第107回薬剤師国家試験 20日目【卒延生も受験OK】at DOCTOR
第107回薬剤師国家試験 20日目【卒延生も受験OK】 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@おだいじに
23/02/20 04:13:34.63 .net
平均点は超えたんで一安心。。
皆さん2日間お疲れ様でした!!

751:名無しさん@おだいじに
23/02/20 06:07:13.34 .net
ボーダー245です

752:名無しさん@おだいじに
23/02/20 06:15:11.92 .net
廃問が沢山出そうですね
長井さんは日本初のドラッグストアのビジネスモデルを作った経営者ですね
キヨシさんではない方です

753:名無しさん@おだいじに
23/02/20 06:21:05.37 .net
地獄会とか言ってる馬鹿いてウケるわ
逆に104回見たいなボーダーギリギリの奴まで救われるクソ雑魚会って言われるのに
225点を超えたとしても227点で一回225点を超えることがあるという前例を作る必要がある
合格率を多少上げて、合格者数を増やしてでもそちらを優先する
合格者数70%ちょいまで上げるヌル国試って言われるわ
どんだけ上げても229点が限界

754:名無しさん@おだいじに
23/02/20 06:30:35.10 .net
毎年終わってから1日目が平均点1番高い
それから日を追うごとに平均点下がっていく
完全落ち組、現実見たくない組が嫌々やらされる
1週間まったら大体わかる
そして予備校の平均と国試の平均は数点違ってくる
予備校の方が高くなるから、例年の平均点、合格点を国試のと比べるのは注意が必要

755:名無しさん@おだいじに
23/02/20 06:39:32.38 .net
223点 1% ×もしかしたら…
225点 45% ◎大本命
227点 35% ○対抗
229点 15% △穴
231点  5% ▲大穴

756:名無しさん@おだいじに
23/02/20 06:43:35.59 .net
250取って若干不安にさせられるとはな…

757:名無しさん@おだいじに
23/02/20 06:46:19.27 .net
>>755
10点ずつ足らないぞ

758:名無しさん@おだいじに
23/02/20 06:50:13.05 .net
>>755
225が60%
226が30%
227が10%かな

759:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:01:00.27 .net
>>752-754
なるほどこれが噂の107勢か
書き込みでわかるようになってきたわ
どうでもいいスキルが身についてしまった

760:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:11:09.17 tC7izt9F.net
みんなおはようさん
せっかくだから今分かってる情報だけでグラフ作ってみたんでよかったら見てくれ
今年の異常さが分かるはずや
URLリンク(i.imgur.com)

761:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:12:58.44 tC7izt9F.net
模擬試験は全部薬ゼミのやつで比較してる
SAはステップアップ、模擬1~3は統一模擬や

762:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:17:02.43 .net
STEP APP

763:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:19:04.79 tC7izt9F.net
>>762
中学英語からやり直そうかなワイ

764:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:26:06.43 5xz43DvT.net
本当に中学卒業できてんのかよ笑笑

765:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:30:08.92 .net
1万人入力して平均250点超えてるのにボーダー225点未満になるわけないわ
230前半でフィニッシュかな

766:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:32:06.37 .net
Twitterではいまだに225信仰が根強いな
脳内お花畑かな

767:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:37:01.93 nlDCpiy1.net
>>760
ありがとう
模試も例年より易化してたの?それとも108勢が優秀?
昨晩早々に受かった!ツイートしてた人は何点取ってんだろな
入学から15年近くかけてやっと247点取れたけど不安になってきた

768:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:42:04.38 .net
>>758
合格点は2点刻みの奇数になる
一点刻みにはならない

769:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:44:40.97 .net
何門か廃問でて227とか229だろうから実質230点以上がボーダーになりそう

770:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:47:52.90 .net
225信仰は根拠がないだろ
今まで大丈夫だったから今回も大丈夫ってのは理由にならない
平均と標準偏差を用いた相対基準って考える225より上になる可能性は大いにある

771:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:52:21.90 .net
ここだけの話、ガチで平均点265の245点が合格点になると思う。
歯科医師国家試験と同じにするっていってたよ

772:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:55:11.72 .net
今年は簡単だったんだねぇ

773:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:03:27.62 .net
現在平均255点(10000人入力)
未入力者の人数は少ないし平均点は下がっても3点くらいだろう→252点
得点は正規分布で例年平均点-17~19点がボーダー→233~235点
235点が本命で±2点くらいには変動と考えるのが妥当でしょうね

774:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:04:39.32 qYyGkNrE.net
現時点で平均点いってれば大丈夫って思っていいかな?

775:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:07:11.23 .net
平均マイナス10までは安全圏でしょ
240届いてないのはマークミスなんかで落ちる可能性ある

776:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:07:58.83 .net
225点ボーダーなら合格率80%になるけどそれでいいのか?
絶対ありえないわ

777:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:09:25.21 .net
平和に終わるかと思いきや最後に特大の爆弾置いてくるの面白すぎるだろ

778:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:10:13.34 .net
225点←ヤバいですよ
227点←実質ボーダー?
229点←可能性あり
231点←流石にここまではないっしょ?

779:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:11:22.87 .net
多浪のひとで225点超えたぞ!やったー!って祝杯あげた人がいるんだろうな
可哀想

780:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:12:55.19 .net
>>778
227ボーダーだと合格率75%超えるからないです

781:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:14:01.73 .net
上位67-68%が合格になるだけだぞ
いま240付近だから235以上にはなりそう

782:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:14:42.29 .net
>>777
240以下は安心できないな

783:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:16:23.15 .net
>>779
多浪か分からないけど浪人で230弱で喜んでる人は見たよ
ボーダーについて言及しようかと思ったけどやめといた

784:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:19:36.77 .net
いい機会だから合格率67%と言わず65%まで下げるかもな
そしたら240ボーダーだしキリがい

785:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:20:46.32 .net
>>783
これ泣くな
232なら誰でも喜ぶw

786:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:21:37.09 .net
1、薬ゼミの平均と国試の平均は毎年薬ゼミの平均が3~5点高くなる
2、薬ゼミの平均は2日目から下がっていく
3、未入力組が入力していくが8割は不合格の点数
なので今の時点でビビってる人多いと思うけど230点以上は大丈夫っしょ~

787:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:26:01.34 .net
>>786
慰めのつもりで言ってると思うが実際は違う
少なく見積もっても自信ある奴が半分いる
残り4000人くらいいて、少なくとも二、三人は合格圏内。
だから残りの二千➕いまビリから数えて2500庭の範囲が落ちると予想した方が妥当

788:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:27:43.51 .net
255(薬ゼミ・現在)→252(薬ゼミ・最終)→247点(国試・最終)→ボーダー228点
めちゃくちゃ甘く見積もってこうなるな
逆に227点以下は可能性がないってことだ

789:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:30:20.35 swVRDHHC.net
悲しいが現実は薬ゼミの平均点が260の、実際は253とかまで落ちて合格点235とかだと思う

790:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:30:24.01 .net
>>788
これなら実際は235点付近てとこだな
去年もあまく見積もれば210点説出てたけど215フィニッシュだし230点以上にはなるな

791:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:30:34.15 3bAdOb3R.net
>>781
235付近で、8割の辺り
さすがに 下の割合はここから増えていくだろうけど、まじでこの点数ですら大丈夫なのか不安になる

792:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:31:36.59 .net
107回は7940人入力時点で平均235.2点で最終的な平均点もほぼ同じだったから今回もそんなに下がらなさそう

793:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:32:03.16 .net
>>791
ここから10%以上巻き返せるのか?
そのへんの点数の人多いだろうし微妙だな

794:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:32:59.39 .net
不安を煽るとかじゃなくて現実的に考えると237とか8になっちゃうんだよな

795:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:33:46.43 .net
今年の異次元ヒストグラムまた見たい

796:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:34:46.73 .net
225点ボーダーはあり得ないってくらいの平均点で良かったかもな
225点信者もある意味諦めつくだろ
平均245点→ボーダー226点だったら荒れそうだし

797:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:36:54.28 e5xF33Xx.net
これさ模試も107回生に比べて大分高かったし、問題簡単というより恐らく今年の受験生レベルが高いんだよな
このまま相対評価にしてたら国試インフレ止まらなくなるだろ
5年後には合格ボーダー250点になってそう

798:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:37:59.08 .net
225点の順位えぐいな
棒グラフから読み取る限り確実に落ちてる

799:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:40:05.42 .net
>>797
225点という明確な基準がなくなった受験生はとにかく高得点取るしかなくなった
今までよりも周りの蹴落としで殺伐としそう

800:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:41:00.41 .net
浪人生で230点くらいで安心して親や友達に報告した人は天国から地獄だな

801:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:42:04.49 .net
みんなで225点取ってお手手つないで合格
国試は個人戦じゃない!団体戦だ!
とか言ってた予備校講師たちも内心辛いだろうよ

802:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:45:03.45 .net
下位3割が落ちる試験なのに皆で受かろうとか言ってる奴頭お花畑かよって感じだけどな
許されるのはCBTまでやろ

803:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:52:21.57 .net
ついに来てしまったかという感じ
大学受験の予備校の雰囲気になるのかな
同じ高校の奴ら数人としか話さない感じ
誰にも情報渡さないし一緒に勉強することもない
結果効率上がって得点も上がる
これ来年以降ボーダーさらに上がるな

804:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:53:43.26 .net
>>801
あーいたいた
これから何て言うんだろうな

805:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:55:33.09 DcrSIaSn.net
>>620
この国頭おかしいからやりかねないで
弱者はいくらいたぶってもお咎め無し。自己責任とかいって無慈悲に

806:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:56:44.22 .net
これから大学の自己採点会だわ
雰囲気やばそう
というか230点くらいらしい女の子号泣してるんだが
225点取って落ちるのはメンタル抉られそうだな
ちな217

807:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:57:05.98 OP939Z+u.net
なあ238なんだが怖くて震えるんだが
230台飛び越えて240ボーダーになったら落ちるわ

808:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:58:07.43 .net
昨日心臓バクバクの自己採点して225点超えて喜んで快眠して起きたら地獄になってたとか

809:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:58:55.48 .net
>>807
平均255点前後なら全然あり得るな
その点数は現時点で去年の217点ってことだし

810:名無しさん@おだいじに
23/02/20 08:59:43.63 .net
平均点が例年の+20くらいとしたら解いてる時もかなり手応えあっただろうな
95%くらいの人間は今年合格できると感じたんじゃないか?

811:名無しさん@おだいじに
23/02/20 09:00:34.21 .net
234ワイ起床
ボーダー上がるのか?
親に土下座した後イキリ散らかして今日のお昼にホテルビュッフェ連れて行ってもらう約束してるんだが

812:名無しさん@おだいじに
23/02/20 09:01:13.56 .net
>>811
おもしろすぎだろ
あと1ヶ月イキリ散らかせ

813:名無しさん@おだいじに
23/02/20 09:02:27.85 .net
スレ立ったので誘導

第108回薬剤師国家試験 5日目
スレリンク(doctor板)

814:名無しさん@おだいじに
23/02/20 09:04:05.70 tC7izt9F.net
>>811
225だと1万人くらい受かりそうだから多分ボーダー上がると思う
235あたりじゃないかな

815:名無しさん@おだいじに
23/02/20 09:14:12.62 .net
薬ゼミの直前講習当たりすぎだろ、不正を疑うレベル
情報漏れてたんじゃないのか?

816:名無しさん@おだいじに
23/02/20 09:19:39.53 EG+Jvkqf.net
>>815
山かけ結構当たってた印象だわ

817:名無しさん@おだいじに
23/02/20 09:27:06.31 .net
直前講義は当たってなかった気がするぞ。模試とヤマトかけは良いと思うが

818:名無しさん@おだいじに
23/02/20 09:30:04.62 .net
やまかけには感謝だ

819:名無しさん@おだいじに
23/02/20 10:05:39.34 KXq2ekLk.net
>>676
やさしい。
ちな入力ミスってて239でした…(´・ω:;.:...

820:名無しさん@おだいじに
23/02/20 10:31:26.00 .net
  平均 ボーダー ボーダーとの差
107回236 217 19
106回236 215 19
105回230 213 17
104回244 225 19
103回235 218 17

821:名無しさん@おだいじに
23/02/20 11:02:08.20 DXhsf62d.net
>>820
これ見ると、今の平均約254だからボーダー予想235になるんだよな
やめてくれぇ

822:名無しさん@おだいじに
23/02/20 11:32:12.88 .net
山掛け新薬だから出そうってのはわかるけど、ホスフェニトイン出そうって発想が神
自力じゃ見つけ出せんわ

823:名無しさん@おだいじに
23/02/20 11:33:05.14 .net
>>811
上げて落としていこうぜ
国試の恐ろしさわからせたれ

824:名無しさん@おだいじに
23/02/20 11:38:56.73 .net
ホスフェニトインはマジでやまかけ様様だった
知らなきゃ絶対単独で使うもんだと思ったわ

825:名無しさん@おだいじに
23/02/20 11:50:06.62 .net
なんか、平均どんどん上がり始めたな
253かと思ったら、255かもしれない

826:名無しさん@おだいじに
23/02/20 12:03:35.82 .net
>>813
おまえらこっち

827:名無しさん@おだいじに
23/02/20 12:04:17.99 .net
>>797
おそらくそうなんだと思う
ただ、薬ゼミの総評が出るまでわからん
本当に易化したならなんとも言えんし、実は難易度が例年並みなんだとしたら今年はレベル高いということになる

828:名無しさん@おだいじに
23/02/20 12:14:01.45 .net
何時も平均低かった薬剤が、今年高い
それに加え、何時も良いとは言え薬理と法規の平均8割越えもかなりすごい

829:名無しさん@おだいじに
23/02/20 13:26:44.00 .net
薬ゼミの直前講習受けてないとわからない問題なんて3問くらいだろ
俺は山掛けや直前講習やるほど余裕がなかったからやらんでよかったわ
逆に青問やってて助かった
過去問から今年ですぎじゃね?新傾向つーか考える問題?すくなくて
青問しっかりやってたら得点とれたイメージ

830:名無しさん@おだいじに
23/02/20 13:29:03.47 .net
山掛けでなんか言ってた気がするって気付くだけで
答えまで覚えてなくて草生える
山掛けスピード早くて全部理解するの無理じゃね?

831:名無しさん@おだいじに
23/02/20 13:35:49.46 .net
平均20点アップはやべーな
個人じゃなくて平均ってことはかなり差がある
みんな過去最高の試験の手応えだったんじゃないかな

832:名無しさん@おだいじに
23/02/20 13:42:29.77 .net
去年受かっててよかったわ🤓

833:名無しさん@おだいじに
23/02/20 17:58:26.91 5xz43DvT.net
翌日でこの過疎っぷりは異常っしょ、ぜってー225オーバーはい合格、ヌルゲー、落ちる奴どんだけアホなんだよ、文字読めてんのか?まともにマークカード塗れないレベルなのか?こんなんどーやったら落ちれるか聞きたいんですけど笑笑
こんな感じの輩がうじゃうじゃしてるの、間違い
残念、そんな貴方も落ちてますから、合格基準225点じゃありませんから、残念無念の浪人暮らしへレッツゴー

834:名無しさん@おだいじに
23/02/20 18:01:31.96 .net
Twitterで終わってすぐに230前後で受かったってイキってた奴らが焦り始めました

835:名無しさん@おだいじに
23/02/21 05:11:32.15 .net
ホスフェニトインって単独ではないのでしょうか
添付文章では

836:名無しさん@おだいじに
23/02/21 12:48:13.97 D0/0LBV4.net
受験番号書き忘れ怖いわ

837:名無しさん@おだいじに
23/02/21 13:36:32.37 .net
大手だと管薬って何年目から目指すように言われるの?

838:名無しさん@おだいじに
23/02/21 13:54:04.82 .net
>>837
ウエルシアだと2年目から管薬やらされるよね

839:名無しさん@おだいじに
23/02/21 14:00:12.78 .net
ニ年目かぁ、分からないことまだまだあって無理だわ。押し付けられてから覚えるしかないのかな

840:名無しさん@おだいじに
23/02/21 16:17:47.13 .net
>>838
ウエルシアはパワハラで辞める人の退職理由を店長が捏造するぐらいヤバいからオススメ出来ない。
する側なら良いけど

841:名無しさん@おだいじに
23/02/21 16:22:18.13 .net
どこの会社もヤバい店舗に当たることはある、運だな

842:名無しさん@おだいじに
23/02/21 20:12:44.79 .net
わい中小、1年目から管薬で草はえる
薬剤師ひとりしかおらん

843:名無しさん@おだいじに
23/02/22 06:30:01.84 .net
その点、過疎地域のドラッグストアは安心です
調剤部門には客が来なく、登録販売の方と一緒にインスタント食品を売っています
今の時期は氷雪剤が売れますね

844:名無しさん@おだいじに
23/02/22 21:32:44.77 .net
>>841
同じ会社なのに聖人だらけの店舗もあれば、言い方キツい人が二、三人いる店舗もある
それでもマシな方なんだけどね
会社によっては怒鳴る人とか公開説教する人もいるみたいだし
人手不足で年中募集かけてるような会社はきっと雰囲気悪いんだろうね

845:名無しさん@おだいじに
23/02/22 22:08:32.51 .net
4月は異動の季節らしい
自分は今の店舗が合わなくてエリアマネージャーに異動の希望を出してる
希望が通らなかったら転職活動始めて夏のボーナスを貰ってから辞めるつもり

846:名無しさん@おだいじに
23/02/23 03:49:20.61 .net
薬剤師は一人で十分です
アルバイトの女子大生には登録販売員になって頂いています
雪下ろしを総出でしています

847:名無しさん@おだいじに
23/02/23 08:15:02.33 .net
人間関係最高な店舗もあるんだな
都市伝説だと思ってた

848:名無しさん@おだいじに
23/02/23 08:33:57.80 .net
>>845
ずいぶん思い切りが良いな
入社して1年やそこらで辞める怖さはないのか?

849:名無しさん@おだいじに
23/02/23 08:58:58.94 .net
>>848
一年働けば最低限の仕事は出来るようになるからね
転職活動で落ちることはあるだろうけど、地方だから働き口はどうにでもなると思ってる

850:名無しさん@おだいじに
23/02/23 09:10:43.44 .net
よく三年は耐えろって言われるけどその地域の事情にもよるが三年だと管理なれるか半々だよな
中途半端に三年やるくらいならもう五年くらいやって確実に管理経験したほうがさらに動きやすくなる気がする
もしくは思いきって一年で辞めて第二新卒的な立場で行動するか

851:名無しさん@おだいじに
23/02/23 12:23:36.21 .net
もう一人前になった人もいるのか
自分は全然だわ
投薬の時に質問されてもちゃんと答えられないし、調剤も伝票の処理も遅いし
何よりも店のローカルルールが覚えられない

852:名無しさん@おだいじに
23/02/23 14:44:51.32 .net
店のルールは自分で帰れますね
伝票の処理も遅くて問題ありません
そのうちAI処理されますので
給与は減りますね

853:名無しさん@おだいじに
23/02/25 22:37:03.70 .net
人間関係でストレスあるとやる気無くなる
投薬行く前に薬歴確認するのも面倒

854:名無しさん@おだいじに
23/02/26 07:38:44.84 .net
過疎地域のドラッグストアでは、基本薬剤師1人ですね
調剤より日常生活用品や食品販売していますよ
ストレスは皆無です

855:名無しさん@おだいじに
23/03/03 17:45:36.79 .net
YouTuberのMoneさんは、国試2浪で登録販売者も勉強されていますね
薬剤師と登録販売者との差は縮みつつある印象ですね

856:名無しさん@おだいじに
23/03/04 07:58:23.44 .net
>>855
こいつは薬剤師ではないな。

857:名無しさん@おだいじに
23/03/04 12:31:06.83 .net
いつもの頭おかしい登録販売の人でしょ

858:名無しさん@おだいじに
23/03/05 14:05:01.24 .net
2浪でトーハンの勉強も並行してやってるひとのvlog見たが
典型的な点のみで広がりの無い勉強法だわ

859:名無しさん@おだいじに
23/03/05 16:46:07.95 .net
登販は学年で一番のバカが過去問一回見ただけで受かってたぞ

860:名無しさん@おだいじに
23/03/06 14:33:23.09 .net
薬局一年で限界だった、もう辞めたいのんびりしたい

861:名無しさん@おだいじに
23/03/06 18:34:42.22 .net
マジレスするとトーハンって基本社会人が働きながら受ける試験で国試みたいに学生がガッツリ勉強して受ける試験じゃないぞ
DSの店員が勤務時間外にちょこっと勉強して受かるのに薬学生が過去問見ただけで受かったとか当たり前だし何の自慢にもならん

862:名無しさん@おだいじに
23/03/06 19:59:12.80 vkP6HZlx.net
薬局なんてオワコンだろ
年収も低いし

863:名無しさん@おだいじに
23/03/07 12:39:33.23 .net
業務外の時間に勉強しないといけないのがきついってか苦痛、自分の時間削られるのが嫌でしかたない

864:名無しさん@おだいじに
23/03/07 14:34:47.95 .net
今はどこのドラッグストアも無駄に人件費の高い薬剤師をリストラして
コスパの良い登録販売者に切り替える方針を取りつつあります
登録販売者の資格があれはすぐに仕事は見つかります
いくら勉強しても薬剤師国家試験に合格出来なければお勧めです

865:名無しさん@おだいじに
23/03/07 16:06:48.17 .net
登録販売は資格無くなりそうになってたけど、一応耐えたな

866:名無しさん@おだいじに
23/03/08 16:06:33.35 .net
登販無くしてほしいよな

867:名無しさん@おだいじに
23/03/08 18:45:18.04 .net
それどころかドラッグストアに薬剤師常駐しなくていいから
みんな首だろ
本部にリモートで数人置いとくだけでいい
いきなり首にはできないから店長にしていくのでは?
でも薬剤師業務の契約だから仕事無くなったんで首は出来るか

868:名無しさん@おだいじに
23/03/08 23:26:06.82 .net
ミス重なるとやめたくなる
前の店がゆったりしてたから忙しいと焦って駄目だわ戻りてえ

869:名無しさん@おだいじに
23/03/09 12:52:24.87 .net
急かす輩なんてインシデント起こして下さいって言ってるようなクズって認識で仕事してる

870:名無しさん@おだいじに
23/03/09 22:32:55.98 /8F7W9qf.net
鈍臭いクズはいらないから遠慮なくガンガン追い込みます

871:名無しさん@おだいじに
23/03/10 01:49:23.17 .net
富山では薬剤師の地域枠が設けられる
過疎地域では人材不足はすぐに解決しないと
管理者資格を得て、5年間実務経験を積めば薬剤師試験を受けられる様にすれば、
登録販売者の人気や地位ももっと向上すると思う

872:名無しさん@おだいじに
23/03/10 22:28:14.52 .net
登録販売者試験は難しくなりつつある
粗製乱造気味になってるのは薬剤師、急に減らすと大学潰れるからかな
地方ドラッグストアでは登録販売者も薬剤師も待遇は誤差範囲

873:名無しさん@おだいじに
23/03/12 16:03:26.53 .net
全く仲良くないし雑談とかも特にしない職場の女性陣からバレンタインのチョコを配られてガチで迷惑

874:名無しさん@おだいじに
23/03/12 16:06:28.26 .net
>>873
多分毎年他の人に渡してるついでだろう
一人にだけ渡さないと虐めみたいだし

875:名無しさん@おだいじに
23/03/13 14:18:49.32 .net
人見知りだから本当に困る😭話しかけるのすら億劫なのに😂

876:名無しさん@おだいじに
23/03/13 18:06:37.49 .net
20代後半にもなって人見知りって相当ヤバイぞ
ほぼ社会不適合者レベル

877:名無しさん@おだいじに
23/03/13 18:09:05.74 .net
人見知りって先天性だからある程度は仕方ないだろ
ただ慣れで多少良くなる

878:名無しさん@おだいじに
23/03/13 18:40:43.16 .net
適当に人見知りって書いちゃったけど普通に投薬したり会話はできるよ。ただ事務のお局的な人が俺にたいして冷たくて、俺が事務処理お願いすると無言だったりするんだ。その人がいるだけで会話するのが億劫で仕方ない

879:名無しさん@おだいじに
23/03/13 18:57:30.74 .net
>>878
直接聞いた方がいいよ
何か問題あることしましたか?
自分に責任があるなら責任取りますって言って解決した方が良い

880:名無しさん@おだいじに
23/03/13 19:40:07.25 .net
患者と話してたら人見知りとか治るだろ

881:名無しさん@おだいじに
23/03/14 02:55:04.76 .net
今はどこのドラッグストアも人件費の高い薬剤師よりも
コスパの良い登録販売者に切り替える方針を取りつつありますので、
登録販売者の資格があれはすぐに仕事は見つかるし、時給も価値がダダ下がりの薬剤師と殆ど同じです
OTC領域では完全に登録販売者と薬剤師の力関係は逆転しつつあります
その点、公務員薬剤師は有利です

882:名無しさん@おだいじに
23/03/14 15:29:27.16 .net
へーそんなだ、はい次の人ー

883:名無しさん@おだいじに
23/03/15 19:21:34.04 .net
内服ステロイドって添付文書上は高血圧の患者に禁忌みたいだけど実際の現場だと結構スルーされてない?
降圧剤飲んでるならセーフなの?

884:名無しさん@おだいじに
23/03/15 23:18:37.29 .net
知らんけどリスク以上に投与の必要があるからで終わりの話じゃねーの

885:名無しさん@おだいじに
23/03/16 07:46:14.58 .net
わざわざ疑義照会しなくていいな

886:名無しさん@おだいじに
23/03/16 08:38:47.81 .net
よく分からないまま投薬行くこともある
すいません自分には難しいのでお願いしますって先輩に言ってウザがられるよりマシ

887:名無しさん@おだいじに
23/03/16 19:45:59.17 .net
いつもと同じ薬ですねー体調変わりないですかーで全員いける

888:名無しさん@おだいじに
23/03/16 21:17:19.76 .net
併用注意とかはよく分からなくても、最低限何の薬かだけ把握していれば投薬GOって感じだ

889:名無しさん@おだいじに
23/03/23 21:16:29.60 .net
平均点が20点下がるってメッチャ難しい試験だよな
去年一昨年とか受かったやつはすげーな
そんな、難しい試験受かったなんて

890:名無しさん@おだいじに
23/03/24 02:54:04.01 .net
合格率からすると登録販売者と似ています
薬学部の退学率、留年率を考えると登録販売の方がコスパいいです

891:名無しさん@おだいじに
23/03/26 18:44:05.32 .net
ようやく一年か
これを40回くらい繰り返すんだよな
ヘルプで数店舗行ったけど、やはり職場の人間関係は大事だ
あと、プライベートで趣味か恋人か仲間か何でも良いから楽しみがないと辛い

892:名無しさん@おだいじに
23/03/26 19:23:23.90 .net
1年間ずっと揉めてたわ
クソ事務女に毎日話しかけてるわ
今日はご機嫌どうですか?ってな
機嫌悪いと態度悪いクソ野郎だからな
何としてもあいうを追いつめたい

893:名無しさん@おだいじに
23/03/26 20:14:00.51 .net
>>892
久しぶりだな
何か見覚えがある

894:名無しさん@おだいじに
23/03/26 23:57:20.20 .net
1年間揉めててお互い辞めてないのが凄いw

895:名無しさん@おだいじに
23/03/27 05:17:43.85 .net
薬剤師の年収ってどれくらい?何歳で年収600万に到達するの?

896:名無しさん@おだいじに
23/03/27 07:36:46.00 .net
>>894
辞めたら負けだろ
徹底的に追い詰めないと気がすまない
毎日話しかけてやる

897:名無しさん@おだいじに
23/03/27 07:48:27.90 .net
>>895
田舎なら一年目から到達することも珍しくないし、都心ならキャリア20年の管理薬剤師でも到達してない人は少なくないんじゃないかな

898:名無しさん@おだいじに
23/03/27 08:19:33.75 .net
俺は一年いたのに事務の女と仕事関係以外で会話してない、初日昼食時に会話振ったら無視されてそれ以降話してない

899:名無しさん@おだいじに
23/03/27 08:50:41.04 .net
>>898
そういう女にはあえて毎日話しかけろよ
その方が相手はムカつくだろ

900:名無しさん@おだいじに
23/03/27 11:26:08.72 .net
毎日働く場所で無駄にストレス溜めたくねーわ。 
結局男ばっかのとこに落ち着いた。

901:名無しさん@おだいじに
23/03/27 12:17:56.20 .net
もう転職したのか
2回目以降の就活は楽勝だった?

902:名無しさん@おだいじに
23/03/27 20:31:56.30 .net
女の人の方が面倒見良い人は多いけど、たまに面倒な人もいるね

903:名無しさん@おだいじに
23/03/27 20:40:46.89 .net
めんどくさい女の方が多いだろ
就職してから何回文句あるなら直接言えよと言ったことか

904:名無しさん@おだいじに
23/03/27 21:00:54.10 .net
女は現金手渡しが効くで
札掴ませたら黙り込むで
大久保公園周辺では5000円からやさかい

905:名無しさん@おだいじに
23/03/27 23:12:06.36 .net
薬剤師にとって1番必要な資質は女性と上手くやっていけるかどうかだと思う
俺にはその資質がないわ

906:名無しさん@おだいじに
23/03/28 12:39:29.10 .net
今後結婚するとか考えられない
何もアクション起こさなければ一生独身やろうな

907:名無しさん@おだいじに
23/03/28 13:11:07.89 .net
先輩たちに質問なんですが調剤併設ドラッグストアの調剤業務と調剤薬局の調剤業務って何か違いはあるのでしょうか?教えてください

908:名無しさん@おだいじに
23/03/28 13:33:53.39 .net
仕事内容は同じ。ドラッグストアの方が忙しいかな、給料はいいけど

909:名無しさん@おだいじに
23/03/28 14:03:11.46 .net
>>906
これこらの時代男性の40%近くは独身だろうな
出来ない人は出来ないよ

910:名無しさん@おだいじに
23/03/28 14:16:09.81 .net
>>906
俺は今までの人生で一度もアクション起こしたことない童貞だよ、今年30だよ

911:名無しさん@おだいじに
23/03/28 14:26:49.75 .net
>>910
興味ないならアクション起こさなくてもいいだろ
俺も恋愛に興味無いから起こしたことないな

912:名無しさん@おだいじに
23/03/28 19:32:59.36 .net
今は一人が自由で楽だけど40代50代考えたら一人は寂しいだろうなと思う
親が4んだら余計に

913:名無しさん@おだいじに
23/03/28 19:34:13.10 .net
これからは独身増えるし今の60代とは違うよ
友達みんな独身の場合もあると思う

914:名無しさん@おだいじに
23/03/29 07:34:19.54 .net
お前らってアーリーリタイアとか考えてる?

915:名無しさん@おだいじに
23/03/29 08:38:19.04 .net
配属ガチャ外れたんですけどー
クソド田舎配属とか

916:名無しさん@おだいじに
23/03/29 08:49:07.03 .net
>>915
一年で異動は少し早いな
地元以外の田舎はただただ辛いよね

917:名無しさん@おだいじに
23/03/29 13:54:17.50 .net
俺は週3で村の薬局にヘルプで入る可能性でてきた、高速使っても80分かかる、辞めるか

918:名無しさん@おだいじに
23/03/29 14:24:07.64 .net
朝早くてワロタ

919:名無しさん@おだいじに
23/03/30 14:07:24.76 .net
職場が遠いの無理だわ、歩いて30分以上のとこは時間無駄すぎ

920:名無しさん@おだいじに
23/03/30 20:33:21.37 .net
春ならともかく夏や冬に徒歩30分は身体壊すからやめとけ
車ないなら原付か電動自転車買った方がいい

921:名無しさん@おだいじに
23/03/31 13:18:08.17 .net
徒歩30分って距離の話してるだけで
本気で徒歩で行くわけねーだろ
アホか

922:名無しさん@おだいじに
23/04/02 16:20:12.46 .net
>>917
公共交通機関で80分なら首都圏ならまあ我慢出来るけど、車で80分は厳しいな
車なら45分が限界

923:名無しさん@おだいじに
23/04/02 22:30:59.82 .net
暇な薬局かDSで働いてる人いる?
毎日何十分も雑談したり、投薬人数が20人以下だったり

924:名無しさん@おだいじに
23/04/03 12:56:28.41 .net
外来100人+施設40人(週)
これをひとりでやってる
早く新卒入ってくれー

925:名無しさん@おだいじに
23/04/03 13:14:37.11 .net
毎日40人投薬の週6勤務で辞めたくなってるよ、正直1年続いた自分を褒めてあげたい

926:名無しさん@おだいじに
23/04/03 14:27:07.12 .net
>>925
個人薬局か
スキル身に付いたなら転職していいと思うけど

927:名無しさん@おだいじに
23/04/03 22:25:22.63 iMV4ialj.net


928:名無しさん@おだいじに
23/04/04 21:17:12.54 .net
>>924
え?それってクソ楽じゃね
平均30枚ないじゃん、甘えんなよ

929:名無しさん@おだいじに
23/04/04 22:28:17.87 .net
>>928
外来が1日100枚で、施設が週40枚くるんだ

930:名無しさん@おだいじに
23/04/04 23:10:09.54 .net
>>929
それ上限超えてるじゃん
何科か知らんが午前中3時間で50枚って5分に一人来るペース以上だぞ
疑義照会や一包化来たら待合に患者で溢れるだろ
どこの店舗だよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch