低迷する医学部医学科の偏差値★49at DOCTOR
低迷する医学部医学科の偏差値★49 - 暇つぶし2ch206:名無しさん@おだいじに
20/01/04 20:25:14.49 .net
>>203
まぁ底辺私立や順天は同意かな。
駅弁は京大工~薬
旧六は京大理~東大理二 
旧帝は京大薬~東大理一以上
 
異論は認めますが

207:名無しさん@おだいじに
20/01/04 20:28:06.23 .net
オリンピック後は不況になる。
少なくもこのレベルか以上に
なるのは確実だ

208:名無しさん@おだいじに
20/01/04 20:31:34.49 .net
>>206
それもちょっと医を上げ過ぎな気がします
弘前とか島根みたいな駅弁医 名大理工
群馬とか鹿児島みたいな駅弁医 東工大~京大下位学部
筑波とか信州みたいな中堅医 京大中堅学部

209:名無しさん@おだいじに
20/01/04 21:11:14.28 TMesf+0b.net
九州で長崎、熊本、鹿児島ならどこがいいだろうか?

210:名無しさん@おだいじに
20/01/04 23:39:24.19 .net
>>208
まだまだ上げ過ぎなきがします
群馬や鹿児島は名古屋理工�東工大
旧六や筑波は京大理工
旧帝は東大くらいだと思います

211:名無しさん@おだいじに
20/01/05 05:08:14.87 .net
同意

212:名無しさん@おだいじに
20/01/05 05:31:16.49 .net
アホかいな
センターコケて地底に行って再受験してる奴ら見てみい
旧帝はボーダーとボトムに大きな差がある
駅弁は面接で下駄履かせまくり成績順に取らないから
ボーダーが高くなりがちなだけ
成績順にとる中堅~の方が入りやすい

213:名無しさん@おだいじに
20/01/05 05:43:32.98 .net
信州、新潟、滋賀、和歌山とかな

214:名無しさん@おだいじに
20/01/05 06:42:53.57 .net
>>213
まんま駅弁じゃろww

215:名無しさん@おだいじに
20/01/05 07:06:16.40 .net
医学部易化したよなあ
予備校の偏差値はカサアゲされてるから目立たないけど

216:名無しさん@おだいじに
20/01/05 07:20:28.33 .net
面接点がない医学部だと、単純に成績順
面接点がない医学部でも面接落ちはあるけど、それで落ちるやつは大概が高齢だったりガチで面接の態度がおかしいやつだから。
面接点がない医学部前期の合格者平均偏差値、と他大学を比べると、
東工大の合格者平均偏差値が65.6~68.2だから、だいたいこの範囲に収まる。

217:名無しさん@おだいじに
20/01/05 08:18:34.21 .net
>>216
ボーダーとボトム

218:名無しさん@おだいじに
20/01/05 08:30:39.57 .net
>>216
東工って前期でか?

219:名無しさん@おだいじに
20/01/05 08:39:52.84 .net
>>217
? 65.6~68.2ていうのは、東工大の学部それぞれの合格者平均偏差値が65.6~68.2にある、ていうこと。
東工大情報理工の合格者平均偏差値が68.2で、東工大理学院の合格者平均偏差値が65.6他の工学院とかの平均偏差値は66とか67とかそんな感じ

220:名無しさん@おだいじに
20/01/05 08:40:42.31 .net
>>218
前期だよ。生命理工は後期もやってるけど、それ以外は前期日程しかないよ

221:名無しさん@おだいじに
20/01/05 08:43:06.04 .net
>>219
ボーダーとボトムは違うよ

222:名無しさん@おだいじに
20/01/05 09:05:12.11 .net
そもそも、ボーダーの話なんてしてないぞ?
合格者平均偏差値の数字しか載せて無いよ。

223:名無しさん@おだいじに
20/01/05 09:05:46.39 .net
ボトムの話もしてない。

224:名無しさん@おだいじに
20/01/05 09:07:15.49 .net
ボーダーとボトムが違うのは当たり前
ボーダーは合格者数と不合格者数が一致した偏差値帯
ボーダーを下回る合格者も当然存在する
ボトムはまさに合格者のドベ

225:名無しさん@おだいじに
20/01/05 09:12:33.60 .net
入学者のレベルは駅弁と東工は変わらんね

226:名無しさん@おだいじに
20/01/05 09:47:35.49 .net
嵩上げ以前に駿台全国だと東工は62で普通に底辺医より偏差値上
河合も65で底辺学力より上
嵩上げでもなんでもなくね?
金沢も平均69でボーダー65だし

227:名無しさん@おだいじに
20/01/05 09:58:49.74 .net
河合塾 栄冠めざしてvol.1 2019
富山とか後期入試やるところは、前期後期含めた奴だから、前期しか実施しない医学部に限定した合格者平均偏差値な。英語数学理科の平均。二次に理科がない医学部であっても、理科の偏差値を計算に入れてる
前期合格者のみが集計対象の医学部医学科 河合塾
横市医医 70.2 京大農 食品 70.1
北大医医 70.0 京大薬 69.9 京大理 69.6
東北医医 69.5 京大工 物工 69.4
岡山医医 69.5
名市医医 69.0
信州医医 68.7
金沢医医 68.2 東工大 情報 68.2
和歌山県立医科医医 68.1
滋賀医科医医 67.9
長崎医医 67.7
筑波医医 67.6
新潟医医 67.6
熊本医医 67.1 東工大 環境社会理工 67.1
群馬医医 66.8
東工大 工 66.7
徳島医医 66.0 京大 人間健康 66.0
東工大 物質理工 65.9
東工大 理 65.6
名大 工 機航 64.9
札幌医科医医 64.6
大分医医 64.6
島根医医 63.7
弘前医医 63.3

228:名無しさん@おだいじに
20/01/05 15:54:09.87 +t7OfoS9.net
もうすぐ風向き変わるよ。景気後退、文系就職難の再来、45歳リストラ定年で給料激減、AIプログラムもITバルブと同じく成功者ごく一部でバルブ人気終焉&少子化でおしゃれなデザイン建築住宅の需要減で建築科バブル人気崩壊。

229:名無しさん@おだいじに
20/01/05 15:54:34.83 +t7OfoS9.net
工学部安定生ゼロ発覚、やっぱり医学部がマシ~って毎度のパターン。

230:名無しさん@おだいじに
20/01/05 17:51:14.94 .net
医学部は一応卒業したら少なくとも働き口はあるからな
たとえそこが奴隷労働としてもだ
まともな給料貰えるのは三十近いけど

231:名無しさん@おだいじに
20/01/05 18:16:46.10 .net
地方の研修医一年目 年収約700万
二年目は約800万
こんな職業は無いぞ!

232:名無しさん@おだいじに
20/01/05 18:32:42.22 .net
医療財政が破綻しそうで医学部易化してるのに危機感なさすぎ

233:名無しさん@おだいじに
20/01/05 18:56:02.65 mbt5WadM.net
>>232 易化なんかして無い。易化とは私立下位が全統偏差値55くらいの話。川埼北金が60以上なんて、医学部バブルがひと息ついただけ。

234:名無しさん@おだいじに
20/01/05 19:33:10.45 .net
僻地駅弁推薦やAOの惨状を知らんの?

235:名無しさん@おだいじに
20/01/05 19:53:09.22 .net
7000人台時代にそろ戻すべきだろ
西日本の医学部なんて70名以下で充分

236:名無しさん@おだいじに
20/01/05 20:49:37.56 .net
>>234
そのかわりお金とは代えがたい条件飲んでるんだから別にいいじゃん

237:名無しさん@おだいじに
20/01/05 21:21:24.66 +t7OfoS9.net
>>234 そもそも地域枠なんて最近出来たから惨状もヘチマも💦もともと生け贄奴隷医師枠ってそんなもんが、一般前期勝ち組医師とほんのちょっとしか偏差値変わらないって事が超異常、本来そんなもん。最初は訳わからず、偏差値そこそこあっただけ。

238:名無しさん@おだいじに
20/01/05 21:27:07.26 .net
残状ではないよな。aoとか推薦とか色々名前は違っても、内容が地域枠の入試は、敷居が低いのは当たり前。地元民超優遇なのが地域枠。
地域枠のしばり逃れが宮崎で問題になったけど、基本的に縛り逃れはヤバイよ。

239:名無しさん@おだいじに
20/01/05 21:30:01.80 +t7OfoS9.net
>>232 もし東大法学部地域弁護士一緒安月給枠ってあったら、最終的には、地帝法学部以下の偏差値になるよ。

240:名無しさん@おだいじに
20/01/05 21:32:36.42 +t7OfoS9.net
間違い 一緒
正解  一生

241:名無しさん@おだいじに
20/01/05 22:16:31.54 .net
医者さらに凋落確実

242:名無しさん@おだいじに
20/01/05 23:57:41 .net
>>234
今は地方に医者が集まらないんだから仕方ない
逆に地方で医者やるつもりならチャンスってこと

文句があるならお前が地域枠で行けばいいじゃん

243:名無しさん@おだいじに
20/01/06 14:09:53.19 .net
凋落待ったなしだな

244:名無しさん@おだいじに
20/01/06 14:34:06.97 K3NprVYQ.net
年内もうすぐ株が1万円ぐらいまで急降下する。そしてまた医学部バブル再燃。

245:名無しさん@おだいじに
20/01/07 03:23:57.82 .net
という願望

246:名無しさん@おだいじに
20/01/07 10:28:56 qtHInYJp.net
>>245 このままの株価雇用状況が続き、非医学部の人気が続くと思ってるの?

247:名無しさん@おだいじに
20/01/07 21:56:27 .net
今、株価はバブル期に次ぐ高値だし、有効求人倍率もバブル期並みだけどな

248:名無しさん@おだいじに
20/01/07 22:59:33.27 .net
医者がさらに凋落しそうだから医学部易化してるのに

249:名無しさん@おだいじに
20/01/07 23:22:07.27 .net
現行保険制度そろそろ限界
URLリンク(newswitch.jp)

250:名無しさん@おだいじに
20/01/08 00:48:18 +hAKQSdL.net
>>247 景気後退はとっくに始まってる。大学受験状況は実態経済から少し遅れる。5年前に景気良くなっても、なかなか非医学人気が回復しなかった。

251:名無しさん@おだいじに
20/01/08 00:57:13.58 +hAKQSdL.net
医者より一般サラリーマンの方が10倍凋落要因がある。45歳定年、銀行証券マンの収入半減、低賃金の外国依存増加、公務員のスリム化、外資合併によるリストラなど。暗い議題ばかり

252:名無しさん@おだいじに
20/01/08 01:01:38.87 +hAKQSdL.net
>>249 現行保険制度崩壊イコール医者が終わる訳では無い。アメリカは日本よりずっと医者の給料高い。

253:名無しさん@おだいじに
20/01/08 01:10:51.82 +hAKQSdL.net
医師には明るい話題もある。アジアの富裕層が日本の高額医療の患者として来日する。美容外科の利用者が現在の10倍に増える可能性がある。相変わらず地方の医師は必要だが、女医激増により、出産育児などで戦力不足が続く。

254:名無しさん@おだいじに
20/01/08 04:55:55 .net
ここの医者みてると茹でガエル現象を思い出すよな
生きたカエルを水の中に入れてゆっくり加熱すると
危機感を持つ事無く茹であがるという現象
社会の変化に鈍感すぎ

255:名無しさん@おだいじに
20/01/08 07:40:15.40 .net
>>204
10は言いすぎかな
医学部の偏差値は5くらい引けば現実と合ってくる

256:名無しさん@おだいじに
20/01/08 08:31:48.29 +hAKQSdL.net
>>254 成績の良い学生が、今後非医学部を選ぶメリットが、全然説明出来ずにカエルさんの話かよ~サラリーマンの将来がそんなに明るいのか?

257:名無しさん@おだいじに
20/01/08 11:24:33.12 .net
頭のいい小ざかしい受験生はもうとっくに医学部なんか見限ってる
未だに医学部なんか受けてるのは親に医学部行けといわれている意志薄弱な奴か
先が読めてないボンクラ。まあ高校生にそこまで要求するのは酷かも知れんが

258:名無しさん@おだいじに
20/01/08 14:11:05.77 .net
>>255
意味が分からん。駿台の偏差値は確かに怪しいが。河合塾はそうでもないぞ。かなりのデータを塾生限定だが、公開している。各科目、総合の合格者平均偏差値や合格者平均センター得点など。
偏差値分布も。河合塾の合格者平均偏差値をみると、旧帝大非医学部理系が結構レベル高いのが見て取れる。

259:名無しさん@おだいじに
20/01/08 14:17:44.42 JQ+a8wOP.net
偏差値はあってるよ。知り合いのB、C判定と入試結果がピッタリあっていた。

260:名無しさん@おだいじに
20/01/09 02:09:59.13 .net
>>257
ほんとそれ

261:名無しさん@おだいじに
20/01/09 05:22:15.38 .net
>>227
京大非医強いな
旧帝医と互角か

262:名無しさん@おだいじに
20/01/09 09:34:36.85 RXYOQjKN.net
>>261 それ京大の人気理系だけでしょ?工学部機械、工業化学、地球、農学部森林、環境って大多数の科が、抜けている。

263:名無しさん@おだいじに
20/01/09 10:03:06.06 .net
ただ、京大理工系の合格者平均偏差値は、低くても67台、68~ 69~が結構ある。

264:名無しさん@おだいじに
20/01/09 10:09:36 .net
河合塾 栄冠めざしてvol.1 2019
富山とか後期入試やるところは、前期後期含めた奴だから、前期しか実施しない医学部に限定した合格者平均偏差値。
英語数学理科の平均。二次に理科がない医学部であっても、理科の偏差値を計算に入れている。各大学が課す科目別に準拠せず、一律の基準で算出された総合偏差値である。

前期合格者のみが集計対象の医学部医学科 河合塾
金沢医医 68.2 東工大 情報 68.2
和歌山県立医科医医 68.1
滋賀医科医医 67.9
長崎医医 67.7
筑波医医 67.6
新潟医医 67.6
阪大薬薬 67.2
熊本医医 67.1 東工大 環境社会理工 67.1
京大電気電子工 66.9
群馬医医 66.8
東工大 工 66.7
徳島医医 66.0 京大 人間健康 66.0
東工大 物質理工 65.9
東工大 理 65.6
阪大工システム 65.1
名大 工 機航 64.9
札幌医科医医 64.6
大分医医 64.6
阪大理化学 64.5
阪大歯歯 64.1
阪大工応用理工 64.0
名大化学生命 63.8 医科歯科歯歯 63.8
島根医医 63.7
九大機航 63.6
弘前医医 63.3
岡山薬薬 63.0
名大理 62.3

265:名無しさん@おだいじに
20/01/10 01:38:48.07 .net
>>264
合格者平均偏差値
国立医学部が九州大工学部より下になる日が来ようとは

266:名無しさん@おだいじに
20/01/10 23:38:21.20 .net
京大薬や京大農上位学科はよほどの理由がない限り行くな
在学中や卒業後に医学部受けなおすやつが多い
博士号とって製薬会社に研究職で就職しても40くらいで開発などに回されて病院廻り

267:名無しさん@おだいじに
20/01/11 06:33:05.87 .net
茹でガエル先生おつw

268:名無しさん@おだいじに
20/01/11 06:34:22.30 .net
>>265
医者がオワコンだからな

269:名無しさん@おだいじに
20/01/11 18:14:33.65 szk/Bj4/.net
>>265 島根、弘前は二次が英数のみで理科の偏差値が入ってるから実質この偏差値でいける訳では無い。それと札幌などの他の駅弁も面接で地元優先されて合格してるだけで、一般合格するには、京大工学部が東工大の実力がいる。九州工と同レベルとかありえん。

270:名無しさん@おだいじに
20/01/11 18:17:57.80 szk/Bj4/.net
地帝の理工は医学部諦め組の吹き溜り。地帝理工以外など何も知らない素人の意見。

271:名無しさん@おだいじに
20/01/11 19:24:42.93 .net
駅弁医は早慶の諦め組

272:名無しさん@おだいじに
20/01/11 20:13:24.88 .net
駅弁医の取り得はクソ真面目な事だけ

273:名無しさん@おだいじに
20/01/11 20:48:16.85 .net
今は、駅弁の方が早慶より難しいのか?
私大バブルの時は駅弁だと早慶どころかマーチも受からんかったぞ

274:名無しさん@おだいじに
20/01/11 21:18:06.65 .net
駅弁は早慶よりも学力低いのに陰キャ率も高いよな
真面目系クズガリ勉ばっかやんw

275:名無しさん@おだいじに
20/01/12 01:03:10 .net
非医なんか受けてたらその時点で負け

276:名無しさん@おだいじに
20/01/12 01:09:16 .net
という願望

277:名無しさん@おだいじに
20/01/12 03:53:25.64 .net
日々高まる医者の凋落リスク

278:名無しさん@おだいじに
20/01/12 10:04:49.57 .net
という願望w

279:名無しさん@おだいじに
20/01/12 12:29:34.72 .net
まあ40、50年前とかから比べたら地位も収入も落ちてるのは間違いない
というより他の職業の収入が増えてきてるのに増えてない

280:名無しさん@おだいじに
20/01/12 15:48:15.35 .net
その時代の人だったのか 笑笑
認知の歪みが垣間見えますなあ

281:名無しさん@おだいじに
20/01/12 17:58:12.53 .net
医学部易化しすぎて狂った医者

282:名無しさん@おだいじに
20/01/12 20:29:22.43 .net
で?受かったのか?おまえは 笑
悔しかったら医者になってみw
ほれwほれw

283:名無しさん@おだいじに
20/01/13 03:22:03.82 .net
医科歯科、千葉が無理なら金ありゃ慈恵、順天堂、日医行くよ
関西なら大医かな
何が悲しくて地方に行かないと行けないんだよ
それ以外の私立が調子に乗ってるから私立が叩かれる

284:名無しさん@おだいじに
20/01/13 04:39:25.60 .net
そりゃ金があれば行くだろ
だけど五千万円じゃ済まないぜ

285:名無しさん@おだいじに
20/01/13 06:08:39.19 .net
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
                         霊長類研究所

286:名無しさん@おだいじに
20/01/13 08:30:52.11 .net
地方国公立>>>私立医
世間の評価も差別受験報道で
更に私立医の評価パ下がっている。
ヤッパリ裏口が横行していたって。

287:名無しさん@おだいじに
20/01/13 09:25:53.46 vlg2VUrT.net
>>286 そんな事ないよ。進学校では、過疎地の地域枠国立医がショボイってみんな知ってる。一般国立医>>一般私立医>>条件付き地域枠国立私立>>裏口AO私立医。

288:名無しさん@おだいじに
20/01/13 09:45:55.40 vlg2VUrT.net
>>286 私立総合大で非医学部の子は、医学部生が有名進学校出身が多く、全く自分らと偏差値の格が違い、もう一年浪人すれば国立いける連中って知ってる。

289:名無しさん@おだいじに
20/01/13 09:49:32.11 vlg2VUrT.net
近畿大、日大、東海大などは、医学部に開成、麻布、大阪星光、ラサールなどがいるから。

290:名無しさん@おだいじに
20/01/13 09:50:08.52 vlg2VUrT.net
東大京大の再受験生も。

291:名無しさん@おだいじに
20/01/13 11:03:56.82 .net
島根大学ですら開成いるよw

292:名無しさん@おだいじに
20/01/13 15:04:08.28 .net
国立の推薦とかもインチキが横行してるからな
バレてないだけで

293:名無しさん@おだいじに
20/01/13 15:05:03.79 .net
三十年前にも地方駅弁に開成とかいたぞ
当時は地方駅弁は関東、関西とかの草刈り場だった

294:名無しさん@おだいじに
20/01/13 19:50:34.48 .net
>>287
なるほど 条件つき国立医学部てのが存在する時代なんだな

295:名無しさん@おだいじに
20/01/13 21:31:52.53 .net
開成や筑駒 桜蔭も
底辺国医に普通にいるけど

296:名無しさん@おだいじに
20/01/13 22:23:08.57 .net
開成で國學院とかおるやろ
開成から駅弁はおちこぼれやろ

297:名無しさん@おだいじに
20/01/13 23:50:57.73 .net
開成から駅弁行ったやつらは同窓会で馬鹿にされてんだろうな
お、お前駅弁だっけ?だったらこの東大オンリーのテーブルからどけよ!とかな

298:名無しさん@おだいじに
20/01/13 23:51:39.84 .net
まあ開成から駅弁医は悔しいだろうな

299:名無しさん@おだいじに
20/01/14 00:23:16.69 .net
駅弁医だと一生馬鹿にされるからな

300:名無しさん@おだいじに
20/01/14 06:52:34.82 .net
まぁ お前らも医学部受かってから
ここに来いよww
Fランあたりで吠えてねーでさww

301:名無しさん@おだいじに
20/01/14 07:34:48.06 .net
学歴コンプの医者可哀想

302:名無しさん@おだいじに
20/01/14 08:57:22.06 .net
底辺の東大非医にはなりたくない

303:名無しさん@おだいじに
20/01/15 00:44:25 .net
そもそも東大非医には入れないw

304:名無しさん@おだいじに
20/01/15 15:39:15 qqYmLWnk.net
医師国家試験の獲得点数で研修医をランク付けすればいいのに。
わかりやすい。

305:名無しさん@おだいじに
20/01/15 20:58:05 .net
>>304
そしたら東大医学科が不利に
なるじゃん。

306:名無しさん@おだいじに
20/01/16 13:11:09 .net
推薦枠には推、地域枠には犬って入れ墨入れとけばいいよ

307:名無しさん@おだいじに
20/01/16 23:55:27 .net
駅弁は額に駅か

308:名無しさん@おだいじに
20/01/17 05:55:48.36 .net
>>307
お前が交通事故や脳梗塞などで救急車で運ばれたときの担当医の額に
「駅弁」や「底辺私立」と書いてあったら、お前はそれを見ただけで死ぬだろうねw

309:名無しさん@おだいじに
20/01/17 06:11:14.64 .net
額に「地域枠」「AO」も怖いな
怖すぎる

310:名無しさん@おだいじに
20/01/17 06:52:20.73 .net
やはり一番怖いのは額に「駅弁」の入れ墨だな

311:名無しさん@おだいじに
20/01/17 08:12:48.00 heywWf/w.net
寄附金数千万円でしょ!

312:名無しさん@おだいじに
20/01/17 09:19:01.16 .net
>>310
そういうのを怖がってるやつに限って、担当医は「怖い」医者になる
これホント

313:名無しさん@おだいじに
20/01/17 09:27:19 .net
栃木県民ですがなぜ我が県には公立医大ないすかあ?
医者になりたかったらアホな学費で読経医にいくか、他県にいくしか
ジッチ…?
定員少なすぎるじゃあないですかあ!

314:名無しさん@おだいじに
20/01/17 10:39:28.27 .net
>>313
自治医大もあることはあるけど地元民が沢山入れるわけではないな
栃木と埼玉が気の毒なのは確か

315:名無しさん@おだいじに
20/01/17 12:39:40.65 .net
旧帝大の工学部よりは駅弁医学部の方が難しいし、合格者の学力も高い。
合格者平均偏差値みたら分かる話。二次の負担が旧帝大は重いから~~とか関係ない。

一番右端の総合偏差値は、英語数学理科の総合偏差値。徳島は二次に理科が無いが、総合偏差値には理科も含まれている。
また、一番左端のセンター平均は、英語200数学200理科200国語200社会100の900満点、一律の配点によって算出されたもの。
2019
徳島大学医学部医学科
セ780___英66.3___数64.7___理64.6___総合66.0
大阪大学基礎工学部情報科学科
セ757___英64.8___数63.4___理63.3___総合64.8
名古屋大学工学部電気電子情報工学科
セ754___英62.0___数64.0___理61.8___総合63.5
東北大学工学部電気情報物理工学科
セ757___英63.5___数62.0___理63.2___総合63.8

2018
徳島大学医学部医学科
セ776___英68.3___数64.1___理64.2___総合66.3
大阪大学基礎工学部情報科学科
セ755___英65.1___数62.9___理63.6___総合64.6
名古屋大学工学部電気電子情報工学科
セ754___英62.8___数62.7___理63.1___総合63.8
東北大学工学部電気情報物理工学科
セ743___英63.4___数61.1___理62.4___総合63.1
徳島大の医学部には二次に理科ない。のに。旧帝大工学部の理科の合格者平均は徳島より低い。これはどうしようもない。

316:名無しさん@おだいじに
20/01/17 12:40:53.95 .net
医学部偏差値が仮に低迷しているとして。その割に旧帝大の理工系はなぁ、、、。何やってんの。

317:名無しさん@おだいじに
20/01/17 12:47:27.85 .net
駅弁に負けているのか?まさかそんな筈は

318:名無しさん@おだいじに
20/01/17 12:51:56.60 .net
>>317
だよな。まさかそんなはずはないと俺も思うんだが。
徳島医学部医学科の合格者平均偏差値に、天下の旧帝大工学部が全科目で負けてるなんて、、、、。

319:名無しさん@おだいじに
20/01/17 14:21:37.48 .net
河合塾 栄冠めざしてvol.1 2019
富山とか後期入試やるところは、前期後期含めた奴だから、前期しか実施しない医学部に限定した合格者平均偏差値。
英語数学理科の平均。二次に理科がない医学部であっても、理科の偏差値を計算に入れている。各大学が課す科目別に準拠せず、一律の基準で算出された総合偏差値である。
前期合格者のみが集計対象の医学部医学科 理工系学部 河合塾(医科歯科の歯学部や東北理学部、神戸大学などの後期入試を実施する大学、学部は除いている)
長崎医医 67.7
筑波医医 67.6
新潟医医 67.6
阪大薬薬 67.2
熊本医医 67.1 東工大環境社会理工 67.1
京大電気電子工 66.9
群馬医医 66.8
東工大 工 66.7
徳島医医 66.0 京大人間健康 66.0
東工大 物質理工 65.9
東工大 理 65.6
阪大工システム 65.1
名古屋工 機航 64.9
名古屋情報コンピュータ 64.8
札幌医科医医 64.6
大分医医 64.6
阪大理化学 64.5
阪大歯歯 64.1
阪大工応用理工 64.0
名大化学生命 63.8 東北工電気 63.8 名古屋化学生命工 63.8
島根医医 63.7 名古屋農資源 63.7 九大機航 63.6
弘前医医 63.3 東北薬 63.3 東北歯歯 63.2 東北機航 63.1
東北農 62.9
名古屋理 62.3
九州歯歯 62.0
九州芸術工音響 60.8

320:名無しさん@おだいじに
20/01/17 18:17:32 .net
学力が全体的に下がってるだけ
騒ぎすぎ

321:名無しさん@おだいじに
20/01/17 22:19:00.16 .net
医学科に関しては合格者平均偏差値またはそれ以上でも合格率は高くない
URLリンク(i.imgur.com)
旭川医前期は全統記述偏差値62.5~64.9だと受験者20名中合格者7名(合格率35%)
弘前医前期は全統記述偏差値62.5~64.9だと受験者19名中合格者7名(合格率37%)
北大医前期は全統記述偏差値62.5~64.9だと受験者18名中合格者7名(合格率39%)
東北医前期は全統記述偏差値62.5~64.9だと受験者20名中合格者8名(合格率40%)
福島医前期は全統記述偏差値62.5~64.9だと受験者25名中合格者3名(合格率12%)
旭川医前期は全統記述偏差値65.0~67.4だと受験者9名中合格者3名(合格率33%)
弘前医前期は全統記述偏差値65.0~67.4だと受験者9名中合格者2名(合格率22%)
北大医前期は全統記述偏差値65.0~67.4だと受験者21名中合格者13名(合格率62%)
東北医前期は全統記述偏差値65.0~67.4だと受験者32名中合格者10名(合格率31%)
福島医前期は全統記述偏差値65.0~67.4だと受験者22名中合格者13名(合格率59%)

322:名無しさん@おだいじに
20/01/17 23:32:30.38 .net
>>319
東名九の理工系より合格者平均偏差値下の国立医学科いくつかあるんだな
もはや底辺国立医=阪大理工というより
底辺国立医=東名九理工か

323:名無しさん@おだいじに
20/01/17 23:57:33 .net
でも、駅弁なんでしょう?

324:名無しさん@おだいじに
20/01/18 00:52:01.43 .net
河合塾の合格者平均偏差値を以下に示す。河合塾、栄冠目指
して2019 vol.1 2018 vol.1より。
前期入試のみ実施する大学、学部に限定する
大阪大学理工系の総合偏差値上位1位2位3位と徳島大学医学部医学科を比較します。センター得点は各大学の傾斜無しに、素の配点のものである。総合偏差値は大学が課す科目に準拠せず一律の基準(英語数学理科)のものである。
2019
大阪大学 センター 英 数 理 総合偏差値
理-生物科学 776 65.0 61.0 66.9 65.3
基礎工-システム科学 760 64.4 63.9 64.5 65.1
徳島大学 センター 英 数 理 総合偏差値
医学部医学科 780 66.3 64.7 64.6 66.0

2018
大阪大学 センター 英 数 理 総合偏差値
基礎工-システム科学 752 65.7 63.8 64.2 65.4
理-物理 754 64.2 63.0 64.0 64.7
徳島大学 センター 英 数 理 総合偏差値
医学部医学科 776 68.3 64.1 64.2 66.3

大阪大学理工系で一番総合偏差値が低い学科はこんな感じ。
2019
大阪大学 センター 英 数 理 総合偏差値
工-応用理工 756 63.5 62.7 62.8 64.0
基礎工-化学応用科学 746 62.8 63.5 63.7 64.0

2018
大阪大学 センター 英 数 理 総合偏差値
工-電子情報工 743 62.6 63.0 63.0 63.7
理-化学 754 63.2 60.8 63.7 63.5

名古屋大東北大の理工系学部の中で一番総合偏差値が高い学科はこんな感じ。前期入試に限定
2019
_______センター 英 数 理 総合偏差値
名大工機械航空宇宙工 770 63.8 64.5 63.6 64.9
東北大工電気情報物理工 757 63.5 62.0 63.2 63.8

2018
_______センター 英 数 理 総合偏差値
名大工機械航空宇宙工 766 64.7 64.4 64.9 65.4
東北大工機械知能航空工 748 63.5 61.8 62.7 63.5

325:名無しさん@おだいじに
20/01/18 05:27:48.43 .net
私立医系予備校の闇
URLリンク(www.youtube.com)

326:名無しさん@おだいじに
20/01/18 21:23:55 .net
>>300
医科歯科あたりなら受かるよ
駅弁なら余裕

327:名無しさん@おだいじに
20/01/19 00:54:26.61 .net
旧帝理工なら受かるだろうな

328:名無しさん@おだいじに
20/01/19 06:58:11.00 .net
地帝理工から医科歯科の医学科再受験が普通に受かってるわな

329:名無しさん@おだいじに
20/01/19 07:13:47.73 .net
>>328
後期入学者かもしれんよ

330:名無しさん@おだいじに
20/01/19 07:15:00.51 .net
私文から理三に受かる奴がいるくらいだから参考にならんよ

331:名無しさん@おだいじに
20/01/19 07:18:08.18 .net
現役時大阪教育大学落ちで理三に受かる奴すらいるんだから

332:名無しさん@おだいじに
20/01/19 07:22:01.68 .net
現役時に慶應理工落ち理三とかもいる

333:名無しさん@おだいじに
20/01/19 10:29:35.69 .net
でも所詮はこのスレで暴れてるの男性看護師風情だからなぁ

334:名無しさん@おだいじに
20/01/19 11:47:12.02 .net
理IIIのレベルも下がったもんだな

335:名無しさん@おだいじに
20/01/19 11:50:17.66 .net
>>334
受かった奴が言わないと惨めやで

336:名無しさん@おだいじに
20/01/20 00:29:43 .net
>>331
それ話題になってたな
多浪でも理三受かるレベルなら現役時は地帝理工くらいはイケルと思ってたわ

337:名無しさん@おだいじに
20/01/21 23:08:30.11 .net
慶応医学部は過大評価すぎ
4科目だけのアホなのに
それこそ 宮廷工学部以下

338:名無しさん@おだいじに
20/01/26 00:45:51 w9SQcYMd.net
医学系科研費 上位20校
URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)
1.東京大学
2.京都大学
3.大阪大学
4.東北大学
5.慶応大学
6.九州大学
7.名古屋大学
8.北海道大学
9.東京医科歯科大学
10.金沢大学
11.熊本大学
12.千葉大学
13.神戸大学
14.岡山大学
15.筑波大学
16.長崎大学
17.京都府立医科大学
18.順天堂大学
19.群馬大学
20.新潟大学

339:名無しさん@おだいじに
20/01/27 18:07:06 .net
ほぼ難易度通りだな

340:名無しさん@おだいじに
20/01/28 08:00:15.73 .net
今年のセンター 灘、筑駒、開成の平均83、83、81%で例年よりかなり低いらしいな

341:名無しさん@おだいじに
20/01/29 05:31:33.42 .net
マジか?低いな

342:名無しさん@おだいじに
20/01/29 05:37:26.45 .net
灘と筑駒の平均なら東大狙えるのに83%とは激難か?

343:名無しさん@おだいじに
20/01/29 21:39:58 .net
>>342
その83%で受かるのが東大だろアホ

344:名無しさん@おだいじに
20/01/29 22:48:34 .net
75あったら京大と九大は勝てる

345:名無しさん@おだいじに
20/01/30 04:57:28.95 .net
センター8割でも普通に理三受かるからな

346:名無しさん@おだいじに
20/01/30 10:29:55 .net
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所

347:名無しさん@おだいじに
20/01/30 10:30:37 .net
今ってそんなに理IIIのレベルって低いのか

348:名無しさん@おだいじに
20/01/30 11:28:53 .net
レベル死ぬほど高い
センター配点が低いってだけ

349:名無しさん@おだいじに
20/01/30 19:56:44 .net
>>345
東大理科一類くらいの合格点ならともかく
東大理科三類は二次力が恐ろしいほどないと無理だろ

350:名無しさん@おだいじに
20/02/01 03:25:55.92 .net
センター圧縮されて10点くらいだもの
理三でもOK

351:名無しさん@おだいじに
20/02/03 20:50:21 .net
離散はセンターとか抜きに次元が違う
東大非医みたいに美味しいとこだけつまんで6割合格するようなあまっちょろい試験とは違いすぎる

352:名無しさん@おだいじに
20/02/04 05:12:21 .net
医学部易化のため
東大理一より明らか難しい国立医は理三、京大医、阪大医のみという

353:名無しさん@おだいじに
20/02/04 06:47:53.26 .net
>>227
京大農>東北医医か時代は変わったな

354:名無しさん@おだいじに
20/02/07 08:22:48 O1DcxuEp.net
>>353 今年から景気の減退ですぐに元通り。

355:名無しさん@おだいじに
20/02/08 04:02:01.54 .net
医学部易化の原因は
医者の凋落リスクが増大してること
景気は二の次

356:名無しさん@おだいじに
20/02/08 11:15:56 .net
これから医療費の全体のパイが減らされていくんだから目端の利く奴は医学部なんか選択肢に入れてないだろうな

357:名無しさん@おだいじに
20/02/08 13:50:45 KfhDYEc3.net
>>355 そんな事は30年も前から言われていた。新設私立医大グループがバブル期に偏差値40を下回った年もありその時の理由も医者あまり医療費削減が理由だった。しかし結局景気後退による他学部卒のリストラや採用条件不安で医学部難化する。

358:名無しさん@おだいじに
20/02/08 14:07:24 KfhDYEc3.net
今世界は人類史上例の無い空前のバブル経済。実態の無いインチキ債権、ハイイールド債、

359:名無しさん@おだいじに
20/02/08 14:13:19 KfhDYEc3.net
などでバブル崩壊確実。現在、年収1000万プレーヤーも非医大偏差値もそう言うインチキ経済で成りたって来ただけ。バブル崩壊後、非医リーマンの年収1000万が半減して非医偏差値安定とか馬鹿過ぎて話にならん。

360:名無しさん@おだいじに
20/02/08 22:45:33 .net
年収1900万だけど

361:名無しさん@おだいじに
20/02/09 02:19:00 .net
医者オワタ

362:名無しさん@おだいじに
20/02/09 07:39:14.89 .net
成績優秀層の医学部回避が始まったな

363:名無しさん@おだいじに
20/02/09 11:47:31 .net
これから質の悪い医者が大量生産されるようになる
歯学部と同じになる

364:名無しさん@おだいじに
20/02/09 17:18:28 .net
順天堂大学、日本大学、岩手医科大学、金沢医科大学、北里大学、福岡大学、そして、聖マリアンナ医科大学の合わせて7つの大学について、公正な入学者選抜が実施されていなかったなどとして「不適合」という評価を行いました。

この「不適合」という評価を受けると、教育プログラムに対する国の補助金を申請できなくなるということです。

365:名無しさん@おだいじに
20/02/09 23:02:40 .net
駅弁医もそうなるな
インチキがもっと酷いから

366:名無しさん@おだいじに
20/02/10 17:11:32 .net
>>365
駅弁の方が差別激しいのにな

367:名無しさん@おだいじに
20/02/10 17:42:11 .net
駅弁医は一応地方の医療を担ってるからある程度の不正は許されるんだよ

368:名無しさん@おだいじに
20/02/10 18:37:52 BpHlB0oG.net
>>367 何言ってんだよ、ちゃんと地域貢献の可能性を透明にして点数公開すれば良いだけだろ。その事をわからずに、他府県の受験者が数少ない国立医受験のチャンスを無駄にするだろ。

369:名無しさん@おだいじに
20/02/10 19:21:18 .net
>>368
今は地方に医者が足りないんだから、一つの政策として当然だろ。
これからの時代お前みたいに医科歯科とか入れる頭がないのに都会生活にこだわる医者なんていらない。

370:名無しさん@おだいじに
20/02/10 21:07:41 .net
>>367
クソフェミが騒ぎだすとそれも台無しになりそう

371:名無しさん@おだいじに
20/02/11 07:14:55.50 .net
>>367
不正で落とされるほうはたまったもんじゃない

372:名無しさん@おだいじに
20/02/11 07:29:57.31 .net
>>367
お前は一生ド田舎で奴隷医やれよ
医療財源枯渇して医者がワープアになっても

373:名無しさん@おだいじに
20/02/11 10:29:32.31 .net
地方にしてみたら医師免状だけ取りに来てUターンされる都会出身の優秀な学生と
頭は悪いけど地元出身でそこから出て行かない学生とどっちを選ぶと思う?
答えは自ずと出てくるな?

374:名無しさん@おだいじに
20/02/11 11:25:43 .net
>>373
お前が医者、というか社会人を知らない学生さんなのはよくわかった

375:sage
20/02/11 11:29:06 6QXfw6Ae.net
>>373
>>374
読みちがえたすまん

376:名無しさん@おだいじに
20/02/12 00:18:02.41 .net
>>373
公益を優先するなら強制的に配置すべき
不正は最後の手段

377:名無しさん@おだいじに
20/02/12 02:18:22 .net
>>367
こいつ液便医だろクッサーw

378:名無しさん@おだいじに
20/02/12 03:27:53 .net
液便だけに

379:名無しさん@おだいじに
20/02/12 08:53:36.67 .net
駅弁医を馬鹿にするなよ。お前らが年くったときに見てくれるのは地方で何の楽しみも知らずに
白髪まみれになった駅弁医かもしれないんだぞ!?

380:名無しさん@おだいじに
20/02/12 08:56:26.16 .net
額には駅弁の入れ墨が・・・

381:名無しさん@おだいじに
20/02/12 10:43:31.04 .net
>>334
一橋の再受験が理三に受かってるな

382:名無しさん@おだいじに
20/02/14 21:52:02.21 aLkQzB6u.net
河合塾合格者平均偏差値2018 栄冠めざしてvol.1より
医学科
77.4 853 東京
73.9 830 大阪
73.7 823 京都
73.2 834 東京医科歯科
72.9 --- (慶應義塾)
72.4 823 東京(理科一類)
71.5 821 名古屋
71.1 809 神戸
71.0 813 東京(理科二類)
70.7 794 京都府立医科
70.5 806 千葉
70.5 794 大阪市立
70.3 794 奈良県立医科
70.0 805 九州
70.0 797 横浜市立
69.9 790 東北
69.7 805 北海道
69.5 795 広島
69.4 812 岡山
69.0 791 名古屋市立
69.0 783 金沢 (東京慈恵会医科)
68.9 799 筑波
68.7 794 三重 (大阪医科)
68.1 791 新潟 (順天堂、日本医科)

383:名無しさん@おだいじに
20/02/14 21:54:07.44 aLkQzB6u.net
国公立大学医学部合格者 偏差値67.5以上の割合(60%以上)
河合塾模試偏差値67.5以上の合格者割合
URLリンク(www.kawai-juku.ac.jp)

東大理三 100%
医科歯科医 100%
神戸医 95%
京大医 93%
阪大医 93%
京府医 88%
名大医 86%
横市医 80%
阪市医 78%
九大医 73%
東北医 71%
北大医 69%
金沢医 65%
名市医 64%
千葉医 64%
岡山医 63%

384:名無しさん@おだいじに
20/02/15 09:27:54.50 .net
>>383
千葉の凋落

385:名無しさん@おだいじに
20/02/16 23:53:02.81 .net
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
 ̄            ̄

386:名無しさん@おだいじに
20/02/20 17:34:54 .net
18 名前:名無しステーション [sage] :2020/02/19(水) 17:06:23.93 ID:KtUyleam0
岩田健太郎
@georgebest1969
2019年7月13日
匿名医でちょっとネトウヨがかった連中には共通項があり1他者を罵倒嘲笑して喜ぶ、2自分が批判されるとブチ切れて「なんの
権利があって俺を非難する」と怒る、、、それはお前もだろ、3正体がバレるのを極度に恐れる実生活ではさして意見
を言える立場ではない。ひねた中2がそのまま医者になった系

387:名無しさん@おだいじに
20/02/22 02:43:02 .net
>>384
もはや難関な医学部は理三、京医、阪医くらいだろ

388:名無しさん@おだいじに
20/02/22 09:47:16 .net
地方駅弁は地域枠で殆どが占められ閉じた地域で活動することになり医療レベルが低下する
しかし地方民にとってはその程度でいいのかもしれない

389:名無しさん@おだいじに
20/02/22 11:40:51 .net
0927 名無しさん@おだいじに 2020/02/21 17:39:42
根性腐った奴に優しい言葉は禁忌肢
ID:???(915/986)

390:名無しさん@おだいじに
20/02/24 00:18:02 .net
医者コロナウイルス感染しそう

391:名無しさん@おだいじに
20/02/24 11:57:50 Pthj3oDA.net
1954年 各大学医学部出身校(出典蛍雪時代1954年 〇月号)
北海道大医学部 計91
北大82 弘前大2 旧東京高1 ほか 東大0
東北大学医学部 計100
東北大86 岩手大4 弘前大2 山形大2 ほか 東大0
千葉大医学部 計82
千葉大67 横市3 日本獣畜2 成蹊2 東大1 ほか
東大医学部 計87
東大75 京大6 旧制高校3 ほか
医科歯科大医学部 計44
東大17 千葉大6 埼玉大4 成蹊大4 教育大2 横市2 旧制高校3 ほか
名大医学部 計81
名大57 千葉大3 信州大3 大阪大3 岐阜大2 ほか 東大0
京大医学部 計89
京大57 名大4 信州大4 阪大2 千葉大2 徳島大2 鳥取大2 旧制高校2 ほか 東大0
大阪大医学部 計82
大阪大82
九州大学医学部 計88
九州大74 久留米大3 千葉大2 広島大2 長崎大2 旧制高校2 ほか 東大0
横浜市大医学部 計45
横市大22 千葉大10 東北大3 理科大2 東大1 旧制高1 ほか
慈恵医大医学部 計77
日大17 成蹊15 日本獣畜7 埼玉大5 理科大5 千葉大4 都立大4 東大1ほか
慶應医学部 計87
慶應73 東北大2 群馬大2 千葉大2 東大2 横市2 ほか
医科歯科大歯学部 計60
千葉大16 日大5 群馬大4 理科大4 茨城大3 教育大3 埼玉大2 東大2 成蹊2 星薬2 静岡2 ほか
大阪大歯学部 計33
大阪商大予科4 大阪大4 西京大3 浪速大3 千葉大2 神戸大2 島根大2 ほか
東京歯科大歯学部 計134 東京歯科大予科131 ほか 日本大学歯学部 計146 日本大学歯学部予科146

392:名無しさん@おだいじに
20/02/24 12:30:42 .net
国立学費自由化したら軒並み医学部だけ学費1000万くらいに跳ね上がって偏差値下がるかもな。

393:名無しさん@おだいじに
20/03/01 07:51:21.91 Q5xUARcW.net
2018年度の医学系科研費件数の上位30大学
2018 合計(件)
東京 1010 大阪 1000 京都 880
東北770  慶應義塾 680   九州 640
名古屋 600 東京医科歯科 480 北海道 470
順天堂 450 金沢 430     熊本 420
千葉 410  神戸 380    京都府立医科 370
岡山 350  長崎 340    新潟 340    筑波 340
広島 330  名古屋市立 310  徳島 300
群馬 290  横浜市立 290   自治医科 260
浜松医科 240    和歌山県立医科 240
山口 240  福島県立医科 240  信州 230

394:名無しさん@おだいじに
20/03/01 08:00:22.54 Q5xUARcW.net
THE2019 medicine & dentistry Research Score 順
URLリンク(www.timeshighereducation.com) 
1.東大87.2 
2.京大77.5 
3.阪大51.2 
4.名大49 
5.東北大47.7 
6.九大39.8 
7.北大39.7 
8.筑波大34.5 
9.慶応24.8 
10.早稲田21.7 
11.医科歯科21.1 
12.広島大20.4 
13.神戸19.8 
14.徳島大18.8 
15.千葉大18.1 
16.金沢大17.9 
17.岡山大16,3 
18.信州大14.4 
19.大阪市立大14 
20.愛媛大13.8

395:名無しさん@おだいじに
20/03/02 21:55:10 .net
>>347
一橋の再受験が受かるレベル

396:名無しさん@おだいじに
20/03/03 22:33:06 FUN81I9G.net
>>382
散々東大非医バカにしてこれかよ…
やっぱ医者の学歴コンプってヤバいな

397:名無しさん@おだいじに
20/03/04 01:05:54 .net
>>396
東大非医学部は 実質センター試験 対策しなくていいだろうが 2次試験偏差値だけでマウントしてくんなごみ

398:名無しさん@おだいじに
20/03/04 06:48:52 .net
>>397
センターでかなり時間取られるからな。

399:名無しさん@おだいじに
20/03/05 04:16:48 .net
>>397
センター対策してない東大に
センターで負けてるやんけ

400:名無しさん@おだいじに
20/03/05 06:20:28.01 .net
>>399
そりゃ東大さまだもの
非医でも宮廷旧六医学部レベルでしょう。

401:名無しさん@おだいじに
20/03/05 18:07:00 .net
センター8割あれば東大は受かる
センター8割だと医学部は受からない
合格すればいいんだから合格者平均の成績なんかどうでもいい

402:名無しさん@おだいじに
20/03/06 06:05:47 .net
>>401
現実を見ろよ
医学部バブルは終わったんだよ

403:名無しさん@おだいじに
20/03/06 06:55:51.61 .net
コロナで怒涛の不況が訪れる。
もう既に始まっている倒産ラッシュ。
オリンピック中止なんて事になったら
日本経済が崩壊する。
また医学部バブルが始まるよ。

404:名無しさん@おだいじに
20/03/06 07:00:58 .net
医療は危険な職場
誰も特攻隊員には志願しない
単純に考えると公務員人気が復活するでしょう

405:名無しさん@おだいじに
20/03/06 07:31:55 .net
だいぶ前から復活してますがww

406:名無しさん@おだいじに
20/03/06 15:58:06 .net
50年前と同じみたいに、数年後に
医学部の偏差値<<<<<<<文学部の偏差値
となるよ。

407:名無しさん@おだいじに
20/03/06 21:53:29 .net
文学部って何しに行くとこ?

408:名無しさん@おだいじに
20/03/06 22:07:30 .net
医学部進学は不景気もあって年々強くなってるからね。
「東大(理3除く)よりも医学部」って考える高校生や親は年々増えるだろうね。
東大出て有名企業に入っても定年はあるし、最悪リストラや倒産もある。弁護士も飽和状態。官僚は出世レースから脱落したら40代後半で肩たたきで関連法人へ片道切符。
定年がなくて「手に職」が付く医学部は魅力的ですよ。
元々、私立進学高って医者の子供が多いし。

409:名無しさん@おだいじに
20/03/07 01:46:00 .net
医者の凋落リスクが高まってるから医学部易化してるわけで

410:名無しさん@おだいじに
20/03/07 04:55:17.52 .net
それも時代の流れ
仕方ないよ

411:名無しさん@おだいじに
20/03/07 06:07:56.53 drCHxYoC.net
東大のセンター高いのはヒアリングないからだろ
ヒアリングが一番の難関だから点数上がるのは当然
東大のセンターの点数なんて医学部生は全く気にしてない

412:名無しさん@おだいじに
20/03/07 06:51:07.31 .net
ヒアリングそんな難しいか?

413:名無しさん@おだいじに
20/03/07 09:17:28.24 .net
昔よりも受験生の数が圧倒的に減っているのに医学部入学可能な人数が全く減ってないどころか増えてるんだから
医学部なんて昔よりもレベルはかなり下がってると考えるのが当然
だけど今の医学部はむしろレベルが上がってるよとか訳の分からないことを言わないでください

414:名無しさん@おだいじに
20/03/07 09:37:35.23 .net
少子化で子供ひとりあたり教育費は上がってるかも?
もしそうなら意外と受験生の質は変わらんかも。
つまり、今も昔も大したことない。

415:名無しさん@おだいじに
20/03/07 10:58:01 1QDXN7RL.net
医療関係者が続々感染している

416:名無しさん@おだいじに
20/03/07 12:24:36 .net
感染しても大事にはいたらない。
インフルと同じ。

417:名無しさん@おだいじに
20/03/07 17:52:12 .net
Youtubeで佐賀医の医者が東大理一も余裕だったけど
佐賀に入学したとイキッてネットで笑い者になってるw

418:名無しさん@おだいじに
20/03/07 18:14:45.56 .net
それはしかしそういうこともあるよ。
地方医大だからといってナメたらいかん。
トップ層は東大非医くらいなら楽勝だと思うぞ、どこも。

419:名無しさん@おだいじに
20/03/07 18:39:32 .net
>>418なわけない。とてつもない差がある。

420:名無しさん@おだいじに
20/03/07 18:43:19 .net
>>418
何年か前に佐賀のHP観たけど
センター最高点でも9割なかったぞ

421:名無しさん@おだいじに
20/03/07 18:59:59 .net
医学部バブルは過去の話

422:名無しさん@おだいじに
20/03/07 22:23:50.67 .net
>>420
そんなに酷いか?佐賀

423:名無しさん@おだいじに
20/03/08 12:52:57 .net
だから今は若い奴に限ったら売り手市場なんだからわざわざ医者になんかなる奴はどちらかといえば少ないんだよ
何回言えばわかってくれるんだよ

424:名無しさん@おだいじに
20/03/08 22:50:56 .net
>>417
世の中には2次試験は得意だけどセンター試験をはじめとした平均点の高い優しい試験で高得点を取るのが苦手な人間がいる

そういう人種からしたら当然東大理科二類とかの方が簡単に入れる

425:名無しさん@おだいじに
20/03/08 23:32:36 .net
理三でもセンター得意な奴が大多数だけどな。

426:名無しさん@おだいじに
20/03/09 00:09:43 .net
>>424
地帝医ならともかく佐賀レベルでそれはない

427:名無しさん@おだいじに
20/03/09 02:10:55 .net
河合塾合格者平均偏差値2018 栄冠めざしてvol.1より
医学科
77.4 853 東京
73.9 830 大阪
73.7 823 京都
73.2 834 東京医科歯科
72.9 --- (慶應義塾)
72.4 823 東京(理科一類)
71.5 821 名古屋
71.1 809 神戸
71.0 813 東京(理科二類)
70.7 794 京都府立医科
70.5 806 千葉
70.5 794 大阪市立
70.3 794 奈良県立医科
70.0 805 九州
70.0 797 横浜市立
69.9 790 東北
69.7 805 北海道
69.5 795 広島
69.4 812 岡山
69.0 791 名古屋市立
69.0 783 金沢 (東京慈恵会医科)
68.9 799 筑波
68.7 794 三重 (大阪医科)
68.1 791 新潟 (順天堂、日本医科)

428:名無しさん@おだいじに
20/03/10 15:03:45.89 .net
>>426
東大医学部なんてセンター八割突破すればあとは4割間違えても合格だろ?
楽勝じゃん

429:名無しさん@おだいじに
20/03/10 15:03:55.47 .net
>>426
東大非医学部なんてセンター八割突破すればあとは4割間違えても合格だろ?
楽勝じゃん

430:名無しさん@おだいじに
20/03/10 15:12:12.23 .net
東大の凋落待ったなし!
医学部の凋落ぶりは言う必要すらなし!

431:名無しさん@おだいじに
20/03/11 05:25:34 .net
>>428
九大理工に負ける佐賀医

432:名無しさん@おだいじに
20/03/11 05:42:45.69 .net
>>429
キミは東大と無縁だからわからんだろうが6割取るのはけっこうムズい
底辺国医が東大を受けたら一般入試合格者でも
国語20
数学5
物理10
化学10
英語20
合計65といったところだろう
国語はオマケして多めに与えた
得点率は1割5分
もちろん推薦やAOならこれ以下と予想される

433:名無しさん@おだいじに
20/03/11 07:02:02 .net
センター数学満点でも東大数学0点とかよくある話

434:名無しさん@おだいじに
20/03/11 11:55:46 .net
理一理二が目標なら、二次数学0点でも英語得意なら十分可能性ある。
実際東大の入試は大学院も含め、英語重視なので帰国子女に非常に有利。
理三は数学の得点も必要だが、20年前に比べると理一理二との差は縮まっている。おそらく少子化故の易化だと思われる。

435:名無しさん@おだいじに
20/03/12 00:54:35.84 .net
理論的にあるという話されてもなあ

436:名無しさん@おだいじに
20/03/12 01:22:33 .net
東大難化といわれ始めて10年くらい経つけど
ここ数年さらに難化してるみたいね

437:名無しさん@おだいじに
20/03/12 01:44:52 .net
国立医学部余裕合格者が東大模試受けてボロボロなのがよくブログに上がってるな。

438:名無しさん@おだいじに
20/03/12 17:39:30 .net
とくに数学は全滅するかもな

439:名無しさん@おだいじに
20/03/12 19:29:06 .net
九浪して10回受ければその間には間違いなく易化してる。

440:名無しさん@おだいじに
20/03/13 10:43:04 .net
大学入ればわかるけど、あーこんな奴が大学入試問題出してたのかよって驚くぞ?
それくらい二次試験なんてものは大したことないしマニアック

441:名無しさん@おだいじに
20/03/13 12:48:57 .net
自分が大学出てから振り返ると、自分の分野は簡単だな。

442:名無しさん@おだいじに
20/03/13 13:46:21 aYSf1R6z.net
世界大恐慌のあおりで、日本経済壊滅、来年度の企業採用は、急ブレーキで医学部爆上げ。

443:名無しさん@おだいじに
20/03/13 15:38:02 .net
私の母校は東大合格は沢山はいるけれど、理三はあまりいない。
人は組織的に努力すれば東大は入れるけれど、努力だけでは理三は入れない。

444:名無しさん@おだいじに
20/03/13 19:22:54 .net
20 名前:農NAME :2020/03/07(土) 21:43:51.22
【諸田洋之が経営する会社】

「株式会社 来夢」

〒425-0077・
静岡県焼津市五ケ堀之内981-1
TEL:054-260-9026・
FAX:054-292-7497
代表者:諸田 洋之
店舗運営責任者:諸田 久乃
店舗セキュリティ責任者:諸田 久乃

店舗連絡先:auc-sorafune@shop.rakuten.co.jp
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

【息子】
・長男:北里大学獣医学部(25歳)
・次男:諸田 拳(静岡学園3年生)
2020年全国高校サッカー選手権優勝
将来は医師免許取得を目指す
URLリンク(i.imgur.com)
・三男:M
・ペット:ウサギ1羽

445:名無しさん@おだいじに
20/03/14 02:30:17 .net
今年の阪大医学科はセンター8割以下の合格者が多数との情報があるな

446:名無しさん@おだいじに
20/03/14 13:30:15 .net
>>442
まあそうなるでしょうな

447:名無しさん@おだいじに
20/03/14 23:05:36 .net
医療崩壊で医者オワタ

448:名無しさん@おだいじに
20/03/15 11:14:43 .net
ところが医療崩壊する前に経済そのものが崩壊したという事実。日本で裕福な生活するには企業して成功し続けるか、医者になるしかなくなったな

449:名無しさん@おだいじに
20/03/16 02:53:47 .net
という願望

450:名無しさん@おだいじに
20/03/16 14:01:09.87 .net
医者は駄目だよこれは確定してることだかんな

451:名無しさん@おだいじに
20/03/16 23:17:15 .net
という願望w

452:名無しさん@おだいじに
20/03/17 03:54:22 .net
灘から東大理一進学
慶應医10位以内合格
マイティ爽くん
URLリンク(www.youtube.com)

453:名無しさん@おだいじに
20/03/17 06:54:30.82 .net
灘では
東大理一・文科=医科歯科医
東大理二=名大医
これは普通にいわれてるランク付けだな

454:名無しさん@おだいじに
20/03/17 13:09:38.45 y8UgiJF7.net
医者終わった~って医学部が偏差値下がり始めたら、会社が終わって企業採用壊滅。結局医学部偏差値爆上げ~歴史は繰り返す。90年代にみたパターン^_^

455:名無しさん@おだいじに
20/03/17 23:47:54 .net
医療財政の危機感が全然違う

456:名無しさん@おだいじに
20/03/18 09:04:02.86 XcgGlgKk.net
>>455  ではアメリカは医療財政はどうかな?医者の給料は安いかなぁ?結局保険医療がどうなるかは、政治次第だけど、医者が高収入は変わらない。アメリカは公的保険が無いが、結局良く効く薬は医者の処方箋がいる。

457:名無しさん@おだいじに
20/03/19 00:24:55.88 .net
そして収入の半分を訴訟対策に使うと

458:名無しさん@おだいじに
20/03/19 06:23:12 .net
開頭手術中に無保険てことがわかると開頭したまま
家に帰されるアメリカの話をしてもなあ
死ぬのも自己責任の国

459:名無しさん@おだいじに
20/03/19 13:47:48 .net
アメリカは薬とか一切輸入させないで高値で自国民に売りつけてるからな

460:名無しさん@おだいじに
20/03/20 00:46:44 .net
日本で開頭したまま帰すとその病院や医者は終わりだろう

461:名無しさん@おだいじに
20/03/20 04:33:03 .net
>>459
だからこそ製薬会社の研究資金もモチベーションも桁違い

462:名無しさん@おだいじに
20/03/29 13:29:58.45 .net
自己愛性パーソナリティ障害(誇大性)
・ヒーロー願望が強い
・現実に対する認識が甘く、自分の能力を過信する
・万能感があり、その万能感は無能力や自信のなさを反映したものである
・他者への共感性が欠如している
・傷つきやすく、どんな事でも自己正当化する
・傷つきやすく、それが回避行動や攻撃性を強めている
・自慢や大げさな振る舞いをし、絶えず注目と賞賛を欲しがる
・自分自身が他の人よりも一般的に優れていて、特別なものと考えている
・自己中心的で自分こそが世界の中心であり、唯一絶対のものだと思い込む
・人間関係において、相手を自分の意向に従わせようとする
・自分が支配できる対象には過度な感情移入が見られる一方で、思い通りにならない他者に対しては親しみをもちにくい
・万能感が傷つけられることが許せないので万能感を誇示するために破壊行動をとる

463:名無しさん@おだいじに
20/04/18 21:43:32 cF+AeZ+B.net
こっちもおもしろかったのっで貼り付けます

高学歴の医学部はどこからか教えろ
URLリンク(2ch.vet)

464:名無しさん@おだいじに
20/04/18 21:55:26 .net
早稲田政経と筑波医はどちらが難関ですか?

465:名無しさん@おだいじに
20/04/18 23:15:17 .net
同じくらい

466:名無しさん@おだいじに
20/04/19 16:12:59 .net
今は早稲田政経

467:名無しさん@おだいじに
20/04/19 19:00:37.46 .net
琉球大医学部と福島県立医大だったら?

468:名無しさん@おだいじに
20/04/19 19:29:33 POwuVTpE.net
>>464 そんなわけねえだろ、素人か?

469:名無しさん@おだいじに
20/04/20 14:27:13 .net
旧七帝大と六校までがかろうじて高学歴と言えるであろう
戦後にポコポコできた所は間違いなく駅弁認定してよろしい
私立は慶応、慈恵、日医以外は掃き溜めと心得よ

470:名無しさん@おだいじに
20/04/20 21:07:31 .net
>>469
でも早大スポーツ科学部と山形大医学部だったら山形行きますよねえ?

471:名無しさん@おだいじに
20/04/25 20:04:44 .net
早稲田法と山形なら悩む

472:名無しさん@おだいじに
20/04/25 20:28:37 .net
山形医一択!
お前は進学校出身じゃないだろ

473:名無しさん@おだいじに
20/04/26 17:58:32 .net
東大年間50人位のとこだが、灘開成よりは進学校じゃないな

474:名無しさん@おだいじに
20/04/29 10:26:00 .net
久しぶりにのぞいたけど
駅弁先生はまだおるのかね

475:名無しさん@おだいじに
20/04/29 12:08:05.58 .net
駅弁先生だらけだよ

476:名無しさん@おだいじに
20/04/29 12:24:18 .net
10年くらい前だったかのぉ

駅弁先生に地域推薦枠について弄ってやったら学年に数人しかない枠で一般入試より難易度高い
学力的には十分だが故郷に貢献したい神童が集まってるとか言っておった

今はどうなっとるんじゃろう
浦島のワシには分からん

477:名無しさん@おだいじに
20/04/29 13:58:18.44 .net
昔の駅弁は首都圏から来た進学校の平均レベルの生徒の草刈り場だった
卒業と同時に自分の生まれ故郷にさっさと帰ってしまい大学のある所に残るのは殆どいなかった
その為、地域枠と言う地元の馬鹿を優遇する制度を作られてしまい
今迄都会から駅弁に行っていた連中は行き場をなくし仕方なく他の医学部でない理系に流れて行った

478:名無しさん@おだいじに
20/04/30 21:37:58 .net
現金10万行こうか スロットがええか? ボートに賭けるか? まっちゃん 尼崎競艇場へ行こうか 後ろ乗って クロちゃん どう? 

パン臨落ち MAC授業料600万 出したいんか? 援デリ歯科衛生士はやめとけ ゲスなヤツばっかりやで ウンコはローソンで出してきて

濃厚接触 クラスター行こうや 京産大 ホルモンと角ハイボール行こうや

479:名無しさん@おだいじに
20/05/23 21:27:12.71 .net
>>477
今は私立医に行ってる
昔は国立だけだったのが私立という選択も増えたから
実質の医学部定員は凄く増えてる

480:名無しさん@おだいじに
20/05/24 08:09:59 .net
私立なんて五千万ぐらいないと無理だよ
入学金に二千万円、学費年間四百万が六年、東京での生活費で二千万

481:名無しさん@おだいじに
20/05/24 18:43:11 .net
昭和大学医学部で、国語も選択可に
URLリンク(igakubu-tajiri.com)
一次選考
<従来>
・英語
・数学
・理科(物化生→2)


<令和3年度>
・英語
・数学or国語
・理科(物化生→2)

482:名無しさん@おだいじに
20/05/24 20:28:11 .net
いいんでないかい

医学者になりたいんなら数学物理は必須だけど
臨床医には不要だと思うし(医者になったら分かる)

483:名無しさん@おだいじに
20/05/25 20:12:34 .net
そもそも医学部の入試の数学なんて難しくないだろ

484:名無しさん@おだいじに
20/05/25 20:54:20 .net
>>483
まあそうだな

俺みたいな完全暗記タイプでも
暗記で攻略出来たレベルだからな

485:名無しさん@おだいじに
20/05/28 11:50:46.50 .net
週刊朝日 2020・6.5 72ページ
医学部人気急落で志願者減も・・・ 差別是正で女子合格者2割増
URLリンク(publications.asahi.com)
医学部受験に異変が起きている。「バブル」と言われた医学部人気はついに終焉。
「難関だった医学部が、入りやすくなってきています」
こう話すのは河合塾教育情報部の岩瀬香織チーフだ。
近年、医学部受験は過熱していた。2008年のリーマンショック以降、成績上位層の間で医学部を目指す流れが高まり、志願者が急増。
偏差値も多くの医学部で「東大よりも難関」と言われるほど上昇してきた。
しかし、状況は一変した。
河合塾の調べによると今年の医学部志願者数は国公立大の前期日程で前年比90%と大きく減少。
ここ20年で最も少ない数字になった。
医学部受験関係者からは「医学部バブルは終わった」との声が出ている。
岩瀬チーフ(河合塾)はこう分析する。
「18歳人口の減少に加え、18年に女子差別などの不正が発覚したことによるイメージ低下が影響していると思われます。
AIなどを学ぶ情報系学部の人気が高まっており、現役の成績上位層で医学部を目指す受験生が減っている。
倍率も下がってきている。
今後偏差値が下がる医学部も出てくるとみられる。
来年度の入試はどうなるか。受験関係者の間ではコロナの影響で志願者が減るという見方が出ている。
危険な職場で働くことに躊躇する受験生や保護者も多いとみられるからだ。
「今後も同じことが起り得るわけで、飛び込んでいこうと思う受験生は多くないでしょう。
ただ、本当に医師になりたい人には合格のチャンスが巡ってくる」

486:名無しさん@おだいじに
20/05/28 13:15:24.51 .net
医者の凋落待ったなしだな

487:名無しさん@おだいじに
20/06/12 22:26:48.40 hMOkm4FU.net
駿台 前期一般 同志社大理工数理シス61~60
東邦60 近畿60 東医59 愛知59 藤田59 兵庫59 東北医薬58 杏林58 久留米58
北里57 帝京57 東海57 福岡57 岩手56 獨協56 埼玉56 聖マ56 金沢56 川崎54
医学部バブルの終焉。早稲田理工64に勝ってるのは慶應慈恵だけ。私立医大半
マーチレベル

488:名無しさん@おだいじに
20/06/13 02:30:18.75 .net
私立医は裏口が大々的に報道されたから?
国立も下がってるけど私立は崩壊してるな

489:名無しさん@おだいじに
20/06/13 10:43:10.29 .net
東邦が人気あるのはもともと女子医専だから、
女子差別の不正入試問題の影響がほとんどゼロだったからか?

490:名無しさん@おだいじに
20/06/13 11:16:34.92 .net
2021年 国公立医医合格目標ライン(駿台学力判定模試 2020/5実施 ▲私立 ★非医)
74 理三
73 京医
72
71 阪大
70 医歯
69 名大 九大 山梨(後期) ★理一
68 東北 千葉 神戸 京府 阪市 ▲慶應 ★理二
67 北大 金沢 岡山 広島 横市 奈良 ★京理 ★京工(物理)
66 筑波 名市 和歌山
65 新潟 岐阜 三重 長崎 熊本 ▲慈恵
64 群馬 富山 信州 浜松 滋賀 山口 鹿児島 札幌 ★京農(生命)
63 福井 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知 大分 ★京工(地球)
62 旭川 弘前 秋田 山形 島根 佐賀 琉球 福島 ★京農(森林)
61
60
59
58
57
56 ▲聖マリ
55
54 ▲川崎

491:名無しさん@おだいじに
20/06/13 11:17:45.91 .net
>>490を見て慶應がここまで落ちてるのには驚いた
慈恵も数年前はもっと難関だったよね

492:名無しさん@おだいじに
20/06/13 13:20:46.50 .net
>>490
京大が復活しだしたな

493:名無しさん@おだいじに
20/06/13 13:39:24.75 .net
笑えないレベルで偏差値暴落だよな

494:名無しさん@おだいじに
20/06/13 17:05:20.47 .net
本当に凋落傾向だったんだな

495:名無しさん@おだいじに
20/06/13 20:47:41 .net
賢いやつは旧帝、弁護士か公認会計士にいくよ

496:名無しさん@おだいじに
20/06/13 20:51:38 .net
>>495
弁護士も会計士もオワコン
今は情報系

497:名無しさん@おだいじに
20/06/14 06:01:30.16 .net
河合塾の最新版医学部偏差値ランキング
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
共通テスト80%、記述偏差値62.5で国立医学部入れるとかスゲーなおい笑

498:名無しさん@おだいじに
20/06/15 00:40:04.60 .net
共通テストは難易度高いからな
京大工学部工業化学でも82%の偏差値62.5
名古屋大学工学部エネルギー理工は73%の偏差値57.5
九大工学部物質科学などは70%の偏差値55

499:名無しさん@おだいじに
20/06/15 11:56:01.66 .net
もう医者はエリートじゃない
歯科医と同じ道を辿る
つまり凋落した

500:名無しさん@おだいじに
20/06/21 06:50:43 .net
「福岡堅樹」五輪断念で医学部へ…国立か“有名人好き私立”か、お金は?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

「そうは言っても学生時代を過ごした筑波大に思い入れはあるようで、普通受験はもちろん、学士編入でも5名を募集しているので、目指す可能性は十分にある。それに加えて少し前から熱心に口説いている大学があるんです。順天堂ですね」

「大学の関係者が日本医師会の幹部を通じ、福岡の父親に熱心にアプローチしているようです。順天堂はひとことで言えば有名人好きな大学です。ソウル五輪の金メダリスト・鈴木大地スポーツ庁長官、“味噌汁本”でベストセラーとなった
小林弘幸医師など、あの大学は特に著名人を丁寧に扱うし、それがDNAみたいなものです。ちょっと前に森光子さんの終の棲家になりましたが、VIP向けのスペースが充実していて、芸能人をよく見かけますよ」

そうは言っても、順天堂は学士編入で学生を募集していない。合格しても1年次からスタートすることになるわけだが、
「世界を沸かせたスターが入学し、晴れては医師となってその後も貢献してくれることになるなら、それは大学にとってはとてつもなく魅力的なこと。とてもイメージのよい金メダリストが医学部を目指してくれるのと同じようなもので、
正直、こんなケースは前代未聞と言ってもいい。だから、様々な“オプション”を提案したっておかしくないと思いますよ」



だそうです

501:名無しさん@おだいじに
20/06/21 21:05:56.60 .net
私立大学って営利目的だよな?

502:名無しさん@おだいじに
20/06/27 11:43:36.96 SUik4Dqd.net
東大に合格するすりも、灘中に合格するほうが難しいのは 本当ですか

503:名無しさん@おだいじに
20/06/27 23:14:58.85 Y6gwizGD.net
>>500
>様々な“オプション”を提案したっておかしくないと思いますよ
それはつまり社会人学士編入+学費免除特待生(募集1名)とかそんなのか?

504:名無しさん@おだいじに
20/06/27 23:25:03.79 Y6gwizGD.net
>>501 株式会社立大学以外の私立大学は学校法人(非営利法人)なので営利目的ではありません。
>>502 本当です。

505:名無しさん@おだいじに
20/06/28 20:02:31.83 .net
駅弁医学部だと地域枠は地方国立非医学部
一般入試だと宮廷非医学部くらい

506:名無しさん@おだいじに
20/06/28 22:32:03.28 .net
>>505
島根ならせいぜい阪大非医といい勝負だろう
地域枠推薦はまんまそのとおり

507:名無しさん@おだいじに
20/06/28 22:37:28.40 .net
>>506
島根は意外と難しいよ
旭川、弘前が断トツに簡単
島根は普通に京大工学部レベルはある

508:名無しさん@おだいじに
20/06/28 22:46:26.17 .net
最新河合塾偏差値では
弘前は偏差値なし
62.5は札幌、秋田、山形、富山、香川、徳島、高知、鳥取
島根は65だね
クリーン入試で有名だから高学力の再受験が殺到してて難しいんだよ

509:名無しさん@おだいじに
20/06/29 18:22:31.59 .net
島根は数少ない医学部バブルの頃よりレベルが上がった大学だね
再受験を閉め出す大学が多い中再受験を取り込んで大幅アップしたらしいね

510:名無しさん@おだいじに
20/06/29 20:30:11.75 .net
科目が少ないと面接点がモロに堪える
学力に自信がある人は面接点がある医学部を避ける

511:名無しさん@おだいじに
20/06/29 20:55:24.45 .net
医師会の会長は札医だな

512:名無しさん@おだいじに
20/06/30 15:01:31.18 .net
鳥取には受験しに行ったことが有るが寂しい所だぞ
電車も夜九時には止まるし

513:名無しさん@おだいじに
20/06/30 18:25:27.37 .net
雪が多くてな。

514:名無しさん@おだいじに
20/06/30 19:15:45.16 .net
>>512
9時になんか止まらねーよw

515:名無しさん@おだいじに
20/06/30 20:05:45.50 .net
>>512
クルマかえよ貧乏人

516:名無しさん@おだいじに
20/06/30 20:48:29.15 .net
関東人からすると
島根って市レベルの県だよな。

517:名無しさん@おだいじに
20/07/02 20:03:12.17 lSW68Gcb.net
県NO1の公立進学校出身だが
高校時代の大学序列は
地元地底医=東大理Ⅰ・Ⅱ>>周辺国公立医>地元地底非医>医学部地域枠。
何か東大=地方国立医とか地方国立医>東大とか言ってる奴がネット上にいるが
流石にリアルじゃ一人も聞いたことない。
高校の教育指導ですら保護者全員に
「地元周辺国立医や地元地底非医も確かにいい大学です。でも人生一度きりだし
私は全員に東大や地元地底医に挑んでもらいたいと思っています。大丈夫です。
東大行って圧倒されてどうにもならなくなったら地元周辺国立医を受験すればほぼ
確実に受かります。」というような説明をする位だし、それを誰も否定しない。
寧ろ難しいのは昔の旧司法試験。そんな東大生が殆ど受からない。数年かけても
受からないのが大半で諦めていく。昔の駅弁医や偏差値50程度の私立医が半数以上を
占めていた医学部の難易度と比較すると
弁護士>>>>>>>>>>医者だろw てか医者は馬鹿でもなれるのは昔から自明w

518:名無しさん@おだいじに
20/07/02 20:09:28.88 lSW68Gcb.net
医者如きを東大と比較するのはおこがましい。
旧帝医+医科歯科、千葉、京府医等上位4分の1の国立医
(勿論AO×推薦・地域枠NG)+慶医で人学年計1500人程度。
これで初めてエリートと言える。
即ち医者は上は青天井だが、下のレベルが低すぎるのが問題。
下が異次元にレベルが低く足を引っ張るから大したことがないと思われる。

519:名無しさん@おだいじに
20/07/02 21:11:05.39 .net
旧帝医や医科歯科 千葉医より
出世するのは地方駅弁なんだがな。

520:名無しさん@おだいじに
20/07/02 23:21:56.70 lSW68Gcb.net
>>519
何を持って出世なの?
駅弁医は自校の教授か年功序列で地元の3次救急病院の院長職が関の山でしょ?
世間から見たら十分凄いけどさ。医者は下が低レベル過ぎて元からエリートとは
言えないし、弁護士も司法改革で崩壊一気に地位も名誉も給与も大暴落。
官僚、外資コンサル位か。これらの下限は医者、弁護士より上だし。
ジャガーの夫も醜いよなw杏林?北里の偏差値50がロンダで東大てw
こんなお勉強が全く出来なかった、何一つ難関を突破しなかったゴミクズでも
成れるのが医者だから医者は舐められるw川崎や聖マ、埼玉のクルクルパーでも
医者。

521:名無しさん@おだいじに
20/07/02 23:31:56.63 .net
いつの時代もなんやかんやで国公立医学部は凄いし認める
だが昔の私立は裏口だらけだし、正規でも大半の私立医学部がmarch関関同立の理工系より低かった
国公立と慶應以外は医師と認めるべきではないよな

522:名無しさん@おだいじに
20/07/02 23:35:49.59 lSW68Gcb.net
そうです。俺は東大入れませんでした。一浪しても理Ⅰに入れないと思い
近駅弁前期で受験して合格して中退しました。今は塾講師。
医者になりたかったわけじゃないし、本当は東大→外資コンサル、投資銀行
なんてカッコいい世界に行ければなんて思ってたけど、100%無理だと思って
高校時代に逃げました。同級生で東大行った連中は地方駅弁なら100%合格
できるが逆に俺らじゃ80%無理。地域枠の開業医の息子共なんか1000%東大
なんて入れない。それでも医者wその俺らより遥に優秀な東大生の中でも
優秀な人たちが進む外資コンサルなんて無理無理。今でもマッキンゼーの
HP見ながらにやにやして過ごすことがある。正直東大コンプです。

523:名無しさん@おだいじに
20/07/02 23:42:33.25 .net
今は私立は偏差値高いとか頭いいとか言う奴いうけど
昔は私立は上位を除いて誰でもはいれるバカ扱いだったのに

524:名無しさん@おだいじに
20/07/02 23:46:15.66 .net
>>523
駿台偏差値見る限り私立の真ん中でも同志社理工と同じ程度
底辺私立医大>早慶理工なんてあり得ない
慈恵>上位私立>同志社理工=中堅私立>その他私立

525:名無しさん@おだいじに
20/07/03 00:00:38.33 DeP12OPN.net
>>521
あんたの「認める」のレベルが低すぎて草俺でも入れたんだよ?東大100%無理な俺でもw
しかも俺より下の一般入試の連中やましてや推薦地域枠なんかのパーも含めたら
国公立も6割は全然だめだろw俺は自分の属するor属した世界を持ち上げるというレベルの低い風習が大嫌いでさ
稀にいた帝京・日大法学部卒旧司法試験合格者>>>>>>>地方駅弁医現役合格の俺だろ?
前者は学歴はゴミクズだが、東大生が数回受験しても90%程度の人間は落ち続け諦める試験を
合格した。後者の俺はその東大を受ける事すらできなかった。
昔は弁護士>>>>>医者  今は両方ゴミw 下限が悪い下限が

526:名無しさん@おだいじに
20/07/03 00:32:11.70 .net
自称医学部中退の司法浪人が暴れてやがる
自分が落ち続ける司法試験は難関てか?
お前は私立医すら受からんよ

527:名無しさん@おだいじに
20/07/03 11:13:41.58 .net
>>525
お前相当病んでるな。
病院行け

528:名無しさん@おだいじに
20/07/09 10:30:04.65 1jrSM3kZ.net
>>526
は?司法試験なんて受験したこともないけど?
しかも地元周辺駅弁医は俺の意志じゃなくて教員の意向で受験した。
やりたい事が出来ないんなら地元地底非医より保証があるとさ。
あ~。優秀な同僚や顧客、地域住民に囲まれた生活してみたかった。
港区、外資コンサル、東大なら全てエリートに囲まれた生活が出来たのに。
まぁもう俺の人生はこれからエリートになれるわけでもないからまったり
受験科目を教えながら年収400万生活を生きていきますわ。いつ死んでも
どうでもいいわ。では皆さん頑張って。最後に今度は東京に生まれたい。

529:名無しさん@おだいじに
20/07/09 11:21:37.32 .net
典型的な駅弁医だな
              もう諦めろ

530:名無しさん@おだいじに
20/07/09 15:38:25.28 1jrSM3kZ.net
>>529
高校の時から既に諦めてたよ。単純に個としての能力がエリートのそれに遠く
及ばないのが原因だとわかってたし。高校時代マッキンゼーやBCGに入ってみ
たいと思ったが、色々と調べるうちに東大の中でも上位5%程度、最低でも10%
程度には入ってる化け物しか入れないと。それ以外の大学から入る人は旧司法試験
と同じで東大の上位層を凌駕する能力を見せつけないと無理だって。その時点で
全てを悟ったさ。ただ単純に偏差値という言葉に反応してしまっただけだ。じゃあな。

531:名無しさん@おだいじに
20/07/09 15:46:49.43 1jrSM3kZ.net
でもさ~~~~~~。「東大中退の学歴」が欲しい~~~~~~。
「駅弁医中退」じゃさ、近所の人たちが「もったいない、お医者さんなれたのに」
しか言ってくれないんだよ。東大だと「凄いのにもったいない」って言われるのに。
「凄いのに」が入るか入らないかで満足度が全然全然全然違うんだよ!!!!!!!
誰か東大中退を俺に売ってくれ!!!!!何でもするから俺に下さい!!!

532:名無しさん@おだいじに
20/07/09 16:26:25.87 vZU9xNov.net
2020年度医学部医学科偏差値!!!! 駿台!!!!
スレリンク(jsaloon板)

533:名無しさん@おだいじに
20/07/09 22:08:54.74 .net
駅ベン下さい

534:名無しさん@おだいじに
20/07/10 22:02:08.21 .net
駅弁先生今日もいくいくぅ

535:名無しさん@おだいじに
20/07/11 16:32:51 .net
駅弁の中の人すら実質半額セールと言う始末


URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

536:名無しさん@おだいじに
20/07/12 11:28:11.88 .net
就きたい職業、医師の人気上昇 コロナ影響、薬剤師も
7/7(火) 14:23配信
共同通信
 クラレは7日、今春小学校を卒業した子どもたちを対象に将来就きたい職業を尋ねたアンケート結果を発表した。首位は男子がスポーツ選手、女子が保育士。男女ともに医師や薬剤師が昨年から順位を上げ、担当者は「新型コロナウイルスの感染拡大を受け、人の役に立ちたいと考える子どもが増えた」とみている。
 医師は男子が2位(昨年3位)で過去最高、女子は昨年の9位から4位に順位を上げた。薬剤師は女子が5位(14位)、男子が12位(18位)だった。
 調査は1~3月、ランドセルをアフガニスタンに寄付する活動に協力した親子を対象に実施し、子ども1021人とその親から有効回答を得た。
 ※医療従事者、がんばれ!!

537:名無しさん@おだいじに
20/07/12 12:33:11.45 .net
医療従事者、俺たちの為に働け!

538:名無しさん@おだいじに
20/07/26 17:57:17.18 PIBMzJg7.net
私立医学部でも東工大とか早慶理工よりは難しいから笑える
理工系って東大京大以外アホやろw

539:名無しさん@おだいじに
20/07/26 18:01:22.31 PIBMzJg7.net
私立医(底辺除く) 偏差値65~72.5(4科目)
東工大 偏差値65(4科目)

540:名無しさん@おだいじに
20/07/26 18:04:02.07 PIBMzJg7.net
結局おまえらの学力コンプww

541:名無しさん@おだいじに
20/07/26 21:51:34.03 .net
医学部の偏差値はブーストされてるって何度言ったらわかるんだ?ん?

542:名無しさん@おだいじに
20/07/26 22:32:20.32 DIeJ6Nha.net
私立医にすら受からない
東大京大以外の理工系ww

543:名無しさん@おだいじに
20/07/26 22:35:58.03 .net
偏差値が高くなっても絶対的なレベルは下がってるだろ?

544:名無しさん@おだいじに
20/07/27 00:58:29.80 Ah3v5SO6.net
結局医者コンプやろww
京大とかも理工系は就職先パナソニックとかだけどなw

545:名無しさん@おだいじに
20/07/27 07:11:13.54 nKKBG3ht.net
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!
そして警察官と刑務官と裁判官のエエ加減さを、
真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年生の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】入出所を繰り返した男だった。しかし、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックなら送料無料!!

546:名無しさん@おだいじに
20/07/28 22:36:38.19 .net
駅弁にこんぷだとーーww
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

547:名無しさん@おだいじに
20/08/01 01:51:26.27 .net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
大学の9割が二次試験中止、共通テストと自己推薦書で合否を決めるらしい
この自己推薦書は浪人生は提出できないことになっているみたいだから今回受験できるのは現役生のみというのとになる

548:名無しさん@おだいじに
20/08/03 16:44:52.85 .net
もう私立医の高難度化もピーク過ぎたかな
日本経済の低迷が進み
学費出せる家庭が減ってきたし、
医師の待遇と学費のバランスが割に合わなくなってきたから

549:名無しさん@おだいじに
20/08/03 17:07:42.54 .net
私立って本当に入学試験が難しいのかどうかは知らんけど
入学難しいかつ学費高いってなんかおかしくないか?
だったら最初から国公立の医学部行けばいいだけの話で

550:名無しさん@おだいじに
20/08/03 19:27:38.51 .net
>>549
私立は言われてるほど難しくない
慶應以外の私立は全て国公立医学部より下
慈恵がかろうじて弘前とか旭川といい勝負てとこ
東京女子医科大学が1200万の学費値上げ
在学中の学生にも適用するらしい
私立はリスクが高過ぎる
サラリーマン家庭は絶対国公立にすべき
いきなり値上げされたら詰み

551:名無しさん@おだいじに
20/08/03 20:25:32.46 .net
私立って特に東京だと国公立より卒業生多くてデカい顔してるんだろ?
なんかムカつくよな

552:名無しさん@おだいじに
20/08/06 23:04:54.55 .net
駅弁先生、お疲れ様です!

553:名無しさん@おだいじに
20/08/14 07:53:12.18 MPY9nk8J.net
偏差値低下の1番の原因は皆保険制度の崩壊の可能性が出てきたことだと思う。
保険制度が崩壊して全部自由診療になったら、事故負担額が最低でも3倍以上になるし、病院に行く人が大幅に減って、大半の医者の給料も激減するに違いない。

554:名無しさん@おだいじに
20/08/14 10:46:43.47 .net
>>553
アホか
民間保険会社がカバーするだけ
自費なら横並びで大幅な値上げをするのみ
アメリカを見なさい
アメリカの医師の年収は日本の二倍
アメリカ化したら医師にとって最高の待遇となる

555:名無しさん@おだいじに
20/08/14 11:19:50.18 .net
医療保険はほぼ入院と手術しかないよ。

556:名無しさん@おだいじに
20/08/14 18:24:42.71 MPY9nk8J.net
>>554
それなら日本も皆保険制度を廃止して欲しいよな。毎月給料から何万も保険料引かれなくて済むし

557:名無しさん@おだいじに
20/08/14 19:40:09.77 .net
>>556
親が高齢になったらいかに皆保険がありがたいかわかるよ

558:名無しさん@おだいじに
20/08/15 09:44:46.53 pFBqOBRw.net
例えば今まで1回3千円で済んでた支払いが1回1万円になったら患者はどう思うんだろうか?
しかも老人なら今まで1割負担だから、1回千円が1万円になる。よほど金持ちの老人以外は井戸端会議感覚で受診できなくなるだろう。

559:名無しさん@おだいじに
20/08/15 19:33:18.14 .net
>556
保険料を払う先が日本政府ではなく、保険会社に代わるので引かれるのは変わらない。
しかも、保険会社と提携している病院しか受診出来なくなるし、良い医療を受けたければその分保険料も高くなる。
物価の違いもあるけど、アメリカの民間保険の保険料は月15万くらい平気でかかるから、中流以下は医療なんて受けれなくなるに等しい。
ま、556は保険料を払わないということだから万が一病気になったら高額な医療費を払うか、病院にかからずそのまま死ぬしかないけどな。

560:名無しさん@おだいじに
20/08/15 19:50:56.85 pFBqOBRw.net
自己負担額が増えれば病院に行く人が減るから、今のコロナ禍みたいに利益が減る病院が大量に出てくると思う。
老人の負担率だけを1割から3割に上げるだけでもだいぶ影響がでるんじゃないか?

561:名無しさん@おだいじに
20/08/15 22:07:56.62 .net
>>560
自由診療の美容整形の年収知らんのかw
アメリカの例からして自由診療になれば診療費は5倍程度になる
患者が半分になっても大幅な利益増
しかも患者が減る分、労働時間は減る

562:名無しさん@おだいじに
20/08/16 11:21:44 CMXxBwyZ.net
>>561
それなら医者にとっても国民皆保険制度の崩壊はメリットでしかないな。

日本医師会が老人の自己負担率増にあれほど反対するのは何故なんだろうか?

たったの1割から2割への変更なのに。

563:名無しさん@おだいじに
20/08/16 11:25:53 .net
>>562
中途半端だろ
やるなら完全自由診療でということだ
社会主義的診療報酬はそのままで患者負担率だけ上げられたら困るわな

564:名無しさん@おだいじに
20/08/16 11:32:10.27 .net
穿った見方をしている馬鹿がいるが国民皆保険は貧乏人、庶民のために維持されてきたのだが?
お前みたいな国公立医に行く頭もなければ、私立医に行く金もない庶民のためにな

565:名無しさん@おだいじに
20/08/16 14:33:33.42 CMXxBwyZ.net
>>564
旧帝医学生だが、国民皆保険は自由競争を嫌う医師会と貧乏だけど病院に頻繁に行く患者のために維持されてきたんだと思ってる。
完全自由診療になったら、医者も弁護士みたいに大きな格差が出てくる。とりあえず医学部に入れば食いっぱぐれは無いとか言われなくなるんだろうな。

566:名無しさん@おだいじに
20/08/24 12:02:05.89 ujE+XEsX.net
ID???が全く来なくなったな

567:名無しさん@おだいじに
20/08/24 16:33:51.46 .net
URLリンク(diamond.jp)
裏口入学が65%

568:名無しさん@おだいじに
20/08/24 19:34:41 4u5CaoU8.net
>>567
私立医学部に偏差値なんて概念はない。


高齢再受験生でも高校での学力が少々怪しくてもダウン症でも発達障害のコミュ障でも問題ナシ
親が文科省関係者・大学にコネがある・大学幹部の血縁者・親がOBかOGで世襲入学・大学に寄付金払えば入学
そして面接・推薦はブラックボックスだから裏口入学出来る余地はいくらでもある。
だから私大医学部に多浪生・30才以上が入ったら高確率で世襲入学・コネ入学・口利き入学・裏口入学。

・・・ただし、医師免許が手に入る保証は無し

東京医大の文科省汚職で露呈した裏口入学事件で明らかになったように、私立医では裏口入学や不正入試が横行している。
東京医大へ文科省官僚が裏口入学してたのがバレて芋づる式に女子減点・多浪減点までもバレる前には
昔は裏口入学に不正入試はあったけど最近はないと私立医大関係者は強弁していたが、バレてからは次から次へと出るわ出るわだったろ?

特に順天堂大学で女子減点問題がバレた時の逆ギレ対応は酷いものだった

569:名無しさん@おだいじに
20/08/24 19:35:16 4u5CaoU8.net
ちなみに東京医科大学、聖マリアンナ医大、順天堂大学みたいな裏口入学や不正入試が噂される私大でも、
大半は普通に試験を受けて普通に受験して普通に合格して普通に入学してる

だがしかし、裏口入学を疑われてる奴は普通に覚えが悪かったり
テストで赤点乱発していたり単位落としまくっていたりして
勉強がまるっきり出来なかったりするからすぐに分かる

なんでこいつはインカレや合コンとかで遊んでいるバカなのに入学できたんだ

成績不良で赤点乱発で単位落としまくり

留年

医師免許が取れないまま30代に退学してNEET

やっぱりな・・・

なんで単位落としまくっているアホのくせに入学できたんだ

収賄罪で逮捕者が出る

大学に家宅捜索が入る

理事長・学長・教授も芋づる式に贈賄罪で起訴

ああぁ~あっ、やっぱりな~!!!


・・・って感じ

570:名無しさん@おだいじに
20/08/26 17:48:48.98 .net
群馬大学や鹿児島大学でも医者はエリートなのかな
東大京大でて弁護士や会計士の方が断然難関くぐり抜けているから

571:名無しさん@おだいじに
20/08/26 21:04:12.46 .net
駅弁はエリートではないよ

572:名無しさん@おだいじに
20/08/26 21:19:37 .net
>>570
国立医学部はエリート
私立は慶應のみエリート

573:名無しさん@おだいじに
20/08/26 21:25:38.91 .net
>>570
会計士???
専修でトップ10、朝日大学とかいうFランから複数人合格する資格だぞ。。。
マーカンの私立文系が主流の資格

会計士試験大学別
2015年
1位慶應義塾123
2位早稲田 91
3位中央 64
4位明治 56
5位同志社33
6位関西 29
7位関西学院 28
8位神戸 28
9位東京 23
10位専修 22

574:名無しさん@おだいじに
20/08/27 13:13:00.95 .net
なんか私立は昔と違ってバカじゃない、偏差値高いんだ!って言うのムカつかね?

575:名無しさん@おだいじに
20/08/27 20:36:16.26 .net
医師国家試験も
駅弁とか底辺私立でもうかるからかわらんさ

576:名無しさん@おだいじに
20/08/27 20:45:16.84 .net
>>575
医学部やがなアホかw

577:名無しさん@おだいじに
20/08/27 21:16:53.47 .net
医学部の入った後の試験なんて記憶番長ならアホでも受かるよ
はっきり言って入学時の数学とか理系科目は関係なくなってる

578:名無しさん@おだいじに
20/08/27 21:19:00.34 .net
国公立医学部入試>>>私立医学部入試>>>>>>司法試験>医師国家試験

579:名無しさん@おだいじに
20/08/27 22:28:38 .net
司法試験>公認会計士>>>>>>駅弁底辺私立>医師国家試験

580:名無しさん@おだいじに
20/08/27 23:43:40.48 .net
旧司法試験合格者で娘が国立医の人はブログで私立医学部>司法試験予備試験だと断言しているよ

581:名無しさん@おだいじに
20/08/28 19:00:58 .net
税理士で息子が駅弁医の人はブログで税理士試験の方が難しいっていってたよ

582:名無しさん@おだいじに
20/08/28 21:09:51.63 .net
駅弁だと早慶からは下に見られる

583:名無しさん@おだいじに
20/08/28 21:55:00.66 .net
>>581
税理士www
高卒者多数の馬鹿資格だろw
笑かすな

584:名無しさん@おだいじに
20/08/28 22:18:55.37 .net
駅弁も高卒底辺でも受かるよ

585:名無しさん@おだいじに
20/08/28 22:27:35.37 .net
そもそも税理士の子が国医受かるか?
旧司法試験合格者の子なら聞くけど、税理士やら会計士やらB級資格持ちの子の例は聞いたことないな
底辺私立医ならあり得るだろうが
まあ作り話乙だわな

586:名無しさん@おだいじに
20/08/29 11:22:09.55 .net
>>582
早慶からの再受験が一番多いのにかw

587:名無しさん@おだいじに
20/08/29 11:30:07.33 .net
>>582
駅弁再受験仮面は早慶が圧倒的に多い
学生数が多いのもあるがな

588:名無しさん@おだいじに
20/08/29 11:49:18.71 .net
稲門医師会ってのがあるだろ

589:名無しさん@おだいじに
20/08/29 20:05:44.93 .net
早稲田で駅弁なんてもったいない 1流企業に行けばいいのに

590:名無しさん@おだいじに
20/08/29 20:46:48.91 .net
早稲田受かるような奴でもヒィヒィ言ってなんとか駅弁に受かるレベルだからな

591:名無しさん@おだいじに
20/08/29 20:50:05.41 .net
早慶から駅弁医受かるのは東大ギリギリ落ち
私立医受かれば大成功な方だよ

592:名無しさん@おだいじに
20/08/29 22:24:56.62 .net
駅弁私立よりは早慶の方が難しいよ

593:名無しさん@おだいじに
20/09/04 20:12:12.30 YfU6Vl0O.net
三井住友信託銀行は21日、新型コロナウイルスのワクチンや治療薬の開発に取り組む、12大学への寄付の受け付けを始めた。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
対象となる12校は東北大、北里大の学校法人の北里研究所、東京大、東京理科大、名古屋大、金沢大、京都大、大阪大、岡山大、広島大、愛媛大、九州大。寄付先は指定できる

594:名無しさん@おだいじに
20/09/04 22:02:16.35 D75pLpJT.net
0215
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

595:名無しさん@おだいじに
20/09/06 19:36:30.29 7lq/Q71A.net
QS世界大学ランキング(2020)医学分野
1位東京大学  2位京都大学  3位大阪大学 4位慶應義塾大学 5位東北大学
6位東京医科歯科大学 7位九州大学 8位名古屋大学 9位北海道大学
10位神戸大学 11位金沢大学 12位筑波大学 13位千葉大学 14位広島大学
15位熊本大学 16位岡山大学


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch