第107回薬剤師国家試験 19日目【卒延生も受験OK】at DOCTOR
第107回薬剤師国家試験 19日目【卒延生も受験OK】 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@おだいじに
22/08/03 07:47:37.99 .net
国公立の薬学部特に千葉大から上の人は医学部受け直したら良いのにと思う
高確率で受かるだろうし

301:名無しさん@おだいじに
22/08/03 07:57:12.25 .net
薬局のパートで週4でのんびり生きたい・・

302:名無しさん@おだいじに
22/08/03 08:48:49.57 W19EkCdo.net
>>295
医者になったら馬車馬のように働かされるだけ
脳筋じゃないと務まらない過酷なお仕事
のんびり薬剤師やって蓄財して薬局開業はどう?

303:名無しさん@おだいじに
22/08/03 08:55:43.26 3X6LfIWo.net
>>296
解剖がだめ

304:名無しさん@おだいじに
22/08/03 10:24:05.00 .net
工夫の余地がない繰り返し作業
これが調剤薬局のデメリット

305:名無しさん@おだいじに
22/08/03 12:09:05.95 .net
>>267
一番極端なのは人類の金玉の平均数は1だと思うの。

306:名無しさん@おだいじに
22/08/03 16:20:59.57 .net
ドラッグストアってほとんどパート薬剤師の募集してないのね。
やっぱり薬剤師って足りてきてるのかしら?

307:名無しさん@おだいじに
22/08/03 19:20:57.79 .net
>>300
もしここの住人が他人よりも工夫しないと生き残れないようなクリエイティブな仕事してたら一瞬で鬱か適応障害発症して終わりだと思う

308:名無しさん@おだいじに
22/08/03 19:22:07.84 .net
>>297
40代で転職ってなったらそのルートを目指すわ

309:名無しさん@おだいじに
22/08/03 19:25:13.92 .net
>>302
OTCは登録販売者、調剤は社員+今いるパート+派遣で余裕で回ってるんだと思う

310:名無しさん@おだいじに
22/08/03 19:37:23.83 .net
>>304
10年後20年後は薬学部卒業見込みなのに内定もらえずもう地方でも何でもいいからとにかく正社員になりたいって奴が増えてるのに
パートでのんびりとか舐めたこと考えてる奴が雇ってもらえるわけないだろ
だが俺らはギリ売り手市場のときに就職できてよかったよ

311:名無しさん@おだいじに
22/08/03 20:02:28.60 .net
>>305
なるほどなぁ。
確かに登録販売者のパート・アルバイト募集はいっぱいあったわ。
薬剤師は正社員しか募集してないみたいだし、これって贅沢な悩みなんかな…。

312:名無しさん@おだいじに
22/08/03 20:39:20.54 .net
>>307
自分もよく知らないけど登録販売者の時給は1100円とかだろうからね
OTC薬剤師は店舗に1人いればいいとかそんな感じでは?
パートが良いなら調剤の方が求人多いだろうね

313:名無しさん@おだいじに
22/08/03 21:01:40.18 B2p/Ll4A.net
病院薬剤師の給与改善見送り
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

314:名無しさん@おだいじに
22/08/03 22:52:15.42 DahDkmhN.net
>>306
逆じゃね?
10年後20年後に薬剤師が飽和状態になってたとしたら、
パート希望の薬剤師経験者もそれなりにいるようになるだろうから、
新卒を大量に雇うってよりパートを多く使っていく方にシフトしていくんじゃね?
パートの方がコストもかからんだろうし。

315:名無しさん@おだいじに
22/08/04 06:41:30.37 cVcwOzOj.net
>>310
パートの人が働きたい時間帯は同じなので増やす意味無い
欲しいのは正社員でしかも時短しない薬剤師なの
飽和するとしたらパート

316:名無しさん@おだいじに
22/08/04 17:08:46.15 .net
上司が合わなくても皆意外と我慢して続けてるよね
大学で鍛えられてるのか
実家が金持ちで温室育ちみたいな人は辞めても生きていけるし

317:名無しさん@おだいじに
22/08/04 18:15:24.53 .net
最近監査と投薬メインでやってるからピッキングの腕すごい鈍ってるわ

318:名無しさん@おだいじに
22/08/04 18:33:25.29 .net
>>312
そういう人は将来親のあと継ぐし社会経験のためにちょっとサラリーマンやってるだけだから割り切ってるんだろうね

319:名無しさん@おだいじに
22/08/04 18:46:30.66 .net
>>314
しょうもない会社や上司の下で働いてもむしろ悪影響だしな
実家が薬局や病院の人は勝ち組だ

320:名無しさん@おだいじに
22/08/04 18:58:14 .net
>>315
せやな
まわりが点数稼ぎのために一生懸命やってるのアホくさいし、偉そうにしてるリーダーやエリマネ、本部の人間見ると笑える

321:名無しさん@おだいじに
22/08/04 20:01:55.90 .net
もう4ヶ月か
否!
まだ4ヶ月かよ
3年で辞めるとしてもまだ1/9の地点

322:名無しさん@おだいじに
22/08/04 20:12:00.72 .net
ツイストスパイラルパーマかけたら
キレられたわ
規則に書かれてないだろって思ったわ

323:名無しさん@おだいじに
22/08/04 20:20:56.34 JdGdL9iZ.net
>>311
ちゃうねん。
この時間帯だけ働きたいとかじゃなくて、フルタイムで週3~4だけ働きたいねん。
週休3日以上が心の底から欲しいんや。

324:名無しさん@おだいじに
22/08/04 20:25:35.84 .net
>>318
エキセントリックな新人さんにキレちゃだめよって事も規則にかかれてないじゃない(´・ω・`)

325:名無しさん@おだいじに
22/08/04 21:41:00.61 .net
最近軟膏詰めが楽しくなってきた
でも軟膏板は嫌い
患者のために時間かけて軟膏板の上で混ぜたいけどモタモタしてるとあいつらがうるさいからほどほどに混ぜて切り上げてる

326:名無しさん@おだいじに
22/08/05 06:37:53.08 .net
軟膏はちゃんと詰めないと所定の量が容器に入らなくなる
ウチは重さの監査してないからばれないけど
良い薬局なら新卒が丁寧に詰めるくらいの時間があって先輩が監査もしっかりやってくれるんだろうな

327:名無しさん@おだいじに
22/08/05 08:05:46.51 .net
>>320
俺はエキセントリックなのか
真面目な人間だと自負してたよ

328:名無しさん@おだいじに
22/08/05 10:13:57.55 bMGwqk0F.net
>>319
それなら車でしか通えない薬局を当たったらいいかも
土曜日必須になると思うけど
実際定年退職した免許持ちがそんな働き方している

329:名無しさん@おだいじに
22/08/05 12:29:20.54 .net
>>319
週3ならまだ分かるが週4って社員より休み1日多いだけじゃんw
それだけのためにボーナス退職金失うのは悪手だからやめとけw

330:名無しさん@おだいじに
22/08/05 16:37:30.34 .net
転職サイトのお勧めある?

331:名無しさん@おだいじに
22/08/05 19:53:06.40 .net
忙しさ半端ないわ、しにてぇ

332:名無しさん@おだいじに
22/08/05 20:26:49.23 GIrZiGR6.net
>>324
アドバイスありがとうございます。薬局で探してみます。
>>325
退職金をそれなりに貰えるようになるまで勤め続けられる気がしないんや。
ボーナスとかもいらないから休みが欲しい。

333:名無しさん@おだいじに
22/08/05 21:55:09.45 .net
>>327
隣に建てろよ、大儲けだろ

334:名無しさん@おだいじに
22/08/06 06:44:38.59 .net
公休挟んで盆休み5連休だけど何もする気が起きない
旅行するにもホテルは高いし

335:名無しさん@おだいじに
22/08/06 06:49:46.56 .net
今週休み無しの10連勤確定、殺す気か?毎日12時間以上薬局いるぞ

336:名無しさん@おだいじに
22/08/06 07:57:12.64 .net
盆休みとか普通ないだろ

337:名無しさん@おだいじに
22/08/06 08:22:36.59 BLyUBapk.net
>>331
嘘つけ
日曜やってる薬局なんてほとんどないわ

338:名無しさん@おだいじに
22/08/06 13:29:32.55 .net
休日当番(´;ω;`)ブワッ

339:名無しさん@おだいじに
22/08/06 19:34:30.30 .net
>>331
開設者の方ですか?

340:名無しさん@おだいじに
22/08/07 00:32:31.11 .net
働き始めると一包化に対するイメージが変わるよな

341:名無しさん@おだいじに
22/08/07 01:43:16.74 .net
>>336
労力のかかる成果物があって嬉しい

342:名無しさん@おだいじに
22/08/07 02:08:20.05 .net
>>336
衛生的な意味で変わった

343:名無しさん@おだいじに
22/08/07 10:52:36 .net
大学卒業したらこんなにも急にぼっちになるとは思わなかった

344:名無しさん@おだいじに
22/08/07 12:42:48.49 .net
なんか豆腐メンタルの奴ばっかりだが若手のうちにきつい職場で苦労するのは後々プラスになるって思っとけよ
おっさんになってからきつい店舗飛ばされて初めて苦労知るほうが恐ろしいだろ
俺はそう思って東北勤務希望したよアベレージ130枚以上で常勤薬剤師は管薬と自分だけ
患者の大多数は標準語話せなくて基本何言ってるかわからないが東京戻ってからこの経験は役立つと自分に言い聞かせてる
手当て分厚いから貯金ぶりぶり貯まるし30手前まで東北いるつもり
QOLはともかく薬剤師としての成長スピードは同期より上だと自負してる

345:名無しさん@おだいじに
22/08/07 13:03:32.99 sh33cwiZ.net
隙自語乙って思ってるみんな! 隙を見せた方が悪いんだゾ!

346:名無しさん@おだいじに
22/08/07 13:17:56.14 .net
>>340
エリア職があるような大手でも社員が足りてないってあるんだな
社員以外は派遣?

347:名無しさん@おだいじに
22/08/07 13:41:14.61 .net
公休日パンパン移動させられてまともに予定組めたもんじゃない
辞め時か

348:名無しさん@おだいじに
22/08/07 14:37:58.62 FlSQf5Cg.net
皆さんは予備校行きましたか?

349:名無しさん@おだいじに
22/08/07 15:40:00.06 .net
生きるために働いてるのか、働くために生きてるのか分からなくなる時あるよね
金があっても使う時間がなくて満足できる使い道が無い人生は嫌だなあ
生前贈与に全力になる悲しい還暦は迎えたくないと最近思い始めた

350:名無しさん@おだいじに
22/08/07 15:52:55.77 .net
>>345
それな
学生の頃は金ほしいと思ってたが今思うと大して使わないしそんなに要らんと思ってる

351:名無しさん@おだいじに
22/08/07 16:04:04.92 .net
休みの日に遊んだりリフレッシュもせずに、脳死しながらネット見つつ明日からの仕事にストレスを感じる
何の為に生きてるんだろうと思う

352:名無しさん@おだいじに
22/08/07 17:23:28.02 .net
コネって大事だよね
実家が薬局の同級生はもちろんだけど、なるべく多くの薬剤師と仲良くなって連絡先の交換をしておいた方がいい

353:名無しさん@おだいじに
22/08/07 17:26:25.00 .net
>>344
現役合格だけど秋から予備校のオンライン動画利用したぐらい

354:名無しさん@おだいじに
22/08/07 17:50:02.58 3uPJd3MZ.net
>>348
お前は一生経営者の奴隷だがな

355:名無しさん@おだいじに
22/08/07 17:53:59.25 .net
ひゅ~

356:名無しさん@おだいじに
22/08/07 18:02:09 .net
>>350
経営者家系の者だけど、薬局経営者も結局はお世話になってる先生の奴隷だぞ
先生は客が来なきゃ繁盛しないからある意味客の奴隷だし
自分の独裁国家でも作らない限り働いてる間は結局誰かに依存するんよ

357:名無しさん@おだいじに
22/08/07 18:13:00 .net
クソほど儲けてるのに休みもなく良い歳して家庭も持ってない開設者って仕事人間なの?

358:名無しさん@おだいじに
22/08/07 18:47:29.09 .net
忙しすぎてふと死ねば楽になるやんって思うときがある

359:名無しさん@おだいじに
22/08/07 19:07:16.41 .net
休日が少ないという意味での忙しさなら同情するけど、業務中の忙しさってどこも似たようなものじゃないの?
時間帯によっては1時間くらいバタバタするけどじきに落ち着いてくる

360:名無しさん@おだいじに
22/08/07 19:13:36.24 .net
薬剤師2人か3人かで忙しい時のプレッシャー全然違うわ
2人の時に話長い患者、一包化、散剤、軟膏、疑義照会が複数来たらもう待合室見るのが怖すぎる

361:名無しさん@おだいじに
22/08/07 19:33:39.75 .net
俺の行きつけの薬局は混んでるときは10人待ちくらいになるわ

362:名無しさん@おだいじに
22/08/07 20:12:45.72 .net
忙しくなってきてもあまりバタバタしたくないんだけど急いでるフリくらいしないと怒られるよね

363:名無しさん@おだいじに
22/08/08 00:31:18.22 .net
>>355
午前で150枚くる。4人でさばいて午後在宅。戻ってきたら午前の薬歴書きつつ投薬

364:名無しさん@おだいじに
22/08/08 06:39:31.06 .net
軟膏の作り置きしてると減額されるらしいけど、どこもやってるよね
特にあらかじめ大きい容器で混合しておくのは

365:名無しさん@おだいじに
22/08/08 07:46:25.35 .net
疲れてるのに眠れない食欲もない、いっそコロナ罹って休みたい

366:名無しさん@おだいじに
22/08/08 07:47:49.12 .net
大学の教授選見てると人間性よりも実績が評価されるんだな
13年いる人格者より20年いるアカハラ人間が選ばれたり

367:名無しさん@おだいじに
22/08/08 07:52:05.87 .net
>>361
そんなにきついなら転職考えてもいいと思うぞ
特に中小は

368:名無しさん@おだいじに
22/08/08 08:14:45.05 .net
かなり前に一回教わったことを久々にやったときに忘れててこの前教えたよね?って嫌味言われるんだけど、
そんなに何でも一発で覚えられるわけないだろ
もし何でも一発で覚えられるならお前が偏差値50以下の私大卒なのはどういうことだよと言いたい

369:名無しさん@おだいじに
22/08/08 08:18:39.64 .net
新人へのマウンティングと嫌味はどこも一緒だね
大学の時の実習のチューターとかは皆教え方が丁寧で優しかったんだけどな

370:名無しさん@おだいじに
22/08/08 09:28:06.00 .net
加算とか公費ってどうやって勉強してる?

371:名無しさん@おだいじに
22/08/08 13:07:16.26 .net
来週棚卸しらしいけど下手したら数が合わない薬の方が多そう

372:名無しさん@おだいじに
22/08/08 13:07:46.58 .net
一包化の時に割れてしまう薬もあるし

373:名無しさん@おだいじに
22/08/08 19:26:22.10 .net
暑いね
帰ってからカルピス1L飲んだわ

374:名無しさん@おだいじに
22/08/08 21:58:20 ky7HWLkd.net
コロナ禍で10時間以上残業してるのに
残業代でないんだが転職したいわ
残業代きっちりでるとこないんか

375:名無しさん@おだいじに
22/08/09 01:02:02.45 .net
明らかに人が足りてないのにわんさか患者が来てキレ散らかすんだけど何なの?

376:名無しさん@おだいじに
22/08/09 07:21:34 .net
>>370
それ固定残業代じゃね?
中小薬局にありがちの

377:名無しさん@おだいじに
22/08/09 08:07:05.74 z6iv7YyP.net
>>372
固定残業代給料に含まれてないんだが

378:名無しさん@おだいじに
22/08/09 08:23:18.29 .net
>>373
募集要項とか雇用契約書には残業代について書かれてないの?
薬局なら経営が苦しいわけじゃないだろうに

379:名無しさん@おだいじに
22/08/09 09:55:21.85 ZeYSLTeL.net
残業代なんて出ないのが普通だよ
甘えんな

380:名無しさん@おだいじに
22/08/09 11:06:32.11 Z93c2TAM.net
いや普通出すよ
どんなブラックに勤めてるんだよ

381:名無しさん@おだいじに
22/08/09 16:58:45.33 .net
配属先に同期がいるとミスしても許される感あるよね
ベテランでしかも新卒を教えたことのない人しかいないと何でそんなことも分からないの?って言われる
大手ではあんまりないけど、中小や薬局実習ではよく聞く話

382:名無しさん@おだいじに
22/08/09 19:54:48.09 .net
実習先がまさに中途ばっかりの中小でお察しだったから就職先は大手にしたわ

383:名無しさん@おだいじに
22/08/09 20:37:51.46 .net
>>378
大手ならではの苦労はあると思うけど(他店へのヘルプとか)、大手にして大正解だった?

384:名無しさん@おだいじに
22/08/10 02:54:34.38 .net
投薬で長話してると同僚から白い目で見られるって言うけどその気持ちが分かるようになってきたわ
患者大量に溜まってるのに5分、10分とダラダラ話す先輩とかマジで勘弁してくれってなる

385:名無しさん@おだいじに
22/08/10 06:45:02.30 .net
>>380
人が良い場合もあるけどね
7日間以上の夏休み欲しいわ

386:名無しさん@おだいじに
22/08/10 07:30:29.57 .net
盆休み5連休、皆はどうだ

387:名無しさん@おだいじに
22/08/10 07:35:20.16 .net
1連休が2回
おわり

388:名無しさん@おだいじに
22/08/10 07:56:05.72 .net
頑張って😭

389:名無しさん@おだいじに
22/08/10 08:08:06.26 .net
都会の薬剤師余りどうにかならないかな
大して良くもない給料でも応募者が多いから、20代の若手も30代のベテランも普通に落ちるらしい

390:名無しさん@おだいじに
22/08/10 08:41:58.68 .net
盆休みなんてなかった
今週は山の日だけ休み土曜番ある

391:名無しさん@おだいじに
22/08/10 09:15:03.76 .net
>>379
うちの会社は1年目冬ぐらいまではヘルプほぼないし冬以降も週1ぐらい(これが多いのか少ないのかわからんけど)
今のところ不満ないけど異動頻繁にあるし通勤時間長い人も多いからそういう点は中小の方がいいよね

392:名無しさん@おだいじに
22/08/10 09:15:06.98 .net
田舎に行けばいい

393:名無しさん@おだいじに
22/08/10 12:05:01.87 .net
あー
死にてー
自分の応用が効かない頭マジで嫌だ

394:名無しさん@おだいじに
22/08/10 15:14:36.76 .net
半日なのに8時から一度も座らず飲まず食わず16時まで💀

395:名無しさん@おだいじに
22/08/10 18:55:44.53 .net
>>390
御社は日本一のブラック薬局でも目指してるの?

396:名無しさん@おだいじに
22/08/10 19:03:14.19 .net
貴社な

397:名無しさん@おだいじに
22/08/10 19:54:07.22 .net
5連休の盆休み突入

398:名無しさん@おだいじに
22/08/10 19:56:43.38 .net
盆休みにわざわざ開けてやってんのに文句を言う奴ばっか来るんだがふざけてんの?

399:名無しさん@おだいじに
22/08/10 20:26:30.83 .net
他のところではやってもらえたとか言って我儘を言ってくる人
頼むからそこに戻ってくれ

400:名無しさん@おだいじに
22/08/10 21:00:58.41 .net
盆休みって病院はほとんどないと思うけど、イコール薬局もないってことよな
どこのこといってんだ

401:名無しさん@おだいじに
22/08/11 00:16:39.53 REcOacaS.net
あと数年で、医師、歯科医師と同様に、薬剤師もレジデント制度(研修薬剤師制度)が発足します。

402:名無しさん@おだいじに
22/08/11 00:17:26.94 REcOacaS.net
あと数年で、医師、歯科医師と同様に、薬剤師もレジデント制度(研修薬剤師制度)が必修化します。

403:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
調剤と情報提供しか定めが無いのに、レジデント無理があり過ぎる

404:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
国家試験で一番時間がかかる科目ってどれ?

405:名無しさん@おだいじに
22/08/11 12:25:48.62 .net
動態の計算じゃない?

406:名無しさん@おだいじに
22/08/11 20:14:00.64 .net
個人差あるだろうけど動態って毎年似たような問題しか出ないし青本にのってる式全部覚えて過去問数年分解いたら正答率60%以上の問題なら完全制覇できるから個人的に2、3日あれば何とかなるイメージ
それより実務と生物は新傾向のオンパレードだしやってもやってもキリなくてクソ時間かかったわ

407:名無しさん@おだいじに
22/08/11 21:18:15.27 .net
え、あ、時間かかるって勉強時間のことねw

408:名無しさん@おだいじに
22/08/12 06:34:58.09 U7u+QaCS.net
>>398
その前に4年制の人に2年間の研修を義務付けるほうが先かと

409:名無しさん@おだいじに
22/08/12 08:32:49.82 .net
休みの日に本屋行くと薬学コーナー行ってしまうわ

410:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
薬局は息が詰まるね

411:名無しさん@おだいじに
22/08/14 09:55:28.58 HncHg86k.net
>>399 法律自体が変わる安心しろ >>404 決めるのは俺やから安心しろ



413:名無しさん@おだいじに
22/08/15 20:53:18.97 .net
明日から仕事じゃ
地域算定加算だるい

414:名無しさん@おだいじに
22/08/16 00:47:45.87 .net
かかりつけノルマ


415:が嫌なんだけどどこもある? 取って当然だよねとか言われたんだけど



416:名無しさん@おだいじに
22/08/16 08:11:45.68 .net
あるけど、1年目にかかりつけ要求してくるの?

417:名無しさん@おだいじに
22/08/16 23:10:02.72 T+upcpqd.net
>>391
昔ツルハの実習行ってた時、少し座っただけで怒られたわw

418:名無しさん@おだいじに
22/08/17 02:18:24.82 QuWjzCdO.net
遺伝子工学の権威、東京理科大学 村上康文教授が実際のコロナワクチンをマウスに接種しその後ブースター接種を行った結果、半数のマウスが死亡し、結果的にすべてのマウスが死亡したと動画配信しています。
ワクチン3回目を接種した方が見ると気が狂ってしまいそうな悲劇的な内容ですが全国民が知るべき重要な情報と思いご紹介させていただきます。
東北有志医師の会HP【3,4回目のワクチン接種をすすめない理由】
URLリンク(tohokuishi.localinfo.jp)
村上康文東京理科大学名誉教授。東京大学薬学系研究科薬学専攻。東京大学大学院修了後、米国・ニューヨークスローンケタリング記念癌研究センターにて、3種のウイルス(SV40, アデノウイルス、ポリオーマウイルス)の研究に従事。癌ウイルス2種類の宿主域がDNA複製プロセスにあることを世界で初めて証明する。アルバータアインシュタイン医科大学(ニューヨーク)にてモノクローナル抗体作製法を習得

419:名無しさん@おだいじに
22/08/17 13:27:13.71 .net
>>409
そんな暇あったら早く出せって風潮だからないよ。
発熱外来マジでやばい。何で他の市からも来るんだよ。

420:名無しさん@おだいじに
22/08/18 10:43:48.31 S40UQUo+.net
>>412
実験中マウスは想定外に死亡するのは薬学生なら経験して知っていること
シロート向け煽り記事かと思ったら、
動画配信内容は不正確で先生の名誉棄損の回避

421:名無しさん@おだいじに
22/08/18 18:27:08.73 .net
コロナ大変だなぁ
月2回しか休みがねーわ
14連勤14連勤で草生える

422:名無しさん@おだいじに
22/08/18 18:28:05.05 .net
>>410
接客だろ
営業ノルマよ

423:名無しさん@おだいじに
22/08/18 18:31:41.82 .net
>>373
契約書見てみ
みなし残業込みでの月給の場合、残業代は出ないぞ
月45時間くらいまでいける

424:名無しさん@おだいじに
22/08/19 22:14:56.92 .net
本気で彼女作ろうと思って毎日仕事帰りに駅や商業施設で若い女性に話しかけてLINEきいてた
断られても1日最低3人は声かけるってぐらい気合入れた
国試の勉強より対策を練った
結果、何とかLINE教えてくれたのがこの3ヶ月で4人だけ
そのうち1人が名前と年齢教えてくれたんだが、さっき警察から迷惑行為やめるよう忠告された
駅前の路上でほとんど毎日女性に声をかけてた俺を通報した奴がいるんだと
それにLINE教えたのも女性が断れない状況を作って威嚇したとかある事ない事言われた
逮捕とかはないみたいなんだが、明日から声かけを辞めないと今後逮捕もありうるとか
そもそも直接声かけを始めた理由が、マッチングアプリで全然出会えないからなんだが
駅前で声かけしてる俺を通報した奴って陰湿だよな

425:名無しさん@おだいじに
22/08/19 22:35:43.43 .net
通報した奴は俺にLINE教えてくれた女性とその男友達らしい
話しかけられてしつこく付き纏われて通路を通せんぼされたと虚偽の内容を警察に報告された
俺はしつこくなんてしてないし通せんぼなんてしてない
しつこい声かけは県迷惑防止条例違反になりますからね!だってよ

426:名無しさん@おだいじに
22/08/20 09:15:44.26 .net
それホントか?
大学時代結構ナンパしてたけどそんな事一回もなかったな
しつこくしすぎたんじゃないの?
俺はダメだったらすぐに
いきなり声かけてしまってすいませんでしたって言って立ち去ってた

427:名無しさん@おだいじに
22/08/20 13:13:18.17 .net
>>418
場所変えればいいよ

428:名無しさん@おだいじに
22/08/20 19:26:00.94 .net
マッチングアプリで会えないってどういうことや……
会うまでは薬剤師なんだからできるやろ……
会う以降のことは知らん

429:名無しさん@おだいじに
22/08/20 20:39:25.81 .net
マッチングアプリは顔が良くないとキツいだろ
薬剤師ではそこまで人気でないだろ

430:名無しさん@おだいじに
22/08/20 22:02:18.65 .net
>>420
ホント
しつこくっていうか、3回断られるまで同じ女性に話しかけ続けるってマイルールでLINE聞きだしてた
駅の近くの信号待ちしてる女性なら忙しいとかいう理由で断れないと思ってそこを狙ってたら
警察から「そうやって待ち伏せして声かけをするのはストーカーですからね!」とか怒鳴られた
ていうかダメだったらすぐ諦めるって方法だったら1万人ぐらい声かけてもダメそうだし
実際1000人ぐらい声かけてやっと4人LINE教えてくれたと思ったら迷惑行為で通報されるんだよ?
これって俺は一生女性とLINEとかデートとかできないってことかよ
足りないのは積極性とかアドバイスされたことあるんだが、積極的に行動したら犯罪者扱いされるし
駅の利用客からも苦情がきてるんだとか
>>421
うん、今まで3か所に限定してたからエリア広げてみる
横断歩道の信号待ちでやると女性が断れない状況を作って威嚇したストーカーになるらしいんだが、
別の場所を考えてみる

431:名無しさん@おだいじに
22/08/20 22:04:52.08 .net
>>422
会えても相手の女性が嘘つきだったり、次が続かなかったり、騙されたり
今まで散々だったから直接声かけるのが確実だと思った
あとさ、俺って地方都市在住なんだよね
だから東京や大阪とは事情が違うのかもしれない

432:名無しさん@おだいじに
22/08/20 22:16:45.68 .net
身体鍛えた方がモテるだろうし信頼されると思ってジムにも通ってるんだが効果なかった
このお盆期間中、地元の大規模な駅でキャリーバッグ抱えてる女性に
「重そうですね、手伝いましょうか」って声をかけてキャリーバッグ運ぶのを手伝ってLINE交換しようと目論んでたんだが
まるで貴重品を盗難されることを恐れたような警戒心の強そうな視線で断られてばかりだった
重い荷物持って帰省していく女性って大体一人暮らしだろうからイケると思ったんだけどな
目の付け所が悪かったんだろうか
この行為も駅に通報されてたし、親切で荷物持ちをしようとしてる俺を通報してる奴って実は同じ事を考えてる男なんじゃないかと思ってるよ
ライバルが増えたらマズイみたいな

433:名無しさん@おだいじに
22/08/21 00:10:14.41 .net
>>424-426
それらの場所はナンパが多いところなの?
他にそんな人いないのにひたすら声かけまくってるなら不審者扱いも妥当に見えるが
マッチングアプリでも手当り次第会う人を決めてたの?失敗続きだった原因は何だと思うの?

434:名無しさん@おだいじに
22/08/21 04:06:49.86 .net
>>424
>>しつこくっていうか、3回断られるまで同じ女性に話しかけ続けるってマイルールで
充分しつこいと思うわよ。1回でも断られたら引き下がりなさいよ。
ただでさえコロナ禍でのナンパなんて怖すぎるのに。

435:名無しさん@おだいじに
22/08/21 06:44:32.76 .net
最初は同情したけど、よく聞くと普通にやべえやつだな

436:名無しさん@おだいじに
22/08/21 07:41:17.95 .net
>>424
3回はしつこいぞ
俺は一回で諦めてたわ
彼氏いますか?って聞いて
いますって言われても諦める位だったわ

437:名無しさん@おだいじに
22/08/21 08:51:31.25 .net
女だけど、道端でライン聞きまくるとかキモすぎ。
どんなにイケメンでも教えないわ
せめて1回断られたらすっと身引けよ

438:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
色々と間違ってる
1人で駅前で声かけるとか上級者しか成功しねーよ逆の立場で考えてみろ怖いだろ
初心者がナンパするなら基本こっち側2人で女2人連れを狙うべき
さらに一番大事なのは場所
分かりやすく言うとクラブとかバーとか海とかナイトプールとか女側もある程度ナンパを予想できる場所にするべき
あと声かけ後はなるべく早く女を笑わせるとかして雰囲気和ませないと失敗しやすいから気を付けろ笑わせると言ってもお笑い芸人のネタみたいに爆笑狙う必要はない

439:名無しさん@おだいじに
22/08/21 14:31:33.26 S+dM9sz4.net
こんだけ忙しいと彼氏彼女いても遊ぶ暇なくない?

440:名無しさん@おだいじに
22/08/21 14:47:42.58 .net
遊ぶ暇すらないってどういう生活してるんだ
寝る以外は全て仕事してるのか
しかも5chはやれるのか

441:名無しさん@おだいじに
22/08/21 15:16:59.08 .net
>>433
遊ぶというよりお泊りで一緒に時間を過ごすのが良さそう

442:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
>>434
平日はお仕事で疲れちゃって仕事終わりにどっかに行こうとは思えないわ。
休日は疲れすぎてて体力回復で休んでたら終わってることが多いし。
ワイの体力がなさすぎるのもあるけども、434さんとか仕事と遊びを両立できてる人は、
どういうスケジュールでこなしてるの?

>>435
あーいいよね。
同棲でもして、お仕事終わりにお迎えしたりしてもらたりするのしみじみ憧れちゃうわ。

443:名無しさん@おだいじに
22/08/21 16:10:42.20 .net
疲れとる場合じゃないぞ
これから恋愛して結婚して子供産んで子供育てて親の介護して
冠婚葬祭に付き合って親戚付き合いしてご近所付き合いして
これを同時並行でしていかなきゃならんのよ

444:名無しさん@おだいじに
22/08/21 16:27:05.37 .net
>>436
そういうのは恋人とか付き合う寸前みたいな人ができたらガラッと変わるよ
どんだけ疲れててもその人と会うのだけは別腹みたいな
例えば熱中してることがあったら疲れててもできちゃうでしょそんな感じ

445:名無しさん@おだいじに
22/08/21 21:29:56.35 .net
恋愛 結婚に興味わかないわ
俺は異常なのかも
周りからも変わってるって言われるし

446:名無しさん@おだいじに
22/08/21 21:32:43.53 .net
>>438
その感覚ないな
彼女いるとストレス溜まるんだよな

447:名無しさん@おだいじに
22/08/21 21:52:55.80 .net
>>427
誰もナンパしてないよ
俺が独占できる狩場だと思って狙った場所
断りたい女性も、何人もの男から声かけられたら辛いだろうけど1人を断る方が楽だろうし
それに家と職場の往復で出会いがない女性にはナンパする男がいない駅が最寄り駅だと悲劇だから1人独占ナンパ場所を選んだ
マッチングアプリは相手がサクラとか写真と違いすぎるとかで会った時の印象全然違ったから
ネット利用するより実際声かける方が確実だと思って行動に移した
手あたり次第声かけしてるわけじゃないよ
ちゃんと相手を見て既婚者っぽかったり未成年っぽかったりする人には声かけしてない
あと俺の好みのこれだけは外せないっていう外見の条件があってそれを満たす女性だけに声かけができるのがナンパのいいところ

448:名無しさん@おだいじに
22/08/21 21:5


449:8:05.86 ID:???.net



450:名無しさん@おだいじに
22/08/21 22:06:31.92 .net
>>432
それだと2人組の相棒男に好みの女性を盗られそう
海とかナイトプールか、それもいいかもな
今まで家と職場の往復で出会いがなくて悩んでる女性をターゲットに、駅・商業施設・日用品売場を狩場にしてたんだが
俺の目の付け所が悪かったのかもな
ジムに通って身体鍛えてるって書いたけど、ジムに来てるような健康意識の高い女性との出会いも期待してた
そしたら彼氏いるんだってさ
今思い付いたんだけど、料理教室に通うような古風な女の子を狙うのもいいかもな
ちょっとお前のレス参考になったわ
それでこの前の話だけど、警察と駅員から女性を威嚇してLINE交換を断れない状況を作って無理矢理情報聞きだした悪人みたいな扱いされた
見ず知らずの人に声かけをしてプライベート情報を聞き出すのは県迷惑防止条例で禁止されていますからね、だってさ
それならどこで声かけすればいいのか?って俺の問いには答えて貰えなかったんだ
でもちょっと嬉しかった事なんだが、俺はガタイが良くて頼りがいがありそうな印象を与えてたってこと
「体格のいい男から声をかけられて、恐怖を感じる人もいるんですよ!」だってさ

451:名無しさん@おだいじに
22/08/21 22:23:23.79 .net
>>442
芋丸出しで草w
せいぜい頑張れ(笑)ほんわか系女子も無理だと思うけどww

452:名無しさん@おだいじに
22/08/22 01:10:34.44 .net
考えてみたんだが、海やナイトプールには詐欺とか無職みたいなのもウヨウヨしてるんだろ
俺が駅と商業施設の食品売場に目を付けたのは、働いたり自炊をするまともな女性と出会いたかったからで
海で性病持ってるかもしれない無職パパ活女と知り合ってもしょうがないって判断したからなんだよな
生活への意識が高そうな習い事にでも行ってそこに来ている女性をターゲットにしてみようと思う

453:名無しさん@おだいじに
22/08/22 08:46:03.09 .net
どこでナンパしようと自由だけど1回断られたら引き下がること、同じ人に何回も声掛けしないようにしないとまた通報だから気をつけて

454:名無しさん@おだいじに
22/08/22 09:34:08.04 .net
>>442
3日連続はダメだろ
それは通報される
確かにもろタイプだと諦めたくない気持ちも分かるけどな
俺もナンパ始めたばかりの頃は同じ女の子に何回も行ってたわ

455:名無しさん@おだいじに
22/08/22 13:16:44.90 .net
薬剤師って出会いないよな
職場恋愛なんて絶対ダルいし

456:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
異動はせめて2~3店舗から選ばせてくれたらいいのにと思う

457:名無しさん@おだいじに
22/08/22 16:00:58.05 bgTvB7yu.net
婚活してみろ
薬剤師はモテモテだぞ

458:名無しさん@おだいじに
22/08/22 19:36:37.88 .net
>>450
そんなわけwwwww

459:名無しさん@おだいじに
22/08/22 22:06:23.61 WWEfSGX/.net
薬剤師なんて婚活じゃゴミクズだろ
結婚できねーだろ

460:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
30点のやつが60点の人狙うから無理なだけで同レベルであればいくらでも付き合える

461:名無しさん@おだいじに
22/08/23 13:40:40.53 .net
世の中、薬剤師!凄い!っていう頭が30年遅れてる人達がいるからな
今じゃコンビニの店員に毛が生えた程度のサービ�


462:X業しかできないのにね



463:名無しさん@おだいじに
22/08/24 18:26:19.42 .net
>>453
これが全てだよな
結局高望みなんだよな
薬剤師って男も女も高望みして人が多いと思う
俺もそうだし

464:名無しさん@おだいじに
22/08/24 20:00:06.04 lh8SrxBS.net
思うにルックスに自信ない人ほど美人と付き合いたがると思う
多分女も同じ

465:名無しさん@おだいじに
22/08/24 21:50:54.17 .net
確かにな
それはあるな
実際、美女と野獣カップルってキツいよな
大学の時にいたけどみんな引いてたな
1年の時から拝み倒して付き合ってもらったみたいだけど釣り合ってなかったわ

466:名無しさん@おだいじに
22/08/25 07:35:59.20 .net
もう薬剤師辞めたい、向上心もやる気も全くない、完全にルーチンワークになった

467:名無しさん@おだいじに
22/08/25 08:33:40.42 .net
仕事楽だし
そこそこ金貰えるし
俺は満足してるよ

468:名無しさん@おだいじに
22/08/25 13:12:39.08 .net
投薬も薬歴も立ってやるからくそしんどい
全部座りのとこうらやましい

469:名無しさん@おだいじに
22/08/25 13:24:36.70 .net
マジで立ちっぱ辛いよな首が痛すぎて下向けない

470:名無しさん@おだいじに
22/08/25 13:31:51.85 .net
俺の所は座って投薬だから楽だわ

471:名無しさん@おだいじに
22/08/25 17:25:20.73 IyIX19yU.net
ここ夢と希望に溢れた新入生が見たら絶望しそうだなw

472:名無しさん@おだいじに
22/08/25 17:27:50.56 IyIX19yU.net
色々転々としてるが男だけの職場がメンタル的に凄く良いとわかった

473:名無しさん@おだいじに
22/08/25 18:29:31.37 .net
男だけの職場はマジで羨ましい、女マジで面倒くせぇ

474:名無しさん@おだいじに
22/08/25 19:26:27.73 .net
いちいち相手にしなければいいんだよ
俺なんて職場で仕事の事以外一切話さないからな

475:名無しさん@おだいじに
22/08/26 13:24:05.41 .net
>>464
転職多いの?
面接で苦労しない?

476:名無しさん@おだいじに
22/08/26 13:40:04.37 .net
トレーシングレポート月1目標で書いてくれって言われたんだが難しくね?書いてる人どんな感じでやってる?

477:名無しさん@おだいじに
22/08/26 18:06:36.62 .net
欠員募集というか第二新卒募集終了の企業も出てきてるな
もうタイムアップだな転職したくても最低3年頑張ろうぜw

478:名無しさん@おだいじに
22/08/26 18:56:02.88 .net
コストコで薬剤師やってるやつおらんの?
興味あるんだが

479:名無しさん@おだいじに
22/08/26 19:36:03.79 .net
>>470
コストコに薬剤師なんているのか?
初めて知ったわ

480:名無しさん@おだいじに
22/08/26 20:30:44.65 .net
コストコに保険調剤コーナーあるのホント不思議
処方箋どのくらい来るんだろうね

481:名無しさん@おだいじに
22/08/26 23:02:03.85 .net
ドラッグストアで時給2800円でアルバイトしている。品だし レジ打ちのほうが多い日もたまにある。他のパート販売員の人達は時給だいたい1000-1100円。
たまに妬み嫉みのような空気を感じる。

482:名無しさん@おだいじに
22/08/27 15:20:29.78 .net
コストコに入った奴を知ってるけど給料高い分、英語ある程度話せないとダメだったはず

483:名無しさん@おだいじに
22/08/27 15:44:36.89 AVge0CD2.net
>>474
TOEFL805だけどいけるかな?

484:名無しさん@おだいじに
22/08/27 17:29:08.93 .net
>>474
薬剤師の場合必要ないぽい
総合職は必要ぽい

485:名無しさん@おだいじに
22/08/27 19:53:23.74 .net
>>450
確かに私、地方在住女だからか凄く人気
婚活はしてないけどね。
薬剤師になる前は軽薄そうな男性にばかり告白されていたけれど、
今は堅実な男性から交際を申し込まれている。
でも私は非婚者だし女性が好きだから密かに彼女がいる。
LGBTのLを隠すのが億劫になってきている…。

486:名無しさん@おだいじに
22/08/28 12:34:36.90 .net
もうワイらもアラサーだものね。
言動に気を付けないと痛いオッサン、オバチャンになっちゃうよね…

487:名無しさん@おだいじに
22/08/28 17:33:57.45 .net
女はいいよな
結婚出産で片手間で仕事や


488: それでも給料そこそこもらえて嫌になったらパートすればええ 男はクソみたいな仕事続けないと許されない



489:名無しさん@おだいじに
22/08/28 18:05:24.03 .net
週休1日じゃ勉強する体力なんて残らない

490:名無しさん@おだいじに
22/08/28 20:01:36.99 .net
仕事落ち着いてきて薬学系の本読みまくってる

491:名無しさん@おだいじに
22/08/28 21:56:51.91 .net
>>481
すごいな
おすすめあったら教えてくれ

492:名無しさん@おだいじに
22/08/29 06:57:41.36 fzVNWvB9.net
>>470
求人案内とか見ると、
パートも管理職以外の社員も時給制で2900円から
パートは1000時間ごと、社員は半年ごとに50円上がる
まあまあ高いけど教育制度は無く調剤はほとんどやらないので、
薬剤師としてのスキル磨くには不向きとか

493:名無しさん@おだいじに
22/08/30 19:31:03.98 .net
服薬指導ってあまり深く考えずに警告・禁忌・併用注意の内容を中心に言えばいいよね?
早く渡せって不機嫌になる患者とか具合かなり悪そうな患者には実質ほぼ何も指導出来ないし…
それとも大手だと指導内容がもっと厳密に決まってるの?

494:名無しさん@おだいじに
22/08/30 21:51:16.43 .net
投薬した処方箋枚数×1000円が日給でいいのに
ピッキングは事務がやればいい

495:名無しさん@おだいじに
22/08/31 00:41:10.76 axZ57Kg8.net
静岡だけど薬剤師の給料暴落しすぎて草
管理薬剤師でも500万とかが相場になってる

496:名無しさん@おだいじに
22/08/31 01:55:39.24 PjJPJZnq.net
増えすぎて問題になってるから来年から国試難しくなるかも
今までみたいに簡単に合格させてくれなくなるかもな

497:名無しさん@おだいじに
22/08/31 02:30:36.75 .net
養命酒買うときに商品のご説明はよろしいですか?と聞かれる。
いらないよ、いちいちそんなのどうでもいいのに。

498:名無しさん@おだいじに
22/08/31 21:03:32.00 .net
ジクアス
ヒアルロン酸ナトリウム
ヒアレイン
人工涙液マイティア
サンコバ
どれが一番 数多く出してますか?

499:名無しさん@おだいじに
22/08/31 23:09:33.75 .net
にばんめ

500:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
マジで薬剤師になって絶望しとるは
大手は転勤あるし中小は福利厚生クソだし
行き場がないふさがってる感じがすごい
薬剤師系youtuberにでもなろうかな

501:名無しさん@おだいじに
22/09/03 15:46:40.59 .net
会社選び失敗したと気付いても新卒の時と違って転職活動は色々と面倒くさいからね

502:名無しさん@おだいじに
22/09/04 02:12:15.31 .net
>>432
>>447
マジありがとう!
お前のおかげで超好みの上手く仲良くなれたよ!!
ナンパというか声かけの後、既に1回食事一緒に行った!
結構いい感じになってる
声かけの場所変えたの正解だった
駅前の横断歩道待ちから撤退して本当に良かったよ
あとさ、食事行った時薬剤師って言ったら「理系なんだ?頭いいね!」だってよ!
さあさあ身体鍛えるのも仕事も勉強も頑張るぞ!!

503:名無しさん@おだいじに
22/09/04 07:38:35.24 .net
>>493
ちなみに場所はどこ変えた?
俺は本屋が1番が確率良かった

504:名無しさん@おだいじに
22/09/04 21:06:56.48 .net
>>494
ここ見られたら相手に特定されそうだけど、生活圏内の商業施設のイベントコーナー
結構真面目そうな鑑賞系イベントね
文化教養のありそうな女性で、俺もその芸術に少し興味あったからさりげなく近寄ってその話をしてみた
帰りに軽くカフェ入って、その後1回食事に行って今日も会ってきた
やっぱり自分が色んな分野を勉強しないと相応しい女性にも出会えないもんなんだな
次の約束もしてるよ!もう目移りせずにこの女性でFA!!!!!!!
皆もいい出会いあるといいな!

505:名無しさん@おだいじに
22/09/04 21:12:12.39 .net
カフェでマスク外す瞬間嫌な汗かきそう

506:名無しさん@おだいじに
22/09/05 10:17:34.10 .net
今の時代マスクしてるから
ナンパって微妙だよな
マスク外したらゴリラ見たいな口元だったりするからな
職場で可愛いなって思ってた女の子がそうだった

507:名無しさん@おだいじに
22/09/05 17:21:53.85 .net
85点くらいかと思ってたらマスク外したら70点だった
俺は40点だけど

508:名無しさん@おだいじに
22/09/05 18:37:25.81 .net
Amazon、処方薬ネット販売に参入 中小薬局と患者仲介
米アマゾン・ドット・コムが日本で処方薬販売への参入を検討していることが分かった。中小薬局と組み、
患者がオンラインで服薬指導を受ける新たなプラットフォームをつくる方向だ。利用者は薬局に立ち寄ら
ずに薬の配送までネットで完結できる。店頭販売を重視する日本の調剤薬局ビジネスの転換点となる。
複数の関係者が明らかにした。国内で電子処方箋の運用が始まる2023年に本格的なサービス開始をめ
ざしている。
URLリンク(www.nikkei.com)

509:名無しさん@おだいじに
22/09/05 20:57:26.89 .net
ゴミみたいな職業だよな
開幕一言目がいくら?か急いでるの奴が結構いてやる気失せる

510:名無しさん@おだいじに
22/09/06 11:53:23.77 .net
薬剤師の人は皆 甲種危険物取扱者の勉強もするのですか?卒業後なり在学中なり。
合格率は全体で約30-40%ぐらいですが、薬学科卒の人なら合格率70%以上ありますか?
興味があるので、その辺を聞かせていただきたく。

511:名無しさん@おだいじに
22/09/06 12:01:38.26 .net
>>490
0.1% 0.3%
どっちが多く出ていますか?

512:名無しさん@おだいじに
22/09/06 23:30:02.99 xDj1dt7o.net
>>450
モテる奴はなにやっててもモテる
モテない奴はなにやっててもモテないのが現実

513:名無しさん@おだいじに
22/09/07 01:02:50.25 .net
>>501
問題見たけど法令等除けば大学受験レベルかそれ未満では?
国試の化学の理論問題のほうがはるかに鬼

514:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
>>501
甲種取得or勉強中の人は、自分の周りには体感1割も居るかな?ってくらい少ない
特に臨床に出て取得するのは皆無だな
俺は医療現場そのものから離れたいから絶賛勉強中

515:名無しさん@おだいじに
22/09/07 08:09:34.99 .net
管薬が週6フルタイムで働いてて絶対なりたくないって思った、目標ないわ。

516:名無しさん@おだいじに
22/09/07 12:17:00.44 8bzDjUa2.net
>>506
管理薬剤師つて残業代でないからタダ働きし放題だよな

517:名無しさん@おだいじに
22/09/08 11:12:10.56 TCFqUaZG.net
今4年生でクラス内で成績ほぼ最下位だけどこんなのでCBTオスキーと国試受かれる気がしなくてヤバい
とにかく対人関係のストレスでどうしても勉強の質が落ちてしまうし、それでも再試っていうシステムがあるおかげで長期休暇に一人で勉強し放題だから、俺みたいなコミュ障でもいくらでも進級できてしまうのがほんとにヤバいと思う
国試や卒試のときはちゃんと一人で勉強する期間を設けてくれるんだろうか、ぶっちゃけそこに全てがかかってるわ

518:名無しさん@おだいじに
22/09/08 12:55:59.85 .net
成績下位であればあるほど補講詰め込まれるとこがほとんどだと思うよ
1人の勉強時間を求めてるようだけど現状は1人で勉強出来てないの?
小中高はともかく大学での人間関係なんてたかが知れてると思うけど

519:名無しさん@おだいじに
22/09/08 13:41:55.47 TCFqUaZG.net
>>509
それなら安心した
まあちょっと訳あって人よりいじめられやすい性質を持ってるんだけど、試験の直前まで実習やグループワークをびっしり組まれてたりするとストレスで頭がおかしくなって机に向かえなくなってしまう
机に向かうとどうしても嫌な奴のことが頭に浮かんできて集中できなくて疲れでグッタリしてしまうし、それでも気合い入れて勉強できたぶんはちゃんと記憶に定着していってるようには感じてるから、後は勉強量を増やしていくのが大事だと思ってる
やり方自体には問題なくて俺に絶対的に足りてないのは勉強量なんだろなって思うわ

520:名無しさん@おだいじに
22/09/08 13:57:02.11 .net
>>510
薬剤師向いてなさそうだが大丈夫か?結構メンタル大事だぞ

521:名無しさん@おだいじに
22/09/08 14:11:50.55 TCFqUaZG.net
>>511
向いてないのは凄く痛感させられてるわ、毎日懲罰房に入れられてるような気分だしもっと強くなりたい
嫌な奴の相手をただするだけなら平気だけど勉強と同時進行でしなきゃいけないのがキツすぎるわ

522:名無しさん@おだいじに
22/09/08 14:15:55.84 .net
>>510
勉強中って誰でも嫌な事を重いだすもんだよ
俺もそうだし
どうでもいい過去のムカついたこと思いだして
発狂したりしてたわ
やっぱり記憶する作業をしてると過去の事を思いだしやすいのかもな

523:名無しさん@おだいじに
22/09/08 14:34:28.77 TCFqUaZG.net
>>513
思い出すだけならいいけど疲労とか頭痛もセットで襲ってくるし、今ここで無理して勉強したら確実にペースがぶっ壊れるなってぐらいやべー状況に何回もなったんだ
はっきり言って向いてないんだ俺、まあそれでも気合いで乗り越えてはきたんだが、周りとの温度差が尋常じゃなさすぎる

524:名無しさん@おだいじに
22/09/08 14:39:27.04 .net
>>514
それはひどいな
心療内科行ってみたら?
俺もストレスで睡眠薬飲んでるけど結構変わるもんだよ

525:名無しさん@おだいじに
22/09/08 16:16:29.20 .net
既に新卒の2%くらいは転職してるんかな

526:名無しさん@おだいじに
22/09/08 18:30:33.37 .net
>>516
もっとしてると思う
俺の周りやめてる人多い
体感20%くらい

527:名無しさん@おだいじに
22/09/08 19:01:07.26 .net
薬局転職考えてたけど、薬局の方が色んな意味でキツそうやな

528:名無しさん@おだいじに
22/09/08 19:01:58.73 .net
>>517
それは多すぎだろw
失礼だが似た者同士が集まる友人グループorクソみたいな会社だから偏ってるんじゃね

529:名無しさん@おだいじに
22/09/08 19:05:01.68 .net
>>518
今は病院?

530:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
>>519
それはあるかも
俺のグループ豆腐メンタルorキレやすいタイプしかいなかったからな
それに職場も仲悪いしな

531:名無しさん@おだいじに
22/09/08 20:11:28.65 .net
>>521
でも薬学部の男は大体そんなもんじゃね
他はメンタル強い奴けど性格クソ悪い人とか
外見、リア充度、人間性、メンタル全て並以上の人は2割もいなかったわ

532:名無しさん@おだいじに
22/09/08 21:02:06.14 .net
薬剤師向いてないってか今週中に死ぬわ
免許なんて所詮飾りだ
あってもなくても墓には持っていけない

533:名無しさん@おだいじに
22/09/08 21:05:57.66 .net
>>522
確かにな
そもそも外見、リア充度、人間性、メンタル全て並以上の人って薬学以外でもほぼいないだろ
俺の周りでは1人もいないわ

534:名無しさん@おだいじに
22/09/08 21:35:53.41 .net
>>523
職場が向いてないんだと思うぞ
OTCのみのバイトとか探してみては

535:名無しさん@おだいじに
22/09/08 21:38:20.51 .net
>>514
心療内科をカジュアルにオススメしとく
ちゃんと対策とらないと通る試験も通らないかもだ

536:名無しさん@おだいじに
22/09/08 21:44:23.72 .net
>>524
同級生だと数人いたかどうかだわ
他に薬学関係で見たのは就活の時のリクルーター、職場の先輩くらいかも

537:名無しさん@おだいじに
22/09/09 02:50:23.85 .net
薬学科卒業すれば危険物取扱者甲種の受験資格が得られるとのことなので、薬剤師の方は業務に関係しなくても取得される方が多いのかなと。
そして薬学科卒なら甲種の物理化学程度なら簡単なのかなと。法令 性質消火は多少難しいのかな。

538:あ
22/09/09 07:32:15.03 .net
薬剤師という職業が合わないなら、非医療機関に就職すると良いよ
薬剤師は色んな職業の選択が一応できる

539:名無しさん@おだいじに
22/09/09 08:41:04.67 clLk3xPa.net
>>528
で、危険物とってどうすんの?

540:名無しさん@おだいじに
22/09/09 13:53:06.01 .net
アロハシャツ着たグラサンアフロが医療費無料で生活費が税金から補助されるとか殺意しか沸かない

541:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
>>531
具志堅用高が来たの?

542:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
受験資格が得られるということなので、業務に関係しなくとも受験はするのかなと。薬学科の人なら基礎知識だけで物理化学は余裕で60%取れるのかな、て。

543:名無しさん@おだいじに
22/09/11 10:37:16.59 +sihtkWC.net
いらない資格休日使って取る意味ないだろ

544:名無しさん@おだいじに
22/09/11 11:56:38.74 zoZV8iWP.net
休日はオンライン講習受けてあれこれ仕事上必要な資格取るのに忙しいからな

545:名無しさん@おだいじに
22/09/11 19:03:22.65 .net
OTCのみの所に転職しようかな
調剤ほぼ未経験で調剤業務の所に転職する場合よりずっとマシだろうし

546:名無しさん@おだいじに
22/09/12 07:48:55.92 .net
休日に講習受けるような体力残らない😭

547:名無しさん@おだいじに
22/09/12 08:51:44.55 .net
何となく湘南美容外科クリニックの薬剤師の時給調べたら2000円で募集してたらしい
世の中そんなもんだよな

548:名無しさん@おだいじに
22/09/12 09:09:41.94 ngkcKY7j.net
>>538
美容に関心のある女性がいくらでも来るからね

549:名無しさん@おだいじに
22/09/12 11:08:23.42 3wCRpBGe.net
>>538いいのか悪いのか。

550:名無しさん@おだいじに
22/09/12 11:17:37.53 .net
>>539
なるほど
金に困ってない女性からすると色々学んだりコネを作るチャンスだな
>>540
都内では相場の時給だと思うけど、医療業界ではトップレベルに儲かってるだろうし年収800万又は時給3500円くらいあっても良いと思った
待遇良くして超優秀な人を雇えばいいのに

551:名無しさん@おだいじに
22/09/12 11:20:17.79 .net
いやそういう所の薬剤師は大した業務をしてないだろうからな
富裕層向けの病院や高齢者施設ならそのくらい好待遇にしてくれてもいいね

552:名無しさん@おだいじに
22/09/12 12:42:29.32 ILKn/Ehl.net
俺美容クリニック経営してるけど薬剤師なんて時給1000円だぞ

553:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
誰が応募するんだよ

554:名無しさん@おだいじに
22/09/13 10:22:27.13 .net
派遣>パート>契約社員>正社員
の順に後輩に優しい気がするんだけど皆も似たような感じ?

555:名無しさん@おだいじに
22/09/13 11:09:37.52 .net
パートが一番キチガイ多い希ガス

556:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
マジ?
家庭のストレスを新人にぶつける感じかな

557:名無しさん@おだいじに
22/09/13 15:12:04.43 .net
時給2800円。一般従事者 パートさん達の気持ちがわずかに刺さる気がする。
パートさん時給1030円。

558:名無しさん@おだいじに
22/09/13 16:55:23.32 .net
薬剤師パートって週3くらいで働く30代~50代の主婦が多いのかな
20代で既婚なら子育てとか忙しいだろうし

559:名無しさん@おだいじに
22/09/13 18:07:05.99 .net
内科の投薬をしてない新卒薬剤師とかいるのかな?
中小薬局ならあるか

560:名無しさん@おだいじに
22/09/13 23:10:15.99 .net
大手DSで入社2~7年目くらいでリクルーターやってる人って自ら志願してるのかな
確かにコミュ力高いし優秀な方なんだろうけど体育会系で意識高そうで苦手だ
そもそも本当に優秀な人は病院や国家公務員や製薬や治験行く

561:名無しさん@おだいじに
22/09/14 09:03:27.21 .net
先月で退職した
自分は中小薬局に行って失敗したけど、大手DS、大手薬局、個人薬局、病院どこにでも就職したのを後悔している人はいるんだと思う
その多くは人間関係なんだよね

562:名無しさん@おだいじに
22/09/14 09:04:52.55 .net
学生時代は友人の多い方でもなかったし国試の勉強もぎりぎりだったけど、今思うと充実して楽しかったな
今は相談相手もいないし周りの様子を伺うことも出来ない
自分が間違ってたのか、間違ってないけど我慢すべきだったのか、我慢せずに相談すべきだったのか
相手の言葉を信じていいのか、他人は信用すべきでないのか
自分の選択や考えに自信が持てないし将来が見えない

563:名無しさん@おだいじに
22/09/14 09:19:45.29 .net
半年以内の退職なので次の会社はなるべく長く続けたいし続けなければならない
だけど職場の人間関係や昇給・賞与が良くないなどの問題があるとまた辞めたくなってしまうと思う
それでも最低3年は続けていかなければならない
何があっても

564:名無しさん@おだいじに
22/09/14 18:54:08.38 .net
逃げた先はまた別の地獄だよ

565:名無しさん@おだいじに
22/09/14 19:07:07.14 .net
それな
転職一回目はまた別の失敗する人が多い

566:名無しさん@おだいじに
22/09/14 19:17:28.72 .net
何か失敗しても時が解決してくれるよ
1ヶ月も経てば今の辛さも忘れてる

567:名無しさん@おだいじに
22/09/14 19:22:45.78 .net
副業したら会社に源泉徴収票提出しないといけないの?
休みが曜日固定だから、やろうと思えば別の薬局のパートでも塾講師でも出来るんだが

568:名無しさん@おだいじに
22/09/14 20:02:26.57 .net
>>551
製薬や治験は確かに粒ぞろいかもしれんが病院と公務員って調剤DSと同じでピンキリの極みだぞ何にも知らないんだな
国家公務員ってwそりゃ財務省とかの官僚はガチ優秀かもしれんがあんた明らかに国家公務員を勘違いしてるぞ

569:名無しさん@おだいじに
22/09/14 20:48:17.35 .net
>>558
会社に年末調整してもらいたいならそうするしかない
自分で確定申告するなら別にそんなことしなくていい

570:名無しさん@おだいじに
22/09/14 22:27:53.44 .net
>>560
そうなのか
ありがとう

571:名無しさん@おだいじに
22/09/14 22:45:32.86 .net
病院に行った人が全員優秀だったわけじゃないけど、優秀な人は病院に行ったわ
官僚は最低でも地帝じゃないと話にならないでしょ

572:名無しさん@おだいじに
22/09/14 23:12:56.44 .net
地方公務員来いよ
ぬくぬくしてるぞ

573:名無しさん@おだいじに
22/09/14 23:15:54.15 .net
全く人の話を聞く気ない患者が結構いるけど、そりゃ素直に聞く人間ならこんな薬漬けにならんわなと納得してしまう
体調変化や服薬コンプライアンスはどうでもいいからそういう変な人間が結婚してるかどうかを知りたくてたまらん

574:名無しさん@おだいじに
22/09/15 05:08:46.90 .net
>>564
それと結婚と何の関係があるのかわからんが50代後半より上の世代ならほぼ全員結婚してるよ
お見合い文化もまだあったし20代のうちに結婚するのは社会人として常識っていう世代だった
ちなみに今の49歳前後の世代(いわゆる団塊ジュニア世代)以降突然日本人が子供つくらなくなってどんどん高齢化になった
もう終わりだよこの国

575:名無しさん@おだいじに
22/09/15 07:17:38.97 ZzLBG1Ga.net
>>563
そういうコネ至上主義の職場を勧めるのは悪質
実力で入った人がボロボロになるまで使われている

576:名無しさん@おだいじに
22/09/15 07:41:29.66 .net



577:女の新人薬剤師って事務に妬まれそうだよね



578:名無しさん@おだいじに
22/09/15 07:59:25.73 .net
妬まれるか?
むしろ美人の事務の方が妬まれそう
薬剤師の女なんてブスばかりだしな
女は容姿の方が妬まれやすいだろ

579:名無しさん@おだいじに
22/09/15 15:34:15.34 jn+Y/Dkv.net
薬剤師の方が美人が多いだろ

580:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 16:22:17.74 xnZKwSHG.net
美人を不細工スキルにエスコートできないと。女同士の関係。
永遠化一瞬かもめるだろ?

581:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 16:22:55.81 xnZKwSHG.net
美人なんて男が思い込んで投射するだけじゃん。ほぼ人口の九割以上不細工。

582:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 16:23:20.39 xnZKwSHG.net
永遠か一瞬か。

583:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 16:23:59.57 xnZKwSHG.net
美人は何でもしたいが不細工は専門性。

584:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 16:24:29.71 xnZKwSHG.net
DJカオリとDJ大久保の違いというか。女系で。

585:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 16:25:09.79 xnZKwSHG.net
繁殖や恋愛の進み方に美人が嫉妬しないわけないだろう。逆。

586:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 16:25:38.03 xnZKwSHG.net
しかし美人はスーパースターのように傑出して万能になる。

587:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 16:26:18.19 xnZKwSHG.net
不細工は能力が高い分野がぽつぽつあるぐらい。

588:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 16:26:35.78 xnZKwSHG.net
そういう意味での美人批評。

589:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 16:27:25.82 xnZKwSHG.net
綺麗かかわいいかがあはれとおかしに関係あるんじゃないの、色々合わせて
前者が美人後者が不細工といわれている。

590:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 16:28:02.87 xnZKwSHG.net
例えば上田秋成本居宣長の医術薬術看護術。

591:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 16:28:56.97 xnZKwSHG.net
しかしナンバーワンかつオンリーワンホスト妖話術のようであると。

592:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 16:29:32.09 xnZKwSHG.net
ジャパニーズホストNO1織田信長が詳しいな。

593:名無しさん@おだいじに
22/09/15 16:51:37.72 .net
>>566
言うほどコネ至上主義か?
俺公務員薬剤師だけど、ウチの自治体の人事評価は業務進捗がメインだぞ

594:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 17:24:43.54 xnZKwSHG.net
実力とかいうけど未経験の病気障害患者には退席退去しなさい。

595:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 17:25:18.82 xnZKwSHG.net
じゃあコネが使えないジャンの祐。

596:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 17:26:22.39 xnZKwSHG.net
人生総体か絶対かというとこだけど、相対か、という。

597:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 17:27:02.08 xnZKwSHG.net
相対性理論地獄先生というのも物理嫌いのそういうテーマ。物理がコネで来ると
病院つぶれる。

598:死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
22/09/15 17:28:14.94 xnZKwSHG.net
その物理的偏見迫害虐待暴力洗脳は凶。とるなあらすなぱくるな。危害加えるな。犯すな。

599:名無しさん@おだいじに
22/09/15 17:53:43.13 .net
>>566
周りも同じ薬剤師とか獣医師多いし同じような業務負担でボロボロになる事ないよ

600:名無しさん@おだいじに
22/09/15 22:24:57.02 .net
>>550
病院だけど投薬とかほとんどしないわ

601:名無しさん@おだいじに
22/09/16 03:31:26.80 .net
なんか寝付けない。
今まで、業務中に雑談するのは私語をしてるということだから悪い事だと思っていたから
業務に関係無い話をもちかけられたら無視してたんだけど、あれは親睦を深めようとしてくれてたのかもな。
もしそうだったら先輩に悪い事をしてたのは自分なのかもしれないな。
こういうのをマニュアルに書いてくれていないから、業務中に雑談してきた相手に雑談をやめさせようと睨み付けたりしてたんだけど、
正解がないような言動ってどうしたらいいんだろう。
自分は業務中の私語をやめさせるためにいい事をしたと思ってたんだけど、実は違うかもしれないと最近悩んでる。

602:名無しさん@おだいじに
22/09/16 03:38:27.30 .net
あとさ、職場の人が自分の子供の話ばっかりしてきて、あまりにもその話が多すぎるから、
こっちはその子供を見た事ないのに家族�


603:\成・実家の間取り・子供の担任の先生の名前・子供の小学校のクラスメイト28人の名前を この5ヶ月ぐらいで全部覚えてしまって、「職場の人の子供について述べよ」と言われたら本が一冊書けるぐらいの知識が付いてる。 席替えがあって誰と隣の席になって、その様子を子供がこう言っていた、母方の祖母の家に遊びに行って好きなお菓子の〇〇を買ってもらった、 こういう知識が毎日毎日蓄積されていく。 この薬剤師とまた来年も一緒に働くんなら、薬歴より子供の成長記録が書けるようになるかもしれない。 ご主人との出会いから結婚までの詳しい経緯も小説に出来そうなぐらい話を聞いた。



604:名無しさん@おだいじに
22/09/16 06:30:00.84 .net
>>590
調剤室、病棟以外は投薬やらないのかな

605:名無しさん@おだいじに
22/09/16 21:55:43.48 .net
やっぱ薬剤師って変なやつ多いわ
そして変なやつって自分が変と気付いてないよな

606:名無しさん@おだいじに
22/09/16 22:34:09.27 .net
そうか?
俺の周りは普通の嫌な薬剤師が多いな
5人中3人が俺に素っ気なくて1人は優しくて1人は変わった人だ

607:名無しさん@おだいじに
22/09/17 06:29:44.66 .net
素っ気ない人多いよな
薬剤師ってヒトに興味ない人が多い気がする
そこが変な人とは違う気がする

608:名無しさん@おだいじに
22/09/17 07:24:49.02 .net
声が小さすぎて何喋ってるか全く分からない人はいる、なんかこっちまで声小さくなるから困る

609:名無しさん@おだいじに
22/09/17 07:28:20.96 .net
声小さいの多いな
特に女性に多い
マスクしてるから何言ってるかわからないよな
何回も聞き返したら陰口言われて揉めたわ

610:名無しさん@おだいじに
22/09/17 08:28:33.88 .net
新卒だと年収500万どころか400万でも他業種に比べたら破格だよね
でも30歳くらいから中堅企業や地方公務員にも抜かれ始める
自分の薬局は1年目で450万くらい貰えるけど10年目でも500万行くかどうか
だから人間関係に不満があると結構な人が転職してしまう

611:名無しさん@おだいじに
22/09/17 17:24:43.09 .net
>>595
ここの書き込みに変なやつが多いねって話

612:名無しさん@おだいじに
22/09/17 19:56:41.86 .net
>>599
新卒で働いたら通常最初は年収300万台からスタートだし、薬剤師は新卒で最初から年収400万~500万だし
そこが羨ましいよな

613:名無しさん@おだいじに
22/09/18 22:30:22.37 .net
いや資格とるのに時間と金どんだけかかってるんだよ
6大卒の中では圧倒的に最低だろ薬剤師って
新卒時点で25歳だがその新卒とやらは高卒19歳でもなれるんだぞ
俺19歳に勝ってるぜすげーってバカかよ

614:名無しさん@おだいじに
22/09/18 23:19:32.63 .net
25歳で資格取れるところまで行かない奴が相当数いるのがなんとも言えない

615:名無しさん@おだいじに
22/09/18 23:29:39.25 .net
>>602
その高卒でも25歳になるころは400万くらいにはなってるからな
薬剤師ってマジでコスパゴミですわ

616:名無しさん@おだいじに
22/09/19 02:35:13.39 .net
>>602
登録販売者のスレで登録販売者と薬剤師を比べて何で薬剤師は実務経験0でも正社員として採用してもらえてOKなの?って嫉妬むき出しなの見てたらその高卒19歳より新卒薬剤師の方がはるかにいいに決まってるじゃん
一生埋まらない基本給の差だよ
それに25歳高卒400万って最初が低いのにそんな早く昇給や昇進しないしない
炎天下の下で建設業勤務を定年までしたいのかっつうの
待遇が全然違うのに高卒と比べるってバカかよ

617:名無しさん@おだいじに
22/09/19 02:38:35.10 .net
6年生になるまでにゴロゴロ留年して辞めてく人いるし、国家試験合格できず別方向に進む人もいるからなんとも言えないのはある

618:名無しさん@おだいじに
22/09/19 06:40:08.17 .net
入学者の3割位は最終的に薬剤師になれないのでは……

619:名無しさん@おだいじに
22/09/19 08:40:37.04 .net
少人数で1日50人ぐらいの薬局行きてぇ

620:名無しさん@おだいじに
22/09/19 11:06:16.17 .net
比べる相手が悪い
なんで一般会社員の当たりと比べるんだよ
そういう資格じゃないよ
8年目で30歳で800万とかいう大手も沢山あるけど
逆に世の中年収200万300万でブラック企業も沢山あるんだよ
薬学部の私立大にいくような奴は頭悪いんだから
まとまな大学には行けないんだからさ
薬剤師免許もってなかったら就職うまくいかずに終わってたぞ
そんな頭の悪いやつでも、薬剤師免許もってたら先生として働ける
500万は安定してもらえる
その安定を高い学費出して買ったんだろ
割に合ってるよ。
逆に国公立の薬学部でて、薬局薬剤師してる奴はアホかな
頭がいいのに勿体ねーな。もっと違う仕事も出来ただろうに

621:名無しさん@おだいじに
22/09/19 12:28:58.53 .net
高卒の新卒で登録販売者なる奴なんてほぼいねーよあれドラストの主婦とかが働きながらとる資格だぞww
ていうか下位互換の資格と比べて上とか恥ずかし過ぎだろ
私准看や看護助手より上!とか言ってる看護師いるのかよ
ちなみに高校の同級生が誰でも知ってる某牛丼チェーンで店長してるが夏のボーナス明細見せてもらったら薬剤師の俺の2倍だったわ
俺は東北の某過疎地の薬剤師で一年目だけど家賃補助含めたら700もらってるけどな
地元で市バスの運転手してる高卒の同期も600いってるし高卒=炎天下で建設業で年収300万ってネットの見すぎだぞ実際そんなわけないだろ
あと俺の親も高卒だが俺は私立の薬学部卒業させてもらえたわ

622:名無しさん@おだいじに
22/09/19 12:30:04.16 .net
いくら給料ボーナス良くても牛丼屋はやりたくないわ、すまん

623:名無しさん@おだいじに
22/09/19 12:51:35.40 .net
>>609
まあ私立薬学部出ちゃうような頭の弱い子でも自分は高待遇って勘違いできて他業種や高卒を見下せるような資格だからな
アホの子に大学の学費だけで1200万以上投資してそれなりの人生歩ませてやれる親が偉大だわ

624:名無しさん@おだいじに
22/09/19 13:05:10.50 .net
第○薬科大とかならともかくストレート合格率80%超えてるような私大ならそれほど心配ないしね

625:名無しさん@おだいじに
22/09/19 13:26:39.11 .net
高卒ディスとか頭なんj民かよ
もう10月を迎えようかという時期にまだ学生気分が抜けてなくて大変よろしい

626:名無しさん@おだいじに
22/09/19 13:31:29.85 .net
国立出て薬局やDSで薬剤師するのは勿体ないと思うわ
管理薬剤師が偏差値45で人事部長が偏差値50とかの世界だろ

627:名無しさん@おだいじに
22/09/19 13:35:53.98 .net
国立コンプ多くて草
薬剤師なったら学歴関係ないって豪語してる割に結構気にしてるんだな

628:名無しさん@おだいじに
22/09/19 13:43:46.89 .net
国立で病院選び失敗した人しってるわ
大学病院や機構行けば良いのに、近いからと言って中規模の民間病院なんか行くから

629:名無しさん@おだいじに
22/09/19 13:51:06.19 .net
3年我慢しなくても2年で転職してもいい?

630:名無しさん@おだいじに
22/09/19 13:56:22.01 .net
国公立でも博士とって大手メーカー研究者になれるのは一握りだからしょうがない
ウチの会社新卒の研修で講師?の学歴がなぜか毎回紹介されるんだが、偶然かもしれんが副部長以上って国公立卒が多い
私立だとしても理科大とか北里とか上位私立ばっか
薬剤師としては確かに学歴関係ないけど幹部候補かそれ以外かの選別にたぶん学歴あると思う

631:名無しさん@おだいじに
22/09/19 13:57:15.83 .net
吐きそうになりながら毎日働いてる
教授の言うとおり研究に行けばよかった

632:名無しさん@おだいじに
22/09/19 14:06:46.70 .net
>>610
高卒の新卒で登録販売者やってる奴なんているわけないじゃん
内定先はほぼ工場だよ
専門学校や4年制学部の時に資格取得するかドラッグストアに入社してから資格取得研修会があるか
正社員がみんな主婦って視野が狭いよ
下位互換で薬剤師は何とも思ってなくても下は何で奴らは研修期間がないんだよ
難しい用語でマウント取ってる薬剤師よりお客さんは分かりやすく説明してくれる登録販売者を求めてるとか
常に薬剤師ディスやってるけどな

633:名無しさん@おだいじに
22/09/19 14:11:23.20 .net
>>609
大手会社に入社したら将来800万もらえる可能性があるかもしれないけど
300万台で何年も勤務してる人もいるくらいだし、薬剤師だと安定して男女問わず500万もらえるからそこが羨ましいとこだよ

634:名無しさん@おだいじに
22/09/19 14:18:08.60 .net
お前は登録販売者がどうとか下らないこと言ってる暇があるなら認定薬剤師の動画でもみてろ

635:名無しさん@おだいじに
22/09/19 14:21:22.18 .net
>>618
マジレスすると一年でも大丈夫
ただし都内かつ給料の良い中小薬局は一番ハードルが高い
求人に書かれてなくても在宅が出来るのは当たり前で管理薬剤師経験がないと落とされる所も多いし、逆に2~3年程度の経験さえあればあとは美人イケメン陽キャなら採用って所もある
都内は倍率が高いんだよな

636:名無しさん@おだいじに
22/09/19 14:27:18.79 .net
認定薬剤師の動画見たことないな
会社が費用補助してくれるらしいけど本音は申請すんなよって思ってそう
認定取ると給料上がる会社は羨ましい

637:名無しさん@おだいじに
22/09/19 14:31:03.87 .net
親友と一緒に薬局開業するのが夢
処方箋1日30枚くらいでのんびり楽しくやりたい
親友いないけど

638:名無しさん@おだいじに
22/09/19 19:25:01.78 .net
>>621
マジレスすると5chに書かれてることって嘘とか極端な意見が大多数だから登録販売者のスレに書かれてることを登録販売者のリアルな声と思うのはやめたほうがいいよ
てか5chに限らずネット上の匿名のソース無しの書き込みなんて基本全部ネタだと思って見た方がいいよ

639:あ
[ここ壊れてます] .net
今何をやっているか、これから何を成すかで語ろうぜ!

640:名無しさん@おだいじに
22/09/21 01:37:27.05 .net
ここまで周りに嫌われるのってある意味才能だよな
学生の時の自動車教習所の合宿で同じ部屋になった人達全員が途中で合宿帰っていったし
大学でも理由不明ないじめにあってて実習で同級生と口きいた事がなかった
こっちから話しかけても無視され続けた
実務実習の薬局薬剤師に毎日挨拶を無視されていた
就職してからも無視されている←New!
高校卒業まで友達はいたし、その友達と長期休みに遊んだりしてたんだけど18歳以降知り合った人全員とうまくやっていけない

641:名無しさん@おだいじに
22/09/21 01:38:40.80 .net
就職先は地方の薬局、ここでも無視されてる
毎日こっちから挨拶してるのにな…。

642:名無しさん@おだいじに
22/09/21 07:38:27.12 .net
わかるな
俺も職場は上手くいかないわ
転職して2つ目の薬局なんだけどここでも喧嘩になってしまったわ
学生時代までは人間関係上手くやる方だったのに職場では上手くいかない

643:名無しさん@おだいじに
22/09/21 08:07:42.79 .net
なんでそうなるか教えて

644:名無しさん@おだいじに
22/09/21 18:01:09.20 .net
>>631
入社1年以内で転職するメリットデメリット教えてくれ

645:名無しさん@おだいじに
22/09/21 18:10:11.15 .net
>>629
合宿のくだりがよく分からない
途中で帰ったのは社会人で明日から仕事がまた始まるから、続きはまた来月に~とかじゃないの?
同室の人が嫌だったとしても投げ出したら金と時間が無駄になるし

646:名無しさん@おだいじに
22/09/21 18:16:00.42 JycCyoBw.net
こくそーはんたい
あべやめろー

647:名無しさん@おだいじに
22/09/21 18:38:13.75 .net
>>633
メリットなんてほぼないと思う
俺の場合喧嘩して職場にいられる状況ではなかったから辞めただけだし
ほぼクビに近いよ

648:名無しさん@おだいじに
22/09/21 19:56:52.77 .net
何したら喧嘩になるんだよw

649:名無しさん@おだいじに
22/09/21 20:03:29.27 .net
>>637
俺に対して態度が冷たいからそれ言ったら喧嘩になった

650:名無しさん@おだいじに
22/09/21 20:30:52.84 .net
>>638
ボクちゃんにもっと優しく構って~!
って怒ったの?

651:名無しさん@おだいじに
22/09/21 20:43:01.71 BCQ3aYJs.net
こんなやつ嫌いなんやが
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

652:名無しさん@おだいじに
22/09/21 20:47:30.82 .net
>>639
何か気に入らない事があるなら直接言ってもらっていいですか?って聞いた

653:名無しさん@おだいじに
22/09/21 20:59:22.64 H24FvFjF.net
>>640
裏垢?本垢?晒しとくわ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

654:名無しさん@おだいじに
22/09/21 21:16:11.54 .net
>>641
5店舗以上あるようなチェーン薬局なら異動させてもらえば良かったのに

655:名無しさん@おだいじに
22/09/21 21:17:36.62 .net
>>643
3店舗しかない薬局だから難しかった
それに椅子投げてしまったから手遅れだった

656:名無しさん@おだいじに
22/09/21 21:29:49.07 .net
>>644
なるほどね
物に当たるのは良くないけどストレス我慢して体調崩すよりはマシなのかもな

657:名無しさん@おだいじに
22/09/21 21:31:32.58 .net
>>645
既に不眠症になってしまってたからどのみち限界だった

658:名無しさん@おだいじに
22/09/21 21:41:15.37 .net
私怨キモ

659:名無しさん@おだいじに
22/09/22 06:48:06.79 .net
なんか武器を持ち歩いてるやつだろ
お局と喧嘩してるやつ

660:名無しさん@おだいじに
22/09/22 07:48:58.96 .net
>>648
喧嘩相手は薬局開設者だからそれは俺じゃないな

661:名無しさん@おだいじに
22/09/22 10:15:31.19 .net
よく分からんがどこいってもうまくやってけないんなら本人に問題があるとしか思えないんだけど…

662:名無しさん@おだいじに
22/09/22 10:26:13.99 .net
薬剤師みたいな温い仕事でもストレス溜まってる奴や性格悪い奴はいくらでもいる
だから新卒は同期も多くていざというときに異動させて貰える可能性が高い大手に行くべき

663:名無しさん@おだいじに
22/09/22 10:36:23.05 .net
個人薬局は休みが取れなさすぎてきついらしい
日と祝日のみ休みとか、1日休みの代わりに半日休み×2とか

664:名無しさん@おだいじに
22/09/22 12:54:44.85 .net
新人だったらとりあえずすみません、以後気をつけます的なこと言ったら許されない?
パワハラに屈しろとは言わないけど先輩には下手に出てた方が楽だぞ

665:名無しさん@おだいじに
22/09/22 13:21:50.70 .net
椅子投げるのは明らかに頭おかしいよな、自分に原因あるとしか思えん

666:名無しさん@おだいじに
22/09/22 13:22:01.95 .net
大学とは違うからな
例えば大学の実習では学生100人に対して教員・先輩が10人以下だからパワーバランスは良い感じになってるけど、薬局だと新人1人に対して先輩5~10人だろ
誰でも居心地が悪いのは当たり前だし仲良くなれるわけがない
表面的に上手くやるだけの話

667:名無しさん@おだいじに
22/09/22 13:26:12.61 .net
>>654
喧嘩売ってるのか?って言われたから
椅子投げてやるならやりますよって言っただけだよ
喧嘩売ったのは相手側だよ

668:名無しさん@おだいじに
22/09/22 13:33:06.63 7tIKXhyd.net
両方とも頭おかしすぎてワロタ

669:名無しさん@おだいじに
22/09/22 13:39:39.16 .net
>>657
俺はまともだろ
ただ結局口だけで喧嘩はやらない奴だったな
所詮薬剤師なんてザコだよな

670:名無しさん@おだいじに
22/09/22 13:44:19.87 .net
何言って喧嘩売ってると思われたのか


671:分からないけど、俺の周りには居なくてよかった



672:名無しさん@おだいじに
22/09/22 19:39:55.85 .net
業務内容めっちゃきつくなってきた
もーやべーよ

673:名無しさん@おだいじに
22/09/23 06:04:20.93 pRYhnhYS.net
目立たず粛々とやってりゃいいんだよ
こんなもんマジでやるようなもんじゃないだろ
患者に接することなんて他と比べりゃないに等しいし

674:名無しさん@おだいじに
22/09/23 12:48:59.58 .net
自分もコミュ力低くて浮いてるわ
最初の頃は元気に職場の色んな人と積極的に喋ったりしてたけど、それが一部の人にはウザがられてたのかやたら自分にだけ当たりがきつかったから今は黙って仕事してる

675:名無しさん@おだいじに
22/09/23 22:54:15.84 .net
いいなあ
元柔道部で全国大会出場くらいのクソ雑魚186㎝、94キロだけど先輩たちからパワハラ受けない
それどころか強面の患者の相手させられて困る
ほとんどの患者が目を合わせてくれないし、柔道耳だからかときどき半グレみたいのに誘われて困る

676:名無しさん@おだいじに
22/09/23 22:56:43.03 .net
>>2
遅レスだけど薬剤師いなくなった社会保険料安くなると思ってる頭でよく生きていけると思った
まあ、池田さんの方がAIに変われる職業だから焦ってるのわかるけど

677:名無しさん@おだいじに
22/09/24 12:27:55.76 gk/CBBxz.net
非モテなんで女ばかりの職場に憧れてたけど、今では仕事する時は女いない方が気楽でいい事がわかった。年上のババアってなんであんなに性格悪くなるんだか。

678:名無しさん@おだいじに
22/09/24 12:45:29.44 .net
若い薬剤師や一部の優しい中年薬剤師は丁寧に仕事を教えてくれる

679:名無しさん@おだいじに
22/09/25 13:38:23.00 .net
週休1日無理だ、体が持たない
ストレス溜まりすぎて性格変わってきた

680:名無しさん@おだいじに
22/09/25 14:22:25.15 .net
同じく6勤
性格変わるというより感情なくなってきた
何のために働いてるかわからん

681:名無しさん@おだいじに
22/09/25 14:24:31.49 .net
週6の人はどうせ中小だろ

682:名無しさん@おだいじに
22/09/25 14:27:18.60 .net
うちは絶対6連勤にはならないようにシフト組まれるわ
ちょいちょい平日休み入るから嬉しい

683:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
40年で何回転職することになるんだろう
薬剤師は転職多いから男の薬剤師の中央値は5回くらいなんじゃないかと思ってる

684:名無しさん@おだいじに
22/09/25 16:47:01.29 .net
現金いこうか、現金
健康やったらエエで、国試浪人でもムショ暮らしでもエエで
ガラ出し、草引き、現場は泉大津、ピン大の近く
1万500円、朝昼飯付き
もっと近いトコがエエか?
南港北はどうや?
アスファルトの引き剥がし
車乗ってや、松っちゃん、おはようさん、乗って
新今宮駅に4時集合や
予備校生、現役薬学部生、ハイエースに乗ってや

685:名無しさん@おだいじに
22/09/25 17:26:53.72 .net
半日2回が16時とかまでかかるから全く意味ない

686:名無しさん@おだいじに
22/09/25 18:01:28.92 .net
給料出ないのに業務開始40分前にきて掃除しろって言われたわ、ぶん殴りたくなった

687:名無しさん@おだいじに
22/09/25 21:29:27.98 .net
んなアホなと思うけど先輩がやってるならやらないとな

688:名無しさん@おだいじに
22/09/25 23:25:10.83 .net
転職!天職!

689:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
40分タダ働きは草、先輩がやってるからとかじゃなくてちゃんと文句言ってから会社辞めないとずーっとそのままやで

690:名無しさん@おだいじに
22/09/26 06:42:47.10 .net
先輩に監査とかチェックしてもらった時、毎回「ありがとうございます」って言うの面倒じゃね?

691:名無しさん@おだいじに
22/09/26 08:13:54.08 TP4MnCdE.net
>>671
今のアラカン資格持ちは内資外資の製薬や臨床開発や薬局を渡り歩いてきた人多いよ
転職したら元上司がいて、後よろしくと言われたり
転職しなくても会社の方が他社とくっついたり離れたりで社名も変わったり
でも今の新卒薬剤師は真面目だからどうだろ?

692:名無しさん@おだいじに
22/09/26 08:56:09.27 .net
「手指消毒を目的として日本薬局方消毒用エタノール(76.9~81.4 v/v%)の購入で薬局を訪れたが、売り切れていた。仕方なく無水エタノール(エタノールとして 99.5 v/v%含有)を購入したので、無水エタノールから手指消毒を目的とした消毒用エタノール(80.0 v/v%)の調整方法を教えてほしい。」
無水エタノール 500 mL に対して添加すべき精製水の量(mL)を求めよ。
↑誰かこれの解き方教えて

693:名無しさん@おだいじに
22/09/26 09:41:07.21 .net
>>680
(500・99.5)/(500+x)=0.8

694:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
なんてスマートな回答なんだ

695:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
すまん99.5じゃなくて0.995だ(´・ω・`)
転職活動中という名のニート生活してるから頭錆び付いてる

696:名無しさん@おだいじに
[ここ壊れてます] .net
ブラック職場引いた薬剤師はここでもTwitterでもあまり見ないけどな
週6勤務は事前に言われてたならしょうがない
多分看護師の方がはるかにきつい

697:名無しさん@おだいじに
22/09/26 22:29:14.26 .net
>>634
>>629だけど、大学生の頃1人で行った自動車教習所の合宿が自分含めた4人部屋。
残りの3人は学生1人とフリーター2人。
フリーターの2人は教習期間の16日間休み取ってるから卒検取って帰ろうとか話してた。
初日から自分が寝てる間に他の3人が夜抜け出して遊びに行ってたり、
共同洗濯機も自分が使うときは他の人達にも使う予定ないか確認してからセットしてたのに他の3人は自分に何も声かけずに備品を使ってた。
嫌がらせとかじゃなくて完全に無視されてた感じ。
1週間持たずに3人で荷物まとめて帰ってた。
今の職場ではこちらから挨拶してるけど毎日全員から無視されてる。
ていうか薬剤師がお互い無視し合ってるような感じの中に、自分が新人で入っていった感じ。
実習でいった薬局でも挨拶は無視された。
嫌われてるというか、嫌がらせは何もされてないんだけど、雑談は絶対できない感じ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch