19/03/11 20:05:56.83 .net
0900 名無しさん@おだいじに 2019/02/26 17:55:49
C34
Hirschsprung病は注腸造影検査で腸管口径差(caliber change)がみられる.
F25
500,1000,2000,4000Hzの単純平均を求めるdの方法は,国際的に広く用いられており,日本聴力学会の難聴対策委員会はこちらを推奨している.
しかし臨床の現場では500,1000,2000Hz=1:2:1の重み付き平均を求めるcの方法が用いられている。c,d複数正解となる可能性がある.
F51
a, b,dが不正解であるのは容易かと思う.
eGFR 34mL/分/1.73m2より,
「慢性腎臓病に対する食事療法基準2014年版」のCKDステージによる食事療法基準の表では≦2000mg/日のカリウム制限が推奨される.
しかし同基準の本文には,「制限は一律に行うべきでなく,血清カリウム値を参考に薬剤の副作用や合併症をチェックし,
必要に応じて行うことが重要である」と記載されている.
本例はでは血清K 4.0 mEq/Lより,実臨床ではカリウム摂取制限を行わないかもしれない.判断に迷うところである.
「1日25~35kcal/kgのエネルギー摂取」については「慢性腎臓病に対する食事療法基準2014年版」のCKDステージによる食事療法基準の表の記載どおりである.
しかし,本表の欄外には,「エネルギーや栄養素は,適正な量を設定するために,
合併する疾患(糖尿病,肥満など)のガイドラインなどを参照して病態に応じて調整する.
性別,年齢,身体活動度などにより異なる.」とある.
実際に食事指導をするときには,患者の状態より医師が何カロリーか決めて指導する.
1日25~35kcal/kgと幅をもたせたまま指導することは,適�