プレミアムドッグフード専用スレ Part 26at DOG
プレミアムドッグフード専用スレ Part 26 - 暇つぶし2ch2:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f2d3-FYHX)
17/05/06 07:51:31.51 kgVB62120.net
~お約束~
レティシアン社が輸入販売している製品(カナガン・NDFナチュラルドッグフード・ネルソンズ)の話題は販売形態からステマと見做されるので禁句です
北米 (原則としてAAFCO準拠)
【アメリカ】
アーテミス
┣フレッシュmix
┣オソピュア
┗アガリクス I/S
アズミラ
セントラルガーデン&ペット (ブリーダーズ チョイス)
┣アクティブケア
┣アボ・ダーム
┗ピナクル
ソリッドゴールド
ナチュラルバランス
ワイソング
【カナダ】
ニュートラム
ビオビスケット
┗オーブンベイク


3:ド トラディション ペトキュリアン ┣ゴー ナチュラル ┗ナウ フレッシュ ホリスティックブレンド ロータス チャンピオンペットフード ┣アカナ ┗オリジン



4:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f2d3-FYHX)
17/05/06 07:52:16.37 kgVB62120.net
欧州
【ドイツ】
アニモンダ
ボッシュ
【スイス】
ビオミル
【イタリア】
フォルツァ10
【イギリス】
ジャッジズ チョイス
フィッシュ4
オセアニア
【オーストラリア】
アーガイル ディッシュ
【ニュージーランド】
K9ナチュラル
ジウィピーク
国内
【日本】
レッドハート
┗キアオラ(原産国:ニュージーランド)
ライトハウス
┗ソルビダ(原産国:アメリカ)
バンガードインターナショナルフーズ
┗ナチュラルハーベスト (原産国:アメリカ)

5:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f2d3-FYHX)
17/05/06 07:53:04.20 kgVB62120.net
〓テンプレ入り保留のブランド〓
【アメリカ】
ビルジャック
※副産物、コーンミール、BHA
【オランダ】
ヤラー
※穀物フード
【日本】
フィールドゲインズ
※脂肪分添加前提の為AAFCO準拠せず
モッピー&ナナ
※穀物フード
本国の商品名と整合できなかったもの
【アメリカ】
サンシャインミルズ
(国内代理店:ワイ・エス・エンタープライズ )
┗プリンシプル
〓問題がある、または過去にあったブランドの系列〓
米国マース インコーポレイテッド社傘下のペットフードブランド
ロイヤルカナン(仏)
※BHA,韓国工場製造問題
アイムス(米)
ナチュラペットプロダクツ(米)
┣EVO
┣イノーバ
┗カリフォルニア ナチュラル
ニュートロ(米)
┣シュプレモ (本国商品名:ultra)
┗ナチュラルチョイス
ユーカヌバ(米)
2007年フードリコール問題になった米国ダイヤモンドペットフーズ社関連のブランド
シェル&カンペーター(ダイヤモンド社の子会社?)
┗テイストオブワイルド

6:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f2d3-FYHX)
17/05/06 07:55:24.05 kgVB62120.net
前スレ埋められてしまったので取り敢えずこれで立ててみた

7:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3296-5/Gl)
17/05/06 08:20:23.69 SKLXPKZw0.net
国産プレミアムもっとないの?

8:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 32c3-KUjl)
17/05/06 08:38:04.34 dNWlngE20.net
>>005
お疲れ様です

9:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa1f-3eBY)
17/05/06 09:07:42.16 nVmP5XePa.net
乙です。ありがとう、1さん。

10:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd52-FWLQ)
17/05/06 09:15:22.99 NviijZwFd.net
>>1
乙乙
ワッチョイつけてくれてありがとう

11:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9278-nEGN)
17/05/06 09:51:22.70 fwL1SkTU0.net
また、業者と自演が増えるな
IP抜きスレ立て意図的か

12:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd52-pKhs)
17/05/06 10:00:15.25 BnO7gTmVd.net
スレ立て乙です
文句言う奴は何で自分でたてないんだ?

13:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd52-FWLQ)
17/05/06 10:27:05.84 NviijZwFd.net
>>10
じゃあたてて
ワッチョイ入りならいいと思うけど

14:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9278-nEGN)
17/05/06 11:26:38.83 fwL1SkTU0.net
IP無しがあったら、自演含めてそっちがのびるだろ
自演したい奴と業者が多いからさ
IP無しスレ立てちゃったら無理だよ

15:わんにゃん@名無しさん (スププ Sd52-Rtf2)
17/05/06 13:59:35.96 LhHKOVA8d.net
イチオツ。
賞味期限の関係で同じ商品でも価格に差をつけてるショップがあるんすね。

16:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 124b-chyh)
17/05/06 16:14:10.94 NSQoCx0f0.net
URLリンク(i.imgur.com)

17:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e774-XbNe)
17/05/06 20:43:21.25 i5SM6BVJ0.net
1乙

18:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef3d-abgx)
17/05/06 22:20:24.56 sgkAmfph0.net
乙です
ア●ムスからアズミラに変更
正規品が良いのは分かってるけど経済的に今は無理で、今日も罪悪感を抱えながら並行輸入品をあげている…
そんな人居ますか?

19:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 57cd-q/q2)
17/05/06 23:19:51.84 bkgpw4Rc0.net
フードじゃないけど、ネクスガードスペクトラ、並行品を買おうか悩み中
一見ホンモノ風で、実は真っ赤なパチモンだったら困るな
しかも自分じゃ判別できないだろうし

20:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef3d-abgx)
17/05/06 23:39:26.16 sgkAmfph0.net
ネクスガードにも並行品あるんだね
この前病院で一年分もらったけど4万越えて財布がピンチだ
仕方ないけど…
アズミラの方が食い付きが断然上だから変えて良かったと思ってるけど、心配が全くない訳ではないからなあ

21:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1796-3eBY)
17/05/07 00:21:16.45 /5x7bMQP0.net
とにかく良いフードを与えたいと思うが
何がいいのかよくわからない。
とにかく高価なフードあげれば良いと思ってる
ダメ飼い主です。

22:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef3d-abgx)
17/05/07 02:37:14.96 ERh/7qyl0.net
>>20のわんちゃんはちゃんとお金かけてもらえて幸せだと思う
1kg数百円の添加物だらけのドッグフード与えてる飼い主が大半だし

23:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srf7-p8KL)
17/05/07 07:55:13.05 gIOJeDqmr.net
>>21
そういうお金をフードにかけない=不幸せ という考えがキモい。
高きゃいいってもんでもないし安くて悪いもんでもない
添加物がはいってないフードなんて基本的にない。

24:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef3d-abgx)
17/05/07 08:39:44.83 ERh/7qyl0.net
>>22
まあ落ち着いて
お金かけてもらえない犬は不幸、とは書いてないよ
実際うちもこの前までア●ムスあげてたけどこの子は不幸だななんて思ったことないし
>>20のわんちゃんは美味しいであろうご飯が貰えて幸せだなあと思っただけ
実際高いドッグフードの方が美味しそうに食べるし、材料にこだわっていることが多い
美味しいご飯が食べられて幸せだろうなと思うのは当然じゃない?
お金かけてもらえてない犬は不幸っていうの!?とか勝手に想像してきもいとか言われてもなあ

25:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f2d3-FYHX)
17/05/07 08:47:22.27 3Han+MOL0.net
>>20
どこまで価格帯を下げられるかは体質と犬に求めるものによるけれど
K9やジウィピークになると自己満足の世界
>>21
添加物の弱さは付加価値くらいかなー
原材料に米や雑穀ばかりがズラズラ並んだ無添加フード使ってたら情弱かなと思う
ビルはBHA入ってても値段に対して筋肉の付き易さや被毛で評価してる
参考までにプラチナムのソルビン酸カリウムはどう考えられてます?

26:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef3d-abgx)
17/05/07 10:17:16.93 ERh/7qyl0.net
>>24
ごめんなさい一般論を書いただけなので
ドッグフードについてかなり詳しいのですね
品評会に出されたりしているのです�


27:ゥ?



28:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd52-FWLQ)
17/05/07 10:57:15.26 0Xh96IBLd.net
体調を見ながら決めるのが1番
犬種、大きさ、年齢、運動量、疾患も各々違うし

29:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 32c3-KUjl)
17/05/07 12:05:40.86 mC8iB+Ha0.net
>>25
自分もビタワンあげて品評会に出してここで噛み付いてばかりの方の発言だと感じましたw
ドライフードnow やgoは、どうかなと思っています。
与えておられる方がいらっしゃったらウン●の状態など教えて貰えましたら助かります。
よろしくお願いします。

30:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 12bd-chyh)
17/05/07 13:20:06.54 +ctAY63j0.net
test

31:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a341-JXI4)
17/05/07 19:48:32.02 MmdiRoNz0.net
オリジン与えてるけど、体臭及び便がクサイんだけど…。
シュプレモに落としてみるかな

32:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd72-Q3NZ)
17/05/07 20:37:01.19 cb6ITyDJd.net
>>29
個体差はあるだろうけど我が家はオリジン→シュプレモに変えて明らかにうんち臭減ったよ
量はそんなに変わらないし毛艶とかはまだわからないけど、それだけでも変えてよかったと思ってる
オリジンの時はトイレの近くにいなくても臭ってきてたから…

33:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 124b-chyh)
17/05/07 20:46:21.63 j1Z/dFBh0.net
我が家の室内小型犬成犬去勢済み3才ですが、庭で遊ばせてると
散歩に行くとわかったとき、最も一緒にいる時間が長い世話役の家族が外でいて談笑している(犬友と喋っている)というようなときに
庭で吠え立てます。吠えるのももの悲しげな吠え方のあるような変な鳴き方です。
これは何か意味があるんでしょうか?吠え立てるのだけでもやめさせたいのに
もの悲しげな吠え方は何か他の意味がありますか?
もの悲しげな吠え方の後に談笑のところのそばにいけたり、その後に散歩にいくという犬にとって
思惑通りの展開になるのでますます定着しているような気がします。
ボールが変なところにいって取れないと気に連続吠えでわわわわん!というときも
やめさせるために私がいるときはいって聞かせることで見つめ返すことが頼むときの態度と理解しました。
気になるのはもの悲しげな変な鳴き方の意味が気になります。
皆さんの犬もただのワンワン!じゃない鳴き方をすることがありますか?

34:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e774-XbNe)
17/05/07 21:27:40.06 0EinomCQ0.net
>>27
長年Nowを与えていました。
可もなく不可もなくでウンは少なめかな。
飼い主がNowに飽きてしまったので、
今はアーガイルディッシュです。
ローテーションはロータスやネイチャーズロジック、
ルポナチュラルで組んでいます。

35:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a341-JXI4)
17/05/07 23:21:54.17 MmdiRoNz0.net
穀類(とうもろこし、米、小麦粉、玄米等)、肉類(チキン等)、植物性たん白、油脂類(パーム油、大豆油、ひまわり油等)、
食物繊維(ビートパルプ)、たん白加水分解物、大豆、キシロース、野菜類(にんじん、トマト)、緑茶抽出物、ミルクパウダー、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸)、
ミネラル類(亜鉛、カリウム、カルシウム、クロライド、セレン、鉄、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、リン)、
アミノ酸類(グリシン、システイン、メチオニン)、保存料(ソルビン酸K)、着色料(カラメル色素)、酸化防止剤(BHA、BHT)、pH調整剤

36:20 (ワッチョイ 1796-3eBY)
17/05/07 23:46:10.71 cJPD7wnf0.net
>>21
ありがとうございます。
我が子にあった本当に良いフードを与えられるように
少しずつ勉強していきます。
>>24
まさしく自己満足の世界でジウィピーク与えています。
今は、イティとローテーションです。
小型犬の単独飼いなので、現在市販されている程度の
価格でしたら与え続ける事ができるので
値段が高ければ良いフードと思い込んでいますが
運動量など考慮して適したフードを与えてあげたいと思います。

37:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f2d3-FYHX)
17/05/08 07:37:59.33 YOda7ma90.net
>>25
このスレでショーやってる人は少なくないんじゃないかな
添加物は弱いものでも強いものでも大きくコストが違うことはないので
安物こそ無添加が一番の宣伝文句になっていたりして品質を判断する基準としてはちょっとね
まずは十分な量の肉と良い油を使ってるのでないと話にならない
>>27
ビタワン推ししてた人はどう見てもスルー対象

38:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 32c3-KUjl)
17/05/08 08:15:45.54 +FENOhZG0.net
>>32
ありがとうございます
とても参考になります
うん●少なめなのが好印象ですね早速、注文します。
ドットわんをあげていた時は穀物が多いのか、うん●の量が半端なく多くて消化不良が多い印象で高品質の肉が多いフードは、うん●の量が少なく色が薄くなく濃い茶色で体調も良く良い印象です。
アーガイルディッシュも自分の周りでは良いフードと聞きますね。
ネイチャーズロジックなども良さそうなので、是非調べてみます。
良いフードをたくさんご存知なのでまた是非アドバイスしてください。
ジウイピークは、良いフードだが添加物の多さが気になる事からk9ナチュラルがベストなのですがコストがかかりすぎなので、、、

39:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d28f-y3Lx)
17/05/08 12:04:58.04 kkhAXoDe0.net
2月に破袋アウトレットで買ったアカナなんですが、粒に白いものが付着して
いるようなのですが、捨てたほうが良いでしょうか?
10年以上ドライフード与えてるのですが、初めてのことで驚いてます><

40:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd52-FWLQ)
17/05/08 13:35:31.33 9rlUtMmId.net
>>37
お腹壊して病院に連れていってもいいならあげたら?

41:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 83ee-JXI4)
17/05/08 14:24:22.39 ZtwDauOL0.net
>>34
やっぱり値段が高いフードはそれなりに良い原材料で、嗜好性も良いよね
高価な物が絶対に良いとは言い切れないけど
ある程度ドッグフードに関しては値段と良さは正比例してると思うよ

42:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 83ee-JXI4)
17/05/08 14:26:14.83 ZtwDauOL0.net
>>31
こちらでどうぞ
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart109 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(dog板)

43:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srf7-p8KL)
17/05/08 18:25:56.62 Jgvtr/wsr.net
>>39
プレミアム内で
値段がいいフードはロットが少なく
工場内でラインの切り替えが頻繁におこるので
生産コストがかかり高くなる。
原材料の仕入れも当然量が少なければ高い。
ある程度安いフードは
ロットが多く大量生産で効率よくフードが作れるのでお値段が安くなる。
大手メーカーが安くなるのは
原材料調達含めてコストが安いから必然で
小さなメーカーは当然高くなる。
原材料仕入れではサプライヤーが間に入っているだろうし
原材料の素材なんて対して差はないと考えられる。

さらに安いフードが安いのは
それよりもさらに大量生産でラインの切り替えがない上に
生肉を使わなければ粉もので安定的にフードが製造できるから
あれだけの価格が実現できる。

44:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a730-FJfx)
17/05/08 20:33:12.28 oYCaZ5H40.net
新オリジンについて新情報入ったので、
 
平素はオリジンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
並びにお問い合わせいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。
 
オリジンは今後アメリカ ケンタッキー州の自社キッチンでのみ調理されます。
そのためアメリカから入荷してまいります。
 
オリジンはリニューアルを機に日本正規輸入者が『OrijenJAPAN』になります。
 
代理店が変更になるのと、
このメールではカナダ工場ではもうオリジンは作られてないとなっているけど
本国のサイトを見るとカナダの工場は国際市場を対象に輸出して、アメリカの工場はアメリカ国内のみで
という話だが、どうやら日本だけ例外みたい・・・。
現地のアメリカではカナダ版オリジンから急にUSA版に切り替わった
もんだからかなり批判されてるね。カナダ版だと調子よかったのに~みたいなね。

45:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 76ec-BSAq)
17/05/08 21:02:42.87 uJ0DWGDj0.net
アメリカはヒューマングレードがすでにモンサントとかに侵されてるからなー…

46:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9258-W+y+)
17/05/09 18:39:41.80 dh0hroPg0.net
犬にヨーグルトって大丈夫なの?

47:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 322f-Ogwz)
17/05/09 19:38:01.59 L/rnYG5k0.net
>>44
大丈夫
ただお腹が緩くなることがあるので注意
乳糖不耐症っていうやつ

48:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 12bd-chyh)
17/05/09 22:43:21.30 CYr0K1pL0.net
【悲報】「犬のお腹は人間よりもずっと丈夫」と消費期限切れ食品を与えられた家の犬が激しい下痢に
スレリンク(liveplus板)

49:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 12bd-chyh)
17/05/10 22:28:25.62 OhROLi030.net
URLリンク(www.webcitation.org)

50:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f4b-ip2+)
17/05/11 21:31:59.29 WzJNPH2F0.net
URLリンク(i.imgur.com)

51:わんにゃん@名無しさん (スププ Sd9f-YC+l)
17/05/11 22:15:57.73 DURggtHBd.net
緑犬どうした?ロータス辞めるのかい?

52:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr27-rEZx)
17/05/13 01:15:04.22 isV7y1JWr.net
【原材料】米、家禽*肉、小麦、大麦、加水分解動物性タンパク、ビートパルプ、酵母、動物性油脂、フラクトオリゴ糖、
サイリウム、魚油、酵母エキス(マンナンオリゴ糖源)、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、ゼオライト、アミノ酸類(DL-メチオニン、
L-リジン、タウリン)、ミネラル類(K、Ca、P、Zn、Mn、Fe、Cu、I、Se)、ビタミン類(コリン、E、C、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、B6、B1、A、B2、
ビオチン、葉酸、B12、D3)、保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)
*鶏、七面鳥 

53:わんにゃん@名無しさん (ガラプー KK47-fTTH)
17/05/13 05:15:00.87 IwbON0o+K.net
ラブ2ヶ月仔犬迎えます。ユカヌバから切り替えたいけどお勧め教えて下さい。先代ラブはずっとアイムスで最後2年ナチュラルバランスにして、16歳で死んだけどずっと健康でした。それはたまたまだったのかな?と心配になってきた。
高蛋白による内臓負担はどうなんだろうとも思ってます。

54:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 23ec-v/BZ)
17/05/13 05:57:31.44 ukxI8LYj0.net
>>51
なぜ変えようと思ったの?
16年も長生きして、たまたまもクソもないだろう。
自分ならその経験を一番重視するけどな。
10年生きた、フードを変えたら15年生きるかも、なら分かるけど、16年でしょ、素晴らしいじゃない。大切に育てた証拠だよ。

55:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7fc7-QnjD)
17/05/13 09:29:20.49 FbFFKPQC0.net
二ヶ月だとブリーダーさんのところのフードを継続してあげてください
ユカヌバだって悪くありません
大型犬に高蛋白質はどうかなーと個人的には思います
蛋白質が気になるとしてもプレミアムの平均的な数値である25%~29%くらいに収まるフードが良いのではないでしょうか
スレに出ているものならだいたい良いのですが、
粒が大きめなプラチナムナチュラル(ただし水分含有量が他のフードに比べて高くしっとりしています。保管に気を付けないとダメ)はよく噛んで食べますし
クプレラ(SGJ系列なのでSGJ嫌いにはお勧めできませんが…)、ナウ、goや、魚系ならフィッシュ4ドッグ
その他ロータスやオーブンベイクドドラディショナルのようなベイクド系も良いと思います(粒は小さめ)
ただ、やはり16年生きた子が居るならば変えないほうがいいです
天寿まで生きたとしても16歳を越えないかぎり「あの時変えずにユーカヌバを続けていたらもっと長生きできたかもしれない」と後悔してしまうかもしれないから

56:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 43fb-Pho8)
17/05/13 09:39:02.55 7WrA+jim0.net
オリジンは高タンパク質の食事は肝臓に負担はないと言ってるけど
なにも根拠なしに言ってるわけではなくて↓
URLリンク(acana.com)
まあ犬によって合う合わないがあるのは事実だから、毎年フィラリアの時に
どうせ血液とるでしょ?そん時に一般的な血液検査も一緒にやればいいんだよ
あと犬への負担がない尿検査もおすすめする。俺の犬は10歳のトイプードルだが、6歳の時からオリジンとアカナのみ与えてるけど
(ドッグフードと水しか口にしない)今のところ数値はすべて正常値で全く問題は出てないよ。

57:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa67-Y/UN)
17/05/13 09:52:23.43 U5tJwyxBa.net
うちのラブは4ヶ月位からずっとアカナです。
9ヶ月で初めて血液検査したけど、全て正常値。
でも維持費を考えてもう少し安価なものを模索中なんですが、ラブにオススメをどなたかアドバイス貰えませんでしょうか。

58:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5399-q1AQ)
17/05/13 10:09:08.56 /ueADEjB0.net
まーたオリジンアカナ関係者が必死にステマしているよwwwwwwww
これしか与えない飼い主宗教にハマった人の特徴がでてる。
>>51 18年生きたラブがアイムスだったよ。
40年犬飼ってるけど、結局穀物や炭水化物がたっぷりフードの方が長生きしたと思う
オリジン犬の特徴見るとよくわかるけど顔だけデカくて体が小さいてか
触ると肉がついてなくて骨が直接当たる。

59:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa67-Y/UN)
17/05/13 10:24:54.82 U5tJwyxBa.net
>>56
勘違いなさらないで下さい。
何も関係者ではないです。
他に探してると言ってるじゃないですか。
ですので何か他のお勧めについてアドバイス下さいませ。

60:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 43fb-Pho8)
17/05/13 11:07:22.16 7WrA+jim0.net
>>オリジン犬の特徴見るとよくわかるけど顔だけデカくて体が小さいてか
触ると肉がついてなくて骨が直接当たる。
これはたしかにそうだね。でもそれが何か問題ある?
少なくとも君より知識のある近所の獣医はこの体型でいいと言ってるけど

61:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 53ee-rEZx)
17/05/13 14:02:58.62 dK2B67UP0.net
>>56
まーたオリジンアカナに親でも殺されたのかって程毛嫌いしてる人来てるよwwwwww

62:わんにゃん@名無しさん (ガラプー KKe7-fTTH)
17/05/13 16:21:05.86 IwbON0o+K.net
>>51です。皆さんありがとうございます。実はIセターもずっとアイムスで15歳4ヶ月で健康、老衰で死にました。さすがに死ぬ2年ほど前からはふたりとも足腰は弱った。獣医さんに質問・相談した時に、あらためてドッグフードの中身を調べてみたのです。このスレも拝見してました。
たまたま?と思ったのは、人間もヘビースモーカーやメタボでも元気に長生きされてるお年寄りがいらっしゃるでしょう?それと一緒かなぁと思って。今度迎える子は違うかもしれない、防腐剤や栄養面も考えたら、うーん…と迷ってしまうのです。
皆さんのご意見参考にします。Pフードを使うにしても、あまり高蛋白過ぎないものを試してみます。ありがとうございました。

63:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f96-cyTs)
17/05/13 16:42:02.01 mDKv0nd50.net
2年前まで飼ってた犬は1歳まではサイエンスでその後は6キロ1300円程度の激安フードを、
昔飼ってた実家の犬は白飯にゆがいたささみ入れて少し水加えて味付けにほんのわずか醤油を足らした物を、
それぞれ生涯あげてたけど、どちらも16歳半と16歳ちょっとまで生きた
実家の犬は最後のほうは皮膚病にかかってしまったけどそれ以外は健康だったらしい(自分は途中から家出てたので親が言うにはだが)、
2年前までのほうは病気らしい病気一つせず、無くなる1ヶ月前までむしろ元気過ぎる位だった
なので、ぶっちゃけドッグフードならそんな大差は無いのでは?と思ってる部分も正直ある
それでも少しでも安心したいがために今はPフードにするようにしてるが

64:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa67-Y/UN)
17/05/13 16:53:47.19 XUwHufdba.net
>>56
正直なところ、オリジン、アカナに安心感を求めてる人がこのスレには多いと思うんだけど、そこをディスるあなたは何を推奨してるの?

65:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff8f-fZIx)
17/05/13 18:32:13.41 MMbdwrGw0.net
私はP派なんだけど親が柴犬にビタワン、ごんたのふっくらなんちゃら
与えて18歳まで生きたよ。ただ最後の方は食いが悪くなってた様で
私のオリジン、アーテミスを混ぜてた。17歳過ぎてるのに胸毛が
ふっさふさになってきてPは凄いと思ったよw

66:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff58-+8ye)
17/05/13 18:50:25.95 78MCWyvQ0.net
ぶっちゃけ柴なんて何食わせても大丈夫なんじゃないの?

67:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff8f-fZIx)
17/05/13 19:06:39.15 MMbdwrGw0.net
わからないけど、盲目、難聴で頑張った。私のダックスはPで
15歳手前で二人とも亡くなった

68:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7fd3-wHnA)
17/05/13 19:59:25.01 M6YiXJTG0.net
プレミアムかどうかと寿命に直接の関係は無いと思ってる
比較的粗食にも耐えられる犬種だけれど経験的には皮膚や被毛にフードの影響が出やすいみたいで安かろう悪かろうはあまり使いたくない
安くても良い物があればいいのに

69:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff8f-fZIx)
17/05/13 20:16:16.69 MMbdwrGw0.net
余談だけれどダックスはテイストオブザワイルドからオリジンシニアに変えたら
猛烈に毛量が増えてトリミング代が2160円から3240円に上がった

70:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f4b-ip2+)
17/05/13 20:31:11.04 XlLZbZVp0.net
URLリンク(22.snpht.org)

71:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 53a2-Y/UN)
17/05/13 23:32:21.52 PD6+p3VI0.net
個人的にはビタワンなんてあげられないと思ってるんだが
量販店で未だに店頭で販売されてるって事は
売れてるって事なんですよね。
逆にPフード販売されていない。

72:わんにゃん@名無しさん (ニャフニャ MM7f-cQ4T)
17/05/13 23:36:31.79 YKPW3vt+M.net
Pフードっての流行らそうとしてるの何人いる?

73:わんにゃん@名無しさん (ガラプー KKe7-fTTH)
17/05/14 00:19:44.61 PzG+FuxZK.net
すみません、>>51です。ただでさえ私の文章長くなってるので、プレミアムをPと略してしまいました。何文字も変わらないんですけどね。
ご気分害されましたら私のせいです、申し訳ありませんでした。

74:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sa27-N8TO)
17/05/14 00:40:12.91 Nlssj9iya.net
実際のところ
どっちが長生きするかのデータなんてないし
総合栄養食であれば栄養は足りているわけだから
あとは自己満足の問題。
キャットフードなんてドッグフードより
プレミアムも少なく、ましてやナチュラルフード自体があまりないけど
寿命はぐいぐい伸びているし
フードなんてあまり関係ないとおもったり。

75:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd9f-Hes6)
17/05/14 08:27:45.65 Ig826JqOd.net
昔は、犬は外で犬小屋、猫は放し飼いって感じだった
昔飼ってた柴も外飼い、フィラリアで亡くなった、猫も結構車に轢かれてたのかもな
室内飼いが増えた事や薬の進歩も大きいんだろね

76:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff99-Y/UN)
17/05/14 11:51:20.15 A4H5OZvh0.net
>>56
色々聞かれてるけど何もコメントなし?
支持率が低くて批判しかできない某政党みたいですね。
きちんとあんたの意見を示したらどう?

77:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2399-q1AQ)
17/05/14 12:45:10.92 rVvam7lh0.net
>>74 >>56じゃないけど良いと思うなら勝手に与えてれば?
チワワ飼いの極小系とかオリジン派が多いけど
体重増えないからじゃねって思ってきた
うんこの量も増える意見も聞くし要するに吸収できてないんだろうな
共通するは頭だけデカくて体がガリガリで
アンバランスで体型も細く仕上がってる。
トイプーは毛で誤魔化せるけど
ストレートコートと短毛は見た目で体型わかるし
チワワなんか食欲ムラあるし肉付きは適度にあった方がいいと思ってる。
チワワで急にマンセーするのが極小売りのパピーミルしかいない
極端な低炭水化物商品は、体重が増えないことに気がついたからかなw

78:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2399-q1AQ)
17/05/14 12:58:38.41 rVvam7lh0.net
あとここ3~4人しか書き込んでないじゃんw
その中に業者も紛れ込んでる。
高タンパクは大抵脂質も高いのだから毛づやが良く
毛も増えるのは当たりじゃん。
自演も既にひどいしさー。
今休業してるけどトリマーやっててチワワもよく来てたけど
オリジンユーザーのチワワ一目でわかった。
頭でっかちでガリガリ。
体重気にする飼い主ばかりだから満たされるんだろうな。
アーテミスとか平均的なバランスのフードのチワワはキモ

79:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2399-q1AQ)
17/05/14 13:03:44.46 rVvam7lh0.net
あとここ3~4人しか書き込んでないじゃんw
その中に業者も紛れ込んでる。
高タンパクは大抵脂質も高いのだから毛づやが良く
毛も増えるのは当たりじゃん。
自演も既にひどいしさー。
今休業してるけどトリマーやっててチワワもよく来てたけど
オリジンユーザーのチワワ一目でわかった。
頭でっかちでガリガリ。
体重気にする飼い主ばかりだから満たされるんだろうな。
アーテミスとか平均的なバランスのフードのチワワは肉付きも良し。キモさが軽減していた。
オリジンユーザーのチワワギョロ目で飢えた獣みたい。
極小系ブリーダーがオリジンは体重増えないからだよw
まぁ比べて与えてみればわかるでしょうよ。
アカナはオリジンよりマシだがオリジンはマジでガリガリになる。
人間もそうだけどガリガリと適度に肉付きが良い人は巨大地震で



80:の供給絶たれたときに水さえあればある程度生きられるけど ガリガリ人と犬はすぐ死ぬよw オリジン信者は頭弱いのかな?



81:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2399-q1AQ)
17/05/14 13:10:33.04 rVvam7lh0.net
>>58 獣医なんて各犬種のスタンダードも理解してない
太ってないなら適正と言ってるし
触って骨が直接当たるのが正常ってお前頭沸いてるよ
さすがオリジン脳w
母親になる人たちがダイエットしすぎでガリガリでも太ってる太ってると
精神病で結果栄養不足で低体重の赤ちゃんが生まれたりとかさ
そういう精神病と同じ思考回路におもう。

82:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 53ee-rEZx)
17/05/14 13:59:33.51 fr8btXWn0.net
>>78
えーっとBCSって知ってる?
犬は標準体型でも触れば肋骨に当たるんですけど
触って骨がわからないようなら肥満ですよ

83:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f99-q1AQ)
17/05/14 14:23:33.17 CEUS/Jef0.net
アカナ、オリジン発売当初から年々炭水化物を減らしてデータもろくに揃ってなく
毎年改良している。改良の頻度が早すぎる。その時点で疑問に感じないのかなw
>>79 >>58のどこに肋骨と書いてあるww
ここの住人はネットでググった程度でフード決めて有名フード与えとけば
優良飼い主に見られるとはずと勘違いしているだけ。

84:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 43fb-Pho8)
17/05/14 14:40:40.01 QHdoJmBD0.net
数多くの研究で高蛋白質低炭水化物の食事が犬にとって有益であるという証拠を
示しているから、悪いとは一概に言えないと思うけどな
URLリンク(www.okamoto-vet.jp)
↑こういった意見もあるわけだし

85:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f99-q1AQ)
17/05/14 14:49:53.40 CEUS/Jef0.net
>>81 オリジンは極端すぎる。ここの書き込みは所詮匿名で一人の意見を多数の意見に操作することもできるが
オリジンアカナで血液検査で引っかかった飼い主多くの飼い主の意見は真実だもの
ショーも出したことあってチャンピオン犬もいて繁殖もしたことある獣医さんが
栄養学も学んでいるけど春の血液検査で引っかかった犬のフード統計取って
オリジンアカナばかりだったと聞いた。
高タンパク=良くないじゃないとも聞いたけど詳しくは書かない。
自分も前ローテに加えてたけど外したわ。

86:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f99-q1AQ)
17/05/14 14:55:39.07 CEUS/Jef0.net
連投ごめん。一部の犬は詳しい検査した結果が
胆嚢がドロドロの犬が多かったとか。>>82
所詮バランスが大事だと結論続けたわ。ローテしてる飼い主の犬はそうでもないかもね。

87:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 43fb-Pho8)
17/05/14 15:00:08.48 QHdoJmBD0.net
>>オリジンアカナで血液検査で引っかかった飼い主多くの飼い主の意見は真実だもの
でも知識のない飼い主でACANA、Orijenあげてる人は
給与量増やしたり、おやつとか無駄なもんあげたりしてるかもしれないわけで
大学の研究結果の方が遥かに信用性が高い
例えばジョージア大学が慢性腎不全の老犬と腎臓障害のある犬に34%のタンパク質レベルの乾燥食物を与えて、
悪影響を及ぼさなかったというのが研究で実証されてるわけだし。

88:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f99-q1AQ)
17/05/14 15:00:37.53 CEUS/Jef0.net
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
これとかね。
絶対にありえないとか宗教臭いのよね。
NO1の回答者は1ヶ月アカナだったがと回答しているが
よく読めば手作り食メインの飼い主。
血液検査は1ヶ月与えたフードの結果は反映しない。
匿名で叩くなら胡散臭いけど、ブログで相当な数検査結果悪かった声あがってるけど
他の高タンパクフードは、まぁマニアックな事もあるだろうが全く引っかからないのよね。

89:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f99-q1AQ)
17/05/14 15:06:54.94 CEUS/Jef0.net
>>84 その研究で与えられた食事はオリジンじゃないし。
高タンパク=悪いとは書いてないでしょ。
大体検査結果が悪い飼い主がフード量増やした
おやつを与えていたと妄想できるわけ?
現実問題高タンパクを腎不全の犬に与えて問題起きてる飼い主結構知ってるよ
そういう人もネットの中の人の書き込みを鵜呑みにした人。
慢性腎不全の犬も数十年レベルで数百匹単位で研究されたわけじゃないでしょ。

90:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 43fb-Pho8)
17/05/14 15:39:46.88 QHdoJmBD0.net
上の書き込み見てると
人間でも少しぽっちゃりしている方が長生きすると言われてるし
犬もそうかもしれないから言ってることは一理あるなと思い始めた
オリジンだと確かに頭でっかちでスマートになるのはガチでマジなので(家の犬がそう)
ただ研究に関してもかなり投資している有名所のフードはBHAとか酸化防止剤を
使っているから一長一短かもしれないけど
一つだけ言いたいのは高蛋白質が悪いという話はラットによる研究に基づいた結果が
発表され広まったからで完全に誤りであるというのが1990年代から犬に基づいた研究の繰り返しで
すでに明らかになってるという事実
オリジン万歳のアメリカでは高く評価されているのに対して
日本では高蛋白フードに対して謙遜する人も多い中でこれだけ血液検査結果が悪いっていう
報告があがっているのは単純に運動量の問題なのかも…。

91:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff99-Y/UN)
17/05/14 15:53:49.84 A4H5OZvh0.net
だからオリジンアカナを除いたフードで手に入りやすいものだと何が推奨されるわけ?
みんな色々と詳しいみたいだけど、結果につながる話を聞きたいな。

92:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 43fb-Pho8)
17/05/14 16:04:56.96 QHdoJmBD0.net
>>88
みんなが納得する完璧なフードはないのでローテーションして
血液検査結果などを見ながら犬に合うピッタリなフードを見つけるしかない
ドッグフードなんて悪いところを突こうと思えばいくらでもつけるから
これはステマでもなんでもないんだが、俺の犬はオリジンとアカナで6歳から
4年間食べさせてるけど血液検査とか全く問題が出てない。その前は手作り食を食べさせて
たけどその時よりも健康状態は遥かによくなっているから、それは犬の健康状態によって左右されるだろうが、
個人的にはアカナとオリジンが最高のフードだと思ってる。

93:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 53ee-rEZx)
17/05/14 17:15:53.63 fr8btXWn0.net
うちの犬は脂質代謝異常あるから脂肪が多いオリジンもアカナもあげてない
選択肢にも入らない
ただ異様にオリジンアカナに執着して叩いてる人はなんなの?
フードの合う合わないなんて個体の体質や運動量、年齢でそれぞればらばらだと思うけど
オリジンやアカナが合う犬だっているでしょうに
いきなり業者扱いしたり、与えてる人を無知扱いしたりちょっと病的だよ

94:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa67-Y/UN)
17/05/14 22:45:29.65 nCt+jQEXa.net
人間でも痩せてる人は不健康なんだっけ?
中肉中背が一律健康なのか?
オリジン否定派の意見の根拠の方が薄い気がするんだけど。

95:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 43fb-Pho8)
17/05/15 07:22:55.51 0olm/Y6i0.net
それを否定する根拠が「他の犬がこうだったから」とか個人レベルの意見だからな。
ちゃんと否定したいのなら学術的論文なり信用性の高い根拠を示したうえで
否定しろや知能指数の低い馬鹿がよ。

96:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 23ec-v/BZ)
17/05/15 10:30:44.53 B99dMMEq0.net
業者じゃないよ、一般人。知識も適当。
うちはローテーションでアカナ、オリジングルグルしてるけど、兄弟犬に同じものを与えても、弟はあるフードでは涙やけが始まる、兄はどうもない、ってこともある。
弟はアカナでもチキン系は涙やけ(ちょっとだけどね)するんだけど、魚にしたら治まる、とか。
個体差�


97:チてのは本当で、ビタワンだろうがごん太だろうが、大丈夫な犬はいるよね。 うちは毛が赤くなる、涙やけするから、それが起こらないフードを与えてる。プラス、食べてくれるフード。 それでたどり着いたのは、オリジンとアカナ(魚メイン)だったんだよね。 ティンバーも良かったけどなんせ臭いし粒が小さくて食べづらいのか、残すようになったからやめた。 別にオリジンアカナ信者とかそういう事じゃなく、自分ちの犬に合うから与えてるだけなんだけどね。 痩せてもないし、50キロオーバーの立派なマラミュートだよ。



98:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 83f5-se1U)
17/05/15 11:05:48.99 wIG8ch5h0.net
オーブンベイクド製法を売りにしてるフードがあるけど、大抵のフードは材料を混ぜて整形してオーブンみたいな釜で焼いて水分を飛ばすんじゃないの?
オーブンベイクドだと何が違うのですか?

99:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f2f-SU9n)
17/05/15 12:34:35.79 cTA93v960.net
>>94
普通のフードはエクストルーダーで高温、高圧状態から押し出し発泡している
オーブンベイクドはクッキーのように焼いもの
国産新興メーカーのフードはペレット(高額な設備が必要ない)が多い

100:わんにゃん@名無しさん (スププ Sd9f-v/BZ)
17/05/15 15:52:22.72 Osyufuyyd.net
>>95
オーブンベイクドって、高温高圧、低温低圧にかかわらず、エクストルーダーで押し出したものをさらにオーブンで焼き上げた物じゃなかったっけ。
そうすることでさらに消化吸収が良くなるっていう。
違ってたらごめん。

101:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa67-6pLD)
17/05/16 19:09:10.01 V0ku67+Ya.net
どなたかフォルツァ10をあげてる方いませんか? 結構調べたらいい感じなのであげたいのてすが、色々種類があって王道というか普通はコレ!っていうのがよく分からなくて悩んでます。どなたかコレいいよと言うのを教えて頂けると助かります!

102:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 23ec-v/BZ)
17/05/16 20:08:45.20 vyKV87Y40.net
>>97
フォルツァ1度試したけど食べなくて断念。
確かにあんまり美味しそうな匂いしなかった。
食い付きでいえばナチュラル&デリシャスはよく食べた。
あんまり美味しそうな匂いなんで食べてみたら不味かった。
当然ジウィピークもおやつのように食べまくった。
ただこれらはタンパク質量高いから合わない犬もいるのかな。
業者乙、って言われるかもだけど、王道はやっぱオリジンあたりじゃないの?

103:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr27-N8TO)
17/05/16 21:20:28.34 wAKdAM4mr.net
オリジンのようなニッチフードが王道な訳がないだろ。
まだアカナのほうが王道だわ。
犬を選ぶフードは王道になりえないよ。
オーストラリアでオリジンだけ猫が死んでるし。
それも放射線のせいっていうけど
他のメーカーだって条件一緒なのにオリジンだけで原因不明。
そんなフードが王道になれるわけがない。

104:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b399-q1AQ)
17/05/17 00:11:48.20 fHyJIKaA0.net
>>99 同感。

105:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7fc7-QnjD)
17/05/17 00:18:35.55 36WBNmC00.net
>>97
フォルツァ10でって言うなら最近出たレジェンドなんかは間違いないと思う
アクティブはよほど体調に問題があるわけでなければ選択しなくてよいかなと
あとはメンテナンスとbioだけどレジェンドを見た後だと見劣りする
ただこの二つで選ぶなら一長一短あるし好みで良いと思うよ

106:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 23ec-v/BZ)
17/05/17 05:32:30.29 /nwoUlhv0.net
>>99
アカナも犬を選ぶでしょ、ていうかすべてのフードがそうだと思うけど。
↑にもあるじゃん、兄弟でかたっぽは合わないって。

107:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa67-Y/UN)
17/05/17 06:31:53.25 tSI5ryVGa.net
>>97
うちはレジェンドスキンです。
パグ多頭飼いで、一匹は口吻に�


108:uツブツができやすかったのですが、これに変えてからは全くなくなりました。 もう一匹の涙やけも改善されました。 ただもう一匹は合わないらしく、お腹を壊したり、食いつきが悪かったりしたので、その子だけは別のフードにしました。 ジップロック的な袋になってないのが本当に残念です。



109:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff58-+8ye)
17/05/17 08:10:59.00 cdkXHHRS0.net
うちはフォルツア10とアディクションのローテーションだけどフォルツアは
食いつき悪い気がしますね

110:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 937f-+8ye)
17/05/17 11:41:27.35 7HN5YRpU0.net
アカナ、シュプレモ、アボダーム、ピナクル、ワイルドレシピ、ロータス、オーブンベイクド、プラチナム
全部食いつき悪くなった
これ以外でコレっておすすめある?食いつき重視で

111:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr27-N8TO)
17/05/17 11:48:03.30 v/YDeRIDr.net
>>105
ペットカインドのtripe ドライ
あとは
go
now
並行だと
tast of the wild

犬は基本的に新奇の味を好むから
食べなくなりゃ新しい味のフードが出ると認識させた結果だよ。
今後もずっと続くと思うよ。
どこかであなたがストップしないと。

112:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM87-Y/UN)
17/05/17 13:31:38.80 kxS7zM6uM.net
1年ぶりにテイストオブザワイルド買おうと思ったら値段倍くらいになっててびっくらこいた

113:わんにゃん@名無しさん (スププ Sd9f-v/BZ)
17/05/17 13:40:06.11 8dzNbCdfd.net
>>105
ジウィピーク

114:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 937f-+8ye)
17/05/17 13:55:41.57 7HN5YRpU0.net
破産するわ

115:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd9f-Hes6)
17/05/17 15:04:27.84 /+0Md1ytd.net
以前ロータスの食い付きが悪かったけど、毎回食べ終わってバナナとかおやつあげるようになったら何でも食べるようになったよ

116:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd9f-QnjD)
17/05/17 19:50:14.81 jP/D0Ua/d.net
うちも食後に好物をちょっとあげるようにしたら食べるようになった
お皿に好物のヨーグルトをいれておいて隠すようにフードいれたり
食べれば良いことがあるって思わせると食べるようになるよ

117:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 53a2-Y/UN)
17/05/17 20:12:13.95 Q6j71M6t0.net
どのフードあげるのがいいのか
考えすぎて頭が痛い

118:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7fd3-wHnA)
17/05/17 22:23:41.40 uAjISB3c0.net
蛋白質が多すぎた場合は少なかった場合よりたちが悪い
とはいえある程度以上は高蛋白でないと多少値段が高くてもプレミアムとは別のカテゴリーぽい気がする
>>105
病気が原因で食欲が無いなら嗜好性を上げて食べさせるのはアリ
躾のトリーツとして犬の好物を使うのもアリ
しかしどちらでもないのに普段から美味しいものしか食べさせないでいると困るかもね
食い付きでオススメのフードについてはマーカスミューレも良かった思い出

119:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cfec-IzjP)
17/05/17 22:32:20.94 s3j9b2a20.net
マーカスミューレってルポナチュラルと同じとこのだよね
ルポナチュラルは重量の割に嵩がないけどマーカスミューレも嵩張らない感じ?
食いつき悪い犬にはいいと思うんだけど食い意地満点のうちの犬はあれでは食い足りなそうだった

120:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7fd3-wHnA)
17/05/17 23:24:30.49 uAjISB3c0.net
>>114
それはあるかも
しっとりしてるから水分の重さかな

121:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0abd-fJPY)
17/05/18 00:07:06.44 PExQefAg0.net
ペットの医療保険 予防接種・去勢は対象外などの制限に注意 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

122:わんにゃん@名無しさん (スップ Sdca-HnwS)
17/05/18 15:36:04.21 4Gfp+xUxd.net
ブリーダーから貰ったドッグフードが無くなりそうなのでプレミアムドッグフードにしようと思い来ました
みなさん、ご褒美のおやつって何をあげているの?

123:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdca-7i8h)
17/05/18 16:23:35.15 Rj4dEqSzd.net
>>115
かなり厳密に計量しないとすぐ太るフードだったから水分ってことはないと思う
指の力で粉々に砕けてお腹に優しそうだから好きなんだけどねー

124:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8a58-cm4/)
17/05/18 16:59:04.71 ANTBPG5U0.net
なんで人間の健康保険が予防接種が対象外なのに、ペットは対象だと思うやつが
いるんだ?頭沸いてんじゃないのか?

125:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdca-ftSB)
17/05/18 18:00:46.93 q8DP1kNId.net
>>117
フード1粒とかチーズ
たまにアキレスをあげると20分くらい噛んでる

126:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd6a-iR5L)
17/05/18 19:58:45.71 +CizJTk1d.net
>>117
パンの耳を小さく切ってレンジで水分を飛ばしてからオーブンで焼いたものや
同様の手順でささみの簡易ジャーキーをつくってあげてる
子犬の頃はフード一粒だった

127:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0a4b-fJPY)
17/05/18 21:29:13.09 u4YfViha0.net
和泉市 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(osaka板)

128:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1b96-HnwS)
17/05/19 00:10:50.64 kQnXBFbn0.net
>>120
>>121
ありがとうございます
手作りささみジャーキーとか喜びそう。

129:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5afa-Gf5t)
17/05/20 01:20:19.25 MPtV8nem0.net
>>87
YouTubeで犬動画見れば分かるけど
アメリカやオーストラリアの家のバックヤードは広い。
散歩以外に庭で自由に走りまわってる犬が多いんだよね。
日本の犬と基本の運動量が全然違うと思う。

130:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdca-V9BC)
17/05/20 23:34:30.99 2hl2yMg+d.net
病んでる病んでる。

131:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5bfb-ysFl)
17/05/21 12:13:50.05 wcP8MWUB0.net
URLリンク(www.dotup.org)
やっと届いた新オリジン
多分日本で最速かな?

132:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sa53-ZhM7)
17/05/21 12:33:24.14 BiAI5vSfa.net
>>126
自慢なのかわからんが
君大丈夫か?位置情報。

133:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5bfb-ysFl)
17/05/21 12:49:18.02 wcP8MWUB0.net
>>127
oh…情弱だった
うかつだthx

134:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdca-iLvM)
17/05/21 13:47:51.36 mAQGhoRUd.net
ブルーバッファローが気になってるんですけど、ここ住人からみてどうですか?好いフードですか?

135:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sa53-ZhM7)
17/05/21 15:30:55.39 BiAI5vSfa.net
>>129
アメリカでは人気だけど
企業としていろいろ問題起こしすぎ。
直近では
家禽副産物は使いません キリッ
→使ってるぞ byネスレ
→いいえ使ってません byブルー
裁判
→やっぱり使ってました byブルー
でもサプライヤーが勝手にやったことです。
私たちは知りませんでした。ごめんなさい。
(原材料をメーカーとして製造の度にチェックしていなかったことを自らばらす)
コントだとコント。

136:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
17/05/21 16:25:26.23 rq2jIYmT0.net
膀胱炎・ストルバイト結晶になりやすいパグ飼いです。
(1歳で、症状は軽度でした。)
病院ではこれからずっと療法食を与えるよう言われたのですが
1歳から療法食のみ...というのはどうかな、と。
ナチュハベのフラックスか、
今の餌にアミノコンプレックスphコントロールを付加するか...等々
どうしたらいいのか悩んでいます。
ちなみに"クラニマルズ オリジナル"のサプリメント持っています。
何か良いアドバイスを!
よろしくお願いします。

137:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
17/05/21 16:27:40.57 rq2jIYmT0.net
>>131 追加
今与えている餌はナチュハベのナチュラルハーベスト プライムフォーミュラ シュープリームです。

138:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ aa2f-kvD5)
17/05/21 19:15:05.73 hQhKqfb30.net
>>131
>1歳から療法食のみ...というのはどうかな
どうかな、というのはどういう意味?
漠然としていて何を心配してるのかわからんよ

139:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1fee-HnwS)
17/05/21 20:03:33.42 xPwMhbw40.net
>>133
ほんの一歳から一生療法食しか食べられないのは
食べる楽しみがなくて不憫と言うことでは?

140:わんにゃん@名無しさん (スップ Sd6a-+x0A)
17/05/21 21:28:17.87 V+91BJG3d.net
横だけど、栄養バランス、主に身体作りに必要な物がしっかり摂れるのかな?って心配もありそう
1歳ならまだまだ身体作って行く時期なのに、なんて言うか、シニアみたいな食事になっちゃうのかな?って
いや、ちゃんと内容知らないで言ってるだけだけど

141:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa5b-PCQh)
17/05/21 21:38:32.09 AgfyVmyja.net
ドッグフードのスレでこんなこと言うのもなんだけど、手作り食推奨のお医者さんを近所で探してみたらどうだろうか。
全部手作りにしなくても、必要な栄養素を教えてくれたりするよ。

142:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6ad3-gU0x)
17/05/21 21:39:04.79 WVdb5cOc0.net
>>131
アディクションのホームスタイルベニソン&クランベリーディナーは美味しそう

143:わんにゃん@名無しさん (ペラペラ SD6a-Gf5t)
17/05/22 00:08:58.53 NzFN+fnTD.net
>>131
うちも生まれつきストルバイト結晶体質だけど
療法食は、結晶になった時だけだよ。
フード以外にはクランベリーパウダーかけてた時期もある。
シュプレモは尿がアルカリ性に傾いて、結晶、膀胱炎になりやすくなるから
絶対オススメしない。
次第に体質も変わってくるから、気長に付き合った方がいい。
水は、とにかく沢山飲ませるように色んな所に置いていた。

144:わんにゃん@名無しさん (ペラペラ SD6a-Gf5t)
17/05/22 00:14:00.88 NzFN+fnTD.net
>>131
ちなみに最近は尿が安定してきたけど
nowフレッシュ、ナチュラルハーベスト、ブルー、
ナチュラリーフレッシュ
あたりをローテしてる。

145:わんにゃん@名無しさん (JP 0H1a-PZTw)
17/05/22 00:14:22.00 L+BNm2lzH.net
>>130
レスありがとうございます。
そういう話を聞いてしまうと手を出すのに躊躇してしまいますね・・・

146:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
17/05/22 07:19:43.39 omBSB/pw0.net
>>133
療法食で勧められたのはヒルズかロイカナでした。
成分的に与えたくはないフードなものですから...。
しかも1歳からずっと療法食を食べさせろと言われたので
単純にそれはどうなんだろうと思った次第です。

147:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
17/05/22 07:23:11.32 omBSB/pw0.net
>>134
不憫...というだけではなく、何か他の良いフードを
選べなくなるのかと思ってしまって困ってます。
選べなくなるのが

148:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
17/05/22 07:28:33.30 omBSB/pw0.net
>>138
シュプレモは避けますね。
しばらくの間はナチュハベのフラックスを与えてみます。
(Drに確認済みです)
期間限定で与えてみます。
それからは普段のフードにクランベリーパウダー等を
かけてみることにしますね。
水はよく飲んでいるようですが、工夫してもう少し飲ませてみます。

149:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7e57-Xb96)
17/05/22 10:14:26.43 aNboFcHY0.net
>>143
フードをお湯でふやかしてあげてみたらどうかな。必然的に摂取する水分量増えますよ
うちの子はそれでだいぶ症状落ち着きました
参考までに。

150:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
17/05/22 11:28:09.22 omBSB/pw0.net
>>144
ありがとうございます。
フードは水たっぷりと共に食べるのが


151:常ですが、 ふやかして、更に水分摂取量を増やしてみます。



152:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3e7f-ysFl)
17/05/22 12:37:04.46 TllMcquQ0.net
グリーンドッグでロータスのフィッシュ以外が
メンテナンス中ってなってるけどなんかあったの?

153:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdca-7i8h)
17/05/22 15:28:26.98 lgBjKgXNd.net
dog actually閉鎖するらしいしグリーンドッグ自体がなんか色々やってるんじゃない?

154:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8396-PCQh)
17/05/22 19:20:26.67 n1WWhZx90.net
>>138
>シュプレモは尿がアルカリ性に傾いて、結晶、膀胱炎になりやすくなるから絶対オススメしない。
マジで!?
やっとフードジプシーから解放されたと思ったのに・・・

155:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6ad3-gU0x)
17/05/22 20:02:32.09 RAcP3unu0.net
ヒルズもロイカナも要求が健康維持のみなら十分に良いフードだと思うがなあ
余程体質が合わないのなら話は別だが

156:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0f4b-fJPY)
17/05/22 21:11:54.37 dpbfmfjv0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

157:わんにゃん@名無しさん (ペラペラ SD6a-Gf5t)
17/05/22 21:30:23.65 OLPy5glvD.net
>>148
ストルバイト結晶体質じゃなければ問題ないと思うよ。

158:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 53f4-VS0a)
17/05/22 21:51:18.53 oguM50fF0.net
訴えられてもおかしくない無いような事を平気でレスしてる奴は頭大丈夫か?

159:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロレ Sp13-ZyUp)
17/05/23 13:01:06.81 5k6xuPErp.net
>>152
どこらへんが訴えられるような内容なのでしょうか?

160:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ aa2f-kvD5)
17/05/23 13:28:25.83 4pd7+IF90.net
どう考えてもこれしかないだろ
>シュプレモは尿がアルカリ性に傾いて、結晶、膀胱炎になりやすくなるから絶対オススメしない。

161:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdca-iLvM)
17/05/23 13:29:18.49 wFX5jmk2d.net
>>153
シュプレモは尿が何とかなんとか

162:わんにゃん@名無しさん (ペラペラ SD6a-Gf5t)
17/05/23 13:53:00.90 1b6goQ1/D.net
自分のレスかな?
勿論犬の個体差はあると思います。
全部の犬がそうだとは思いません。
誤解を生んだならごめんなさい。

163:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MMf7-usAt)
17/05/23 16:49:59.04 fcgB6z/bM.net
わんちゃんほんぽとか言うサイトがDNAレベルでクソ垂れ流してる

164:わんにゃん@名無しさん (アウアウエー Sa22-qUxX)
17/05/23 19:52:20.72 CTfLwsCfa.net
>>138
自分もシュプレモ与えてるから気になった
あなたの犬がシュプレモを食べて結晶・膀胱炎になったの?
何かデータとして報告されているの?

165:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ aa4b-fJPY)
17/05/23 20:35:09.47 i1tFqkIB0.net
バーベキュー中の男性殺害事件 逮捕された隣人の男、精神鑑定へ 岐阜・瑞浪市 (東海テレビ) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

166:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr13-ZhM7)
17/05/23 23:21:53.80 +Ub+Dwinr.net
>>158
データとしてはないでしょ。
そもそも規模が大きいから使用しているユーザーは
ちっぽけなメーカーと比べればはるかに多い。
そんな問題があったらアメリカで問題になってる。
あの訴訟大国が許さない。
個人の主観をallにする悪いパターンでしょう。
すべての犬に100%のフードは存在しない。
だからこれだけブランドがあってみんな悩む。

167:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
17/05/24 07:08:07.59 oN8ve93W0.net
訴えられるような内容かな?
他のフードでけちょんけちょんに言われてるものが
あったりしませんか?
書いた方はあくまで自分の飼っていた犬に与えたら
そうなった...ということを教えてくれただけで
「絶対そうなる」「これは揺るぎない事実」として
主張してはいないと思いますよ。
そんなこと言ってたら、ここでの発言は全~部良いことだらけでは?
私は個人的にこれはどうかなぁ?という意見も聞きたいです。

168:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sa53-ZhM7)
17/05/24 07:32:43.57 h/tlbDDOa.net
>>161
>>138
>シュプレモは尿がアルカリ性に傾いて、結晶、膀胱炎になりやすくなるから絶対オススメしない。
これはまずいよ。
他の書き込みとは違うから。
それがわからないのも程度が低い。
この一文にはうちの犬はそうだけどとかはないでしょ。
相対的にこうなるよっていってる。
病気になるフードですっていっちゃってるからアウト。

169:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
17/05/24 08:34:42.96 oN8ve93W0.net
>>162
なるほど...。分かりました。

170:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ eef5-dlA3)
17/05/24 18:59:13.57 2I1DMEa+0.net
ブッチ食べさせている方居ますか?
食いつきの悪いうちの柴犬に食べさせてみようと思うんだけど脂肪分が多いのが気になっています

171:わんにゃん@名無しさん (JP 0H83-bwHs)
17/05/24 20:15:32.97 U2M8QIlAH.net
>>106
ナウフレッシュ食ってるわ
なかなかいい感じ

172:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7e22-Gf5t)
17/05/24 21:53:29.72 heu2gsYE0.net
ブッチあげてます
低脂肪フードだと思うのですが…

173:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8374-V/en)
17/05/25 00:35:58.68 1MZnqpV40.net
ブッチは低脂肪では無いかと。
パッと見たら8%で少なく見えるけど、
ドライフードより給餌量多くなるから…。
計算してみるといいよ。

174:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7fbd-RGgb)
17/05/26 12:20:36.29 rs97hysT0.net
【速報】日本テレビ ZIPの犬コーナー終了か?
スレリンク(poverty板)

175:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8374-V/en)
17/05/26 21:32:42.83 HbUJGza40.net
>>164
ブッチの食いつきはよかった。
冷蔵庫の場所取られるけど。

176:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 737f-/6qz)
17/05/27 08:20:19.50 6OktHI910.net
この手のフードを一回やっちゃうと
もうドライを食べなくなりそうでな

177:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロロ Sp07-0req)
17/05/27 11:04:02.87 7r1ZtB0Pp.net
魚のフードもローテーションに入れています。
現在、フィッシュ4のホワイトをあげていますが
ポテトの含有量が多いので変更を考えています。
ティンバーウルフのオーシャンブルーが気になっています。
使ってる方いらっしゃったら、食いつきや匂い等教えて頂きたいです。

178:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロロ Sp07-Kfqe)
17/05/27 11:57:35.33 HMlLQZxEp.net
>>171
ティンバーオーシャンあげてます。
香りがかなり独特なので苦手な子は完全拒否かも。
うちは平気で食いつきは良かったです。
粒形状はこの前変わったと思ったら工場が間違えたとメーカーの人が言ってました。

179:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f397-Q0Oz)
17/05/27 21:23:13.53 anPL6yvV0.net
ロータスの魚のを気に入ってくれたのだけど
この先供給が心配

180:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffd3-VMpj)
17/05/27 21:26:02.15 /C98AWN30.net
ロータスて供給不安定なんだ?

181:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7330-8Hgv)
17/05/27 21:52:04.45 g1d/aV8y0.net
ロータスをローテの1つに加えるか検討中だったのに。
供給不安定...ってGreen Dog情報とか?

182:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 93ec-uUOf)
17/05/28 06:07:32.16 5tcHcMHR0.net
>>171
スパイシーというか、カレー屋さんの匂いがする。
うちの場合は身体中その匂いになったよ。
食いつきは微妙だった。

183:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 33ee-nHMD)
17/05/28 08:08:39.87 TD7XaZgI0.net
グリーンドッグ以外では普通にロータス売ってるよね?

184:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e3c7-/6qz)
17/05/28 16:18:18.60 ovs20KHu0.net
フィッシュ4サーモン食べてくれないw
食べるまで放置で良いよね?

185:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Sp07-8Hgv)
17/05/28 17:30:36.78 Mb5smArlp.net
>>177
ですよね?

186:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffd3-VMpj)
17/05/28 19:06:27.97 WbkTDGoV0.net
>>178
片付けましょう
ここからは躾の相談になるのでスレチかも

187:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff80-+gqV)
17/05/28 20:27:47.13 QMk8LsD00.net
>>136
T先生か

188:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff4b-RGgb)
17/05/29 12:40:02.63 Ca8BqZ/w0.net
URLリンク(i.imgur.com)

189:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 73e0-c5cZ)
17/05/29 19:05:16.83 d9IG4Xw60.net
うちもいろいろペットにお金かけてるけど
ペットにとって一番は飼い主が自分より長生きしてくれることだよ
犬つくづく思うわ
スレチごめん

190:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 73e0-c5cZ)
17/05/29 19:06:09.43 d9IG4Xw60.net

犬好きの友達が亡くなってつくづく思わ でした。

191:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 73ea-Kfqe)
17/05/30 13:32:15.24 wx1OiVe90.net
>>178
フィッシュ4サーモン、うちも食いつき悪いけどほっておくと仕方なく食べ出すw
涙やけがひどくて悩んでたんだけど、アカナ&オリジン(肉系魚系色々試した 、アボダームで治らなかったのがフィッシュ4で涙がピタッと止まったから、続けつつ、もっと食いつき良い似たフードがないかなあと探し中…

192:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e3c7-/6qz)
17/05/31 11:51:54.02 flfBtVFs0.net
>>185
実はうちの犬も涙焼けに悩んでてフィッシュ4選んだんだ
希望が見えたよ。ありがとう
あれから仕方なくポリポリ食べてるよ
おやつも肉系をやめたり工夫してますか?

193:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b24b-khgQ)
17/06/01 00:30:17.51 SkypC10U0.net
犬にお肉(牛)を食べさせてもいいんですか?

194:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d3ea-i1uu)
17/06/01 01:26:44.85 11Z3f2la0.net
>>186
涙やけナカーマ!w色々な事が原因になるみたいなので、原因が特定できないと悩みますよね…涙が出続ける限りはいくら表面のケアしてもいたちごっこですもんね。
フィッシュ4、あまりにも食べてくれない時wは、ささみと人肌に冷ました茹で汁と混ぜてあげると柔らかくて食べやすい&ささみエッセンスが餌に混ざって美味しいのか、よく食べましたよ~
基本フィッシュ4とたまにささみ+茹で汁混ぜで涙がピタリになったので、うちの場合は肉アレルギーではなく、他ペットフードの何かしらの成分か、穀物アレルギーで涙やけになってたのかなあと思います。
おやつは乾燥肉ジャーキーは、たとえ国産でも消化不良を起こしやすい=涙やけの原因になると聞いて、ペット用の無塩にぼしに変えました。
ワンコにより違うとも思いますし、あくまでもうちではこうしたら良くなったという事ですので、少しでもご参考になればと思います。
長文スマソ

195:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0f96-i1uu)
17/06/01 07:33:38.12 T89VWWIG0.net
うちはアボダームリボルビングメニュー トラウトレシピを半年あげ続けたら涙やけ治りました。
最初の数か月は効果出なかったので、やめようかとも思いましたが、続けて良かった。
長く続けないと効果出ないみたいです。

196:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b280-reZ5)
17/06/02 11:28:37.75 ht05/HNj0.net
ニュートロワイルドレシピで涙焼け出なくて良かったけどローテにシュプレモ入れたら途端に涙焼け
穀類が合わないのかな

197:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f5c-ypri)
17/06/04 10:54:22.96 1hmWroAu0.net
2頭ダックスの姉妹犬飼ってるけどそれぞれ性質が違うからほんと悩ましい
1頭は涙やけとうんちが少量なのが気になるしもう片方は多少アレルギー体質で毛量が少ない
給餌料通りに与えたら1頭は太るし、かと言って減らしたら食い足りないみたいだし
多頭飼いしてる人ってそれぞれ違うフード与えたりしてる?

198:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3f5-vmMz)
17/06/04 15:00:35.77 QsC4n8f60.net
>>191
うちは手作りとドライフードを半々程であげてるけど、ドライフードの時はそれぞれ違うのをあげてる
フードに混ぜてるサプリメントもそれぞれ別だよ

199:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f5c-ypri)
17/06/04 15:14:10.34 1hmWroAu0.net
>>192
ありがとう
やっぱりそれぞれに合わせてあげるべきだよね
ただ1ヶ月で食べきる量だと各1kgくらいになるからやや割高になるのと1kgパックがないブランドもあるからなぁ
2頭とも最近はわりと何でも食べてくれるから2頭ともに合うフードがないか色々試してみるよ

200:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 72d3-dYZN)
17/06/04 17:11:47.34 TUdFGyZE0.net
>>191
基本的には同じので給餌量変えたりサプリメント入れたりしてる
嵩が物足りなさそうな食いしん坊はうちにもいるけど栄養足りてるので増やしてあげない(笑)

201:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b24b-khgQ)
17/06/04 21:31:16.51 uqko0x7b0.net
すし屋「盲導犬?他のお客さんの迷惑だからダメ!」
スレリンク(poverty板)

202:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロリ Sp37-QK3y)
17/06/04 22:26:24.31 jbbwLfbTp.net
ローテーションしてる皆様
どのくらいのペースでローテーションしてますか?
2週間?1ヶ月?

203:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdd2-+Ll5)
17/06/04 22:51:33.29 +in0OE6Ad.net
>>196
三キロ前後のフード買って無くなるまでだから1ヶ月前後

204:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdd2-MFI5)
17/06/04 22:52:41.01 fCyHoTMwd.net
自分は3ヶ月ですね

205:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f6ec-ujBP)
17/06/04 23:00:34.01 SbhxS8aL0.net
夏用冬用秋冬用でフードを分けてるので気温に応じて変えてる

206:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bb7f-Qnlb)
17/06/06 07:36:21.45 UxpyzoW50.net
あのー これから犬を飼おうと思ってるんですが、
アカナの正規代理店って一社だけなの?
いろいろぐぐると楽天とかでもお店出てるところもあるけど
ある会社は 「正規品」とは書いてあるけど「正規代理店」とは書いてないんだよね。
ということは並行輸入で輸送方法まで管理されていない可能性ってあるのかな?と
思ったんだけど・・ ネットでググッテもよく分かりませんでした。 (´・ω・`)

207:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bb7f-Qnlb)
17/06/06 07:52:16.92 UxpyzoW50.net
犬飼ったことないのですが 
猫は先代がずっと飼っていたのです。
庭に迷い込んできたシャムだったのですが、
フードはごはん+猫缶(イナバだったかな?3P特に高くないヤツ)を混ぜたものを
ず~っとあげていました。
今から考えると猫って犬より肉食らしいし今のフードの常識から考えると
あまり良いやり方とはおもえないけど それでも15年以上親も子も長生きしてたなぁ・・
個体差もあるとは思うけど・・ そういうのを考えるとあまり神経質にならなくても
良いような気もするけど、 ただ、みんながみんなそれで長生きするわけでもないと
思うので やっぱりできるだけ良いものを上げた方がいいかな? と
考えてしまう飼い主の方も多いんでしょうね・・・
病気になればその分お金もかかるだろうし・・・

208:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f6ec-ujBP)
17/06/06 07:55:28.28 phLZOl5y0.net
代理店(卸売)→ショップ(小売)→消費者

209:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bb7f-Qnlb)
17/06/06 08:06:19.50 UxpyzoW50.net
>>202
あ、そうか・・。 ありがとうございます。
正規代理店をとおしたものか確認すれば良いのですね ありがとうございます。

210:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bbec-J2BS)
17/06/07 05:44:11.18 g+8riuXf0.net
>>200
輸入代理店があって、正規品はそこが契約したお店におろす。
アカナ、オリジンは福岡のアカナファミリージャパンだっけ、そこが総輸入元。
もし正規品かどうか�


211:墲ゥらなければ、アカナファミリージャパンに電話すれば教えてくれるよ。



212:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bb7f-Qnlb)
17/06/07 10:26:25.59 veW6fT3d0.net
>>204
ありがとうございます <(_ _)>

213:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MMd2-5vFY)
17/06/07 10:56:45.52 xGL+VnLEM.net
ペットショップから買うんじゃなく、保護犬引き取っての

214:196 (ワッチョイ c3a2-QK3y)
17/06/07 21:27:31.70 stfAZ42C0.net
ローテーション参考になりました。
ありがとうございます。
今は2種類のフードをローテーションしているんですが
400gの袋が終わるたび(10日弱)変えているので
1ヶ月周期に変更してみます。

215:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdd2-MFI5)
17/06/07 22:31:07.92 zYBSrIJBd.net
1ヶ月でも早くね?

216:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sa77-vuA6)
17/06/07 22:45:35.32 okdZhyAUa.net
間隔短すぎると
病気したときに的が絞れず苦労する。

217:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdd2-MFI5)
17/06/07 23:13:03.41 zYBSrIJBd.net
10日弱で終わる度に変えてたって事は、切り替え期間も無しって事だよなぁ
犬にも負担掛かんない?同じもの毎回だと慣れて大丈夫なんだろうか・・・

218:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdff-1yIe)
17/06/08 09:15:30.76 DTEObhK7d.net
体調も食い付きも悪くないなら頻繁に変える必要もないと思うけど

219:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bf5-CGzY)
17/06/08 15:50:22.68 0DDbAd4Q0.net
モグワンはここじゃない?

220:わんにゃん@名無しさん (スップ Sdff-fjmI)
17/06/08 19:27:50.32 spjvRWsId.net
>>212
違うと思う

221:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sdff-J7AY)
17/06/08 19:29:16.90 t6comKHAd.net
>>212
レティシアン社のフードは禁句

222:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bf5-CGzY)
17/06/09 00:17:43.98 RPR/j49D0.net
>>214
なんでなんで?
良くないの?
買おうかと思ってまんまとハメられる事にならないかと
評判を知りたかったんだけど

223:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sdff-J7AY)
17/06/09 00:42:28.30 bBj1WFb0d.net
>>215
どこをみてもモグ○ンモグ○ン
その前はカナ○ンカナ○ン
販売形態からここでの取り扱いはタブーとされている

224:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4fea-yWa+)
17/06/09 07:20:31.85 NK3sBInS0.net
>>215
1に書いてあるだろ

225:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8bec-8axe)
17/06/09 09:17:00.89 dZ/7gbls0.net
なんで買おうと思ったんだろう。
ネットで評判だから?なら他にもいっぱいあるよ、似たようなやつ。
サイト見ただけで買う気が失せる

226:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5f78-zEFh)
17/06/09 09:45:50.06 6EQL4POE0.net
モグワンとかカナガンとかホントにアホを勘違いさせて売りつけるの好きだよな
よう、捕まらないで営業するわ

227:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sabf-E85D)
17/06/09 10:31:35.48 x9PeCz14a.net
>>219
情弱御用達フードだからな。
別の代理店ならこうはならなかっただろうけど。

228:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sabf-Kara)
17/06/09 13:30:14.32 tfEV5sR2a.net
Leo&Lea ってお試しされた方いらっしゃいますか?サイト読んでも価格がわかるところが無くて。

229:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bf5-CGzY)
17/06/09 13:42:46.11 RPR/j49D0.net
>>218
中身が良さそうだったから
粗脂肪低めでグレインフリーでチキンとサーモンとココナッツオイル
送料は高いけど初回は安く買えそうだったから

230:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bf5-CGzY)
17/06/09 13:50:11.23 RPR/j49D0.net
ハローかロータスならハロー?
ホリスティックレセピーを嫌がって食べなくなったw

231:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bf5-CGzY)
17/06/09 14:36:49.41 RPR/j49D0.net
>>218
あと鶏脂が入ってない
なんで鶏脂入れるんだろ
ロータスは入ってないけどにんにくと海塩が気になるわ

232:わんにゃん@名無しさん (スップ Sdff-J7AY)
17/06/09 16:32:30.29 Rmx7wVSud.net
ID:RPR/j49D0
レティシアンのフードはここでは「心証が悪い」だから評判を求めても無駄


233:だよ 良いと思ったなら買えば良い 藁にもすがる思いで症状をよくするためにフードを探しているユーザー相手にどんな症状でも同じフードを薦めるなんて信用できるの? あんな売り出しかたじゃなければここでも話題にできただろうね



234:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srbf-E85D)
17/06/09 17:46:55.58 axmXmZ0cr.net
>>224
カロリーと脂質と必須脂肪酸と嗜好性で必要なのと安価だからだよ。
モグワンの何がいいんだか。
あれだけのこといっといてミール使ってるからなぁ。
乾燥チキンと乾燥サーモンはきっとミールだぞ。
ミールがどうやってできてるか知ってるか?
ピンキリだぞ。
サーモンミールとかあやしいなぁ
エトキシキンはいってそうだなぁー。
肉ミールは飼料にしか使われない。
魚のミールはエトキシキンが使われているケースが多い。
でそれと肉ミールなんて人は食べないけどヒューマングレードなのかね 笑
そもそもミールって人が食べる部分を削ぎ落とした箇所だから
ヒューマングレードなわけがないんだが。。。
というくらいツッコミどころの多いフードです。

235:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1fe0-SHwe)
17/06/09 19:54:34.28 5ONppbs40.net
愛犬11歳♀が白内障になってしまいました
おすすめのフードがあったら教えてください

236:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sabf-E85D)
17/06/09 21:01:12.57 834035Npa.net
>>227
正直フードでは何もできません。
気休めにもならないかと。
やはり目薬とあとはアスタキサンチンが豊富なサーモンオイルをかけてあげたらいかがでしょうか。

237:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bf5-CGzY)
17/06/09 21:39:36.44 RPR/j49D0.net
>>227
にんじんがいいような気がする
(勘でしかないけど)
>>226
ありがとう
買うのを躊躇ったのはやっぱりそのステマぽいやり方なんだよね
ドッグフードを調べようとすると必ずそれだから

238:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5f58-rjvL)
17/06/09 22:10:38.27 zrLfkHi20.net
>>227
うちのも軽く白内障なんだけど、手術ってどう思う?

239:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sabf-0WCK)
17/06/09 23:09:31.71 XiF0k4QIa.net
目が見えなくても鼻があるから…

240:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bc9-Zpuu)
17/06/09 23:53:40.40 m8TitR4d0.net
>>230
若年性で先がまだまだ長いようならやる意義は大きいかもよ
犬はあまり目には頼ってない動物だとは言われるが、
それでも見えてた方が絶対良いのは確かなんで…
若くて元気なのに視力が失われると色々な事故の危険性が高くなり、
こちらもかなり神経を使いまくる生活になってしまう
10歳以上だったら無理にやらない方が良いかも知れない

241:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1fe0-SHwe)
17/06/10 09:08:31.34 zfLg+B/T0.net
227だけどみんなレスありがとう~ 
>>228 最近オソピュアのサーモンにしたので効果あるといいな
>>229 にんじんとか赤いものは抗酸化作用があるんだよね
>>230 獣医さんにハシゴしたとき、手術反対の獣医さんから
犬の場合は全身麻酔して目ん玉外に出して手術するって聞いた
料金も高いけど再発する確率も高いんですって
>>231 獣医さんから家具の配置はもう買えないようにって言われたよ

242:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0fec-lY5H)
17/06/10 10:09:24.90 gNwFIhy40.net
人間なら白内障なんて日帰り手術で簡単に治るのにね

243:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bc9-Zpuu)
17/06/10 12:31:14.56 45uU3pKU0.net
>>233
>犬の場合は全身麻酔して目ん玉外に出して手術するって聞いた
>料金も高いけど再発する確率も高いんですって
悪いけどその獣医、大ウソついてるよ
眼球を外に出して手術なんかしないし
水晶体の中身吸い出して眼内レンズと取り替えるから再発なんかしないし
素人相手だからってウソのつき方が悪質だな

244:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1fe0-SHwe)
17/06/10 13:46:12.63 zfLg+B/T0.net
>>234
人間とどうしてこうもちがうのかしらね
>>235
外に出してっていうのは一人の獣医から聞いたんだけど
再発っていうのは他の獣医も言ってたよ
まあ、要は腕なんだろうけどね

245:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5fbd-mpSk)
17/06/10 22:44:09.55 m1/kMNcp0.net
猫や犬飼い始めましたとか言う奴に「で、いくらだった?」って聞くとペット屋で買ってきたクズかどうかわかるぞ
スレリンク(poverty板)

246:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0f7f-byLV)
17/06/11 19:40:07.09 TsqQpJA+0.net
犬の白内障手術がどんなもんか分からないけど
人間と同じなら濁ったレンズ入れ替えるのに再発はおかしくね

247:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sabf-0WCK)
17/06/12 19:45:13.44 V+cihi/ya.net
乾燥肌でひどくカサカサだったうちの子が、フィッシュ4にして改善されたんだけど、気づけば同じフードのまま2年たったので、魚のフードでポテトフリーのものを探しています。
魚のおかげでカサカサは治まってると思うんだけど、フィッシュ4はじゃがいもが多く含まれてるから、そこを変えてみようかと。
でもポテトフリーってあんまりないよね。(さつまいもはOK)
アーテミスオソピュアかアートゥかピナクルかな。
プリンシプルのグレインフリーもポテト不使用だけど、テンプレに本国の商品名と整合しないと書いてあるね…。
サーモンオイルはうちの子にはちょっとキツイみたいだし。

248:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bf5-8xA4)
17/06/12 19:51:03.34 uKAtUh020.net
>>239ロータスのフィッシュはどうかな?

249:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4ff5-HyeP)
17/06/12 19:52:51.73 6r3N5umV0.net
なんでポテト避けてるの?

250:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfd3-Ioo4)
17/06/12 20:39:18.69 uqEjYQy/0.net
犬の場合は一生同じとこのでも問題無いと思う

251:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sabf-0WCK)
17/06/12 21:14:47.90 V+cihi/ya.net
ロータスはポテト入っていたなぁ~。
今までポテト多めのフードだったから、ちょっとお休みしようと思ってね。
なんでも食べる子だし、味とかはどうでもいいんだけど、アレルギーのコップが溢れるのを防止するために、たまにはフード変えたいな。

252:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9bd6-LnFi)
17/06/13 02:03:39.98 0cllOhjW0.net
上げると荒らしやらアフィやら来るから下げて下さい

253:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0fe7-gSpK)
17/06/13 06:40:27.70 14oi1EyF0.net
何も問題ないのにフード変える必要って何?
ローテ、ローテってみんな言ってるから変えなきゃいけないように洗脳されちゃったの?

254:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dbcd-TnaN)
17/06/13 07:10:55.61 NCm9eh030.net
アレルギーのコップって書いてあるの読めないの?
色々ある内の一説だけど完全に否定も出来ないでしょ
何を信じてどうするかは本人の考え方次第なんだから、そこは良いじゃん
しかも2年て言ったらコロコロ変えてるって程でもないと思うし

255:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sabf-DEJT)
17/06/13 08:23:48.25 uSNk04oZa.net
ネットの記事見てると最近はローテ否定説が強いみたいだけど、ここの人はローテ推進派なの?

256:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sdff-J7AY)
17/06/13 08:33:38.91 hMfedetGd.net
>>239
ティンバーウルフはサツマイモだけどサーモンオイルが含有されてる
あとはオーブンベイクドトラディションもサツマイモ

257:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sdff-J7AY)
17/06/13 08:40:24.69 hMfedetGd.net
>>247
ローテにはもうひとつ理由があって
初めて見るフードを食べない(いつもと違うものを食べない)子にしないため
「うちはなんでも食べる」みたいな子ばかりじゃないから終売になったりすると悪夢だね

258:239 (アウアウカー Sabf-0WCK)
17/06/13 14:46:34.


259:53 ID:M1wqxNJia.net



260:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1fb6-3lpZ)
17/06/13 17:32:12.23 KsygBki40.net
レティシアンの嵐です。
本当に苦手な方はスルーしてください。
すみませんが、どうしても聞いてほしくて。
3000円のアフィリエイト報酬がバンバン出せる信頼のある会社だと思っていたのですが
発注していないものが発注済、初めからメールもなし。
信用できないのでいらないと言えば、対応なし。でした。
普通の企業からこんな対応をされたことがないのでとても驚き、本当に残念です。
似たような人がいないか検索をかけてもヒットするのはみなアフィリエイトばかり。
現実を知って欲しくて書き込んでしまいました。
私のような人が他にみあたりましたらぜひ誘導お願いします。
あらしてしまい申し訳ありません。
また、プレミアムフードを販売する会社でそんな対応されたことはありますか?

261:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfd3-dMEy)
17/06/13 22:58:42.16 i07agIZz0.net
>>247
自分はローテしない派かな
アレルギーの話が出たのでそこを掘り下げるなら、
メーカーは万が一アレルギーを発症した場合を考えてシングルプロテインで作っているのに
切り替え期間で混ぜることによって禁忌となる品目を増やしてしまうこともある
かといって急に変えてお腹に合わなかったら良くない
消化不良もアレルギーの要因になるんだよねぇ

262:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8bec-8axe)
17/06/14 08:47:14.50 O6540ALS0.net
私はローテ派。
上にもあるように、なんでも食べるようにしたいって言うのが一番。
魚のフードが好きだけど、赤身肉のものやチキンも取り入れてる。
チキンについてはものによっちゃ涙やけするから決まったブランドのものしか与えてないけど、それ以外は複数のブランド取り入れてる。
こればっかりは飼い主の考え方もあるし、一概には言えないよね。

263:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f4b-zM7g)
17/06/15 22:33:37.96 wtJsk4/q0.net
強盗致傷事件の参考人が ベランダから飛び降り死亡 (朝日放送) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>犬にエサをやるから待ってほしい

264:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdaa-LTBE)
17/06/17 10:18:40.55 kRJR2hCDd.net
病んでる病んでる。

265:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sra3-If8a)
17/06/18 23:58:47.51 T3MgR2iDr.net
シュプレモって小粒しかないの?

266:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Spa3-VB4P)
17/06/19 00:22:44.25 MZIDPKLMp.net
AATU(アートゥ)って使った方いますか?別なフードを買った店のメルマガで知り、HPを見たら良さげです
でも最少で1.5kgなので、試すのに二の足を踏んでいます

267:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8a4b-zM7g)
17/06/19 01:07:45.82 JB8UK1Tv0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

268:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2e41-QyO1)
17/06/19 11:22:29.07 bIZRJXCK0.net
>>99
値段は楽天で買うとあんまり変わらないと思うよ
酸化怖いから2.2k買ってるけど一日100円しないと思った
オリジンより他のフードはあげる量ふえるから値段が倍くらいなるよ

269:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 46ed-XW22)
17/06/19 11:47:22.16 zt90PibW0.net
ナチュラルハーベストのマイリトルダーリンくらい
粒が小さいものって他にありますか?
ちょっと値段が高いから、ナーサリーに変えたんだけど
まだ少し大きい気がしていて、うんちに白い粒々が混ざっているんだけど消化不良なのかな
まだ3ヶ月なんだけど、時期に慣れるものなのかな

270:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ebf8-2WTa)
17/06/19 12:32:07.99 LWIEKcN/0.net
アーテミス フレッシュミックス(小粒)は?
URLリンク(www.kmt-dogfood.com)

271:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ eb96-QeqB)
17/06/19 13:34:44.48 WnZmBWHd0.net
>>239
アボダームリボルビングメニュー トラウトレシピがポテト入ってなかったよ。

272:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ eb96-QeqB)
17/06/19 13:42:57.87 WnZmBWHd0.net
>>260
ステマフードのネルソンズ買ってみたら、粒が凄く小さかった
あんなに小さいのあんま見ない
ステマが嫌じゃなければ公式サイトに一円玉と比較した画像が載ってるので見てみるといいよ

273:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 46ed-XW22)
17/06/19 16:39:34.41 zt90PibW0.net
>>261
>>263
どちらも小さそうでいいですね
アーテミスさっそく買って見てみます
ネルソンズは7ヶ月~ みたいなんで今後用に頭に入れておこうかな
お二方ともありがとうございます

274:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fae0-aL5P)
17/06/20 00:10:15.32 bRzEvgkt0.net
超小型というチワワを妹夫婦が買ったんですが、、
あまりに小さいのでちゃんと成長するか心配です
小さい仔を飼った経験のある方、元気に長生きできるような
お勧めのドッグフードを教えてください

275:わんにゃん@名無しさん (JP 0H4f-Ak4g)
17/06/20 16:01:08.29 6ckLv+PfH.net
それは妹夫婦が考えること

276:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ebf8-2WTa)
17/06/20 17:19:10.14 K57xgPD80.net
フードにサプリを混ぜてあげるとか

277:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fae0-aL5P)
17/06/20 17:55:22.28 bRzEvgkt0.net
>266
おっしゃる通りですが初めてで何をどうしていいかわからない様子です
その様子を見てても楽しいですが、小さいワンちゃんがかわいそうで
>>267
なんのサプリがいいんですか?

278:わんにゃん@名無しさん (スッップ Sdaa-J85X)
17/06/20 18:23:10.07 pOw0azMLd.net
>>268
犬用粉ミルク
ワンラックとかでもいいよ
妹夫婦にプレゼントって形で渡せばいい
フードは一生食べさせていくもの
ここで高いフードを紹介されても妹夫婦の懐事情で継続できないかもしれないでしょ?
あと、発育が悪いならこまめに獣医にみせること
初めてなら「何が痩せすぎで何が太りすぎ」かはわからないでしょ?発育不良と思っているだけで本当は標準かもしれないよ

279:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ebf8-2WTa)
17/06/20 20:14:36.50 K57xgPD80.net
うちはダックス飼いなのでチワワには何がいいかわからないけど
チワワのサプリで検索すると関節ケア「膝蓋骨脱臼 サプリメント」が多い?

280:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdaa-NFrx)
17/06/20 22:04:01.11 fWRN6VxBd.net
消炎作用があるサプリを常用してると疾患の発見が遅れたりするから
症状もない仔犬に関節用サプリはおすすめしない
体型と運動と社会化に気を配ってあとはおいおい勉強していく感じでいいんじゃないの
総合栄養食さえ与えてれば当面問題はないし

281:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffe0-aL5P)
17/06/21 11:10:20.44 SzxtXYLB0.net
>>269
妹の旦那は証券会社勤務なので懐具合は大丈夫です!
その子も100万近くで売ってた子です
小さければ小さいほどペットショップは高いんですよね
ただ、あまりに小さいのでちゃんと育つかどうか老婆心ながら心配しています
>>270
脱臼しやすいみたいなので気をつけます
>>271
おっしゃる通りですね
まずはドッグフードで総合栄養をつけたいと思います
昨日いろいろ電話で問い合わせて、アーテミスとハローとナウフレッシュのブレンドにしようと思ってます

282:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6a58-KT5F)
17/06/21 15:50:25.86 KIBu5UJ80.net
100万もだして虚弱体質とか、どうみてもだまされただろ

283:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8a2f-VgqF)
17/06/21 16:07:45.80 YPod/VFB0.net
つか、釣りじゃないの?

284:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2bf5-8BQA)
17/06/21 17:43:54.67 LWGcfA0O0.net
お店でプレミアムなミルクとかフードを教えてくれてるんじゃないのかな

285:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdaa-L5yI)
17/06/21 19:15:07.73 S2e1Mj6Dd.net
ブレンドするのはいいがちゃんと考えてしろよ?

286:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffe0-aL5P)
17/06/21 19:33:44.33 SzxtXYLB0.net
>>273
日本人?
虚弱体質なんて書いてないでしょ
小さいからちゃんと成長するか心配してるんだけど
たかが100万くらいでw

287:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1eec-NFrx)
17/06/21 19:42:09.05 EEPf0a9+0.net
>>273
いやーマイクロティーカップだかなんだか小さい犬に価値を見出す層はいるよ
そういう層は健康面を重視しないので小さければ小さいほどよしとする
需給が一致しているのでだまされてはいない

288:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sae3-PfID)
17/06/21 19:59:54.34 ACZtQg5ja.net
>>277
煽り体制なさすぎ。
そして子犬にブレンドするなよ。
基本的に1種類で育てろ。
1番重要な時期だからな。
100万程度っていうが
無知な情弱が高値で買わされたということだから
あまり大きな声で言わないほうがいい。
妹夫婦を恥ずかし目にあわせるなよ。

289:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2bfb-Ua4N)
17/06/21 21:00:48.65 AMK3HHQC0.net
アカナパシフィッカを2ヵ月間、平均散歩時間30分+ボール遊びの10歳トイプー5.5㎏に一日70~80gあげてたら
血液検査で今まで問題なかったALT、ALP、Amy、Lipが基準値超えて上昇したわ、ふざけんな。
結局自己満足ではなく、本当に犬のためを思うなら獣医師の指示に従って
研究に基づいて開発された実証のあるフードを買っとけ。悪いことは言わない。

290:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffe0-aL5P)
17/06/21 21:56:38.05 SzxtXYLB0.net
>>279
何様気分なの?
もう痛いだけよw
100万程度でみっともないw

291:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1eec-NFrx)
17/06/21 21:58:46.77 EEPf0a9+0.net
>>280
そうやって運動量まで書くってことは
アカナが想定してる北米犬に比べて運動量がかなり少ない自覚はあるんだろうになぜ怒る

292:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0761-b7KB)
17/06/21 21:59:56.52 N1tVPNOB0.net
週末に越谷レイクタウンで台湾の会社販売、インドネシア製造のHerzって書いてあるウェットフード貰ったけどちょっと怖くてあげられてない。
「日本のフードとは材料も品質も違いますよ」との事で比較に見せられたのはシーザー・・・

293:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdaa-NFrx)
17/06/21 22:04:45.53 8pYxAzcPd.net
何だこりゃ
結局かわいそうなチワワはおらんかったんやってオチでいいのか

294:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdaa-L5yI)
17/06/21 22:05:59.51 J+p1DeW5d.net
何だったんだろね

295:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2bfb-Ua4N)
17/06/21 22:12:16.79 AMK3HHQC0.net
糖質の妄想に付き合うんじゃなくて現実的な話をしよう。
犬のためを本当に思うならね。

296:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sae3-PfID)
17/06/21 22:18:47.82 ACZtQg5ja.net
>>282
まぁかれは問題提起してくれたのだよ。
それにしても世の中には高タンパクフードがふえているが
内蔵の数値が悪化したってアカナオリジンでしかきかんのよね。

297:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0ff5-eCaI)
17/06/21 22:24:01.38 2NPZn1SA0.net
>>280 与えてた2ヵ月間で体重は変動無しでしたか?

298:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2bfb-Ua4N)
17/06/21 22:41:41.58 AMK3HHQC0.net
>>288
体重は変動してません。
アカナパシフィカ以外には何もあげていないので原因は間違いなくこれ、、、
獣医からも治療対象として薬を処方され、それと低脂肪のドッグフードをあげるようにと。
そもそも高蛋白質が犬によって有益であるという確実な証拠がないよね、歴史も浅いし。
少しでもいいものをと思って選んだ結果がこれ。嘘を嘘と見抜けない自分が愚かだったよ。
素直に獣医に従っとけばよかった。

299:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sae3-PfID)
17/06/21 22:52:05.71 ACZtQg5ja.net
>>289
まぁ仕方ないよ。
気づいてあげられてよかったと思いましょう。
生物学的に適正っていわれたら多くの人は信じてしまう。
きっと水分なども適量とって
エネルギーを相当消費する生活してればかわるだろうけど。
狼の生活と現代犬の生活はちがうからねぇ。

300:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bf5-0vED)
17/06/22 00:05:28.42 ocSHB8ng0.net
>>289 答えてくれてありがとう
うちもトイプードルで体重や運動量も似ているので、参考になります

301:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dff6-Gu0x)
17/06/22 07:33:09.76 c+5/kAk70.net
>>280
うちも、かなり激しい運動をする方で長年アカナパシフィカがばっちり合ってたんだけど
最近どうもお腹の調子がわるいし太りやすく、ううむ…という状態で、(血液検査の結果は別に問題無し)
ためしにライト&フィットに替えてみたらすばらしく調子良くなった。
その年齢に合ったフードに替えるのも大事なんだね。ちなみに8才。
あと、脂肪の分解能力にはそれぞれ個体差があるので、高蛋白や高脂質が合わない子はいるみたいね。

302:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fbee-whNa)
17/06/22 07:56:28.71 I7KBrIF90.net
10歳くらいになると単純に老化で肝機能自体が低下したりするからね
うちのも10歳の血液検査で胆肝臓の数値が悪くて胆泥症見つかったわ

303:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b96-q/w5)
17/06/22 08:03:52.70 vruZSgxx0.net
小型犬は高タンパクあげないのが無難
あげるとしても、血液検査しながら慎重にあげた方がいい

304:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロレ Spcf-XjnN)
17/06/22 17:29:16.92 xWs8XZzpp.net
素朴な疑問なんだけどロータスとかオーブン系のフードって焦げあるやん発ガン性とか大丈夫なの?

305:わんにゃん@名無しさん (スププ Sdbf-FD7A)
17/06/22 17:31:59.91 xvrWkUZEd.net
>>280
うーん、トイプーかー
うちもアカナパシフィカ与えてるけど、全く問題ない。あなたの所とは運動量も体格も全然違うけど。
うちは多頭外飼い放牧状態で1日中好きに走り回れる環境で、人間との散歩は朝夕1時間ずつ。
このくらい動いてないと高タンパクは本来向かないのかな?

306:わんにゃん@名無しさん (スップ Sdbf-pxas)
17/06/22 17:37:59.89 YTpbDnjhd.net
>>295
一日に体重の四倍くらいの焦げを食べさせたら気にするけれど…

307:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4bfb-GEy3)
17/06/22 17:55:26.33 vHCbOox00.net
>>296
たった2ヵ月でここまで急上昇するかっていうほど数値が上昇したからね。
毎年血液検査やってて去年の2016年6月の検査ではすべて基準値で問題なかったのに、、、その時は蛋白質29%、脂質17%あげてた。
パシフィカと脂質は同じなのに肝臓だけではなく膵臓の数値もあがったのはなぜなのか原因が分からん。
まあもう俺も今回で考え方が変わって長い歴史の中で研究の実証がある大手フードしか
あげないことにしたわ。犬は最終的には運動量も落ちてくるわけだし、
どうせ獣医の判断に従わざるをえない時が来るからね。

308:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b22-O5ch)
17/06/23 15:28:07.88 KtV4bqXo0.net
運動量の少ない日本の犬には低糖質のドライフードが合うのではと
考えてます。既に内臓疾患があったり、糖質過多で糖尿予備軍には
禁忌ですが、健康体であれば高蛋白で良いのでは?

309:わんにゃん@名無しさん (フリッテル MM7f-BXWL)
17/06/23 15:32:57.91 zlKt4IKxM.net
低糖質って例えばどんなやつ?

310:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b22-O5ch)
17/06/23 15:54:15.18 KtV4bqXo0.net
>>300
ワイソン: エピゲン
エボ: ターキー&チキン
ソリッドゴールド: バーキングアットザムーン
アーツー: ダック
メッリック: 成犬用
ジャッジズチョイス: ハイプロテイン
ナチュラル&デリシャス: 猪
ネイチャーズロジック: ラビットフィースト
ハッピードッグ: ライト1
ウェルネスコア: 骨抜き七面鳥
ネイチャーズバラエティ: インスティンクトチキン
この辺りが低糖質ですね。

311:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srcf-1wSD)
17/06/23 17:21:04.50 l7Pg0eNer.net
>>301
炭水化物減らすと脂質とタンパクでカロリーカバーするから
運動量すくないと廃棄するアミノ酸が増える。
結果腎臓に負担がかかる。
オリジン、アカナは健康なら大丈夫というけれど
そんなことはお腹開いて毎日みるわけじゃないからわかりようがないし
加齢とともに内蔵の能力は衰える。
ハイリスクをおうくらいなら
ある程度のフードの方が問題なく育つ。
一般人がプロテイン毎日新聞社飲むようなもんだぞ。
ドライフードなんて特にエネルギーが凝縮されてるんだから。

312:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f2f-NIhq)
17/06/23 18:07:39.72 7iamsM9x0.net
大規模な研究施設を持つ大手フードメーカーの製品のPFCバランス
具体的に言えば、ヒルズやカナンなどの数値が似通っているのは
「生物学的に適正」などという想像ではなく実験の結果であると考える
確かに高蛋白、高脂質がよい結果を生むこともあるだろうがリスキーなのでは?
大手メーカーの製品がいいとは言わないがPFCバランスは参考になると思う

313:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f4b-kWrI)
17/06/24 00:06:08.78 dkIfAMsG0.net
犬アレルギーについて質問です
犬を飼いたいと思いアレルギー検査をしたのですが、アレルギークラス2でした。
アレルギー承知で、できる限りのことをして飼いたいと思っているのですが、犬種
によってアレルギーの出にくさは変わるのでしょうか?私は、ずっとダックスフンド(ロング)を飼いたいと思っていたのですが、いろいろ調べてみたらプードルだとアレルギー症状が出にくい、と書かれていてどうなのかなと悩んでいます。ご回答よろしくお願いいたします。

314:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdbf-DnGq)
17/06/24 00:28:17.51 sfVDxInQd.net
アレルギーを調べて犬を飼う時代なのか
何も調べず家族四人で迎え入れた我が家って

315:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9fbb-whNa)
17/06/24 01:35:35.26 h5INhe5o0.net
>>304
ここはフードのスレですよ。
それから、犬種によってアレルギー症状が出にくいとされる理由を
自分で調べられないのなら犬を飼うのは諦めた方がいい。

316:わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srcf-1wSD)
17/06/24 06:59:28.13 X3+rbaJlr.net
>>303
生物学的に適正というくせにちょこちょこ変えすぎなんだよ。オリジンて。

317:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1b61-cf5i)
17/06/24 07:27:24.22 lRzxnXdx0.net
現時点で適正なのです。

318:わんにゃん@名無しさん (スッップ Sdbf-5S57)
17/06/24 07:33:47.13 beQ785epd.net
>>298
気付いて良かったね。やっぱり血液検査は大事だね
でもアカナに変えるまえから数値が上がっていたかも知れないんだよね
ヒルズやカナンが良い素材のフード出せば良いのに

319:わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sacf-1wSD)
17/06/24 07:58:23.18 i+GyALXya.net
>>309
ヒルズはアメリカではたしかナチュラル系をだしてた。
カナンはブランドコンセプトとずれるでしょ。
ナチュラルならニュートロが無難だよ。

320:わんにゃん@名無しさん (ワントンキン MMbf-Dcq9)
17/06/24 08:13:20.41 aLQIC+ovM.net
>>304
アレルギーの薬飲みながら弟は猫飼ってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch