いつきが悪くなったからやめた。
ローテーションに加えてもいいとは思うからまた買うかも知れないけれど。

354:わんにゃん@名無しさん
18/04/28 00:22:07.56 a5wUa/Vm0.net
>>343
遅レスだけど。
アーテミスは無難なフードだと思う。食べさせたことあるけど、いいフードだと思った。
売りのヒューマングレードを信じるなら値段も比較的良心的だと思ったし。
ただ、売れているのはフレッシュミックスの方だと思うので、グレインフリーにこだわりがある
とかでないのならフレッシュミックスはどう?13歳チワワならスモールシニアドッグなどもあるし。
グレインフリーは合う合わないもあるし、アカナの方が実績がある気がする。高タンパクすぎる
かもだけど。
アガリクスはよくわからない。でも、>>346がいうとおり、現在はアメリカで販売していないみたい
だからあまり人気の無かったフードだと言えるのかも。

355:わんにゃん@名無しさん
18/04/28 07:11:55.37 HJKtfuQx0.net
アガリクス茸について厚労省の発表
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

356:わんにゃん@名無しさん
18/04/28 07:45:48.55 zG+k1Ots0.net
食べてくれて体重が保てるフードがやっと見つかったのに>アーテミスアガリスク
かなりがっかり

357:sage
18/04/28 11:44:01.57 BA88VD3Z+
ええー非常に残念
乳酸菌とかコンドロイチングルコサミン配合されてて有り難かったのになぁ
今なくなりそうだから、とりあえずフレッシュミックス頼もうかな

358:わんにゃん@名無しさん
18/04/28 19:19:56.04 0752BnXw0.net
アーテミスアガリクスよくないのか…
フレッシュミックスにしようかな

359:わんにゃん@名無しさん
18/04/29 01:49:43.03 ivuE1qT60.net
一袋やったわスマヌわんこ

360:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 01:49:01.76 uvjdNbuu0.net
AATUサーモンに変えたら、およそ6週間でモフモフつやつやの毛並になり、
散歩でであうひとに、「フワフワだね、きれいね~」と感嘆されるようになった。
オメガ3のおかげだろうか?
しかし、この2,3日食欲おちて困っている。
暑くなってきたから、かなぁ?

361:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 10:24:33.86 /nWijaCY0.net
>>355
F4Dのサーモンではダメなのかな?

362:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 10:43:25.10 fba5QlZNa.net
そもそも今までどれだけ毛並み悪かったのかって話だけどな。

363:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 12:21:18.95 BpH0BXLVd.net
>>357
そういうオタクは何食わしてんの?さぞや素晴らしいんだろうねー

364:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 12:34:55.76 SrmOf4pW0.net
アウアウは基本荒らし

365:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 16:14:07.93 uIbbOvqj0.net
アウアウの言いたいこと分かるけど、おかしいか?
栄養失調で毛も十分に生えてなかった個体が、栄養行き渡って毛が生えてきたとかなら分かる
フードで毛が生えてくるって天才的な話、ハゲにおしえてやれよ
荒らし扱いするほうが正しいとは限らない

366:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 16:49:31.07 51NGa2uk0.net
毛並みの話だったのにいつのまにかハゲが生えてきた話になってる…

367:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 18:17:31.23 mnAWe7YT0.net
都合悪くなるとアウアウ言う馬鹿野郎様がこのスレに常駐しているよ

368:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 21:21:10.62 4Gmf7/Cy0.net
特徴のあるメール欄

369:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 21:21:54.55 4Gmf7/Cy0.net
ごめん誤爆

370:わんにゃん@名無しさん
18/04/30 21:26:09.19 SrmOf4pW0.net
そのアウアウは昔いた馬鹿荒らしと違うならすまん
前にお馬鹿なアウアウ荒らしが居たんだよ
条件反射だわ

371:わんにゃん@名無しさん
18/05/01 03:39:03.46 WmHZhXQ50.net
F4Dってサーモン、鰯、オーシャンフィッシュとあるけど
どれがいちばん人気ですかね?

372:わんにゃん@名無しさん
18/05/01 07:30:04.78 exVARAba0.net
>>360
治療に食生活の改善が必要なタイプの禿や薄毛もいるよー

373:わんにゃん@名無しさん
18/05/01 09:32:36.68 Ve+ShKBI0.net
>>367
アレルギーや、なにか栄養が不足していることが原因ですね
毛並みが良くなったというのは、
本来の毛並みに戻ったというだけで、従前の食事が悪くその個体が持つ毛並みではなかったと考えるのが正しい
並の食事をすで既にしているのに毛が余分生えてきたなんていうのは無いな

374:わんにゃん@名無しさん
18/05/01 15:32:50.22 WpOIjhke0.net
チャンピオンズペットフーズの重金属類の含有について質問してみた。
気なる人はチャンピオンズペットフーズのフェイスブックのページを引き続きチェックすれば経緯わかると思うで!
チャンピオンズペットフーズが言ってることが本当に正しいと言えるわけじゃないから各自で判断してくれ。
なお、回答メールは一部抜粋にて

下記の通りご回答いたします。
チャンピョンペットフーズ社より皆様へのメッセージが発表されております。
3月19日のメッセージ
URLリンク(www.facebook.com)
779879400360/1591577597587241/?type=3&theater
3月1日にCLASS ACTION COMPLAINTに寄せられた誤情報と根拠のない申し立てに対し
回答いたします。
私たちの商品は、第三者機関によるAssociation of Analytical Communities(AOAC)
に則った徹底した検査を行っており、安全であると断言します。
私たちは、限度を超えた根拠のない申し立てに反論すべく、しかるべき時に裁判上で
争うことを検討しています。
私たちはあなた方に、私たちの商品の安全と品質に信用していただきたいと考えま
す。

375:わんにゃん@名無しさん
18/05/01 15:39:47.37 WpOIjhke0.net
あーワードNGでなぜか書けないwww

376:364
18/05/01 15:46:31.55 WpOIjhke0.net
ご存知の通り、私たちが新鮮・生の肉や魚を原材料に使用しておりますが、それは
ペットやペット愛好家の方々にチャンピオン社の提供するBiologically
Appropriate(生物学的に適正なフード)を信じて頂ければと思います。
私たちはペットフードを人の食事と同じように考えており、チャンピオンペットフー
ズ社の商品には少量の天然成分(一般的に「重金属」と呼ばれるもの)が含まれま
す。それは地球環境のいたるところに存在するものです。
今回、弊社の商品から微量のその成分が検出されましたが品質に問題はなく、一般的
に人間用食品や動物の食事の両方に含まれるものです。
私たちの生物学的に適正なフードは、一般的なペットフードと比べて高品質な新鮮・
生の肉や魚の原材料を特徴としています。
私たちは、裁判上で事実と証拠をもとに争い、今回の根拠のない申し立てに勝つこ
と、
それらに私たちの数々の賞を受賞しているBiologically Appropriateフードを広めて
いくことを妨げることはできないことを確信しています。
本件の訴訟がどうであれ、私たちのビジネスや活動に関係はなく、皆さまには今後も
これまで同様に楽しみ、チャンピオン社があなた方に期待している通りの高い専門性
と高い質を持ち続けて頂きたいと思います。
弊社ならびに弊社商品への継続的なご協力を頂き、有難うございます。
4月16日のメッセージ
URLリンク(www.facebook.com)
779879400360/1618823211529346/?type=3&theater
チャンピオンペットフーズ社が集団訴訟における誤情報と根拠のない主張に対処して
いる中で、ご理解とご協力を下さり感謝しております。
金曜日に、私たちは集団訴訟によって主張されていたフードの安全と品質に関する間
違ったいくつかの主張の内一つに対し棄却の申し立てを致しました。
それらの間違った主張に根拠はなく、今回提出した私たちの申立ては、訴訟で原告を
前進させるもっともらしい根拠と苦情の間違いを正すために争うものです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch