言語聴覚士になったことを後悔している人★18at DOCTOR
言語聴覚士になったことを後悔している人★18 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@おだいじに
23/04/07 00:17:44.65 hxNoBK3A.net
無理無理。STなら訪問でもマックス450だよ。
都内なら違うかも。

801:名無しさん@おだいじに
23/04/07 00:48:25.87 .net
他のリハスタッフが一番のストレス

802:名無しさん@おだいじに
23/04/07 06:13:38.80 .net
経験積んでくると、最後は訪問かなって思う。

803:名無しさん@おだいじに
23/04/07 09:19:04.56 .net
最後は開業?

804:名無しさん@おだいじに
23/04/07 15:04:48.41 .net
>>803
可能なのか?
訪問看護ステーション開業してるPT居るけど所長には看護師雇ってるし、もはや資格関係ないよね?

805:名無しさん@おだいじに
23/04/07 19:52:59.53 B2GXXPVd.net
>>804
PTがトップの地域密着型通所介護やってるとこがある

806:名無しさん@おだいじに
23/04/07 21:27:28.88 .net
>>805
PT管理者になれた?
経営者にはなれるだろうけど、金出せば

807:名無しさん@おだいじに
23/04/07 22:16:19.78 B2GXXPVd.net
>>806
管理者の表記
管理者兼生活相談員

808:名無しさん@おだいじに
23/04/09 12:24:59.80 JASFoUNi.net
本気で訪問経営とか、ST開業とか考えてるやつはこんなとこいない。

809:名無しさん@おだいじに
23/04/10 10:21:39.37 /ttb8VKn.net
社会人ドロップアウト組は2年制の誘惑に誘われず、3年でもPTOTのどちらかに行った方が良い。
今はパワハラ実習に厳しくなっており、負担が以前軽くなってるので、特にそうすべき。

810:名無しさん@おだいじに
23/04/10 20:32:38.29 .net
大きな括りで言うとPTOTSTは同じカテゴリだから、駄目になるときは一蓮托生で駄目になるぞ

811:名無しさん@おだいじに
23/04/10 20:53:10.76 P4yHKhnW.net
いやーそれが全然違うんだな。
PTOTは機能維持で生き延びる余地がある。具体的にいえば「歩行訓練」という名のお散歩の需要が多い。訪問でいえばインセンティブもつく。
STは今後、医療保険で入れるような難病の嚥下オンリーになっていくよ。

812:名無しさん@おだいじに
23/04/10 21:13:11.92 .net
>>811
PTOTはあまりにも数が増え過ぎてるのに、薬剤師や柔道整復師みたいに国試で絞る傾向が全く見えないので、今後も際限なく増えていく可能性が高い
いつ歩行訓練が介護報酬レベルになってもおかしくない気がするよ

813:名無しさん@おだいじに
23/04/10 22:24:40.36 urJ0FiTo.net
その通り、薄利多売にはなる。でもPTOTの数が本格的に飽和するのは2040年と言われてる。OTはちなみに精神でも算定できるから抜け道はある。
じゃあSTはどうか?今の時点でSTの数も増え続けてしかも需要は医療保険で介入できる重度の嚥下しか無くなってきてる。
嚥下を極めたいならまだ活路は見出せるけど、それ以外は?

814:名無しさん@おだいじに
23/04/10 22:28:06.55 urJ0FiTo.net
俺も昔、回復期病院で認知訓練と称して、個室で老人を車椅子にすわらせてなにかやってるフリで単位稼ぎまくってたよ。
頭がいかれそうだった。まだ散歩してる方が何倍も価値があると思ったね。

815:名無しさん@おだいじに
23/04/11 07:47:48.75 XvAljNxc.net
みんな転職回数ってどれくらい?
ブラック引きまくって、短期離職多いと聞いたけどどうなんだろ?
ちなみに自分は経験5年目で1回。

816:名無しさん@おだいじに
23/04/11 07:55:24.11 .net
>>813
2040って飽和しても構わないと思ってる人が出した時期だと思う
いまんとこ月25万以上出せてる施設が多いので、評判が落ちる前に散々養成した挙げ句、最後は介護要員の気がするよ

817:名無しさん@おだいじに
23/04/11 10:56:26.30 zHqxdMDs.net
>>816
うーんなんかかなりズレてるな。PTOTの未来が明るいとは言ってない。需要と供給のバランスでPTOTよりSTの方がそもそも圧倒的に需要が少ないんだよ。資格ホルダーが少ない割合より、需要がそもそも断然少ない。
しかもSTなら嚥下だけを30年できますか?って話。
まあ、やめよ。

818:名無しさん@おだいじに
23/04/11 13:17:25.99 .net
PTOTはマーケットできてる分時間は稼げるだろうけど、STがそれ以下なだけで、沈むときはPTOTSTすべて介護レベルになる可能性がある
なので、STで迷ってる人にPTOT勧めればいいのかってーと違う気がするんだよな……

819:名無しさん@おだいじに
23/04/11 14:28:45.71 Qr5nRJZl.net
あのなあ…、おんなじこと言うけどSTはすでに沈んでんだよ。ここで口腔ケアマシーンでいいって言ってる奴らがどれだけいるか。
需要で看護、開業できる柔道整復師にしろっていう意見チラホラあるけど、まず無理だって。

820:名無しさん@おだいじに
23/04/11 14:50:18.34 5uedlhyh.net
まあ上記STを離れたものの個人的意見ですけど、社会人ドロップアウトで30過ぎぐらいでSTを目指すぐらいなら、PTOTの方がだいぶマシだと思うっていう一意見。

821:名無しさん@おだいじに
23/04/11 18:35:04.81 .net
医療職てのは、医師や薬剤師以外はセーフティネットの意味があるわけで。

822:名無しさん@おだいじに
23/04/12 12:39:14.38 qYeHnMij.net
30過ぎて3~4年も学生してられへんよ。
3年で168万円は補助出るみたいだけど。お金と時間を、考えたらSTになってしまうわ。夜間で3年通うのも大変だろうな

823:名無しさん@おだいじに
23/04/12 13:03:10.82 .net
>>820
ワイ面接する側だが
だいたいPTは体力勝負なんで。気力体力に溢れる20代がゴロゴロ受けにくるのに、
くたびれ始める30代以上なんてよほど光るものがなきゃ採らんよ
30代から学校入って、卒業するころにはアラフォー控えたロートルやぞ
その辺考えたことないだろ?

824:名無しさん@おだいじに
23/04/12 13:11:15.76 .net
まぁこの業界、誰でもウェルカムのブラック多いから
そういうところ入って使い潰されるんなら、どこかしらは就職できるがな

825:名無しさん@おだいじに
23/04/12 13:35:18.97 .net
2年間誰も入職していない不人気の公立病院。
前回掲載よりも基本給が一万円増。+手当8000円増額の待遇アップで募集をかけている。
新卒から年収350万クラス。

826:名無しさん@おだいじに
23/04/12 19:07:43.84 .net
そもそも口腔ケアマシーンとかいいつつまともに口腔ケア出来てるSTそんなにいないでしょ
プロである歯科がポジショニングして道具や薬品使いわけながら患者によっては2人がかりで吸引しつつケアしてもちょっとは唾液や洗い水を誤嚥するのに
意識低いSTなんて口腔ケアマシーンどころか汚水誤嚥させマシーンだよ

827:名無しさん@おだいじに
23/04/12 20:32:21.63 ReYQKF9b.net
どいつもこいつも理屈こねて否定するのは得意だわ。
STらしいというか…。

828:名無しさん@おだいじに
23/04/12 20:52:47.56 /FjA2ORY.net
失礼。もめたいわけじゃないんで。
でも30代で再起をかけて2年制ST行って後悔してる現実があって、もし戻れるならどうすれば良かったと思ってるんでしょうか?

829:名無しさん@おだいじに
23/04/12 23:10:56.18 qYeHnMij.net
30から学校行って今5年目だけど、周りからは天職やな。って、言ってもらえる。先生って地位で働けてると、販売とか飲食とかに比べると遥かに楽なんだよな。

830:名無しさん@おだいじに
23/04/12 23:42:47.68 WALQUdSE.net
まじ?先生って言われるの違和感しかない。ST向いてるなそりゃ。

831:名無しさん@おだいじに
23/04/13 01:07:04.71 ifXFaTCL.net
患者からしたら病院内であったら先生やと思うよ。
先生をやってあげないとリハビリとはなんやねんになってまうやろ。ここでは、リハビリのエビデンスのことをよく言っているけど、とりあえず患者に寄り添ったことができてたり、STのリハビリができてるんであればいいのでわ?と、私は思うけど。時々、感謝のお手紙もらうと、私のやり方は間違ってなかったんだなって、思えるかな。

832:名無しさん@おだいじに
23/04/13 02:46:51.40 sCTU3Iw5.net
先生をやってあげる?患者さんにSTとしてある程度信頼を得るのと「先生」って呼び名がイコールってことか。
俺にとって病院で「先生」って地位は医師のことを指してる。
個人的にSTは先生ってよばれること大したことしてないと思ってるんで違和感しかない。
あなたは向いてるよ、STに。

833:名無しさん@おだいじに
23/04/13 07:39:43.88 .net
ここで散々言われてきたけど、先生て言われるのは名前覚えられてないからだろ

834:名無しさん@おだいじに
23/04/13 08:46:29.26 .net
先生呼びを強要してなければ、個々人の考え方でいいんじゃない。
名前を覚えていない説も大いにあり得る。

835:名無しさん@おだいじに
23/04/13 08:59:25.86 .net
先生って言っときゃ、とりあえず丸く収まるってこと。わたしは言われるのは違和感しかないけど。

836:名無しさん@おだいじに
23/04/13 09:48:11.40 .net
田舎だと理容師にも先生とよぶ年寄りいるくらいだからね。

837:名無しさん@おだいじに
23/04/13 10:27:29.98 .net
先生と呼ばれようが何と呼ばれようが、そんなもん一切気にしたことない
こんなどうでもいいことが気になるなんて神経質な人って大変だね

838:名無しさん@おだいじに
23/04/13 10:46:35.00 pCPVZQ0Q.net
最後の一言が余計だなー、必ず誰かを否定して終える。

839:名無しさん@おだいじに
23/04/13 10:47:08.61 pCPVZQ0Q.net
自分はこう思う、で終わりでいいんだよ。

840:名無しさん@おだいじに
23/04/13 10:49:25.09 pCPVZQ0Q.net
30代がやり直しするのにSTになって後悔してる、じゃあなにが良かったと思う?って話から変わってるやん

841:名無しさん@おだいじに
23/04/15 19:39:36.30 0BFfsDz3.net
「STになって後悔してる(けど納得してる)」ってことだよね。

842:名無しさん@おだいじに
23/04/16 12:47:05.36 udCLleVD.net
どうすれば年収増やせるのか…。
仮に50になっても400万やもんな。

843:名無しさん@おだいじに
23/04/16 16:13:07.86 .net
副業か投資の二択だな

844:名無しさん@おだいじに
23/04/16 17:21:09.65 6uRN9La+.net
>>843
副業なんかしてる?投資は考えてない。
週1で訪問でバイトも始めたけど、まあまあ疲れるわ。

845:名無しさん@おだいじに
23/04/16 18:32:59.70 .net
バイトしてる

846:名無しさん@おだいじに
23/04/16 18:34:40.57 SG+tdVU5.net
>>844
教員て給料どうなん

847:名無しさん@おだいじに
23/04/16 19:24:58.68 aYdP8InF.net
>>846
今さっさとみてきたけど、専門で450、大学なら600万ってとこやね。大学はもちろん院卒が条件。

848:名無しさん@おだいじに
23/04/16 19:36:44.71 SG+tdVU5.net
サンガツ
臨床よりは稼げるのか

849:名無しさん@おだいじに
23/04/16 19:58:12.19 .net
450なら病院の方がいいな。
サビ残だらけの上に出来の悪い生徒のためにペコペコしてストレスで頭の毛無くなるわ。

850:名無しさん@おだいじに
23/04/16 22:45:35.56 6uRN9La+.net
そう考えるとやはり、女性ならSTで400万って悪くない仕事なんだよな。育休後、復帰できるし。

851:名無しさん@おだいじに
23/04/16 22:57:41.71 6O/tymor.net
>>849
確かにハゲてたわ。禿げさせたかな?

852:名無しさん@おだいじに
23/04/17 00:08:52.30 .net
1スレの1です
まだ続いてたのかこのスレ

853:名無しさん@おだいじに
23/04/17 02:25:30.14 .net
そういや通ってた養成所の先生、日付が変わる時間まで残業しとったわ
入れ替わりも激しく、年がら年中職員募集してる

854:名無しさん@おだいじに
23/04/17 07:39:39.70 sf2ZqMIc.net
定時帰りやったなワイのとこ

855:名無しさん@おだいじに
23/04/17 07:41:30.84 sf2ZqMIc.net
出来悪いのはさっさと転科させて負荷や目の上のたん瘤を除外させてた。まあ合格率第一だし。なお半分強が転科してた模様

856:名無しさん@おだいじに
23/04/17 18:44:28.61 E6KSUsgx.net
>>855
俺のとこも切り捨てタイプで先生定時上がりで学校にもだいたい週4しかいなかった。訪問と掛け持ちしてはったよ。キャラによる。

857:名無しさん@おだいじに
23/04/17 20:55:00.45 .net
うちのところは22時くらいに学校が閉まるまで確実にいたな。
学科長がよく言えば熱血悪くいえばパワハラ系だったからかな。
教員は毎年のように誰か辞めてたな。

858:名無しさん@おだいじに
23/04/17 23:37:03.91 .net
少なくとも教員は生徒から何聞かれても答えられるくらいの知識量はあった。
国試の内容ほとんど忘れたし教員やりたくても今からそのレベルにもっていくのがキツイわw

859:名無しさん@おだいじに
23/04/18 00:19:11.27 .net
うちは訓練について質問してもはぐらかされてばかりいたな。
それだけ嫌な質問してたってことだが。
当時は言語療法ってきちんとしたものが確立されていると思ってたからねえ。

860:名無しさん@おだいじに
23/04/18 09:03:35.26 .net
訪問で働いてる方に聞きたいのですが、訪問で年収500万稼ぐのはキツイですか?
求人検索したらそれくらいで募集してる事業所はチラホラあったのですが、
ホントにそんなに貰えるのか?貰えるにしても超絶ブラックではないのか?
とか気になります

861:名無しさん@おだいじに
23/04/18 09:32:09.66 jZUKR2DM.net
インセンティブ込み(一定の訪問件数を超えると、基本給にプラスされる)なら500万いくかもしれない。
でも基本STは件数が少ないんでね。

862:名無しさん@おだいじに
23/04/18 10:35:09.40 .net
訪問事業所に少し顔を出した程度の経験だけど、
担当OTが訪問先でよかれと思ってその家の洗濯物たたみや掃除なんかしたものだから、
健康な方の夫が調子に乗って、妻の訓練をする前に家事をしろって暴れるモンスターに変貌したケースがあった。
埒が明かず事業所全体でその家から撤退した。

863:名無しさん@おだいじに
23/04/19 06:55:48.68 .net
訪問行きたい 外に出たい 中は疲れた

864:名無しさん@おだいじに
23/04/19 15:05:29.13 .net
何年か教員やる→嫌になって臨床に戻る
養成校の教員に興味はあるんだが、
うちの学校の先生がみんなこのパターンだったのを考えるとね…

865:名無しさん@おだいじに
23/04/19 23:38:57.35 Z16LuLz4.net
うちは大学だから先生はずっと居座ってた。STなんか大したことできない、年収500万ももらえんから、期待するなよ、やる気ないならさっさと転科しろ忠告してくれてたな。

866:名無しさん@おだいじに
23/04/19 23:44:59.36 .net
そりゃ大学の先生なら地位も給料も保証されてるからな。生徒指導なんてせんでいいし、いやなら辞めろで終わり
専門学校の教員とは天と地の差よ

867:名無しさん@おだいじに
23/04/20 06:31:57.64 .net
ざわゆーの博士号風前の灯❗
>>485
博士号の方が医師免許よりも100倍難しいからまず無理でしょ

868:名無しさん@おだいじに
23/04/20 06:56:59.54 .net
それな

869:名無しさん@おだいじに
23/04/20 20:24:29.68 .net
>>867
東大医卒医師のくせにこんなとこ来ないでくだちい(死)

870:名無しさん@おだいじに
23/04/21 11:18:02.34 .net
後悔のあまり、医師や理学療法士を中傷しまくる愛媛の言語聴覚士
実は、過去に上智大学や神戸大学の法科大学院に在籍し、同級生を名指しで「自殺に追い込む」と書きまくったブラックエリートなんですよ!
でも、今は患者の口の中をのぞき込んで、唾をかけられる最底辺
おまえが死ねよwww

871:名無しさん@おだいじに
23/04/21 11:19:48.80 .net
その父親は困窮した人から借金を取り立てて、自分のもうけにする公設やくざ
いつ誰に刺されても不思議じゃない非道父子、鉄拳

872:名無しさん@おだいじに
23/04/21 11:23:23.99 .net
他人の口の中をライトで照らす変質者

873:名無しさん@おだいじに
23/04/21 11:25:40.64 .net
>>870 最終行を訂正
正:おまえが感染症伝染されてタヒねよwww
あらゆる呼吸器感染症のリスクが高い、穢○仕事
それが言語聴覚士

874:名無しさん@おだいじに
23/04/21 14:33:59.49 .net
皆さんGWの予定とやらは?

875:小林明子
23/04/21 15:49:37.75 .net
親戚の唐澤くんがお世話になってます
あアァッッー!いイィッッー!
性感マッサージ気持ちいいイィッッー!!

876:香織
23/04/21 15:53:38.93 .net
東大医卒!部○エリート!

877:名無しさん@おだいじに
23/04/22 12:30:47.12 pcp3Ry3n.net
最近、MOCA-Jって流行ってるらしいね
ちょっと見たけど、かなり認知症が軽度の人にしか使えないな。みなさんやってる?

878:名無しさん@おだいじに
23/04/23 09:07:22.44 .net
最近でもないかな、ずいぶん前から使ってる。CMIを引っ掛けるにはまあまあ使える。そもそもガチの人に使うモノじゃない。

879:名無しさん@おだいじに
23/04/24 23:52:11.28 .net
>>878
CMI?MCIじゃないの?

880:名無しさん@おだいじに
23/04/25 09:09:53.60 .net
ご指摘ありがとう、打ち間違えた。その通り。

881:名無しさん@おだいじに
23/04/26 11:28:45.00 .net
CMIは健康調査表ってのが昔からあったよね。

882:名無しさん@おだいじに
23/04/28 04:05:01.96 iF/Gg3qd.net
訪問で想定年収500万ときいて面接を受けたけど、件数のインセンティブ込みのことでPT.OTは500万だけど、STは件数が少ないので400万、はー。

883:名無しさん@おだいじに
23/04/28 21:31:07.20 +sLLv3sQ.net
私、経験15年の急性期勤務だけど、年収500万いきそう

884:名無しさん@おだいじに
23/04/29 11:09:38.34 vrINMr5D.net
18単位で500万あれば、ST界隈では勝ち組っすね。

885:名無しさん@おだいじに
23/04/29 21:12:15.91 .net
放デイ450万は良い方?

886:名無しさん@おだいじに
23/04/30 01:24:14.87 vQS9lGfL.net
>>883
経験15年積んでも年100万ちょいしか増えないって一般的にはかなり微妙だけど、STではかなりいいんちゃう。

887:名無しさん@おだいじに
23/04/30 12:10:05.70 .net
経験15年で500万てことは、350万スタートで1年毎に昇給月5千円ってとこか。
スタートが若くて長く勤めれるならいいかもな。
サビ残ないことが前提だけど。

888:名無しさん@おだいじに
23/04/30 19:46:22.30 .net
>>887
一般会社ならかなりショボイレベルだけど、
STならこれでかなりの好待遇の部類というね・・

889:名無しさん@おだいじに
23/05/01 14:18:46.11 .net
連休は暦どおりだから明後日から5連休、でもすることないからダラダラして終わりの予感。

890:名無しさん@おだいじに
23/05/01 17:58:53.51 .net
毎週土日休みで、有給も消化率100%ってどう?

891:名無しさん@おだいじに
23/05/01 20:57:05.77 .net
いいやん。
施設の方針で土曜日有りにひっくり返されるかも知れないから油断しない方がいいけど。

892:名無しさん@おだいじに
23/05/03 19:51:05.20 .net
>>885
ええと思う

893:名無しさん@おだいじに
23/05/09 09:58:39.55 R3Tesgp0.net
>>849
もうなくなっとるわ!

894:名無しさん@おだいじに
23/05/09 10:01:03.20 R3Tesgp0.net
>>850
所詮、主婦(主夫)の仕事なんだよ。
適当に子供を理由に定時で帰れるし。

895:名無しさん@おだいじに
23/05/09 10:07:38.82 R3Tesgp0.net
実は元STのバス運転手だけど労働時間削減+残業は60時間まで(それ以上やると賃金が5割増しになるため)。
月収が5万も減ってもう人生オワタ。
みんな廃業したあとの再就職先は気をつけろ!
俺は人間自体向いてないからもう諦めとる。

896:名無しさん@おだいじに
23/05/09 12:01:31.75 .net
>>895
年収いくら?

897:名無しさん@おだいじに
23/05/09 15:09:30.10 .net
去年は400ちょっと。
今年は確実に400切る。
もう趣味もやめたし、遠距離外出もやめとる。
でもST戻ろうと思わない。

898:名無しさん@おだいじに
23/05/09 19:38:31.10 .net
来月の愛媛に行くひといる?

899:名無しさん@おだいじに
23/05/09 21:53:50.55 .net
>>897
400ならSTでよくね?
運転が楽しいって事?

900:名無しさん@おだいじに
23/05/09 22:12:50.52 .net
>>899
虚無感を毎日感じちゃ、そこそこ給料もらえても気持ちが持たない。
運転はほんと楽しいよ。
スゲー体力的にはSTより疲れるけどね。

901:名無しさん@おだいじに
23/05/09 22:16:40.52 .net
>>900
あくまでも私の場合だからね。
STやバス運転手の仕事をどう思うかはホントに人それぞれだから!
それだけは言っておきます。

902:名無しさん@おだいじに
23/05/09 22:22:08.87 QMqqZZXN.net
都内ならバス運転手ええかもしらんけど、嘱託社員とか地方のバスの収入はきついだけのイメージあるな。受けに行ったことあるけど、正社員採用しれても労働時間長すぎるわ。

903:名無しさん@おだいじに
23/05/10 02:12:48.68 .net
絶対に勤務時間中は家に帰ってこないからって
旦那の同僚を家に連れ込んで不倫してたバス運転手の嫁がいたわ
胸糞悪い恐ろしい話

904:名無しさん@おだいじに
23/05/10 03:42:13.31 .net
>>900
命の危険を賭けてるからなぁ……
>>903
バレててワロタw

905:名無しさん@おだいじに
23/05/10 20:07:19.11 d45qLpUR.net
>>901
大型免許取ってる時点で尊敬。
でもバスの運転手ってもっともらってるイメージやったわ。

906:名無しさん@おだいじに
23/05/10 21:30:54.09 .net
>>904
バレたというか、ママ友トークの中で自分から話してたわ。マジでキモかった

907:名無しさん@おだいじに
23/05/10 22:02:26.79 .net
>>905
バスの種類にもよるよ。
俺は路線、企業送迎中心だから安いんだよ。
高速バス、貸し切りの方が賃金高い。
でもさらにうまい運転とか求められるけど。

908:名無しさん@おだいじに
23/05/11 02:43:24.35 .net
>>905
大型なんて誰でも取れるよ。
現に俺なんかでも時間内に取れたんだから。
今なんて、大型ドライバーにならなくて趣味だけで取る人たくさんいるから取るだけもあり。
むしろ、大型免許取ってもそういう仕事つかないのはうなづける。

909:名無しさん@おだいじに
23/05/11 02:49:49.71 .net
つくづくコミュニティバスを運転していてつくづく思うんだけど、単身のお年寄りはどんなに体が不自由でも施設に入りたくないだな。
また、寂しさからどうでもいい質問とかしてくる年寄も多い。
病院STの時と共通して歳取るといいことないなあと思う。
私もいずれは身寄りのない年寄りになるけど病院運ばれたら施設なんだろうな。

910:名無しさん@おだいじに
23/05/11 12:54:46.99 qT3lZawk.net
>>909
婚活しないんすか?

911:名無しさん@おだいじに
23/05/11 18:08:22.01 kUJJJu12.net
訪問で採用もらったけど、年収360だった…。
年々下がってるわ。

912:名無しさん@おだいじに
23/05/11 21:40:43.88 .net
ボーナス無し月30万は安くは無いよ
ノルマの有無とかにもよるけど、むしろ高い

913:名無しさん@おだいじに
23/05/14 00:55:07.76 PyGLhXCz.net
ST辞めて、何しようかと思ってたけど誘いがあったからパートで働き始めたけどPTの上司がハズレすぎて心折れた。
勿体ないとか言われるけど資格にぶら下がるほどのやる気やプライドはもうない。結局認定とか色々とったけど全部無駄になった

914:名無しさん@おだいじに
23/05/14 07:50:20.90 .net
ST15年。ある意味ここまで続けてこれたことが、もう天職なのかと思って割り切ってる。

915:名無しさん@おだいじに
23/05/14 17:42:38.86 ZaIjYepd.net
>>914
確かにある意味かなりの鈍感力がないとST15年は無理ですね。自分は5年で限界でした。

916:名無しさん@おだいじに
23/05/14 19:26:53.01 ckLnRyNe.net
お前ら教員やれよ

917:名無しさん@おだいじに
23/05/14 19:42:17.39 .net
教員免許持ってないない
ST養成校の教員はブラックすぎてパス

918:名無しさん@おだいじに
23/05/14 21:05:05.67 .net
カンファで詰められるのが嫌するから
休みの日潰して、症例ごとに掘り下げてってやってるのが馬鹿馬鹿しく思えてきた
インテークや検査結果の要点をメモって、あれこれ調べて意見言ってんのに
どうにかこうにか突いてダメ出ししてくるのなんなの

919:名無しさん@おだいじに
23/05/14 23:16:36.03 .net
>>918
ドクターが詰めてくるの?

920:名無しさん@おだいじに
23/05/15 08:18:25.34 .net
>>919
俺は月1の勉強会でドクターにそれやられて他にも理由あるけどSその病院辞めて、再就職先のデイサーもやめてST廃業しました。
俺の場合は918さんと違い担当患者のことを掘り下げてなく何となくで評価していたから痛い目にあっただけだけどさ。
どうしても、STの勉強会は「これやってなになるの?」「患者さん回復するの?」とか思ってしまい、乗り気になれなかったな。
そのドクターはじめ休みを返上して探求されている方々はすごいと思う。

921:名無しさん@おだいじに
23/05/15 09:27:27.67 .net
そんなヤバいところは辞めていいと思う。結構ユルいところも探せばあるよ。まったりと仕事ができるけど意識高い系は逆に物足りないから辞めていく。

922:名無しさん@おだいじに
23/05/15 14:04:56.10 4ISdh8ud.net
どんなに楽でも突然の人事で急に変わる事もあるよ

923:名無しさん@おだいじに
23/05/15 17:18:43.61 uKiWhicJ.net
このスレの人で来月の愛媛で発表する人いる?

924:名無しさん@おだいじに
23/05/15 17:44:46.33 .net
>>920
うちは完全にSTに丸投げ。何言っても「はいはい、じゃそれで」て感じ
STが全部考えて動かないといけない
そもそもこちらの話聞いてないかも
ドクターがやる気あるのも無いのもどっちもどっちか?

925:名無しさん@おだいじに
23/05/15 20:55:02.49 .net
>>924
うちもそんな感じだよ。俺は楽だからいいけどね。

926:名無しさん@おだいじに
23/05/16 09:23:18.89 .net
お任せスタイルは悪がらみしてこないだけいいと思う。ま、口頭で適宜報告はしてカルテにも報告したこと入力して、知らなかった、聞いてなかったとは言わせないようにはしないといけないけどね。

927:名無しさん@おだいじに
23/05/16 14:16:06.18 4wJtf1Pb.net
30代で言語聴覚士を目指そうと考えておりますが、やはり他業種との連携や嚥下などのプレッシャーなどで大変ですかね?営業職続けるのがしんどくて気になってます

928:名無しさん@おだいじに
23/05/16 15:48:50.81 ZZ+BBuus.net
個人的な意見では、一生、年収400万でいいならありですよ。他職種連携も営業職と比較すれば楽勝だとおもいます。
いろいろ言い始めたらキリがないですが、とにかく給与の少なさが問題です。

929:名無しさん@おだいじに
23/05/16 16:51:34.22 dkgo5tgP.net
0928さん。貴重な意見ありがとうございます。いろいろネガティブな情報みて不安ですが考えてみます。

930:名無しさん@おだいじに
23/05/16 20:12:53.31 tJhOZ2UE.net
いえいえ。
ポジティブな要素で言えば30代後半新卒でも就職は楽勝です。自分は卒業時38歳でその後も2年ごとに転職して今44ですが不採用だったことはないです。

931:名無しさん@おだいじに
23/05/17 10:47:51.66 .net
都会ならまだしも地方は厳しいよ、新卒なら若い人が有利なのが現実。既出だけど何年経っても給料安いし。はるか年下にアゴで使われるのも覚悟。別のSNSのST板で見ず知らずのSTがした質問にいきなりマウント取りはじめるような性格のもいるから、自分はこんな業界からさっさと転職したいと思ってる。

932:名無しさん@おだいじに
23/05/17 14:58:38.63 ADASxzsG.net
>>931
930です。歳下に偉そうにされるのはまあ構わないけど、意識高い系STと働くのは勘弁なんで1人職場、もしくは訪問を選んでます。
STはあくまでも生きるためのセーフティネットとしてなら検討する余地ありですが、積極的に目指すもんではないです。

933:名無しさん@おだいじに
23/05/17 21:48:40.87 YDCVrtFm.net
>>932
ORTなろうよ

934:名無しさん@おだいじに
23/05/17 22:31:14.89 .net
視能なんてセーフティネットとしてはSTより悪いじゃん

935:名無しさん@おだいじに
23/05/17 22:36:48.93 LEYJWfGw.net
さて、今日も離床からのお散歩。口腔ケアとサクションと体幹ドレナージとスクイージング、体幹機能訓練や。今日は暑かったなー。

936:名無しさん@おだいじに
23/05/17 23:19:01.90 .net
視能訓練士は女しかアカンやろ

937:名無しさん@おだいじに
23/05/17 23:36:11.66 LEYJWfGw.net
おかまでもええやろ。

938:名無しさん@おだいじに
23/05/17 23:59:55.59 .net
視能は若い女が結婚までの腰掛けでやるか、またはオバちゃんがこづかい稼ぎのパートでやるかの仕事
これで一生食べていこうって仕事じゃない

939:名無しさん@おだいじに
23/05/19 09:16:52.58 .net
視能訓練はコンタクト会社のメーカー営業とかいけるからタイミングが合えば高収入に化ける。

940:名無しさん@おだいじに
23/05/19 15:57:35.67 +soevd7Q.net
それ20代新卒のケースだろうね。しかも大卒とコミュ力が求められるのであって視能訓練士が必須ではない。

941:名無しさん@おだいじに
23/05/19 17:03:51.00 .net
営業の仕事というと、壁に営業成績一覧が張り出されてて
成績悪い奴は朝礼で詰められたりするんだろな
臨床の仕事とは別の意味で常にプレッシャーがきつそう

942:名無しさん@おだいじに
23/05/19 20:27:17.58 .net
今はそれをやるとパワハラになるからまともならやらんが、中小どころか上場企業レベルでも普通にあるのが日本の現実だよな
それを考えるとSTは本当にぬるま湯

943:名無しさん@おだいじに
23/05/19 20:37:27.40 .net
営業→STはオススメ
営業経験してるとSTなんて余裕だし、営業のコミュニケーションも生かせる

944:名無しさん@おだいじに
23/05/19 21:35:24.05 .net
定時で帰れるところならいいけど
年収は200万近く下がって腰をやられて
サビ残やら勉強会やらで労働時間はむしろ増えたって例もあるから何とも。

945:名無しさん@おだいじに
23/05/19 21:54:44.86 .net
>>935
言語聴覚士とは一体何なのだろうな。

946:名無しさん@おだいじに
23/05/19 22:01:04.03 .net
勉強会、委員会と業務外の負担がほんと大変だよ。この業界
業務終わった後に残ってこれらのことやってんのに、仕事じゃないからと残業代なんて一銭もでないのに

947:名無しさん@おだいじに
23/05/20 00:02:10.16 .net
>>935
>>945
そろそろエゲツない数のPT資格者が滞留してきてリハ職もやべえ事になりそうなんだが、
その感じだとサブ看護サブ介護として生き残る?

948:名無しさん@おだいじに
23/05/20 10:27:52.22 .net
場合によっては送迎なんかもあるって聞くしね。

949:名無しさん@おだいじに
23/05/20 21:22:20.07 .net
>>943
まじー?営業から転職したけど、縦社会キツすぎて無理だわ
価値観ズレてるのかもと思うけど、明らか患者さんにも敬遠されてるような
そんな上司が常にマウント取ってくるの意味わかんない

950:名無しさん@おだいじに
23/05/20 21:24:57.27 .net
きっちり評価でて、患者さんアンケとか含めてわかりやすく成績出ればなって毎日思ってる
つうか歩合くれ

951:名無しさん@おだいじに
23/05/20 22:40:20.06 .net
>>950
歩合制の営業やったらええやん?

952:名無しさん@おだいじに
23/05/21 10:41:25.77 YZnHbE8E.net
まあ大体答え出てると思うけどな。どこか他の業界で挫折したり、病んだ人間がたどり着く場所として2年制のST養成に入るのはあり。それ以外は目指すな。

953:名無しさん@おだいじに
23/05/21 15:00:48.77 .net
>>952
これでFAだな

954:名無しさん@おだいじに
23/05/22 11:06:22.67 .net
STって、他業種でダメだった人でもできるようなそんなにハードル低い仕事なんですか?

955:名無しさん@おだいじに
23/05/22 13:04:55.18 UMSa3f/T.net
うん。そんな人はゴロゴロいる。

956:名無しさん@おだいじに
23/05/23 09:22:32.58 .net
なんだかセフティネットみたいですね。

957:名無しさん@おだいじに
23/05/23 18:17:05.67 Cfjn4OjF.net
>>956
その通り。でもそれを言っていいのは実際STになって働いている人だけ。迷うならやめときな。

958:名無しさん@おだいじに
23/05/23 19:00:19.87 .net
PTOTがすごい勢いで余ってきてるので、セーフティネットの役割さえ危うくなる可能性もあるよ……
これから受ける人はスクーリング2年に惑わされずよく考えるように
STはリハの中ではあくまでサードポジションでファーストチョイスにはならない、余力のある施設が雇うものです

959:名無しさん@おだいじに
23/05/23 19:36:32.13 pLhy63p+.net
>>958
ですね。完全にその通り。
でも2年制を目指す時点でほとんどは後は崖の人なんですよ。可能性に満ちた人間はそもそも選択肢に入ってない。

960:名無しさん@おだいじに
23/05/23 20:24:19.86 .net
たしかに2年でリハの一端に加われるのは大きいけど、言い換えればたかが1年差……
残りの人生の長さと職場の数や昇給などを比較検討したら、無理をしてでもPTOTに行ったほうが良いかもな

961:名無しさん@おだいじに
23/05/23 20:46:29.37 6mPbqgAB.net
PTOTでも給料は変わらないし、患者さんによってはどのリハビリだろうか看護師や介護士でも出来るレベル。

962:名無しさん@おだいじに
23/05/23 21:28:32.90 .net
求人と役職ポストの数が段違いなんよ
主任や部門長はPTOTがなる可能性がかなり高い
STは1人職場が残されてる点がメリットだけど、それを考えてもPTOTの方が選択肢多い
管理職が嫌なら就かなきゃ良いしね……

963:名無しさん@おだいじに
23/05/23 21:40:55.64 .net
>>960
それは年齢にもよる。30超えたオジオバがPTOTなってもまともな就職先なんてないよ
その点、年齢に寛容なところはSTの利点

964:名無しさん@おだいじに
23/05/23 21:51:03.67 .net
希少性はあるな、少ないから比べられることが少ないのもメリットか

965:名無しさん@おだいじに
23/05/23 22:05:47.45 .net
嚥下が診れて、1人職場が最強!

966:名無しさん@おだいじに
23/05/23 22:10:30.74 .net
>>962
うちの場合、管理職になっても月々僅かな手当が付くだけで
仕事の量や面倒くささは段違いになるんだよね。だから誰もやりたがらない
他の職場はどうなん?すすんで管理職やりたいようなメリットある?

967:名無しさん@おだいじに
23/05/23 22:20:56.76 .net
>>966
月5万差位はありそうだけど勤続年数差もあるからなぁ……

968:名無しさん@おだいじに
23/05/24 04:37:01.79 .net
>>965
同意。でも経験者じゃなきゃひとり職場で嚥下は無理。

969:名無しさん@おだいじに
23/05/24 06:38:11.66 .net
冷静に横で比較すると歯科医師と同じくらいの人数合格してるんだな……
これは少ないのか?

970:名無しさん@おだいじに
23/05/24 07:44:46.93 k2svvWpa.net
女が多いから男ならすぐに管理職になれる

971:名無しさん@おだいじに
23/05/24 19:29:51.46 M7M0DCqY.net
よくわからんけど、「STの方がPTOTよりいい」ことなんてなーんもない、その逆はある。

972:名無しさん@おだいじに
23/05/24 19:54:30.53 .net
個人的にSTの良い所は個で動けるところ。PTのような集団行動、体育会的なノリが苦手なので。

973:名無しさん@おだいじに
23/05/24 20:22:37.33 .net
それはあるかも
女多いし

974:名無しさん@おだいじに
23/05/24 20:54:40.52 .net
なぜ歴の浅いPTOTが、あちらの2年目くらいを境に急にタメ口きいてくるんだろう?
ナースさんだとまあ我慢するけれど
舐められる態度取ってるわけでもないし、釈然としないわ

975:名無しさん@おだいじに
23/05/24 21:53:25.26 .net
>>974
民度が低いから

976:名無しさん@おだいじに
23/05/25 19:10:30.31 .net
ST協会と嚥下学会だったら、どっちに入った方がいい?

977:名無しさん@おだいじに
23/05/25 20:42:40.00 .net
自己研鑽なら嚥下学会
保険目的ならST協会(但し支払い実績不明)

978:名無しさん@おだいじに
23/05/25 21:02:41.46 .net
損賠なら事業者や病院が入ってるよ

979:名無しさん@おだいじに
23/05/26 05:02:43.15 .net
>>974
2年目3年目くらいになんか分かってきた感が出てくんのよ。その後なんも分からんことに気づいて落ち着く。中二病みたいなもんだからそっとしとくのが吉

980:名無しさん@おだいじに
23/05/26 08:13:21.60 .net
>>978
ところが入ってない病院もいるのよ
当然入ってるだろうって思わないで確認した方がいいよ
特に地方の民間病院

981:名無しさん@おだいじに
23/05/26 08:55:38.50 .net
そんなとこあんのかよヤベェな……

982:名無しさん@おだいじに
23/05/26 09:53:12.93 .net
嚥下リハ学会のほうが面白いぞ

983:名無しさん@おだいじに
23/05/27 12:12:28.00 .net
高次脳学会も協会の100倍充実してる。

984:名無しさん@おだいじに
23/05/27 13:01:37.02 .net
協会はあくまでサークル的な意味合い

985:名無しさん@おだいじに
23/05/29 10:39:08.25 .net
金集めてるだけにしか思えん。

986:名無しさん@おだいじに
23/05/29 13:43:30.27 .net
俺みたいに飲み屋の店員くずホストから転職した人間からしたらはるかにマシな職種だがね
自分で客呼ぶ必要がない
客のご機嫌伺いせんでいい
同僚と闘う必要がない
毎月金が振り込まれる
職場がいかに糞でも社会的信用がダンチ
君らもやりがいとか意義とかいう虚無と上手くつきあえばいい

987:名無しさん@おだいじに
23/05/29 15:24:33.87 Dr+mvwlR.net
>>986
元ホストのSTって面白いなw
STの間口広過ぎやろw

988:名無しさん@おだいじに
23/05/29 16:44:30.17 .net
>>952
自分も新卒の所が営業パワハラブラックで辞めて、元々興味あったからST行って今5年目
前のところと比べたらぬるま湯で、選べば生活できるくらいの給料出してくれるところもあるから、そこまで不満じゃない
でもある程度で給料頭打ちするからそこからどうするかは必要

989:名無しさん@おだいじに
23/05/29 20:17:24.35 V+YRBuQa.net
1人職場の方っていますか?
病院?老健?

990:名無しさん@おだいじに
23/05/29 23:23:53.10 .net
一人職場は経験とコミュ力と孤独に耐えられる精神力が問われる

991:名無しさん@おだいじに
23/05/29 23:32:06.89 .net
>>990
むしろ難易度高いじゃないかそれw
1人職場はよっぽどデキる奴じゃないと無理てことか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch