歯科技工士☆令和時代 第59期at DOCTOR
歯科技工士☆令和時代 第59期 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@おだいじに
19/05/12 20:31:53.95 .net
>>278
ギコはサイフに10000円あったら全財産使い切ってしまうからな
頭のいいヤツはクレカ使って支払いを来月回しにしてサイフの現金を残す

301:名無しさん@おだいじに
19/05/12 20:33:14.92 GXQq1gUJ.net
>>295
お騒がせもなにもいつも書き込みしてるじゃんw
普通に分かるよw

302:名無しさん@おだいじに
19/05/12 20:36:12.61 .net
9連休で売り上げが半減してつぶれそうなヤツいるか?

303:名無しさん@おだいじに
19/05/12 20:41:06.91 .net
>>297
消費税払ってなかったら仕事切られる

304:名無しさん@おだいじに
19/05/12 20:47:33.84 .net
>>289
3P?

305:名無しさん@おだいじに
19/05/12 21:09:58.33 .net
一人親方だよ
CAD/CAMでウハウハ!
明日の売り上げは18万円!

306:名無しさん@おだいじに
19/05/12 21:55:45.99 c/Cl+KaN.net
>>302
ワイやで!
マジ卍やで!

307:名無しさん@おだいじに
19/05/13 01:21:41.62 .net
俺は回路設計評価やってるけど、歯科技工士はCAD、CAM使うなら技術常用型派遣とか中小メーカーの機械設計業務やってもいいと思うよ
今自動車、部品とか工作機械とかメーカーは中小企業も好景気だし、給料も残業代全額出すからよくなると思うよ。
俺は中小メーカーから受託派遣中心の中小の設計会社にいるけど

308:名無しさん@おだいじに
19/05/13 01:41:17.83 iTwV5GBq.net
>>302
不用品をメルカリに出品とか。捨てるとおもえば

309:名無しさん@おだいじに
19/05/13 08:57:25.01 .net
>>284
歯科技工士は法外やろうもん?
今もこれからも。
やりがいさえあれば給料やらいらんのやろ?

310:名無しさん@おだいじに
19/05/13 10:07:22.68 3uS91p9J.net
>>309
法外の説の根拠と、正確な説明が出来ればの話だと思いますがね。どんなものか教えて欲しいです。

311:名無しさん@おだいじに
19/05/13 11:16:34.12 .net
>>310
労働時間が、とか残業手当とか働き方改革とやらで騒いどるけれども、逮捕やらないない。
長時間労働やら賃金未払いが違法になるんなら、厚労省様の検討会とやらで、議題に上るはずやろ?、技工業界なら当たり前なんやけん。
一切そんな話は出てこんやないや?
検討会とやらもいいよるやろ?
技工士が減りよるのは「やりがい」が足りんだけたい。
金やないんよ。

312:名無しさん@おだいじに
19/05/13 11:18:54.26 DEIyV82+.net
>>311
え?だから来年の4月から…

313:名無しさん@おだいじに
19/05/13 11:19:21.08 5gx5zUys.net
>>311
標準語で書かないと読みづらい

314:名無しさん@おだいじに
19/05/13 11:20:41.70 5gx5zUys.net
>>312
ただの煽りだからまともに相手しちゃダメ

315:名無しさん@おだいじに
19/05/13 12:06:51.32 3uS91p9J.net
>>311
とりあえず、自分は3回違う場所の労基、地元、県、中央、に確認の電話した。回答は、2020年4月から、歯科技工士が残業費未払い請求は可能。過去5年遡って請求出来て、他の従業員にも支払い義務が発生。摘発されたら、当然正規の残業費支払いが必要だ。て事でした。

316:名無しさん@おだいじに
19/05/13 12:13:18.43 3uS91p9J.net
リクエストあれば又聞くわ。

317:名無しさん@おだいじに
19/05/13 12:17:44.69 3uS91p9J.net
中央は間違い。

318:名無しさん@おだいじに
19/05/13 12:42:39.56 3uS91p9J.net
民法改正2020年4月1日において、2年から5年遡って請求できる。ただ今の2年縛りのままになる可能性もあると。

319:名無しさん@おだいじに
19/05/13 12:48:21.33 7uQjK5km.net
残業時間単価は基本給から計算されるから基本給低い人はきついぞ

320:名無しさん@おだいじに
19/05/13 13:05:38.89 DEIyV82+.net
>>319
まぁそれでも残業時間がパネェから意外とあるんじゃね?
だから中卒程度ぐらいの高い基本給なら開業余裕コースやん

321:名無しさん@おだいじに
19/05/13 13:10:46.02 3uS91p9J.net
2年か5年かは、2020年4月の改正の内容次第だと。やっぱ2年のまま、なんてこともあるかと。

322:名無しさん@おだいじに
19/05/13 14:27:21.41 uWnxUYXm.net
>>319
安くて500万くらいで、まともな給料の人は
1000万くらい
どっちみち転職か開業の助けになる
請求されたラボはどうせ破産して潰れるから
そこの仕事もらって開業するのもいい

323:名無しさん@おだいじに
19/05/13 14:58:04.94 3uS91p9J.net
ただ残業記録がないと、どうにも請求できない。匿名での対応してくれるらしい。思ったより対応はしてくれる。後は残業記録さえあれば。

324:名無しさん@おだいじに
19/05/13 15:57:59.40 .net
そこから弁護士費用他をざっくり20パーひかれても
けっこうデカイな。よかったな!

325:名無しさん@おだいじに
19/05/13 16:14:20.14 9z5DwXjg.net
働き方改革って今年じゃなくて来年からなんか

326:名無しさん@おだいじに
19/05/13 16:24:14.69 3uS91p9J.net
証拠があっても、立証出来ないと無理らしい。話した感想は、記録と立証がセットの文書を作成しないと、案件としては取り扱って貰えない気はする。

327:名無しさん@おだいじに
19/05/13 16:32:47.17 .net
雇われ古事記ギコの妄想タイム♪

328:名無しさん@おだいじに
19/05/13 16:39:01.34 3uS91p9J.net
ただ今回の職員は、2020年4月の民法改正を知らなかった。まだ意見は定まっていない感想。現時点では2年縛り,2020年4月の改正を待たないといけない。

329:名無しさん@おだいじに
19/05/13 16:50:38.27 3uS91p9J.net
ただ、正しい証拠があれば、請求できるとのこと。後は5年延長が改正されるかどうかて事らしい。現時点では2年,

330:名無しさん@おだいじに
19/05/13 17:12:43.07 .net
働き方改革や残業手当の件って業界内でそれほど騒がれてる?
大手や中堅ラボはどうなってるのかね?

331:名無しさん@おだいじに
19/05/13 17:15:17.18 MtWxhx9H.net
>>327
あと一年足らずで雇い側の古事記量産開始
法律には誰も勝てねえぞ

332:名無しさん@おだいじに
19/05/13 17:22:09.50 3uS91p9J.net
>>330
ここぐらいしか無い?

333:名無しさん@おだいじに
19/05/13 17:28:08.40 3uS91p9J.net
労基に何回も確認の電話するのは、自分だけじゃないかな。

334:名無しさん@おだいじに
19/05/13 17:33:55.12 .net
>>332
ここでしか見聞きしてないわ
例の討論会ではこのネタは出たんだろうか?

335:名無しさん@おだいじに
19/05/13 17:40:18.51 7uQjK5km.net
>>330
歯科医院では2年前からなるべく残業しないようにと厳しくなってるよ
どんなに忙しくても月30時間までしか絶対やっちゃダメって
とっくに対策済み
技工所経営者は横の繋がり無いに等しいほど薄いから情報入らない理由か現実逃避してるだけじゃね

336:名無しさん@おだいじに
19/05/13 17:42:54.13 3uS91p9J.net
誰かが請求やれば、回り回って、自分の技工料が上がるのがわかった訳で。

337:名無しさん@おだいじに
19/05/13 17:59:06.61 DEIyV82+.net
>>330
そりゃー表立って言えないんじゃない?
よほど主人想いの奴隷なら言うかもしれんけど。
来年まで虎視眈々と証拠集めしといた方がええやん

338:名無しさん@おだいじに
19/05/13 18:06:03.44 .net
>>311
北九州市民乙

339:名無しさん@おだいじに
19/05/13 18:24:22.67 3uS91p9J.net
北九州のどぎ肉と、ホルモン鍋のシメのうどんは美味しい。

340:名無しさん@おだいじに
19/05/13 18:28:26.98 3uS91p9J.net
ウエストのごぼうぶらす丸天と、いなり2個とか。

341:名無しさん@おだいじに
19/05/13 18:35:12.70 .net
>>334
雇っていただいていること忘れてるか?
雇われギコは消耗品
単価の安い消耗品に切り替えるだけ
残業代請求=手切れ金 安いもんだw

342:名無しさん@おだいじに
19/05/13 18:44:19.23 3uS91p9J.net
>>341
大牟田の歯科医院みたく、ラボ名、氏名が新聞、TV報道される

343:名無しさん@おだいじに
19/05/13 19:06:56.34 .net
>>342
もし払う金が無くて会社が倒産したら退職
請求しても解雇
どっちみち未来は無い わからんのか?

344:名無しさん@おだいじに
19/05/13 19:42:32.00 3uS91p9J.net
>>343
保証人に請求

345:名無しさん@おだいじに
19/05/13 19:48:56.64 gheks2WL.net
>>319
和田とか確か基本給10万ちょいだったぞ
大手でこれだから先は暗いな

346:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:05:16.69 0dg/oP1h.net
>>343
債務なので、差押え。

347:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:11:36.26 ZwQjtvqz.net
>>345
残業代だから安くても最低賃金+αはあるから
安月給の人でも時給換算1000円にはなる
月200時間残業すれば残業代月20万円
年間240万で5年間で1200万円
充分開業資金になる
俺はもう開業してるから雇われ技工士が羨ましいよ

348:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:13:05.49 rVdQn/UY.net
まぁ俺は現実味のあるところでe-max一人親方好きだけどな?
俺は赤字こそ一度も無いが10年と2100万どぶに捨ててきた人間だから
何となく書き換えられない現実は少し見える。子供の季節講習とか私立ネタな!
結局技工士も最後は愛だぜ!家族。子供。友達以外何も残ろなそうな感じ
さてゲロ吐きそうだった今年の支払いも31日期日でやっと終わる。
6・9から怒涛のように若い衛生士飲み連れてくぜ!
だが!誰とも予約が無い。ちょっと前でば~にゃかうだー位で女の子テンション
あげてくれたんだけどな?やれやれ・・・

349:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:18:31.88 5gx5zUys.net
俺の周りは働き方改革の対策済みで週休二日
残業も少ないとこばっかだけど、ここでたまに
技工士は関係無いみたいなこといってるけど
本当に全く対策してないとこってあるのかな?
面白そうだから経営者が逮捕されて身ぐるみ
剥がされて無一文になるの見てみたい

350:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:35:59.39 0dg/oP1h.net
払うの嫌なら、子会社らぼつくって分社化して、ラボグループ作って仕事回す。

351:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:42:00.45 .net
>>346
で、会社に債務背負わせてお前の給料はどこから捻出するの?
会社の資金繰り悪くなったも給料払える魔法の経営方針をおしえてくださいw

352:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:48:31.59 Cg+o8SKd.net
>>351
改めて借り入れしての支払い義務が発生。

353:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:51:59.53 5gx5zUys.net
>>351
横からだけど、多分残業代請求した技工士は
転職か開業すると思うよ
そもそもブラック企業だろうから続ける訳ないし…
数百万手に入れて新生活を楽しむと思う

354:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:54:32.45 .net
>>348
e-max一人親方 ムカつくけど勝ち逃げしたのは事実なんだよな
他力本願じゃダメね

355:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:59:04.31 cqioK4bp.net
>>352
お前、ほんとにバカだな
人件費ショートしてる事業所に金融機関が融資すると思うのか?
都道府県の保証協会が審査通すと思うのか?
なにもかも理論が破綻してるぞ
もっと社会をお勉強してねw

356:名無しさん@おだいじに
19/05/13 21:08:07.43 .net
e-max一人親方勝ち逃げしたの事実なのか?
ネット依存症の糞ジジイが?www

357:名無しさん@おだいじに
19/05/13 21:34:35.88 DEIyV82+.net
>>343
君は何目線なの?
経営者?従業員?
どうしても経営者の悪あがきにしか聞こえないんだけど。残業代払ってれば問題無いんだよ?払えないのに雇ってて今まで犯罪にならないのが不思議じゃない?
中堅なら1.5人分ぐらいは払えるでしょ。
こういうのは早く行動したもん勝ち。

358:名無しさん@おだいじに
19/05/13 22:42:01.08 dVbhn3po.net
>>357
柔整師のスレにコメントを欲しい
URLリンク(itest.5ch.net)

359:名無しさん@おだいじに
19/05/13 23:34:41.47 .net
>>356
CADの借金終わったヤツにオレらが何をいったところで何の説得力があるか?

360:名無しさん@おだいじに
19/05/14 00:36:44.76 rVuWl5YQ.net
>>355
料金上げて、残業費支給。簡単にわかる。

361:名無しさん@おだいじに
19/05/14 00:37:47.96 rVuWl5YQ.net
>>356
ウハウハ親方が切り抜けたて事でした。

362:名無しさん@おだいじに
19/05/14 01:23:36.10 .net
>>357
バカだな
ラボ経営の現実を何も分かっちゃいない
5人程度から30人規模までの中堅ラボこそ払える資産なんかありゃしないよ
頑張って残業代請求起こしてみ
とりっぱぐれて会社はなくなる、狭い業界だからこいつは残業代請求訴訟したという噂は広がる、会社が潰れて経営者が路頭に迷うだろうけどそれを見て溜飲を下げるくらいしかできないよ

363:名無しさん@おだいじに
19/05/14 01:42:37.70 A11iIlr6.net
>>362
溜飲下げが目的である、技工士やめる、または車で2時間離れて働く、てことで。生活圏内離れて働けば、狭い業界なので逆に噂も入らない。自分が経験済み。

364:名無しさん@おだいじに
19/05/14 01:45:37.04 A11iIlr6.net
具体的には、材料店エリアさえ離れれば、まあ会わないし、噂も来ない。狭い業界なので。

365:名無しさん@おだいじに
19/05/14 01:48:24.70 WwtvWOAN.net
>>362
バカだな
経営というものを何も分かっちゃいない
そもそも奴隷前提で雇うことがおかしい。
それを当たり前と思ってるから30人規模、またはそれ以上に拡大しようとする。そしてそのツケがやっと回って来たにすぎない。
とりっぱぐれは行動が遅いから、それは自業自得だ。だが取引先は会社が潰れた時点で自分のものに出来るから、貯金や借金してでも開業する価値はある。ここまで軌道に乗りやすい条件ならやらない手は無い。
確かにこの業界は狭い。だが噂は流れない。
それほど閉鎖的な業界だ。
流れないというのは言い過ぎかも知れないが、3軒先のラボまでには行きつかない。
たとえ全国のラボに行き着いたとしても、開業するから関係ない。全国の歯科医院に流れた所で自分が残業代請求した者と知る術がない。顔写真付きの指名手配ぐらいすれば分かるかも知れんけどな。

366:名無しさん@おだいじに
19/05/14 02:00:58.14 A11iIlr6.net
>>362
視野が狭いっすね

367:名無しさん@おだいじに
19/05/14 06:51:51.35 7AOJi1C4.net
>>362
それだけ、恨まれていたというか。2020年4月は、他業種でも請求あるかと。だから1年間の猶予が中小の企業にあるわけで。後は5年延長が改正されるかどうか。民法改正は決定済み。

368:名無しさん@おだいじに
19/05/14 07:27:28.69 O3TkvBEC.net
>>365
めんどくさいからヤレヤレ言ってないで早くお前がやってくれる
業界がどうなるか興味ある
ただ毎日まいにち同じ書き込みが続くのはウンザリだから

369:名無しさん@おだいじに
19/05/14 07:48:23.04 7AOJi1C4.net
来年4月から、全体的に料金アップできるチャンスだと思いますが間違いか?

370:名無しさん@おだいじに
19/05/14 07:55:18.27 .net
違います

371:名無しさん@おだいじに
19/05/14 07:59:57.76 .net
やっぱり技工士ってバカばりだわ

372:名無しさん@おだいじに
19/05/14 08:09:46.17 rv8n3TNs.net
裁量労働制に技工士が入ったらお前らの願望も打ち砕かれてしまうね
>>業務の進行や時間配分など、働き手の裁量によって仕事の進み具合が決まる場合
これ読むと技工士も入りそうに思ってさ

373:名無しさん@おだいじに
19/05/14 08:12:02.71 iXXgv/nj.net
>>369
孤独に一年中四六時中仕事仕事の仕事乞食の個人事業所数が過半数の業界が働き方改革なんぞで変われるわけなかろうもん

374:名無しさん@おだいじに
19/05/14 08:36:48.91 7AOJi1C4.net
>>372
厚労省の検討会と真逆の裁量性労働の適用はないはず。たかが技工士にそこまでしない。

375:名無しさん@おだいじに
19/05/14 08:41:09.54 7AOJi1C4.net
>>373
例えばn田がらみのラボが請求やれば、一発廃業。これが徐々に広まっていけば変わるかと。後シケ☆とか。p☆とかで、やればいいかと思って。

376:名無しさん@おだいじに
19/05/14 08:47:25.80 7AOJi1C4.net
>>372
現時点で入ってないことは、今後とも入らないかと。

377:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:02:03.24 .net
過去数十年、雇われギコが有利になる政策は一度も行われていません
今後も行われません
なぜなら雇われギコは人間と思われていないからです

378:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:07:30.69 .net
>>373
おまえなんオレになりすましようとや?
くらすぞ!きさん!
おまえの言いよる通りやとオレも思うけれども…。

379:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:08:49.77 7AOJi1C4.net
>>377
120年ぶりの民法改正案が2020年4月1日に施行。労基に残業費未払い請求の可能との確認昨日した。2年か5年かが未定

380:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:10:05.45 rv8n3TNs.net
>>376
お前らが盛り上げてるから俎上に上がってもおかしくないんじゃね?
現場が混乱するのは国も困る訳だし?
ま、どうなるかなんて分からんし、希望的観測です騒ぐなら別スレでやってほしい

381:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:16:45.05 Y1SeQ8/0.net
>>379
とりあえずちゃんと貰えてない従業員は
今からでもちゃんと記録を残すべし
って感じかな

382:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:22:04.78 .net
雇われギコが何人4んだところで今まで何も変わらない
ヨウツベに動画あがっても再生回数2~3桁
アイドル級美人女ギコが過労死したらちょっとは関心もたれるかもね

383:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:43:08.29 .net
>>378
方言が分からずググリました。
>きさん、くらすぞ」って福岡市周辺では、よく言いますが、小倉とか久留米でも、言いますか?
福岡県内なら、どこでも言うのでしょうか?
補足
子供は喧嘩の時に、よく言いますが...、
大人の場合は、親しい友達との会話の中で、軽い感じで冗談っぽく使うことが多くて、
決して喧嘩腰には言いません
ベストアンサーに選ばれた回答
****さん
.
福岡市でもあまり聞かないんですが。
千代とかの子供はいいそうだが
だそうですw

384:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:49:32.94 .net
>>383
やけんなんや?

385:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:55:12.91 7AOJi1C4.net
>>382
だから、未払い請求の必要性があるかと思って。やれば数百万入ってくるし。技工士やめるならなおさら。

386:名無しさん@おだいじに
19/05/14 10:03:04.38 AwrOKO/N.net
>>384
まあカリカリせずに、スコールでも飲んで。ブラックモンブランとか。

387:名無しさん@おだいじに
19/05/14 10:54:36.84 XNAxMWbX.net
>>385
技工士辞めて他の職業に転職したい人にとっては退職金がわりにちょうど良いかもね

388:名無しさん@おだいじに
19/05/14 14:04:12.43 hZkgIUb6.net
これからは今までみたいには技工士を食いもんに出来ないな
どうする?エヌー田ー?

389:名無しさん@おだいじに
19/05/14 14:16:52.81 UYhqQeXi.net
>>379
中小零細は2020年から適法になるのに何で去年から慌ただしく労働環境を良くするのだろうと疑問に思っていたけど、そういうことだったのか。
本当に経営者って糞だな。
じゃあ5年遡るのもOKになったら面白いね。
ちょうど大手の営業が減ったのと、FDのダンピングが無くなってきた時期とも重なるね。大手は逮捕されたくないのでしっかり対策を打っていたのね。
ますます糞だな。

390:名無しさん@おだいじに
19/05/14 14:49:38.71 XNAxMWbX.net
>>389
大手の対策は数年前から感じる
一番痛手なのは対策するほどの力のない
技工士4~5人規模のラボだろうね
経営者が違法残業で逮捕されるか
残業代請求で破産する
一人ラボはいつの時代もマイペースで我が道を行くのかな?

391:名無しさん@おだいじに
19/05/14 15:21:15.70 .net
まぁ、人を人として扱ってこなかったツケが回ってきたという事で。
未払い請求したあとは開業コースか転職でいい。奴隷にも希望が見えてきたじゃん。
それこそ従業員募集もなくなるし、また雇用されたいとは思わんでしょ。募集できるのは利益率の良い(並)ラボかな。自費メインラボとか。知らんけど。

392:名無しさん@おだいじに
19/05/14 15:31:15.31 AQyWPqNm.net
労基職員が言うには、とにかく立証ができる記録が残ってないと無理と繰り返し言われた。そこだけクリアできると、こちらの説明した流れになるって。

393:名無しさん@おだいじに
19/05/14 15:59:52.62 UYhqQeXi.net
>>390
大手は5年遡る可能性もあると予測して行動していたのか。
益々もって糞だな。

394:名無しさん@おだいじに
19/05/14 16:08:34.82 P+G1whyY.net
逃げたいなら、3月に従業員独立させて、仕事回すとか。間に合わないかな。

395:名無しさん@おだいじに
19/05/14 16:11:02.89 WwtvWOAN.net
>>394
間に合わないんじゃね?
口止め料的に、スーパー高利率で仕事まわすとかせんと。そうすりゃ元請けも潰したくなくなるかな?
知らんけど。

396:名無しさん@おだいじに
19/05/14 16:21:04.35 .net
とらぬ狸のなんとやら(笑)

397:名無しさん@おだいじに
19/05/14 17:32:41.83 .net
なんかお前が可哀想になってきたわ
誰とは言わんが。

398:名無しさん@おだいじに
19/05/14 17:34:33.48 UYhqQeXi.net
ここへ来て過去のスレを振り返ると、法改正と書き込み内容の裏書が透けて見える。
改めて経営者は糞だとよくわかる。
勤めていた頃の経営者は都心にマンション買ったり、すぐに流行りの車に買い替えたり、別荘も持っていた。何か変だなと思い早めに独立して正解だった。

399:名無しさん@おだいじに
19/05/14 17:49:00.13 mcN0N1sV.net
働き方改革知っている経営者は来年4月募集出せなくなるかという、凄まじい職業。

400:名無しさん@おだいじに
19/05/14 18:27:52.72 UYhqQeXi.net
去年、一昨年と廃業ラッシュや、表向きは廃業して会社や従業員をそのまま雇い直して新規開業した所は5年まで遡られるのを計算してやったんだ。
本当に糞だな。

401:名無しさん@おだいじに
19/05/14 19:29:00.83 wukxd9R7.net
今後何があろうと、今ドン底にいるような底辺技工士が再浮上する事なんて絶対ないけどな

402:名無しさん@おだいじに
19/05/14 19:56:13.03 4c9R66dw.net
>>401
来年4月から、残業費支給が義務づけだけど。プラス残業時間規制も。

403:名無しさん@おだいじに
19/05/14 20:41:10.34 .net
若い頃は夜中まで残業していたな残業代もそこそこで
修行だと思っていた、会社のためだと思っていた
独立する時にはその社長が国金の保証人になってくれた
遅くまで残業して多くの仕事をこなしたから腕も上がった、独立して20年たつが未だにその社長とは付き合いがありいろいろ相談にのってもらっているしこの新しい情報も聞ける
そういうものじゃないかな
お金だけじゃないよ
残業代よりはるかに大きなものがあるでしょ
自分のもって行きようでしょ

404:名無しさん@おだいじに
19/05/14 20:45:32.44 WwtvWOAN.net
>>401
車1台分の臨時収入あれば再浮上するやろ
その収入を、どう活かすかでまた沈む可能性はあるけどな。
まだ1年あるから活かしかたを考えればいい。
まぁ散々言われてる、取引先奪って開業が今のところ鉄板かな。転職でもいいしな。

405:名無しさん@おだいじに
19/05/14 20:46:37.87 WwtvWOAN.net
>>403
オーナーしだいでしょ。

406:名無しさん@おだいじに
19/05/14 21:32:30.17 .net
>>402あんたの意見に賛成する。
そりゃあまりにもヒドイ仕打ちの悪徳ラボは除くが
歯科技工なんて国の仕組みの中で一番貧乏くじ引かされて
ラボ親方だって雇われだってギリギリのところでやっている。
自分で目標も将来設計も持たずにただ雇われに甘んじている人が
今回の改正でたとえそれなりのお金を手にしても、ろくなことにはならない
ような気がするよ。

407:名無しさん@おだいじに
19/05/14 21:52:16.59 .net
残業代の希望的観測はもう飽きたわ
よそでやってくれ

408:名無しさん@おだいじに
19/05/14 22:20:11.29 Yx73r7Kb.net
>>407
残業費未払い請求は可能との労基職員が回答した。あとは2年縛りか5年かが未定。

409:名無しさん@おだいじに
19/05/14 22:21:27.64 .net
全員、タイムカードと仕事模型を写メにとってます
あとノートに仕事量も
うちは10人のラボですが、一致団結して
ある日行動にでます
楽しみです
最終的には弁護士どうしの話し合いになるそうです

410:名無しさん@おだいじに
19/05/14 22:23:26.04 BISYZvoZ.net
>>409
最強ですね。始まりはここ見た人からですか?

411:名無しさん@おだいじに
19/05/14 22:24:19.66 .net
本来、当たり前に貰うべきものを、貰うだけのこと当然の権利
それが国の主導で行われるだけ
嫌なら人を雇わなきゃいい

412:名無しさん@おだいじに
19/05/14 22:58:48.89 Ictv2Ahe.net
新卒がまともに売れる保綴物を一つも作れないながら職場側から教わりながら成長していくことに関してどう解釈しているの?
嫌なら人を雇わなきゃいいという考えならば、新卒は全滅するだけだぞ

413:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:01:01.82 q64CzZDs.net
しかし凄い怨念だな?
何されたんだか知らないけど
環境は自身でも変えれるから
精神衛生ヤバくなったら自衛って意味でも逃げ出せばいいさ、
まぁどんな仕事も大変だぜ?たぶん?知らんけど!

414:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:10:29.76 i3M7kw5b.net
>>404
今ドン底にいるような無能が端金手にしたところで再浮上なんて無理
まぁ俺には関係ないし、嫌がらせしてストレス発散くらいにはなるしいいんじゃね?

415:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:13:00.91 .net
>>412
逆だよ、人を育てない企業体が駆逐されていくだけ

416:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:15:57.67 .net
>>408
請求は!可能…ではある。
請求通り受理され要求が通るかは別問題

417:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:22:37.21 WwtvWOAN.net
>>414
主任クラスの人間が奴隷扱い受けてたら、あぶく銭で開業したら再浮上できるやろ。取引先だって奪えるし。まぁ主任クラスでも腕の差は色々あるが。
なんか元歯科技工士が居酒屋開いて最高したみたいな記事だってココで載せてた人もいるしな

418:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:35:12.32 i3M7kw5b.net
>>417
奴隷扱い受けるような環境に身を置くような無能が…って話なんだけど
まぁ夢があっていいんじゃないですかねー!!

419:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:38:13.58 hZkgIUb6.net
ま、有能な技工士なんているわけないわけで。
無能だから技工士やってるわけで。

420:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:38:14.53 O3TkvBEC.net
>>415
給料を払いながら人を育てるって日本式の終身雇用が前提
今進めてる働き方改革は欧米型雇用の能力主義だよ
ま、日本はちゃんぽんになって良くわからん雇用形態になりそうだけど

421:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:43:02.13 .net
安い技工料で請け負って従業員を奴隷扱いして
生き永らえてるラボが減ってくれればイイな

422:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:50:07.71 hZkgIUb6.net
>>412
働き方改革にて雇う側、新卒技工士、双方なんのメリットも無くなったね。
新卒就職先ゼロ、全滅、いいじゃない、それでいい。
そうなればさすがに世間的な話題になる。

423:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:57:53.73 .net
元々の根源は技工料金が上げられない。下げざるを得ないこの業界が原因なんだよな。
だから残業代が払えない。
しかし、それなにの奴隷当然精神で雇用するから痛い目見る。
まぁ、しゃあない。

424:名無しさん@おだいじに
19/05/15 00:04:54.69 YDEA3k0q.net
鉄槌食らわせますか。なんてね。

425:名無しさん@おだいじに
19/05/15 02:08:43.14 T5pv3Z6L.net
仕事はたくさんあるけどお金がないです

426:名無しさん@おだいじに
19/05/15 05:16:38.46 mbcPK94O.net
>>403
自分はそうしてきたから自分が雇っている従業員も修行と思って安く働け、は間違い。
もちろんそんなことはしていないだろうと思うけど。
>>412
今頃、そんなことを言っているのですか?技工料金の中にそれらの費用を含めるのが当たり前ですよ。

427:名無しさん@おだいじに
19/05/15 05:42:28.63 .net
>>426
単細胞ですね

428:名無しさん@おだいじに
19/05/15 06:21:11.76 oL9KsEbd.net
今頃騒ぐて事は、働き方改革は技工士には関係ない、残業費は未払い、有給休暇ないのが当たり前の、脳内妄想理論炸裂の、60前後の経営者か?国会で民法改正可決したんだが。

429:名無しさん@おだいじに
19/05/15 06:26:17.39 oL9KsEbd.net
法案が成立したのは、去年の6月。一年遅れてる。

430:名無しさん@おだいじに
19/05/15 06:46:23.07 oL9KsEbd.net
まさか働き方改革法案の成立知らなかったとか?

431:名無しさん@おだいじに
19/05/15 08:37:59.17 .net
今日も負け組の雇われギコが盛大な妄想で勝ち組になるストーリーが始まるよ♪

432:名無しさん@おだいじに
19/05/15 08:50:14.28 T94N+0ME.net
>>431
現実逃避で改善する気のない経営者の逮捕と
破産の楽しいストーリーが始まるよ♪

433:名無しさん@おだいじに
19/05/15 08:52:40.24 pXSeklEd.net
>>431
どのあたりが妄想か教えてください

434:名無しさん@おだいじに
19/05/15 09:07:21.20 iP2988jp.net
>>433
まぁ、俺も見てる限り全てが幼稚な妄想だと思う
絵に描いた餅で腹一杯になる事をネットで夢見てさ
法律論と言うかテクニカルな事だけで実社会が思った通りにならないのはオッさんだから知ってるんだ
だからどうなるかやってみてよ訴えるなり何なり、俺もどうなるのか気になるから

435:名無しさん@おだいじに
19/05/15 09:18:17.17 00m1Gnzi.net
罰則規定があるのが2020年4月1日から。これが始まると、残業費支給が義務づけ。民法改正も妄想?

436:名無しさん@おだいじに
19/05/15 09:22:23.26 jRjD8iY3.net
未払い請求だけじゃなく、4月分の残業費を払わなくてはいけない。だから大手ラボは対策済み。

437:名無しさん@おだいじに
19/05/15 09:42:14.02 olIxNfDZ.net
むしろ4月からの残業費支給の方が大変なのではないかなと?

438:名無しさん@おだいじに
19/05/15 09:42:45.78 iP2988jp.net
>>435
うん、だから書いてるような行動してみれば良いんじゃない?
ガチャガチャやって勤め先弱らせて金貰って仕事奪って開業頑張って
さぁ、上手くいくか報告待ってるよw
妄想通り全て上手くいく君ならできる頑張ってw

439:名無しさん@おだいじに
19/05/15 09:58:48.26 olIxNfDZ.net
>>438
妄想説がどこなのかを教えて欲しいです

440:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:08:46.21 +03FgTCE.net
>>438
なんか昨日ぐらいから「やってみればいいんじゃない?」って言ってるけど、未払い請求の話してるのはほとんど個人ラボの人間やで。
ブラック雇用してる経営者に早く対策した方がいいよって発言してあげてるんやで。
今だに危機感のない経営者がいるからさ。
君みたいなw

441:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:13:02.97 mbcPK94O.net
俺も最初は妄想かと思っていたんだけど、過去の出来事と今回の法改正が及ぼす影響と、その対策の整合性が取れているので驚いている次第。
いくら釣りでも不特定多数の人が2~3年前から書き込んでいる内容と、昨今の大手の動きを予測して書き込んでいたとは思えない。
一度、会社を解散したように見せかけるのも遡って請求されるのを回避するためだし、2018年から待遇を良くしているのは最低でも2年遡るのは確実なのでそれを回避するため。
以上は狭い技工業界の話ではなく、一般的な中小零細企業が実際に行っていることだからな。

442:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:19:47.27 RpTv/Wni.net
な、うっとおしいだろ?
だから弁護士に相談しなきゃいけないて事である。対面で交渉しても、まるで納得しないぞ。

443:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:28:54.05 UR80g+33.net
残業よりも年間休日数増やして欲しい
俺んとこ96日で一般的な会社に比べたら少ないが技工士のなかではめっちゃマシかな

444:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:31:13.93 iP2988jp.net
>>440
俺の所はおおきいわけかじゃ無いけど社労士も入れてるしセレブラボだからさ大丈夫なわけだw
っかさ、中小ラボだって人間がいれば人数分だけ思惑や考えがある事わからんかな?
なぜ自分の考えだけが上手くいくとおもってるんだ?
せいぜい絵に描いた餅を食ってお腹いっぱいになる夢楽しんで
来年4月からの残業代か手の遅い人間が無尽蔵に稼げる魔法の働き方だねw

445:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:31:27.95 .net
勝ち取った金は一時所得で税金もかかるやろーな。
次年度の税金上がるから弁護士費用と合わせて考えておけよw

446:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:47:54.38 .net
そら税金はかかるやろうな。それでも、ひと月の給料の何倍も手に入るなら満足やろ。

447:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:55:11.91 +03FgTCE.net
>>444
セレブラボは問題無いやろな。労基法に則った雇用すれば問題ない。
人数分の思惑があるのは間違いない。しかし奴隷を納得してる従業員が全技工士の1%以上いると思うか?
自分の考え『だけ』だと思うか?間違いなくココには同調してる人間の方が多い。
どちらかというと君の危機感の無い考えの方が『だけ』に近い。
魔法の働き方。だから無能はドロップアウトしていく。技工価格が国に守られれば有能な責任感のある社員を雇えるようになる。そういった社員が3人もいれば新卒だって雇えるようなる。

もう少し考えなきゃw

448:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:57:56.60 sBWykxb1.net
色々意見があるかと。ただやる人はいる。

449:名無しさん@おだいじに
19/05/15 11:05:50.25 T5pv3Z6L.net
弁護士に相談した方が良いのは
世間知らずな経営者の方ですね。

450:名無しさん@おだいじに
19/05/15 11:09:13.41 8a66VjQD.net
経営者も当然弁護士頼むので、こちらもしないといけないかと。

451:名無しさん@おだいじに
19/05/15 11:09:27.90 mbcPK94O.net
実際、賢い経営者たちは法改正を見越して対策を2年前からしていたんだからすごいね。
金の亡者だけあって切り替えが早い。
おそらく大手は2年遡るまでは対策済みなんだろうな。

452:名無しさん@おだいじに
19/05/15 11:36:13.94 7okzZLkt.net
来年四月の新卒技工士はマジ全員就職出来ねんじゃね?

453:名無しさん@おだいじに
19/05/15 11:39:46.60 zanLc9Gg.net
>>451
逆に対策したとこは偉いと思うよ
社員たちにも還元されてメリットがあるし
対策できないラボはどんどん潰れていくんだろうな

454:名無しさん@おだいじに
19/05/15 12:03:06.49 YDEA3k0q.net
例えば、学校側が残業費支給の義務、有給休暇の義務とか説明すれば変わるかと。ただそこまでするかどうか。

455:名無しさん@おだいじに
19/05/15 12:29:40.02 .net
質問
デンチャーのクラスプ破損の修理なんだけど
舌側エーカースレストつき
頬側ワイヤークラスプのコンビネーションでワイヤーが破損してそこを作り直してと依頼
デンチャー預りじゃないからかなり難しい
コツありますか?

456:名無しさん@おだいじに
19/05/15 12:47:26.26 iYY44dXD.net
>>447
他は概ね同意だけど、
「技工価格が国に守られれば」1番大事な所が正に絵に描いた餅なんだよな

457:名無しさん@おだいじに
19/05/15 13:01:30.99 59UViEtD.net
残業費払うかを就職先に確認とらない学校側の責任があるかもしれない。来年の就職で。

458:名無しさん@おだいじに
19/05/15 13:05:15.76 .net
残業代ちゃんとよこせ→ じゃ、時間内に給料分やってね(1時間あたり何個)→
→そんなに出来ねーよ、つか1個あたりの単価安すぎだろ、おめーがやってみろよ→
→いやー、確かにそうだねwつか営業君よ、おめーが安くとってくんじゃねーよ→
→いや、ボクらは取ってきた分のインセンティブでやってるんで、単価とかしらねーし!→
→いや、おめーも安く取ってくんの禁止な! →
→めでたしめでたし

459:名無しさん@おだいじに
19/05/15 13:13:29.49 +03FgTCE.net
>>456
わかってるよ
それができないから、こんな状況になってるんだよ。
こんな状況で雇うからしっぺ返しが来る事になるんだよ。

460:名無しさん@おだいじに
19/05/15 13:17:30.17 .net
>>455
質問はいいが、なにを聞きたいのか、そして条件をもう少し具体的に説明しなきゃだれもなんとも言えないだろ

461:名無しさん@おだいじに
19/05/15 13:46:49.67 .net
>>460
はぁ
ももええわい

462:名無しさん@おだいじに
19/05/15 13:47:42.40 .net
あたまわるそう

463:名無しさん@おだいじに
19/05/15 13:54:01.68 .net
最初に働き方改革の情報書き込みしたヤツは北九州のヤツやったな。
よけいな事しやがって。
敵は案外オレの近くにいるって事か。

464:名無しさん@おだいじに
19/05/15 14:10:45.92 .net
デンチャー預かっても模型ないと無理ぽ

465:名無しさん@おだいじに
19/05/15 14:15:51.75 iDaXySu/.net
>>455
破損義歯の床に脚が入る様に単純鉤曲げて後は口腔内で固定してもらったら。

466:名無しさん@おだいじに
19/05/15 14:18:04.66 .net
>>455
要は模型はあって
頬側のワイヤー単鉤のみ曲げればいいのか?
コツもクソもなあ
メタルに干渉しない事を祈りながら曲げるだけ

467:名無しさん@おだいじに
19/05/15 14:19:00.46 vSX5B+AD.net
力量わかんない人を雇わなければいい話やん
新卒も中途も試用期間3ヶ月設けて本人の希望賃金あげられない仕事内容なら期間内に辞めてもらえばよろしいやんな

468:名無しさん@おだいじに
19/05/15 16:13:32.07 MXzZPWxZ.net
つまり、改革くるから今から対策しなきゃ、で早く動いた経営者、なんかあるらしいけど、まぁ今まで何もなかったし、労基も勧告だけしかないし、従業員も労基行かないし、大丈夫!俺的ルール100パーOK!で何もしない経営者の違いだと。

469:名無しさん@おだいじに
19/05/15 16:28:19.02 .net
日本語でお願いします。

470:名無しさん@おだいじに
19/05/15 16:44:38.97 .net
一応載せとくか
検討会やで
URLリンク(youtu.be)

471:名無しさん@おだいじに
19/05/15 17:19:41.74 UR80g+33.net
検討会的なのもう何度目や
毎回同じことの繰り返しでさ、このおかげで実際に待遇が良くなることもない
いい加減にしてほしい

472:名無しさん@おだいじに
19/05/15 17:39:22.23 Cwg/Yelv.net
>>467
実際そうなるね
勤続年数なんか関係なしの作れる補綴物や数や能力による評価で高い給料になったり安くなったり
もちろんスキルアップは実費で卒後行ったりセミナー行ったりして自分で能力や価値を高める
実力主義の欧米型雇用で努力したり能力ある人は報われる業界になるかも

473:名無しさん@おだいじに
19/05/15 18:28:48.52 O0cR++UM.net
上手い奴は下手な奴がいるから上手いとされる
その逆も然り、比較対象があってものだ
上手い早い安い者同士が競争したところで単価が上がるはずもない
技工士の仕事能力の平均は1日8時間、週40時間、毎日無理なくやってFMC12本こなす位だろう
その平均能力で年収600万程度にならないといけない
すなわちFMC1本最低3000円の料金が必要
それで平均年収600万、平均時給3000円になる
平均年収600万とは生涯年収24000万
生涯年収24000万は高卒会社員の平均程度
このくらい稼げなければ皆去って当然
技工士の減少対策はこれでしか解決し得ない

474:名無しさん@おだいじに
19/05/15 18:48:05.23 xMATAnyA.net
多分、学校側は残業費支給はスルーして学生に紹介。後から揉める事になりそう。

475:名無しさん@おだいじに
19/05/15 19:03:10.92 MNzM6p3FE
FMC3000 円???
まだまだ、4500~6000円。。。
嫌なら、自費専になれる、技術身につけないと。。。
技工士は、名の下技術人で、なんぼ。。。
それのみ、果てしない地獄の繰り返し。。。
掴む人は、1000人に3人の世界。。。

476:名無しさん@おだいじに
19/05/15 19:23:03.20 .net
ほほぅ
FMC3000円で高卒レベルの収入か。
孫請けやってるラボなんか、その半額くらいやろ?国家資格ってなんや

477:名無しさん@おだいじに
19/05/15 19:40:05.39 xMATAnyA.net
小規模保険ラボはどう足掻いて、2020年4月の改正は乗り切れないと思う。未払いのままいくつもりか。

478:名無しさん@おだいじに
19/05/15 19:50:54.69 k7UnRiqs.net
>>473
俺は週休二日で年収600万だけど
労働時間8時間はやっぱり無理だもんな
頑張っても10時間労働くらいになる。
睡眠時間は7時間とってるから技工士の中では
マシな方だろうけど、もっと時短出来たら
世の中の平均に近づけるのかな?

479:名無しさん@おだいじに
19/05/15 20:06:19.41 xMATAnyA.net
どう計算しても、残業費支給だと、赤字確定。どうするのか?

480:名無しさん@おだいじに
19/05/15 20:20:36.79 .net
まぁ、残業代払えないの分かってて雇用してるんだから、どうならろうと知りまへんな。
払えないなら、雇ってはいかん。

481:名無しさん@おだいじに
19/05/15 20:25:30.02 xMATAnyA.net
残業費支給して、残業時間規制。小規模保険ラボでは、100パーセント不可能。

482:名無しさん@おだいじに
19/05/15 20:27:06.23 m+cWAjFp.net
>>479
残業させない方向に行くのは間違いないやろ
給料はアレになるやろうけど

483:名無しさん@おだいじに
19/05/15 20:53:33.94 MNzM6p3FE
まあ、ここでどうこう盛り上がっても。。。
ますたべ。。。
悪徳経営者、お前クズなんだよ。。。
そんなの90%のラボ。。。

484:名無しさん@おだいじに
19/05/15 20:44:36.89 xMATAnyA.net
やれるもんならやってみろて事では?

485:名無しさん@おだいじに
19/05/15 21:10:55.65 .net
来年はしっかり現実を見るか見ないかで雇用ラボは大きく変わるかな

486:名無しさん@おだいじに
19/05/15 22:05:51.91 xMATAnyA.net
妄想説どうなった?

487:名無しさん@おだいじに
19/05/15 22:35:04.92 .net
♪もう想なんてしないなんて~
言わないよぜっ~たい~♪

488:名無しさん@おだいじに
19/05/15 22:40:38.99 .net
そういや最近、今日の一言おじさん来なくなったなー

489:名無しさん@おだいじに
19/05/15 22:51:39.68 j+VuSy33.net
まぁ何も対策取れずに来年4月が来ると。取りようがないが正解か。妄想説経営者は対策しますか?何もしないで来年4月ですか?出来れば教えて欲しいです。

490:名無しさん@おだいじに
19/05/15 23:14:53.60 2pCtQ6ox.net
残業時間月平均なんぼじゃないといけないんだっけ?
60時間くらい?

491:名無しさん@おだいじに
19/05/15 23:54:17.39 O0cR++UM.net
>>490
30時間
ちなみ80時間が過労死ライン

492:名無しさん@おだいじに
19/05/15 23:56:54.28 O0cR++UM.net
一般的に週60時間労働が過労死ラインだよ

493:名無しさん@おだいじに
19/05/15 23:59:34.28 .net
ジルコニアブリッジで頬側レイヤリングのとき咬合面もステイニングしてる?

494:名無しさん@おだいじに
19/05/16 00:04:58.05 z4a3IbQC.net
現実的に、小規模保険ラボでは残業規制は守れない。つまり、法律無視の違法営業か、料金アップの法律守るか。上げても、まず利益が出ない。改正案スタートまで後11カ月。

495:名無しさん@おだいじに
19/05/16 00:28:52.97 Qz8XboD2.net
残業費未払いで成り立つ経営なので。払うとなると、利益が出ない。スタートまであと11カ月.

496:名無しさん@おだいじに
19/05/16 08:04:58.21 EBT1cTmK.net
>>492
月60やろ…

497:名無しさん@おだいじに
19/05/16 08:40:41.11 sXBZHjdz.net
自分なりに調べたけど、まず抜け道がない。労基の電話確認で確定。今ラボがやってる雇用形態は、全部違法雇用。

498:名無しさん@おだいじに
19/05/16 08:41:53.54 sXBZHjdz.net
とにかく2020年4月1日から罰則規定がある。これは変えられない。

499:名無しさん@おだいじに
19/05/16 09:03:17.09 .net
わかったからもういいよ(笑)

500:名無しさん@おだいじに
19/05/16 09:04:09.38 .net
>>471
検討会よぉ。少しは実のある話しろよな。
働き方改革なんてマジでラボにとって死活問題じゃねーか。

501:名無しさん@おだいじに
19/05/16 09:34:54.05 .net
白血病の治療薬、保険申請通ったから、そのしわ寄せは
確実に歯科に来るよな。
なんたって一人当たり3700万で年間200人て言うんだから
財源考えたらCADCAMで夢見た人たちも・・・

502:名無しさん@おだいじに
19/05/16 11:08:13.68 .net
てことはジル保険説破綻説浮上

503:名無しさん@おだいじに
19/05/16 12:04:13.74 .net
低コスト手盛りハイブリ説浮上じゃね

504:名無しさん@おだいじに
19/05/16 12:17:53.09 xc+cP1r9.net
>>500
世の中働き方改革で大変な企業ばっかりだぞ
中小企業はどこも大変
最低賃金もどんどん上がっていくしな
国に助けてもらおうと思わない方がいい

505:名無しさん@おだいじに
19/05/16 13:01:15.62 .net
自分で何も努力しない夢見る低学歴古事記の妄想
脳内プラス補正 人生は年々悪化の一途

506:名無しさん@おだいじに
19/05/16 13:11:29.13 .net
足し算の人生か、、
引き算の人生か、、
どちらを選択する?!

507:名無しさん@おだいじに
19/05/16 13:22:05.48 .net
保健フルジルの話、ここだけのキチネタかと思ってたけどジルコメーカーの営業も「そういう話はきいたことがある」と答えたんだよねぇ
大臼歯cadの時もエクスペリアのときも同じ返答だったんだよなぁ
無いとは思うけど視野に入れて対策だけはしといたほうがよさげ

508:名無しさん@おだいじに
19/05/16 13:26:57.31 .net
それとね、テモラーの子たちは単冠硬レの仕事なくなる準備は本格的にしたほうがいいみたいよ

509:名無しさん@おだいじに
19/05/16 13:29:09.66 .net
保険から外れる方向…ということか

510:名無しさん@おだいじに
19/05/16 13:55:49.86 .net
「そういう話はきいたことがある」
だいたいみんなココを見てると「そういう話はきいたことがある」
テモラーの子たちw
だいたいオヤジだけどな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


511:名無しさん@おだいじに
19/05/16 13:57:45.87 sXBZHjdz.net
つまりemax親方が勝ち組。

512:名無しさん@おだいじに
19/05/16 13:59:18.97 .net
まぁ、単冠硬レってケース自体少ないし連冠以上のケースじゃないと美味しくないから無くなっても俺は全然かまわんけどね。ラボによるかもしれんけど。
あ、連冠は単冠2本でいいか。
CAD入れてもいいけど…。迷うな。
従業員入れたいぐらい忙しいから、逆に単冠は無くなってもいいかな。人を奴隷扱いできるキチガイ精神を持ってたら雇うんだけど。

513:名無しさん@おだいじに
19/05/16 14:03:57.07 gf/sddtF.net
>>512
誰が個人ラボなんかに就職するかいな(失笑

514:名無しさん@おだいじに
19/05/16 14:24:10.21 sXBZHjdz.net
>>512
今買っても遅すぎる。どこも間に合っている。

515:名無しさん@おだいじに
19/05/16 14:55:47.03 .net
仕事あるなら買えばいいよ。遅くはない

516:名無しさん@おだいじに
19/05/16 14:59:59.08 xc+cP1r9.net
>>514
今間に合ってるって事はCADCAMは儲からないって事の裏返しだぞ
儲かるんだったらどんどん新規参入してくるし
仕事も増え続ける

517:名無しさん@おだいじに
19/05/16 15:08:38.72 SGgYFpWp.net
借金終わったオヤジもいれば、これから買うとかいうヤツもいる

518:名無しさん@おだいじに
19/05/16 15:17:47.70 sXBZHjdz.net
間に合っているていうのは、4番5番はかなりの本数口に入っているていう意味で。今買っても、昔買った時の4番5番の本数はない。だから今買っても遅すぎる。

519:名無しさん@おだいじに
19/05/16 15:22:36.34 sXBZHjdz.net
CAD冠適用始まって、何年経ったと思ってんだろ。

520:名無しさん@おだいじに
19/05/16 15:23:38.29 .net
買った方がいいとか買うのは遅いとかw
ま、買うのやーめた

521:名無しさん@おだいじに
19/05/16 15:38:13.56 sXBZHjdz.net
今買ってないラボは、一生アナログ技工士

522:名無しさん@おだいじに
19/05/16 15:45:30.07 .net
連投必死だな

523:名無しさん@おだいじに
19/05/16 16:38:50.29 FO19ZOpW.net
CAD入れたら借金が少なくなる時期は有っても無くなる時はないぞ
少なくとも俺は
DWX50でシステム入れてその後スキャナー増やしてデザインソフト入れたpcも増やして去年は52のシステム入れて
もーエンドレスよw
商売の規模がどんどん大きくなる反面止まれない怖さがあるね
これからCAD入れようって人は余程の覚悟を持って勉強しないと宝の持ち腐れになるよ

524:名無しさん@おだいじに
19/05/16 17:07:26.79 3+uhM7d2.net
>>523
コレわかってない人意外に多いんだよね

525:名無しさん@おだいじに
19/05/16 17:10:17.74 sXBZHjdz.net
7番ジルコニア冠なんて、ポーセレンファーネス、シンタリングファーネスが必要。プラス250くらいかかる。

526:名無しさん@おだいじに
19/05/16 17:17:37.21 sXBZHjdz.net
だから、今持ってないラボは、買わない方がマシ。アナログで行くしかないのだ。

527:名無しさん@おだいじに
19/05/16 17:29:30.39 SGgYFpWp.net
おやおや

528:名無しさん@おだいじに
19/05/16 17:30:07.37 .net
せやな!
まー絶対買わんとこ!どうせ外注だってあり得ん安さだからそっちに出せばええしな!
なんであんな安くできるんやろ。ま、その辺はどうでもええけんどもが

529:名無しさん@おだいじに
19/05/16 17:31:24.61 .net
CAD/CAMでウハウハですが!
なにか?

530:名無しさん@おだいじに
19/05/16 17:38:16.14 .net
偽e親方が来たときに言ってやれよ
アイツが来たらアンチしかコメ走らねぇんだからさ

531:名無しさん@おだいじに
19/05/16 17:39:42.09 FO19ZOpW.net
>>528
デジタルの知識や対応に不安があったり自費があまり無いような保険ラボは全然要らない
実際俺は友達や知り合いのフレームやCAD冠を削ってる
なぜ安く出来るか?
そりゃまぁ長くデジタルやってれば色々とねw

532:名無しさん@おだいじに
19/05/16 17:42:58.55 sXBZHjdz.net
全歯CAD冠適用になると、前装冠と自費が減る。

533:名無しさん@おだいじに
19/05/16 18:18:19.63 .net
>>532
でもその方がCADラボは売り上げが激増する
自費は実際の所減らんよ CAD冠はブリッジ無理だからな

534:名無しさん@おだいじに
19/05/16 18:19:34.64 V4kLhUqB.net
儲かるからデジタル化するのではない
10年後(5年後か?)も生き残るためにデジタル化する

535:名無しさん@おだいじに
19/05/16 18:32:53.95 srmmS6Jz.net
ジルコニアブリッジ適用予想。4本くらい?

536:名無しさん@おだいじに
19/05/16 18:49:11.00 qThqt0HQ.net
>>534
儲かる為じゃなかったら意味無くない?
借金してボランティア活動?

537:名無しさん@おだいじに
19/05/16 18:51:45.47 WtmxKbjC.net
エクスペリアがはいるなら、ジルコニアブリッジも入るかなと。

538:名無しさん@おだいじに
19/05/16 19:29:35.82 EUdIkj59.net
MBとFDのワイ高みの見物。

539:名無しさん@おだいじに
19/05/16 20:12:18.41 .net
足洗ったオレ、
さらに高みの見物

540:名無しさん@おだいじに
19/05/16 20:44:13.65 Uf1quwPf.net
大手技工所って副業いい場所ある?
最大手の和田でさえ副業全面禁止らしいから他の場所もだめだろうけど…
てか技工関係ない一般の企業とかどうなんやろな

541:名無しさん@おだいじに
19/05/16 22:11:57.73 L5x/GvMW.net
>>540
その考えで他業種行ったもんはそのままその業種にお世話なってるで
技工所ほど割に合わん業種ないてな

542:名無しさん@おだいじに
19/05/16 22:24:41.24 FO19ZOpW.net
>>541
出戻りめっちゃ多いよ?
俺は懲りたから取らない方針だけど載せてる求人サイトから問い合わせや応募が結構ある

543:名無しさん@おだいじに
19/05/16 22:27:13.34 .net
確か働き方改革で副業推進じゃなかったっけ?
推進だからそんなに強くはないと思うけど。
>>541みたいな理由でラボに限らず企業も副業って嫌みたいだね。あるいは起業のノウハウ覚えて辞められるのもこわいらしい。

544:整骨院の保険適用は昔から外傷のみ
19/05/17 03:08:28.15 0gi/aEFq.net
整骨院の数が増えたことがモラルの低下や不正請求を生んだのではなく
もともと潜在的にあった不正が、数が増えたことによって表在化し社会問題になっただけ
責任転嫁、論点ずらし、詭弁を弄してはいけない

545:名無しさん@おだいじに
19/05/17 04:57:18.73 Yu8k1CcF.net
7番ジルコニア冠の話が出てくるて事は、前歯ジルコニア冠があるだろうか?あるかもしれない。

546:名無しさん@おだいじに
19/05/17 09:29:41.73 .net
なんで前歯ジルコニアが”必要最低限”になるんだよ、アホかw

547:名無しさん@おだいじに
19/05/17 09:41:02.81 X5Fz9nHm.net
7番があれば、前歯もブリッジ適用あるかもかと。

548:名無しさん@おだいじに
19/05/17 10:24:56.93 .net
ドクターが形成できるかな?

549:名無しさん@おだいじに
19/05/17 10:39:28.58 1S7hbxTg.net
全部保険ジルコニア冠ではないだろうけど、仮に7番ジルコニア冠があるなら、ブリッジ適用の可能性もなくはない訳で。

550:名無しさん@おだいじに
19/05/17 10:40:46.61 1S7hbxTg.net
メーカーにしたら、当然そうしたい筈なのでは?

551:名無しさん@おだいじに
19/05/17 10:47:07.25 .net
またCADの話ばかりしてる
アナログ親方そっ閉じスレ

552:名無しさん@おだいじに
19/05/17 10:52:38.39 1S7hbxTg.net
7番ジルコニア冠の保険が適用なんて、世界中で日本だけだろう。

553:名無しさん@おだいじに
19/05/17 10:58:46.02 .net
なんでもアリやな

554:名無しさん@おだいじに
19/05/17 11:01:34.11 .net
どなたかご存知であれば教えてほしいんですが。
ブリッジの連結部などを研磨艶だしする大きいペーパーディスク知ってる方居ますか?
注文したいのですがメーカーもなにもわからなくなってしまって。
普通の厚紙だと持ちが悪いもので。

555:名無しさん@おだいじに
19/05/17 11:13:12.77 1S7hbxTg.net
>>554
一列ブラシで、ブレイジングポリッシュとかの仕上げ用の白い水で溶かすタイプの砂研磨剤が、レジンとメタルが一緒に艶出しできる。

556:名無しさん@おだいじに
19/05/17 11:18:32.20 1S7hbxTg.net
鋳造後の、クリストバライトで昔は代用していた。

557:名無しさん@おだいじに
19/05/17 13:37:45.30 .net
>.>552
まあ国の保険がある国自体が。。
GCサークルCAD特集でしたな~

558:名無しさん@おだいじに
19/05/17 13:40:02.08 .net
>>555
それはもうやってるんだ、あれいいよね。
例えば歯牙同士はなれてなかったり下顎前歯の細い奴なんかとどかないし、マージン心配で厚紙ディスクつかってたんだよね。

559:名無しさん@おだいじに
19/05/17 13:58:11.00 1S7hbxTg.net
アイデント化学工業のウルトラバフH3かも。

560:名無しさん@おだいじに
19/05/17 13:59:43.70 1S7hbxTg.net
フェルトホイールをノコで薄く切って使ったりとか

561:名無しさん@おだいじに
19/05/17 16:16:39.09 .net
お金を稼ぐために働くのじゃないよ
あなたたちは目の前に吊るしたニンジンを追っかける馬と同じです
一生そのままです
お金に働かせるにはどうするかを考えるのだよ

562:名無しさん@おだいじに
19/05/17 16:37:44.05 .net
それはつまらないな

563:名無しさん@おだいじに
19/05/17 16:47:05.72 oWTjUny/.net
>>561
ちょっと違うな
人参が完熟するまで待てずに未熟な人参を奪い合い喰らう乞食共だ

564:名無しさん@おだいじに
19/05/17 17:17:37.95 QLH4d0sz.net
今5時15分。来年4月から、今くらいが定時。小規模保険ラボはまず終わらない。多分今なら研磨中。どうなることか。

565:名無しさん@おだいじに
19/05/17 17:19:26.11 4Fb8uNjG.net
URLリンク(i.imgur.com)

566:名無しさん@おだいじに
19/05/17 17:37:52.16 QLH4d0sz.net
経験あるけど、ラボ経営者に残業費未払い言ったら、ブチ切れられて大喧嘩、ごちゃごちゃ言われてスルー。

567:名無しさん@おだいじに
19/05/17 18:57:46.03 PhjxBy3I.net
>>564
いやいや、下手すりゃまだワックスアップ中やでw

568:名無しさん@おだいじに
19/05/17 19:04:25.97 RdpCBvKX.net
物申した経験からだけど、来年4月からもまず残業費は払わないラボが殆どだろう。

569:名無しさん@おだいじに
19/05/17 19:10:21.41 .net
払えないと思うよ。そんなラボがどうなるのか、料金をどうするのかが気になる
本当に経営者が罰則を受けるのか?

570:名無しさん@おだいじに
19/05/17 19:17:22.04 KYaEw4tE.net
>>569
最初は罰金で終るだろうけど
改善出来ないと2回目は懲役もありうる。
執行猶予はつくだろうけど。

571:名無しさん@おだいじに
19/05/17 19:39:13.72 .net
それが本当なら技工士会は何もアクションしようとしないのは不思議じゃね?

572:名無しさん@おだいじに
19/05/17 19:47:45.32 RdpCBvKX.net
本当に逮捕されるので、弁護士に相談しなきゃいけないかと。素人ができる案件じゃないかと思って。

573:名無しさん@おだいじに
19/05/17 19:56:40.14 KYaEw4tE.net
>>571
アクションするもなにも当たり前の経営を
すればいいだけだから。
当たり前の事が出来ないのなら廃業すればいい
違法な経営状況のラボは潰れるべき。

574:名無しさん@おだいじに
19/05/17 20:07:42.14 PhjxBy3I.net
>>573
まぁそうだわな
逆にアクション起こすって事はブラックですよと言ってるようなもんだし

575:名無しさん@おだいじに
19/05/17 20:38:27.48 .net
>>542
潰されて離職したんだから
また潰さないためにも
取らないのはいいことだな

576:名無しさん@おだいじに
19/05/17 21:01:58.87 RdpCBvKX.net
罰金払わないラボ経営者が多いだろうという。

577:名無しさん@おだいじに
19/05/17 21:17:08.06 d6GOi7z3.net
スレリンク(newsplus板)
「自動車整備士の9割が将来転職を希望」それがどうした。という記事
この前TVで深刻そうに話していたのは看護師の離職率が1割という話題。
やはり技工士は必要ないんじゃまいか?

578:名無しさん@おだいじに
19/05/17 21:22:46.89 .net
スレリンク(newsplus板)
平均月収25万5200円
何が不満なの?

579:名無しさん@おだいじに
19/05/17 21:34:58.67 xMI2P3yy.net
罰金払う為の借金が嫌で、あっさり逮捕されると思う。

580:名無しさん@おだいじに
19/05/17 22:12:01.48 3rHKHbgd.net
説明しても、逮捕されるのは妄想だと思っているだろうと思う。

581:名無しさん@おだいじに
19/05/17 22:20:12.02 WB6nHEPT.net
技工士さんはホワイトカラーになったの?これからは、要領の良い人も悪い人も時間という物差しで評価されるのかな?作ってナンボの世界だったのに残念。生産性が落ちるのが心配です。
単純に技工士さんが多過ぎるのが原因なのに。

582:名無しさん@おだいじに
19/05/17 22:38:45.07 .net
>>573
もっともだわ。来年の4月以降どれ程のラボが廃業するんだろ
ついでに無資格者を使ってるような技工士法違反ラボも営業停止にして欲しいわ

583:名無しさん@おだいじに
19/05/17 22:56:38.21 a5EVapU8.net
>>581
月平均労働時間が360時間、一般人の倍以上の労働時間でやっと回ってる技工士が多すぎるって?
これ以上減ってそのうち月500時間くらい仕事しなきゃならんようになるんか?

584:名無しさん@おだいじに
19/05/17 23:04:29.77 32j5UHXr.net
逮捕されるて説明しても、絶対妄想だと言って、信用しないので、放っておくのが一番。いくら説明しても、必ず信用しないので。

585:名無しさん@おだいじに
19/05/17 23:06:07.39 j23kZfDY.net
単に料金アップすればいいが、しない。残業費は
払いたくない。罰金払わない。

586:名無しさん@おだいじに
19/05/17 23:13:41.33 Lz6drnnW.net
くれぐれも周りの経営者に、逮捕されるとか言わないように忠告。そっとしておくように。

587:名無しさん@おだいじに
19/05/17 23:36:52.56 eGtFFlL5.net
>>581
生産性というのはサービスの質をそのままに値上げをしてこそ上がるもの
なんか君は論理がとっ散らかってんぞ

588:名無しさん@おだいじに
19/05/18 00:06:54.98 BLnpTsCy.net
未払い請求されなくても、4月の給与の支払いで残業費支給が待っている。

589:名無しさん@おだいじに
19/05/18 00:30:07.58 +WaT6vgX.net
いつ見ても同じような書き込みしかないな

590:名無しさん@おだいじに
19/05/18 00:36:07.84 .net
たまには他の医者の奴隷資格スレ見てみるけど
どこも辛気臭いぞ
技工士は開業出来るからまだましかなとも思う

591:名無しさん@おだいじに
19/05/18 01:38:09.64 lEHi+qUl.net
>>582
あくまで聞いた話。n田がらみのエプロン部隊、違法残業ラボを調べてくれと労基に電話したら、調べてくれる。電話より立ち入り調査してくれと頼んでみたら、対応する。あくまで聞いた話。来年4月1日から可能。

592:名無しさん@おだいじに
19/05/18 01:46:59.50 M/n8cCrb.net
違法残業、無資格者技工ラボがいたら、まずは労基に相談の電話。立ち入り調査頼まなくてはいけないけど。匿名でOK.あくまでも聞いた話。

593:名無しさん@おだいじに
19/05/18 01:47:52.68 M/n8cCrb.net
当然来年4月1日からの対応による立ち入り調査。あくまで聞いた話。

594:名無しさん@おだいじに
19/05/18 03:23:55.08 JJwtxiaK.net
>>582
俺が開業する時、保健所の人が来て言ってたけどモグリの技工所がけっこういて何に数件は摘発してる言ってたで。
全然そんな話聞いたことなかったで、少したまげた記憶がある。やっぱり噂の広まらない閉鎖的な業界なんやな。
保健所のオッサンの作り話かもしれんけど。

595:名無しさん@おだいじに
19/05/18 05:36:21.50 1y5Jmjya.net
クッソぉ~!!!
今期一番の朝勃ちが治まらなくて
朝ジョグに出発できない。
寝不足の働き杉だわな?
10連休で極端なしわ寄せがきたけど10連休は
やっぱ大きかった
ちょっと今月の売り上げ少なそうだわ。
今日もギンギンで行こうぜ!兄弟!!!

596:名無しさん@おだいじに
19/05/18 07:04:46.63 .net
>>592
そんなんされたら福岡や大分の○田下請け連中は壊滅するやんか。 南無…。

597:名無しさん@おだいじに
19/05/18 07:17:48.23 1fBzbkS+.net
悪魔で聞いた話。

598:名無しさん@おだいじに
19/05/18 07:23:30.04 .net
>>596
お手伝いだから無問題

599:名無しさん@おだいじに
19/05/18 07:30:01.50 QH/6eWFt.net
>>597
労基職員に電話で確認した話。

600:名無しさん@おだいじに
19/05/18 07:30:51.27 QH/6eWFt.net
>>598
残念ながら、裁判で判決が確定しているので無理。

601:名無しさん@おだいじに
19/05/18 07:36:33.39 QH/6eWFt.net
自分はあくまでやる予定

602:名無しさん@おだいじに
19/05/18 08:48:37.76 pz1fndRP.net
>>595
俺なんか朝勃ちしながら朝ジョグだぜ!
お互い職質には気をつけようぜ!兄弟!!

603:名無しさん@おだいじに
19/05/18 09:30:39.53 .net
保健所の人は技工の事全く知らない
そんな奴が視察にくる

604:名無しさん@おだいじに
19/05/18 09:44:55.52 .net
>>559
違うけど、それも良さそうだね。
もっと大きいんだよね紙製で40ミリはあったような、その大きさが逆に磨きやすくてね使いやすかった。
ありがとう、見つからなかったら買ってみるよ。

605:名無しさん@おだいじに
19/05/18 10:31:33.41 .net
あったー!
これの50ミリ、お騒がせしました。
URLリンク(www.i-dent.co.jp)

606:名無しさん@おだいじに
19/05/18 11:56:26.18 pz1fndRP.net
さーーーて!
嫁とセックスして昼ジョグ行くかーーー!

607:名無しさん@おだいじに
19/05/18 12:19:49.33 .net
次の夕(ゆう)ジョグも応援してるぜ!

608:名無しさん@おだいじに
19/05/18 13:12:49.93 vbnbq7/n.net
>>603
残念ながら元歯科技工士が来るんだな。
うちの学校でも数人、厚労省や保健所に就職した奴がいる。

609:名無しさん@おだいじに
19/05/18 14:11:04.97 DsAcyUE7.net
>>603
技工の事知らなくても対して関係ないよ
要は関係法規に準じてるかが肝だからね。
その点では雇用関連も同じ
技工だからなに?って話

610:名無しさん@おだいじに
19/05/18 15:04:59.98 QH/6eWFt.net
>>609
どこあたりが同じですか?

611:名無しさん@おだいじに
19/05/18 15:13:37.36 .net
視察に来る人間が(元)歯科技工士である必要あんの?
どっちでもよくね?

612:名無しさん@おだいじに
19/05/18 17:27:31.55 7CRLUOITN
技術人なら、匠になるべく日々頑張っていることと思うのだが・・・
ここは、何???

613:名無しさん@おだいじに
19/05/18 17:17:30.27 JJwtxiaK.net
>>606
そろそろ夕ジョグ?

614:名無しさん@おだいじに
19/05/18 17:34:40.31 pz1fndRP.net
さーーーて!!
激安技工の研磨も終わったし
嫁と二回目のセックスしてから夕ジョグ
行くかーーー!!

615:名無しさん@おだいじに
19/05/18 17:44:54.98 opXRBcER.net
>>608
別に専門って訳じゃなくたまたまその場所に来るだけなのに元技工士も何もねーべw
数年でまた移動なのに
嘘つかないと死ぬ病気なのか?

616:名無しさん@おだいじに
19/05/18 17:45:59.18 opXRBcER.net
場所×
部署◯

617:名無しさん@おだいじに
19/05/18 18:02:43.79 QH/6eWFt.net
残業費未払い、有給休暇なし、厚生年金未加入、無資格者による歯科技工業務、健康診断未実施、まぁこんなところだ。来年4月1日に労基に訴えてみるが、はたしてそのラボはどうなることか?

618:名無しさん@おだいじに
19/05/18 18:20:55.64 vbnbq7/n.net
>>617
もしかして取引先の歯科医院の保険点数を下げるとか、そんなこと企んでないよね?

619:名無しさん@おだいじに
19/05/18 18:31:29.64 7CRLUOITN
クビに。。。
大事に退職金。。。人生の。。。

620:名無しさん@おだいじに
19/05/18 18:33:12.91 I+oQvc5T.net
企んでない

621:名無しさん@おだいじに
19/05/18 18:37:06.26 QH/6eWFt.net
まぁ、それだけはたらかせりゃ、恨み買うて事

622:名無しさん@おだいじに
19/05/18 18:42:55.34 7CRLUOITN
お前の代わりなどいくらでもいる人生など。。。

そんな生き方してこなくてよかったと、思いたい人いないのか???ここ。。。
新世界ですか?。。。

623:名無しさん@おだいじに
19/05/18 18:44:19.39 7CRLUOITN
最後に結果。。。
そんな生き方。。。」
いい人生を。。。

624:名無しさん@おだいじに
19/05/18 18:52:05.48 YHCopxGO.net
皇族の歯作ってんの誰?
技工料は他と同じ?

625:名無しさん@おだいじに
19/05/18 18:55:06.96 YHCopxGO.net
ついでに質問
日村の歯作ったの誰?糞下手
志村の歯作ったの誰?上手い

626:名無しさん@おだいじに
19/05/18 19:01:49.30 JJwtxiaK.net
>>614
スゲーな!
晩飯食ったら夜ジョグか?ガンバやで!

627:名無しさん@おだいじに
19/05/18 19:51:44.07 3lgKmKpH.net
いつもスマホでオンラインゲームで金魚の糞の彰晃までスマホ 類は友を呼ぶね もし技工少なくて帰りたいなら うちの会社いいよブラックだけどでも潰したいんだよね!傍観してて楽しいじゃん 。

628:名無しさん@おだいじに
19/05/18 19:56:33.44 3lgKmKpH.net
社長と金魚の糞の彰晃を観てて楽しいセンスと技術が無くて諦めモード!子供だね そうしてる間に会社に寄生してる社員が技工士を辞めさせてるのに気つかない!真相知ったらどういうリアクションか楽しみ

629:名無しさん@おだいじに
19/05/18 20:00:07.21 3lgKmKpH.net
ほんとうに今のDTさん 偉いよ一生懸命やってるDTさんは 審美の院内のDTさんは 寝ずに頑張っているからね良い仕事するし

630:名無しさん@おだいじに
19/05/18 20:04:25.59 .net
日本語でお願いします

631:名無しさん@おだいじに
19/05/18 20:16:10.09 3lgKmKpH.net
結局 大手の一人勝ちかな 大量あって ちゃんと納税してきちんとした所が生き残ると思うよ。W田さん N田さんSンさん

632:名無しさん@おだいじに
19/05/18 20:17:02.97 3lgKmKpH.net
教えてください!ZOうラボさんてどうなんですか?

633:名無しさん@おだいじに
19/05/18 20:33:22.88 zi10Z95T.net
昔辞めた人が労基に訴える、こともあると。

634:名無しさん@おだいじに
19/05/18 20:38:21.01 zi10Z95T.net
>>631
n田やった人ならわかると思うけど、昼模型作って、朝9時までに、日通の営業所まで持っていくなんてザラにある。残業費もくそもない。北九州の空港そばの大型ラボで一人でもやったら、一発で廃業する。

635:名無しさん@おだいじに
19/05/18 21:06:37.56 1y5Jmjya.net
SEXした後に走るな?って記事はなかなか見ないが
飯食た後、飲酒後のジョグはやめとけ
なんのためのジョグなのかって?とこだな。
技工のスタートに概念があるのと一緒だ。
なんかよくわからんけど風営法が出来た時になんて法律作るんだ馬鹿と
思ったが実際に朝まで遊べるところは沢山あるわけで・・・
ちょっとたかが2万件の擬古業種がどこまで突っ込んでくるか興味はあるけど
9割が零細個人の現実もあるわけで、実際9割の技工士には関係のない話だろ?

636:名無しさん@おだいじに
19/05/18 21:21:36.99 V7aZDisi.net
>>635
具体的には、n田の指示書にラボ名が書いてある、中~大型ダンピングラボの倒産が始まることによる、n田の規模縮小とか。

637:名無しさん@おだいじに
19/05/18 21:33:02.76 vbnbq7/n.net
>>636
大手は対策済みだろ
去年は完全にピンハネ営業来なかったぞ
今年4月以降、変なタイミングで仕事が増えてる。
いつもは暇なはずなのに増えてるよ。
これじゃ、苦労して育てた副業をやる暇が無くなる。

638:名無しさん@おだいじに
19/05/19 01:12:25.36 1llHiqJZ.net
>>635
俺思うんだけどさ、日本人女性って約5千万人ぐらいいるわけじゃん?なのにセクースできるのって100人もいないんだけど何で?1万人ぐらいやりたいんだけどな。
9割が個人ラボだけと、技工士の9割が個人ラボってわけじゃないんやで。データを見たわけじゃないけど4割ぐらいは勤務技工士なんじゃね?
ほんで超大手で告発ありゃ何十人にも影響でるやんね

639:名無しさん@おだいじに
19/05/19 01:42:45.20 eqnVTqbT.net
個人ラボあるある話で、今のラボ勤務技工士の状況ははっきりはわからない訳で。特にn田の箱を朝10時に開けて、明日納品の模型があったら、徹夜確定な訳でして。あの絶望感を、弁護士に相談して解決するなら、した方がいい訳でして。

640:名無しさん@おだいじに
19/05/19 01:47:11.35 eqnVTqbT.net
家にシャワー浴びて、コンビニ弁当食べて、1時間寝たら
出社が毎日のように続いているので。常に寝不足で、タバコかカフェインで誤魔化すか。

641:名無しさん@おだいじに
19/05/19 01:48:25.95 eqnVTqbT.net
ストレスで過食か、食べないで痩せるか。

642:名無しさん@おだいじに
19/05/19 02:35:14.46 .net
朝10時に箱開けて、明日納品とかそんな条件の仕事断ればいいじゃん

643:名無しさん@おだいじに
19/05/19 03:23:32.01 eqnVTqbT.net
断っても、断わっても入れてくる。他のラボが再製しまくりの病院が回ってくるとか、言ってもパラ送って来ないとか、あげればキリがない。模型が入ってないとか。

644:名無しさん@おだいじに
19/05/19 05:49:53.19 Tlu3vRvE.net
歯科技工士辞めて、きっちり労働基準法守る企業に転職できれば
なんの問題も無かろうが、そんなこと夢だわな。

645:名無しさん@おだいじに
19/05/19 05:54:24.99 lgg0/ZVW.net
模型が少ないと売上下がる、多いと経費がかかる、イライラ溜まって社長がネチネチ文句を言う、マジで個人ラボ開業が天国行きになるはず。

646:名無しさん@おだいじに
19/05/19 07:05:51.74 .net
>>638
一万人とか日替わりでも28年もかかるわけだが、絶対イヤだな……
確実に酷いレベルのブスと性病持ちに当たるし
厳選された300人とかの方がかなり嬉しい

647:名無しさん@おだいじに
19/05/19 08:43:22.20 4eX6Xg+g.net
技工士とシステムエンジニアって似てる
昼も夜もなく仕事仕事安仕事
その近所で不気味か迷惑か哀れに思われてる
昼も夜も仕事出来てしまう仕事だから際限なしに仕事仕事安仕事
それを自由だと言ってしまう馬鹿乞食

648:名無しさん@おだいじに
19/05/19 09:21:19.80 .net
SEに失礼だろ
彼らは頭脳労働者
手指は汚ず、清潔な空気環境
もちろん肝炎などとは無関係

649:名無しさん@おだいじに
19/05/19 09:21:20.66 .net
>>643
断ったのに入ってるならそのケースはすっぽかしちゃえばいいじゃん
やるから又入れてくるんだよ

650:名無しさん@おだいじに
19/05/19 09:34:05.21 1llHiqJZ.net
>>646
28年かぁ
でも初オナニーしてから28年間毎日オナニーしてる自信あるから期間的には問題ないし、1万人もやってればブスもやってみたくなるて。
性病カンベン。
まぁ、300人でもいいや

651:名無しさん@おだいじに
19/05/19 10:06:36.15 .net
500人くらい。
そのうち憶えてるの5人くらい。

652:名無しさん@おだいじに
19/05/19 11:34:38.20 .net
>>651
プロはノーカウントだぞ!

653:名無しさん@おだいじに
19/05/19 11:56:34.89 .net
ギコって本当にバカばっかりだな

654:名無しさん@おだいじに
19/05/19 12:01:19.06 .net
>>653


655:名無しさん@おだいじに
19/05/19 12:21:03.33 XZmWN5Jm.net
スタジオ、イースターのアニメーター三人が、未払い残業費と慰謝料で3500万の訴訟中。現時点で2年縛りなので、来年4月に5年延長に民法改正可決したら、8750万。一人約3000万の訴訟。半分でも、約1500万。やったもの勝ちか?

656:名無しさん@おだいじに
19/05/19 12:28:31.60 .net
一般社会>アニメーター   II 越えられない壁 II  >>>>  ギコ

657:名無しさん@おだいじに
19/05/19 12:43:30.52 .net
>>655
ひとのゆめ と 書いてみな

658:名無しさん@おだいじに
19/05/19 13:48:13.63 l3G9RvgP.net
>>655
そうか、弁護士に頼むと慰謝料も取れるんだな。
大手が対策を取っていた理由が良く分かる。ほんとに糞な奴らだ。
確実なのは会社を取り合えず解散させる方法か、小さな所は2年ぐらい前からやっていたな~。俺なんか考えもしなかったからな、これで自分たちの資産は守れるわけだ
糞だな。

659:名無しさん@おだいじに
19/05/19 14:37:24.61 6/hPuCVd.net
対策してなにが悪いんだ?
お互いの為だし働き方改革への真面目な対応じゃないか
未だなんの対策、対応もせずにいるほうが圧倒的に糞だ

660:名無しさん@おだいじに
19/05/19 14:49:14.37 XZmWN5Jm.net
ただ単に、残業費払えば解決する話だが、

661:名無しさん@おだいじに
19/05/19 14:52:00.94 XZmWN5Jm.net
>>605
ついでに、ウルトラバフG3あたりが、レジンの艶出しで相当長持ちする。最初に毛羽立ちするのが欠点

662:名無しさん@おだいじに
19/05/19 15:05:55.69 Wnc22/hu.net
50歳になる自分へのご褒美で
モリッツグロスマンのアトゥム買ってしまった
みんな自分へのご褒美とか買ってる?

663:名無しさん@おだいじに
19/05/19 15:10:07.57 XZmWN5Jm.net
>>662
自分へのご褒美を他人に伝える時点で、それは自慢のための購入でしかない。by朝のラジオから

664:名無しさん@おだいじに
19/05/19 15:14:56.63 .net
自慢でもいい
働き方改革のアホな話よりよっぽどましだ

665:名無しさん@おだいじに
19/05/19 15:15:47.01 XZmWN5Jm.net
高額になる物をおじさんは何故買うのか?それは老いていく自分の他人からの評価を少しでもあげようとする承認欲求の表れである。

666:名無しさん@おだいじに
19/05/19 15:15:48.31 Wnc22/hu.net
>>663
自慢したくても誰も知らなくて…
でも嬉しすぎてみんなに言いたい…

667:名無しさん@おだいじに
19/05/19 15:19:17.24 XZmWN5Jm.net
それをSNSにあげたということは、Instagramに嘘だらけのリア充の写真をあげてしまう、独身ぼっち三十路女と同じである。by宮台真司

668:名無しさん@おだいじに
19/05/19 15:28:12.18 XZmWN5Jm.net
これを大学生の自分の娘に言われて、すいませんと誤ったおじさんがいたらしい。

669:名無しさん@おだいじに
19/05/19 15:38:07.89 Wnc22/hu.net
自分へのご褒美も仕事のモチベーションが
上がって良いと思うんだけど。
次の還暦のご褒美は何にしようか今から
わくわくしてる。

670:名無しさん@おだいじに
19/05/19 16:23:17.27 .net
100万オーバーの時計とかキレイだし手に入れたい気持ちもあるけど
良く考えると身につけて行くところ無いんだよな
高級時計付けて回転寿司ってのもアンバランスだしな

671:名無しさん@おだいじに
19/05/19 16:31:02.25 Rq0PWq4K.net
オメガのシーマスターより、使い込んだSEIKOの赤青のダイバーズウオッチの方が好感度あるのを知らないとか。

672:名無しさん@おだいじに
19/05/19 16:42:03.36 5aC2o/GC.net
技工士って時計好きな人多いよね
俺は全く興味ないわ
それでも30位の時に流されてシーマスターのクオーツ買ったらクオーツをバカにされたw
今はApple Watchすごく便利w

673:名無しさん@おだいじに
19/05/19 16:43:28.25 l3G9RvgP.net
>>662
自分へのご褒美はないが
子供が幸せそうだと嬉しいな。
車を買ってあげたよ。
でも超絶技巧の時計も含む宝飾品をマイクロスコープで観るのは好き。
ダイヤモンドのカットも面白いし、ジュエリーや時計職人のロウ着や研磨の技術を感心したり
あら探しが面白い。

674:名無しさん@おだいじに
19/05/19 16:46:50.33 .net
ワテも腕時計は興味ないな。あ、好きな人を批判してる訳じゃないで。
ワテは半年に一回10万円ソープやで。1万ヘルスはタルばっかりだったけど、やっぱ違うで!

675:名無しさん@おだいじに
19/05/19 16:56:16.09 oxQNgOuv.net
>>671
ネイビーボーイとか?
海外の人のインスタで数百万の時計の中に
ぽつんと一つネイビーボーイがあったり
するのが面白い
俺もセイコー、ロレックス、IWC、パネライ
ブライトリングとかいろいろ持ってるけど
100万オーバーの時計でも全然回転寿司とか
行ってるよ
技工士は細かい所まで見る目があるから
腕時計の趣味はあってると思う

676:名無しさん@おだいじに
19/05/19 17:03:35.82 Ui8/rLE9.net
年齢にあったセンスがないというか。例えば、黒のアウディのワゴン買わずに、バモスターボ買ってコストコで大量買いして家族用に使い倒すとか。バイクならドカのモンスター買わずに、今丸目2灯のFZR買うとか。そこ行く?ていうお金の使い方なんだけど。

677:名無しさん@おだいじに
19/05/19 17:09:37.81 .net
>>676
>黒のアウディのワゴン
>ドカのモンスター
w 反日 乙
パチンコでもやってろ

678:名無しさん@おだいじに
19/05/19 17:17:58.71 .net
>>675
そんなあればオーバーホール代大変だなwww
自分なんかロレ一本でも今出せないでいるのに。。。

679:名無しさん@おだいじに
19/05/19 17:46:44.46 oxQNgOuv.net
>>678
セイコーは6r系のムーブメントのやつが多いし
ブライトリングのエアロスペースもクオーツ
なのでその辺は壊れたらでいいかと
今は時計用のオイルの性能も上がってるから
10年くらいはオーバーホールしないで大丈夫
らしいけど、その他の時計は8年に一度くらい
の間隔でオーバーホールに出してる
一応正規のオーバーホールに出してるけど
年間のコストで考えたら10万行かないよ

680:名無しさん@おだいじに
19/05/19 18:05:47.96 iM/SQzQ2.net
俺は全てに憧れがある。俺にとっては全部手に入らないものだからかね?
車も時計もバイクも女も
ただ10万ソープだけは価値がわかるよ。生きてるフィールドの違う
絶対抱けない見た目ラベル最強好みの女性が抱けるどころかたった10万だ。
いろんな衛生士に旅行と称して海外連れてったりもしたけど衛は素人だから
一発やるのに100万ふつうにトンだわ。だけど手段を択ばず結果を残してきたか
らこそ今の幸せな家庭がある。
手に入れたい女が居たら方法はどーでもいいんだよ。
結局技工士最後は愛だ!愛はパートナー手に入れなきゃ生まれない。
技工士はパートナーを見つけるのだけはなかなかいい所。チマチマ
インレー作るのはそこそこにしとかないともったない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch