初期研修医やる気なしクラブ 9年目at DOCTOR
初期研修医やる気なしクラブ 9年目 - 暇つぶし2ch367:名無しさん@おだいじに
22/11/18 20:23:04.24 .net
ここにいる研修医とかYoutube見てたら勤務時間終わるだろ

368:名無しさん@おだいじに
22/11/18 20:24:02.62 .net
その辺にいる看護師見てても研修医よりはきついのは分かる
研修医キツいのは頭が悪いんだと思う
客観的にキツさを評価出来ないか容量が悪すぎて本当にきついと思っているか、どちらにしても

369:名無しさん@おだいじに
22/11/18 20:27:28.26 4QNdn1yW.net
うちらが当直で見てる患者層が日本の標準的な人たちだと思う。もちろん土地柄はあるけど。

370:名無しさん@おだいじに
22/11/18 20:29:59.27 .net
研修医ほどコテコテに守られてぬるま湯な職業ねえよな
1から指導してくれます、ミスっても責任ありません、仕事残ってても帰宅していいです

371:名無しさん@おだいじに
22/11/18 20:31:08.17 .net
>>363
大企業ほど楽だったりする(想像)
社会全体で見ればハードワーク(願望)

372:名無しさん@おだいじに
22/11/18 20:35:19.50 4QNdn1yW.net
>>368
看護師は病院外に出れば若いうちから手に職つけて高収入稼ぐバリキャリとして見られてる。親戚からも自慢の娘としてちやほやされて、交友範囲でも医療の専門家としてあがめられてる。そしてとんでもない激務。

373:名無しさん@おだいじに
22/11/18 20:51:13.60 4QNdn1yW.net
想像と願望は大いに混じってる。
でも病気で痛い苦しいって言ってる人と毎日会話して、グロい血とか臓器を見て、時には死にも向き合うのは相当なハードワークだと思う。

374:名無しさん@おだいじに
22/11/18 20:59:04.44 .net
研修医がハードワークは草
週5勤務が辛い社会不適合者は医師免許取って正解や

375:名無しさん@おだいじに
22/11/18 20:59:39.48 .net
医者ですらなさそう

376:名無しさん@おだいじに
22/11/18 21:18:20.17 .net
ハイパー研修医だとしても
ハイポ常勤医>ハイパー研修医だよ、ハードさは。
何の責任も無くて、いくら帰りが遅かろうが帰宅したら翌日まではオフ
医者以外のカタギの仕事で30歳から1000万貰える仕事は総じて敷居が高いよ。リスクもデカいし。
求められる能力も半端ない。
コミュ障のガリ勉とかじゃ話にもならん

377:名無しさん@おだいじに
22/11/18 21:20:26.18 .net
だいたい医者以外がそんなに美味しければ、医学部受けてないだろう・・・そもそも。

378:名無しさん@おだいじに
22/11/18 21:20:27.99 .net
医師免許ってやっぱり勉強だけが取り柄のハッタショのセーフティネットだわ
社会的にそれが正しい姿かは疑問だけど

379:名無しさん@おだいじに
22/11/18 21:24:38.89 .net
>>367
>>370
図星すぎて何も言えねえ

380:名無しさん@おだいじに
22/11/18 21:44:54.28 jjmbrwoS.net
>>375
一応研修医の端くれなんだけど、学生時代医学部という狭い世界で生きてるのが苦痛になって社会人サークルとかボランティアに明け暮れてたから他の職業(それもエリートだけじゃなくて色んな層)の友達は結構いると思う。
医学部の中では完全に浮いてた。そして今も研修医の仕事で不適合起こしてる。

381:名無しさん@おだいじに
22/11/18 21:45:04.60 .net
お前らほんとに社会人シミュレーションとハイポ学みたいの語るの大好きだよな

382:名無しさん@おだいじに
22/11/18 21:49:53.66 .net
再受験だけど
初めて働いたから他職種わかんね

383:名無しさん@おだいじに
22/11/19 01:18:32.95 .net
>>371
コンプライアンスという点で言えば中小企業に比べると大企業のが
目立って労基署とかに目をつけられやすいから福利厚生はしっかりせざるを得ないと聞く
産業医のパイセンからも、中小企業より大企業専属で雇ってもらった方が福利厚生楽で融通聞いて
勤務時間もきっちり9時5時守ってくれるとのこと
んで最近の産業医はメンタルヘルス関連も増えてきてるが、その内情は中小企業や一人院長クリニックとかの
ワンマン経営者のパワハラや人間関係、福利厚生・契約の不履行による心身の不調が多いそうだ
>>363の言うことはあながち嘘ではない
>>370の言うことも大企業であればOJTという制度のもと、研修医と同じような見習い期間がある
研修医も一概に楽な病院とは限らんやろ
ハイパーな研修先だとぬるま湯なんて言えない環境だし、
ハイパーハイポ関わらずオーベンガチャ外して人間関係ミスったらそれだけで地獄

384:名無しさん@おだいじに
22/11/19 06:41:18.75 .net
長すぎ

385:名無しさん@おだいじに
22/11/19 07:29:36.45 5h8WpcVV.net
今日も仕事、明日も日直…
休みがほしい
うちの病院ハイポじゃなかったのかもしれない
田舎のハイポは(どう見ても人が足りてない野戦病院に比べたら)ハイポってことなんだね

386:名無しさん@おだいじに
22/11/19 07:47:27.52 .net
>>383
2年もOJTの企業どこだよ

387:名無しさん@おだいじに
22/11/19 07:53:44.85 .net
医師になるまでの過程で発達障害をまるで弾かないのに離職率も低い医師が大変なわけがねー

388:名無しさん@おだいじに
22/11/19 08:08:03.52 .net
長文書いてる暇があったら働け

389:名無しさん@おだいじに
22/11/19 08:15:48.33 .net
>>378
高学歴ニート予防策として、ある程度はセーフティーネット設けておかないと子供が安心して勉強できなくなるから必要悪だと思うよ。
アメリカでさえ院卒ニート予備軍用にメディカルスクールの枠を広げた事もあった位だし。
ガリ勉コミュ障虐すぎるとやけ起こして犯罪起こしそうだからな
初期研修で辛いなら、他の大卒がやる様な仕事とか無理だと思うし

390:名無しさん@おだいじに
22/11/19 09:04:32.67 .net
でも自分が患者だったらウェーイ系の勉強しない奴よりコミュ障がり勉に診て欲しいだろ
自信持とうぜ

391:名無しさん@おだいじに
22/11/19 09:40:59.40 .net
ごく一部の研修医の自殺者ででるような頭おかしな病院を除いたら研修医の仕事が辛いとかいうやつは何科だろうが専攻医なんか絶対無理だから大人しく泥しな

392:名無しさん@おだいじに
22/11/19 09:57:29.34 .net
マイナー外科が広すぎるように研修医も千差万別
研修医の仕事、と簡単に一般化できんでしょう

393:名無しさん@おだいじに
22/11/19 10:10:29.21 .net
責任もない研修医の仕事なんかたかが知れてるしだから一部の病院を除いてって前置きしてるでしょうが

394:名無しさん@おだいじに
22/11/19 10:50:20.98 E8AUJgcJ.net
>>393
責任ないとは言っても自分が当直で疾患見逃してて次の日CPAで運ばれてきたとか、自分の処方した薬の副作用で運ばれてきたとかはかなりメンタルやられない?
自分があんなことしなければとか家帰ってもくよくよ考えちゃうから残業なくてもずっと仕事のことが頭から離れない。

395:名無しさん@おだいじに
22/11/19 10:53:50.09 .net
4月ならまだしも未だにそのメンタルだと煽り抜きで責任が明確になった3年目以降絶対やってられんで
救急なんて夜間くるやつが悪いちゃんとチェックしない上級医が悪い、患者がなんか言ってきても「馬鹿がなんか言ってらw」くらいのマインドが冗談ぬきで必要

396:名無しさん@おだいじに
22/11/19 10:58:24.17 .net
違うスレでやってほしい
そんなの上級医の言う通りやってるだけだし

397:名無しさん@おだいじに
22/11/19 11:01:47.44 .net
>>394
まともだよ
人を何とも思わないようになったら終わり

398:名無しさん@おだいじに
22/11/19 11:06:26.83 .net
>>397
医者向いてないよ

399:名無しさん@おだいじに
22/11/19 11:18:38.51 .net
>>398
やる気なし雑魚医に言われても・・・w

400:名無しさん@おだいじに
22/11/19 11:19:56.79 .net
腐すぎるので真・やる気なしスレを立ててもいいでしょうか

401:名無しさん@おだいじに
22/11/19 11:20:17.18 .net
例えばCPAで死亡確認して泣き叫ぶ家族を見ていちいち心痛めて落ち込むような奴はガチで医者向いてない
うるせえなあ家帰って何食べようかなぁとか考えてる奴の方が向いてる

402:名無しさん@おだいじに
22/11/19 12:26:01.51 .net
CPAの現場は慣れるしうっかり雑談して笑いそうになるのをこらえたりするけど、自分の帰した患者がCPAになったらそれはやる気あるなし関わらず落ち込むもんじゃない?一応医療者として

403:名無しさん@おだいじに
22/11/19 12:49:48.44 KPVAuw+U.net
>>396
違うスレがないからここにいるんだけど状況補足ね。
1件目…80歳女性が一過性意識消失で運ばれてきて身体診察で痛がる部位もなくて心電図、頭部CTとVガスの電解質と血糖値は何も異常なくて、迷走神経反射かなと思って上級医に電話したら「先生がそう思うなら帰していいよ」って言われてトロポニンとかCKMB取らずに帰した。それで翌日CPAで運ばれてきた。
2件目…肺癌StageⅣだけどADLは自立してる人を病棟で担当してて、疼痛がNSAIDsで軽快しなかったから上級医(おじいちゃん先生1人だけ)にオピオイド出しといてって言われて処方した。毎日疼痛の評価はしてたけど嘔気と便秘対策は何もしなかった。6日後に退院して翌日「1週間排便がない」のを主訴に運ばれてきた。入院中の経過表を遡ったら6日間排便0だった。
書いてて思ったけどこれ自分の責任じゃないわ笑

404:名無しさん@おだいじに
22/11/19 13:31:24.59 .net
すっかり意識高い系と煽りカスの巣窟になっちまったな

405:名無しさん@おだいじに
22/11/19 13:33:37.30 .net
寿命や

406:名無しさん@おだいじに
22/11/19 13:36:14.41 .net
そもそも週5で働くのが厳しい。
医師免許とって良かったわ。週3労働でも豊かな生活できるからね。

407:名無しさん@おだいじに
22/11/19 13:41:11.56 .net
ハイポ研修医のルサンチマン入ってるなー
ハイパー研修医にコンプレックスあるからハイポ科専攻医のほうが上だとしてマウントとってさ
医師として適性がうんたらなんてさ
真面目にやれない自分を守るクソしょーもない言い訳でしょ
なにが3年目は~だよお前は一体何年目だ?
自分の処置で患者に不利益あったことに落ち込んで、でもそこを乗り切って勉強して死力を尽くした上で仕方ないと思うなら分かるが
ただただ逃げて自分の心を守るための言い訳並べて真面目に努力してるやつを嘲笑って
ここは中学生のガキの溜まり場か?

408:名無しさん@おだいじに
22/11/19 14:08:52.56 .net
>>273
顔真っ赤やで専門医試験作問下手くそニキ

409:名無しさん@おだいじに
22/11/19 14:10:21.30 .net
ツイッターのDJリョウってどう思う?

410:名無しさん@おだいじに
22/11/19 14:28:56.59 .net
>>390
コミュ障系は考えながら体を動かすのが極端に苦手な人多いと思う。冗談抜きに心拍上がったらIQが130近くから70位に急降下するんだと思う。
だから頭だけを使う仕事か、スピード感が無くバイタルが変わらない様な手技か、頭も手も使わない仕事かに選択肢は絞られる。

411:名無しさん@おだいじに
22/11/19 15:44:24.66 .net
>>410
コミュ障は極端なシングルタスクマンだからバイタル関係ないよ
保持または処理できる情報量が少ないから複数のタスクが重なるとパンクするか処理しきれなくなってフリーズする

412:名無しさん@おだいじに
22/11/19 15:48:46.33 .net
>>403
ぶっちゃけ新患を研修医に任せて監督どころか診察すらサボる上級医が悪い

413:名無しさん@おだいじに
22/11/19 16:10:53.43 .net
>>394
やっちまったなとは思うけど寝たら忘れるわ

414:名無しさん@おだいじに
22/11/19 21:27:48.43 .net
>>403
2件目は看護師がゴミだと思う

415:名無しさん@おだいじに
22/11/19 21:43:17.37 .net
>>387
それ裁判官や地方公務員にも言えるよな

416:名無しさん@おだいじに
22/11/19 21:48:27.99 .net
>>401
それ精神科医としての適性の話ちゃうか?
精神科は確かに患者家族と適度な距離感保って所詮他人事と思える
スルースキルを持たないと身が持たないと聞いたことがある
下手に共感しまくると医者の方が病む、てな

417:名無しさん@おだいじに
22/11/19 23:07:45.28 .net
>>416
CPAも似たようなもんよ 心マで動いた波形見てまだ生きてると本気で思う人もいるし
最悪なのは身内の死に慣れすぎてビジネスチャンスと捉えて落ち度を金にしようと虎視眈々と狙う人もいる
しかし見た目では区別つかないんで情に絆されて余計なことは言っちゃいけない

418:名無しさん@おだいじに
22/11/19 23:55:04.99 .net
>>411
確かにご指摘の通りバイタルやスピード云々より、考えられる選択肢やアドリブ要素や外的要因の多い少ないの方がデカいかもしれないね。
迷う余地が少ない方が無難。
バタバタしてそうなICUや麻酔科に意外とコミュ障ぽいおじさんとかが多いのも、目の前の事だけに集中できるのと、そこまで状態悪ければ逆にやれる選択肢が狭まってくるからなのかもしれん。
そう考えると医者の仕事は全般的に(経験重ねると)シングルタスク寄りになってくるのかも。

419:名無しさん@おだいじに
22/11/20 03:21:02.60 .net
本人

420:名無しさん@おだいじに
22/11/20 10:20:05.29 .net
>>417
>>417
CPAクソだるいから精神科行くわ
精神科なら他科と違って家族は患者本人に辟易してて急変時DNRの同意得やすいし、同意得られなくても精神科単科は総合病院と違って人も機材も碌にないから助けようにも助けられないことが多いと、単科の限界突きつけて、それが嫌なら他所行けと突っぱねることができるからな

421:名無しさん@おだいじに
22/11/20 12:22:45.45 .net
弁護士の唐澤です
弁護士の方が激務です

422:名無しさん@おだいじに
22/11/20 13:10:38.25 QlyEj6Gbk
>>421
だったら辞めたら?
激務自慢とか昭和で終わりだからさ
誰もなんとも思わない
こなすだけの能力がないこととと、こなしきれる仕事量を見極めが
できない自分の低能さを宣伝してほんとお疲れさまですwww

最底辺私大文系に何浪もする地頭ゼロの多浪生みたいでマジ失笑だわ

423:名無しさん@おだいじに
22/11/20 13:03:36.91 .net
EPOC2の指導医入力なんかうまんねぇなと思ってたら先に自己評価しないと送られないシステムなのね マジわかりづらいわ

424:名無しさん@おだいじに
22/11/20 14:35:49.57 .net
お前が低脳なだけだろw

425:名無しさん@おだいじに
22/11/20 15:06:57.37 .net
>>420
慢性期のシゾがメインだった時代なら家族も見放してる系がデフォルトだったけど
最近は認知症のBPSDや発達障害こじらせた系なんかも増えてるので、割と人権意識高めな家族もいますよ。
沖縄の単科病院でコロナクラスターで亡くなった時も訴訟になってたように。
急性期総合病院と違って元々の管理能力が医者もスタッフも低めなので、急変に気付かないor急変リスクあった事すら気付かずに、突然死んだりする。

426:名無しさん@おだいじに
22/11/20 17:13:01.12 .net
>>273
顔真っ赤やで,専門医試験作問下手くそニキ

427:名無しさん@おだいじに
22/11/21 18:50:09.24 .net
>>273
顔真っ赤やで専門医試験作問?下手くそニキ

428:名無しさん@おだいじに
23/01/11 21:00:59.11 zE9Lu5rHK
>>407
有名私立進学校あがりの難関国立医に現役で入学した連中に
その手のカスが多い

ガキの頃からコソ勉してるくせに勉強してないと言い張ってはじめから予防線張りまくる
癖がいい年こいても取れないというwww

429:名無しさん@おだいじに
23/01/17 11:32:22.12 /gUaahWOV
研修医自殺の原因は「月170時間」の長時間労働、名戸ヶ谷病院に1億2000万円の支払い命令…地裁判決(千葉県柏市)

 名戸ヶ谷病院(千葉県柏市)の研修医(当時27歳)が2021年9月に自殺したのは長時間労働などが原因だととして、
遺族が病院に損害賠償を求めた訴訟で、松戸地裁は19日、病院に計約1億2000万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
 判決は、月170時間を超える時間外労働でうつ病を発症したと認定したうえで、
「病院側は研修医の労働状況を当然把握できた」と指摘。同病院が2020年に労働基準監督署から時間外労働の是正勧告を
受けていたことにも触れ、「うつ病の発症を十分認識でき、自殺も予見できた」とした。
 山崎 研一 専務理事は「研修医の自殺は家族間のトラブルが原因だと聞いている。全く納得できない。」とコメント。
          (2022年5月19日 毎日新聞)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch