第107回薬剤師国家試験 14日目【卒延生も受験OK】at DOCTOR
第107回薬剤師国家試験 14日目【卒延生も受験OK】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@おだいじに
22/03/15 03:29:44.08 f7N2yF1y.net


3:名無しさん@おだいじに
22/03/15 09:28:38.81 .net


4:名無しさん@おだいじに
22/03/15 11:13:01.03 .net
217点か215点もあり得るでしょ
1万人いくかもね
早く発表してほしいな

5:名無しさん@おだいじに
22/03/15 11:28:29.84 .net
働きたくないよー
なんでイキって260なんてとってしまったんだ
あと一年遊びたい

6:名無しさん@おだいじに
22/03/15 12:59:19.75 .net
普通に免許だけ取って就職しなければええやん
1年くらい働いて辞めるとかさ
金がなくなったら沖縄にリゾートバイトしにいけば良い
薬局で働きつつサーフィンして現地の子と合コンすればいいさー
わざわざ国試おちんでも自由にいきれるんだよなぁ

7:名無しさん@おだいじに
22/03/15 13:08:17.98 SSEZrvih.net
1万人オーバーなんてあるわけがない、8000人でも多い
225は死守
厚生労働省様、よろしくお願いします

8:名無しさん@おだいじに
22/03/15 13:10:23.65 .net
>>7
あなた意地悪な人ね
去年も一昨年も見てたらわかるのに
225点なんかありえないのに
そんなあり得ないことを望んででも他人を落としたいの?
荒唐無稽なこといってるのよ
性格がひねくれてるよ

9:名無しさん@おだいじに
22/03/15 13:15:43.94 .net
結局は厚生労働省の匙加減なんだからありえないなんてことはありえないんだが?

10:名無しさん@おだいじに
22/03/15 13:40:04.74 .net
実際働き出せばFラン出ようが国立出ようが薬剤師になればなんにも変わらないぞ
プライドだけ高い奴は悪い噂たって転職し辛くなる
へんな奴の情報は自然と回ってくるもんだ

11:名無しさん@おだいじに
22/03/15 13:50:35.19 .net
逆に国試さえ受かれば学歴関係ないポジションに就けるボーナスステージなのに留年や国試浪人するのもったいないよな
そういう考え無いからFランなんだろうけど

12:名無しさん@おだいじに
22/03/15 13:58:39.02 .net
高校から学校行き始めた俺ですらストレートで行けたのにな。元々高校行く気なかったけど親に高校の説明会見るだけ見てきなって連れてかれてその時にその高校の偉い人に中学の校長に推薦出してもらえないかこっちからお願いするってなって中学で会議開いてくれてなんか知らんけど不登校だったのに推薦出すってことになったわ。あれは運命だったな。

13:名無しさん@おだいじに
22/03/15 14:12:13.94 .net
実際、ボーダー225で誰も困らんやろ

14:名無しさん@おだいじに
22/03/15 14:18:39.05 .net
文ながすぎ

15:名無しさん@おだいじに
22/03/15 14:41:14.36 .net
215になりそうだけどなー
人数は知らんけど

16:名無しさん@おだいじに
22/03/15 14:41:50.28 .net
ボーダー225よりは215の方が100倍可能性ある

17:名無しさん@おだいじに
22/03/15 14:43:31.99 .net
間とって217くらいで

18:名無しさん@おだいじに
22/03/15 14:45:00.07 .net
間の間で214か216で

19:名無しさん@おだいじに
22/03/15 15:00:37.69 PQJjn77I.net
>>12
おけ

20:名無しさん@おだいじに
22/03/15 15:07:46.87 .net
>>12
ゴミついてる

21:名無しさん@おだいじに
22/03/15 15:11:51.40 .net
隙あらば自分語り

22:名無しさん@おだいじに
22/03/15 15:32:40.89 .net
物化捨てたマンといいホント聞かれもしないの自分語りするよな
それで反論されればキレ散らかして物理化学を勉強する意義を説明しろとかいいだすし

23:名無しさん@おだいじに
22/03/15 15:36:01.52 .net
きちがいってどんなに言い負かされてても最後にレスした方が勝ちと思ってるから最後まで食らいついてくるよね

24:名無しさん@おだいじに
22/03/15 15:55:29.45 .net
その話掘り返すとまた始まるからやめとけって

25:名無しさん@おだいじに
22/03/15 16:00:20.96 .net
意表を突いて227点とか

26:名無しさん@おだいじに
22/03/15 16:07:56.70 .net
まーた物化マンかよ…
煽る側も病気なんよ

27:名無しさん@おだいじに
22/03/15 16:30:37.96 .net
物化の意義説明できてない時点で負けやで
物化の話蒸し返してる時点で負けやで
自分で色々証明してるやん
くだらない物化論争繰り広げるならもっと有意義に時間使うべきかと

28:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:04:10.02 .net
このスレで特定科目の勉強意義を聞いてる時点でガイジでしょ
そんなに疑問なら国に聞けよw

29:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:05:37.97 .net
はい、物化の存在意義説明できなーい
お前の負けー🤪

30:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:13:38.21 .net
>>28
お前頭悪いだろ
こうやって噛み付くからまたその流れになるんやぞ
理由説明すりゃいいのにできない方がアホとか言う御託並べて煽るからまた物化ガーとか始まるんだよ
お前みたいなアホいい加減消えた方がいいわ
てか自演やめたほうええぞ

31:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:14:30.18 .net
>>9
例えば入社式のときにお腹が痛くなったとしよう
その場で漏らすかトイレ行くかはあなた次第
あなたが漏らそうと思えば守らせる
入社式でうんこ漏らす奴なんて有り得ない!
って奴に、うんこ漏らすかどうかは本人の意思次第。
漏らそう思えば盛らせる。
だから有り得ないっていう方があり得ない。
っていうのかな?
225点があり得ないっていうのはそういう有り得ないだよ

32:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:16:00.81 .net
まぁどうせ225じゃないし、こいつが225に拘る理由は分からないけど結果出れば恥かくのはこいつ自身だし放っておけばいいんじゃない

33:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:25:10.96 .net
冷静に物化は厚労省、教授、教員たちの利権保護でしか無いから
現場の薬剤師にとっては必要でないってのは確かよ

34:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:25:45.24 .net
化学は使うやろ

35:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:28:44.55 .net
薬局で実習してたとき化学の意義、薬剤師に聞いたら作用機序とかは構造から考えると面白いけも面白いだけで仕事では必要ないよって言われた

36:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:33:20.58 .net
βラクタムの交差反応とか考える時に必要だと思うけど病院くらいでしか使わんか

37:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:39:05.87 .net
もう物化はいいよ
それより薬理半分も取れない奴はクビで

38:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:40:25.28 .net
病院だと構造式ときどき使うよ!

39:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:40:32.25 .net
薬理法規バカクソ易化させてる時点でただの暗記しかできんやつを切り捨てたいのは明白だろ

40:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:41:18.10 .net
>>34
他の科目と比べたら圧倒的に使える知識や場面は少ないやろ

41:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:42:44.03 .net
>>40
使う場面があるなら「利権保護でしかない」は過言だろって話じゃん

42:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:43:17.72 .net
バカの僻みでしかないんだからほっとけ

43:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:44:33.72 SSEZrvih.net
ボーダー225オーバーで24日にここではっちゃけることを想像するだけで、ニヤニヤしてしまう
ほんと、バカは薬剤師になんかなるな
黙ってマークシート塗り塗りマンにでもなっとけ

44:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:47:21.71 .net
>>41
すごい理論やな
まぁ考え方は人それぞれやからな
色々頑張れや

45:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:47:58.10 .net
このときはまだ誰も知る由はなかった
総得点7割が新ボーダーになるなどとは

46:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:49:17.33 .net
何言おうが勝手だけどあとで自分の顔が真っ赤になるようなボーダー予想はやめといたほういいよ
見てるこっちまで恥ずかしくなる

47:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:51:25.33 .net
真面目に予想してるやつなんかいねえのに熱くなんなよ

48:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:51:30.94 .net
今更すぎるけどここ投薬すべき人間じゃなくてされるべき人間の方多くて草

49:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:52:31.01 .net
>>47
顔赤くなってんぞ

50:名無しさん@おだいじに
22/03/15 17:54:21.64 SSEZrvih.net
>>45
お互いの平和のためにも241はやめよっか
ほらそこは事前通知必須条項じゃないっすか

51:名無しさん@おだいじに
22/03/15 18:07:15.65 .net
顔真っ赤になるボーダー民
今日もテキトーボーダー予想で煽られる

52:名無しさん@おだいじに
22/03/15 18:12:33.01 .net
合格最低点が210台って偏差値でいうと45くらいか?
そんなやつが薬剤師怖くね?

53:名無しさん@おだいじに
22/03/15 18:27:16.77 .net
まぁぶっちゃけ215点だろうが225点だろうがどっちでもいいよな
大して変わらんだろ。どっちでもいいよ。大差ないでしょ。

54:名無しさん@おだいじに
22/03/15 19:02:47.86 .net
8000人合格くらいが適正だろ

55:名無しさん@おだいじに
22/03/15 19:16:27.41 SSEZrvih.net
8000人超えないギリギリのところをボーダーにするとみた
つまり、合格は7千人台

56:名無しさん@おだいじに
22/03/15 19:19:29.23 .net
厚労省さんよ、今年はがっつり絞ってもらってええんやで

57:名無しさん@おだいじに
22/03/15 19:21:08.68 .net
217だろーな

58:名無しさん@おだいじに
22/03/15 19:22:03.62 .net
どうせ1年後には必須足切りレベルまで落ちるやつが大半なのにな
運転免許試験の点数でマウント取り合ってる大学1年となんら変わらん

59:名無しさん@おだいじに
22/03/15 19:28:17.67 .net
217て言ってる人実質217てこと?
採点除外あったら215もあり得るてこと?

60:名無しさん@おだいじに
22/03/15 19:39:00.36 .net
>>59
あくまでみんな予想だし
そんな必死にあてにしすぎなくて良いと思うで

61:名無しさん@おだいじに
22/03/15 19:57:04.80 .net
あと9日で解る事だしな
225無いヤツは今のうちに楽しんどけ

62:名無しさん@おだいじに
22/03/15 19:58:50.75 .net
一通り研修済ませればあとは週3バイトと不労所得で生きていけるって考えると気持ちええな

63:名無しさん@おだいじに
22/03/15 20:58:25.34 .net
先輩方に質問です
国試の勉強を始めようと思うのですが
以下のやり方で問題ないでしょうか?
ご意見ください
4~7月
青問 107を分かる問題 選択肢にはチェックを入れ次の周回からはチェックの入ってない問題だけを解く
そのやり方でどんどんチェックを入れていく
8~1月
青問 107を全問周回
2月~
直前講習 山かけを周回

64:名無しさん@おだいじに
22/03/15 21:26:20.85 .net
落ちてる奴は2月時点でも青問を一周も出来てない
青本一周もできてない

65:名無しさん@おだいじに
22/03/15 21:27:20.32 .net
俺はボーダー実質218の
275採点除外で217と踏んでる
複数回答あったら219はありえる

66:名無しさん@おだいじに
22/03/15 21:28:21.83 .net
>>63
それで大丈夫やで
アドバイスとしては青問の解説だけ見るんじゃなくてRECとかそこらへんがネットに出してる解説も見るといいぞ
そっからガイドラインとか読むべき資料に繋がるから

67:名無しさん@おだいじに
22/03/15 21:39:18.93 .net
>>63
青問と模試の復習だけで270取れたからひたすらやれ
変なもんに手出すなよー

68:名無しさん@おだいじに
22/03/15 21:42:16.74 f7N2yF1y.net
人数から点数ご決まる試験で点数から考えること自体が間違ってる
まずは人数、その後に点数がついてくるんでしょ

69:名無しさん@おだいじに
22/03/15 21:48:04.11 .net
そもそも青問50問も解いてないけど260とれたし青問は必須じゃない

70:名無しさん@おだいじに
22/03/15 21:52:24.43 .net
過去問の類似問題そんなに多いわけじゃないから
周回はある程度でいいぞ

71:名無しさん@おだいじに
22/03/15 21:53:24.76 .net
っていう輩には注意してとりあえず青問やればいい
逆張りマウントおじさんで溢れてるからね

72:名無しさん@おだいじに
22/03/15 21:54:11.94 .net
人数を考えての点数でみんな予想してるだけでしょ(笑)

73:名無しさん@おだいじに
22/03/15 21:55:08.11 .net
日本に4人しかいない特級薬剤師ってどうやったらなれるの?

74:名無しさん@おだいじに
22/03/15 21:58:03.26 .net
>>68
こういう青問やってない俺かっこいいと思ってるパカは気にしちゃ負け

75:名無しさん@おだいじに
22/03/15 22:15:17.29 .net
>>68
なんのための入力システムだと思ってんの?

76:名無しさん@おだいじに
22/03/15 22:20:05.80 .net
青問だけが選択肢じゃないけどな

77:名無しさん@おだいじに
22/03/15 22:27:36.37 Xppwtor4.net
もう1年遊べるドン

78:名無しさん@おだいじに
22/03/15 22:31:58.06 .net
どうせ1年間なんて勉強出来ないんだから今は遊んで10月から勉強した方が効率的でいいと思うよ

79:名無しさん@おだいじに
22/03/15 22:33:01.94 .net
青問やろうとしてるやつに青問だけが選択肢じゃないけどなとか余計なお世話すぎて草
もう老害の兆候でてるよ

80:名無しさん@おだいじに
22/03/15 22:38:24.05 .net
実際青問まったく必要なし
ちゃんと全部やり切れるならやれば良いと思うけど

81:名無しさん@おだいじに
22/03/15 22:53:48.13 .net
なんでもいいとは思うけど特に理由がなければ青問にしとくのが無難だとは思う

82:名無しさん@おだいじに
22/03/15 23:01:21.94 .net
健康診断の採血するくらいなら働きたくないって言ってたけど今日行ってきたよ泣
意識なくなるから寝ながらしてって言って寝ながらしたけどすぐに立たされて待合室で待たされて死にそうになって10分くらいずっと3席の待合室で寝てた。誰にも見つからなかったから良かった。しぬかとおもったよー

83:名無しさん@おだいじに
22/03/15 23:01:36.69 .net
実践とかは青問かなり役立ったけどなぁ

84:名無しさん@おだいじに
22/03/15 23:09:47.55 .net
統一模試を4年分やればいい、マジでこれが1番

85:名無しさん@おだいじに
22/03/15 23:32:59.92 .net
280あるけど何かの間違いで落ちるかもしれんって思って青問捨てれん

86:名無しさん@おだいじに
22/03/15 23:35:57.75 f7N2yF1y.net
合否なんぞ、薬のプロフェッショナルになるかマークシート塗り塗りのプロフェッショナルになるかの違いだ、大したことはない
バカは黙ってマークシート塗り塗りしとけ

87:名無しさん@おだいじに
22/03/15 23:51:27.32 .net
春になるとスレにおじさん湧くんだな

88:名無しさん@おだいじに
22/03/16 00:02:46.02 cInnqV80.net
おっさんはマークシートすらまともに塗れないバカが大好きなのよ
本当にどーしょうもないなぁっていう優しい目?で見てるかもね

89:名無しさん@おだいじに
22/03/16 00:23:53.04 .net
模試一回も受けなかったんだが、模試の内容って結局出たんか?細かすぎるっていう話はよく聞いてた

90:名無しさん@おだいじに
22/03/16 00:27:30.84 .net
実質217で受かっててくれ

91:名無しさん@おだいじに
22/03/16 01:09:45.47 .net
225無いヤツは諦メロン

92:名無しさん@おだいじに
22/03/16 01:17:49.01 .net
>>89
薬理法規病態は平均下げるためにクソニッチな問題出してくるぞ
模試で7割でも本番9割以上取れるレベル

93:名無しさん@おだいじに
22/03/16 01:31:14.08 .net
>>92
平均点抑えつつちゃんと国試とも相関させるのか
やっぱ作問者ってすごいんだな

94:名無しさん@おだいじに
22/03/16 01:41:44.37 H67+qu9z.net
なんで今年薬ゼミボーダー予想乗り気じゃないの?

95:名無しさん@おだいじに
22/03/16 01:54:36.93 .net
卒延者も入力しててわからんのじゃね

96:名無しさん@おだいじに
22/03/16 02:07:24.12 .net
今回から絞る言われてるからねえ
どの程度なのか判断つかないんでしょ

97:名無しさん@おだいじに
22/03/16 02:16:53.20 .net
今更だけど卒延受験可にした意味って何なんだろうな
卒試落ちたけど国試合格したから後出しで卒業させますとは出来ないだろ

98:名無しさん@おだいじに
22/03/16 02:21:32.66 .net
一応受験料は払ってるし、模試としても使えるようにしたとかじゃね?
受験料返還とかしたくないだろうし

99:名無しさん@おだいじに
22/03/16 02:23:19.52 .net
先生が落ちるやつは青本2周とかしかしてない人だって言ってたけどこれって時間もあると思うけど効率の良さだよな。
3週目からは1日1冊のペースでしてたし

100:名無しさん@おだいじに
22/03/16 02:33:52.77 .net
終わったことだからなんとも思わんけど
初見の問題をよく5000問も解いたな
それだけは自分を褒めてやりたい

101:名無しさん@おだいじに
22/03/16 02:38:06.89 .net
>>96
今年からてどゆこと?

102:名無しさん@おだいじに
22/03/16 07:56:06.04 uOsoPSOw.net
落ちた奴ら、流石に可哀想だから、名前をつけてあげればいいと思う
マーク師、塗り師、穀潰し
この辺が候補かね

103:名無しさん@おだいじに
22/03/16 08:05:34.56 .net
おっさんさぁ
寝る前と出勤前に国試スレチェックすんのはさすがにキモいよ どんだけ辛い人生送ってんだよ

104:名無しさん@おだいじに
22/03/16 08:26:22.97 .net
青問って5000問もあるのか

105:名無しさん@おだいじに
22/03/16 08:26:24.46 .net
察してやれ

106:名無しさん@おだいじに
22/03/16 08:27:15.90 .net
>>66
>>67
ありがとうございます
RECも参考にします。

107:名無しさん@おだいじに
22/03/16 08:29:53.48 .net
>>89
あれだけ問題ありゃ何問かは被るよ、そりゃ

108:名無しさん@おだいじに
22/03/16 08:33:23.22 .net
>>63
受かるだけなら12月からでいいやろ
270ぐらいとって何が起こっても受かったって自信持ちたいなら7月ぐらいからやりゃいいけど

109:名無しさん@おだいじに
22/03/16 10:19:08.45 .net
合格してたら即日保健所行かないとダメ?引っ越しでドタバタしてるから落ち着いてからにしたいんだけど

110:名無しさん@おだいじに
22/03/16 10:22:35.98 .net
青門みんな全部解いたの?
正答率39パー以下とか薬物動体の血中濃度とか実務の浸透圧とか一切解かなかった

111:名無しさん@おだいじに
22/03/16 11:35:30.70 .net
むしろそういう計算分野こそ薬剤師の強みやん
薬理とか病態の知識とか専門卒の看護師でも知識持ってる

112:名無しさん@おだいじに
22/03/16 11:40:18.48 .net
正答率30パー以下ってのは初登場だからってだけで、2回目以降は既出ベースの点取り問題として出されるから解かないのはヤバいよな
10%以下になると問題が破綻してるとか文章が分かりにくいとかで解く価値薄いけど

113:名無しさん@おだいじに
22/03/16 11:50:58.08 .net
30%以下でも解けるやつは問いとかないとって感じはする
10%切るのは出題者が悪いというか悪問だわ

114:名無しさん@おだいじに
22/03/16 11:51:57.19 .net
>>109
即日ってことはないでしょ
引っ越しは大変だわな
こっちもドタバタしまくってるわ

115:名無しさん@おだいじに
22/03/16 12:31:50.81 .net
>>109
期限はないんじゃなかったっけ?
就職先との兼ね合いはもちろんあるが

116:名無しさん@おだいじに
22/03/16 14:15:40.80 .net
医師国家試験の予備校ボーダー予想212→実際214
薬剤師も覚悟しとこうか🤗

117:名無しさん@おだいじに
22/03/16 14:20:16.30 .net
219かなぁ

118:名無しさん@おだいじに
22/03/16 14:41:02.66 .net
227かぁ…

119:名無しさん@おだいじに
22/03/16 15:20:42.67 .net
薬剤師国家試験の合格率もガクンと下がるんかなぁ?

120:名無しさん@おだいじに
22/03/16 15:21:44.82 .net
薬剤師は医師よりも要らないからな

121:名無しさん@おだいじに
22/03/16 15:40:37.00 .net
>>102
よっ!マーカー塗れて偉いおじさん!w

122:名無しさん@おだいじに
22/03/16 15:52:22.67 .net
>>116
去年より合格率上がってるけど覚悟しとけの意味がよくわからん

123:名無しさん@おだいじに
22/03/16 16:27:44.35 .net
まぶってどこの大学?

124:名無しさん@おだいじに
22/03/16 16:53:43.69 sQefcCqF.net
局所で地震起きた時に騒いでたからその辺だろ

125:名無しさん@おだいじに
22/03/16 16:55:02.85 .net
私立は2つしかない

126:名無しさん@おだいじに
22/03/16 17:00:39.42 .net
>>116
28名無しさん@おだいじに2022/03/14(月) 14:35:24.45ID:wLEq/sxR>>32
結論
213以上 マークミスなければ受かる
212 大丈夫だと思うけど削除問題次第
211 ほんまに微妙
210 厳しめの微妙
209 厳しい
実際のところ214点合格で削除問題4つ
自己採点から最大4点引いてのボーダーだからビビる

127:名無しさん@おだいじに
22/03/16 17:05:40.24 .net
バイアスかかってるよそれ

128:名無しさん@おだいじに
22/03/16 17:07:22.63 .net
翻訳すると217で受かる215は微妙って流れがあって、
219/341がボーダーですって言われる感じ。223/345が安全圏だったと。

129:名無しさん@おだいじに
22/03/16 17:09:10.59 .net
>>127
そら承知の上よ

130:名無しさん@おだいじに
22/03/16 17:16:14.55 .net
しょうがないけど削除問題で点数下げられるのは腑に落ちないな
てことは普通に考えればやっぱ217か

131:名無しさん@おだいじに
22/03/16 17:26:00.19 .net
今年削除されそうな問題何問あったっけ?
去年は1問で実質216点が合格だったけど

132:名無しさん@おだいじに
22/03/16 17:30:13.75 .net
肝臓で老化した赤血球を破壊するのかしないのかだけ知りたい

133:名無しさん@おだいじに
22/03/16 17:32:27.98 .net
複数正解で上がることもあるさ

134:名無しさん@おだいじに
22/03/16 17:40:18.86 uOsoPSOw.net
正常性バイアスかかってる奴らの死刑宣告が楽しみです

135:名無しさん@おだいじに
22/03/16 17:48:49.51 .net
結局275は廃問にならんの?

136:名無しさん@おだいじに
22/03/16 17:55:24.33 .net
やべーな
ボーダー予想より2点高くて削除4問って
217がボーダーと言われてるのに219点ボーダーになって削除問題4問もあったら
223点のやつがボーダーギリギリ!みたいな話だろ
220点取ってるやつも安心できねーな

137:名無しさん@おだいじに
22/03/16 17:55:49.82 .net
215本命で削除問題考えるなら実質219だろ
なんで217で受かると思ってんだよ

138:名無しさん@おだいじに
22/03/16 17:57:07.27 .net
正直いう
217219は夢みんな
削除問題考えてないアホか?

139:名無しさん@おだいじに
22/03/16 17:59:21.97 .net
今回は卒延の数が減少
卒園のやつも自己採点入力している
薬剤師過剰って厚労省が明言
この3点によりボーダーがどうなるかまるで読めない
新卒合格率84%くらいで変わらないがボーダー219点221点と上がる可能性はある

140:名無しさん@おだいじに
22/03/16 17:59:23.53 .net
馬鹿「今年は削除問題に該当する問題はなかった!」
お前は削除問題を考えられるレベルにねぇってのw

141:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:05:38.38 .net
そもそもそんなギリギリの点しか取れないのが悪い
それを棚に上げて発狂してるキチガイ怖くて薬剤師にならないほうがいい

142:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:06:23.38 .net
連投おつかれす

143:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:10:52.62 uOsoPSOw.net
ならない方が受からない方が幸せということもたぶんあるでしょう
受かれば免許持っていてもその仕事はしないという自己決定ができるだけです
受からない人はその仕事をする権利がないというだけ
大した違いはない
だから、ギリギリボーダー民はマークシート塗り塗りしてりゃいいんだよ

144:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:15:14.36 .net
>>143
マークシート塗り絵おじさんのお通りだぁー!www

145:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:19:10.14 .net
ウカルマブからなんでまぶにしたの?

146:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:19:26.54 .net
このスレでは215、217あたりがボーダーという予想になっていますが
削除問題を考慮したら+4が実質ボーダーになるのは前提のうえで議論されています
当然です・・・・よね?

147:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:20:35.02 .net
215はないわ
217本命の219あるじゃん?みたいな

148:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:20:49.33 .net
廃問になった問題が不正解だったら点数はかわらないけど問題数が減るから自分の正答率は上がるってことであってる?

149:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:21:09.21 .net
>>143
仕事前、仕事直後、就寝前にスレチェック!
ここなら構ってもらえるもんね!

150:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:22:10.77 .net
と、当然だわ🙄
実質ボーダーは221
これは俺が今までくちを酸っぱくして言い続けてきたこと😠

151:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:26:04.00 .net
220とって合格を確信してるわい
削除問題なんかいっさい考えておらずw

152:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:31:52.38 .net
>>151
消去問題が1.2問だったら可能性はあるよ

153:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:34:31.23 .net
>>148
そうだね
そんであくまで予備校の出した見解に則っておれらは採点してるから
行政側からしたら「あの除外問題は合否に関係しない。お前らが勝手に加点したんだろ」って認識かな

154:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:36:37.20 .net
てかルシファー210だから落ちたんか
5浪かよ

155:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:42:41.65 .net
薬剤師国家試験で二浪まではまぁ許されるな
3回目で受かれば運が悪かったで済む
3浪以上となるとなかなか辛いもんがある
どうやったら受かるんだ?って不安になるな
213点で1万人合格させて欲しいよ

156:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:44:21.25 .net
仮にマー君が落ちてるのに受かったと言い張ってるとしたらもう誰にも救えないレベルだわな
親も信者も自分も騙していくしかない人生って悲惨だよほんと

157:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:46:25.36 .net
マー君230点だろ?
普通に受かってるだろ

158:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:47:17.84 .net
医師の方、予備校の予想よりボーダー上がるってなかなかだな
そりゃ薬ゼミとかも出し渋るわ

159:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:47:44.73 .net
>>155
すこし意味がわからない
知恵遅れの現役下位15%を落とす試験で2浪もしてなんで許されるの?

160:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:48:40.75 .net
自己採点し直したら大丈夫だったって発言は動画内にある
230とか207とかはソース確認できてないしおそらくデマ

161:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:48:43.58 .net
こえーな
219点あり得るだろ
さすがに221点はないだろうけど
219点廃問題2とかあったら220点でも落ちるやつがいるのか
厚労省どーするんだよ!!
受験生をいじめて楽しいか!
217点合格ラインにしろよ!頼むぜ

162:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:50:17.26 .net
Twitterで落ちた人集めて集団申し込み?みたいなの斡旋してたから
余裕で駄目だと思ってたよ。合格してるのに108回の話ばかりしてて面白いね

163:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:51:15.84 .net
>>160
点数を言わないあたり225点にはいってないだろうな
でも215点くらいで合格点言ったとかは言えないから220点前後あたりか
合格発表まではドキドキだな
220点なら合格点いったと言っても過言ではないし

164:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:58:13.53 .net
まーくん確か点数公開してないよ

165:名無しさん@おだいじに
22/03/16 18:58:57.65 uOsoPSOw.net
バカが現場に来ると場が荒れます
点数はしっかりと取ってきてください、お願いします

166:名無しさん@おだいじに
22/03/16 19:01:35.58 .net
本日のおまいう

167:名無しさん@おだいじに
22/03/16 19:02:54.23 .net
sageるのやり方も分からないで何回もマーカー塗り連投してるお前はバカだから現場を荒らしてるんだろうな
まぁ現場にすら出たことないおっさんかもしれんが

168:名無しさん@おだいじに
22/03/16 19:05:30.46 .net
マーくん落ちてるなら落ちてるでいいのにあれだけ教材売ってるやつは許せん!自分の教材はタダであげます!みたいなこと言ってた割に点数出し渋るのはよくないと思う
結果は置いといても点数くらいさらけ出さんと欲しい信用なくなってくぞ

169:名無しさん@おだいじに
22/03/16 19:24:10.55 .net
そもそも点数すら出せないチキンは配信もSNSも向いてない

170:名無しさん@おだいじに
22/03/16 19:33:21.24 .net
バイト3つ掛け持ちしてたことあるって言ってたから親もそこまで裕福じゃないと考えると親がかわいそうだな
これで落ちたら名古屋の家賃も飯代も予備校代も親持ちなわけだろ?親に頼っていいんすよとか配信で言ってたけど目の前にいたらぶん殴るわまじで

171:名無しさん@おだいじに
22/03/16 19:33:29.05 .net
ボーダーなんて圧倒的ど底辺層にあるんだから
まずはそんなド底辺にいることを恥じろ
215?225? ・・・底辺すぎ

172:名無しさん@おだいじに
22/03/16 19:46:12.79 .net
マー君は国試直後のスペースで「僕217だったんですよぉー」って言ってたと思う
なんか106回のボーダー215点っていうのを知らないで225点だと思ってたらしいから、ボーダー下がれ下がれ言ってたのはそのせいだと思う
まぁ採点し直して1.2点ならともかく数点上がったくらい注意散漫なら多分どっかでマークミスしてるやろ

173:名無しさん@おだいじに
22/03/16 19:53:42.92 .net
前回のボーダー知らんはやばくないかw
あいつ106回受けただろ?w

174:名無しさん@おだいじに
22/03/16 19:56:30.88 .net
217から上がったならなんで信者に点数聞かれても頑なに答えねえんだよ、、
スレ序盤にあった207じゃねえのそれ

175:名無しさん@おだいじに
22/03/16 19:58:12.44 .net
もうマブの話はやめろや
落ちるならともかく受かるならなんの面白みもないだろ
それとも信者なん?

176:名無しさん@おだいじに
22/03/16 20:09:47.44 .net
227とかになって初任給上がるなら上がって欲しいけど
雇われの立場だと関係ないしなあ

177:名無しさん@おだいじに
22/03/16 20:17:57.55 .net
逆に他に話すネタなんかあんの?
ないのに話題変えようとしてんの?
見切り発車はマー君のエナンチオマーだよ

178:名無しさん@おだいじに
22/03/16 20:20:41.28 .net
これこそマーくん信者かマーくん本人やろ
受かってるって確信できるソースもないから話してるのに何で受かってるって確信できるん?

179:名無しさん@おだいじに
22/03/16 20:23:20.15 .net
定期的にスレ見にきて自演するもんな

180:名無しさん@おだいじに
22/03/16 20:27:41.30 .net
これは受かったで突き通すの濃厚ですなあ

181:名無しさん@おだいじに
22/03/16 20:35:23.45 .net
落ちて不合格をネタにするくらいじゃないと配信者は務まらん

182:名無しさん@おだいじに
22/03/16 22:36:50.38 .net
自己承認欲求と性欲は強いしプライドも高いとかただのめんどくさいやつやん そりゃ現実で友達もおらんわけやな

183:名無しさん@おだいじに
22/03/16 22:48:15.23 .net
いやいや勝手にふざけたこと言ってんじゃねぇよ
普通に受かってたらなんの問題もないだろ
合格点とってるんだから何もおかしくないだろ
勝手に落としたい願望で決めつけるなよアホ

184:名無しさん@おだいじに
22/03/16 22:51:51.15 .net
>>183
お前なんでそんなに必死なん?
本人じゃないと説明つかん必死さやぞ?

185:名無しさん@おだいじに
22/03/16 22:53:58.00 .net
>>155
6年で卒業して1回で国試合格が普通なんだよ。落ちたら恥ずかしいと思えよ。

186:名無しさん@おだいじに
22/03/16 23:00:50.09 .net
マー君落ち着けってww
せっかくsage学んだのにそれじゃ意味ないよww

187:名無しさん@おだいじに
22/03/16 23:16:54.11 .net
・信者のふりしてスパイがスレに情報提供
・実家暮らしのこどおじ
・承認欲求と性欲とプライドの塊
・人の指摘や助言を聞かない
・自分を大物だと勘違いする
まんまsyamuさんやんけ

188:名無しさん@おだいじに
22/03/16 23:34:27.63 .net
そもそも俺は合格発表まで毎日勉強配信します!とか言ってすぐやめてゲーム配信し始めてる時点で信者だろうとそうでなかろうと、は?ってなるわ

189:名無しさん@おだいじに
22/03/17 01:14:13.48 .net
>>183
合格点って何点?
ぼく270だけどそれでもマークミスと禁忌で若干不安なんだけど

190:名無しさん@おだいじに
22/03/17 07:12:45.27 .net
ここにきて220点もハラハラしてきたじゃねーか
215で受かるんだろ?

191:名無しさん@おだいじに
22/03/17 07:20:19.05 .net
まーくん217点っていってるなら受かるわね
廃問があったら怪しいけど

192:名無しさん@おだいじに
22/03/17 07:48:27.03 .net
問275てどれが答えなん結局?

193:名無しさん@おだいじに
22/03/17 07:53:11.02 .net
221点で9200人合格とかしてきたら厚労省は本気で薬剤師減らしにかかってきてるってメッセージだね
219点で9450人ならまぁあり得るか
217点で9650人が本来のボダ
215点で9850人は無いかなぁ
歯科医師が2000人切りで本気出してきたからね
薬剤師もここらで一発明確なメッセージをぶっ込んでくる可能性はある
入学者定員は私立大学が経営もあるのでバカバカ合格させるから抑制しがたい
ならば合格者を減らして、偏差値低いのに薬学部いくのは無謀と大学受験界隈に知らしめて
市場原理から入学者数を減らしていく方法しかないもんね
ロースクールは潰れた大学多いけど、まだ薬学部潰れたところないよね?
ただでさえ高校3年生の人口が減少しているんだから定員絞るのは当然だ

194:名無しさん@おだいじに
22/03/17 07:54:19.02 .net
>>63
俺もこれマネしよう

195:名無しさん@おだいじに
22/03/17 08:11:34.20 .net
卒業式行くふりだけしようかな...

196:名無しさん@おだいじに
22/03/17 08:23:55.82 .net
直前講習はしっかりやろう。周回きっちり
山掛けはやらんで良い。予備校のオナニー
ボーダーギリギリの奴は山掛けやるよりも優先してやるべき事があるし
そもそもギリギリの人は山掛けやったところで点数に繋がらない
逆に山掛けで数点ゲット出来るような人は山掛けやらなくても普通に受かる
山掛けは準備万端の人がイベントとして楽しむ為にある

197:名無しさん@おだいじに
22/03/17 08:28:55.64 .net
>>161
いじめてはいない
受かる人の方が多いのだから
ボーダーが270くらいになったらさすがにいじめではと思うがそれでも受かる人いるという事実

198:名無しさん@おだいじに
22/03/17 08:37:43.72 .net
>>196
確かにな
山かけって予備校の最後の金稼ぎだよな
評判良かったから期待してたのに
意味なかったわ
そもそも直前講習と内容被ってるし

199:名無しさん@おだいじに
22/03/17 08:48:25.16 .net
司法試験合格率4割超え
歯科医師国家試験6割
医師国家試験9割
薬剤師国家試験7割
65%くらい狙ってそう

200:名無しさん@おだいじに
22/03/17 08:52:32.96 .net
>>199
この資格の中で薬剤師の受験者数がダントツで多いんだよな
2年間で薬剤師は一万人ずつ増加してるんだろ?
流石にあまりすぎじゃないの?薬局とか5万店舗だろ?
現状でも現場は回ってるのに毎年五千人も増えたら余るだろ

201:名無しさん@おだいじに
22/03/17 08:56:00.65 .net
じゃあなんで就活には全く困らず就職できる?

202:名無しさん@おだいじに
22/03/17 09:17:37.88 .net
全員が薬局行く訳ではないし、子供産まれたら育休はいるし、リタイアする人もいるし
薬剤師がみんな働いてるとも限らないしまだ需要の方が高そうだよね

203:名無しさん@おだいじに
22/03/17 09:19:17.65 .net
辞めてく人数考えてないんだろ

204:名無しさん@おだいじに
22/03/17 09:24:26.32 .net
確かに就活で落ちた話は聞かないな
就活に困るくらいになると飽和かな
初任給300万円になりそw

205:名無しさん@おだいじに
22/03/17 09:32:15.58 .net
ジリジリ給与言い値を切り売りしてるんやで
学校業者のためにな

206:名無しさん@おだいじに
22/03/17 09:45:36.40 .net
全国転勤で飛び回ってる奴ら素直に尊敬するわ
給料はいいかもしれんがホームシックとかで廃人になってるやつ多い

207:名無しさん@おだいじに
22/03/17 09:57:39.89 aGolh2jj.net
合格率維持したら薬剤師の労働環境悪化が進行する
合格率下げたらボーダーマークシート塗り塗りマンは一生受からない
両立は無理
お前ら、どっちがいいの?

208:名無しさん@おだいじに
22/03/17 10:11:22.18 .net
>>207
労働環境はむしろ好転するやろ、給与が下がるだけで

209:名無しさん@おだいじに
22/03/17 10:14:05.76 aGolh2jj.net
給料が下がる「だけ」ね笑笑

210:名無しさん@おだいじに
22/03/17 10:24:58.65 .net
生まれた時から都市圏だから田舎で車生活とか、いきなりは無理だわ
免許取ったけど数える回数しか乗ってない

211:名無しさん@おだいじに
22/03/17 10:54:00.09 .net
薬剤師は女比率が高くて結婚したら辞めたりパートになるから安定して働けるやつが少ないんだよな

212:名無しさん@おだいじに
22/03/17 10:58:07.30 .net
登録者数だけ見て現場なんか見てないよ国は(笑)
だから就活にも困らないし足りてないから新卒欲してるんやん

213:名無しさん@おだいじに
22/03/17 11:01:16.96 .net
地元の近くで出世とか考えず常に楽な道を探す人生を送りたい俺は異端なのか?仕事以外にやってみたいことが多すぎるんや

214:名無しさん@おだいじに
22/03/17 11:09:04.47 .net
どの診療科の門前が1番楽かについて語り合いたい
俺は眼科を推す

215:名無しさん@おだいじに
22/03/17 11:24:19.97 .net
薬剤師は年収低すぎる
男のやる仕事じゃねーべ

216:名無しさん@おだいじに
22/03/17 11:32:51.45 .net
中小の薬局って言うほど年収高く見えないんだが俺の調べ方が悪いのか
そこそこな所に限って見なし残業制度だし

217:名無しさん@おだいじに
22/03/17 11:39:20.48 .net
>>214
整形外科も
湿布と鎮痛薬くらいしか出ないし

218:名無しさん@おだいじに
22/03/17 12:24:16.42 .net
辞めていくからとかいうけど
辞めていく奴と新卒者の差し引きで2年間で1万人増えてるんだぞ
つい数年前までは薬剤師数35万人だったのに今は38万5000人、2028年には40万5千人
2028年の需要予測は38万人らしい

219:名無しさん@おだいじに
22/03/17 12:31:40.94 .net
じゃあ国試早めに受からんとやばいってことやな

220:名無しさん@おだいじに
22/03/17 12:37:00.40 .net
出典欲しい、どこ?

221:名無しさん@おだいじに
22/03/17 13:04:57.32 aGolh2jj.net
楽な科は整形外科とか眼科
あとは本当にパターン化してるドクターの門前も大体楽
ただ年齢が高い傾向にある
中小の薬局が高いと言われてるのは人がいなかったからで、人余になってる状況と調剤報酬や薬価の適正化で、高い金出す必要ないし出せなくなってるだけ
本当に求人条件悪化してるし、儲けでなくなってる
だから、飯食ってる現場薬剤師を安易に増やすことを本当に嫌がってる

222:名無しさん@おだいじに
22/03/17 13:20:33.81 .net
登録解除してない死人も合わせた数だからね
足りない中で1万人増えても足りないでしかないよ
今後を見据えて徐々に絞ってるだけ

223:名無しさん@おだいじに
22/03/17 13:44:38.97 .net
>>220
薬剤師人数 需要予測とかで出てくるかな
名城大学?とかの教授の報告書がPDFである

224:名無しさん@おだいじに
22/03/17 13:53:03.22 .net
眼科はこの時期アレルギーと流行性結膜炎でちょっと大変
投薬の後いちいち消毒しなきゃあかんし感染リスクあるしな

225:名無しさん@おだいじに
22/03/17 13:57:27.94 .net
と思ったが流行性結膜炎は夏期に多かったすまん

226:名無しさん@おだいじに
22/03/17 13:59:43.52 .net
診療科目っていうか、処方箋枚数の方が大事だぞ
1日50枚程度だと薬剤師1人だったり
1日100枚超えてるが薬剤師2人だったり
内科でも薬剤師数が安定していれば辛くないよ
1人薬剤師は朝から晩まで11時間勤務が毎日あるから大変だ

227:名無しさん@おだいじに
22/03/17 14:21:45.57 .net
門前は残業ほぼないし昼休み長いし週2.5日とか休めて450万とかやろ?まあ若い奴いないだろうから昼休みが地獄になるな

228:名無しさん@おだいじに
22/03/17 14:54:25.81 kNcsjX/2.net
まーくんうかるか?

229:名無しさん@おだいじに
22/03/17 14:56:55.89 aGolh2jj.net
例え受かったとしても、どこ行っても大概生き地獄は確定ですよ
ねっ、受からなくてもいいでしょ笑笑

230:名無しさん@おだいじに
22/03/17 15:00:01.39 .net
まーくん慶応薬卒らしいけど本当?

231:名無しさん@おだいじに
22/03/17 15:14:35.11 .net
北陸で地震があった時にたまたま旅行してたか前世がナマズならありえる

232:名無しさん@おだいじに
22/03/17 15:37:04.56 .net
おっさん門前薬局で働いてるだろ?
木曜は休みのとこ多いしいつも9時から18時はぱったりなのに今日は昼間から居るもんな
ほんと哀れな人生だよ

233:名無しさん@おだいじに
22/03/17 15:40:52.92 nDOZhmzW.net
>>132 そこ複数回答くさくない?

234:名無しさん@おだいじに
22/03/17 16:03:37.27 .net
9400人くらいで切りそうだな
今9400人くらいだと何点?

235:名無しさん@おだいじに
22/03/17 16:13:40.50 aGolh2jj.net
>>232
お前と同じマークシート塗り塗りマンだよ
戦友だよ、仲良くマークシート塗ろうぜ

236:名無しさん@おだいじに
22/03/17 16:20:19.88 .net
>>218
令和2年 12 月 31 日現在における全国の届出「薬剤師数」は 32万1982 人で、「男」12万4242 人(総数の38.6%)、「女」19万7740 人(同61.4%)となっている。
URLリンク(www.dgs-on-line.com)
今日のニュースな、増加傾向だが数が誤っている

237:名無しさん@おだいじに
22/03/17 17:30:35.71 .net
270取ったのに今改めて見返すとほぼ何もわからねえww俺こんな難しいテストどうやって解いてたんや

238:名無しさん@おだいじに
22/03/17 17:34:30.88 .net
>>233
ねー275は?みんなスルーなんやけど

239:名無しさん@おだいじに
22/03/17 17:42:49.28 .net
薬剤師を足掛けに公認会計士取るンゴね

240:名無しさん@おだいじに
22/03/17 17:42:58.97 .net
わかんねーもんを突き詰めんのは無駄

241:名無しさん@おだいじに
22/03/17 17:47:07.33 .net
薬局6万で薬局薬剤師19万人
一店舗3人やん。こんなもんよ

242:名無しさん@おだいじに
22/03/17 18:04:37.83 aGolh2jj.net
パチンコ屋じゃないけど、いつまで6万店も存在できるかね
どー考えても半分にはなるよね
薬剤師が増えなくても1店舗3人か
一人パートだったとしても2.5人
事務2人含めて、食わしていくの大変だな
税金払って店舗家賃払って人件費払って光熱費払って薬代払って分包紙代諸々払って、でやっと余ったお金がいくらかって話
そりゃ、金食い虫は必要最低限でお願いします

243:名無しさん@おだいじに
22/03/17 18:05:41.76 .net
普通に高校入試って国家試験より難しくね?
Fランだけど高校の時買った高校の赤本の入試問題見ても全くわからないんだが

244:名無しさん@おだいじに
22/03/17 18:30:14.43 .net
腫物おじさんくそ邪魔だな

245:名無しさん@おだいじに
22/03/17 18:44:17.25 .net
もしかして薬局って薬剤師複数人いるのが当たり前なの?
私が入社するところは薬剤師1人のところが多いけど。
クリニックの門前は確実に1人しかいない

246:名無しさん@おだいじに
22/03/17 18:54:56.48 .net
>>245
普通は複数いるよ
1人だと何かあった時に休めなくて困るぞ

247:名無しさん@おだいじに
22/03/17 18:59:40.41 3tJwUhLB.net
事務さんの体制とかヘルプの環境とかわからないからなんとも言えないけど、基本一人薬剤師は避けたいかなぁ
昼休みとかもシャッター閉めない限り、患者きたら自分が対応しないといけないから中抜け出来ないし、朝起きて体調不良でも行かないといけなかったりする
一人薬剤師ということは管理決定だから、基本、店舗管理や麻薬管理も一人ですることになるでしょ
一日中気が休まらないから、あんまりおすすめは出来ないかな
でも、門前や枚数少ないところは一人薬剤師であとはテクニシャンや事務で対応しないと利益が出ない現実もあるから、難しいね

248:名無しさん@おだいじに
22/03/17 19:10:55.39 .net
チェーンによっては事務すらいなくて保険の計算まで薬剤師がやる本当に1人薬剤師のとこあるぞ

249:名無しさん@おだいじに
22/03/17 19:13:40.25 .net
薬剤師2人もいたら赤字だろ

250:名無しさん@おだいじに
22/03/17 19:14:15.10 .net
ガチの1人薬剤師草生える
流石にそれは勘弁

251:名無しさん@おだいじに
22/03/17 19:31:25.92 .net
大手のチェーンでそんなことやったら信用に関わるから、まずないね
日調でも一人薬剤師があるのは人事から聞いたことはあるが、眼科や歯科がメインの門前くらいで、複雑な処方を実施するところではリスキーすぎると思うよ

252:名無しさん@おだいじに
22/03/17 20:02:22.87 .net
増え過ぎたのを減らすのは難しいから増えすぎる前に手を打たなあかんのよな
100回以降、バカでも受かるヌル国試になったからここらで〆なアカンやろ

253:名無しさん@おだいじに
22/03/17 20:06:12.24 .net
まぁ締めるのはいいけどどうやってするのかな?
年々合格率を下げていくのかな?
去年が68%だっけ?
67、66、65%とちょっとずつ下げるのかな?
それともいきなりガツンと下げるのかな?
いきなりガツンときたらビビって泣いちゃうよ
今年9250人合格とかにしたら65%なっちゃうよ

254:名無しさん@おだいじに
22/03/17 20:18:04.32 .net
8000人合格くらいが丁度良いんだろうな
ボーダー225でそのくらいになる

255:名無しさん@おだいじに
22/03/17 20:20:08.63 .net
225点なら8500くらいだろ

256:名無しさん@おだいじに
22/03/17 20:21:43.28 .net
9000切ることはないでしょ
去年より今年は受験者数多いみたいだし
去年が9600人合格したのにいきなり厳しくしないよ
217点に賭けるね

257:名無しさん@おだいじに
22/03/17 20:40:52.63 .net
歯科医師国家試験みたいにキリ良さそうな人数で線引きしたりして
薬剤師国家試験なら9000か

258:名無しさん@おだいじに
22/03/17 20:48:45.71 .net
薬剤師余ってるぞ退学率高いぞ需給逆転してるぞと、国レベルで賑わってた
104のボーナス回以降合格者絞ってるし歯科医師みたいに急に真綿を締めてきてもおかしくない

259:名無しさん@おだいじに
22/03/17 21:01:33.60 .net
平均が235だから225で切るのがキリが良いな
平均マイナス10点すら取れない学力なら薬剤師にならなくていい

260:名無しさん@おだいじに
22/03/17 21:02:25.13 .net
なんだかんだで廃棄問題が2つで219/343とかやろ

261:名無しさん@おだいじに
22/03/17 21:18:51.77 .net
実質221はないやろ

262:名無しさん@おだいじに
22/03/17 21:28:50.91 .net
217って言うから220はごうかくだー!って喜んでたのに
急に怖いこというなよ
ないよな?去年と難易度変わらなかったんだしさ

263:名無しさん@おだいじに
22/03/17 21:34:06.11 .net
今年はボーダーが220点を切る事は無いと聞いたが

264:名無しさん@おだいじに
22/03/17 21:36:54.94 .net
高くても219と読んでるがどうかな

265:名無しさん@おだいじに
22/03/17 21:51:46.67 .net
あれだけ1日目難化したって言われてた今年の医師国家試験ですら過去10年で2番目にボーダー高かったからね
217ですら怪しいレベルだよ

266:名無しさん@おだいじに
22/03/17 21:54:09.42 .net
1週間後にこのスレは慟哭で溢れます

267:名無しさん@おだいじに
22/03/17 22:06:55.92 .net
>>265
でも合格率はちょっと上がってたらしいね

268:名無しさん@おだいじに
22/03/17 22:10:08.63 3tJwUhLB.net
大前提として250だろうが280だろうが取ってればまず落ちないわけで
バカな自分と向き合う事なく、試験後にボーダー下がれ下がれ言ってる奴は絶対に受かってはいけない

269:名無しさん@おだいじに
22/03/17 22:26:06.72 .net
お仕事おつかれす

270:名無しさん@おだいじに
22/03/17 22:26:43.17 .net
新卒の割合が年2%ずつ減ってるから去年と同じ合格率はありえない定期

271:名無しさん@おだいじに
22/03/17 22:28:32.46 .net
>>270
これが怖いんだよね
綺麗に減らしてるけど101から104はいっぱい合格者出してた。流れがわからん

272:名無しさん@おだいじに
22/03/17 23:18:09.55 .net
メディセレしゃっちょうのボーダー予想217

273:名無しさん@おだいじに
22/03/17 23:26:01.12 .net
廃問無しで217か廃問2問の215あたりな気がする

274:名無しさん@おだいじに
22/03/17 23:33:59.67 .net
少なくとも今のところ1番信頼できる発言だわな
この217点って言う予想

275:名無しさん@おだいじに
22/03/17 23:55:09.39 .net
217か219のどっちかやろな
廃問は分からん

276:名無しさん@おだいじに
22/03/18 00:07:54.87 xN3/cVAa.net
例年同様2%引いただけの数値だね
例年同様の流れじゃないから問題になってるのにね笑笑

277:名無しさん@おだいじに
22/03/18 00:24:10.92 .net
>>276
底辺のおっさんは早く寝て社会のために働けよ

278:名無しさん@おだいじに
22/03/18 00:31:57.41 xN3/cVAa.net
>>277
1週間後の発表が気になって眠れない
ちなみに歯科医師国家試験の合格率は65%から61%に下がったみたいだね
あくまでも歯科医の話だからね
歯科医より過剰とか言われてる業界だけど
発表、本当に楽しみだねっ

279:名無しさん@おだいじに
22/03/18 01:04:05.53 .net
話す相手がいないとこうなるんだな
何が楽しくて生きてるんだろうねこういう人
残ったイベントなんて死ぬことくらいだろ

280:名無しさん@おだいじに
22/03/18 01:22:35.77 xN3/cVAa.net
国家試験というそれなりに知識が担保されてる方々に現場の知識や技術を伝えていけることに生きがいを感じてるよね
「優秀」な若い方々はほんと輝いて見えるよ
その方々が社会貢献できればと思い、微力ながら日々歯を食いしばって生きています
死ぬしかイベントがないと言われたら反論の余地はない
だって、国家試験という人生最大のイベントを乗り切っちゃったから笑笑

281:名無しさん@おだいじに
22/03/18 01:30:58.73 .net
なるほど国家試験が人生最大のイベントなのか
そりゃまあ国試に粘着もするわな
残念ながら普通の人間は他にもっと大きなイベントたくさんあるで

282:名無しさん@おだいじに
22/03/18 01:54:22.07 .net
独り身で生きてるおっさんってこんな感じなんだろうなぁ
そりゃ既婚より平均寿命が15年も短いわけだわ...
誰からも必要とされずにあとは死を迎えるだけ

283:名無しさん@おだいじに
22/03/18 02:22:45.04 .net
まぁ言うて合格者数絞ってくる気はするけどな
225取ってれば確実に受かるっていうのは間違いないな
それ未満は落ちる可能性も出てくるって感じか

284:名無しさん@おだいじに
22/03/18 02:29:58.03 .net
なんだかんだ225を絶対ラインにする辺り作問者の有能さが垣間見える

285:名無しさん@おだいじに
22/03/18 07:46:47.86 Ha5b+nSv.net
生活の基盤がこの免許だからね、一大イベントさ
自分の飯を食う遊ぶ結婚する家買う車買う子供育てる
その金、どっから持ってくるのよ
ねっ、みんなちゃんと頑張って勝ち取ってね

286:名無しさん@おだいじに
22/03/18 08:43:33.48 .net
発表まで後6日

287:名無しさん@おだいじに
22/03/18 09:39:04.89 Ha5b+nSv.net
そだね、死刑宣告まであと6日
ボーダー討死か

288:名無しさん@おだいじに
22/03/18 09:47:36.74 .net
しぼってくれんときついわ
嫌ならすぐやめても就職できてるのだけが薬剤師の利点なのに

289:名無しさん@おだいじに
22/03/18 10:03:46.14 Ha5b+nSv.net
ほんとそれ
このまま行くとマジで無理になるよ

290:名無しさん@おだいじに
22/03/18 10:42:45.85 .net
>>214
単科マイナーは、院内に戻された瞬間に死ぬよ
>>288
登録販売者が就職出来てるから大丈夫

291:名無しさん@おだいじに
22/03/18 10:57:43.94 .net
メディセレは217の9500人合格って予想なんだな
確かに1番納得いくわ

292:名無しさん@おだいじに
22/03/18 11:49:50.43 .net
歯学部並にしてほしい

293:名無しさん@おだいじに
22/03/18 13:11:27.53 Ha5b+nSv.net
確かに納得いくー
歯学部並みにもして欲しい
うーん相反する意見だからここは妥協点として
歯学部以下
これでお願いします

294:名無しさん@おだいじに
22/03/18 14:05:55.67 .net
実質217あり得るかな

295:名無しさん@おだいじに
22/03/18 14:08:13.66 .net
9500人か?
去年より受験者数多いのに!
9800人ぐらい受からせてもいいだろう!

296:名無しさん@おだいじに
22/03/18 15:13:08.44 .net
色々手続きやってるけどもし落ちてたらどうなるのかってことばっかり
ボーダー付近の230以下ぐらいの人ってどういう感じなん?

297:名無しさん@おだいじに
22/03/18 15:28:42.73 .net
合格者数は減らさなくていいけど薬学部は減らしてほしい

298:名無しさん@おだいじに
22/03/18 15:36:14.80 .net
ほんとそれ。薬学部作りすぎた国の責任で合格率減らすのはおかしいよ

299:名無しさん@おだいじに
22/03/18 15:55:14.63 .net
能力の足りねえ自分を棚に上げるなとしか

300:名無しさん@おだいじに
22/03/18 15:57:55.33 .net
>>296
3万円の以外用意した
230あれば大丈夫ですよ

301:名無しさん@おだいじに
22/03/18 16:10:30.76 PyT/Fl4Q.net
自己採点、同じ人が、2回入れてる人いるの?

302:名無しさん@おだいじに
22/03/18 16:18:01.33 .net
225点すら取れないアホが多過ぎやろ

303:名無しさん@おだいじに
22/03/18 16:38:47.90 Ha5b+nSv.net
自分の馬鹿さを国の責任にするとか
クレーマー脳、マジこえーな笑笑

304:名無しさん@おだいじに
22/03/18 16:43:08.31 .net
国家試験にかかわらずダメ人間って基本的に他責思考だよな
プライド拗らせすぎだろ

305:名無しさん@おだいじに
22/03/18 16:43:30.99 .net
>>298
医学部だけ特別なだけで、それ以外の学部はすべて作り過ぎ状態
学校業者が儲かると判断すれば基本国は断れないのよ

306:名無しさん@おだいじに
22/03/18 17:30:28.85 Ha5b+nSv.net
学校業者が儲からないと判断させる
学生が来なければ儲からない
学生にネガティブイメージを持たせればいい
収入が低いとか学校行っても薬剤師なれないとか
両方実現しようとしてるね笑笑

307:名無しさん@おだいじに
22/03/18 17:31:51.38 .net
おっさんID変わっても特徴的すぎて一瞬で分かるな

308:名無しさん@おだいじに
22/03/18 17:33:42.19 .net
マーくん落ちても受かったって嘘ついて貫きそう

309:名無しさん@おだいじに
22/03/18 17:42:41.06 Ha5b+nSv.net
ボーダーギリギリで落ちるかもとか、ボーダーが220切ったら無職になっちゃうとか、そんな後ろめたいことが何もないからな
分かられても別に困らん

310:名無しさん@おだいじに
22/03/18 17:46:29.51 .net
おっさんは困らなくても周りの人は困るらしいよ

311:名無しさん@おだいじに
22/03/18 17:53:58.72 Ha5b+nSv.net
マジか、そりゃいかんね
ゆっくりゆっくりと時間をかけて解決方法を探してみるわ
多分答えが見つかるまで時間がかかると思うからそれまではごめんね、来月には見つかってると思う笑笑

312:名無しさん@おだいじに
22/03/18 18:00:49.51 .net
一回薬剤師を8000人合格くらいに絞ったらええんや
アホ私立が本気で勉強させないとやばいっていう危機感植え付けないと
別に薬剤師の数が増えるの自体は問題ない
患者のためを思えば悪くない
ただレベルの低い奴が生まれるのだけは許せない
新卒85%とか偏差値30台が適当な勉強で受かるようじゃあかんでしょ
新卒の割合で受からせると

313:名無しさん@おだいじに
22/03/18 18:13:38.32 .net
薬剤師にレベルなんて求められてないだろ
レベルが求められるのであれば一々医師の確認なんていらん
ただ必要最低限の禁忌や警告を理解しときゃいい
逆にレベルを求められるのは開発する側の人間だと思うがそこに関しては国立の人間で間引いてるからレベル云々は保持されてるよ

314:名無しさん@おだいじに
22/03/18 18:15:00.14 .net
まあとりあえず225無い雑魚は受からなくていいよ

315:名無しさん@おだいじに
22/03/18 18:18:27.98 f1LA6k2g.net
新卒減らすのも分かるけど多浪の人達も減らすべきじゃ…???

316:名無しさん@おだいじに
22/03/18 18:21:12.95 .net
それはお前の願望であって国は結局9000人くらい取るつもりだから毎年変動もしないんだろうよ
じゃなきゃ100回みたいな回で救済措置用意したりせんわ
国が点数イキリマン重視に寄せて行ったら医療従事者でも数多い方が楽な薬剤師は成り立たなくなるんだわ

317:名無しさん@おだいじに
22/03/18 18:21:42.54 f1LA6k2g.net
まーくんうかるか?

318:名無しさん@おだいじに
22/03/18 18:23:05.58 .net
このままだと多浪がどんどん増えて行って社会問題になりそう

319:名無しさん@おだいじに
22/03/18 18:37:10.11 .net
多浪が増えてって言っても単に勉強不足なだけだからなあ

320:名無しさん@おだいじに
22/03/18 18:49:03.53 .net
多少絞っても特待生とか国立とか金に困ってる層は普通に受かるだろうし

321:名無しさん@おだいじに
22/03/18 18:56:59.71 .net
阿鼻叫喚が見たい気持ちは正直ちょっとある

322:名無しさん@おだいじに
22/03/18 19:32:07.27 .net
>>300
3万円ってなんだ

323:名無しさん@おだいじに
22/03/18 19:33:47.31 .net
免許証発行手数料

324:名無しさん@おだいじに
22/03/18 19:42:05.12 .net
どんだけ手間が掛かるというのか

325:名無しさん@おだいじに
22/03/18 19:46:29.00 .net
そんな事前に用意しとくもんあったっけ

326:名無しさん@おだいじに
22/03/18 19:53:44.49 .net
スレが225無いアホの泣き言ばっかやなw

327:名無しさん@おだいじに
22/03/18 19:59:28.60 .net
どれが泣き言なのかわからん
225以下ですぅ〜って言うやつおらんくない?
イキリたいからって幻覚見るのはよくないよ

328:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:02:13.16 .net
ボーダー気にしたらボーダー民って決めつけられるん?笑

329:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:04:36.28 .net
>>327
涙拭けよ雑魚

330:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:06:26.14 .net
意見したら雑魚扱いで草
どうした?イヤなことあったん?
涙拭けよ笑

331:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:08:07.02 .net
顔真っ赤でワロス

332:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:08:19.91 .net
>>326
自己紹介乙

333:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:09:19.86 .net
225無いFランVS煽り高得点

334:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:10:19.40 .net
今更点数は増えないんだから足掻くだけ無駄やぞ

335:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:11:05.61 .net
しょうもない煽りしてる時点でどっちも225ないやろ

336:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:11:50.83 .net
レスバの片方は225無いのは確実だなw

337:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:12:22.18 .net
無駄な会話いらんからここくるならボーダー当てろよ(笑)

338:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:13:14.27 .net
片方とか言ってる時点で君自演してるやんけ

339:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:14:57.05 .net
発表いつだっけ
ボーダー民こんなところ見てないで遊んでおいた方がええぞマジで

340:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:25:20.74 .net
アセチルシステインって人気ないの?
アセチルシステイン出せー!って言ったらなんやそれ??って言われて治療薬マニュアル開けだしてこれ1日何回で1回どれくらい使うの?って言われて調べて教えてあげたんやけど。耳鼻科の医者でも知らない薬なんや

341:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:46:11.78 .net
解毒薬がいるからな?なんだっけ?カルボシステインの仲間?

342:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:47:56.19 .net
麻薬診断とか提出書類とか全部合格発表後のことですよね?
💩

343:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:53:28.60 .net
免状申請の時に必要になる
って国試の時貰ったプリントに書いてあるだろ

344:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:53:41.70 .net
アセチルシステインだろアセトアミノフェン中毒

345:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:53:45.20 .net
カルボシステインとは別物っていうのは多分知らないとまずいレベルだけど国試受けた人か…?

346:名無しさん@おだいじに
22/03/18 20:57:22.91 .net
17.6%で計算するやつだろ
吸入もあるけど有名なのは解毒だな

347:名無しさん@おだいじに
22/03/18 21:12:14.54 .net
なんだかんだいって215点とかで皆んな受かるだろ
あーだこーだと騒いで馬鹿みたいに
自分が225点以上取ったからって点数低い人を馬鹿にしてさ
結局215点とかだろ分かるんだよ

348:名無しさん@おだいじに
22/03/18 21:13:51.78 .net
>>345
アセチルシステインが何かわからないが
240点とったぞ

349:名無しさん@おだいじに
22/03/18 21:13:55.12 .net
あーだこーだ騒いでるのも馬鹿なのも225以下だよ

350:名無しさん@おだいじに
22/03/18 21:15:02.57 .net
>>340のひとはアセトアミノフェン中毒のひとなの?

351:名無しさん@おだいじに
22/03/18 21:22:33.91 .net
診断書って調べたら作るん10日ぐらいかかるんか
そろそろやっといたほうがいいな

352:名無しさん@おだいじに
22/03/18 21:23:51.26 .net
このスレの誰よりもメディセレの人の方が信頼できるのは事実でそれが217点の9500人なわけですよマーくん

353:名無しさん@おだいじに
22/03/18 21:28:17.00 .net
就職したらパワハラ対策に録音した方がいいのかな

354:名無しさん@おだいじに
22/03/18 21:30:20.65 .net
>>351
免許申請用の診断書だけならそんなにかからなくない?

355:名無しさん@おだいじに
22/03/18 21:31:36.19 .net
その場で書いてもらうだけか
なら受かってからでいいな

356:名無しさん@おだいじに
22/03/18 21:43:29.23 .net
>>354
近所のところネット予約したら一週間待ちだった

357:名無しさん@おだいじに
22/03/18 21:44:21.63 .net
>>350
は?ww去痰目的でカルボシステインが効かないから出せって言ったんだよ。

358:名無しさん@おだいじに
22/03/18 21:55:54.13 .net
あたまがおつらいですね

359:名無しさん@おだいじに
22/03/18 21:57:58.21 .net
225点無いと大変だなw

360:名無しさん@おだいじに
22/03/18 21:58:57.59 .net
診断書って厚労省から(大学から)渡された白い紙に書いてもらえばええんか?

361:名無しさん@おだいじに
22/03/18 22:05:45.85 .net
3時間ぐらい拘束されるってきいたから怖いわ
予定つまってるし

362:名無しさん@おだいじに
22/03/18 22:09:15.79 .net
書類全部集めるのにめっさ時間かかるみたいだな

363:名無しさん@おだいじに
22/03/18 22:09:43.64 .net
でかい病院だと費用も時間もかかりがちだから小さいクリニックが無難

364:名無しさん@おだいじに
22/03/18 22:12:20.92 .net
集めるのは住民票と診断書と証紙だからまあ1日でいけるやろ

365:名無しさん@おだいじに
22/03/18 22:15:30.89 .net
>>364
証紙じゃなくて印紙な
全くの別物だぞw

366:名無しさん@おだいじに
22/03/18 22:16:18.82 .net
切手もな
証紙と印紙間違えると終わる

367:名無しさん@おだいじに
22/03/18 22:28:59.97 .net
多少申請おくれたところで資格手当て貰えるの遅くなるだけだしな

368:名無しさん@おだいじに
22/03/18 22:32:37.00 .net
メディセレの自己採点システムに入力したやつで禁忌肢候補3つ選んでたやつ1人もいなかったらしいぞ よかったな

369:名無しさん@おだいじに
22/03/18 22:34:28.81 .net
>>361
あんなの問診だけやろ?
待ち時間覗いたら10分で終わるやろ

370:名無しさん@おだいじに
22/03/18 22:59:38.15 .net
廃問候補おしえてや

371:名無しさん@おだいじに
22/03/18 23:21:50.03 .net
問117.163.201.275.290.328

372:名無しさん@おだいじに
22/03/18 23:26:22.92 .net
280でも何かの間違いで落ちてるかもしれんってドキドキなのにボーダー付近の子って精神状態ヤバそう

373:名無しさん@おだいじに
22/03/18 23:35:04.61 .net
Twitterで見たけど去年は予備校が注釈つけてた問題じゃないのが廃問だったんだね

374:名無しさん@おだいじに
22/03/18 23:41:54.13 .net
診断書の薬中の項目あるけどこれ何か検査するんか?

375:名無しさん@おだいじに
22/03/18 23:43:18.36 .net
>>372
何度もマークミスないかチェックしたけどワイも不安

376:名無しさん@おだいじに
22/03/19 00:20:20.79 iFeIIbyh.net
>>374
薬やってますか? やってません。でOK

377:名無しさん@おだいじに
22/03/19 00:33:51.59 .net
>>376
ワロタ
問診のみなんやな

378:名無しさん@おだいじに
22/03/19 00:53:42.77 .net
>>371
さんきゅ
俺は2問くらいしか合ってないから関係なさそうやわ 安心

379:名無しさん@おだいじに
22/03/19 02:06:23.25 .net
講師が言ってたけど、模試の自己採点と結果で10点以上違うヤツがザラに居るらしい
だからギリギリラインだと危ないんだろうな

380:名無しさん@おだいじに
22/03/19 06:34:47.67 .net
新卒毎年85%にするために操作されてたりして

381:名無しさん@おだいじに
22/03/19 06:54:54.96 .net
どゆこと?

382:名無しさん@おだいじに
22/03/19 07:34:22.21 .net
普通に85%にしたかったらそれでライン引けばいいだけなのに
何が操作だよ
マークミスするアホの話を嵌められた陰謀論語り出すとかアホすぎるよ
ワクチンは毒とかいいだんだろそのうち

383:名無しさん@おだいじに
22/03/19 07:50:16.43 .net
薬はすべて毒って習うやろ

384:名無しさん@おだいじに
22/03/19 08:38:25.11 f1Z6SkhB.net
250だけどそれでもマークミス怖すぎて震えてる。逆に規定の点数を取れてるからこそ恐怖ががある

385:名無しさん@おだいじに
22/03/19 09:31:27.49 .net
必須のマーク段ずれしたら自己採300でも落ちるわな
科目別の足切りがあるから

386:名無しさん@おだいじに
22/03/19 09:57:06.69 .net
必須足切ギリギリの科目でマークミスしてたら終わりだよな

387:名無しさん@おだいじに
22/03/19 11:54:09.69 .net
考え始めたら不安になってくるんだからボーダー以上取れてる層は何も考えず待とうよ
マークミスなんて模試で何回もやらかしてるとかじゃない限り大丈夫やろ

388:名無しさん@おだいじに
22/03/19 12:45:21.17 .net
薬剤師って無能すぎん?
処方箋通りに薬持ってくるのにどんだけ待たせるん?
自動化できるやろ

389:名無しさん@おだいじに
22/03/19 12:51:49.78 .net
残念ながらインキャのために急いだりしないよ

390:名無しさん@おだいじに
22/03/19 12:56:52.75 .net
自動化、AI導入で沙汰されてください

391:名無しさん@おだいじに
22/03/19 13:02:41.86 .net
未だにAIAI言ってるお猿さんがおるんか
情報古すぎやぞ

392:名無しさん@おだいじに
22/03/19 13:08:53.48 .net
マークミスは突然起こるから怖いんだよな

393:名無しさん@おだいじに
22/03/19 13:44:39.93 BZ5D5XZB.net
ボーダー民の言い訳はマークミス
マークミスもいい迷惑だよ、マークミスに謝った方がいいレベル

394:名無しさん@おだいじに
22/03/19 13:49:24.45 .net
厳しいこと言うけど
そもそもこんな大事な試験本番でマークミスする人は薬剤師向いてないんやないか

395:名無しさん@おだいじに
22/03/19 14:10:13.85 .net
そういう偉そうな事言う奴に限って本番でマークミスをしでかす

396:名無しさん@おだいじに
22/03/19 14:22:03.48 xs44fkAe.net
225点超えたが不安な事が2つ。
①氏名を戸籍の字で書かなかった。
②実践2で受験番号マークミスしたかも。
予備校に電話したら氏名は戸籍の字で書かなくても大丈夫らしい。(某大学からの証明あり)
受験番号マークミスは手書きの受験地、受験番号、氏名、生年月日で調べて採点してくれるらしい。
でも中には受験番号マークミスは採点対象外になるという人もいてどちらが正しいか分からないな。

397:名無しさん@おだいじに
22/03/19 14:23:33.35 .net
残念だったね、来年頑張って!

398:名無しさん@おだいじに
22/03/19 14:28:57.96 .net
あんなに確認する時間あるのに?

399:名無しさん@おだいじに
22/03/19 14:36:56.55 xs44fkAe.net
396は俺もどっちが正しいか分からん。
受験番号マークミスしても受かった人いるってのは聞いたことあるけど。
逆に受験番号マーク間違えて落ちたって人を知らない。
予備校は色々情報持ってるだろうから信じて待て。

400:名無しさん@おだいじに
22/03/19 14:42:17.76 .net
受験番号ミスで落ちた人は普通に居るよ

401:名無しさん@おだいじに
22/03/19 15:05:17.36 V97S0JgI.net
そっか…じゃあだめか。
そういや今日から高校野球らしいな。
選手の中に薬学部志望いるかな。

402:名無しさん@おだいじに
22/03/19 15:29:28.57 .net
試験監督も確認してくれるけどそれでも見落としたら落ちるんじゃない?

403:名無しさん@おだいじに
22/03/19 15:45:19.97 .net
もう一か月も前だし記憶が正しいかすら怪しいやろ
結果発表まで遊べ

404:名無しさん@おだいじに
22/03/19 16:09:18.18 u1NH5Km9.net
「受験番号間違えると採点時にエラーとなり弾かれる、そしたら人間の目で誰の解答用紙か確認できたら採点可能。」って聞いたけどあれデマ?

405:名無しさん@おだいじに
22/03/19 16:18:26.79 .net
デマです

406:名無しさん@おだいじに
22/03/19 16:24:52.61 .net
しゃっちょう217予想て
採点除外あったら215もあり得るんか?

407:名無しさん@おだいじに
22/03/19 16:29:26.77 .net
>>405
ソースは?

408:名無しさん@おだいじに
22/03/19 16:35:46.23 .net
250だけど受験地とか受験番号のマークミス怖い

409:名無しさん@おだいじに
22/03/19 16:38:44.04 .net
>>407
厚労省

410:名無しさん@おだいじに
22/03/19 16:40:41.43 .net
名簿に名前載るまでの間って調剤助手的なことしかできんのかな

411:名無しさん@おだいじに
22/03/19 16:42:52.64 .net
便所掃除やってろ

412:名無しさん@おだいじに
22/03/19 16:44:22.25 .net
>>409
電話で確認したことあるアスペだけど相手は「回答できない」の一点張りだったぞ

413:名無しさん@おだいじに
22/03/19 16:58:07.44 .net
自分も聞いたけど、解答のミスは後から訂正出来ないのに、受験番号は訂正出来るのはおかしいでしょ、との事だった
名前とかで確認するのは受験番号が被った場合、どちらが正しい受験者なのかの判断の為だって

414:名無しさん@おだいじに
22/03/19 17:06:25.68 .net
ちょうど1ヶ月前に受験してたのか
もう全然覚えてないわ

415:名無しさん@おだいじに
22/03/19 17:16:07.33 .net
短期記憶は数日で蒸発するからなあ
それだから225無いやつは来年に向けて早く始めるのが吉

416:名無しさん@おだいじに
22/03/19 17:24:29.29 .net
>>412
まじで頑張れよ
職場で揉め事おこすなよ

417:名無しさん@おだいじに
22/03/19 17:38:42.43 .net
後5日で阿鼻叫喚地獄

418:名無しさん@おだいじに
22/03/19 17:58:12.84 K2/at8qL.net
試験本番の時に受験番号マークミスした事に気付いて試験監督に言ったら「手書きが正しく書いてあれば大丈夫」と言われて結果合格できた人がいるって。それは薬剤師だけじゃなく看護師でもあるみたい。だから少し信じてみてもいいんじゃないかな。225点取れたんでしょ?大丈夫だよ!

419:名無しさん@おだいじに
22/03/19 18:05:58.29 BZ5D5XZB.net
だからさ、受験番号すら禄に塗れない奴が社会に出てくるなって話
もう薬剤師云々のレベルの話じゃないから
自宅に引きこもって家庭内で罵倒し合ってろよって思う

420:名無しさん@おだいじに
22/03/19 18:06:52.69 BZ5D5XZB.net
>>410
過去に受かってます受かってます詐欺本当にやった奴がいたからな

421:名無しさん@おだいじに
22/03/19 18:26:11.91 .net
マーくん前まで受かってる系のことほとんど言ってなかったのにここ最近受かってる前提で話進めてるの草

422:名無しさん@おだいじに
22/03/19 18:31:21.60 .net
受験番号はどうでもいいけど
必須のマークずれ怖いわ

423:名無しさん@おだいじに
22/03/19 18:33:07.61 .net
そもそも受験番号忘れて受かってるかどうかすぐ確認できんわ

424:名無しさん@おだいじに
22/03/19 18:35:59.02 .net
必須もうちょっと入念に確認しとけばよかった

425:名無しさん@おだいじに
22/03/19 18:38:50.36 .net
>>419
お前多分塗り間違えてるわ

426:名無しさん@おだいじに
22/03/19 19:07:31.12 .net
あの緊張感だったしマークミスの一つや二つ誰でもあるだろ
それがどこで起きてるか知らねーけど

427:名無しさん@おだいじに
22/03/19 19:10:42.56 .net
わざわざ受験番号の時間まで設けているのはそれだけ記入ミスがヤバいって事だから
それなのにまだ間違えたら、そりゃ一巻の終わりですよ

428:名無しさん@おだいじに
22/03/19 19:37:13.08 .net
>>419
これは本当にそうだと思う
おっさんが言ってるのは癪だが

429:名無しさん@おだいじに
22/03/19 20:39:15.70 xs44fkAe.net
396がどこの予備校行ってるか知らないけど、予備校講師が生徒にデマ情報言うかな?
戸籍とは別の字で氏名を記載しても採点可能なのは、そういう誤ちをしても合格できた生徒が実際にいた大学から証明されてるという信憑性のある情報を持ってる訳だし。
100%とは言わないけど「受験番号マークミスは本人が特定できれば採点可能」という情報を信じてみたら。

430:名無しさん@おだいじに
22/03/19 20:53:32.50 .net
>>399のだと勘違いかと思ったが、やっぱり自演なのか
ID:xs44fkAeのアホは一体、何をやりたいのか?

431:名無しさん@おだいじに
22/03/19 21:17:33.25 .net
どーせ信じたって信じなくたって
どっちが正しくてどっちが間違っても
もう結果かわらねーんだから好きにしろよ

432:名無しさん@おだいじに
22/03/19 21:41:48.25 .net
楽しく震えて待ってるしかねーから新生活向けにニトリで買って並べてるわ

433:名無しさん@おだいじに
22/03/19 22:23:46.24 BZ5D5XZB.net
ボーダー民の水曜の晩御飯、何にするの?
死刑囚の最後の晩餐的な

434:名無しさん@おだいじに
22/03/20 01:02:53.08 .net
>>396
ほなまた来年


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch