歯科技工士☆令和時代 第59期at DOCTOR
歯科技工士☆令和時代 第59期 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@おだいじに
19/05/08 16:38:03.84 .net
保険対応低価格スキャナーはわかったが、
保険対応低価格加工機はいつ出るんだよ?

101:名無しさん@おだいじに
19/05/08 16:43:25.04 FEkJns0r.net
だから石膏のディスクが出たてことか?石膏のブロックが保険に入るはないか。しかしスゲーな厚労省。なんでもありじゃ。

102:名無しさん@おだいじに
19/05/08 17:39:07.33 RWQoRVmNG
まだ、7番ジルコニア?言っているわ。適当なことばかり言って恥ずかしくないのかね?

103:名無しさん@おだいじに
19/05/08 17:49:00.01 RWQoRVmNG
GC,スキャナー年内出るのは確定。そのあとCAD,買っても終わり。今買ってない時点で、もう死んでるのよ。
CAD購入ラボは、リスクとり時代を見てた人で、もう国の政策関係なくいけるし、殆どが後悔ない生き方。
これから、CAD買ってみればわかる。さあ、どんな人生送るのか楽しみよ。

104:名無しさん@おだいじに
19/05/08 18:01:42.18 j3riL3c8.net
流石に10連休の弊害出たな!おもいっきり技工物パンクした。
連日こんなに出たら完全にアポに穴開けるわ
今世紀一番の手抜きで対応しても体がもつか?
まぁ仕事断るほどの馬鹿やアホではないが
こんな休み作ったらまぁこんな状態になるわな?
歯科業界だけじゃいだろ?
今日から地獄の10日勤務になるわな?終わりが見えない旅のはじまりだ。
模型が作り終わらない。

105:名無しさん@おだいじに
19/05/08 18:02:29.83 .net

どういう事?
スキャナーじゃないとダメなの?
普通の印象じゃだめなの?

106:名無しさん@おだいじに
19/05/08 18:06:53.60 .net
ダメでしょ

107:名無しさん@おだいじに
19/05/08 18:26:17.63 FEkJns0r.net
STLデータ送って、普通に連合印象とったりして。何がなんだか。

108:名無しさん@おだいじに
19/05/08 18:28:17.29 .net
と言う事は医院から口腔内データ送ってきて技工所のソフト内でクラウン構築してジルコニア削るって事でよろしいかな?
この場合咬合調整やら出来ないね

109:名無しさん@おだいじに
19/05/08 18:42:33.86 RWQoRVmNG
1番の懸念は、技工士減少に伴う歯科のリスク。回避のための政策なら、新興国デジタル技工士のプロ軍団が、格安でSTLデーターで納品可能。こんな世界来て欲しくなかったが、逆に世界に羽ばたける時代がくるのかな。
もう将来の妄想しても国内技工士幸せになれるか心配です。
技工学校中退した人が1番先見の明があったとはと思いたくない。

110:名無しさん@おだいじに
19/05/08 18:46:37.68 RWQoRVmNG
できる人は、デジタル状で調整の度合いわかるわ。
使いこなすまで時間必要なのよ。
今から買っても。。。

111:名無しさん@おだいじに
19/05/08 18:38:30.37 FEkJns0r.net
クリアランス無くて、データ読み込まない場合にはどうするんだろう?0.3なんかざらにあるけど。

112:名無しさん@おだいじに
19/05/08 18:43:01.04 eAdS+Bzc.net
データだけで削り出してるよ
調整に関してはドクターと擦り合わせして設定してる
別料金で模型も出力するけど今はインプラントくらいだね
ドクターも口腔内スキャナに適した形成してスキャンも試行錯誤してくれたから今はいい結果出てるよ
一つ気になるのが納品の時に模型がないと何となくみっともない気がするw

113:名無しさん@おだいじに
19/05/08 18:43:51.41 eAdS+Bzc.net
>>111
どう言う意味?

114:名無しさん@おだいじに
19/05/08 18:47:52.45 .net
コンタクトも咬合も医院で調整
適合もわからない状態で納品?
特に7番なんか咬合調整しないと高くなるしジルコニア硬いし
歯医者から文句バリバリ出るやろね

115:名無しさん@おだいじに
19/05/08 18:48:43.71 FEkJns0r.net
慣れれば大丈夫て事か。しかし時代は変わるものだ。データ送信が保険に入るとは。コンタクトが難しそう。

116:名無しさん@おだいじに
19/05/08 18:54:36.09 FEkJns0r.net
加工ソフトも変わるか。操作変わると面倒くさい。

117:名無しさん@おだいじに
19/05/08 19:01:07.13 FEkJns0r.net
データきたら削って、シンタリング、グレーズか。模型ないから楽かも。

118:名無しさん@おだいじに
19/05/08 19:07:13.43 FEkJns0r.net
CAD冠否定派には嫌な話だろう。

119:名無しさん@おだいじに
19/05/08 19:10:19.48 .net
ちょっと待って
exocadでもできるよね?
それとも
また新しいソフト買うはめになるのか?

120:名無しさん@おだいじに
19/05/08 19:46:09.99 HQ/lWJN+.net
>>104
納期とか調整してないの?

121:名無しさん@おだいじに
19/05/08 19:46:24.56 .net
>>112
すごいですね。模型無しは今検討中。
バーチャルで完結させる注意点とかありますか?

122:名無しさん@おだいじに
19/05/08 19:47:51.41 HQ/lWJN+.net
>>119
模型ソフトは別で必要だったような

123:名無しさん@おだいじに
19/05/08 19:55:20.55 FEkJns0r.net
データ送信で模型削り出しが保険適用されると気分的には楽かも。無理か。

124:名無しさん@おだいじに
19/05/08 20:22:04.04 .net
それより何で休み明けってネット営業が暴れ出すのだろう?
ほら、前回のデマも正月明けだったじゃん。

125:名無しさん@おだいじに
19/05/08 20:23:12.04 eAdS+Bzc.net
>>121
とにかくドクターと意思疎通をきちんとする
ダメな時はダメで説明する
自分がきちんとシステムを理解していないと難しい
分かってないドクターは一から十までこちら主導で進める
形成、圧排、スキャン精度で変わってくるけど3~4ユニットまでなら無調整で行けるね
アーチの強い前歯は正直キツい

126:名無しさん@おだいじに
19/05/08 20:31:33.55 .net
不確定な情報に半日で50レスとか、
情報操作もいい加減にしろ!

127:名無しさん@おだいじに
19/05/08 20:32:52.62 FEkJns0r.net
スキャンに適さない形成しか出来ない、聞く耳持たない先生から、おまえが悪いから入らないとか言われそう。

128:名無しさん@おだいじに
19/05/08 20:36:53.11 iksG/QeW.net
>>126
毎度の事だから誰も気にしてないんじゃない?
定期的に現れるCAD男だろ?

129:名無しさん@おだいじに
19/05/08 20:38:31.71 .net
営業どものやり方が、まるで地方廻りの高額布団売ってる催眠商法

130:名無しさん@おだいじに
19/05/08 20:44:19.79 FEkJns0r.net
持っていない技工士には、全く関係ない話だろうと思う。本当なら、蚊帳の外扱いされる。今買っても遅い。

131:名無しさん@おだいじに
19/05/08 20:45:25.74 .net
前も同じこと言ってたな。
このノイローゼ野郎

132:名無しさん@おだいじに
19/05/08 20:49:46.94 .net
前歯もCAD/CAM冠入る噂
CAD/CAMでウハウハや~

133:名無しさん@おだいじに
19/05/08 21:06:42.11 .net
>>92 保険点数に関係なく料金設定すりゃいいだろ?って言ってんのに、君は何を言うとるの?

134:名無しさん@おだいじに
19/05/08 21:07:09.58 .net
>>125
ありがとうです。
ダメ出しするなら全て分かってないと、それこそダメですもんね。
ウチはその辺まだあいまいで、もしかしてこっちが出来ないだけジャン?てのがあって。
ただオーラルスキャナ自体の精度はそうとう正確で、データの?はおそらく
人為的なミスだと思っていて
それがどこなのか、をまだ指摘できない段階です。

135:名無しさん@おだいじに
19/05/08 21:20:33.64 .net
前回の4月導入の件では、すっかりだまされました。
今回は技工所様に言っても大丈夫ですか?前回の件で信用無くしているので。

136:名無しさん@おだいじに
19/05/08 21:21:34.20 eAdS+Bzc.net
>>134
失敗もまた経験じゃない
ある意味今だからお互いドンマイで済むんだと思うよ
今経験値とノウハウを持てれば十分アドバンテージだと思うよ

137:名無しさん@おだいじに
19/05/08 21:22:27.23 h3RDMAHW.net
GCのスキャナーが精度のいいので有りますように。後ソフトとの相性がいいので有りますように。

138:名無しさん@おだいじに
19/05/08 21:31:21.84 .net
CADCAM営業必死やね。
そんなに売れてないんだ。

139:名無しさん@おだいじに
19/05/08 21:32:53.42 .net
今回はデマでありませんように。
もしまたデマなら野郎が地獄に落ちますようにw

140:名無しさん@おだいじに
19/05/08 21:38:17.62 h3RDMAHW.net
しかしデマだと思う根拠があるのか?

141:名無しさん@おだいじに
19/05/08 21:39:52.40 MyP2sESZ.net
CADの話題出す奴はみんな営業マンに見える病気

142:名無しさん@おだいじに
19/05/08 21:45:55.79 .net
まったく同じデマが前回もあったにもかかわらず、
疑ってかからない方が、いかがなものかと。

143:名無しさん@おだいじに
19/05/08 21:48:42.13 .net
川野 未禧朗      ∧_∧
   _ノ⌒\_ノ  。 ゚<丶゚`Д´゚>゚ 。 え~ん(泣き)
 /  ∧∧   .ピシャリ!Σ(=====)   歯科技工士
(\ /  \ 彡     ( ⌒) ⌒)  
 < ( #`ハ´ .) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\ 
  \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \  ピシャリ! | |
  し ̄ ̄ ̄\)     ./ \
   __|\__________
/ 働くのじゃ!それっ!それっ! \

144:名無しさん@おだいじに
19/05/08 21:50:04.39 h3RDMAHW.net
どっちでもいいけど。来たらやる。

145:名無しさん@おだいじに
19/05/08 22:15:15.71 .net
まだこのムダな流れ終わらんの?

146:名無しさん@おだいじに
19/05/08 22:25:49.20 .net
CAD/CAMでウハウハです!
利益率が良いです!
FMC1本作る時間でCAD/CAMなら7000円は利益でます

147:名無しさん@おだいじに
19/05/08 22:46:31.14 MyP2sESZ.net
>>142
デマってか噂レベルだろ
イチイチ過剰に反応するモンでもない

148:名無しさん@おだいじに
19/05/08 23:08:04.55 gYAGmTw8.net
>>146
良かったね~
おめでとう

149:名無しさん@おだいじに
19/05/08 23:35:35.73 zSrptrFl.net
>>146
そんなに楽に利益出るなら歯医者が技工士にやらせる必要ないね

150:名無しさん@おだいじに
19/05/09 00:09:19.03 .net
残業未払い請求の方が現実的やろ
なんやこの一日ムダレスは。

151:名無しさん@おだいじに
19/05/09 00:28:32.03 Fj93JX2l.net
>>149
煽ってるだけだから無視しなよ

152:名無しさん@おだいじに
19/05/09 02:13:25.41 .net
>>146 利益率何%なの?

153:名無しさん@おだいじに
19/05/09 03:25:00.70 bBJ37fmA.net
1乙
2おつ
3オツカレー(パクリ
保健キャドのダンピング
FDの価格上昇
ジル子の繁栄
離職率の高さ
学生数の減少、廃校
以上は当たっていたね。

154:名無しさん@おだいじに
19/05/09 08:06:41.57 .net
7番の光学印象は難しいと思うなぁ

155:名無しさん@おだいじに
19/05/09 08:40:33.35 mVmFKCLY.net
本当なら、自費ラボが影響ありそう、

156:名無しさん@おだいじに
19/05/09 08:47:56.39 .net
FDの値段上がってる??

157:名無しさん@おだいじに
19/05/09 09:06:55.00 .net
大手が値上げてるとか?いくらでやってんだろ?

158:名無しさん@おだいじに
19/05/09 12:15:08.46 J3jx2Wfi.net
相変わらずデフレです

159:名無しさん@おだいじに
19/05/09 13:05:31.70 qXGy1Q71.net
ここら辺は1万切るとこはない
大体12000+人工歯代

160:名無しさん@おだいじに
19/05/09 14:05:35.92 qy+E2Tt1.net
こないだエヌ田の義歯で患者離れたからFD8000円でやってくれないかと問い合わせがきたよ
そんな値段ではうちでは無理です!とガッツリお断りした
ちなみにいくらなら?と聞かれたんで、うちは最低13000円ですと伝えたら、検討してまた連絡しますと言われてその後音沙汰無し
なめんなボケ歯医者

161:名無しさん@おだいじに
19/05/09 14:43:48.58 .net
8000円って重合完成の料金だろ?トレー、ロー堤、配列料金まで込みなら安いけど

162:名無しさん@おだいじに
19/05/09 14:54:47.58 .net
>>160
GJ !!

163:名無しさん@おだいじに
19/05/09 14:56:35.29 .net
レジン床FDは15130円です(人工歯別)
これより値下げすることは大罪と言っていいのです
正当な対価をもらう事で維持と再生産を繰り返していけます
この当たり前の事をジジイどもがやってこなかったので技工士は減り続けているのです

164:名無しさん@おだいじに
19/05/09 16:34:50.19 .net
>>160
良心的だ

165:名無しさん@おだいじに
19/05/09 16:41:35.86 vVz3SlaW.net
バケツに魚焼きの丸網で、脱ろう器の完成。

166:名無しさん@おだいじに
19/05/09 16:48:08.77 .net
くそw田が
月一しかない貴重な土曜の休みに束縛時間長い送別会入れんなや
平日は強制残業でただでさえ土曜にしか病院行けんのに
ほんと死ねよクソが

167:名無しさん@おだいじに
19/05/09 16:50:10.95 .net
任意という名の強制やめろやカスが

168:名無しさん@おだいじに
19/05/09 16:59:19.38 vVz3SlaW.net
ひたすらに模型作る、ひたすらにコンタクトと適合、ひたすらにシリコン、ケースに入れてメタルだけが机から机に移動。w田見学した時の感想。模型に合わせようとする感覚は余りない感じ。マイクロ見ながら、前装冠の形態修正。

169:名無しさん@おだいじに
19/05/09 17:10:24.78 .net
>>166
社員なのか?
はたまた提携奴隷?!

170:名無しさん@おだいじに
19/05/09 17:51:42.26 .net
>>169
業務内容じゃないからないと思うけど、うちのとこ容赦なく特定して来るらしいから内緒&#9825;
>>168
部門ごとの分担作業だから定年まで働くならともかく他のラボで働くっていう選択は厳しいやろうね
一年目で模型作る部門きたらお先真っ暗やろな

171:名無しさん@おだいじに
19/05/09 18:06:14.77 6SeduOzad
少しずつでも、夢の持てる業界になればと心がけ、行動してます。。。

ここ見て、かんバル技工士見て安心しました。。。

いい人生を。。。

172:名無しさん@おだいじに
19/05/09 18:42:31.75 .net
ふーん
w田も相当みたいやね

173:名無しさん@おだいじに
19/05/09 18:47:07.65 .net
いうこと聞かないと仕事送ってこなくなってジワジワ首絞めてくるからな

174:名無しさん@おだいじに
19/05/09 18:58:52.80 vVz3SlaW.net
メタルコアの研磨で、模型関係なく、5ミリくらいの技工用カーバイドバーでただ真っ直ぐ削って、コアのマージンが1ミリすっ飛ぶやり方。分割しないもんで、そもそものマージンがあってない。出来上がりが全体的にマージン飛んでるみたいな。

175:名無しさん@おだいじに
19/05/09 20:16:21.55 bBJ37fmA.net
FDをロー提から、排列試適、完成で材料もすべて込みだと上下で32000円ぐらいかな?
数年前から大手の営業もFDはこのぐらいだったよ。前装が3800とかだったから、FDの価格が
印象的だった。

176:名無しさん@おだいじに
19/05/09 20:38:16.53 .net
メタルコアなんてマージン合わせる必要あるか?
コアで分割なんて、まさかトリミングまでしてんのか?
逆にチェアサイドの切削量減らすためにわざとマージンよりアンダーにするけどな。
このやり方でクレーム来た事ないし、大きく作った方が怒られるぞ。

177:名無しさん@おだいじに
19/05/09 20:38:59.91 .net
義歯の作り手が少なくなってきてんじゃね?

178:名無しさん@おだいじに
19/05/09 20:48:29.34 eCxcsgxD.net
>>177
義歯はラインラボが多いいです。

179:名無しさん@おだいじに
19/05/09 23:36:32.39 .net
>>174
コアで分割なんて基本しないだろ
コアのマージンなんて、ワックスアップでしっかり決めとけば、模型上で研磨なんて必要ないし、結構フィットするだろ

180:名無しさん@おだいじに
19/05/09 23:49:56.59 nPowayP3.net
分割てのは半分ノコ入れて、豆槌でたたいて折る。完成後、接着剤で固定する。トリミングは場合によっては。コアにうるさい病院にいたので。ラボオンリーだとまずしないというか、そういうやり方があっても、なかなか変えられない。

181:名無しさん@おだいじに
19/05/10 00:04:22.89 QTMTP/zl.net
自分の作ったコアが口腔内でどうか、見れば分かるけど、ラボオンリーだとまず無理か。

182:名無しさん@おだいじに
19/05/10 00:44:54.11 .net
暇になったので、幼なじみと、飲んできました
帰り 吉野家で牛皿とビンビール頼んだら
ジョッキしかありません、と言われた
となりは、カレーライスを食べてた
バカヤロー!俺は瓶が好きなんだ
ピポピポ 押しやがって 昔はメモ帳だろう
カレーライス!牛丼食えよ牛丼!
技工も牛丼屋も時代とともに変わるんだろうな
ただ義歯は、あまり変わらない気がするなあ
うちは流し込みだけど、加熱重合との比率は
どのくらいなんだろうなあ
さてシャワーあびよ

183:名無しさん@おだいじに
19/05/10 02:13:36.32 .net
加熱のほうが少ない気がするな

184:名無しさん@おだいじに
19/05/10 04:55:41.55 ENSKeFfu.net
俺もこないだカツ屋に行ったわ!支払いまで無人レジのとこで
俺初めてだったから注文タブレットでやってからレジ前で
店員来ると思ってアルバイト店員評価してたのよ。
店員ニコって「いらっしゃいませ~」って若いって物凄い価値だなぁ~って
時代の進化ってすごいな?
で!馴染みはAGA治療始めたら1年でもう高校時代と変わらない頭に戻った。
月額3~4万だって。
正しい技工したけりゃ太ってもいけないし、ハゲ散らかしてもいけないし
健康でいなきゃいけないし、グローバル化の流れにものりゃなきゃダメだし
技工士のハードルも上がってんだけどな?なんだかな?
とりあえず10Kmジョグって仕事はじめるわ 10連休弊害発生中。

185:名無しさん@おだいじに
19/05/10 06:24:46.87 .net
個人ブログ代わりかよ

186:名無しさん@おだいじに
19/05/10 06:28:48.98 MQtaRlxW.net
週2のジムに納品終わった後行くけど、これが面倒くさい。月7千円が高いのか安いのかわからん。約1時間。

187:名無しさん@おだいじに
19/05/10 07:48:40.11 .net
>>186
DTのくせにMなのね

188:名無しさん@おだいじに
19/05/10 08:28:01.87 4lbX8DmC.net
朝から行くと、ゴールドジムのパワーベルト巻いて100キロ上げる人が少ないので、早く終わる。夜行くと混んでる。

189:名無しさん@おだいじに
19/05/10 08:31:06.14 4lbX8DmC.net
これが場違い感がハンパない。普段見れない光景なので、まあ不思議。

190:名無しさん@おだいじに
19/05/10 11:12:43.04 ENSKeFfu.net
俺もぅウェイトトレーニングしようとしたんだけど
睡眠時間8時間とか必要になるから技工士向きじゃないよね?
あと169しかないから短足プロレスラーみたいな容姿になっちゃって
止めたわ!俺はランとスイムだけどジムに来てるの
ババアか爺か完全に太り切っちゃってる人か中国人ばっか
意識高い若い子ほんと少ない。まぁ俺は市営だからだけどな

191:名無しさん@おだいじに
19/05/10 11:25:34.57 GvXoawjS.net
金払わないとまず何もしないので。メニューこなすだけでも大変だけど。

192:名無しさん@おだいじに
19/05/10 11:34:09.49 .net
169は標準の範囲内じゃねーか?

193:名無しさん@おだいじに
19/05/10 11:43:20.97 GvXoawjS.net
>>192
それがセメントライン出すなていう院長の指示で、仕方なくというか。セットして、ホール開けたりして、5分で印象とったりとかの細かな指示で。だから40倍でチェックして。

194:名無しさん@おだいじに
19/05/10 11:59:39.92 .net
え?

195:名無しさん@おだいじに
19/05/10 12:01:32.17 GvXoawjS.net
マージンはホワイトポイントで撫でて終わりとか。

196:名無しさん@おだいじに
19/05/10 14:08:49.41 KoWrL2V5.net
そういえば
昨日の厚生労働委員会で地域別診療報酬の話しがチラッと出てきてたよね。
怖いわ

197:名無しさん@おだいじに
19/05/10 14:53:17.13 .net
なでなで

198:名無しさん@おだいじに
19/05/10 15:08:56.08 rYoNWA/o.net
>>193
>>192の言ってる169ってのは>>174の事じゃなくて>>190の人の身長の事と思うよ。

199:名無しさん@おだいじに
19/05/10 15:10:15.27 zJpuAKNl.net
>>192
この話をラボオンリーの人に話しても、意味ないということで理解してもらえない。コアに手間かけてやる意味がわからないということで。

200:名無しさん@おだいじに
19/05/10 15:38:03.05 KCoKtTwk.net
>>199
コアのトリミングしてるよ
場合によっては模型も作ってる
マージンも出すしセットしてはば触らずに印象なんて事もある
手間かけすぎ?安売りラボのFMCくらいの技工料貰ってるからそれ位はやらんとね

201:名無しさん@おだいじに
19/05/10 17:07:30.70 .net
そうそう、値段相応のサービス。
それ以上は自己満。

202:名無しさん@おだいじに
19/05/10 17:12:22.98 .net
>>158
違うぞ!
明らかにスタグフレーションだ。

203:名無しさん@おだいじに
19/05/10 17:35:12.68 B0hgXNFl.net
仮にトリミングしてマージン合わせても、技工用カーバイドバーで削らずにはいられないので、結果マージンが1ミリすっ飛ぶという。カーバイドバーで削るな、と言われても、どうしても削ってしまう人が居た。その病院のコアが仕事なくなった。何がなんだか。

204:名無しさん@おだいじに
19/05/10 17:37:01.90 .net
>>203
どうして一ミリも?

205:名無しさん@おだいじに
19/05/10 17:38:52.65 .net
1ミリて

206:名無しさん@おだいじに
19/05/10 18:54:06.64 FUnKMD1WT
医学部附属病院職員   不採用。0円。

207:名無しさん@おだいじに
19/05/10 18:36:23.70 Qq83ZGcn.net
最初に覚えた手順を変えられない。学生時代の磨り減ったエバンス1本でしか削れなくて、マージン合わせられず全周ガタガタ。あとマイクロスコープ使えなくて、老眼始まっているのに平気。色んな人が居た。

208:名無しさん@おだいじに
19/05/10 19:24:05.75 .net
>>200
横からスマンが、トリミングしてる・場合によっては模型(分割?)も作ってる
マージンも出すしセットしてはば触らずに印象なんて事もある
ってことは、それら合わせると、少なくとも歯肉等高から上はスパっと歯質を落としてコア形成されてるか
さらに下まで歯質を削られて印象してることになるよな
だからコアのマージンも削り方によってはショートする訳だし
解かってないだろうけど、それって超手抜き診療の歯台築造だよ
「フェルールもクソも患者の歯なんてどうなろうと知らねぇ」
「診療の効率だけ上がりゃぁいいんだよ」
「そうカネさえ儲かりゃいいんだよ」
こういう方針でやってるってことだよ

209:名無しさん@おだいじに
19/05/10 19:30:50.77 .net
てか
コアのお値段はいくら?

210:名無しさん@おだいじに
19/05/10 20:47:53.88 .net
超手抜きってのは言い過ぎでしょ
う蝕や破折の程度によるじゃん

211:名無しさん@おだいじに
19/05/10 21:20:34.89 .net
>>210
いやいや、188での院長の言葉や他の書き込みから、その院長の要望してる事は確実に推測できるんだよ
すくなくとも、その院長はう蝕が軽く可能であろうともフェルールを設けようという気は一切なく、
コアセットから印象までの時間短縮を望んでいるってのは、その言動からすぐに察知できる
商売としての技工営業の経験からそこはまず読み違いをすることはないし
コアで分割模型が必要になるというのは仕事が丁寧なのではなく、不勉強・経験不足で何が大事か知らないだけです

212:名無しさん@おだいじに
19/05/10 21:21:21.18 .net
フェルールないのにコア立てるのは予後悪いからそもそも選択肢として出てこなくない?

213:名無しさん@おだいじに
19/05/10 21:36:56.86 KCoKtTwk.net
>>208
フェルール!
キリってアホかw
自分の主張に合う様にしか読まないってお子様かw
マジで大丈夫か?
>>209
1600円

214:名無しさん@おだいじに
19/05/10 21:36:57.06 .net
フェルールを設ける前提でのコア形成だと、そもそも模型を作る必要が一切ない
また、トリミングが必要になるということは、そもそも必要となる最小限のフェルールも付与できない

215:名無しさん@おだいじに
19/05/10 21:41:14.31 .net
>>213
院長の言いなり君の言葉じゃねえよそれ
俺ならお前んとこの院長を上手く説き伏せられるちゅーの

216:名無しさん@おだいじに
19/05/10 21:44:10.18 .net
>>213
私は202じゃないけど、フェルール無しでも予後に問題ないって考えなの?
勉強不足な私にその根拠を教えてもらえますか?
今までエクストリュージョンしてまでフェルール確保してもらってたんですよね

217:名無しさん@おだいじに
19/05/10 21:47:40.85 .net
世の中いろんな歯医者がいるわけで
フェルールエフェクトしっかり狙うのもいれば、歯根破折したり分岐部まで歯質欠損して露呈してるのに、平気でメタルコアでカバーするよう指示出す輩も存在する、
ニーズに応えるしかないわけ。

218:名無しさん@おだいじに
19/05/10 22:06:31.38 .net
>>217
手間が無意味
別にそれが丁寧な仕事じゃないってのだけ理解して欲しいという話だよ

219:名無しさん@おだいじに
19/05/10 22:23:20.19 KCoKtTwk.net
はぁ…だからさ
取引先全ての先生が必ずフェルール形成してくれるのか?
模型作って平行出すのが馬鹿らしいのか?
ほんと大丈夫か?

220:名無しさん@おだいじに
19/05/10 22:30:53.08 UmoFPND7.net
>>219
コアの模型を作るのと、平行出すことの関係とは何?
まずそこの説明してから質問しような
普通に考えてなんの関連もないぞ、そこ

221:名無しさん@おだいじに
19/05/10 22:49:35.08 5w0rgEmk.net
>>220
家に帰ったのでID変わった
面倒くさいから最後な
複数支台でトリミングするなり分割するなりして平行出すには模型作るのが一番効率的
ドクターの形成で平行に困った事ないか?
ま、別に何を言われても関係ない俺は俺のやり方でスタッフもそれにならってやってドクターから評価をもらい高い単価で仕事できてるんだからさ
皆んな好きに作ればいいんじゃないの?
否定から入って変なマウントゴッコって楽しいのかね?

222:210
19/05/10 22:52:31.21 .net
>>219
なんだ
フェルールなしでも問題ないというエビデンスあるわけじゃないのね
デメリット分かった上で歯科医の要望だから模型作りしてマージントリミングして作ってるってこと
それなら私はその歯科医と取引したくないし、あなたが1600円で納得してるならウィンウィンですね!

223:名無しさん@おだいじに
19/05/10 23:02:24.84 UmoFPND7.net
>>221
>>複数支台でトリミングするなり分割するなりして平行出すには模型作るのが一番効率的
支台同士の平行のことか
まあ俺はそこにまるで共感できないが君の好きなようにすりゃ良いわな
だが、支台同士の平行を出すのにトリミングも分割も全く関係ない
君が人前に書いて晒す意味がないわな
その意味の無い無駄に掛かる時間が日当たり数分だろうとも、それだけ無駄に時間を費やしてる意識は持とうな

224:名無しさん@おだいじに
19/05/11 00:30:29.56 .net
新卒の頃は隣在歯が抜けないと適合の良いコアが作れなくて模型を作ったり、被った歯肉を除去したりしてたけど。
プロビも一緒に作るなら分割模型にするだろうけど、ソリッドモデルで平行が取れないとか適合が云々ってそんなやついるんだな。

225:名無しさん@おだいじに
19/05/11 08:01:24.04 Wy3dXD3H.net
>>166
それだと普通の会社なら週に3回から4回も土曜の休日出勤してることになるな
それが休日出勤扱いになってないとか積み重ねていくと凄いボランティアだな

226:名無しさん@おだいじに
19/05/11 08:04:33.62 Wy3dXD3H.net
あー週にじゃなくて月の間違いな
今時そんなに働いてる人技工士以外どこにもいねえよ

227:名無しさん@おだいじに
19/05/11 08:05:27.23 g6on4zdF.net
分割してのコアの利点で、ゆびで触ってもカタカタしないコアができる。特に下顎前歯。

228:名無しさん@おだいじに
19/05/11 08:28:36.00 .net
コアで大盛り上がり。
ほんとバカばかりだな。

229:名無しさん@おだいじに
19/05/11 08:35:56.48 .net
まあ、冷静に見るとそう言う事になる。

230:名無しさん@おだいじに
19/05/11 08:52:46.86 ha3IyuSN.net
コアの分割の話になると、やっている人は必要あればやる考え。やらない人は、始めからやるなんて理解できない、やるなんてアホか、ていう考え。だもんで、いくらやっても終わらない。下手すりゃマジな口論。

231:名無しさん@おだいじに
19/05/11 08:54:04.70 ha3IyuSN.net
だから、技工用カーバイドバーで削らずにはいられない。

232:名無しさん@おだいじに
19/05/11 09:00:44.40 .net
指示だからいくらオナニーコア作っても

233:名無しさん@おだいじに
19/05/11 09:23:00.98 XZLDb3Gg.net
コアなんて分割しようがトリミングしようが模型作ろうが作りやすければなんでもよくね?
なのに無駄理解できないなんて反論にならない反論する俺が絶対正しいマンとか
コア作る前提が必ずフェルール形成な御都合主義院内技工士プライド高いマンとか変なのばっか

234:名無しさん@おだいじに
19/05/11 09:29:52.39 iAzB8RqB.net
マジでコアをネタにしただけの口論じゃねえかw
こう言うのは次の朝見ると恥ずかしくなるんだよな。

235:名無しさん@おだいじに
19/05/11 09:44:43.19 .net
スキャナーの次はコアかよ
次は何にしやす?

236:名無しさん@おだいじに
19/05/11 09:49:44.13 TUEV3+Mt.net
社長と中途採用の経験者の人が、この話で大喧嘩して、最後は社長が&#38960;平手打ちして、分割するな、て怒鳴って終わりが実際にあった話。こっちは、どうでもいいじゃない?て感想。

237:名無しさん@おだいじに
19/05/11 09:55:32.40 .net
>>71
中途採用が口論する方がおかしいわな
そこのやり方に素直に従えばいいのに

238:名無しさん@おだいじに
19/05/11 09:56:44.26 .net
何か変なレス番がついた
気にしないでくれ

239:名無しさん@おだいじに
19/05/11 10:14:21.47 risWY/rb.net
分割するなトリミングするなって人は何であんなムキになってるの?
分割やトリミングすると何か作った物の出来が悪くなるの?

240:名無しさん@おだいじに
19/05/11 10:15:24.14 Noe7K0Hm.net
コアの模型を分割するしない言ってる場合じゃないだろうギコ

241:名無しさん@おだいじに
19/05/11 10:37:45.57 oUniWnXF.net
月刊歯科技工のIDS2019を見るで掲載されてたので
URLリンク(www.youtube.com)
流し込みレジン用の外枠をプリンティングしています。
咬合調整は?

242:名無しさん@おだいじに
19/05/11 11:16:21.16 .net
まあ天気もいいし、茶でも飲んでだなw

243:名無しさん@おだいじに
19/05/11 12:58:38.75 .net
CAD/CAMでウハウハです!

244:名無しさん@おだいじに
19/05/11 13:19:14.18 lnKSIoKe.net
残業代の権利ばかり主張する奴隷なんか雇わないでCADCAM入れよう!

245:名無しさん@おだいじに
19/05/11 13:34:37.75 t0M223WU.net
笑ってられるのは、今の内か。準備している人は必ずいるぞと。何もしてないのは確実。一人350でも、三人いれば千万超える。よくて差押えか。

246:名無しさん@おだいじに
19/05/11 14:23:11.74 wHU+IRTh.net
>>244
奴隷にCADCAM費用を渡さないといけなくなるしな!

247:名無しさん@おだいじに
19/05/11 15:45:21.76 xieS55QI.net
来年4月から、奴隷が居なくなる。マジにやられたら払わなくちゃいけない。しかもその後、正規残業費の支払い。一発廃業だぞ。

248:名無しさん@おだいじに
19/05/11 17:22:26.58 .net
そろそろ手盛りハイブリッドの話がしたくなってきたんじゃないのか?

249:名無しさん@おだいじに
19/05/11 17:49:29.59 e+oMAfoM.net
来年4月までの辛抱だ
4月になったら足並み揃えて過去5年分一気に請求しようぜい

250:名無しさん@おだいじに
19/05/11 17:51:58.24 .net
それでもわたしはエクペディア★

251:名無しさん@おだいじに
19/05/11 18:07:07.66 xieS55QI.net
仮に現時点で経営者が未払い請求知っていたとしても、自分は大丈夫だと確信しているはず。

252:名無しさん@おだいじに
19/05/11 18:10:04.14 .net
CAD/CAMでウハウハです!
手盛りは通報しますw

253:名無しさん@おだいじに
19/05/11 18:14:38.41 xieS55QI.net
弁護士頼まない場合には、固定残業費が支給されていると見なされて、請求しても支払われないなんてこともないわけではないらしい。

254:名無しさん@おだいじに
19/05/11 18:38:39.40 .net
日本中の技工所でどれ程出るかだな

255:名無しさん@おだいじに
19/05/11 19:09:15.58 xieS55QI.net
p☆とかで、集団訴訟やればn田が
報道されるかも

256:名無しさん@おだいじに
19/05/11 20:51:46.63 m+d69Xon.net
n田ってなんだよ

257:名無しさん@おだいじに
19/05/11 20:55:03.74 .net
w田ってなんだよ

258:名無しさん@おだいじに
19/05/11 20:55:31.71 .net
p☆ってなんだよ

259:名無しさん@おだいじに
19/05/11 21:09:59.83 .net
全部分かる俺天才

260:名無しさん@おだいじに
19/05/11 22:41:48.94 .net
職業はライン工です

261:名無しさん@おだいじに
19/05/11 23:15:56.30 tIFKBLRK.net
どう考えても成tが1番ヤバイ
関わった奴等は揃って根こそぎ取り返したれ

262:名無しさん@おだいじに
19/05/11 23:16:19.20 96pfynoG.net
>>260
昔の仲間のLINEとか分かったら、残業費が未払い請求できると、拡散希望です。この書き込みも広めてください。よろしくお願いします 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


263:名無しさん@おだいじに
19/05/11 23:33:49.19 Mg9c2fUx.net
>>259
あなたを正真正銘の歯科技工士と認定します

264:名無しさん@おだいじに
19/05/11 23:35:52.71 VeFj3ukg.net
今も働いてる技工士ざらにいるかと思う。

265:名無しさん@おだいじに
19/05/11 23:40:46.85 .net
普通にいるやろ
明日のこの時間なら多少は同情するが

266:名無しさん@おだいじに
19/05/11 23:45:29.79 IDHVaYNj.net
一人でも請求うまくいけば良いかと。なかなかしないだろうけどね

267:名無しさん@おだいじに
19/05/12 00:28:01.68 .net
そろそろCAD CAM買ってウハウハ勝ち組スレ立ててイイっすか?

268:名無しさん@おだいじに
19/05/12 00:43:19.79 .net
そっちに行くのめんどくさいから、ココでやって

269:名無しさん@おだいじに
19/05/12 04:26:56.79 ESb1PCyd.net
>>267
歯科技工士残業費未払い請求2020年4月から、のスレッド出来ればお願いいたします

270:e-max一人親方
19/05/12 09:01:06.93 Wkw9viJg.net
お久しぶり
e-maxプレス機と増設したCAM加工機の借金が終わった
長くつらい日々だった 

271:名無しさん@おだいじに
19/05/12 09:35:41.08 jHs9tHhr.net
>>270
お久です。何年くらいかかったんですか?

272:名無しさん@おだいじに
19/05/12 09:51:15.93 .net
虚偽記載で、ものづくり補助金を搾取し、
世の中を敵に回した親方ですね。

273:e-max一人親方
19/05/12 10:04:20.99 Wkw9viJg.net
>>271
プレス機は繰り上げ返済で1年程度で終わり
5軸加工機は3年予定を半年繰り上げ返済して2年半かかった
マジできつかった。

274:名無しさん@おだいじに
19/05/12 10:07:03.28 K4M1p9/m.net
>>273
総額だと、いくらぐらいなもんです?

275:e-max一人親方
19/05/12 10:15:56.58 Wkw9viJg.net
どこからどこまでの総額か分からんけど、うちのカラースキャナーと加工機2台で田舎の中古マンションとか新車のでっかいベンツは買える。

276:名無しさん@おだいじに
19/05/12 10:51:16.20 .net
>>265
おれの事か?
社長はゴルフだってょ。ふざくんな。
@福岡

277:名無しさん@おだいじに
19/05/12 11:03:46.03 K4M1p9/m.net
>>276
質問ですが、休日出勤代、有給休暇とかありますか?

278:名無しさん@おだいじに
19/05/12 11:23:48.30 NoMgIzn2.net
>>274
妄想だからフワッとした事しか答えないよ
入れてる人間は分かってるから
設定だと刀のシステムでカムが二台
プログラマットをローンで去年入れて一年経たずに完済ってローン組む必要おったのか?って感じw

279:名無しさん@おだいじに
19/05/12 11:51:17.09 .net
>>277
あるわけなかろうもん。

280:名無しさん@おだいじに
19/05/12 11:56:59.46 K4M1p9/m.net
>>279
社長は何の車乗ってます?レクサスとか?

281:名無しさん@おだいじに
19/05/12 12:44:36.08 1lVXSvWX.net
>>274
そいつまともに相手しちゃだめよ

282:e-max一人親方
19/05/12 12:59:10.90 Wkw9viJg.net
否定するのは自由だけど
僕を否定する君たち、この3年~4年いったい何してたの?
ローン終わる連中が今後続出してもう次の手(保健フルジルコの量産)を考えてるよ

283:名無しさん@おだいじに
19/05/12 15:09:59.43 npyQCSSg.net
保険ジルコニアは、誰から教えてもらった?

284:名無しさん@おだいじに
19/05/12 15:17:35.45 npyQCSSg.net
>>279
来年4月に.やっちゃいましょう。

285:名無しさん@おだいじに
19/05/12 15:20:38.18 .net
犯罪者がのうのうと書き始めてるが、
ほとぼりが冷めたと思ったら大間違いだぞ。
補助金詐欺野郎。

286:e-max一人親方
19/05/12 15:58:36.84 Wkw9viJg.net
>>285
名前もIDも匿名のチキンな君に素敵な名前を差し上げよう
「白色申告消費税脱税キリギリス野郎」
次からこの名前でカキコするんだよ。コミュ障の君、わかったかい?

287:名無しさん@おだいじに
19/05/12 16:36:22.36 c/Cl+KaN.net
あれ?>277の質問すっ飛ばしてますよ!親方様!

288:名無しさん@おだいじに
19/05/12 16:54:39.85 .net
院内ラボのメリット
合鍵預かってるから、ラブホ代が浮く

289:名無しさん@おだいじに
19/05/12 17:02:43.67 .net
医院のカギ預かってていつも納品夜に行ってたんだけど
ある日カギ開けて中に入ったら電気消えてるけどドドドと階段の方で音がした
若院長と衛生士2人がバツわるそうな顔して出てきた
俺もバツ悪かったw

290:名無しさん@おだいじに
19/05/12 17:47:04.04 .net
279は誰とも言ってないのに、やっぱりe-max一人親方は
詐欺った意識は持ってるんだな。ほんとトンデモナイ野郎だ。
どのツラ下げて上から目線だよ。

291:名無しさん@おだいじに
19/05/12 18:10:17.46 1lVXSvWX.net
>>290
ちょっと前まで借金苦で死にたいって言ってたのに、もう借金返した事になってるから
言ってる事の整合性がとれてないからね。
e-max一人親方とはまともに話したらダメだよ。

292:e-max一人親方
19/05/12 18:21:36.28 Wkw9viJg.net
情報は自分で調べろ、そして申し訳ないが値段の話もここで聞くのでは無く材料屋に見積もり取ったらいいよ
今なら600万そこらでも似たようなブツは出来るだろ
どこで妥協するかの選択肢は自分がサイフと決めればいい
なぜココには、どうしたら一人親方でCAD/CAMを買えるかというノウハウを聞くヤツも教えるヤツもいないのか?
補助金採択の土俵に乗せるのに3年かかってる。合格の業者は従業員数百人の大企業ばかり。
その中にたかだか個人ラボが入るためにどんだけの努力があるか想像できるか?
聞きたいヤツがいればノウハウは教えないことも無い
しかし今からはじめたところで4年以上はかかる
ガチでなんとかしたいヤツがいるなら会社見学も書類閲覧もかまわない
ウチはURLリンク(www.rdco.info)のリサーチ対象の会社だから個人CADラボのテストケースとしてデータを公開している
医療業界のデータベース、知ってる人なら分かるよね

293:名無しさん@おだいじに
19/05/12 18:34:23.60 DWc7vd7H.net
>>292
グーグル先生に聞いたあんたの薄っぺらさ情報は良いよ
あれだけ論破されてまだ懲りないの?
あ、意味不明な勝利宣言してたから負けたと思ってないのかw

294:名無しさん@おだいじに
19/05/12 18:39:18.77 .net
前はみんなで幸せになればいいとか、いかにも
ブラックの社長が言いそうな事を言っていたが、
借金減って楽になったのか、武勇伝語り出し始めた上に、
リーダー気取りとは、イカれているにも程があるだろ。

295:e-max一人親方
19/05/12 18:52:27.96 Wkw9viJg.net
ここの人たちは僕が普段接している人たちとは違うようだ
まあ,生き残ってくれ

じゃあの お騒がせしました

296:名無しさん@おだいじに
19/05/12 19:09:50.90 .net
一人親方だよ
CAD/CAMでウハウハ!

297:名無しさん@おだいじに
19/05/12 19:56:12.83 .net
2020年4月から歯科技工士業界は明るくなりますか?

298:名無しさん@おだいじに
19/05/12 20:26:14.39 .net


299:名無しさん@おだいじに
19/05/12 20:26:16.79 LeoZdTI5.net
>>295
明日通報しとくよ補助金詐欺師

300:名無しさん@おだいじに
19/05/12 20:31:53.95 .net
>>278
ギコはサイフに10000円あったら全財産使い切ってしまうからな
頭のいいヤツはクレカ使って支払いを来月回しにしてサイフの現金を残す

301:名無しさん@おだいじに
19/05/12 20:33:14.92 GXQq1gUJ.net
>>295
お騒がせもなにもいつも書き込みしてるじゃんw
普通に分かるよw

302:名無しさん@おだいじに
19/05/12 20:36:12.61 .net
9連休で売り上げが半減してつぶれそうなヤツいるか?

303:名無しさん@おだいじに
19/05/12 20:41:06.91 .net
>>297
消費税払ってなかったら仕事切られる

304:名無しさん@おだいじに
19/05/12 20:47:33.84 .net
>>289
3P?

305:名無しさん@おだいじに
19/05/12 21:09:58.33 .net
一人親方だよ
CAD/CAMでウハウハ!
明日の売り上げは18万円!

306:名無しさん@おだいじに
19/05/12 21:55:45.99 c/Cl+KaN.net
>>302
ワイやで!
マジ卍やで!

307:名無しさん@おだいじに
19/05/13 01:21:41.62 .net
俺は回路設計評価やってるけど、歯科技工士はCAD、CAM使うなら技術常用型派遣とか中小メーカーの機械設計業務やってもいいと思うよ
今自動車、部品とか工作機械とかメーカーは中小企業も好景気だし、給料も残業代全額出すからよくなると思うよ。
俺は中小メーカーから受託派遣中心の中小の設計会社にいるけど

308:名無しさん@おだいじに
19/05/13 01:41:17.83 iTwV5GBq.net
>>302
不用品をメルカリに出品とか。捨てるとおもえば

309:名無しさん@おだいじに
19/05/13 08:57:25.01 .net
>>284
歯科技工士は法外やろうもん?
今もこれからも。
やりがいさえあれば給料やらいらんのやろ?

310:名無しさん@おだいじに
19/05/13 10:07:22.68 3uS91p9J.net
>>309
法外の説の根拠と、正確な説明が出来ればの話だと思いますがね。どんなものか教えて欲しいです。

311:名無しさん@おだいじに
19/05/13 11:16:34.12 .net
>>310
労働時間が、とか残業手当とか働き方改革とやらで騒いどるけれども、逮捕やらないない。
長時間労働やら賃金未払いが違法になるんなら、厚労省様の検討会とやらで、議題に上るはずやろ?、技工業界なら当たり前なんやけん。
一切そんな話は出てこんやないや?
検討会とやらもいいよるやろ?
技工士が減りよるのは「やりがい」が足りんだけたい。
金やないんよ。

312:名無しさん@おだいじに
19/05/13 11:18:54.26 DEIyV82+.net
>>311
え?だから来年の4月から…

313:名無しさん@おだいじに
19/05/13 11:19:21.08 5gx5zUys.net
>>311
標準語で書かないと読みづらい

314:名無しさん@おだいじに
19/05/13 11:20:41.70 5gx5zUys.net
>>312
ただの煽りだからまともに相手しちゃダメ

315:名無しさん@おだいじに
19/05/13 12:06:51.32 3uS91p9J.net
>>311
とりあえず、自分は3回違う場所の労基、地元、県、中央、に確認の電話した。回答は、2020年4月から、歯科技工士が残業費未払い請求は可能。過去5年遡って請求出来て、他の従業員にも支払い義務が発生。摘発されたら、当然正規の残業費支払いが必要だ。て事でした。

316:名無しさん@おだいじに
19/05/13 12:13:18.43 3uS91p9J.net
リクエストあれば又聞くわ。

317:名無しさん@おだいじに
19/05/13 12:17:44.69 3uS91p9J.net
中央は間違い。

318:名無しさん@おだいじに
19/05/13 12:42:39.56 3uS91p9J.net
民法改正2020年4月1日において、2年から5年遡って請求できる。ただ今の2年縛りのままになる可能性もあると。

319:名無しさん@おだいじに
19/05/13 12:48:21.33 7uQjK5km.net
残業時間単価は基本給から計算されるから基本給低い人はきついぞ

320:名無しさん@おだいじに
19/05/13 13:05:38.89 DEIyV82+.net
>>319
まぁそれでも残業時間がパネェから意外とあるんじゃね?
だから中卒程度ぐらいの高い基本給なら開業余裕コースやん

321:名無しさん@おだいじに
19/05/13 13:10:46.02 3uS91p9J.net
2年か5年かは、2020年4月の改正の内容次第だと。やっぱ2年のまま、なんてこともあるかと。

322:名無しさん@おだいじに
19/05/13 14:27:21.41 uWnxUYXm.net
>>319
安くて500万くらいで、まともな給料の人は
1000万くらい
どっちみち転職か開業の助けになる
請求されたラボはどうせ破産して潰れるから
そこの仕事もらって開業するのもいい

323:名無しさん@おだいじに
19/05/13 14:58:04.94 3uS91p9J.net
ただ残業記録がないと、どうにも請求できない。匿名での対応してくれるらしい。思ったより対応はしてくれる。後は残業記録さえあれば。

324:名無しさん@おだいじに
19/05/13 15:57:59.40 .net
そこから弁護士費用他をざっくり20パーひかれても
けっこうデカイな。よかったな!

325:名無しさん@おだいじに
19/05/13 16:14:20.14 9z5DwXjg.net
働き方改革って今年じゃなくて来年からなんか

326:名無しさん@おだいじに
19/05/13 16:24:14.69 3uS91p9J.net
証拠があっても、立証出来ないと無理らしい。話した感想は、記録と立証がセットの文書を作成しないと、案件としては取り扱って貰えない気はする。

327:名無しさん@おだいじに
19/05/13 16:32:47.17 .net
雇われ古事記ギコの妄想タイム♪

328:名無しさん@おだいじに
19/05/13 16:39:01.34 3uS91p9J.net
ただ今回の職員は、2020年4月の民法改正を知らなかった。まだ意見は定まっていない感想。現時点では2年縛り,2020年4月の改正を待たないといけない。

329:名無しさん@おだいじに
19/05/13 16:50:38.27 3uS91p9J.net
ただ、正しい証拠があれば、請求できるとのこと。後は5年延長が改正されるかどうかて事らしい。現時点では2年,

330:名無しさん@おだいじに
19/05/13 17:12:43.07 .net
働き方改革や残業手当の件って業界内でそれほど騒がれてる?
大手や中堅ラボはどうなってるのかね?

331:名無しさん@おだいじに
19/05/13 17:15:17.18 MtWxhx9H.net
>>327
あと一年足らずで雇い側の古事記量産開始
法律には誰も勝てねえぞ

332:名無しさん@おだいじに
19/05/13 17:22:09.50 3uS91p9J.net
>>330
ここぐらいしか無い?

333:名無しさん@おだいじに
19/05/13 17:28:08.40 3uS91p9J.net
労基に何回も確認の電話するのは、自分だけじゃないかな。

334:名無しさん@おだいじに
19/05/13 17:33:55.12 .net
>>332
ここでしか見聞きしてないわ
例の討論会ではこのネタは出たんだろうか?

335:名無しさん@おだいじに
19/05/13 17:40:18.51 7uQjK5km.net
>>330
歯科医院では2年前からなるべく残業しないようにと厳しくなってるよ
どんなに忙しくても月30時間までしか絶対やっちゃダメって
とっくに対策済み
技工所経営者は横の繋がり無いに等しいほど薄いから情報入らない理由か現実逃避してるだけじゃね

336:名無しさん@おだいじに
19/05/13 17:42:54.13 3uS91p9J.net
誰かが請求やれば、回り回って、自分の技工料が上がるのがわかった訳で。

337:名無しさん@おだいじに
19/05/13 17:59:06.61 DEIyV82+.net
>>330
そりゃー表立って言えないんじゃない?
よほど主人想いの奴隷なら言うかもしれんけど。
来年まで虎視眈々と証拠集めしといた方がええやん

338:名無しさん@おだいじに
19/05/13 18:06:03.44 .net
>>311
北九州市民乙

339:名無しさん@おだいじに
19/05/13 18:24:22.67 3uS91p9J.net
北九州のどぎ肉と、ホルモン鍋のシメのうどんは美味しい。

340:名無しさん@おだいじに
19/05/13 18:28:26.98 3uS91p9J.net
ウエストのごぼうぶらす丸天と、いなり2個とか。

341:名無しさん@おだいじに
19/05/13 18:35:12.70 .net
>>334
雇っていただいていること忘れてるか?
雇われギコは消耗品
単価の安い消耗品に切り替えるだけ
残業代請求=手切れ金 安いもんだw

342:名無しさん@おだいじに
19/05/13 18:44:19.23 3uS91p9J.net
>>341
大牟田の歯科医院みたく、ラボ名、氏名が新聞、TV報道される

343:名無しさん@おだいじに
19/05/13 19:06:56.34 .net
>>342
もし払う金が無くて会社が倒産したら退職
請求しても解雇
どっちみち未来は無い わからんのか?

344:名無しさん@おだいじに
19/05/13 19:42:32.00 3uS91p9J.net
>>343
保証人に請求

345:名無しさん@おだいじに
19/05/13 19:48:56.64 gheks2WL.net
>>319
和田とか確か基本給10万ちょいだったぞ
大手でこれだから先は暗いな

346:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:05:16.69 0dg/oP1h.net
>>343
債務なので、差押え。

347:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:11:36.26 ZwQjtvqz.net
>>345
残業代だから安くても最低賃金+αはあるから
安月給の人でも時給換算1000円にはなる
月200時間残業すれば残業代月20万円
年間240万で5年間で1200万円
充分開業資金になる
俺はもう開業してるから雇われ技工士が羨ましいよ

348:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:13:05.49 rVdQn/UY.net
まぁ俺は現実味のあるところでe-max一人親方好きだけどな?
俺は赤字こそ一度も無いが10年と2100万どぶに捨ててきた人間だから
何となく書き換えられない現実は少し見える。子供の季節講習とか私立ネタな!
結局技工士も最後は愛だぜ!家族。子供。友達以外何も残ろなそうな感じ
さてゲロ吐きそうだった今年の支払いも31日期日でやっと終わる。
6・9から怒涛のように若い衛生士飲み連れてくぜ!
だが!誰とも予約が無い。ちょっと前でば~にゃかうだー位で女の子テンション
あげてくれたんだけどな?やれやれ・・・

349:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:18:31.88 5gx5zUys.net
俺の周りは働き方改革の対策済みで週休二日
残業も少ないとこばっかだけど、ここでたまに
技工士は関係無いみたいなこといってるけど
本当に全く対策してないとこってあるのかな?
面白そうだから経営者が逮捕されて身ぐるみ
剥がされて無一文になるの見てみたい

350:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:35:59.39 0dg/oP1h.net
払うの嫌なら、子会社らぼつくって分社化して、ラボグループ作って仕事回す。

351:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:42:00.45 .net
>>346
で、会社に債務背負わせてお前の給料はどこから捻出するの?
会社の資金繰り悪くなったも給料払える魔法の経営方針をおしえてくださいw

352:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:48:31.59 Cg+o8SKd.net
>>351
改めて借り入れしての支払い義務が発生。

353:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:51:59.53 5gx5zUys.net
>>351
横からだけど、多分残業代請求した技工士は
転職か開業すると思うよ
そもそもブラック企業だろうから続ける訳ないし…
数百万手に入れて新生活を楽しむと思う

354:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:54:32.45 .net
>>348
e-max一人親方 ムカつくけど勝ち逃げしたのは事実なんだよな
他力本願じゃダメね

355:名無しさん@おだいじに
19/05/13 20:59:04.31 cqioK4bp.net
>>352
お前、ほんとにバカだな
人件費ショートしてる事業所に金融機関が融資すると思うのか?
都道府県の保証協会が審査通すと思うのか?
なにもかも理論が破綻してるぞ
もっと社会をお勉強してねw

356:名無しさん@おだいじに
19/05/13 21:08:07.43 .net
e-max一人親方勝ち逃げしたの事実なのか?
ネット依存症の糞ジジイが?www

357:名無しさん@おだいじに
19/05/13 21:34:35.88 DEIyV82+.net
>>343
君は何目線なの?
経営者?従業員?
どうしても経営者の悪あがきにしか聞こえないんだけど。残業代払ってれば問題無いんだよ?払えないのに雇ってて今まで犯罪にならないのが不思議じゃない?
中堅なら1.5人分ぐらいは払えるでしょ。
こういうのは早く行動したもん勝ち。

358:名無しさん@おだいじに
19/05/13 22:42:01.08 dVbhn3po.net
>>357
柔整師のスレにコメントを欲しい
URLリンク(itest.5ch.net)

359:名無しさん@おだいじに
19/05/13 23:34:41.47 .net
>>356
CADの借金終わったヤツにオレらが何をいったところで何の説得力があるか?

360:名無しさん@おだいじに
19/05/14 00:36:44.76 rVuWl5YQ.net
>>355
料金上げて、残業費支給。簡単にわかる。

361:名無しさん@おだいじに
19/05/14 00:37:47.96 rVuWl5YQ.net
>>356
ウハウハ親方が切り抜けたて事でした。

362:名無しさん@おだいじに
19/05/14 01:23:36.10 .net
>>357
バカだな
ラボ経営の現実を何も分かっちゃいない
5人程度から30人規模までの中堅ラボこそ払える資産なんかありゃしないよ
頑張って残業代請求起こしてみ
とりっぱぐれて会社はなくなる、狭い業界だからこいつは残業代請求訴訟したという噂は広がる、会社が潰れて経営者が路頭に迷うだろうけどそれを見て溜飲を下げるくらいしかできないよ

363:名無しさん@おだいじに
19/05/14 01:42:37.70 A11iIlr6.net
>>362
溜飲下げが目的である、技工士やめる、または車で2時間離れて働く、てことで。生活圏内離れて働けば、狭い業界なので逆に噂も入らない。自分が経験済み。

364:名無しさん@おだいじに
19/05/14 01:45:37.04 A11iIlr6.net
具体的には、材料店エリアさえ離れれば、まあ会わないし、噂も来ない。狭い業界なので。

365:名無しさん@おだいじに
19/05/14 01:48:24.70 WwtvWOAN.net
>>362
バカだな
経営というものを何も分かっちゃいない
そもそも奴隷前提で雇うことがおかしい。
それを当たり前と思ってるから30人規模、またはそれ以上に拡大しようとする。そしてそのツケがやっと回って来たにすぎない。
とりっぱぐれは行動が遅いから、それは自業自得だ。だが取引先は会社が潰れた時点で自分のものに出来るから、貯金や借金してでも開業する価値はある。ここまで軌道に乗りやすい条件ならやらない手は無い。
確かにこの業界は狭い。だが噂は流れない。
それほど閉鎖的な業界だ。
流れないというのは言い過ぎかも知れないが、3軒先のラボまでには行きつかない。
たとえ全国のラボに行き着いたとしても、開業するから関係ない。全国の歯科医院に流れた所で自分が残業代請求した者と知る術がない。顔写真付きの指名手配ぐらいすれば分かるかも知れんけどな。

366:名無しさん@おだいじに
19/05/14 02:00:58.14 A11iIlr6.net
>>362
視野が狭いっすね

367:名無しさん@おだいじに
19/05/14 06:51:51.35 7AOJi1C4.net
>>362
それだけ、恨まれていたというか。2020年4月は、他業種でも請求あるかと。だから1年間の猶予が中小の企業にあるわけで。後は5年延長が改正されるかどうか。民法改正は決定済み。

368:名無しさん@おだいじに
19/05/14 07:27:28.69 O3TkvBEC.net
>>365
めんどくさいからヤレヤレ言ってないで早くお前がやってくれる
業界がどうなるか興味ある
ただ毎日まいにち同じ書き込みが続くのはウンザリだから

369:名無しさん@おだいじに
19/05/14 07:48:23.04 7AOJi1C4.net
来年4月から、全体的に料金アップできるチャンスだと思いますが間違いか?

370:名無しさん@おだいじに
19/05/14 07:55:18.27 .net
違います

371:名無しさん@おだいじに
19/05/14 07:59:57.76 .net
やっぱり技工士ってバカばりだわ

372:名無しさん@おだいじに
19/05/14 08:09:46.17 rv8n3TNs.net
裁量労働制に技工士が入ったらお前らの願望も打ち砕かれてしまうね
>>業務の進行や時間配分など、働き手の裁量によって仕事の進み具合が決まる場合
これ読むと技工士も入りそうに思ってさ

373:名無しさん@おだいじに
19/05/14 08:12:02.71 iXXgv/nj.net
>>369
孤独に一年中四六時中仕事仕事の仕事乞食の個人事業所数が過半数の業界が働き方改革なんぞで変われるわけなかろうもん

374:名無しさん@おだいじに
19/05/14 08:36:48.91 7AOJi1C4.net
>>372
厚労省の検討会と真逆の裁量性労働の適用はないはず。たかが技工士にそこまでしない。

375:名無しさん@おだいじに
19/05/14 08:41:09.54 7AOJi1C4.net
>>373
例えばn田がらみのラボが請求やれば、一発廃業。これが徐々に広まっていけば変わるかと。後シケ☆とか。p☆とかで、やればいいかと思って。

376:名無しさん@おだいじに
19/05/14 08:47:25.80 7AOJi1C4.net
>>372
現時点で入ってないことは、今後とも入らないかと。

377:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:02:03.24 .net
過去数十年、雇われギコが有利になる政策は一度も行われていません
今後も行われません
なぜなら雇われギコは人間と思われていないからです

378:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:07:30.69 .net
>>373
おまえなんオレになりすましようとや?
くらすぞ!きさん!
おまえの言いよる通りやとオレも思うけれども…。

379:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:08:49.77 7AOJi1C4.net
>>377
120年ぶりの民法改正案が2020年4月1日に施行。労基に残業費未払い請求の可能との確認昨日した。2年か5年かが未定

380:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:10:05.45 rv8n3TNs.net
>>376
お前らが盛り上げてるから俎上に上がってもおかしくないんじゃね?
現場が混乱するのは国も困る訳だし?
ま、どうなるかなんて分からんし、希望的観測です騒ぐなら別スレでやってほしい

381:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:16:45.05 Y1SeQ8/0.net
>>379
とりあえずちゃんと貰えてない従業員は
今からでもちゃんと記録を残すべし
って感じかな

382:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:22:04.78 .net
雇われギコが何人4んだところで今まで何も変わらない
ヨウツベに動画あがっても再生回数2~3桁
アイドル級美人女ギコが過労死したらちょっとは関心もたれるかもね

383:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:43:08.29 .net
>>378
方言が分からずググリました。
>きさん、くらすぞ」って福岡市周辺では、よく言いますが、小倉とか久留米でも、言いますか?
福岡県内なら、どこでも言うのでしょうか?
補足
子供は喧嘩の時に、よく言いますが...、
大人の場合は、親しい友達との会話の中で、軽い感じで冗談っぽく使うことが多くて、
決して喧嘩腰には言いません
ベストアンサーに選ばれた回答
****さん
.
福岡市でもあまり聞かないんですが。
千代とかの子供はいいそうだが
だそうですw

384:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:49:32.94 .net
>>383
やけんなんや?

385:名無しさん@おだいじに
19/05/14 09:55:12.91 7AOJi1C4.net
>>382
だから、未払い請求の必要性があるかと思って。やれば数百万入ってくるし。技工士やめるならなおさら。

386:名無しさん@おだいじに
19/05/14 10:03:04.38 AwrOKO/N.net
>>384
まあカリカリせずに、スコールでも飲んで。ブラックモンブランとか。

387:名無しさん@おだいじに
19/05/14 10:54:36.84 XNAxMWbX.net
>>385
技工士辞めて他の職業に転職したい人にとっては退職金がわりにちょうど良いかもね

388:名無しさん@おだいじに
19/05/14 14:04:12.43 hZkgIUb6.net
これからは今までみたいには技工士を食いもんに出来ないな
どうする?エヌー田ー?

389:名無しさん@おだいじに
19/05/14 14:16:52.81 UYhqQeXi.net
>>379
中小零細は2020年から適法になるのに何で去年から慌ただしく労働環境を良くするのだろうと疑問に思っていたけど、そういうことだったのか。
本当に経営者って糞だな。
じゃあ5年遡るのもOKになったら面白いね。
ちょうど大手の営業が減ったのと、FDのダンピングが無くなってきた時期とも重なるね。大手は逮捕されたくないのでしっかり対策を打っていたのね。
ますます糞だな。

390:名無しさん@おだいじに
19/05/14 14:49:38.71 XNAxMWbX.net
>>389
大手の対策は数年前から感じる
一番痛手なのは対策するほどの力のない
技工士4~5人規模のラボだろうね
経営者が違法残業で逮捕されるか
残業代請求で破産する
一人ラボはいつの時代もマイペースで我が道を行くのかな?

391:名無しさん@おだいじに
19/05/14 15:21:15.70 .net
まぁ、人を人として扱ってこなかったツケが回ってきたという事で。
未払い請求したあとは開業コースか転職でいい。奴隷にも希望が見えてきたじゃん。
それこそ従業員募集もなくなるし、また雇用されたいとは思わんでしょ。募集できるのは利益率の良い(並)ラボかな。自費メインラボとか。知らんけど。

392:名無しさん@おだいじに
19/05/14 15:31:15.31 AQyWPqNm.net
労基職員が言うには、とにかく立証ができる記録が残ってないと無理と繰り返し言われた。そこだけクリアできると、こちらの説明した流れになるって。

393:名無しさん@おだいじに
19/05/14 15:59:52.62 UYhqQeXi.net
>>390
大手は5年遡る可能性もあると予測して行動していたのか。
益々もって糞だな。

394:名無しさん@おだいじに
19/05/14 16:08:34.82 P+G1whyY.net
逃げたいなら、3月に従業員独立させて、仕事回すとか。間に合わないかな。

395:名無しさん@おだいじに
19/05/14 16:11:02.89 WwtvWOAN.net
>>394
間に合わないんじゃね?
口止め料的に、スーパー高利率で仕事まわすとかせんと。そうすりゃ元請けも潰したくなくなるかな?
知らんけど。

396:名無しさん@おだいじに
19/05/14 16:21:04.35 .net
とらぬ狸のなんとやら(笑)

397:名無しさん@おだいじに
19/05/14 17:32:41.83 .net
なんかお前が可哀想になってきたわ
誰とは言わんが。

398:名無しさん@おだいじに
19/05/14 17:34:33.48 UYhqQeXi.net
ここへ来て過去のスレを振り返ると、法改正と書き込み内容の裏書が透けて見える。
改めて経営者は糞だとよくわかる。
勤めていた頃の経営者は都心にマンション買ったり、すぐに流行りの車に買い替えたり、別荘も持っていた。何か変だなと思い早めに独立して正解だった。

399:名無しさん@おだいじに
19/05/14 17:49:00.13 mcN0N1sV.net
働き方改革知っている経営者は来年4月募集出せなくなるかという、凄まじい職業。

400:名無しさん@おだいじに
19/05/14 18:27:52.72 UYhqQeXi.net
去年、一昨年と廃業ラッシュや、表向きは廃業して会社や従業員をそのまま雇い直して新規開業した所は5年まで遡られるのを計算してやったんだ。
本当に糞だな。

401:名無しさん@おだいじに
19/05/14 19:29:00.83 wukxd9R7.net
今後何があろうと、今ドン底にいるような底辺技工士が再浮上する事なんて絶対ないけどな

402:名無しさん@おだいじに
19/05/14 19:56:13.03 4c9R66dw.net
>>401
来年4月から、残業費支給が義務づけだけど。プラス残業時間規制も。

403:名無しさん@おだいじに
19/05/14 20:41:10.34 .net
若い頃は夜中まで残業していたな残業代もそこそこで
修行だと思っていた、会社のためだと思っていた
独立する時にはその社長が国金の保証人になってくれた
遅くまで残業して多くの仕事をこなしたから腕も上がった、独立して20年たつが未だにその社長とは付き合いがありいろいろ相談にのってもらっているしこの新しい情報も聞ける
そういうものじゃないかな
お金だけじゃないよ
残業代よりはるかに大きなものがあるでしょ
自分のもって行きようでしょ

404:名無しさん@おだいじに
19/05/14 20:45:32.44 WwtvWOAN.net
>>401
車1台分の臨時収入あれば再浮上するやろ
その収入を、どう活かすかでまた沈む可能性はあるけどな。
まだ1年あるから活かしかたを考えればいい。
まぁ散々言われてる、取引先奪って開業が今のところ鉄板かな。転職でもいいしな。

405:名無しさん@おだいじに
19/05/14 20:46:37.87 WwtvWOAN.net
>>403
オーナーしだいでしょ。

406:名無しさん@おだいじに
19/05/14 21:32:30.17 .net
>>402あんたの意見に賛成する。
そりゃあまりにもヒドイ仕打ちの悪徳ラボは除くが
歯科技工なんて国の仕組みの中で一番貧乏くじ引かされて
ラボ親方だって雇われだってギリギリのところでやっている。
自分で目標も将来設計も持たずにただ雇われに甘んじている人が
今回の改正でたとえそれなりのお金を手にしても、ろくなことにはならない
ような気がするよ。

407:名無しさん@おだいじに
19/05/14 21:52:16.59 .net
残業代の希望的観測はもう飽きたわ
よそでやってくれ

408:名無しさん@おだいじに
19/05/14 22:20:11.29 Yx73r7Kb.net
>>407
残業費未払い請求は可能との労基職員が回答した。あとは2年縛りか5年かが未定。

409:名無しさん@おだいじに
19/05/14 22:21:27.64 .net
全員、タイムカードと仕事模型を写メにとってます
あとノートに仕事量も
うちは10人のラボですが、一致団結して
ある日行動にでます
楽しみです
最終的には弁護士どうしの話し合いになるそうです

410:名無しさん@おだいじに
19/05/14 22:23:26.04 BISYZvoZ.net
>>409
最強ですね。始まりはここ見た人からですか?

411:名無しさん@おだいじに
19/05/14 22:24:19.66 .net
本来、当たり前に貰うべきものを、貰うだけのこと当然の権利
それが国の主導で行われるだけ
嫌なら人を雇わなきゃいい

412:名無しさん@おだいじに
19/05/14 22:58:48.89 Ictv2Ahe.net
新卒がまともに売れる保綴物を一つも作れないながら職場側から教わりながら成長していくことに関してどう解釈しているの?
嫌なら人を雇わなきゃいいという考えならば、新卒は全滅するだけだぞ

413:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:01:01.82 q64CzZDs.net
しかし凄い怨念だな?
何されたんだか知らないけど
環境は自身でも変えれるから
精神衛生ヤバくなったら自衛って意味でも逃げ出せばいいさ、
まぁどんな仕事も大変だぜ?たぶん?知らんけど!

414:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:10:29.76 i3M7kw5b.net
>>404
今ドン底にいるような無能が端金手にしたところで再浮上なんて無理
まぁ俺には関係ないし、嫌がらせしてストレス発散くらいにはなるしいいんじゃね?

415:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:13:00.91 .net
>>412
逆だよ、人を育てない企業体が駆逐されていくだけ

416:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:15:57.67 .net
>>408
請求は!可能…ではある。
請求通り受理され要求が通るかは別問題

417:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:22:37.21 WwtvWOAN.net
>>414
主任クラスの人間が奴隷扱い受けてたら、あぶく銭で開業したら再浮上できるやろ。取引先だって奪えるし。まぁ主任クラスでも腕の差は色々あるが。
なんか元歯科技工士が居酒屋開いて最高したみたいな記事だってココで載せてた人もいるしな

418:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:35:12.32 i3M7kw5b.net
>>417
奴隷扱い受けるような環境に身を置くような無能が…って話なんだけど
まぁ夢があっていいんじゃないですかねー!!

419:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:38:13.58 hZkgIUb6.net
ま、有能な技工士なんているわけないわけで。
無能だから技工士やってるわけで。

420:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:38:14.53 O3TkvBEC.net
>>415
給料を払いながら人を育てるって日本式の終身雇用が前提
今進めてる働き方改革は欧米型雇用の能力主義だよ
ま、日本はちゃんぽんになって良くわからん雇用形態になりそうだけど

421:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:43:02.13 .net
安い技工料で請け負って従業員を奴隷扱いして
生き永らえてるラボが減ってくれればイイな

422:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:50:07.71 hZkgIUb6.net
>>412
働き方改革にて雇う側、新卒技工士、双方なんのメリットも無くなったね。
新卒就職先ゼロ、全滅、いいじゃない、それでいい。
そうなればさすがに世間的な話題になる。

423:名無しさん@おだいじに
19/05/14 23:57:53.73 .net
元々の根源は技工料金が上げられない。下げざるを得ないこの業界が原因なんだよな。
だから残業代が払えない。
しかし、それなにの奴隷当然精神で雇用するから痛い目見る。
まぁ、しゃあない。

424:名無しさん@おだいじに
19/05/15 00:04:54.69 YDEA3k0q.net
鉄槌食らわせますか。なんてね。

425:名無しさん@おだいじに
19/05/15 02:08:43.14 T5pv3Z6L.net
仕事はたくさんあるけどお金がないです

426:名無しさん@おだいじに
19/05/15 05:16:38.46 mbcPK94O.net
>>403
自分はそうしてきたから自分が雇っている従業員も修行と思って安く働け、は間違い。
もちろんそんなことはしていないだろうと思うけど。
>>412
今頃、そんなことを言っているのですか?技工料金の中にそれらの費用を含めるのが当たり前ですよ。

427:名無しさん@おだいじに
19/05/15 05:42:28.63 .net
>>426
単細胞ですね

428:名無しさん@おだいじに
19/05/15 06:21:11.76 oL9KsEbd.net
今頃騒ぐて事は、働き方改革は技工士には関係ない、残業費は未払い、有給休暇ないのが当たり前の、脳内妄想理論炸裂の、60前後の経営者か?国会で民法改正可決したんだが。

429:名無しさん@おだいじに
19/05/15 06:26:17.39 oL9KsEbd.net
法案が成立したのは、去年の6月。一年遅れてる。

430:名無しさん@おだいじに
19/05/15 06:46:23.07 oL9KsEbd.net
まさか働き方改革法案の成立知らなかったとか?

431:名無しさん@おだいじに
19/05/15 08:37:59.17 .net
今日も負け組の雇われギコが盛大な妄想で勝ち組になるストーリーが始まるよ♪

432:名無しさん@おだいじに
19/05/15 08:50:14.28 T94N+0ME.net
>>431
現実逃避で改善する気のない経営者の逮捕と
破産の楽しいストーリーが始まるよ♪

433:名無しさん@おだいじに
19/05/15 08:52:40.24 pXSeklEd.net
>>431
どのあたりが妄想か教えてください

434:名無しさん@おだいじに
19/05/15 09:07:21.20 iP2988jp.net
>>433
まぁ、俺も見てる限り全てが幼稚な妄想だと思う
絵に描いた餅で腹一杯になる事をネットで夢見てさ
法律論と言うかテクニカルな事だけで実社会が思った通りにならないのはオッさんだから知ってるんだ
だからどうなるかやってみてよ訴えるなり何なり、俺もどうなるのか気になるから

435:名無しさん@おだいじに
19/05/15 09:18:17.17 00m1Gnzi.net
罰則規定があるのが2020年4月1日から。これが始まると、残業費支給が義務づけ。民法改正も妄想?

436:名無しさん@おだいじに
19/05/15 09:22:23.26 jRjD8iY3.net
未払い請求だけじゃなく、4月分の残業費を払わなくてはいけない。だから大手ラボは対策済み。

437:名無しさん@おだいじに
19/05/15 09:42:14.02 olIxNfDZ.net
むしろ4月からの残業費支給の方が大変なのではないかなと?

438:名無しさん@おだいじに
19/05/15 09:42:45.78 iP2988jp.net
>>435
うん、だから書いてるような行動してみれば良いんじゃない?
ガチャガチャやって勤め先弱らせて金貰って仕事奪って開業頑張って
さぁ、上手くいくか報告待ってるよw
妄想通り全て上手くいく君ならできる頑張ってw

439:名無しさん@おだいじに
19/05/15 09:58:48.26 olIxNfDZ.net
>>438
妄想説がどこなのかを教えて欲しいです

440:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:08:46.21 +03FgTCE.net
>>438
なんか昨日ぐらいから「やってみればいいんじゃない?」って言ってるけど、未払い請求の話してるのはほとんど個人ラボの人間やで。
ブラック雇用してる経営者に早く対策した方がいいよって発言してあげてるんやで。
今だに危機感のない経営者がいるからさ。
君みたいなw

441:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:13:02.97 mbcPK94O.net
俺も最初は妄想かと思っていたんだけど、過去の出来事と今回の法改正が及ぼす影響と、その対策の整合性が取れているので驚いている次第。
いくら釣りでも不特定多数の人が2~3年前から書き込んでいる内容と、昨今の大手の動きを予測して書き込んでいたとは思えない。
一度、会社を解散したように見せかけるのも遡って請求されるのを回避するためだし、2018年から待遇を良くしているのは最低でも2年遡るのは確実なのでそれを回避するため。
以上は狭い技工業界の話ではなく、一般的な中小零細企業が実際に行っていることだからな。

442:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:19:47.27 RpTv/Wni.net
な、うっとおしいだろ?
だから弁護士に相談しなきゃいけないて事である。対面で交渉しても、まるで納得しないぞ。

443:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:28:54.05 UR80g+33.net
残業よりも年間休日数増やして欲しい
俺んとこ96日で一般的な会社に比べたら少ないが技工士のなかではめっちゃマシかな

444:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:31:13.93 iP2988jp.net
>>440
俺の所はおおきいわけかじゃ無いけど社労士も入れてるしセレブラボだからさ大丈夫なわけだw
っかさ、中小ラボだって人間がいれば人数分だけ思惑や考えがある事わからんかな?
なぜ自分の考えだけが上手くいくとおもってるんだ?
せいぜい絵に描いた餅を食ってお腹いっぱいになる夢楽しんで
来年4月からの残業代か手の遅い人間が無尽蔵に稼げる魔法の働き方だねw

445:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:31:27.95 .net
勝ち取った金は一時所得で税金もかかるやろーな。
次年度の税金上がるから弁護士費用と合わせて考えておけよw

446:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:47:54.38 .net
そら税金はかかるやろうな。それでも、ひと月の給料の何倍も手に入るなら満足やろ。

447:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:55:11.91 +03FgTCE.net
>>444
セレブラボは問題無いやろな。労基法に則った雇用すれば問題ない。
人数分の思惑があるのは間違いない。しかし奴隷を納得してる従業員が全技工士の1%以上いると思うか?
自分の考え『だけ』だと思うか?間違いなくココには同調してる人間の方が多い。
どちらかというと君の危機感の無い考えの方が『だけ』に近い。
魔法の働き方。だから無能はドロップアウトしていく。技工価格が国に守られれば有能な責任感のある社員を雇えるようになる。そういった社員が3人もいれば新卒だって雇えるようなる。

もう少し考えなきゃw

448:名無しさん@おだいじに
19/05/15 10:57:56.60 sBWykxb1.net
色々意見があるかと。ただやる人はいる。

449:名無しさん@おだいじに
19/05/15 11:05:50.25 T5pv3Z6L.net
弁護士に相談した方が良いのは
世間知らずな経営者の方ですね。

450:名無しさん@おだいじに
19/05/15 11:09:13.41 8a66VjQD.net
経営者も当然弁護士頼むので、こちらもしないといけないかと。

451:名無しさん@おだいじに
19/05/15 11:09:27.90 mbcPK94O.net
実際、賢い経営者たちは法改正を見越して対策を2年前からしていたんだからすごいね。
金の亡者だけあって切り替えが早い。
おそらく大手は2年遡るまでは対策済みなんだろうな。

452:名無しさん@おだいじに
19/05/15 11:36:13.94 7okzZLkt.net
来年四月の新卒技工士はマジ全員就職出来ねんじゃね?

453:名無しさん@おだいじに
19/05/15 11:39:46.60 zanLc9Gg.net
>>451
逆に対策したとこは偉いと思うよ
社員たちにも還元されてメリットがあるし
対策できないラボはどんどん潰れていくんだろうな

454:名無しさん@おだいじに
19/05/15 12:03:06.49 YDEA3k0q.net
例えば、学校側が残業費支給の義務、有給休暇の義務とか説明すれば変わるかと。ただそこまでするかどうか。

455:名無しさん@おだいじに
19/05/15 12:29:40.02 .net
質問
デンチャーのクラスプ破損の修理なんだけど
舌側エーカースレストつき
頬側ワイヤークラスプのコンビネーションでワイヤーが破損してそこを作り直してと依頼
デンチャー預りじゃないからかなり難しい
コツありますか?

456:名無しさん@おだいじに
19/05/15 12:47:26.26 iYY44dXD.net
>>447
他は概ね同意だけど、
「技工価格が国に守られれば」1番大事な所が正に絵に描いた餅なんだよな

457:名無しさん@おだいじに
19/05/15 13:01:30.99 59UViEtD.net
残業費払うかを就職先に確認とらない学校側の責任があるかもしれない。来年の就職で。

458:名無しさん@おだいじに
19/05/15 13:05:15.76 .net
残業代ちゃんとよこせ→ じゃ、時間内に給料分やってね(1時間あたり何個)→
→そんなに出来ねーよ、つか1個あたりの単価安すぎだろ、おめーがやってみろよ→
→いやー、確かにそうだねwつか営業君よ、おめーが安くとってくんじゃねーよ→
→いや、ボクらは取ってきた分のインセンティブでやってるんで、単価とかしらねーし!→
→いや、おめーも安く取ってくんの禁止な! →
→めでたしめでたし

459:名無しさん@おだいじに
19/05/15 13:13:29.49 +03FgTCE.net
>>456
わかってるよ
それができないから、こんな状況になってるんだよ。
こんな状況で雇うからしっぺ返しが来る事になるんだよ。

460:名無しさん@おだいじに
19/05/15 13:17:30.17 .net
>>455
質問はいいが、なにを聞きたいのか、そして条件をもう少し具体的に説明しなきゃだれもなんとも言えないだろ

461:名無しさん@おだいじに
19/05/15 13:46:49.67 .net
>>460
はぁ
ももええわい

462:名無しさん@おだいじに
19/05/15 13:47:42.40 .net
あたまわるそう

463:名無しさん@おだいじに
19/05/15 13:54:01.68 .net
最初に働き方改革の情報書き込みしたヤツは北九州のヤツやったな。
よけいな事しやがって。
敵は案外オレの近くにいるって事か。

464:名無しさん@おだいじに
19/05/15 14:10:45.92 .net
デンチャー預かっても模型ないと無理ぽ

465:名無しさん@おだいじに
19/05/15 14:15:51.75 iDaXySu/.net
>>455
破損義歯の床に脚が入る様に単純鉤曲げて後は口腔内で固定してもらったら。

466:名無しさん@おだいじに
19/05/15 14:18:04.66 .net
>>455
要は模型はあって
頬側のワイヤー単鉤のみ曲げればいいのか?
コツもクソもなあ
メタルに干渉しない事を祈りながら曲げるだけ

467:名無しさん@おだいじに
19/05/15 14:19:00.46 vSX5B+AD.net
力量わかんない人を雇わなければいい話やん
新卒も中途も試用期間3ヶ月設けて本人の希望賃金あげられない仕事内容なら期間内に辞めてもらえばよろしいやんな

468:名無しさん@おだいじに
19/05/15 16:13:32.07 MXzZPWxZ.net
つまり、改革くるから今から対策しなきゃ、で早く動いた経営者、なんかあるらしいけど、まぁ今まで何もなかったし、労基も勧告だけしかないし、従業員も労基行かないし、大丈夫!俺的ルール100パーOK!で何もしない経営者の違いだと。

469:名無しさん@おだいじに
19/05/15 16:28:19.02 .net
日本語でお願いします。

470:名無しさん@おだいじに
19/05/15 16:44:38.97 .net
一応載せとくか
検討会やで
URLリンク(youtu.be)

471:名無しさん@おだいじに
19/05/15 17:19:41.74 UR80g+33.net
検討会的なのもう何度目や
毎回同じことの繰り返しでさ、このおかげで実際に待遇が良くなることもない
いい加減にしてほしい

472:名無しさん@おだいじに
19/05/15 17:39:22.23 Cwg/Yelv.net
>>467
実際そうなるね
勤続年数なんか関係なしの作れる補綴物や数や能力による評価で高い給料になったり安くなったり
もちろんスキルアップは実費で卒後行ったりセミナー行ったりして自分で能力や価値を高める
実力主義の欧米型雇用で努力したり能力ある人は報われる業界になるかも

473:名無しさん@おだいじに
19/05/15 18:28:48.52 O0cR++UM.net
上手い奴は下手な奴がいるから上手いとされる
その逆も然り、比較対象があってものだ
上手い早い安い者同士が競争したところで単価が上がるはずもない
技工士の仕事能力の平均は1日8時間、週40時間、毎日無理なくやってFMC12本こなす位だろう
その平均能力で年収600万程度にならないといけない
すなわちFMC1本最低3000円の料金が必要
それで平均年収600万、平均時給3000円になる
平均年収600万とは生涯年収24000万
生涯年収24000万は高卒会社員の平均程度
このくらい稼げなければ皆去って当然
技工士の減少対策はこれでしか解決し得ない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch