【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 12【語ろう】at DOCTOR
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 12【語ろう】 - 暇つぶし2ch92:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:05:26.36 .net
72の真ん中で切られるな、間違いない

93:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:12:28.34 .net
700だったらお前らそこら辺のゴミを拾って社会活動しろ
シゾだけど

94:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:14:15.52 .net
この流れだと、発表直前くらいは208-209が話題の中心になるんやろな

95:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:16:03.36 .net
>>79
正答率60%超えのヒルシュが候補なら、ボーダーも一律に下がりそう

96:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:19:07.44 .net
>>92
何で

97:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:28:36.83 .net
ヒルシュの問題がなぜ削除候補なのか、これが分からない

98:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:29:17.25 .net
ボーダーは70.7-71.7

99:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:29:46.29 .net
お前らと過ごした日々プライスレス(価値なし)

100:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:34:23.64 .net
来年もすごすことになるかもなw

101:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:42:15.45 .net
まあ、もうサイレント勢の登録は今後ほぼないだろうからこれ以上は厚労省の結果を待つのみやね。

102:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:45:51.33 Oqd6cf1h.net
>>95
心拍数40ってなってるのが140の誤植って言われてる

103:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:49:29.38 .net
>>100
初めて聞いたけど、それはさすがにいちゃもん付けすぎじゃ

104:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:53:45.52 .net
あくまで削問の可能性議論しているだけだし、そりゃ候補に上がってくるやろ

105:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:53:46.01 .net
>>101
俺心拍数40って気付いて心エコーにしたよ
小児だし低すぎでしょって思ったから
ただの徐脈傾向だって言ってたけど、選択肢に心エコーが入ってなかったら大丈夫だったのかなって思った。
明らかに40になることなんて無いってなったら誤植でしょ

106:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:54:38.46 .net
心エコーは流石に草

107:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:55:43.98 .net
ちなみに心エコーの方が先にさっと出来るし、注腸造影より先にやっても時間的にも余裕あるだろってのも一応考えてた

108:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:56:54.43 .net
>>104
MECの解答でも心拍数40なので心エコーも可能性に挙がるって書いてあったんだが?

109:名無しさん@おだいじに
19/03/11 19:58:20.83 .net
発表まで緊張して幸いなあ

110:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:01:48.63 .net
>>106
ごめん、まずパンリンの点数聞いていい?
願望入ってないかだけはっきりさせたい

111:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:02:27.27 .net
0909 名無しさん@おだいじに 2019/02/26 18:03:09
C34
画像所見はHirschsprung病であり注腸造影検査が有用であるが、心拍数40/分は明らかな異常所見であり心エコーも考慮に挙がる。
ただし、心拍数の異常の程度と他のバイタルサインや所見の異常の程度が合致しておらず、1つ選ぶなら注腸造影検査が正答の可能性が高いと考える。
F25
4分法の計算式としては「(500Hz+1,000kHz+1,000kHz+2,000kHz)÷4」と「(500Hz+1,000kHz+2,000kHz+4,000kHz)÷4」の2つがあるが、
我が国で広く用いられているのは前者であり、障害者認定時の平均聴力レベルの計算にも前者が用いられていることから、cを正答と考える。
F51
慢性腎臓病の症例。エネルギー摂取の指導は1日25〜35kcal/kg。
本症例はeGFRが34mL/分/1.73m2でステージG3bのため、カリウム摂取制限も行われる可能性はあるが、
現時点のカリウム値が4.0mEq/Lであり問題になっていないことから、1つ正答を選ぶならeと考えられる。
F81
Wallenberg症候群の症例。眼球運動制限はなくても眼振はみられる可能性がある。聴力障害、視力障害、末梢神経障害はない。
↑一方、ksr先生率いる2年連続全問正解のメク解説
ID:???(778/864)

112:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:05:56.83 .net
0900 名無しさん@おだいじに 2019/02/26 17:55:49
C34
Hirschsprung病は注腸造影検査で腸管口径差(caliber change)がみられる.
F25
500,1000,2000,4000Hzの単純平均を求めるdの方法は,国際的に広く用いられており,日本聴力学会の難聴対策委員会はこちらを推奨している.
しかし臨床の現場では500,1000,2000Hz=1:2:1の重み付き平均を求めるcの方法が用いられている。c,d複数正解となる可能性がある.
F51
a, b,dが不正解であるのは容易かと思う.
eGFR 34mL/分/1.73m2より,
「慢性腎臓病に対する食事療法基準2014年版」のCKDステージによる食事療法基準の表では≦2000mg/日のカリウム制限が推奨される.
しかし同基準の本文には,「制限は一律に行うべきでなく,血清カリウム値を参考に薬剤の副作用や合併症をチェックし,
必要に応じて行うことが重要である」と記載されている.
本例はでは血清K 4.0 mEq/Lより,実臨床ではカリウム摂取制限を行わないかもしれない.判断に迷うところである.
「1日25~35kcal/kgのエネルギー摂取」については「慢性腎臓病に対する食事療法基準2014年版」のCKDステージによる食事療法基準の表の記載どおりである.
しかし,本表の欄外には,「エネルギーや栄養素は,適正な量を設定するために,
合併する疾患(糖尿病,肥満など)のガイドラインなどを参照して病態に応じて調整する.
性別,年齢,身体活動度などにより異なる.」とある.
実際に食事指導をするときには,患者の状態より医師が何カロリーか決めて指導する.
1日25~35kcal/kgと幅をもたせたまま指導することは,適�


113:リではない. 出題者はeを正解としているかと思われるが,c or eでそれぞれ判断に迷う.不適切問題と思われる. F81 めまいがあることから前庭神経核に病変が及んでいることを考え, (神経診察でははっきりしなくても)電気眼振図(EMG)またはカロリックテストなら眼振がみられるという意図の問題と考えられる. 脳梗塞急性期の人に眼球運動検査を行うことはないため思考実験としてはよいが悪問. ↑妄想型シゾのhzm先生や、hzm先生にタメ語で「あんた」呼ばわりのkysw先生達による解説 ID:???(769/864)



114:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:08:38.69 .net
>>108
下の人が張ってくれたけど 解答1つ選ぶなら注腸造影ってのはもちろん理解してる
214点だった。削除されそうなのは軒並み間違ってるし、落ちる可能性あるから願望だって思われても仕方ない。

115:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:12:41.89 .net
214なら願望そこまでは入ってないか。
まあ、パンリン削問も合格者数調整目的だし、厚生労働省のご意向次第やね

116:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:15:08.89 .net
>>112
削除になってほしいって意味の方が強いんじゃなくて
誤植なんだったら認めてほしいって気持ちの方が強い

117:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:20:39.06 .net
ヒルシュ正答率いいし不適にならない気がするんだよなぁ
4分法も削除じゃなくて複数解答な気がするな

118:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:21:08.60 .net
Lee先生曰く、副交感神経が亢進してうんたらかんたらで徐脈になるらしいぞ

119:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:31:23.13 .net
上記より111回は必修偏差値32.69が基準となって一般、臨床のボーダー偏差値が
あげられてしまったと判断できます。(必修、一般、臨床ともに厚労省でほぼ同じ偏差値か?)
こうならんことを願っとる自分がいる

120:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:42:07.36 .net
ワイはヒルシュ正解他2不正解の215だけど、聴覚にせよヒルシュにせよカリウムにせよ、試験の公平性考えるんだったら削除すべきだと思っている

121:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:43:23.50 .net
C34F25F51まじで糞だわ
こんな問題出して何がしたいんだか
そういう問題のせいで受かるはずの奴が落ちることになることじゃなく、落ちるはずの奴が受かってしまうことが大問題

122:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:47:23.97 .net
>>117
やあ、同志よ

123:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:51:28.77 .net
普通に俺が落ちることになるかもしれないからいやだって言えばよくね

124:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:54:23.22 .net
>>120
いや、とんでもない奴が同期で研修医として入ってきたら凄くキツイで

125:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:54:50.24 .net
公平性ってどゆことやねん
どう考えても削除されたら正解してる人が損だと思うんだが。
こんな悪問出すなと言う気持ちはわかるが。

126:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:57:27.99 .net
>>122
でもさ、ヒルシュにせよ聴力にせよカリウムにせよ、正解だとしても偶然じゃね?
ヒルシュでは単純に心拍数に目がいかなかったからd選んだ奴多そうだし、聴力なんか日本で使われているのはcで、日本ではほとんど無用の長物だけど海外では推奨されているのはdだというのは誰も知らなかったと思われる
カリウムの問題にいたっては、cもeも不適切だから本来は正解すらない

127:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:57:28.30 .net
ボーダー+1点も-1点も研修医としての質は全く変わらんやろw言い訳下手すぎか

128:名無しさん@おだいじに
19/03/11 20:58:54.41 .net
>>124
じゃあ削問一切なしでボーダー213/300か214/300でいいね!
この話は終了!

129:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:00:27.96 .net
聴力なんて合ってる奴も間違ってる奴もそもそも正解に至る知識なんてないだろw初めて見たわあんなもん

130:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:01:02.22 .net
mecに相談に行った人いる?

131:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:02:06.29 .net
聴力の問題は俺の大学では授業であったよ
cのやり方で教えてたからdについては知らなかったけど。

132:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:02:15.27 .net
必修、パンリンで過去10年全く削除等の不適切問題なかった年ってないんだよな

133:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:02:29.52 .net
mec相談って、パンリン720以下はいったほうがいいの?

134:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:04:37.45 .net
相談とかは行きたい人は行けばいい
行きたくなければ行かなくていい
好きにしろ二度と聞くな

135:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:06:29.94 .net
mec相談って、パンリン750以下はいったほうがいいの?

136:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:06:54.04 .net
mec相談って、平均以下はいったほうがいいの?

137:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:08:28.85 .net
国試後のタイミングで、皮フ、精神、眼、耳鼻咽喉科の過剰や、地域偏在のデータが出た
つまり、医師の総数を増やす気はあまり無い
後期研修のシーリングや都市部の開業規制はきつくなってくるだろうね
今年は必修難化だし、普通に考えれば合格率低下
89%台は仕方なさそう
必修削除はあっても1問ぐらい
パンリンの方はいくつか出るはず

138:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:13:15.82 .net
合格率は75%!って言うかと思ったら違った

139:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:15:30.32 .net
?「割れンベンルグ問題をちゃんと理解して正解した奴は、オランザピン!そんな苦労ミフェンをするピリドな問題、捨てろイドw」

140:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:22:41.04 .net
てか、パンリン7割以下って本当にいるの?
うちの大学には全然いないんだけど・・・

141:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:24:11.28 .net
>>137
毎年100%とかの大学なら有り得るんじゃない?

142:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:27:51.06 .net
>>137
うちは5ー6人いる

143:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:28:45.70 .net
>>137
?「うちの大学に、パンリンコマイシン70%割れンベンルグはオランザピン!ボーダー予想に、何の意味プラミンがあるのかw」

144:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:32:34.47 .net
てか、現役に7割以下全然いなくて当たり前か
国浪が大分やばいという話だから、国浪にゴロゴロいそうだな

145:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:32:36.04 .net
?「うつだか70%割れンベンルグ自体も、甘えンタマジンw」

146:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:36:17.61 .net
>>124
言い訳としては下手だが言ってることは正しいと思う

147:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:40:12.41 .net
>>141
国浪で受かる人って現役で偏差値60近くあった人で事故った人?

148:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:40:25.34 .net
>>124
>>143
akr&hktn&ksr先生&わち「そーや、そーや」
堀江ニキ&タワシ「ワイらも350点とか、ボーダー不合格やでw」

149:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:41:47.40 .net
うちの学校も7割以下より必修足りてない人の方が多い

150:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:44:29.38 .net
ホリエモンとタワシの得点しりたいな

151:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:47:43.32 .net
ホリエモン→300点以下
TAWASHI→300点ちょっと
こんな感じかな

152:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:48:40.43 .net
現役は必修落ちが多く、国浪はパンリン落ちが多いのかな

153:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:51:13.18 .net
>>148
満点値550だっけ?
タワシの得点が300超えてたら尊敬

154:名無しさん@おだいじに
19/03/11 21:59:11.34 .net
となると、必修の方がシビアにしてくる厚労省が相手となると、必修2点足らずの俺は国浪確定かよ。

155:名無しさん@おだいじに
19/03/11 22:05:35.81 .net
>>151
先生の次回作にご期待ください!状態

156:名無しさん@おだいじに
19/03/11 22:09:27.44 .net
>>149
国浪は記憶容量が小さいからね。
フロッピーディスクで戦ってるようなもんだから。
パンリンは無理や

157:名無しさん@おだいじに
19/03/11 22:11:16.84 .net
>>153
18浪は、やはり神やレジェンドなんやな

158:名無しさん@おだいじに
19/03/11 22:13:28.83 .net
因みに一部の60%台ってどのレベルが多いんかね?
流石に前半ではないから、中盤か後半だとは思うが。

159:名無しさん@おだいじに
19/03/11 22:23:48.47 .net
今年は流石に210ないと戦えなさそう

160:名無しさん@おだいじに
19/03/11 22:26:27.40 .net
医者に行って診断書書いてもらってる人たち、何で先輩に書いてもらわないの??

161:名無しさん@おだいじに
19/03/11 22:28:13.47 .net
>>157
おっぱい見られたくないし♂

162:名無しさん@おだいじに
19/03/11 22:29:10.68 .net
医学部を増やしてしまったんだから医者を減らすためには国試合格者数を減らすしかない
歯医者の前例もあるし国試合格率が下がってもおかしくない

163:名無しさん@おだいじに
19/03/11 22:30:29.52 .net
>>159
医学部増えたって言っても今年はまだ卒業生にはいないからな

164:名無しさん@おだいじに
19/03/11 22:32:14.33 .net
112回合格率:受験回数 受験者 合格者 合格率 キャリーオーバー
__1 8924 8330 93.3 594
__2 _720 _575 79.9 145
__3 _148 __79 53.4 _69
__4 __49 __19 38.8 _30
__5 __33 ___8 24.2 _24
__6 __15 ___3 20.0 _12
__7 __11 ___3 27.3 __8
__8 __11 ___1 _9.1 _10
__9 __10 ___1 10.0 __9
>10 __89 ___5 _5.6 _84
合計1086 9024 90.1 985
113回浪人考察:受験回数 受験者 合格者 合格率
__2 594 475 80.0
__3 145 _78 53.8
__4 _69 _27 39.1
__5 _30 __7 23.3
__6 _24 __5 20.8
__7 _12 __3 25.0
__8 __8 __1 12.5
__9 _10 __1 10.0
>10 _93 __5 _5.4
合計985 602 61.1
注:111回は必修難化による必修単落ちが多かった年なので、112回の1浪合格率は例年より高いかもしれない(調べれば出るが面倒なので割愛)
昨年の新卒受験者は8924人、今年も同程度と考え仮に8950人とする、受験者は全体で9935人、浪人からの不合格者は383人
合格率 不合格者 (不合格者-383) 現役合格率
12% 1192 809 91.0
11% 1092 709 92.1
10% _993 610 93.2
昨年と同じ数字で計算してるので当然いい感じの数字、112回でキャリーオーバー清算したみたいだから受験者はやや減ると予想

165:名無しさん@おだいじに
19/03/11 22:33:03.37 .net
>>157
大学病院なら助教以上という縛りがあるので無理だった…

166:名無しさん@おだいじに
19/03/11 22:34:21.37 .net
>>156そうでもなさそうなんだよなあ、必修と般臨のボーダー偏差値合わせるかわかんないし、ガッツリ必修160で切られたら多少のボーダーも下がる。
なんせ、未登録者なんてだいたいがボーダー下げる民だしな。
可能性の話で申し訳ないとは思ってるが、一応書いた。

167:名無しさん@おだいじに
19/03/11 22:34:31.25 .net
端金惜しんで不備あっても困るから慣れてる開業医のとこいくわ

168:名無しさん@おだいじに
19/03/11 22:34:34.43 .net
>>156
210ちょうどでもオワコンだからな
やはり今年ボーダー高いわ

169:名無しさん@おだいじに
19/03/11 22:54:27.48 .net
>>88
通報厨はよ逮捕してみろやw
すこすこすこのすここここ~w

170:名無しさん@おだいじに
19/03/11 22:55:45.91 .net
最初のスレで去年いた人が多分この流れだと7割ぐらいだろうと言ってたけどそうなると思う

171:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:03:09.76 .net
講師の棒グラフでほぼ決着かな
ガクンと人数減ってるとこで、211ボーダー
必修158まで救済の3点削除
それに禁忌落ち加えれば90%やや下回るくらいやろ

172:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:05:13.28 .net
お前死んだんじゃなかったのか…

173:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:08:22.54 .net
とりあえず、ボーダー212あたりだと思っておいて、210や211だったらラッキーくらいに考えておけば良さそう

174:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:09:26.62 .net
対策したとはいえ、まだまだ甘さの残るセキュリティの棒グラフを信用するのか?

175:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:19:48.39 .net
>>171
精度上がってるし、まぁまぁ信頼できると思うが?

176:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:24:05.64 .net
>>171
去年までだって一定数コンタミはあったと考える方が自然

177:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:25:05.


178:09 ID:???.net



179:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:26:59.86 .net
棒グラフは、その点数の人数を1点刻みで実人数で見られるので価値が高い。
211を救うのか、212をボーダーにするのかは分からないが。

180:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:28:10.00 .net
>>149
現役のパンリン落ちは?必修で決まると思ってたのにまさかのパンリンでやられた

181:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:28:14.84 .net
俺はグラフじゃなく数値で出してほしかったけどな
グラフなんて印象操作にしか使わんやろ

182:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:29:53.06 .net
>>172>>173>>174
サンクス、一度過去に問題あったってなるとどうしても疑ってしまうたちで。

183:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:30:15.86 .net
>>174
メックと違うところ指すと仰いますが、そもそもメックはどこを指しているのでしょう?

184:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:33:44.64 .net
>>179
全然難しい計算じゃないんだから自分でやってくれよ…まぁいいけど
今のデータだと具体的にはわからんよ
210よりずっと下になる

185:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:37:41.97 .net
>>180
すみません聞き方がおかしかったです
メックでもそういうグラフとかが示されてるのかと思って聞きましたが、計算して出た結果の事だったんですね

186:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:38:47.36 .net
mecだと208で下位5%くらいだもんな
それより下のデータがないから何とも言えないが、おそらく206とかそんなもん?
講師の211とだいぶ乖離してるな

187:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:41:13.98 Oqd6cf1h.net
mecでは海藻の登録が多いってことだよね
同じ採点サービスでこの差はなんで生まれたのかねぇ
こくろうが無理矢理採点されられたのかな

188:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:43:14.09 .net
講師はランダム入力とか怪しいのは除外されてて、結果厳しめに出た。
mecはややコンタミ含まれてて、甘めにでてる。
と考えるのが普通では?

189:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:43:36.47 .net
>>182
だから208で必修落ちや削除込みで僅かな希望が出てくるのか。
わからんでもないな。

190:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:44:45.17 .net
>>182
そうそう
海草がメックに入れて力尽き、子牛には入れてないパターン
メックも実はコンタミくっそ多いパターン
子牛のグラフが実は人数相当少ないパターン
とかいろいろ考えられるけどなんなんだろうな
メックに海草多いかコンタミ多いパターンだと予想ボーダー上がるし
子牛のグラフ人数少ないパターンだと予想ボーダー下がるよね

191:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:45:21.79 .net
じゃあ4.1%ラインあたりが今年も合格点となるとした場合、講師で考えると211点くらいだけど、メックで考えると206点くらいになるって事?
そいつぁすげぇや

192:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:45:44.42 .net
そう考えると李先生の予想が当たる可能性がでてくる

193:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:47:14.00 .net
206が合格ラインになったら李先生に謝罪してテコムのステマしまくるわ

194:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:48:05.22 .net
第113回メック標準偏差(般臨5.412)(平均点79.6333)
登録者数 般臨:7035人(3/12)下位% 下順位  補正 補正/1万
218(72.7%) 37.13(****位) **** 9.90 697 848 1205
217(72.3%) 36.51(****位) **** 8.87 624 775 1102
216(72.0%) 35.90(****位) **** 7.93 557 708 1006
215(71.7%) 35.28(****位) **** 7.05 496 647 920
214(71.3%) 34.66(****位) **** 6.25 440 591 840
213(71.0%) 34.05(****位) **** 5.54 389 540 768
212(70.7%) 33.43(****位) **** 4.88 343 494 702
211(70.3%) 32.82(****位) **** 4.29 301 452 643
210(70.0%) 32.20(****位) **** 3.75 264 415 590
209(69.7%) 31.58(****位) **** 3.27 231 382 543
208(69.3%) 30.97(****位) **** 2.85 201 352 500
207(69.0%) 30.35(****位) **** 2.47 174 325 462

195:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:48:28.55 .net
>>186
1番上の説はたぶんない。
登録者数がmec<<講師だから

196:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:49:46.41 .net
>>190
これ見ると4.1%ラインって210~211じゃないの?

197:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:50:44.24 .net
12 名前:名無しさん@おだいじに [sage] :2019/03/11(月) 15:01:05.51 ID:???
>>927ありがと
メック標準偏差(般臨5.412)(平均点79.6333)
登録者数 般臨:7035人(3/11) 下順位 補正 補正/1万
220(73.3%) 38.36(****位) **** 860 1011 1437
219(73.0%) 37.74(6145位) +890 775 926 1316
218(72.7%) 37.13(6218位) +817 697 848 1205
217(72.3%) 36.51(****位) **** 624 775 1102
216(72.0%) 35.90(6337位) +698 557 708 1006
215(71.7%) 35.28(6388位) +647 496 647 920
214(71.3%) 34.66(6446位) +589 440 591 840
213(71.0%) 34.05(6494位) +541 389 540 768
212(70.7%) 33.43(6537位) +498 343 494 702
211(70.3%) 32.82(****位) **** 301 452 643
210(70.0%) 32.20(6620位) +415 264 415 590
209(69.7%) 31.58(****位) **** 231 382 543
208(69.3%) 30.97(****位) **** 201 352 500

198:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:51:24.28 .net
なんだかんだで7035人かい。MEC増やしたなガチで

199:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:52:00.96 .net
第112回(去年)3月16日(最終)メックの生データ
メック標準偏差(般臨5.486)(平均点78.7)
登録者数 般臨:4655人(3/18)面積% 下順位 補正 補正/1万
211(70.3%) 34.75(4298位) +357 6.36 296 367 789
210(70.0%) 34.14(****位) **** 5.64 262 333 716
209(69.7%) 33.53(4356位) +299 4.98 232 303 652
208(69.3%) 32.93(4380位) +275 4.39 204 275 591 ←ボーダー
207(69.0%) 32.32(****位) **** 3.85 179 250 538
206(68.7%) 31.71(****位) **** 3.37 157 228 490
メック標準偏差(必修4.47)(平均点88.65)
登録者数 必修:4655人(3/16)面積% 下順位 補正 補正/1万
161(80.5%) 31.77(****位) **** 3.42 159 219 471
160(80.0%) 30.65(4472位) +183 2.65 123 183 394
159(79.5%) 29.53(****位) **** 2.03 095 155 333
158(79.0%) 28.41(****位) **** 1.54 072 132 284

200:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:52:33.20 .net
>>191>>193とで下位%が違うのだが?

201:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:53:24.09 .net
>>188
俺は試験終わった週にメックに相談しに行ったけどギリ7割ぐらいって言われたよ
さすがに68%はないって言われたけど

202:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:54:06.08 .net
>>191
一番上だけってのはあり得なそうなんだけど、「グラフ内の子牛の人数が実はめっちゃ少ない」と同時におこるとあり得る
>>192
>>190からは人数について何も読み取れないが

203:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:54:44.56 .net
必修159以下はオバンドーとかわちみたいなもんなんだから1年がむばってセンター対策【必修】やってくらさい!

204:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:54:57.85 .net
>>198
下位%ってのを見るんじゃないの?

205:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:55:45.67 .net
>>200
違う
実測人数の話

206:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:56:06.35 YQV/KHlc.net
講師のグラフなんだけど、実人数で%出してる?
215→214、214→213で見ると実人数と%が一致してないような気がするから、もしかして偏差値から理論上の下位%計算して掲載してるのではないかと思いまして。
見間違えかもだけど。

207:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:56:58.73 .net
よく分からん。
頭いい人解説頼む

208:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:57:17.91 .net
MEC下5%理論唱えている奴まだいるのか
去年綺麗に破綻しただろうが
講師の下5%と全く意味違うんだよ

209:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:58:21.16 .net
>>202
「昨年は4.1%でした」
の文言がなければその可能性もあるけど、上の文言がある以上実測のはず

210:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:58:52.55 .net
>>193の210の場合は7035人中6620位だから、下位5.899%って事でOK?
としたら>>190の下位%の3.75%ってのはなんぞや?

211:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:59:29.09 .net
>>190に下順位のデータをいれた
第113回メック標準偏差(般臨5.412)(平均点79.6333)
登録者数 般臨:7035人(3/12)下位% 下順位  補正 補正/1万
218(72.7%) 37.13(****位) +817 9.90 697 848 1205
217(72.3%) 36.51(****位) **** 8.87 624 775 1102
216(72.0%) 35.90(****位) +698 7.93 557 708 1006
215(71.7%) 35.28(****位) +647 7.05 496 647 920
214(71.3%) 34.66(****位) +589 6.25 440 591 840
213(71.0%) 34.05(****位) +541 5.54 389 540 768
212(70.7%) 33.43(****位) +498 4.88 343 494 702
211(70.3%) 32.82(****位) **** 4.29 301 452 643
210(70.0%) 32.20(****位) +415 3.75 264 415 590
209(69.7%) 31.58(****位) **** 3.27 231 382 543
208(69.3%) 30.97(****位) **** 2.85 201 352 500
207(69.0%) 30.35(****位) **** 2.47 174 325 462

212:名無しさん@おだいじに
19/03/11 23:59:33.64 .net
>>204
あー違う違う
別にボーダーが下がるって主張してる訳じゃない
子牛とメックで違うよね、なんなん?って話

213:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:01:19.13 .net
>>207のデータだと講師のに非常に似てる

214:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:01:34.86 .net
>>208
ああ、そういうことか
メックもコンタミ多いんじゃないかな?
講師と違ってコンタミ除去してないから、違いが出ていると考えられる

215:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:02:23.53 .net
>>206
もともとメックの計算には面積%(下位%)も入っています。
ここにあげるときに省いてありました。
今回は入れて見ました。

216:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:04:20.96 .net
面積%(下位%)は正規分布のグラフを下から面積表示させた割合です。

217:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:05:30.69 .net
>>211
>>212
あーーーなんとなく分かったっす
ありがとう

218:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:06:57.90 .net
結局李さんの大逆転勝利はあり得るの?

219:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:08:19.14 .net
>>210
やっぱりそれが一番現実的だよね
人数も偏差値もちょっと高めに見積もった方がよさそうな感じするんだよなぁ
メックって新規登録できるっけ?
200点と205点のアカウント作るかな…

220:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:09:38.05 .net
>>214
どう考えても68%はないわ せいぜい69.7%とかじゃない
そもそも解答20個くらい間違えてたし テコム自体コンタミちゃう?

221:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:09:40.38 .net
カード無いとできないんじゃない?

222:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:10:56.54 .net
解答20個も違うとか多数決だけで点数出すレベルの誤差やんけ

223:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:11:22.29 .net
>>214
解答間違えていた段階での68だから、補正すると70はいくでしょ

224:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:11:41.20 .net
>>202
講師のグラフもメックと同じ面積%です。
正規分布のグラフの下位からの面積を表示しています。
つまり正規分布のグラフからの面積%で表示している点は同じ物を使っています。
異なる集団での計算だから当然少し結果は違います。
でもみると講師もメックもだいたいは似ているように見えます。

225:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:11:57.10 .net
テコムの解答みるなら、みんこれ多数決で十分じゃないか

226:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:11:58.36 .net
そんな解答で言及する無責任さよ

227:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:14:23.41 .net
>>220
子牛が正規分布で仮定してるっていう根拠は?

228:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:16:52.62 iC83kFi8.net
説明してくれてるのに理解できねぇや
例えば210点なら、415/7035で5.8%って計算じゃないのだけわかった

229:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:18:10.87 .net
この時期ボーダーなぜか急に下がるよな
68台説も出かねないぞw

230:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:18:48.14 .net
>>224
それであってるよ

231:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:21:12.25 iC83kFi8.net
>>226
そうなの?
こんがらがってきたw
3.75%ってなってるから違うんじゃないの?

232:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:24:12.91 .net
子牛の方がメックよりも必修156以下の比率多いのはコンタミのせい?

233:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:26:27.83 .net
>>227
違います。

234:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:29:15.60 .net
正規分布が分からん

235:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:30:29.81 .net
>>228
それは分かりやすくコンタミ

236:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:32:56.85 .net
>>227
3.75%っていうのはメックの7000人が完全に正規分布する(平均点を中心に左右対称に分布する)と「仮定」したときの下からの割合なのよ
だけど、実際は平均点より点数が低い人の方が高い人より多い(正規分布しない)
だから正規分布すると仮定した場合よりも、実際の人数では下位層では人数が多くなる(5.8%)
7000人のデータの中で210点は下位5.8%
正規分布すると仮定したときの偏差値32.2は3.75%
正規分布しないことは明らかだから正規分布で考える必要はないよ

237:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:36:09.89 .net
>>231
残念だ

238:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:37:44.78 .net
今年は禁忌で1500人落とす予定だからボーダーは62%になるぞ

239:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:37:49.38 .net
正規分布で考えると講師では4.1%がボーダーってとこか。やっとわかった。

240:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:40:10.04 .net
子牛の4.1%は実際の人数だっていってんだろーが!w

241:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:40:53.12 .net
どっちだよw

242:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:42:35.03 iC83kFi8.net
>>232
とても丁寧にありがとう
すごくわかりやすかったです
こうしもこのやり方で、去年の下位4.1%をだしたのですよね
今年mecで海藻の登録が多く、>>207でこうしとmecでデータが似てるのなら
今年のボーダーは4.1よりぐっとあがると思ったのですが、どうでしょうか

243:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:43:08.37 .net
講師が正規分布じゃなくて実測値だったらmecと乖離が半端ない。よって、正規分布である。

244:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:43:24.48 .net
講師の4.1%はコンタミできるだけ除いたデータでの実人数下4.1%やぞ

245:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:44:20.20 .net
>>240
根拠は?

246:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:44:40.10 .net
これはメックの表ではないが、下位%は偏差値と同値で換算できます。
偏差値と思って見てもらえば良いでしょう。
偏差値で表示する代わりに下位%でも表示することがあります。
例)
点数 下位% 偏差値
214 6.12 34.55
213 5.47 33.99
212 4.89 33.44
211 4.27 32.80
210 3.90 32.38

247:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:45:41.83 .net
>>241
ない!

248:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:46:08.85 iC83kFi8.net
>>232
こうしは実際の人数みたいです
ここに書いてありました
URLリンク(informa.medilink-study.com)
パンリン落ち272人/登録者6606人=4.1%

249:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:46:19.46 .net
>>242
テコム表ならいらないので

250:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:46:29.19 .net
>>237
112回データで見る(以下略
URLリンク(informa.medilink-study.com)
これで見るとパンリン落ち/登録者=272/6606=0.0412 で4.1%って言うのは実際の人数から出してる数値だってのがわかる
これが今年のグラフにも書いてるから、実際の人数だと考えるのが妥当
もし正規分布下の割合で書いてたら子牛はびっくりするほど無能

251:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:47:32.28 .net
講師のパンリングラフ、一本一本長さ測ってみたら合計6922人のデータだった
500人分くらいは除外データ出てるんだな

252:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:49:18.58 .net
去年の不合格ラインは4.1%=去年の207点ラインは4.1%ということだろ
じゃあ、今年の210点どうあがいても受からないじゃん
パンリン落ち去年と同じ比率だと仮定してもボーダー212点みないといけないぞ
現実にはパンリンもっと落ちる可能性もある

253:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:49:27.40 .net
>>247
いまさらになって気付いたわw
随分と弾いたなぁ やーせがB級戦犯だな

254:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:49:37.97 .net
なおよく出てくる下位4.1%は偏差値表示だと32.608となります。

255:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:51:58.52 .net
おっけ、下位%は、あんまり考えなくていいんだな

256:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:52:14.81 .net
結局ボーダー212~214かよ

257:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:52:23.14 .net
なんだ、講師は実人数でやっていたんだ。

258:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:53:01.69 .net
あと6日か
命日には花束を捧げなきゃ

259:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:54:17.85 .net
結局、こういうことだな
214-219 もしかしたら落ちるかもしれないドキドキ
212-213 受かるか落ちるかドキドキ
211-211 もしかしたら受かるかもしれないドキドキ
207-210 亜0江wr0gqj3049jtrくぁ0j09@くぃ5じぇえ0ろf

260:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:54:26.38 .net
講師とmecでだいぶ違うやん

261:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:54:54.87 .net
句点マンって今年の統計マンやろ
全然データ理解してないのにあれこれ計算してたんか

262:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:55:37.91 .net
今年の統計マンボーダーやけに甘めだな
注意しないとやばいぞこれ

263:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:56:06.75 .net
>>256
でも、ボーダーは変わらんからいいじゃないか

264:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:57:58.74 .net
講師のボーダー→211~213
MECのボーダー→212~214
212か213かな

265:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:58:18.94 .net
いやいやmecのコンタミが多い事がわかった以上ボーダー上がる恐れあるやん

266:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:58:35.75 .net
211で受かる可能性5割くらい?

267:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:59:01.63 .net
そこでksrラインの211ですね キリッ

268:名無しさん@おだいじに
19/03/12 00:59:34.25 .net
>>261
いや、素直に去年と同じように考えたらいいだけだろ
コンタミ今年に始まったことじゃないんだから

269:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:00:21.15 .net
>>262
高くて20%かなあ・・・
講師MEC両方みても大分厳しい気しかしない

270:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:01:05.11 .net
大丈夫受かるか落ちるかの50%だ

271:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:01:28.76 .net
合格率爆上げして210受からせたら平和じゃん
そうしようよ

272:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:02:26.62 .net
211のKsrラインも十分にラブアンドピース

273:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:02:30.15 .net
来年から合格率下げたらいいじゃん
今年だけ7割なんとか通してください!!
厚生労働省のみなさま、お願いします!!!!!!

274:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:03:02.30 .net
69%台は、この板見ずにサイレント頼みしてるんやろな。
意外とその頼みが実るなんて過去に何度もあったしな。

275:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:03:17.96 .net
素点211 策問4つ間違えてるんだけどアウトかな?

276:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:03:33.20 .net
>>265
ありがとう。

277:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:03:50.64 .net
>>270
110回とか凄かったみたいだな
パン127点くらいでワンチャンとか言われていたのに、まさかのボーダー125wwwwww

278:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:04:34.94 .net
>>271
合格率次第
一緒にお願いしようぜ
厚生労働省のみなさま、7割取れていたら受からせてくださいっ!!!!

279:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:04:41.55 .net
サイレントは一応海藻多めって事になってる

280:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:05:14.24 .net
今年は79%の再来やね
厚労省に近い人から聴いたが
新元号よりガードが緩い

281:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:05:53.55 .net
恩赦

282:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:06:17.68 .net
今年サイレント不合格者数例年よりも下がることはあっても上がることはなさそう・・・
手ごたえ8割9割だっただろうし、海藻もバンバン採点登録して既に散っている気がする

283:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:07:18.47 .net
合格率79%にするつもりなら、下位10%がせめて65割ってないとダメやぞ

284:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:10:30.59 .net
>>278
でもこの2日間で8人登録増えたけど、4人は210以下だったよ

285:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:10:35.43 .net
昔は必修落ちまくって合格率の調整難航したみたいやね
必修落ち多いと他いくら抑えてもどうにもならん

286:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:11:19.20 .net
>>278
そりゃ登録者多いんだから不合格者数少ないのは確実
割合は減らないだろ

287:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:11:55.22 .net
>>278
ん?周りで、卒業ギリで国試の手ごたえヤベー落ちたって言ってる奴まあまあいるけど、誰も登録したくねえって感じで未登録だぞ。

288:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:12:22.35 .net
自分ではやりたくないから>>247に感謝してこの数字使わせてもらって
>>12のメックを6922人まで有効、113人をノイズとして除いたら
210点 415 7035 5.90%
↓-113
210点 302 6922 4.36%
になったわ…

289:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:13:07.16 .net
>>280
そりゃ、7000人登録している段階でまだ登録してない人の集まりだしな・・・
てか、その前は10人以上連続219以上とかもあったじゃん
トータルでは例年通りの増え方になっている
7000人も登録の時点で海藻の増え方が例年(4000人台の登録)通りというのがやばいんだよ

290:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:13:14.11 DNv9CR9A.net
気になってしょうが無いので何度もすみません。講師グラフについてですが、215に約50人、214に約30名
215→214 50人に対して0.48%低下
214→213 30人に対して0.65%低下
どう考えても実数ではないと思います。

291:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:13:39.53 .net
落ちたら自殺一択だろう
もう一生地獄なんだから

292:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:14:29.52 .net
>>283
そいつらも実は登録してて、でも周りに気を遣わせないためにそう言ってるだけの可能性もある

293:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:14:46.10 .net
例年よりもボーダーやや高めに見積もったほうがよさそうね
昨年基準でも不合格の210は問題外として、211もまずムリだろうな
212からようやく可能性が出てくる感じ

294:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:15:28.82 .net
>>287
何言ってるの?
来年受かればいいだけじゃん

295:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:15:58.82 .net
>>290
荒らしだからスルーで

296:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:16:13.82 .net
>>286
多分思ってるのと1点ずつずれてる

297:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:18:16.37 .net
>>289
講師で211ってなってるんだし、211まず無理とは言えないと思うぞ

298:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:18:52.32 .net
さすがに昨年の不合格基準よりも下の210がボーダーになる可能性まで議論したらまともな議論にならん
211以上の範囲内で議論しようぜ

299:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:19:13.82 .net
211にベット

300:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:20:19.74 .net
俺は212か213・・・悩むな・・・
まあ、模試偏差値60台だったけど本番失敗して212になった奴には受かって欲しいから212にベットするか

301:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:20:23.92 .net
>>286
215 6.60
214 6.12 ▽0.48
213 5.47 ▽0.65
212 4.89 ▽0.58 ←この時点で正規分布で仮定はあり得ないやろ

302:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:20:46.30 .net
むしろサイレントが海藻多めだったら210もあるわけだがな

303:247
19/03/12 01:22:39.06 .net
>>286
目分量で測っただけだから確定じゃないけど、講師の215で下位6.60%ってのは214点以下にそれだけいるってこと

304:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:22:55.88 .net
>>298
パンリン易化した年はそんなの期待できんぞ
しかも、昨年でいうパンリン207点よりも下に人いないような点数がボーダーに


305:なるためには、昨年よりもサイレント海藻恐ろしいレベルで増加することが絶対必要



306:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:23:55.46 .net
俺は大穴狙いで219行くとするか

307:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:24:41.24 .net
20%弱くらいはいそうなもんだがな

308:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:25:07.47 .net
おいおいなんだこれ!216以上は合格の流れだったじゃん!
ここに来てなんだよこれ…

309:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:25:35.22 iC83kFi8.net
>>286
215→214 30人に対して0.48%落ちてる
214→213 約45人に対して0.65%落ちてる
じゃない?

310:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:26:31.86 .net
>>303
214以上は大丈夫だろうという流れは変わってないぞ
ただ、講師黄色ゾーンはわずかだけど不合格の可能性残っているというだけ

311:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:27:04.97 .net
>>300
パンリン易化したから208以上は確実だと思う。
ただ現状211激アツだけどサイレント層に海藻多かった場合、210も可能性出てくるんじゃないかってこと。210でいま偏差値32.20だから。

312:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:27:08.47 .net
>>302
じゃあ去年より少ないかもしれんな

313:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:28:16.38 .net
なみだくん~さよなら~
さよなら~なみだくん~♪
パンリン212♪

314:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:28:16.68 .net
>>303
変わってないのに流れ変わった風に書くの好きね

315:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:29:08.86 .net
パンリン7割ないやつぁ 俺んとこへ来い!
俺もないけど 心配すんな♪

316:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:29:52.93 .net
盛り上がってまいりました

317:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:30:21.85 .net
パンリン易化とはいってもそんな大幅に数字変わるもん?

318:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:30:43.64 0mM1ZFgm.net
ワイ余裕のパンリン8割超え勢
サイレント部隊に潜んでいる模様
今さら登録しても何もメリットないし
ま、多少はね

319:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:31:29.06 .net
(ボーダー)あがってんの?さがってんの?みんなはっきりいっとけ♪

320:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:33:28.42 .net
112回の偏差値と比較すると3点くらい上がってる

321:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:33:38.34 .net
\アガッテール/

322:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:34:10.38 .net
ここ10年の合格率の推移でみてみる
4年ごとの改定を1クールで考えてみると、初年度からみて順に合格率は微上昇→微上昇→低下となる
112回が改定初年度なので、113回は112より微上昇となると推測される
よって推定合格率は90~91%となる

323:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:34:35.75 .net
マジで~今夜はねむ~れない♪
ふごうかく~の5秒前♪

324:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:35:10.81 .net
おっさんが紛れ込んでるぞ

325:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:36:32.95 .net
必修平均と合格率の関係
112回 平均点88.8% 合格率90.1%
111回 平均点87.8% 合格率88.7%
110回 平均点89.7% 合格率91.5%
109回 平均点90.0% 合格率91.2%
108回 平均点89.5% 合格率90.6%
107回 平均点89.5% 合格率89.8%
113回 平均点88.15 合格率?
過去6年は必修平均の0.3~1.8ポイントだけ高い合格率になる。113回の合格率は、88.4%~89.9%に入ると思われる。
>>317これとどっちが信憑性高い?

326:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:37:10.56 .net
普通に考えたら88.7と90.1の間やろ

327:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:37:39.09 .net
まだ、新体制2年目
厚労省としては、合格率上げときたいのは明白

328:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:38:18.87 .net
>>313
サイレントに潜みながら
着実に見せかけのボーダーを下げる
だがそれはまやかしである。
気を抜けば奴に喰われん。
まさに漆黒の暗殺者(アサシン)

329:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:38:30.05 .net
>>320
平均点は厚労省発表じゃないし正確なデータと言えるかどうか

330:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:40:59.85 .net
国浪ボーダーおっさんだらけやな

331:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:42:04.14 .net
合格率に差がありすぎ
なんでこんなに変動させるのかが謎

332:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:42:43.36 .net
記憶の中で ずっと国試は 残り続ける
君の声が 今も胸に響くよ それはボーダー上がる予感
君は少し泣いた? あの時みえなった♪

333:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:44:40.49 .net
何度だって起き上がるよ
倒れても 痛くても
No More Tears 最後、流す涙は
悔しい時じゃない …嬉しい時
夢を追うことは 時折“堅実さ”と真逆(まぎゃく)
“才能”なんて不確かで すぐに立証できない
… 誰も傷付けずに 故郷(まち)を出たわけじゃない
でも決めてた 保障など無い明日(あす)に賭けてゆくと
走り出した 夢へと、ただ
自分(ぼく)だけのためじゃない
現実は 思うより 甘くはなく辛いけど
今日の僕は 昨日よりも
少しだけ強いはず
No More Tears 強がりは いつだって
僕の背中 そっと 後押しする

334:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:45:01.20 .net
実力(ちから)出し切れなかったり 誰かと比較(くら)べたり
“自信”なんてあやふやで ずっと保てはしない
… 何度、諦めかけ 荷物まとめただろう
でも言い訳できなかったよ 自分自身にだけは
どんな今日も どんな過去も
明日(あす)の夢描いてく
受け入れて 乗り越えて …意味はきっと見つかるさ
雨は上がり 夜は明ける
この空は果てしない
No More Fears 限界は いつだって
負(ふ)の心が築く弱さだから

335:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:45:10.48 .net
いちいちネタが新しくない

336:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:45:22.27 .net
いつの日にか こんな日々を
愛おしく思うかな
胸張って 僕の子に伝えられる…それ位
何度だって起き上がるよ
倒れても 倒れても
No More Tears 最後、流す涙は
悔しい時じゃない …嬉しい時

337:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:45:32.60 .net
全然おもんない

338:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:47:38.49 .net
要するに、最後まで諦めるなということだ
いつかは受かること信じて頑張れ

339:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:53:47.95 .net
>>326
パンリンはいつも一定数で必修落ちが増減してるだけの可能性もあるけどね

340:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:57:57.33 .net
ブックメーカーみたいにオッズ作ってみたw
得点 上オッズ 下オッズ
213.5 5.00 1.13
212.5 1.85 1.85
211.5 4.00 1.20
のはいいけど、テラ銭設定したら、214.5以上と210.5以下は作れず・・・

341:名無しさん@おだいじに
19/03/12 01:59:36.71 55PY+9Zi.net
ブックメーカーみたいにオッズ作ったけど、寝ぼけミスあったので訂正ンゴ
得点 上オッズ 下オッズ
213.5 5.00 1.13
212.5 1.85 1.85
211.5 1.20 4.00
のはいいけど、テラ銭設定したら、214.5以上と210.5以下は作れず・・・

342:名無しさん@おだいじに
19/03/12 02:03:39.29 .net
やはり211は厳しいなあ・・・

343:名無しさん@おだいじに
19/03/12 02:12:11.18 .net
>>336
まあどう考えても211.5上に全力ベットになるんだけど
鉄板だし

344:名無しさん@おだいじに
19/03/12 02:19:37.45 .net
ボンバーマンのみんなってどんな学生生活してた?

345:名無しさん@おだいじに
19/03/12 02:23:26.36 .net
>>334
そうなの?どこ情報?

346:名無しさん@おだいじに
19/03/12 02:24:14.49 .net
15時起床→部活→ネトゲ→6時就寝→15時起床→部活→ネトゲ

347:名無しさん@おだいじに
19/03/12 02:32:03.05 .net
ボーダーマン1日の勉強時間0~3時間くらいだろ?

348:名無しさん@おだいじに
19/03/12 02:36:32.69 .net
1カ月前からは6時間
2週間前からは12時間はやってたよ
その前は、まあ

349:名無しさん@おだいじに
19/03/12 02:45:52.68 .net
>>343
タワシ「ワイは、1日12時間を半年の計2000時間勉強し、今も1日5時間勉強しとるで!」
堀江ニキ「タワシは仕事が無いからや、ワイは計57時間しか勉強せんかったでw」

350:名無しさん@おだいじに
19/03/12 02:46:44.99 .net
0843 名無しさん@おだいじに 2019/02/26 14:21:36
医者になったら女って沢山寄ってくるの?
ツイッターでハメ撮り動画アップロードして乱交パーティしてるし
こんな医者許されるん?
URLリンク(mobile.twitter.com)
ID:UG0AtbgW(1/2)
0850 名無しさん@おだいじに 2019/02/26 14:34:55
合格したら待ってる天国
ツイッターでハメ撮り動画アップロードしてさらなるエロ女との出会いも無限にあり
URLリンク(mobile.twitter.com)
ID:UG0AtbgW(2/2)
(deleted an unsolicited ad)

351:名無しさん@おだいじに
19/03/12 02:48:30.60 .net
0510 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 02:01:17
>>506
↓も、オーバーワークらしいでw
穂澄
@medu423
T模試、考える良問が多いのだけど、
・解説が分かりにくい(学生に分からせる気無し)
・出題者のナルシスト性が強い(特に眼科)
・模試自体のプール問題が多くて浪人生に有利(出来てると錯覚)
はどうにかならないかな?
少なくとも現代国試の合格にはオーバーワーク。
午後4:14 2018年11月16日 Twitter for Android
URLリンク(mobile.twitter.com)
0558 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 09:39:18
>>510
人は鏡って言うけど全部medu4じゃん
medu4の予想問題は考える良問が多いのだけど、
・解説が分かりにくい(学生に分からせる気無し)
・出題者のナルシスト性が強い
・去年のプール問題が多くて浪人生に有利(出来てると錯覚)
ID:???(528/918)
(deleted an unsolicited ad)

352:名無しさん@おだいじに
19/03/12 02:49:27.20 .net
↓動画2分半~5分
hzm先生「有名なのがT社、ですよね。3年位前までは1番有名な代表の先生が


353:ずーっとひたすらバーッと黒板に板書し続けるのを、皆ルーズリーフとかにずーっとひたすらバーッとノート取り続けて完成する、って講座だったんですけど」 「2年位前にいきなり奉仕転換して、何かテキストを配るからイラストの部分だけを書けば良い、みたいな風な方針に変更になりましたね」 「で、僕自身ももちろん、ゼロからルーズリーフに板書で書いていくってただの苦行なので、あれは良くないな、って思っていたんですが」 「ええ、まあやめよう、これ以上言うと他の予備校の現体制の批判になってしまうのでやめましょう、ネガティブキャンペーンは僕もうしない事に決めたので」 https://youtu.be/f0Dgi5VrXaw



354:名無しさん@おだいじに
19/03/12 03:55:44.63 s0+GNmO6.net
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
URLリンク(tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

355:名無しさん@おだいじに
19/03/12 07:00:34.20 .net
おまえら引っ越しの見積もりした?
めちゃくちゃ高いみたいなニュース出てたな

356:名無しさん@おだいじに
19/03/12 07:06:27.58 .net
東海大学医学部の今福佳織里ちゃん元気かな

357:名無しさん@おだいじに
19/03/12 07:20:44.02 .net
講師の棒グラフみたら112回は下位4.1%で不合格と書いてある。
113回をみると211点が下位4.27%、212点が下位4.89%と書いてある。
これって113回は4.1%を越えている211点なら合格できると考えることはできないのか?

358:名無しさん@おだいじに
19/03/12 07:29:25.13 .net
少しも削除ないわ♪

359:名無しさん@おだいじに
19/03/12 08:04:40.73 .net
久留米医大の0025●君
このままカンニング逃げ切りで合格かよ
わざわざカンニングのために両眼レーシックしたそうだな
その執念は評価するけど、
お前は朝鮮人なみのクズだ。
もしかしたら久留米附設か
くそチョンの孫正義ソフトバンクの後輩か、卑怯なチョンのやり方そのものだわな

360:名無しさん@おだいじに
19/03/12 08:12:17.45 .net
やっちまえ、死なばもろとも
今の馬鹿が医者なっても医師不足解消にはならない、何もできんサルだから
むしろ傲慢な意識のサルを医者にしてしまうと拝金の医療崩壊に繋がる

第93回 1999(平成11) 8,692  7,309 84.1%
第94回 2000(平成12) 8,934  7,065 79.1%
今回は、さらに厳しい情け容赦ない沙汰を

361:名無しさん@おだいじに
19/03/12 08:21:35.90 .net
>>351
無理とは言い切れないが過去には下4.3%が落ちた年があったので厳しいかもしれない。
212とってれば大丈夫だとは思うが講師は幅を持たせて下5%を赤にしたと思われる。

362:名無しさん@おだいじに
19/03/12 08:59:33.57 .net
急に個人情報の嵐で草

363:名無しさん@おだいじに
19/03/12 09:06:52.15 .net
>>355
211点は厳しいと考えておけばよいのだね。
212点とっていれば大丈夫と思えるのですね。

364:名無しさん@おだいじに
19/03/12 09:07:56.48 .net
0212 名無しさん@おだいじに 2019/03/03 10:20:18
怪しい問題
C34、F25、F51
正答率20&#12316;30%
A23、B34、D13、F17
正答率10&#12316;20%
A26、C3、C15、D11、F16、F25、F81
正答率10%未満
C23
怪しい問題とか正答率低い問題とかを正解しまくったボーダーマンは危ないかもな
ID:???(199/903)

365:名無しさん@おだいじに
19/03/12 09:10:09.05 .net
確かに、同じ212点でも削問によって明暗分かれそう

366:名無しさん@おだいじに
19/03/12 09:16:00.26 .net
C034(T社正答率65.9%)
画像,経過からはHirschsprung病と考えます。ただ,心拍数が40と低いですが,腹部臓器による肺・心臓の圧迫,全身状態不良による徐脈と考えます。
基本的には原疾患の治療が優先されますので,注腸造影検査が優先されます心臓エコーでは,チアノーゼを疑う所見や心拡大・肺血管陰影増強などないので,心エコーで得られる情報はあまり有用ではないと考えます
F025(T社正答率8.7%)
平均聴力レベルは4分法がよく用いられる。平均聴力レベルは(500Hzの閾値+1000Hzの閾値×2+2000Hzの閾値)÷4である。
すなわち本症では c(50+60+60+70)÷4=60dB が正解である。
F051(T社正答率49.5%)
慢性糸球体腎炎に基づく腎機能の悪化で,現状は「慢性腎炎症候群」「慢性糸球体腎炎G3bA3」となる。
ガイドライン上,G3bなのでNa制限(3-6g),タンパク制限(0.6-0.8g/kg),K制限(<2000mg/day),エネルギー量(25-35)。
本患者は,肥満ではない(BMI=22)ため「K制限」「エネルギー」で迷うがK制限をしてはならない(K値は4.0~5.5未満で最も死亡リスクが低いというデータが出ており,4.0未満(本例では4.0ジャスト)の場合は過剰なK制限がないか評価する必要がある)。
したがって,解答はe。
F081(T社正答率18.6%)
Wallenberg症候群では眼振が出る。
問題文に「眼球運動に制限はなく複視はない」とあるが,もちろん眼振が出ても眼球運動に制限はなく複視は出ない。
「眼球運動に問題はない」と書いていないのがポイントで.眼球運動の問題は眼球運動制限のみではない
↑妄想型シゾのhzmン静注がぶっ叩く、T社の開設w
T社採点サイトは更新が遅く、手に入れるのが1番苦労ミフェンしたねww

367:名無しさん@おだいじに
19/03/12 09:19:59.01 .net
う~ん、どれが削問になるか分からンゴね

368:名無しさん@おだいじに
19/03/12 09:31:27.11 .net
阿修羅さんとうとう理科3類受かったのか

369:名無しさん@おだいじに
19/03/12 09:34:09.75 xrA008ow.net
ないとは思うけれど仮に >>354 みたいに合格率80%にした場合何点くらいがぼーだーになるの?

370:名無しさん@おだいじに
19/03/12 09:38:42.97 .net
その場合は、750は間違いなく超えてくるだろうな

371:名無しさん@おだいじに
19/03/12 09:39:33.12 .net
あとは削除問題がらみなんだ。
削除問題はあっていると点数引かれて、持ち点も下がるから。
ボーダーマンだからヒヤヒヤする。

372:名無しさん@おだいじに
19/03/12 09:39:48.22 .net
>>363
単純計算で下14%で切ると考えたら224点

373:名無しさん@おだいじに
19/03/12 09:49:10.34 hJ7ZTAnT.net
213あれば大丈夫かね?

374:名無しさん@おだいじに
19/03/12 09:49:36.89 .net
>>363
激しく上昇するでしょう。パンリンともに、涙

375:名無しさん@おだいじに
19/03/12 09:49:52.07 .net
213点だ!よっしゃあ、受かった!!!
え・・・3点下がってる・・・オワタ~><
   ↑
あるあるパターン

376:名無しさん@おだいじに
19/03/12 09:57:43.81 .net
>>369
obmがクロミフェン削問の1問1点のみに泣き、文字通り苦労ミフェンwして現在国浪(非宅浪リムスw)中ですね

377:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:01:59.50 .net
参考
↓のセンター試験95%近くの後期医科歯科合格の人は離散10点足らず、後期千葉大医合格のキメ顔は離散30点足らず(ただし、理2の合格点40点オーバー)。
文1は合格最低点355点やけど、“自称”「ワイは350点は取れてるで!」の堀江ニキは果たして…
URLリンク(youtu.be)

378:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:12:09.22 .net
オバマ、akrは今年受かったのか?

379:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:12:55.54 .net
問題用紙にはcに印つけたのに実際の答案用紙にはdやeを選んでたりすることあるからなぁ
これも国試せん妄の症状の1つですわ

380:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:14:12.91 .net
それやばいよ
絶対医療ミスするから基礎に行った方がいい

381:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:18:54.20 .net
マーク試験にする理由の1つにそういうのありそうだな
マークミスする奴をきっちり落とそうと

382:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:25:09.73 .net
>>372
obmは国公立医やから113回で決められるかと、akrはまた1年堀江ニキ&タワシ&わちと一緒に頑張らなアカンかも、akrめたらアカンねw

383:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:28:13.25 .net
前スレで誰かがakrセンサー的に7割あれば合格だと思っていたけどとか言っていた奴いたけど、これってakr7割取れてないってことかな・・・

384:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:28:34.60 .net
>>376
よっしゃー、合格オメ☆☆☆☆☆

385:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:28:57.64 .net
前スレで「akrセンサー的に7割あれば合格だと思っていたけど」とか言っていた奴いたけど、これってakr7割取れてないってことかな・・・

386:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:32:10.20 .net
何で二回言うねん

387:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:34:19.49 .net
前スレで「akrセンサー的に7割あれば合格だと思っていたけど」とか言っていた奴いたけど、これってakr7割取れてないってことかな・・・

388:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:34:39.11 .net
前スレで「akrセンサー的に7割あれば合格だと思っていたけど」とか言っていた奴いたけど、これってakr7割取れてないってことかな・・・

389:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:34:59.65 .net
前スレで「akrセンサー的に7割あれば合格だと思っていたけど」とか言っていた奴いたけど、これってakr7割取れてないってことかな・・・

390:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:37:03.85 .net
医学生おもんな

391:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:38:31.63 .net
112~113回のメク採点サイトの平均点の差が3点弱やから、112回素点206点のakrは210点(70%)割れンベンルグの可能性は十二分にあり得るかとw
ちなみに、ブラジルニキも熊本大医とか神戸大医?辺りの国公立医やから、やはり彼も113回で決められそう。

392:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:42:13.31 .net
参考
↓7分半~8分でhzmン静注は離散入試で、数学90/120点、英語100/120点の模様w
堀江ニキやタワシの、「英語90/120点」だかの目標設定はやはり無謀やったか!?
URLリンク(youtu.be)

393:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:45:24.36 .net
↓57~58分で堀江ニキがわちに地理を教えてる所は、堀江ニキ自身の(股関のw)ドラゴンがわちに火を吹いとるかw
URLリンク(youtu.be)

394:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:51:17.76 hJ7ZTAnT.net
213が合格する可能性ってどのくらい?海物語の魚群ぐらい?

395:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:52:33.91 .net
>>388
たとえがわかんねー

396:名無しさん@おだいじに
19/03/12 10:57:31.70 .net
北斗無双のエイリやん保留くらい

397:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:05:23.05 .net
↓6分半~8分によると、「東大受験企画で、センター試験足切り突破が出ただけでもSUGEEE!」、「ドラゴン堀江の彼ら3人なら、あと1年やれば行ける」との事。
また、↓10~11分によると「彼ら3人は、早慶みたいな私大なら半年で全然行けた」との事。
URLリンク(youtu.be)

398:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:07:33.18 .net
>>388
セーフ フェム系抗菌薬は経口投与は無意味プラミンやで!
By ksr先生

399:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:08:14.15 .net
>>390
たとえがわかんねー

400:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:09:21.12 .net
また登録者4人増えて自分より下も2人増えてるやんけ
メックさん調整でもしてるんか

401:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:11:25.86 .net
>>357
削除は1~2題程度なので211は削除次第で受かる、212は削除次第で落ちるという認識。
213以上は禁忌か削除が4問も5問もあったら落ちるが後者はまずあり得ないのでほぼ合格としてよいのではないか。

402:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:13:17.01 .net
7039人中
必修問題 162点 / 200点満点
平均点: 176.3点 得点率: 81%
順位: 6474位 偏差値: 35.1
パンリンコマイシン 合計 214点 / 300点満点
平均点: 238.9点 得点率: 71.3%
順位: 6448位 偏差値: 34.7
統計ニキ、今日もよろしくやで!
ここ数日の事やと思うけど、わち個人のウィキペディアの項目が新設w
もちろん、タワシやオバンドー吉川達のは無し、もう彼女は東大受ける必要無くね!?

403:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:22:52.91 .net
212点 6539位
予備校で登録させられるってのはマジなのか

404:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:24:56.88 .net
偏差値上がってる?

405:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:29:44.89 .net
>>388
スーパー海物語IN沖縄2SAHSの魚群か、エヴァンゲリオンの三機攻撃リーチくらいやで!

406:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:35:12.10 .net
7039人中
必修問題 170点 / 200点満点
平均点: 176.3点 得点率: 85%
順位: 5305位 偏差値: 43.5
パンリン 合計 215点 / 300点満点(一般64、臨床151)
平均点: 238.9点 得点率: 71.7%
順位: 6389位 偏差値: 35.3
一応例の海物語でいえばサムくらいは出てる?

407:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:37:03.55 .net
なんか、合算に助けられている人多そう

408:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:39:11.19 .net
海物語好き多いな
必殺仕事人とか北斗無双とかバトル物しか回さないから分からんぞい

409:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:40:04.27 .net
>>395
策問すべて間違えた210です アウト?

410:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:40:29.06 .net
お前らパチと風俗好きやな

411:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:40:31.94 .net
多分合算前だったら、一般65点, 臨床143点くらいがボーダーだろ

412:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:42:01.04 .net
>>404
スーパー海物語IN沖縄2のころはパチ凄く楽しかった
ただ、大海物語2から怪しくなって、スーパー海物語IN沖縄3の頃になると全く面白くなくなった
以後パチンコ行ってねえ

413:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:42:52.90 .net
>>403
合格率と削問次第、祈っとけ

414:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:44:21.49 Jl/GRBBS.net
7039人中
必修問題 159点 / 200点満点
平均点: 176.3点 得点率: 79.5%
順位: 6704位 偏差値: 32.0
総論/各論
(一般・臨床)合計 218点 / 300点満点
平均点: 238.9点 得点率: 72.7%
順位: 6219位 偏差値: 37.1
本日もよろしくお願いします
アウト?

415:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:47:51.81 .net
>>408
いや・・・ここで聞かれても・・・
あなたが間違えた問題が削除されるかなんて、誰も分からない�


416:セから



417:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:49:06.95 .net
パンリン211~212と必修158~159はグレーゾーンだな

418:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:50:12.07 .net
よく分からんけど、必修158と159の奴はスーパー海物語IN沖縄2MTMSで魚群出ているんじゃないの?

419:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:50:42.74 .net
例えが分からん

420:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:53:09.47 .net
一応ボーダー越えてそうだけど 禁忌4つ踏んだかもしれんのよなー
めちゃくちゃ怖い

421:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:53:26.21 .net
>>403
↑にも上がってたが削除と合格率次第だと思う。
現時点ではアウトの可能性が高いが210なら断定は仕切れない。

422:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:55:43.95 .net
212ないと絶対無理だろと思っていたけど、最近の登録者の雰囲気見ると、211でもワンチャン行けそうな気がしてくるんだよな

423:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:56:59.62 .net
昨日から今日にかけては海藻の登録多めだな。このままおなしゃす

424:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:57:12.20 .net
>>413
俺も一応ボーダー超えたっぽいけど、マークミスのでっち上げで10点くらい減らされる可能性もあるんだよなー
めちゃくちゃ怖い

425:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:57:12.73 .net
>>ありがと ここまで入れた
メック標準偏差(必修4.811)(平均点88.15)
登録者数 必修:7039人(3/12)面積% 下順位 補正 補正/1万
170(85.0%) 43.45(5305位) +1734 25.62 1803 1886 2679
169(84.5%) 42.41(****位) **** 22.39 1576 1659 2357
168(84.0%) 41.37(****位) **** 19.41 1366 1449 2059
167(83.5%) 40.33(****位) **** 16.68 1174 1257 1786
166(83.0%) 39.30(****位) **** 14.23 1002 1085 1541
165(82.5%) 38.26(****位) **** 12.02 846 929 1320
164(82.0%) 37.22(****位) **** 10.06 708 791 1124
163(81.5%) 36.18(****位) **** 8.35 588 671 953
162(81.0%) 35.14(6474位) +565 6.86 483 566 804
161(80.5%) 34.10(****位) **** 5.59 393 476 676
160(80.0%) 33.06(****位) **** 4.51 317 400 568
159(79.5%) 32.02(6704位) +335 3.61 254 337 479
158(79.0%) 30.98(****位) **** 2.86 201 284 403
157(78.5%) 29.94(****位) **** 2.24 158 241 342
156(78.0%) 28.90(****位) **** 1.74 122 205 291

426:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:57:35.56 .net
>>ありがと ここまで入れた
メック標準偏差(般臨5.412)(平均点79.6333)
登録者数 般臨:7039人(3/12) 下順位 補正 補正/1万
220(73.3%) 38.36(****位) **** 860 1011 1436
219(73.0%) 37.74(****位) **** 775 926 1316
218(72.7%) 37.13(6219位) +820 697 848 1205
217(72.3%) 36.51(****位) **** 624 775 1101
216(72.0%) 35.90(****位) **** 558 709 1007
215(71.7%) 35.28(6389位) +650 496 647 919
214(71.3%) 34.66(6448位) +591 440 591 840
213(71.0%) 34.05(****位) **** 389 540 767
212(70.7%) 33.43(6539位) +500 343 494 702
211(70.3%) 32.82(****位) **** 302 453 644
210(70.0%) 32.20(****位) **** 264 415 590
209(69.7%) 31.58(****位) **** 231 382 543
208(69.3%) 30.97(****位) **** 201 352 500

427:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:58:07.22 .net
160点が33超えwwww

428:名無しさん@おだいじに
19/03/12 11:58:48.13 .net
>>420
去年どうだったか知ってる?

429:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:00:05.52 .net
>>補正の基準を212点で取り直した
メック標準偏差(般臨5.412)(平均点79.6333)
登録者数 般臨:7039人(3/12) 下順位 補正 補正/1万
220(73.3%) 38.36(****位) **** 860 1017 1445
219(73.0%) 37.74(****位) **** 775 932 1324
218(72.7%) 37.13(6219位) +820 697 854 1213
217(72.3%) 36.51(****位) **** 624 781 1110
216(72.0%) 35.90(****位) **** 558 715 1016
215(71.7%) 35.28(6389位) +650 496 653 928
214(71.3%) 34.66(6448位) +591 440 597 848
213(71.0%) 34.05(****位) **** 389 546 776
212(70.7%) 33.43(6539位) +500 343 500 710
211(70.3%) 32.82(****位) **** 302 459 652
210(70.0%) 32.20(****位) **** 264 421 598
209(69.7%) 31.58(****位) **** 231 388 551
208(69.3%) 30.97(****位) **** 201 358 509

430:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:00:32.83 .net
>>417
そんな可能性より俺の禁忌4つの方が可能性全然あるよ
ホント怖い

431:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:01:36.44 .net
第112回(去年)3月16日(最終)メックの生データ
メック標準偏差(般臨5.486)(平均点78.7)
登録者数 般臨:4655人(3/18) 下順位 補正 補正/1万
211(70.3%) 34.75(4298位) +357 296 367 789
210(70.0%) 34.14(****位) **** 262 333 716
209(69.7%) 33.53(4356位) +299 232 303 652
208(69.3%) 32.93(4380位) +275 204 275 591 ←ボーダー
207(69.0%) 32.32(****位) **** 179 250 538
206(68.7%) 31.71(****位) **** 157 228 490
メック標準偏差(必修4.47)(平均点88.65)
登録者数 必修:4655人(3/16)面積% 下順位 補正 補正/1万
161(80.5%) 31.77(****位) **** 3.42 159 219 471
160(80.0%) 30.65(4472位) +183 2.65 123 183 394
159(79.5%) 29.53(****位) **** 2.03 95 155 333
158(79.0%) 28.41(****位) **** 1.54 72 132 284

432:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:01:36.87 .net
もし211がボーダーになったら、講師の下位不合格%は去年よりも下がることになるのか

433:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:02:46.56 .net
これ下手したら69%まで下がることってない?

434:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:03:52.19 .net
やはり210はどうあがいてもムリそう・・・
211でも必修難易度理論でいくと割と厳しそうなのに

435:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:04:22.15 .net
やっちまえ、こーろーしょー、死なばもろとも
今の馬鹿が医者なっても医師不足解消にはならない、何もできんサルだから
むしろ傲慢な意識のサルを医者にしてしまうと拝金の医療崩壊に繋がる

第93回 1999(平成11) 8,692  7,309 84.1%
第94回 2000(平成12) 8,934  7,065 79.1%
今回は、さらに厳しい情け容赦ない沙汰を

436:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:05:39.18 .net
やはり合格率は88.7~90.1なんだろうな
その軸をぶらしちゃだめな希ガス

437:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:05:55.40 .net
>>426
合格率次第やな

438:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:06:49.97 .net
69%が合格するのって、合格率93%か94%くらい?

439:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:07:57.16 .net
215から214にかけて人数ややガクっと減っているんだけど、まさかその間で切られたりしないよな・・・?

440:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:10:31.95 .net
医師国家試験に関する要望書
URLリンク(www.ajmc.jp)

441:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:10:58.95 .net
必修臨床一問削除158まで救ったとしたら211のKsrラインが輝きはじめる不思議

442:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:11:34.83 .net
ksrラインは本物?

443:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:12:14.36 .net
>>432
214点ニキのワイは、やみーニキ&akr&提督&kbnkn&堀江ニキ&タワシ&わち&オバンドー吉川と皆と来年も一緒やから、全然寂しく無いでw

444:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:12:22.24 .net
平穏な日々を過ごしたい

445:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:12:27.80 .net
>>433
これ全部守ると合格率95超えるんじゃない?

446:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:13:20.76 .net
>>436
ほとんど粗大ゴミじゃねえかwww
いやだぁぁぁぁぁ

447:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:14:07.68 .net
当たり年の可能性を信じろ

448:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:14:14.21 .net
>>436
前半酷いな。ウンコ製造機やんか!

449:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:14:49.70 .net
オバンドー吉川は、もう来年受けないって言ってた気がする

450:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:15:05.37 .net
昔の合格率90%ボーダーって今になおすと99くらい?

451:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:15:49.11 .net
必修160点で偏差値33.06もあるから、放置はないわ。
158点、159点は救われる。
偏差値が無駄に高いときの方が救済しやすい。
むしろ良かったよ、偏差値が33を越えて。

452:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:17:05.21 .net
>>444
てことはパンリンも少し救われる?

453:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:18:00.69 .net
必修の救済があった場合、パンリンにどのような影響が出る?
パンリンのボーダーもつられて下がるの?それとも人数調整でボーダー上がるの?

454:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:18:12.08 .net
なんだかんだ合格率89.5に向けて調節していく気がする

455:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:21:17.43 .net
>>445
必修で調整すると、般臨も調整せざるを得なくなる。
人間の心理はそんなものだよ。
般臨も削除問題か、複数正解などなにか手を打つでしょう。

456:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:21:31.77 .net
>>442
ドラゴン堀江以外ではオバンドー吉川を観る機会がある奴はオランザピン!な気がするから、たとえ苦労ミフェンしたとしてもまた頑張る彼の姿をワイは観たい!

457:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:24:07.75 hJ7ZTAnT.net
総論/各論
(一般・臨床)合計 213点 / 300点満点
平均点: 238.9点 得点率: 71.0%
順位: 6496位 偏差値: 34.1
受かりたいdeath やっぱキツいんかな。
ざっくり必修350+パンリン600+サイレント300-重複200=1050ぐらいと思ってるんだが。わからんな。こればっかりは。

458:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:25:56.89 .net
>>450 ありがと
メック標準偏差(般臨5.412)(平均点79.6333)
登録者数 般臨:7039人(3/12) 下順位 補正 補正/1万
220(73.3%) 38.36(****位) **** 860 1017 1445
219(73.0%) 37.74(****位) **** 775 932 1324
218(72.7%) 37.13(6219位) +820 697 854 1213
217(72.3%) 36.51(****位) **** 624 781 1110
216(72.0%) 35.90(****位) **** 558 715 1016
215(71.7%) 35.28(6389位) +650 496 653 928
214(71.3%) 34.66(6448位) +591 440 597 848
213(71.0%) 34.05(6496位) +543 389 546 776
212(70.7%) 33.43(6539位) +500 343 500 710
211(70.3%) 32.82(****位) **** 302 459 652
210(70.0%) 32.20(****位) **** 264 421 598
209(69.7%) 31.58(****位) **** 231 388 551
208(69.3%) 30.97(****位) **** 201 358 509

459:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:26:09.77 .net
去年の偏差値から考えると、必修158パンリン212がボーダーだよね。やはりこのあたりか。

460:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:31:11.70 .net
212ボーダーなら削問しだいでは211はセーフ?

461:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:31:53.22 .net
>>452
これなら講師予想とほぼ一致するしね
妥当だと思う

462:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:37:07.28 .net
211はかなり微妙なとこかも。海藻どんどん増えたらワンチャンありそう。削問次第では212,213も危険としか言えない

463:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:38:38.88 .net
もう来年からパンリン7割足切りにすればいいのに

464:名無しさん@おだいじに
19/03/12 12:47:27.20 .net
>>434
ガチ
かも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch