歯科技工士☆令和時代 第84期at DOCTOR
歯科技工士☆令和時代 第84期 - 暇つぶし2ch337:名無しさん@おだいじに
21/10/16 12:40:27.44 .net
経営したことないから分からんのやけど、売上月に100万あったら、経費やらもろもろ引いて給料なんぼくらいになるんすか

338:名無しさん@おだいじに
21/10/16 12:52:20.00 .net
保険前装
7割で8220円←これが一応ナナサン価格
6割で7040円
5割5分で6460円
5割で5870円
4割5分で5280円
4割で4700円

339:名無しさん@おだいじに
21/10/16 13:09:49.19 HAWkjvPx.net
>>337
卒後10年30歳をモデルケース
総支給で40くらいで手取りなら30強
その他ボーナスや社会保険負担で20位は居るから会社の取り分は40
その40の中に当該社員の雑費や消耗品が入ってるからね
もちろんこれは技術があって技工のみに集中できる環境で100の売り上げを上げれるから得られる待遇
無能は無理

340:名無しさん@おだいじに
21/10/16 13:54:40.05 .net
もちろん税別だよね

341:名無しさん@おだいじに
21/10/16 13:56:13.46 tiYFE6Ej.net
これまで馬鹿なぱーせんたちがダンピングしてきた影響で、自費の技工料金が崩壊している。
自費専門なんて気取ってるラボの料金聞いたら、セラミック1本8000円~15000円程度。それって赤字だろって料金設定。
現在の技工は、HRを7:3でやった方が利益率が高い事に気付いていない。自費に逃げてダンピングしてる技工士は7:3で仕事取れないだろうけどな。

342:名無しさん@おだいじに
21/10/16 14:00:09.68 tiYFE6Ej.net
URLリンク(twitter.com)
日本人の平均寿命:84歳
コロナ平均死亡年齢:87歳
コロナ感染者は平均寿命より長生きする模様
(deleted an unsolicited ad)

343:名無しさん@おだいじに
21/10/16 14:05:16.25 tiYFE6Ej.net
URLリンク(twitter.com)
無認可ワク打って副作用あった奴は残りの短い人生をよく考えて生きろよ
(deleted an unsolicited ad)

344:名無しさん@おだいじに
21/10/16 14:13:23.65 tiYFE6Ej.net
反日報道に洗脳されコロナ脳になってしまった結果がこちら

URLリンク(news.yahoo.co.jp)
お前らコロナ脳の頭はいったいどうなってるんだよ。恐いわ。これ楽しいのか?

345:名無しさん@おだいじに
21/10/16 14:20:45.42 tiYFE6Ej.net
「鬼滅の刃」にそっくりな大きな岩を見たりしました。
園児
「岩切るのがおもしろかった。」
所要時間も1時間半ほどとあって、保育士は、園児たちも全集中して楽しめたようですと話していました。

コロナ脳の奴って二年ぶりのオンライン遠足で鬼滅の刃にそっくりな大きな岩を見て全集中するんだな
反日報道に洗脳されたコロナ脳の奴ら、俺ら一般国民には全く理解できないステージにいるな。

346:名無しさん@おだいじに
21/10/16 14:26:16.55 tiYFE6Ej.net
コロナ脳の奴らっていったいどこ目指してるんだ
スーパーシティ法案、ムーンショット計画のアバターの世界か?

347:ナナシ
21/10/16 14:38:08.37 t0ZSOIXD.net
昨日はありがとうございました。
皆様のアドバイスを参考に仮で完成までたどり着く事ができました。
この後3時に患者様がくるので立ち合おうと思っています。
フローオペークInoを塗りすぎて14舌端が暗くなりすぎたので心配ですが、一度先生に見てもらおうと思います。
昨夜からの製作過程を何枚か写真に残したのでダメ出しなど頂けたらありがたいです。
ありがとうございます。お世話になりました。


URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

348:名無しさん@おだいじに
21/10/16 14:47:22.19 0vPuYYi9.net
ナイトガードソフトタイプ税込み5000円でやってるけどめっちゃ楽
実質の製作時間30分かかるかどうかで この価格は美味しい!
今は月に15ケースぐらいだけど もっと増やしていきたい
ジルコニア8千なんかと比べれば全然いい 
バキュームホーマーがなければヤフオクでもよくでてるし
自分も中国製の1万5千円のを使ってる みなさんもやれば
正直、誰でもできる仕事だしね

349:名無しさん@おだいじに
21/10/16 15:31:17.61 bCWWWV/F.net
>>347
切端の透明感や内部構造は前回より綺麗に出てるね

350:名無しさん@おだいじに
21/10/16 15:47:47.70 .net
オペーク盛る面は関係ないけど、パラの酸化膜ってサンドブラストだと落ちた気になるけど、研磨しても何か黒ずんでるよな。
だから俺は必ずパラクリーン使ってる。

351:ナナシ
21/10/16 16:28:57.30 t0ZSOIXD.net
>>349さん
ありがとうございます。
もっと慣れていきたいと思います。
>>350さん
そうなんですね。
パラクリーンも使ってみたいと思います。
先程まで立ち会いでした。
先生には気合い入ってるね。と言って頂けました。
患者さんも喜んでくれていました。
ですが、自分の中でいまいちしっくり来ない気持ちがありまして、、
シェードの違和感というよりも、口腔内での調和が取れていない気がします。
先生も不満がありつつもセットしてくれたんだろうなぁ。と思います。

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

352:名無しさん@おだいじに
21/10/16 16:49:54.05 .net
>>348
ナイトガードって一般的なラボはいくら位?

353:名無しさん@おだいじに
21/10/16 16:52:10.10 tiYFE6Ej.net
俺の取引先なら、このレベルのHRなら再生喰らうぞ

354:名無しさん@おだいじに
21/10/16 16:54:33.09 .net
いろいろ考えて象牙質用のレジンの厚みと、エナメル系の厚み、歯頸部の表層に何をどれくらいの厚みで盛るか考えていろいろやると、きっと君は上手くなると思うよ。
セット後の写真見て思うのは、オペークの反射が強く、色に深み、奥行きがないのが調和しない一番の理由かと思います。
歯頸部、切縁部、隣接部へのオペーク上へのステインは必須だと思います。
練習頑張ってください。患者さんで練習しちゃだめよ

355:名無しさん@おだいじに
21/10/16 16:56:49.80 tiYFE6Ej.net
利益率関係なしに、歯を作ってこその技工士だと思ってから、幼稚園児でも作れるナイトガードはさすがに技工士のプライドが邪魔して作らないわ。
人工歯貼り付ける系のペタペタ技工士はプライドないからナイトガードやっても気にならないだろうな

356:ナナシ
21/10/16 17:05:29.52 t0ZSOIXD.net
>>353さん
そうですよね。
先生に申し訳ないです。
353さんから見て最もダメな所教えて頂けるとありがたいです。
>>354さん
ありがとうございます。
オペークがキモなんですね。
下地がしっかりしていると深みに繋がると意識して練習したいと思います。
もし、教えて頂けるならオペーク時に使用するステイン知りたいです。

357:名無しさん@おだいじに
21/10/16 17:28:06.28 0vPuYYi9.net
>>355
俺、義歯専門ワンマンラボだわ
痛いとこつかれた
でもパーシャルでコンビに補強線の義歯て
時間と手間がかかる割にお金にならないんだよな

358:名無しさん@おだいじに
21/10/16 18:40:40.95 .net
まじめだねぇ

359:名無しさん@おだいじに
21/10/16 18:44:20.38 6K6Bn0Nb.net
>>358
仕事に対して真面目で何か悪い事あるの?
少なくとも俺は真面目に取り組んできたから今があるとおもってるけど。

360:名無しさん@おだいじに
21/10/16 18:44:43.73 .net
>>351
おつ~。保険だし十分合格だとは思うけどな。
グラデーションの移行が極端なのと、女性だともう少し歯が小さく見える工夫があると更に良いんでないかなぁ。

361:名無しさん@おだいじに
21/10/16 19:03:29.41 .net
>>359
どこに悪いって書いてあるんだ?

362:名無しさん@おだいじに
21/10/16 19:31:06.12 6K6Bn0Nb.net
>>361
自分で考えてみなよ

363:名無しさん@おだいじに
21/10/16 19:34:40.60 .net
>>362
被害妄想w

364:名無しさん@おだいじに
21/10/16 20:29:51.43 dJTfHlGz.net
すげー、みんな前装冠ものすごい工夫してやっとるんやな
俺なんも考えてねーわw

365:名無しさん@おだいじに
21/10/16 20:43:44.65 6K6Bn0Nb.net
>>363
被害妄想?
努力してる人間を揶揄する人を俺は肯定できないからね。
そんな事も理解できないなんて可哀想。

366:名無しさん@おだいじに
21/10/16 20:45:27.85 6K6Bn0Nb.net
>>364
そりゃ出来る様になれば何も考えないけど努力してる人に対して失礼だよな
ま、多分ただの下手くそなんだろうけど。

367:名無しさん@おだいじに
21/10/16 20:54:11.22 .net
>>365
揶揄ってガチモンの妄想マンじゃん
真面目だなぁ
これって誉めてるのにひねくれすぎw
関わるのやめよ粘着怖い

368:名無しさん@おだいじに
21/10/16 20:55:08.45 .net
>>366
便所の書き込みで判断してて草

369:名無しさん@おだいじに
21/10/16 22:17:00.64 Uaks8IOQ.net
>>351
レジングレーズ使わんで手研磨でもうちょいマッドな感じに仕上げたほうが質感でそうだけど
まあ前装だからそのうちすっぺんぺんになるからどうでもいいかw

370:名無しさん@おだいじに
21/10/16 22:25:13.57 .net
ちなみにスマホで画像あげるのは、どうゆうやり方ですか?
おいらも、機会があったらあげてみたいです。

371:名無しさん@おだいじに
21/10/16 22:35:47.18 .net
>>370
URLリンク(i.imgur.com)

372:名無しさん@おだいじに
21/10/17 07:43:56.66 .net
保険に糞真面目にやって歯医者の餌食かよと思っていた
それなりの技工料で技工士まで呼んで(技工士は大変だが)
保険は60点でいいと割り切りさっさとセットして金にしたい破壊者歯医者と訳が違うね
色を追求するとどうしても厚みが出るのがレジン
ボディとエナメルの厚みのコントロールが出来るようになれば
A3だからA3という縛りが無くなり楽になると思う
唇で歯頚半分以上隠れるわけで、十分良い出来だと思いました。
なんてったって審美は形成が全て。

373:名無しさん@おだいじに
21/10/17 11:24:58.07 .net
審美っていうくせに、これ以上削るとろ髄するから無理って要ってくるからな

374:名無しさん@おだいじに
21/10/17 12:03:44.34 .net
>>371
画像注意

375:名無しさん@おだいじに
21/10/17 12:26:56.72 .net
中川Dはすごいな

376:名無しさん@おだいじに
21/10/17 13:10:56.71 .net
>>356
最初の1・1とは雲泥の差じゃんか。
あらを上げればキリがないけども、みんなのアドバイスだけでこんだけ変わるんだから
誰か言ってたけど、上手くなると思う。
色の違和感と形態の違和感は、別に考えた方がいいかもな。
シェードは工夫しながら何度かやればコツもつかむと思う。
形態は前で誰か行ってたけど、特に女性なら小さめ、特に1・1なんかは
このケースで隆線の与え方次第でもう少し小さく見えたと思うけどな。
でも人の作ったものは的確に判断するのに、自分で作ったものを客観視するのは
難しいんだよ。
お互い頑張りましょう!

377:名無しさん@おだいじに
21/10/17 14:33:53.59 .net
CiからCADCAM格安セットチラシ来たよな
でもDWX4じゃ限界あるわな

378:名無しさん@おだいじに
21/10/17 15:15:34.40 .net
保険ハイブリットならDWX-4でもいけるっしょ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch