何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その84at DOCTOR
何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その84 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@おだいじに
17/10/10 07:41:08.34 .net
厚労省的には慢性期病床を往診に移す目的だよね
診療所に毛が生えたような病院が在宅医療に参入してくるように点数が高く設定された
初期の頃からドクターGに民医連関係者がやたらと出演してたが、元々専門医制度に背を向けてきた施設からしてもジェネラリスト持ち上げはアピールとして使える背景がある

651:名無しさん@おだいじに
17/10/10 07:52:58.67 .net
>>632
内分泌なんてほとんど内科の経験積めないぞ

652:名無しさん@おだいじに
17/10/10 08:05:16.64 .net
>>635
それだけだと司令官みたいでカッコいい

653:名無しさん@おだいじに
17/10/10 08:10:47.84 .net
>>639
司令官(ペコペコ頭下げてベッド空けて貰う)

654:名無しさん@おだいじに
17/10/10 08:14:51.58 .net
総合診療やりたいやつは感染症なり膠原病なりで経験積んでから行くぶんにはいいかも
最初からは無能になる

655:名無しさん@おだいじに
17/10/10 09:08:05.09 .net
東洋医学やりたいからまず何らかの内科の専門医必要
総診が一番簡単だからそれ取ってから行く

656:名無しさん@おだいじに
17/10/10 10:06:02.48 .net
それはわりといい考えたわ。
ってか確かにそうしんは大きな病院だと全く不要の生き物だけど、在宅や外来診療ではそこそこ無専門医よりは使えると思うよ

657:名無しさん@おだいじに
17/10/10 10:40:13.02 .net
このスレこんな感じかな
楽したい→精神科
金欲しい→麻酔科
手技身につける→マイナー外科
開業する→総診

658:名無しさん@おだいじに
17/10/10 10:57:22.49 .net
AIやりたい→数学科

659:名無しさん@おだいじに
17/10/10 11:41:04.50 .net
楽したいに皮膚科もあるのでは

660:名無しさん@おだいじに
17/10/10 12:09:29.69 .net
放射や病理は?

661:名無しさん@おだいじに
17/10/10 12:10:36.32 .net
麻酔科に決めたけど、「麻酔科=金稼げる」も続きそうにないよなぁ

662:名無しさん@おだいじに
17/10/10 12:16:42.92 .net
>>644
金欲しいなら産婦

663:名無しさん@おだいじに
17/10/10 12:18:15.62 .net
>>648
もうピークは完全に過ぎたらしいな 以前よりかなりバイトやりにくくなったらしいし

664:名無しさん@おだいじに
17/10/10 12:22:51.62 .net
開業したい→耳鼻科じゃね?

665:名無しさん@おだいじに
17/10/10 13:24:17.60 .net
ついに新専門医制度の募集が開始したわけだが

666:名無しさん@おだいじに
17/10/10 16:50:32.94 Vbekf6Ef.net
精神科楽は微妙、患者になにされるかわからんし、患者いる時点で…ね。
放射線あたりが楽なのでは?

667:名無しさん@おだいじに
17/10/10 17:27:26.54 .net
放射線は読影が将来どうなるか不明なのを受け入れられればいいとは思うよ

668:名無しさん@おだいじに
17/10/10 17:44:34.59 .net
IVR身に付けておけば食うには困らないっしょ?

669:名無しさん@おだいじに
17/10/10 17:57:38.71 .net
IVR身につけても読影の需要が減れば読影医がIVRに流入するから全体のバランス的にどうなるのかね…

670:名無しさん@おだいじに
17/10/10 17:57:51.49 .net
医者で食うに困るのって
都内の激務科と基礎研究ぐらいじゃね?

671:名無しさん@おだいじに
17/10/10 18:04:51.14 .net
IVRもいいけど核医学でも放射線治療でもいい
俺なら治療かな
肺がんもオペより放射線の時代来てるし

672:名無しさん@おだいじに
17/10/10 18:13:25.87 .net
>>515
意外とそうでもないインチキ開業医標榜医も多い
厚労省発表の人口10万人あたりの精神科標榜医は
18人、精神保健指定医は10.5人、
つまり取得率は60%程度、心療内科ってのが更にある
まともにトレーニング積んだ精神科医・心療内科医は
実際はどの程度いるやら(´・ω・`)

673:名無しさん@おだいじに
17/10/10 18:18:30.82 .net
精神科はストレス耐性高い人には楽
ストレス耐性低い人には地獄

674:名無しさん@おだいじに
17/10/10 18:27:51.52 .net
>>659
目の付け所いいね。おれもそう思うわ。しっかりトレーニング積んだ精神科医、指定医取得者はどれくらいかなぁって研修受けた感想。今後指定医とる基準上がって取りづらくなるから精神科いくよ。もっと取りづらくなってくれれば諦める人が増えるしありがたいわ

675:名無しさん@おだいじに
17/10/10 18:43:20.90 .net
>>657
値下げがあっても最悪郊外まで勤務先として考慮すればベテランが1500下回ることはないよな
そこから数百万円の差で争っても勤務医は税金のせいでそんなに大きな差にならないしどう考えても心配することではない

676:名無しさん@おだいじに
17/10/10 18:49:27.60 .net
>>657
激務科は収入低くても使い途がないから大丈夫

677:名無しさん@おだいじに
17/10/10 18:50:00.24 .net
>>660
どゆこと?
激務科回ってたときはストレスマッハだったんだが

678:名無しさん@おだいじに
17/10/10 19:39:22.30 .net
リハビリ科の専門医って大学しか取れないんだな
しかもうちの大学はとれないわ
悲しい

679:名無しさん@おだいじに
17/10/10 19:43:39.58 .net
マイナー科って軒並み医局に支配されて関連病院転々とするよな・・・
皮膚科興味あるんだけど県外とか簡単に飛ばされるみたいで悩んでる

680:名無しさん@おだいじに
17/10/10 20:20:38.86 .net
うちの大学の皮膚科は県内しか関連病院ないよ

681:名無しさん@おだいじに
17/10/10 20:30:43.34 .net
>>666
なおメジャーに入っても、医局に間違えて入ってしまったら、同じように転々とさせられる模様
あーでも医局入りたくなる気持ちは分かるんだよねー やっぱり皆と同じようにするのが安心なのだろう 勤務医の大半が医局入ってるわけだしね

682:名無しさん@おだいじに
17/10/10 21:11:38.65 .net
総診の評価低いな。
6年生と研修医が見る病院ってフルスペックの大病院ばっかりだもんな。
各診療科の専門医がいたら、総診要らんという気にもなるし
プライマリケアの対象となる患者もそんなに来ないしな。
内科は消化器と呼吸器とカテなし循環器で合計5人しか居ねえ、
患者も大学送るには高齢&ボケ過ぎてて適当にお茶濁したい、
みたいな100床クラスの病院なんかだと、全分野それなりに診れる
総診の先生は有り難がられてるよ。

683:名無しさん@おだいじに
17/10/10 21:51:04.10 .net
>>669
あたかも実際にみたような口振りですが、その100床クラスの病院で研修してるんですか?

684:名無しさん@おだいじに
17/10/10 22:18:35.24 .net
働き方としては総合診療もいいけど勉強する内容としては魅力感じない

685:名無しさん@おだいじに
17/10/10 22:24:52.11 .net
上級医「くっそ~!昔はモテるって言ったら外科医だったのに今は病理医ですらモテやがる!!」
草生えた

686:名無しさん@おだいじに
17/10/10 22:41:23.88 .net
>>664
人のうつうつとした話だの死にたいという話だのを延々と聞いても疲れない人には天国
疲れたり、自殺された時に責任感じる人にとっては地獄
癌のstageIVと違って、精神科医にとっての既遂は常に自分が殺したのではないかという内省を伴うものだけど
良くも悪くもレジリエンスがないとやってけない

687:名無しさん@おだいじに
17/10/10 22:48:27.20 .net
>>669
そりゃ100床クラスならそうだろうね
いわゆるホスピタリストのようなシステムが普及しない限り
日本の総合診療医が活躍できるのはせいぜい300床くらいまでの病院だろうな

688:名無しさん@おだいじに
17/10/10 23:03:36.64 .net
>>674
日本の全病院中300床未満の病院数の割合知ってる?w

689:名無しさん@おだいじに
17/10/10 23:03:50.71 .net
>>669
確かに100床なら重宝されるな
ただ、あまり日本のメインストリームではないと思うけども

690:名無しさん@おだいじに
17/10/10 23:09:41.93 .net
>>669
そもそもアメリカでは総診・プライマリケアは医の専門分野に進む前段階の医師なら誰にでもできて然るべき領域だからね。
むこうのDrで専門領域で生きてる人達は総診で扱うレベルは普通にこなせるしそれができないと専門へは進めないという関門がある。
アメリカでプライマリケア医やってる連中はその他大勢で人気が低い。所属する連中も言い方悪いが発展途上国の人達が多い。

691:名無しさん@おだいじに
17/10/10 23:12:30.95 .net
200床クラスなら研修指定病院あるじゃん
呼吸器、神経、膠原病、皮膚、精神あたりが非常勤のみで
感染症科なんて存在自体知られてない
そういう病院で総身の先生イキイキやってたりしない?

692:名無しさん@おだいじに
17/10/10 23:19:35.31 .net
>>675
病院「数」のこと言っているの?
知らないけど診療所~小中規模病院で働きたいと思ってる人にはいいんじゃね
日本では診療所数が9割以上を占めるんだから総診は食いっぱぐれはないんだっていう考え
をあえて否定するつもりはないよ

693:名無しさん@おだいじに
17/10/10 23:26:30.89 .net
>>673
まあ要するに無責任なクズ向きって事やね
心の闇抱えてる人に、所詮精神科医なんてほとんど何にも出来ないしね

694:名無しさん@おだいじに
17/10/10 23:40:48.03 .net
要するに痩身と精神って他科より自己研鑽の必要性がないってこと?

695:名無しさん@おだいじに
17/10/10 23:58:02.47 .net
それが判断できないってことは学生さんかい?

696:名無しさん@おだいじに
17/10/11 00:10:38.93 .net
>>681
勉強とか経験って意味ならそうやで
俺自身プシ科通ってるんだけど、
主治医がいない時の代わりで、すげー若くてチャラそうなの何人か出て来て吹くわ
あんなんに診られる位なら、精神科経験0でもベテランのおっさん医に話聞いて欲しいわ

697:名無しさん@おだいじに
17/10/11 03:34:18.75 .net
>>677
current residentとか見ると南米ばっかりだな

698:名無しさん@おだいじに
17/10/11 06:42:21.96 .net
目指すものが最初から内科開業引き継ぎ、在宅医、プライマリならソウシンは何も問題ないだろ

699:名無しさん@おだいじに
17/10/11 07:53:36.19 .net
>>683
ベテラン外科医のおっさん、患者が「眠れないんです」って訴えてるとき「眠れないわけがないw人間眠るようにできてるんだからw」って笑っておしまいだったよ

700:名無しさん@おだいじに
17/10/11 08:03:53.24 .net
>>686
合ってるじゃん
こっちは起きてられねーんだよって返したいわw

701:名無しさん@おだいじに
17/10/11 08:47:03.06 .net
精神疾患は患者が不眠程度ならオッケー
本人の脳細胞が死んでいくだけだし
ただ、精神領域の知識ゼロの医者がキチガイ相手に"こいつちょっとおかしいな"程度の認識で入院治療組むと周りのスタッフがマジで迷惑するからやめてほしい

702:名無しさん@おだいじに
17/10/11 11:01:05.98 .net
一通り研修して思ったのは、土日に仕事関係のことするのは絶対嫌だし、少しでも勤務時間が伸びるのが許せない、田舎に勤めたくない
金は稼げないけど医系技官しかないな

703:名無しさん@おだいじに
17/10/11 11:22:46.58 .net
お前厚労省入って土曜日マトモに休めるワケないだろ

704:名無しさん@おだいじに
17/10/11 12:01:43.46 OIx5wKEY.net
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。
【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(life板)
817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:
30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。
週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
URLリンク(rio2016.2ch.net)

705:名無しさん@おだいじに
17/10/11 12:35:32.08 .net
患者にふりまわされたくない、9時5時
土日完全休みでおすすめは保健所勤務。
ただバイト禁止で給料も少ない、所長など上り詰めた年収をメジャーのレジデントで追い抜いてしまうという…

706:名無しさん@おだいじに
17/10/11 13:29:14.72 .net
は?だったら医者辞めてサラリーマンでもやれよ馬鹿

707:名無しさん@おだいじに
17/10/11 13:29:23.07 .net
アメリカの統計では年収と幸福度は一定の範囲では正比例するが、1500万を超えると途端に相関が小さくなるそうな
つまり、1500万稼げるQOL科がベスト
老健の所長とかどうなん?

708:名無しさん@おだいじに
17/10/11 13:30:49.92 .net
それ日本だと800万円くらいじゃなかったか

709:名無しさん@おだいじに
17/10/11 13:34:05.39 .net
>>694
1500万円じゃなく7万ドルだぞw

710:名無しさん@おだいじに
17/10/11 13:35:02.72 .net
基本的に私立医は馬鹿

711:名無しさん@おだいじに
17/10/11 14:29:38.21 .net
>>693
サラリーマンじゃ並の才能じゃ金貰えんだろ
金稼げて土日休みがいいの

712:名無しさん@おだいじに
17/10/11 14:34:56.94 .net
常勤産業医じゃね?

713:名無しさん@おだいじに
17/10/11 18:57:01.04 .net
>>689
官僚なんて薄給激務の超絶ブラックやん。
国会中なんて日にちまたぐのが普通だろ。しかもサビ残で。
世の中の事知らなすぎやぞ
定時帰宅したいのなら保健所やろ。

714:名無しさん@おだいじに
17/10/11 19:00:03.85 .net
>>678
総診つうか規模の小さい病院だと内科は皆総診みたいなもんだろ。
呼吸器の先生が外来で糖尿病見てたり、入院患者の心不全見てたりするやん。

715:名無しさん@おだいじに
17/10/11 19:12:49.42 .net
>>688
不眠は専門領域だろ、治そうと努めよろよ
お前にとってはオッケーでも、患者は不眠で困ってる
本当精神科医って責任感ないの多いよな
しかもそれを自分からアピールしてくる

716:名無しさん@おだいじに
17/10/11 19:12:55.66 .net
保健所勤務も考えたが患者と全く触れ合わないのと金がなぁ、迷った末結局某マイナー逝った。
保健所の年収モデルみたけど15年目年俸とかをレジ一年目で抜いてて草

717:名無しさん@おだいじに
17/10/11 19:14:54.89 .net
>>701
小病院じゃなくても糖尿病なんか誰でも診れるわ

718:名無しさん@おだいじに
17/10/11 20:03:57.93 .net
保健所とか大変だろ
周りはプロしかいないから無能だと舐められるし、幅広い知識必要だし、人望ある人じゃないと務まらない

719:名無しさん@おだいじに
17/10/11 20:09:16.55 .net
メックみたいなところの講師はすげえ儲かると聞いたことがある
穂積クラスになればだけど

720:名無しさん@おだいじに
17/10/11 20:25:21.06 .net
おまえらには無縁のはなし、もちろんおれもだが
大人しく内科やっとこうや

721:名無しさん@おだいじに
17/10/11 21:25:20.89 .net
内科は絶対嫌だ
ずっと患者診ないといけないし

722:名無しさん@おだいじに
17/10/11 21:32:49.53 .net
じゃあ麻酔

723:名無しさん@おだいじに
17/10/11 21:50:10.06 .net
>>698
営業マンやれば?完全実力主義だから給料の上限ないで

724:名無しさん@おだいじに
17/10/12 00:32:47.65 .net
土日フリーになりやすい科ってどこやろ。
あるいは月二回くらいの当番でもええ。

725:名無しさん@おだいじに
17/10/12 00:40:07.48 .net
2年目のこの時期は皆んな決まってるんだろな。
ワイは未だに決まらんくて焦るけどどうしたらいいのかもわからん。
研修にも集中できないしほんと困ってるわ

726:名無しさん@おだいじに
17/10/12 03:52:00.23 .net
ウロにしたけど未来が眩しい

727:名無しさん@おだいじに
17/10/12 07:30:49.36 .net
>>712
さすがに3つくらいには絞れてるやろ?

728:名無しさん@おだいじに
17/10/12 08:07:01.09 .net
もう専門医登録始まるってのにそんな悠長なこと言ってて大丈夫か?

729:名無しさん@おだいじに
17/10/12 08:15:17.23 .net
汚い患者多いから身体診察少なめの科にした

730:名無しさん@おだいじに
17/10/12 08:59:19.49 .net
職業柄、仕事じゃなくても人に触れたらすぐ手洗いたくなる

731:名無しさん@おだいじに
17/10/12 13:28:50.01 .net
>>716
何科?

732:名無しさん@おだいじに
17/10/12 14:59:48.33 .net
研修医のローテで保健所回った時の結核のカンファレンスで、所長がレントゲン左右逆にシャーカステンにはめて頭唸ってたの見て、保健所はヤバいなと思った

733:名無しさん@おだいじに
17/10/12 16:05:31.50 .net
URLリンク(wiki.holy.jp)
精神科はオワコンですかね

734:名無しさん@おだいじに
17/10/12 16:11:39.06 .net
URLリンク(wiki.holy.jp)
どうしよ、ワイ

735:名無しさん@おだいじに
17/10/12 16:59:57.67 .net
>>720-721
医師である証拠うp
バイト代で年収に差がつくのは大学病院勤務またはバイト医
各診療科の市中病院の勤務形態的に外科系は内科系ほどはバイトを多く入れられない
医師にとっては常識レベルの大前提をなぜ知らない?

736:名無しさん@おだいじに
17/10/12 17:02:53.57 .net
>>722
日本語でおk。まだ学生なんだが

737:名無しさん@おだいじに
17/10/12 17:20:02.75 .net
>>723
横槍だけどリンク先はあまりにも変な内容すぎる…

738:名無しさん@おだいじに
17/10/12 19:18:39.05 .net
田舎だと市中病院より大学病院の方が年収高かったりするよね

739:名無しさん@おだいじに
17/10/12 19:29:40.66 .net
研究ややりがい、名誉を求めないなら田舎一択

740:名無しさん@おだいじに
17/10/12 20:36:50.28 .net
>>725
その大学病院の医局に行きたいんで情報プリーズ!

741:名無しさん@おだいじに
17/10/13 00:06:09.82 .net
>>725
お前大学医局に騙されてるぞ・・・

742:名無しさん@おだいじに
17/10/13 07:45:22.40 .net
市中内科の同期、忙しすぎてバイトできないから、大学マイナーでバイトしまくりの俺より稼ぎ少ないけどな

743:名無しさん@おだいじに
17/10/13 08:38:01.94 .net
激務な職場ほど給料少ないよね
それに楽な職場ほどバイトも入れやすいから更に差がつくっていうどうしようもない状況

744:名無しさん@おだいじに
17/10/13 08:43:01.95 .net
激務薄給でも身を粉にして患者に尽くす彼らこそ本当の医師だよ
だからみんなも彼らを見習って多忙な生活を送ってね

745:名無しさん@おだいじに
17/10/13 08:59:04.94 .net
放射か精神で迷ってるんだけど、メリットデメリット教えてもらえぬか

746:名無しさん@おだいじに
17/10/13 09:51:42.56 .net
医局の雰囲気が一番大事

747:名無しさん@おだいじに
17/10/13 11:33:36.83 .net
何やりたいかわからなくなってしまったから
とりあえず数年総診か救急で働くわ

748:名無しさん@おだいじに
17/10/13 11:38:24.39 .net
放射線のメリット
持ち患者の概念がない
呼び出しは少ししかない
CTMRI置いてるとこだとどこでも需要ある
他の科に比べて時間通りに終われることが多い。
人間関係に左右されにくい(ナースステーションとのつながりがほぼないから)
放射線のデメリット
1病院あたりの求人は少ない
医局の縛りが巨大
画像診断ミスの責任はがっつりとる
開業の可能性は低い

749:名無しさん@おだいじに
17/10/13 11:50:05.24 .net
開業医が儲かるの二世以降からだし放治いいかもな、自分で開業しても設備費用の回収で一生終わるじゃん

750:名無しさん@おだいじに
17/10/13 12:05:17.00 .net
>>732
ここにいるような無能が放射線科になって糞レポート出されるの迷惑だから辞めてくれ
放射は手技もあるし、精神科にしなさい

751:名無しさん@おだいじに
17/10/13 13:05:25.52 .net
馬鹿茄子ってみじめだなあw

752:名無しさん@おだいじに
17/10/13 13:29:34.84 .net
>>735
分かりやすくありがとう
持ち患がないのや時間通りに終わりやすいのはいいな~、ただ読影や手技は好きなんだけど、バカだしやれる気せーへんのがなぁ

753:名無しさん@おだいじに
17/10/13 13:39:20.53 .net
別に完璧な読影は求めとらんで
責任さえ負ってくれればそれでええ

754:名無しさん@おだいじに
17/10/13 14:00:45.70 .net
麻酔科の先生を看護師とよく間違える
雰囲気似てるよね

755:名無しさん@おだいじに
17/10/13 14:22:06.87 .net
放射線で2ヶ月回ったけどとにかく何でも画像について質問されるのがまじきついなとは思った。整形でも内科でもどの部位でも質問きてて、それにスパスパ答える放射線のオーベン神だわ。
ただ放射線のオーベンがいうには画像の診断ミスの責任は取らされるからいつも責任逃れできるようなレポートにはしてるって言ってて草生えたけどな

756:名無しさん@おだいじに
17/10/13 15:21:57.43 .net
適当に選ぶの無理やし、2時募集までに選ぶ事にするわ。
医局ならいつでも入れるやろ

757:名無しさん@おだいじに
17/10/13 16:27:24.52 j3fxzJOL.net
千葉大医学部生が昨年9月、集団レイプ事件を起こしたが、今度は現役医師主導の強姦事件が発覚した。
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏 だ。
昨年4月30日~5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。
事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。
昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。
驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。
ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。
高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。
高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。
こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。
URLリンク(dl1.getuploader.com)
URLリンク(i.imgur.com)
愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511

758:名無しさん@おだいじに
17/10/13 16:29:01.95 .net
>>696
今、1$200円だから

759:名無しさん@おだいじに
17/10/13 18:16:54.06 .net
ウロにきめた。透析や皮切り屋もできてバランスがいい

760:名無しさん@おだいじに
17/10/13 18:22:50.93 .net
>>732 >>735
放射線科のメリットが一つ抜けてるな
・寝当直バイトしながら検診読影バイトが出来る
これよ。普通の寝当直より遥かに稼げる。

761:名無しさん@おだいじに
17/10/13 18:22:58.00 .net
>>746
皮切り屋って儲かるんけ?

762:名無しさん@おだいじに
17/10/13 18:46:48.09 .net
オッサンのチンコが相手なのはキツイやだなぁ慣れとかじゃなくてモチベーション的に
かと言って産婦なんか絶対やりたくないし乳腺腫瘍も全く興味なし

763:名無しさん@おだいじに
17/10/13 19:38:51.05 .net
>>747
遠隔の読影は主婦放科医が群がってすでにダンピング始まってる。
うちの放科でも本業しながら遠隔読影する医師がいて問題になってた

764:名無しさん@おだいじに
17/10/13 19:58:03.11 .net
放射線科周ったけど日中は相当忙しそう
内科の外来日が毎日続く感じ
勉強範囲も膨大だし、楽をしたいここの住人には向いてないと思う

765:名無しさん@おだいじに
17/10/13 20:01:53.42 .net
しんどすぎる科はあっても楽な科ってないと思う

766:名無しさん@おだいじに
17/10/13 20:07:19.08 .net
>>752
労力って言う意味なら楽な科はある
精神科、内分泌代謝内科は他の科とは時の流れが違うわ
オーベンも平日昼間に医局にいる頻度が高い
逆に他のマイナー科は忙しそうや

767:名無しさん@おだいじに
17/10/13 20:14:04.09 .net
放射の1日の読影ノルマ実際きついよ。研修で1日10枚読んだだけでクタクタ。オーベンは1人で25枚前後は読影してたしこれ毎日は実際やばい疲れると言ってたしな

768:名無しさん@おだいじに
17/10/13 20:18:05.21 .net
>>754
裁く人数外来並やな
しかも読影だと診察と違ってDoで終われる人がいない(全て映ってるものはチェックしないといけない)し絶対楽したい人向けではない 
能力が低かったり、仕事遅い人間にも無理だろう
病理はどれくらいなんだろうか?

769:名無しさん@おだいじに
17/10/13 20:54:49.45 .net
ウロ面白そうだったんだけど
他人に専門聞かれたときに泌尿器科ですっていうのが嫌でやめた

770:名無しさん@おだいじに
17/10/13 20:58:47.05 .net
>>756
は?

771:名無しさん@おだいじに
17/10/13 21:03:11.58 .net
肛門科ってなんなの?

772:名無しさん@おだいじに
17/10/13 21:14:33.39 .net
>>758
ヘモを自前で処置してCCは大病院に送る存在

773:名無しさん@おだいじに
17/10/13 23:31:18.54 .net
放射線は独影いかなきゃいいじゃを

774:名無しさん@おだいじに
17/10/13 23:38:44.63 .net
>>760
読影しないでIVRだけだと被爆しまくり

775:名無しさん@おだいじに
17/10/13 23:47:14.36 JtFZ9SSq.net
私は中規模都市で勤務する内科医だけど・・・
このスレの住人は精神科か内科に行くのが無難だと思う。パソコンが好きで勉強できる人はラジも良いかもしれんが・・・
眼科はQOL狙いとはベクトルが180�


776:x違うからやめた方が良いし、潰し効く整形やウロは独特のウェーいな雰囲気がここの住人は合わないと思う。 マイナー外科系は95%位最初の10年位は医局人事に入ると思うけど、出向先の一つであろう地方総合病院の眼科は下手したら院内一多忙で呼び出しのある科になるよ。 肺炎も喘息もイレウスも心不全も電解質異常もDKAもIPも薬剤性骨髄抑制もCPAも、ある程度なら専門外でも診る(診させられる)けど、 眼科疾患は夜中の何時だろうと来たら即コンサルトだから・・・



777:名無しさん@おだいじに
17/10/14 00:47:38.51 .net
そんな…そもそも医者になったのが間違いだったわ
大学入り直して就活しようかな!

778:名無しさん@おだいじに
17/10/14 00:54:13.94 .net
死体換金ビジネスとかやめたくなりますよ臨床ぅ~

779:名無しさん@おだいじに
17/10/14 06:06:09.06 .net
緊急の眼科疾患なんて年1人しか来ないが

780:名無しさん@おだいじに
17/10/14 10:13:32.89 .net
そんなに来ないだろ

781:名無しさん@おだいじに
17/10/14 10:35:30.99 .net
緊急で呼び出しは少なそうだけどDM網膜症の有無をルーチンで検査させられたり
入院患者がついでに眼科も…って言い出したら外来数がどんどん増えたり
忙しそうなのは確かだと思った

782:名無しさん@おだいじに
17/10/14 11:24:00.56 .net
>>767
6年生?
入院中の眼科受診なんてDPC病院では全力ブロックだよ。
そもそも外来診るのが嫌なら外来の無い科に行くしかないわな。

783:名無しさん@おだいじに
17/10/14 12:27:07.47 .net
>>762
ウェーイな雰囲気が好きだから整形いくよ
部活もやってたし

784:名無しさん@おだいじに
17/10/14 12:29:09.77 .net
>768
研修医2年目だよ
DPCでタダ働きになるとわかってても患者が希望したら皮膚科でも眼科でも併診依頼する上級医なんてたくさんいるよ

785:名無しさん@おだいじに
17/10/14 12:32:10.09 .net
親が整形の開業医なんだが、今後のこと考えると果たして整形でいいのかと不安だ。
外来もリハビリも点数低くなってくであろう将来が心配。
内科に鞍替えも検討してるんだが。

786:名無しさん@おだいじに
17/10/14 12:39:52.16 .net
しんげいけよ

787:名無しさん@おだいじに
17/10/14 12:51:41.49 .net
>>762
麻酔は?内科的要素がありつつあまり人としゃべらなくていいから惹かれてるんだけど

788:名無しさん@おだいじに
17/10/14 12:52:54.45 .net
心外こそ手術件数減ってんのにこの先やってけんの

789:名無しさん@おだいじに
17/10/14 12:55:34.90 .net
>>770
患者が「実は前から〇〇も気になってたのでついでに」とかほざいたら眼科に限らず全力拒否だが、
入院中に新たな症状を訴えて、よく分からなかったらとりあえず紹介だよな。
タダ働きだけど、向こうも困ったらとりあえず丸投げしてくるからお互いさまw

790:名無しさん@おだいじに
17/10/14 12:57:41.81 .net
>>773
オペ麻酔に専念できる職場ならあり。
ペインからどれだけ逃げられるか。

791:名無しさん@おだいじに
17/10/14 13:20:36.48 .net
姉の旦那が循内やってるけど休みの日にわざわざ山登ったりサイクリングしてるらしい、頭おかしいのかな?

792:名無しさん@おだいじに
17/10/14 13:29:00.61 .net
眼科と耳鼻科の最大のメリットは開業
開業する気ないならなるのはアホ

793:名無しさん@おだいじに
17/10/14 15:02:06.00 .net
初めて見つかったDMで入院なら合併症評価するのは当たり前だろ
DPCとか何言ってんだ

794:名無しさん@おだいじに
17/10/14 15:19:30.78 .net
確かに勤務医眼科とか合併症ありまくりの白オペがほとんど、簡単な症例は開業医がかっさらっていくもんな

795:名無しさん@おだいじに
17/10/14 15:34:27.89 .net
>>778
眼科耳鼻科は開業が最大のメリットであって、一生勤務医続けるなら割に合わないよな。
金では産婦、整形、内科、放射線、リハ、精神の方が上。
その中でも、QOL内科、放射線、リハ、精神には時間面でも完全に負けてる。
何度調べまくっても同じ結果になる。
唯一他の科に勝ってるのが診療所の損益差額。

796:名無しさん@おだいじに
17/10/14 16:09:22.47 .net
>>775
入院のついでに眼科もみたいなバカ患者多いよな

797:名無しさん@おだいじに
17/10/14 17:07:13.53 .net
>>779
緊急入院でもない限り、入院前に眼科かかってとけで終了。
DMの多くは健診または他科受診で指摘されるんだぞ。

798:名無しさん@おだいじに
17/10/14 17:37:03.26 .net
入院して寝てたら腰が痛くなった→整形外科受診させろのパターンもなんとかして欲しい

799:名無しさん@おだいじに
17/10/14 18:10:30.51 .net
耳鼻科はともかく眼科は相当楽な部類だと思うが
大学によって違うんかね

800:名無しさん@おだいじに
17/10/14 18:13:01.21 .net
>>784
俺は湿布出して終了だわ

801:名無しさん@おだいじに
17/10/14 18:49:09.75 .net
>>785
眼科は職場によってあまりにも違いすぎて何とも言えない
うちの大学の眼科は若手が硝子体手術の入院を常に10人くらい担当していた
毎朝回診の前に診察して申し送り+術後検査もORTに任せずすべて自分でっていうルールだった
外勤の時も朝の診察だけはやらないといけない医局で、4時に起床して5時には患者を叩き起こして診察した後で新幹線乗ってバイト先に駆けつけるらしい
普段も朝6時には入院患者診察してて帰るのは終電ギリギリという感じ
少なくとも楽そうには見えなかったな

802:名無しさん@おだいじに
17/10/14 19:29:27.75 .net
>>787
そうなんか
俺の大学は眼科と精神科が一番楽やわ
他の科の先生が悪口言ってるのをたまに聞く

803:名無しさん@おだいじに
17/10/14 19:40:50.34 .net
マネージメントが悪ければどの科も激務になる

804:名無しさん@おだいじに
17/10/14 19:51:35.33 .net
少なくとも俺が生きてるうちはこの狂った労働環境は変わりそうもねえな
上の医者とか何十連勤してんだよ

805:名無しさん@おだいじに
17/10/14 20:34:40.36 .net
>>790
どこの科やねん
内科でもメジャー科じゃない限りありえないだろ?

806:名無しさん@おだいじに
17/10/14 21:14:59.32 .net
>>788
うちの眼科は外来くっそ混んでるしオペ件数もアホみたいにこなしてる
入院患者の眼科コンサルトもパンクしててお断りされるレベル

807:名無しさん@おだいじに
17/10/14 21:54:40.84 9BHPd3lK.net
市中の眼科はハイポだけどな、5時ダッシュ当たり前、バイトもできて高給とり

808:名無しさん@おだいじに
17/10/14 22:24:09.99 .net
>>756
精神科よりマシやろw

809:名無しさん@おだいじに
17/10/14 22:50:50.52 .net
2年目マイナー外科志望、来週からの内科に興味なさすぎてつらい
もう外科系ローテがない悲しみ

810:名無しさん@おだいじに
17/10/15 00:19:15.40 .net
キンオペ入らない眼科は基本給低いよ
バイト入れないと他科と差がつく

811:名無しさん@おだいじに
17/10/15 00:37:49.54 .net
救急当番嫌すぎて病院替えたい
出身じゃねえけど大学なら受け入れてくれるだろうか

812:名無しさん@おだいじに
17/10/15 01:05:52.59 .net
大学病院は救急当直ないんか?

813:名無しさん@おだいじに
17/10/15 01:37:54.86 faKZus90.net
>>786
消火器内科だが、腰痛を湿布処方し放置してたらのちに新規の圧迫骨折だったと判明して
家族からどうして整形受診させなかったんだ?と詰め寄られたよ。受診させてもコルセット巻くだけだろうにクソ家族が。
いたるところに訴訟のタネが落ちてるから気をつけてな。

814:名無しさん@おだいじに
17/10/15 05:24:35.51 .net
実際これから需要変わるかも知れんから何とも言えないけど、循環器外科とか今やなる意味無いよなあ。人多すぎて出世出来ないし、経験も積めないし、給料も安い。
医学科の場合立派な人や名誉欲のある人が多いから、それほど楽な科や高給取りの科に人が集中するわけでもないのが面白いよね。

815:名無しさん@おだいじに
17/10/15 07:46:41.83 .net
いや、楽な精神科に若手が群がっているんやが…

816:名無しさん@おだいじに
17/10/15 08:45:10.06 .net
>>796
散々指摘されてるけど眼科は都市部では専門医の給料が安すぎる。
田舎ならともかく都会では内科などと比較すると相当待遇が悪い。
大きめの市中病院が医局人事で占領されてることも問題。
民間で眼科常勤医3人以上のところなんてぶっちゃけ少なすぎて、条件悪い職場しか残ってないんだよ。
民間の1人医長や雇われ院長であんなに給料低いのは絶望しかない。
楽に稼ぐには土日にコンタクトバイト。スリットさえ使えれば他科でも余裕だろって内容。
一般外来は予約外が大量に入ってくるから決して楽ではない。

817:名無しさん@おだいじに
17/10/15 08:50:53.66 .net
地域実習で300床くらいの中規模病院で働いてたが、
眼科の先生平日でも有給使いまくりやったし他科と違ってオンコールすらなかったぞ

818:名無しさん@おだいじに
17/10/15 09:12:32.20 .net
眼科は開業したらまだ美味しい
コンタクトバイトはダンピングおきて崩壊したけども…

819:名無しさん@おだいじに
17/10/15 10:14:52.79 .net
眼科開業は都心部~都内通勤圏内ではほぼ飽和してる。
開業率4割という驚異的な高さが原因。
眼科大量入局の時代のせいで市中病院の上位ポストは独占状態が続くが、今後10年間で40代の眼科医は確実に減少することが確定している。
60代70代の眼科医の減少はかなり緩やか。
高齢化と勤務医不足の進行があるから、今後も仕事量は増えていく。
需要が供給過多になることはあり得ないので、食いっぱぐれることはないが、もともと薄給の科であり今後の医療制度的に給料が下がることはあっても上がることはない。

820:名無しさん@おだいじに
17/10/15 10:35:47.04 .net
>>782
腹立たしいよな
この前内科で入院してる患者が退院間近に「そういえば、背中になんかしこり(おそらく脂肪腫)


821:があって皮膚科にかかりたいんですけど」って言ってきて「帰って近くの皮膚科池」って退院させた



822:名無しさん@おだいじに
17/10/15 11:15:34.89 .net
>>804
コンタクトはまともに診療してない割に点数高かったから仕方ない。
悪ノリしてたコンタクト開業医が悪い。
眼科は視力検査や細隙灯顕微鏡などの基本の診察点数が下げられ過ぎて、眼科は外来で眼底カメラかOCTやらないと稼げない科になってしまった。
点数表見て思うのが、時間や手間がかかっても疾患によってはぜんぜん点数取れない。
水晶体再建術も利益が高かったという単純な理由で役人に目をつけられてマルメ化、点数爆下げ。
日帰りの白内障はディスポ使い回し目的で1日にまとめて手術して初めて利益が出せる。
普通の外来では眼瞼痙攣に対してボトックスやってた方が低リスクで儲かるっていう歪んだ構造だよ。
現行制度では真面目にやってる眼科ほど儲からない。
今眼科開業医の儲けどころは自発蛍光。バカな役人が自発蛍光をFAIAか何かと勘違いしてやたらと高い点数付けた。そのうちまたコンタクトと同じように改定で下げられると思う。

823:名無しさん@おだいじに
17/10/15 11:57:49.45 .net
実際にかかる手間と資源に診療報酬が見合ってないよな…

824:名無しさん@おだいじに
17/10/15 12:22:15.74 .net
>>807
自発蛍光の点数取るために黄斑疾患を捏造してるクソ開業医どうにかならないのかね。。。
まあ厚労省としては眼科が開業に大量に流れていく状況をストップさせたいわけで、いつかは改定で以前の整形外科みたいなことになると思う
どう見ても眼科の開業率はおかしいから

825:名無しさん@おだいじに
17/10/15 12:58:37.21 .net
田舎はまだまだ眼科開業いける!

826:名無しさん@おだいじに
17/10/15 13:36:28.43 .net
>>783
教育入院で教育ついでに眼科行かせるだろ。
バカには体で教えないと分からないし、入院前に眼科行けと言って素直に従う賢い奴には入院なんて不要w

827:名無しさん@おだいじに
17/10/15 14:32:28.43 .net
役人はしたっぱしか見ないオペしない
というストライキ起こしたら医者の待遇上がるかもな

828:名無しさん@おだいじに
17/10/15 15:15:35.84 .net
みんなのコメント見てると整形お薦めっぽいな

829:名無しさん@おだいじに
17/10/15 15:18:09.33 .net
>>801
俺はもっと群がってもいいと思ってるし、心外はゼロ人でもいいと思ってるよ

830:名無しさん@おだいじに
17/10/15 15:53:55.56 .net
産業医を始めとしたポンコツ医者が楽に稼がいでたら、そりゃバカバカしくてメジャーなんてやってられんだろう
名誉欲を扇動するのと、やりがい詐欺でなんとか持ってるようなものだよ。直に崩壊するだろう

831:名無しさん@おだいじに
17/10/15 15:58:29.55 .net
メジャーの医師はプライド高いからなー
好きでなってるんだからへーきへーき

832:名無しさん@おだいじに
17/10/15 16:59:54.34 .net
あいつらが頑張ってくれるお陰で俺らが楽に稼げるからな
おだててもっと頑張ってもらわないと

833:名無しさん@おだいじに
17/10/15 17:20:46.76 .net
そんなんだからお前らはコメたちに小馬鹿にされるんだよ

834:名無しさん@おだいじに
17/10/15 17:41:28.01 WsfVN7ZN.net
>>818
医者が足りなくて心疾患の患者さんがロクな治療も受けられず死んでいる、みたいな感じなら忙しくて給料安くても魅力あるし、心外も選択肢に入るだろうし、尊敬もするさ
ところが現実は人は余ってるんだ
字面のカッコ良さくらいしか褒めるポイントねえよ
産婦とは話が違う

835:名無しさん@おだいじに
17/10/15 17:57:00.20 .net
心外が人余りってマジ?

836:名無しさん@おだいじに
17/10/15 18:01:15.40 .net
意味わからん

837:名無しさん@おだいじに
17/10/15 18:03:46.80 .net
誰にバカにされようが自分の人生が大事

838:名無しさん@おだいじに
17/10/15 18:12:05.92 .net
>>822
結局それなんだよな
評価基準を外側に置くのは良くねえ

839:名無しさん@おだいじに
17/10/15 18:21:38.56 .net
誰がどこを選んでも自由なのが今の日本さ。
どんなにきついとこ行こうが緩いとこいこうが人の勝手さ

840:名無しさん@おだいじに
17/10/15 18:25:38.22 .net
つーか、真面目に仕事やってればどの診療科でも馬鹿にされる筋合いなんて全く無い
QOL高い方がいいって発想は人として当然過ぎて議論の余地も無い

841:名無しさん@おだいじに
17/10/15 18:40:47.53 .net
QOL科を妬む前にもっとすることがあるよね

842:名無しさん@おだいじに
17/10/15 18:51:56.93 .net
眼科は土日フリーという大きなメリットあるじゃん。
内科だと担当患者の急変やらで土日も結局病院に縛り付けられて旅行にもいけない。

843:名無しさん@おだいじに
17/10/15 18:54:13.71 .net
URLリンク(www.m3.com)
こんなのあったけど

844:名無しさん@おだいじに
17/10/15 19:02:28.80 .net
人の進路に口出すなよ

845:名無しさん@おだいじに
17/10/15 19:57:36.69 .net
>>827
病院にもよるけど都内は土曜日は外来やれって所も多いよ

846:名無しさん@おだいじに
17/10/15 20:56:05.44 .net
>>826
メジャー科だって時間交代制にすることは可能なのに、ずっと体制変えようとせずに体育会系のノリと精神論で自分たちで労働環境を悪化させていった背景がある。

847:名無しさん@おだいじに
17/10/15 21:33:06.57 .net
いまの医師の数なら全ての施設は無理だが初期研修指定施設なら2交代制はいけると思う。初期研修指定施設って医局縛りのとこがほとんどだし

848:名無しさん@おだいじに
17/10/15 22:00:16.63 .net
残業なし
呼び出しなし
土日オフ
の眼科にするわ

849:名無しさん@おだいじに
17/10/15 22:09:38.14 .net
>>830
そういう病院知ってるけど
眼科だけじゃなく他の科もだよね?
土曜日も働かせるなんて、経営苦しいのかな?

850:名無しさん@おだいじに
17/10/15 22:13:54.48 .net
>>58

851:名無しさん@おだいじに
17/10/15 23:43:28.76 .net
将来在宅やりたい場合ってメジャー内科じゃないと厳しいかな?

852:名無しさん@おだいじに
17/10/15 23:47:05.47 .net
>>830
私大は土日も外来やってるからだよなあ。
利益優先だからなんだろうけど週6通常勤務はマジ無理だよ

853:名無しさん@おだいじに
17/10/15 23:52:27.25 .net
茄子消えたな
流石に恥ずかしかったんだろうか

854:名無しさん@おだいじに
17/10/16 00:00:34.90 .net
どんだけ茄子のこと気になってんだよ不細工童貞w

855:名無しさん@おだいじに
17/10/16 00:49:15.96 .net
実際弁護士みたいに飽和して仕事が無くなるなんて事あるんか?
精神や糖尿が増えていると言ってもたかが知れてるんちゃうか?
元が少なかった訳やし、どちらも今後患者が増えるやろ

856:名無しさん@おだいじに
17/10/16 00:53:57.77 .net
>>830
私立大とか民間の一部はそうだけど、それは眼科に限らない。
公立系は土日オフのふりしてメジャーは休日出勤、眼科は土日オフ。

857:名無しさん@おだいじに
17/10/16 07:20:34.63 .net
埼玉の公立病院だけど土曜日は12時まで予約外受け入れてるよ。眼科と耳鼻科と消化器内科だけは外来開いてる。
派遣元の大学医局が土曜日も受け入れて患者増やせって方針だから。
頭おかしい奴が上に立てば公立も民間もねーんだわ。

858:名無しさん@おだいじに
17/10/16 08:08:47.47 .net
外科とか循内の人がマイナー科をよく馬鹿にしてるけど、そうしないとプライド保てないのかなって思う
臨床も研究もプライベートも全部バリバリなんて幻想捨てればいいのに

859:名無しさん@おだいじに
17/10/16 08:32:51.24 .net
大して忙しくもないマイナー内科の先生がマイナー外科と総合内科馬鹿にしてたのは流石にワロタ
鏡見ろよ

860:名無しさん@おだいじに
17/10/16 08:47:19.97 .net
医師はプライベート没収されることを許せば人生根こそぎ奪われて終わり

861:名無しさん@おだいじに
17/10/16 11:45:45.08 .net
はいはい

862:名無しさん@おだいじに
17/10/16 12:11:02.04 .net
マイナー内科、マイナー外科って範囲広スギィ!

863:名無しさん@おだいじに
17/10/16 13:41:30.03 .net
マイナー内科=血液、膠原病、神経、腎臓、内分泌
マイナー外科=ウロ、耳鼻、眼
なイメージだが

864:名無しさん@おだいじに
17/10/16 13:41:58.84 .net
形成、整形外科もマイナーかな?

865:名無しさん@おだいじに
17/10/16 14:27:19.01 .net
内科は消化器循環器以外マイナーという風潮

866:名無しさん@おだいじに
17/10/16 14:45:32.59 .net
整形、脳外、一般腹部は3大救急外科

867:名無しさん@おだいじに
17/10/16 16:30:02.56 .net
呼吸器がマイナーならえらいこっちゃ

868:名無しさん@おだいじに
17/10/16 17:28:53.51 .net
消化器外科に行くことに決めた
QOLとか潰し効く効かないとかいろいろ考えたけど
やっぱりやりたいと思うことやるのが一番という結論になった

869:名無しさん@おだいじに
17/10/16 18:19:22.48 .net
やっと正解にたどり着いたようだな、おめでとう

870:名無しさん@おだいじに
17/10/16 18:27:37.59 .net
おめでとう
仕事自体に楽しみを見出だせるならそれが一番に越したことはない

871:名無しさん@おだいじに
17/10/16 18:45:53.33 .net
どの科も基本潰し聞かないよね
他科の専門医ないし

872:名無しさん@おだいじに
17/10/16 18:53:47.67 .net
専門医無駄に2つ持ってる人ってけっこういるの?
別に国家資格じゃないんだし、更新費用や維持費用や単位取得考えたら異常な無駄だと思うんだけど

873:名無しさん@おだいじに
17/10/16 19:03:53.75 .net
ハイパー科に行くって>>853にみんな優しくて草
そりゃこのスレ的には大歓迎だろうな
>>853
消外は内視鏡専門医とる人いるし潰し効くんじゃない?

874:名無しさん@おだいじに
17/10/16 19:49:24.34 .net
>>857
救急の専門医と外科の専門医と麻酔の専門医3つのうち2つ持ってる人はまあまあいるし、これらの組み合わせに意味はあると思う
あとは転科した結果、内科専門医と精神科専門医or指定医を持ってる人もよくいるし、これも結構意味はあると思う
ちなみに精神科→内科の順番で転科してダブル専門医になってる人は俺は1人しか知らない

875:名無しさん@おだいじに
17/10/16 20:35:14.39 .net
別にどこの科行こうが何も言わんよ
それで他の科の文句言うならあれだが

876:名無しさん@おだいじに
17/10/16 20:52:00.26 .net
フツーの内科医やって郊外で開業。これが一番無難で儲かるよ

877:名無しさん@おだいじに
17/10/16 21:03:20.85 .net
親が開業してるから仕方なく耳鼻科の俺
悩める奴らがほんまに羨ましいわ
本当は内科か救急がやりかたったんや・・・

878:名無しさん@おだいじに
17/10/16 21:05:21.32 .net
内科開業医が少ない郊外となると、
かなり田舎かな
新宿から二時間位の田舎だが、駅周囲に内科開業医は4つある

879:名無しさん@おだいじに
17/10/16 21:11:21.70 pBjfYTDH.net
>>836
老年病専門医。

880:名無しさん@おだいじに
17/10/16 21:58:47.67 .net
埼玉でいいじゃん
あの人口に対する医師数最下位だぞ

881:名無しさん@おだいじに
17/10/16 21:59:35.05 .net
大人しく内科池

882:名無しさん@おだいじに
17/10/16 22:03:26.34 .net
迷ったら内科
食い扶持に困ることはない

883:名無しさん@おだいじに
17/10/16 22:20:55.14 .net
血液内科とかいう総診の上位互換

884:名無しさん@おだいじに
17/10/16 22:29:55.65 .net
埼玉で働きたいと思ったらどこの医局に入るかの選択が難しそうやな

885:名無しさん@おだいじに
17/10/16 22:35:18.43 .net
順天だろ

886:名無しさん@おだいじに
17/10/16 22:42:04.08 .net
ひたすら埼玉中の病院の希望科の医者の名前をググればどこが強いか分かる

887:名無しさん@おだいじに
17/10/16 22:49:12.16 .net
>>867
糖尿病医は、よほどヌルいところじゃないと一般内科医として働くのは厳しいし、潰し効かないけどね

888:名無しさん@おだいじに
17/10/17 00:05:23.58 .net
腐っても内科だから当直バイトできるだろ
全身管理もマイナーや整形外科に比べたらマシ

889:名無しさん@おだいじに
17/10/17 00:10:49.53 .net
>>862
自分の人生だし成人したいい大人なんだから他人のせいにしてないで好きな道選べよ

890:名無しさん@おだいじに
17/10/17 00:57:45.93 .net
マイナー科だと外科当直しか出来んからな

891:名無しさん@おだいじに
17/10/17 01:41:38.01 .net
>>872-873
個人の能力や志によるとは思うのだが、
手技が無い分一般内科の勉強に時間充てて
何でも知ってる総合内科的な人もごく稀にいるな。
男医の8割、女医の99%は糞な印象だけど。

892:名無しさん@おだいじに
17/10/17 02:18:47.11 .net
一生そこで糖尿病医として働けば潰しきかなくてもいいんじゃね?
そんな職転々としたいの?

893:名無しさん@おだいじに
17/10/17 03:01:55.30 .net
首になるまたは病院が潰れることを想像できない低脳
糖尿病医らしい最期といえる

894:名無しさん@おだいじに
17/10/17 09:38:15.95 .net
出身大学入試残れば安泰やで

895:名無しさん@おだいじに
17/10/17 10:33:04.72 .net
年取ってからバイトなんかしたくない

896:名無しさん@おだいじに
17/10/17 12:56:20.12 .net
年取ってからこそバイトだよ
週休5日くらいで1000万くらいもらって老後すごす

897:名無しさん@おだいじに
17/10/17 13:46:27.63 .net
医師免許に夢持ちすぎ
週2でそんな金額むりだろ

898:名無しさん@おだいじに
17/10/17 14:16:22.91 .net
それは一昔前のフリーター医黄金時代の話
今はダンピングが起きてて相場はかなり下がってる

899:名無しさん@おだいじに
17/10/17 15:24:17.03 .net
老犬の求人とかみてみ
逆に週5で1000とかが頭打ちだぞ

900:名無しさん@おだいじに
17/10/17 15:44:36.02 .net
無医村に週2勤務

901:名無しさん@おだいじに
17/10/17 19:45:05.27 .net
1日10万なら週2で1000万行く
そこまで無理な相場じゃない

902:名無しさん@おだいじに
17/10/17 20:07:34.30 .net
バイトっていうと楽そうだが、
例えば内科医の外来バイトなんか一コマ平均30人という提示条件がデフォだからね
かなり疲れそう

903:名無しさん@おだいじに
17/10/17 20:18:30.81 .net
正直病棟管理より外来回す方が楽
Commonを薬出してヤバかったら専門医紹介しますーが出来る開業医は憧れるわ

904:名無しさん@おだいじに
17/10/17 20:58:01.00 .net
楽な仕事なんてないんやで
向き不向きはあるけど

905:名無しさん@おだいじに
17/10/17 21:01:17.37 .net
精神科はダンピングでバイト代の相場が内科の約半分になった

906:名無しさん@おだいじに
17/10/17 22:09:38.88 .net
精神科は当直も内科と比べたらかなり安い、ほぼ寝当直だが…

907:名無しさん@おだいじに
17/10/17 22:43:16.44 .net
ドクターXの米倉さんみたいになりたい

908:名無しさん@おだいじに
17/10/18 00:43:05.80 .net
素人が書き込むんじゃねえよ

909:名無しさん@おだいじに
17/10/18 01:15:03.99 6gReIDR1.net
今の時代 整形志望で入局しない奴なんていない?

910:名無しさん@おだいじに
17/10/18 01:46:13.86 .net
後期研修医になるころにはアラフォーなんだけど
メジャー外科は体力的にきついかな?

911:名無しさん@おだいじに
17/10/18 03:19:29.01 .net
自分次第
ハイ次の方~

912:名無しさん@おだいじに
17/10/18 06:08:53.83 .net
>>891
内科は常勤医の拘束時間が長く、土日も当たり前のように仕事がある。
老健やクリニック勤務、バイト医じゃないと内科当直バイト入れるのはキツイよ。
逆に精神科は常勤医でも他の病院でバイト入れやすいから市場原理的にバイトは安くなりやすい。
勤務医がバイトでさらに稼ぐというのはバイト可能な条件確保が大前提になる。

913:名無しさん@おだいじに
17/10/18 06:27:06.66 .net
>>894
別に入局しなくてもええやろ
整形はひたすら手術だから経験値が全てだぞ

914:名無しさん@おだいじに
17/10/18 07:49:48.00 .net
>>890>>897
いや内科の半分ってことはないよ
精神科は1日外来で10万前後が相場
内視鏡バイトは割と高額だけどそれでも20万/日なんていかないしな
寝当直保証のクソ安い精神科当直は4万円とかあるけど

915:名無しさん@おだいじに
17/10/18 07:56:05.08 .net
精神科バイトは今後ダンピングですよ

916:名無しさん@おだいじに
17/10/18 08:13:59.29 .net
>>899
確かに外来は内科と比較してもあんま変わらないな
精神科の新規外来患者数増えてるらしいね

917:名無しさん@おだいじに
17/10/18 08:15:44.99 .net
ダンピングなんて数の変化でいつでも、どの分野、診療科でもあるよ。いまダンピング起きてなくてそこに行って5年後からダンピング始まったら辞めるの??
それ繰り返してたら何回転科するんだ

918:名無しさん@おだいじに
17/10/18 08:16:39.73 .net
それをいうなら内科当直もダンピングだろ…内科医って沸くほどいるしな
しかもおいしい所は医局がもってて、フリーター医はネットの検索で見ることもできない

919:名無しさん@おだいじに
17/10/18 09:29:57.83 .net
ダンピング?胃切除したのか

920:名無しさん@おだいじに
17/10/18 10:25:01.22 .net
>>890
んなことない。外来なら時給10k~15kいく
ただし、五分診療で一コマ50人な

921:名無しさん@おだいじに
17/10/18 10:27:19.60 .net
>>895
再受験後期研修医の時アラフォーだったけど、メジャー外科は断られたな
心外の先生は年齢聞いて「うちは無理だね」と形式的な勧誘さえしなかった
まぁ、いく気もなかったし気楽で良かったけど。

922:名無しさん@おだいじに
17/10/18 10:33:32.22 .net
まぁしょうがない部分もあると思うけどね
外科は数こなせば出来るっていうけど心外はマジで育成大変そうだもん
20代の奴育てて30代中に一人前にしないと科が回らないんだろう

923:名無しさん@おだいじに
17/10/18 11:15:07.76 .net
>>907
自分もそれは分かっているので何も思わなかった
お互い不干渉でwin-winだったよ

924:名無しさん@おだいじに
17/10/18 11:16:54.44 .net
ダンピングっつーのも、女医の割合が増えたり、上の人が指摘しているようにバイトしやすいしにくいの問題もある。
内科医の総数が圧倒的に多いのにバイト代が維持されているのは市中の常勤医の大多数がバイトに出れないからだろ。
バイト代だけ気にするなら勤務条件が悪くて女医が少なくて不人気の診療科を選べばオッケー。
ただし自分がバイトに行ける保証はない。
あと精神科がバイト代低いっていうのは当直の話なら分かるけど、外来バイトは別に普通だろ。

925:名無しさん@おだいじに
17/10/18 11:49:47.96 .net
メジャーでも呼吸器外科、消化器外科はアラフォーでもいけるかもな
心外は確かに無理だわ 脳外は血管内治療メインならいけると思う
ということで心外以外なら迷わず行けよ

926:名無しさん@おだいじに
17/10/18 12:12:27.87 .net
精神科のバイト安いというのは、内科バイトで立地や医師数、医局関連かどうかで値段なんて施設ごとで変わるのに一概に言ってる時点でかなり素人意見だよな

927:名無しさん@おだいじに
17/10/18 13:14:29.73 .net
過去十数年間での急激な減給事例って点数調節が原因のしか知らないんだが他に何があるの?
コンタクト、白内障、マルメ徹底化と慢性期病床つぶし
ぜんぶ厚労省が意図的にやったことだよな?
レーシックと美容外科は全盛期に比べて給与下がったのリアルタイムで見てきたけど自由診療領域はまた違うだろうし

928:名無しさん@おだいじに
17/10/18 13:24:32.14 .net
精神科当直も地域、施設によるとしか言いようがない。内科当直と同等の給料で寝当直のとこだって探せばあるのだよ

929:名無しさん@おだいじに
17/10/18 14:01:54.32 .net
精神科医が異常に増えててダンピングが起きてるのは事実だし、お先の展望が暗いのも事実

930:名無しさん@おだいじに
17/10/18 14:11:44.04 .net
じゃあお先の展望が明るいところってどこなの?

931:名無しさん@おだいじに
17/10/18 14:46:41.42 .net
ダンピングって言うほど給料下がりまくったんなら、前はどんだけ高額だったんだよ
昔の精神科は3000万とか突破してたわけ?

932:名無しさん@おだいじに
17/10/18 14:59:40.24 .net
田舎に行かないと高給はないね。
再受験生がおるからね。なり手はどうしてもいる。先は暗いといくら言っても来る。

933:名無しさん@おだいじに
17/10/18 15:14:31.17 .net
ダンピング起きてるって自分で言い始めたのにダンピングの話はどうなったの?

934:名無しさん@おだいじに
17/10/18 15:20:06.34 .net
>>917
それな。再受験のゴキブリ爺婆共に美味しいパイを荒らされるのはたまらんわ

935:名無しさん@おだいじに
17/10/18 15:22:11.34 .net
ダンピング煽りしてるのは医者でもない部外者だからあんまり真に受けるなよ

936:名無しさん@おだいじに
17/10/18 15:23:51.59 .net
将来性あるのは…リハ科とか?
今から精神科は泥舟や、ちょっと調べればわかる

937:名無しさん@おだいじに
17/10/18 15:23:56.27 tpM2ACbl.net
>>768
市中病院だと夜間の当直は各科持ち回りだけど、肺炎や軽い心不全や電解質異常や喘息程度なら各科の待機医呼ばないで当直医が朝までは診たりするけど、、眼科の患者来たらどんなに軽傷でも即コンサルトじゃない?
目にガラスが入ったとか、かかりつけの患者のマイナートラブルだとかも、来た瞬間呼んでたよ。
いくつか総合病院医局人事で回されてけど全部そんな感じでした。
しかも地方だと2人体制とかザラだし
あれならまだ外科や循環器の方がマシだと思ったよ。
>>788
大学と市中病院
都会の高度医療機関と地方の三次基幹病院とでは各々環境が違う。
俺の母校もプシと眼科と皮膚科は大学は楽だった。
でも地方では眼科は例外なく激務だよ。
と言うか無能な奴が行くと大変だと思う。

938:名無しさん@おだいじに
17/10/18 15:34:42.88 .net
>>920
部外者の医学部コンプうるさいよな。
最低限調べること調べればダンピングだの不確かなこと連呼しなくても、他科との比較で精神科のデメリットが何なのか気づくのに。
医者じゃないから、医者にとって常識レベルの部分でつまづいてる事に気づかないんだと思う。
指摘されても知識に修正かけられないみたいだし医者のIQではない。

939:名無しさん@おだいじに
17/10/18 16:04:02.63 .net
>>923
変なレスがあるなと思って掘り下げていくとどんどん無知が露呈するよね
だんだんバカさもばれていって最終的に医コンプ露呈
妄想ではなく事実に基づいた発言すればいいのに多分何が事実かすら分からないんだと思う

940:名無しさん@おだいじに
17/10/18 16:25:59.49 .net
精神科なら医師免許なくてもいけるとでもおもってるのかしらん、叩きやすいんだろうね
何かあればAIガー、ダンピングガー、医師数増加ガーって…

941:名無しさん@おだいじに
17/10/18 18:12:17.81 tpM2ACbl.net
>>925
医者がAIに侵食される時は、日本に残された職業なんて画家や漫画家位しか残ってないと思う。
特に精神科なんて最も杓子定規にできない分野で、生身の人間の医者ですら判断に迷う事多いのに・・・

942:名無しさん@おだいじに
17/10/18 18:27:23.29 .net
あんまり言うと可哀想だからやめな

943:名無しさん@おだいじに
17/10/18 18:27:54.56 .net
AIよりも愛が欲しいです

944:名無しさん@おだいじに
17/10/18 18:31:11.82 .net
>>926
まさに的確

945:名無しさん@おだいじに
17/10/18 18:40:17.20 .net
>>922
そりゃ目にガラスが入ったって患者が来たら眼科コンサルだけど、そんな人月に何人来る?
眼科コンサルが必要な外傷なんて一年半で1例しか見たことないな
外傷以外に夜間救急で来る眼科コンサルする疾患てなにがある?
急性緑内障発作疑った時とか?

946:名無しさん@おだいじに
17/10/18 19:06:44.58 .net
>>923
熊大九大コンプ乙!
お前一日中にちゃんだな!

947:名無しさん@おだいじに
17/10/18 20:04:40.31 .net
>>905
一コマ五十人w
絶対病棟業務の方が楽だわ

948:名無しさん@おだいじに
17/10/18 20:24:06.94 jLn7SC8v.net
精神と放射線ど皮膚とDM 内科で迷ってるんだが楽な順に並べてくれないか

949:名無しさん@おだいじに
17/10/18 20:30:49.60 .net
自己レスニキ、痛いなダセェw

950:名無しさん@おだいじに
17/10/18 20:32:49.81 .net
ゆうきゆう、やらかしたな
ゆうメンタルクリニック、全部潰れりゃいいのに

951:名無しさん@おだいじに
17/10/18 20:32:58.88 .net
文体で自演バレバレなのは痛いな

952:名無しさん@おだいじに
17/10/18 20:43:32.01 .net
>>935
文春かよ 信憑性あるならTVニュースになってるだろ

953:名無しさん@おだいじに
17/10/18 20:55:31.41 .net
そのニュースの真偽はともかく
某精神科医は美容や糖質制限に手を出した辺りから胡散臭くなってきて嫌いになった

954:名無しさん@おだいじに
17/10/18 20:56:26.29 .net
コンプくんまだいたのか
医者じゃないのによく粘着してられるね
精神科に措置入院させられたのか知らんけど、おまえの主治医はここにはいないぞ

955:名無しさん@おだいじに
17/10/18 21:28:03.60 .net
医コンプのやつ煽り抜きに精神疾患やろ
茄子みたいだけど茄子科なんかに入学する時点で偏差値違いすぎ
医学部にかすりもしない学力だろ
コンプ感じる資格すらねーよ

956:名無しさん@おだいじに
17/10/18 21:31:05.45 .net
医コンプ連呼の自演君は統失発症してるな
お前の大好きな茄子なんてどこにもいねーぞ
スレ荒らすなよ

957:名無しさん@おだいじに
17/10/18 21:36:40.99 .net
>>941
茄子という職種は、知能が劣っている証拠にもなる
敗走しすぎて自演って事にしないと気が済まないのだね

958:名無しさん@おだいじに
17/10/18 21:41:49.31 .net
>>935
擁護するわけではないが患者とセックスする精神科医はけっこういる

959:名無しさん@おだいじに
17/10/18 21:44:42.95 .net
>>933
精神科=糖尿病<皮膚科=放射線科
後者は平日は5日間全部忙しい
前者は外来日以外は暇、外来日も暇な事がある

960:名無しさん@おだいじに
17/10/18 21:45:04.87 .net
>>942
統失君はゆうきゆうにケツでも掘られとけ

961:名無しさん@おだいじに
17/10/18 21:46:06.07 .net
>>942
文体で自演バレバレなんだが

962:名無しさん@おだいじに
17/10/18 21:48:45.77 .net
ゆうきゆうのことググったら、十代患者とセックスしたんだな
こいつの漫画結構好きだったのにショックだわ

963:名無しさん@おだいじに
17/10/18 21:50:34.86 .net
10代女とセックスしたいやつは精神科行くのがいいな
メンヘラ手懐けてセックス出来る
出会いの機会が豊富

964:名無しさん@おだいじに
17/10/18 22:12:22.52 .net
>>943
実際問題メンヘラ美人とかメンヘラEカップ女が懐いてきたら絶対セックスしちゃうよな
ババアジジイばっかり診る内科より全然いいな

965:名無しさん@おだいじに
17/10/18 22:40:57.32 .net
精神科医すげえな俺も精神科進むわ

966:名無しさん@おだいじに
17/10/18 22:43:53.05 .net
生徒と先生は卒業後ならエッチOKだよな?
患者と医師も外来フォロー終了後ならOK?

967:名無しさん@おだいじに
17/10/18 22:52:27.80 .net
ゆうきゆう
東大理三卒業→精神科に進む→開業→10代の自分の患者とセックス
勝ち組すぎワロタ
こんなのがいる一方でシコシコババア治してる他科って何なのw

968:名無しさん@おだいじに
17/10/18 23:03:04.42 .net
しかし開業医でここまででかく扱われちまうと流石に廃業コースなのかな もっとひどいこと何度もやらかしても相変わらず金稼げてる屑外科医の話は聞くが

969:名無しさん@おだいじに
17/10/18 23:08:43.73 .net
>>951
もちろんOK
罰する法律はない
後ろ指指してくる嫉妬マンは放っておけ

970:名無しさん@おだいじに
17/10/18 23:15:53.24 .net
俺精神科じゃないけど19のセフレいるよ
ちなみに患者でもメンヘラでもない
医者じゃなくてもコミュ力さえあれば余裕

971:名無しさん@おだいじに
17/10/18 23:19:07.50 .net
俺もヤりまくりたいし精神科に入局決めて良かった

972:名無しさん@おだいじに
17/10/18 23:42:43.00 .net
精神科って患者と恋に落ちてあげるのも治療法の一つって聞いたんだが本当なの?

973:名無しさん@おだいじに
17/10/18 23:47:57.00 .net
チンポ突っ込むのも治療

974:名無しさん@おだいじに
17/10/18 23:58:38.28 .net
>>958
精神科医から全く同じこと言われたことあるわw
女患者にはチンチン療法が一番効果的

975:名無しさん@おだいじに
17/10/19 00:08:39.01 .net
ワイも精神科通院したらチンポ突っ込んでもらえるんか?

976:名無しさん@おだいじに
17/10/19 00:18:28.72 .net
精神科の流れか…って思ったら
ゆうきゆうが文春砲喰らったのか
ほんと草

977:名無しさん@おだいじに
17/10/19 02:09:03.10 .net
なんJ伊能忠敬スレにて伊能忠敬に嫉妬したあげくレスバの末医学生認定証を提示
大学番号と学生番号が載っていたため帝京大学医学部の学生番号109番まで判明しました

伊能忠敬「できたけど足腰ヤバい」
スレリンク(livejupiter板)
3 風吹けば名無し 2017/10/18(水) 23:24:47.19 ID:GNnzEZ9z0
こいつの人生って�


978:モ味ないよな実際 ↓ 445 風吹けば名無し 2017/10/18(水) 23:50:54.53 ID:GNnzEZ9z0 >>356 隙、発見w 中卒でも医者なれちゃいそうやわw https://i.imgur.com/lOOQrM2.jpg



979:名無しさん@おだいじに
17/10/19 06:31:15.06 .net
>>955
仕事と制欲処理を兼ねてるところがポイント

980:名無しさん@おだいじに
17/10/19 07:17:08.82 .net
精神科はゴミクズですね

981:名無しさん@おだいじに
17/10/19 07:33:01.61 .net
精神科最高やん

982:名無しさん@おだいじに
17/10/19 08:07:53.51 0GIExPXD.net
DM が楽っていっても内科だからなぁ
内科当直もあるし、土日に患者見に行かないといけないし、小さいとこだと全部見ないといけないし
微妙だわ

983:名無しさん@おだいじに
17/10/19 08:09:29.34 .net
そうだな、患者騙して18歳の誕生日から週2セックスなんて精神科しか出来ないよな

984:名無しさん@おだいじに
17/10/19 08:15:02.61 .net
オチンポ療法いいね!

985:名無しさん@おだいじに
17/10/19 10:07:31.65 .net
普通の話にもどしてくれw

986:名無しさん@おだいじに
17/10/19 10:51:50.21 .net
精神科も土日診にいくから、完全フリーとなると麻酔、放射線、病理くらいか?

987:名無しさん@おだいじに
17/10/19 11:04:15.68 .net
>>970
プシ医なんて土日ほとんど見に行かないだろ
そもそも大した病気扱ってないのに、見に行く必要がない
俺の大学のプシ医達なんか、「土日に病院に行くと他の患者に不公平感を与えるから良くないんだ」とか言ってたぞw

988:名無しさん@おだいじに
17/10/19 11:50:26.20 .net
>>970
麻酔は土日完全フリーだからいいなと最初は思ったけど、他の科の医者より日直や当直の数が多いから結局お得感ない…。
放射線も病院によってはIVR待機とか休日読影とか多いところあるし
この職業に就いたからには土日休みを求めてはいけないのかな

989:名無しさん@おだいじに
17/10/19 12:06:57.29 .net
>>971
患者の状態、病院による

990:名無しさん@おだいじに
17/10/19 12:57:33.29 .net
内科外来マニュアル読んでるとこれ全部頭に入れとくの無理だなと思うけど
逆を言うとこれを手元に置いておけば研修医でも内科外来くらいは回せそうだなとも思ってしまう
実際は時間の制約とかあって無理なんだろうけど

991:名無しさん@おだいじに
17/10/19 13:11:09.61 .net
>>974
医師6年目の1番体力、知識バランスいい状態のオーベンに聞くとこの本に書いてあること以上のすごい外来なんてないと言ってたけどな。この本に書いてあることができてない人がたくさんいるってよ

992:名無しさん@おだいじに
17/10/19 13:41:58.33 .net
関係ないけど6年目ってもう自分の診療科のバイアスかかってるよな

993:名無しさん@おだいじに
17/10/19 13:54:10.08 .net
>>970
単科精神病院では土日は日当直医が隔離拘束の見回りだけ行くんだぞ。
主治医は基本的にフリーだよ。

994:名無しさん@おだいじに
17/10/19 14:18:27.65 .net
>>977
あんまり知らないことをつつくと可哀想だぞ

995:名無しさん@おだいじに
17/10/19 14:23:41.83 .net
>>955
出会い系?

996:名無しさん@おだいじに
17/10/19 14:47:56.24 .net
>>974
そりゃそうだけど その通り時間の問題が大きいよ
うちの病院は研修医も外来入るけど
10年目の先生の半分もみられないよ
つまり研修医並みの知識しかないやつが本見ながら外来やっても使い物にな�


997:轤ネい



998:名無しさん@おだいじに
17/10/19 15:07:37.07 .net
外来はスピードと正確さとIC力が問われるから病棟みたくゆっくり考えて~とかてできんからまじ実力問われるよ

999:名無しさん@おだいじに
17/10/19 16:51:15.31 .net
ある程度の内科なら研修医でもやれる、むしろ研修医の方が知識あったりする

1000:名無しさん@おだいじに
17/10/19 20:21:07.64 .net
文春砲くらった精神科医の漫画、俺ら世代に直撃だよな
しょーじき元アイドルのメンヘラ未成年とか羨ましい
別に違法じゃないし、収入的には大打撃だろうし、ただただ羨ましい

1001:名無しさん@おだいじに
17/10/19 22:18:32.99 .net
>>908
情けねえ奴

1002:名無しさん@おだいじに
17/10/19 22:22:30.69 .net
>>972
"偏見(QOL)から自由な者こそが他のすべてを得る"

1003:名無しさん@おだいじに
17/10/19 23:16:50.79 3WgvBjmE.net
>>930
自分は三次系の総合病院で地方都市だったけど、当直の時は医療圏全域からやってくるかんじだった。
ガラスはもちろん、色んな事で来てたよ。
毎回は言い過ぎたけど、2回の当直で1回は眼科関連の人来てた。
眼科医からすると『こんな事自分で帰せや!』とキレられそうになる内容でも毎回呼んでた。
他のマイナー科の鼻血止まらんとか蜂窩織炎とか尿閉なんかは当直医で診て帰すor一晩は診るて感じだったけど、、眼科は呼んでたな。
ちなみに精神科もやっぱり来ればほぼ毎回呼ばれてたけど、4人体制とかだったのでまだマシだった・・・
関東とか関西は別かもしれないけど。
マイナー科だと職場がデカめの総合病院に限られちゃうのが辛いと思う。

1004:名無しさん@おだいじに
17/10/19 23:22:55.91 2c0YdhT2.net
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。
【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
スレリンク(life板)
817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:
30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。
週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
URLリンク(rio2016.2ch.net)

1005:名無しさん@おだいじに
17/10/20 10:35:39.94 .net
>>983
でも完全に廃業コースらしいよ
精神科医ってのがダメらしい、ワンちゃんの可能性すらないってよ
外科医なら何食わぬ顔で復帰どころかそのまま活躍していけるみたいだが、これが「科の格の違い」ってやつなんだろうな

1006:名無しさん@おだいじに
17/10/20 10:43:05.09 .net
>>988
ソースは?普通にそこら辺気になる

1007:名無しさん@おだいじに
17/10/20 10:50:57.34 .net
最近はネット上でステマじゃなくてステルスサゲが流行ってんの??w まじウケるー
格の違いってなに? 偏差値とかあるっけ?w

1008:名無しさん@おだいじに
17/10/20 11:52:58.85 .net
格の違いではなくて、科の性質だろ

1009:名無しさん@おだいじに
17/10/20 12:07:43.28 .net
ソースは医コンプの妄想ということでよろしいか

1010:名無しさん@おだいじに
17/10/20 12:32:14.67 .net
出たぞ私立医多留の統失君

1011:名無しさん@おだいじに
17/10/20 12:39:47.87 .net
>>993
ソースは?

1012:名無しさん@おだいじに
17/10/20 13:42:40.01 .net
外科で肝臓に自分の名前焼いたのと同じレベルにやばい〉ゆう

1013:名無しさん@おだいじに
17/10/20 14:08:02.17 .net
>>977
ええなぁ…
でも他の科も体制整えれば出来なくもないはずだよな

1014:名無しさん@おだいじに
17/10/20 15:00:57.20 .net
次スレ
何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その85
スレリンク(doctor板)

1015:名無しさん@おだいじに
17/10/20 15:02:14.58 .net
>>996
それがバカにされる姿勢がこの業界のおかしいところだと常々思う
主治医じゃなきゃ出来ないことなんてそんなに多くはない
もちろん、急変とか亡くなられた時はしょうがないけど

1016:名無しさん@おだいじに
17/10/20 15:21:12.80 .net
>>997
おつうめ

1017:名無しさん@おだいじに
17/10/20 15:21:27.20 .net
うめー

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 15時間 45分 6秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch