第107回薬剤師国家試験 20日目【卒延生も受験OK】at DOCTOR
第107回薬剤師国家試験 20日目【卒延生も受験OK】 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@おだいじに
22/12/30 18:04:12.55 .net
あと2ヶ月半の間にやるべきことは、、、
・過去問・模試の正答率高めの問題を中心にもう一周(特に理論問題を優先的に)
・並行して青問(アウトプット用、頻出分野や苦手分野からやる)
・並行して青本を一通り確認する
・残りの模試は本番を想定して受ける(しっかりと睡眠を取る、朝は早めに会場に到着、休憩時間はどのテキストを確認するか)
・山かけ講座は受ける
・学習のペース配分を考え、本番にピークがくるようにする

301:名無しさん@おだいじに
22/12/30 18:12:10.02 GoOwlTur.net
>>300
ありがとうございます。
青問と青本 2年前のものですけど
大丈夫ですか?

302:名無しさん@おだいじに
22/12/30 18:23:15.18 .net
>>301
青問はともかく青本は最新のじゃないとな
勿論それでやっても受かる人はたくさんいるけど、それなりのハンディキャップになる
人一倍頑張って次の模試で215点は取ろう
もし200点行かないと確実に落ちるから、その時はやり方を大きく変える必要がある

303:名無しさん@おだいじに
22/12/30 18:32:21.33 GoOwlTur.net
>>302
やはり 2年もたつとだいぶ ちがうんですね。
やれるだけやってみます
ありがとうございました!

304:名無しさん@おだいじに
22/12/30 18:47:20.06 .net
回数別じゃなくて青もんやれよ
2年前の青もんと過去3年の回数別をひたすら周回しろよ
ただし物化生は回数別だけでいいかも
模試でそれなりに取れてるなら物化生は一切やらなくても良いと思う
そもそも2回目の模試の方が明らかに簡単なのになぜ点数が伸びてないんだよ

305:名無しさん@おだいじに
22/12/30 19:11:24.78 .net
「何となく過去問で見たことがある」っていう感覚が問題
復習が点に終わっていて面の広がりがないってこと
大学受験と同じなんだが

306:名無しさん@おだいじに
22/12/30 19:13:34.19 .net
>>303
毎日10~14時間くらいは勉強するんだ
応援してるぞ

307:名無しさん@おだいじに
22/12/30 19:16:49.25 .net
>>300
すまんあと1ヶ月半だった

308:名無しさん@おだいじに
22/12/30 19:34:46.28 GoOwlTur.net
>>304
模試は 必須が伸びないんですよね…。
おそらく、問題と選択肢でおそらくこれだろうと思って選んでるから 必須のようにこれはなんですか?
と聞かれた時に答えられてないんだと思います。
青問といて 怪しいところは青本と周辺知識をできるだけ詰め込むようにします
ありがとうございます!

309:名無しさん@おだいじに
22/12/30 19:36:03.83 GoOwlTur.net
>>305
その通りだと思います。
なので、答えが同じ問題でも聴かれ方を変えられるとわからなくなるんですよね。
選択肢のひとつひとつ説明できる様になるまでがんばります

310:名無しさん@おだいじに
22/12/30 19:36:38.32 GoOwlTur.net
>>306
ありがとうございます!
死ぬ気でやります

311:名無しさん@おだいじに
22/12/30 19:37:03.45 .net
>>308
問題演習する時の練度が低いんだと思う
ちゃんと何で×なのかが瞬時に出てくるまでやれば必須問題なんて自然と伸びる
ただ模試の必須は確かに難しいけどな

312:名無しさん@おだいじに
22/12/30 19:37:09.29 GoOwlTur.net
>>307
あと少しなんですよね。
やれる所までがんばってみます
ありがとうございます!

313:名無しさん@おだいじに
22/12/30 19:40:16.54 GoOwlTur.net
>>311
模試だけじゃなくて 本番でも必須低かったんですよね。
1問解くごとに 答え以外の選択肢がなぜ間違っているかを しっかりと考えるようにします

314:名無しさん@おだいじに
22/12/30 19:48:56.73 .net
>>313
そうすればいける
俺なんてラス模試で178だったけど受かったから
まだまだいけるよ
俺は年明けから物化生 計算問題やらずに青もん 前年の回数別 薬ゼミの直前講習をひたすら周回してたよ
ベタなやり方だけど良かったら参考にしてくれ

315:名無しさん@おだいじに
22/12/30 20:04:06.65 GoOwlTur.net
>>314
ありがとうございます!
過去問は一通り見直しをして青問取り組んでみます!

316:名無しさん@おだいじに
22/12/30 20:07:03.94 .net
もう一つ、本番まで限られた日数しかないので効率的に点数を稼げるよう勉強時間の配分も考えよう
個人的にはこの順
①衛生、薬理、薬剤
②生物、法規
③治療、実務
④物理、化学

317:名無しさん@おだいじに
22/12/30 20:32:42.23 GoOwlTur.net
>>316
わざわざありがとうございます!
ちなみに第何回合格されましたか?
あと 物化はどんな感じに勉強しました?
理論の物化合わせていつも6点くらいしか取れないので気になります…。

318:名無しさん@おだいじに
22/12/30 20:49:56.20 .net
>>317
107回
物化は薬ゼミの青本動画見ながら青本と青問やったけどさすがにオーバーワーク
物化は勉強に時間かかる割に配点低いから、勉強するのは頻出分野だけで良い
物理や分析は語呂合わせもうまく活用する
物化はとにかく必須で足切りに引っかからないように

319:名無しさん@おだいじに
22/12/30 21:25:21.91 GoOwlTur.net
>>318
やっぱり そうですよね。
物化は頻出のところだけ3日ぐらいでやりきる事にします!
衛生は模試でも毎回8割ぐらい取れるのでそこでカバーすることにします
色々ありがとうございました!

320:名無しさん@おだいじに
22/12/31 08:55:46.30 .net
青本、青問や過去問やった!でもこれだけでいいのか不安
模試も190点だし
この時点で間違ってるよ
青問も過去問も出来てないよ
青問や青本みながら模試を解いてみな
300点近くとれるから。それが200点いかないってことは
つまり、青本も青問もできてないってことだよ
過程じゃなくて結果で考えないと
青問もう一周してみて
正答率どれくらい?青問やったというのは90%くらいは正当できるってことだからね
何周やっても75%くらい、4問に一回は間違える、これくらいだと青問やったうちに入らないから
青問でも、すごい難しい奴とか、模試の問題とか、変な問題はスルーでいい
正答率30%以下の問題は捨てていい。正答率6割以上ある問題は95%は正当できるように
それなら模試も伸びるよ

321:名無しさん@おだいじに
22/12/31 19:25:26.74 .net
>>316
生物の順位高いな
俺は①薬理 法規 衛生
②薬剤
③実務 病態
④その他

322:名無しさん@おだいじに
22/12/31 19:55:31.53 .net
>>321
生物は他科目との関連性が強く、必須の物化生での足切り対策の意味も込めて高めに置いた
物理や化学に比べると、勉強した分点数に繋がりやすいしね
考え方は人それぞれだね
自分も法規で点数落とすのは勿体ないと思う
実務や病態も頻出分野は当然落とせないし

323:名無しさん@おだいじに
22/12/31 20:06:14.13 .net
>>322
なるほどな
ただ物化生で足切りはないだろ
5/15とればOKだから
そうそう足切りされないと思う

324:名無しさん@おだいじに
22/12/31 20:17:55.77 .net
>>323
そう言われると確かになさそうだな
必須で足切りになるとしたら90問中63問未満のケースが殆どか

325:名無しさん@おだいじに
22/12/31 20:37:54.27 .net
>>324
それ
正直物化生なんて勉強する価値なくなってるよ
国試からなくした方が良い位だよ

326:名無しさん@おだいじに
22/12/31 22:00:04.77 .net
なんで107回スレで国試について語ってるの?

327:名無しさん@おだいじに
22/12/31 22:08:29.36 .net
うるせえお前ら一年お疲れ来年は転職するぞ!

328:名無しさん@おだいじに
23/01/01 00:00:20.27 a3yLHXrl.net
転職してぇーよー

329:名無しさん@おだいじに
23/01/01 07:21:03.38 .net
あけおめー
ことよろー

330:名無しさん@おだいじに
23/01/01 08:45:05.91 .net
>>327
一緒に転職しようぜ!
薬剤師資格を使わなそうな行政職だけどなぁ!!

331:名無しさん@おだいじに
23/01/01 21:23:53.43 .net
>>328
年明けて20秒後のレスがそれか…

332:名無しさん@おだいじに
23/01/02 10:46:01.18 .net
ウェルシア普通に処方箋受付してた。まさか昨日もやってたんじゃ😭

333:名無しさん@おだいじに
23/01/02 11:11:22.18 .net
>>330
調剤とか企業が合わなかったら公務員でいいと思うわ
公務員もたまに虐めとかパワハラあるみたいだけど

334:名無しさん@おだいじに
23/01/02 11:28:50.86 .net
>>332
薬剤師が調剤と第1類医薬品販売を兼務している店は処方箋受付もしてる
但し処方箋は数枚しか来ない

335:名無しさん@おだいじに
23/01/02 13:41:48.47 .net
>>332
某DSだけど絶賛勤務中だぞ
ゆーて抗原検査キットありますか?って電話に食い気味でありまぁす!って答えるのと抗原検査キットを売るだけ売ってあとは監視カメラのない死角で暇してるだけのお留守番よ
たまーーーーーーに発熱外来から0410対応がtelで来るくらいだね、在宅やってる店舗は稼働状況見る限り臨時処方で10回くらい呼び出されててつよくいきろと思う
因みに休日加算なんて物はない

336:名無しさん@おだいじに
23/01/02 14:22:40.68 .net
>>333
パワハラなんかされたらラッキーだろ
問題にして金取れるじゃん

337:名無しさん@おだいじに
23/01/02 17:38:01.73 .net
年末は大掃除する気力も無かったが今日ようやく掃除したわ
掃除機かけてトイレと風呂掃除して数ヶ月ぶりにシーツ取り替えた

338:名無しさん@おだいじに
23/01/03 06:58:30.89 .net
初詣に行ってみる
出稼ぎに来ているのを食べる

339:名無しさん@おだいじに
23/01/03 23:37:26.29 wjs/32cc.net
みんな出会いはあるか?

340:名無しさん@おだいじに
23/01/04 07:37:25.16 .net
ないな
これは一生童貞だわ

341:名無しさん@おだいじに
23/01/04 12:17:01.76 74KmiZsH.net
>>340
男の薬剤師はだめなのかな?

342:名無しさん@おだいじに
23/01/04 12:51:59.09 2zCV5vS1.net
学生の時周りにあれだけいたのに何やってたんだ

343:名無しさん@おだいじに
23/01/04 13:25:07.41 .net
>>341
男性薬剤師ってブサイク率が高い気がするから
それが原因だと思う

344:名無しさん@おだいじに
23/01/04 13:25:45.68 .net
>>342
誘ってもデートすらしてもらえなかったよ
傷ついてた6年間だったな

345:名無しさん@おだいじに
23/01/04 19:31:09.61 .net
40点のやつが60~70点の女狙ってもそりゃ無理だわな

346:名無しさん@おだいじに
23/01/04 19:39:42.95 .net
>>345
凄い耳が痛い
ただブスと付き合う位なら彼女いらないなって思ってしまう
それでいつもふられる
30点の男が80点の女を誘ってる状態だからな
そりゃあデートもしてくれないよ

347:名無しさん@おだいじに
23/01/04 21:05:10.70 .net
恋愛でもしないと社会人人生つまらなすぎるわ

348:名無しさん@おだいじに
23/01/04 23:56:16.32 2zCV5vS1.net
顔じゃなくて性格で選ぶのも良いもんだぞ

349:名無しさん@おだいじに
23/01/05 03:13:23.14 .net
高校生の時、好き放題にバット振り回してたヤツが羨ましい

350:名無しさん@おだいじに
23/01/05 08:02:21.84 .net
童貞やブサイクは経験値からだよ
ブスでとりあえず付き合ってみ
そこで通常やるカップルの行動をするんだよ
そうやって経験値貯めていって3年ぐらいしたら
そのブスが可愛く見えてきてこれでいいかってなるから

351:名無しさん@おだいじに
23/01/05 08:12:11.90 .net
URLリンク(youtu.be)
モテる男って部屋もこういう感じにするのかな
俺はめんどくさくてやれないわ
ゲーミングチェアに普通に座ってるわ

352:名無しさん@おだいじに
23/01/05 08:13:16.75 .net
>>350
それができない
今の男ってこれが出来ないから未婚率が上がるんだろうな
女も同じく思考だしな

353:名無しさん@おだいじに
23/01/05 12:40:02.25 .net
女は嫌だろ
なんでブサイクのキモオタと付き合わなあかんねん

354:名無しさん@おだいじに
23/01/05 13:23:44.20 .net
それだよな
多少金持ってたとしてもブサイクと付き合わないよな
ブサイクが自分の身体に興奮して襲ってくると思うとキツイよな
女がイケメン好きなのもわかる

355:名無しさん@おだいじに
23/01/05 13:28:06.73 .net
不潔な男とキスできないし
汚いチンコでセックスするとか辛い
でも汚いおっさんとセックスは燃えそうではある
付き合う付き合わないはキスできるかどうかが境目かな

356:名無しさん@おだいじに
23/01/05 14:19:36.65 .net
そこは男女共にそうだろうな
ただキスではなくSEXだと思うな
Kissならある程度だれとでもできる気するし

357:名無しさん@おだいじに
23/01/05 18:41:03.40 .net
仕事帰りにDAISOでナンパしたら
撃沈した
やっぱり俺に彼女は無理か

358:名無しさん@おだいじに
23/01/05 20:18:03.84 .net
マスクしてる相手にナンパされてもな

359:名無しさん@おだいじに
23/01/05 20:52:42.09 .net
それはあるよな
そもそも相手もマスクしてるから厳密には可愛いかわからないんだよな
ただあの女の子は可愛いかったと思う

360:名無しさん@おだいじに
23/01/05 21:29:04.09 .net
マスクしてると年齢もはっきり分からないわ
20代に見えるけど実は40代とかザラにある

361:名無しさん@おだいじに
23/01/06 00:28:41.86 Ihs5OmxM.net
学生か社会人かぱっと見わからん

362:名無しさん@おだいじに
23/01/06 01:48:09.32 .net
仕事始めてから中年のおっさんとジジババ見ると拒否反応起きるようになったわ
普通に意思疎通できる人間に会えたら安心する

363:名無しさん@おだいじに
23/01/06 02:07:45.69 .net
DAISOで声かけてくる奴に興味持つ女なんているのか?

364:名無しさん@おだいじに
23/01/06 06:35:22.93 .net
おそらくいないと思うけど
声かけないことには確率0だろ
後悔したくないし

365:名無しさん@おだいじに
23/01/06 07:10:55.96 .net
>>362
自分の勤務先は優しくて面白くて尊敬出来る50代、60代が多いよ
逆に40くらいの人は意外と性格きつかった

366:名無しさん@おだいじに
23/01/06 08:38:09.90 .net
>>365
性格キツイ奴ってどういう神経してるのかわからないよな
喧嘩売ってるのかって思うわ
喧嘩ならやりますよって言うとやらずにシカトしてくるんだよな

367:名無しさん@おだいじに
23/01/06 09:24:20.74 .net
>>360
さすがに20代と40代はわかるだろ
前後5~8歳位ではわかるわ

368:名無しさん@おだいじに
23/01/06 13:10:05.90 .net
DIオンラインの登録って勤務地住所が必須なのが嫌なんだけど、何か届いたりするのかな

369:名無しさん@おだいじに
23/01/06 13:49:31.64 .net
投薬してると60代以上はジャガイモに見えてきた

370:名無しさん@おだいじに
23/01/06 20:38:48.66 .net
>>366
GJ
やってしまえ
>>368
どうだろうね
何も届かないと思うけどね

371:名無しさん@おだいじに
23/01/13 14:04:25.90 .net
もう疲れて無理だ、日曜に研修あって少額支給だけで代休なしの14連勤、やる気なんて出ないし勉強する体力もない、毎日7時間以上立ってて腰も痛い、続けてる人達凄い

372:名無しさん@おだいじに
23/01/13 19:24:54.80 .net
薬局とかDSだったらそんな感じなのか

373:名無しさん@おだいじに
23/01/13 21:39:32.03 .net
大手ドラッグストアだけどイレギュラーが発生しない限り最大6連勤だし休みの日に研修とかないぞ

374:名無しさん@おだいじに
23/01/14 12:48:03.01 .net
地方の中規模薬局、週二回の半日は15時までヤバイときは17時、正直門前が受付止めないことにムカついて仕方ない

375:名無しさん@おだいじに
23/01/14 19:07:19.25 .net
土曜半日で15時までとか残業代ちゃんと出るのか?
午後は週休カウントだから1.25倍とかの割増料金で出るはずだが

376:名無しさん@おだいじに
23/01/14 19:46:58.06 .net
残業代は出るけど割増かは分からない。
日曜研修で9時から18時まで拘束して2000円支給する会社、絶対今年辞める

377:名無しさん@おだいじに
23/01/14 20:30:08.58 .net
帰りの電車に共通試験帰りの高校生達がたくさんいた
自分の受験生時代を思い出して懐かしくなる

378:名無しさん@おだいじに
23/01/14 21:48:01.84 .net
地方の中小薬局なんて殆ど地雷だな
DSのOTC業務は品出しがきつい

379:名無しさん@おだいじに
23/01/14 22:33:31.27 np4S7/+1.net
品出しって地味だけど結構疲れるんよね

380:名無しさん@おだいじに
23/01/15 09:15:50.94 .net
やっぱ病院勤務で良かったわ

381:名無しさん@おだいじに
23/01/15 12:36:03.90 zFBNe15G.net
趣味でやってるなら病院もありかな

382:名無しさん@おだいじに
23/01/16 12:33:36.33 .net
俺は人と話すの大嫌いなのになんで薬剤師なったんだろう

383:名無しさん@おだいじに
23/01/16 13:12:08.21 GdFHZhlY.net
ガッチガチの接客業だもんな。

384:名無しさん@おだいじに
23/01/16 13:19:08.75 .net
週に6日も薬局で働いてるとか奴隷だよ
やってることライン工と変わらないし

385:名無しさん@おだいじに
23/01/16 17:01:40.18 .net
大手でも人が足りない店舗だと連休取りにくいね…
三連休以上はなかなか申請出来ないから有給貯まってしまう

386:名無しさん@おだいじに
23/01/16 20:01:56.53 .net
>>383
一日中喋ってて笑うわ
80人投薬してるけど会話しかしてない
完全に接客業だったわ
薬剤師のイメージと全然違かった

387:名無しさん@おだいじに
23/01/16 20:13:10.22 .net
調剤、事務、投薬色々やらされるより投薬だけの方がマシ

388:名無しさん@おだいじに
23/01/17 13:41:55.94 .net
俺以外に週休1日の奴隷いるかな

389:名無しさん@おだいじに
23/01/17 19:26:43.40 .net
いない
どれだけ就活いい加減にやってたんだよw

390:名無しさん@おだいじに
23/01/17 22:26:57.81 .net
>>376
引く手数多だから職は先に探しておきなよ
英語できたらカナダとか行くと良いけどな

391:名無しさん@おだいじに
23/01/18 08:14:55.59 .net
転職しようと求人サイト見てると調剤経験が必須の会社が多いね
一包化・粉・水剤・塗り薬の混合以外に調剤って何あるっけ?
服薬指導も調剤に含まれるのか?

392:名無しさん@おだいじに
23/01/18 13:53:12.39 .net
調剤経験は調剤薬局で働いた経験の意味だから調剤報酬ちゃんとわかってて疑義照会や服薬指導が適切にできる人が来てねってことやで

393:名無しさん@おだいじに
23/01/18 16:12:42.97 .net
ありがとう
疑義照会なんかまともにやったことないわ
14日分しか出ていない患者に28日分出して欲しいって言われた時くらい
患者の話と処方薬が合っていなくても基本的に疑義照会はしない

394:名無しさん@おだいじに
23/01/19 12:45:58.28 .net
週2のパートで働きたいわ
ストレスで具合悪くなってきた

395:名無しさん@おだいじに
23/01/19 14:06:33.78 M06wmJty.net
パートでも全然生活できるよ

396:名無しさん@おだいじに
23/01/19 15:36:13.10 .net
薬剤師免許を最大限活かしてる人ってバイトで週3~4だけ働いて残りの時間は趣味に当ててる人かもな

397:名無しさん@おだいじに
23/01/19 22:08:34.59 .net
登録販売者になるには、薬剤師国家試験並み(最近はそれより難しいと言われている)の試験に
合格しなければならない上に、2年間の厳しい研修期間が必要となります
薬剤師免許はお金さえあれば誰にでも買えますので、金銭的に余裕があるのであれば薬剤師をお勧めします
過疎地域では登録販売者と薬剤師との待遇の差が縮まりつつあります
6年間の学費1200万以上を考えると当然かもしれませんね

398:名無しさん@おだいじに
23/01/19 22:35:25.63 .net
fランの私立薬学部なら700万ぐらい

399:名無しさん@おだいじに
23/01/20 19:11:57.55 .net
疑義照会って医者に直接するシステムの病院ってある?
うちの病院は病院の薬剤部介してだからか舐め腐った態度の疑義照会もたまにある

400:名無しさん@おだいじに
23/01/20 21:43:54.37 .net
俺の病院は外来看護師を介してる
あんまりにも面倒そうな疑義照会だったら、看護師や医師から薬剤部に電話が来る感じ

401:名無しさん@おだいじに
23/01/21 13:54:27.06 .net
マジで薬剤師に向いてない、定時1時間過ぎてからくる患者に優しくなんてできない

402:名無しさん@おだいじに
23/01/21 15:17:59.30 .net
定時過ぎたら即閉めろよ

403:名無しさん@おだいじに
23/01/22 03:13:25.33 .net
薬剤師は大学の薬学部を6年間通わなければならない。
それなのに調剤薬局やドラッグストアの店員という悲しい仕事しかない。
一方、登録販売者は経営者として働いている。
つまり起業家精神を持っているのだ。

404:名無しさん@おだいじに
23/01/22 10:32:28.20 .net
週一しかない休みでレポートを書いて一日終わる、いつ休むの

405:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:12:39.11 .net
レポートWWW

406:名無しさん@おだいじに
23/01/22 11:22:05.09 ElcC/g4Z.net
レポート手書きのとこもあるんだぜ

407:名無しさん@おだいじに
23/01/22 14:31:08.51 .net
毎日書いて月曜に管薬にチェックしてもらう、勿論手書きだよ😭

408:名無しさん@おだいじに
23/01/22 15:55:08.24 .net
>>407
中小?書く方も見る方も大変やな

409:名無しさん@おだいじに
23/01/22 15:58:02.03 .net
>>408
中小

410:名無しさん@おだいじに
23/01/24 13:56:15.33 .net
管薬マジで働きすぎで引く
週6フルタイムっておかしいだろ、そりゃあ押し付け合いになるわ

411:名無しさん@おだいじに
23/01/24 15:45:38.08 yg0mOyqE.net
フルタイムだけで終わるはずもなく、もれなく残業も付いてくる

412:名無しさん@おだいじに
23/01/24 17:13:11.34 822tI7aF.net
>>410
年収500万でそれはやばいな

413:名無しさん@おだいじに
23/01/24 18:46:43.77 .net
空き時間はみっしり在宅行ってるから薬歴書く時間ないよ…

414:名無しさん@おだいじに
23/01/25 00:15:35.97 h6gWROLQ.net
こっちは必死に感染対策してきたのに、5類論者には参りますね…どうなると考えているんだろ?
コロナを人がどう分類しようとウイルスの性質は変わらないし、あるのはプラシーボ効果だけ
インフルより感染力強くて、マスクしてても夏でも油断したら感染爆発するウイルスがただの風邪扱い

415:名無しさん@おだいじに
23/01/25 00:46:40.23 .net
5類になったら会計めんどくさくなりそうで薬局的には嫌なんだよな
ラゲブリオとか1割負担でも1万弱するし会計拒否の患者絶対出てくると思うわ

416:名無しさん@おだいじに
23/01/25 08:02:30.68 .net
国と自治体の財政がもたなくなってきたのが5類引き下げの理由なのにな

417:名無しさん@おだいじに
23/01/26 16:22:51.20 .net
管薬になりたくないし、仕事つまんないしパートになりたい。

418:名無しさん@おだいじに
23/01/26 21:12:42.14 Yj4ETaSj.net
実家住めるならパートもいいんじゃない

419:名無しさん@おだいじに
23/01/26 23:48:10.66 DjgAlM2t.net
コロナが5類に変わったとしても感染力が変わるわけではないし、その上ノーマスクって…
今コロナを受けていない病院が急に5月から受け入れできるかといったら出来るわけがない
ムードだけで自由にして感染爆発、医療崩壊なんてならなきゃいいけど

420:名無しさん@おだいじに
23/01/28 09:21:54.38 .net
彼女が出来ないよー
結婚したいよー
高身長 巨乳 巨尻の女と付き合いたい
顔はイマイチでもOK
この条件でも作れないなんて残酷すぎる

421:名無しさん@おだいじに
23/01/28 12:02:46.67 .net
巨乳はブスでも人気あるんよ

422:名無しさん@おだいじに
23/01/28 13:11:47.07 .net
それな
巨乳 美脚ってブスでもモテるから案外付き合えない

423:名無しさん@おだいじに
23/01/28 13:33:24.07 .net
おっぱいでかいって凄いよな
なんたっておっぱいデカいからな

424:名無しさん@おだいじに
23/01/28 13:34:51.00 .net
フツメン20代薬剤師でも自分から行動しないと彼女出来ないよ
リア充や陽キャなら自然と可愛い子が寄ってきたり友達の紹介で付き合える可能性高いだろうけど

425:名無しさん@おだいじに
23/01/28 14:33:27.69 .net
ブサメンで自分から行動してるけど
大学時代からフラレ続けてる

426:名無しさん@おだいじに
23/01/28 14:35:16.05 Qz1N5E+k.net
高身長で巨乳って時点で結構数減るだろw
巨尻まで求めるともう上位数%レベル

427:名無しさん@おだいじに
23/01/28 14:50:23.27 .net
やっぱりストライクゾーンを広げるべきか
高身長 巨乳 巨尻の女の子にバックで胸を揉みながらケツと脚にスリスリするのが夢なんだ
顔はブスでも良い
俺のものにしたい

428:名無しさん@おだいじに
23/01/28 16:41:57.39 .net
都内の高級風俗でも行くといい

429:名無しさん@おだいじに
23/01/28 17:29:41.95 .net
>>425
金と努力でちょいブス~フツメンにはなれるんだからまずブサメンから脱却しろ

430:名無しさん@おだいじに
23/01/28 18:14:34.02 .net
>>429
今年からヒゲ脱毛始めたけど
俺の場合チビも入ってるから難しい

431:名無しさん@おだいじに
23/01/28 18:15:03.21 .net
>>428
初めてはちゃんとした彼女としたい

432:名無しさん@おだいじに
23/01/28 22:37:55.60 .net
ちゃんとした?

433:名無しさん@おだいじに
23/01/28 22:38:48.37 mzwD+zxz.net
>>415
5類に落としたら、既存の患者が風邪もインフルもコロナも罹るから、なし崩しに診るようになると思う
感染力が強いから、クラスターになるとホント患者も職員も悲惨だし…コロナで死ぬ人が報われない
医療の現場は現実が分かっているので不安だわな

434:名無しさん@おだいじに
23/01/29 00:57:00.59 RUbbzhYJ.net
女の薬剤師は美人多いし男の薬剤師なんて相手にしないよね

435:名無しさん@おだいじに
23/01/29 11:33:44.99 ekSseg3z.net
逆も然り、余ってる女薬剤師多くねーか。特に一昔前の世代なんて独身クソ多い

436:名無しさん@おだいじに
23/01/29 14:17:01.13 XckgyQii.net
女薬剤師なんてすぐ結婚してくだろ
30超えて独身なんてほぼいない

437:名無しさん@おだいじに
23/01/29 17:32:32.62 .net
薬局で働いてると鬱になってこない?俺だけかな

438:名無しさん@おだいじに
23/01/29 17:59:22.23 .net
女薬剤師で残ってる人はなんか問題ありそう
男薬剤師で独身のやつも問題ありそう

439:名無しさん@おだいじに
23/01/29 18:17:06.74 .net
今の30代位だと独身の人多いからそうでもないと思う
50代の世代で独身だと問題アリな人多いと思う

440:名無しさん@おだいじに
23/01/29 19:34:48.00 ekSseg3z.net
30超えて独身がほぼ居ないって絶対嘘だよなw

441:名無しさん@おだいじに
23/01/29 21:19:12.27 RUbbzhYJ.net
女の薬剤師は大体結婚してるよ
40超えて独身なんてうちの会社にはいないし

442:名無しさん@おだいじに
23/01/30 08:00:31.60 .net
処方箋枚数25-35枚の店舗って一人薬剤師が普通なんだろうけどきつくないか?
一包化も粉もあるし二人で丁度いいわ

443:名無しさん@おだいじに
23/01/30 08:18:31.37 .net
女ってブスでも彼氏できるよな
男はある一定以下のブサイクだとできないよな
女の方が見た目で選んでやがる
やっぱり生理的にってのが強いのかもな

444:名無しさん@おだいじに
23/01/30 13:42:54.06 .net
彼氏にはならんが旦那にはなるんだよな
男の金=女の顔

445:名無しさん@おだいじに
23/01/30 14:37:06.11 .net
男で独身の人って大体ブサイク多いよな
チビブサが多い気がする
顔 身長のふたつがかけると薬剤師でもキツイのかもな

446:名無しさん@おだいじに
23/01/30 18:09:35.01 .net
まわりの結婚して10年以上経つ人見てると
結婚しないでよかったーって心底思う

447:名無しさん@おだいじに
23/01/30 18:22:29.80 .net
薬剤師「でも」って言うけどまず薬剤師って女にモテる職業なのか?
野球選手、芸能人、医者、歯医者、弁護士、会計士、大手証券マン、大手商社マンあたりはいかにも女食い散らかしてるイメージあるけど
そもそも薬剤師って6年制になるまでは基本女の仕事だったんだぞ

448:名無しさん@おだいじに
23/01/30 18:25:31.67 .net
>>446
結婚しないでよかったってことはお前は女のプロポーズを断ったのか?
しないんじゃなくてできないの間違いだろ?

449:名無しさん@おだいじに
23/01/30 18:42:01.73 .net
>>447
確かにそうだな
ただ男性薬剤師の婚姻率って高いだろ
みんな結婚してる

450:名無しさん@おだいじに
23/01/30 18:43:07.57 .net
>>446
10年続いてるならいいけど
1~3年くらいで離婚したヤツを見ると結構って微妙だなって思う

451:名無しさん@おだいじに
23/01/30 18:55:33.71 .net
>>449
俺DS勤務なんだがそれ言ったら職場の登録販売者も全員既婚者だわ
まともな職業で35歳以上の人って意外とほぼ結婚してるよ
ニートフリーターって日本に155万人以上いるらしいけど未婚率高いのって主にこいつらのせいじゃないかと思うわ

452:名無しさん@おだいじに
23/01/30 19:13:35.96 .net
普通に考えて男なら35歳過ぎて独身なやつは
何も考えてないアホか
変なやつか
超絶呑気なやつだけだわ
変なやつばっかりよ
まだバツ1の方が人間的魅力ある

453:名無しさん@おだいじに
23/01/31 17:55:55.93 .net
個人薬局で働いて半年で転職したけど正解だった

454:名無しさん@おだいじに
23/01/31 19:03:30.99 .net
個人うんこだよな

455:名無しさん@おだいじに
23/01/31 20:05:29.97 .net
個人薬局っていい評判全く聞かないわ

456:名無しさん@おだいじに
23/01/31 20:26:57.97 pemFN4l5.net
かといって大手も特にいい評判聞かなくねーか、辞めるやつ多いからかもしらんけど

457:名無しさん@おだいじに
23/01/31 20:32:57.71 .net
間違えた

458:名無しさん@おだいじに
23/01/31 22:09:24.83 .net
>>448
3人くらいに結婚したいだの子供産みたいだの言われたよ
同棲とかして欠陥が見えて別れたけど

459:名無しさん@おだいじに
23/01/31 22:41:47.17 .net
薬学生が実習に来られることもありますが、雪かきを手伝って頂いています
回転寿司でイタズラをした高校生がいます

460:名無しさん@おだいじに
23/01/31 22:52:34.99 .net
欠陥が見えたら雪かきからの回転寿司だよやっぱり

461:名無しさん@おだいじに
23/02/01 07:42:23.96 .net
>>458
それは愛と刺激が足りてないからだろ
a1(愛)を刺激すれば欠陥は収縮するんだよ

462:名無しさん@おだいじに
23/02/01 17:36:23.24 hiBKOVrh.net
>>433
医療関係者からすれば、クラスターで院内感染するとクレームつけてくる患者家族を何とかしてくれって
コロナ感染の波は今回もそのうち収束するだろうが、高齢化率世界一の日本では死者数が激増…
そもそもコロナが無かった「日常」には戻れないんだけど、国は責任取りたくないから自己責任

463:名無しさん@おだいじに
23/02/02 07:34:53.74 .net
つーか、もともと死んでた人を無理やりコロナ死認定してるんだからそりゃそうだろう……

464:名無しさん@おだいじに
23/02/02 07:36:36.06 .net
新しいスタンダード作ろうとしてめちゃめちゃ不信買ってるよね厚労省は……
こんな省庁信用する国民居なくなるよそのうち

465:名無しさん@おだいじに
23/02/02 07:52:37.10 .net
そもそも毎年100万人ぐらいが死んでるんだろ?
高齢者で
コロナに、みんなかかったは死ぬ人が死ぬだけじゃないのか
インフルにかかったってしぬだろ

466:名無しさん@おだいじに
23/02/02 14:01:12.85 .net
銘柄名処方リバロOD1mg変更不可をリバロ普通錠1mgで出すときって疑義照会必要だよね?ややこしくて表見ないと覚えられない

467:名無しさん@おだいじに
23/02/02 23:51:14.11 .net
疑義紹介でも構いません
ジェネリックでも何でもいいんです
登録販売では無理ですね
中ではやめて下さい

468:名無しさん@おだいじに
23/02/05 01:14:46.37 .net
登録販売でも薬剤師でもいいんです
地方、過疎のドラッグストアでは
仕事の内容はあまり変わりません

469:名無しさん@おだいじに
23/02/05 12:17:08.43 .net
なんなら医者でもいいんです、人手不足はどこも変わりません

470:名無しさん@おだいじに
23/02/05 23:02:21.36 .net
地域枠で医師でも薬剤師でも登録販売者にでもなれますよ
過疎では仕方ありません

471:名無しさん@おだいじに
23/02/06 15:21:49.23 .net
過疎こそが医師なのです。医師になれば良いのです

472:名無しさん@おだいじに
23/02/06 21:00:00.19 .net
中国のスパイ気球に乗ってみて下さい
全て小さく見えますよ

473:名無しさん@おだいじに
23/02/07 16:08:53.28 .net
私のお稲荷さんも小さく見えます

474:名無しさん@おだいじに
23/02/07 19:33:50.76 .net
出会いないわ
身長180あるし仕事もできるコミュ障なんだけどなあ

475:名無しさん@おだいじに
23/02/07 19:48:49.34 .net
顔面が1番大切だよ
独身の薬剤師ってブサイク多いだろ?

476:名無しさん@おだいじに
23/02/07 21:26:57.85 .net
出会いは無いけど、なんかみんな遊んでるよね

477:名無しさん@おだいじに
23/02/11 20:27:19.94 .net
投薬行きたくない
たまにさぼって10件くらいしか行かない日ある

478:名無しさん@おだいじに
23/02/12 00:31:50.83 .net
薬局実習の時、怖そうな患者の時には投薬他に任せる男薬剤師いて、ババア薬剤師軍団に無視されまくってるの怖かったわ
お前はそうなるなよ

479:名無しさん@おだいじに
23/02/12 03:56:24.55 .net
ひい気を付けよ

480:名無しさん@おだいじに
23/02/12 10:07:40.20 .net
ババアに無視されたら問題にすればすむだろ
バワハラになるだろ

481:名無しさん@おだいじに
23/02/13 08:32:03.48 G9VS4qbl.net
年収低すぎで辞めたい
やっぱ今の時代はドラッグで働かないとダメだわ

482:名無しさん@おだいじに
23/02/13 19:02:12.66 .net
ドラッグストアは安泰でしょう、しばらくは
特に地方で売り上げの殆どが食料品、アルコール飲料であればドンキと変わりありません
カニ料理に7000円支払って失禁では話になりません
名産ですんで
薬剤師も登録販売員でも一緒に雪かきうぃしないと天井が崩落します

483:名無しさん@おだいじに
23/02/14 19:54:11.08 .net
ドラッグストアの薬剤師ってやっぱ年式高いん?
なんかドラッグストアゾーンって基本ガラガラで白衣のやつが暇そうにしてるイメージしかないけど

484:名無しさん@おだいじに
23/02/14 20:20:16.56 .net
地方のドラッグストアは暇ですね
調剤部門より店舗の方が収益を上げています
過疎地域ではドンキホーテと同じですね
中で働いてる方もヤンキーが多いですな

485:名無しさん@おだいじに
23/02/16 17:36:42.58 vKi8Y/Hu.net
のどが変でだるくて熱っぽいと思ったら、コロナをもらってしまってた・・・
根拠は知らんが、大丈夫という政治判断で緩和する方向なら、もしもに備えて拡大防止対策も同時進行するべきだな
コロナを甘く見て、第9波、第10波が来ると感染拡大を止める事はもう難しいかも

486:名無しさん@おだいじに
23/02/17 23:29:32.92 WLqnCnee.net
5類になる事で医療機関にすべて丸投げするって事ですかね
院内クラスターの発生やその結果の高齢者、基礎疾患者の死亡を許容すればこの対応で良いとは思うけど

487:名無しさん@おだいじに
23/02/18 19:40:55.04 .net
・行政の財政出動が限界
・世間が飽き飽きしている
・ワクチンが功を奏して重症化率、死亡率は低下している(絶対数は多い)

488:名無しさん@おだいじに
23/02/18 21:09:20.27 .net
国試を見てきたけど普通にわからんな
今の30歳オーバーの薬剤師とか半分もわからないんじゃないか?
偉そうにしやがってゴミクズどもが
会社の先輩まじで嫌い

489:名無しさん@おだいじに
23/02/18 22:49:51.60 .net
今日明日、国試なんだな
どんなもんか見てみたけど全然分からんかったわ
一年でほぼ記憶消えたわ

490:名無しさん@おだいじに
23/02/19 20:11:11.07 .net
あんなの1ヵ月やらないだけで2割くらい忘却するからな
1年もやってなけりゃほぼ解けんよ

491:名無しさん@おだいじに
23/02/19 20:21:30.99 .net
今年えらい簡単やったんやな
去年は難易度は置いておいてなんか問題の空気が違ったけどやっぱり異質だったんだな

492:名無しさん@おだいじに
23/02/19 20:36:30.08 .net
去年も終わった後はボーダーあがるとか、簡単だって言われまくってたぞい

493:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:35:43.13 .net
しばらく108回勢が使わせてもらうで

494:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:36:40.81 .net
108回勢来たど

495:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:36:44.33 .net
平均250点越えはやばいわ
しかもまだ上がる可能性あるという

496:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:37:09.53 .net
今年の平均は260で、合格点は240です!

497:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:37:37.76 .net
なんだかんだ255点→235くらいか?
もう225点ってことは無くなったな

498:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:37:43.84 .net
落ちたことのシュミレートしたけど一年は無理

499:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:38:02.99 .net
てか235点なら去年よりボーダ20点上がるのか
これ毎年きついな

500:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:38:14.70 Mdfk8sUi.net
うわーここにも世代交代の波とか、さっさとボーダー上がって大爆死すればいいのに

501:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:38:16.28 .net
自己採点258で

502:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:38:24.00 .net
>>498
シミュレートな
simulate

503:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:38:47.02 .net
>>497
今採点してないのは自信あるやつで明日すると思われるからもっと上がるで?
ガチで260は硬い

504:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:38:47.84 .net
>>501
登録したら261になったど

505:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:39:24.29 .net
>>504
数え間違えは誰にでもある

506:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:40:09.97 .net
>>503
260点平均って現実的じゃないな
ここ数年は高得点の部類だったのに平均になるのか

507:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:40:34.79 .net
自信ない奴あとからやる説どこいった

508:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:41:17.28 .net
もう250点を割ることはないだろうから230点以下はぬか喜びだな
240点以下も発表日まで喜べないな

509:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:41:28.66 .net
俺は自信あったから先にやったわ
おかげで美味い飯食えたよ

510:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:41:41.76 .net
>>507
自信ないやつはその日の夜にやると決まってるのよ

511:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:42:07.79 .net
>>507
必須だけ入れてるのは自信あるやつ
その分の大きな下げ幅と自信ないやつが相殺されるから今からそこまで変動なさそう

512:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:42:21.11 .net
ボーダー230以上説あんの?

513:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:42:52.53 .net
>>512
逆にそれしかない

514:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:43:01.96 .net
~230ご臨終
231~244厚生省の気分次第
245~ 多分大丈夫
こんな感じやろ

515:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:43:05.34 .net
ここまで安心して採点しました

516:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:43:17.47 .net
>>512
途中までしか採点してない人が数百人いるのに平均点が250点超えた
例年平均点マイナス20点がボーダー

517:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:43:23.71 DkXl6NSN.net
270だったんだけどそんな安心出来るほどでは無いんかな
平均高すぎてビビりました。

518:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:44:00.45 .net
>>517
それはさすがに大丈夫
平均300とかにならない限りお前さんは合格する

519:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:44:12.21 .net
>>517
余裕だけど自慢できる点数でもないってことだな

520:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:44:38.72 .net
>>517
おめでとう
早くここから引退しな

521:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:44:45.96 .net
最近の傾向を見て
どんどん合格者を減らす方向でいっている。
これはまさに歯科医師国家試験と同じ方向でいくと思われ

522:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:45:39.63 z3jel2t5.net
>>517
さすがに250以上は合格確定でしょ。
でも、240以下は分からない
225未満は残念

523:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:45:39.70 .net
お前はまだやってんのか
9000番までに入ればいいんだよ

524:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:45:43.32 .net
地獄回なのやべえわ
自己採点225~240の友人数人と卒業旅行行くんだがさっきまで一安心とか行って飲みまくってたのにお通夜になるのか笑

525:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:46:08.56 wpG8lxm8.net
230ないときつそうだな

526:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:46:38.32 .net
上位65%から落ちたら覚悟しといた方がいいなこれ

527:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:46:59.86 .net
225~230前半のここ数時間はジェットコースターだろうな
絶叫系だ

528:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:47:01.83 .net
現時点で266-285が1400人もいるのがおかしい
あの104回ですら最終1800とかだぞ

529:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:47:28.47 .net
実践3の解答出た直後に230、240点台だったって書き込みして喜んでた奴結構いてこっちがお腹痛くなってきたわ…

530:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:47:47.25 .net
上位65%が235-245点あたりじゃね?
誰かいじってみてよ

531:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:48:17.85 .net
インスタでも8時までは盛んだったが今もうお通夜なんだがw

532:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:49:15.51 DkXl6NSN.net
>>519
肝に銘じます。 ありがとうございます。

533:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:49:37.28 .net
>>531
飯うま
試験終わるごとにうるせえ奴増えてってムカついてたんよな

534:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:49:56.98 .net
これは合格点240から245点ってとこやな、そこが熱い

535:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:50:48.36 .net
難化のストレスせいぜい試験中~自己採点だけど易化辛すぎるだろ…

536:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:52:04.58 .net
統一Ⅲ214であと一踏ん張りと思って今日253取れてかなりニヤニヤしてたけどちょっと怖くなってきた

537:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:52:06.38 .net
平均点270とかいくんじゃね?

538:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:52:53.26 .net
今5000~6000位ぐらいのやつは何点?

539:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:52:54.83 .net
今回はボーダーが225を越える歴史的な回になりそうだな

540:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:53:21.55 .net
この人マジかわいそう

@けのぴ
100日後に薬剤師国家試験に受かるハリネズミ
~100日後~
本番
228点/345点
㊗合格㊗

541:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:53:34.26 .net
>>538
280くらい

542:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:54:15.70 .net
>>531
インスタ蝿の陽キャかわいそうだな

543:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:54:18.09 .net
>>538
253で5030位

544:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:54:57.33 .net
>>540
Twitterか
あーあ

545:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:55:07.01 .net
>>543
えぇ...

546:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:55:33.84 .net
>>540
これは...

547:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:55:44.97 .net
チンパイで寝れないお。゚(゚´Д`゚)゚。

548:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:55:48.03 .net
225以上なら合格って無意識に刷り込まれてたのがよく分かるわ
受験生全員がもろたで工藤状態だったんだろうな

549:sage
23/02/20 00:56:00.97 .net
>>536
253あれば受かるだろ
平均より下の点数かもしれないけど

550:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:56:07.29 .net
流石に240は大丈夫だろう
235点あたりは覚悟したほうがいいかも

551:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:56:27.09 .net
>>540
報告が早すぎたな

552:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:57:13.81 .net
>>550
いや、わしの予想だと平均点が263とかだから、合格点241点なのよね

553:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:57:17.53 .net
>>548
225未満とか下位15%になりそう

554:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:57:44.71 .net
>>540
ハリネズミさんきついな

555:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:58:14.83 .net
>>540
ツイート当時から平均点上がりすぎで草

556:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:59:46.28 .net
>>540
120→140→169→228
推移的に頑張ったけど、、、という感じだなあ

557:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:59:56.92 .net
>>540
1週間前に107回で255点取ってて草

558:名無しさん@おだいじに
23/02/20 00:59:58.51 .net
>>543
コマ!?

559:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:00:57.36 .net
>>540
ぬか喜びさせた作成者は謝れよ
ほんとかわいそうだわ

@けのぴ
国試受かってました!応援ありがとうございました!

560:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:01:30.52 .net
疲れて寝てる勢
自己採点で安心して寝てる勢
飲み会して寝てる勢
明日は地獄だな(確信)

561:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:02:11.99 .net
ぬか喜びさせたのは薬ゼミ

562:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:02:27.09 .net
チンパイで寝れないお(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

563:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:02:54.37 .net
>>540
こういう人が1000人くらい出てくるだろ
明日きついな

564:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:03:09.56 .net
国試「一体いつからボーダーが225と錯覚していた?」

565:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:04:02.74 .net
エゴイストいい映画だったのに余韻に浸る間もなく国試が気になり出した

566:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:04:55.88 .net
洋キャ組顔真っ青でクサ
頭いい人は普通に今もSNSで喜んでるわ

567:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:05:24.57 .net
ころゆき「国試ボーダーが225点以下だと思ってる人、全員バカです」

568:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:05:59.70 tC7izt9F.net
けのぴさん明日目覚めてから絶望してそう

569:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:06:02.35 .net
110→190→237で逆転勝ちしたと思ってたワイ落ちるんか?
眠れんわ

570:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:06:29.76 wpG8lxm8.net
>>556
この点数の推移で、本番228か。
ボーダー230超えてくるな

571:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:06:37.04 .net
国試「225で受かるとは一言も言った覚えないぞ」

572:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:07:35.68 .net
今最低点から225でが1000くらい。
現在8550人回答済み
残り5000人くらいが未回答だがこのほとんどが自信あるやつだから、ガチで225以下の方は完璧に落ちてる可能性大

573:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:07:55.05 .net
225超えても1ヶ月そわそわさせる史上最低国試になりそう
予め合格率基準とか示しておいてくれよ

574:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:07:57.75 .net
Twitter見ると220~230台で喜んでる人思ったより多いな…
やーばいでしょ

575:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:08:44.43 .net
>>574
喜ばせとこうぜw

576:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:09:18.57 z3jel2t5.net
上げても235位までとは思うけどね。
合格率上がるかもだけど、それ以上に合格点の差が激しすぎることになるだろうし

577:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:09:42.40 .net
就職先に点数報告して、会社も入社数カウントして、合格発表時にやっぱ落ちてました続出するよな?
そこで就活まだ勢が入りこむチャンスが生まれる

578:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:10:51.02 .net
>>576
もう歯科医師のパターンと同じだからもっと上がると思うよ?
245とか

579:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:10:56.53 .net
合格率で切ると思うよ
国試のためにいちいち薬剤師の需給バランスを変えることはしない
予定していた割合だけ受からせて終了

580:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:11:38.71 .net
>>579
この説が濃厚

581:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:11:49.76 wpG8lxm8.net
>>576
相対評価やし、合格率はさほどあがらないんじゃない?

582:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:11:51.71 .net
>>574
面白そうだし追跡しようぜ

583:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:12:49.46 .net
相対評価の楽なところって好きな合格率でボーダー決められるところだからな
激ヤバの100回だかは素だと合格率低すぎるから大量に廃問作って下駄履かせたわけで

584:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:13:39.99 .net
相対評価にしたから難易度はどうでもいいもんな
振り回される学生はたまったもんじゃないが嫌なら平均点取れってだけで

585:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:14:14.17 .net
>>583
今回は合格率やばいわけではないから
下駄はかせる必要ない
逆に重しくっつかないと過剰

586:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:14:56.14 07TYc3C2.net
今後も平均点上がるのかよ。普通下がらない?みんな自信ないから入力してないでしょ。

587:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:14:57.00 .net
これ会社もぬか喜びだな
今年は弊社の合格率高いかも!優秀かも!と思ってたらそうでもないという

588:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:15:27.79 .net
今の時点で8626人、253点が平均です

589:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:16:03.32 .net
>>586
少数の採点途中組がめっちゃ上げて多数の未採点組が少し下げてトントンじゃないか

590:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:16:18.03 wpG8lxm8.net
>>586
例年なら下がっていく

591:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:16:35.49 .net
>>588
4300位の点数が知りたいわ
正規分布だからほぼ平均点と一致するはず

592:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:18:07.30 .net
平均255点くらいじゃないかねえ

593:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:18:29.21 LVFciNqw.net
262点ではしゃいでたけどみんな点数いいんかい
にしてもボーダーえぐいことなりそうだな

594:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:19:39.33 .net
0-105がいる限り話は進まんよ

595:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:20:27.48 .net
105点以下の方が最初は500人くらいいたけど今は230とか
225以下の層も少しずつ減っている

596:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:23:27.46 xL8welwq.net
俺232で合格って喜んで親にも報告したのに
さすがにいきなり230こえてボーダーにしないよな
マジで吐きそう

597:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:23:51.64 .net
225 合格率1%
226 合格率2%
227 合格率3%
228 合格率4%
229 合格率5%
230 合格率10%
231 合格率20%
232 合格率30%
233 合格率40%
234 合格率50%
235 合格率60%
236 合格率70%
237 合格率80%
238 合格率90%
239 合格率95%
240 合格率96%
241 合格率97%
242 合格率98%
243 合格率99%

598:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:24:29.61 .net
>>596
すごい低く見積もっても235以下はきついと思うよ

599:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:24:45.15 .net
>>596
こういう層が1000人近くいると思うと今年やべーな

600:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:24:45.65 .net
>>596
実際その辺がボーダーになりそう

601:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:24:55.66 .net
>>596
おまおれ

602:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:25:32.92 .net
薬ゼミだと問233の選択肢2「糖質の摂取不足により血中グルコース濃度の低下が起こると、アミノ酸、乳酸、グリセロールのいずれからもグルコースが作られる」が正解になってるけど納得できんわ
リシンとロイシンはケト原性アミノ酸だからグルコースにならないんちゃう?

603:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:25:38.77 .net
   平均 ボーダー ボーダーとの差
107回236 217 19
106回236 215 19
108回230  213 17
107回244  225 19
106回235 218 17

604:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:26:52.14 .net
学生も内定先もヒヤヒヤよ

605:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:27:11.81 .net
平均255点くらいだろ

606:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:27:45.29 .net
>>602
ん、なるほど

607:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:28:41.86 .net
内定先だって新人研修とか部屋確保しなきゃなのに大変すぎるな

608:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:29:28.46 .net
>>597
やめろ心配になってきた

609:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:29:45.38 .net
>>605
だと言わんだけどな

610:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:30:07.92 .net
青天井になるかならないかで数千人単位の未来が変わるって考えると震えて眠れん

611:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:31:00.51 .net
>>610
考えるな、感じろ!

612:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:31:04.95 .net
易化=廃問率低いだから救済も期待できないな

613:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:31:10.31 .net
ボーダー240になったら来年から7割取らなきゃ落ちる試験とか言われるのか
必須の足切り7割なのにな

614:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:32:25.26 .net
厚労省(どうしよう...今年から合格率60%にしようと思ってたのに)

615:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:32:58.29 .net
>>612
救済?
落とす方に全て動いてるのに救済なんてあるわけ

616:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:33:30.01 swVRDHHC.net
>>614
でもその可能性あるよ

617:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:33:41.38 .net
>>613
いやあ流石に7割ボーダーにするつもりはなかったでしょう
240点以下にはなりそう

618:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:35:18.13 LVFciNqw.net
にしても平均点あがりすぎだろ
易しかったけど250超えるのは意外だわ

619:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:35:40.31 .net
ボーダー上がった方が学生は危機感感じて勉強するんでね?
いいことじゃん

620:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:35:47.98 .net
どうせ蓋を開けてみればまずは226で様子見ってことになるよ
いきなりの230超えは業界団体の混乱を招く
230超えるのは来年以降の話
そもそも薬剤師の質の確保を言うならまず薬学部の定員を減らすのが筋だろ
こんな状況になったのは文科省と厚労省のせいであって学生のせいではない
薬学部新設をジャンジャカ認可しまくったけどやっぱり増え過ぎたので国試で絞ります!って頭おかしいだろ

621:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:37:00.44 .net
108回勢は優秀ってよく言ってたけどこういう形で返ってくるとはね
結局潰し合いだからなあ

622:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:37:15.71 .net
>>620
厚労省はずっと絞るように要請してたのに文科省が新設したんだろ
縦割りだから連携できてないし国試で絞られるのは仕方ない

623:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:37:25.92 .net
>>620
薬剤師の合格者数に波があると業界に混乱を招くから完全相対評価になったんですがそれは

624:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:37:40.06 .net
337の計算問題もちょっとなあ…
投与するゲムシタビン量1360mgで近い選択肢は1400mgと1200mgだから1400の方が近いけど抗がん剤はピッタリあう量がなかったら多いより少ない方がいいって実習で言われたから1200選んだのに…

625:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:38:00.35 .net
メンタルきついわ
これで合格率60%とかなった日には地獄絵図だな

626:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:39:02.25 .net
>>597
235点だから1ヶ月落ち着かねーわ

627:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:40:14.84 .net
ギリギリ勢はここから一ヶ月どういう心持ちでいればいいんだ

628:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:40:29.34 .net
去年まで「220点は合格ですか?」「230点だったし余裕だろw」
今年から「235点は合格ですか?」「245点だったし余裕だろw」

629:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:41:13.86 .net
薬ゼミの自己採点システムに入れない情弱なんやけど、頭に001つけても入れませんが?なんでぇ

630:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:41:24.68 .net
240点以下はなかなか厳しい
そしてメディセレのボーダー予想も批判させる可能性ある

631:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:41:57.46 .net
>>629
自己採したならよくね?

632:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:42:10.81 .net
226点とかにするならここまで手を抜いた問題は出さないよ
おそらく本当に絞るためにやってるんだと思う
60パーセントになる気がする

633:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:42:36.35 .net
8.75日後って8日後の範疇に入らないの?
9日後になってしまうん?

634:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:43:04.54 .net
>>630
今まで難易度が例年から大きく逸脱することなかったからな
今年もボーダー±2点で的中させたらすげえわ

635:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:43:11.86 .net
>>633
8日で終わらないんだから9日だな

636:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:43:57.76 .net
>>631
わたしも分布見たい、、

637:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:44:03.65 .net
上位67%台まで合格だろ
現時点なら239点とかそのあたり

638:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:44:26.64 .net
>>634
でもそれいったら100回とかはどうなのよって話

639:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:44:44.94 ZiuVHcfA.net
>>635

640:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:46:39.51 .net
9000人いく頃には平均点255いきそうやぞ?
大丈夫か、これ

641:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:46:40.33 .net
前スレの234点親に土下座ニキは行動としては正しかったんだろうな
下手にイキってたら危なかった

642:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:47:30.24 .net
完全相対基準に移行する前と比べてもなんの参考にもならないよ定期

643:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:48:23.97 .net
やっぱりどんどん平均点上がってる

644:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:49:08.75 .net
240とって合格発表まで落ち着かない年は初だな

645:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:49:24.55 .net
卒延した連中馬鹿すぎザマァwとか馬鹿にしてたけど今となっちゃ餃子を置いてきた天津飯みたいな大学からの慈悲ある肩叩きだったんだな
あの子達じゃ絶対今回の国試についていけなかった

646:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:50:10.48 .net
>>635
😱

647:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:50:18.67 .net
234とって天国から地獄へ突き落とされるとはな

648:sage
23/02/20 01:51:38.22 .net
>>638
100回は当時としては難しくしすぎた。
このままだと合格者数が減りすぎるから
色々と下駄を履かせて合格者数を維持したのよ
今回とは逆だな

649:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:51:45.81 .net
今回点数でイキっていいのは280overな
例年みたいに260でイキってたら恥かくぞ

650:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:51:51.38 .net
平均255→ボーダー238点±2点というところか

651:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:52:00.46 .net
乳幼児にキノコや魚類って食べさせてもええんか…
ペースト状の離乳食にすれば食べられるか…

652:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:52:34.78 LVFciNqw.net
234だったら自分でも喜んでる自信あるわ

653:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:52:36.62 .net
>>651
キノコのスープはなかったけな

654:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:52:59.01 .net
国試300点オーバー名乗れる奴今年大量にいるんだろ?
羨ましすぎる

655:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:53:31.67 .net
>>654
今年は得点率9割超えだけがイキリなさい

656:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:54:20.05 .net
平均あがって寝れない

657:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:54:36.31 .net
民度が高いのがウリだったのに徐々に民度が107回化し始めてて草

658:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:54:38.06 .net
234土下座さんは受かって欲しい
ボーダー234の奇跡起きんかな

659:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:54:54.86 07TYc3C2.net
ここまで平均点上がるとは‥下手な点数で勝手に合格ツイートしてるとメンタル死ぬな‥いつ気付くかな(ワクワク)

660:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:55:11.16 .net
人間って弱いな

661:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:55:17.77 .net
225点固定だと105回みたいに絶望するかもだし合格率固定だと今回みたいに落ち着かない時間を過ごすことになるのか

662:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:55:24.91 .net
>>658
残念ながらボーダーはずっと奇数なんよな
理由は知らんが

663:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:55:39.83 .net
耳たぶを引っ張って薬入れるなんて痛そう!子供が可哀想!と思って真っ先にバツにしたンゴ

664:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:56:17.08 .net
>>658
まだ採点ミスで数点上がる可能性もあるから...

665:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:56:44.70 .net
>>661
どっちも嫌だ

666:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:56:53.38 .net
>>663
実務実習やり直してこい!

667:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:57:49.61 .net
平均点取るのが1番いいな
来年から真面目に勉強する人増えそう

668:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:58:15.60 .net
>>663
試験中にこの文見て耳たぶ引っ張ったけど全然痛み感じないんよ

669:名無しさん@おだいじに
23/02/20 01:58:55.31 .net
平均点下がってくれ...
255超えたらワイが死ぬ

670:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:00:14.64 .net
易化の上に厚生省の気紛れが入ってくるの地獄すぎるな
今年は合格率60%で行くわ!wとかやりかねないからな

671:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:00:29.44 .net
長井先生を馬鹿にしてた奴は薬剤師になる気ある?
日本薬剤師会初代会長だぞ

672:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:00:32.45 .net
225-230点が1番キツそう
225点信者になって暴れそう

673:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:00:58.27 .net
聞いた話だと今年から合格率を60%にするって話らしいよ。
だから7500人くらいが受かるみたい

674:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:01:16.17 .net
>>671
エフェドリン以外禁忌肢らしいなw

675:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:01:24.25 KXq2ekLk.net
240で安心してたけどこりゃキツそうだな…
来年がんばるね(´・ω:;.:...

676:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:01:52.26 .net
>>675
240ならいける
平均点257ならセーフだ

677:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:03:40.45 .net
心拍出量の問題9割方の受験者がは?(威圧)ってなっただろ

678:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:04:02.61 .net
234点ニキは地獄からの天国からの地獄だな
1ヶ月後天国だといいんだが

679:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:04:04.41 LVFciNqw.net
>>663
耳たぶ引っ張ったら穴閉じると思ってバツにしてしまった

680:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:04:27.93 .net
相対評価だから同じことだけどまだ難化で落ちるよりは浪人生の精神衛生上よさそう
難化だと俺には一生受からないみたいなメンタルになるけど
とりあえず努力すれば誰でも解ける問題しか出てないからな

681:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:04:45.44 .net
>>670
それなら先に提示して欲しい気分で変えられたら困る

682:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:05:26.72 .net
5月コース開始の予備校講師「過去問!過去問!とにかく過去問!」

683:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:06:25.37 LVFciNqw.net
>>674
4割くらいは禁忌肢リーチで草

684:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:06:27.87 .net
問340の流川楓みたいなナルコレプシー男草

685:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:06:42.38 .net
230台で合格報告したやつ明日起きたら青ざめてそう

686:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:06:54.71 mYcU0Z7+.net
245ワイ
マークミスがあった瞬間詰むと分かり地獄行き不可避
震えて眠れぬ

687:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:07:28.85 .net
225以上なら合格確実のルールを破壊したのは薬剤師の質向上には良いかもしれんね
ボーダーギリギリ狙うチキンレース勢も減るだろうし

688:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:07:34.15 LVFciNqw.net
>>682
109回国家試験「過去問ばかりではダメ、新傾向多めです。」

689:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:08:19.15 .net
中耳炎問題は耳たぶ引っ張る案件より「一回一滴」がいかにも本当らしくてそれ選んじゃった

690:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:08:45.40 .net
過去問成分多いとはいえこれで250点余裕で超えてくるのはなあ
みんな勉強したんだな

691:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:08:55.69 .net
厚労省「必須だけ足切りあるのもあれやし、全体70%で切ればわかりやすくてええやろ」

692:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:09:14.26 .net
>>689
目は一滴だけど耳はそうでもないんや

693:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:09:41.63 .net
>>691
必須の足切りが意味をなさなくなってるぞ
引き上げろ

694:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:09:45.15 LVFciNqw.net
>>689
わかる
結局何滴たらしてもええんか?

695:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:10:04.85 .net
>>694
耳は大丈夫

696:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:10:08.31 .net
耳の穴はデカイからな
ドバーッと出していけ

697:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:10:23.81 .net
今年は必須で心折れた勢も少ないしガチのバトルロワイヤルやね

698:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:11:10.69 .net
>>688
一般的な薬学生破壊しにきてるな

699:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:11:46.68 .net
作問委員って2年ごとに入れ替えだっけ?
来年どうなるんだろうな

700:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:11:57.43 LVFciNqw.net
そうなんや
薬剤師なる前に知れてよかった

701:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:13:23.75 .net
早めに自己採点する層はよく出来たという自信がある奴がメインだから初期の平均点は高いけどそれ以降はダメだった人達も採点するから平均点は時間に応じて低下していくと思ったのに、どうして逆に上がり続けてるんや…

702:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:13:38.95 .net
落ちたら必ず予備校行けよ
きちんと朝起きる、皆と同じことをする
これが相対評価の試験に受かる2つの掟
宅浪でこれができるような奴はそもそも落ちない
東大とか一部の難関資格みたいな奇人変人試験とはまた別の話だ

703:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:13:42.70 .net
また平均上がってるな
236点だから明日昼頃起きたときに絶望しそう

704:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:14:43.08 .net
コロナあったしやっぱり薬剤師欲しいからいっぱい採用しちゃお★とはならんかな、ならんか。

705:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:14:50.18 .net
245~265点の棒グラフに入りたいンゴ

706:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:14:51.25 .net
前スレで毎年火曜日から下がる傾向にあるって書かれてたで
まあつまりそれまでは上がる道理や

707:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:15:16.32 07TYc3C2.net
いまの平均点と入力総数教えて

708:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:15:26.24 .net
マンネリを防ぐ作問者の鑑
絶対評価時代ならボーナス回だったのにな
これが相対評価の恐ろしいところなんですよ

709:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:15:37.41 LVFciNqw.net
>>702
大学多浪したけどほんとこれ
規則正しい生活しないとだらけちゃう

710:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:15:41.00 .net
>>706
といっても2点くらいだからボーダー予想にはあまり影響しなさそうだな

711:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:16:45.11 .net
いまが最終的な平均点くらいじゃないか
つまり254点です

712:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:17:16.75 .net
>>707
254.1の8830

713:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:17:16.95 .net
易化しただの何だかんだいっても
四年制の頃より試験の範囲も難易度も上がって
しかもコロナでずーっと長時間マスクつけて試験受けなきゃいけなくなって
昔より確実にハンデが増えたのに皆ようやっとるわ

714:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:17:19.55 .net
ボーダー237点くらい?
まじかわいそう

715:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:18:52.82 .net
もう220台は希望ないなこりゃ
230前半も厳しそう

716:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:19:20.08 LVFciNqw.net
みんなすごいわ
自分もかなり詰めて勉強したとおもってたけどそれ以上だった

717:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:19:38.59 .net
225点程度じゃ厳しいってことだすか?

718:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:19:57.77 07TYc3C2.net
>>712
ありがとう

719:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:20:42.15 LVFciNqw.net
>>717
残念ながら…

720:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:21:22.06 .net
>>717
お前さんやばいやろ

721:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:21:33.41 eDsPL/hi.net
これが相対評価か、、、怖すぎるなぁ。
現役生とかで225超えた!嬉しい!の人は結構いると思うんだよなぁ。

722:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:21:49.53 .net
受験の緊張解けえすげえ片頭痛来てるわ
眠れねえ
>>717
お前さんやばいやろ

723:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:22:12.64 .net
急にそんな無慈悲なことする?多少人数多くてもまず230くらいで牽制しない?
ちょいちょい例に出される歯科医師国試はどんな感じだったの?

724:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:24:20.43 .net
>>691
世間ではそれを絶対評価といいます

725:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:25:02.42 LVFciNqw.net
>>723
完全相対基準っていってるからないやろなぁ

726:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:25:59.47 .net
ワイ297点高みの見物

727:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:26:02.35 ee1GY36G.net
まさか241点取ったのに眠れぬ日々を過ごすことになるとはなあ…

728:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:26:35.01 .net
いきなり絞ったらかわいそうだからちょっとおまけとかやってると来年度も同じことしないと不公平って言われるからな
卒論の提出期限過ぎたら受け取ってくれないのと一緒

729:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:27:45.00 .net
>>704
言うほど薬剤師欲しいか?
欲しいのは勤務医と看護師だろ

730:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:27:49.05 ee1GY36G.net
ワイ241点で今6603位だけど死んだか?

731:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:28:08.38 LVFciNqw.net
>>726
どんくらい勉強したらそんなとれるの?

732:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:28:44.34 .net
医師も看護師も平均点&ボーダー上がってるしコロナによる映像授業と教材のやり込みでエグいことなってるわ

733:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:30:07.85 .net
>>730
こっから上に3000人は増えないから大丈夫でしょ
マークミスなけりゃ240点台は受かるよ

734:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:30:32.68 .net
>>713
4年制って4年後期の定期試験終わったら即座に国試だからな
今みたいに国試対策期間って無いんですよ

735:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:30:40.75 .net
監督官がずっと受験番号の言い間違えで「受験地番号」とか存在しない造語使ってて気が散ったわ
試験運営は民間業者に委託してるらしいから詳しくないんだろうけど受験生は命かけてるんだから無駄に不安になるようなこと言うなや

736:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:32:07.34 .net
>>731
5年の頃から領域別問題集やってた!

737:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:32:34.55 LVFciNqw.net
こっちの監督官はずっと緊張したような震え声だしてて不安煽ってきたぞ

738:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:34:12.53 LVFciNqw.net
>>736
えらいなぁ
こっちは10月から必死こいてやったわ

739:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:35:21.42 .net
>>735
そういう他人のなんでもない言い間違いや誤字脱字なんかに過剰反応するのって発達障害の特徴の一つだぞ

740:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:35:27.43 +euY33oc.net
250で浮かれてたら平均より下になってて笑えんのだが

741:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:36:10.61 .net
230点取ってもこれから 1ヶ月以上戦々恐々として過ごさなければならないの?
今回の国試残酷すぎるでしょ

742:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:44:28.81 ee1GY36G.net
>>733
ありがとう
平均点ウナギ昇りだし誰かにそう言って貰えるだけでも安らぐわ

743:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:45:58.62 .net
流石に230は落ちる気がする

744:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:50:17.44 .net
実践理論よくて必須終わるとかお笑い草だわ
親に申し訳ない

745:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:50:38.66 bkK4mqYg.net
誰か総統閣下はお怒りのようですシリーズの第108薬剤師国家試験バージョンも作ってくれ。シアンがぶ飲みニキとかスウィーティーとかこのクソ高い平均点とかネタはあるやろ。

746:名無しさん@おだいじに
23/02/20 02:51:08.50 .net
前スレ見たら230-240台で嬉々としてる人多くて胸が締め付けられるような気分になったわ…
まあ例年通りで考えたらそうなるよな

747:名無しさん@おだいじに
23/02/20 03:01:46.65 .net
よく「ゆっくりするところ」ってYoutube流しながら勉強してたんだけど食中毒や誤飲事故の勉強にかなり役立ったわ

748:名無しさん@おだいじに
23/02/20 03:02:52.53 eDsPL/hi.net
これ見てる225超えで戦々恐々としてる現役生はとりあえずあと数日は様子見よう、相対評価は母集団が重要なんだからさ。

749:名無しさん@おだいじに
23/02/20 03:23:24.84 ee1GY36G.net
薬学が憎い

750:名無しさん@おだいじに
23/02/20 04:13:34.63 .net
平均点は超えたんで一安心。。
皆さん2日間お疲れ様でした!!

751:名無しさん@おだいじに
23/02/20 06:07:13.34 .net
ボーダー245です

752:名無しさん@おだいじに
23/02/20 06:15:11.92 .net
廃問が沢山出そうですね
長井さんは日本初のドラッグストアのビジネスモデルを作った経営者ですね
キヨシさんではない方です

753:名無しさん@おだいじに
23/02/20 06:21:05.37 .net
地獄会とか言ってる馬鹿いてウケるわ
逆に104回見たいなボーダーギリギリの奴まで救われるクソ雑魚会って言われるのに
225点を超えたとしても227点で一回225点を超えることがあるという前例を作る必要がある
合格率を多少上げて、合格者数を増やしてでもそちらを優先する
合格者数70%ちょいまで上げるヌル国試って言われるわ
どんだけ上げても229点が限界

754:名無しさん@おだいじに
23/02/20 06:30:35.10 .net
毎年終わってから1日目が平均点1番高い
それから日を追うごとに平均点下がっていく
完全落ち組、現実見たくない組が嫌々やらされる
1週間まったら大体わかる
そして予備校の平均と国試の平均は数点違ってくる
予備校の方が高くなるから、例年の平均点、合格点を国試のと比べるのは注意が必要

755:名無しさん@おだいじに
23/02/20 06:39:32.38 .net
223点 1% ×もしかしたら…
225点 45% ◎大本命
227点 35% ○対抗
229点 15% △穴
231点  5% ▲大穴

756:名無しさん@おだいじに
23/02/20 06:43:35.59 .net
250取って若干不安にさせられるとはな…

757:名無しさん@おだいじに
23/02/20 06:46:19.27 .net
>>755
10点ずつ足らないぞ

758:名無しさん@おだいじに
23/02/20 06:50:13.05 .net
>>755
225が60%
226が30%
227が10%かな

759:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:01:00.27 .net
>>752-754
なるほどこれが噂の107勢か
書き込みでわかるようになってきたわ
どうでもいいスキルが身についてしまった

760:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:11:09.17 tC7izt9F.net
みんなおはようさん
せっかくだから今分かってる情報だけでグラフ作ってみたんでよかったら見てくれ
今年の異常さが分かるはずや
URLリンク(i.imgur.com)

761:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:12:58.44 tC7izt9F.net
模擬試験は全部薬ゼミのやつで比較してる
SAはステップアップ、模擬1~3は統一模擬や

762:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:17:02.43 .net
STEP APP

763:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:19:04.79 tC7izt9F.net
>>762
中学英語からやり直そうかなワイ

764:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:26:06.43 5xz43DvT.net
本当に中学卒業できてんのかよ笑笑

765:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:30:08.92 .net
1万人入力して平均250点超えてるのにボーダー225点未満になるわけないわ
230前半でフィニッシュかな

766:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:32:06.37 .net
Twitterではいまだに225信仰が根強いな
脳内お花畑かな

767:名無しさん@おだいじに
23/02/20 07:37:01.93 nlDCpiy1.net
>>760
ありがとう
模試も例年より易化してたの?それとも108勢が優秀?
昨晩早々に受かった!ツイートしてた人は何点取ってんだろな
入学から15年近くかけてやっと247点取れたけど不安になってきた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch