プレミアムドッグフード専用スレ Part 26at DOG
プレミアムドッグフード専用スレ Part 26 - 暇つぶし2ch250:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfd3-Ioo4)
17/06/12 20:39:18.69 uqEjYQy/0.net
犬の場合は一生同じとこのでも問題無いと思う

251:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sabf-0WCK)
17/06/12 21:14:47.90 V+cihi/ya.net
ロータスはポテト入っていたなぁ~。
今までポテト多めのフードだったから、ちょっとお休みしようと思ってね。
なんでも食べる子だし、味とかはどうでもいいんだけど、アレルギーのコップが溢れるのを防止するために、たまにはフード変えたいな。

252:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9bd6-LnFi)
17/06/13 02:03:39.98 0cllOhjW0.net
上げると荒らしやらアフィやら来るから下げて下さい

253:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0fe7-gSpK)
17/06/13 06:40:27.70 14oi1EyF0.net
何も問題ないのにフード変える必要って何?
ローテ、ローテってみんな言ってるから変えなきゃいけないように洗脳されちゃったの?

254:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dbcd-TnaN)
17/06/13 07:10:55.61 NCm9eh030.net
アレルギーのコップって書いてあるの読めないの?
色々ある内の一説だけど完全に否定も出来ないでしょ
何を信じてどうするかは本人の考え方次第なんだから、そこは良いじゃん
しかも2年て言ったらコロコロ変えてるって程でもないと思うし

255:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sabf-DEJT)
17/06/13 08:23:48.25 uSNk04oZa.net
ネットの記事見てると最近はローテ否定説が強いみたいだけど、ここの人はローテ推進派なの?

256:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sdff-J7AY)
17/06/13 08:33:38.91 hMfedetGd.net
>>239
ティンバーウルフはサツマイモだけどサーモンオイルが含有されてる
あとはオーブンベイクドトラディションもサツマイモ

257:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sdff-J7AY)
17/06/13 08:40:24.69 hMfedetGd.net
>>247
ローテにはもうひとつ理由があって
初めて見るフードを食べない(いつもと違うものを食べない)子にしないため
「うちはなんでも食べる」みたいな子ばかりじゃないから終売になったりすると悪夢だね

258:239 (アウアウカー Sabf-0WCK)
17/06/13 14:46:34.


259:53 ID:M1wqxNJia.net



260:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1fb6-3lpZ)
17/06/13 17:32:12.23 KsygBki40.net
レティシアンの嵐です。
本当に苦手な方はスルーしてください。
すみませんが、どうしても聞いてほしくて。
3000円のアフィリエイト報酬がバンバン出せる信頼のある会社だと思っていたのですが
発注していないものが発注済、初めからメールもなし。
信用できないのでいらないと言えば、対応なし。でした。
普通の企業からこんな対応をされたことがないのでとても驚き、本当に残念です。
似たような人がいないか検索をかけてもヒットするのはみなアフィリエイトばかり。
現実を知って欲しくて書き込んでしまいました。
私のような人が他にみあたりましたらぜひ誘導お願いします。
あらしてしまい申し訳ありません。
また、プレミアムフードを販売する会社でそんな対応されたことはありますか?

261:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfd3-dMEy)
17/06/13 22:58:42.16 i07agIZz0.net
>>247
自分はローテしない派かな
アレルギーの話が出たのでそこを掘り下げるなら、
メーカーは万が一アレルギーを発症した場合を考えてシングルプロテインで作っているのに
切り替え期間で混ぜることによって禁忌となる品目を増やしてしまうこともある
かといって急に変えてお腹に合わなかったら良くない
消化不良もアレルギーの要因になるんだよねぇ

262:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8bec-8axe)
17/06/14 08:47:14.50 O6540ALS0.net
私はローテ派。
上にもあるように、なんでも食べるようにしたいって言うのが一番。
魚のフードが好きだけど、赤身肉のものやチキンも取り入れてる。
チキンについてはものによっちゃ涙やけするから決まったブランドのものしか与えてないけど、それ以外は複数のブランド取り入れてる。
こればっかりは飼い主の考え方もあるし、一概には言えないよね。

263:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f4b-zM7g)
17/06/15 22:33:37.96 wtJsk4/q0.net
強盗致傷事件の参考人が ベランダから飛び降り死亡 (朝日放送) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>犬にエサをやるから待ってほしい

264:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdaa-LTBE)
17/06/17 10:18:40.55 kRJR2hCDd.net
病んでる病んでる。

265:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sra3-If8a)
17/06/18 23:58:47.51 T3MgR2iDr.net
シュプレモって小粒しかないの?

266:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Spa3-VB4P)
17/06/19 00:22:44.25 MZIDPKLMp.net
AATU(アートゥ)って使った方いますか?別なフードを買った店のメルマガで知り、HPを見たら良さげです
でも最少で1.5kgなので、試すのに二の足を踏んでいます

267:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8a4b-zM7g)
17/06/19 01:07:45.82 JB8UK1Tv0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

268:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2e41-QyO1)
17/06/19 11:22:29.07 bIZRJXCK0.net
>>99
値段は楽天で買うとあんまり変わらないと思うよ
酸化怖いから2.2k買ってるけど一日100円しないと思った
オリジンより他のフードはあげる量ふえるから値段が倍くらいなるよ

269:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 46ed-XW22)
17/06/19 11:47:22.16 zt90PibW0.net
ナチュラルハーベストのマイリトルダーリンくらい
粒が小さいものって他にありますか?
ちょっと値段が高いから、ナーサリーに変えたんだけど
まだ少し大きい気がしていて、うんちに白い粒々が混ざっているんだけど消化不良なのかな
まだ3ヶ月なんだけど、時期に慣れるものなのかな

270:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ebf8-2WTa)
17/06/19 12:32:07.99 LWIEKcN/0.net
アーテミス フレッシュミックス(小粒)は?
URLリンク(www.kmt-dogfood.com)

271:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ eb96-QeqB)
17/06/19 13:34:44.48 WnZmBWHd0.net
>>239
アボダームリボルビングメニュー トラウトレシピがポテト入ってなかったよ。

272:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ eb96-QeqB)
17/06/19 13:42:57.87 WnZmBWHd0.net
>>260
ステマフードのネルソンズ買ってみたら、粒が凄く小さかった
あんなに小さいのあんま見ない
ステマが嫌じゃなければ公式サイトに一円玉と比較した画像が載ってるので見てみるといいよ

273:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 46ed-XW22)
17/06/19 16:39:34.41 zt90PibW0.net
>>261
>>263
どちらも小さそうでいいですね
アーテミスさっそく買って見てみます
ネルソンズは7ヶ月~ みたいなんで今後用に頭に入れておこうかな
お二方ともありがとうございます

274:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fae0-aL5P)
17/06/20 00:10:15.32 bRzEvgkt0.net
超小型というチワワを妹夫婦が買ったんですが、、
あまりに小さいのでちゃんと成長するか心配です
小さい仔を飼った経験のある方、元気に長生きできるような
お勧めのドッグフードを教えてください

275:わんにゃん@名無しさん (JP 0H4f-Ak4g)
17/06/20 16:01:08.29 6ckLv+PfH.net
それは妹夫婦が考えること

276:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ebf8-2WTa)
17/06/20 17:19:10.14 K57xgPD80.net
フードにサプリを混ぜてあげるとか

277:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fae0-aL5P)
17/06/20 17:55:22.28 bRzEvgkt0.net
>266
おっしゃる通りですが初めてで何をどうしていいかわからない様子です
その様子を見てても楽しいですが、小さいワンちゃんがかわいそうで
>>267
なんのサプリがいいんですか?

278:わんにゃん@名無しさん (スッップ Sdaa-J85X)
17/06/20 18:23:10.07 pOw0azMLd.net
>>268
犬用粉ミルク
ワンラックとかでもいいよ
妹夫婦にプレゼントって形で渡せばいい
フードは一生食べさせていくもの
ここで高いフードを紹介されても妹夫婦の懐事情で継続できないかもしれないでしょ?
あと、発育が悪いならこまめに獣医にみせること
初めてなら「何が痩せすぎで何が太りすぎ」かはわからないでしょ?発育不良と思っているだけで本当は標準かもしれないよ

279:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ebf8-2WTa)
17/06/20 20:14:36.50 K57xgPD80.net
うちはダックス飼いなのでチワワには何がいいかわからないけど
チワワのサプリで検索すると関節ケア「膝蓋骨脱臼 サプリメント」が多い?

280:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdaa-NFrx)
17/06/20 22:04:01.11 fWRN6VxBd.net
消炎作用があるサプリを常用してると疾患の発見が遅れたりするから
症状もない仔犬に関節用サプリはおすすめしない
体型と運動と社会化に気を配ってあとはおいおい勉強していく感じでいいんじゃないの
総合栄養食さえ与えてれば当面問題はないし

281:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffe0-aL5P)
17/06/21 11:10:20.44 SzxtXYLB0.net
>>269
妹の旦那は証券会社勤務なので懐具合は大丈夫です!
その子も100万近くで売ってた子です
小さければ小さいほどペットショップは高いんですよね
ただ、あまりに小さいのでちゃんと育つかどうか老婆心ながら心配しています
>>270
脱臼しやすいみたいなので気をつけます
>>271
おっしゃる通りですね
まずはドッグフードで総合栄養をつけたいと思います
昨日いろいろ電話で問い合わせて、アーテミスとハローとナウフレッシュのブレンドにしようと思ってます

282:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6a58-KT5F)
17/06/21 15:50:25.86 KIBu5UJ80.net
100万もだして虚弱体質とか、どうみてもだまされただろ

283:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8a2f-VgqF)
17/06/21 16:07:45.80 YPod/VFB0.net
つか、釣りじゃないの?

284:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2bf5-8BQA)
17/06/21 17:43:54.67 LWGcfA0O0.net
お店でプレミアムなミルクとかフードを教えてくれてるんじゃないのかな

285:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdaa-L5yI)
17/06/21 19:15:07.73 S2e1Mj6Dd.net
ブレンドするのはいいがちゃんと考えてしろよ?

286:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffe0-aL5P)
17/06/21 19:33:44.33 SzxtXYLB0.net
>>273
日本人?
虚弱体質なんて書いてないでしょ
小さいからちゃんと成長するか心配してるんだけど
たかが100万くらいでw

287:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1eec-NFrx)
17/06/21 19:42:09.05 EEPf0a9+0.net
>>273
いやーマイクロティーカップだかなんだか小さい犬に価値を見出す層はいるよ
そういう層は健康面を重視しないので小さければ小さいほどよしとする
需給が一致しているのでだまされてはいない

288:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sae3-PfID)
17/06/21 19:59:54.34 ACZtQg5ja.net
>>277
煽り体制なさすぎ。
そして子犬にブレンドするなよ。
基本的に1種類で育てろ。
1番重要な時期だからな。
100万程度っていうが
無知な情弱が高値で買わされたということだから
あまり大きな声で言わないほうがいい。
妹夫婦を恥ずかし目にあわせるなよ。

289:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2bfb-Ua4N)
17/06/21 21:00:48.65 AMK3HHQC0.net
アカナパシフィッカを2ヵ月間、平均散歩時間30分+ボール遊びの10歳トイプー5.5㎏に一日70~80gあげてたら
血液検査で今まで問題なかったALT、ALP、Amy、Lipが基準値超えて上昇したわ、ふざけんな。
結局自己満足ではなく、本当に犬のためを思うなら獣医師の指示に従って
研究に基づいて開発された実証のあるフードを買っとけ。悪いことは言わない。

290:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffe0-aL5P)
17/06/21 21:56:38.05 SzxtXYLB0.net
>>279
何様気分なの?
もう痛いだけよw
100万程度でみっともないw

291:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1eec-NFrx)
17/06/21 21:58:46.77 EEPf0a9+0.net
>>280
そうやって運動量まで書くってことは
アカナが想定してる北米犬に比べて運動量がかなり少ない自覚はあるんだろうになぜ怒る

292:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0761-b7KB)
17/06/21 21:59:56.52 N1tVPNOB0.net
週末に越谷レイクタウンで台湾の会社販売、インドネシア製造のHerzって書いてあるウェットフード貰ったけどちょっと怖くてあげられてない。
「日本のフードとは材料も品質も違いますよ」との事で比較に見せられたのはシーザー・・・

293:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdaa-NFrx)
17/06/21 22:04:45.53 8pYxAzcPd.net
何だこりゃ
結局かわいそうなチワワはおらんかったんやってオチでいいのか

294:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdaa-L5yI)
17/06/21 22:05:59.51 J+p1DeW5d.net
何だったんだろね

295:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2bfb-Ua4N)
17/06/21 22:12:16.79 AMK3HHQC0.net
糖質の妄想に付き合うんじゃなくて現実的な話をしよう。
犬のためを本当に思うならね。

296:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sae3-PfID)
17/06/21 22:18:47.82 ACZtQg5ja.net
>>282
まぁかれは問題提起してくれたのだよ。
それにしても世の中には高タンパクフードがふえているが
内蔵の数値が悪化したってアカナオリジンでしかきかんのよね。

297:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0ff5-eCaI)
17/06/21 22:24:01.38 2NPZn1SA0.net
>>280 与えてた2ヵ月間で体重は変動無しでしたか?

298:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2bfb-Ua4N)
17/06/21 22:41:41.58 AMK3HHQC0.net
>>288
体重は変動してません。
アカナパシフィカ以外には何もあげていないので原因は間違いなくこれ、、、
獣医からも治療対象として薬を処方され、それと低脂肪のドッグフードをあげるようにと。
そもそも高蛋白質が犬によって有益であるという確実な証拠がないよね、歴史も浅いし。
少しでもいいものをと思って選んだ結果がこれ。嘘を嘘と見抜けない自分が愚かだったよ。
素直に獣医に従っとけばよかった。

299:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sae3-PfID)
17/06/21 22:52:05.71 ACZtQg5ja.net
>>289
まぁ仕方ないよ。
気づいてあげられてよかったと思いましょう。
生物学的に適正っていわれたら多くの人は信じてしまう。
きっと水分なども適量とって
エネルギーを相当消費する生活してればかわるだろうけど。
狼の生活と現代犬の生活はちがうからねぇ。

300:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bf5-0vED)
17/06/22 00:05:28.42 ocSHB8ng0.net
>>289 答えてくれてありがとう
うちもトイプードルで体重や運動量も似ているので、参考になります

301:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dff6-Gu0x)
17/06/22 07:33:09.76 c+5/kAk70.net
>>280
うちも、かなり激しい運動をする方で長年アカナパシフィカがばっちり合ってたんだけど
最近どうもお腹の調子がわるいし太りやすく、ううむ…という状態で、(血液検査の結果は別に問題無し)
ためしにライト&フィットに替えてみたらすばらしく調子良くなった。
その年齢に合ったフードに替えるのも大事なんだね。ちなみに8才。
あと、脂肪の分解能力にはそれぞれ個体差があるので、高蛋白や高脂質が合わない子はいるみたいね。

302:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fbee-whNa)
17/06/22 07:56:28.71 I7KBrIF90.net
10歳くらいになると単純に老化で肝機能自体が低下したりするからね
うちのも10歳の血液検査で胆肝臓の数値が悪くて胆泥症見つかったわ

303:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b96-q/w5)
17/06/22 08:03:52.70 vruZSgxx0.net
小型犬は高タンパクあげないのが無難
あげるとしても、血液検査しながら慎重にあげた方がいい

304:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロレ Spcf-XjnN)
17/06/22 17:29:16.92 xWs8XZzpp.net
素朴な疑問なんだけどロータスとかオーブン系のフードって焦げあるやん発ガン性とか大丈夫なの?

305:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdbf-FD7A)
17/06/22 17:31:59.91 xvrWkUZEd.net
>>280
うーん、トイプーかー
うちもアカナパシフィカ与えてるけど、全く問題ない。あなたの所とは運動量も体格も全然違うけど。
うちは多頭外飼い放牧状態で1日中好きに走り回れる環境で、人間との散歩は朝夕1時間ずつ。
このくらい動いてないと高タンパクは本来向かないのかな?

306:わんにゃん@名無しさん (スップ Sdbf-pxas)
17/06/22 17:37:59.89 YTpbDnjhd.net
>>295
一日に体重の四倍くらいの焦げを食べさせたら気にするけれど…

307:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GEy3)
17/06/22 17:55:26.33 vHCbOox00.net
>>296
たった2ヵ月でここまで急上昇するかっていうほど数値が上昇したからね。
毎年血液検査やってて去年の2016年6月の検査ではすべて基準値で問題なかったのに、、、その時は蛋白質29%、脂質17%あげてた。
パシフィカと脂質は同じなのに肝臓だけではなく膵臓の数値もあがったのはなぜなのか原因が分からん。
まあもう俺も今回で考え方が変わって長い歴史の中で研究の実証がある大手フードしか
あげないことにしたわ。犬は最終的には運動量も落ちてくるわけだし、
どうせ獣医の判断に従わざるをえない時が来るからね。

308:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b22-O5ch)
17/06/23 15:28:07.88 KtV4bqXo0.net
運動量の少ない日本の犬には低糖質のドライフードが合うのではと
考えてます。既に内臓疾患があったり、糖質過多で糖尿予備軍には
禁忌ですが、健康体であれば高蛋白で良いのでは?

309:わんにゃん@名無しさん (フリッテル MM7f-BXWL)
17/06/23 15:32:57.91 zlKt4IKxM.net
低糖質って例えばどんなやつ?

310:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b22-O5ch)
17/06/23 15:54:15.18 KtV4bqXo0.net
>>300
ワイソン: エピゲン
エボ: ターキー&チキン
ソリッドゴールド: バーキングアットザムーン
アーツー: ダック
メッリック: 成犬用
ジャッジズチョイス: ハイプロテイン
ナチュラル&デリシャス: 猪
ネイチャーズロジック: ラビットフィースト
ハッピードッグ: ライト1
ウェルネスコア: 骨抜き七面鳥
ネイチャーズバラエティ: インスティンクトチキン
この辺りが低糖質ですね。

311:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srcf-1wSD)
17/06/23 17:21:04.50 l7Pg0eNer.net
>>301
炭水化物減らすと脂質とタンパクでカロリーカバーするから
運動量すくないと廃棄するアミノ酸が増える。
結果腎臓に負担がかかる。
オリジン、アカナは健康なら大丈夫というけれど
そんなことはお腹開いて毎日みるわけじゃないからわかりようがないし
加齢とともに内蔵の能力は衰える。
ハイリスクをおうくらいなら
ある程度のフードの方が問題なく育つ。
一般人がプロテイン毎日新聞社飲むようなもんだぞ。
ドライフードなんて特にエネルギーが凝縮されてるんだから。

312:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f2f-NIhq)
17/06/23 18:07:39.72 7iamsM9x0.net
大規模な研究施設を持つ大手フードメーカーの製品のPFCバランス
具体的に言えば、ヒルズやカナンなどの数値が似通っているのは
「生物学的に適正」などという想像ではなく実験の結果であると考える
確かに高蛋白、高脂質がよい結果を生むこともあるだろうがリスキーなのでは?
大手メーカーの製品がいいとは言わないがPFCバランスは参考になると思う

313:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f4b-kWrI)
17/06/24 00:06:08.78 dkIfAMsG0.net
犬アレルギーについて質問です
犬を飼いたいと思いアレルギー検査をしたのですが、アレルギークラス2でした。
アレルギー承知で、できる限りのことをして飼いたいと思っているのですが、犬種
によってアレルギーの出にくさは変わるのでしょうか?私は、ずっとダックスフンド(ロング)を飼いたいと思っていたのですが、いろいろ調べてみたらプードルだとアレルギー症状が出にくい、と書かれていてどうなのかなと悩んでいます。ご回答よろしくお願いいたします。

314:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdbf-DnGq)
17/06/24 00:28:17.51 sfVDxInQd.net
アレルギーを調べて犬を飼う時代なのか
何も調べず家族四人で迎え入れた我が家って

315:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9fbb-whNa)
17/06/24 01:35:35.26 h5INhe5o0.net
>>304
ここはフードのスレですよ。
それから、犬種によってアレルギー症状が出にくいとされる理由を
自分で調べられないのなら犬を飼うのは諦めた方がいい。

316:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srcf-1wSD)
17/06/24 06:59:28.13 X3+rbaJlr.net
>>303
生物学的に適正というくせにちょこちょこ変えすぎなんだよ。オリジンて。

317:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1b61-cf5i)
17/06/24 07:27:24.22 lRzxnXdx0.net
現時点で適正なのです。

318:わんにゃん@名無しさん (スッップ Sdbf-5S57)
17/06/24 07:33:47.13 beQ785epd.net
>>298
気付いて良かったね。やっぱり血液検査は大事だね
でもアカナに変えるまえから数値が上がっていたかも知れないんだよね
ヒルズやカナンが良い素材のフード出せば良いのに

319:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sacf-1wSD)
17/06/24 07:58:23.18 i+GyALXya.net
>>309
ヒルズはアメリカではたしかナチュラル系をだしてた。
カナンはブランドコンセプトとずれるでしょ。
ナチュラルならニュートロが無難だよ。

320:わんにゃん@名無しさん (ワントンキン MMbf-Dcq9)
17/06/24 08:13:20.41 aLQIC+ovM.net
>>304
アレルギーの薬飲みながら弟は猫飼ってる

321:わんにゃん@名無しさん (スッップ Sdbf-5S57)
17/06/24 08:45:19.81 beQ785epd.net
>>310
大規模な研究機関を持っているところがプレミアムフードと呼ばれているものを出せば良いのにという意味。
でもそういったプレミアムフードや高タンパクフードを出さないのはなぜなのか?コスト?

322:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srcf-1wSD)
17/06/24 08:57:21.13 gav89Xjmr.net
>>312
出してるじゃないか。
ロイヤルカナンもニュートロも一般的にはプレミアムフードだぞ。
ここにあがるフードのマーケット規模に
ロイヤルカナンやニュートロが参入する
メリットなんてないよ。
もとめられるスケールが違うんだから。
マースしかりネスレしかり
そういう部分は買収で補完してる。
マースはイノーバやエボ
ネスレはメリック。

323:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GEy3)
17/06/24 08:57:49.28 sCOaaBH50.net
>>312
高蛋白質が犬にとって有益という実証がないから。
あくまで肝臓に負荷を与えないだとか、小規模な研究はあるけど
健康上によるメリットに関しては全く根拠がない。

324:わんにゃん@名無しさん (ラクッペ MMcf-F2AD)
17/06/24 09:12:05.88 Sd67eJQMM.net
悪魔のチワワ論、ミュンヒハウンゼン基地blog見る限り
オリジンは避けようとオモタ

325:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bbe0-a3hQ)
17/06/24 09:46:01.83 2hOf5kA20.net
>>304
それアレルギー持ちの子供の親にも言えるの?

326:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bb7f-LvKX)
17/06/24 11:30:41.10 eykXkYgf0.net
俺も内科で検査したら猫は5で犬は4だったけど厨房の時からずっと猫か犬がいる生活してるわ
今はトイプーがいる
ちょくちょく軽い症状でるけど差し引きしたら犬のいる生活のほうがプラスだな
けどやっぱ身内がアレルギー持ちだったら飼うのは止めたほうがいいと思うな

327:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b22-O5ch)
17/06/24 17:18:09.20 8ltUokFc0.net
>>314
ただでさえ、唾液中の活性アミラーゼが少ないのに、
高糖質食はグルコース作り過ぎになります。
その結果、体の至る所に体脂肪として溜まっていきます。
それがなかなか排出されないのです。
私はそれを避けたいのです。
しかし、何事も極論は禁物と考えてます。

328:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GEy3)
17/06/24 17:35:14.98 sCOaaBH50.net
>>318
低炭水化物の食事は上の方でも書いてる人いるけど
頭でっかちで体型が細くなる。近所の獣医に聞いたら少しぽっちゃりしている方が長生きすると人間でも言われてるし、
犬でも大きな病気になったとき脂肪が少しある方が体重が落ちた時に安心、だと。
アミラーゼだかなんだか知らんけど、高蛋白質が健康上メリットがあるという論文なり
根拠を出した方が説得力が増すけどね。ないでしょ。

329:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sacf-1wSD)
17/06/24 17:55:54.14 i+GyALXya.net
>>319
ネスレピュリナが犬での体型と寿命の研究を発表している。
そこにあわせて蛋白と脂質の設計をされたのがプロプラン。
USのプロプランの設計がいわゆる現代犬にあったバランスだと思うよ。

330:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b96-q/w5)
17/06/24 21:37:27.34 iV0GA83z0.net
2歳になるシーズーです。
とあるフードを食べさせてましたが、ステマが気になり、オリジンに変更。
フードジプシーしてる時は、最初だけ食欲あってもフード食べ残すから食が細いと思ってました。
でもオリジンは1粒も残さないし、室内犬で散歩は1時間くらいなのに、4.6キロで100gも食べちゃいます。
どうやったら減らせるんだろ?
食べ過ぎ心配。
便もやわらかい。
合わないってことでしょうか?
食いつき良いのは嬉しいんですが…

331:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sacf-1wSD)
17/06/24 21:51:57.21 I7vp0Ubga.net
>>321
食べる量だけあげれば食べる。
犬は運動で痩せにくいからあげる量をへらすシンプルな減量しかないよ。
それと脂質が高めのフードはあげないこと。
ウェットフードを併用すると痩せやすいけど
ウェット否定の人なら使えないけど。

332:321 (ワッチョイ 2b96-q/w5)
17/06/24 22:11:30.78 iV0GA83z0.net
>>322
有難うございます。
40g✕2回だともっとクレって皿ガリガリします。
ウェット混ぜると痩せるのかぁ。
ちょっと探して来ます。
先代が慢性腎不全で1年弱の闘病生活が辛かったので、安全な?ドッグフード探してました。
オリジンは、食いつき良すぎて心配な様な嬉しいような。
もう少し様子見てみます。

333:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0bf5-vNoG)
17/06/25 03:45:10.68 RdM9IDKI0.net
一度皿に出したフード以外は催促されても出さなければいいのでは
皿ガリガリするからって追加してたら催促すればもっともらえると増長するだけだよ
オリジンみたいな高カロリーで味も良いフードを求められるまま与えて良いことひとつもないよ

334:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0fec-FD7A)
17/06/25 04:44:30.22 hfV7ovkR0.net
>>319
そんなことはない。うの犬は少なくとも頭でっかちのガリガリじゃないし。
あんまり言いすぎない方が良いのでは?
頭でっかちにどうしてなるの?

335:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef7f-BW4k)
17/06/25 05:10:16.69 Ad7xQZHy0.net
https://犬との暮らし.net/kanagan-moguwan-sutema/
https://犬との暮らし.net/mogwan-sutema-fact/
http://カナガン評判.jp
http://カナガン評判.jp/ステマ.html
こんなんばっかりだなw

336:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdbf-FD7A)
17/06/25 06:25:59.18 IpDWm95Sd.net
オリジン食べたら頭でっかちの話はもうお腹いっぱい。
合う犬もいれば合わない犬もいる、そもそもどんなに良くても食べなきゃ意味無い。
ビタワンでも長生きしてりゃそれでいいけど、だからって他人にオススメはしないし、オリジンだってうちの犬に合わないからって全否定はしない。
いろんな話が聞けるのがこのスレのいいところだから、全否定決めつけみたいなのはもういい。
もちろん、リコールとか決定的な事実はちゃんと話すべきだけど。

337:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GEy3)
17/06/25 08:09:10.18 IaL9lbV20.net
ほとんど自演なんじゃないかってくらい必死だねえ
あくまで高蛋白質はどうなの?っていう話をしているのに
オリジンを完全否定されたって思っちゃう業者の方なのかな?

338:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bbe0-a3hQ)
17/06/25 08:44:08.48 oY4TEOgd0.net
子犬のフードを変えたらゼリー状の便が一緒に出てしまった
変え方がまずかったのかな

339:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロリ Spcf-q/w5)
17/06/25 12:43:45.04 sJafBk4Bp.net
ホトフというフードを今日から試してみます。オランダの獣医師が作ったそう。ペキニーズがパッケージに使われていたのでつい買ってしまった。

340:わんにゃん@名無しさん (ラクッペ MMcf-F2AD)
17/06/25 13:58:52.88 c+Mn9S8lM.net
母犬も子犬も死にまくりの悪魔のチワワ論がオリジンマンセー

341:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef7f-BW4k)
17/06/25 17:08:34.71 Ad7xQZHy0.net
アボダーム3年ロータス3年弱の7歳ジャックだけど、6歳半ばから極初期の白内障と肝機能数値が少しだけ悪い。
餌は2/日で、毎回必ず非ブロイラーのササミを1/3-1/4くらい混ぜてたけど
それが原因なのか、遺伝なのか、人間の食い物をちまちまあげてたからなのか、
生理現象なのか、ジャックで6歳で白内障と肝機能悪化はちょっと早い気がする。
因みにショードッグのチャンピオンの子供で親は従兄弟同士。
ブリの牢屋に閉じ込められてる親犬は9歳で白内障なし近親交配なし。
ショーブリの子って近親交配多くて病気多いよね。
知人のジャックも有名ブリから買ったら皮膚アレルギーが凄くてフロントラインすら打てない。
知人の流行期のコーギーは癌で早世。最近は散歩中にコーギーすら殆ど見かけないから寿命短いんだろうな。

342:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef7f-BW4k)
17/06/25 17:20:57.22 Ad7xQZHy0.net
ということで餌なんだけど、ここ見てたら高タンパクが原因なのか少し不安になってきた。オリジンアカナは昔あげたことがあるけど食べなかったので辞めた。
白内障判明以降はアスタキサンチンサプリと、2.3キロ袋⇨800gにして、保存時に大量の脱酸素剤ぶっ込み
ササミも一つを2.5日かけて消費してたのを少し減らして早めに消費、余は人間が食べるようにした。
ロータスに切り替えてからは好調だと思ってたんだけど、肝機能悪化と白内障か。
まぁ原因わからないんだけど。
それで、そろそろシニアに変えようかと思ったんだけど、ロータスのシニアはタンパクが18しかなくカロリー据え置きで胡散臭い。
フィッシュのまま量を減らすか他のに変えるか検討中。
シニアでいいのあったら教えてください。
今、なうフレッシュを注文したんで試してみますけど。

343:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef7f-BW4k)
17/06/25 17:25:06.84 Ad7xQZHy0.net
ラムは10種類のアミノ酸網羅してて肝臓にやさしいとかいうけど、フィッシュとどっちがいいんだろう。
人間の感覚でいうとフィッシュの方が不飽和脂肪酸が多くて健康に良さそうなんだが。。。
あと、最近はグレインフリーばかりだけど穀物入りはここではどういう評価ですか?
ロータスラムには穀物入ってるんですよね。

344:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sacf-1wSD)
17/06/25 17:52:43.92 IdN1Ymnba.net
>>333
心配なら歴史あるブランドにした方がいいよ。
シュプレモのシニアあたりがよいと思う。
別にグレインフリーにこだわる必要もないと思う。

345:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9fd3-WwuR)
17/06/25 21:10:23.00 JGJlAQW40.net
羊肉はアミノ酸バランスが悪いといいますが……
魚にせよ羊にせよ最終的には食べさせてみて判断になるでしょう
グレインフリーは穀物アレルギーを発症している犬であれば良いと思います
穀類より割高な芋類を使用した影響で蛋白質系が豆類等でかさ増しされていると思しき商品が目につきますね

346:わんにゃん@名無しさん (ワントンキン MMbf-Dcq9)
17/06/25 21:35:44.71 N87CQ3Q+M.net
シュプレモってプレミアムなの?

347:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sacf-1wSD)
17/06/25 21:51:48.82 qS/wbylxa.net
>>337
その発言する時点でもう少しフードの勉強した方がいいよ。
高いだけのマーケティングフードよりよっぽどいいフードだ。
内容に対する価格もぼったくりではないし
ウォルサムの研究がいかされている。
高きゃいい、グレインフリーならいいというやつは
もう少しフードの勉強した方がいい


348:ぞ。



349:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bb99-q/w5)
17/06/25 22:04:52.50 ADNuyGD40.net
オリジン、アカナはここでは評判悪いけどよくないのかな。
今までアカナだったけど、他に試すべき候補が見つからない。
ヒルズとかロイカナとかどうなんだろう。

350:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9fd3-WwuR)
17/06/25 22:47:51.63 JGJlAQW40.net
>>339
どちらも犬が可哀想な程酷いフードではないと個人的には思う
健康で長生きだけしてくれればいいならヒルズは合ってる
ロイカナはそれより少しだけ粗蛋白が高めで被毛や筋肉を考えたプレミアム寄り
韓国とBHAは個人の判断に任せます

351:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f4b-kWrI)
17/06/25 23:38:04.98 VOYI+IXD0.net
URLリンク(i.imgur.com)

352:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef7f-BW4k)
17/06/25 23:59:53.46 Ad7xQZHy0.net
>>335
シュプレモリニューアルしたんですね。
1歳くらいの頃にやってました。ロータスシニアは嫌なんでなうフレッシュ食べなかったら考えてみます。
生まれつき生肉ブレンド餌あげてて、まずいとカリカリのとこだけ残すうちの犬がシュプレモとソルビダは食べてた。
ソルビダは強烈なフレーバーが入ってるとの噂だったが。

353:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef7f-BW4k)
17/06/26 00:01:59.98 1njZhyOf0.net
>>336
そうなんですか?いくつかのフードの説明にラムが最もアミノ酸バランスが良くアレルギーも起こしにくいと書いてあった。
カナガンだったかも。。。
うちは白身魚原料の方が食いつきいいんで魚にしてますけど。

354:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GEy3)
17/06/26 07:36:03.87 fRedLJbs0.net
>>338
無知はお前。
ニュートロは灰分高すぎ、もうちょっと保証分析値とか「数字」を見た方がいいよ。
君には難しいかもだけど、、、。
灰分は5~7%が適正で8~10%はハイクラスだから、これが高いと
食材の品質や肝臓に対する負荷を考えないといけないので。

355:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bf5-BXWL)
17/06/26 07:38:44.98 q87dRjKz0.net
ホリスティックレセピーは?

356:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srcf-1wSD)
17/06/26 08:45:27.89 BE3e/DC4r.net
>>344
いや君こそもう少し勉強しな 笑

357:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdbf-DnGq)
17/06/26 08:59:51.16 ypVx0dd7d.net
わたしのためにあらそわないで

358:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GEy3)
17/06/26 09:02:08.01 fRedLJbs0.net
>>346
具体的になにを勉強すればいいのか書けや
灰分まで見れなかった無知なお前がニュートロなんて持ち上げたのは事実で
寝言もその辺にしとけよ。

359:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cb4b-kWrI)
17/06/26 13:04:50.37 nj5gQJ430.net
動物の死骸を投げるなどして零細食堂や酒店の店主を脅し、常習的にタダ酒を飲んでいた
50代が警察に捕まった。
釜山(プサン)警察庁広域捜査隊は26日、恐喝および業務妨害の疑いでチェ某容疑者(53歳)
を拘束した。
チェ容疑者は先月20日の午前6時55分頃、釜山 南区(ナムグ)龍湖洞(ヨンホドン)の某食堂に
犬の死骸を持参して床に投げた後、店主のキム某さん(77歳・女)に悪態をついて「酒を出せ」
と暴れた疑いを受けている。
チェ容疑者は先月15日~22日、道路で死んでいる犬の死骸を持って高齢の女性が運営する
食堂や酒店など11ヶ所を訪ね、脅したり食堂の床に横になって営業を妨害した事が分かった。
「刑務所から出所した土着暴力輩が零細事業主を苦しめている」という情報を入手した警察が
被害者の供述を確保した後、旅館に隠れていたチェ容疑者を捕まえた。
ソース:NAVER/京郷新聞(韓国語)
URLリンク(news.naver.com)

360:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa4f-q/w5)
17/06/26 13:30:06.21 pVIvl+l/a.net
>>340
コメントありがとうございます。
長生きするのに支障がなさそうならヒルズを試してみたいと思います。
ロイカナは製造国の信頼がおけないのでパスします。
入手のし易さでもう一つ浮かびましたが、シュプレモはどうでしょうか。
ヒルズと比べてどうかでアドバイスいただきたいです。

361:わんにゃん@名無しさん (スップ Sdbf-pxas)
17/06/26 16:19:49.88 d7RRxjAHd.net
>>348
シュプレモって中型犬以上の体重管理以外は9%以下で一般的な7~8%よりは高くても著しくは高くないけどそれでもダメなフードなん?
高いのは他にはキアオラの10%だったわ

362:わんにゃん@名無しさん (ワントンキン MMbf-Dcq9)
17/06/26 16:47:45.33 SdNxL+LcM.net
シュプレモは、うちの犬には合わなかった。安いなり

363:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f80-tdaE)
17/06/26 18:27:13.25 4pPuT8eh0.net
うちもシュプレモは合わなかったなぁ
涙焼けが酷くなってしまった

364:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srcf-1wSD)
17/06/26 18:57:54.15 K0dY09l4r.net
>>348
灰分の数値だけ抜き取ってみる君こそがなんというか残念だよね。

365:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0b46-hQUP)
17/06/26 19:10:34.46 kRzW44Y+0.net
肉の種類によって異なるものの、
灰分の高いミール(肉粉)は安物
安物使うと灰分は高くなりがち

366:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srcf-1wSD)
17/06/26 19:23:33.47 K0dY09l4r.net
>>355
灰分がなにか
それと肉粉の違いが何か知ってる?

367:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bb99-q/w5)
17/06/26 19:32:05.50 5pXohTh30.net
シュプレモ評判悪いね。
オリジン、アカナを離れて穀物混合を試したい時にオススメなのは何でしょうか。
アドバイスお願いします。

368:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GEy3)
17/06/26 19:40:55.19 fRedLJbs0.net
>>356
残念な人だねえ、パッパラピーマンみたいな奴なんだろうなぁ
チキンミールでも骨の含有量が多くければ灰分は多くなるよ。
骨が多いってことは分かるよね?食用として並ぶ肉ではなく、トリミングされた
クズみたいな肉ってことさ。

369:わんにゃん@名無しさん (スップ Sdbf-pxas)
17/06/26 20:01:27.01 SG4nzk22d.net
シュプレモに親でも殺されたのかな

370:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GEy3)
17/06/26 20:09:48.91 fRedLJbs0.net
灰分が高いフードはどうなの?っていう話で
別にシュプレモだけを限定して批判しているわけではないからね。
よく小学生で算数問題の文章を最後までよく読まずに回答を間違える馬鹿餓鬼おるけど
あなたはそうじゃないよね?プププ

371:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f2f-NIhq)
17/06/26 20:13:35.03 rHKbjfPE0.net
まあどうでもいいけど、なんでお互い煽りあうかね

372:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GEy3)
17/06/26 20:17:58.50 fRedLJbs0.net
ID変えてる臆病者が嫌いだからだよ。
俺は信条と信念に従って真っ向から立ち向かって行く、他人に対して勉強しろとか上から目線で
行ってくる奴に対してね。

373:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0bc6-hQUP)
17/06/26 20:35:42.16 rR6btAdv0.net
>>351
鶏は灰分を最も低くしやすい部類
一方、羊や鹿は灰分は高くなりやすい
もともとの肉の種類によって差はでる
骨が細くても生きていける生き物としっかりした骨がないと生きていけない生き物の差
チキン系なのにタンパク質もさほど高くなく、更に、蛋白かさ増しのためのグルテンとか植物性蛋白とか入れてるにも関わらず灰分高いのはミールの質と企業の姿勢が想像できる

374:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bf5-BXWL)
17/06/26 21:03:06.14 q87dRjKz0.net
>>353
犬種はなんですか?

375:わんにゃん@名無しさん (スップ Sdbf-pxas)
17/06/26 21:25:16.02 SG4nzk22d.net
>>363
シュプレモは玄米のミネラルじゃないの?

376:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bbe0-a3hQ)
17/06/26 22:21:43.30 v4VSHIYv0.net
アーテミスの塩っていうのはどうなんでしょう?

377:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0b6e-hQUP)
17/06/26 22:28:05.15 LphfY9iS0.net
>>365
玄米の灰分は1.2%
フードに入れれば入れるほど灰分比率は低くなる

378:わんにゃん@名無しさん (スップ Sdbf-pxas)
17/06/26 22:39:30.79 SG4nzk22d.net
>>367
他の穀物減らして玄米入れれば灰分高くなるじゃん?

379:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdbf-DnGq)
17/06/26 22:52:57.22 eV+zVJm7d.net
なんだかんだで、しっかり愛犬を見るのが1番重要なんじゃないの?

380:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0bb0-hQUP)
17/06/26 23:08:04.10 7UAw4ni+0.net
>>368
私は応えられないから、
とっても詳しそうな>>356>>346なんかに聞いてみて

381:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdbf-DnGq)
17/06/26 23:21:22.42 eV+zVJm7d.net
>>370
本人達もフード食って判断してるのかもね

382:わんにゃん@名無しさん (スップ Sdbf-pxas)
17/06/26 23:49:43.91 SG4nzk22d.net
>>370
>>348の間違いじゃないの?
俺の最初のレス番、>>348につけてるんだ
せっかくなんでちょい前に出てたアートゥ ダックの灰分も見たら9%だったわ
フォルツァ10 レジェンド ダイジェスチョンも9%
ティンバーウルフはだいたい8~9%
多くは7%~8%で調整しているっぽい
見た感じプラマイ1%とって6%~9%が適正なんじゃね?これ

383:わんにゃん@名無しさん (スップ Sdbf-pxas)
17/06/27 07:27:14.48 daIpxWgWd.net
>>365
自己レスだけど
よくよく調べたら米糠の方がめちゃくちゃ灰分高いね
灰分高い穀物使ってるから灰分高いと考えた方が合理的かなー
とすると体重管理が灰分多いのは食物繊維量を増やすために米糠を増やしたからその分灰分が高くなったってところかなぁ?
>>366
オソピュアで20kgの犬に1日300gと仮定したらナトリウムがオーバー
ナトリウム上限は50mg/kgで計算
あとは愛犬の水の量と尿の回数とか加味して考えれば良いんじゃないかなー

384:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3b3a-ZLad)
17/06/27 13:57:24.52 cn9Tkp9c0.net
>>280
過去レス読んでるけど、結局この人は何に変えたんだろう?
自分はまだ子犬買ってて、オリジンとアカナのパピー与えてるけど、こういうダメ出しだけして去っていかれると不安しかないわ

385:わんにゃん@名無しさん (スップ Sdbf-pxas)
17/06/27 14:53:08.28 daIpxWgWd.net
>>374
散歩一時間未満なら5.5kgの犬で1日60gちょいくらいらしいので70~80gは多いのかもねー
10歳越えたシニアで運動不足ならもう少し減らしてもいいんじゃないかと思うんだよね
もちろん個体差もあるから、その犬その犬できちんと医者にみてもらうことと7歳越えたシニアなら定期的な血液検査で悪いところがないかみてもらうのが一番だよー
合う合わないは犬次第

386:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GEy3)
17/06/27 15:32:09.42 buPIDSrt0.net
>>374
はぁ?自分の犬なんだから血液検査して合ってるかどうかは自己責任だろうがよ。
なにが不安になるだよ、ボケが。そんなこともてめぇで見分けられないで他人の
意見で左右されるくらいなら最初からあげるんじゃねえよ。
>>375
なにが、多いのかもねーだよw
お前のその頭で何が分かるんだ?うるせえから自演馬鹿は黙ってろや。

387:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3b3a-ZLad)
17/06/27 16:00:19.65 cn9Tkp9c0.net
>>375
なるほど。安いのは、安かろう悪かろうで、害も出てくるんだろうけど、
ある一定以上からの高いフード食べさすのは自己満足の世界だとおもってたけど、そんな血液検査しなきゃいけないほどシビアなのね。
フードと血液検査が常識みたいだけど、そこが1番ここ来てびっくりした

388:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bf5-BXWL)
17/06/27 16:19:57.86 4lVqgYja0.net
先代に長年手作り食をあげてたけど
血液検査でもなにも問題なかったよ
そこらの食材としそ油だけ
今の犬にもホントはそれくらいフレッシュなごはんをあげたいんだけど大変だから
いいのないかなーと単純なことなんだけど難しいね

389:わんにゃん@名無しさん (スップ Sdbf-pxas)
17/06/27 17:32:01.81 daIpxWgWd.net
>>376
ずっとスマホからだからたまにIP変わるけどブラウザは変えてないからワッチョイでわかるでしょ
誰と間違えてんの?
>>377
シニアになったらどんなフードでも血液検査はしたほうがいいよー
若いうちはいいけど
でも若い(健康な状態)の結果を残しておかないと悪い状態がわからないから
何かのついでにちょっとやっておくといいかもねー

390:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3b3a-ZLad)
17/06/27 17:53:52.15 cn9Tkp9c0.net
>>379
フィラリアの薬もらいにいく時とかに併せてやってもらいます。
ありがとう

391:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GEy3)
17/06/27 20:16:10.19 buPIDSrt0.net
とりあえずドッグフードを選ぶのに
まずはメーカーにいくつか質問をしてみることをおすすめする。

1. フルタイムで勤務する獣医師はいますか?獣医師に相談や質問が可能ですか?
2.誰が食物を策定していますか?また、資格は所有していますか?
3. AAFCO給餌試験に参加していますか?AAFCOの要求を満たすものはどれですか?
4. AAFCO試験以外にどのような試験をしますか?
5. 消化率値を含む完全な製品栄養分析を提供できますか?

最低限この5つに答えられるメーカーにするべきだね。

392:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b58-Dcq9)
17/06/27 21:35:49.87 Cvp4YSBS0.net
頭おかしいわ

393:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f2f-NIhq)
17/06/27 21:40:48.01 FsBmulTA0.net
>>381
もちろん自分で質問してみたんだよね?
その5つの問いに答えることができたメーカーはどこでしたか?

394:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GEy3)
17/06/27 21:50:49.29 buPIDSrt0.net
>>382
お前なんも知らんのな。URLリンク(www.jbvp.org)

395:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GEy3)
17/06/27 22:03:07.63 buPIDSrt0.net
>>383
ロイカナくらいだね少し長くなるけど勘弁
ここまで書かないと一部の方が納得しないので(汗

1.Royal Caninは91カ国のペットに食事を提供する世界的企業で、世界中に12の製造施設があります。
食事療法は、獣医栄養士チーム、主に派遣された栄養学士、PhD栄養学者およびチームによって決定されますが、他の多くの国でも行われます。
栄養学および栄養学の修士号、加工技術者などが、栄養と製造に関する質問に答えることができます。
獣医学市場に専念している獣医師で構成された技術相談チームもあり、医療事例や食事に関する勧告について相談しています。
2.上記と同様
3.成長飼料は、妊娠、泌乳および成長のための飼料摂取を受けたか、または成長のための栄養要求を満たすようにされている。多くの治療用獣医師の食事療法も成長試験を経ています。
他の飼料は、維持試験を経たか、または成人維持のためのAAFCO栄養要求を満たすように処方されている。
治療用製剤を含むいくつかの製品がある。これらは臨床試験を通じて、疾患の管理に効果的であることが証明されました。
4.嗜好性試験、消化率試験、血液パラメータ、尿pH試験、スツール確認、アミノ酸分析、脂肪酸分析、毒性試験および安定性データ、妊娠/泌乳および成長試験、ブリーダーおよびペット所有者と併用する有効性の臨床試験、ピア・レビュー
5.市場に出回っているすべてのロイヤルカナン製品に提供することができます。

396:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdbf-DnGq)
17/06/27 22:39:56.68 4D6J3Y8Fd.net
韓国産は論外

397:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bf5-1dvr)
17/06/27 22:43:16.36 eZayEYfG0.net
ロイヤルカナンか…

398:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b58-Dcq9)
17/06/28 07:41:15.91 QNTtU01A0.net
ロイヤルカナンなんて論外だろ

399:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bbe0-a3hQ)
17/06/28 08:10:02.27 Ey1ZSwkx0.net
スレチです、すみません、教えて下さい!
3ヶ月の子犬が昨日の夜走ってしまいやめさせようとしたらテーブルの下にもぐろうとして
おでこをぶつけてキャンと小さく鳴きました 
音は大きくはなかったですがなにせ3ヶ月の子犬です
ごはんも水もうんちも態度も普通ですが医者に連れてったほうがいいですか?

400:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3b3a-ZLad)
17/06/28 08:51:13.39 7+GvGR9e0.net
>>389
普通なら何もせず様子見たほうがいいですよ。
キャン!って言ってまわりがうろたえたら、それに味をしめて気に食わないことあったら「キャン」って鳴くようになりますよ

401:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bbe0-a3hQ)
17/06/28 09:21:36.25 Ey1ZSwkx0.net
>>390
ありがとうございます。
昨日は時々起きて様子を見ていました。
頭を触っても嫌がることもないしコブもできてないのですが
こんな小さい子に痛い思いをさせてしまって自己嫌悪です。

402:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0fec-FD7A)
17/06/28 10:07:51.13 iIjC9/B50.net
>>391
こんな小さい子に痛い思いをさせて自己嫌悪って、あなたが殴ったわけでもあるまいし、あまり過保護にならない方がいいと思う。たとえ子犬でも。
そういう飼い主の自信の無い態度や不安定な気持ちは犬はすぐ見抜くから、言うことを聞かない犬になっちゃうよ

403:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b96-q/w5)
17/06/28 10:21:29.39 0GGSlSGf0.net
>>333
実家の犬がアズミラにして腎臓の数値下がったからアズミラおすすめ。

404:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロレ Spcf-FyQW)
17/06/28 10:51:52.54 VW0hHF0ap.net
>>385
他に回答来た会社ないの?

405:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdbf-uL3K)
17/06/28 11:17:16.54 zcBdCULyd.net
そりゃロイカナヒルズユカヌバ大手三社が研究に関しては先んじてるというのは当然
他の零細メーカーは大枠ではその三社の研究結果を参考にするしかないし
それをわかった上で零細メーカーのプレミアムフードをあえて選んでるのがこのスレの人たちなんじゃないの?
療養食が必要なのにプレミアム信奉のあまり大手フードを避けるような人はどうかと思うけど

406:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bbe0-a3hQ)
17/06/28 12:00:33.81 Ey1ZSwkx0.net
>>392
何せ小さいので過保護になってしまってます。。
ありがとうございます
スレチみなさんすみませんでした

407:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GsSP)
17/06/28 12:16:52.97 /HiKWTvl0.net
>>394
なんせ問い合わせたのが2014年だから過去のメール探せばあるかもしれんが、
気になるなら自分で問い合わせた方がいいよ。
そうやって調べていくことが犬の健康に繋がると思うし、何かをきっかけにしないと
調べようと思うまでに時間と労力がかかるからね。
>>395
多分ほとんどの人が原材料とか見栄えの良さで選んでると思うよ。
ドッグフードは飼い主を満足させるものではないっていうことを念頭に
色々な情報を見たうえで判断した方がいい、例えば海外のフォーラムとかかなり
有益な議論をしているから英語ができなくてもGoogleの翻訳機能とか使って調べたり
いくらでもできるからね。ただ、一つ注意なのはたらこの名言で「嘘を嘘と見抜ける人でないと掲示板を使うのは難しい」
っていう言葉があるように個人的な意見に惑わされないようにね。

408:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3b3a-ZLad)
17/06/28 13:18:20.79 7+GvGR9e0.net
そこまで犬に没頭するなら手作りにすればいいのに・・・w
なんか盛大にズレてるような気がするわ

409:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GsSP)
17/06/28 13:36:18.36 /HiKWTvl0.net
>>398
原材料に注意しろって言ってるわけではないのに、ねぇ・・・。
失礼かもしれんけど読解力がないというか、なんで手作りになるのか分からん。
このスレを見ていると最後まで文章を読まないor読めないフレンズが多すぎるわ。

410:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdbf-DnGq)
17/06/28 13:39:54.05 MTHPz6Tpd.net
必要な人以外長文読むの面倒くさいってのはある

411:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GsSP)
17/06/28 13:44:23.64 /HiKWTvl0.net
>>400
まあその通りなんだけど俺に対して意見を言いたいならせめて最後まで読めよってこと。
頓珍漢な意見なら言わない方がいいしね、能力の低さが露見するから。
なんでこんな小学校で習うような当たり前なこと言ってんだ俺・・・。

412:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa4f-A3UT)
17/06/28 14:55:54.43 PUadQBD/a.net
繊維質が4.5%のでも軟便になる…。
3%くらいのやつに1割混ぜてあげてるのにな。

413:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdbf-uL3K)
17/06/28 15:42:57.67 zcBdCULyd.net
>>397
いろいろな情報を見た上で判断してるし英語は普通に読めるから読んでるよ…
なんで他人をもの知らずだと決めつけるのか
端的に言うとスレチ

414:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GsSP)
17/06/28 16:09:05.77 /HiKWTvl0.net
>>403
そういう風に受け取っちゃったか。スマソ
>>多分ほとんどの人が原材料とか見栄えの良さで選んでると思うよ。
ここで一行空ければよかったな。なにも君が英語ができないとは言っていないからね?
大手メーカーを参考にすらしていない高蛋白質フードの歴史の浅さと
自社による研究に基づいた結果ではなく、ただ飼い主を満足させるための「人間等級」とか、
犬の先祖は狼だったから肉をたくさん食べた方がいいという想像で作られているフードが存在するということを
このスレの住民にもっと知ってほしかったんだよ。ただそれだけ。

415:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bf5-1dvr)
17/06/28 16:35:10.92 D2vd6ekT0.net
>>404 お宅の犬にはどこのフードを与えているの?

416:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3b3a-ZLad)
17/06/28 17:59:54.17 7+GvGR9e0.net
>>404
この人がオリジンを嫌ってるのだけはよくわったw
むしろその1点だけでしょ

417:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdbf-DnGq)
17/06/28 18:09:02.52 MTHPz6Tpd.net
そう言えば、オリジン断固反対!って人いたよね

418:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f99-RXW2)
17/06/28 18:35:11.18 eTm+o89n0.net
オリジンは初期にショー関係のブリとか与えていたんだよね
だが評判は宜しくなかった。
痩せていくし体重も増えないが当時より今は炭水化物の数値さらに低くしてる
子犬もロイヤルカナンで体重は増えていくけどオリジンは一向に増えていかないみたいな
アスリート向きの食物であってオール犬種には向いてないし
悪魔チワワ論のキモいブログざっと読んだだけで与えようとは思えないな。
体重が増えやすいとか太り症の個体には良いんじゃねw
てかオリジンってコストを考えたら高くないんだよねw
とりあえずネット上の例え操作された情報でも良いと言われるフードは考えなしに与えておこうみたいな
頭の弱い層には最適なフードじゃないかしら。

419:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f99-RXW2)
17/06/28 18:37:17.00 eTm+o89n0.net
あ、>>408だが>>404とは別人ね。
中の人が超小型犬はパテラ多いがパテラも治るような人を初期に宣伝していたがw悪魔のチワワ論って基地ブログ見て
寧ろ避けたいフードのカテに収めちゃったね。

420:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9fd0-q/w5)
17/06/28 19:09:40.75 AFOSiXNY0.net
甲状腺低下症って診断されました。まだ、2歳なのに。そこで調べてみると犬心がヒット。
与えてる方いますか?どうなんだろう

421:わんにゃん@名無しさん (スッップ Sdbf-5S57)
17/06/28 19:23:55.66 Z3NLt4Y6d.net
>>397
なぜアカナをあげようと思ったの?

422:わんにゃん@名無しさん (スップ Sdbf-pxas)
17/06/28 20:06:04.53 3knCnYymd.net
>>410
投薬で対応する病気だから診断したお医者さんにどんなフードが良いか確認してください
ああいう病名でヒットする聞いたことのないフードよりはヒルズだろうときちんと医者の言うことを聞いた方がいいです

423:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3b3a-ZLad)
17/06/28 20:33:07.38 7+GvGR9e0.net
>>405
この人、自分の与えてるフードの事は一切語らずにスルーしてるのを見ると、たぶんだけど
ステマかネガティブキャンペーンやってるドッグフード業界の人じゃないかなって思ってる。

424:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GsSP)
17/06/28 21:38:14.99 /HiKWTvl0.net
>>411
過去レス巡って御苦労。よっぽど暇なフレンズなんだね。
まあそれはともかく、ChampionPetFoodsって結構研究に関して実はまともな部類に入る。
去年工場の近くに自社研究できる施設を建設したりしてさらに研究に力入れ始めたから
ACANAでも大丈夫かなって思ってあげて失敗した。それにACANAパシフィカは
DHAとEPAが豊富に含まれていてシニア犬には魅力的だと思ってしまったから、それが理由かな。
>>413
なんかこのスレは一方通行な思考回路の方が多いから少し恐怖を感じるね。
療法食ではないけど獣医師に従ってロイヤルカナンあげてるよ。
他にもヒルズ、アイムスをおすすめされたけど、2014年の時点で上の質問の回答をもらってたロイカナを選んだ。
今回の件で獣医師から話を聞いていてオリジンを否定するわけじゃないけど、歴史が浅いフードをあげるっていうことは
極端に言うと自分の犬で実験しているのと同じだと気づいた。犬は飼い主の玩具じゃないし、自己満足させる道具でもない。

425:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3b3a-ZLad)
17/06/28 21:56:32.60 7+GvGR9e0.net
ロイヤルカナンって今年から韓国の工場から出荷になった(なる?)んじゃないの?
その辺ことちゃんとリサーチしてるのかな?

426:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef7f-GsSP)
17/06/28 23:52:44.11 At7RIUTv0.net
そもそもDHAとEPAの配合が多いといい事あるの?っていうくらいのレベルから疑問なんだがな
人では魚由来だろうがサプリメントのDHA・EPAは逆効果とかいう論文もあるくらいだし
まぁ結論出るもんでもないし自己満でもいいから韓国工場はないわー

427:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ af22-uerO)
17/06/29 01:53:10.78 w3bp3Vcj0.net
犬に糖質40%前後が必要なのか疑問を持ってましたが、
大手資本の動物実験から導き出された結果なのであれば
多分正解なのでしょうね
ただ、どうしてマースはエボを、ネスレはメリックをM&Aしたのか
不可解です。潰すつもりの敵対的買収だったのかなぁ

428:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e2f6-COE+)
17/06/29 06:38:21.16 Cg6mlQl+0.net
動物病院でロイカナやヒルズを売ってるのは、企業から獣医師会に莫大な献金があるからで
特にこのフードがお墨付きっていう意味でもないんだけどね…

429:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b2d3-Sgax)
17/06/29 07:09:26.78 SaHgGkFr0.net
>>402
給餌量が多いほど便は軟らかくなる
植物性の油脂類が多いと下痢する犬が増える

430:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd32-0cTI)
17/06/29 08:44:22.70 CnJMKZJ/d.net
>>418
動物病院に行く人が全員キロ2000円のフードを買って帰る人ではないということ
「あそこは効果もわからない高いフードを売り付ける病院だ」なんてなったら来なくなる
だから効果が期待できる療養食を出すし
普通のフードなら一般の人でも抵抗のない価格のそこそこのものを出す
ここにいると抵抗なくなるけれど一般的にはプレミアムドッグフードなんてただの宗教だからなー

431:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MMf3-fX3d)
17/06/29 09:58:22.21 PIZfrm5pM.net
>>399
だって中身無いんだもん

432:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd32-0cTI)
17/06/29 10:28:41.14 CnJMKZJ/d.net
>>418
言葉足らずで申し訳ない
ヒルズの療養食とかは多いに役立っていると思う
あの価格帯で効果が期待できるならば獣医だって出す
もちろん、もっと品質にこだわればもっと良いものを作ることも出来るだろうけれどさ
闘病で金銭的にも負担がかかる飼い主に宗教の壺みたいな価格で効果がわからないものを宣伝するのは誉められたマーケティングではないし
それに於いては臨床試験を多くやっている企業は強いと思う
ただ、金銭的に余裕があって、普通の健康的な犬が食べるものなら人間が良いと思うものを食べさせたいと思う
害にならないもの、栄養バランスがいいもの、そういうのは一般的なものではなく選択の問題だから多種多様であるべきで、そしてその子にあったものを選ぶべき
だから、ロイカナヒルズ様々と言うつもりもないし、普段ならもう少し良いものを与えたいとも思っているが
病気の時は獣医に従うって考えなんだな

433:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d33a-wjSU)
17/06/29 11:20:00.57 ps9KrTfh0.net
自分が犬に合わない餌与えて血液の値悪くして、医者がステマしてる餌買いました。
この一行で終わる話を、グチグチ健康悪くした餌の悪口言ってるだけ

434:� (スププ Sd12-CbVm)
17/06/29 12:15:53.74 kFjur/Ymd.net
療養食はニッチだから体力ある企業のフードくらいしか選択肢なかろ
健康な犬にはトウモロコシたっぷりのフードはやりたくない
それだけのこと

435:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3ee-EKBd)
17/06/29 15:29:42.32 5qoA0gfe0.net
ロイカナ推しの人は確かに詳しいんだろうけどさ
ここプレミアムフードスレなのに
他人が与えてるだろうフードを宗教だの扱き下ろして印象最悪
しかも長文で何レスもして持論押し付けてきて正直鬱陶しい
大手フードスレでも立ててそこでやって

436:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ affb-vtNh)
17/06/29 15:41:10.82 bTQcMOqz0.net
>>425
ちょい待て>>422と一緒にするな、ワッチョイ違うだろ。
プレミアムフードを宗教なんて思ってないし、俺はそこまで主張を押し付けて
ない。寧ろ知識を共有してより犬の健康に貢献したいと思ってる。
でもね、それを快く思わない人がいて俺みたいに少し毛が生えた程度の知識レベルの
人間でも邪見にされるわけよ。だからこの辺が潮時かな。

437:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ af58-fDtw)
17/06/29 16:47:42.66 8qj/6MPd0.net
ロイヤルカナンはスレ違い

438:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
17/06/29 16:55:54.88 lL5R/T8B0.net
鹿不足により、ティンバーウルフのベニソンやエルクが製造中止になったとのこと。(フォレストなどのベニソンは代わりにラムを増やすらしい)
我が家のお犬はアレルギー持ちで低脂肪の鹿肉と馬肉以外を食べると下痢をするのに、、、またフードジプシー開始です。
ケイナインキャビアベニソンでストルバイト結石を繰り返し、その他いろいろと鹿ベースフードを試し下痢を繰り返してティンバーウルフのウィルダネスエルクに落ち着いていたのに(´・ω・`)
困りました。

439:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/06/29 17:01:47.05 eYVp2/UX0.net
ナウフレッシュはどうなんでしょう
お値段の価値はあるんでしょうか

440:わんにゃん@名無しさん (エムゾネ FF12-70o3)
17/06/29 17:30:59.14 hQl/hCqhF.net
トライプドライにベニソン出たんじゃなかったっけ?

441:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b6ec-CbVm)
17/06/29 19:12:56.12 qnJL9+Gp0.net
鹿不足か…
日本だと鹿が増えて困ってるところがいっぱいあるのにな

442:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
17/06/29 20:14:45.13 lL5R/T8B0.net
>>430
さっそく試してみます!!!
ありがとうございます!
>>431
ちなみにこちら広島県民。
鹿不足が信じられませんw

443:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ af22-uerO)
17/06/29 20:24:56.18 w3bp3Vcj0.net
>>432
不足しているのは絶滅危惧種の猟友会員。
しかも罠猟が出来る人です。

444:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b6ec-70o3)
17/06/29 20:42:40.21 gUPUWSrJ0.net
URLリンク(www.appledog.jp)
トライプドライ ベニソン
なんか高そうなパッケージたに、値段もちょいと高いな

445:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
17/06/29 20:53:59.46 lL5R/T8B0.net
>>433
鹿ではなく狩人不足ですか

446:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ aff5-GXik)
17/06/29 21:33:44.45 t734eFqt0.net
キョンはだめなのかしら

447:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b2d3-Sgax)
17/06/29 21:34:39.28 SaHgGkFr0.net
>>427
ロイカナがスレチとは言い切れなくね?
そこまでライトでもないし意見分かれるとこかと
やたら攻撃的なロイカナ信者が来てる今
擁護ともとれる発言は言い出し難い雰囲気になっちゃったけどさ

448:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd12-U1Q1)
17/06/29 22:02:13.20 JdR9AeYmd.net
韓国工場ってのが無理
それでもオッケーって人はプレミアムドッグフードを与えないと思う

449:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f7f-Hxbw)
17/06/29 23:05:34.72 mYX31wGn0.net
>>416
epaは抗凝固の適用で医薬品の承認とってるよー。
ただ摂取量見ると抗凝固薬として実際効果があるのはサプリで取るマックスの3倍くらい。2400かな。
EPAやDHAが体に悪いなんて聞いたことないけど、インチキ論文類じゃないの?
まぁそもそも原料に配合されてても製造過程で殆ど参加してしまうだろうけど。
そんなこと言ったらアガリクスなんてもっと胡散臭いよ。

450:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f4b-sz6X)
17/06/29 23:20:23.90 b5t7eJ8U0.net
URLリンク(www.higashiaichi.co.jp)

451:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ affb-vtNh)
17/06/29 23:39:26.74 bTQcMOqz0.net
>>416
DHAとEPAが犬に有益という研究論文があるよ。
URLリンク(avmajournals.avma.org)
馬鹿どもは猿知恵で騒ぐだけでソースを張らねえからな。しょうがないから張っといてやる感謝しろよ。

452:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d33a-wjSU)
17/06/30 07:15:29.41 ZfQV0AVR0.net
犬食ってる国がプレミアムドッグフード作るとかギャグですか?

453:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ afec-OZRj)
17/06/30 09:45:05.41 iTB78ka20.net
>>434
缶詰はなかなかよかった
ドライは試したことないけど

454:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e2f6-72zW)
17/06/30 10:49:51.51 rp/NsQGQ0.net
原材料欄のトップにトウモロコシがくるフードをプレミアムとは流石に呼べない気がする…

455:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/06/30 11:42:12.41 e1w+Ynx10.net
ソルビダってどうですか? 経験談をおしえてください。

456:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c7bc-WwN4)
17/06/30 22:43:09.88 80qdAAdO0.net
>>428
ウィッシュにもベニソンありますよ
うちはローテ派なので今はウィッシュのベニソンは与えてませんが、与えていた時は特に問題もなく良い印象でした
脂質15%以上となっているので、ティンバーウルフより少し高めみたいです

457:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7e7f-Hxbw)
17/06/30 22:46:17.30 173nm+6H0.net
ソルビダは食い付きが良くなるように(天然の)フレーバーを混ぜてるといううわさが濃厚で確かにベーシックなプレミアムの中では食い付きが抜群にいい。
しかし殆どの犬で便がかなり柔らかくなるので消化が悪いと予想。
国産と偽ってアメリカ工場で作ってるのを隠してた?りして、あまり評判は良くない。
今はどうかわからないよ。

458:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c7bc-WwN4)
17/06/30 22:49:09.07 80qdAAdO0.net
>>445
うちは今ソルビダです
お腹が緩くなりやすい子で、フードによっては涙やけが酷くなるフードがあったり、食べてくれないものもあるので
いろいろ考えながらローテしていますがソルビダは気に入って食べてくれてて特に問題もありません

459:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7e7f-Hxbw)
17/06/30 22:50:18.44 173nm+6H0.net
そもそも白内障にアスタキサンチンやルテイン処方されるのにdhaやepaが体に悪いはずがないんだけどな。
出どころの怪しいインチキ論文を信じてしまうところがプレミアムフードマニアの悪い癖だな。

460:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c7bc-WwN4)
17/06/30 22:51:46.77 80qdAAdO0.net
>>447
あ~食いつきを良くするするためのフレーバーが入ってるかもしれないんですか。
それで食べてるのかな?
うちの子が一番喜んで食べるのがロイカナなんですが私の選択肢にないので問題無いフードをローテしてるところです
うちはお腹がゆるくなりやすいけど、ソルビダは今のところ大丈夫です

461:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/06/30 23:17:16.95 e1w+Ynx10.net
>>447
>>448
ありがとうございました
うちもうんちが緩めなのでやめておきます

462:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b2d3-Sgax)
17/06/30 23:20:53.52 Ok0pE0kc0.net
>>428
鹿肉ならクプレラか、少々マイナーだけどアディクションはどう?
馬肉は吉岡油糧くらいしか思い当たらなかった
>>444
ありがとう
確認したら今のロイカナはトウモロコシで始まるのが多くなってるね
これは流石にプレミアムではなく一般向けに完全以降してるわ

463:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7e7f-Hxbw)
17/06/30 23:31:39.26 173nm+6H0.net
>>450
という声がいろんなところから聞こえてきた。(天然だっけ?の)フレーバー(と言ってもハーブや柑橘系は嫌いだし、ベリー系とか燻製とか?)が悪いということではないけど。
うちではソルビダあげると(新鮮なササミ混ぜてるのに)他のフード食わなくなっちゃうし、獣医にウンコが道路にへばりつくくらいゆるく獣医にも指摘されたので辞めた。

464:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7e7f-Hxbw)
17/06/30 23:35:25.98 173nm+6H0.net
あっ、問題ないならやめる必要なくない?
今の子、一年くらいのジプシーを2回した後、ずっとロータスだよ。
ロータスより安くてキャッチフレーズのいいフードは沢山あるけど合う合わないは別だし。
ロータスのシニアが胡散臭いから別の探してるけど、いいのないかなぁ。

465:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
17/07/01 09:29:18.36 mHiPRv420.net
>>446
ウィッシュにもベニソンあるんですね!ありがとうございます。
>>452
クプレラは1度試して下痢しました。。。
アディクションは前々から気になっていて、クランベリーも入っているので膀胱炎や結石に良さそうですし試してみたかったフードです。
しかし少々高額で悩んでます(´・ω・`)

466:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/07/01 17:37:49.64 /LD69GJf0.net
451なんですけど、食糞しないフードはないですか?
フレーバーとか入ってないフードを希望してます
同居犬が食糞癖があって変えても変えてもやります
もう5歳なので諦めてますが、子犬には真似してもらいたくないので
いいフードを探しています

467:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ af58-CicO)
17/07/01 19:07:40.14 Z5yKIXdg0.net
アディクション

468:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 66f5-zi5K)
17/07/01 20:06:17.46 5sDe9yX+0.net
>>456
糞に


469:ビターアップルかけてみるとかは?



470:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c7bc-WwN4)
17/07/01 20:58:01.22 BjZ2unb10.net
>>454
やめる必要はないのですがなんとなく良さそうなフードをローテしてます
ロータスはうちは全く食べてくれなくなってあげちゃいました
見た目はかわいくて何となく好きだったんですが。
1匹は元々食が細くてロイカナ以外のフードは褒めて褒めて与えないと食べない子なのでそういう面で苦労してます
>>455
うちはベニソンは食べてウィッシュのサーモンは食べませんでした
レスに関係ないレスになってすみません

471:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f296-MZpv)
17/07/01 21:02:06.18 x39Yt7MO0.net
>>456
たぶん栄養不足だよ
肉とか刺身とか生野菜とか思う存分食べさせてみては

472:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/07/01 21:02:14.33 /LD69GJf0.net
>>458
子犬にそれはやりたくないです

473:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/07/01 21:04:57.53 /LD69GJf0.net
>>460
アーテミスなんですが、結構いいフードだとショップで聞いたんです
でも先輩犬が食糞しているので、今パピーのを与えてますが不安です
一度食べたら最後もうやめないのを知ってるだけに、、

474:わんにゃん@名無しさん (スププ Sd12-i1vz)
17/07/01 21:43:59.15 nscgt4Ind.net
>>461
なんで?

475:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/07/01 21:49:38.91 /LD69GJf0.net
>>463
成分が心配だからです

476:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd12-U1Q1)
17/07/01 22:23:32.17 6EFD8amjd.net
>>464
糞を食べるの前提?

477:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b6ec-70o3)
17/07/02 19:44:15.58 wl0Vh+Su0.net
成分が心配って、ずっと与え続けるわけでもないのに

478:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 66ea-nIbb)
17/07/03 08:41:31.32 DAvkT0P60.net
排泄してからの時間が長いんだろうか
ケージにトイレと寝床放りっぱなし、留守番多く片付けられないなら食べても仕方ないかもね
子犬の頃になおさないと、隠れてしてそれを食べるようになるだろうね
フードというよりトレーニングの問題のような気がするけどその辺はどうなの

479:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f2c3-+k/C)
17/07/03 09:22:38.33 ytTCIWTo0.net
>>467
同意
フードより先ず食糞出来ない環境にするのが先決

480:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/07/03 11:04:47.78 iZOEvjze0.net
>>464です みなさんのご意見参考になります
まず、先住犬は最初は食糞をしなかったのですが、多分ガム?が原因かと思ってます
その後は食糞対策をしてもダメで、未だに素早く自分の出したうんこを食べちゃいます
食糞ワンコは腎臓がわるくなると先生から聞いたことがあるので心配です
迎えた子犬はそうならないように今から用心しています
ゲージはトイレと区切りがあるようなものを買って、うんこの時間がだいたいわかってきたので
したらすぐ取っています 

481:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ aff5-GXik)
17/07/03 13:17:21.62 pslqNv9L0.net
うちも食糞します
今1歳半くらいでほぼ私が家にいるので
したらすぐに片付けられる環境なのですが
子犬の頃は人がトイレに行くと同時に
犬はうんこをして食べるので
気が気じゃない日々でした。
今は回数も減って日中のものは取れるのですが
人が寝ている夜中や早朝にしたものは食べてしまいます
最近は朝明るくなるのが早いので
ここ1週間くらいは起きるとトレーに食べ跡があります
1歳半もすれば自然と食べなくなるとか
ずっと治らないとも聞いたので
もう諦めるしかないかなーと思っているところですが
ピリピリせずに安心させることなんでしょうかね…

482:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ aff5-GXik)
17/07/03 13:18:39.71 pslqNv9L0.net
プレミアムドッグフードスレなのにスレ違いな内容でしたね
ごめんなさい

483:わんにゃん@名無しさん (ワンミングク MM22-fDtw)
17/07/03 13:46:03.58 cqH4F2f+M.net
食糞ってちゃんとプレミアムフードあげての話なんだろうね?

484:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ af99-R8v4)
17/07/03 14:02:45.22 X8YSo/SC0.net
食糞はブリーダー環境下では実は普通にありえること
原因はさまざまだけど食欲旺盛な個体、縄張り意識が高い個体は食いやすいとおも。
出産後に食糞したことなかったメスが食うようになるとか普通にあるし。
外敵から身を隠したい目的の場合は積極的に社会化すれば改善することもある1才半ならまだまだだよ。
あと、飼い主が片す時に声出した=飼い主が喜んでくれたので積極的に
食ってやろうはよくあるあるネタ。
先住犬が食べる犬なら、後から来た犬も食べるようになる可能性が高いよ

485:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd32-0cTI)
17/07/03 14:57:31.17 8AoPg5T3d.net
家の中ではよほどの事がない限りしないから家の中でしてくれるのは羨ましいと思ってたけど
家の中でするのも食糞の考慮もしなきゃならないんだな…
ただ、フードで食糞するしないってあるのかな?

486:わんにゃん@名無しさん (ワンミングク MM22-fDtw)
17/07/03 15:13:53.27 cqH4F2f+M.net
吸収悪い安いフードだと食べるよ

487:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ afec-OZRj)
17/07/03 15:25:19.24 /e8CbkGi0.net
ウチのはオリジンの6フィッシュだけ食糞する

488:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd12-U1Q1)
17/07/03 15:30:23.33 y57NAMLqd.net
うちは基本外で済ましてるけど、たまに家のトイレでする時もある
その時はトイレで出来たご褒美にフード一粒あげてる

489:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ af99-R8v4)
17/07/03 15:50:27.38 X8YSo/SC0.net
>>475 全く関係ない。うんこの量が減って臭もあまりしないフードでも食うし
フード変えたとか、子犬の時でなんでも口入れる時期に食糞癖覚えて
うんことフード間違える犬とかもいるし

490:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3e0-qYNu)
17/07/03 17:20:36.77 iZOEvjze0.net
>>470
同じですね
先住犬は取られない(食べられない)時にやります
今日、ワンコ友達の友達からの情報では、外でうんこをするようになると家の中でしたくなくなるので
食糞はかなり頻度が低くなるようです
うちは小型犬なので家の中にゲージがあって、トイレは風呂場にトイレシートを敷いています
プレミアムドッグフードのスレに来たのは、食糞にならないようなフードがあれば教えていただきたかったのです

491:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 72c9-52rn)
17/07/04 01:31:34.37 iTyC3HGd0.net
>>416
DHA、EPA与えるんならドッグフード配合のは避けてサプリ足した方が良い
熱などで酸化しやすいからフード配合はアテにしちゃ駄目

492:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-HpRm)
17/07/04 12:48:36.72 TH9/g5Ji0.net
>>428
鹿肉のフード一覧
クプレラ extreme プレミアムベニソン(グレインフリー)
クプレラ ベニソン&スイートポテト
ソリッドゴールド バックワイルド(グレインフリー)
ナチュラルバランス ウルトラプレミアム スイートポテト&ベニソン(グレインフリー)
ニュートロナナチュラルチョイス プロテインシリーズ 鹿肉&玄米
GO!SS LID ベニソン(穀類、グルテン、ポテト不使用。鹿肉のみのタンパク源のフード)
プレイアーデン プレミアムケア(グルテンフリー)
鹿肉では無いが変わりダネの原料のフード一覧
クプレラ classic セミベジタリアン・ドッグ(白身魚のギンヒラス、シロギス、豪州真ダイ)
アボ・ダーム リボルビングメニュー トラウト レシピ(グレインフリー)
ナチュラルバランス ウルトラプレミアム スイートポテト&バイソン(グレインフリー)
ナチュラルバランス ウルトラプレミアム ポテト&ラビット(グレインフリー)
ナチュラルバランス ウルトラプレミアム ポテト&カンガルー(グレインフリー)
ブラックウッド5000(ナマズ肉)
ナチュラルナース(カンガルー)
私が知る限り書き出しました。
合うフードが見つかるといいですね。

493:336 (オッペケ Sr17-cs8+)
17/07/04 14:02:56.07 NxRHXgQ2r.net
>>48


494:0 おっしゃる通りでフードに含まれるEPAやDHAは果たして効果があるのか 量があまりに少ないよね また通常純度の高いEPAが空気に触れると数分で酸化して茶色に変色するぐらいなのでそこからも効果を期待できるかどうかは疑問 サプリも通常は純度が30%程度だからそれ以外が不純物みたいなもの 医療用のEPA(医薬品名エパデールSとか)を飼い主が人間の病医院で処方してもらうのが早いかな それでも個人的には穀物の少ないフードを与える方が効果が高いと思うけど EPAはアラキドン酸と炭素数が同じなので細胞膜のアラキドン酸を追い出す事でアラキドン酸由来の血小板凝集作用や炎症作用を抑制できる 抗動脈硬化作用や抗炎症作用を期待するなら飲ませた方がいいね



495:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 72c9-52rn)
17/07/04 17:19:40.16 ijxyTaO80.net
DHA/EPAは人間用の魚油サプリで規定量無視して多めに与えてたけど
もともと認知症になりやすい犬種でやはり認知症らしき状態にはなった
けど一定ラインからは進行せず、長いこと足踏み状態で留まってくれてた感じ
心臓の僧帽弁閉鎖不全もあって逆流→雑音も出てる子で
将来的には心不全で苦しいことになる可能性があるとも言われてたけど
最後まで咳はまったく出ず、雑音はこんな酷いのに出ない??と獣医も不思議がってた
恐らくだけどDHA/EPAの効果で動脈硬化が防げて心不全レベルまで進行しにくかったのではと
毛艶も最後まで本当に良くて勿体無いほど綺麗なままだった

496:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 72c9-52rn)
17/07/04 17:28:12.53 ijxyTaO80.net
ただ同時に原因不明の軽い貧血もずっとあったりしたので、
そこは血液サラサラ効果とのトレードオフだったかも知れない
稀に出血傾向の副作用も一応あるらしいので…
貧血が始まった時期も不明(血液検査で赤血球項目が抜けてる時期があったりした為)
なので因果関係も不明で何とも言えないところはある
自分ではけっこう高用量を与えてるつもりだったけど、所詮は普及品クラスのサプリ
=食品扱いだったから、有効量を計算したらそこまで極端に多い訳でも無かったみたい
もちろんこれらは自己責任、一種の実験のつもりでやってたことなので
決して他人に勧められるものでは無いです
未知の部分がまだまだ多く、思わぬ副作用などが出る可能性もあるので
そこを念頭に置いて、あくまで一例として見てもらえればと

497:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ affb-vtNh)
17/07/04 19:41:14.98 zeWD52190.net
短い文でまとめる能力も大事よ、時々詳しそうな人来るけど長いわ

498:わんにゃん@名無しさん (スププ Sd12-70o3)
17/07/04 21:42:27.28 iU6L2cqQd.net
この程度が苦になるの?

499:age (ワッチョイ 7f7f-Hxbw)
17/07/04 22:36:44.02 EmaQQObc0.net
ど素人が博識ぶるのやめろ。他の飼い主の犬を殺す気かよ?
オリジン信者とかアンチより悪質だぞ
医療用だの人間用サプリを高容量あげるとか狂気の沙汰だろ。
生半可な知識で専門家のふりしないでくれ
貧血はEPA上げ過ぎの副作用だよ。貧血なのにEPA取らせ続けたのか?
抗凝固薬飲むと内出血や皮下出血、消化管出血、眼底出血その他を起こしやすくなるし太い血管が破ければ普通に死ぬからな。
脳梗塞と脳内出血は紙一重だよ。



500:稀に貧血の副作用って、稀じゃないし貧血や出血疑いがでたら即中止する薬だからな。 マジで悪質だから警告



501:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f7f-Hxbw)
17/07/04 22:43:30.04 EmaQQObc0.net
あっ、epaは抗凝固作用があって副作用も当然ある物質だよ。
注目され出した頃イヌイットの脂肪原因がどうのってちょっと話題になったでしょ。
なんか不飽和脂肪酸は殆ど副作用もない完全無欠のサプリみたいに思われてるけど
オメガ3も6も取り過ぎはよくないよ。
しかも酸化してるならラードやってるのと変わらん。
オリジンとかもこういうノリで開発された半動物実験的なフードなのかな。
俺はいつものオリジンアンチではないけど
カナダの地元産原料使ってますから理由も説明せずにアメリカの南の工場生産に変わってたり胡散臭いよね。

502:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa3f-gUHp)
17/07/04 23:06:51.19 RbMvNejta.net
アーテミスグレインフリーとピナクル、軟便になっちゃった、ガッカリ。
繊維質が多めのが合わないみたい。
ウチは軟便になったらそれ以上続けない派。

503:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd12-U1Q1)
17/07/04 23:11:04.17 ZfqsipIFd.net
ダラダラ長文は飛ばし読む

504:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa3f-6G2r)
17/07/04 23:44:36.80 gYZDCGv7a.net
初めてこの板に来たけども、ニュートロって何かあったんですかね?
我が家の4歳だけど、ずっとそれ食わせていますが…

505:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ aff5-GXik)
17/07/04 23:54:05.71 ez4F6Ea40.net
ワイヤーフォックステリアみたいな脂っぽい犬にあう低脂肪のフードでおすすめはありますか?
減量用や高齢用のフードにささみをトッピングでしょうか

506:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 72c9-52rn)
17/07/05 00:03:46.51 URJc1HPG0.net
ささ身もリンが多いとか偏りがあるんじゃなかったっけ
色々な意味でトッピングはやめた方がいい

507:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e67c-nP2k)
17/07/05 07:46:49.90 mgaqaJIp0.net
>>487
明日から広島で動脈硬化学会があってフルタイムで参加するからEPAの最新知見も勉強してきますわ
面白そうな演題がいくつかあるんですよ
不飽和脂肪酸は今でも新しい情報がいろいろ出てきて楽しいですね
合成品じゃないところがいいし

508:わんにゃん@名無しさん (スププ Sd12-CbVm)
17/07/05 09:19:59.56 NjjRr/kAd.net
ささみに限らず肉は骨ごと食わせない限りリンとカルシウムの比率が崩れる
1:1.2の比率よりカルシウムを多めに配合してるフードも多いからその場合少しの肉なら大丈夫だと思うけど

509:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM12-9Mth)
17/07/05 13:24:37.59 1dqEhDeuM.net
専門家自慢お疲れ様です。
専門家だろうとなんだろうと間違ったこと大声で云うのはよくない。
ていうか専門家なのに間違ったこと平気で言うからたちが一層悪いんだけどな

510:わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa53-THY3)
17/07/05 15:16:15.35 tjkmTc9va.net
あれだろ
EPAが貧血起こすとか書いてる奴だろ
EPAが上がると貧血起こすなら漁師さんはみんな貧血で倒れてるわ

511:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f2bb-XQUB)
17/07/05 15:47:58.86 wtSnRiRT0.net
>>481
キアオラもベニソンあるよ

512:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM12-9Mth)
17/07/05 18:03:43.11 1dqEhDeuM.net
バカじゃねw
出血に気付かずいつの間にか貧血はよくあるんだよ。
漁師とかw摂取量が全然違うだろ、素人乙
バカなくせにプライドだけは高く知識をひけらかしたがる奴w

513:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM12-9Mth)
17/07/05 18:05:05.99 1dqEhDeuM.net
オリジンのアホとおんなじ臭いw

514:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d2bd-sz6X)
17/07/05 19:53:12.15 23bwsVDC0.net
URLリンク(marticleimage.nicoblomaga.jp)

515:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
17/07/05 21:13:59.87 gZTa/uJI0.net
>>481
カンガルーにナマズ!
ご丁寧にありがとうございます!

516:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
17/07/05 21:15:52.50 gZTa/uJI0.net
>>498
キアオラはサンプルいただいて与えましたが合わなかったですね(´・ω・`)
いいフードだと思って試したのであれはショックでした。。。
色々試すのもストレスになると思うけれど合うフードに早く出会いたいものです。。

517:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fc3-Wxq/)
17/07/06 00:04:47.18 9ggNSuBA0.net
>>503
キアオラ気になっていたので、合わなかった理由を知りたいです
参考にしたいのでよろしくお願いします

518:わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa57-9DAm)
17/07/06 08:09:25.26 3ZarFdHFa.net
>>499
そもそも出血している場合は禁忌なのとEPA自体は出血性の心血管イベントは増やさないので各種ガイドラインでも強く推奨されていますからねえ
スタチン併用の大規模データを見ても貧血の出現頻度は0.18%なのであたかも不飽和脂肪酸が貧血の原因などとはとても言い切れないですね
抗ウィルス剤の貧血予防に併用することも過去はずいぶんされましたし、不飽和脂肪酸を貧血の原因にするのは無理がありますね
そんな論文見たことないですし
ごめんね、ドッグフードと関係ない話になって

519:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM7f-ZZOI)
17/07/06 13:14:07.85 nqXRyhAjM.net
わざわざ天分まで見てこなくていいよ。
貧血起こすなんて書いてないだろ。なんらかの事象の付随症状で貧血が出てる可能性があるというまでで、
そこでなにも考えずにバカみたいにあげてる時点で下手としか言いようがない。

520:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM97-lBVE)
17/07/07 10:36:35.09 IlFEIQeoM.net
オリジンの唐揚げおいしいよ

521:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 73aa-Wxq/)
17/07/07 11:31:11.58 yisaq0tv0.net
>>504
油分と脂質ですね。
キアオラの時にはっきりしたのですが、成分表見て、これらが多かったら下痢します。
ケイナインキャビアみたいな手で握ってもサラサラなフードだと大丈夫です。
なのでジウィピークも下痢します。食いつきはジウィピークがピカイチなんですがね。。。

522:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロリ Sp37-Wxq/)
17/07/07 13:15:59.75 NCOrhuvXp.net
追記です。
ベニソンフードの件ですが、ナチュラルバランスやクプレラのベニソン&スイートポテトもダメでしたので、ポテトにもアレルギー反応するようです。
クプレラのベニソンとアディクションのベニソンと、ニュートロナチュラルチョイスのベニソン&玄米は試してないので試してみます。
みなさまありがとうございました。

523:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd5f-oyvB)
17/07/07 14:08:26.09 QyKpiZGQd.net
ケイナインキャビア終売はかなり痛手だったなー
謳い文句はアレだけど食べさせたときの安定感はダントツだった
今はいくつか試した結果森乳のフィッシュ&ポテトを与えている
安いから心配だったけど安定しているから様子見

524:わんにゃん@名無しさん (ワントンキン MMdf-clus)
17/07/07 22:07:22.42 PddmyA1fM.net
うちのもケイナインキャビア好きだったし安定してた

525:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3e0-uRag)
17/07/08 15:47:32.43 7/QHwmZB0.net
先月愛犬を亡くして家族で決めて先週赤ちゃん犬を買った
来週三ヶ月なのに体重がまだ800gしかない
どうやら未熟児みたいだけど、ものすごい元気な姿に悲しみが癒えてる
大事に大事に育ててあげたい
丈夫に育つドッグフードのおすすめはありますか? 今はサイエンスダイエットプロです

526:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM7f-ZZOI)
17/07/08 17:06:26.00 4ELXTYHLM.net
茹でササミ、ウェット、ミルクを混ぜるといいよ。
未熟児のことはわかんないけど。
原料のグレードでいえばこのスレのフードなら殆どがサイエンスダイエットよりいいもの使ってるよ。
おらはアメリカ系は油ベトベトしてるしGMやらブロイラーとか使ってそうだから買わないけど。

527:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3e0-uRag)
17/07/08 18:52:41.01 7/QHwmZB0.net
>>513
ありがとう!
ぜひ参考にします
今日お店に行ったらナウフレッシュがあってとっても小粒なので気になってます
ただ金額が、、、

528:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8fea-xdUX)
17/07/09 01:02:12.63 +OSBfUvo0.net
未熟児を心配して大事に大事にしたいって言ってるんだから、金額を気にするのは後からで良いんじゃないの?
ナウが高いと言うけど、そんなに小さな子なら量は少ないんだし何日ももつでしょう?
生後半年くらいまではウンチの様子見ながらたくさん良いものを食べさせてあげて。内臓や骨を作る大事な時だよ。

529:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fc9-uoeJ)
17/07/09 01:11:52.01 piKJQi630.net
ササミばかりだと偏るよー

530:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 53f5-wy+E)
17/07/09 01:13:22.19 lSOrGvJB0.net
このササミ信仰は何なんだ
胸肉でもいいじゃん

531:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3f7f-Macz)
17/07/09 02:42:04.83 UNph4s9s0.net
ササミが1番サイズが手頃だからだよ笑
胸とかモモだと小型犬には大きすぎる。大型犬なら胸でもモモでもいいんじゃないか?胸肉が1番栄養価が高いし。
デパ地下で地鶏のササミ買って湯がく。2日で使い切る。
>>514
ナウはキャッチフレーズがとてもいいね。あれが本当なら寧ろプレミアムの中でもコスパいいほうじゃないか?

532:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3f7f-Macz)
17/07/09 02:49:58.18 UNph4s9s0.net
実店舗の場合、モール内のショップとかだとプレミアムは全然売れなかいから賞味期限ギリギリだったりする。
プレミアムでも回転率のいい、都心のデパ屋とか、取寄せしてくれるところならいいけど。
一般にフードの期限は製造から12-18ヶ月(アーガイルディッシュは半年)のものが多い。
あと小型犬なら断然1番小さい袋でしょ。

533:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3e0-uRag)
17/07/09 07:49:48.92 GeUEZX6w0.net
>>515
>>518
今日ナウフレッシュ買ってきます!
ありがとう

534:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cfec-QdYR)
17/07/09 12:12:56.59 2YCnT61q0.net
>>518
1日でササミ半量も与えてカルシウムどうすんの?

535:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fc9-uoeJ)
17/07/09 12:17:09.80 piKJQi630.net
ササミはリンの量が多い
それに見合うカルシウムあげなきゃいけないけど無理がある
結局バランス崩すからトッピングなんかやるなって話
手作り食も同様
獣医の意見は正しい

536:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cfec-QdYR)
17/07/09 14:17:22.19 2YCnT61q0.net
手作り補助食使って栄養素を把握した上で肉のみ追加して
足りないカルシウム等をサプリで補完するやり方なら無理ってほどでもない
素人は仔犬の食べ物には変に手をかけないほうがいいと思うけど
トッピングしたいなら骨ごと入ったミンチだってあるしカルシウム添加して比率整えてある肉系トリーツもある
リン過剰になると犬の骨からカルシウムが抜かれていくんだからそこは神経質になっといたほうがいいよね

537:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3f7f-Macz)
17/07/09 17:41:45.33 UNph4s9s0.net
リンは湯がけばすぐに溶け出すしリンは元々多くなりやすい要素、気にしすぎ。
パピー食はカルシウム補強されてるし、一歳まではミルクもかける。
それ言ったらトレーニングのオヤツもあげられなくなるよ。シュウ酸は気にするけどね。
うちの犬種は有名なショーブリは皆ウェットや肉トッピングしてるし
そこのケネルの犬は長生きしてるし、骨密度低下とか腎障害とかも聞いたことないよ。
喧嘩番長


538:な小型犬だけど、ブリは同じことパピヨンにやってるけど、そっちも聞かないな。 そこまで厳密に管理してたらキリがないでしょ。



539:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3f7f-Macz)
17/07/09 17:42:40.37 UNph4s9s0.net
追加
獣医にもササミやウェットのトッピングについて悪いと言われたことはないよ。

540:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3f7f-Macz)
17/07/09 17:44:49.76 UNph4s9s0.net
恐らくトッピングしたこは~の病気が多い
とかって経験則もないんだと思うよ。
寧ろ獣医はフードについてそこまで気にしないよ。

541:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cfec-QdYR)
17/07/09 18:14:13.25 2YCnT61q0.net
リンは水溶性じゃないし茹でたら減るとか何情報だ
骨ごとの水煮缶とかいくらでも選択肢あるのになんでそんなに肉をやりたがるんだよ
肉やらないと死ぬと思ってるなら勝手だけど理論値で不健康な習慣なのに他人に勧める意味もわからん

542:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM5f-ZZOI)
17/07/09 20:25:13.23 2EvUapENM.net
はい、あなたの言う通りです。
リンは脂溶性なので茹でても減りません。

543:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3f7f-Macz)
17/07/09 20:56:50.04 UNph4s9s0.net
骨ってただのリン酸カルシウムだからなぁ・・・

544:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fbb-nSBM)
17/07/09 21:54:13.71 YxbBq/d80.net
面倒だから肉と砕いた卵の殻トッピングしておけばいいよ

545:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fc9-4Xrz)
17/07/09 22:12:01.59 piKJQi630.net
>>529
自分に都合いい言い訳ばかりだなこのトッピング推奨キチガイ
掛かりつけの獣医も含めてネジが飛んでるのか

546:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fd3-u8N3)
17/07/09 23:13:05.48 RL5KY1IA0.net
うちはやってないけど肉トッピングといったら定番は生の馬肉じゃない?
肉トッピング前提だと国産フードでもいい感じに育つことがあるぽい
尚、コスパ……
>>524
うちでは犬用ミルクがけは母子共にもっと早く卒業する
>>530
そういえば先日のNHK生き物にサンキューで野生のアカギツネが卵の殻食べてたな

547:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cfec-vmu8)
17/07/09 23:19:52.70 BkdtBTpg0.net
>>524
元々過剰になりがちだからこそ、制限するんじゃないの??

548:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d735-Wxq/)
17/07/10 09:00:43.10 jibPiDri0.net
アレルギー犬のベニソンフード探してた者です。
クプレラのエクストリームプレミアムベニソン購入して、昨夜と今朝与えました!
すごい食いつきに便もまったくの正常です!!ありがとうございました!
しばらくこれで様子を見ます。
味見してみたけどチップのおやつ感覚で食べれて、私が食べてもクセがなく美味しかったです!

549:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f7df-KuRC)
17/07/10 09:11:55.08 xdFy+FLj0.net
>>534
食べたんかいw
自分も食べれそうだなとは思ったけど
プレミアムベニソン食たべさせてたけど全体的に毛がパサついてきた
今はホリスティックに切り替え中

550:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロリ Spcb-Wxq/)
17/07/10 10:51:27.55 NBGGnueSp.net
>>535
はいw
毎回与えるフードはまず自分が食べてみます!w
そういえば今朝毛がパラパラ抜けてたけど生え変わりだと思ってしばらく様子見ます。。。
ホリスティック??

551:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MMcf-BGNi)
17/07/10 11:40:50.04 /g2U32yYM.net
ファインツペッツ買った人いるかな?カ●ガン並のステマフードぽいけどお試し頼もうか悩み中

552:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロリ Spcb-Wxq/)
17/07/10 16:32:45.69 NBGGnueSp.net
>>535
ホリスティック調べました。
フルーツが使われてるんですね。
ベニソンがなかったので残念です。
毛の状態を見つつクプレラ続けてみます。
ありがとうございました。

553:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d7dc-zXdO)
17/07/10 22:23:09.50 IaJzPNiF0.net
ファインペッツってどうですか?

554:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f82-zlCD)
17/07/11 03:44:20.97 pGaD9Qnb0.net
今度ボーダーコリーを飼う予定です
フードについて調べてみても、どこの口コミサイトもスレで発言禁止されている商品ばかりで、見れば見るほど悩むスパイラルです
ナチュラルドッグフード、アーテミス、アカナ、プラチナムナチュラル、PLUS1辺りを候補に挙げていますが、この中で「やめておけ」という商品はありますか?
(本当はおすすめを知りたいですが、それは飼い犬によって違うと思いますので)
パピーの間はアカナかプラチナムナチュラルのパピー用を考えています

555:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f6b-4yre)
17/07/11 04:43:00.97 OFeRJALc0.net
>>540
ロータスのパピー用は?

556:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f15-u8N3)
17/07/11 05:16:41.77 EW/8JZEa0.net
>>534
おめ
ジプシー卒業出来るといいな
>>540
その中だとプラスワンが一段下の品質かも?
ナチュラルドッグフードはレティシアン社が出してるやつなので他所で聞いてどうぞ
新しく迎える犬の場合、
まずはこれまで食べてきたフードと同じものを使って
それでもしも問題が出たら前のを参考にしつつ変更する感じで

557:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f706-uRag)
17/07/11 18:17:21.23 ASYOw0np0.net
>>76
>オリジンユーザーのチワワ一目でわかった。
>頭でっかちでガリガリ。
>体重気にする飼い主ばかりだから満たされるんだろうな。
>アーテミスとか平均的なバランスのフードのチワワはキモ
よほどチワワが嫌いなんだね
性悪さが文にでてるよ
しかも無意味に3連投している基地外ってよくわかるよ!

558:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9ff6-jTKI)
17/07/11 19:22:38.64 hT1pl7Hv0.net
>>543 悪魔チワワ論の基地乙です

559:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9fd0-6/9I)
17/07/12 12:54:33.51 5ydznN8a0.net
URLリンク(i.imgur.com)

560:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f06-uRag)
17/07/12 20:16:15.47 gqEUkapW0.net
>>544=>>76
支離滅裂の基地外はおまえ
貧乏トリマーだけあるねw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch