第106回薬剤師国家試験 8日目at DOCTOR
第106回薬剤師国家試験 8日目 - 暇つぶし2ch80:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:06:46.08 KIMhbFa5.net
>>79
模試が卒試っていいね。下手すりゃあメルカリで解答買って挑めるよな

81:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:10:00.73 BpWP8c+a.net
いろいろありがとうございます!
動画はまだ決めかねてますが、毎日12時間勉強は絶対かかさずやり不安が少しでも消えるように頑張ります。

82:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:10:19.62 .net
>>79
でもそれって直前に言われたわけじゃないだろ
前もって言われてて基準を超えられないのに何で国試の基準は超えられますって言うのか謎
直前に言われたなら同情するけど

83:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:11:04.63 .net
皆どんな卒試だった?

84:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:17:34.82 KIMhbFa5.net
>>83
学校の先生が作る卒試で6.5割以上合格。なんだかんだ最終は温情で合格してる人もいるがそういう人は毎年受からないって言われてる。

85:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:29:45.18 .net
>>84と同じだ
ただ温情はないかな…?周りも普通に受かってたから知らないだけかもしれない

86:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:30:51.10 .net
>>80
流石にそこは日程合わせてくるよ。

87:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:32:49.32 .net
>>82
国試受けた人の模試の平均点と国試の平均点が30点くらい違うからね
国試より卒試のほうがハードル高いから、卒試ギリギリダメだった人も国試受けたら通ってる
逆に国試で225点以下とるとか信じられん
そういう人って統一模試3を220点以下でしょ

88:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:35:11.06 .net
薬ゼミ以外しらんけど世の中の薬学生の90%くらい薬ゼミなんだから薬ゼミでいいんじゃないの
その中で上位半分に入れば合格出来るわけだし

89:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:36:13.99 .net
>>79
マジか?
それは酷いな
俺なんて模試で186なのに
合格できたからな
200以上の人は絶対合格できるだろ

90:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:37:37.05 .net
>>87
統一Ⅲの平均点知らねぇエアプがいるな

91:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:39:59.33 cC6rgAJV.net
>>88
確か人数的には薬ゼミ内部で上位4割切るぐらいじゃなかったかな?
けど実際受かってる人見ると
あんまり薬ゼミ内部での順位は当てにならない。

92:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:43:07.00 .net
薬ゼミ1年目、統一3で205点の私、
国試で無事245点。
卒試とか統一3から本番まで時間もあるからねぇ。

93:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:43:57.53 .net
>>90
209点くらいとちゃうんか?

94:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:47:01.99 .net
>>92
今年薬ゼミ行く予定だけど
みんな最後の模試から点数上がるもんなの?
薬ゼミ生は下がるって聞いてた

95:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:47:50.50 .net
>>93
せやでだから半分以上の人は統一3は220以下で当たり前やしなんなら普通にそれでも225超えとるやつ死ぬほどおるわ。

96:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:49:25.82 .net
>>87
そういう意味じゃなくてさ
統一220点で合格ですって学校に言われてたのに何で取るように勉強しないの?って話だよ
210でも国試受かるもんとかじゃなくて、自分の学校が提示した条件をクリアできないくせに何で国試ならクリア出来たのにとかグズグズ言ってるのか分からない
ハードル高いとかじゃなくて、言われた条件クリアできないのに低いハードルの方ばっか見てるの変じゃない?
国試受ける資格にその点数が必要だったのに、国試受けてたら~とか言ってるのがみっともないというか
じゃあ卒試簡単な学校に行けよとしか思わん

97:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:49:37.36 .net
>>94
人による
ある程度取れてる人は下がることもある
逆に200-220点あたりの人は結構上がる人が多い

98:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:50:40.74 .net
>>96だけど卒試に220必要じゃない人もその点数取れって意味じゃないからね
統一200切ってても国試受かる人がいるのも知ってる

99:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:51:13.32 .net
>>96
そら時間もまだあるし
テスト自体も違うしギリギリなら
受けてたら受かるって思うのは自然やろ。

100:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:53:28.62 .net
まぁ吠えるなら最初から点とれよって気持ちもわかる

101:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:57:53.42 .net
卒試落ちるのが悪い

102:名無しさん@おだいじに
21/03/03 09:59:17.66 WFtZ8hvT.net
卒試と国試の難易度が釣り合ってないように見えるのもまた事実だと思うけどなー

103:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:00:10.51 .net
ごめんな
点数悪かった人もいる中「国試チラ見したら受けたら受かってた問題でしたね」とか言ってる卒延何人か見かけて苛々しとった
卒延でも良い人がいるのも知ってるよ

104:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:03:43.36 .net
ボーダーかもって言ったら卒延に「私は受けてたら250でした。模試何点でした?」ってdm送られてきたわ
国試220で悪かったな…

105:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:04:40.25 .net
>>51
12月の模試の点数2桁から合格したやつ知ってるわ
ガチで頭いいんだろうけどサボり癖がすぎるって話題になった

106:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:07:55.46 .net
>>95
だからその統一模試で220点以下で国試で合格した奴が沢山いるのに
学校によっては卒延にさせてるから、国試よりも卒業の方が大変なんやっていってるんや
ここで合格した奴も、がっこうが違えば留年してるんやで

107:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:10:29.73 .net
コツコツ型と馬力型ではどっちが受かってる人周りに多い?
まぁどっちの能力も備えてた方がいいんだろうけど

108:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:11:15.71 .net
まぁ私立は特に学校も合格率大事だからねぇ
落ちるか受かるかわからない30人と多分受かるけどぎりぎり10人含んだ100人卒業させるより、どう転んでも受かる60人卒業させたほうがいいわな。

109:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:12:10.26 .net
>>96
じゃあ国試が今回の217点ではなく250点にします!!
って宣言してたら今回217点~250点の人たちは皆んな勉強して250点取れると思う?
いくら事前に言ってようともハードルの高さが変わればやっぱり難しいよ
ハードル超えるのは同じなんだからってならないよ

110:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:12:35.04 .net
>>105
大手予備校の講師に12月(第二回全統?)の模試で170点はないと厳しい言われてたけどな
事実そのときの全国平均点200点くらいだったし
頭いい人はそこからぐんぐん追い抜かしてくからF欄は気が抜けないですわ

111:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:12:50.94 .net
>>107
コツコツやね
馬力型は偶に見誤って後一日あれば受かってたやろうに…みたいなのいる

112:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:13:06.56 KIMhbFa5.net
>>102
大学による

113:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:13:13.90 .net
そろそろ入力12000超えたな
例年通りなら215か216ほぼ確定やな。

114:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:14:38.40 .net
うちもそうだったが国立は卒試緩い傾向にある気がする

115:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:16:04.37 .net
>>109
例が極端だな
どのみち卒試合格出来ないのが悪いとしかならないと思うが…?
取れないから学校が悪いわけでもなし、そこまで合格率を上げないと集客できない学校に入った自分を恨むしかない

116:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:16:09.11 .net
>>107
統一3あたりまでにかっとばせるなら馬力
じゃないならコツコツが安定。

117:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:16:15.76 .net
>>105
二桁とか全然知識なくてただマーク色塗りしてるレベルじゃん
そこから受かるのもすごいけどそこまで進級&卒試合格させる大学もある意味すごいな
その辺考えるならレベル高い薬学部いった方がよかったんだろうな

118:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:17:38.69 .net
国試終わった後暇すぎて困る
皆何して過ごしてんの

119:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:18:11.90 .net
>>110
f欄だけど統一3 150から国試219まで上がったで
受かってないかもしれないけど

120:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:18:28.97 .net
>>108
国試8割9割方受かるレベルの人は卒業させられないね
ほぼ確実に受かる98%くらいの確信がなけりゃ
私立だと100%合格とかあるもんな

121:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:18:30.51 .net
>>115
まぁ卒業できない大学は基本あんまり頭良くないから
結局そんなに変わらない気がする。
博多校とか生徒の7割ぐらい某薬科大学だけど
ほんとにひくほど頭悪いし素行も悪い。

122:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:19:01.94 .net
統一Ⅱで二桁点数とか順位何番だったんだろ
逆転劇気持ちいいだろうな

123:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:20:08.66 .net
>>119
受かっとるで大丈夫や
厚労省がキチって65%まで減らされても
ボーダーぐらいや

124:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:20:45.38 .net
俺も6年の12月まで遊んで二か月だけお勉強して国試通りたかったわ
コスパよすぎだろ

125:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:21:11.22 .net
>>121
あそこ卒試の本試で卒業したのが180人中14人だっけ?

126:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:21:37.30 .net
>>123
ありがとう
マッマ毎日悲しそうにするからごめんなぁ俺がサボったせいでって謝っててん
今日からは受かったから安心してなって言うわ

127:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:22:53.50 .net
>>124
まさにそのとおりにしたけど1月2月地獄過ぎた…
なんとか230超えたけどおすすめはせん…

128:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:22:58.16 .net
薬ゼミ通ってたけど1月から勉強して受かったわ

129:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:23:03.82 .net
>>115
例は極端ではないよ
統一模試で220点のひとは国試で250点はとってるから
ハードルとしてはそんなもんでしょ
平均点も統一模試と国試では全然違うでしょ
これが極端だと思ってるってことはあんたが卒試のラインをわかってないだけ
まぁそんな大学に行っててそのラインを越えなかった人の自己責任ってのはその通り
でも恨みごとの一つくらいはいいたくなるでしょ
自分より点数低かったひとがゴロゴロ国試合格してるし、なんなら合格しなくても卒業してるのすら羨ましい

130:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:24:22.34 .net
>>124
極端に頭のいい例を見て自分もいけると勘違いしちゃうやついるよな
頭のできよくないんだからコツコツが正解

131:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:25:46.44 .net
>>125
え?あそこ卒試で絞るの???
合格率低いよね?絞らずオールフリーパス卒業かと思ってたわ

132:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:25:57.36 .net
>>126
一応な前スレでスクショが挙げられてたんやけど
自己採点で9400/12000が毎年ボーダーなんよ。
平均点もボーダー213の去年と3点しか変わらんし219なら全然安心やで。

133:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:26:51.34 .net
>>131
いや合格率は毎年90%超えやで。

134:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:27:21.98 .net
統一Ⅱで2ケタとか漏れなく留年だろ・・・
確か上位99%以下のほぼ最下位だぞ
本当ならそこから受かるの天才すぎる

135:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:28:04.36 .net
>>130
あとシンプルに体力もたんな

136:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:30:37.54 .net
126と4年チャレンジニキには受かってほしい。

137:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:30:43.59 .net
全国平均にダブルスコアつけられてよくめげなかったな
薬学生はバカだから余裕とでも思ったのだろうか

138:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:31:51.96 .net
>>107
これはコツコツだろ
馬力は運の要素も入ってしまうし
コツコツ型の人だと4年終了時点で合格点取れる場合が多い

139:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:33:43.13 .net
>>138
4年終了時は流石に早いんじゃないか…?

140:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:34:49.71 .net
>>139
うちの大学の上位の奴らはCBT終わった後に104の問題解いて合格点取れてたよ

141:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:34:54.52 .net
>>129
横でごめん
卒試のラインって大学によるから
国立とかそこそこ良い私立の人は、知らなかったりそもそも模試250余裕で超えてたりするよ
勉強しても取れない人がいることを分かってない気がするから言っても無駄では

142:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:35:15.92 .net
模試で上位7割にはなっておかないとメンタルきつそう
そこから卒留組が消えるわけだし

143:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:36:08.63 KIMhbFa5.net
統一3は200点以上は90%合格するよ

144:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:36:17.42 .net
薬ゼミの模試日本語がキモくて最後までイマイチ乗れんかったな俺は
結局本番240取れてるんだからほんとあの模試なんの意味もなかったn=1

145:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:36:23.92 .net
>>140
そらまた賢いことで。

146:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:37:09.03 KIMhbFa5.net
>>142
けどやくぜみ浪人生は現役と同じ伸びしないんだよなぁ。やくぜみの授業で扱った問題が模試に何問かでるから

147:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:37:10.57 .net
最近は出願数と受験者数の差を小さくするために出願前に留年させるんだろ?

148:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:37:41.12 KIMhbFa5.net
>>147
へーそんな大学があるんだ卒試早すぎてもよろしくなさそう

149:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:38:10.00 .net
>>144
おいやめろ
n=1とかやめろ、もうしばらく勉強のことは考えとうない

150:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:39:42.84 .net
薬ゼミ生はむしろ授業一生懸命の人より
自分の勉強を直前までやった人のほうが最後伸びてたイメージあるわ。

151:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:39:52.01 .net
流石に出願時点は早すぎやろwと思ったけど無いとは言い切れんのがこの業界の闇だなあ

152:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:40:07.98 .net
>>150
そうなのか?
それって予備校の意味なくない?

153:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:41:09.44 .net
模試130点からの合格は1例あるって薬ゼミ講師言ってたけど2けたは初耳学だ
すげーな薬学部ってガチでピンキリなんだな
そういう人らが同じ試験受けるの面白いわ

154:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:41:27.92 .net
これギリギリの人に多いんだが卒試が遅いと
卒業したことで燃え尽きちゃう人いるんだよな
特に私立の卒業生しぼって合格率高くしてるとこ

155:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:43:03.29 .net
>>152
授業聞いてる人は統一がとれるからあんま伸びてる感ないんちゃう?
自分の勉強してる人は統一は微妙でも本番でとれるから伸びたように感じる。
結局最終的な点はあんまかわらなさそう。

156:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:43:25.81 .net
>>129
ハードルとしてそんなもんなら尚更250提示されたら取れないとおかしいんじゃね?
平均とかどうでもよくて、自分の学校の卒業ライン超えないと国試受けさせてもらえないことなんて分かりきってるんだから超えようよって言ってるだけ
それで卒延になって恨みごと言うのみっともないって
羨ましいなら自分が頑張れば良かったのにっていう話だよ

157:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:47:01.51 .net
うちの卒試は必須レベルの問題で得点率60%以上合格だからな
大学受験頑張れずに卒試厳しい大学に入っちゃった自分を恨むべきだわ

158:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:47:11.75 .net
偏差値30のアホ対応国試になってめっさ易化したから、国試より卒試の方が難しくて当たり前だわな

159:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:48:12.70 .net
>>158
はいはいおつかれおつかれ

160:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:51:54.93 .net
まーでも国試翌日の皆がボーダーどこだろうとか不安がってる中
家で解いたら合格ライン超えてました!とか
卒試難しくて卒延なったけど合格ですねこれはとか
そういうん見るとウワーってなる気持ち分かる
会場で受けるとまた違うんやで緊張とか緊張とか緊張とかで

161:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:52:26.73 .net
模試1位がF欄薬科大学なんてのはよくあることだし、コツコツ頑張れば誰でも受かる試験なんだから卒留とか論外だわ
それで文句言う雑魚は不快だから一生薬剤師ならないでほしい

162:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:52:57.18 .net
直ぐに釣れるw

163:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:55:34.75 .net
現実的には卒延レベルのアホには国試は受からん
当に負け犬の遠吠え

164:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:55:59.68 .net
>>156
いやだから、話がぐるぐるしてるぞ
事前にわかってたからって行けるか?って話なんだよ
今回国試が250点以下は不合格ですって前もっていってたとして
今回合格になる217点~250点のやつが、事前に言われてたら本番250点とれるかって話なんよ
とれねーだろ????あんただって250点を極端だと思ったくらいにはハードル高いだろ?
ハードルがあるってわかってるのと超える超えないは別問題だよ
事前にわかってるのに越えられなかったのは自己責任で自分が悪いでいいけど
国試受けたら受かったのになぁくらいは愚痴いうわ

165:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:58:38.13 mtJh+USU.net
模試と国試比べることがナンセンスだよ

166:名無しさん@おだいじに
21/03/03 10:59:27.26 .net
>>163
おまえどんだけ国試を大変だと思ってるんだよw
こんな簡単な国試受かってマウントとるのがウケるw

167:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:00:18.34 .net
別に不快でもなんでもいいが
一生懸命勉強した人はキチンと薬剤師になってほしいな。

168:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:01:14.90 .net
>>166
そうだねぇ頭いいねぇ僕すごいねぇ

169:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:04:12.80 .net
国試落ちたアホと卒延のゴミが顔真っ赤で頑張ってるスレやねw

170:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:05:22.55 .net
>>164
イキリ言われそうで嫌だけど統一1の時点で280超えてたから別にやろうと思えば超えれるだろと思う
でも平均見たら皆あんまり勉強してないんかなと思った
250言われたら取らなきゃいけないんじゃない?つか取れるように勉強すべきって個人的には思う
217の人が何を勉強してそうなったかっていうのがそもそもよく分からない
勉強嫌いなのか?それなら250取れないかな?くらいで、毎日勉強したら取れるんじゃない?って感想
国試受ける資格がなかったのに、国試受けて落ちたかもしれない人の前で自分なら受かったのにっていうのは恥ずかしいことだと思う

171:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:05:33.47 WFtZ8hvT.net
卒試の難度も大学ごとで全然違うだろ。。
うちの大学は基本落ちるヤツいないような卒試だったし。

172:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:09:39.36 .net
ワイ卒試なし国立勢高みの見物
卒試って私学しかないと思ってたけど国立であるとこもあるんか

173:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:09:43.00 .net
今現在、215点で9430/12003
216点で9314/12003
217点で9211/12003やね

174:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:09:55.65 .net
国試250だから模試250はおかしいと思う

175:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:11:52.75 .net
最初から点数高い人は五年から計画立てて勉強してたりするからな

176:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:12:24.80 .net
卒試って卒試っていう名前の試験なん?

177:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:13:41.89 .net
五年から勉強されたら六年から勉強始めた人間が勝てるわけねーよ

178:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:13:56.75 mtJh+USU.net
>>176
卒業試験 落ちたら留年

179:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:15:55.77 .net
>>172
うちは一応判定みたいなのあったで

180:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:16:41.76 .net
>>170
白旗
そのとーりです
たしかに6年間必死こいてなかったです。
勉強したのは最後の三ヶ月くらいです。
卒業できなくてすみませんでした。
統一模試が215点だったから国試受けたら受かってたなと思っただけです。
国試うける権利すらなかったのに愚痴を言ってすみませんでした。
統一1で280点って言われたら素直に完敗ですよ。そのとーり。

181:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:17:10.11 .net
>>173
例年なら215かな、微妙なとこだけど。
216と217はとりあえずほぼ合格確定

182:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:17:43.81 .net
万が一ここ見てる5年生居るなら勉強しないとこうなるぞという見本

183:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:18:56.19 .net
実務実習中に勉強するひまあった?

184:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:19:28.62 .net
>>180
統一3で215なら充分受かってたな…
三ヶ月でもよくがんばったやんけ
今からコツコツやれば来年の今頃にはもうこんなとこ見てないよ。
頑張りなね。応援してるよ。

185:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:22:34.77 .net
>>183
夜、帰ってから毎日1-2時間ぐらいしてたな。
主に青本青問。
コツコツやって国試直前も週一息抜きで遊び行ったりしつつ

186:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:24:25.99 .net
185の続きやけど
そんなに自分を追い込まずにぼちぼちやって
本番263やったわ
長くコツコツしてた割にはやけど
適度に遊びつつ精神的には楽やったで。

187:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:27:21.59 .net
>>183
自習する時間も体力も無かったわウチは
3~4期だったから半年勉強ブランクあった後即6年突入だしすげーキツかった
まあでも実習自体がかなり勉強になったからそこは感謝しとるけどな

188:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:29:06.29 .net
>>185
そうなんか
忙しそうやけどがんばろ
サンクス

189:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:50:11.84 E/KGipN7.net
まだ暴れてる奴いて草、普通にしゃべってるのにちょいちょい空気悪くなるなw
わい受験者平均くらいだったけど、215と250でそこまでムキになるほど変わるか?てのが本音。
正直本番もう少し集中できてたり、頭回ったり緊張なかったりしたら250近くまでいくかもなとは思うし。
逆に信じられないほど緊張しててんぱったり、腹痛だったりしたら215くらいまで下がるかもなーとは思う。
265~270以上が圧倒的なのはわかるけどさ。

190:名無しさん@おだいじに
21/03/03 11:54:48.76 .net
>>189
まぁぶっちゃけ大差ないわな
受かってる人の大半がその215-250内だし

191:名無しさん@おだいじに
21/03/03 12:06:34.87 .net
>>180
こっちこそごめんな
私立六年行かせてもらえない貧乏な家だったし院行くにも奨学金じゃ足りなくてバイトしてるし
資格とって少しでも楽になりたい思いでこっちも必死だし
215なら受かってたかもしれないけど恵まれた環境で何でそんななんみたいな気持ちがあった
いじめてごめん

192:名無しさん@おだいじに
21/03/03 12:07:11.81 .net
卒試ない大学だったから対策方法は良くわからないけど、卒試の内容が一部国試にでるらしいとされてるなら、卒試のある大学の方が有利そうな気がしますがどうなんでしょうね

193:名無しさん@おだいじに
21/03/03 12:10:13.48 .net
国公立の合格率がほぼ100%って時点で地頭がもろに出る支援なのは明白

194:名無しさん@おだいじに
21/03/03 12:13:24.74 .net
研究がしんどかったから卒試受ける人羨ましかった
それぞれのしんどさがあるとは思うけど
夏頃までに青本1周終わってたけど秋の卒論提出直前で忙しすぎて国試のこと触れんくなってたから成績落ちてるんじゃないかと気が気じゃなかったし

195:名無しさん@おだいじに
21/03/03 12:14:01.83 .net
後がないからこその必死さなのでは…?

196:名無しさん@おだいじに
21/03/03 12:16:52.45 .net
>>191
少しでも楽になりたい???
あなた身体大丈夫?

197:名無しさん@おだいじに
21/03/03 12:20:14.23 .net
>>193
え、そうなの?
うち国立だけど普通に落ちる人いるよ
人数自体がそもそもすくないけど。

198:名無しさん@おだいじに
21/03/03 12:21:29.16 .net
>>192
一部出るというかただそれに向けて必死に勉強するから結果として国試の勉強にもなる感じじゃない?

199:名無しさん@おだいじに
21/03/03 12:25:18.35 .net
>>193
全然ほぼ100%じゃなくて草
URLリンク(i.imgur.com)

200:名無しさん@おだいじに
21/03/03 12:29:39.70 .net
みかけの合格率より卒延大量な方が悪評立ちそうなもんだけどな
Fランはそういうのは見ずに入学するのかな

201:名無しさん@おだいじに
21/03/03 12:29:53.50 .net
>>196
大丈夫、ありがとう
頭悪いから国試勉強と夜勤重なってずっと寝不足だっただけ

202:名無しさん@おだいじに
21/03/03 12:33:21.06 .net
>>199
良かった…うちの大学だけ異常なのかと思った(笑)

203:名無しさん@おだいじに
21/03/03 12:37:21.86 .net
卒論と卒試どっちかの大学があるんか?

204:名無しさん@おだいじに
21/03/03 12:39:08.67 .net
>>200
入る前って案外わかんねえんだよなあアレ…

205:名無しさん@おだいじに
21/03/03 12:41:01.02 .net
>>203
どっちもあったけど馬鹿すぎると卒論殆ど書いてくれる先生もいてだな…

206:名無しさん@おだいじに
21/03/03 12:43:06.15 .net
Fランだけど今年は大学閉鎖実験強制打ち切りで結論もクソも出しようがなかったせいで卒論ガバガバだったのはだいぶ助かったな…
発表会も無かったし

207:名無しさん@おだいじに
21/03/03 13:02:17.92 .net
FランだがCBT対策から予備校呼んで講義させてたわ

208:名無しさん@おだいじに
21/03/03 13:30:05.34 mtJh+USU.net
>>183
薬局実習期間の土日にファーマの6年生ターゲットの5回で8疾患講座を申し込んで受けたんだが、病院実習中に役に立ちすぎて痺れた

209:名無しさん@おだいじに
21/03/03 14:20:13.92 .net
もう緊急事態宣言の引き伸ばしには受けないで、旅行や飲食店行きますわ!
卒業旅行楽しみ😊

210:名無しさん@おだいじに
21/03/03 14:24:41.41 .net
今日のレスの流れどうした
速いなw

211:名無しさん@おだいじに
21/03/03 14:26:38.58 S5e+GzLW.net
卒試とかいうワード飛び交いすぎて困惑してた。実習先の薬剤師も卒試ある前提で卒試いつなのとか聞いてきたし無い大学って珍しいんだろうな。あったら100%卒留してたけど

212:名無しさん@おだいじに
21/03/03 14:27:32.43 WFtZ8hvT.net
>>209
それな、ワックワクだぜ

213:名無しさん@おだいじに
21/03/03 14:48:47.67 .net
>>210
ねw
国公立大「卒延はグズグズ言ってないで卒試あるなら超えてこいよ。金持ちは勉強しないな」vs私立大「卒試の方が難しいけど国試受けたら受かってました」が開催されていた模様

214:名無しさん@おだいじに
21/03/03 14:51:26.51 .net


215:名無しさん@おだいじに
21/03/03 14:54:35.00 .net
就活中なんやが大手の評判どうなんやろ

216:名無しさん@おだいじに
21/03/03 14:54:44.07 .net
なんやかんやで最初の職場辞めるやつ3割はいるだろうな

217:名無しさん@おだいじに
21/03/03 14:57:35.95 .net
資格持ちは再就職しやすいから辞めやすいと思うよ

218:名無しさん@おだいじに
21/03/03 14:59:10.16 .net
金持ちは勉強しない←分かる
卒試難しいねん←分かる
地獄絵図クソワロタ

219:名無しさん@おだいじに
21/03/03 15:00:27.21 .net
自分が無能なのを自覚してるから仕事少なくて暇な職場に行きたいんだけど無能すぎて就活が進まない

220:名無しさん@おだいじに
21/03/03 15:03:30.06 .net
>>219
中小の薬局はどう?

221:名無しさん@おだいじに
21/03/03 15:07:17.34 .net
>>219
自宅警備員とか良いんじゃないですか

222:名無しさん@おだいじに
21/03/03 15:07:50.98 .net
>>213
なるほどなw
国試レスが卒延と卒試に乗っ取られた結果か
じゃ、卒試受かった奴は国試も受かってるといいな
卒延は勉強しろ、って事でいんじゃね?

223:名無しさん@おだいじに
21/03/03 15:19:41.47 pQt6JDV8.net
そもそも永久就職する気で入社しないしなぁ

224:名無しさん@おだいじに
21/03/03 15:22:03.55 .net
就職したところが自分に合ってたら永久でいいw
そうじゃなかったら潔く辞める
そんなもんでしょ

225:名無しさん@おだいじに
21/03/03 15:27:08.02 .net
自分に合うところにぶつかるまで
辞めて入ってを繰り返すのが一番ベスト

226:名無しさん@おだいじに
21/03/03 15:27:37.32 .net
>>220
中小探してみたけど詳しく書いてあるところがあまり見つけられなかった
薬剤師数はあっても処方箋枚数は書いてないところが多くて忙しさが予測できない
>>221
許されるなら一生自宅警備員したいわ~

227:名無しさん@おだいじに
21/03/03 15:32:43.05 .net
>>226
確かにそうだね
もう店舗とか時期とかによるから仕方ないかも
聞けそうなら直接聞いてみるのもいいんでない?
どこも大差ないかもしれないなーとは思ったり

228:名無しさん@おだいじに
21/03/03 15:32:51.97 .net
配属先の上司がゲェジみたいな案件来たらどうしようもないしな
もっと上のやつに直談判して駄目なら即辞めぐらいがちょうどええわ
池沼上司に忖度して自分が病むのが一番無意味

229:名無しさん@おだいじに
21/03/03 15:35:40.03 .net
成績証明書取りに行くためだけにこの半端な時期に大学行くのクソめんどくせえな…

230:名無しさん@おだいじに
21/03/03 15:41:06.36 xJcHc3TX.net
>>227
ありがとう
腰が重いけどそろそろ情報収集だけじゃなくて動こうと思うわ

231:名無しさん@おだいじに
21/03/03 15:45:08.29 .net
薬局で役に立つ実践実務マニュアルみたいなやつ誰か書いてないかな???
よくある間違いや、よくある疑義紹介薬ベスト30とか
大体注意すること決まっとるでしょ
著者はいませんか?

232:名無しさん@おだいじに
21/03/03 15:45:31.36 .net
>>230
がんばってー

233:名無しさん@おだいじに
21/03/03 15:45:33.26 .net
職場ガチャミスるとまたすぐ就活で面倒

234:名無しさん@おだいじに
21/03/03 16:07:07.64 .net
>>233
リセマラだぞ
最初くらい手間をかけよう
妥協でコミュ障のおっさんと二人きりの薬局とか地獄だわ
せめて優しいおばちゃんがいいな

235:名無しさん@おだいじに
21/03/03 16:24:28.76 .net
>>234の配属先に現れるクソヒステリーお局ババァに期待

236:名無しさん@おだいじに
21/03/03 16:33:03.42 .net
コミュ障のおじさんはマシでは?

237:名無しさん@おだいじに
21/03/03 16:36:51.22 .net
>>191
きしょくわるっ

238:名無しさん@おだいじに
21/03/03 16:38:03.01 .net
>>103
きしょいからしゃべるな

239:名無しさん@おだいじに
21/03/03 16:49:29.43 .net
どうした随分前のレスに
卒延か?ここ国試スレや

240:名無しさん@おだいじに
21/03/03 16:52:55.66 .net
早く合格発表ならないかな

241:名無しさん@おだいじに
21/03/03 16:57:12.97 .net
国試スレの重鎮さんかな?

242:名無しさん@おだいじに
21/03/03 17:01:26.64 BoPQKjek.net
ボーダー下がってほしいな、、、

243:名無しさん@おだいじに
21/03/03 17:04:11.10 .net
>>242
少なくとも216,5あたりまで下がるのはほぼ確定よ。

244:名無しさん@おだいじに
21/03/03 17:38:58.97 .net
易化したからボーダー上がるのは当たり前

245:名無しさん@おだいじに
21/03/03 17:41:49.15 YhDNAQDj.net
ボーダーは下がれば下がるほど幸せになる人増えるからさげてくれ

246:名無しさん@おだいじに
21/03/03 17:49:21.03 .net
ボーダー下がって欲しいとか情けない事言うくらいならもっと勉強すればよかったのに

247:名無しさん@おだいじに
21/03/03 18:08:59.95 .net
>>199
母数が少ないから1人2人滑ったら率が大きく下がるので
大多数の私立に比べれば高いと思うわ
12月まで研究していてのことだしなぁ

248:名無しさん@おだいじに
21/03/03 18:33:20.71 .net
>>191
こんな奴が医療従事者になっちゃダメでしょ笑

249:名無しさん@おだいじに
21/03/03 18:37:41.80 .net
薬ゼミの公式キャラのヤクゼミくんが、ツイッターで「薬ゼミはボーダー予想してません」と言い出した…
今頃厚労省がボーダーを内密に決めだしてて、そのボーダーと予想が大幅に外れてたとか…?

250:名無しさん@おだいじに
21/03/03 18:38:55.42 .net
>>249
怖いこと言わないでくれ…

251:名無しさん@おだいじに
21/03/03 18:39:14.90 .net
卒試にすら落ちる恥晒しがよくここに来れるな
そして国試受けてれば受かったとかほざいてるの?
能力がないのにプライドだけ高いと苦労するよこれから

252:名無しさん@おだいじに
21/03/03 18:42:44.61 .net
歯科医国試みたく決まった数だけ受からせるシステムだから、
今年は減らして来ると予想してんだろうね

253:名無しさん@おだいじに
21/03/03 18:44:07.96 .net
そんな言われる程のこと言ってるか…?空気が多少悪くなってたくらいで
性格がどんなでもやばい薬出さないでコンプラ守ってくれたら誰でも良くね
寧ろ勉強不足でやべー相互作用放置される方が、患者的にまずいだろ…

254:名無しさん@おだいじに
21/03/03 18:44:21.34 .net
前例を作るためにボーダーを高くする年になるか
今まで通りの人数を取る年になるか

255:名無しさん@おだいじに
21/03/03 18:45:17.26 .net
やくぜみそもそもボーダー出してなくなかった?

256:名無しさん@おだいじに
21/03/03 18:45:19.86 .net
何かあるたびにボーダー上がる上がる言ってるやつは足引っ張るのやめて来年に備えて勉強しような

257:名無しさん@おだいじに
21/03/03 18:46:24.22 .net
ボーダー言ってないのに噂話レベルで薬ゼミボーダーの話が流れてるから言ってませんって言っただけだと思う

258:名無しさん@おだいじに
21/03/03 18:47:35.50 .net
>>201
頭大丈夫?

259:名無しさん@おだいじに
21/03/03 18:48:08.29 .net
>>249
陰謀論とか好きそう

260:名無しさん@おだいじに
21/03/03 18:48:17.67 .net
225点すら取れてない雑魚多すぎやろ…

261:名無しさん@おだいじに
21/03/03 18:49:36.61 .net
卒試落ち多いの?
荒らすのやめなよ

262:名無しさん@おだいじに
21/03/03 18:51:20.29 .net
ボーダー出してないから出してないって言っただけやん

263:名無しさん@おだいじに
21/03/03 18:51:26.05 .net
卒延のゴミカスは107回スレへ逝けよ

264:名無しさん@おだいじに
21/03/03 19:09:38.24 .net
>>254
ボーダー高くするとしたらどれくらいまでかな?
こわいこわい

265:名無しさん@おだいじに
21/03/03 19:22:19.35 WFtZ8hvT.net
>>260
雑魚でも絶倫だが!?!!?

266:名無しさん@おだいじに
21/03/03 19:23:50.70 .net
「ヤクゼミが総評で215がボーダーって言ってた」って噂が流れてた
このスレにも言ってる人いた

267:名無しさん@おだいじに
21/03/03 19:29:13.83 .net
薬ゼミ生が担当の講師から聞いた話って事で広がったって噂だけどね
あくまでその講師個人の予測であって薬ゼミ全体の総意では無いって事では

268:名無しさん@おだいじに
21/03/03 19:56:58.18 88IbfSHj.net
>>265
いいぞその調子だ

269:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:09:46.43 .net
用語説明:
【〇〇点以下はカス】
〇〇点もしくはそれよりわずかに高い点数を取った自己愛の強い人物が発言しがち
自分未満の点数を取った人を全員落として欲しいと思っている
合格者数が絞られることにより、少数精鋭となったかのような特別感を感じられることがこの発言の背景にあると考えられている
「点数が低すぎると医療従事者として不安」などという発言も同時にみられることが多いが、紙のテストで少しいい点数を取っただけで医療業界に物申す優秀な医療従事者を気取ってしまっている痛い人の妄想でしかない
また、【〇〇点取れない奴は薬剤師にならないほうがいい】などといった変化型も存在する

270:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:10:38.20 mtJh+USU.net
同じ点数でも毎年難易度は異なるのにねw

271:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:18:27.03 .net
あわてんでも225とかそれ以上はありえんから大丈夫
去年もなんやかんや言いながらデータ通りのボーダーやったやんけ

272:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:25:43.05 .net
薬ゼミの国試後の面談で俺、219点だけどほぼ就職先と今年のズームがどうだったかの話しかされんかったわ。
けど213点だった同じアドバイザーの友達は早目に薬ゼミまた申し込めばやすくなったりするから急げとかめちゃめちゃ言われて就職先のこととか何も言われんかったって。
まぁ薬ゼミ内でもそういう感じなんよ
おおっぴらには言えないけど。

273:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:28:08.24 .net
>>269
素晴らしい完成度で笑った。

274:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:28:43.39 .net
>>265
好きよ笑

275:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:29:46.87 .net
>>272
そうなんだ!例年通りならそうなるよね
教えてくれてありがとう

276:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:30:20.08 .net
>>255
それな
一部の薬ゼミ講師と
メディセレのしゃっちょうやろ

277:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:33:41.21 .net
>>275
順位的には215,6でほぼ確定よ。
ボーダー上がる陰謀論者には悪いけど

278:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:34:58.76 .net
上がるっていうやつはなんかソースだせよ。
215とか216って言ってるやつは今までのデータっていうソースがあるんだからさ。

279:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:37:11.35 mtJh+USU.net
>>277
そのボーダーを願ってるし例年から見てもそうだとわいも思う。マークミスなどありませんように!

280:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:40:04.55 .net
怒らないで聞いてほしいんやが、卒延された方は卒業アルバムどうするの?

281:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:42:44.89 .net
>>280
うちの大学の卒延の方は去年
普通に買ってたで

282:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:48:28.70 WFtZ8hvT.net
>>274
俺もお前のこと嫌いじゃねえょ

283:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:55:19.85 .net
>>282
「ょ」は無理だわ…

284:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:55:45.28 mtJh+USU.net
>>280
そういえばうちの大学今年はコロナのせいかアルバムなしやで

285:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:58:35.17 .net
卒延じゃないけどアルバム買わない
個人写真も逃げた
アルバム高くない?

286:名無しさん@おだいじに
21/03/03 21:04:14.16 .net
ぼっちは卒アル買わない法則

287:名無しさん@おだいじに
21/03/03 21:08:28.45 .net
卒アルの撮影拒否してめちゃめちゃ迷惑だったやつ
学年で二人だけいたなぁ…

288:名無しさん@おだいじに
21/03/03 21:20:20.71 .net
個人写真って自由じゃなかった?
うちの学校半分くらいしか写ってないかも

289:名無しさん@おだいじに
21/03/03 21:36:19.53 .net
えっ大学の卒アルって買うものなのか?
研究室全員買ってないわ

290:名無しさん@おだいじに
21/03/03 22:04:43.82 .net
うちはほぼみんな買ってたなぁ
一部のアレな人だけ買ってなかったけど
個人写真は全員でゼミの写真とフリー写真は拒否もできた。

291:名無しさん@おだいじに
21/03/03 22:14:22.54 .net
10年もしたら名前本当に忘れるぞ
顔は覚えているけど
存在すら思い出せないかも

292:名無しさん@おだいじに
21/03/03 22:20:58.11 .net
卒アル思ったより高かったけど、後悔しても後からは買えないから買ったわ

293:名無しさん@おだいじに
21/03/03 22:23:29.33 .net
そもそも友達以外覚えねえな

294:名無しさん@おだいじに
21/03/03 22:26:01.49 .net
卒アル買った人って単科大?
うちの大学、他の学部とアルバム同じっぽくて殆どうちの学部写ってなくて買わなかったよ
それとも他所は学部ごとのアルバムなの?

295:名無しさん@おだいじに
21/03/03 22:42:37.99 .net
月曜日に薬ゼミ行って講師と話してきたけど
225以上がボーダーになることは絶対ないって言われたぞ
何処で切られるかは知らないけどな

296:名無しさん@おだいじに
21/03/03 23:05:21.61 .net
>>294
うちは普通に国立だけど学部のあったよ。

297:名無しさん@おだいじに
21/03/03 23:05:48.40 .net
>>295
ナイス

298:名無しさん@おだいじに
21/03/03 23:15:37.23 .net
>>296
いいなあ
学部違ってもサークルで仲良いかもしれないからって理由で皆共通だったよ
サークル入ってなかったらもうほぼ写ってない

299:名無しさん@おだいじに
21/03/03 23:17:04.81 .net
>>295
風説の流布

300:名無しさん@おだいじに
21/03/03 23:45:04.02 .net
難しめに作って225以下の厚労省の好きな場所でボーダー引けるってのが今までで、今回から225以上でもボーダー引けるようになった
でもまあボーダーが225超える事はないでしょ
受験者がさらに3000人とか増えれば別だけど

301:名無しさん@おだいじに
21/03/04 00:21:35.86 .net
>>299
ブーメランで草

302:名無しさん@おだいじに
21/03/04 01:53:33.00 .net
>>264
最大限でも220行くか行かないかだと思うよ

303:名無しさん@おだいじに
21/03/04 05:17:56.13 xwBzsu07.net
>>160
ほんとそれな。必須開始の数分前は心臓が口から飛び出るかと思ったわ。
国試受けられなかった奴が何言うとんねんと正直思ってしまうよな。

304:名無しさん@おだいじに
21/03/04 05:54:48.25 .net
ボーダー低いなぁ
225超えないと真の合格者とは言えないね

305:名無しさん@おだいじに
21/03/04 06:02:38.02 .net
毎年受かる可能性のない勉三さんがプールされて増え続けてるわけで
それで順位切りしてたらボーダー付近はありがたいだろうけど質は下がるよな

306:名無しさん@おだいじに
21/03/04 06:44:34.10 .net
>>304
はいはいすごいすごい

307:名無しさん@おだいじに
21/03/04 06:57:00.69 .net
>>286
そうなのか?
うちの大学だと買わないやつの方が多いぞ

308:名無しさん@おだいじに
21/03/04 07:06:42.81 .net
>>307
学年の空気にもよるんじゃない?
うちもほぼ全員買ってたけど全体的に学年の仲良かったよ。

309:名無しさん@おだいじに
21/03/04 07:28:59.59 CsZqSH9A.net
>>304
104回がもし今年からの相対基準適応だったら225以上だったよ

310:名無しさん@おだいじに
21/03/04 07:32:32.36 .net
問題は易化してんのに去年と同程度の平均点ってことは
コロナで家で怠けてたやつが多いってこと
それで例年と同じ基準で合格させたらおれたちゃ最悪の世代と呼ばれるぞ
是非今年は思い切って合格率6割にして欲しいね

311:名無しさん@おだいじに
21/03/04 07:56:40.89 phrr9UB+.net
願望書き込むのはいいんだけどちょっと寒いな

312:名無しさん@おだいじに
21/03/04 07:57:30.52 .net
みんなぁ(´*ω*`)
なんだか噂で「薬ゼミがボーダーを〇〇点って予想してる」って色んな数字が飛び交ってるけど
薬ゼミは一切国試のボーダー予想を出してないよ!
だから変な噂を聞いて不安になっちゃった人は、気にしないでほしいな……
みんなっ!このこと、リツイートで知らせてほしいなっ(>_<)

313:名無しさん@おだいじに
21/03/04 08:07:15.19 .net
>>308
そういうことか
確かにうちの学年は喧嘩はしてないけど
みんなで仲良くって感じではないな

314:名無しさん@おだいじに
21/03/04 09:44:35.19 .net
>>310
易化したぶんは平均点あがってるけど。
変な願望だだもれで気持ち悪いわお前。

315:名無しさん@おだいじに
21/03/04 09:53:42.65 .net
やっと入力が12000人超えたかな?
まぁ例年通りなら215,6がボーダーか。
1,2%減らしてきても217あたりね。
平均点から見ても去年と比較すると妥当かな。
難易度も実際、105>106≧103≫104みたいだし。
今年はコロナで特に新卒が学校でめちゃめちゃ勉強させられるっていうのも無かったから例年通りに新卒8000人取ろうとするならもう少しボーダー下がるかもね。

316:名無しさん@おだいじに
21/03/04 09:57:55.12 .net
ボーダー付近の落ちこぼれが阿鼻叫喚するのが見たいから
ちゃんと報告しにこいよ

317:名無しさん@おだいじに
21/03/04 10:01:48.73 .net
>>316
その落ちこぼれより下手したら
給料安いのどんな気持ち?

318:名無しさん@おだいじに
21/03/04 10:29:04.27 .net
ぼくちんが見たいのは自己採点218点ひゃっぼう!
からのマークミスで214点、あと一点足らなかったガッカリ
がみたいかなぁーーーー
逆に自己採点213点おわたわ
かーらーの、廃問や得点調整でなぜか3点アップしてて合格したぜ!!!
ひゃっほううう!!!!
こんなの悲喜こもごもがみたいなぁ

319:名無しさん@おだいじに
21/03/04 10:47:52.25 .net
このスレに湧く荒らしの特徴
・106回国家試験を受けたが受かる見込みがない点数を取ってしまった受験生
・薬剤師になりたかったけど金銭的、知能的理由で諦めざるをえなかった人
・薬剤師が嫌いなだけの部外者
人の足を引っ張っても現状は改善しないから自己研鑽してね!

320:名無しさん@おだいじに
21/03/04 11:43:42.52 .net
去年の薬ゼミの自己採点システムの平均点いくつなん?

321:名無しさん@おだいじに
21/03/04 12:22:12.29 .net
F蘭のワイ、オンライン講義をサボり模試も1度も受けずそつしも国試も直前に発狂しそうになりながら勉強したので、今5年生の人がいたら講義は聞いて早めに勉強始めた方が精神的に良いことを伝えたい

322:336
21/03/04 12:32:22.86 .net
薬剤師なんて大半は負け組なのに、国試でいきってるなんて超痛いんですけど。

323:名無しさん@おだいじに
21/03/04 12:51:05.29 .net
>>322
予備校予約した?
勉強始めるのは早い方がいいからこんな場所で文句垂れてないで来年に向けてがんばれ!!!

324:名無しさん@おだいじに
21/03/04 12:52:48.06 .net
ぶっちゃけ220でもマークミス怖くて安心はできんよな

325:名無しさん@おだいじに
21/03/04 13:04:22.04 .net
気にしても仕方ないし遊んどけ。

326:名無しさん@おだいじに
21/03/04 13:24:54.26 .net
女性がなるにはこの上なく良い職だと思う
復職しやすい
残業もまぁマシ
同性多いから育休取りやすい

327:名無しさん@おだいじに
21/03/04 13:25:33.60 .net
>>322
その負け組にすらなれなかった落ちこぼれ君

328:名無しさん@おだいじに
21/03/04 13:30:02.80 .net
>>322
ざっこw

329:名無しさん@おだいじに
21/03/04 13:31:01.29 .net
薬学部中退者がここのスレ以外にも薬剤師関係のスレで暴れてる奴の正体やろな

330:名無しさん@おだいじに
21/03/04 13:56:14.84 .net
20年で薬学部の定員4000人増えたけど、合格者は2000人しか増えてない
あとはわかるな

331:名無しさん@おだいじに
21/03/04 14:03:34.74 .net
夏以降やれば合格するっていうひとって1~5年までに基礎を積み上げてきたひとなのかね
過去問や丸暗記で乗り越えてきた人は真にうけないほうがいいのかな

332:名無しさん@おだいじに
21/03/04 14:13:27.25 AgjWyFoY.net
>>330
そら322みたいなバカでも入れる倍率1以下の薬学部増産したからやろ。
そういうとこは結局定員割れてるし卒業も少ないから
薬剤師今から減らします陰謀論者の根拠にはならんな。
2000人増やしてるし(笑)

333:名無しさん@おだいじに
21/03/04 14:14:11.38 .net
>>331
いや、乗り越えて来てるなら一生懸命やれば大丈夫。
丸暗記には変わりない。

334:名無しさん@おだいじに
21/03/04 14:19:05.88 .net
不安なら早めに勉強しといたほうがいい
12月にはもう受かるってぐらいまで仕上げとけば精神的に楽だよ

335:名無しさん@おだいじに
21/03/04 14:23:07.92 .net
>>331
9月以降からやれば6年まで来た人なら大丈夫
あまり早くやり始めると最初はやる気あっても最後の方ダレるよ
半年あれば十分

336:名無しさん@おだいじに
21/03/04 14:43:35.93 .net
>>331
丸暗記で乗り越えても合格する人は合格するししない人はしないよ
慌てたくないなら早めにした方が良い
暗記は冬からでも間に合うと言えば間に合うから
物化生と計算だけでも今からやっておくと気が楽だよ

337:名無しさん@おだいじに
21/03/04 14:49:21.33 .net
夏から間に合うと聞いていたとはいえ模試で成績悪いと萎えそうだから程々にやってたな
基礎科目と病態は早めにやった

338:322
21/03/04 15:29:25.98 .net
>>323

339:名無しさん@おだいじに
21/03/04 15:34:04.63 .net
>>331
まぁまとめると自信無いなら早目にやっとけ
とりあえず物化生と薬理病態あたり。
1年間ある程度、メンタル面にも余裕持って過ごしたいなら早目に始めて模試で点数とっていったほうがいい。
ただなんやかんや夏頃から本気出す
になってしまっても必死にやれば間に合わないことはない。

340:名無しさん@おだいじに
21/03/04 15:41:13.04 tN7vQ9ym.net
6日目のスレでまだ内定決まってないって言った者だが、今日の面接で内定もらえた
応援してくれた人ありがとう

341:名無しさん@おだいじに
21/03/04 15:43:49.48 .net
今の時期に募集してる残りカスに就職おめでとう

342:名無しさん@おだいじに
21/03/04 15:52:43.10 .net
>>340
やるじゃん

343:名無しさん@おだいじに
21/03/04 16:16:57.83 .net
>>340
おめでとう

344:名無しさん@おだいじに
21/03/04 16:30:27.24 .net
5年だけど
国試のオススメの勉強法があったら教えてください

345:名無しさん@おだいじに
21/03/04 16:39:19.00 .net
>>341
お前は早く予備校申し込めよ

346:名無しさん@おだいじに
21/03/04 16:39:38.76 .net
>>340
よかったな!おめでとう!

347:名無しさん@おだいじに
21/03/04 16:52:27.93 .net
>>344
人によるから春のうちに試行錯誤するといいよ
自分は物化生だけ予備校のオンライン見た とにかく理解暗記してから領域別
薬理は青本でひたすら暗記 ゴロサイト漁るといいよ
衛生は出る所大体同じだから過去問から出る所をチェックするのがオススメ
病態は早めに検査値と症状覚えて実践問題見てみると良い 病気によって特徴があるから読み方が何となく分かるようになる
薬剤は計算絶対出るから早めにやる admeと計算は分からないなら学校なり予備校なりに泣きつけばおけ 製剤は覚えるだけ
実務は相互作用を中心に覚える 漢方も出来れば1点取れるからやるといいよ
法規は改正されるところを押さえて 医療機器等法が頻出かつ量が多いので重点的にやる 法規はそんなに難しくないので後回しでもおけ

348:名無しさん@おだいじに
21/03/04 16:56:48.80 .net
お前らこの膨大な量の紙ゴミの処理どうしてんの?
まだ1/10ぐらいだけどもう心折れそうダルすぎる

349:名無しさん@おだいじに
21/03/04 17:10:27.66 .net
>>348
ゴミの日に捨てたで

350:名無しさん@おだいじに
21/03/04 17:36:40.20 .net
>>348
駐車場でね、焼き芋したよ

351:名無しさん@おだいじに
21/03/04 17:37:57.48 .net
>>347
ナイスまとめ
これを統一1に間に合うぐらいにやれたら最高。

352:名無しさん@おだいじに
21/03/04 17:42:05.15 .net
>>350
紙勝手に燃やすのって法律違反じゃないっけ

353:名無しさん@おだいじに
21/03/04 17:55:27.20 .net
>>352
いや、した人に聞くなよ(笑)
自分で調べてから言えよ無能

354:名無しさん@おだいじに
21/03/04 17:57:45.55 .net
日常で行われる軽微なものなら可
焚き火とかキャンプファイヤーしてるだろ
350は処分だけなら微妙なラインだが
芋焼いてるからな(笑)
おそらく別に違反じゃない。

355:名無しさん@おだいじに
21/03/04 18:00:08.45 .net
低学年のうちから「試験なんて一夜漬けで通せばいいや」みたいな勉強してると国試前に追い込みが効かない
一から覚えるのと一度習って忘れてたことを思い出すのでは知識の定着に雲泥の差がある

356:名無しさん@おだいじに
21/03/04 18:08:02.26 .net
5年で焦る必要ないよ
6年から周りがやってることを同じようにやれば受かるようにできてる
器用な人は除いてだけど途中でめんどくさがって学校来なくなったり
できもしないのに自分のやり方に固執するやつが3割いてそいつらが落ちるだけや

357:名無しさん@おだいじに
21/03/04 18:14:41.31 .net
来年の2月を目標に計画してたんじゃ生ぬるい
間に合わないやつはみんなそれやってダメだった
6月を本番だとおもってがむしゃらに全範囲やってみるのがおすすめ
そうすると、本番直前だと思っているにも関わらず勉強怠ける自分の性格がわかる
そーゆーやつは12月になってもだらだらやって、結局一月にはなにやったらいいかわからん
6月を本番だと思ってやると、基礎固めとか計画的な勉強ができないじゃん!って思う人いるけど
そういう人はどーせ6月までなにもしない
どんなやり方だろうが、やったらやっただけプラス
6月を本番と思ってがむしゃらに全範囲やるとそれだけでプラスだ
のんびりと三月は物理!4月は化学!5月は生物!みたいにやってると
結局9科目でやってない範囲残して国試を迎えるぞ
国試前なんて、青本一冊を1日で制覇、三日時間あったら完璧みたいなスケジュール
6月を本番だと思い込めば、三月4月で青本一周、青問全部は余裕で行ける

358:名無しさん@おだいじに
21/03/04 18:20:56.26 .net
>>357
青本って一日でできるもんなの?
よく聞くけど
速読してるの?

359:名無しさん@おだいじに
21/03/04 18:21:23.19 .net
>>347
丁寧に教えてくれてありがとうございます。
頑張ります

360:名無しさん@おだいじに
21/03/04 18:24:18.19 .net
あとまぁ国立だとわかってもらえるかもだけど
国試とかはついでみたいな空気になるから
それに流されずに研究とは別にコツコツすることだね。

361:名無しさん@おだいじに
21/03/04 18:25:54.83 .net
>>358
何度も読んで理解してると
あぁここかって感じで流し読みできる

362:名無しさん@おだいじに
21/03/04 18:40:07.05 .net
107回の青本が出たら買ってまず手をつけてみるといいと思う
ここの人の話は極端な例も多いし、自分に合ったやり方はやっていくうちに分かる

363:名無しさん@おだいじに
21/03/04 19:05:38.04 .net
オームの法則が出たとか聞いたから問題見たけどまさか問201の事か?
これオームの法則なんか使わなくても解けるだろ・・・
確かに薬剤師国家試験で出す内容では無いとは思うが
中学レベルの理科すら知らん奴が薬剤師になって良いのか?

364:名無しさん@おだいじに
21/03/04 19:25:09.87 .net
現場はクソすぎるから今のうちに楽しんどけよ

365:名無しさん@おだいじに
21/03/04 19:29:04.17 .net
小学五年生より賢いの?って番組が成立するくらいだからね
そんなもんなのよ人の記憶ってのは

366:名無しさん@おだいじに
21/03/04 19:37:05.37 .net
【悲報】1年目の薬剤師さん、手取り58万円 お薬詰めるだけなのにええんか・・・? [423956701]
スレリンク(poverty板)
公務員なるよりこっちの方が稼げるじゃん

367:名無しさん@おだいじに
21/03/04 19:44:03.07 .net
現役東大生or高学歴芸能人が小学生向け問題を間違えるのを楽しむ番組が当たり前のように量産されてるのは違和感を覚えますが、そんなことでマウントを取ってもね...
あと、今回の国家試験で必要な知識だったのはジュールの法則ですね

368:名無しさん@おだいじに
21/03/04 19:47:14.73 HmmrLb3u.net
>>363
小学生レベルの話だけど、冬の大三角を構成する恒星がそれぞれ何座に属してるか即答できる?
できるなら褒めてあげるぞ~

369:名無しさん@おだいじに
21/03/04 19:57:10.84 .net
外野は言いたい放題だな
ちな俺は解けたから効きませーん

370:名無しさん@おだいじに
21/03/04 20:06:53.79 .net
塾講の経験が国試に役立つと思わんかったわ
教えてなかったら忘れてた

371:名無しさん@おだいじに
21/03/04 20:09:22.61 .net
>>368
それ物理化学生物のどれに当てはまるの?
少なくともオームの法則は物理だぞ

372:名無しさん@おだいじに
21/03/04 20:19:58.00 .net
>>371
地学

373:名無しさん@おだいじに
21/03/04 20:26:18.15 .net
>>363
なってええんやで
アカンっていうルールはないからな~( ̄▽ ̄)

374:名無しさん@おだいじに
21/03/04 20:30:04.00 HmmrLb3u.net
>>371
あんた薬学部じゃないでしょ?

375:sage
21/03/04 20:30:45.81 .net
>>368
おおいぬ座
こいぬ座
オリオン座
出来たからほめてくれ

376:名無しさん@おだいじに
21/03/04 20:39:50.51 HmmrLb3u.net
>>375
ググッたからダメです

377:名無しさん@おだいじに
21/03/04 20:47:18.16 .net
>>376
おおいぬこいぬおりおん

378:名無しさん@おだいじに
21/03/04 20:54:34.47 .net
おーりーおーんーざーのーしーたでぇーーー

379:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:03:57.18 .net
なんだこのクソみたいなやりとりは…

380:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:09:14.32 .net
>>368
今年の国試の問1の答えと
フラスコに接続されてる器具の名前答えてみ。
今年受けたやつでまともな頭してるならわかる。
22時までな。ググっても答えでらんぞ。

381:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:11:04.58 .net
>>380
ググりかたの問題よね
知識大事

382:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:13:37.88 .net
【画像】薬剤師の月給がヤバすぎるwwrwwrwwrwwrwwrwwr [512542702]
スレリンク(poverty板)

383:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:15:00.68 .net
>>380
今年受けたが普通に自信ないわ…
3文字目か2文字目に濁点のやつですか…?

384:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:15:40.20 .net
>>383
たぶんそれや

385:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:16:48.69 .net
>>380
あーこれはいい炙り出し

386:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:18:55.91 .net
>>380
選択肢あれば多分分かるが思い出せん

387:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:20:31.40 .net
>>386
普通に薬学部卒業してればあーこれかなってなる
実験でも使うしね。

388:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:21:49.70 .net
>>387
今思い出したわ
こういうの不意に思い出すな

389:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:23:17.46 .net
中学受験みたいな知識ひけらかす雑魚だから
多分低学年、下手したら浪人生かもな

390:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:24:17.20 .net
>>388
よく考えるとあの形でぱっと見てわかる器具って
そんなにないからな(笑)

391:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:25:59.65 .net
大三角野郎たぶんいま必死に 薬学部 器具
とかでググってんやろな笑

392:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:26:59.60 .net
>>380
これは良問

393:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:28:16.90 .net
>>368
空でも見てろよ大三角野郎

394:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:28:19.75 .net
>>391
これなら答えにたどり着きそう

395:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:29:19.89 .net
【画像】薬剤師の月給がヤバすぎるw
スレリンク(poverty板)
URLリンク(imgur.com)

396:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:29:59.39 .net
>>394
確信のある答えにはたどり着けんから大丈夫

397:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:31:31.37 .net
大三角逃げたな

398:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:32:34.11 .net
>>380
有能で草

399:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:36:27.44 .net
あーあの割ったらやべぇのがなんとなくわかるやつね

400:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:41:11.78 .net
なんか音楽室にかざってありそうな名前よな?
そうといってくれ

401:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:42:40.99 .net
月67万って
これ年俸制のやつだろ
12かけて800マン程度
ボーナスないし、手当も何もつかんぞ
年収800万とか他の業種ならザラにあるわな

402:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:43:20.04 oGs132Gd.net
>>380
2だった気がする、なんか、気体のやつ?

403:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:44:36.67 oGs132Gd.net
逃げてないやで!

404:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:45:08.65 .net
>>368
あと15分やぞ大三角
褒めてもらえんぞ

405:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:45:56.18 oGs132Gd.net
ちなみに大三角のやつは小学五年生より頭いい?的なやつのジャニーズの人の最後の問題で出てたやつやで、おばあちゃんと一緒に見たんや
流れは分かるやろ?

406:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:46:15.97 .net
>>401
新卒で800万とかザラにないわマヌケ

407:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:47:36.83 .net
>>405
エセ薬学生かぁ…
ばあちゃんも悲しんどるわ

408:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:48:12.61 oGs132Gd.net
リービッヒ冷却器か?下から上に水流して冷やすやつやろ

409:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:48:22.42 .net
>>405
必死に流れ変えようとしてて草

410:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:49:19.64 oGs132Gd.net
いや、いいんだけど薬学生だよ笑
221点で余裕はないけどね

411:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:49:22.32 .net
>>408
ググったからだめです。

412:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:50:01.69 oGs132Gd.net
>>411
じゃあ次の問題出してもいいよ
ググらないで答えるやで!
そもそもさっきもググッてないんだけど、、

413:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:50:36.78 oGs132Gd.net
さあ!221点の学力で答えられるものはそのまま答えてやるぞ!!

414:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:51:10.65 .net
>>411
お前これ言いたかっただけだろ笑

415:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:51:34.51 oGs132Gd.net
ここから5分は即答を心がけるよ、さっきは遅くなったからさすがに疑われても仕方ない

416:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:52:33.67 .net
ブーメランできてスッキリしたからもういいや
221であんなイキれるんやなすげぇわ

417:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:53:21.38 oGs132Gd.net
オームのやつ分からんやろ!って言いたかったんよ
イキってるように見えたならごめんね

418:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:54:44.14 oGs132Gd.net
いくら物理とは言え、元々俺は大学受験でも使ってないし、その上青本にも載ってない範囲を答えられて当然って言われるともやもやしない?
しないか

419:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:56:39.75 .net
>>417
ええんやで
素直で良い子やんけ
受かってるといいな。

420:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:58:40.21 oGs132Gd.net
>>419
オームの法則分からない薬剤師ゴミwwwって意見目立つけど、感覚としては日本史の問題を薬剤師国家試験で問われてるような感覚だったんよな。
まあゴロで公式でも覚えてたら別だったんだろうけど、物理得意な有能スーパーマンには理解して貰えないんだろうけどな。

421:名無しさん@おだいじに
21/03/04 21:59:05.63 oGs132Gd.net
ここは日本史じゃなくて地学だったな

422:名無しさん@おだいじに
21/03/04 22:04:16.33 .net
あんまり関係ないけど医師国家試験みたいに英語の問題はあっていいよな

423:名無しさん@おだいじに
21/03/04 22:05:07.05 oGs132Gd.net
>>422
ツッカーとかムンテラとかのドイツ語だっけ?は勘弁だわ

424:名無しさん@おだいじに
21/03/04 22:26:32.85 .net
>>423
ムンテラってまだ出てないんだったっけ?
俺の言ってるのはこういうのだな
URLリンク(i.imgur.com)

425:名無しさん@おだいじに
21/03/04 22:26:43.48 oGs132Gd.net
ごめん、全部嘘やで。
俺は中卒でコンビニバイトしてる36歳独身童貞で髪も薄くて158センチ94キロやで。
ちなワキガ。

426:名無しさん@おだいじに
21/03/04 22:28:21.36 .net
>>425
ワキガはしゃーない
痩せよう

427:名無しさん@おだいじに
21/03/04 22:34:04.12 oGs132Gd.net
>>426
アルコールダイエットしてるやで
14キロ太ったやで

428:名無しさん@おだいじに
21/03/04 22:37:10.10 oGs132Gd.net
ただ、医龍始め色んな医療漫画読んできたから、職歴無しニートだけど薬剤師もどきのお前らと同じくらいは薬のこと分かるやで。
ロキソニン!ロキソニン!

429:名無しさん@おだいじに
21/03/04 22:45:32.15 .net
新卒で800かあ
俺も僻地に逝けばよかったかなあ

430:名無しさん@おだいじに
21/03/04 22:46:38.86 .net
物価も安そうだし九州ならまあいいかな
虫さえいなければ

431:名無しさん@おだいじに
21/03/04 22:49:38.36 .net
>>430
九州は宮崎と鹿児島の端と長崎の島以外は
いうほどド田舎じゃないから給料もそれなりよ。

432:名無しさん@おだいじに
21/03/04 22:51:28.72 .net
佐賀県って全国で最も低い最低賃金じゃなかったっけ?

433:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:08:52.22 .net
>>432
たしかにそうだけど
薬剤師の給料はそれとはまた基準が違うよ(笑)

434:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:17:39.08 .net
>>433
それはそうだけど、チェーンだったら島とか僻地の方が地域手当てが沢山出てむしろ収入が高くなるんじゃない?
個人薬局ならそういうのはないから安くなりそうだけど

435:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:21:26.77 .net
>>434
地域手当があるチェーンならそうなんじゃないか?

436:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:23:12.62 .net
>>434
求人見たら分かると思うけどまー普通よ

437:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:28:07.69 .net
リービッヒじゃなくて縦にしてつかうガラスの渦巻きの中に水を流してつかうやつなんだっけ

438:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:32:18.97 .net
エバポ?

439:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:35:04.05 .net
>>437
グラハム冷却器

440:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:35:55.87 .net
見たらうちも地域手当あったわ離島行くと10万近く増えるみたいw
言うても60万には遠く及ばんが…

441:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:40:02.65 .net
キッズたちにいいことを教えてやるとボーナスは基本給×何ヶ月分で計算されるから〇〇手当てはこれに反映されない
ボーナスを抑えたいクソ企業は基本給を安くして手当てで月収ばかり見栄え良くする

442:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:40:57.11 .net
>>437
ジムロート

443:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:43:22.60 .net
>>441
基本給21万薬剤師手当9万みたいなやつマジでむかつくよなw

444:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:44:38.73 oGs132Gd.net
>>442
普通に知らねー

445:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:48:11.93 .net
>>439
グラハムは渦巻の外か
失礼

446:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:49:25.13 .net
給料的には大企業薬局で全国勤務で地方に行くよりも
最初からその地方の個人薬局に行く方が給料高いよ
薬剤師の給料は
地方>>>都心
個人>>中小>>大企業

447:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:50:02.60 .net
ジムロートはジムさんが作った漏斗だと思ってたらジムロートさんが作った器具だった

448:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:50:23.86 .net
将来性を考えてるなら分かるけど
給料目当てで全国勤務にするやつは意味わからん

449:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:51:19.66 .net
日調は社長が毎年高額役員報酬で名前出てくるけど社員はめちゃくちゃ薄給だよな
あれはひどいわ

450:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:52:28.85 oGs132Gd.net
>>448
実務経験積んで且つ、事業資金貯めて早く独立したい人にはうってつけなんじゃない?

451:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:54:22.24 .net
大企業は薬剤師業務と事務方の仕事の分業がはっきりしてるから改行にはあんまり役に立たないかもね
小さい薬局でなんでも自分でやらないと回らない環境の方が鍛えられるかも

452:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:57:09.12 .net
病薬or大規模チェーン→中小→独立
がええんちゃう

453:名無しさん@おだいじに
21/03/04 23:58:15.85 .net
今から開業してもあんまり旨味ないぞ
多店舗経営で在庫や人員をなんかをうまくやりくりしないと儲からない

454:名無しさん@おだいじに
21/03/05 00:00:48.13 .net
採算取れなくて閉まった個人薬局数軒知ってるから一概に独立が良いとも言えん

455:名無しさん@おだいじに
21/03/05 00:02:06.19 .net
先輩に某企業のヤベー話聞いてから就職怖くてたまらんくなったわ

456:名無しさん@おだいじに
21/03/05 00:02:48.23 .net
卸さんと仲良くできるかやぞ

457:名無しさん@おだいじに
21/03/05 00:03:19.55 .net
ぶっちゃけ個人薬局は地元の医者と繋がりが強い
医者の息子娘じゃないとこれからはきついよ。

458:名無しさん@おだいじに
21/03/05 00:03:19.66 .net
個人クリニックの門前始めたはいいけど、その先生が病気や高齢で廃業して薬局も畳まざるを得ないとか、割とよくあるからな

459:名無しさん@おだいじに
21/03/05 00:04:09.13 /hVUvyu/.net
独立にも色んな独立があるよな。
まあ薬局を新しく開きたい人はそれはそれでいいのかもしれないけどね、知らんけど

460:名無しさん@おだいじに
21/03/05 00:06:27.36 .net
>>448
将来性も結局は金目的やからな

461:名無しさん@おだいじに
21/03/05 00:06:41.84 .net
今は門前よりも介護施設の定期薬を取れるかどうかですね

462:名無しさん@おだいじに
21/03/05 00:30:19.06 .net
日調マジで一個たりともいい噂聞かねえんだけど大丈夫かあそこ

463:名無しさん@おだいじに
21/03/05 00:37:33.62 /hVUvyu/.net
>>462
一都三県に実家があっても一都三県内で社宅いけるぞ。他にこういう企業ある?中小あんまり見なかったから分からん

464:名無しさん@おだいじに
21/03/05 00:50:31.44 .net
>>462
調剤薬局所属のまま期間限定で病院薬剤師の仕事に就けるのは魅力的だと思った

465:名無しさん@おだいじに
21/03/05 01:02:56.02 .net
日調の悪評はなぜかよく聞くな
誰かの策略かって思うくらい

466:名無しさん@おだいじに
21/03/05 01:38:50.47 iHUnsyKB.net
>>464
よくわからんのだけどそれって病院薬剤師になればいいんじゃないのか?
どんなメリットがあるのさそれ

467:名無しさん@おだいじに
21/03/05 01:58:13.52 /hVUvyu/.net
>>466
病院薬剤師は激務発給やりがい搾取なのよ。それに比べて、、って話

468:名無しさん@おだいじに
21/03/05 05:43:47.13 .net
>>457
国立ガイジ自己顕示欲満たせてキモティーか?

469:名無しさん@おだいじに
21/03/05 06:26:06.27 .net
>>466
いや、ホントそれなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch