歯科技工士☆令和時代 第59期at DOCTOR
歯科技工士☆令和時代 第59期 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@おだいじに
19/05/25 20:41:23.08 65T5qhwG.net
>>878
すごく小さな個人商店でも2017年頃から対策しているのにな。
訴えられたら数年分遡られて請求されるからな。
技工業界は大手を除いて対策していない感じがするけど大丈夫か?
資産を差し押さえられるのも知らないのかね。

901:名無しさん@おだいじに
19/05/25 21:28:50.46 W7D3iLMr.net
>>887
残業代未払い請求は当然じゃねーかw
なぜ泣き寝入りせにゃあかんのやw
じゃあするなって事か?奴隷雇用してる奴はホントお花畑脳だな。
弁護士頼めば歳はとってしまったが、もう一度スタートラインに立てる。失うものどころか得るものが大きい。
腕があって頭のいい奴は高給?
そう、それでいいんだよ。そういう人は残業もしないし売上も上げてくれる。
低給で雇うからこんな風にツケが回ってくるんだよ。いい加減覚悟決めろ。

902:名無しさん@おだいじに
19/05/25 21:39:23.09 .net
奴隷のような働き方をしてる従業員の何割が通報するか
だな。そんな奴は限られた情報しか持って無いだろうし
働き方改革なんて知らないんじゃねえの?

903:名無しさん@おだいじに
19/05/25 22:27:00.69 .net
今の自分を取り巻く環境は全て自分の責任です
奴隷のように働くのも自分の意志でその職場で働いているのでしょ
嫌なら即辞めて納得のいく給料貰える職場を探せば良いでしょ

あなたの人生は全てあなたの責任です

904:名無しさん@おだいじに
19/05/25 22:46:40.09 .net
自ら望んで奴隷のような環境で働いてる人もどうかと思うが、福利厚生、残業代、有給も付けずに人を雇うとさ、社会的に制裁があって然るべきと思うのだが
雇用責任って結構重いでしょ
この考えって社会通念的にどうよ

905:名無しさん@おだいじに
19/05/25 23:22:23.28 e2/iPs5r0
料理人、美容師、建築家も同じ。職人の世界やなら、やめれば。センスないんだよ。万年雇われなぞ、公務員になれば。わい技工士になってよかった。。。

906:名無しさん@おだいじに
19/05/25 23:31:30.79 O1iN/WmYq
ここの掲示板は、がんばろう!令和のDTども
夜明けはまだまだ先だ 愚痴よりも研鑽の場としよう! です。。。

907:名無しさん@おだいじに
19/05/25 23:24:07.94 .net
いや
だから嫌なら自分が納得できる仕事場探せば良いでしょ

908:名無しさん@おだいじに
19/05/25 23:41:28.76 nugqgFll.net
>>907
あちらの国の方とメンタリティが一緒だから、いつのまにか強制徴用されて働いてると思いこんでるんだよw

909:名無しさん@おだいじに
19/05/25 23:55:34.11 U7G9Yxy3.net
殆どの小規模ラボの経営者は、こんな考えだろうと思う。多分目の前に労基職員が立ち入り調査で来ても認めない。

910:名無しさん@おだいじに
19/05/26 02:08:02.48 .net
だろうね。これだけ騒がれても実感持てない人間がいるなんてビックリたまげた門左衛門だわ

911:名無しさん@おだいじに
19/05/26 07:41:37.29 wuf40Vdc.net
来年4月1日から、残業費未払い等だと、逮捕される案件になると。だから払うように売上上げるか、払えないなら雇い止めかの2択。これが今のところしない。

912:名無しさん@おだいじに
19/05/26 08:39:20.23 pfoQ2N5q.net
払えないで廃業、夜逃げ、雲隠れがおおいとおもう

913:名無しさん@おだいじに
19/05/26 08:46:50.41 m72pvBMp.net
あんまり注意喚起しないで放置して来年以降技工所経営者逮捕者続出したほうが社会的な話題になりやすくていいんじゃねーの

914:名無しさん@おだいじに
19/05/26 08:54:34.44 HHAfi8IW.net
了解

915:名無しさん@おだいじに
19/05/26 08:57:17.20 pfoQ2N5q.net
そもそも、職業として成り立たないとか
わけのわからん理由をぐだぐだならべて
自殺する経営者が続出することを希望いたします

916:名無しさん@おだいじに
19/05/26 09:00:36.13 WSdy7Qoi.net
>>895ゴミがゴミを見下して草
賢い人間なら3年くらいで抜ける
俺含めこのスレにいる奴の大半は数十年技工士やってる時点で抜け出す勇気もなかったカスな馬鹿やぞ

917:名無しさん@おだいじに
19/05/26 12:52:59.26 XwWG46Bd.net
そろそろネタがえで6秒で終わる歯ブラシです。
もう7年前の記事ですが…
URLリンク(wired.jp)

918:名無しさん@おだいじに
19/05/26 14:12:52.32 XwWG46Bd.net
ここで知りました。20分程です。
URLリンク(www.youtube.com)

919:名無しさん@おだいじに
19/05/26 15:48:13.81 .net
大西真由実 みなみもりまち歯科クリニック歯科助手
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

920:名無しさん@おだいじに
19/05/26 18:12:41.38 .net
個人攻撃はやめて差し上げろ 

921:名無しさん@おだいじに
19/05/26 19:45:49.27 h816ItTX.net
>>918
堀江貴文「ネットワーク産業論」@慶応義塾大学SFC
20:20 6秒で終わる歯ブラシについて
URLリンク(youtu.be)

リンク貼る時はこうやって表題と内容が分かる様にしろな
これ出来ない奴、社会人として終わってるぞ

922:名無しさん@おだいじに
19/05/26 19:52:15.47 m72pvBMp.net
>>919
性欲強すぎ顔

923:名無しさん@おだいじに
19/05/26 21:29:54.07 .net
ちょっと前にCADCAMの質問が出てたので自分も聞いてみたいんですが
女性の若い歯科医師(30代後半)に治療してもらうのっていやですか? こんなこと聞いてすみません
まだまだ男性社会だなとおもうところがあって

924:名無しさん@おだいじに
19/05/26 22:13:30.20 .net
>>923
形成と印象がキレイなら何でもいいよ

925:名無しさん@おだいじに
19/05/26 22:22:21.10 .net
ペーパー技工士は多いからな
なんせ鬼の離職率

926:名無しさん@おだいじに
19/05/26 23:12:18.58 .net
地域で結構大きな技工所さがして
そこ行って近くで良い歯科医院無いですかって聞いてみるのもいいかもね
技工士が一番知ってる

927:名無しさん@おだいじに
19/05/27 00:16:22.61 .net
>>926
技工士が知ってるのは形成とセットだけで歯科治療の1割ほどじゃないかな
玉子焼だけで寿司屋全体を評価するようなモン

928:名無しさん@おだいじに
19/05/27 09:00:15.93 .net
A残業代未払いで儲かるかな、、、
B記録残しときなさい

URLリンク(i.imgur.com)

929:名無しさん@おだいじに
19/05/27 09:35:39.87 .net
>>900
いつも車のメンテに出してる修理工場も時間工賃が働き方改革で値上げだってょ。
今まで1時間工賃が5000円だったのに8000円に値上げだって…。
FAS加入の修理工場はどこもらしいな。
技工士も時間工賃で技工料金を決めるべきなんだけどな…。
似たような団体なのに歯科技工士会ときたら…。
役員食わせる為だけに会費払ってるんじゃねーんだぞ…クソ団体が。

930:名無しさん@おだいじに
19/05/27 09:45:07.90 .net
>>929
そういえば技工士会って何のために存在するか未だに謎だよね

931:名無しさん@おだいじに
19/05/27 10:02:12.83 A6ZH4iE7.net
来年4月に大手があげるかどうか。あげるとこちらも便乗値上げしやすいと思うけど。

932:名無しさん@おだいじに
19/05/27 10:51:36.73 Z1wpDF2K.net
>>930
最近は細かな法令を作って、利権を守っているぞ。
もぐりは真綿で首を締められてゆくぞ。

933:名無しさん@おだいじに
19/05/27 12:42:18.72 .net
>>932
そんな力無いだろ。会員どんどん辞めてんじゃん?組織率も5割切ったんじゃね?

934:名無しさん@おだいじに
19/05/27 12:47:00.04 .net
大手待たずに値上げしても問題ないけどな

935:名無しさん@おだいじに
19/05/27 13:09:29.41 A6ZH4iE7.net
残業費抑策で、前装冠7000台まで上げるのでは?下請けやるラボもへるだろうかと。

936:名無しさん@おだいじに
19/05/27 13:19:16.35 A6ZH4iE7.net
雇用ラボが今の料金でやれば、赤字確定なので。

937:名無しさん@おだいじに
19/05/27 13:23:51.74 .net
>>933
20年前に3割切ったと聞いたよ
今はお察し

938:名無しさん@おだいじに
19/05/27 14:59:16.14 .net
3割切ってんだ。すげぇな
弁護士会は強制加入らしいけけど、それはそれでありえん。

939:名無しさん@おだいじに
19/05/27 15:58:08.88 .net
>>937
会員のほとんどは個人零細ラボなのに海外委託問題しかり、大手ラボの方しか向いてないから会員が離れて当たり前だよ。
高い会費払ってメリットなんて何も無い。

940:名無しさん@おだいじに
19/05/27 16:51:35.17 .net
技工士会ってまだあったんだ?

941:名無しさん@おだいじに
19/05/27 19:47:08.45 .net
技工士会の会員は歯科医師のイベントにかり出され机やイスのセット、呼び込み隊
イベント終了後は医師と衛生士が仲良く帰っていった後に机とイスを撤収する
それが歯科技工士会の会員のお仕事です

942:名無しさん@おだいじに
19/05/27 20:18:43.01 Z1wpDF2K.net
>>941
うちの地域は歯科医師会と仲が良いよ。
大変なのは材料屋さんと産廃屋さんだと思う。石膏の手形を採りながら歯医者さんと情報交換ができる。
イベント終了後の懇親会は歯科医師会主催で豪華なお食事が用意されて飲み放題、食べ放題だよ。ビンゴゲームが盛り上がる、景品が超豪華だよ。

943:名無しさん@おだいじに
19/05/27 20:26:11.70 .net
乞食かよ

944:名無しさん@おだいじに
19/05/27 20:48:44.78 yCpzuvX3.net
CAD/CAM冠の件で質問をさせていただいた者です。
歯科医院がすべて実費でメタルを負担する予定でしたが
結局はCAD/CAM冠の周りを少し削ったらこのままでも
大丈夫と言われてメタルにはしていません。
いつもは高齢の歯科医師が治療をするのですが今回は
偏差値40代の私立大学の客員教授をしてる息子が
偉そうな態度でやってくれました。
そこで質問なんですがCAD/CAM冠は壊れやすいとネットで見ました。
今回のようにCAD/CAM冠の周りを削っても耐久性は大丈夫ですか?
使ていくうちにCAD/CAM冠に穴があくとかないですか?
CAD/CAM冠と土台の間は隙間のない構造なんでしょうか?
今回はメタル治療費を払いたくない歯科医師が逃げたのでしょうか?
みなさんのご意見を聞かせていただきたいです。

945:名無しさん@おだいじに
19/05/27 21:11:55.61 OY0/EC2L.net
>>944
もういいよ糞クレーマー

946:名無しさん@おだいじに
19/05/27 21:22:35.05 GvKn7aAl.net
>>944
偏差値40台の高学歴先生でよかったね
今どきは歯学部の偏差値30台からあるし
一般人からみればバカなんだろうけど
エリートバカボンドクターに診てもらえる
なんてラッキーなんだから現状で満足するしかない

947:名無しさん@おだいじに
19/05/27 21:24:20.42 Z1wpDF2K.net
>>944
ここの板ではキャドカム否定派が多いと思われるので中立的な意見は望めないと思うよ。
ちなみに私は陶の歯と総入れ歯を主にやっているのでキャドカムの臨床件数は無い。キャドカムが他院で外れたり壊れたりしたので、取引先の医院で陶の歯に変更したいと云ってくる患者の歯を作っています。
このことから全く壊れない、大丈夫ですとは言えません。
またキャドカムではありませんが同じハイブリットの白い歯も作りますが被せ物の厚みや被せ物と土台との隙間の関係は接着力や強度にすごく影響するので後から削るのはよろしくありません。(かみ合わせ調整は除く)(キャドカムのことは分からない)

948:名無しさん@おだいじに
19/05/27 21:55:38.06 .net
>>944
耐久力はCAD/CAMの樹脂そのものは問題無いんだけど、土台と接着できるかが全て
これが完全にできるセンセイはあまりいない。接着が不完全だと割れる
土台とCAD/CAM冠の隙間は数μmという事になってる
穴が開くのは樹脂が磨耗して相手の歯との隙間を埋めるように土台ごとせり上がっていって、樹脂が全て無くなったら穴が開くよ
多分、10年ぐらいかかるかな?

949:名無しさん@おだいじに
19/05/27 21:59:43.05 .net
陶の歯?

950:名無しさん@おだいじに
19/05/27 22:48:44.02 k3Cqc8P0.net
CAD/CAM冠の件で質問をさせていただいた者です。
色々とご回答ありがとうございます。
新品のCAD/CAM冠を付けた時に舌で触るとツルツルして
いましたが側面を削られてすでにザラザラになっています。
CAD/CAM冠は外れやすく壊れやすいとの事ですが
もしそうなったら他院でメタルに変える事は出来るのでしょうか?
CAD/CAM冠とメタルの土台の大きさが違うため土台を
再度作り治す事で歯自体の寿命が短くなったりするんでしょうか?
何回も申し訳ありませんがご回答お願いします。

951:名無しさん@おだいじに
19/05/27 23:28:00.95 Z1wpDF2K.net
>>950
土台を作っている時点で神経を抜いていると思われるので、一度でSETしようが再度作り直してSETしようが歯の寿命は50歩100歩だろ。
この板でキャドカム冠が外れたり壊れたりしたことはないと云っている人もいるので極端に壊れやすい訳ではないと思う。
ただ、私は自分の歯にはキャドカム冠を入れていません(臼歯はゴールド冠ですね)

952:名無しさん@おだいじに
19/05/27 23:42:54.72 .net
本当に判ってる奴はゴールドを選ぶよね
なお材料費

953:名無しさん@おだいじに
19/05/27 23:50:07.51 .net
ここは偏差値40台の高学歴先生にコキ使われる底辺ギコのスレです
あまり高度な質問はしないほうがいいです
今日もCAD/CAMでウハウハです

954:名無しさん@おだいじに
19/05/28 02:19:09.74 E5Irr1Ly.net
>>949
大木の事やろ

955:名無しさん@おだいじに
19/05/28 03:43:50.58 cbyocmmY.net
>>942
それ、同じ大学の出身が5人位いで
まとめてね?
こっちもそうだけど
地域の医師会は医師会だけど
喪さい女とは仕事したくもないんだろうな?
スタッフもキレイどころ自慢なのな?

956:名無しさん@おだいじに
19/05/28 09:06:01.28 .net
>>941
そうそう(笑)
なんで手伝ってんのに怒鳴られるし、上から命令されなきゃなんないんだよって思ってたわ。
昔、自分の車が車検中で親父のセルシオ乗って行ったら技工士の分際で…って嫌み言われたし。
それから二度と行かなくなったな。

957:名無しさん@おだいじに
19/05/28 14:22:59.28 Lg9/WRuY.net
今雇われで月残業60時間超えてる人いる?

958:名無しさん@おだいじに
19/05/28 14:46:50.23 QiE/wbB9.net
n田ラボなら、全部そう。

959:名無しさん@おだいじに
19/05/28 14:48:01.63 QiE/wbB9.net
週で50時間以上が普通くらいの感覚。

960:名無しさん@おだいじに
19/05/28 15:11:01.88 .net
戦後精神やな

961:名無しさん@おだいじに
19/05/28 15:28:54.05 OdKZneYQ.net
n田ラボ経営者は金しか考えていないので、来年4月に労基に相談するしかないかと。あの環境はやったことがある人しかわからないはず。

962:名無しさん@おだいじに
19/05/28 17:10:44.07 /a5an8rC.net
そう言いつつ結局はやらないのが大半なんやろうなぁ
んでさらに足元見られる悪循環

963:名無しさん@おだいじに
19/05/28 17:28:26.93 OdKZneYQ.net
5年遡りの場合は、一人で500以上あるわけで。誰かがやって、報道されて、ドミノ式に始まるかと。n田がらみのラボでやれば、一発で廃業かと。ある意味早い者勝ち。

964:名無しさん@おだいじに
19/05/28 17:32:35.36 OdKZneYQ.net
今だけじゃなく、元従業員、その家族が申告なんてのもあるわけで、特定される心配もないわけで。

965:名無しさん@おだいじに
19/05/28 18:15:34.09 y5bTkpOm.net
>>962
対策しなくても大丈夫だろうと油断させてから
逮捕と破産をプレゼントしてやるのも楽しいかもね~
早く来年の4月が来ないかな♪

966:名無しさん@おだいじに
19/05/28 18:24:38.81 vvtAq1iM.net
全てのラボ経営者に、その可能性があるわけで。今までは、罰則規定がないからつかまらなかったので。2020年4月1日からは逮捕案件。

967:名無しさん@おだいじに
19/05/28 18:34:29.50 .net
ほとんど洗脳されてるような従業員達がどれだけ通報するのかだな

968:名無しさん@おだいじに
19/05/28 18:49:37.64 gHxvZo0+.net
やる人はそれなりにいるかと。大手ラボだと、報道されるはず。技工士やめる予定なら、何の問題もないかと。

969:名無しさん@おだいじに
19/05/28 19:08:12.99 .net
まぁ、行動起こす人間が0では無いのは確かだわな。
数百万勝ち取ったー!
なんて、不満爆発寸前社員が聞いたら連鎖反応だろうな。

970:名無しさん@おだいじに
19/05/28 19:24:31.93 0gS6b3Ww.net
シケ☆なんて、確実に倒産するんじゃ?

971:名無しさん@おだいじに
19/05/28 19:49:14.96 +PdKrJAf.net
技工士辞める覚悟の人はやるでしょう
で、辞めてなにやる?
技工しかできないから未だに辞められん
と、自問自答で苦しむ毎日

972:名無しさん@おだいじに
19/05/28 19:50:04.11 .net
次の職が見つかればいいんだけど
前職で不正チクって逃げてきました、は完全ホワイトな会社じゃないと採用されないんじゃない?

973:名無しさん@おだいじに
19/05/28 20:00:21.86 .net
>>971
世間では危機管理って
言ってるな
どう転んでも生きていけるように
5年後10年後を見据えろよ

974:名無しさん@おだいじに
19/05/28 20:22:58.99 weHflpGr.net
>>972
そんな情報、新しい会社がどうやって入手するんだよ?

975:名無しさん@おだいじに
19/05/28 20:25:20.34 .net
>>974
履歴書に書くだろ

976:名無しさん@おだいじに
19/05/28 20:44:54.44 cbyocmmY.net
あれもヤダこれもヤダ
親のせい人のせいやがては社会のせい
お前の人生お前自身は親が作り他人が作り社会が作り
お前自身が納得できるわけねーよな?
まぁやれやれ~ガンガンいこうぜ~

977:名無しさん@おだいじに
19/05/28 20:49:24.50 GHATD8oG.net
>>975
書く必要がないかと。

978:名無しさん@おだいじに
19/05/28 20:50:02.94 /a5an8rC.net
>>975
べつに言わなくてもいいことをわざわざ書くのか…

979:名無しさん@おだいじに
19/05/28 21:00:05.05 /a5an8rC.net
新卒以来しっかり履歴書書いたことない、十数年間ゴミみたいな技工人生しか送ってないひとなんでしょ
若い子達はこうならないように気をつけようね!!

980:名無しさん@おだいじに
19/05/28 21:10:03.32 DpN2RSnM.net
やるやらんは関係ないけど、データ保存だけはやらないと。後から後悔する場合もあるわけで。


981:名無しさん@おだいじに
19/05/28 21:28:14.35 .net
>>977
>>978
前職の期間無職だった事にするの?
源泉徴収でバレるよ

982:名無しさん@おだいじに
19/05/28 21:49:22.22 o5lq6RPw.net
不正密告して辞めさせられたとか自ら言わない限り新しい会社がわかるわけないゾ
そもそも理由なんて「前の会社がブラックだったから」レベルでも十分なのに
アホな人?

983:名無しさん@おだいじに
19/05/28 22:15:22.46 .net
インスタのシケントーク
無理やり感

984:名無しさん@おだいじに
19/05/29 00:31:01.21 OTEfCAMu.net
>>983
そんなのあったんやな。初めて見た。
来年の今頃はどうなってるんやろ。
「今から叛旗をひるがえしまーす^_^」
とかやってたりしてなw

985:名無しさん@おだいじに
19/05/29 03:01:33.26 oVOPkQ0a.net
もしかして、歯科技工士免許と運転免許くらいしか
資格が無いのか?それじゃつぶしがきかないなぁ

986:名無しさん@おだいじに
19/05/29 03:54:35.71 oVOPkQ0a.net
しかも一般の会社じゃ、歯科技工士はプライドが高くて
癖がある奴がおおいので、若くても採用したくないそうだ
採用しても馴染めずにすぐ辞めるのが理由らしいね

987:名無しさん@おだいじに
19/05/29 05:56:18.71 PYg8DZ6n.net
残業費がでれば、技工士辞めないわけで。この単純な考えが理解出来ないのが、ラボ経営者だと。教えてもらって金くれだと?あぁ?てわけでして。

988:名無しさん@おだいじに
19/05/29 06:17:19.55 i+ug3Niz.net
セラミック入れたい客を集めて病院紹介してるラボがあるけどあれってどうなの?

989:名無しさん@おだいじに
19/05/29 06:37:56.82 N7PxvRDG.net
自費は問題ない

990:名無しさん@おだいじに
19/05/29 08:58:15.22 .net
その理屈なら逆に聞かれて紹介するのもダメになるん?

991:名無しさん@おだいじに
19/05/29 09:12:09.43 KduBhImV.net
普通の人なら会社を円満に辞めて、就職して落ち着いてから前の会社を訴えるよね。
そのぐらい頭が働くだろ。

992:名無しさん@おだいじに
19/05/29 09:25:03.35 .net
再就職して落ち着いちゃったら前職のことなんてどうでも良くなっちゃうだろう
元同僚なんて友達でも兄弟でも無いんだから

993:名無しさん@おだいじに
19/05/29 09:36:35.27 .net
その人の状況次第やろ
辞めちゃった人もいれば辞めて無い人もいる

994:名無しさん@おだいじに
19/05/29 09:46:40.86 zPImWjCi.net
記録起こしが無理なら、労基に立ち入り調査の申請だけでも良いかと。やらないよりマシかと。

995:名無しさん@おだいじに
19/05/29 11:32:53.60 QFHap3Cz.net
来年4月からの、残業費支払い義務が始まるのを、小規模ラボ経営者は気付いても完全スルーして乗り切るつもりだろう。

996:名無しさん@おだいじに
19/05/29 11:50:29.16 QFHap3Cz.net
どっちにしろ、経営は行きづまり。困ったもので。

997:名無しさん@おだいじに
19/05/29 13:33:11.61 .net
労基ガンガン入って今新規の仕事受けられなくなってるじゃん。知ってた?

998:名無しさん@おだいじに
19/05/29 13:50:19.44 JA+pzMfP.net
どう考えても会社組織は今の技工料の5割増しにならんと働き方改革には適応出来ないな
そしたら個人は今まで以上に仕事まわってくるから今まで以上に好きなだけ安仕事しろ、そんでとっととくたばれ、どうでもいい(笑)

999:名無しさん@おだいじに
19/05/29 14:08:42.73 QFHap3Cz.net
>>997
大手ラボでの話ですか?

1000:名無しさん@おだいじに
19/05/29 14:21:10.68 .net
値上げしてもどんどん仕事くるのはそーいことなのか

1001:名無しさん@おだいじに
19/05/29 14:23:24.66 nW2pIi/I.net
そーいことですわ

1002:名無しさん@おだいじに
19/05/29 14:40:14.40 QFHap3Cz.net
新規の仕事が受けれないてことは、キャパが限界てわけで。

1003:名無しさん@おだいじに
19/05/29 14:42:59.21 .net
大手ラボて何処の地域よ?

1004:名無しさん@おだいじに
19/05/29 15:09:08.87 Y18fBkoC.net
長時間労働みっともない

1005:名無しさん@おだいじに
19/05/29 15:09:56.12 KduBhImV.net
俺の所は確実に大手が去って行った。
仕事の量がおかしい。
この板のおかげで少し値上げしておいて良かった。
それと取引先も減らしておいて良かった。

1006:名無しさん@おだいじに
19/05/29 15:57:53.77 .net
今から値上げでもいいですか?

1007:名無しさん@おだいじに
19/05/29 16:37:53.79 .net
もう終わりです
ウハウハスレに移動してください

1008:名無しさん@おだいじに
19/05/29 16:39:22.53 k3dT3vEy.net
今日の仕事ほぼ終わり
一人ラボなのに働き方改革を真面目に遂行してるのは俺くらいか?

1009:名無しさん@おだいじに
19/05/29 16:47:52.92 .net
ぼくの考えたラボ経営
基本的に自費専門
保険はFDと前装だけ受けます

1010:名無しさん@おだいじに
19/05/29 17:19:45.49 0xZwzMWU.net
来年の新人技工士採用には、残業費支払いが待っているわけで。ある意味、最大のタブーの新人技工士への残業費支払い。できるかなぁ?

1011:名無しさん@おだいじに
19/05/29 19:15:51.09 .net
検討会や。
ムカムカしながら聞いてたけど、いいところで終わりやがった。
URLリンク(youtu.be)

1012:名無しさん@おだいじに
19/05/29 19:17:20.69 .net
定時でみんな帰ればいいんじゃないの?

1013:名無しさん@おだいじに
19/05/29 20:42:05.71 .net
>>1009
昭和の時代からそういうヤツいるけど、全員終わってる。
あんたの考え古いよ

1014:名無しさん@おだいじに
19/05/29 21:36:25.03 7FcdMjja.net
>>1008
ここでは初めて見た
素晴らしい

1015:名無しさん@おだいじに
19/05/29 21:49:52.48 XmD+HpkM.net
>>1013
俺のラボそんな感じだよ
インレークラウンは外注で自費と前装、CAD系で回してる
技工士5人の零細ラボだけどw
今日も6時で終わりですw

1016:名無しさん@おだいじに
19/05/29 22:07:01.57 .net
>>1015
イイね!
社員みなさんを
幸せにしてやってくれ

1017:名無しさん@おだいじに
19/05/29 22:19:34.48 ykjQ9PcI.net
>>1015
スゲーな?いくつ?開業何年目?
今見てる景色はいいもんか?
俺はちょうどそこで全てを捨てて結婚
したわ。成長期使いきってこれ以上
金と時間突っ込んでも成果出せなかったんだわ
ってことでCADないんだわ
成功してるやつ見ると
劣等感からなんか悶々とするぜ。

1018:名無しさん@おだいじに
19/05/29 22:33:07.94 XmD+HpkM.net
>>1017
開業してからもういい20年弱の四十代
最初は保険ラボから紆余曲折あって今はこんな感じ
週末に子供の塾のテストあるからスパルタ教育中w

1019:名無しさん@おだいじに
19/05/29 23:12:43.07 0xZwzMWU.net
大多数の雇用ラボで、来年4月からの残業費支払いが待っていると。現実をうけとめて雇い止めか、今まで通りに支払い無視の、逮捕覚悟の違法営業か。どっちも同じか。

1020:名無しさん@おだいじに
19/05/29 23:37:39.86 .net
そうなるとさばけなくなった仕事はどうなるんだろうな?
連日朝までやっても納期に間に合わなくなるぞ

1021:名無しさん@おだいじに
19/05/29 23:41:29.45 KduBhImV.net
>>1015
その手があったか。
MB、FDを主にやってるけどIn、コア、クラスプ、簡単な矯正装置などすべて自分でやっていたわ。
細かい奴は外注に出せばいいのか。
○○さんはすべて自分でつくるのか?と歯医者さんに質問されたけどそう云うことか!

1022:名無しさん@おだいじに
19/05/29 23:41:43.81 .net
>>1020
納期がどんどん延びていくのでは?
クルマとか納車に一年待ちとかあるから大丈夫

1023:名無しさん@おだいじに
19/05/29 23:52:35.95 .net
納期が延びても仕事量が減らなければ結局は同じなんじゃね?

1024:名無しさん@おだいじに
19/05/29 23:54:15.46 0xZwzMWU.net
来年4月まで後11カ月。対策しないとしっぺ返しが
待っている。個人一人ラボは関係ない話ではあるが。

1025:名無しさん@おだいじに
19/05/30 00:04:29.48 .net
4月から値上げしたけど仕事量増えてる
5 月 連休 9日休んだ けど売り上げは普段 とかわらん
ちよっと忙しかったけど

1026:名無しさん@おだいじに
19/05/30 00:21:31.50 he9R0r0a.net
いわゆる7,3の料金でも足らない。そこまで上げるのが現実的に可能なのか?個々で違うのはいいとしても。

1027:名無しさん@おだいじに
19/05/30 02:22:04.70 SfZtm9ES.net
>>1026
現実的ではないけど大臣告知で出された割合だから、本来はそこが最低料金なんだよね。いわゆる並レベルの生活ができるという。
それぐらいの料金もらってる所は残業代も払えるだろうね。むしろその料金でもらってないのに人を雇うのはアホ。

1028:名無しさん@おだいじに
19/05/30 02:45:03.42 YUPrZO+l.net
周りがいくら説明をしても、50~60の経営者ほ残業代を払わないかと。頭でどうしても理解出来ない。というか、払うという事の理解ね拒否。結果労基の立ち入り調査しかないわけで。

1029:名無しさん@おだいじに
19/05/30 03:45:11.10 .net
まぁそういう技工士がいるのも、分からないでもないんだけどね。
技工以外を見る事を忘れちゃったんだよ。何十年とこんな世界だもん。可哀想な人間だよ。
でも世の中は動いてるんだよね。今まではどんなに動こうが関係なかったけど、とうとう世間が技工に干渉する事態が起こったんだよな。

1030:名無しさん@おだいじに
19/05/30 03:54:42.68 MFkeEZHf.net
変わることを期待している。これで、来年の4月以降に何も変わらなかったら
全ての歯科技工士は絶望のどん底。歯科技工士など廃止したほうがよいね。

1031:名無しさん@おだいじに
19/05/30 07:34:59.02 .net
次スレ残業代話題はNGらしいよ

1032:名無しさん@おだいじに
19/05/30 08:09:57.58 XgjX+OW4.net
さすがに残業代や労使問題のネタは飽きた
と言うか延々と一人で自演する粘着がキモい

1033:名無しさん@おだいじに
19/05/30 08:13:27.46 5Ogp01dM.net
まとめ
大手はすでに対策済みで、来年の4月を待つまでもなく一人ラボの仕事は増えている。
中小零細ラボが対策をしていないようで話題を逸らそうと画策中。

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 23時間 13分 39秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch