(久々)アメリカ薬剤師だけど何か質問ある?at DOCTOR
(久々)アメリカ薬剤師だけど何か質問ある? - 暇つぶし2ch29:名無しさん@おだいじに
20/09/08 18:49:31.19 .net
テクニシャンとそれ以外の棲み分けを

30:名無しさん@おだいじに
20/09/08 19:00:41.29 qMHQwZ6I.net
今年の学会ではPBPMに関する実例報告発表が色々出るかなと期待してたのに…
どの学会もコロナで軒並みweb開催。
おかげで他の病院の方と意見交換ができないのがとても残念。

31:名無しさん@おだいじに
20/09/08 19:13:48.76 qMHQwZ6I.net
>>29
これは「だったら良いな」って話だけど…
調剤に関して。
処方箋監査・処方監査は薬剤師が行う。
ヒート取り揃え、分包機への手巻きは助手さんの業務。
現状のところ水剤、散剤、軟膏剤の計量調剤は薬剤師。
だけどバーコード連動電子天秤で薬剤認証・重量記録してる薬局・病院も多いから今後はこれも助手さんが行えるようになるのでは?
あくまで「だったら良いな」ですよ?
うちの職場では証拠を残していn…ゲフンゲフン
法令を遵守していますからココを見ている保健所・厚労局の方々は安心して下さいね。

32:名無しさん@おだいじに
20/09/09 07:03:56 .net
>>31
> >>29
> これは「だったら良いな」って話だけど…
> あくまで「だったら良いな」ですよ?

えっ!
アメリカのテクニシャン制度の現実について、聞かせてもらえるスレではないのですか?

「理想」の話は、この20年の間、
百万回妄想したにもかかわらず、

現実は、さらに6年間もかけて大学で勉強した挙句にテクニシャン業務、
さらに、慰めのために無理やり創り出した病棟業務

で、もうけっこうです。

33:名無しさん@おだいじに
20/10/17 00:25:02.29 .net
>>32
お前はそのまま終わるだけ
次世代はそうではないだけ

34:名無しさん@おだいじに
20/10/17 02:14:59.64 .net
>>33
いえいえ、私の世代は、かろうじて犠牲は4年間で済みました。
すると、次世代は
犠牲が6年間に増えた挙句に、やっぱりテクニシャンとなりました。
ご愁傷さまです。
さらに次世代は、ひどい状態になるのでしょうか。

35:名無しさん@おだいじに
20/10/17 12:37:59.23 mdVFdSBY.net
>>34
人員確保でき次第法改正だからな
アメリカとかもう参考にならん薬剤師後進国やで

36:名無しさん@おだいじに
20/10/17 12:40:23.71 mdVFdSBY.net
とりあえず四年制薬剤師は新制度上邪魔にしかならんから
さっさと死ぬか病院から引退しとけよ

37:名無しさん@おだいじに
20/10/17 22:56:29.45 .net
>>36
既に引退済み

38:名無しさん@おだいじに
20/10/25 00:58:10.32 .net
>>37
じゃあ消えろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch