プレミアムドッグフード専用スレ Part 26at DOG
プレミアムドッグフード専用スレ Part 26 - 暇つぶし2ch400:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3b3a-ZLad)
17/06/28 08:51:13.39 7+GvGR9e0.net
>>389
普通なら何もせず様子見たほうがいいですよ。
キャン!って言ってまわりがうろたえたら、それに味をしめて気に食わないことあったら「キャン」って鳴くようになりますよ

401:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bbe0-a3hQ)
17/06/28 09:21:36.25 Ey1ZSwkx0.net
>>390
ありがとうございます。
昨日は時々起きて様子を見ていました。
頭を触っても嫌がることもないしコブもできてないのですが
こんな小さい子に痛い思いをさせてしまって自己嫌悪です。

402:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0fec-FD7A)
17/06/28 10:07:51.13 iIjC9/B50.net
>>391
こんな小さい子に痛い思いをさせて自己嫌悪って、あなたが殴ったわけでもあるまいし、あまり過保護にならない方がいいと思う。たとえ子犬でも。
そういう飼い主の自信の無い態度や不安定な気持ちは犬はすぐ見抜くから、言うことを聞かない犬になっちゃうよ

403:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b96-q/w5)
17/06/28 10:21:29.39 0GGSlSGf0.net
>>333
実家の犬がアズミラにして腎臓の数値下がったからアズミラおすすめ。

404:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロレ Spcf-FyQW)
17/06/28 10:51:52.54 VW0hHF0ap.net
>>385
他に回答来た会社ないの?

405:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdbf-uL3K)
17/06/28 11:17:16.54 zcBdCULyd.net
そりゃロイカナヒルズユカヌバ大手三社が研究に関しては先んじてるというのは当然
他の零細メーカーは大枠ではその三社の研究結果を参考にするしかないし
それをわかった上で零細メーカーのプレミアムフードをあえて選んでるのがこのスレの人たちなんじゃないの?
療養食が必要なのにプレミアム信奉のあまり大手フードを避けるような人はどうかと思うけど

406:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bbe0-a3hQ)
17/06/28 12:00:33.81 Ey1ZSwkx0.net
>>392
何せ小さいので過保護になってしまってます。。
ありがとうございます
スレチみなさんすみませんでした

407:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GsSP)
17/06/28 12:16:52.97 /HiKWTvl0.net
>>394
なんせ問い合わせたのが2014年だから過去のメール探せばあるかもしれんが、
気になるなら自分で問い合わせた方がいいよ。
そうやって調べていくことが犬の健康に繋がると思うし、何かをきっかけにしないと
調べようと思うまでに時間と労力がかかるからね。
>>395
多分ほとんどの人が原材料とか見栄えの良さで選んでると思うよ。
ドッグフードは飼い主を満足させるものではないっていうことを念頭に
色々な情報を見たうえで判断した方がいい、例えば海外のフォーラムとかかなり
有益な議論をしているから英語ができなくてもGoogleの翻訳機能とか使って調べたり
いくらでもできるからね。ただ、一つ注意なのはたらこの名言で「嘘を嘘と見抜ける人でないと掲示板を使うのは難しい」
っていう言葉があるように個人的な意見に惑わされないようにね。

408:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3b3a-ZLad)
17/06/28 13:18:20.79 7+GvGR9e0.net
そこまで犬に没頭するなら手作りにすればいいのに・・・w
なんか盛大にズレてるような気がするわ

409:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GsSP)
17/06/28 13:36:18.36 /HiKWTvl0.net
>>398
原材料に注意しろって言ってるわけではないのに、ねぇ・・・。
失礼かもしれんけど読解力がないというか、なんで手作りになるのか分からん。
このスレを見ていると最後まで文章を読まないor読めないフレンズが多すぎるわ。

410:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdbf-DnGq)
17/06/28 13:39:54.05 MTHPz6Tpd.net
必要な人以外長文読むの面倒くさいってのはある

411:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GsSP)
17/06/28 13:44:23.64 /HiKWTvl0.net
>>400
まあその通りなんだけど俺に対して意見を言いたいならせめて最後まで読めよってこと。
頓珍漢な意見なら言わない方がいいしね、能力の低さが露見するから。
なんでこんな小学校で習うような当たり前なこと言ってんだ俺・・・。

412:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa4f-A3UT)
17/06/28 14:55:54.43 PUadQBD/a.net
繊維質が4.5%のでも軟便になる…。
3%くらいのやつに1割混ぜてあげてるのにな。

413:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdbf-uL3K)
17/06/28 15:42:57.67 zcBdCULyd.net
>>397
いろいろな情報を見た上で判断してるし英語は普通に読めるから読んでるよ…
なんで他人をもの知らずだと決めつけるのか
端的に言うとスレチ

414:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GsSP)
17/06/28 16:09:05.77 /HiKWTvl0.net
>>403
そういう風に受け取っちゃったか。スマソ
>>多分ほとんどの人が原材料とか見栄えの良さで選んでると思うよ。
ここで一行空ければよかったな。なにも君が英語ができないとは言っていないからね?
大手メーカーを参考にすらしていない高蛋白質フードの歴史の浅さと
自社による研究に基づいた結果ではなく、ただ飼い主を満足させるための「人間等級」とか、
犬の先祖は狼だったから肉をたくさん食べた方がいいという想像で作られているフードが存在するということを
このスレの住民にもっと知ってほしかったんだよ。ただそれだけ。

415:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bf5-1dvr)
17/06/28 16:35:10.92 D2vd6ekT0.net
>>404 お宅の犬にはどこのフードを与えているの?

416:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3b3a-ZLad)
17/06/28 17:59:54.17 7+GvGR9e0.net
>>404
この人がオリジンを嫌ってるのだけはよくわったw
むしろその1点だけでしょ

417:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdbf-DnGq)
17/06/28 18:09:02.52 MTHPz6Tpd.net
そう言えば、オリジン断固反対!って人いたよね

418:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f99-RXW2)
17/06/28 18:35:11.18 eTm+o89n0.net
オリジンは初期にショー関係のブリとか与えていたんだよね
だが評判は宜しくなかった。
痩せていくし体重も増えないが当時より今は炭水化物の数値さらに低くしてる
子犬もロイヤルカナンで体重は増えていくけどオリジンは一向に増えていかないみたいな
アスリート向きの食物であってオール犬種には向いてないし
悪魔チワワ論のキモいブログざっと読んだだけで与えようとは思えないな。
体重が増えやすいとか太り症の個体には良いんじゃねw
てかオリジンってコストを考えたら高くないんだよねw
とりあえずネット上の例え操作された情報でも良いと言われるフードは考えなしに与えておこうみたいな
頭の弱い層には最適なフードじゃないかしら。

419:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f99-RXW2)
17/06/28 18:37:17.00 eTm+o89n0.net
あ、>>408だが>>404とは別人ね。
中の人が超小型犬はパテラ多いがパテラも治るような人を初期に宣伝していたがw悪魔のチワワ論って基地ブログ見て
寧ろ避けたいフードのカテに収めちゃったね。

420:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9fd0-q/w5)
17/06/28 19:09:40.75 AFOSiXNY0.net
甲状腺低下症って診断されました。まだ、2歳なのに。そこで調べてみると犬心がヒット。
与えてる方いますか?どうなんだろう

421:わんにゃん@名無しさん (スッップ Sdbf-5S57)
17/06/28 19:23:55.66 Z3NLt4Y6d.net
>>397
なぜアカナをあげようと思ったの?

422:わんにゃん@名無しさん (スップ Sdbf-pxas)
17/06/28 20:06:04.53 3knCnYymd.net
>>410
投薬で対応する病気だから診断したお医者さんにどんなフードが良いか確認してください
ああいう病名でヒットする聞いたことのないフードよりはヒルズだろうときちんと医者の言うことを聞いた方がいいです

423:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3b3a-ZLad)
17/06/28 20:33:07.38 7+GvGR9e0.net
>>405
この人、自分の与えてるフードの事は一切語らずにスルーしてるのを見ると、たぶんだけど
ステマかネガティブキャンペーンやってるドッグフード業界の人じゃないかなって思ってる。

424:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GsSP)
17/06/28 21:38:14.99 /HiKWTvl0.net
>>411
過去レス巡って御苦労。よっぽど暇なフレンズなんだね。
まあそれはともかく、ChampionPetFoodsって結構研究に関して実はまともな部類に入る。
去年工場の近くに自社研究できる施設を建設したりしてさらに研究に力入れ始めたから
ACANAでも大丈夫かなって思ってあげて失敗した。それにACANAパシフィカは
DHAとEPAが豊富に含まれていてシニア犬には魅力的だと思ってしまったから、それが理由かな。
>>413
なんかこのスレは一方通行な思考回路の方が多いから少し恐怖を感じるね。
療法食ではないけど獣医師に従ってロイヤルカナンあげてるよ。
他にもヒルズ、アイムスをおすすめされたけど、2014年の時点で上の質問の回答をもらってたロイカナを選んだ。
今回の件で獣医師から話を聞いていてオリジンを否定するわけじゃないけど、歴史が浅いフードをあげるっていうことは
極端に言うと自分の犬で実験しているのと同じだと気づいた。犬は飼い主の玩具じゃないし、自己満足させる道具でもない。

425:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3b3a-ZLad)
17/06/28 21:56:32.60 7+GvGR9e0.net
ロイヤルカナンって今年から韓国の工場から出荷になった(なる?)んじゃないの?
その辺ことちゃんとリサーチしてるのかな?

426:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef7f-GsSP)
17/06/28 23:52:44.11 At7RIUTv0.net
そもそもDHAとEPAの配合が多いといい事あるの?っていうくらいのレベルから疑問なんだがな
人では魚由来だろうがサプリメントのDHA・EPAは逆効果とかいう論文もあるくらいだし
まぁ結論出るもんでもないし自己満でもいいから韓国工場はないわー

427:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ af22-uerO)
17/06/29 01:53:10.78 w3bp3Vcj0.net
犬に糖質40%前後が必要なのか疑問を持ってましたが、
大手資本の動物実験から導き出された結果なのであれば
多分正解なのでしょうね
ただ、どうしてマースはエボを、ネスレはメリックをM&Aしたのか
不可解です。潰すつもりの敵対的買収だったのかなぁ

428:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e2f6-COE+)
17/06/29 06:38:21.16 Cg6mlQl+0.net
動物病院でロイカナやヒルズを売ってるのは、企業から獣医師会に莫大な献金があるからで
特にこのフードがお墨付きっていう意味でもないんだけどね…

429:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b2d3-Sgax)
17/06/29 07:09:26.78 SaHgGkFr0.net
>>402
給餌量が多いほど便は軟らかくなる
植物性の油脂類が多いと下痢する犬が増える

430:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd32-0cTI)
17/06/29 08:44:22.70 CnJMKZJ/d.net
>>418
動物病院に行く人が全員キロ2000円のフードを買って帰る人ではないということ
「あそこは効果もわからない高いフードを売り付ける病院だ」なんてなったら来なくなる
だから効果が期待できる療養食を出すし
普通のフードなら一般の人でも抵抗のない価格のそこそこのものを出す
ここにいると抵抗なくなるけれど一般的にはプレミアムドッグフードなんてただの宗教だからなー

431:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MMf3-fX3d)
17/06/29 09:58:22.21 PIZfrm5pM.net
>>399
だって中身無いんだもん

432:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd32-0cTI)
17/06/29 10:28:41.14 CnJMKZJ/d.net
>>418
言葉足らずで申し訳ない
ヒルズの療養食とかは多いに役立っていると思う
あの価格帯で効果が期待できるならば獣医だって出す
もちろん、もっと品質にこだわればもっと良いものを作ることも出来るだろうけれどさ
闘病で金銭的にも負担がかかる飼い主に宗教の壺みたいな価格で効果がわからないものを宣伝するのは誉められたマーケティングではないし
それに於いては臨床試験を多くやっている企業は強いと思う
ただ、金銭的に余裕があって、普通の健康的な犬が食べるものなら人間が良いと思うものを食べさせたいと思う
害にならないもの、栄養バランスがいいもの、そういうのは一般的なものではなく選択の問題だから多種多様であるべきで、そしてその子にあったものを選ぶべき
だから、ロイカナヒルズ様々と言うつもりもないし、普段ならもう少し良いものを与えたいとも思っているが
病気の時は獣医に従うって考えなんだな

433:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d33a-wjSU)
17/06/29 11:20:00.57 ps9KrTfh0.net
自分が犬に合わない餌与えて血液の値悪くして、医者がステマしてる餌買いました。
この一行で終わる話を、グチグチ健康悪くした餌の悪口言ってるだけ

434:� (スププ Sd12-CbVm)
17/06/29 12:15:53.74 kFjur/Ymd.net
療養食はニッチだから体力ある企業のフードくらいしか選択肢なかろ
健康な犬にはトウモロコシたっぷりのフードはやりたくない
それだけのこと

435:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3ee-EKBd)
17/06/29 15:29:42.32 5qoA0gfe0.net
ロイカナ推しの人は確かに詳しいんだろうけどさ
ここプレミアムフードスレなのに
他人が与えてるだろうフードを宗教だの扱き下ろして印象最悪
しかも長文で何レスもして持論押し付けてきて正直鬱陶しい
大手フードスレでも立ててそこでやって

436:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ affb-vtNh)
17/06/29 15:41:10.82 bTQcMOqz0.net
>>425
ちょい待て>>422と一緒にするな、ワッチョイ違うだろ。
プレミアムフードを宗教なんて思ってないし、俺はそこまで主張を押し付けて
ない。寧ろ知識を共有してより犬の健康に貢献したいと思ってる。
でもね、それを快く思わない人がいて俺みたいに少し毛が生えた程度の知識レベルの
人間でも邪見にされるわけよ。だからこの辺が潮時かな。

437:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ af58-fDtw)
17/06/29 16:47:42.66 8qj/6MPd0.net
ロイヤルカナンはスレ違い

438:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
17/06/29 16:55:54.88 lL5R/T8B0.net
鹿不足により、ティンバーウルフのベニソンやエルクが製造中止になったとのこと。(フォレストなどのベニソンは代わりにラムを増やすらしい)
我が家のお犬はアレルギー持ちで低脂肪の鹿肉と馬肉以外を食べると下痢をするのに、、、またフードジプシー開始です。
ケイナインキャビアベニソンでストルバイト結石を繰り返し、その他いろいろと鹿ベースフードを試し下痢を繰り返してティンバーウルフのウィルダネスエルクに落ち着いていたのに(´・ω・`)
困りました。

439:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/06/29 17:01:47.05 eYVp2/UX0.net
ナウフレッシュはどうなんでしょう
お値段の価値はあるんでしょうか

440:わんにゃん@名無しさん (エムゾネ FF12-70o3)
17/06/29 17:30:59.14 hQl/hCqhF.net
トライプドライにベニソン出たんじゃなかったっけ?

441:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b6ec-CbVm)
17/06/29 19:12:56.12 qnJL9+Gp0.net
鹿不足か…
日本だと鹿が増えて困ってるところがいっぱいあるのにな

442:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
17/06/29 20:14:45.13 lL5R/T8B0.net
>>430
さっそく試してみます!!!
ありがとうございます!
>>431
ちなみにこちら広島県民。
鹿不足が信じられませんw

443:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ af22-uerO)
17/06/29 20:24:56.18 w3bp3Vcj0.net
>>432
不足しているのは絶滅危惧種の猟友会員。
しかも罠猟が出来る人です。

444:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b6ec-70o3)
17/06/29 20:42:40.21 gUPUWSrJ0.net
URLリンク(www.appledog.jp)
トライプドライ ベニソン
なんか高そうなパッケージたに、値段もちょいと高いな

445:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
17/06/29 20:53:59.46 lL5R/T8B0.net
>>433
鹿ではなく狩人不足ですか

446:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ aff5-GXik)
17/06/29 21:33:44.45 t734eFqt0.net
キョンはだめなのかしら

447:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b2d3-Sgax)
17/06/29 21:34:39.28 SaHgGkFr0.net
>>427
ロイカナがスレチとは言い切れなくね?
そこまでライトでもないし意見分かれるとこかと
やたら攻撃的なロイカナ信者が来てる今
擁護ともとれる発言は言い出し難い雰囲気になっちゃったけどさ

448:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd12-U1Q1)
17/06/29 22:02:13.20 JdR9AeYmd.net
韓国工場ってのが無理
それでもオッケーって人はプレミアムドッグフードを与えないと思う

449:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f7f-Hxbw)
17/06/29 23:05:34.72 mYX31wGn0.net
>>416
epaは抗凝固の適用で医薬品の承認とってるよー。
ただ摂取量見ると抗凝固薬として実際効果があるのはサプリで取るマックスの3倍くらい。2400かな。
EPAやDHAが体に悪いなんて聞いたことないけど、インチキ論文類じゃないの?
まぁそもそも原料に配合されてても製造過程で殆ど参加してしまうだろうけど。
そんなこと言ったらアガリクスなんてもっと胡散臭いよ。

450:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f4b-sz6X)
17/06/29 23:20:23.90 b5t7eJ8U0.net
URLリンク(www.higashiaichi.co.jp)

451:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ affb-vtNh)
17/06/29 23:39:26.74 bTQcMOqz0.net
>>416
DHAとEPAが犬に有益という研究論文があるよ。
URLリンク(avmajournals.avma.org)
馬鹿どもは猿知恵で騒ぐだけでソースを張らねえからな。しょうがないから張っといてやる感謝しろよ。

452:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d33a-wjSU)
17/06/30 07:15:29.41 ZfQV0AVR0.net
犬食ってる国がプレミアムドッグフード作るとかギャグですか?

453:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ afec-OZRj)
17/06/30 09:45:05.41 iTB78ka20.net
>>434
缶詰はなかなかよかった
ドライは試したことないけど

454:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e2f6-72zW)
17/06/30 10:49:51.51 rp/NsQGQ0.net
原材料欄のトップにトウモロコシがくるフードをプレミアムとは流石に呼べない気がする…

455:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/06/30 11:42:12.41 e1w+Ynx10.net
ソルビダってどうですか? 経験談をおしえてください。

456:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c7bc-WwN4)
17/06/30 22:43:09.88 80qdAAdO0.net
>>428
ウィッシュにもベニソンありますよ
うちはローテ派なので今はウィッシュのベニソンは与えてませんが、与えていた時は特に問題もなく良い印象でした
脂質15%以上となっているので、ティンバーウルフより少し高めみたいです

457:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7e7f-Hxbw)
17/06/30 22:46:17.30 173nm+6H0.net
ソルビダは食い付きが良くなるように(天然の)フレーバーを混ぜてるといううわさが濃厚で確かにベーシックなプレミアムの中では食い付きが抜群にいい。
しかし殆どの犬で便がかなり柔らかくなるので消化が悪いと予想。
国産と偽ってアメリカ工場で作ってるのを隠してた?りして、あまり評判は良くない。
今はどうかわからないよ。

458:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c7bc-WwN4)
17/06/30 22:49:09.07 80qdAAdO0.net
>>445
うちは今ソルビダです
お腹が緩くなりやすい子で、フードによっては涙やけが酷くなるフードがあったり、食べてくれないものもあるので
いろいろ考えながらローテしていますがソルビダは気に入って食べてくれてて特に問題もありません

459:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7e7f-Hxbw)
17/06/30 22:50:18.44 173nm+6H0.net
そもそも白内障にアスタキサンチンやルテイン処方されるのにdhaやepaが体に悪いはずがないんだけどな。
出どころの怪しいインチキ論文を信じてしまうところがプレミアムフードマニアの悪い癖だな。

460:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c7bc-WwN4)
17/06/30 22:51:46.77 80qdAAdO0.net
>>447
あ~食いつきを良くするするためのフレーバーが入ってるかもしれないんですか。
それで食べてるのかな?
うちの子が一番喜んで食べるのがロイカナなんですが私の選択肢にないので問題無いフードをローテしてるところです
うちはお腹がゆるくなりやすいけど、ソルビダは今のところ大丈夫です

461:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/06/30 23:17:16.95 e1w+Ynx10.net
>>447
>>448
ありがとうございました
うちもうんちが緩めなのでやめておきます

462:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b2d3-Sgax)
17/06/30 23:20:53.52 Ok0pE0kc0.net
>>428
鹿肉ならクプレラか、少々マイナーだけどアディクションはどう?
馬肉は吉岡油糧くらいしか思い当たらなかった
>>444
ありがとう
確認したら今のロイカナはトウモロコシで始まるのが多くなってるね
これは流石にプレミアムではなく一般向けに完全以降してるわ

463:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7e7f-Hxbw)
17/06/30 23:31:39.26 173nm+6H0.net
>>450
という声がいろんなところから聞こえてきた。(天然だっけ?の)フレーバー(と言ってもハーブや柑橘系は嫌いだし、ベリー系とか燻製とか?)が悪いということではないけど。
うちではソルビダあげると(新鮮なササミ混ぜてるのに)他のフード食わなくなっちゃうし、獣医にウンコが道路にへばりつくくらいゆるく獣医にも指摘されたので辞めた。

464:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7e7f-Hxbw)
17/06/30 23:35:25.98 173nm+6H0.net
あっ、問題ないならやめる必要なくない?
今の子、一年くらいのジプシーを2回した後、ずっとロータスだよ。
ロータスより安くてキャッチフレーズのいいフードは沢山あるけど合う合わないは別だし。
ロータスのシニアが胡散臭いから別の探してるけど、いいのないかなぁ。

465:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
17/07/01 09:29:18.36 mHiPRv420.net
>>446
ウィッシュにもベニソンあるんですね!ありがとうございます。
>>452
クプレラは1度試して下痢しました。。。
アディクションは前々から気になっていて、クランベリーも入っているので膀胱炎や結石に良さそうですし試してみたかったフードです。
しかし少々高額で悩んでます(´・ω・`)

466:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/07/01 17:37:49.64 /LD69GJf0.net
451なんですけど、食糞しないフードはないですか?
フレーバーとか入ってないフードを希望してます
同居犬が食糞癖があって変えても変えてもやります
もう5歳なので諦めてますが、子犬には真似してもらいたくないので
いいフードを探しています

467:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ af58-CicO)
17/07/01 19:07:40.14 Z5yKIXdg0.net
アディクション

468:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 66f5-zi5K)
17/07/01 20:06:17.46 5sDe9yX+0.net
>>456
糞に


469:ビターアップルかけてみるとかは?



470:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c7bc-WwN4)
17/07/01 20:58:01.22 BjZ2unb10.net
>>454
やめる必要はないのですがなんとなく良さそうなフードをローテしてます
ロータスはうちは全く食べてくれなくなってあげちゃいました
見た目はかわいくて何となく好きだったんですが。
1匹は元々食が細くてロイカナ以外のフードは褒めて褒めて与えないと食べない子なのでそういう面で苦労してます
>>455
うちはベニソンは食べてウィッシュのサーモンは食べませんでした
レスに関係ないレスになってすみません

471:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f296-MZpv)
17/07/01 21:02:06.18 x39Yt7MO0.net
>>456
たぶん栄養不足だよ
肉とか刺身とか生野菜とか思う存分食べさせてみては

472:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/07/01 21:02:14.33 /LD69GJf0.net
>>458
子犬にそれはやりたくないです

473:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/07/01 21:04:57.53 /LD69GJf0.net
>>460
アーテミスなんですが、結構いいフードだとショップで聞いたんです
でも先輩犬が食糞しているので、今パピーのを与えてますが不安です
一度食べたら最後もうやめないのを知ってるだけに、、

474:わんにゃん@名無しさん (スププ Sd12-i1vz)
17/07/01 21:43:59.15 nscgt4Ind.net
>>461
なんで?

475:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/07/01 21:49:38.91 /LD69GJf0.net
>>463
成分が心配だからです

476:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd12-U1Q1)
17/07/01 22:23:32.17 6EFD8amjd.net
>>464
糞を食べるの前提?

477:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b6ec-70o3)
17/07/02 19:44:15.58 wl0Vh+Su0.net
成分が心配って、ずっと与え続けるわけでもないのに

478:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 66ea-nIbb)
17/07/03 08:41:31.32 DAvkT0P60.net
排泄してからの時間が長いんだろうか
ケージにトイレと寝床放りっぱなし、留守番多く片付けられないなら食べても仕方ないかもね
子犬の頃になおさないと、隠れてしてそれを食べるようになるだろうね
フードというよりトレーニングの問題のような気がするけどその辺はどうなの

479:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f2c3-+k/C)
17/07/03 09:22:38.33 ytTCIWTo0.net
>>467
同意
フードより先ず食糞出来ない環境にするのが先決

480:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/07/03 11:04:47.78 iZOEvjze0.net
>>464です みなさんのご意見参考になります
まず、先住犬は最初は食糞をしなかったのですが、多分ガム?が原因かと思ってます
その後は食糞対策をしてもダメで、未だに素早く自分の出したうんこを食べちゃいます
食糞ワンコは腎臓がわるくなると先生から聞いたことがあるので心配です
迎えた子犬はそうならないように今から用心しています
ゲージはトイレと区切りがあるようなものを買って、うんこの時間がだいたいわかってきたので
したらすぐ取っています 

481:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ aff5-GXik)
17/07/03 13:17:21.62 pslqNv9L0.net
うちも食糞します
今1歳半くらいでほぼ私が家にいるので
したらすぐに片付けられる環境なのですが
子犬の頃は人がトイレに行くと同時に
犬はうんこをして食べるので
気が気じゃない日々でした。
今は回数も減って日中のものは取れるのですが
人が寝ている夜中や早朝にしたものは食べてしまいます
最近は朝明るくなるのが早いので
ここ1週間くらいは起きるとトレーに食べ跡があります
1歳半もすれば自然と食べなくなるとか
ずっと治らないとも聞いたので
もう諦めるしかないかなーと思っているところですが
ピリピリせずに安心させることなんでしょうかね…

482:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ aff5-GXik)
17/07/03 13:18:39.71 pslqNv9L0.net
プレミアムドッグフードスレなのにスレ違いな内容でしたね
ごめんなさい

483:わんにゃん@名無しさん (ワンミングク MM22-fDtw)
17/07/03 13:46:03.58 cqH4F2f+M.net
食糞ってちゃんとプレミアムフードあげての話なんだろうね?

484:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ af99-R8v4)
17/07/03 14:02:45.22 X8YSo/SC0.net
食糞はブリーダー環境下では実は普通にありえること
原因はさまざまだけど食欲旺盛な個体、縄張り意識が高い個体は食いやすいとおも。
出産後に食糞したことなかったメスが食うようになるとか普通にあるし。
外敵から身を隠したい目的の場合は積極的に社会化すれば改善することもある1才半ならまだまだだよ。
あと、飼い主が片す時に声出した=飼い主が喜んでくれたので積極的に
食ってやろうはよくあるあるネタ。
先住犬が食べる犬なら、後から来た犬も食べるようになる可能性が高いよ

485:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd32-0cTI)
17/07/03 14:57:31.17 8AoPg5T3d.net
家の中ではよほどの事がない限りしないから家の中でしてくれるのは羨ましいと思ってたけど
家の中でするのも食糞の考慮もしなきゃならないんだな…
ただ、フードで食糞するしないってあるのかな?

486:わんにゃん@名無しさん (ワンミングク MM22-fDtw)
17/07/03 15:13:53.27 cqH4F2f+M.net
吸収悪い安いフードだと食べるよ

487:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ afec-OZRj)
17/07/03 15:25:19.24 /e8CbkGi0.net
ウチのはオリジンの6フィッシュだけ食糞する

488:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd12-U1Q1)
17/07/03 15:30:23.33 y57NAMLqd.net
うちは基本外で済ましてるけど、たまに家のトイレでする時もある
その時はトイレで出来たご褒美にフード一粒あげてる

489:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ af99-R8v4)
17/07/03 15:50:27.38 X8YSo/SC0.net
>>475 全く関係ない。うんこの量が減って臭もあまりしないフードでも食うし
フード変えたとか、子犬の時でなんでも口入れる時期に食糞癖覚えて
うんことフード間違える犬とかもいるし

490:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/07/03 17:20:36.77 iZOEvjze0.net
>>470
同じですね
先住犬は取られない(食べられない)時にやります
今日、ワンコ友達の友達からの情報では、外でうんこをするようになると家の中でしたくなくなるので
食糞はかなり頻度が低くなるようです
うちは小型犬なので家の中にゲージがあって、トイレは風呂場にトイレシートを敷いています
プレミアムドッグフードのスレに来たのは、食糞にならないようなフードがあれば教えていただきたかったのです

491:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 72c9-52rn)
17/07/04 01:31:34.37 iTyC3HGd0.net
>>416
DHA、EPA与えるんならドッグフード配合のは避けてサプリ足した方が良い
熱などで酸化しやすいからフード配合はアテにしちゃ駄目

492:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-HpRm)
17/07/04 12:48:36.72 TH9/g5Ji0.net
>>428
鹿肉のフード一覧
クプレラ extreme プレミアムベニソン(グレインフリー)
クプレラ ベニソン&スイートポテト
ソリッドゴールド バックワイルド(グレインフリー)
ナチュラルバランス ウルトラプレミアム スイートポテト&ベニソン(グレインフリー)
ニュートロナナチュラルチョイス プロテインシリーズ 鹿肉&玄米
GO!SS LID ベニソン(穀類、グルテン、ポテト不使用。鹿肉のみのタンパク源のフード)
プレイアーデン プレミアムケア(グルテンフリー)
鹿肉では無いが変わりダネの原料のフード一覧
クプレラ classic セミベジタリアン・ドッグ(白身魚のギンヒラス、シロギス、豪州真ダイ)
アボ・ダーム リボルビングメニュー トラウト レシピ(グレインフリー)
ナチュラルバランス ウルトラプレミアム スイートポテト&バイソン(グレインフリー)
ナチュラルバランス ウルトラプレミアム ポテト&ラビット(グレインフリー)
ナチュラルバランス ウルトラプレミアム ポテト&カンガルー(グレインフリー)
ブラックウッド5000(ナマズ肉)
ナチュラルナース(カンガルー)
私が知る限り書き出しました。
合うフードが見つかるといいですね。

493:336 (オッペケ Sr17-cs8+)
17/07/04 14:02:56.07 NxRHXgQ2r.net
>>48


494:0 おっしゃる通りでフードに含まれるEPAやDHAは果たして効果があるのか 量があまりに少ないよね また通常純度の高いEPAが空気に触れると数分で酸化して茶色に変色するぐらいなのでそこからも効果を期待できるかどうかは疑問 サプリも通常は純度が30%程度だからそれ以外が不純物みたいなもの 医療用のEPA(医薬品名エパデールSとか)を飼い主が人間の病医院で処方してもらうのが早いかな それでも個人的には穀物の少ないフードを与える方が効果が高いと思うけど EPAはアラキドン酸と炭素数が同じなので細胞膜のアラキドン酸を追い出す事でアラキドン酸由来の血小板凝集作用や炎症作用を抑制できる 抗動脈硬化作用や抗炎症作用を期待するなら飲ませた方がいいね



495:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 72c9-52rn)
17/07/04 17:19:40.16 ijxyTaO80.net
DHA/EPAは人間用の魚油サプリで規定量無視して多めに与えてたけど
もともと認知症になりやすい犬種でやはり認知症らしき状態にはなった
けど一定ラインからは進行せず、長いこと足踏み状態で留まってくれてた感じ
心臓の僧帽弁閉鎖不全もあって逆流→雑音も出てる子で
将来的には心不全で苦しいことになる可能性があるとも言われてたけど
最後まで咳はまったく出ず、雑音はこんな酷いのに出ない??と獣医も不思議がってた
恐らくだけどDHA/EPAの効果で動脈硬化が防げて心不全レベルまで進行しにくかったのではと
毛艶も最後まで本当に良くて勿体無いほど綺麗なままだった

496:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 72c9-52rn)
17/07/04 17:28:12.53 ijxyTaO80.net
ただ同時に原因不明の軽い貧血もずっとあったりしたので、
そこは血液サラサラ効果とのトレードオフだったかも知れない
稀に出血傾向の副作用も一応あるらしいので…
貧血が始まった時期も不明(血液検査で赤血球項目が抜けてる時期があったりした為)
なので因果関係も不明で何とも言えないところはある
自分ではけっこう高用量を与えてるつもりだったけど、所詮は普及品クラスのサプリ
=食品扱いだったから、有効量を計算したらそこまで極端に多い訳でも無かったみたい
もちろんこれらは自己責任、一種の実験のつもりでやってたことなので
決して他人に勧められるものでは無いです
未知の部分がまだまだ多く、思わぬ副作用などが出る可能性もあるので
そこを念頭に置いて、あくまで一例として見てもらえればと

497:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ affb-vtNh)
17/07/04 19:41:14.98 zeWD52190.net
短い文でまとめる能力も大事よ、時々詳しそうな人来るけど長いわ

498:わんにゃん@名無しさん (スププ Sd12-70o3)
17/07/04 21:42:27.28 iU6L2cqQd.net
この程度が苦になるの?

499:age (ワッチョイ 7f7f-Hxbw)
17/07/04 22:36:44.02 EmaQQObc0.net
ど素人が博識ぶるのやめろ。他の飼い主の犬を殺す気かよ?
オリジン信者とかアンチより悪質だぞ
医療用だの人間用サプリを高容量あげるとか狂気の沙汰だろ。
生半可な知識で専門家のふりしないでくれ
貧血はEPA上げ過ぎの副作用だよ。貧血なのにEPA取らせ続けたのか?
抗凝固薬飲むと内出血や皮下出血、消化管出血、眼底出血その他を起こしやすくなるし太い血管が破ければ普通に死ぬからな。
脳梗塞と脳内出血は紙一重だよ。



500:稀に貧血の副作用って、稀じゃないし貧血や出血疑いがでたら即中止する薬だからな。 マジで悪質だから警告



501:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f7f-Hxbw)
17/07/04 22:43:30.04 EmaQQObc0.net
あっ、epaは抗凝固作用があって副作用も当然ある物質だよ。
注目され出した頃イヌイットの脂肪原因がどうのってちょっと話題になったでしょ。
なんか不飽和脂肪酸は殆ど副作用もない完全無欠のサプリみたいに思われてるけど
オメガ3も6も取り過ぎはよくないよ。
しかも酸化してるならラードやってるのと変わらん。
オリジンとかもこういうノリで開発された半動物実験的なフードなのかな。
俺はいつものオリジンアンチではないけど
カナダの地元産原料使ってますから理由も説明せずにアメリカの南の工場生産に変わってたり胡散臭いよね。

502:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa3f-gUHp)
17/07/04 23:06:51.19 RbMvNejta.net
アーテミスグレインフリーとピナクル、軟便になっちゃった、ガッカリ。
繊維質が多めのが合わないみたい。
ウチは軟便になったらそれ以上続けない派。

503:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd12-U1Q1)
17/07/04 23:11:04.17 ZfqsipIFd.net
ダラダラ長文は飛ばし読む

504:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa3f-6G2r)
17/07/04 23:44:36.80 gYZDCGv7a.net
初めてこの板に来たけども、ニュートロって何かあったんですかね?
我が家の4歳だけど、ずっとそれ食わせていますが…

505:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ aff5-GXik)
17/07/04 23:54:05.71 ez4F6Ea40.net
ワイヤーフォックステリアみたいな脂っぽい犬にあう低脂肪のフードでおすすめはありますか?
減量用や高齢用のフードにささみをトッピングでしょうか

506:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 72c9-52rn)
17/07/05 00:03:46.51 URJc1HPG0.net
ささ身もリンが多いとか偏りがあるんじゃなかったっけ
色々な意味でトッピングはやめた方がいい

507:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e67c-nP2k)
17/07/05 07:46:49.90 mgaqaJIp0.net
>>487
明日から広島で動脈硬化学会があってフルタイムで参加するからEPAの最新知見も勉強してきますわ
面白そうな演題がいくつかあるんですよ
不飽和脂肪酸は今でも新しい情報がいろいろ出てきて楽しいですね
合成品じゃないところがいいし

508:わんにゃん@名無しさん (スププ Sd12-CbVm)
17/07/05 09:19:59.56 NjjRr/kAd.net
ささみに限らず肉は骨ごと食わせない限りリンとカルシウムの比率が崩れる
1:1.2の比率よりカルシウムを多めに配合してるフードも多いからその場合少しの肉なら大丈夫だと思うけど

509:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM12-9Mth)
17/07/05 13:24:37.59 1dqEhDeuM.net
専門家自慢お疲れ様です。
専門家だろうとなんだろうと間違ったこと大声で云うのはよくない。
ていうか専門家なのに間違ったこと平気で言うからたちが一層悪いんだけどな

510:わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa53-THY3)
17/07/05 15:16:15.35 tjkmTc9va.net
あれだろ
EPAが貧血起こすとか書いてる奴だろ
EPAが上がると貧血起こすなら漁師さんはみんな貧血で倒れてるわ

511:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f2bb-XQUB)
17/07/05 15:47:58.86 wtSnRiRT0.net
>>481
キアオラもベニソンあるよ

512:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM12-9Mth)
17/07/05 18:03:43.11 1dqEhDeuM.net
バカじゃねw
出血に気付かずいつの間にか貧血はよくあるんだよ。
漁師とかw摂取量が全然違うだろ、素人乙
バカなくせにプライドだけは高く知識をひけらかしたがる奴w

513:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM12-9Mth)
17/07/05 18:05:05.99 1dqEhDeuM.net
オリジンのアホとおんなじ臭いw

514:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d2bd-sz6X)
17/07/05 19:53:12.15 23bwsVDC0.net
URLリンク(marticleimage.nicoblomaga.jp)

515:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
17/07/05 21:13:59.87 gZTa/uJI0.net
>>481
カンガルーにナマズ!
ご丁寧にありがとうございます!

516:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
17/07/05 21:15:52.50 gZTa/uJI0.net
>>498
キアオラはサンプルいただいて与えましたが合わなかったですね(´・ω・`)
いいフードだと思って試したのであれはショックでした。。。
色々試すのもストレスになると思うけれど合うフードに早く出会いたいものです。。

517:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fc3-Wxq/)
17/07/06 00:04:47.18 9ggNSuBA0.net
>>503
キアオラ気になっていたので、合わなかった理由を知りたいです
参考にしたいのでよろしくお願いします

518:わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa57-9DAm)
17/07/06 08:09:25.26 3ZarFdHFa.net
>>499
そもそも出血している場合は禁忌なのとEPA自体は出血性の心血管イベントは増やさないので各種ガイドラインでも強く推奨されていますからねえ
スタチン併用の大規模データを見ても貧血の出現頻度は0.18%なのであたかも不飽和脂肪酸が貧血の原因などとはとても言い切れないですね
抗ウィルス剤の貧血予防に併用することも過去はずいぶんされましたし、不飽和脂肪酸を貧血の原因にするのは無理がありますね
そんな論文見たことないですし
ごめんね、ドッグフードと関係ない話になって

519:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM7f-ZZOI)
17/07/06 13:14:07.85 nqXRyhAjM.net
わざわざ天分まで見てこなくていいよ。
貧血起こすなんて書いてないだろ。なんらかの事象の付随症状で貧血が出てる可能性があるというまでで、
そこでなにも考えずにバカみたいにあげてる時点で下手としか言いようがない。

520:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM97-lBVE)
17/07/07 10:36:35.09 IlFEIQeoM.net
オリジンの唐揚げおいしいよ

521:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 73aa-Wxq/)
17/07/07 11:31:11.58 yisaq0tv0.net
>>504
油分と脂質ですね。
キアオラの時にはっきりしたのですが、成分表見て、これらが多かったら下痢します。
ケイナインキャビアみたいな手で握ってもサラサラなフードだと大丈夫です。
なのでジウィピークも下痢します。食いつきはジウィピークがピカイチなんですがね。。。

522:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロリ Sp37-Wxq/)
17/07/07 13:15:59.75 NCOrhuvXp.net
追記です。
ベニソンフードの件ですが、ナチュラルバランスやクプレラのベニソン&スイートポテトもダメでしたので、ポテトにもアレルギー反応するようです。
クプレラのベニソンとアディクションのベニソンと、ニュートロナチュラルチョイスのベニソン&玄米は試してないので試してみます。
みなさまありがとうございました。

523:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd5f-oyvB)
17/07/07 14:08:26.09 QyKpiZGQd.net
ケイナインキャビア終売はかなり痛手だったなー
謳い文句はアレだけど食べさせたときの安定感はダントツだった
今はいくつか試した結果森乳のフィッシュ&ポテトを与えている
安いから心配だったけど安定しているから様子見

524:わんにゃん@名無しさん (ワントンキン MMdf-clus)
17/07/07 22:07:22.42 PddmyA1fM.net
うちのもケイナインキャビア好きだったし安定してた

525:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3e0-uRag)
17/07/08 15:47:32.43 7/QHwmZB0.net
先月愛犬を亡くして家族で決めて先週赤ちゃん犬を買った
来週三ヶ月なのに体重がまだ800gしかない
どうやら未熟児みたいだけど、ものすごい元気な姿に悲しみが癒えてる
大事に大事に育ててあげたい
丈夫に育つドッグフードのおすすめはありますか? 今はサイエンスダイエットプロです

526:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM7f-ZZOI)
17/07/08 17:06:26.00 4ELXTYHLM.net
茹でササミ、ウェット、ミルクを混ぜるといいよ。
未熟児のことはわかんないけど。
原料のグレードでいえばこのスレのフードなら殆どがサイエンスダイエットよりいいもの使ってるよ。
おらはアメリカ系は油ベトベトしてるしGMやらブロイラーとか使ってそうだから買わないけど。

527:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3e0-uRag)
17/07/08 18:52:41.01 7/QHwmZB0.net
>>513
ありがとう!
ぜひ参考にします
今日お店に行ったらナウフレッシュがあってとっても小粒なので気になってます
ただ金額が、、、

528:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8fea-xdUX)
17/07/09 01:02:12.63 +OSBfUvo0.net
未熟児を心配して大事に大事にしたいって言ってるんだから、金額を気にするのは後からで良いんじゃないの?
ナウが高いと言うけど、そんなに小さな子なら量は少ないんだし何日ももつでしょう?
生後半年くらいまではウンチの様子見ながらたくさん良いものを食べさせてあげて。内臓や骨を作る大事な時だよ。

529:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fc9-uoeJ)
17/07/09 01:11:52.01 piKJQi630.net
ササミばかりだと偏るよー

530:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 53f5-wy+E)
17/07/09 01:13:22.19 lSOrGvJB0.net
このササミ信仰は何なんだ
胸肉でもいいじゃん

531:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3f7f-Macz)
17/07/09 02:42:04.83 UNph4s9s0.net
ササミが1番サイズが手頃だからだよ笑
胸とかモモだと小型犬には大きすぎる。大型犬なら胸でもモモでもいいんじゃないか?胸肉が1番栄養価が高いし。
デパ地下で地鶏のササミ買って湯がく。2日で使い切る。
>>514
ナウはキャッチフレーズがとてもいいね。あれが本当なら寧ろプレミアムの中でもコスパいいほうじゃないか?

532:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3f7f-Macz)
17/07/09 02:49:58.18 UNph4s9s0.net
実店舗の場合、モール内のショップとかだとプレミアムは全然売れなかいから賞味期限ギリギリだったりする。
プレミアムでも回転率のいい、都心のデパ屋とか、取寄せしてくれるところならいいけど。
一般にフードの期限は製造から12-18ヶ月(アーガイルディッシュは半年)のものが多い。
あと小型犬なら断然1番小さい袋でしょ。

533:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3e0-uRag)
17/07/09 07:49:48.92 GeUEZX6w0.net
>>515
>>518
今日ナウフレッシュ買ってきます!
ありがとう

534:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cfec-QdYR)
17/07/09 12:12:56.59 2YCnT61q0.net
>>518
1日でササミ半量も与えてカルシウムどうすんの?

535:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fc9-uoeJ)
17/07/09 12:17:09.80 piKJQi630.net
ササミはリンの量が多い
それに見合うカルシウムあげなきゃいけないけど無理がある
結局バランス崩すからトッピングなんかやるなって話
手作り食も同様
獣医の意見は正しい

536:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cfec-QdYR)
17/07/09 14:17:22.19 2YCnT61q0.net
手作り補助食使って栄養素を把握した上で肉のみ追加して
足りないカルシウム等をサプリで補完するやり方なら無理ってほどでもない
素人は仔犬の食べ物には変に手をかけないほうがいいと思うけど
トッピングしたいなら骨ごと入ったミンチだってあるしカルシウム添加して比率整えてある肉系トリーツもある
リン過剰になると犬の骨からカルシウムが抜かれていくんだからそこは神経質になっといたほうがいいよね

537:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3f7f-Macz)
17/07/09 17:41:45.33 UNph4s9s0.net
リンは湯がけばすぐに溶け出すしリンは元々多くなりやすい要素、気にしすぎ。
パピー食はカルシウム補強されてるし、一歳まではミルクもかける。
それ言ったらトレーニングのオヤツもあげられなくなるよ。シュウ酸は気にするけどね。
うちの犬種は有名なショーブリは皆ウェットや肉トッピングしてるし
そこのケネルの犬は長生きしてるし、骨密度低下とか腎障害とかも聞いたことないよ。
喧嘩番長


538:な小型犬だけど、ブリは同じことパピヨンにやってるけど、そっちも聞かないな。 そこまで厳密に管理してたらキリがないでしょ。



539:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3f7f-Macz)
17/07/09 17:42:40.37 UNph4s9s0.net
追加
獣医にもササミやウェットのトッピングについて悪いと言われたことはないよ。

540:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3f7f-Macz)
17/07/09 17:44:49.76 UNph4s9s0.net
恐らくトッピングしたこは~の病気が多い
とかって経験則もないんだと思うよ。
寧ろ獣医はフードについてそこまで気にしないよ。

541:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cfec-QdYR)
17/07/09 18:14:13.25 2YCnT61q0.net
リンは水溶性じゃないし茹でたら減るとか何情報だ
骨ごとの水煮缶とかいくらでも選択肢あるのになんでそんなに肉をやりたがるんだよ
肉やらないと死ぬと思ってるなら勝手だけど理論値で不健康な習慣なのに他人に勧める意味もわからん

542:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM5f-ZZOI)
17/07/09 20:25:13.23 2EvUapENM.net
はい、あなたの言う通りです。
リンは脂溶性なので茹でても減りません。

543:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3f7f-Macz)
17/07/09 20:56:50.04 UNph4s9s0.net
骨ってただのリン酸カルシウムだからなぁ・・・

544:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fbb-nSBM)
17/07/09 21:54:13.71 YxbBq/d80.net
面倒だから肉と砕いた卵の殻トッピングしておけばいいよ

545:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fc9-4Xrz)
17/07/09 22:12:01.59 piKJQi630.net
>>529
自分に都合いい言い訳ばかりだなこのトッピング推奨キチガイ
掛かりつけの獣医も含めてネジが飛んでるのか

546:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fd3-u8N3)
17/07/09 23:13:05.48 RL5KY1IA0.net
うちはやってないけど肉トッピングといったら定番は生の馬肉じゃない?
肉トッピング前提だと国産フードでもいい感じに育つことがあるぽい
尚、コスパ……
>>524
うちでは犬用ミルクがけは母子共にもっと早く卒業する
>>530
そういえば先日のNHK生き物にサンキューで野生のアカギツネが卵の殻食べてたな

547:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cfec-vmu8)
17/07/09 23:19:52.70 BkdtBTpg0.net
>>524
元々過剰になりがちだからこそ、制限するんじゃないの??

548:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d735-Wxq/)
17/07/10 09:00:43.10 jibPiDri0.net
アレルギー犬のベニソンフード探してた者です。
クプレラのエクストリームプレミアムベニソン購入して、昨夜と今朝与えました!
すごい食いつきに便もまったくの正常です!!ありがとうございました!
しばらくこれで様子を見ます。
味見してみたけどチップのおやつ感覚で食べれて、私が食べてもクセがなく美味しかったです!

549:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f7df-KuRC)
17/07/10 09:11:55.08 xdFy+FLj0.net
>>534
食べたんかいw
自分も食べれそうだなとは思ったけど
プレミアムベニソン食たべさせてたけど全体的に毛がパサついてきた
今はホリスティックに切り替え中

550:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロリ Spcb-Wxq/)
17/07/10 10:51:27.55 NBGGnueSp.net
>>535
はいw
毎回与えるフードはまず自分が食べてみます!w
そういえば今朝毛がパラパラ抜けてたけど生え変わりだと思ってしばらく様子見ます。。。
ホリスティック??

551:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MMcf-BGNi)
17/07/10 11:40:50.04 /g2U32yYM.net
ファインツペッツ買った人いるかな?カ●ガン並のステマフードぽいけどお試し頼もうか悩み中

552:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロリ Spcb-Wxq/)
17/07/10 16:32:45.69 NBGGnueSp.net
>>535
ホリスティック調べました。
フルーツが使われてるんですね。
ベニソンがなかったので残念です。
毛の状態を見つつクプレラ続けてみます。
ありがとうございました。

553:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d7dc-zXdO)
17/07/10 22:23:09.50 IaJzPNiF0.net
ファインペッツってどうですか?

554:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f82-zlCD)
17/07/11 03:44:20.97 pGaD9Qnb0.net
今度ボーダーコリーを飼う予定です
フードについて調べてみても、どこの口コミサイトもスレで発言禁止されている商品ばかりで、見れば見るほど悩むスパイラルです
ナチュラルドッグフード、アーテミス、アカナ、プラチナムナチュラル、PLUS1辺りを候補に挙げていますが、この中で「やめておけ」という商品はありますか?
(本当はおすすめを知りたいですが、それは飼い犬によって違うと思いますので)
パピーの間はアカナかプラチナムナチュラルのパピー用を考えています

555:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f6b-4yre)
17/07/11 04:43:00.97 OFeRJALc0.net
>>540
ロータスのパピー用は?

556:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f15-u8N3)
17/07/11 05:16:41.77 EW/8JZEa0.net
>>534
おめ
ジプシー卒業出来るといいな
>>540
その中だとプラスワンが一段下の品質かも?
ナチュラルドッグフードはレティシアン社が出してるやつなので他所で聞いてどうぞ
新しく迎える犬の場合、
まずはこれまで食べてきたフードと同じものを使って
それでもしも問題が出たら前のを参考にしつつ変更する感じで

557:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f706-uRag)
17/07/11 18:17:21.23 ASYOw0np0.net
>>76
>オリジンユーザーのチワワ一目でわかった。
>頭でっかちでガリガリ。
>体重気にする飼い主ばかりだから満たされるんだろうな。
>アーテミスとか平均的なバランスのフードのチワワはキモ
よほどチワワが嫌いなんだね
性悪さが文にでてるよ
しかも無意味に3連投している基地外ってよくわかるよ!

558:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9ff6-jTKI)
17/07/11 19:22:38.64 hT1pl7Hv0.net
>>543 悪魔チワワ論の基地乙です

559:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9fd0-6/9I)
17/07/12 12:54:33.51 5ydznN8a0.net
URLリンク(i.imgur.com)

560:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f06-uRag)
17/07/12 20:16:15.47 gqEUkapW0.net
>>544=>>76
支離滅裂の基地外はおまえ
貧乏トリマーだけあるねw

561:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cf5a-mlBI)
17/07/15 17:09:22.88 mh8dAvqc0.net
ブッチというウェットフードにしてから食いつきが段違いに良くなり毛艶も良くなりました
与えやすいしオススメです

562:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr88-PT3J)
17/07/18 17:48:51.66 Rf2d6hlkr.net
トライプドライ全然食わねー、ショック
どうも洋モノの匂いが駄目くさい
ステマフードも全滅だ
ドットワンは何とか食べるんだよなぁ
おからや玄米の方がいいのか・・・

563:わんにゃん@名無しさん (オイコラミネオ MMb6-6518)
17/07/18 20:06:06.50 xzbzXVZgM.net
>>540
うちのボーダーコリーは仔犬の頃アカナにしたら全然食べずに撃沈
食の好み激しめだし食い意地も無いから今は渋々食べてくれてるブラックウッドから変える勇気がない

564:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9eab-gPok)
17/07/19 01:35:36.18 POf9tlPX0.net
>>548
トライプは缶詰じゃないと

565:わんにゃん@名無しさん (オイコラミネオ MMb6-XOle)
17/07/19 11:56:13.72 U9PKePcpM.net
ちょうど買ったところだが
果たして

566:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5647-z+eH)
17/07/19 13:09:49.25 qiywB1cX0.net
>>550
生トライプは腐ったドブ川のような悪臭って聞いて敷居が高い・・・主に飼い主が
人間が臭いって感じるものは何故か食べてくれない事が多いんだよなぁ、ウチの場合
犬の嗅覚は人間のそれとは別物らしいけど、環境の違いかしら・・・
ジウィピークの牛と鹿はいい感じで食べてたけど、羊は何故か全然食わないし・・・w
はぁー、犬の心の声が聞きたいよホント

567:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d46b-1CH6)
17/07/19 21:11:22.58 gMAnuPsc0.net



568:ェルティの老犬2頭ともなのですが、特にお爺ちゃん犬の方が酷い膿皮症やそれで抜けてしまった毛が生えてこない事に悩んでいます ここ2年程梅雨から夏の終わりにかけて酷くなってしまい、それ以外の季節ではそこそこ安定している状態です 毛も黒い色素が抜けてきて赤茶けた黒みたいな色になってきたので正直老化が大きい要素かもしれませんが、 少しでも改善するためにフードからもアプローチをかけてみたいと思っています 脂質代謝異常もあるのでできれば脂質も低めに抑えてオメガ3オイルで補いたいと思うのですが、何か皮膚に良いと思われるフードはありませんでしょうか?



569:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MMcf-rZvX)
17/07/20 10:17:36.45 4EuY1EH2M.net
ありません

570:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ df26-/b2S)
17/07/20 13:46:18.79 eOpZd3oG0.net
シカ襲った野犬対策 木酢液を散布 (関西テレビ) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

571:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a798-E/h9)
17/07/20 17:51:45.36.net
FORZA10のデルモアクティブ(皮膚ケア)ってのがあるね
URLリンク(www.forza10japan.com)

572:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ df15-yyiv)
17/07/20 20:38:29.39.net
>>552
動物園の臭いかなー
犬がトライプの味を覚えると鹿や羊の糞に反応するようにならない?ウチだけ?
>>553
今はどのフード使われてます?

573:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4706-6Sz0)
17/07/20 21:01:15.51.net
>>553
以前犬の皮膚病で専門医(都内)に診てもらったことがあります
もうかなり前でその時大学を退職されたおじいさん先生だったのでもうやってないようです
その時、「漢方」と「人間のご飯と味付け前の野菜の似たもの』をすすめてくれました
人間と同じものを食べてれば長生きするんだ、と力強く話されていてその通りでした

574:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4706-6Sz0)
17/07/20 21:03:44.18.net
続きます
アトピー犬も飼ってたことがあります
その時に地元の学会で発表するような先生だったんですが、おすすめ食はやはりドッグフードではなく
「ラム肉を米で煮る」ということでした
でもアトピーはやっぱりぶり返すので終生抗生剤は必要でした

575:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a76b-8pNj)
17/07/20 21:22:19.48.net
うちも皮膚病で毛が抜けたときに野菜と鶏肉とごはんを煮てしそ油をかけたものをあげてたら
毛が生えて来て長生きしてくれたよ
血液検査の数値も異常なしで
その時手作りを教えてくれた先生がどのドッグフードも同じだって言ってたけど
フードで元気で長生きしてもらえると助かるのでここをROMってる

576:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdff-WmfS)
17/07/20 22:54:59.09.net
>>560
野菜と鶏肉とごはんを煮てしそ油をかけたものを食べれば毛が生えてくるのか…

ちょっと食ってくる

577:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a76b-8pNj)
17/07/20 23:57:58.50.net
野菜も痒みが出ないもので
鶏胸肉かささみで脂は取り除くとか
芋や米の分量も犬種や個体によって
もちろん違いがあるから…

>>561
頑張って

578:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 876b-pqVL)
17/07/21 00:52:14.13.net
>>556
これは確かにかなり皮膚の事を考えて作られているようで良いかもしれないですね
他の手づくり等のごはんと同じ時期に与えると効果が落ちると書いてあるので悩みどころですが、フードしか与えない期間を作って試すのも有りかもしれません
少し胆泥症があるので脂質1


579:3%が不安ですが、次のエコー検査のときまでこれを与えて様子を見てみようか考えてみます >>557 今は片方ナチュラルハーベストレジームで問題の酷い子の方はアーガイルディッシュグレヴィレアとフードは別の物を与えています >>558 実は今も一週間に2~3食は手づくり食にしてみたりアニマストラス等のサプリをあげてみたりしてました 考えてみれば牧羊犬なので昔は羊の屑肉を食べていたのかな? ラムは大好きなのでそれ系の料理も少し考えて増やしてみます 漢方に関しては当方知識がゼロに近いので、犬の皮膚向けの漢方が何かあるか調べてみます >>560 やはり基本的にはフードを変えたところで解決とはいかなさそうですね ちょうどこの頃血液検査する用事がそれなりの頻度であるので、それを気にしつつ手づくりの頻度を高めて様子を見てみます そして継続してクリルオイルやしそ油エゴマ油等も与えてみます フードには少ししかかけられないですが手づくりだと脂分調整できるので多めに与えてみます 返信してくださった方々いろいろと情報ありがとうございます感謝です



580:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ df15-yyiv)
17/07/21 06:05:10.50.net
>>563
油分を調節出来るフィールドゲインズはどうでしょう?
牧羊犬種だから羊肉を食べていた筈と考えてフード選びに失敗する人が多いと言っていたシェルティのブリーダーがいました

581:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロリ Sp1b-LyS5)
17/07/21 07:57:40.26.net
オリジンあげてたけどなんかみないうちに評判悪いなぁ
値段は気にしないけどなんかいいフードないの?手づくりは栄養とかとれてないのあるのやだから作らないけど。
ただ健康に育って欲しいだけなんだよなぁ医者にカナン勧められてるしプロショーパフォーマンスほしいのに一般にうってないしこまった

582:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロリ Sp1b-LyS5)
17/07/21 07:59:15.76.net
前ここでみてオリジンあげてたけど評判悪くなってきてる
ロイヤルカナンプロショーパフォーマンスは個人ではやっぱりかえないの?

583:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bfb2-3g0N)
17/07/21 09:16:14.31.net
URLリンク(i.imgur.com)

584:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MMff-ijYd)
17/07/21 13:26:07.62.net
うちも茹でた野菜を結構おやつがわりにやるけど大好きだよ
大体なんでも食うけど特にブロッコリーが大好きだな。
しかし皮膚よわい犬は餌切り替えるときに物凄く気を使うな。
むしろ皮膚弱いこはローテーション自体やめたよ。

585:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 876b-pqVL)
17/07/21 16:32:44.20 smfiMdsU0.net
>>564
なるほどフィールドゲインズですか、ここで見て気になってたフードでした
特別皮膚ケアに特化した原材料でなくても、確かにこれのコンプリテストかライトなら油添加が前提なので皮膚に良い油を自分で調整できますね
脱脂粉乳があると何故か目やにが止まらなくなるのが不安要素ですが、生肉多めと手づくりのベースにしやすいことは個人的に嬉しい要素です
牧羊犬だからという短絡的な考えは甘かったですね・・・しかしまぁ本人たちが喜ぶので控えめに与えてみます有難うございます
>>568
幸い野菜も好きなので与えすぎないように調節してみます
2頭とも昔から一気に餌を切り替えてもなぜだか少しも変調しないんですよね
お爺ちゃん犬の方が好き嫌いがあるので2、3ヶ月でころころジプシーしてましたが、一番美味しそうに食べてくれて安定したのでここ1年弱同じフードでした
せめて湿度の高い時期だけでも一時的に餌を変えてみたいですが、もう年だし皮膚が弱ってきたなら控えるのも無難ですかね
流石にたまの手づくりの時は便がその時によって多少変わるのですが、負担になってるかもと考えると色々悩みます
完全手づくり移行は相当知識と覚悟がないと恐ろしくて出来ないので、餌を変えてもいいのかどうか手づくりを増やしたらどうなるのか、
この厳しい夏できるだけ短期間で言葉は悪いですが実験して早く落ち着こうと思います

586:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e7b8-LyS5)
17/07/21 18:35:43.83 UoIl50TA0.net
前ここみてずっとオリジンあげてたけど評判悪くなってるなぁ
ロイヤルカナンプロショーパフォーマンス買いたいんだけど、ブリーダー用なんだよなぁ
酸化防止剤入ってるから三ヶ月くらいあけてももつのかな?

587:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MMff-ijYd)
17/07/21 20:24:45.86 s00KBajaM.net
酸化防止剤ならアマゾンでいくらでも買えるよ。吸湿材も。
吸湿材は他に使い道いくらでもあるしだらっぐすとあでかうり安い。
うちもずっと800g~1キロ買って数日で消費してたけど、2.?キロの方が期限の長いのが届くからそれ買って酸化防止剤ぶちこんでる。

588:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ df15-yyiv)
17/07/21 21:32:26.41 w3ODnUwc0.net
尼で買える酸化防止剤て脱酸素剤のこと?

589:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdff-WmfS)
17/07/21 22:54:19.52 eXWWvW70d.net
>>571
何となくわかるけど酔ってる?

590:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdff-Pr1Y)
17/07/23 08:49:19.15 QCLa8EFrd.net
新しいオリジン試したけど食いつきよくない。
暑さのせいもあるとおもうけど。
トライプドライは思ったより食べたからそっちに移行するかね。

トライプの缶詰も食べるのと食べないのとがある。ベニソンは全滅、食いしん坊の弟も避けた。なんでだ。

591:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MMeb-n7Of)
17/07/23 13:07:57.46 yA63nrTnM.net
>>574
アメリカのキッチンに変わったってやつですか?

592:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfab-WRvM)
17/07/23 18:59:20.56 hhdPWuXQ0.net
>>568
ブロッコリーは結構シュウ酸が多いので要注意だったような
時々なら問題ないでしょうけどね

593:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfd0-/b2S)
17/07/23 21:03:17.38 FM3I38Od0.net
URLリンク(i.imgur.com)

594:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f34-Pr1Y)
17/07/24 00:19:41.38 giFB9cnG0.net
>>575
そうそう。
粒が少し平たくなった感じだった。
とりあえずオリジナル与えたけど、うーん。。。
内容も変わってるけど、基本的にはうちの犬にあってたから使ってたけどちょっと考える。

595:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a7d0-/b2S)
17/07/25 20:39:06.57 GydaOToH0.net
URLリンク(www.sanspo.com)

 厚生労働省は24日、草むらなど野外に生息するマダニが媒介する感染症に感染した猫にかまれた女性が死亡していたことを明らかにした。厚労省は同日、都道府県や医師会などに注意を喚起する通達を出した。
ダニ媒介の「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」で、哺乳類を介して人が死亡したことが判明したのは世界で初めてという。

 国立感染症研究所によると、平成28年5月~7月、弱った野良猫を保護しようとした西日本在住の50代女性が猫にかまれた。
女性に重大な持病などはなく、約10日後に死亡した。
半年後に感染研が女性の検体を受けて精査したところ、猫を介してSFTSを発症した可能性が高いことが分かった。

 SFTSは国内で初めて感染が判明した23年から今年6月末までに266人の発症例があり、そのうち57人が死亡。致死率は21%に上る。(産経新聞)

596:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bf8a-dw5s)
17/07/26 00:59:30.33 83nWNzw30.net
ビーフやチキンはアレルギーでダメなのでラム肉のドッグフードが欲しいのですが、
オススメを教えてください
K9ナチュラル ラムは1.8kg(水でふやかして7.2kg)で2万もして高すぎるorz
犬種はチワワとパピヨンの雑種です
よろしくお願いします

597:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a798-E/h9)
17/07/26 01:12:34.90 fHLNv8Up0.net
ニュートロ ナチュラルチョイス

598:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a7b8-pSzm)
17/07/26 19:41:58.12 jKdvC7Ax0.net
リーズンワイのナチュロルというのに変えて、
まだ一カ月です。本当のところ、評判を知りたいです。子犬と2歳のトイプーがいますが、年齢問わずどちらにもあげられるので良いのですが…。

599:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff3f-naiE)
17/07/26 20:57:13.81 axXJRAxg0.net
>>582
めちゃくちゃステマフードっぽいんだが

サイト見たけどよくこれを買う気になったね

600:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdff-Pr1Y)
17/07/26 22:10:02.10 we+Ez66Yd.net
>>582
どうしてこれを買おうと思ったのか
訳の分からないランキング1位とかかいてあるから問い合わせしたらガン無視されたわww

601:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdff-WJQB)
17/07/26 22:48:32.44 ggtfPBmDd.net
それ自体も宣伝なんじゃね?

602:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bf8a-dw5s)
17/07/26 23:07:41.24 83nWNzw30.net
>>581
580です
ありがとうございます
ちょっと添加物多いかなと思いますが、一度買ってみます

603:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-KhZc)
17/07/27 00:22:14.00 DY1yY3350.net
582です。
そうなんですか…。
わざわざ問い合わせしてくださり、ありがとうございます。業者ではありません(・・;)
愛犬たちのためにとフードジプシーになってます。良さそうなものがあると、すぐ変えたくなって…。
ただの自己満足かもと思いながら、高い金額の
フードなら良い気がしちゃいます。
まだ効果はわかりませんが、引き続きあげてみます。本当に最近はネットで情報が多く迷いますね。

604:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-KhZc)
17/07/27 00:52:21.52 DY1yY3350.net
引き続き582です。
先日、自治体のしつけ教室に行き、
犬のためのサプリのサンプルをもらいました。
サンクロレラです。
フードに混ぜてあげています。
良さそうですが、続けてあげるか迷います。

605:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6a24-HJpE)
17/07/27 07:53:56.34 bGV+Ah7G0.net
>>582
サイト読んでみたけど結構おかしな事が書いてある
子犬にはもっと評判の良いパピー用のフード与えたほうが良いと思うよ

>>588
別に要らない

606:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-KhZc)
17/07/27 10:44:06.68 DY1yY3350.net
>>589
上の方々、ありがとうございます!
本当に本当に勉強になります!!
クロレラはいらないし、もっと評判の良いフードですね。このスレを見返して、参考にします。うちはトイプー2匹で量はあまりあげないから、そのぶん質の良いものをあげたいです。
皆さんも愛犬のために沢山調べていて、すごいです!

607:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2e3f-yXEd)
17/07/27 15:17:07.32 phSLd5am0.net
ウチもトイプー 年齢は1歳半なので参考になれば

ブリーダーではロイカナだったようだけど、迎えてからオリジンのパピーに変更。
便の様子を見ながら、満足するまであげたよ。
子犬の頃はコロコロしてました。

6カ月で避妊手術した時に、手術してみたら子宮が充血していてヒート直前の様子があったとのことと、体重の増え幅、体長体高から見て成長はほぼ止まっていると獣医に言われ
体型の変化に気をつけてとのことでアカナのライトフィットに変更。
最近、ナチュラルハーベストのレジームに変更しようと混ぜ始めた所。(アカナは悪くないと思うけど、何となく変えてみようと思っただけです)

608:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2e3f-yXEd)
17/07/27 15:25:44.96 phSLd5am0.net
おやつは基本的にはあげない、あげるとしたらジャーキーとかではなく乾燥状態のもの(煮干し、豚耳など)
ヒマラヤチーズを転がしてあるけど、食べ過ぎることもなくたまーに齧ってる。

他に与えてるものは、アニマストラスという酵素
毎日ではなく、特によく運動した日、トリミングの日を主にだけど効果は不明なのであるぶん終わったらやめますw
それと、腰を痛めた事があるのでコセクインは一日置きです。

609:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2e3f-yXEd)
17/07/27 15:34:14.89 phSLd5am0.net
ちなみに小型犬にありがちだけど、子犬の頃に、大きくなって欲しくないからみたいな理由で食事制限をしても、
大きくなる要素のある子はひょろ長くなるだけだとブリーダーが言ってました(ティーカップ反対派のブリーダーです)

ウチのはお腹ポンポコリンになるまで食べさせたけど、2.7キロで体長も詰まっていて丁度良いです
なので、わかってるとは思うけど、子犬の頃はたっぷり食べさせてあげてね

長文すみません

610:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-KhZc)
17/07/27 15:59:49.93 DY1yY3350.net
>>591
早速、教えてくださりありがとうございます。
おすすめの2つともググッてみました。
どちらもダイエット用なんですね。
うちは来月2歳のオスのプーが標準体重で、
少々痩せ気味。だからダイエットは必要ないかも。もう一匹は5か月の育ち盛りメスのプー。
来月辺り、避妊手術を考えてますが、たあ

611:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-KhZc)
17/07/27 16:02:56.27 DY1yY3350.net
あっ、途中で送信してしまいました(・・;)
で、来月避妊手術を考えてる仔は、ティーカップサイズで体重やっと1キロです。やはりダイエット用フードは必要ない気が…。
ごめんなさい。ますますどれをあげるべきか
わからなくなりました(・・;)

612:わんにゃん@名無しさん (スププ Sd8a-DE6u)
17/07/27 17:23:49.43 hoGJru8Bd.net
>>595
あのさ、なにも591さんはダイエットフードを勧めたんではなくて、アカナ(の中のライト)を使ってるよ、と言ってるだけだよ。
ブランドの中にもいろいろラインナップがある訳だし。

ナチュロル買ってる時点でお察しなんだけど、ちょっと落ち着いてこのスレさかのぼってご覧よ

613:わんにゃん@名無しさん (スププ Sd8a-DE6u)
17/07/27 17:24:51.13 hoGJru8Bd.net
>>587
いやいや、あなたのために問い合せたわけじゃないからw
なんか、落ち着こう、まじで

614:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2e3f-yXEd)
17/07/27 19:24:16.92 phSLd5am0.net
うん。参考がてら書いただけ。
ウチ太ってなくてごく標準だけど、予防も兼ねてダイエットフードの維持期の量与えてるだけだよw
標準でも食い意地すごい子は、あえてダイエットフードにして量をあげて満足させたりする事もあるのに。

ってかラインナップ一覧すら見なくて「うちの子にそれは必要ない」的な感じとか、
1キロしかないのに来月避妊手術をしようと思うとか、リスク分かってんのか?マジで色々大丈夫??って感じ
うちは2.5キロあって、あらかた成長が終わってたから半年でしたけど、半年でしようと思うのは獣医がすすめてるの?

これだから極小トイプー飼いは、、と言われるのはわかる気がするわ
高けりゃいい、犬は小さけりゃいいんでしょ、好きなもんあげなよ
もうそのステマフードでいいじゃん
言い方キツくなったけど、ネットでウロウロじゃなくて獣医やトレーナーに体型見てもらいながら相談した方がいいよ

615:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-YAuw)
17/07/27 19:37:31.92 DY1yY3350.net
フードのこと、ありがとうございます。
ラインナップはざっと読んだけど、
ダイエットと書いてあったから、必要ないと
思ってしまいました。アドバイス感謝します。避妊は獣医と相談して決めるつもりです。

確かに超小型はリスク高いですよね。
迎えたブリーダーさんとも相談してみます。
知人のチワワが保護犬だから、わずか3ヶ月で
避妊させられたというのでビックリしていました。最初のヒートが来る前のほうが良いと言うけど、極小は当てはまらないですね。

616:わんにゃん@名無しさん (スププ Sd8a-nplF)
17/07/27 19:41:59.08 PodecjLVd.net
食いつきや糞の状態見ながら、テンプレにある自分のワンコに合うフード選べばいい
人それぞれのように犬もそれぞれ

617:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2e3f-yXEd)
17/07/27 20:18:50.19 phSLd5am0.net
>>599
キツく書いてごめんね
でも、あなたがフードに何を求めてるかさっぱりわからなくて。
アレルギー、食い渋り、ダイエット、涙やけ、求めるものはそれぞれだから。
特に問題なくてということなら、ここのテンプレにあるフードはある程度絞られてるんだから、自分がこれと思うものをあげてみて、様子を見るしかないんじゃないかな。

極小は麻酔のリスクが跳ね上がるし、断られる事すらあるみたいよ。婦人科系リスクの事を思ってヒート前にしたいのかもだけど、一度ヒートが来てから勧める獣医もいるので色々話聞いてみてね。
良いフードが見つかって、元気に育ちますように。
ロムに戻ります

618:わんにゃん@名無しさん (スププ Sd8a-nplF)
17/07/27 21:36:05.94 PodecjLVd.net
去勢避妊してるなら少し求餌量減らせばOK
体重はこまめに量ったほうがいいけどね
ワンコと飼い主が負担にならない感じであまり考えすぎない事が重要かな

619:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5fdc-iltr)
17/07/27 21:55:13.30 UUzufd560.net
ブリーダーに相談って言ってるけど、ティーカップ扱ってるとこにまともな人なんているの?
純血ミックスといい、テレビに煽られて可愛いの一点だけで犬の健康お構いなしに繁殖させるのには反吐が出るわ
裏でどれだけの子犬が犠牲になってるのやら
ティーカップの危険性がこれだけネットの情報で流れてる今時に買う側も同罪だと思うよ
案の定トンチンカンな受け答えしてるし、自分本位なのが透けて見える
アクセサリー感覚で犬飼うなボケ

620:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Safb-Cs75)
17/07/28 00:55:11.62 TMHPc26la.net
シュプレモって、取扱店によって品質悪かったりしませんか?
とくにネットで買うとほぼ100%開けた瞬間異臭がする。とくに大きいサイズのやつは。
劣化しやすいのかなぁ?
いつもと同じ種類なのに、ときどき品質が違う気がします。
同じこと考えてる人いないかなぁ

621:わんにゃん@名無しさん (オイコラミネオ MMb6-RwXF)
17/07/28 10:15:57.42 zlRZ7dYOM.net
テンプレ

622:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7ea8-GC+x)
17/07/29 07:30:18.52 6bZhMLBb0.net
新しく来た子が気管虚脱気味でつぶが小さめのフードを探しています。
食べやすそうなオススメのフードご存知の方、教えて下さい。

623:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2a15-7heO)
17/07/29 08:15:14.53 z913ihKA0.net
>>606
今のをふやかしたら?

624:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7b6b-5vsz)
17/07/29 09:06:34.21 qFjOZH7v0.net
おすすめかどうかわからないけど
成犬用でホリスティックレセピの小麦不使用室内犬用チキン&サーモンの小粒がかなり小さいよ

625:わんにゃん@名無しさん (スププ Sd8a-DE6u)
17/07/29 10:03:11.10 IzCPGYL/d.net
>>606
砕けば?

626:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f334-DE6u)
17/07/29 11:01:03.67 NORbZT4Q0.net
というか、フードを選択する上での優先順位ってなんなの?
中身?粒の大きさ?
粒が小さくなかったら、中身がいいものでも除外なのかな。
自分で砕いて与えてる人いるけど。

627:わんにゃん@名無しさん (スププ Sd8a-nplF)
17/07/29 11:44:31.63 kqHMOzBOd.net
砕くのも手間っちゃ手間だけどね
飼い主の時間の余裕にも左右される
普通のサイズフード与えてた時はご褒美分だけハサミで切ってた

628:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f334-DE6u)
17/07/29 12:50:38.74 NORbZT4Q0.net
手間、と思うなら無�


629:揩セよね。 ティンバーも小さめだけど、どのくらいを探してんのかな



630:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7b6b-5vsz)
17/07/29 13:00:08.70 qFjOZH7v0.net
>>606
なに犬のなん歳かで小さめって言っても違ってきそうだけど…

631:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd8a-nplF)
17/07/29 13:44:24.64 2wrRVw5Td.net
ロータスも小粒あるのはある

632:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ea82-PZFW)
17/07/29 13:47:56.26 BaoyMk0E0.net
「手間」=「めんどくさい、やりたくない」じゃないでしょ
毎回あげる分だけその度に砕くとかだと面倒かもだけど、一袋買った時に一気に砕けば一手間で済むかな

633:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd8a-nplF)
17/07/29 13:57:25.13 2wrRVw5Td.net
まえもって全部砕くのもあんまり空気に触れさせるからどうかと思うけどね

634:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ea82-PZFW)
17/07/29 14:11:40.85 BaoyMk0E0.net
袋から出さずにできるよ、ピッタリすぎてできないのもあるけど

635:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f334-DE6u)
17/07/29 18:54:31.72 NORbZT4Q0.net
>>615
その都度砕くのって大変なの?
ごめん知らなかった。

636:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ea82-PZFW)
17/07/29 18:57:39.39 BaoyMk0E0.net
>>618
人によるだろ、知らねーよ
私は犬のためならどんなことも苦にしませんっていう感覚は素晴らしいけど、当たり前のように人に押し付けないでくれる?

637:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6a7c-Liv4)
17/07/29 19:19:35.05 W6yxFgsg0.net
ナウフレッシュ小型犬用超小粒は1粒が小さい。
ホリスティックレセピーの小粒より小さかった。

638:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7b6b-5vsz)
17/07/29 20:26:20.63 qFjOZH7v0.net
ちなみにレセピーのラム&ライス成犬用小粒よりチキン&サーモン小粒が小さいの

639:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7b6b-5vsz)
17/07/29 20:27:24.72 qFjOZH7v0.net
あ、先に言ってたねw
失礼しました

640:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dbd0-9vr8)
17/07/29 20:44:00.60 Dw8KSUJk0.net
犬山犬子
スレリンク(poverty板)

641:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f334-DE6u)
17/07/29 22:49:51.58 NORbZT4Q0.net
>>619
そうイキって言わなくても普通に話せない?

確かに硬いのも多いし、大変だよね、変な事言ってごめんよ

642:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7ea8-GC+x)
17/07/30 04:13:16.26 CbrC9ZEA0.net
粒の小さいフード無いかと質問した606です。
何気無く質問したのに殺伐とさせてすみません。

里親から来た子で気管虚脱気味。
血液検査では異常もアレルギーも無く、フードもどんなやつでも食べれそうです。
里親施設ではロイヤルカナンが主食なので1袋買うというクソルールでした。

先代の子はアートゥ、ペットカインド、フィッシュ4、オラキア等をあげてました。亡くなる1年は食が細くて1粒1粒割ってあげたり、ミキサーかけて練ってあげてました。

割るのも慣れてますが、最初から小さめの粒のフードがあれば楽かなあ。と思って皆さんに聞いてみました。

643:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7ea8-GC+x)
17/07/30 04:15:11.73 CbrC9ZEA0.net
↑パグです。

644:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4fb8-KhZc)
17/07/30 07:48:13.27 3a6mgOcR0.net
>>625
ユーグレナファームのフードがかなり小粒でしたよ。お米かご飯粒くらいかな?
お試しで貰ったのをちょっとあげただけなのでおすすめかどうかは何とも言えないですが、粒はかなり小さかったです。

645:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ da47-V1Wy)
17/07/30 11:11:57.29 j10a7gfE0.net
ジウィピーク1日で見向きもしなくなった・・・w
クッソ高かったのに、ウチの庶民犬にはセレブの味は分からんようだ
馬肉自然づくりは結構食べた
かつお節の香りや味がいいのかも

646:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7e4b-m8QI)
17/07/30 11:40:03.05 C86hWEb30.net
最高に美味しく、給餌量が極少で、胃腸に優しいフード、オススメないですか?
もう1粒で100キロカロリーぐらいのフード作って欲しい…

647:わんにゃん@名無しさん
17/08/02 14:08:58.57 lmWfXjfw0.net
臭いと気絶する犬型ロボット 消臭機能搭載へ:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

648:わんにゃん@名無しさん
17/08/03 08:41:10.91 AHa7UlDdM.net
月齢2ヶ月のトイプー♂の初心者飼い主です。
子犬を買ったショップからロイヤルカナンを使うように半強制でエサも一緒に買わされました。
しかし色々調べると評判良くないし、何より臭いがきついから嫌だと娘に言われてしまい、違う商品に変えることにしました。
昨日、HALOのパピー用というものを購入したのですが、みなさんの評価はいかがでしょうか?

649:わんにゃん@名無しさん
17/08/03 09:44:24.68 CWXWIT87d.net
ペットショップが買うように言うのは売り上げもありますが
・今まで食べていたのと違うフードを食べさせて食欲不振や下痢などをして「病気の犬を売った」と言われないため
※いきなり環境が違うところに連れていかれてストレスがかかっている子犬だからフードは食べなれたものを与える

・悪い悪いと言われてもそれより安価で劣悪なものを与えられるよりはマシ、最悪の場合残飯を与える飼い主もいるから一律で買わせている

などがあります
もちろんロイカナを積極的に食べさせろというわけでもなく
環境に慣れてから徐々に切り替えていった方がいいですよ

HALOについてですが前に調べたときは良さげなフードだと思いました
ただここ一年くらいに出てきたフードなので中長期的な評価がないのがネックです
例えばこれはどの工場で作られて衛生面はどうかなどの情報がないということです
ただそこまで神経質にならなくていいと思います

今のところ悪いと思える材料はないですよ

650:わんにゃん@名無しさん
17/08/03 11:00:02.82 o5kr14mRM.net
>>632
丁寧なご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、いきなりHALOに変えて体調崩しても困るので一ヶ月くらいかけて切り替えようと思います。
ロイカナ9割にHALO1割混ぜて3日間、その後同様に2割3割と割合を増やそうと思います。

HALOは「人間も食べられる」「チキンは正肉のみ、副産物・ミール原料不使用」というのが気に入って購入しました。
ただ900gで2300円なので値段はかなり高い部類でしょうか?
それでも人間の贅沢に比べれば大したことないのでまあいいかなと思います。

651:わんにゃん@名無しさん
17/08/03 13:33:14.50 KLIQZQzl0.net
混ぜるのはダメじゃなかったっけ?

652:わんにゃん@名無しさん
17/08/03 14:18:17.35 0bzZgU9M0.net
1袋1ヶ月で消費するとなると
ちびちび混ぜるときはサンプルをもらったほうが良くない?
あれたっぷり入ってた気がするよ

653:わんにゃん@名無しさん
17/08/03 17:17:07.20 PhDZ9hP30.net
>>633

900gで2300円はこのスレにあがるフードの中では
高い部類に入らないと思います。

654:わんにゃん@名無しさん
17/08/03 19:23:04.91 SPJHJbYG0.net
切り替えのために混ぜるのってだめなの?

655:わんにゃん@名無しさん
17/08/03 21:53:40.09 KLIQZQzl0.net
体調悪くなったときフードが原因かわからなくなるかららしい

656:わんにゃん@名無しさん
17/08/03 22:04:29.12 4by0ehj/d.net
>>636
んなこたねーだろと思ったがそのくらいするか

657:わんにゃん@名無しさん
17/08/04 19:21:20.09 v+GCYs880.net
ワンコが肝臓病になったorz
教えてほしいんだけど、ここに上がってるフードって高タンパクだよね?
肝臓には高タンパクはダメらしいんだけど、そんなフードあるの?
ちなみに今はアディクションあげてる

658:わんにゃん@名無しさん
17/08/04 20:45:29.39 a/C5tP3i0.net
>>637
この場合は混ぜるしか無いでしょ
早くジプシー卒業出来るといいね

>>640
フィッシュ4が肝臓の悪い犬には与えないよう注意喚起してた筈

659:わんにゃん@名無しさん
17/08/04 22:12:13.07 +ezkg9eG0.net
>>640
病気の場合は療法食一択だよ
お大事に

660:わんにゃん@名無しさん
17/08/04 22:13:00.14 v+GCYs880.net
>>642
やっぱりそうなんだーorz

661:わんにゃん@名無しさん
17/08/04 22:37:23.22 v+GCYs880.net
初めて病気なったからよくわからんのだけど、精密検査とかいって
ありったけの検査して三万とか普通なの?これこれの検査が必要と思われるがここまでやると三万だよとかいってくれないもの?

662:わんにゃん@名無しさん
17/08/04 23:42:50.28 fe6EDM6n0.net
>>644
内容によるよ。
レントゲン1枚1万円とか
血液検査1項目6千円とか
検査項目増えたら3万円なんてすぐ。

663:わんにゃん@名無しさん
17/08/05 00:48:42.92 pFtiMUL50.net
>>643
療法食が必要なのは重度の肝臓病の時だけだよ
軽度の時は高タンパクフード避けるとか量に気を付けるとか、多分そんなの

>>644
うちの犬が膵炎になった時は最初の検査だけで3万くらいかかった
なかなか治らなくて気が気じゃなかったな、早く良くなるといいね

664:わんにゃん@名無しさん
17/08/05 04:01:07.46 AOBQPGfE0.net
ちょいと相談

ダックス1歳雌(避妊してない)体重4kg強

今ロイカナのダックス用をあげてるんだが、フードを変えようか悩んでる。粒が大きくちょっと食べずらそう+奥歯に噛んだフードが歯に引っ付くみたい。
できるだけ良いやつをあげたい。

とりあえずいろいろローテしようと思ってシュプレモのワイルドレシピサーモンを買ってみた。
栄養面、安全性も考慮の上オススメとかあれば教えて欲しい。金額は気にしないぞ。

665:わんにゃん@名無しさん
17/08/05 06:50:32.89 M/kmgxkR0.net
>>647
テンプレから、異なるブランドでチキン系、魚系、その他系を一つずつ選んで
2袋(長くて2ヶ月以内)ごとにローテ
あまり浮気はしない

テンプレのフードが近所に売ってなければネットで送料払って買う。
まとめ買いをしない

666:わんにゃん@名無しさん
17/08/05 07:05:32.98 vIxsnHyE0.net
>>647
取り敢えずローテはやめとくとしてフードの合う合わないは体質
今でいい感じなのだとしたら粗蛋白同じくらいで同じ種類の肉を使ってるやつをテンプレ>>2>>3>>4から探してどうぞ

667:わんにゃん@名無しさん
17/08/05 07:20:08.71 vIR+7vCzM.net
>>646
快方にむかってそうなんですが、高タンパクフードだめ
ってなったとき何たべさせたらいいのかなって、今の
治療がうまくいけば肝臓はとりあえず正常になるみたい

なんか、行く毎に先生変わって言うことも違うし、これ
治ったら病院変えようと思う。病気にならないと、病院
の良し悪しってわからないね

668:わんにゃん@名無しさん
17/08/05 09:15:54.56 N4WtctV9a.net
>>649
>>648
サンクス
なるほどな

実家の犬はピュリナのプロプランのサーモンのを食べてたんだ。サーモンレシピがなくなってチキンレシピだけになって別のフードに変えたんだが、チキンレシピは今まで通りの品質も教えて欲しい。同じならピュリナでも良いかなと思ってる。

669:わんにゃん@名無しさん
17/08/05 10:20:41.87 hg+cvLt00.net
>>647
最近試してるナウフレッシュが小粒でクローバー型で食べやすそう
今迄のは形が不揃いでたまに「?」てなって口から出したりしてたから。

670:わんにゃん@名無しさん
17/08/05 11:14:49.92 IXVyDhJV0.net
>>650
犬関係のネットワーク


671:入ってないと 病院の評判って耳に入ってこないね。 複数の先生が嫌なら考え方や治療方針が合う先生を受付の時に指名してみたら? あるいはセカンドオピニオンで早めに他の病院行くとか。 犬に何かあったとき、真っ先に後悔するのが治療に関する部分。 早めにスッキリさせた方がいい。



672:わんにゃん@名無しさん
17/08/05 12:13:43.93 2i43LNpoM.net
ロイカナ擁護じゃないけど体質や飼い主の要求に合ってるのであれば変える必要も無い
飼い主の要求というのはアジリティーやりたいから脂肪落として筋肉付けるとか
仔犬産ませたいからショーに出す前提で美しい被毛を維持しようとか、そういうもの

673:わんにゃん@名無しさん
17/08/05 12:23:48.44 OuQS1/d+0.net
ロイカナは発がん性疑われてるよね

674:わんにゃん@名無しさん
17/08/05 12:35:06.46 /9xzGWcO0.net
ロイカナにブドウ入ってるって聞いたけどそれはどうなの?
多少の毒もなんちゃらみたいな?

675:わんにゃん@名無しさん
17/08/05 12:37:24.70 2i43LNpoM.net
>>655
ネズミ・イヌ・サルを用いた高濃度の給餌試験でネズミの前胃(イヌやヒトには存在しない部位)でのみ発癌性が確認されたってやつだよね
日本だと食用の鯨肉に使われてる酸化防止剤
ペットフードには使用量の規定が無い為
原材料に書いてあったら念のため避けるというのも一つの考えではある

676:わんにゃん@名無しさん
17/08/05 15:21:09.37 mb0O5Ffsd.net
韓国工場はありえない

677:わんにゃん@名無しさん
17/08/06 01:20:58.88 YdPzglER0.net
犬が怖いんです!怖いんです!どうすれば犬恐怖症が治りますか?

678:わんにゃん@名無しさん
17/08/06 09:33:44.27 msd3QW5Gd.net
うちの子供も幼い頃犬に追いかけられてずっと犬苦手だった
飼いだして1番初めはビビってたけど今じゃ1番一緒に遊んでる
アレルギーとかじゃないのなら小さい子犬とか触らせて貰ったりして徐々に慣れてく事じゃないかな
知らない他所の大きな犬は自分も怖かったりする、恐れることも大事
まあ苦手なら無理に好きにならなくても、と思う

679:わんにゃん@名無しさん
17/08/06 17:36:46.71 +STL1nSX0.net
今日ワンコ転院した。エコー前の病院の半額だし、血液検査も
ひつようなとこだけやりますねとかいってすごく良心的なんだ
けど、医者でこんなに違うもの?

680:わんにゃん@名無しさん
17/08/06 18:02:19.61 8NOVmYRO0.net
>>661
獣医は自由診療で何でもありだからぜんぜん違う
オカルトで詐欺師まがいの有名獣医までいる

681:わんにゃん@名無しさん
17/08/07 23:34:29.30 KIzIhQL+0.net
高知発祥の「土佐犬」 実は全国で一番飼育されているのは青森 1000頭飼育
スレリンク(news板)

682:わんにゃん@名無しさん
17/08/08 19:46:52.06 UjJ9g63s0.net
>>647
ダックス飼いです。
色々とジプシーして、今はitiの3種類を1kgずつローテして使用中。
ウチの子には合うようで、ウ●チの量が少なくなり臭いも格段になくなりました。
itiの前はフィッシュ4とジウィをローテしていました。
金額気にしないならオススメです。

683:わんにゃん@名無しさん
17/08/08 20:43:46.51 U8oc6ZdLM.net
そもそもの疑問なんだけど
ウンチが臭いと犬の健康的に何か問題あるの?

684:664
17/08/08 21:13:04.16 UjJ9g63s0.net
>>665
腸内環境が悪化していると臭いがきつくなると聞いた事があるので
ウンチの臭いが少ないフードはウチの子の腸内環境にあっていると判断しています。

685:わんにゃん@名無しさん
17/08/08 22:15:07.40 U8oc6ZdLM.net
人間もニンニク食ったり肉食ったりするとすげーウンコ臭いじゃん。
イコール腸内環境悪いとはならないよね?

686:わんにゃん@名無しさん
17/08/08 23:25:12.31 szO1LwgS0.net
ニンニクも肉も多く食べた時に便が臭うのは、腸内の善玉菌に悪影響がでて腸内環境が悪くなるからだよ

687:わんにゃん@名無しさん
17/08/09 14:43:22.89 2R0ImxiWr.net
ドッグフードとは違うけど、
ディアラの生馬肉買ってみた
ジウィピークあまり食べなかったんで
肉系は期待してないけどもしかしたら

688:わんにゃん@名無しさん
17/08/10 22:16:42.69 rdkJm8gS0.net
URLリンク(i.imgur.com)

689:わんにゃん@名無しさん
17/08/11 13:04:57.52 V4sp/Uk7d.net
>>603
ほんこれ。

690:わんにゃん@名無しさん
17/08/11 21:17:37.78 BcPiFiWe0.net
まったくスレ違いだけど同感だわ。
極小を喜んで買うほうも、売れるからってどんどん極小を作るほうも
恐ろしいことしてるよね。
明らかに自然に反した不健康な遺伝子をわざわざ選んで繋げて増やしておいて
長生きしてほしいからドッグフードを・・って恐ろしい世の中。

691:わんにゃん@名無しさん
17/08/11 22:30:45.17 dBQxkNPBd.net
>>670
スレチだぞ!けしからん!
まあ、もう少しなら貼ってもいいけれど

692:わんにゃん@名無しさん
17/08/12 06:19:59.35 XVkt+CVs0.net
流通してるからまともな品質だと限らないのは、犬もドッグフードも同じだと思う
何でこんな無法がまかり通るんだろうなあ

693:わんにゃん@名無しさん
17/08/12 09:54:03.46 a5DDen4h0.net
>>670
ほんこれ!同感

694:わんにゃん@名無しさん
17/08/13 14:58:29.35 nvSg5dE70.net
チワワ2.5kg飼ってるのですがフード変えようと思ってます!選び方とおすすめ教えてくれませんか?

695:わんにゃん@名無しさん
17/08/13 17:24:05.53 YZvoNbOB0.net
>>676
基本は徐々に新しいフードを混ぜる割合を増やしていって完全移行
現時点で問題が無いのならやたらと変えない方が良いが
あまりにも酷いやつであればテンプレ>>2>>3>>4の中から成分の割合や似たような原材料を使ってるのを探しても良いかも
プレミアムフードを食べさせたから長生きするという物ではないことも留意しておいて下さい

696:わんにゃん@名無しさん
17/08/13 17:54:58.95 nvSg5dE70.net
カナガンを食べさせていたのですがあまり食べなくなってつなぎでロイヤルカナンを食べさせてます。
なのでフードは変える方向です。
その中でおすすめはありますか?
たくさんあっていろんな会社があるんですけどいまいち知識がなくて…
何度も質問すいません…

697:わんにゃん@名無しさん
17/08/13 23:59:41.31 b/uVoJs8a.net
>>678
アレルギーや病気、ダイエット 特にないなら
味の好み、粒の大きさ、1日あたりの価格で好きなもの試していくしかないんじゃない?
結局の所食べさせてみないと嗜好や便の状態などはわからないからね
うちは特に病気もなくて好き嫌いはあまりない。
(魚系はあまり好きではない様子だったのでサーモンは買わないくらい)
体重も標準なのでテンプレから選んでるよ
グリーンドッグとかで数種お試しセットが売ってる

698:わんにゃん@名無しさん
17/08/14 06:44:27.18 IUChKpgi0.net
>>678
理由が食い渋りなら変えない方が良いかも

699:わんにゃん@名無しさん
17/08/14 13:16:50.81 wrIDv3VJ0.net
URLリンク(senkintan.com)

700:わんにゃん@名無しさん
17/08/14 17:54:17.38 b/6hI7e9M.net
今病気でロイヤルカナンの低脂肪 療養食の缶詰食べてるんだけど
大好きみたいなんだけど、ドライフードより缶詰のほうが好きな
ものなのでしょうか?

701:わんにゃん@名無しさん
17/08/14 19:55:30.03 yo6LW9lQ0.net
>>682
うちも胃腸壊してロイヤルカナンの缶詰を処方されたら、がっつくがっつく
だいぶ良くなったから、ドライを混ぜて戻そうとしてるけどシュプレモもジウィピークもきれいに避けて食べている
もう戻れる気がしない
どうすりゃ良いのだ

702:わんにゃん@名無しさん
17/08/14 20:24:59.85 twzxgSHW0.net
うちはだいぶよくなってきたから薬飲ますために、缶詰を
団子にして薬入れて食べさせてるけど、缶詰のエキスが
かかっただけで、ドライフードもがっつく
缶詰ちょっと混ぜないともう食べないのかなって気になって

703:わんにゃん@名無しさん
17/08/14 21:20:58.18 PqzdRahTd.net
ホントに好き嫌いして食べない子っているよね
でもそこは厳しく、出して食べなきゃ下げる
腹減ってどうしようも無くなればカリカリだけでも食べるでしょ
甘やかすからダメなんだよ
2~3日食わなかったくらいで死にやしないだろ

704:わんにゃん@名無しさん
17/08/14 23:10:07.11 B04s99PK0.net
シーズー9才なんですけど、1ヶ月前からワイルドレシピに変えたんですけど、便が黒っぽい中に白?まだらになる様になりました。病気なんでしょうか?スレチだったらすみません

705:わんにゃん@名無しさん
17/08/15 05:30:57.21 H/lpuRCY0.net
>>685
胆汁吐くんだよ。
それでも厳しくしなきゃだめなのかなぁ

706:わんにゃん@名無しさん
17/08/16 00:50:49.11 HW0eMspB0.net
>>687
そんな無駄な躾はしなくて良いから、缶詰食わせてあげればいいよ
人間の偏食は栄養バランス崩すけど、ドッグフードなら何食わせたって完全栄養食

707:わんにゃん@名無しさん
17/08/16 10:44:19.79 Z599+nEA0.net
腹減ったら食べるとか、本当に食べない子はそんなレベルじゃないし
衰弱して死ぬまで食べないし
激痩せ、下痢、嘔吐、元気消失で病院行ったら獣医に怒られて強制給餌
拒食が悪化して今は手作りすら食べないし
もうどうすりゃいいの、誰か助けて…

708:わんにゃん@名無しさん
17/08/16 10:57:41.15 Ai+d4hXy0.net
>>689
ニュートリスタット試してみた?

709:わんにゃん@名無しさん
17/08/16 11:06:38.69 Z599+nEA0.net
>>690
ニュートリカルは毎日やってる
自分では舐めないからこれも強制だけど
カロリー高めで給餌量少なくて済むかなってファインペッツのお試し注文したけど、ステマと聞いて凹んでる真っ最中

710:わんにゃん@名無しさん
17/08/16 12:23:51.45 DNMMmvKvM.net
犬の食事を見ていると上位の者が餌を寄越せと目で訴えているように誤解して譲ってしまうことがある
早足長距離散歩でお腹を空かせておくのも有効
※食い渋りの原因が病気ではない前提

711:わんにゃん@名無しさん
17/08/16 12:38:28.80 j7YeL7U30.net
>>689
ロイヤルカナンの療養食 消化器サポートあげてみたら?
めっちゃ食べるよ

712:わんにゃん@名無しさん
17/08/16 12:38:46.38 j7YeL7U30.net
缶詰のやつね

713:わんにゃん@名無しさん
17/08/16 12:38:55.62 WlRTX48id.net
バナナやヨーグルトも食べないの?
いつもデザートに少量あげてるけど、それ目当てにどんなフードでも必死に食べてる

714:わんにゃん@名無しさん
17/08/16 12:42:42.59 BiUpyA/U0.net
下痢をすることが多かったので病院で言われたロイヤルカナンの消化器サポート低脂肪をあげていたのですがここを見ていたらあげるのが怖くなってしまいました。
病院にはもうひとつBLUEのGIというのがあるのですがご存知の方いらっしゃいますか?
またおすすめのフードあれば教えていただきたいです。
半年のフレンチブルドッグです。

715:わんにゃん@名無しさん
17/08/16 13:12:19.28 7btOUKcwa.net
>>694
ロイヤルカナン消化器サポートの高栄養(カリカリ)をペースト状にして1日3回指で食べさせてる。
低脂肪の缶詰は上げてないから試してみるありがとう。
>>695
ヨーグルトは拒食になる前は大好きだったけど、今はひと口ふた口ペロッとする程度。
バナナは前から食べない。リンゴも食べなくなった。
唯一自分で食べるのがササミとサツマイモぐらい。食べてもせいぜい10gぐらいだけど。
今朝はササミも食べなかった…
どうせ強制給餌するなら高栄養で体に良いものと思ってフード探してます(TT)

716:わんにゃん@名無しさん
17/08/16 13:35:00.69 nbYcZub50.net
野良猫は腐るほどいるのに野良犬はあまりいないのは何故?
スレリンク(poverty板)

717:わんにゃん@名無しさん
17/08/17 05:28:32.53 N7wRCQAX0.net
>>696
Blue Buffalo?ここ頻繁にリコールしてるよね
あんまり評判よくないような

718:わんにゃん@名無しさん
17/08/17 05:35:48.19 N7wRCQAX0.net
>>689
病気とかストレスとか拒食の原因は無いのかな、餌だけの問題なのかな
別の獣医にも診てもらいましたか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch