言語聴覚士になったことを後悔している人★18at DOCTOR
言語聴覚士になったことを後悔している人★18 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@おだいじに
22/12/06 21:26:25.73 .net
年収400、定時上がり、やりがい無しで良ければ、病院で経験積み→老健がオススメ

151:名無しさん@おだいじに
22/12/07 00:54:56.18 ZovR8qyY.net
>>147
やっぱ行き着く結論はそうなるよな。
体感、STのリハビリは医療3割、錬金術7割。

152:名無しさん@おだいじに
22/12/07 08:06:46.99 .net
STの定着率のいい病院・施設の共通点
①勉強会がほとんどない。
②たとえあったとしても自由参加。
③強制参加の勉強会は勤務時間内に行われ、労働時間に換算される。
だから、①〜③のような病院に勤めるSTの方と地域のSTの会合で話した時に教えてもらったけど、その病院は維持期なのにSTが6人もいて、一番下っ端の先生でも臨床経験6年目で、6年目なのに雑用みたいなこと押し付けられてみたいなこと言っていたけど、それでもその先生から居心地の良さを感じた。
ついでに、勉強会しまくりのPT・OTは定着率悪いみたいよ。
勉強会の有無、実施時間、参加強要度とかけっこう重要だね。
あくまでも、私のような意識低かったSTの話だけど。

153:名無しさん@おだいじに
22/12/07 10:03:28.39 x6JoeUX2.net
>>152
とりあえず「先生」やめようか。

154:名無しさん@おだいじに
22/12/07 10:13:08.46 .net
自分とこの病院未だに先生呼びなんだよな
すごく気持ち悪い。

155:名無しさん@おだいじに
22/12/07 11:23:44.06 .net
>>153
でも現にセラピストはまだまだ「先生」呼びされてるじゃん!
よっぽど気合の入った改革している病院でないと医師も含めて「〜さん」と呼び合ってないよ!
そういう病院は「ナースステーション」も「スタッフステーション」と呼んでいるけど。
俺も病院勤めのSTだった頃、「先生」と呼ばれて、「先生と呼ばれる程の資格じゃねえよ!」と腐る程思ったわ!

156:名無しさん@おだいじに
22/12/07 12:09:12.50 .net
名前覚えられてないから先生なんだよね

157:名無しさん@おだいじに
22/12/07 12:19:29.99 .net
先生、社長、店長、日本語は便利だ

158:名無しさん@おだいじに
22/12/07 22:21:06.49 x9wLpTI/.net
皆さん病院は何年くらい積みましたか?

159:名無しさん@おだいじに
22/12/08 06:22:15.62 .net
公立系病院で年収400万に到達するのは十年と少しかかるのね。
どの求人見ても、勤続十年モデルケースが380万位だ。
若者ならいいけど三十代で資格取得チームがそこそこの暮らしができるようになるのは四十才代。
こんなことなら私立病院や個人病院に行っとけばよかった。

160:名無しさん@おだいじに
22/12/08 06:38:45.73 .net
突然切られるリスクよ

161:名無しさん@おだいじに
22/12/09 11:30:46.72 xgj84JSR.net
私市立病院10年目位だか総支給年収400万位。
来年度から引っ越しの関係で老健に就職するが源泉徴収票を提示して交渉したら同じ待遇で採用してくれたぞ。
場所によってはST欲しがってるから老健は狙い目だと思う

162:名無しさん@おだいじに
22/12/10 00:50:07.88 fku8iksK.net
STを辞めたいけどお金と時間使って養成校通ったってのもあるし、この歳で全く違う業界ってのもきついし
STの資格が必要だけどSTのスキルを要さない都合のいい職場はないかと夢見てしまう

163:名無しさん@おだいじに
22/12/10 10:17:58.81 .net
>>162
STスキルが不要な職場は山ほどあるが、STの資格が必要な職場って希少(笑)
医療介護福祉教育以外では皆無といっていい
まあ気持ちは痛いほど分かる(´;ω;`)

164:名無しさん@おだいじに
22/12/10 22:01:39.65 fku8iksK.net
精神科のSTってどうなんだろ?
ここだとランク低いけど…

165:名無しさん@おだいじに
22/12/10 22:58:48.46 .net
精神科はOTが幅をきかせているから肩身が狭い。
以前いた精神科病院ではST対象の患者少なくてなくて大変だった。
単位とれないからお茶沸かしたり配膳車の片づけオヤツ配膳までSTの仕事だった。
口腔ケアのし過ぎで腱鞘炎になって、最後の方は機械浴とオムツまでやらされたから辞めた。
肉体的にはきつかったが、とにかく業務こなしときゃいいって感じでほとんど文句も言われんかった分精神的には楽だったが。

166:名無しさん@おだいじに
22/12/11 00:54:09.57 wpqER6sR.net
確かにSTの対象者が少なかったらあとは何でも屋にならなきゃ仕事にならないですね…

167:名無しさん@おだいじに
22/12/11 08:21:10.59 DLTbT0U9.net
>>162
STやりながら転職活動してみたらよい。俺は34歳だけど、やっぱり全くの未経験業種は書類で落ちた。
小売、営業、保険、このあたりは向こうから面接オファーが来るから可能性はあるんだろう。ブラックだろうから受けんけどw

168:名無しさん@おだいじに
22/12/11 10:50:50.55 .net
STは対象が少ないからさ。
呼吸とれるようになった!と自信満々に言ってた人たちも、元々個々の病院で算定したいたところにSTが入ってきただけで、呼吸算定してない(できない)ところだと関係ないし。
ほんとさ、マジでSTは終わっとるよ。
にも関わらず未だにST必要としてる人はたくさんいるだとか、現実を見ない養成校や協会の罪は重い。

169:名無しさん@おだいじに
22/12/11 10:57:06.43 .net
嚥下に逃げ込むにしても、離床・栄養管理・口腔ケアという、今のトレンドの中にどこにSTの専門性が絡んでくるんだ??
しかもボケボケの食事拒否の人には支援の中でやってくしかないし、それだとマンパワーの問題になってくる。
支援にまでくちだしすると人手不足の病棟からぶん殴られるぞ。
そもそも医療じゃねーし、死生観にまで関わるしさ。
ST廃止でいいよ。

170:名無しさん@おだいじに
22/12/11 11:28:50.55 DZaVhKFs.net
>>169
STの専門性か……
◯嚥下
知識は必要だがそもそもSTの本来の業務でない。昼の食事しか見れないSTよりもNSに1日を通して評価して貰った方が実用性高い
◯高次脳機能
評価して何になる。STの自己満で終わっているだけ。
家族指導したところで実用性少ない。リハビリ内容も確立したものはなくエビデンスもない。
◯失語症(高次脳機能)
STの専門性という分野では失語は濃い気はする。でも高次脳と同じ内容で基本的に虚無。個室で勉強みたいなリハビリを患者にさせる割にはエビデンスはない。その上金まで頂戴する始末。
◯小児言語
外来が主流であるため評価・訓練の頻度が極端に少ない。家族指導が中心。ただ、専門性ということに関しては唯一小児言語はSTの専売特許の気がする。
◯耳鼻科
聴力検査が中心であり。その辺の奴でも出来る内容。虚無。
◯吃音
ごめん。これはわからん。過疎ってる事が問題。

『結論』
STは廃業にすべし

171:名無しさん@おだいじに
22/12/11 13:36:54.67 .net
吃音も一緒だよ。
確立したリハビリもなく支援、精神的なフォローの方が大事。
外来でSTなんか受けるより自助グループに入った方がよほどいい。
つまりSTでなくともよい。

172:名無しさん@おだいじに
22/12/11 17:48:52.25 .net
>>170
急性期、小児とやったことあるが、おおむね同意。
STはもともと小児分野から生まれた職種だから。初期は小学校教諭がリカレントとして勉強してた分野だったわけだし。
職域を高齢者対象に拡大させる過程で成人適応の低さという問題が露呈してきたんだろう。

173:名無しさん@おだいじに
22/12/11 19:08:13.45 uXvGnTM8.net
>>172
そう思って反対のコースで行こうと(STから教員)働きながら通信で教員免許取ろうしてる最中だけど、本当にキツい。

174:172
22/12/11 22:25:55.03 DLTbT0U9.net
>>173
そのように自分が置かれた問題を考えて、進路を再形成するのは大変だけど有意義だと思うぞ。俺も教員ではないが別の進路を常に探してるよ。

175:名無しさん@おだいじに
22/12/12 00:32:23.88 .net
>>173
先生(笑)から本当の先生になるのか。すごいなー。またあちらはあちらでしんどいのだろうな

176:名無しさん@おだいじに
22/12/12 00:34:41.05 8qYrfozt.net
>>174
ありがとう。
特別支援学校なら、STとして嚥下や構音の経験が多少活きるかなと、足りない頭で必死に模索して選んだ。
この先はどうなるかわからないけど、やれるだけやってみるしかない。
お互い頑張りましょう。

177:名無しさん@おだいじに
22/12/12 20:57:21.33 xB0Br812.net
めっっちゃ悩んでます。意見を聞きたいです。
10年目既婚子なし。
①急性期と外来リハでバリバリ
 公務員待遇、研究、学会、委員会、
 勉強会、残業あり
 土日祝休み、パワハラあり
②精神科でまったり
 民間、研究や学会さらに委員会なし
 定時ダッシュ、土日休み、
 ライフワーク重視、穏やかな雰囲気
月の給料はほぼ同じ
年収は民間だと-10〜20万くらい
どっちを選ぶ?

178:名無しさん@おだいじに
22/12/12 21:33:15.27 7ADyvf0f.net
どう働きたいかによるけど、
家族養うのに多少身を削ってもいいとか意識高い雰囲気に順応できるなら上だけど
個人的には普通に働く上でパワハラとか論外だし年10〜20の違いなら副業とかでも埋められるし
俄然精神科です

179:名無しさん@おだいじに
22/12/12 21:43:54.24 URWG5hOV.net
パワハラは論外すぎません?
精神科一択ですね、同じく。

180:名無しさん@おだいじに
22/12/13 00:28:13.39 QX6T+Zk6.net
>>177
今は上におって、下への職場変えを考えてるんでしょ?
待遇面を取るなら上、しんどい・めいどいのが嫌なら下だな。
あとさ、転勤はないの?今は子なしみたいやけど、これから子ども作って地に足付けて育てていきたいなら下に行ったほうが良いかしれん。

181:名無しさん@おだいじに
22/12/13 09:57:12.51 .net
国公立だと転勤あるのがね…
ただしパワハラ上司が転勤で出ていく可能性もあるし、更に酷いのが来るかもしれないし。

182:名無しさん@おだいじに
22/12/13 10:19:25.41 M0Cm/OO6.net
177です。みなさんコメントありがとうございます。
転勤は昇進時にありです。さらには昇進しなければ40歳で給与は頭打ちです。おそらく総支給33万前後かと。
当方、30代半ば新婚です。現職場の公立系病院は勤務3年となりました。
パワハラ上司はあと2.3年で定年なので我慢するか、公務員を捨てて精神科のST一人職場で従事するか悩んでおります。

183:名無しさん@おだいじに
22/12/13 10:33:19.56 .net
>>182
再雇用でプラス5年だなw

184:名無しさん@おだいじに
22/12/13 13:14:11.90 g9LU4IpG.net
>>182
国病だと思って返答する。ちなみに俺も国病。しかも同じ30代半ばときた。俺は毒男だけどなw
これはもう182が人生の主軸をどこに置くかで変わる選択だと思うわ。
給料→おそらく国病
福利厚生→おそらく国病
ネームバリュー→国病
勉強会とかクソ→精神科
バイトなど副業がしたい→精神科
定住したい、持ち家がほしい→精神科
転校や別居など子どもに負担をかけたくない→精神科
精神科の患者を診たい→精神科
いろんな項目があるわけだけど、182の主軸がどこにあるのかが問題。それによって正解は変わる。
あと、パワハラについてはどの程度のもんか分からんけど、業務や私生活に支障来たしてるなら士長か、そこがダメならさらに上の管理職に相談したほうがよい。ここは人生の選択とは別の問題。パワハラなんぞで自分の進路決めるのはアホだからな。

185:名無しさん@おだいじに
22/12/13 13:29:05.84 5qhGtHMU.net
よっぽど研究したいとか、STの仕事に誇りがあってバリバリ働きたいとかでなければ精神科一択じゃないかなー。自分が意識低いからかもだけど。
家庭があるなら定時に帰れるとか転勤無しって重要だと思うし、職場でのパワハラなんかのストレスに加えてそのうち子育ても入って来たら相当大変だから、職場のストレスが低い方がいいと思う。
退職金とかは民間は雀の涙だろうから惜しいけど。

186:名無しさん@おだいじに
22/12/13 14:23:30.64 zSMzzqR0.net
>>177
>>182です。
みなさん改めてありがとうございます。
自然と涙が出てきました。
私個人の性格的にはまったり一人職場が合ってるのかなと思っています。
パワハラに関してはリハ技師長が行っています。技師長の機嫌次第でターゲットが変わるかんじです。何人も自主退職に追い込んだ実績があるようです。
よくある話ですがハラスメント委員会は名ばかりです。最近は私がターゲットになっており、家庭でも鬱々としています。
それなりに苦労して入職したことと、新婚ということもあり、悩みに悩み考えがまとまらなくなり
ご相談させていただきました。

187:名無しさん@おだいじに
22/12/13 14:31:20.68 QFwRxjpb.net
ほぼ未経験で小児入ったら
STに学生じゃないから教えんって言われたんだけど普通?
POの人は結構手厚く教えてもらってるし新人育ってるんだけどやっていける気がしない

188:名無しさん@おだいじに
22/12/13 16:55:06.51 .net
一人職場が決め手だろ

189:名無しさん@おだいじに
22/12/13 17:04:20.22 4I6Z9Sk4.net
>>187
結構STはそんなもんだよ。
先輩がダメ出しだけして全く教えてくれないならその職場は早いうちに去る方がいいかもしれない。
ダメ出しもなく「自由にやってみ」って感じなら、しばらく続けて自分で試行錯誤して失敗しながら学べばいいと思う。

190:名無しさん@おだいじに
22/12/13 19:39:27.79 .net
>>186
ということは、あんたがターゲットにならなきゃ良いだけだな。
俺が実際使った方法を教えよう。記憶力が悪いテイで、パワハラの記録を取ってることをほのめかす、実際目の前で逐一メモを取ってみる。これかなり有効。
あとは一線越えるなら第三者に相談しますよの姿勢。公的病院なんてデカい組織であれば、技師長が報告されたら嫌な人がいるはずだ。そこにもいないなら労働基準局か労働組合にGO。それでもダメなら転勤希望か退職か。ゲームと思って攻略するのが吉。

191:名無しさん@おだいじに
22/12/13 22:11:26.20 .net
定時に帰れる。これだけでQOL爆上がりですよ

192:名無しさん@おだいじに
22/12/14 11:05:23.47 .net
主観的にはQOMLは大事だな、馬車馬のようにこき使われるのは勘弁。前はちょこちょこ研究や発表してたけど、いまはその気は全くない。それにやりがいを感じる人を否定はしないけどね。

193:名無しさん@おだいじに
22/12/14 12:39:23.51 3slstMwH.net
パワハラかぁ~
俺もかつてされてたけど言い返すようになったらその内標的にされなくなった。
いつの時代も弱い者が食い物にされる。
周りに相談しても誰も助けてくれない。
酷な話だが相手に嘗められないように自分が強くなるしかない

異論は認める

194:名無しさん@おだいじに
22/12/14 14:22:32.59 .net
研究だの発表だのするより夜の食介一人いったほうがマシだからね

195:名無しさん@おだいじに
22/12/14 20:56:53.27 OA86i5IC.net
>>177です。
正直、小言嫌味言われながら技師長に媚び諂うのはもう限界です。
家族のために残るのがいいのでしょうが、
研究に学会と今のメンタルでは乗り越えられなそうです。なにより、こんな状況でも決めきれない自分自身が1番イヤです。

196:名無しさん@おだいじに
22/12/14 21:15:48.22 .net
>>195
指導やダメ出しではなく、完全に単なる嫌味なの?
パワハラといっても人それぞれ受け止め方が違うからね
具体的にはどんな感じなの?

197:名無しさん@おだいじに
22/12/14 22:12:31.80 zbkK2IoK.net
>>195
限界、っていうのがもう答えだと思うよ
ストレスの低い職場でのびのび働いて、家でも笑顔でいるのがあなたとご家族の為になると思う
自分個人の意見で言えば、転職先がどこになるであろうがまずは今の職場から離れるのが先決だと思う
無理しないで

198:名無しさん@おだいじに
22/12/15 08:10:05.78 49mnjr23.net
>>195
パワハラ上司は基本的に性格が変わることはない。
大人の発達障害あるいはパーソナリティー障害に属すると思われるので一種の病気みたいなもの。
メンタルが限界であるのであれば1日も早い転職を提案します。
鬱になってからでは手遅れです。
人生の7割は仕事。
故に仕事をどのように過ごすかで人生が大きく変わります。
ストレス少なく幸せに過ごすことが貴方にとっても、そして愛する家族の為にも正解だと思います。
貴方にとって良い人生を送れることを願ってます。

199:名無しさん@おだいじに
22/12/16 08:57:59.63 .net
>>195
ここの住人みたいにSTの仕事自体には疑問とかないのか?職場替えしたい理由は技師長だけ?

200:名無しさん@おだいじに
22/12/16 09:15:52.36 jenE+c7c.net
『ST楽しい!』って言えるのは極極一部の人間だけだろうな。
皆疑問を持ちながら生活のために仕事してる。
学会発表とか勉強会を頑張っている人は素直に凄いなと関心はするが俺達を捲き込まないで欲しい。
院外活動を頑張ったところで給料が上がらないシステムである限り詰んでいる。
そして100歩譲ってマインドを持って院外活動を頑張ったところでエビデンスがないものばかりで臨床では実用的でない。その上交通費などで金がかかる。
皆口にしないだけで心の中では思っているはず

201:名無しさん@おだいじに
22/12/16 13:56:06.64 .net
そもそも我々はファウルライン判定士であって わがままいって口開けないタバコのみの糖尿持ちの口の中めちゃくちゃアルツパーキン患者のご機嫌とりではないんだがね
ところが現実はやりたい放題のワガママ老人を気持ちよくさせるスキルのみもとめられるから病んでくのよ
生保アル中パチンカスの毎日1割しか手えつけてない食事を廃棄するたびに自分の金じゃなくても心痛むわ この分の飯を母子家庭とか孤児に与えてやりたいってな

202:名無しさん@おだいじに
22/12/16 23:40:03.74 51C5VLZI.net
>>201
医療職兼接客業っていう難しさやグレーさがあるよね。非営利を装えないというか、どうしても利益のために動かにゃいかん時もある。
手をつけてない食事は俺が食いたいと思うことがよくあるわw

203:名無しさん@おだいじに
22/12/17 00:41:30.87 .net
>>202
つミキサー食

204:名無しさん@おだいじに
22/12/17 19:07:17.60 YXJ+LdMm.net
この前検食で粥ゼリー・ミキサー食を食べたが檄マズだった。
自分は食べたくないのに患者には誤嚥リスク軽減という名の大義名分で食べさせる。
なんと罪な仕事なんだろう…
自分が将来嚥下障害になったらと思うとゾッとするわ。

205:名無しさん@おだいじに
22/12/17 19:15:20.29 YXJ+LdMm.net
どうでも良い話かもしれないが俺の働いている老健にはパチンコがある。
そんで長谷川2点のおじいちゃんがよくパチンコを打ってるのだが右打ちのボーナスで変則打ちでオーバー入賞をしまくってたのはマジでビックリした。

STの認知リハするよりパチンコしてた方が期待値高いわwww
ちなみにデジタル表記で万発だしてたwww

206:名無しさん@おだいじに
22/12/18 05:33:57.79 .net
>>201
ファウルライン判定士とか言う都合の良い主張が通るかよ……
それこそお刺身に菊の花を置く仕事だよ

207:名無しさん@おだいじに
22/12/18 09:42:02.01 .net
ファールライン判定は機械化してますよね

208:名無しさん@おだいじに
22/12/18 09:42:23.47 pHFpMlsl.net
最近経費削減か菊がないおさしみ

209:名無しさん@おだいじに
22/12/18 09:42:53.98 .net
が増えてきましたね。

210:名無しさん@おだいじに
22/12/18 13:11:12.01 MX845anH.net
札幌ひばりが丘病院 事件
7M 回視聴
TikTokで札幌ひばりが丘病院 事件関連のショートムービーを探索しよう
URLリンク(www.tiktok.com)

211:名無しさん@おだいじに
22/12/19 10:52:18.25 3SdL+SmN.net
エビデンスの曖昧な手技を行うことはむしろ割り切れるが、病院という場所で色々な理不尽に巻き込まれることでもうすっかり消耗してしまった
結局理屈はどうあれ声のでかい人の意見がまかり通るし
訳の分からない気の遣い合いも本当無理だ
自分が元々コミュ障なこともあるけど、こんな組織で立ち回れるなんてみんなコミュ強なんだな…
患者さんとのやりとりは好きなんだけどそれ以外が全部全部苦しい
どこ行ってももう無理な気がする

212:名無しさん@おだいじに
22/12/19 19:56:55.60 xlcl4DUu.net
>>211
STは立場の初期値がPT、OTより一段下だからね。付かず離れず、事なかれ主義、いざとなったら転職、大多数がこんなメンタリティだと思うけど。

213:名無しさん@おだいじに
22/12/20 15:34:18.56 KLJ2XGJ/.net
>>177です。
妻とも話し合って精神科病院に転職する方向となりました。
ご意見いただいた方に改めてお礼を申し上げます。

214:名無しさん@おだいじに
22/12/20 18:11:59.15 .net
精神科病院て、このスレ的にはE判定だけど大丈夫?

215:名無しさん@おだいじに
22/12/20 20:40:29.33 2n10xgL4.net
>>214
どんなに給料や仕事内容がよくてもパワハラ糞上司がいるのでは話にならない。
ただ、個人的には精神病院での仕事内容は気になるところ。
仮に仕事内容が虚無だとしても残業がなく給料も生活できるレベルで貰えるならアリではないかな?
つまりは人それぞれや。

216:名無しさん@おだいじに
22/12/20 22:29:11.17 qJdTXxoi.net
自分は仕事はもう虚無で良いから、人として最低限生きられる給与を貰えて定時ダッシュしでプライベート守れるならそれに越したことないと思ってるタイプだしそういう職場にいる。
同期なんかは総合病院で残業して休日潰れてもバリバリ研究してるのが楽しいと言ってるし、STでもほんとそれぞれ。

217:名無しさん@おだいじに
22/12/21 00:24:51.38 MTRkXlSw.net
>>213
そんな大層なお礼など不要ですよ。お互い閉鎖空間にいるからこういうのも大事な情報交換です。
転勤もなくなるだろうし、待遇面は置いといて、今までよりは地に足が着いた生活ができると思いますよ。

218:名無しさん@おだいじに
22/12/23 12:33:33.83 UEr3myWn.net
仕事内容は虚無だけど30も過ぎるとあんまり気にしなくなった。
適当な仕事をして飯が食える。
それで良い

219:名無しさん@おだいじに
22/12/23 20:56:00.99 V3viDqhc.net
>>200
ほんとそう、巻き込まないでほしい
一度研究頑張ったけど自分の時間無くなるだけで一切メリット無し、もう二度とやらんと誓った

220:名無しさん@おだいじに
22/12/26 23:25:50.00 jJSHtjsw.net
辞めること決めました!!!

221:名無しさん@おだいじに
22/12/27 01:29:58.26 OsisEODZ.net
>>220
お疲れ様でした!GOD BLESS YOU.

222:名無しさん@おだいじに
22/12/28 11:54:52.09 .net
結婚して妊娠して辞めたった
もうこんな糞みたいな仕事やりたくないメンタル病む
産んだらレジでも工場でも清掃でもいいから、
適当に短時間で帰れる仕事する
何のために大学をとか資格をとかいうカスがいるけど知らん(笑)

223:名無しさん@おだいじに
22/12/29 18:10:36.38 j1gyE0bG.net
このスレに書き込んでいた人と同じような経歴で、他の仕事を辞めていい歳して養成校に入って目指そうか迷い中なんだけど、病院以外の勤務先ってどうなのか。
できれば病院は緊張感がある空気が嫌で働きたくない。
あと、言語聴覚士を無理して撮るより補聴器の販売の資格でもとった方がいいようなきがこのスレを見るとしてくるのだがどうなのか。
年齢的に40過ぎてからでもなれるのか。

224:名無しさん@おだいじに
22/12/29 18:25:26.73 .net
やめとけ

225:名無しさん@おだいじに
22/12/29 20:30:23.56 .net
>>162
機能訓練指導員
>>223
スクーリングしてまで取る価値があるのかがとても微妙……

226:名無しさん@おだいじに
22/12/29 20:47:02.09 IP2wKSut.net
>>223
ST5年やってるけど、年休124日あることしかまじでメリットないよw

227:名無しさん@おだいじに
22/12/29 21:27:00.41 j1gyE0bG.net
児童発達センターとかで働くのであれば、そんなにプレッシャーもなくまったり働けるんじゃない?

228:名無しさん@おだいじに
22/12/29 23:11:42.99 .net
>>223
よほどブラックな職場でない限りSTはやめとけ
若年の新卒でももう選ばなければ就職できるくらいのレベルで、選好みできるような歳でもないし。
病院以外なんて条件しぼるなら尚更まともな職場は無理

229:↑
22/12/29 23:13:06.99 .net
1行目は今の職場がって事ね。一応補足。

230:名無しさん@おだいじに
22/12/31 14:59:21.58 eYRI1QUm.net
>>223
他の人の意見と違って、俺は40越えの人こそむしろSTはありだと思ってる。俺も卒業時38だったけど働くこと自体は余裕だった。維持期、老健や、訪問なら普通に働き口はある。ただし、条件として1.ある程度のコミュ力があること、特に対女性のコミュ力があるか2.STの仕事にや収入に全く期待しないこと。
もちろんあなたが、税理士やその他圧倒的に優位な国家資格をとる頭があれば、1ミリも勧めない。
ST は他の仕事に挫折したおっさん、おばさんがただ生きていくためのセーフティネットとしてはあり。

231:名無しさん@おだいじに
22/12/31 16:11:27.05 .net
電気工事士は費用数万円で半年で取れて確実に仕事もやり甲斐も収入もあるけど、責任を持って何かをしないといけない
言語聴覚士は費用数百万円と2~3年以上スクーリングしてやっと取れるしやり甲斐はあまり無い、しかし何も生み出さず、やり遂げもせず、ただチンタラと現場に居て、仕事してるフリだけすれば給料が振り込まれる
この違いよ

232:名無しさん@おだいじに
22/12/31 16:20:14.19 .net
ここでモヤモヤとしてる人は是非電気工事士も取得しておくことを勧める、必要勉強時間は60時間、ST持ってる人なら受かる
確実に仕事も責任もやり甲斐もある、一方現場仕事は肉体的にはしんどい、経験を積み人を使って多角的にやれば年商3000万以上も狙える
電気工事士と言語聴覚士この2つを持った上でどう働くか、この選択にはかなり性格が反映されると思う

233:名無しさん@おだいじに
22/12/31 16:28:51.02 EZsYQgX+.net
病院で働く気は無いのだけれどそんな人が言語聴覚士取っちゃダメなん?
ジジババの相手より高校中学くらいの子供の相手だけしたいのだが

234:名無しさん@おだいじに
22/12/31 18:05:29.20 .net
順序が違うぞ 誰も望んで病院でゾンビ医療しているわけじゃない
それが一番安定してて多くの人が妥協する終着点だからや
というか↑読んだら普通理解できんか?
できないならST屋の試験すら危ういよ

235:名無しさん@おだいじに
22/12/31 21:08:14.97 .net
遠縁の親戚がメガネ屋に百万の補聴器買わされてて泣ける。
許せん。

236:名無しさん@おだいじに
22/12/31 21:45:44.40 .net
>>233
>高校中学くらいの子供の相手だけしたい
ここまで限定したらさすがに無理だわ。
せめて小児まで広げないと。

237:名無しさん@おだいじに
23/01/01 01:51:57.40 .net
STと詐欺師は紙一重

238:名無しさん@おだいじに
23/01/01 22:33:48.71 .net
いまテレ東に出ているモノマネ芸人のたけちんて人STじゃん。
仕事中の様子の紹介VTRみたら絵カード出してるシーンがあったけど、ぐぐったらSTだった。

239:名無しさん@おだいじに
23/01/02 09:48:12.46 s2OCAVvp.net
>>238
マジかよwww
STからお笑い芸人への転職は業界初じゃないか?
なんか応援したくなるわ(^-^)

240:名無しさん@おだいじに
23/01/02 18:55:10.62 FI065dy6.net
216さんみたいな方はどんな職場で働いてますか?
老健?病院
私ももういい年ですし、細々つづけてくことにしたのですが
結構そういう空気だしてるとやる気ある系のPTあたりが面倒くさい。。
まったりやっていきたいけどそれを許す空気感じゃない

241:名無しさん@おだいじに
23/01/02 19:59:03.52 .net
やる気だけあって気遣い察しのないセラピストみんな消えてしまえ

242:名無しさん@おだいじに
23/01/02 21:32:42.88 FI065dy6.net
そういう人ってやる気も本当はないんじゃないですか?
うちにいるSTも勉強会とかは積極的に参加してるけど
スタッフと全然コミュニケーションとれないし
患者さんの評価もできないし
やりたくない仕事しないし
ただ自分がかっこつけたいだけな感じがする。。
とりあえず勉強会参加してるだけみたいな。。

243:名無しさん@おだいじに
23/01/02 21:43:11.30 xq3PgBM8.net
>>240
216ですが、療養病院にいますよ。
総合病院にいた時よりも格段に関わるスタッフが少なくて済むしありがたいことに苦手な人も居なく、勉強会もなく、ひたすらコークーケアと食事介助ですが不満ないです。何なら給料もあんなに働いてた時よりも良くなりました。

244:名無しさん@おだいじに
23/01/02 23:28:04.79 .net
>>242
やってますアピールで中身なしってのが多いな。
さっさと帰ってしっかり疲れをとった方が効率もよくなるし、ミスも減ると思うがな。

245:名無しさん@おだいじに
23/01/03 02:16:00.27 TuJ0DE5h.net
>>243
240です
レスありがとうございます
私も今療養にいます
ST何人いますか?
前の病院より労働環境はいいと思うのですが、
嚥下評価の責任みたいなものが重く。。
療養の割にはセラピストの人数も多いので、もう少しこじんまりしたところならいいのかな

246:名無しさん@おだいじに
23/01/03 15:23:44.20 .net
こじんまりしたところは対象患者少なくて苦労するよ。
病院なのに特定の疾患ないと算定できないってこと知らずにST募集しているとこもあるし、何でも屋コースになるとか
ハード面不足やリハスタッフ少なくて脳血管Ⅲとかの低単価になって売り上げ上がらんとか、ってことも。

247:名無しさん@おだいじに
23/01/03 15:50:59.12 .net
>>246
自分、まさにそこ。
外来は整形メインの療養だから悲惨。

248:名無しさん@おだいじに
23/01/04 11:26:23.05 .net
総合病院で数年、機嫌を取りながらお伺いを立てる多職種連携や無意味な勉強会、エビデンスの低いリハを実施する虚無、の割に重い嚥下評価の責任、そして低賃金。すべてに嫌気がさし、業務の隙間時間にはトイレにこもって頭を抱えるようになり、生きる意欲すら低下して辞めました。
特定されそうなので詳細は避けますが、ST経験が活かせる業務委託で働き始めたらすごく楽になりました。
業務委託のため不安定な身分ですが積極的に案件受けることで年収は格段に上がりました。
正社員にこだわりない方はかなり少数だとは思いますが、多方面と継続的なコミュニケーションがストレスな私のようなコミュ障におすすめです。

249:名無しさん@おだいじに
23/01/04 12:13:17.55 .net
新年早々から申し訳ありませんがSTに将来性はないとしか思えない。職務内容は他の職種でもできることが多く専門性を保てる分野は限られてると言わざるを得ない。学校紹介パンフレットの戯言に惑わされる人がすこしでも減ることを祈っています。

250:名無しさん@おだいじに
23/01/04 12:13:55.49 .net
>>248
訪問の丸投げとか?

251:名無しさん@おだいじに
23/01/04 13:00:41.97 QOlimAs3.net
>>250
訪問ではないです。リハはやっていません。
知能検査などを請け負っています。

252:名無しさん@おだいじに
23/01/04 17:20:05.82 .net
そんなんでビジネスになるんだな

253:名無しさん@おだいじに
23/01/04 18:59:56.72 oOf5KgaU.net
病院の人ばかり
教育系の言語聴覚士はいないの?

254:名無しさん@おだいじに
23/01/05 00:05:27.65 .net
業務委託ならピンハネされてしまうけども、
うざったいアレコレに悩まされなくて済むのね。
ノウハウパクって類似開業はいかがでしょう。

255:名無しさん@おだいじに
23/01/05 10:25:49.53 wZrfuAQC.net
男で発達支援に就職ってどうですかね
やっぱ親から敬遠されるのかな

256:名無しさん@おだいじに
23/01/05 15:06:41.63 .net
stなら関係ない。

257:名無しさん@おだいじに
23/01/06 08:36:21.44 .net
人として道を踏み外さなければ大丈夫

258:名無しさん@おだいじに
23/01/06 11:09:07.35 .net
これやる意味ねーよなーって事をさも意義深い事であるかのように見せる仕事。営業力が磨かれるかもしれんわ

259:名無しさん@おだいじに
23/01/06 14:47:14.81 T/ypyjsU.net
ほぼ未経験で小児入ったら
STに学生じゃないから教えんって言われたんだけど普通?
POの人は結構手厚く教えてもらってるし新人育ってるんだけどやっていける気がしない

260:名無しさん@おだいじに
23/01/06 14:48:00.12 T/ypyjsU.net
>>259
重複ごめん

261:名無しさん@おだいじに
23/01/06 18:05:25.60 .net
お気の毒な限りとしか言いようがない

262:名無しさん@おだいじに
23/01/07 16:54:49.33 pQeJ0rf9.net
移乗の練習ってどこでやっていましたか。もう半年以上働いているのに移乗が全くうまくなりません・・・

263:名無しさん@おだいじに
23/01/07 18:29:07.07 .net
>>262
同僚のptに習ったな。アクシデント起こすのが最悪なので自身のないときは積極的に助けを請おう。

264:名無しさん@おだいじに
23/01/08 09:47:14.46 .net
慣れないことを1人ではしないのが鉄則
そもそも移乗はSTの仕事ではない

265:名無しさん@おだいじに
23/01/08 13:26:15.84 .net
>>262
介護士対象の地域講習会で教わった
いまはあまりないかもしれないけど
ちょっと遠くても有料の講習会行くのもいいと思う
腰や膝やったら一生悔やむよ

266:名無しさん@おだいじに
23/01/08 15:14:29.62 gESXNXD0.net
言語聴覚士で教育分野をやりたいんだけど、やっぱり小児中心になるんですかね
個人的にはもう少し上の世代を相手にしたいのですが
あと、仕事って基本的に個人プレーできますか?
人間関係で変な悩まされ方をするのだけは避けたいのですが

267:名無しさん@おだいじに
23/01/08 16:54:48.57 .net
完全な個人プレーとかコメディカルでは無理、教員でも無理
柔道整復師にでもなるといいよ、完全独立して孤立無援でもたった一人でやれる

268:名無しさん@おだいじに
23/01/08 19:04:53.92 .net
>>266
>言語聴覚士で教育分野をやりたいんだけど、やっぱり小児中心になるんですかね
個人的にはもう少し上の世代を相手にしたいのですが
そんな限定はまず無理。経験積んで役職付にでもなれば別だけど。
中高生限定で教育分野で働きたいなら特別支援学校教諭免許(∔中高の教員免許)取って教員にでもなった方がいいよ。

269:名無しさん@おだいじに
23/01/09 03:22:35.53 .net
株式会社ツクイ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 高畠 毅、以下「ツクイ」)は、 2023 年 1 月 1 日にツクイを存続会社、ツクイの完全子会社である株式会社 PUP(本社:東京都 墨田区押上、代表取締役社長 高畠 毅、以下「PUP」)を消滅会社として、合併することとなりました のでお知らせいたします。

270:名無しさん@おだいじに
23/01/09 07:08:45.63 CBRejh1E.net
程度の問題で、クソみたいな上司同僚と関わる率は看護師や技師系と比べてどうなのかと聴きたいのですが

271:名無しさん@おだいじに
23/01/09 09:31:56.50 .net
>>270
>クソみたいな上司同僚と関わる率
あくまで主観だが、看護師よりは少しマシな程度で、技師よりはかなり悪い。
脳筋系のPTとマウント取ってくる意識高い系のST、この2つの有無が職場環境を大きく左右する。

272:名無しさん@おだいじに
23/01/09 09:55:18.12 pDezQpM2.net
>>271
看護師の職場環境が劣悪なのはよくわかるのですがSTなら連携する仕事は少ないし上司部下の関係も弱いしでまともかと思ったのですがそうでもないんですかね

273:名無しさん@おだいじに
23/01/09 11:01:15.12 .net
医療職で言えば放射線技師こそ俺の理想の職業だった

274:名無しさん@おだいじに
23/01/09 11:54:12.51 .net
>>272
ST一人職場だったり、訪問だったりならST内での連携は少なくて済むが、リハ科では圧倒的少数派だから多勢に無勢でPTやOT中心に物事が進むからね。
しかもPTOTとはリハビリで括っていいのかって思うほど業務内容が違うから、同じようにするとどうしても無理がでるし、STは別個にやろうとすると軋轢が生じる。
STは良くも悪くも違うって理解のある職場ならまた話が違うんだけどね。

275:名無しさん@おだいじに
23/01/09 12:04:35.09 .net
臨床検査技師も放射線技師も他職種との関りが少なくて、能動的に関与しなくて済むから羨ましい。
だから飽和してるわけだが。

276:名無しさん@おだいじに
23/01/09 12:11:22.14 .net
>>272
人数少ないから上司同僚と合わないと最悪よ>ST
しかもこれといったエビデンスがないから、声の大きなヤツのスタンスの押し付けになることも。
傍から見ればバカみたいなことでもやらねばならなくなる。

277:名無しさん@おだいじに
23/01/09 13:20:48.87 .net
技師系は当直があるし、待機もある。
それ以外はやばい上司に当たらなければまったり。
前の病院では、待機時間は菓子食べてコーヒー飲んでたベテラン勢がいたわ。

278:名無しさん@おだいじに
23/01/09 14:52:03.07 pDezQpM2.net
そもそもSTしかいないような聴覚系のクリニックだとどうですかね
医師とか受付がまともなら人間関係らく?

279:名無しさん@おだいじに
23/01/09 15:30:18.17 .net
>>278
ST雇っている聴覚系のクリニック自体少ないけど、経営者(医師)次第ってのはその通りかな。
なんせ距離が近いし。
ただ聴覚系のクリニックってもやはりST対象患者は多くはないから、医療器具洗ったりとか雑用もやらんといかんだろうな。

280:名無しさん@おだいじに
23/01/09 16:27:41.07 OpJ+pqVP.net
NSや検査技師さんが聴検してるところ多いですよね。
検査に関しては視能訓練士とかレントゲン技師さんとかいるなら、聴検はSTとなりきれてないのは、NSの利便性なんやろか。そもそも、耳鼻科あってもSTいなくて病棟で嚥下や高次脳(プリント)してますよね。

281:名無しさん@おだいじに
23/01/09 16:28:15.21 OpJ+pqVP.net
歯科領域で働いてる人はいますか?

282:名無しさん@おだいじに
23/01/09 16:57:20.51 .net
ここに書きこんでるひとの事を言っているなら多分いない。
その手の話題出たことないから。
世間を見渡せば働いている人は存在するが、稀。

283:名無しさん@おだいじに
23/01/09 17:09:11.44 .net
>>277
うちはどっちもないぞ。
まったりっていうところは同じだが。
しょっちゅう駐車場にタバコ吸いに行ってるわ。

284:名無しさん@おだいじに
23/01/09 17:26:41.55 .net
まあ救急もない技師1人体制の療養病院だから例外に近いか。

285:名無しさん@おだいじに
23/01/09 17:31:48.33 pDezQpM2.net
そもぞが病院で働きたくない
発達支援センターみたいなところの内情知っている人いないの

286:名無しさん@おだいじに
23/01/09 18:08:57.73 .net
ここは普段から過疎ってるし、小児の話題自体少ない(せいぜい児デイの話がでるくらい)だから医療分野がほとんどだろう。
そもそもST協会の調査でも医療、介護で9割弱だもん。
ここでの回答はあまり期待しない方がいいよ。

287:名無しさん@おだいじに
23/01/09 21:40:48.10 .net
まったり働きたいにも色々あってだな
クリニックとかだと狭い分逃げ場ねーだろ?チョンボしたときとか大変だぞ。
下手したらほとんどあわねー奴ってパターンさえあり得る
逆に病院だとそりゃ色々なやついて大変だが物理的に広い分必ず逃げ場があるし嫌いな人間がいれば必ず合うやつもいる
ST屋に必要なコミュ力ってのは臨機応変に合わせる能力ってこと 他人にいい顔することじゃない

288:名無しさん@おだいじに
23/01/10 00:40:25.93 .net
久々に覗いたが、大体変わってないね。
エビデンスの乏しいリハビリへの虚無感は同意。
俺も20年近くそれをやってる。
毎日やめたくて仕方ないが仕事だから生活だからやってるだけ。
早く卒業したいと貯金や投資しているが子育てにお金が必要だし、結局定年まで働き続けるしかないと思ってる。

289:名無しさん@おだいじに
23/01/10 09:10:41.09 JhxXUcG3.net
首都医校と日本福祉教育専門学校ならどちらがいいですか?

290:名無しさん@おだいじに
23/01/10 13:58:49.88 2EbjErAr.net
首〇医校はやめとけ、ソースは自分
通いやすさとかでそこがベストなら口コミとかもググって総合的に判断してください

291:名無しさん@おだいじに
23/01/10 14:39:12.46 .net
>>288
みんなそうだろ。

292:名無しさん@おだいじに
23/01/10 22:09:09.06 9vnvxWun.net
>>288
こんな無意味なことを20年も続けたのはすごいなあ。ある意味で鈍感力があると思う。3年でもう限界でした。

293:名無しさん@おだいじに
23/01/12 00:24:05.24 ob83HlvP.net
>>248 >>業務の隙間時間にはトイレにこもって頭を抱えるようになり、生きる意欲すら低下
ここ、俺と全く同じで感動すら覚えた。ストレッサーの内訳もかなり似てる。俺の場合は隙間時間どころじゃなく、業務を放り出してトイレでバインダー床に敷いて寝てた。眠たいわけじゃなくて、体が怠すぎて動けなくなってね。総合病院はトイレがいっぱいあるからこれができる。診療内科ではうつ状態の診断だった。自分では適応障害だったと思ってるが。
STの仕事って、とことん自己陶酔するか、とことん割り切るか、辞めるか、結局この3択。俺はこれらをハイブリッドしたメンタリティと周囲の理解で、なんとか続けれてる。いつまで続けられるかは分からん。

294:名無しさん@おだいじに
23/01/12 10:38:26.49 .net
そこまでSTにこだわる理由はなに?自分を傷つけてまで続ける仕事なんかじゃない。

295:名無しさん@おだいじに
23/01/12 20:36:45.99 uiUQIFih.net
>>294
シンプルに他のことに挑む覚悟がないってこと
ほとんどの人は自分で思っているほど無能ではない気がする。
というかSTの仕事でさらに自分に自信をなくして結果抜け出せなくなっていくという悪循環に入ってる。

296:名無しさん@おだいじに
23/01/13 00:03:28.78 D1xx8lih.net
仕事ですし辞めて無給の状態では生活が疎かになりますから…
とりあえず食う為に働いてるって感じ。
みんなはどうなのかな。

297:名無しさん@おだいじに
23/01/13 01:26:29.59 .net
>>294
STにこだわる理由?そんなん他にSTを超える待遇の求人がなくなるからだよ。30代中盤にもなりゃ分かるよ。現実的に手が届く仕事はどれもしょっぱい給料しか出してないよ。
>>295
ほとんどの人間はそんな覚悟してまで挑みたいことなんてないよ。むしろ、社会人組にとってはSTがその覚悟してまで挑みたいこと、だったはずなのに…ははは。

298:名無しさん@おだいじに
23/01/13 08:11:21.89 .net
>>295
いいこと言った

299:名無しさん@おだいじに
23/01/14 08:34:58.61 .net
STの社会的な存在意義って何なんだろうな。誰が得してんだコレ

300:名無しさん@おだいじに
23/01/14 09:19:40.11 .net
一番得してるのは病院の経営者だろ。
あとはまともな職につけなかった奴の救済かな。
社会的意義は難しいな。
もちろん言語でも摂食でもいないよりはいいけど、現状のコストに見合っているかというとな。

301:名無しさん@おだいじに
23/01/14 12:15:37.35 g+ReRysA.net
>>299
ST業務の辛さを味あわないで利益を得てる奴が一番得してる。病院幹部、リハ科幹部、そんなとこじゃね。

302:名無しさん@おだいじに
23/01/16 12:43:11.00 3xMRevg8.net
鏡に向かって口の体操とかしてるけど、これなんやねんマジで。
新人の時は意味あると信じてひたすらやってたけど今は意味あると思えん。
発声発語器官の運動よりめざましテレビのスマイルチャージやった方がまだマシやわ

303:名無しさん@おだいじに
23/01/16 14:09:55.62 .net
スマイルチャージの方が一般人と違い美男美女がやっているから、眺めているだけでも何かしらの効果はありそう。

304:名無しさん@おだいじに
23/01/16 15:08:18.46 .net
認知症のマスク外すわ口頭指示入らない高齢者相手にこちらもマスクしたまま訓練なんてできるんすか

305:名無しさん@おだいじに
23/01/16 19:19:02.46 .net
人手不足が酷くて看護部長や事務長から介護業務(オムツ)しろって言われ出したよ。
契約書にはリハビリとその付随業務って書かれてるのに当たり前のように命令してくるのな。
さあどうするかな。

306:名無しさん@おだいじに
23/01/16 19:21:53.46 .net
経験がないなら今後のことも考えて介護の技術も身につけといた方がいいよ
いずれリハ職はリハ兼介護が当たり前の時代が来る

307:名無しさん@おだいじに
23/01/16 19:44:56.89 .net
というか、看護もPTも社福も介護しているだろ。
STも介護しろ、食事介助するなら排泄介助もしろ。

308:名無しさん@おだいじに
23/01/16 20:25:07.58 .net
他がやってるからっていかにも日本人的な発想だな
労働法違反の事を当然に命令してくるのが頭にくるって話じゃね?
オムツで言語療法算定しろとかもありえるかもな

309:名無しさん@おだいじに
23/01/16 22:13:40.64 .net
言語聴覚士改め、嚥下排泄介助士。
このように学校パンフに書けば入学希望者が9割減る。

310:名無しさん@おだいじに
23/01/16 23:41:20.08 .net
業務命令なら労働法には違反しないだろ
銀行員を介護会社に出向させても許されるんだから

311:名無しさん@おだいじに
23/01/17 08:02:19.71 hgS3ZjRB.net
上の人にオムツ交換やれって言われるはキツイな。

俺ならその職場辞めるかな。
下の世話は無理やわ。マジで。

312:名無しさん@おだいじに
23/01/17 09:25:57.29 .net
同意、辞めるわ

313:名無しさん@おだいじに
23/01/17 20:01:42.65 .net
>>310
典型的な奴隷思考だな
労働契約と明らかに異なる仕事させるのは違法だよ
業務命令だからってなんでもかんでもできるわけじゃないよ
あと出向だけど、一定の条件満たさなければやはり違法で
命令だからっていうだけで自由に出向させることが可能なわけじゃないよ

314:名無しさん@おだいじに
23/01/18 00:46:00.07 .net
>>313
なんだそりゃw
元々銀行業務、保険業務

定款追加、介護会社買収

余剰社員へ出向命令
どこが違法なんだよw

315:名無しさん@おだいじに
23/01/18 01:01:42.21 fgGrO3+2.net
私は排泄なれてしまったけど。看護師や介護士にいちいちお願いしなければならないなら、頭下げるのがめんどくさいし、黙って終わらせた方が感謝されることが多いよ。時々、看護師や介護士と一緒に2人で交換して人間関係円滑にしてる。訓練開始にオムツ交換したり訓練途中にトイレ手伝ってあげたりしてるわよ。リハ時間にするから時間経つし。

316:名無しさん@おだいじに
23/01/18 09:17:19.20 .net
お願いじゃなくて「排泄してます、よろしくお願いします」って言う業務上の状態報告だと思うけど?ウチはそれで回ってる、なにか間違ってるかな?

317:名無しさん@おだいじに
23/01/18 09:46:31.32 .net
排泄介助も出来たほうが看護師介護士と仲良くなれるよね。

318:名無しさん@おだいじに
23/01/18 10:09:00.63 uRiM0sEi.net
皆偉いな
確かにワケわからんリハビリするより排泄など手伝って病棟との関係性を良くした方が優位性は高そうだな……

でもなぁ~……
ごめん(汗
俺には無理やわ

319:名無しさん@おだいじに
23/01/18 19:33:19.35 .net
リハ職を無限増産してきた事の種明かし
めちゃめちゃ裾野の広い機能訓練指導員ですでに布石はあった

320:名無しさん@おだいじに
23/01/18 19:33:32.09 .net
けっきょく単独で業務完結できる柔整や電工のが良いや

321:名無しさん@おだいじに
23/01/18 20:27:21.05 .net
上の方でオムツ交換してる人は、事前に研修とかあったの?それとも実践で学んだ感じ?

322:名無しさん@おだいじに
23/01/18 20:41:57.53 .net
いよいよ国家試験に排泄介助の問題が出題されそうってか。
こちとらウンチを想定して医療に飛び込んだわけではないのよ。
ハシゴを外された気分だ。

323:名無しさん@おだいじに
23/01/18 21:16:06.22 .net
言葉のリハビリをやるぞ!→実際は食事介助口腔ケア→うんこの始末
言語聴覚士とはいったい…

324:名無しさん@おだいじに
23/01/18 22:07:33.20 .net
>>314
やれやれ、いちいち説明しないと分からんのかw
あんな、出向ってお前がいうように
「余剰人員がでました→はい、介護会社に出向しろ」じゃあ駄目なのよ。
在籍型出向を前提にざっくりいうと、労働者の同意を取るか
就業規則や労働協約、雇用契約書なんかにあらかじめ規定しておいた上で
なおかつ法令違反がない、権利濫用に当たらない、などの要件をみたさないと違法なんだよ。

325:名無しさん@おだいじに
23/01/18 22:08:29.21 .net
Twitterで看護師が、キラキラ使命感恋愛ドラマやめろって呟いてた。
ウンコまみれの手荒れ当直明け看護師ドラマをつくれにイイネがたくさんついてた。

326:名無しさん@おだいじに
23/01/18 22:16:45.94 .net
>>314
>>305も同様に雇用契約書には「リハビリとその付随業務」って書かれてるのに「人手不足が酷いからオムツ交換やれ」も違法だろ。
まあ付随業務って当たるって判断される可能性もなくはないが、今までやってないみたいだし無理筋だろ。
つーか銀行員を介護会社に出向させても許されるんだから、業務命令で別の仕事させるのも合法っていろんな意味で安直すぎんか?

327:名無しさん@おだいじに
23/01/18 22:45:25.21 .net
銀行は法務あるだろうしさすがに違法にならんよう考えてあるだろうな。
ブラック上等の病院と同列に考えるのは無理があるわな。

328:名無しさん@おだいじに
23/01/19 00:04:12.65 .net
実際に行われてる手法を違法だ違法だつって地団駄踏んでも仕方無かろ
労働法規にモロ違反してないと労基署は動かんから、会社相手に裁判でもやるか辞めるかしか無いのよ

329:名無しさん@おだいじに
23/01/19 00:07:28.18 .net
介護業務が違法って誰に向かって主張するの?
その言い分は誰がどの様な強制力で実現してくれるの?
労基署が経営者に命令してくれるの?

330:名無しさん@おだいじに
23/01/19 00:29:02.92 .net
辞めます言うて所属先を変えるのが一番。
裁判なんかしたって判決が出るまで何年かかるのよ。
断ってもどうせ居づらくなるだけならさっぱり辞めるたほうが気持ちも楽。

331:名無しさん@おだいじに
23/01/19 06:10:02.64 .net
328、329連投してるのは、出向云々言ってたやつ?
違法かどうかだったのにすり替えか見苦しいな(笑)

332:名無しさん@おだいじに
23/01/19 06:37:30.08 .net
>>331
違法だけど労働者は従うか辞めるかしか無いって事?
じゃあその会話終わりじゃん

333:名無しさん@おだいじに
23/01/19 08:52:50.49 SfD/zAoo.net
>>332
『ウンコの世話は断固しません。人手不足なのはそちらの人事部の問題であって、人手が足りないからと言って排泄介助を実施する義理はありません。』って言いきるルートもあるぞ。
上に言われたからやる。
この考えがそもそも奴隷思考なんやで

334:名無しさん@おだいじに
23/01/19 09:14:58.76 SfD/zAoo.net
>>332
確かに君が言うように社会は理不尽で我々の言い分なんか聞かないだろう。
俺も社会は糞だなって思う

まあ、でも俺ならある日突然ウンコの世話しろって言われたら。上の人が言っているように
『排泄介助? いやいや、やらないっすwww。そんな話し聞いてないし、人手不足とか言われても知らないです』
って言うかな。

335:名無しさん@おだいじに
23/01/19 09:50:47.73 .net
コロナでクラスターが発生したときに、リハ室閉鎖になって普段やらない仕事(事務や看護介護の支援)やったことある。
つくづく他の仕事はできないな、と感じた。

336:名無しさん@おだいじに
23/01/19 12:37:26.43 W9Xq40I2.net
>>305だけど、俺のせいでスレ荒れてすまん
このスレも見ながら考えたけど、やっぱり納得いかなくてリハ科のミーティングリハ科長にかなり強めに思いの丈をぶつけてみた。
もちろん違法云々も言った。サビ残や有休取れないなんかもまとめて出るとこ出るぞゴルァまではいかんけど、そんなニアンスで。
意外だったのはPTにも同じくこと考えてた人が数人いてリハ科2分しての大騒ぎになった。
取り敢えず上の人に掛け合うってことで長が収めたけど、どうなるやら。

337:名無しさん@おだいじに
23/01/19 13:01:52.61 SfD/zAoo.net
大丈夫。
スレが荒れたのは貴方のせいではないですよ。
上から読んでいけば誰のせいで荒れたのか一目瞭然。
負けず嫌いのにわかが論破される様が見れますな。

よくぞ声を出して意見した。
良い結果が訪れることを願ってる。

338:名無しさん@おだいじに
23/01/19 13:46:39.58 awZHsyUS.net
奴隷思考だかなんだか知らないけど、オムツ交換ぐらいササっとてきとーにやっちまえばいいと思うけどな。
もし、「やり方が違う」、とか偉そうにごちゃごちゃぬかしてきたら、辞めたらいい。

339:名無しさん@おだいじに
23/01/19 16:39:47.42 .net
>>334
ST養成校が良い意味でヌルいからその思想になるのかも知れんが、
その感じだと看護や理学ならそもそも卒業すら出来てなさそうだよね……
その威勢で行けるとこまでツッパってみてw

340:名無しさん@おだいじに
23/01/19 16:47:11.47 .net
コロナで有耶無耶にされたけど、本来なら相当数の公立病院が経営不振で大幅なリストラや業務縮小に踏み切るとこだったんだよね3年前まで
それを国がコロナ口実に大盤振る舞いしたから患者ニーズと噛み合ってない職種でもリハ職として300~400万はキープできてた
その有耶無耶がこの春で終わろうとしてる
経営者の考え方にもよるけど、もし人数減らすときにどういった人を残すかとか雇うかとか、そういう話だよね最終的に

341:名無しさん@おだいじに
23/01/19 18:41:39.84 .net
オムツ交換はしてもいいけどその業務の分プラスアルファで報酬出せよと思うわ。出さんのだろうけどね。むしろ介護士側の報酬基準に寄ってっちゃうのだろうけどね。

342:名無しさん@おだいじに
23/01/19 19:21:48.04 .net
>>341
それな。
・あくまで「お願いかつ任意」
・別途追加報酬(一日+千円くらい)
・期間限定(通常業務にしない)
これならまあ引き受けていいかなって思う。

343:名無しさん@おだいじに
23/01/19 19:40:02.00 .net
ワイ元ST
珍しくスレがにぎわってるから読んでみたけど
皆ST含めた介護医療業界の悪習に辟易してるかと思ったら、思いのほか従順なんだな
出向なんちゃら言ってバカみたいな屁理屈こねて病院擁護してるバカは論外としてもそんくらいすればいいとか自分の為になるからとかちょっとびっくりした
良くも悪くもやっぱ日本人(=社畜)なんだなって思ったわ
だからワイはST無理だったんだな

344:名無しさん@おだいじに
23/01/19 20:01:01.25 .net
おむつ交換手伝ったら向こうが業務に協力的になるって、そもそものSTの必要性がそんな程度のものなのだとも言える。

345:名無しさん@おだいじに
23/01/19 21:12:08.62 5d20GcWk.net
>>342
同意。
それくらいの報酬があるならやっても良いかなって思う。
オムツ交換してる看護師は凄いなと思うけど、浣腸してウンコをほじくりだすのは更に凄いと思う。

346:名無しさん@おだいじに
23/01/19 21:21:01.48 .net
ウンコ食介ウンコの地獄リレーで完封負。
引退を表明。

347:名無しさん@おだいじに
23/01/19 21:44:42.68 5d20GcWk.net
実際問題STが介護業務してるところってどれくらいの割合なんだろうか……。
少なくともワイの周りでは聞いたことないがな。
たぶんまだ全国的に見たら勝手な印象だが少数派だと思う。
もし今後介護業務がプラスアルファとなるなら報酬がない限りワイも引退表明しそう…。

食介・口腔ケア・排泄介助のループは地獄への片道切符やでマジで……

348:名無しさん@おだいじに
23/01/19 21:51:30.35 .net
でもさ看護師ってなるためのコスト少なくする方法いくらでもあるからなあ。
オムツ交換なら高い金払ってリハになった意味ないじゃんって思うわ。

349:名無しさん@おだいじに
23/01/19 22:00:27.44 .net
>>347
関西の養成校だったが、1こだけあったわ
教員もSTが?ってびっくりしてたからかなり少数派だろうな
ちな藤〇先生は某嚥下関連セミナーで「リハは看護師から派生した職種だから看護師がやってる業務でリハでも可能なのは全部やらせる」みたいにいってた。
当然オムツ交換も含む。

350:名無しさん@おだいじに
23/01/20 01:40:22.40 JI+oD+jy.net
病院の規模や業務内容によるのだとおもうけど。
検査メインなら排泄や口腔ケア嚥下はしないだろうし、
私は北海道の脳外科で30床くらいの規模。STの上司にトイレくらいはコミュニケーション含めて患者との関係作りの為にできるようになろうね。から、オムツ交換までできるようになってしまった。STでしてるのは私だけでOTさんも積極的にはしないレベル。オムツ交換まで求めてるわけではなかったんやろうけどね上司は。交換したら介護士さん達はいつもびっくりるけど、親切に教えてくれたじゃないすか。って、毎回思ってる。そんな感じでできるようになってしまった。

351:名無しさん@おだいじに
23/01/20 05:33:33.31 0IqbsFHy.net
スレ呼んでSTでも場所によるんだなと思った。
自分が納得しているのであれば排泄介助だろうがその他の業務でも何でもやったら良いと思う。

問題は周りからの圧力で排泄介助とかを強要するパターンだと思う。
国試や育成校で排泄介助は全く触れないのに、現場の都合でSTというかリハに排泄介助を要求するは違うと個人的には思うがな。

「リハビリ科が介護業務もするべき」って思っている人は限りなく少数派じゃないかな?

352:名無しさん@おだいじに
23/01/20 20:04:15.50 .net
業務命令だからやって当然、何も問題ないって思ってそうだな
このスレにも約一匹そんなのいるし

353:名無しさん@おだいじに
23/01/20 23:15:17.94 JI+oD+jy.net
「介護業務すべき」とは、思わないし、その病院の雰囲気で対応したらいいとおもう。本来はSTの訓練をする時間だから。と、思う節もある。患者さんが教えてくれたけど、オムツのなか1回目はまだ我慢できるけど2回目が出た時は気持ち悪いさがすごいって、言ってた。オムツの中汚れてたら訓練に集中できないこともあるよね。だからこそ、すぐに介護士呼べば済む話しですが。

354:名無しさん@おだいじに
23/01/20 23:28:37.45 .net
STが出るドラマ始まったぞ

355:名無しさん@おだいじに
23/01/20 23:44:52.63 .net
3リハ職、看護師、薬剤師を無限増殖させてきた種明かしなんだよね……
まぁPOTが普通にやりだしたらやらないと居場所無くなる気はする

356:名無しさん@おだいじに
23/01/21 00:01:13.05 HWJIMWgP.net
poなんて肘膝壊した元スポーツ熱中高校生ばかりなのに、
まさかスポーツじゃなくて老人のシモのお世話をするなんて
想像もできなかったろうにね。

357:名無しさん@おだいじに
23/01/21 08:58:08.48 .net
看護とかPOTの病棟実習はガチ厳しいからな
ごちゃごちゃ言って指揮乱すやつは留年放校よ

358:名無しさん@おだいじに
23/01/21 12:25:51.35 .net
養成校にもよるが、POTの実習今はそう厳しくもないみたいよ
クラークマンシップ導入したり
あの自殺事件を気に一気変わった
逆に言えば死人が出て裁判にでもならん限り何も変わらんと言えるがね。

359:名無しさん@おだいじに
23/01/21 14:01:40.64 .net
>>357
P、Oの実習が厳しいのも昔の話な。
今じゃお客様扱いだよ
信じられないくらいヌルい。課題もデイリーも一切なし
ほとんど遊びにきてるようなもん。
当然、レベルはダダ下がりでたとえ就職しても使いものになるのか?て感じのがわんさかいる

360:名無しさん@おだいじに
23/01/21 15:49:00.19 .net
近くのPT学校の教員が泣きついてきて、学校卒業目前の2月半ばから最終の実習を始めた子がいた。
寡黙というか無反応というか、柔らかい表現をすれば、少し社会生活に困難さがでるだろうな、もしかしたら本人は気づいてもいない?タイプの子だった。
その子の為に教員が毎日午後から来て、一緒にデイリーを書き、症例検討も完成させた。

361:名無しさん@おだいじに
23/01/21 16:03:48.57 yoe4qjeu.net
そういう子でもなんとかして卒業させてあげるんだね
うちの出身校、コミュ障は除籍にされてたよ

362:名無しさん@おだいじに
23/01/21 20:58:10.63 .net
俺守衛やったことあるけど事務長と一晩中下らねえ話してたわ

363:名無しさん@おだいじに
23/01/22 08:52:25.24 .net
実習までヌルくなるとかもう人員増に歯止めかからんな……

364:名無しさん@おだいじに
23/01/22 09:43:11.75 .net
どこの病院も介護看護は不足しているに
リハビリはすぐに埋まるからな。
特にPT

365:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:25:47.78 9xLC1Qmg.net
STは既に終わっている。何年も前に助詞の使い方などがめちゃくちゃな号泣記者会見をした元某県議会議員のような作文をするSTを誕生させた養成校があるらしいからね。

366:名無しさん@おだいじに
23/01/22 20:43:09.31 .net
お前まだおったんか

367:名無しさん@おだいじに
23/01/22 22:06:56.87 .net
「銀行員を介護会社に出向させても許されるから業務命令でオムツ交換させるのも合法」
ってなんで間違ってる以前になんでそこまで病院の肩をもつんだ?
ちょっと前に「100万円以上上げないとSTは赤字」と吹聴していたやつもいたが
ちょっと調べれば分かるような嘘までついて無理やり経営者を擁護する奴等ってなんなんだ?
医療はただでさえブラックなのにさらに条件悪くしてどうするんだ?
こういうやつらがいるから無駄な勉強会やサビ残が蔓延るんだよ。

368:名無しさん@おだいじに
23/01/22 23:25:34.41 4rOWxy8i.net
日々うんざり
うんざりを押し殺して患者さんの前では笑顔でいるけど、こんなモチベの低いセラピストに金払わせてることに罪悪感ある、しんどい

369:名無しさん@おだいじに
23/01/23 06:38:47.67 .net
笑顔でいられるだけでまだマシ
こちとら仏頂面のコークーケアマシーン

370:名無しさん@おだいじに
23/01/23 07:02:27.23 8nc21xGz.net
>>367
頭が悪いか、あるいはこういうスレでマウントを取りたい精神オタクが一定数入るからじゃないかな?

「STになって後悔」っていう題目のスレであり日頃のストレスや不満を発散するのが目的なのに、病院を保護するような発言する時点でズレてる。
しかも、指摘すると意味不明な屁理屈を述べて自分の意見を貫こうとする。

無能の自信家ほど怖いものはない。

371:名無しさん@おだいじに
23/01/23 07:06:42.61 .net
よっぽど悔しかったんだなw

372:名無しさん@おだいじに
23/01/23 09:49:09.65 .net
ま、実力の裏づけもなく自意識過剰なだけの根拠のない自信家はうっとおしいだけだよ。

373:名無しさん@おだいじに
23/01/23 10:03:52.42 0/b7PmOY.net
>>368
いつか体壊すよ。体といっても脳のほうだが。

374:名無しさん@おだいじに
23/01/23 14:57:40.62 c/6swxfz.net
>>339
君もST育成校出身やろwww
ブーメランやんw
君こそ看護や理学ならそもそも卒業すら出来てなさそうだよね……w

375:名無しさん@おだいじに
23/01/23 22:14:13.11 .net
>>367
多分同一人物だろ
恐ろしいほど頭の悪い人間がこのスレに粘着してるって事

376:名無しさん@おだいじに
23/01/23 22:32:51.71 8nc21xGz.net
>>375
上から読めば分かるけど食い付く割には語彙力と説明力がなく、スカッとするほど論破されてるw。
彼はもう恥ずかしくてこのスレを閲覧できないだろう。
それほどズレている発言なんだけど決して非を認めない。
まあでも彼みたいな人がいた方がスレは盛り上がるから個人的にはまた現れて欲しいwww

377:名無しさん@おだいじに
23/01/23 23:59:49.54 .net
息巻いてるね、多弁

378:名無しさん@おだいじに
23/01/24 07:57:32.78 OtUiHJ7z.net
今日もSTとして働くのか…。

379:名無しさん@おだいじに
23/01/24 09:06:01.84 .net
さっき3月で辞めるって辞表出してきた、突然だったから明らかに動揺してた。急だから困るって繰り返してたけど2ヶ月以上あるから問題ないはず。失業保険もらいながら旅行するつもり。

380:名無しさん@おだいじに
23/01/24 12:11:18.12 .net
患者はどうするのか無責任。
せめて降任が来るまで待つのが道義でしょう。
社会人として云々かんぬん。
労働者集めは人事の仕事なので、聞く耳持たずに辞めましょう。人集めという彼らの仕事を奪ってはいけません。
エージェント使ったり、入職一時金50万とか出せば人は集まる。
決してそうしないのは、天秤にかけると、患者さんよりも金が惜しい。人事や病院がST不必要と判断しているから。
お疲れ様でした。旅を楽しんで。

381:名無しさん@おだいじに
23/01/24 13:49:03.32 .net
サビ残とか有給取らせないとか最低限すら守らず「嫌ならやめろ」スタンスなのに
「じゃあやめます」っていうと上の3行みたいな事をいうからなあ(笑)

382:名無しさん@おだいじに
23/01/24 15:04:58.82 .net
辞表出したものです。些細は書かないけど2週間くらいで次々と転院していくところの上に余るほどSTいるから患者さんには影響出ない。旅行しながらゆっくり次をどうするか考えるつもり。

383:名無しさん@おだいじに
23/01/24 16:17:40.11 .net
旅行どこいくの?

384:名無しさん@おだいじに
23/01/24 16:48:32.39 +MfdJPE2.net
>>382
おつかれ。
2ヶ月前なら社会人としても不義理ではないと思うよ。
で質問だけど、旅行の後STとして他の職場に移る予定?

385:名無しさん@おだいじに
23/01/24 21:32:50.85 ybR8W35e.net
自分も3月末で辞めます
STをつづけるかどうかすら未定

386:名無しさん@おだいじに
23/01/25 09:29:58.06 YOGIAOir.net
旅行は車で思いつきの行き当たりばったりパタンとJRでのんびりパタンの両方を予定してて桜前線に合わせて北上しようかとか漠然とした計画だけ立ててます。STを続けるのが嫌な訳ではないけど疲れました。今後は未定で起業も念頭に置いている状態です。

387:名無しさん@おだいじに
23/01/25 14:04:39.66 .net
早く戻ってこいよ!!
コークーケアと食介が君をまっている!

388:名無しさん@おだいじに
23/01/25 16:27:39.77 gdKBOlsp.net
>>386
貴方、退職した世界線の俺だわ。俺の場合は休職だったけれども。
もし再度STやれそうなら、今やってる病期からは変えてみたほうが良い。文面からは急性期かと思われるが。小児も最後の賭けとしてやってみるのもアリ。STはもともと小児分野から生まれた職種だ。
雇用保険については、もし退職前にうつ病とか適応障害とか診断されてたら、「特定理由離職者」として待機期間の2ヶ月が免除されて、すぐに基本手当が貰えるよ。しかも、うつ病(詳細には、統合失調症、躁うつ病、躁病またはうつ病、てんかんのいずれか)の診断があれば、「就職困難者」扱いになって基本手当が300日貰えるよ。ここらへんは退職するまでによく調べてみて。心当たりがあれば、退職前に心療内科に行くように。

389:名無しさん@おだいじに
23/01/25 17:35:00.71 .net
>>386
(≧∇≦)bイイネ旅のレポートヨロスコ
起業は何すんの?

390:名無しさん@おだいじに
23/01/25 17:53:42.13 Y7woWj5F.net
小児は教員として公務員じゃなきゃ条件が悪い。

391:名無しさん@おだいじに
23/01/25 18:08:00.44 .net
起業の分野は模索中です。他業種の可能性も含め全くのノープランです。とりあえず頭の中を空っぽにしたい。

392:名無しさん@おだいじに
23/01/25 19:39:54.73 .net
>>391
なんとなくだけどまだ20代半ばくらいかな?
他業種・他職種行きたいなら若い時に越したことはないから完全にリフレッシュしたら転職活動始めな。

393:名無しさん@おだいじに
23/01/25 22:30:27.26 .net
荒廃したスレに訪れた、
数カ月ぶりの穏やかな流れ

394:名無しさん@おだいじに
23/01/26 09:25:51.05 .net
失業期間中に資格取得するといいよ
エクセルワードパワポ、
介護職員初任者研修、
電気工事士2種、
登録販売者、
宅地建物取引士、
簿記3級……
どれも無駄にはならないと思う

395:名無しさん@おだいじに
23/01/26 09:26:55.38 .net
あとケアマネか、
宅建とケアマネはけっこう難しいと思う

396:名無しさん@おだいじに
23/01/26 11:15:48.38 cPE552hI.net
まだ20代ならプログラミングの職業訓練受けたら良いんじゃね?職業訓練受けてる間はずっと基本手当貰えるんやし。

397:名無しさん@おだいじに
23/01/26 11:45:20.57 .net
>>394
分野も職種も全部バラバラで説得力なし。戦略性も皆無
適当に資格勉強初めて失敗する典型例ですな

398:名無しさん@おだいじに
23/01/26 11:50:42.53 .net
取れる範囲内で最も一発逆転要素が高い資格は社労士じゃないかな。

399:名無しさん@おだいじに
23/01/26 13:24:04.00 .net
>>397
思い付くのを列挙してくれてるだけでしょ。
まぁキャリアの方針決めるにあたって戦略が必要なのは同意。

400:名無しさん@おだいじに
23/01/26 13:33:22.55 kdmm/FOw.net
結局、動機付けしないと、興味もって勉強できないからつらくないかな。その反面、興味もって勉強した結果、STと同じような世界が待ってたらがっかりだけど。

401:名無しさん@おだいじに
23/01/26 18:20:18.28 .net
>>397
>>399
資格勉強の基本戦略は、『業務独占資格で取れるものを取っておく』でいいでしょ
>>398
社労士はかなり落ちるよ、相当気合い入れても短期間では難しい
所詮他人事なのかも知れんけど、STドロップアウトした人の心をさらに折る?

402:名無しさん@おだいじに
23/01/26 19:32:39.72 .net
>>401
別に心折ろうなんて思ってはない。他人事とは思えんからお節介(アドバイス)してるだけだよ。

403:名無しさん@おだいじに
23/01/26 20:28:16.26 .net
STを長く続ける秘訣
①私生活を充実させる
のめり込む趣味を持つ、家庭を持つ等
②残業がない職場を選ぶ
定時で帰れる、有休が取りやすい等
以上、ST歴20年より

404:名無しさん@おだいじに
23/01/26 20:36:56.12 O5HzEdmg.net
>>403
結局仕事にはなんも期待するなってことねw

405:名無しさん@おだいじに
23/01/26 20:38:23.85 .net
①は本人の心がけ次第だが、②は本人の努力だけではどうしようもないよね。
いいところは大体埋まってるし、地域によっては求人自体少なくなってるから選びようがないし、待遇も悪くなる一方

406:名無しさん@おだいじに
23/01/26 20:53:54.17 .net
>>404
このスレ的にね。仕事にやり甲斐があるなら突き進めばよし。

407:名無しさん@おだいじに
23/01/26 22:40:38.50 .net
社会人から専門学校進学、新卒で総合病院に就職して挫折した者です。小児分野に転職し正解でした。事業所によって違うかもですけど、子ども苦手でない人、音声学、構音分野嫌いじゃない人は検討される価値があるかと思いました。

408:名無しさん@おだいじに
23/01/26 23:13:21.65 .net
>>407
同じような感じで私は回復期に就職しましたが行き詰まってます。
よろしければ具体的な仕事の内容など、小児分野の話もう少し詳しく教えてください。

409:名無しさん@おだいじに
23/01/27 09:41:59.12 cExI65Ty.net
>>403
12年目やけど同意。
結局は仕事内容は虚無だから残業や無駄な強制勉強会がないところじゃないと身が持たない。
若い頃は病院勤務である程度スキルを磨くのも良いかもだけど、前スレで結論が出てるように、老健や療養型病院で飯食えるだけの給料貰って口腔ケアマシーンをしながら定時ダッシュが正解と思う。
ちなみにワイは急性期➡回復期➡維持期(訪問)➡老健ってな感じの経歴

410:名無しさん@おだいじに
23/01/27 09:54:41.69 .net
昔は病院(しかも急性期)経験しないと、とは言われていたな。
アホくさwこの仕事にキャリアなんて必要ねーわ。
それより、いいとこ就職してわずかな昇給を期待しつつ顔が効かせられるくらいのキャリアをそこで築くことだな。

411:名無しさん@おだいじに
23/01/27 10:01:19.33 .net
いまだにサービス残業するのが当たり前みたいなイカれたPT課長がのさばってるからね とにかく休みと定時帰りができたらええわ

412:名無しさん@おだいじに
23/01/27 10:21:10.78 .net
知り合いに親御さんとうまく行かず小児挫折したのが二人いる。
小児と聞いて入職したけど、重身の児の嚥下吸痰だったという例も知っている。
人気のある小児は入職待ちが沢山いる一方で、
すぐ採用になるところはキツい所しか残ってないんじゃないかと思ってしまう。。

413:名無しさん@おだいじに
23/01/28 00:15:07.08 .net
相変わらずグダグダやってるなw
来週はいよいよリエゾンにST志田未来が出るぞ

414:名無しさん@おだいじに
23/01/28 00:29:18.01 .net
URLリンク(youtu.be)
やっぱ小児のSTは花形やな~

415:名無しさん@おだいじに
23/01/28 01:33:41.70 .net
ドラマをみて、また理想と現実のギャップに発狂しそうになる犠牲者をうまないでほしい。

416:名無しさん@おだいじに
23/01/28 07:59:09.88 .net
>>415
ほんとそれ

417:名無しさん@おだいじに
23/01/28 14:21:28.29 .net
>>414
俺も志田未来ちゃんになりたい!!

418:名無しさん@おだいじに
23/01/29 02:40:39.81 3drrOR5k.net
回復期が最も虚無だったなー
急性期の患者の回転の速さが自分はちょうど良かったけど病棟がピリつき過ぎてて心折れた
今は評価だけの仕事してるけどほどよいやりがいがあって(専門的なことしてる風な)、回復させなきゃならないとか、肺炎にさせちゃいけないとかの責任に押しつぶされることもなくありがたく働いてる

419:名無しさん@おだいじに
23/01/29 07:49:43.26 .net
>>417
俺も!
そしたら毎日志田未来のおっぱい見れる

420:名無しさん@おだいじに
23/01/29 10:17:26.45 .net
90歳前後、元々ミキサー食でそれを誤嚥、認知症バリバリで全く指示入らず、これを経口で返す…  こんなケースが多いがいったい何をしろというのか

421:名無しさん@おだいじに
23/01/29 10:35:07.51 .net
近所の回復期はST離職したら補充入れなくなった
二十人ちょっといたはずなのに今は10人切ったんだと

422:名無しさん@おだいじに
23/01/29 12:23:08.93 .net
>>420
口から食えたらそれでいいじゃん。

423:名無しさん@おだいじに
23/01/30 00:21:00.95 IDV283pl.net
>>421
それは気になるね。理由はなんなんだろう?
虚無がバレたか?

424:名無しさん@おだいじに
23/01/30 09:42:22.67 .net
施設入所者が誤嚥性肺炎で入院、絶食&抗生剤投与→経口訓練を経てひと月かけて回復、元の施設に戻って半月で誤嚥性肺炎で再入院の無限ループを繰り返し徐々にADL低下…何回かループしてるうちに胃瘻…虚無感しかない…

425:名無しさん@おだいじに
23/01/30 09:48:15.28 LK2qBjmu.net
>>424
皆そんなもんやで。
その内に食えなくなると思うが、それは『老衰』。
俺も虚無感はあったが、今は虚無感さえない。
ほんま皆そんなもんやで

426:名無しさん@おだいじに
23/01/30 12:13:31.19 .net
施設勤務だけど、訪問歯科が始まりそう。ST終わったわ...。

427:名無しさん@おだいじに
23/01/30 12:36:07.70 LK2qBjmu.net
>>426
別に訪問歯科始まっても大丈夫じゃないか?
内の施設は歯科おるけど仲良く仕事してまっせ

428:名無しさん@おだいじに
23/01/30 13:19:52.10 .net
むしろ歯科衛生士さん連れてくるなら朗報だよ、あの人たちの口腔ケア技術はすごいからピカピカにしてくれる、あとの訓練がやり易いこと、この上なしだよ。

429:名無しさん@おだいじに
23/01/30 17:51:11.07 .net
>>428
嚥下の評価、訓練にも対応しますって、資料には謳ってあるけど...

430:名無しさん@おだいじに
23/01/30 18:39:17.19 LK2qBjmu.net
>>429
なるほど。
前言撤回。
そうなると少し話しは変わってくるな。
俺んとこの歯科は基本的に歯磨きしないからめっちゃ感謝って感じなんやけど……
嚥下評価とか訓練にまでマウントとってくる系の人だったったら少し厄介やな。
まあ、でも常勤でなくて訪問であればそんなに影響はないかもね。

431:名無しさん@おだいじに
23/01/30 18:56:02.84 .net
>>430
常勤ではないから、まだ大丈夫だとは思うけど。ただ、これはST全体に言えるが、歯科の嚥下介入はマジで脅威だと思うよ。

432:名無しさん@おだいじに
23/01/30 19:04:30.26 5dBU764s.net
>>431
確かになぁ~…
歯科の嚥下介入も厄介だけど、認定嚥下NSの介入も脅威やな。
あいつらマジでめんどくさいぞ。
異動前は回復期におって認定NSがいたけど、やたらと口出ししてくる。
必死にマウント取りしてくるからキレそうになったこと何度もあったわ。
調和ができてない

433:名無しさん@おだいじに
23/01/31 00:07:06.67 .net
もうみんなでオムツ風呂入れ係やろうぜ!

434:名無しさん@おだいじに
23/01/31 00:14:56.68 0m2LyNpY.net
13年もこの仕事やってるけど、完全に割り切ってる
別の病院に転職もしたことも異動もしたことない
定年までこれが続けられればいいです

435:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
23/01/31 06:28:18.28 Cq4fnn77.net
幻覚幻視幻声をオペラや歌劇クラブ風戯曲舞台にするとか。幻音。

436:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
23/01/31 06:29:23.10 Cq4fnn77.net
聴覚言語野の異常ということなら仕事しようよ。セリフ幻楽。

437:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
23/01/31 06:30:32.86 Cq4fnn77.net
どこか同じ病気障害のコミュニティーじゃなく競い合って補い合えば。

438:名無しさん@おだいじに
23/01/31 23:53:37.81 .net
近所の中規模程度の回復期だけど10年前くらいまではⅡ人くらいいたけど、2年前から0人になってる。随時募集してるけど、集まらないみたいね。

439:名無しさん@おだいじに
23/02/01 10:04:58.90 .net
人間の職場じゃないからね開腹期は

440:名無しさん@おだいじに
23/02/01 10:22:45.71 YwKy8JRg.net
>>438
回復期でST0人って聞いたことないな。

でも、逆に言えば回復期でSTがいなくても業務は成り立ってしまうって事やな。
まあ俺も元回復期にいたから気持ちは分かる。

機能改善の見込みが弱い若い人に半年間鏡の前でスマイルチャージしてたら、こっちの精神も崩壊するわ

441:名無しさん@おだいじに
23/02/01 19:09:00.43 .net
でも養成校では回復期こそ正道みたいに刷り込まれて真面目な学生は回復期目指すんだよね
今は違うのかな

442:名無しさん@おだいじに
23/02/01 19:40:35.01 .net
最初から老健はやる気がないみたいなのはあるみたいだが
就職自体が厳しくなってるからなあ

443:名無しさん@おだいじに
23/02/01 20:56:46.00 .net
みんな言語聴覚士学会に入ってる?長年入ってたけど、退会して嚥下学会に入ろうか迷い中。

444:名無しさん@おだいじに
23/02/01 21:30:24.69 .net
>>443
両方入ってる。
ST協会の方は病院が医療従事者包括賠償責任保険に入ってないからやむなくって感じ。
支払い実績不明だが、他にあてもないしな。

445:名無しさん@おだいじに
23/02/01 22:42:35.16 .net
皆さんのところは公認心理師が検査とっていますか?
知っているところはSTが嚥下と失語だけに追いやられて肩身が狭そうにしている。

446:名無しさん@おだいじに
23/02/01 23:00:52.82 x6CmzyRO.net
学会未加入です。

447:名無しさん@おだいじに
23/02/01 23:43:42.08 .net
県士会は?

448:名無しさん@おだいじに
23/02/02 07:07:47.97 .net
>>445
知能検査?高次脳検査?
どっちにしろSTが取ってるよ
公認心理師として働いてる人はいないが

449:名無しさん@おだいじに
23/02/02 10:30:58.15 .net
協会が両方加入をゴリ押しする予感。

450:名無しさん@おだいじに
23/02/02 13:21:47.03 .net
地方士会は入らなくていい

451:名無しさん@おだいじに
23/02/02 14:47:39.65 .net
協会の方がいらなくない?

452:名無しさん@おだいじに
23/02/02 15:40:19.33 .net
両方イラネー

453:名無しさん@おだいじに
23/02/02 19:57:13.21 .net
嚥下学会だけ入ってる

454:名無しさん@おだいじに
23/02/03 07:25:18.35 .net
>>449
そんな力ないからw
職場の上司の圧力で県士会に入らされて
休日返上で症例発表、雑用でも駆り出されるってパターンが最悪かな

455:名無しさん@おだいじに
23/02/03 09:25:35.34 E7hzNXpn.net
>>454
県士会入ってるけど辞める予定。
金でないのに雑用でイベント会場で運営したり、休暇潰して症例発表するのもキツくなってきた。
これなら休暇に山菜採りに山へ行った方が期待値高いわ。

456:名無しさん@おだいじに
23/02/04 10:37:43.73 .net
自分も昨年県士会辞めた
雑用押しつけられはしないけどメリットがない
自分の会費がお偉いさんの慰安旅行費に使われてるだけと思うと馬鹿らしい

457:名無しさん@おだいじに
23/02/04 11:35:25.75 .net
役員の旅行代?そんなとこあるの?うちは外部講師呼んで無料の研修会とかしょっちゅうしてくれてるから1年で考えたらなんとなく元取ってるような気がする。士会もいろいろなんですね。

458:名無しさん@おだいじに
23/02/05 12:36:17.81 IpWfsjNP.net
勉強会えらいですね。手技を教えてくれるんですか?

459:名無しさん@おだいじに
23/02/09 13:02:40.94 CqIWpsBf.net
絶食すると他職種の一部の人間から白い目で見られる。
多少ムセるくらいなら状況に応じて経過観察とするが、認知症で90後半で寝たきりで酸素5Lしてて食事拒否するおばあちゃんにムセながら食事させてる意味が分からん。
それなんにDr.に相談して絶食にしたら同じ患者を担当している先輩PT(おばさん)にグチグチ言われた。
PT『絶食になんでしたの?』
俺『めちゃくちゃムセてますし本人も拒否がありこれ以上はキツイです』
PT『私はまだ食べれると思った。』
俺『何でですか?拒否もあってめっちゃムセてますよね?本人にとって食事の継続は苦痛じゃないですか?』
PT『私はご飯を継続させて療養に繋ぎたかったの!』
俺『(だ、だめだこいつ…! は、早く何とかしないと…!)』

460:名無しさん@おだいじに
23/02/09 15:39:06.98 .net
まあ、stあるあるだな。

461:名無しさん@おだいじに
23/02/09 20:55:12.39 .net
そこまで干渉してくるPTいるんだ(笑)
むしろ看護、介護に「あの状態で本人も拒否してるのに食べさせる意味あるんですか?」って言われる方があるあるだと思うんだが

462:名無しさん@おだいじに
23/02/09 21:19:14.39 .net
年収600万あれば何を言われようが全く気にならないけど、年収400万にも満たないから何人とてコチラに対して文句の一つも言うなよの精神で働いている。

463:名無しさん@おだいじに
23/02/09 22:40:45.82 .net
>>461
あるあるw 家族や本人が胃瘻とかやりたくなくてやむなく経口とかね。肺炎になるの分かってるし食べさせてる方も嫌嫌だよな

464:名無しさん@おだいじに
23/02/10 08:18:59.35 .net
>>461
両方あるあるだろ

465:名無しさん@おだいじに
23/02/10 10:51:24.30 qsDO/jLc.net
459でコメントした者やけど、他職種の先輩で過度にST領域に干渉してくる奴がいるとマジで厄介やし不快やわ。
百歩譲ってある程度納得できる理論的な内容であれば聞き入れる余地があると思うけど、中身がなく感情論のマウント取りみたいなことをされるとマジで無理。

職場によって異なるとは思うけど俺のところではSTの立場はヒエラルキーピラミッドで言うと最下層だわ。
いや、むしろ地下王国か…

466:名無しさん@おだいじに
23/02/10 16:13:20.49 rlVQHtXb.net
>>465
んなとこ転職しようぜ

467:名無しさん@おだいじに
23/02/10 21:55:21.03 .net
俺が昔おったサイテーのとこは上に加えペグやTPNの決断をSTに要求するとこやったわ なんのために医者おんねんってなったし そこは更にクソだったのが回復期もあったんだがそこにわたした患者94歳が盛大にムセたのを全部俺の責任にして医者もリハの課長もSTの主任も全員集中攻撃してきたからすぐにやめたわ どんな状況でムセたかもはっきりだれも見てない わかってんのは上むいて飲んでたらしいってだけで一月前に担当してた俺のせい 今でもそこは万年募集病院だわ

468:名無しさん@おだいじに
23/02/10 22:11:41.58 9sE0QUHt.net
言語聴覚士に興味あったけど止めといてよかったです😓笑

469:名無しさん@おだいじに
23/02/10 22:43:34.32 0TeM2XeD.net
ここは、鬱々とした人の集まりなので。
中には天職の人もいますよ。

470:名無しさん@おだいじに
23/02/11 07:47:18.27 .net
虚しさに気づかなけば労働強度は低いし幸せかもな
意味のないこともやりがいを見いださせるのであれば天職にもできるだろう

471:名無しさん@おだいじに
23/02/11 08:00:39.34 .net
>>467
st丸投げもアルアルw

472:名無しさん@おだいじに
23/02/11 08:24:12.51 Ip9fO8My.net
いろいろなところ勤めたけど、やはりリハビリの世界はPT中心。だから地域によっては失語に対応する実力のないSTが回復期に居座るケースがあるよね。回復期からのある失語の方の申し送りでSLTA取れませんとあったのが慢性期のところに行ったらSLTA問題なく取れたと言う話も聞いたし、重度の失語が残存している人の申し送りで嚥下のことばかり書いてあって失語ありの一言も書いてない回復期のSTがいる話も聞いたからね。

473:名無しさん@おだいじに
23/02/11 09:25:46.00 .net
>>468
問題は仕事に中身が無い事だからなぁ……

474:名無しさん@おだいじに
23/02/11 11:00:16.02 .net
>>467
責任を取れない医者なんて存在意義ないよね

475:名無しさん@おだいじに
23/02/11 11:54:53.47 Ip9fO8My.net
>>459
よくありそうな話。目標ありきで患者の機能なんて無視。
それともそのPTはまた自分のところに戻ってきて欲しかったのかな?

476:名無しさん@おだいじに
23/02/11 13:40:08.31 yUoSKXDP.net
>>469
天職かぁ~…
少なくとも俺の周りには一人も天職って言っている人はおらんな~…
体感では一割も満たないんじゃないか?
それほどSTの仕事は虚無で中身がないと思う。

かといって転職する勇気もない。
生活のためズルズルと仕事して老いていくのさ…

477:名無しさん@おだいじに
23/02/11 13:40:09.05 yUoSKXDP.net
>>469
天職かぁ~…
少なくとも俺の周りには一人も天職って言っている人はおらんな~…
体感では一割も満たないんじゃないか?
それほどSTの仕事は虚無で中身がないと思う。

かといって転職する勇気もない。
生活のためズルズルと仕事して老いていくのさ…

478:名無しさん@おだいじに
23/02/12 12:35:39.93 7kXKIt3w.net
虚無で中身のない仕事と言うよりはSTの人数増やしすぎ。国家資格のない時代は心底から言語療法は必要と思っている病院しかSTを雇わなかっただろうから国家資格が無い時代の方が仕事の中身は充実していたのでは?

479:名無しさん@おだいじに
23/02/12 14:20:43.20 .net
俺は年寄り長らえさせすぎてゾンビ医療化してるのがそもそもの歪みだと思う
PTだってほとんどが全身ガチガチ相手に無意味な ROMやら拘縮予防()ってるだけで俺ら以上の虚無があるし OTですらPT紛いの扱いすらある もうリハビリ職は介護屋兼務か看護師の手下と明記して職域伸ばす方が存在意義が増すしヒトデ不足も解消できてwinwinだと思うわ 専門職じゃないと生き残れない世界はおわりでもはや二流専門職より奴隷の時代よ

480:名無しさん@おだいじに
23/02/12 14:24:15.31 .net
一番強くて必要とされるのはエッセンシャルワーカーだしな

481:名無しさん@おだいじに
23/02/12 15:42:06.52 EkBblEjr.net
>>479
やってる感を出せるかは大きな違い。
PTはROMでもそれっぽくみせることができる。
STは他者にアピールできる、やってる感があんまりないんよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch