第108回薬剤師国家試験 3日目at DOCTOR
第108回薬剤師国家試験 3日目 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@おだいじに
23/01/21 22:18:20.33 .net
その無駄な時間で他のことできたよね
英語や情報系の勉強しないと生き残れないぞ

51:名無しさん@おだいじに
23/01/21 22:22:09.61 .net
たしかに薬学の勉強だけしても意味ないよな
薬剤師はオワコンだし製薬は英語必須だし

52:名無しさん@おだいじに
23/01/21 22:29:13.90 .net
ギリギリの勝負して落ちたら1年無駄にするのにwww

53:名無しさん@おだいじに
23/01/21 22:30:36.83 wsxp5ecX.net
>>50
知らんがな
まずは国試で生き残る事だと思うよ

54:名無しさん@おだいじに
23/01/21 22:42:50.17 hjN87Xrl.net
>>50
英語や情報はもちろん大切だか、国が滅ばない限り薬剤師の需要は消えんだろ。法律上彼らにしかできないこと割りとあるだろうし

55:名無しさん@おだいじに
23/01/21 22:43:05.82 .net
まぁ260点あたりでイキるのも恥ずかしいがそれを妬むのはもっと恥ずかしいぞ。

56:名無しさん@おだいじに
23/01/21 23:14:39.17 .net
やめとけあんま筋違いなことで騒ぐとまた管理養成学校マンが現れるぞ

57:名無しさん@おだいじに
23/01/21 23:18:07.74 gzK2Ol2p.net
普通に260取れるのはすごいと思うし別に悪いことしてるわけでもなければ自分はこうやって取りましたってこと言ってるだけだからよくね
結局受かるか受からないか、自分はそれができるかできないか何だから否定せずに参考材料にすりゃいいじゃん
話の論点すり替えても自分が惨めになるだけやぞ
受からないことには進むものも進まんやろ

58:名無しさん@おだいじに
23/01/21 23:18:08.24 gzK2Ol2p.net
普通に260取れるのはすごいと思うし別に悪いことしてるわけでもなければ自分はこうやって取りましたってこと言ってるだけだからよくね
結局受かるか受からないか、自分はそれができるかできないか何だから否定せずに参考材料にすりゃいいじゃん
話の論点すり替えても自分が惨めになるだけやぞ
受からないことには進むものも進まんやろ

59:名無しさん@おだいじに
23/01/21 23:22:10.58 gzK2Ol2p.net
連投になっちったすんまそ

60:名無しさん@おだいじに
23/01/21 23:28:24.47 .net
ええんやで

61:名無しさん@おだいじに
23/01/22 00:06:28.38 cO/y5xv/.net
やさC

62:名無しさん@おだいじに
23/01/22 01:06:09.29 .net
英語なんかより管理者養成学校の方が大事ですよ
英語話せるだけだとアメリカ人やフィリピン人にはかてませんからね

63:名無しさん@おだいじに
23/01/22 01:09:53.95 .net
薬剤師は500万円ですからね
ここから上乗せしていくために管理者養成学校卒業という箔付が必要なんですよ

64:名無しさん@おだいじに
23/01/22 01:22:00.96 .net
どう考えても

英語>薬剤師>管理者養成学校

なんだが

65:名無しさん@おだいじに
23/01/22 01:31:57.09 .net
ほら出た
英語が~とか国試と関係ない隙見せるとこいつ湧いてくるから気をつけろよ

66:名無しさん@おだいじに
23/01/22 01:46:23.48 .net
管理者養成学校マンはコテハンにしてほしいわ
そうすればレス非表示にできるから

67:名無しさん@おだいじに
23/01/22 02:19:40.17 .net
>>64

本当はこう言いたかったんですよね?
あなたは新入社員研修で管理者養成学校の良さを経験しましょう

> どう考えても
>
> 英語く薬剤師く管理者養成学校
>
> なんだが

68:名無しさん@おだいじに
23/01/22 02:23:59.73 .net
管理者養成学校に行く薬局があるという事実

69:名無しさん@おだいじに
23/01/22 03:45:28.00 .net
登録販売者と薬剤師の関係は、医師と看護師との関係の様な指示・被指示の関係ではない
登録販売者と薬剤師は立場上は対等であり、実質的にはドラッグストアは登録販売者が回している
経営者マインドを持っている
管理者養成学校に行っても経営感覚は身に付かぬ

70:名無しさん@おだいじに
23/01/22 09:01:29.70 th1CCe64.net
どんな勉強してる?生薬が覚えられなくて詰んでる

71:名無しさん@おだいじに
23/01/22 09:52:13.95 .net
>>27
そういうのはいわゆる得点調整問題でそういう問題がないと全員高得点になってしまって差がつかないから難問ぶっこんでるだけ
結局正答率60%以上の問題を正解すれば確実に受かるわけであって大したことない
本場中は「あ、この問題は60%切るな」って思ったら後回しにしてよい
どれくらいの難易度だと60%切るかの感覚は模試でつかんでいるはず

72:名無しさん@おだいじに
23/01/22 10:11:26.16 .net
国試受験者の9割が私大卒でその私大の大半が偏差値50以下
ここ見てると薬学生ってまともな受験経験してないのが圧倒的大多数ってことがよくわかる
難問が出るから難しいとか満点とる気か?勉強法知らんのか

73:名無しさん@おだいじに
23/01/22 10:15:30.13 .net
>>71
そういう問題をある程度取らないと200点止まりじゃね?

74:名無しさん@おだいじに
23/01/22 10:16:38.67 .net
>>64
じゃあ国試なんか受けてないでアメリカ留学でもしてろよ

75:名無しさん@おだいじに
23/01/22 10:20:40.59 .net
青本に全部書いてあるから全部解けるみたいな言い方してるやつがいたから例を上げただけだと思うよ
調整してるなんてのは分かってるはず

76:名無しさん@おだいじに
23/01/22 10:22:17.95 .net
MRの3割クビなんか…
メーカー行ったやつ大変だな

77:名無しさん@おだいじに
23/01/22 10:36:26.82 .net
受かるための勉強なら入学して半年もあれば合格できる
国試のために6年使ってるのは無駄でしかない

勉強したところで給料増えるわけでもないし人生のコスパ悪いのよ

78:名無しさん@おだいじに
23/01/22 10:36:44.17 .net
>>76
そうなの?ソースは?

79:名無しさん@おだいじに
23/01/22 10:45:05.05 .net
MRは管理者養成学校に行かないから景気が悪いんですよ。

80:名無しさん@おだいじに
23/01/22 10:46:20.80 .net
薬学生の半数が偏差値50未満の時点で人生のコスパ悪いのは分かりきってるだろ
そんな母集団で合格率70%の試験受けて落ちる方が異常なんですわ

81:名無しさん@おだいじに
23/01/22 10:58:29.06 .net
>>73
それは模試の話だろ
本番は毎年正答率6割以上の問題だけで225問以上あるぞ

82:名無しさん@おだいじに
23/01/22 10:58:45.82 .net
あと1ヶ月だからピリピリしてんな
残り期間くらい国試に全力投球しようぜ

83:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:05:39.11 .net
>>80
学費のことを無視するなら偏差値30台40台でも年収500万って究極にコスパいいんだが
むしろ偏差値50以上だと薬剤師じゃなくても500万いくから微妙

84:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:06:30.55 .net
前回124点→今回176点
あと1ヵ月で50点上げるわ

85:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:09:13.46 .net
>>84
これで合格したら有料note書くべき
薬学生に売りつけたらまあまあな金がはいるぞ

86:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:10:04.20 .net
>>83
その学費を無視してる時点でゴミだろ
ただでさえ高卒より最低6年分遅いのに
1200万円払い6年社会に出るの遅く高卒運送土方と同じ給料のどこがコスパいいんだか

87:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:11:27.71 .net
>>85
ありがとう!
でも全統Ⅱが90点で合格してる先輩知ってるからそのやり方真似してるだけなんだよな

88:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:14:33.91 .net
90点はすごいな
やり方教えてほしいけどライバル増えるから言わないだろうな

89:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:17:52.42 .net
>>78
リンク貼ると書き込めなかった
ノバルティス、ファイザー、武田とかいろいろ
ネットニュースでも調べてみてや
今年4月にバイエルもらしい

90:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:20:57.87 .net
あと25日
1日9時間勉強として、1科目あたり25時間

問題解く→解説読むのサイクルで1問15分として100問
2-3年分しか解けないとなると選択する問題が合否を左右するな

91:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:21:15.16 .net
>>87
勉強のやり方教えて欲しい

92:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:22:11.05 .net
>>89
外資大変だな
給料高い分リスクはあるよね

とは言ってもMR自体中途少ないし他業界未経験営業か薬剤師かしか選択なくなるのか

93:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:28:45.39 .net
>>92
MRは営業だけど営業じゃないからな
明日から車屋の営業なって言われても新卒と変わらんし

94:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:30:14.07 .net
>>86
6年間親に食わせてもらえるのは明らかに恵まれてる
高卒だと最初の5年間くらいは下っ端扱いで賃金低すぎてどうせ貯金はできん
運送って業種別過労死率1位で誰もやりたがらないから給料高いだけだぞ
あと肉体労働系は体壊したら即クビ
その点薬剤師は偏差値30でも平均年収超えで定年まで安心して就業できる
奨学金無しならコスパ最強奨学金あるにしてもコスパ悪くは無い

95:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:30:50.44 .net
調剤未経験のおっさん、おばさん薬剤師とか誰も雇いたくないからな

96:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:31:00.23 .net
地獄だ

薬剤師→特に都心部での供給過多による給料引下げ、40枚制限撤廃目前
MR→需要減によるリストラ
CRO→需要減による給料引下げ
開発・研究→需要減による採用減

97:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:33:03.90 .net
>>95
薬剤師なんて誰でもできるしコミュ障薬剤師よりは陽キャMRの方が需要あるぞ

98:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:33:54.74 .net
仕事の話は薬剤師になってからしろよ
まさか現役薬剤師がこんなスレにいるわけないよな…?

99:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:35:21.37 .net
勉強のモチベ高めようと思って将来について調べたら中々終わっててモチベ下がったわ
薬剤師に対する世間の風当たりも強いし新しく参入できそうな領域もない

100:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:37:43.26 .net
>>91
大まかに
インプット不足→講義映像を2倍速で視聴する
アウトプット不足→ひたすら問題解く

101:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:44:13.81 ElcC/g4Z.net
職場ガチャ外れたら地獄だぜ

102:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:44:38.40 .net
ドラッグストアでレジ打ちしながらたまに要指導を売るのがベストな働き方よ

103:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:45:36.00 .net
>>99
むしろ今薬剤師になれるのはギリギリセーフ
団塊世代がいなくなった後の薬学生なんか悲惨だぞ国試受かっても就職ないよ
さらに団塊ジュニア世代が死んだ後とか調剤薬局なんて今の半分以下になって病院も倒産しまくってるだろうな

104:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:46:42.79 .net
レジ打ち品出しで550万もらえるドラッグが最高だわ
薬剤師としての成長~とか言ってる人は物好き

105:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:49:18.48 .net
>>103
そのへんどうなんだろう
どの会社でも働かない少し給料いい中年がバンバン首切られて安い労働力の若手はリストラ対象にはならないだろ
薬剤師なんか年齢や経験でやれること変わるわけでもないしその傾向はより顕著だと思うわ

106:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:50:43.77 .net
青問なめてたわ
まさかこの時期で完璧にならないとは
国試までに100%にするのは無理だわ
そもそも完璧に出来るやつなんて5%もいない気がしてきたわ

107:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:55:49.18 .net
>>105
薬学部は6年制になって修士相当の初任給になったから新人と言えどもそこまで安く使えないし新人にはけっこう教育投資しないといけない
あと日本の法律だと使えない中年をリストラするのはむちゃくちゃハードル高い

108:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:58:39.38 .net
3年前まではどこでも内定貰えたのに今は(まだ人が足りてない)全国転勤可じゃないと普通に落とされるようになった
さらに留年浪人リスク高いF欄は普通に大手落ちてる
落ちても内定保留の薬局ならまだしも内定取消の会社だったらあと1ヵ月真剣に取り組まないとやばい

109:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:59:39.97 .net
>>106
なんだかんだそんなんで受かるから大丈夫
完璧にできてるのは300越えるやつだけ
そもそも300点超えたところで待遇はギリギリ受かったやつと全く同じだし完璧にする意味は何もない

110:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:00:25.65 .net
さくら薬局はどうなったんだ?
薬剤師リストラされたの?

111:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:02:12.93 .net
>>108
その通り結局割りを食うのは新人で使えない中年は高給でヌクヌクやってる

112:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:03:47.56 .net
銀行はたった5年で採用数1/3になってる
店舗統廃合による余波だそうだ
3メガバンク、23年春の新卒採用3分の1に 5年前比
URLリンク(www.nikkei.com)
薬局も処方箋上限撤廃とかオンライン導入でこのくらい大きく動く可能性はあるよな。

113:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:06:02.76 .net
専門看護師は薬剤師と違って処方権もあるんだな
団塊ジュニアが死ぬころには医療をもっとコンパクトにして医師看護師中心で回していくことになるよ
犠牲になるのは人件費の高い薬剤師だろうな

114:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:06:06.15 .net
>>112
これ会社説明会で話してる薬局あったわ
どこも薬局業界の話しかしない中新鮮だった記憶ある

115:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:07:03.21 .net
なんでこんなに伸びてんの

116:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:08:18.03 .net
薬剤師って単純業務だもんな
扱うのか薬じゃなくてただの小物なら時給900円でやらされる仕事

117:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:09:14.42 .net
>>112
銀行でこれなら薬局もやばいだろ
銀行って財閥だから政治的にも強いのに社会の流れには逆らえないということか

118:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:14:54.42 .net
>>109
わかる
これ完璧にできたら300超えるわ
勉強方針間違えてたわ
領域別で充分だったわ

119:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:14:58.33 .net
年収400万なら雇ってやるという薬局ならまだまだたくさんあるからさ...
この前350万くらいの求人見つけちゃって「ここまで来たか」と思ったけど現状は500万、数年後も400万なら安泰だよ

120:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:16:55.54 .net
問題解いてると×問題の作り方が限られてるの気づくよな
こうやって×作るしかないよなあみたいな
全く知らない問題でも感覚で選択肢消せるようになったわ

121:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:20:35.09 .net
>>120
これわかる気がする
この問題文の書き方は×作るの難しいから○っぽいとか

122:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:23:23.63 .net
>>117
銀行はアベノミクス以降1番やばい業界だろw

123:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:26:21.50 .net
薬局は地味にやばい程度だな
5年で33%はないと思うが67%ならありそう

124:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:28:15.81 .net
15年前まではメガバン>商社だったのにね
今は官僚銀行より商社コンサルが人気と聞く
薬剤師は調剤からDS人気にシフトしてきてるな

125:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:30:50.78 .net
未経験薬剤師は雇ってもらえなくなるからセーフティネット的に新卒で薬剤師経験すると転職で詰むらしい

126:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:33:15.95 .net
>>119
これからの時代東京大阪とその近辺は400万切るのも珍しくなくなるだろうな
そのエリアに実家がある勝ち組は実家住みでそのまま働けばよいが奨学金ある奴は東北とか北陸山陰四国あと九州の過疎地あたりに出稼ぎに行くしかないよ

127:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:37:36.14 .net
>>125


128:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:39:54.56 .net
>>126
全国コースじゃないと就活落ちまくってるらしいよ
大手は全国に店舗あるから大変だけど中小はリスクデカいし悩みどころだな

129:名無しさん@おだいじに
23/01/22 12:43:32.69 .net
病院→やりがい搾取
薬局→潰しが効く
ドラッグ→金がいい
調剤併設ドラッグ→最強
MR→オワコン
MS→奴隷
卸薬剤師→???

130:名無しさん@おだいじに
23/01/22 13:33:22.84 .net
調剤併設DSなんか微妙だろ
WもSも全国コースなら長野とかだぞ

131:名無しさん@おだいじに
23/01/22 15:02:10.62 .net
>>130
大手はどこもそんなんだろ
地元に空きがあっても県外飛ばされるのやめて欲しいわ

132:名無しさん@おだいじに
23/01/22 15:12:36.71 .net
薬局が潰しがきくはねーわ
オワコン薬剤師以外何も出来なくなるぞ

133:名無しさん@おだいじに
23/01/22 15:25:08.85 .net
>>129
開発を選択肢に入れない時点で阪大慶応未満とわかる・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch