【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】6at DOG
【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】6 - 暇つぶし2ch905:わんにゃん@名無しさん
17/12/05 09:53:00.42 LnNgvLsJ.net
>>836
心中、お察し致します。私もFIPで愛猫を亡くしました。思い出すたびに涙がでます。
FIPの診断の助けとなる検査にウィルス検査があります。「抗体価測定」や「PCRによる遺伝子検査」などがそうです。
しかしこのウィルス検査は、FIPか、ほぼ無害である猫コロナウィルスかのどちらに感染しているか区別ができません。現状、FIPそのものへの検査方法がないのです。
ですので、ウィルス検査結果が陽性であっても猫コロナウィルスに感染しているだけでFIPとは限らないのです。そして、FIPであってもウィルス検査で陰性のこともあるので注意が必要です。
ウィルス検査は、診断の補助のために行われます。あくまで『臨床診断の補助的役割』なのです。
FIPは腸管に存在する猫コロナウイルスの一部が変異を起こし血液中で増殖することが原因とされています。
一般的に血液・腹水・胸水・脳脊髄液からウイルスは検出されることはないので、検出された場合には異常(猫コロナウイルスの感染は成立)と判断します。
・腹水・胸水から検出された場合
FIPと確定診断して間違いないと考えられます。
・血液で検出された場合
必ずしも発症するとは言えません。ウイルス数が低い場合には、陰性転化することがあります。
つまり、獣医師はウイルス検査の結果を補助として用い、主に臨床症状よりFIPか否かを判断するのですが、腹水・胸水で検出されるかされないかは重要な判断材料となります。
もし私だとしたら…一度は腹水の検査をすると思います。
可愛い盛りの小さな子猫が苦しんでいるのは本当にお辛いことでしょうが、今はとにかくできるだけそばにいてあげて下さい。
FIPでないことを心より願っております。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch