【ST】第23回言語聴覚士国試【ST】at DOCTOR
【ST】第23回言語聴覚士国試【ST】 - 暇つぶし2ch315:名無しさん@おだいじに
21/02/22 19:37:06.05 8oXc0Gvk.net
みん解134 リハアカ131 確実回答124、学校回答126、
(確実回答と学校回答は微妙な問題は0点扱い)
ですね。あまり誤差を感じませんでした。
また精査されていくと思いますが大まかな目安かと思います。

316:名無しさん@おだいじに
21/02/22 19:46:46.72 9UeeSWMJ.net
>>315
学校回答もうでたんですか?

317:名無しさん@おだいじに
21/02/22 19:50:28.31 8oXc0Gvk.net
>>316
回答が割れている問題や微妙なものは空欄ですがとりあえずでました。水曜日に他学校からの回答が来るのでまた精査されると思います。

318:名無しさん@おだいじに
21/02/22 19:56:03.99 .net
みん解で140越えてないとハラハラすることになるってことか
そこから下がる一方だから

319:名無しさん@おだいじに
21/02/22 20:00:27.32 .net
そのとおり。みん解は140以上が合格安全圏。

320:名無しさん@おだいじに
21/02/22 20:02:56.18 .net
なんかもめてる創傷処置のやつ、STテキストp126に「壊死組織除去(デブリドマン)は最小限にとどめ、できるだけ組織は温存する」って書いてある
でもこれが答えになるのかは正直よくわからない

321:名無しさん@おだいじに
21/02/22 20:14:13.89 .net
今年は例年以上に割れ問が多いね

322:名無しさん@おだいじに
21/02/22 20:15:09.14 .net
みん解は普通に10点くらい下がるからあれで130台だと黄色信号

323:名無しさん@おだいじに
21/02/22 20:18:58.17 6kKMtzDI.net
ここの確実回答で120ギリギリは
やっぱりまずいのだろうか…

324:名無しさん@おだいじに
21/02/22 20:21:07.57 .net
確実解答と呼ばれてるやつとうちの学校のオリジナルでも違うの2、3個あったな、結局どれが正しいのかわからん

325:名無しさん@おだいじに
21/02/22 20:22:58.24 8oXc0Gvk.net
結局3/26までわからない。

326:名無しさん@おだいじに
21/02/22 20:23:07.34 .net
>>323
多少の変動と不適切出たらアウト

327:名無しさん@おだいじに
21/02/22 20:28:54.16 .net
PM92は、前庭水管拡大症でしょう。
耳硬化症の小児発症はかなりまれです。
比べれば、前庭水管拡大症の方が圧倒的に多いです。耳鼻科STより。

328:名無しさん@おだいじに
21/02/22 20:31:40.36 .net
学校の解答は回答者がプロなのに加え複数の学校と交換して見比べて出すことが多いからそこから変わってもせいぜい5点前後
学校の解答で130近くあれば安心していいんじゃね

329:名無しさん@おだいじに
21/02/22 20:33:11.91 9UeeSWMJ.net
>>323
でも、22点分はまだわからないじゃないですかー。それだったらまだ受かる見込みありですね。

330:名無しさん@おだいじに
21/02/22 20:38:22.76 .net
みん解150半ば、ここの確実ので140半ば
もう安心したい…。

331:名無しさん@おだいじに
21/02/22 20:44:34.94 yoq5rRYJ.net
午前4
病気が見えるだと確実な答えは5だと思うけど、選択肢4の瞳孔散大筋の収縮って単語が引っかかる。
瞳孔散大筋の収縮=縮小の事かと思ったけどどう思いますか?

332:名無しさん@おだいじに
21/02/22 20:53:30.62 .net
>>331
瞳孔散大筋が収縮で瞳孔散大、瞳孔括約筋が収縮で縮瞳らしい URLリンク(www.ocular.net)

333:名無しさん@おだいじに
21/02/22 20:55:47.94 0I1FQX5t.net
>>331
瞳孔散大筋と瞳孔括約筋があり、前者は交感神経、後者は副交感神経の作用によって収縮します。
それぞれの筋収縮と、結果としての瞳孔の状態を分けて捉えるとわかりやすいかと思います。

334:名無しさん@おだいじに
21/02/22 20:56:13.85 .net
臓器に対する効果で気管支平滑筋収縮って記載ある。AM4は選択肢5だ URLリンク(ja.wikipedia.org)

335:名無しさん@おだいじに
21/02/22 20:59:13.23 yoq5rRYJ.net
>>332
>>333
ありがとうございます!理解しました!

336:名無しさん@おだいじに
21/02/22 21:01:38.00 YCol5Bol.net
23回の問題がほしいのですが、どなたかコピーでもOKですのでメルカリとかで販売してもらえませんか?

337:名無しさん@おだいじに
21/02/22 21:05:05.44 lapTLnCU.net
午前41の解答がしりたい

338:名無しさん@おだいじに
21/02/22 21:09:38.74 lapTLnCU.net
午前97はダンパーじゃないの

339:名無しさん@おだいじに
21/02/22 21:12:31.60 cXz4akH9.net
>>293
たしかにw
1番納得できる説得でめっちゃ笑ってしまった。

340:名無しさん@おだいじに
21/02/22 21:13:03.69 Ruv81Va5.net
創傷処置の問題ですが、ガーゼで被覆の4が間違いってことはないでしょうか…?形成外科の先生の講義で、ガーゼで覆うのは修復を妨げるとともに、血漿も取ってしまう?のでダメだと聞いた記憶があって…

341:名無しさん@おだいじに
21/02/22 21:15:52.23 .net
>>336
来年度の秋頃には過去問本が出るので待ちましょう

342:名無しさん@おだいじに
21/02/22 21:20:35.27 .net
夏くらいには出るよ
それまで待てない理由が何なのかはわからないけど

343:名無しさん@おだいじに
21/02/22 21:21:15.28 mYGZom5j.net
>>338
ツイッターで解説してる耳鼻科のSTさんがいたから転載する。
×1.マイクとレシーバーが離れているので起こりにくい
×2.フックが取り付けれない、取り付けにくい
×3.これはポケット型補聴器の説明
×4.空気亜鉛電池を使用
〇5.耳栓にレシーバーが付いている。

344:名無しさん@おだいじに
21/02/22 21:21:37.19 .net
>>336
せっかく合格したのに法に触れたから免許取り消しになるリスクなんて誰も背負いたくないですよw

345:名無しさん@おだいじに
21/02/22 21:26:37.29 .net
聞いてる内容は難しくないのに問題文が意味不明なのたまにあるけどマジでやめて欲しい

346:名無しさん@おだいじに
21/02/22 21:33:09.44 lapTLnCU.net
>>345
本当それw

347:名無しさん@おだいじに
21/02/22 21:38:26.23 yoq5rRYJ.net
午前41.56.57.62.83.87
午後28.53.60.94
の答えや解説わかる方いたら教えて欲しいです

348:名無しさん@おだいじに
21/02/22 21:39:01.47 .net
出題者のドヤ顔が目に浮かぶ

349:名無しさん@おだいじに
21/02/22 21:41:37.02 lapTLnCU.net
>>348
ウケる

350:名無しさん@おだいじに
21/02/22 21:47:39.56 6GmesRXZ.net
>>347
PM53
a.語音明瞭度:比率尺度、会話明瞭度:順序尺度
e.phon:比率尺度、Pa:間隔尺度
で2だと思います。
それ以外は学校でも解答が割れているのが多く答えにくいです、すみません

351:名無しさん@おだいじに
21/02/22 21:53:17.06 yoq5rRYJ.net
>>350
ありがとうございます

352:名無しさん@おだいじに
21/02/22 22:14:25.60 gTXXvS3u.net
>>340
液体をガーゼに染み込ませたらありでは。
ですので空気にふれるが正解かも。

353:名無しさん@おだいじに
21/02/23 00:34:13.06 .net
割れた問題を抜きにしたらそこまで難しいとは思えなかったし今年の合格率ひさしぶりに70%いくのかなと思ってる

354:名無しさん@おだいじに
21/02/23 00:48:07.82 kbYuy9rl.net
>>336
過去問出るまで待とうね

355:名無しさん@おだいじに
21/02/23 01:18:17.09 otrZWKa+.net
>>330
安心してどうぞ

356:名無しさん@おだいじに
21/02/23 01:51:28.30 iSOrH7eh.net
PM8
答え2ですね。

357:名無しさん@おだいじに
21/02/23 01:54:05.06 iSOrH7eh.net
PM11
答え3

358:名無しさん@おだいじに
21/02/23 02:06:39.10 W1GVSmWo.net
>>356
性差・地域差がほとんどないとの疫学は多く見かけるので1の組み合わせもあり得ると思います。

359:名無しさん@おだいじに
21/02/23 02:10:29.05 iSOrH7eh.net
>>358
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
ここに性差があります。

360:名無しさん@おだいじに
21/02/23 07:51:29.54 7jnPzFg2.net
ここの解答での点数は自分の最低点で、ここから加点されていくという解釈で良いのでしょうか...?

361:名無しさん@おだいじに
21/02/23 07:54:32.17 .net
多少増えることはあっても同時に減ることもあるから大きく増えることは基本的にない
他のみん解、リハアカ、学校含め

362:名無しさん@おだいじに
21/02/23 08:43:10.32 .net
確かに午前39の解説気になる
VOTがマイナスになるのは分かるけど、何故それが2つの音間違える要因になるのかしら

363:名無しさん@おだいじに
21/02/23 08:50:06.95 NxvImKNU.net
>>362
それ俺も気になった。謎

364:名無しさん@おだいじに
21/02/23 08:51:03.25 .net
PM8の統合失調症だけど
一般的に性差はないとされていること、また中枢神経のドパミン過剰仮説が原因の1つとしてあるので答えは1で間違いないと思う。
ソースは精神医学テキストのp148

365:名無しさん@おだいじに
21/02/23 09:11:28.16 tNSsZVjK.net
統合失調症の陰性症状は中脳のドパミン低下によるものですよね…

366:名無しさん@おだいじに
21/02/23 09:16:35.19 NxvImKNU.net
ドパミン過剰なんだ。。ドパミンは知ってたけど、過剰か減少で迷って、結局減少の方にしたわ。。

367:名無しさん@おだいじに
21/02/23 09:23:13.47 tNSsZVjK.net
ドパミン仮説とは『統合失調症の症状が非常に活発なドパミン伝達の結果である』とする理論
とあるのと陰性症状が説明できない限界のある理論ともあるので答えは1かも
ドパミン仮説の所にまとめて記載してある物もありますけど
医学系は諸説あるせいで微妙な選択肢出されると答えにくいですね…

368:名無しさん@おだいじに
21/02/23 10:24:15.46 .net
>>363
rも有声音で共にマイナスになるからじゃない?

369:名無しさん@おだいじに
21/02/23 10:25:08.29 .net
PM8は学校解答だと1でした

370:名無しさん@おだいじに
21/02/23 10:30:10.56 .net
なんか前に学校で、最近の研究や一部の考えを支持するような問題は普通作らないって聞いたけどな。全国模試でそんな問題があった時かなり先生たち呆れてたよ

371:名無しさん@おだいじに
21/02/23 10:50:12.05 .net
>>368
この問題、rが有声だと気づけるかを問いてるのかと思った。仮にtとrの比較だったら2が当てはまるけど別に聞き間違えるような音ではないし、dとrだから1なのでは?と思うなー

372:名無しさん@おだいじに
21/02/23 12:13:27.39 atAEUkAV.net
>>371
聞き間違いなら1で良さそうだけれど、発音についてだから有声と無声が関係あるのか否か…

373:名無しさん@おだいじに
21/02/23 12:28:18.38 .net
>>360
ネットの解答は±10と思っておいた方がいい。
学校解答なら±5かと。

374:名無しさん@おだいじに
21/02/23 13:17:45.69 8auEPjJW.net
学校解答も±10みておいた方が確実とうちの先生も言ってました。
割れ問が少なければ±5でもいいですけど、今回は多いですからね……

375:名無しさん@おだいじに
21/02/23 13:28:17.24 LmbvxtWD.net
学校解答載せてもらえると嬉しいです。2回目の受験のため学校からの連絡も遅くて。
少しでも安心したい。。。
お願いします!

376:名無しさん@おだいじに
21/02/23 13:31:38.32 atAEUkAV.net
>>375
抜けと間違いがあるかもだけど250辺りのレス見てみて

377:名無しさん@おだいじに
21/02/23 14:01:14.01 LmbvxtWD.net
ありがとうございます!
どの学校も何問か解答はっきりでない感じなんでしょうか?
上の解答で121でした。。。

378:名無しさん@おだいじに
21/02/23 15:40:20.65 .net
今年は合格率上げのためにわざと複数解問題を作ってるのだろうか、、複数解だと当てはまる選択肢どれもが採点対象だよね

379:名無しさん@おだいじに
21/02/23 15:45:57.41 .net
複数人でそれなりに時間かけて問題作ってるはずなのに全部答えとか逆に答えがないとか変な問題がたまにあるのはもはや意図的なのかと思う

380:名無しさん@おだいじに
21/02/23 16:49:30.90 .net
学校解答は少なくとも1週間以上先ではないですか?
各問題を解いた先生個人の考えで出した解答ではなく、ちゃんとその解答を出した根拠も併せて明示するはずです。
STテキストや様々なテキスト本(医学書院などの専門職)の何ページに書かれているか、全ての問題で根拠を出します。
少なくとも私の学校の先生はそうされていました。
私は昨年の国試を受験して合格しましたが、公式解答と学校解答は1点違いでした。

381:名無しさん@おだいじに
21/02/23 16:55:53.32 iSOrH7eh.net
AM87って複数解答?
声門下圧は上昇しないし、気道感覚閾値は低下しないし。
どっちも嚥下機能に影響ありそうなんだが。

382:名無しさん@おだいじに
21/02/23 17:24:57.22 .net
みん解で140以上、リハアカで130以上あれば安全圏

383:名無しさん@おだいじに
21/02/23 17:45:34.18 IwPaHgVQ.net
>>381
過去問でも同じような選択でどちらも誤りになってたので、複数選択だと信じたいです

384:名無しさん@おだいじに
21/02/23 17:45:34.76 IwPaHgVQ.net
>>381
過去問でも同じような選択でどちらも誤りになってたので、複数選択だと信じたいです

385:名無しさん@おだいじに
21/02/23 18:31:08.46 z7z1DxDb.net
国試でも模試でも分野によらず「感覚の低下」と「感覚閾値の低下」を混同してる問題をしばしば目撃する。

386:名無しさん@おだいじに
21/02/23 20:25:49.88 xcF0RRZA.net
>>360
私もその解釈を祈っております。

387:名無しさん@おだいじに
21/02/23 22:08:23.40 UKr20YtE.net
浮腫の原因にならないのはどれか。で、脱水=ナトリウム過多=浮腫って考えて裏の裏かいて他のものにしたら9割ぐらいが1の脱水選んでて死にたい

388:名無しさん@おだいじに
21/02/23 22:36:59.97 ecsaeJ12.net
>>364
精神医学テキストは今回の試験で参考文献とさらたのか?

389:名無しさん@おだいじに
21/02/23 23:19:45.96 Ne7M6FDF.net
>>164
ヘルシンキは医療研究のインフォームドコンセントで、日常診療のインフォームドとは違うので、ヘルシンキが誤りで、選択肢です。STテキストにのってます。

390:名無しさん@おだいじに
21/02/24 00:09:05.29 GhCW4TvW.net
学校の確実解答空欄も多いし、もうリハアカで130あれば合格って思いたいけど甘いですか…?
あと1ヶ月もそわそわするのしんどい卍卍

391:名無しさん@おだいじに
21/02/24 01:15:38.20 .net
合格発表まで忘れて遊ぶのが吉

392:名無しさん@おだいじに
21/02/24 07:31:04.91 sApGGc7/.net
就職決まってて国試の点数微妙な人は、そうもいかんやろ
忘れて遊べるのは就職先決まってなくて点数微妙な人だけ

393:名無しさん@おだいじに
21/02/24 09:29:10.37 97O+GAU3.net
みん解139、国リハで129って微妙……ですよね。

394:名無しさん@おだいじに
21/02/24 09:49:30.58 .net
なんで国試受かるかどうか微妙な学力で就活なんかできたのwwwそういう奴は国試終わってからだろ

395:名無しさん@おだいじに
21/02/24 10:08:25.65 .net
希望の就職先の募集があったら応募して当たり前だろアホか
草生やす前に脳みそ使えカス

396:名無しさん@おだいじに
21/02/24 10:08:48.83 4rvafysR.net
ここの解答での点数は自分の最低点で、ここから加点されていくという解釈で良いのでしょうか...?

397:名無しさん@おだいじに
21/02/24 10:10:44.97 4rvafysR.net
>>396
ごめんなさいミスです

398:名無しさん@おだいじに
21/02/24 10:14:23.06 icGWX/Eo.net
>>395
だったらその希望先に迷惑かけなくていいように必死で努力するだろ
いい印象どころか国試落ちる学校には来年からは求人出さないっていう悪循環まで生むのに

399:名無しさん@おだいじに
21/02/24 10:50:39.71 .net
>>398
必死に努力したら必ず点に結びつくと思ってるヤツがリハ職なんか来んな
こういうのが就職後に虚無だの何だの言うんだろ
根本的に何も分かってない

400:名無しさん@おだいじに
21/02/24 11:08:55.70 .net
>>399
国試は努力したら確実に点に結びつくが
どんだけバカなのおまえ?
しかも論点も理解できてないし。レスから頭の悪さがにじみ出てるぞ

401:名無しさん@おだいじに
21/02/24 11:34:23.92 .net
価値観の違いなんだからここで喧嘩するな

402:名無しさん@おだいじに
21/02/24 11:39:52.20 .net
ワイ140オーバー高みの見物

403:名無しさん@おだいじに
21/02/24 11:59:13.95 .net
>>398氏の言うとおり。
内定辞退になったら就職先だけでなく学校にも多大な迷惑がかかるからな

404:名無しさん@おだいじに
21/02/24 12:11:07.02 .net
あ~~19回と20回の国試を受けたい人生だった 来年頑張ろう

405:名無しさん@おだいじに
21/02/24 12:13:06.97 +P7iB2BH.net
ある程度の点を採ってて先生たちのOK許可ないと就活できなかったんだけど
そうじゃない学校も結構多いんか?

406:名無しさん@おだいじに
21/02/24 12:17:52.33 UzjvfuW9.net
成績トップで合格確実だったのにマークシートミスで落ちたひと居るよ

407:名無しさん@おだいじに
21/02/24 12:24:49.86 4ijQFGxQ.net
自分の人生より学校側のリスク優先しろって言い草は流石におかしいだろと聞きながした私が通ります。学費安くないしさ。

408:名無しさん@おだいじに
21/02/24 12:30:41.36 VCAUTnrW.net
国試とは関係ない話だが、国試終わったから遊べるって人は実習だいぶうまくいったのかな
自分は国試勉強より、実習のほうがうまくいかなかったからむしろ検査とか訓練の勉強しないとって思ってる

409:名無しさん@おだいじに
21/02/24 12:32:01.30 UzjvfuW9.net
本当に内定先に迷惑かけないでおこうと思ってる合格圏内の人は
ハラハラしてる人を見下す前にもう既に訓練とか検査の練習してるだろうね

410:名無しさん@おだいじに
21/02/24 12:37:35.76 .net
リハ職なんて給与も少なければ休みも少ないのに今から自由に使える時間を削って勉強するの真面目だな…そんなものは入職してから実地で学べばいいと思ってるよ

411:名無しさん@おだいじに
21/02/24 12:50:24.66 VCAUTnrW.net
自分で

412:名無しさん@おだいじに
21/02/24 13:25:40.91 .net
>>399
努力してたから模試では常に150切ったことなんてなかったしクラスでもトップ争いしてたんだが、、今回の国試の自己採点でも160オーバーですがwww

413:名無しさん@おだいじに
21/02/24 13:35:54.26 4ijQFGxQ.net
努力を結果に結びつけられたのは本当に素晴らしい事なんだから、自分からその価値下げるような発言はやめようよ。勿体ないよ

414:名無しさん@おだいじに
21/02/24 13:40:15.30 kiyBsRy2.net
>>412
結果に結びつく努力が出来てるのは偉いと思うで。
ただ、この国試は特に色んな人が受けとるから、同じ年代・同じ境遇の人ばかりと考えん方がええぞ。
395の言い方もキツいけど、一般化しないで個別性考えないといけんのはわかる。

415:名無しさん@おだいじに
21/02/24 13:52:24.93 xW2fD1ed.net
マークミスって気にならん人はならんと思うけど
心配性だからずーっと気になってしまう

416:名無しさん@おだいじに
21/02/24 14:05:59.25 tn3/T6Ob.net
(自分はは就活しなかったけど)20回まではほぼ全員受かって来た学校所属だと、成績で就職するかしないか……とかは言われなかったよ。
その病院と本人の適正(急性向き、維持向き)みたいなのは、先生側から話あるらしけど。
内定ある方が頑張れる子もいるだろうし、学校の方針次第じゃない?

417:名無しさん@おだいじに
21/02/24 15:47:22.20 ns+vpYfP.net
喧嘩してる人は結局同じレベルの人間(学力的な意味ではない)
価値観は違うが怒りの沸点は同じ
そもそも国試の内容の話をする場所やろ?なら就職の話は別スレにいけ
お話する場所がそもそも違うんだよ^^
ってママンが言うておりました。

418:名無しさん@おだいじに
21/02/24 16:04:15.04 .net
>>404
20回簡単だよね
あの時期受けた人ラッキーだったなあ

419:名無しさん@おだいじに
21/02/24 16:08:13.68 .net
時事的に標準予防策とかそっち系の対策してたのに出なかったのは拍子抜けだった

420:名無しさん@おだいじに
21/02/24 16:13:20.71 .net
たしかにー
時事的に火傷もでるとか言われてたよね。
全く出なかったけど。

421:名無しさん@おだいじに
21/02/24 16:30:07.63 .net
>>419
うちの学校の先生は国試の問題なんか早くから作られてるから今年は出ないって言ってた、出るとしたら来年以降って言ってたな

422:名無しさん@おだいじに
21/02/24 16:30:53.91 .net
学校から答えもらえたけど解説してもらえなかった

423:名無しさん@おだいじに
21/02/24 16:47:38.23 .net
ページめくってマジ卍が視界に飛び込んできた時会場みんな「!?」ってなったんだろうなぁっていう

424:名無しさん@おだいじに
21/02/24 17:07:14.14 MXZDNDPP.net
>>423
個人的には「あやや」の方がわかんなかったです笑

425:名無しさん@おだいじに
21/02/24 17:17:47.16 cgn+ESwU.net
>>422
学校からもらった解答は上で載せていただいた回答と違ったところありましたか?
空欄の部分教えてもらえるとありがたいでさ

426:名無しさん@おだいじに
21/02/24 17:43:40.09 .net
>>425
特定されるの怖いので全部は言えませんが...
AM 問7=5 問39=2 問41=3 問57=4 問62=2 問83=5 問87=1 問97=5
PM 問11=5 問14=1 問20=4 問28=2 問45=5 問53=2 問54=1 問55=4 問60=5 問68=4 問80=4 問92=3

427:名無しさん@おだいじに
21/02/24 18:41:25.74 sGh/SrCs.net
>>426
ありがとうございます!!感謝です!

428:名無しさん@おだいじに
21/02/24 20:51:51.31 .net
>>421
夏くらいには出来てるってうちの先生も言ってた

429:名無しさん@おだいじに
21/02/24 20:53:15.44 cgn+ESwU.net
>>426
ありがとうございます!
リハアカや上の解答より上がりました。
合格してるといいなぁ

430:名無しさん@おだいじに
21/02/24 21:52:55.67 laxpliU7.net
追加解答も合わせて、122点でした
大丈夫でしょうか怖いです

431:名無しさん@おだいじに
21/02/24 21:54:52.75 laxpliU7.net
120被ってたらええんやないの。

432:名無しさん@おだいじに
21/02/24 22:10:26.31 sApGGc7/.net
追加解答の解説があったら、もうちょっと精度が上がるんだろうけど
現状では他の解答か解説が欲しい

433:名無しさん@おだいじに
21/02/24 22:57:37.79 HqixlM70.net
PM11
答えは3
1.5は器質性
3は機能性

434:名無しさん@おだいじに
21/02/25 00:34:18.91 cnJ6or7C.net
>>412
受かってるといいね。ワシは、クラスのお荷物で卒業試験も再試験受けるほどだったけど国試は受かってたわ。マークシートミスで余裕で受かる人が落ちてたぞ。いろんな人生あるねー。

435:名無しさん@おだいじに
21/02/25 07:35:49.33 .net
>>412
あなたがSTになるとST全体の評価が下がるからならないでほしいよ

436:名無しさん@おだいじに
21/02/25 11:32:11.08 .net
みんなマークミスもなく、受かってますように。

437:名無しさん@おだいじに
21/02/25 12:36:23.42 SOdzT18x.net
みん解131、リハアカ123、学校の解答117。
これやばいやつか。。学校で割れ問結構あったし、、みなさんの学校どれくらい割れ問でましたか?

438:名無しさん@おだいじに
21/02/25 13:50:09.42 K4TAWNUa.net
>>437
全部で20問くらい割れてます。

439:名無しさん@おだいじに
21/02/25 14:22:12.47 .net
>>438
同じく

440:名無しさん@おだいじに
21/02/25 16:32:06.66 UJn54/69.net
みん解131、リハアカ129、学校解答133でした。
先生曰く、学校のグループでは5問ほど、割れてはいるとのこと

441:名無しさん@おだいじに
21/02/25 16:32:17.30 SH8pR8fB.net
毎年このように学校ごと解釈が異なる問題が多いものなのでしょうか?

442:名無しさん@おだいじに
21/02/25 16:43:42.29 .net
知らんけど、今の時点で7割あれば落ちることないでしょーよ

443:名無しさん@おだいじに
21/02/25 18:53:29.86 SOdzT18x.net
なんか色々解答みてるけど、ここのやつも意外と違うのあったりするから。
もう3/26まで待って、上から出される解答待つしかないなって感じ。
案外120弱らへんの人たちもワンチャン複数解答でいけるんじゃね

444:名無しさん@おだいじに
21/02/25 19:41:26.32 K4TAWNUa.net
先生が一割くらいは不適切問題って言ってたから毎年こんなものなのかもしれませんね

445:名無しさん@おだいじに
21/02/25 22:08:49.09 SOdzT18x.net
22回は3問、21回は1問、20回は2問が不適切問題らしい

446:名無しさん@おだいじに
21/02/25 22:19:31.66 efLGRp+0.net
不適切問題って言語だけなんでマイナスなの?

447:名無しさん@おだいじに
21/02/26 02:29:52.09 CHWibJuI.net
「不適切問題」には複数回答の問題も含まれるから採点除外についてだとPTやOTもマイナス。
ただ割合計算で小数点以下切り上げ点に合格のボーダーが変わる。
STに採点除外が複数あっても120ってのは謎。1点に泣く人もいるだろうに。

448:名無しさん@おだいじに
21/02/26 06:16:23.16 PI0Uty0v.net
不適切問題によって昨年は2点足らずで不合格になった。不適切問題の採点除外は何とかして欲しいな。
去年は就活して内定先決まってたから自己採点の時点で120ギリでこれはキツイと思って内定先に謝罪の電話したりバイト探して仕事して学校行っての苦しい一年だった。
今年はマークミス等なければ合格安全圏だから何もないことを願う

449:名無しさん@おだいじに
21/02/26 08:17:12.86 1WnEleHx.net
複数解答は採点
解無しは除外
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

450:名無しさん@おだいじに
21/02/26 08:35:25.40 PzfOEsIZ.net
なんだかんだ去年より簡単になってたし、合格率上がるんじゃないかなー

451:名無しさん@おだいじに
21/02/26 12:17:59.59 .net
上からしたら採点除外とかで119点で落ちるんじゃなくて余裕もって125~130点取れるようにちゃんと勉強しろって言いたいんだろうけど受ける側も本気なんだから問題作る側も本気で作れっていう
なんで毎年のように採点除外や複数回答が出るんだよ

452:名無しさん@おだいじに
21/02/26 13:12:11.50 B8Fa1Tch.net
俺リハアカで130ジャストだからリハアカが10点以上間違えてないことを祈るしかないわ。心配しかないからあと1ヶ月楽しめそうにないわ。

453:名無しさん@おだいじに
21/02/26 14:46:47.41 iy5z96C0.net
>>451
本気で作った結果がマジ卍です

454:名無しさん@おだいじに
21/02/26 15:19:39.29 .net
マジ卍はワードのチョイスがアレだから面食らうけど落ち着いて考えれば答えも導けるし問題としては別に破綻してない
それより過去問でたまにある選択肢に答えがないから採点除外みたいなのはなんで完成前に誰も気づかなかったんだろう

455:名無しさん@おだいじに
21/02/26 15:59:43.58 Q4yUmk0F.net
>>454
最初に問題作ったあと全体の難易度調整のためにいじってるうちに当初の意図が失われて問題として破綻してるんじゃないかなと予想
マジ卍の問題は現代語の若者言葉にも古語にも意識を向けてるかを問うてる良い問題だよね

456:名無しさん@おだいじに
21/02/26 16:49:08.45 jRvBi6tz.net
資格持ってる養成校の先生とかが教科書とか資料見れる状態で答え導き出せない問題が20問も混ざってるの資格試験として質がやばいと思う

457:名無しさん@おだいじに
21/02/26 16:59:52.80 PI0Uty0v.net
学校の先生が来年度は出題範囲が変わるから今年落ちたらもう受からないよって焦らせてきて、精神的にしんどい。

458:名無しさん@おだいじに
21/02/26 17:02:34.08 /wKWu/tS.net
出題者自体は来年度まで同じなんじゃないっけ?
3年に一回変わるから。

459:名無しさん@おだいじに
21/02/26 19:06:18.38
>>451
自分たちはろくに検討もせず答えも出ない問題作っておいて俺らにその適当さのフォローをさせるなんて 意味不明

460:名無しさん@おだいじに
21/02/26 17:12:26.37 Q4yUmk0F.net
>>457
それは学校の先生がヒドイな
学生が払ってる学費から給料出てるの分かってないのか?

461:名無しさん@おだいじに
21/02/26 17:14:45.53 DhU3RLIn.net
複数回答についてお聞きしたいのですが、
複数回答ではどちらか合っていれば
点数はもらえるんですか?
それとも採点除外としてマイナスになりますか?

462:名無しさん@おだいじに
21/02/26 17:20:22.19 PI0Uty0v.net
>>458
私もそのように認識していたのですが、
ST国家試験だと出題範囲変更もありえるのかと思いました。
出題者は変わらないけど範囲変更はありえるのかな?って深読みしちゃって、不安です

463:名無しさん@おだいじに
21/02/26 17:29:19.59 PI0Uty0v.net
>>460
高額な学費払って、コロナの影響でzoom授業ばかりの中、学生は必死に頑張っている。
学生はモチベーション維持も大変で、必死に取り組んでいる人は合格したくて苦しんでいるのに、国試受けた人の確認授業で開口一番に言われた言葉が 今年落ちたら受からない 。不適切問題の採点除外とか、本当にやめて欲しい。

464:名無しさん@おだいじに
21/02/26 17:36:11.32 .net
>>461
例えば1と5が正答ならそのどっちか選んでれば点もらえる
最大で答え3つというのが過去にあった

465:名無しさん@おだいじに
21/02/26 18:14:22.27 /wKWu/tS.net
STも早く採点除外からの6割計算で合格にならないのかな。PTやOTみたいに。
医療従事者足りない足りないなのに、増やす気が無いんだろうね。

466:名無しさん@おだいじに
21/02/26 20:05:35.55 CHWibJuI.net
まあ6割になっても1問の採点除外では合格点変わらない。
2問の採点除外でやっと119点合格だから結局は損する。作問者が悪いんだから本来は全員に1点あげるべきだとは思う。

467:名無しさん@おだいじに
21/02/26 21:43:48.94 Zji4R7Mi.net
就活はやっぱり合格発表でてから行動するべき?

468:名無しさん@おだいじに
21/02/26 21:49:14.52 .net
一定の年数が経ったら出題傾向は変わるし、それでも毎年合格者は出てるんだからそのクソ教師の言葉は気にしなくていいんじゃないかな

469:名無しさん@おだいじに
21/02/26 22:18:39.77 4wOQxREj.net
>>458
2年に1度変わります。
来年は変わる年です。

470:名無しさん@おだいじに
21/02/26 22:20:07.43 .net
>>467
点数取れててもマークミスで、とか考えたらそれが一番間違いないけどそれだと4月入職不可能じゃね

471:名無しさん@おだいじに
21/02/26 22:26:57.64 .net
現役生で落ちたらもう受からないとはよく聞くし実際浪人生の合格率めっちゃ低いけどゼロではないからたとえ浪人生になっても過去問10週すれば受かるゾ

472:名無しさん@おだいじに
21/02/26 22:28:23.93 .net
まぁその過去問が全く役に立たなかったのが今回なんですけどね。

473:名無しさん@おだいじに
21/02/26 22:33:15.69 .net
そう?役に立たなかった?
私過去問しかやってないけど140取れたよ
STテキストなんて1週間前にチラ見しただけ

474:名無しさん@おだいじに
21/02/26 22:38:26.99 .net
同じく過去問メインで150は取れた
全く役に立たなかったって別の試験受けた人かな?

475:名無しさん@おだいじに
21/02/26 22:42:21.42 .net
過去問ただやり込むだけと勘違いしてるんでしょ、ほっときなw

476:名無しさん@おだいじに
21/02/26 22:45:05.75 .net
過去問ただ解けば受かる国家資格なんか価値なくね、、傾向変わっただの過去問が意味なかっただの言ってる人は勉強の仕方に問題があるんじゃない

477:名無しさん@おだいじに
21/02/26 22:46:24.07 .net
同じ問題はほぼ出ないからそれを期待するなら確かに役に立たないけど過去問でつけた知識を繋げればできる問題は沢山出るよ
てかそれでもできない問題はみんなできないしはっきり言って捨て問

478:名無しさん@おだいじに
21/02/26 22:55:34.14 Zji4R7Mi.net
>>470
そう思うんですけど、点数もかなり微妙なので...
万が一落ちてたとしても病院に迷惑はかけられないと...
どうしたらいんでしょうか。4月入社は諦めて5月入社とか?

479:名無しさん@おだいじに
21/02/26 22:59:54.88 .net
出題傾向変わったとか今年は難しいって毎年のように聞くけどそれで合格率異例の5割以下とかでもない限り厳しい人から見たら単なる努力不足なんだよなあ

480:名無しさん@おだいじに
21/02/26 23:05:59.08 .net
>>478
ワンチャン落ちてる点数ってこと?それは迷うな
学校に相談してみたら?多分今思ってることと同じようなこと言われると思うけど

481:名無しさん@おだいじに
21/02/26 23:06:18.05 Q4yUmk0F.net
>>478
国試前から就活してる人がいるんだから今、就活してもいいでしょ
万が一なんてみんなに起こり得るんだから
まあ成績のことは面接で聞かれるだろうし、そこは正直に答えて病院側の判断に委ねればいいかと

482:名無しさん@おだいじに
21/02/26 23:11:39.04 .net
>>479
こいつ毎年スレに張り付いてるの?きもちわる

483:名無しさん@おだいじに
21/02/26 23:12:59.37 Zji4R7Mi.net
>>481
ここの5ちゃんねる解答で125点でした。
微妙すぎるし、万が一があるので、怖くて動けないです...

484:名無しさん@おだいじに
21/02/26 23:15:09.86 Zji4R7Mi.net
あととっても不思議なんですが、学校解答が一番点数低かったです。

485:名無しさん@おだいじに
21/02/26 23:18:46.29 Q4yUmk0F.net
>>483
気にするほどではないと思うけど
病院側に正直に言って就活すればいいのではないかと
無事合格していることを祈っておきます

486:名無しさん@おだいじに
21/02/26 23:20:23.03 .net
面接で正直に言ったら落とされるのでは

487:名無しさん@おだいじに
21/02/26 23:21:18.16 Zji4R7Mi.net
>>485
ありがとうございます。
でも、ネットの解答は信用するなと学校に言われています。実際、学校解答が一番点数低くて落ち込んでます。

488:名無しさん@おだいじに
21/02/26 23:29:39.55 Q4yUmk0F.net
>>487
学校の解答がどうなのか見てないのでなんとも言えません
うちの学校も20くらい割れてる解答があり明らかに誤っている答えを正答にしてるのがいくつかありました
「ネットの解答」とか「学校の解答」とかではなく根拠がある解答で採点した方がいいと思います

489:名無しさん@おだいじに
21/02/26 23:38:10.42 Zji4R7Mi.net
>>488
確かにそうですね!

490:名無しさん@おだいじに
21/02/27 00:08:26.71 .net
授業しっかり聞いてちゃんと覚えていれば大体取れるでしょ。過去問は知識確認と苦手見つけるためにやるようなもん。
出題傾向を知るって意味で過去問が役に立たなかったんじゃないの。

491:名無しさん@おだいじに
21/02/27 00:28:32.13 39t3Xt+J.net
不安で相談せずにいられない人に対して、過去問だけで○点取ったってマウントしてる人間に療法士になってほしくないなー
医療職というより人間として大切なものが欠けてるわ

492:名無しさん@おだいじに
21/02/27 00:31:09.29 .net
そうですか!

493:名無しさん@おだいじに
21/02/27 07:11:09.09 ck+N+Ijw.net
>>491
マジこれ
サゲ進行で点数出してマウント取ろうとしてるのはフェイクか根性腐ってるクズでしょ
あと他人の勉強法に草生やしてるのも人間性終わってるんだから社会に出てくんな
ろくな教育してない学校の出身なんだってよくわかるわ

494:名無しさん@おだいじに
21/02/27 07:37:15.17 .net
ここでわざわざマウント取ってる奴はバイザーになった時に実習生いびりそうw

495:名無しさん@おだいじに
21/02/27 07:49:27.42 ck+N+Ijw.net
バイザーは無給だから、ここで点数でマウント取ろうとしてるヤツはそもそもならないでしょ
まあバイザーなれるまでSTやっててほしくないっていうかST全体がクズだと思われるからSTになるな

496:名無しさん@おだいじに
21/02/27 08:08:55.26 ck+N+Ijw.net
>>491
心の理論が発達してないから他人の不安を理解出来ないんだろうね

497:名無しさん@おだいじに
21/02/27 08:14:51.34 FNteQuQo.net
下がる可能性があるということは上がる可能性もあるので
一か月長すぎてしんどいですけど合格率からしても多分受けた中の半数くらいは一緒にしんどいので
希望を捨てずに待ちましょう

498:名無しさん@おだいじに
21/02/27 09:16:42.98 .net
「過去問10週すれば受かるよ」っていう励ましに対して
過去問は役に立たないで一蹴するのはどう解釈しても不安を煽る側だと思うんだが 心の理論ってすごいな
不安で相談せずにいられない? 書き手の心を読み過ぎだろ STどころかサイコメトラー?としてやっていけるよ

499:名無しさん@おだいじに
21/02/27 09:36:39.75 FNteQuQo.net
この掲示板って毎年こんな地獄絵図なの?

500:名無しさん@おだいじに
21/02/27 09:39:13.54 .net
>>488
学校の解答はちゃんと根拠がある解答のはず。
先生が根拠を説明できないと学校の解答ではなく個人の解答。

501:名無しさん@おだいじに
21/02/27 09:55:56.25 .net
>>498
こいつはヒドいw

502:名無しさん@おだいじに
21/02/27 09:57:01.79 .net
>>498
どっちも極端やな
過去問は必要だし数やればいいものでもない

503:名無しさん@おだいじに
21/02/27 09:59:06.34 kfdLP7Kd.net
学校の解答でも割れてるのもあるから解答を見ない限り分からんよ

504:名無しさん@おだいじに
21/02/27 10:29:22.77 .net
過去問10週やれば嫌でも解説覚えるし解説覚えれば何故その答えになるのかを説明できる
その知識があれば他の問題でも選択肢を減らせるから結果として点数に結びつくって話でただ解いて終わりでは意味ない
逆にそれの吸収が早ければ2~3週で受かる

505:名無しさん@おだいじに
21/02/27 10:51:48.77 .net
勉強方法は人それぞれ
自分にあったやり方が見つかるといいね
なんにせよ、ここからがスタートだもの
>>498は心の理論っていうか、ソーシャル・スキルが低そう

506:名無しさん@おだいじに
21/02/27 11:07:50.68 .net
心の理論でもソーシャルスキルでも構わないが
>>472のどのあたりが不安な相談なのか
便所の落書きで透視能力を持て余す未来のST様にご教授願いたいね

507:名無しさん@おだいじに
21/02/27 11:21:56.24 KpNn1mQX.net
結局お前らなんで喧嘩してんの?

508:名無しさん@おだいじに
21/02/27 11:30:03.35 .net
こわ…何でこんな苛々ギスギスしてるの…

509:名無しさん@おだいじに
21/02/27 11:33:29.19 .net
もう免許申請のこと考えてるんだけどあれ総額2万くらいかかるってマジかよ

510:名無しさん@おだいじに
21/02/27 11:50:57.80 .net
>>509
STだけ受験料も高いのに辛いよね

511:名無しさん@おだいじに
21/02/27 12:02:34.83 IwZaWgBN.net
受かったらST国試受けたやつSTになるんだし、ここで潰し合いしてどうするよ。ある意味仲間になるんだから。

512:名無しさん@おだいじに
21/02/27 12:06:48.13 .net
>>506
最高にキモいw

513:名無しさん@おだいじに
21/02/27 12:07:49.11 .net
>>512
ざっこw

514:名無しさん@おだいじに
21/02/27 12:11:12.55 .net
>>510
働き始めればすぐペイできる金額と言えばまぁそうなんだけど一気に出て行く金額としては決して安くはない

515:名無しさん@おだいじに
21/02/27 12:42:43.98 .net
>>511
しょうもないことでマウントしあうとか臨床でもそうだし実にSTらしいじゃないかw
今からやらんでもとは思うがw

516:名無しさん@おだいじに
21/02/27 14:00:35.29 .net
こんなところで言い合いしたところで、病院で働き始めたら、すぐ医者にマウントされる。

517:名無しさん@おだいじに
21/02/27 14:13:53.35 .net
>>510
合計五万弱ってとこか

518:名無しさん@おだいじに
21/02/27 18:04:18.30
>>483
え、そうなん?125なら私は終活しとくな
病院側は今の時期の面接で自己採点の点数聞かないはずもないし正直に答えといたらいいのでは
去年学校採点で123くらいだった同期2人とも受かってたよ
私は学校採点より上がってたし
遠慮なんか要らんよ 向こうも国試の結果によることくらい想定内だよ

519:名無しさん@おだいじに
21/02/27 18:12:34.82
終活→就活
ミスすまん

520:名無しさん@おだいじに
21/02/27 18:13:07.75 B1chhQnZ.net
色々自己採点しました。
みん解136点 リハアカ125点 5チャンネル 116点(空欄除く) 学校採点124点。
これで合格出来ますか?‼️

521:名無しさん@おだいじに
21/02/27 19:14:13.30 dOXtxdpB.net
>>520
安心が欲しいなら、自分で調べて自己採点した方が良いよ
与えられた数字のマッチングで出た120点より、ひとつずつ合ってるか調べた120点の方が気持ちも落ち着く

522:名無しさん@おだいじに
21/02/27 19:23:40.75 B1chhQnZ.net
>>521
その通りだと思います。
自分で自己採点して落ち着きたいと思います‼️

523:名無しさん@おだいじに
21/02/27 19:39:28.24 dOXtxdpB.net
>>522
ひとまずの結果が振るわなくても、あまり自分を責めすぎんでね
あと元来ここはましな場所じゃないから、ネットとは少し距離置くとええで

524:名無しさん@おだいじに
21/02/27 20:04:59.99 dKjSFT4w.net
過去問10年分3周したけど高く見積もって115だわ…
国試浪人すると決めたとはいえ来年も同じことを繰り返すのではないかと不安

525:名無しさん@おだいじに
21/02/27 20:12:54.33 dOXtxdpB.net
>>524
質の問題がありそうやな。
せっかくやから、初見の23回で解けなかった問題で苦手な分野を見つめ直すとええよ。
あとは月並みやけど、各選択肢を軽く解説できるようにするとかやね。
問われてる知識の範囲と選択肢を見て、良問か悪問か考えながらやるのも面白かったで。

526:名無しさん@おだいじに
21/02/27 20:22:37.98 dKjSFT4w.net
>>525
まさかこんな風に返事もらえると思わなかった、ありがとうございます。元々要領良くないのと、恐らく質の問題だろうなと…
この問題は素晴らしい!お前はクソ!とか思いながら1個ずつやってみます。ありがとう。現役の方か合格者の方か分かりませんが、きっといいSTさんになられると思います。

527:名無しさん@おだいじに
21/02/27 20:44:44.13 dOXtxdpB.net
>>526
わいも要領悪めな23回組やで。
あと、わからない事は時間かけても納得するように調べると定着するのと、
どの分野を得点源に据えるかは計画しとくとええんやないかな。
苦労して工夫する経験は臨床にも活きると思うで。
永遠に勉強する職種やから、お互い頑張ろうや。

528:名無しさん@おだいじに
21/02/27 20:45:23.04 VIPnFqL0.net
過去問解くときに何故その選択肢を選ぶことができるのか。
他はなぜ選べないのか。それができるようになったらおk。
できなかった問題は付箋とかでも付けて出来る様になるまで解ようなしたら良いかも?自分のやり方だから合うかはわからないけれど。
国試はわからない問題は絶対出るから過去問と似たような音しちゃいけない問題を確実に解く。分からない問題もせめて3択ぐらいまで絞れるようになれば点は上がっていくと思う。

529:名無しさん@おだいじに
21/02/27 22:17:05.55 VIPnFqL0.net
過去問解くときに何故その選択肢を選ぶことができるのか。
他はなぜ選べないのか。それができるようになったらおk。
できなかった問題は付箋とかでも付けて出来る様になるまで解ようなしたら良いかも?自分のやり方だから合うかはわからないけれど。
国試はわからない問題は絶対出るから過去問と似たような音しちゃいけない問題を確実に解く。分からない問題もせめて3択ぐらいまで絞れるようになれば点は上がっていくと思う。

530:名無しさん@おだいじに
21/02/27 22:29:37.75 dKjSFT4w.net
ありがたい、嬉しい。毎日泣いててもしゃーないので頑張ります。
みんな受かっててくれ!!卍!!!

531:名無しさん@おだいじに
21/02/28 01:22:13.78 Txjli6g5.net
みんな必死に頑張ったから、不安なんだよな。

532:名無しさん@おだいじに
21/02/28 05:10:42.17 UXeNvNBM.net
俺も一回落ちたけど、今回は大丈夫そう。
俺は過去問六年分をひたすらしたなー!分からない所は、Youtubeのstチャンネルを見て理解した!あれはめちゃくちゃいい!おすすめ!

533:名無しさん@おだいじに
21/02/28 08:17:39.35 .net
個人で解説動画出してるところおすすめ
宣伝みたいになるから名前は伏せるけど

534:名無しさん@おだいじに
21/02/28 09:57:25.49 .net
過去問は10年はやった方がいいよ
22回の運動単位の問題みたいに8年ぶりくらいに同じ問題が出ることあるし

535:名無しさん@おだいじに
21/02/28 12:34:02.38 /h1qqTCa.net
私も自己採結果が微妙なので勉強始めてます。
過去問は10年と言わず1回からできる範囲内で追い始めようと思ってます…
23回午前1番のインフォームド・コンセントの問題は確実に過去問を掘り下げてきてましたね…
改めて過去問を追うことの大事さを身をもって感じました。

536:名無しさん@おだいじに
21/02/28 17:13:03.64
私も過去問6年分やってたわ 3年分の本2冊で
今になってはそれが身についてたのか十分か不十分かわからないけど
解説をひたすら読んでたら理解出来たり腑に落ちたりしてたからそれでよかったのかも

537:名無しさん@おだいじに
21/02/28 18:36:39.63 .net
初期の試験はあまり意味無い。
簡単すぎたり、いまとは異なる解答になる問題がけっこうある。

538:名無しさん@おだいじに
21/02/28 19:18:14.12 .net
さすがに第一回とかはもう捨てていいよw

539:名無しさん@おだいじに
21/02/28 19:29:39.09 aF1/07w2.net
やっぱりですかwとりあえず6回からの解説が手に入ったので勉強します

540:名無しさん@おだいじに
21/02/28 20:18:45.26 .net
第1回ってそれこそ23年前だからその頃と今では問題作る側が求める知識も違うだろうしね

541:名無しさん@おだいじに
21/03/02 01:55:32.46 EH6qG4dF.net
すみませんがpm95の解説をして欲しいです、、

542:名無しさん@おだいじに
21/03/02 08:09:30.73 /rivBELG.net
>>541
>>253の解答では3になってますが5が正解だと思います。
言語音の低音はアクセント、中音~高音域が言語音の区別なので、低音の利得を上げても言語音がはっきり聞こえるようにはならないはず。

543:名無しさん@おだいじに
21/03/02 12:18:29.78 CRka9oAB.net
まあ第1回とかも勉強にはなるし為にはなると思う。ほとんど単純想起だし基礎固めるには良い。
ただ今はこれ違うよね的な見方が出来ないと混乱するからお気をつけて。

544:名無しさん@おだいじに
21/03/02 13:27:47.42 EH6qG4dF.net
>>542
ありがとうございます

545:名無しさん@おだいじに
21/03/02 15:47:51.50 FnAlB4hm.net
結果発表後に就活したとして、
4月入職ではなく少し遅れて入職してくる新人って
どこの病院でも毎年いますか…?

546:名無しさん@おだいじに
21/03/03 12:42:56.20 gNnV/irX.net
何故結果発表後に就活?
落ちているかもしれないから?病院側に迷惑とか考えずに自分のために動いても良いと思うよ。

547:名無しさん@おだいじに
21/03/03 13:46:21.34 vM+/1IDS.net
成績について嘘をつくのは良くないけど正直に言って就活する分には
採用するかしないかは雇う側の判断だから消極的にならずに人間性とかやる気とか総合的な自己アピールすればいいよ

548:名無しさん@おだいじに
21/03/03 16:07:23.85 gRxH3PxN.net
点数がギリギリ120点超えてるぐらいなので、
学校側から合格発表後にと言われてしまいました(><) ギリギリだととってくれる病院が少ないためだそうです、、、

549:名無しさん@おだいじに
21/03/03 20:46:03.61 vM+/1IDS.net
学校にそんな権限ないですが
好意的に考えて老婆心からの助言という体ですかね

550:名無しさん@おだいじに
21/03/04 20:25:29.24
言っとくけど、内定もらってたのに不合格で採用パァになるってそんなレアなことじゃないよ
実習先でも新入予定だった誰かが落ちたとバイザーが嘆いてるの聞いたことあるし
わりと アーまた新人とるのめんどくせーみたいな反応だったよ 想定内みたいな感じ?
そりゃそーだろーね
だから遠慮なんかいらんよ 向こうも落ちる可能性なんか当たり前に考えてるよ
てか入社迫って急に気が変わって出勤しない奴とか
入ったその日にやめる奴とか
様々な伝説を聞いたことないんかい?

551:名無しさん@おだいじに
21/03/04 20:27:49.74
>>548
とってくれる病院が少ないからこそもっと積極的に動かないと居場所がなくなるかも?

552:名無しさん@おだいじに
21/03/04 20:45:52.15 N8wxRR+P.net
みん解142、リハアカ140、5ちゃん130前後ですが大丈夫でしょうか...毎日不安です
他の学校の解答出てれば教えてほしいです

553:名無しさん@おだいじに
21/03/05 17:25:47.05 utsf1Zv9.net
大学で模範解答が出ました。120点代前半だったとして就活はじめてもいいでしょうか。

554:名無しさん@おだいじに
21/03/05 17:38:39.83 n7rdVB+k.net
大学の解答がどのようなものか分からないので確実なことは言えませんが別に就活はして良いのではないでしょうか

555:名無しさん@おだいじに
21/03/05 18:12:23.31 utsf1Zv9.net
>>554
ありがとうございます!
ただ、万が一落ちてた場合、病院側に迷惑をかけることはできないと思ってまして。。
やはり合格発表後に就活した方がいいのかと。。
4月入社は間に合わなく、5月入社になる可能性が高いです。

556:名無しさん@おだいじに
21/03/05 20:01:01.62 n7rdVB+k.net
雇うか雇わないかを判断するのは病院であって落ちるリスクも考慮しますよ
リスクを負っても内定を出したいと思われる人なら就活した方がいいでしょう

557:名無しさん@おだいじに
21/03/05 22:44:40.82 b2SzJuMi.net
結局複数回答になりそうな問題って全部で何問くらいあるのでしょうか…?
不適切問題だとも気になります。。。

558:名無しさん@おだいじに
21/03/06 08:07:03.20 H7hAJZJP.net
>>557
結果まで自分を信じて待とう!
その為に国試まで努力してきたんだし、そんな自分を誇って少しは自信もってもいいと思うよ!

559:名無しさん@おだいじに
21/03/06 14:22:41.43 .net
あと3週間は全部わすれて遊べ

560:名無しさん@おだいじに
21/03/06 14:52:32.48 TVmj1OZh.net
午後の128の答えは皆さん何になりましたか?

561:名無しさん@おだいじに
21/03/06 21:10:52.38 vggssiw6h
みん解139、リハアカ129、5チャン130(追加解答含め)、学校129でリハアカと割りと整合性ありました。

562:名無しさん@おだいじに
21/03/07 00:37:58.56 b0byNYxj.net
am57って答え3と4どちらでしょうか??

563:紹介
21/03/08 22:24:26.27 e6IIl4OI.net
URLリンク(www.youtube.com)

564:紹介
21/03/08 22:25:17.16 e6IIl4OI.net
URLリンク(www.youtube.com)
言語聴覚士国家試験対策

565:名無しさん@おだいじに
21/03/09 10:37:27.64 +rR04lbm.net
STの白本シリーズ第3版が出版されるとのことですが、聴覚障害の本に午後94問の答えが載っていると現役の言語聴覚士の方が言っていました…
なんかもうしてやられた気分です。

566:名無しさん@おだいじに
21/03/09 17:30:27.84 FQ2ofmnp.net
>>565
pm94の答えは何番なのでしょうか?

567:名無しさん@おだいじに
21/03/09 18:47:13.79 W3N+MsY4.net
>>566
まだ第三版買ってないので分かりませんが、4が優勢だとのことです。

568:名無しさん@おだいじに
21/03/09 19:32:34.24 C5Y0kneL.net
表すと表わすの問題はどう解釈したらいいですか?

569:名無しさん@おだいじに
21/03/09 21:17:21.56 E2+IO/Tj.net
>>568
表語性は表語文字のように「意味の違い」を示しているかどうか。
「立つ(stand)」と「断つ(cut off)」、「バレエ(Ballet)」と「バレー(Valley)」などは意味が異なることを示せていると言えます。
「表す」と「表わす」は意味が異なるわけではないと考えました。

570:名無しさん@おだいじに
21/03/12 18:45:01.50 ENiyeimH.net
みん解で心理量と物理量の単位をごっちゃにしてて、
「ピッチの単位はHzだ!AM42は不適切問題だ!」とヒートアップしてた投稿、削除されちゃった?

571:名無しさん@おだいじに
21/03/18 07:04:28.91 33+EVSCd.net
合格発表まで、あと1週間。
非常に長~いです。
私を含め皆さんの合格を祈っております。

572:名無しさん@おだいじに
21/03/26 10:12:22.34 x/ZL4HLZ.net
あと4時間か

573:名無しさん@おだいじに
21/03/26 10:57:23.50 OIp03Xhv.net
みんないい結果が出るといいね!

574:名無しさん@おだいじに
21/03/26 12:06:12.30 LlKS+t7G.net
合格してたら緑の封筒の書類揃えて送ればいいんよね?
この1ヶ月なにもしてねえゆっくり休めれたし良いか

575:名無しさん@おだいじに
21/03/26 14:04:28.83 RhZ6+E7X.net
合格発表見れます?

576:名無しさん@おだいじに
21/03/26 14:07:14.67 sHeiImhh.net
複数解答一問だけってすごいな今年の国試w

577:名無しさん@おだいじに
21/03/26 14:07:16.12 .net
>>575 まだ見れない

578:名無しさん@おだいじに
21/03/26 14:07:44.17 sHeiImhh.net
医療研修推進財団の方で見れました

579:名無しさん@おだいじに
21/03/26 14:08:09.13 RhZ6+E7X.net
>>577
ありがとう!
…まだなのかドキドキします

580:名無しさん@おだいじに
21/03/26 14:12:02.18 tutOYXNj.net
URLリンク(sttest2.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
↑ここで見れます

581:名無しさん@おだいじに
21/03/26 14:15:01.03 RhZ6+E7X.net
>>580
ありがとう確認出来ました!

582:名無しさん@おだいじに
21/03/26 14:26:53.55 8ipu429I.net
マークミスしてなかったよかった

583:名無しさん@おだいじに
21/03/26 14:28:36.96 tutOYXNj.net
これって国家試験合格証書のコピーなくても、申請書に施行年月日とかちゃんと書いてたら、出さなくて大丈夫なんだよね?

584:名無しさん@おだいじに
21/03/26 14:55:18.35 TUoCdhWw.net
確かそう書いてあった気がする。
今年の受験者数2546人、合格者数1766人の69.4%らしい

585:名無しさん@おだいじに
21/03/26 14:56:45.53 6u2oj0XL.net
落ちました。第24回で決める。
合格した皆さんおめでとうございます。私も卍世代になりたかった!

586:名無しさん@おだいじに
21/03/26 15:48:14.62 avNB2FI+.net
今年合格したみんな おめでとうございます!
来年リベンジするみんな 絶対合格するように祈っておきます!

587:名無しさん@おだいじに
21/03/26 15:55:48.89 .net
デレットチャンネルおすすめ
今回合格できたのはあれのおかげ

588:名無しさん@おだいじに
21/03/26 22:33:47.77 .net
結局ディスの問題ってDAFが答えなのかよ
授業で教わったのはなんだったんだ

589:名無しさん@おだいじに
21/03/27 00:33:56.72 .net
国家試験は授業よりもテキスト本に書かれていることが正答。

590:名無しさん@おだいじに
21/03/27 07:42:17.81 3Zd0nMnW.net
合格通知届いてなかったから免許申請出すの忘れてた最悪だ…
月曜でいいかな

591:名無しさん@おだいじに
21/03/28 12:17:00.08 TxJ4OnOy.net
みんな合格おめでとう
自分は合格したけど就活に失敗して4月からニートさ
4月入社したかったな

592:名無しさん@おだいじに
21/03/28 14:06:04.11 .net
合格したならさっさと動けよ
時間が経つほど不利になるぞ

593:名無しさん@おだいじに
21/03/28 14:26:20.34 Mc3V/grm.net
>>591
今年は就活厳しいよね。

594:名無しさん@おだいじに
21/03/28 14:31:11.37 TxJ4OnOy.net
いや、国試前に動いてたよ。昨日4件目の不採用来て途方に暮れてる。
クラスタで試験消えたりで散々だよホント

595:名無しさん@おだいじに
21/03/28 19:11:53.73 Ct6AR7OA.net
午前61番、まさかの答えがリスク管理でびっくりしました。
国語的な問題だと思うんですが、悪問ですね…

596:名無しさん@おだいじに
21/03/28 20:19:42.23 .net
>>594
マジか、すまん。
てっきりまだ動いてないと思ってた。
まあ頑張れ。

597:名無しさん@おだいじに
21/03/28 21:30:39.37 keCW/vrQ.net
言語聴覚士協会って、いつ加入したらいいんだ?

598:名無しさん@おだいじに
21/03/29 20:23:34.32 3NVYHNVD.net
免許申請出すの明日になったんだけど間に合う?

599:名無しさん@おだいじに
21/03/29 20:26:10.98 bKq3OLH4.net
>>598
まだ合格通知届いてないし期限について詳細な記載もないため大丈夫かと思います。
私も今日出しました。

600:名無しさん@おだいじに
21/03/29 20:41:11.05 3NVYHNVD.net
>>599
ありがとうございます!
よかったー

601:名無しさん@おだいじに
21/03/29 20:49:14.54 .net
4月でも問題ないよ。
名簿に登録される日が先着順というだけ。

602:名無しさん@おだいじに
21/03/29 21:29:26.19 mTkD1aXQ.net
だいたい8月ごろに申請は締め切られるらしいからここ数日遅れてダメになるようなものではない

603:名無しさん@おだいじに
21/03/29 22:06:31.84 ZhHD6RF0.net
合格通知みんな届いてる?今日も届いてなくて不安になってきた

604:名無しさん@おだいじに
21/03/30 00:16:42.85 EtaJAVXb.net
リハアカ19問も間違いあったの??もうあそこは信用できないね…笑

605:名無しさん@おだいじに
21/03/30 08:51:51.35 1Mh9sfKu.net
>>603
私も来ない…

606:名無しさん@おだいじに
21/03/30 11:22:50.87 .net
そんなすぐこないでしょ

607:名無しさん@おだいじに
21/03/30 11:59:22.16 .net
東京は合格発表翌日に来たけど地方とかは順次でしょう

608:名無しさん@おだいじに
21/03/30 12:27:00.40 .net
合格通知書が届いてなくても、免許申請書類に受験者番号を記入するから問題ないのでは?

609:名無しさん@おだいじに
21/03/30 12:39:44.95 .net
九州の田舎のほうだけど29(月)に届いたよー

610:名無しさん@おだいじに
21/03/30 12:49:18.67 1Mh9sfKu.net
>>608
問題はないけど不安にはなる

611:名無しさん@おだいじに
21/03/30 12:56:00.09 .net
>>604
ただでさえ速報やる業者がいない中でのST国試の精度なんてそんなもんでしょ。残りの181問で確実に7割正答出来るように努力すればいい話じゃん

612:名無しさん@おだいじに
21/03/30 13:12:28.88 bkE9z0/2.net
免許申請して免許証無いまま業務ってできるの?

613:名無しさん@おだいじに
21/03/30 13:21:39.61 .net
仮の免許届くから。
その為にも、最初の手続きは早くしろ。4月1日までに仮の免許届かないぞ。

614:名無しさん@おだいじに
21/03/30 13:25:39.37 bkE9z0/2.net
今日出したから4月1日に間に合わない気がする。
合格証明書届いてから出すものだと思ってたんだよな。

615:名無しさん@おだいじに
21/03/30 13:48:33.80 fJ6MEZN/.net
4月1日から仕事でも、単位を取らない仕事は山程あるよ。先輩の横で学ぶとかな。病院マニュアル読むとか。

616:名無しさん@おだいじに
21/03/30 14:31:14.96 .net
合格証明書届いてから申請可能って学校で教えられたからそれに従ったわ

617:名無しさん@おだいじに
21/03/30 15:38:56.31 .net
みん解147
国リハおよび学校解答139
最終137
来年受ける人でここ見てたら参考までに

618:名無しさん@おだいじに
21/03/30 17:14:00.52 .net
自分は
みん解162
リハアカ158
学校164
厚労省公式165
でリハアカ以外は大差なかった

619:名無しさん@おだいじに
21/03/30 20:41:26.66 Xwz4i1SZ.net
みん解147
国リハおよび学校解答135
最終142
でした(^^)浪人生だったので、ほっと一息。

620:名無しさん@おだいじに
21/03/31 08:16:16.43 ZdtvfMUV.net
>>611
そうですよね、確かに…速報出していただけるだけでもありがたい。でも国試対策の予備校と大々的に宣伝しているので18問間違いにはびっくりでした、、来年受ける方7割取れるよう頑張ってください!!

621:名無しさん@おだいじに
21/03/31 08:18:37.23 ZdtvfMUV.net
>>620
19問です!

622:名無しさん@おだいじに
21/03/31 10:43:03.55 LFXm4geA.net
自分の場合
みん解 154
リハアカ(国試塾) 157
5ちゃん 155
学校 149
厚労省公式 151
確実な所を余り落としていなかったので、そこまで変動出なかったかも。

623:名無しさん@おだいじに
21/03/31 11:50:14.68 +ZF9FDtS.net
登録済証明書が届いた!

624:名無しさん@おだいじに
21/04/06 10:46:32.25 gWvtvEPN.net
24回に向けて勉強してる学生です!
国試対策として1番信頼出来るテキストとか教えていただけると嬉しいです

625:名無しさん@おだいじに
21/04/06 11:43:11.30 gWvtvEPN.net
24回に向けて勉強してる学生です!
国試対策として1番信頼出来るテキストとか教えていただけると嬉しいです

626:名無しさん@おだいじに
21/04/06 14:20:08.63 vD9mOw72.net
stテキスト

627:名無しさん@おだいじに
21/04/06 18:04:09.99 .net
今は実習に向けて準備することが優先でしょう。
国試勉強は実習が終わってから。

628:名無しさん@おだいじに
21/04/07 09:06:56.98 00wLzoV5.net
みんな仕事どう?もう既に働きたくないんだけど()

629:名無しさん@おだいじに
21/04/07 19:33:52.33 .net
>>625
STテキストからバンバン出てるよ
全体的にだけど特に音響とかは

630:名無しさん@おだいじに
21/04/07 20:55:35.01 .net
国試対策は過去問を解説覚えるまでやるのと適宜STテキストを読む
この2つやってれば必ず受かる。しかもそれなりの点数で

631:名無しさん@おだいじに
21/04/08 04:18:23.05 CjvtdFPk.net
リハナビおすすめです。
ポイントで回答がのってるので早く問題が解けるし分かりやすいかも。
わからない所をSTテキストで補強してという感じでかなり点数あがりました。
後はYou Tubeのデレット先生もおすすめ。
S-S法、出ましたね!直前に振り返って点数取れました(^^)

632:名無しさん@おだいじに
21/04/08 19:55:08.26 6pHJk19H.net
YouTubeを活用するのは本当にオススメしたい
デレットチャンネルさんは勿論、他職種向けのありとあらゆる国試向け動画をみてた
挙げ句には苦手な社会保障あたりもYouTubeで補ってた
自分で教科書開いて勉強するのも大切なんだけど、他者から教えて貰うのが効率よくかつ自分主体では得られない知識も簡単に手に入るイメージで相当お世話になったな

633:名無しさん@おだいじに
21/04/08 23:41:59.65 qoq+je2w.net
そんなに広範囲に手出して勉強しなくても国試対策の授業に7割くらいは出席して最低でも5年分の過去問解いて解説理解してSTテキスト最初から最後まで一通り目を通せば合格点は乗るでしょ、いろんな参考書や媒体に手出したところで確実な自分の知識にできてないなら時間の無駄

634:名無しさん@おだいじに
21/04/09 18:33:30.71 .net
あと模試は正直そこまで深追いする必要はない
模試一度も120超えなかったけど結構余裕で受かったし
あれの解説作るくらいなら過去問ひたすらやった方がいい

635:名無しさん@おだいじに
21/04/09 23:14:22.44 .net
>>634
自分らが受けた全国模試と全く同じ様な問題も今年あったから一応知識としては入れとくべきだろうね

636:名無しさん@おだいじに
21/04/15 15:14:34.16 j5uEJ344.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

637:名無しさん@おだいじに
21/04/15 18:23:34.03 .net
司法試験は予備試験ルートなら中卒でも受験資格を得ることは可能。
近年の合格率は25%から33%くらいだぞ。

638:名無しさん@おだいじに
21/04/17 23:07:12.72 tB7h+xAI.net
>>636
医学部入学がかなり難しいんじゃないかな?
医師国家試験簡単って言うには、実際に医学部受験してそれから6年間学んで国試満点近くとってから言わないと…同じ土俵にすら立ってないのにそんなことよく言えるなって思われますよ…。既に医師の方ならすみません。

639:名無しさん@おだいじに
21/04/18 01:23:21.97 .net
>>636
人の生死に直接関わる仕事の重圧・責任に耐えられるのか?
他に列挙してる机上だけの仕事とは違う。

640:名無しさん@おだいじに
21/04/24 14:04:04.52 .net
情報マニアはすべるぞー。四の五のいっとらんと問題一個でも解けって感じ。あとな、実習前のこの時期はレポート用のコピペ作っとくと楽できる。8~10時間の精神的苦痛には一人の時間と睡眠が一番の薬や。

641:名無しさん@おだいじに
21/05/14 21:26:02.35 vViiZg46.net
免許証届いた!

642:名無しさん@おだいじに
21/05/21 16:39:17.23 QxlXelW9.net
ST協会って入ったほうがいいんでしょうか?

643:名無しさん@おだいじに
21/05/29 16:52:33.41 .net
私入ってないよ!
金の無駄

644:名無しさん@おだいじに
21/06/11 05:45:29.29 fyBXW8Jc.net
ST協会入ると事故の際の保険がつく
無保険のSTに直接嚥下訓練はしてほしくないなー

645:名無しさん@おだいじに
21/06/11 20:11:40.92 .net
>>644
食事の指示出してるのは医者だから医者のせいになるだろ?保険料もったいね

646:名無しさん@おだいじに
21/06/11 20:23:49.32 LxSlZ6gA.net
>>644
君のところは組織が守ってくれないの?

647:名無しさん@おだいじに
21/06/12 15:22:59.23 nIU9Bxv9.net
>>644
病院・施設、指示出した医師が第一被告だろう。
故意や重過失ならSTまでくるかもしれないが・・・

648:名無しさん@おだいじに
21/06/15 08:15:10.02 .net
>>638
色んなスレにコピペしてる馬鹿だぞ
触っちゃダメな奴です

649:名無しさん@おだいじに
21/06/16 10:22:17.82 .net
>>644
支払い実績無しだろw
あんなの協会へのお布施を集める口実

650:名無しさん@おだいじに
21/09/25 05:21:48.36 cDoP2tD4.net
>>321
だから人手不足じゃないって。
PTOTと違い、仕事の内容や施設基準関係で需要が豊富な職種でもないし。
せいぜい地域や条件など選ばなければ何とか就職はできるって程度。
それもコロナ禍でどんどん悪くなってるし、2年後は分からんよ。

651:名無しさん@おだいじに
21/09/25 05:23:03.43 .net
悪い、↑誤爆

652:名無しさん@おだいじに
21/09/25 20:43:22.70 .net
そんなに違和感ないから困る

653:名無しさん@おだいじに
21/10/05 20:34:49.85 SrSQXZv5.net
専門校入学前から勉強しようと思うんだが、するなら過去問見ての勉強か、○○学とかの分野
ごとに語呂合わせで勉強するかどっちがいいかな?

654:名無しさん@おだいじに
21/10/06 06:11:58.57 .net
過去問

655:名無しさん@おだいじに
21/10/30 20:57:15.05 .net
入学前から勉強なんて真面目だね〜

656:名無しさん@おだいじに
21/12/24 21:38:52.22 adUz9UbIX
URLリンク(kumanichi.com)
書籍販売、15年ぶりに増加
出版科学研究所調査、児童書好調
共同通信 | 12月24日 11:12

657:名無しさん@おだいじに
22/01/04 21:51:29.10 oObDqJZ8.net
デレットチャンネルに文句言ったゴミ死ねや

658:名無しさん@おだいじに
22/01/06 19:50:02.37 .net
一部動画非公開になったアレ?
まーアレは動画内でご本人が言ってたのももっともなんだよなあ
誰でも見れる場で検査の内容を言うのは受ける側からしたらどうなのかってやつ

659:名無しさん@おだいじに
22/01/06 21:20:20.65 .net
このスレでハラハラしていた人たちが今もう臨床に出ているのかと思うと感慨深い

660:名無しさん@おだいじに
22/01/21 10:44:21.79 ipk4JKDL.net
あと1ヶ月くらい?
去年受けた身からしたらこの時期はもう詰め込みよりは体調管理メインで頑張ってください

661:名無しさん@おだいじに
22/01/21 18:23:53.01 .net
実習池なさすぎてゲロ吐きそうな一年目

662:名無しさん@おだいじに
22/03/04 17:08:33.27 .net
>>1
【全スレ注意連絡】※告発内容はコピー自由カクサン希望

【裏で集団ストーカー犯罪を指示してる医師、稲田成安に気をつけて】

URLリンク(www.inada-kids.com)

佐賀県のいなだ小児科・アレルギー科 の小児科医、稲田成安(いなだ しげやす)に気をつけてください
自分に批判的な医療従事者や患者、その他の人たちを、探偵やソウカガッカイの集団ストーカーを使って調べ上げて、嫌がらせをやらせて仕返し、弾圧してきます
(※ 5ちゃんねるでは「ソウカガッカイ」という言葉を漢字四字で投稿するとアクセス禁止になる事があるのでカタカナ表記にしてあります)

稲田は長谷川唯という集団ストーカーのネット工作員を使って嫌がらせの投稿をやってきたり、ネットでの悪事告発を隠蔽してきます
詳細は、↓のスレ
【ソウカ在日】稲田成安(いなだ しげやす)
スレリンク(hosp板)
いなだ小児科・アレルギー科 【佐賀】
スレリンク(hosp板)-100 der&bhj

「   いなだ小児科・アレルギー科   集団ストーカー犯罪  」で検索

663:名無しさん@おだいじに
22/05/01 20:50:21.61 .net
URLリンク(i.imgur.com)

664:名無しさん@おだいじに
22/07/03 11:46:41.44 oWN9djlwB
URLリンク(youtu.be)

665:名無しさん@おだいじに
23/02/04 03:52:17.80 .net
え?ごめん聞いてなかった

666:名無しさん@おだいじに
23/02/21 09:57:44.31 XUNNuLIqo
子供給付た゛なんた゛と社会を根底から断絶させる最悪の要求を繰り返す立憲の論理性のなさと視野の狭さは救いようがないな
優越感を得てる所得の多い者と,それを税金で緩和しようという所得の低い者との関係か゛分断とか何を言ってるのか全く意味不明た゛よな
その取るに足らない分断とやらをと゛うにかしろというなら,まずは累進課税廃止しなきゃ理屈に合わねえし,何十億と相続して所得ゼ口とか
珍しくないわけだが、資産以上の分断なんて存在しないんた゛から、相続税100%とか主張してみろや白々しい資本家階級岡田の犬クソ立憲
國会を小学校と勘違いして.岸田増税文雄に作文しろた゛の稚拙な要求を税金使って展開する羞恥心のなさとかどんた゛け頭に蟲涌いてんた゛かな
選択的夫婦別姓か゛導入されても困る人は出てこないとかいうなら.ヘ゛一シックインカム導入されて困る人は出てこないに反論してみろや力ス
クソ航空機か゛温室効果ガスに騷音にとまき散らして気候変動.災害連発で人か゛殺されたり、困ってる人か゛大勢いることについてもス儿━かよ
野党がこんな無能なダフ゛ス夕キチカ゛ヰだらけだから他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人腐敗国家か゛いつまて゛も終わらねえんた゛ろうが

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hΤТPs://i,imgur、соm/hnli1ga.jpeg

667:名無しさん@おだいじに
23/05/17 08:22:03.47 xLhSM40SD
腐敗を謳歌してきた自民党が禁忌としてきたことを腐敗の権化安倍晋Ξか゛あっさり踏み越えて.日銀に盛大に金刷らせて
賄賂癒着資本家階級とともに俺も俺もと子孫の税金を食い荒らして、前代未聞の圧倒的資産格差を形成してきたわけた゛が、今度は
消費活性化を名目に相続税まで引き下げて,圧倒的資産格差を末代まで盤石なものにするための税制改正までしようとしていやか゛る
そんな本質すら理解て゛きないど底辺のお前らは末代まて゛圧倒的優越的地位を濫用されて、遺棄罪にも等しい不幸な孑を産み落とすってわけよ
人として最低限の論理思考能カか゛あるなら、所得税や消費税その他を全廃して、相続税を基幹税にするほうが、
末代まで消費する必要のない資産を金持ちの孑に持たせるよりも,消費か゛活性化することくらい理解できるた゛ろうにな
そもそも地球破壊することにしか金を使えず、騷音まき散らして知的産業に威力業務妨害して壊滅させて、消費に値しないポンコツ製品
しか生産て゛きなくした前代未聞史上最悪の腐敗の権化テロリス├安倍晋≡を讃えながら消費だの笑わせんなや腐敗税制調査會

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ-か゛ロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hтtΡs://i.imgur,сοm/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch