熊本大学医学部・長崎大学医学部at DOCTOR
熊本大学医学部・長崎大学医学部 - 暇つぶし2ch14:名無しさん@おだいじに
22/05/10 23:56:30.54 1J8trBPY.net
長崎大学に出来るP4施設のリスクは
近隣住民算出したところ「原子炉級」と見なしている
まあ、殺人ウイルスが漏れた事故が起きた時のリスク算定としては妥当な水準であろう

危険度最も高いウイルスを研究 BSL4施設が30日完成…長崎大
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>施設建設を巡っては、近隣住民から不安の声も上がる。地元住民らでつくる「BSL4施設計画の差し止めを求める会」はこの日、
>施設を稼働しないよう求める申し入れ書を大学側に発送した。山田一俊代表(74)は「原発でも想定外の事故が起きた。街の中に、どうしてこのような施設をつくるのか」などと話した。

15:名無しさん@おだいじに
22/06/01 11:33:28 vw92DCgg.net
>>14
共産党とかやってそうやな

16:名無しさん@おだいじに
22/06/02 10:25:56.57 5PgyIRhR.net
長崎大学医学部は2020年度の稼動を目指してBSL-4施設(いわゆるP4施設)が建設中
反対運動発生で長崎で話題
URLリンク(www.ccpid.nagasaki-u.ac.jp)
URLリンク(www.ccpid.nagasaki-u.ac.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
武漢ウイルス征伐の最前線になるとのことだが
最大のリスクはゲームソフト「バイオハザード」よろしく
ウィルスの流出事故がおこって・・・
「かゆい かゆい スコットーきた ひどいかおなんで ころし うまかっ  です。 」
「かゆい うま」
・・・になること

17:名無しさん@おだいじに
22/06/02 10:27:10.77 5PgyIRhR.net
>>15
まずそもそも、BSL4施設って何でしょうか?
BSLは Biosafty Level の略で、危険な病原体を扱う際の安全指針のようなものです。
BSLは1=4までの4段階のレベルがあって、4が最強、つまり最も危険じゃなくて。「最も安全対策を施した施設」です。
病原性の高い言わば"危険"な病原体を扱うのは事実ですが、施設としては最も安全性に考慮した建物になります。
そんなレベル4では、エボラウイルスやBウイルスなど、感染したらほぼ確実に死に至るような病原体9種を扱うことができます。
まず賛成か反対かですが、ウイルス研究者としては賛成と言わざるをえません。
海外でしか研究できなかったことが、国内でもできるようになるのは、非常にいい事です。
反対派からは・・・
「てめーは施設の近くで住めんのか!」
「原発事故起こしたのに政府を信用できるのか!あんな政府じゃ絶対ウイルス漏れても
危険な細菌が持ち出されても【想定外】で逃げるぞ!!」
という文句が来そうですが、そうですね、別に僕は住めます。てか、BSL4で日々実験するなら、通える距離に住んでないとできませんからね。ただ、実情の分からない住民の方々の心中もお察しします。
どんなに安全だと言い張っても、襲撃されるかもしれないし、災害が起きて倒壊するかもしれないしウイルスを持ち出すテロリストがいるかも分からない。
確かにゲームソフト「バイオハザード」の世界に化けるリスクはゼロにするのは、無理です。
…でもですね、関係者として一つ言いたいことがあります。
長崎大の熱研というのは、本当に世界に誇れる素晴らしい研究所です。
そこでBSL4を稼働させるのは、リスクよりもベネフィットが優に上回るのではないかと僕は考えます。
反対派の方々には、怖い思いをさせて本当に申し訳なく思いますが、有事の際に被害を最小限に抑えられるよう、やれるうちに研究をするというのが大切なのです!
ご理解いただけますよう、よろしくお願い致します。

18:名無しさん@おだいじに
22/06/05 17:38:19.28 GfbzfkXl.net
161名無しさん@恐縮です2022/06/05(日) 10:50:54.38ID:8lxHYeic0
「サンモニ」青木理氏、防衛費増額「やっていいとは思わない」直後に北朝鮮の飛翔体
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

「サンモニ」青木理氏、防衛費増額「やっていいとは思わない」直後に北朝鮮の飛翔体 ★3 [6/5] [昆虫図鑑★]
スレリンク(news4plus板)-100
1昆虫図鑑 ★2022/06/05(日) 17:25:55.19ID:CAP_USER

19:名無しさん@おだいじに
22/06/16 22:13:39 C4HT+ITa.net
>>7-8
長崎大学医学部 の最も得意な分野は感染症ではあるが、2019年の末に始まったCOVID-19のパンデミックにより、社会における感染症への関心が急速に高まった。
以後、マスコミを通じて紹介される感染症学やワクチン学の分野の著名な研究者の多くが他大学の教授を務める長崎大学OBや長崎大学の現役教授であり、この分野での長崎大学の強さを改めて示すこととなった。


制限なしのゴールデンウイーク 感染者数への影響は 長崎大学大学院森内浩幸教授
URLリンク(m.youtube.com)

20:名無しさん@おだいじに
23/04/25 15:01:35.15 .net
緋鯉入りたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch