歯科技工士☆令和時代 第63期at DOCTOR
歯科技工士☆令和時代 第63期 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@おだいじに
19/08/01 09:06:18.56 I8KzjZxF.net
乙!

3:名無しさん@おだいじに
19/08/01 11:04:15.28 .net
前スレの70万売り上げ手取り50万の理屈からいくと、70万売り上げの従業員に総支給40万(ボーナス無し)は払える計算だよな?
10歩譲って売り上げの半分は総支給で楽に払えるな?

4:名無しさん@おだいじに
19/08/01 11:38:05.65 .net
>>3
マジレス
ボーナスや各種保険負担や交通費などの補助を一切なしでいいなら70売り上げ40払いは出来る
自由に機械や電気水道や消費材料使えるいわゆる机がしだけどね
つまり保証は無い仕事した分だけ収入

5:名無しさん@おだいじに
19/08/01 11:48:50.61 .net
>>3
可能は可能だけどリスクだけ自分で利益を全て
従業員に還元するようなボランティア精神の
強い経営者がいればだけど…

6:名無しさん@おだいじに
19/08/01 11:58:07.31 I8KzjZxF.net
やる技工士が居ないから、雇えない、また、労使協定書が必要なので、まずそんな条件自体が出せない。

7:名無しさん@おだいじに
19/08/01 12:01:14.67 lR7phfs2.net
1乙
2乙
3なすび
まず70万の売り上げで手取り50万は不可能と断言しておく。
売り上げの40パーが限界だろ。売り上げ70万なら手取り22万ぐらいか?(ボーナス無し)

8:名無しさん@おだいじに
19/08/01 12:02:04.57 I8KzjZxF.net
新36協定は、とにかくがんじがらめで、曖昧な解釈ができない。小規模が、守るのは無理だろう。

9:名無しさん@おだいじに
19/08/01 12:50:02.04 .net
>>7
売上70万で手取り50万は無借金自宅開業に限り可能で、雇われならやっぱり手取り20万くらいになるな

10:名無しさん@おだいじに
19/08/01 13:13:47.76 I8KzjZxF.net
雇用契約書がラボに無いのは、そもそも書いても守れないからで。ただ、来年4月から、甲が乙と、ていう契約書が必要になるらしい。小規模ラボができる?という話。

11:名無しさん@おだいじに
19/08/01 13:17:34.55 I8KzjZxF.net
だから、ラボでやってる、売上の5割支給、なんてのが来年4月からできなくなるわけ。

12:名無しさん@おだいじに
19/08/01 13:40:48.49 .net
そもそも月70万の売り上げ出す為と考えると月経費だけで20万はかかるから手取り50万は不可能なわけで。
無借金経営といえど、機器が一生モノじゃないんだから定期的にかかる費用は必ず出てくるわけでさ。

13:名無しさん@おだいじに
19/08/01 16:01:54.35 .net
年間の件費で計算して

14:名無しさん@おだいじに
19/08/01 16:05:49.50 .net
>>9
売上の50%は渡せる
高額なら、もっと渡せる。
40万は渡せる

15:名無しさん@おだいじに
19/08/01 16:27:51.85 lR7phfs2.net
口座印象について質問させてください。
上顎のフルは少し丈夫目のロウ提で良いと思いますが
下顎は残存歯が(右3、左3)あるので個人トレーにロウ提が付いた感じでよろしいでしょうか?
それとも普通のロウ提で口座印象を取り、そのまま鈎歯(右3、左3)の部分だけ追加して個歯トレーの様な物で印象を取れば良いのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

16:名無しさん@おだいじに
19/08/01 17:04:57.95 I8KzjZxF.net
アルタード印象は、試適終わって、最終段階でやるのが無難。

17:名無しさん@おだいじに
19/08/01 17:22:47.51 .net
技工の仕事の経費は非効率な一人ラボでも2割~3割。
複数で機材の共有等効率化してれば、経費の割合は確実に減る。
設備投資に失敗したりせず普通にやってれば、3割を超えることは絶対にない。
売り上げの半分も支給されない所は確実に糞職場。
迷わず一刻も早く辞めるべき。

18:名無しさん@おだいじに
19/08/01 17:26:17.09 I8KzjZxF.net
塩田博文先生の話がわかりやすい。

19:名無しさん@おだいじに
19/08/01 17:36:56.33 I8KzjZxF.net
経営の話は、来年4月に利益出せるか?の話で。法律変わるので、今の話をしても、4月からは通用しなくなるんじゃないか?知ったこっちゃないが。

20:名無しさん@おだいじに
19/08/01 18:05:58.74 .net
>>17
経営コストってーのは機械だけじゃないんだよ
各種保険や手当、事務経費や場所代に営業コスト
ボーナスや退職金の積み立てだってある
一人親方のどんぶり経費と雇用ラボの経費は全く違うから比べても仕方がないし
書き込み読んでも貴方は経営について余りにも無知過ぎる

21:名無しさん@おだいじに
19/08/01 19:53:32.30 .net
奴隷雇用推進派かな?

22:名無しさん@おだいじに
19/08/01 20:06:35.36 F2Rxht7w.net
何でか、今まで通りの雇用形態が良いとする人がいる。変わりたくない?けど、来年4月から、今まで通りは無理だろうよ。

23:名無しさん@おだいじに
19/08/01 20:12:17.03 .net
最低賃金や残業代捻出するために1人か2人か全員辞めてもらわないと
いい子なんだけどね。仕方ないね

24:名無しさん@おだいじに
19/08/01 20:12:49.81 .net
年間1000万以上作る奴に税込年収として半分なら余裕で払えるよ

25:名無しさん@おだいじに
19/08/01 20:20:07.17 F2Rxht7w.net
何もしないてのが、一番無駄というか、無謀というか。自分から、捕まりに行くようにも見えるけど。

26:名無しさん@おだいじに
19/08/01 20:39:42.14 .net
>>24
俺のラボの新卒を1人雇う雇用コストは年間トータルで400万弱
残業代も付けるけど残業させない
大赤字もいい所だけど人を雇うってのはそういう事なんだよ
ここのアホみたいな書き込みを見てると本当腹立つわ

27:名無しさん@おだいじに
19/08/01 21:34:15.10 .net
テラワロス

28:名無しさん@おだいじに
19/08/01 21:43:02.30 4IL352C4.net
>>26
新卒は教えるのに手もとられるし、最初の一年は確実に赤字だよな
2~3年で辞められると本当に辛い

29:名無しさん@おだいじに
19/08/01 21:44:37.36 F2Rxht7w.net
無理なら、全員集めて、これからどうするか、各自の意見聞いてみるとか、何かしら努力しようぜ、てことなんだけど。後8カ月なりの行動が必要じゃない?

30:名無しさん@おだいじに
19/08/01 22:00:10.12 F2Rxht7w.net
やめて独立希望なら、そいつに仕事分けるとか、出来る事からやれば?て話なんだが。

31:名無しさん@おだいじに
19/08/01 22:21:36.86 .net
免許所得後5年で80%が去る業界で新卒雇用とか頭いかれてる

32:名無しさん@おだいじに
19/08/01 22:21:48.96 XtW0mEqB.net
まぁ俺も夢半ばでってところだったけど
俺も最初は人を育てましょうって従業員や仲間だと思ってた時期があったけど
結局人を育てましょうの人って顧客や売り上げだったんだなって
縮小組は思うわけで・・・
赤字だよなって言葉も本当に赤字出してる奴は居ない訳で
なかなかかなかなだぜ。
浮気もそうで全員愛を誓って結婚するわけで・・・
まぁ経験しない事にはな!納得がいかねーし。意味わかんねーし。

33:名無しさん@おだいじに
19/08/01 22:33:59.33 .net
賢い人は将来のことを考えていますが、
私のように学校を出てすぐ上京し歯科技工所に就職。
社会保険もなかった。ただ仕事するだけ。
社会の仕組みを勉強する機会もなく、
教えてくれる人も周りに居なかったです。
ただ保険の請求書が
毎月郵送されてきていたがそんなに大事なものとは
思いもせずよく捨てていました。
31歳で結婚して嫁が教えてくれるまで実に無知で愚かだった。
35歳できっちりした職場に再就職、それ以降は保険料を納めました。
定年で年金を貰うことになりましたが、
結局保険料を納付したのは社会保険料合計25年でした。
ふつうの人より少なかったが貰うことができてほんとうによかった。
ここで私が言いたかったのは、ひょっとしたら私のように
社会の仕組みを全然知らずに
生きている人、とくに社会の端のほうにいる若者、
がいるのではないかということであります。
もしいれば、役所へ行って聞くなりすることをお勧めします
アドバイスをしてくれるひとがきっといますよ。

34:名無しさん@おだいじに
19/08/01 23:38:16.87 .net
補綴学会の見解とは違うが
クラスプ付けた部分床試適時ならまだしも
全部床の咬座印象がなぜこんなに流行ってるのか
全然わからん
リスク高い割にメリットそんなにないと思うけどな

35:名無しさん@おだいじに
19/08/01 23:45:21.91 F2Rxht7w.net
上顎の正中がずれたり、ダメな時はダメですよね。

36:名無しさん@おだいじに
19/08/02 01:04:11.92 .net
今月の歯科技工がタイムリーだな
咬座印象 オルタードキャスト法を用いた
メタルプレート作成とかいう
頭のおかしな面倒臭い特集やってる

37:名無しさん@おだいじに
19/08/02 03:58:43.42 RXf1JSSi.net
>>34
>>35
>>36

おれもそう思う。
下顎も3、3が残っているが無圧印象で採って、気になるならリベースの方が良いと思う。
歯医者さんに相談してみる。勉強会に行って突然、いつもと違うことをやる先生なので困る。
やってみたい気持ちは分かるが、このケースじゃないと思う。

38:名無しさん@おだいじに
19/08/02 04:13:16.28 mR8hMmWU.net
性善説に基づいた受領委任制度が大失敗
好き放題やっちまって自ら信頼関係を壊した自爆業界 特に老害世代
何部位請求してましたか?平均通院日数は?平均単価は?平均部位数は?そもそもケガじゃないですよね?
ケガじゃないのをケガにして4.5部位請求が年がら年中、部位をコロコロして複数年
こんな請求が続く訳ないのを分かった上で、レセプト審査がザルな間、一般人にカラクリがバレる迄は、行ける間は行っとけ!行けるとこまで行っとけ!と利己的に強欲に金儲けに走ったんですよね
確信犯、若しくは未必の故意で若者を使い捨て養分にしたんですよね
一般人にまでカラクリばれて、これからどうするんですか?

39:34
19/08/02 06:05:31.14 .net
>>37
推測だけど、患者の主訴は上の入れ歯が落ちる、あるいは上の入れ歯が正中から割れる、で
典型的な前噛みエラーの症例じゃないかな。咬座印象やろうとしてるなら前者か。
下顎の咬合床にクラスプを付けておけば、
上顎咬合床粘膜面後方にシリコン印象材が厚く盛られて返ってくると思われる

40:名無しさん@おだいじに
19/08/02 06:36:33.20 YRNPIOFP.net
アルタード印象のバイトの狂いは、塩田博文先生の軟パラ法が多分一番簡単かと。本見せれば、先生も納得してくれやすい。

41:名無しさん@おだいじに
19/08/02 06:40:30.88 YRNPIOFP.net
エアコンが効かない対処法は、ルーバー開けて、中の水分をエアーで飛ばして、水分を乾かす暖気運転と、マメにエアコンスプレーで洗浄。

42:名無しさん@おだいじに
19/08/02 09:50:19.24 RXf1JSSi.net
>>39
すごいねこれだけの情報で上顎のFDの前歯部が割れるのが想像できるのか。

43:名無しさん@おだいじに
19/08/02 10:03:51.51 .net
>>39
するどいなあ。
この手の人は義歯がどうこうより、噛み癖が強く影響してるから
噛むトレーニングつーか、義歯の使い方を教える必要もあるけどねえ。

44:名無しさん@おだいじに
19/08/02 11:59:29.12 m3zz+VJp.net
後10日したら、休みだ

45:名無しさん@おだいじに
19/08/02 12:31:50.79 UrQoEoQI.net
CADCAMをセットで買おうと思ってるんだけどおすすめある?
今の候補はジルコンザンかアマンギルバッハ

46:名無しさん@おだいじに
19/08/02 13:24:57.79 .net
今年の盆休みは9連休の人が多そうだな
ゴールデンウィークの10連休といい今年は休んでばっかりな気がする

47:名無しさん@おだいじに
19/08/02 13:31:03.08 RXf1JSSi.net
>>46
どうやると9連休になるの?

48:名無しさん@おだいじに
19/08/02 13:35:48.15 VNTcX6do.net
>>45
ジルコンザーンは凄くいい本当にいい
難点はディスクが専用の治具で固定するところ
こないだユーザーにお知らせで限定ワンセットでM1を全て込みで400万で売ってた

49:名無しさん@おだいじに
19/08/02 13:39:31.46 .net
>>47
10日~18日で9連休
俺の周りはそのパターンが一番多い

50:名無しさん@おだいじに
19/08/02 13:55:11.18 m3zz+VJp.net
>>45
周りの持っている人に聞いてみるとか。CAD冠中心なら、どこでも似た感じか?

51:名無しさん@おだいじに
19/08/02 14:15:22.06 RXf1JSSi.net
>>49
おつ
世間、一般はそうなるんだ。
木曜日から木曜日でどうしても8連休にしかならないから、なやんでた。

52:名無しさん@おだいじに
19/08/02 14:26:31.38 m3zz+VJp.net
10日に納品、16日外回りで、実質7連休。

53:名無しさん@おだいじに
19/08/02 14:49:13.07 UrQoEoQI.net
>>48
ジルコンザン本当にいいよね!スキャナーだけ使ったことあるんだけど
操作性もすごくいいし見た目もかっこいいし、cadやってるときもUIの色が目が疲れなくてすごくよかったんだ。
ただ、ミリングマシンが95サイズのディスクしか入らないらしくて、今まで使ってた
98のジルコニアディスクが入らないと聞いてちょっとなーって思ってる。
ほかの会社のミリングマシンがもうあるから、ディスクの在庫管理が大変になりそうだし・・・
>>50
まだぺーぺーだから技工士の知り合いがあんまりいないんだよね・・・
ジルコニアもがんがんやってるから、精度がいいのがあれば知りたかったんだ、ありがとう!

54:名無しさん@おだいじに
19/08/02 14:55:23.11 m3zz+VJp.net
残業代がもったいないドクターが、院内技工士を来年4月から
リストラするはず。特に50前後。

55:名無しさん@おだいじに
19/08/02 15:01:41.34 .net
せやろな

56:名無しさん@おだいじに
19/08/02 15:24:35.15 VkQixnt3.net
養成校が続々と閉校していく

57:名無しさん@おだいじに
19/08/02 15:26:23.17 m3zz+VJp.net
院内技工士は、ある程度、何かあると思った方がいいかと。何もないとは考えにくい。

58:名無しさん@おだいじに
19/08/02 15:32:59.52 .net
技工士に残業代なんかあるやついるの?
ずっと歩合制だけど

59:名無しさん@おだいじに
19/08/02 15:56:05.29 m3zz+VJp.net
>>58
来年4月から、技工士の歩合制が違法になり、歩合制にも残業費支払いが必要。ドクターが知らないわけがないので、院内技工士が直撃食らう。

60:名無しさん@おだいじに
19/08/02 16:09:28.11 .net
病的な虚言癖と妄想癖の精神科医 古根高の病名を診断するスレ
スレリンク(hosp板)

61:名無しさん@おだいじに
19/08/02 16:19:34.15 m3zz+VJp.net
院内に15年いた自分には、来年4月からの院内技工士が、今まで通りとは思えない。

62:名無しさん@おだいじに
19/08/02 16:43:53.41 .net
せやな

63:名無しさん@おだいじに
19/08/02 16:53:07.57 .net
>>59
へーそうなんだ
うちは定時以上になることないからどーなんだろ

64:名無しさん@おだいじに
19/08/02 17:11:55.32 m3zz+VJp.net
定時うんぬんより、労働契約書をドクターが作るか?て話なんだけど。面倒だから、ラボに出そう、てなるはず。

65:名無しさん@おだいじに
19/08/02 17:12:24.25 syUgZN1G.net
>>61
こちら院内勤務50代勤続10数年年収650万前後全然余裕
今でも残業なんかほとんどないし、やれば感謝されるくらいだし、ラボの地獄からしたら天国ゆるゆる仕事で先生スタッフ患者から直接感謝されて恐縮するぐらいの毎日ですよ

66:名無しさん@おだいじに
19/08/02 17:34:24.82 .net
雇用ラボ主よりは院長の方がビビりだから徹底するやろな
ビビりというか、まだ現実が見えてる方というか。
労働契約書なんて法律屋に依頼すりゃええんじゃないの?知らんけど

67:名無しさん@おだいじに
19/08/02 17:38:59.82 m3zz+VJp.net
来年4月以降、医院スタッフの人件費がかなり上がると。じゃ、技工士契約社員にするか、給料爆下げするか、なんてのがあり得るでしょう、て話。

68:名無しさん@おだいじに
19/08/02 17:48:49.10 syUgZN1G.net
>>67
院内は現状を変える必要性全くないから何も変わらないよ

69:名無しさん@おだいじに
19/08/02 18:35:59.60 aVLtIbnN.net
労働契約書にサインをすると、雇用側は残業費支払いする必要がある。来年4月までに、労働契約書が必要になる。つまりは、払わない、てのができなくなる。

70:名無しさん@おだいじに
19/08/02 18:38:21.81 kE8y+7of.net
>>53
松風かGCのが98入るって聞いた希ガス
松風のコールセンター対応いいみたいだから聞いて美穂

71:名無しさん@おだいじに
19/08/02 19:05:38.51 .net
年寄りシルバー従業員のラボやろうかな

72:名無しさん@おだいじに
19/08/02 19:11:58.04 m3zz+VJp.net
来年4月までに、労働契約書が必要になるのを、雇用側が理解しているか?するわけないない!存在すら知らんがな。

73:名無しさん@おだいじに
19/08/02 20:13:00.17 .net
>>65
年収400万くらいしかない
それでも満足だけど。
凄えな。その年収

74:34
19/08/02 20:32:34.55 .net
>>42
>>43
ありがとう、でも私は義歯と技工が好きなので
いつもはromで勉強させてもらってる歯医者でして
上顎総義歯、下顎前歯部残存は
チェアサイドではお約束なパターンの症例なんです。
だから想像もしやすいってだけの話です。
解決法はと言えば、患者さんをよく観察してバイトをどう設定するかになると思います。
少なくとも咬座印象で大きく良くなるとは考えにくいのですが
こればっかりはやってみないとわからないのが義歯なので
結果が出たらレスいただけると嬉しいです。

75:名無しさん@おだいじに
19/08/02 21:37:42.55 .net
>>74
先生だったのね。
技工が好きな先生なんて患者幸せだよな。
先生が技工出来ないと義歯なんてうまくいかないもんな。
また遊びに来て下さい。

76:名無しさん@おだいじに
19/08/02 22:24:27.27 .net
ここでも歯医者に媚びる技工士w

77:名無しさん@おだいじに
19/08/02 22:29:15.87 .net
あれ歯医者違う、あれニセイーマックスひとりぼっち親方

78:名無しさん@おだいじに
19/08/02 22:35:02.14 //kbbeiD.net
>>45
セレックもいいよ~

79:名無しさん@おだいじに
19/08/02 23:12:50.55 a/p0bZFF.net
>>36
試適で咬座印象採ってからその模型でメタルプレート作るってこと?
普通にやってる

80:名無しさん@おだいじに
19/08/03 00:01:38.75 .net
スーパーエナメルZRってどこのメーカーのジルコニアでしょうか?

81:名無しさん@おだいじに
19/08/03 01:11:06.34 .net
>>79
それだと普通だな
載ってるやり方は模型改造をしている
クラスプのみ先に作って仮床で印象
模型改造して床部分を作り最後にクラスプと床をロー着させている
こんな事を上顎でやっている
これが普通なのかは俺は知らん

82:名無しさん@おだいじに
19/08/03 02:10:55.91 .net
弁護士ユーチューバーが残業代について語ってるで!
ここに貼るとまた怒られるから貼らんけど

83:名無しさん@おだいじに
19/08/03 02:25:46.41 4zYJ5FS9.net
契約書にサインをすると、残業費等の雇用経費が上がる。ラボの外注費より高くなると、リストラされると。院内技工士が
今まで通りとは、考えにくい。

84:名無しさん@おだいじに
19/08/03 02:28:43.41 4zYJ5FS9.net
院内技工士でも、厚生年金加入が必要になる。歯科医師国保のままでは、通用しないので。契約書にサインをするため。

85:名無しさん@おだいじに
19/08/03 02:31:28.26 4zYJ5FS9.net
小規模ラボでも、厚生年金加入が必要になり、雇用経費が上がると。これで残業費支払いできる?て話。

86:名無しさん@おだいじに
19/08/03 03:32:11.22 .net
弁護士ユーチューバーのやつ、残業代請求が2年で800万からの500万やってよ!
となると弁護士費用が25%~30%だから100万以上やで。
そりゃ来年ワクワクしとるやろな

87:名無しさん@おだいじに
19/08/03 04:28:26.47 cHtlQwqv.net
まぁなんだ!雇用に愛は存在しないと。
飼い犬に噛まれて初めて気づく。そんなもんだ。
夏休み海外予約してる奴はいいな?ここにも居たろ?成功してんだろうな?
俺は神奈川なのにディズニーに家族で一泊だけだ。
家族全員全身ブランド物のどっかの田舎から出てきたセレブ装ってくるわ。
あくまでも外見は成功者設定で・・・
しっかし技工物多いな捌けるんかコレ・・・

88:名無しさん@おだいじに
19/08/03 04:30:19.34 cHtlQwqv.net
ちなみにディズニーまで1時間
さて!一時間10Km走ってくるわ

89:名無しさん@おだいじに
19/08/03 05:35:46.80 4zYJ5FS9.net
パレードみるなら、座布団かタオルくらいあると便利。あと団扇か。

90:名無しさん@おだいじに
19/08/03 06:13:44.27 .net
知り合いの50代技工士はパワハラで鬱になり先月で廃業したわ

91:名無しさん@おだいじに
19/08/03 08:11:41.42 cHtlQwqv.net
技工士ってあんまり重大事件起こさないよな?
まぁまぁ専門に金かかるし育ちがいいうえに
チマチマした仕事だからチマチマした性格だったりするのかね?
何も自分が鬱にならなくてもな?
俺は弱い奴にはめっぽう強いタイプで
強い奴には媚び売っとくわ

92:名無しさん@おだいじに
19/08/03 09:46:33.82 .net
>>91
お前みたいのが大半。
心配せんでええ。

93:名無しさん@おだいじに
19/08/03 09:55:02.38 suoI+3BK.net
時間も暇も気力も吸い取られてるから重大事件おこしそうにもないわいな

94:名無しさん@おだいじに
19/08/03 11:45:36.41 .net
 大手で会社のパラを毎日盗み架空伝票を作り6000万くらい横領したやつとか全然大したこと
ないよね

95:名無しさん@おだいじに
19/08/03 13:38:42.36 .net

技工士で辞めた会社に京アニみたいな事件なかった?

96:名無しさん@おだいじに
19/08/03 13:52:07.81 .net
>>73
福岡の歯科医院勤務だけど、年収560万。
最近はラボだと月45万でも人が集まらないらしいね。

97:名無しさん@おだいじに
19/08/03 14:08:11.93 .net
ラボの45万は月400時間勤務だからな
時給ヒドスギ

98:名無しさん@おだいじに
19/08/03 14:16:01.79 z3FaCFgW.net
50出しても、まず来ない。地域差があるだろうが。

99:名無しさん@おだいじに
19/08/03 14:17:47.64 .net
>>96
凄えな
大阪だけど、そんな募集探しても無いわ。
しかし、給与45万って激務過ぎる気がして、避けると思うけどw

100:名無しさん@おだいじに
19/08/03 14:18:43.00 .net
つか、月22万にして、仕事を半分くらいにした方が、人が集まる気がする

101:名無しさん@おだいじに
19/08/03 14:22:24.87 z3FaCFgW.net
いくら好条件出しても、来ない。

102:名無しさん@おだいじに
19/08/03 14:24:19.11 .net
>>94
捕まったのか?

103:名無しさん@おだいじに
19/08/03 14:24:37.73 .net
>>1
乙カレーライス タピオカもつけて

104:名無しさん@おだいじに
19/08/03 15:08:04.39 .net
俺は小学生のとき駄菓子屋で万引きした事が
あるぞ
俺みたいな極悪人は技工士にはあんまりいないだろうな

105:名無しさん@おだいじに
19/08/03 15:19:16.26 .net
>>98
悪評の立ってるラボには給料良くても行かないやね。
これからはコキ使うラボは人手不足倒産するさ。

106:名無しさん@おだいじに
19/08/03 15:21:10.94 .net
>>95
歯科医が機械室で火薬作ってて爆発させた事はあったな

107:名無しさん@おだいじに
19/08/03 16:13:39.43 .net
>>最近はラボだと月45万でも人が集まらないらしいね。
不正解
正解
45万の給料に見合う力のある技工士が応募してこない

108:名無しさん@おだいじに
19/08/03 16:18:53.62 z3FaCFgW.net
どちらにせよ、いくら募集出しても、来ない。

109:名無しさん@おだいじに
19/08/03 16:56:32.73 .net
週40時間の職場で25万もらって他に副業したほうがよっぽどいいわ

110:名無しさん@おだいじに
19/08/03 18:07:29.82 .net
俺が最後に勤めてたラボは第一第三土曜日休み日祝休み、1日固定労働時間9時から21時、昼休み1時間の11時間、固定給25万、国保、各種保険無し、ボーナス夏冬各1ヶ月分、それ過ぎると初めて残業、残業手当1時間につき950円
謎満載の仕組みで今も10人近く同じ仕組みで働いてるもよう。
ここまで言うと身バレするかなw

111:名無しさん@おだいじに
19/08/03 18:11:57.31 NTMc58ED.net
>>102
捕まったから>>94は知ってんじゃね?

112:名無しさん@おだいじに
19/08/03 18:32:54.91 .net
>>111
ニュースになってるのだろうか?
あんまり知らないもんで

113:名無しさん@おだいじに
19/08/03 18:34:09.91 .net
>>110
技工所の平均からしたら、ブラックなのか?ホワイトなのか?
分からんな。
たぶんホワイト寄り?

114:名無しさん@おだいじに
19/08/03 19:06:58.28 pHegBYZP.net
>>94
そんな事件が本当にあったのか?
パラをパクって横流しなんて昔からあって俺が昔勤めてたラボでも事件があって捕まったけど6000万分のパラって相当な量だぞ
それに今でこそパラは高騰して高いけど10年以上前はグラム500円くらいで落ち着いてた
ザルな管理をしていてもそれだけの金額なら発注管理や請求ですぐばれるだろ
なんか凄く嘘臭い

115:名無しさん@おだいじに
19/08/03 19:14:31.42 .net
医院内の一人技工士なんかパラごまかしやり放題でしょ
撤去冠なんかもこっそりパチッてもわからんし

116:名無しさん@おだいじに
19/08/03 19:15:55.13 MEzqX/42.net
就業週5日、土日祝休み、9時5時、有給20日、社会保障あり、で俺を雇ってくれ
ちなみに1日にできる仕事量は
クラブリは模型作り、納品書込みで10本ぐらい
FDなら2~3床(試適3、ロウ提3も込み)
MBなら5本ぐらい
キャドカム以外なら大体こなせる。
9時5時と書いてあるけど実際、8時~18時ぐらいまでかな。
いくらで雇ってくれる?

117:名無しさん@おだいじに
19/08/03 19:29:38.60 .net
>>114
大きい歯科医院でも、6千万は難しいだろうな。
雇われの院長ドクターが、ちょこちょこやつても、数百万くらいだろうし、額が大きくなったらすぐにバレる。

118:名無しさん@おだいじに
19/08/03 19:35:25.52 .net
>>116
総支給25万くらいかな

119:名無しさん@おだいじに
19/08/03 19:47:50.94 MEzqX/42.net
>>118

俺は手取り40は欲しいと思っているから、20万ぐらいギャップがあるんだな。

120:名無しさん@おだいじに
19/08/03 20:01:33.39 cHtlQwqv.net
MB専なら40でるけど
クラブリなら
インレー10クラウン10の保険のみなら
40は出ないな?
全部こなせるなら
ラボ長の60固定年720マックスで
都内なら売り込めるな?
どこまでのラベルかしだいだけど。どう?

121:名無しさん@おだいじに
19/08/03 20:06:00.07 pHegBYZP.net
>>116
手取りで40希望かぁ
9~5時でMB5本できるならフレームまで作ってあるPFZ5本も楽勝だろ?
クラブリや模型や伝票なんてしなくて良い、及第点以上のセラミックを量産できるなら俺は雇うよ
もちろん試用期間中に能力や人間性は見るけど

122:名無しさん@おだいじに
19/08/03 20:10:26.74 .net
>>116
CADCAMって案外簡単だよ
パソコン使えるなら出来るレベル

123:名無しさん@おだいじに
19/08/03 20:17:21.82 MEzqX/42.net
>>120
>>121
専門性を強めれば効率もよくなるから40は出せるんだな。
俺は色々やりたいから独立したんだけど、40で雇ってもらうには専門でやるしかないのか。
専門でやっていると飽きちゃうんだよね。

124:名無しさん@おだいじに
19/08/03 20:47:11.77 cHtlQwqv.net
まぁなんだ!儲かる仕事に就きたいわな?
ドクターはクリニックと自宅で借金1億ってのがほとんどだけど
技工士で1億あるとある意味伝説になれるよな?
俺の周りにはトータル一億は居るけど借金一億は居ないからんな・・・
今日も目の前の仕事は絶望でしかないが
こんな生活でもこんな生活が一日でも長く続きますようねと
願っちまうわ。。。

125:名無しさん@おだいじに
19/08/03 21:01:56.20 .net
手取り25万でいいじゃないですか!
私は仕事しながらスマホで株取引してます、50万円を2300万円にしました

126:名無しさん@おだいじに
19/08/03 21:05:27.73 .net
>>94
歯医者勤めで歯医者のパラ使ってアルバイトして家を建てた奴は知ってるな
>>90
愛知尾張の話かな?そうなら↑の調子もんとは知り合い

127:名無しさん@おだいじに
19/08/03 21:09:35.50 cHtlQwqv.net
ちゃんと利確して何を残したが大切なわけで
塩漬けでも
利益を投資してしまうのが運用含めてのギャンブル。
固定資産税だけ払い続けてる牧場は損害しか生んでないわ・・・
さて・・・仕事戻るわ・・・

128:名無しさん@おだいじに
19/08/03 21:16:02.12 .net
あまりやりすぎると税務署来て1発でばれるやろ

129:名無しさん@おだいじに
19/08/03 21:56:09.27 nFD2xwPo.net
>>45
同じ模型をセラミル とセレックに渡して作ってもらったらセレックで作った方が適合が良かったのでセレックを買った
セラミル より安くて適合がいいですよ

130:名無しさん@おだいじに
19/08/03 22:05:09.94 .net
試しに、バキュームミキサーの真空をひかず
ミキサーだけで、埋没してみたら
極小の気泡がこれでもかとはいった
やっぱ真空のチカラは偉大だわと、思った。

131:名無しさん@おだいじに
19/08/03 22:09:46.93 .net
そんなん新卒1年目でやったわ

132:名無しさん@おだいじに
19/08/03 22:24:28.57 .net
真空引いてもホイップしたかのように細かい気泡入る事あるよね
未だに判らん

133:名無しさん@おだいじに
19/08/03 22:36:52.40 tUPNee2Z.net
>>129
セラミルを候補に入れるって相当なマニアか変わり者だな
俺の友達はエベレスト入れて死亡w
っかうちにもセレックあるけど微妙な所も結構あると思うけど
俺はスキャンしたのをエグゾにエクスポートしてデザインした後物によってセレックで削るかDWXで削るか分けてる

134:名無しさん@おだいじに
19/08/03 23:08:40.26 .net
吠えぎこの、ウグイスさんが無料で、CADCAMいじらしてくれて
設計教えてくれるんだって、電話して行ってみたら
こんな機会ないよ
学生でもOKだってさ
まったくスゲーなウグイスさん

135:名無しさん@おだいじに
19/08/03 23:11:51.61 .net
やっぱ、水に粉入れてかき混ぜ、粉に後から水でかきまぜ
これも影響あると思います

136:名無しさん@おだいじに
19/08/03 23:15:21.50 z3FaCFgW.net
>>133
そんなことできるんですか?知らなかったです

137:名無しさん@おだいじに
19/08/03 23:25:52.61 z3FaCFgW.net
うぐさんは、労基に指摘されて、労働契約書を作っている最中らしい。やっぱ、契約書要るんだよ。

138:名無しさん@おだいじに
19/08/03 23:27:00.36 .net
>>134
ウグイス乙

139:名無しさん@おだいじに
19/08/03 23:30:42.55 tUPNee2Z.net
>>136
できるよ
CADは知れば知るほど色々とできて面白い

140:名無しさん@おだいじに
19/08/03 23:33:57.24 z3FaCFgW.net
showroomてのがあって、よく知らないアイドルが、ひたすらスマホに向いてしゃべっている。視聴者が課金するシステムらしい。無料のキャバクラみたい

141:名無しさん@おだいじに
19/08/03 23:54:12.96 .net
ぶっちゃけ、院内技工士は抜去のパラ使って、小遣い稼ぎ出来そうな気はする。
バレた時の賠償とかが怖いからやらないけど

142:名無しさん@おだいじに
19/08/04 00:29:13.39 .net
抜去のパラを再利用させてる医院も知ってるけど、抜き放題だな…

143:名無しさん@おだいじに
19/08/04 00:47:42.04 .net
ヌキホヌキホ

144:名無しさん@おだいじに
19/08/04 00:59:55.92 .net
「コレで作って」と抜去冠ザラッと渡されるよ
歯医者の指示だからやるけど、どうなんだろうな?

145:名無しさん@おだいじに
19/08/04 01:06:56.04 WhJkARL0.net
しかし、ほとんどのラボ社長は、面倒くさくて、要るのがわかっていても、労働契約書作らないだろう。

146:名無しさん@おだいじに
19/08/04 01:10:21.12 WhJkARL0.net
で、調査票が届いて、契約書出さなきゃ、てなっても、準備が間に合わないので、未提出で労基に出向く、という最悪のパターンあるある。

147:名無しさん@おだいじに
19/08/04 02:10:06.54 .net
金属管理の奴がやってたので

148:名無しさん@おだいじに
19/08/04 09:19:48.79 .net
>>144
たぶん問題なし。
問題になっても、雇用主の上司の指示だから。

149:名無しさん@おだいじに
19/08/04 09:38:29.97 bywK6BLs.net
>>110
大雑把に計算して定時の分だけで年間80万の未払い残業請求出来るな

150:名無しさん@おだいじに
19/08/04 10:25:19.01 .net
>>149
80×5で400万か
請求して車でも買い替えよう

151:名無しさん@おだいじに
19/08/04 10:42:11.36 WhJkARL0.net
>>150
証拠出せます?

152:名無しさん@おだいじに
19/08/04 10:47:40.14 1Ikl/0FB.net
>>149
自分が不当に働かされていたわけだから胸を張って請求すればよい。
むしろ慰謝料を請求しないだけ良心的で感謝されるべきだね。
どの業界も人手不足だから、そのまま他業種に転職するもよし、技工をつづけるもよし、独立開業するもよし。
今の20代がうらやましいわ、これからはどんどん稼げるからね。
年を取ってから開業しても体が付いていけないので全く稼げないし、若い頃の体力は搾取されて、お金にはならなかったからな。

153:名無しさん@おだいじに
19/08/04 10:48:42.81 .net
>>144
保険じゃダメだろ

154:名無しさん@おだいじに
19/08/04 10:51:42.02 .net
>>150
ない袖は触れない
で終わり
金持ってないところからは取れない

155:名無しさん@おだいじに
19/08/04 10:59:22.27 .net
歯科医院の雇われ院長が
経費誤魔化してて、着服バレて
賠償請求されてて草
でも、雇ってる方も不正行為してるから
法的処置取れなくて森

156:名無しさん@おだいじに
19/08/04 11:08:44.32 WhJkARL0.net
>>154
逮捕か、財産差押えとか?知らんけど。

157:名無しさん@おだいじに
19/08/04 11:08:45.69 .net
>>154
全く財産無かったらあれだけど、普通の経営者だったら財産はあるからね
家とか車とか差し押さえられる

158:名無しさん@おだいじに
19/08/04 11:10:45.06 WhJkARL0.net
だから、来年4月から、、残業費未払いは、そこそこな犯罪になるんだよね。

159:名無しさん@おだいじに
19/08/04 11:13:08.11 .net
一人親方の俺でもなんだかんだで3000万くらいの資産はあるから、何人か技工士雇ってる経営者だったら最低4~5000万くらいの資産あるんじゃないの?

160:名無しさん@おだいじに
19/08/04 11:20:22.89 1Ikl/0FB.net
牛飼いは意外と資産持ちだよ。億は余裕。
子供が上京して大学に行くからマンションを都内に購入するとか普通だし、別荘やボートも持ってる。
月に従業員×10万はピンハネしていると思ってよし。

161:名無しさん@おだいじに
19/08/04 11:22:21.88 WhJkARL0.net
未払いより、来年4月から、残業費、有給、残業時間規制が始まる。これが出来るか?の方が早くした方がいいんじゃない?

162:名無しさん@おだいじに
19/08/04 11:27:55.64 WhJkARL0.net
だからさ、1年以上前から、対策しろ言ってたじゃん。おそいがな。

163:名無しさん@おだいじに
19/08/04 11:43:54.55 .net
>>157
訴える方も、不正請求とかやってるドクターなんだが、訴えられたドクターが不正告発するって脅したら、訴えられないだろ?

164:名無しさん@おだいじに
19/08/04 12:37:38.80 .net
不正請求やってない歯医者見たことない

165:名無しさん@おだいじに
19/08/04 12:46:22.98 .net
つーか出会った全歯医者の不正請求シーン見たんかて
やってるとは思うけど

166:名無しさん@おだいじに
19/08/04 14:32:20.23 8deNAwFv.net
>>160
そんなもんじゃねえぞ
年間売り上げ-年収×1.5÷12=月ピンハネ分
雇われは皆計算してみな

167:名無しさん@おだいじに
19/08/04 14:42:39.53 WhJkARL0.net
気になるのが、来年新卒募集する側のラボと学校側が、民法改正を把握しているかどうか。多分、どちらもわかってない。

168:名無しさん@おだいじに
19/08/04 14:43:43.82 .net
ボーナスなしで売り上げの1/3目安が給料のラボ未だ結構あるけど、それだと貰う給料と同じ分だけピンハネされてるからね。
他業種からしたらとんでもないピンハネ率。
そりゃあみんな苦しんで辞めるはずですわな。

169:名無しさん@おだいじに
19/08/04 14:49:19.80 .net
売り上げの3分の1なら確実に給料分以上の額ピンハネされとるわ

170:名無しさん@おだいじに
19/08/04 15:16:02.45 1Ikl/0FB.net
>>166
まじか?!
おれ20万だった・・・orz

171:名無しさん@おだいじに
19/08/04 16:49:15.49 FPYXn2tp.net
>>166
数学苦手かよw
例えば
年間売り上げ 1000万
年収      500万
1000万-500万×1.5÷12=937.5万
(年間売り上げ-年収)×1.5÷12=月ピンハネ分
のつもりなんだろうがそれもトンデモ
実際は年間売り上げが1000万で年収が500万なら牛飼いのピンはねは0どころか、持ち出しアリのマイナスだぞ

172:名無しさん@おだいじに
19/08/04 17:51:04.75 Lwelp5HR.net
>>171
何この計算?
意味が分からん?
どんな計算をすると937.5なんて出てくるの?

173:名無しさん@おだいじに
19/08/04 17:51:33.63 .net
ありえない
売り上げ1000万の内どうやったら給料500万以外に500万もかかるってんだクソハゲか

174:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:01:55.78 FPYXn2tp.net
>>172
右手にジャガイモが2個入った袋を1つ持ってます。
左手にジャガイモが3個入った袋を3っつ持ってます。
両手で11個のジャガイモを持ってます。
これを数式にすると
2×1+3×3=11
>>166 のアホ数式にすると両手に15個ジャガイモを持っている計算になる。
おわかり?

175:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:03:04.16 .net
営業の人の経費がかかりますよ
これデカイ

176:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:05:54.94 FPYXn2tp.net
>>173
それはウチに入ってる公認会計士のいう歯科技工の適切な経営ではそうなるって言ってんだよ。
それを元に技術料価格を設定しなくちゃマトモな雇用・待遇は不可能だよってこと。
これが理解できないキミのようなアホが技工士に多いから今の現状がある。

177:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:10:19.88 1Ikl/0FB.net
>>171
20.8だろ?

178:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:16:57.80 .net
正確には(年間売り上げ-年収×1.5)÷12=月平均ピンハネ額だってんだろ?
あれでも意味わかるだろうに
めんどくせえ奴だなおまえ

179:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:21:37.44 .net
>>166
60万作ったら40万寄越せって計算か
机貸しの設定かな?

180:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:27:50.91 FPYXn2tp.net
>>178
オマエ小学校から出直せよ
乗除がでたらめ過ぎて話しにならねえ

181:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:30:12.01 Lwelp5HR.net
>>174
>>171の式でなんで937.5になるの?

182:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:35:25.63 FPYXn2tp.net
>>181
加減乗除で乗除を先に計算するという数式の記法決まり。
その理由は>>174で説明した通り。
1000-500×1.5÷12 をググってみ?

183:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:39:13.80 bywK6BLs.net
真性キチガイ登場か

184:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:44:11.19 .net
>>180
それは合ってるよ
おまえさんの>>171の()の位置のほうが間違えてて笑う

185:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:48:29.57 FPYXn2tp.net
>>184
合ってねえよ
×と÷を並べて表記した場合の記法をカッコで区切るというのはあり得ないんだよ
わからねえなら黙ってろ

186:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:51:06.84 FPYXn2tp.net
>>184

1000-500×1.5÷12= いくつ??
間違って恥かいたからってグダグダくだらねえ反論するのみっともねえぜ

187:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:53:04.88 .net
正しい式書いてみて先生w

188:名無しさん@おだいじに
19/08/04 19:12:16.74 .net
これだけ細かく指摘して>>171の()位置計算だと62.5万でワロタ

189:名無しさん@おだいじに
19/08/04 19:14:55.18 FPYXn2tp.net
>>187
売上×0.4=額面給与
あるいはとことん設備投資をケチって先細り経営するとして
売上×0.5=額面給与
額面を引いた残りの内訳は
材料・土地建物・設備投資・水道光熱費・営業人件費車両費・社員額面外社会保険費・運送料や事務費などその他経費
公認会計士の説明だが、これを成立たせる経営でやっと従業員の雇用・待遇を正常化できる。
ここに疑問持ってるようじゃ、いつになっても現状は変わらないよ。

190:名無しさん@おだいじに
19/08/04 19:16:30.83 FPYXn2tp.net
>>188
どっちにしろ166の計算じゃトンデモだって言ってるんだよ。

191:名無しさん@おだいじに
19/08/04 19:31:54.48 .net
>>189
その理屈だと一人ラボは更に経費かかる理屈になるな
1年の売り上げ1000万の一人ラボが毎年600万超も経費かかるって言うのか?

192:名無しさん@おだいじに
19/08/04 19:38:20.46 FPYXn2tp.net
>>191
一人ラボだと営業人件費も主の取り分。
社会保障費にどれだけかけるか?になるが、一般的に個人はそこを疎かにしてるんだろ。
一人は設備更新にどれだけかけるにも因るが、無駄は多いんじゃね。
だが、個人で設備と保障をとことんケチれば、手取り多い気分にはなれるんじゃね?

193:名無しさん@おだいじに
19/08/04 19:48:36.86 .net
法定労働時間の週160時間で一般的な仕事内容、技能だと月売り上げ60万が限界だろう。
その60万の4割で月給24万
ボーナス無し
いちにん前ピーク時でこの待遇
5割としても定時年収360万
そんな待遇で誰がやるかね

194:名無しさん@おだいじに
19/08/04 19:50:40.15 .net
法定労働時間、週40時間、月160時間、訂正

195:名無しさん@おだいじに
19/08/04 20:10:24.12 FPYXn2tp.net
>>193
そこは拘りすぎない自費と、cadの活用でなんとか乗り切ろうでいいんじゃね?
一人平均売上を100万で残業を可及的少なくを目指す、でなんとかするしかないでしょ。
ウチは申し訳ないが週50時間以上になってしまってるがな。
それでも残業費含め0.4は他業種とのバランスは今のところ取れているとは思うよ。

196:名無しさん@おだいじに
19/08/04 20:17:54.35 .net
まずはお前ら7の段の掛け算をちゃんとできるように!

197:名無しさん@おだいじに
19/08/04 20:22:49.06 .net
7×7が難しいです

198:名無しさん@おだいじに
19/08/04 21:12:53.34 .net
>>196
俺は9の段までちゃんと言えるぞ
クイチが9
クンニ大好き……

199:名無しさん@おだいじに
19/08/04 21:21:35.94 .net
僕はインコー(1×5)が好きかな

200:名無しさん@おだいじに
19/08/04 21:28:10.49 .net
5ちゃんねるは、嘘でたらめ、デマ、思い込み、妄想、幻覚、勘違いが多く書き込まれます。
すべて、自己判断、自己責任でお願いします。

201:名無しさん@おだいじに
19/08/04 21:56:58.16 .net
>>200
いつもの火消しだな
ムリだって
受験生にも親にもバレてる…

202:名無しさん@おだいじに
19/08/05 05:06:04.50 f8gs6WZn.net
>>200
いや、逆にこれからはチャンスだと考えるかも。
と30年前から言われているが悪くなる一方。

203:名無しさん@おだいじに
19/08/05 06:21:18.64 uLEV5n9+.net
来年4月が、最終兵器。残業時間規制が、まず守れないはず。

204:名無しさん@おだいじに
19/08/05 07:15:21.30 .net
>>203
去年の今頃も同じ事言ってたよね
来年の4月がリミットだ、って

205:名無しさん@おだいじに
19/08/05 09:10:28.46 yXNet8Hg.net
確かに今年の4月は何事も無く過ぎ去って行った。
CADCAM前歯といい、残業代といい。

206:名無しさん@おだいじに
19/08/05 09:16:50.35 uLEV5n9+.net
では、来年4月も残業費未払い、ということで。

207:名無しさん@おだいじに
19/08/05 09:20:05.24 .net
>>98
オレも福岡やけんが、経験年数不問25万~ で募集しても誰も来ん。
3年以上ハロワに出しとるわ。

208:名無しさん@おだいじに
19/08/05 09:45:33.32 uLEV5n9+.net
40だそうが、50出そうが、来ない。学生の半分以上が女性で、9割近く辞める。

209:名無しさん@おだいじに
19/08/05 10:00:15.96 .net
じゃぁ高齢技工士が引退、仕事を絞り始めたらどうなるのかね?

210:名無しさん@おだいじに
19/08/05 10:06:15.49 .net
技工料10割で仕事量が飽和状態になったら、どこのラボも仕事を引き受けなくなり医院側が潰れるだけやん

211:名無しさん@おだいじに
19/08/05 10:10:14.11 Ap1vYmF3.net
>>195
週50時間労働で従業員の一人平均売上が100万だと?なあに夢見てんだあんた?
デタラメにも程があるだろ

212:名無しさん@おだいじに
19/08/05 10:10:31.93 .net
>>171
なるほど経営的には500万の給料はらうと雇用コストで年間約1000万近く掛かると言う訳出すね
だとすると搾取搾取言ってる人は筋違いになる

213:名無しさん@おだいじに
19/08/05 10:18:31.63 uLEV5n9+.net
>>209
知らん。国側の責任。

214:名無しさん@おだいじに
19/08/05 11:28:13.04 .net
>>212
かかるわけなかろバカチンが

215:名無しさん@おだいじに
19/08/05 11:40:16.61 f8gs6WZn.net
技工士は人手不足だから○○しましょうで解決できる仕事じゃないからな。
一人育てるのに早くても3年はかかる。昼間は仕事で夜は夜間学校に3年通わせて
なんとか1人前(それでもそこそこ使える程度)
大体こなせるようになるのに5年から10年かかる(労働基準法無視の時代で)
つまり対策が全く取れていない現状ではすごいことが起きそう。

216:名無しさん@おだいじに
19/08/05 11:40:52.16 .net
よく給料の3倍の仕事をしなきゃダメって言われたわ

217:名無しさん@おだいじに
19/08/05 12:21:13.93 .net
相当貢いだな

218:名無しさん@おだいじに
19/08/05 12:21:30.70 .net
>>216
給料の3倍稼いでやっと会社に利益が出る感じだからね
一人親方で個人事業主としてやってる時と
法人にして従業員を雇う時ではコストの考え方が違って、社会保険料の会社負担分とか福利厚生費とか考えると手取り20万くらいでも会社としては倍の40万近い出費になる
それプラス設備投資費、材料費、消耗品費
テナント料、光熱費その他諸々考えると
給料の2倍くらいじゃ会社として継続していくのは厳しい
雇われはお気楽でいいな

219:名無しさん@おだいじに
19/08/05 12:24:05.12 uLEV5n9+.net
いいんじゃない?来年の働き方改革は、技工士には関係ない。今まで通りだから。

220:名無しさん@おだいじに
19/08/05 12:31:19.83 .net
社会保険に入ってる技工士なんて全体の1割もいるんか?

221:名無しさん@おだいじに
19/08/05 12:34:52.06 .net
>>218
そんなバカな説明で従業員が納得するなら技工業界こんなに独立乱立せんわ

222:名無しさん@おだいじに
19/08/05 12:35:06.10 .net
>>218
たしかにあんたみたいな経営者思考だと、そういうマトモな考えになるんだが
ほとんどの一人親方は、経費っていうと毎月の固定費と材料代他
肝心の自分の給与や社会保障費を経費に入れていないw

223:名無しさん@おだいじに
19/08/05 13:07:03.38 .net
七割くれるなら俺ラボ廃止して従業員連れてそのラボ行くわ
一気に金持ちになれるぜ
早く開業して雇ってくれよ
なんなら機材やってもいいよ

224:名無しさん@おだいじに
19/08/05 13:11:19.73 .net
給料の3倍て
受注クラウン2100円→取り分700円
受注前装4200円→取り分1400円
誰がやるかwww

225:名無しさん@おだいじに
19/08/05 13:14:36.80 .net
>>222
個人事業主は自分の給料が経費という考え方はおかしいよ
個人事業の場合は売上から経費を差し引いた
ものが自分の収入だから、この前出てた70万の
売上で収入50万ってのはあり得る話
法人になると社長の貰う役員報酬は経費になって、売上からいろいろ経費を差し引いた利益の
分に法人税がかかる
自分が借金して作った会社でも、会社のお金に
手をつけると横領で逮捕される
個人事業と法人では仕組みが違うから分けて考えるべき

226:名無しさん@おだいじに
19/08/05 13:18:23.82 .net
>>225
素朴な疑問だんだが、自営業の給与は事業主貸だよね?
なんで経費にならないかね?
雇われと同じ仕事してるなら経費でよくね?

227:名無しさん@おだいじに
19/08/05 14:02:58.54 .net
技工士で売り上げの半分も従業員に支払わない経営者は無能か強欲の二択だって。
従業員と従業員家族泣かして殺す条件でしか雇用出来ないなら雇用するなよ。
てめえの健全だけ考えていやがる。

228:名無しさん@おだいじに
19/08/05 14:15:01.08 .net
>>227
なんだか偉い極端で過激な考え方だけどさ
売り上げの半分も従業員に支払わないって
もしかして自分の貰ってる手取り以外はすべて経営者の懐に入ってると思ってるでしょ?

229:名無しさん@おだいじに
19/08/05 14:23:47.53 .net
>>288
馬鹿はすっこんでなさい

230:名無しさん@おだいじに
19/08/05 14:47:27.72 .net
>>226
個人事業主は自分の給料を経費にできないよ
従業員の給料は経費だけど
売上から経費を差し引いたものが自分の給料
みたいなもの
法人の場合は社長と会社と別人格とみなすから
社長個人の所得税と法人税が別だけど
個人事業主は会社と自分自身が一緒ってだけ

231:名無しさん@おだいじに
19/08/05 14:48:47.85 .net
凄え勉強になる

232:名無しさん@おだいじに
19/08/05 14:49:26.63 .net
>>229
288は馬鹿なレスしないとな。

233:名無しさん@おだいじに
19/08/05 15:13:29.41 ySufkKfY.net
技工料金うしろに0一個付ければ
皆幸せ

234:名無しさん@おだいじに
19/08/05 15:41:24.23 .net
>>230
それは分かってんだが決まりとはいえ変だと思わないかな?
際限なく給与扱いにして経費です、は無いけど
たとえば生きていける必要最低限というかナマポ並みの所得は
今ある控除とは別に必要経費として個人の取り分を認めてください、ということ。

235:名無しさん@おだいじに
19/08/05 17:27:37.01 .net
w田の民だけど人辞めて人手足りなさすぎて…
働き方改革ガン無視で去年より確実に残業時間増えて泣きそう
年間休日もずっと96日のままだろうし…
続けるだけ負担は増え続けるやろうし…
上司たちは辞めようにも辞めれない立場だから可哀想だけどこれ早く辞めたもん勝ちなんかな…

236:名無しさん@おだいじに
19/08/05 17:46:15.37 .net
>>235
営業?それとも内部の技工士?

237:名無しさん@おだいじに
19/08/05 17:56:25.39 .net
>>236
そら技工よ
どの部門かはいえんが

238:名無しさん@おだいじに
19/08/05 18:00:14.65 .net
技工士なら下請け先が増えれば楽になるんじゃねの?

239:名無しさん@おだいじに
19/08/05 18:21:55.92 .net
>>238
その下請けがもう絶滅なんよ。
>>1から読み直して来なさい。

240:名無しさん@おだいじに
19/08/05 18:26:53.35 .net
>>238
上層部がおれらの負担軽減なんか考えて動くわけないんや…

241:名無しさん@おだいじに
19/08/05 18:37:28.84 .net
大手は働き方改革の対策は終わったとかって書き込みもあった気がしたが
まだなんだな
残業時間のデータとっておいてやめちゃえば

242:名無しさん@おだいじに
19/08/05 18:58:37.57 .net
大手に努めてる人にやめちゃえ、とかw
なんだかんだ言っても大手は待遇がいいよ。
まだまだどんだけ下があるのか分かってないな。

243:名無しさん@おだいじに
19/08/05 18:59:44.72 .net
技工料金が安すぎ
これに尽きる

244:名無しさん@おだいじに
19/08/05 19:01:22.79 f8gs6WZn.net
大手の働き方改革の対策は主に過去に遡って請求されることを防ぐこと。
数百万から数千万になるからね。
その辺は対策済みになっている。

245:名無しさん@おだいじに
19/08/05 19:13:00.92 .net
>>242
中小があまりにも酷すぎて相対的に大手が良く見えるけど一般企業に比べたら普通にブラックなんだよなぁ
若いなら辞められなくなる前に早く技工から手を引くのが吉だと

246:名無しさん@おだいじに
19/08/05 19:26:11.18 .net
>>242
技工士続ける前提でワロタ
下を見たらキリがないが、大手中小関わらずクソなのは変わりないからはよこんなクソ業界から抜け出したほうがいいで
でないと俺含めスレ民みたいに技工以外なーんにもない、死ぬまで低賃金長時間労働の奴隷中年になるからな

247:名無しさん@おだいじに
19/08/05 20:13:49.73 .net
廃車の歩合で20~25%だね
技工士はどの程度が適正か、機材費その他比較して考えて
仕事量にもよるが30~40%ぐらいか。仕事量が多いほど固定費が減るから幅がある。
わかりやすく言えば、有能だろうが無能だろうが机一個分の場所代は同じだから
稼げるやつは歩合が上がるが稼げないやつは歩合が下がるのが当然という考え方ね。
それで、これからの技工士不足時代で良い思いができるのは
これまで評価されてきた「良い環境で、良い印象から、良い補綴物が作れるDT」ではないだろうね。
なぜなら、もうすでにレッドオーシャンな上に、こういう再現性の高い分野はAIとロボットが格安で入ってくるからね。
自分で流れを作り出せるようなTOP中のTOP以外は困窮することになる。
逆に今後評価されて良い思いができるようになるのは、
「そこそこの環境で、悪い印象からでも、そこそこの補綴物が作れるDT」だよ。
歯科の世界ばかり見てたら、この理由はわからないと思う
あくまで福祉、医療の一分野として歯科を考えないとこうなる理由はわからない。
このご時世で必要なものは、そこそこの技術力とコミュニケーション力、そして視野の広さじゃないかな。

248:名無しさん@おだいじに
19/08/05 20:23:26.64 .net
わけ分からんこと言うな

249:名無しさん@おだいじに
19/08/05 20:30:42.03 .net
まあ、こうやって
いくら底辺が騒ごうが、まったく意に介さず都合よく技工士を使ってきた
国や歯科医師に、その報いは帰っていくだろうよ。

250:名無しさん@おだいじに
19/08/05 22:22:09.17 .net
>>247
おめえの話は欠片も要らねえ
ニセイーマックスひとりぼっち補助金詐欺師

251:名無しさん@おだいじに
19/08/05 22:40:20.30 .net
報いって言ったところで せいぜい国民が困るだけ
多分外国人はいるよ 特定技術者枠作るね

252:名無しさん@おだいじに
19/08/05 23:39:23.44 /9lecMIz.net
あん摩マッサージ指圧師がまともなこと言ってるやん
URLリンク(syugiryoin-otani.jimdo.com)整骨院の正しいかかり方/

253:名無しさん@おだいじに
19/08/06 00:01:55.28 OHmzJUfn.net
>>235
いやいや、まだ辞めんなよー!
しっかり記録取って来年はザギンでシースーできるぞ!

254:名無しさん@おだいじに
19/08/06 00:18:56.31 x6OyLaeZ.net
辞める予定なら、とりあえず4月までやってみては?かわるかもしれないし。

255:名無しさん@おだいじに
19/08/06 04:12:44.94 fr2LZ3EG.net
仕事多すぎて旅行諦めた。行けない。たった2日空けるだけだったんだけどな!
ンでも、仕事なくて支払いが一か月とは言わないけど3か月程滞ったら
このラボもこの家も車も家族も全て吹っ飛ぶんだよなぁ~
病気もダメ怪我もダメ仕事減るのもダメ
疲れた・・・今日には仕事止まってくれんかね?
まぁ日が出る前に気晴らしに全力で10Km走ってくるわ

256:名無しさん@おだいじに
19/08/06 08:42:55.20 .net
元気やな~

257:名無しさん@おだいじに
19/08/06 12:10:15.00 x6OyLaeZ.net
減ってきた

258:名無しさん@おだいじに
19/08/06 13:47:36.37 .net
ワイも

259:名無しさん@おだいじに
19/08/06 13:48:40.95 .net
ふぅ、盆前のピークもほぼおたわ
のんびりのんびり

260:名無しさん@おだいじに
19/08/06 13:58:06.22 NY/Aw1uv.net
16の出したら、地元の焼肉屋で、ささやかな納涼会だな

261:名無しさん@おだいじに
19/08/06 15:01:07.20 .net
だな

262:名無しさん@おだいじに
19/08/06 15:47:25.84 .net
せやな

263:名無しさん@おだいじに
19/08/06 15:48:41.83 .net
せやせや

264:名無しさん@おだいじに
19/08/06 15:51:47.42 CFMUWwCB.net
あと24時間、寝ずにやるぞ!
そしたら休み。

265:名無しさん@おだいじに
19/08/06 16:45:20.29 .net
みんなで>>260のところに押し掛けて
焼肉パーティーや

266:名無しさん@おだいじに
19/08/06 16:54:14.04 NY/Aw1uv.net
昔行ってた、焼き鳥屋なんてのもいいね。ニンニクのホイル焼きとか。

267:名無しさん@おだいじに
19/08/06 18:10:05.94 nF5u96wx.net
>>266
いいね
休みに入ったらニンニク食べても気にしなくていいし元気になりそう

268:名無しさん@おだいじに
19/08/06 18:29:09.00 .net
何十スレに一度の和みタイム到来です。

269:名無しさん@おだいじに
19/08/06 19:22:18.95 .net
お前らで完全食を食ってる奴いる?
1食に20分ほどかかるのを2分とかに短縮できれば睡眠時間を1時間ほど稼げるからどうだろう?と考えてる

270:名無しさん@おだいじに
19/08/06 19:41:24.40 .net
食べたことないけど満腹感あるん?
しかも顎の筋肉衰えるやつやん

271:247
19/08/06 19:45:20.96 .net
>>269
やめといた方が良さげだよ
URLリンク(news.hihin.net)

272:名無しさん@おだいじに
19/08/06 19:52:55.45 .net
やっぱり美味しいものを食べるのって
大切な事なんだな
でも盆と正月は美味しいもの食べ過ぎて
体重が増えてしまう

273:名無しさん@おだいじに
19/08/06 22:26:03.66 .net
不器用な匠ちゃん
って、技工士漫画見つけたから
買ってみたけど、ほぼ全編、フィギュアとジオラマと恋愛だけだぞ。
技工の事は、全く描いてない。
技工のテクニックとかの描写があると思って買ったけど、金返せレベル。

274:名無しさん@おだいじに
19/08/06 22:45:03.00 .net
そういえば技工士の映画観たやついる?

275:名無しさん@おだいじに
19/08/06 22:57:26.72 .net
もう誰も覚えてない

276:名無しさん@おだいじに
19/08/06 23:20:25.19 .net
>>273
あんまり技工について深掘りするとマンガとしては一般うけしないからそういう内容になったんだろうね
そのマンガ初めて知った

277:名無しさん@おだいじに
19/08/06 23:26:17.46 .net
>>276
作者は技工について、知識は無さそうです。
数少ない技工物の絵も、クラウンの辺縁がめちゃくちゃ高かったりしてます。
技工の参考にはならないです。

278:名無しさん@おだいじに
19/08/06 23:40:25.91 .net
>>235
Wだって人が減って来てる分、保険の仕事を減らしてCADcamの仕事を増やす方向に舵取りしてる聞いたんだが違うのかい?

279:名無しさん@おだいじに
19/08/07 00:20:53.02 .net
Wの技工士なんて、会社にとってはただの作業員働きアリ

280:名無しさん@おだいじに
19/08/07 01:05:40.58 ld0vzprw.net
一人辞めると、しわ寄せが全体に来るとか?代わりは来ないだろうし。

281:名無しさん@おだいじに
19/08/07 02:27:57.65 .net
保険減らしてCAD増やすなんて都合よくいくの?

282:名無しさん@おだいじに
19/08/07 03:58:14.29 0fv9GRtj.net
なんだかんだで保険に導入されると
売り上げのベースなるわな?
4番前装も定着したし4,5CAD冠も定着した
Fコアにイクスペアリも材料費か保険点数だけクリアできれば
定着するだろ?
なんか小ぶりなちっちゃなおっぱい揉みたくなったなぁ・・・さてさて

283:名無しさん@おだいじに
19/08/07 05:31:12.15 .net
イクスペアリって広いよな

284:名無しさん@おだいじに
19/08/07 06:00:02.58 .net
イクスペロリ

285:名無しさん@おだいじに
19/08/07 06:44:34.93 T+vS1+RK.net
wの見学に行ったけど、山程仕事ある。あの人数が少しでも減れば、すぐ回らない感じ。模型に合わせる、という感覚はない。

286:名無しさん@おだいじに
19/08/07 07:31:19.37 lmrgcD8q.net
ニュース女子#221働き方改革というネット番組でわかりやすく説明している。youtubで観れる。

287:名無しさん@おだいじに
19/08/07 09:18:27.33 pkNoaJdJ.net
やる気なしお

288:名無しさん@おだいじに
19/08/07 12:38:39.64 .net
>>271>>272
確かに美味しいものは大切だよね
専門スレでは完全食は全般的に美味しく無いらしい
日清の完全食パスタはそこそこ美味いらしいけど調理に時間がかかるから睡眠時間確保にはならないし、難しいな

289:名無しさん@おだいじに
19/08/07 12:50:43.00 EAqSm17Q.net
>>288
>>229に言われてるぞ

290:名無しさん@おだいじに
19/08/07 13:20:00.75 .net
>>288
真面目なレスしてるのに
馬鹿にされる

291:名無しさん@おだいじに
19/08/07 13:37:01.67 HnNfZ57k.net
小臼歯の前装冠はいいんだけど形成がFMCと同じで

292:名無しさん@おだいじに
19/08/07 13:50:00.39 gJA+8e4e.net
7月まで、パラ込みで711。これって、少ないのか?

293:名無しさん@おだいじに
19/08/07 15:02:35.40 .net
>>290
>>229の未来予知能力がいまいちだったな

294:名無しさん@おだいじに
19/08/07 15:21:46.66 yj/CGj1Y.net
>>292
保険メインでパラ込みならそんなもんじゃね?

295:名無しさん@おだいじに
19/08/07 15:23:04.97 .net
パラのおかげで消費税納税が見えてるね

296:名無しさん@おだいじに
19/08/07 15:30:09.23 mKWGDGKQ.net
>>264
24時間前の俺
終わったぞ!
Zzzz

297:名無しさん@おだいじに
19/08/07 17:32:14.69 .net
立替のパラはスプルーカット時何g上乗せしてる?
また請求は1gにつきいくら上乗せしてる?

298:名無しさん@おだいじに
19/08/07 17:58:02.93 .net
>>293
わざとボケるべきだったな。

299:名無しさん@おだいじに
19/08/07 17:58:30.45 .net
>>297
0.2くらい

300:名無しさん@おだいじに
19/08/07 18:10:42.62 .net
>>297
オマエさん大丈夫か?
上乗せって表現は適切じゃないな
病院で言うところの
クスリヅケに相当するぞ
研磨シロだ

301:名無しさん@おだいじに
19/08/07 18:25:42.61 .net
>>300
確かに上乗せと言うと盗んでるみたいに聞こえるから研磨シロだな
金属代が高いから研磨シロちゃんともらわないと大損するから地味に大事だよな

302:名無しさん@おだいじに
19/08/07 19:26:44.33 2Y5wwh5jB
0.1でやれよ。保険この頃出てきてこっち迷惑なんだわ。
ぼりすぎ。
廃止や、貧乏だから毎回図っているんだよ。と言ってました。。。。

うちの社長凄いw。。。
株で15億も受け、社員5人だが1億売り上げ超えた祝いしたよ

303:名無しさん@おだいじに
19/08/07 19:06:20.72 .net
インレーで0.1 CKで0.2

304:名無しさん@おだいじに
19/08/07 20:29:07.61 .net
も、もしかしてあなたは原辰徳さんですか?

305:名無しさん@おだいじに
19/08/07 20:33:06.29 mKWGDGKQ.net
預かり金属は1割増しで計算。
300g使い切ると10g余る時もあるけど10g足りなくなる時もある。

306:名無しさん@おだいじに
19/08/07 21:19:49.04 0RAIgHcX.net
完成品じゃなく、スプルーカット時、アズキャストの計量が正確性には大事だよな
アズキャストに0.2プラスで損も得もなくってとこ

307:名無しさん@おだいじに
19/08/07 21:38:48.29 0fv9GRtj.net
結局青色簡易申告の金属代請求って消費税分上乗せ請求するしかないの?
金属レートまんまで請求出来て青色のまんまで損害無は無理なの?
金属売り上げで被る損害ってか被害ってか?
一か月の利益丸々でも足りないぐらいの損害だろ?
ちょっとの金属売り上げも許せない状態だよな?みんなも?

308:名無しさん@おだいじに
19/08/07 22:05:18.79 0RAIgHcX.net
>>307
コミュ障は黙ってろよ

309:名無しさん@おだいじに
19/08/07 22:15:38.75 mKWGDGKQ.net
>>307
その辺は損をしない様に請求すればよい。
それでパラの金額が高すぎると歯医者さんが判断すれば預かりメタルに変更するだけ

310:名無しさん@おだいじに
19/08/07 23:42:12.01 .net
>>304
巨人ファンの俺にその意味がわからん
どうゆうこと?

311:名無しさん@おだいじに
19/08/08 03:13:38.98 .net
さー終わった
ホンマ忙しいわ

312:名無しさん@おだいじに
19/08/08 06:05:52.83 .net
松風のセラマスターで金属研磨もいけるね
黒くなっちゃうから金属にしか使えなくなるけど

313:名無しさん@おだいじに
19/08/08 10:27:25.97 .net
>>310
>>300がオマエさんって言ってるのを見て
原辰徳と勘違いしたんじゃない?
俺の周りにはお前さんって使ってる人いない

314:名無しさん@おだいじに
19/08/08 11:21:08.64 .net
二人称がお前さんの奴はブラックジャックの影響?

315:名無しさん@おだいじに
19/08/08 12:57:44.37 .net
URLリンク(cs1-cdn.crazyshit.com)

316:名無しさん@おだいじに
19/08/08 13:26:15.93 i+364UIh.net
支台歯模型をワックスで固定して、コンタクト合わすと、ドクターが調整時間短くなって、評価が上がる。

317:名無しさん@おだいじに
19/08/08 14:09:53.50 .net
意味わからん

318:名無しさん@おだいじに
19/08/08 14:23:36.25 .net
ダウエルピンによる動揺を止めるって意味か?  わけわからん…

319:名無しさん@おだいじに
19/08/08 14:25:48.14 i+364UIh.net
口腔内と同じ状況で、コンタクト合わすてことなんだが、ラボだけの人は、まぁやらないし、否定するわな。

320:名無しさん@おだいじに
19/08/08 14:39:23.47 i+364UIh.net
印象に直にダウエルピン立てた時代、隣接片方だけにダウエルピン立てて、もう一方は立てない、てのが普通のことだったんだけど、まぁ知らないわな

321:名無しさん@おだいじに
19/08/08 14:47:27.96 .net
いつの時代の話しやねん

322:名無しさん@おだいじに
19/08/08 14:53:22.42 i+364UIh.net
ちなみに5.6年は、コンタクト空いてました、はない。

323:名無しさん@おだいじに
19/08/08 15:06:08.13 .net
え?

324:名無しさん@おだいじに
19/08/08 15:07:47.83 i+364UIh.net
コンタクト盛ってください、で模型が帰ってくるのが、5.6年はない,

325:名無しさん@おだいじに
19/08/08 16:18:03.52 .net
日本語不自由なひとかな

326:名無しさん@おだいじに
19/08/08 18:36:21.01 2PpmuRV1.net
>>324
ソリッドで合わせても完璧はない
それ位人間の体は微妙
修練会とか色々と勉強する場はあるから少しは勉強してまともな技工士になってくれ

327:名無しさん@おだいじに
19/08/08 19:04:30.36 .net
確かに完璧ではないけど、合わせた方が良いよ

328:名無しさん@おだいじに
19/08/08 19:33:20.12 .net
歯は動くからね
骨が下がってそうなケースは隣接コンタクトをキツくして、バイトを低めにしてる

329:名無しさん@おだいじに
19/08/08 19:46:23.85 i+364UIh.net
やってみりゅわかる

330:名無しさん@おだいじに
19/08/08 21:03:43.58 .net
やってみりゅ!

331:名無しさん@おだいじに
19/08/08 22:47:32.32 .net
>>316
いきなり 両方ワックスで固めるの?
シングルピン2個づつで模型作ったほうがいくない?

332:名無しさん@おだいじに
19/08/08 23:08:28.85 3gabzDqV.net
普通に作って、最後に境目をワックスで固定するだけで

333:名無しさん@おだいじに
19/08/09 00:40:24.62 .net
台も歯列も歪んでいるのにワックスで固定してそのワックスの収縮とか考えないのか?
ソリッドモデルにしても全顎と部分印象じゃ石膏の膨張も変わるのに

334:名無しさん@おだいじに
19/08/09 01:45:45.06 E4N4weGs.net
だから、やってみろ

335:名無しさん@おだいじに
19/08/09 01:46:21.78 .net
やってみりゅ!

336:名無しさん@おだいじに
19/08/09 07:59:52.54 .net
俺、分割とソリッド2個使ってるからそんなことやらねえよ

337:名無しさん@おだいじに
19/08/09 13:32:16.26 .net
400万クラスのCAD/CAM買うヤツって
一番小さいレクサス買って 「レクサス顔」するバカと同じ
1500万クラス使ってると、未分割・スタディ読み込み・マルチダイが出来ない安物は使い物にならない

338:名無しさん@おだいじに
19/08/09 13:48:25.67 .net
>>337
たぶん250万くらいですべてできるモデルが出るぞ
それからでも遅くない

339:名無しさん@おだいじに
19/08/09 13:55:09.31 .net
>>337
中古の安いレクサス買って
レクサス顔する俺にスキは無い

340:名無しさん@おだいじに
19/08/09 13:58:15.33 .net
URLリンク(www.caddent.net)
4000円きたぁあああああああああああ

341:名無しさん@おだいじに
19/08/09 14:15:02.43 NWHdJF4+.net
>>340
かなり前から4000円じゃなかったっけ?

342:名無しさん@おだいじに
19/08/09 14:36:52.70 .net
終わってんなw

343:名無しさん@おだいじに
19/08/09 14:57:09.80 SMtXY41z.net
コンタクトがバラつきがある、て先生に言われて、確認の目安設定でやるようになった。ラボ勤めだけだと、まずそんな細かい注意されない。

344:名無しさん@おだいじに
19/08/09 14:59:47.78 SMtXY41z.net
単冠3本とかで、効果が出る。

345:名無しさん@おだいじに
19/08/09 15:35:01.36 .net
親方さんみたいなインプラントの仕事ってどうやって勉強するんですか?

346:名無しさん@おだいじに
19/08/09 15:35:28.28 .net
ツインピンでやれば良い
フィードの韓国製のやつ安くて良いよ

347:名無しさん@おだいじに
19/08/09 15:41:59.62 SMtXY41z.net
ツインピンより、正確にできる

348:名無しさん@おだいじに
19/08/09 15:43:55.32 SMtXY41z.net
基本、全部2本立てている。

349:名無しさん@おだいじに
19/08/09 16:35:04.31 .net
>>337
他人のCADCAMの値段気にしてるお前が一番ダサいわw

350:名無しさん@おだいじに
19/08/09 16:52:58.03 .net
ここにはインプラントできるギコはいない
他人をヘイトする集団

351:名無しさん@おだいじに
19/08/09 17:55:35.80 .net
俺らがインプラント植えたら違法だからね

352:名無しさん@おだいじに
19/08/09 18:07:13.61 SMtXY41z.net
休みになると、カレー作ってるが、これは趣味なのか?今日はツナカレー作ってる。

353:名無しさん@おだいじに
19/08/09 19:13:47.11 .net
ヘイト牛集団
それが俺たち5ちゃんねらーギコ

354:名無しさん@おだいじに
19/08/09 19:31:28.56 .net
インプラントなんてネジの上にコアおっ立てりゃええんやて

355:名無しさん@おだいじに
19/08/09 20:24:47.74 y3GmBmx0.net
インプラントは本で勉強すれば十分、なぜなら動かないから。
総入れ歯こそ至高。

356:名無しさん@おだいじに
19/08/09 20:27:56.73 .net
インプラント技工の教科書もサイトも無いに等しいからなぁ

357:名無しさん@おだいじに
19/08/09 20:36:55.41 .net
インプラントアバットメントは100本以上作ったけど、サージカルステントは1個も作った事が無い

358:名無しさん@おだいじに
19/08/09 20:40:32.95 .net
>>357
どうやって勉強するか教えて差し上げろ

359:名無しさん@おだいじに
19/08/09 20:44:42.16 .net
上部構造は一部の限られた技工士にしか仕事は来ない
一部の限られた技工士になれ

360:名無しさん@おだいじに
19/08/09 21:04:58.25 .net
本当の勝ち組は、働かずにピンハネだけで儲ける技工士

361:名無しさん@おだいじに
19/08/09 21:32:35.26 .net
>>360
本当の勝ち組は、技工士を辞めたやつ

362:名無しさん@おだいじに
19/08/09 22:01:56.26 .net
しかし、仕事は無いぞ
技工士以外の仕事出来ない

363:名無しさん@おだいじに
19/08/09 22:04:05.40 .net
>>358
先生ごとに仕様を聞いたよ
縁下は砲弾型にしろとか歯肉は可能な限り押すなとか接着面はサンドブラストしろとか回転防止を付けるなとかバラバラ

364:名無しさん@おだいじに
19/08/09 22:09:25.42 .net
>>360
年収3000万以上の技工士はだいたい経営に
専念してる

365:名無しさん@おだいじに
19/08/09 22:26:17.73 .net
>>363
回転防止つけるな
は草
勉強してないじゃん

366:名無しさん@おだいじに
19/08/09 23:31:06.99 .net
>>365
マジレスするとケースバイケース
あとは分かるな?

367:名無しさん@おだいじに
19/08/10 02:13:30.44 .net
お前の好きにしろって事だろ

368:名無しさん@おだいじに
19/08/10 02:21:26.62 .net
こうやって言っときゃ広範囲に取れるから間違いないなって事やろ?

369:名無しさん@おだいじに
19/08/10 02:47:49.13 P9U8wFJ5.net
一番哀れなのが、4月の給料あげた後、従業員から、残業費払わないと駄目なんですけど、て言われて、何て答えるか。テープで撮られていたら、証拠になるし。

370:名無しさん@おだいじに
19/08/10 03:07:32.54 .net
おい、流れw

371:名無しさん@おだいじに
19/08/10 09:09:07.15 .net
歯科技工以外の仕事ができる奴が勝ち組
と思う今日この頃

372:名無しさん@おだいじに
19/08/10 09:40:59.06 .net
卒後5年目ぐらいから思ってたよ

373:名無しさん@おだいじに
19/08/10 09:44:14.83 5Sg7FOpN.net
>>357
俺、トレーとステントばかり作ってる。
ほとんどが東京に送られているんだよなwww
全部おまえの所に行っていたのか。
俺が作るのは単冠だけ。

374:名無しさん@おだいじに
19/08/10 09:52:47.44 W1l9MZG4.net
UGUISさんは、残業費支払っても雇うメリットなければ、一人ラボになるしかな、という考え方らしい。結局、雇う側に全部ふりかかるんだけど、まぁ何もしないだろう。

375:名無しさん@おだいじに
19/08/10 10:25:39.11 .net
>>373
あー、そうかも
どうやって埋めてるんだろ?とずっと疑問だったんだ
ありがとうな

376:名無しさん@おだいじに
19/08/10 11:25:03.10 .net
結局ウグラボも安かったって事やろ?

377:名無しさん@おだいじに
19/08/10 11:28:37.43 W1l9MZG4.net
UGUISさんは、今現在、残業費支払っているらしい。

378:名無しさん@おだいじに
19/08/10 11:40:52.12 F9Kez5Wj.net
労基に呼び出された本人が言っているんだから、間違いないだろう、て話。けど、雇用する社長は、まぁ何もしないわな。結果、ラボ倒産、なんて。

379:名無しさん@おだいじに
19/08/10 12:06:08.60 .net
無理やり話しそっちに持ってくのは何かの障害持ち?

380:名無しさん@おだいじに
19/08/10 12:13:07.68 .net
労基に駆け込めば自動的に残業代が出ると思ってるみたいだけど、民事訴訟を起こすんだからね
で、どの位稼いでいたか比較されてちゃんと稼いでいたのに残業代が出ていなかったら支払いを命じる判決が出る
単なる給料泥棒だったら裁判に負ける
だから証拠はタイムカードとどれだけ作ってたかリストも必要だな

381:名無しさん@おだいじに
19/08/10 12:38:35.12 .net
↑これが本当のサイコパス

382:名無しさん@おだいじに
19/08/10 12:44:30.69 .net
お前、サイコパス好きやなぁ

383:名無しさん@おだいじに
19/08/10 12:45:58.82 9pfiAQe2.net
まぁ、連休中に雇ってる知り合いいたら、民法改正が来年4月に中小企業に適用される、て話してみ?妄想爆発の、俺払わん反論が帰ってくるぞ。


384:e-max一人親方
19/08/10 13:51:41.35 LxJSoABd.net
インプラント技工の勉強について
インプラントの仕事を本格的に引っ張ってくるまでに、ものすごい時間と努力は必要でした
ギコ免許取ってからすぐに勉強して最終的には国立大学の学会のメンバーになってから仕事が出るようになった。
普通のラボ勤務で、ご指名で上部構造の仕事を取るのは難しい
専門ラボで修行するのが近道かと

385:名無しさん@おだいじに
19/08/10 14:09:14.25 9pfiAQe2.net
費用対効果で、今からインプラント技工士は儲からないはず。

386:名無しさん@おだいじに
19/08/10 14:10:36.25 ljMt/sbP.net
>>384
ご苦労さん
俺はノーベルでスキャナー買ったら取引先をバンバン紹介された
で、なんとなくPIB作ってたらいつのまにかインストラクターになってたよw

387:名無しさん@おだいじに
19/08/10 14:21:46.92 9pfiAQe2.net
シケンのInstagramで、ラボ見学に来た学生四人の内三人が女性。これが技工士の未来なんだよ。まず女性三人は辞める。

388:e-max一人親方
19/08/10 14:39:02.35 LxJSoABd.net
>>386
いろんな方法があると思う
ノーベル絡みの紹介もいいですね。
私は学会に参加のDr絡みの紹介です。
インストラクターまでいったのはスゴイと思う。
もしよければ、これからの人のためにも何かアドバイスしてあげてはいかがでしょう?
インプラント技工は儲からない・・・
そうかもしれませんが、各医院で単発で受注してもバカにならない売り上げ出ますよ
上部構造は紹介が紹介を呼ぶ世界ですので

389:e-max一人親方
19/08/10 14:43:08.74 LxJSoABd.net
ROMってる人も情報が欲しければ声を上げてはいかがでしょう?
そうでないと残業金のネタしか出てこないみたいですしね
前向きな話ないのかなぁ?

390:名無しさん@おだいじに
19/08/10 15:11:55.39 .net
残業代請求で車一台
うーん、前向き!

391:名無しさん@おだいじに
19/08/10 16:56:51.78 ljMt/sbP.net
>>388
ノーベルの紹介ってのもUCLA始めアナログインプラント技工を長くやってたからこそだけどね
インプラント技工が儲からない?
そういう人はインプラントをやらない言い訳だろ
親方もインプラントは利益率良いだろ?
昔はノーベルにだいぶ取られていたけど今は自前だから何をやっても利益
インプラントが儲からないなら保険はボランティアだよw
メーカーや学会繋がりって結局は知識とコミュ力でそれをどう金に変えてくかはその人の能力しだい、商売の基本だよね

392:名無しさん@おだいじに
19/08/10 17:02:33.22 iyfjC909.net
将来的に、金持ち世代が減るので、総量が減る。10年前がピーク。

393:名無しさん@おだいじに
19/08/10 18:17:53.58 .net
>>390
残業代を請求してポルシェのマカンを買おうと思ってます
感謝の意を込めて社長の車の隣に駐車しようかと思います

394:名無しさん@おだいじに
19/08/10 18:53:23.71 .net
>>390
僕の会社の会社の社長は型落ちのボロベンツに
乗ってるので僕が残業代請求して先に新型の
ベンツを買います
新型の良さを社長に教えてあげます

395:名無しさん@おだいじに
19/08/10 19:06:08.92 BrUaVc2P.net
>>390
うちは子供が大きくなってきたからアルファードがいいな
今乗ってるのがボロいアイシスでちょうど
買い替えたいから残業代請求しようかなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch