14/01/14 15:57:21.89 .net
何で関西の奴等は…
318:作者不詳
14/01/31 15:49:47.15 .net
関西の奴等は…
319:作者不詳
14/02/04 20:52:10.84 .net
あ
320:作者不詳
14/02/13 12:24:08.70 .net
な
321:作者不詳
14/02/15 23:34:08.07 .net
■東北、関東、東日本から避けろ
URLリンク(nsed.jaea.go.jp)
■関東の放射能汚染は人間が住めない最悪レベル
福島原発の爆発後、政府は「法改正」して放射能汚染を容認したが、諸外国の基準を適用すると関東は居住禁止・強制移住地域に該当する
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
■「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人間は結婚しない方がいい。
子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演
URLリンク(www.asahi.com)
■進学先は、近畿など西日本の大学を選ぶべき。
近畿には京都大学、大阪大学、神戸大学、同志社大学など名門の国公立大学・私立大学が集積している。
東日本で呼吸や食事をしてしまうと肺や甲状腺に放射性物質ストロンチウムが蓄積する。
中部大学の武田教授や京都大学の小出教授をはじめ医師や研究家が指摘している。(安全だとウソをつく御用学者等は論外)
家族のためにも放射能汚染地域である関東での被曝は絶対に避けるべきです。
322:作者不詳
14/03/05 14:24:28.61 .net
何で関西の奴等は…
323:作者不詳
14/09/06 13:12:35.16 .net
奴等は…
324:作者不詳
14/10/16 22:35:57.64 .net
何で関西の奴等は…
325:作者不詳
16/03/26 19:57:22.39 .net
あけおめ
326:作者不詳
17/03/29 14:32:54.79 .net
関西人は東京を大して素晴らしい所だとは思っていません。
デザイン系は人と情報の集約地である東京に行ったら学ぶこともあるけど、金美の方が就職には有利と言われる事もあるのでそちらに行く人も多いです。
関西では五美大より五芸大の方がメジャーでした。私がいたのは県立高校の美術科だったので、より公立志向が強かったとは思うのですが、五美大(藝大除く)は五芸大の滑り止め扱いなので、タマムサより金美や京芸が持て囃されます。親孝行はステータス、国公立大好きです。
言われていたように関西人はケチで身内の利益を大事にする商人気質です。大金を出していいと言われる料理を食べる所にステータスを感じないのでミシュランガイド大阪京都版への掲載を蹴りまくりました。
関西人の価値は「お得感」で決まる部分が大きいです。それなりのお金を出せばそれなりに美味しい料理を食べられるのは当たり前。
東京の私学を受けて、学費、交通費や喧しく誘惑の多い立地の狭い下宿に大金を払って関西弁を馬鹿にされながら制作するか、
半分程度の出資で自分に合った地方の国公立で生徒数に対して充実した教員と広い下宿でのびのび制作するのでは、後者の方が断然後者に価値があると思っています。
東京のお金を出せば行ける私学はミシュランと同じです。まあそれなりの価値はあるだろし、就職には有利になるでしょう。
このスレの関東派の方は全然東京を信仰する気がない関西人に構ってほしいだけにしか思えない。ぼったくりの宗教勧誘のように感じました。
東京信仰に捕らわれずに、ファインアートや油なら藝大、日本画なら京芸、商業デザインや工芸なら金美、金属なら広一、ガラスなら長岡、といった風に自分がやりたい事をしっかり学べて行く値打ちのある学校を広い視野で探して決めている。
むしろ東京はライブやイベントで遊びたい人が一定数行く。
地元が最先端であると過信して内側に籠り他地方に目を向ける気すら無い関東の方の目には映らないのも当然かと。
327:作者不詳
17/03/30 12:36:30.70 .net
日本画なら藝大だろ
なにが京芸だよ笑わせんなザコ
328:作者不詳
17/03/30 12:54:14.15 .net
きょうげいで着彩できる奴ほとんどいないのになw
329:作者不詳
17/07/15 22:24:13.87 .net
ageo
330:作者不詳
17/07/27 00:54:52.34.net
やっば東京カッコいい
世界のメガシティー東京
関西は所詮田舎。コンプ丸出しの
東京の悪口聞いてて同じ関西人として
恥ずかしい。
331:作者不詳
18/03/14 22:32:52.27 .net
とても簡単な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
SGTWZ
332:作者不詳
18/03/27 03:35:17.51 .net
URLリンク(i.imgur.com)
この子のエロ 画像描いてください
333:作者不詳
18/04/29 04:42:17.98 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
334:作者不詳
21/02/07 16:52:19.16 .net
◆森喜朗氏の過去の主な失言
【首相就任前】
▼「言葉は悪いが、大阪はたんつぼだ」(1988年4月、京都市内で行われた懇談会で、大阪人の人間性について)
335:作者不詳
22/12/01 01:49:06.57 .net
関西から関東の美大に行ってたぞ
336:唐揚げ専門店はタピオカと同じ運命を辿る
23/03/04 13:29:00.97 .net
ニュース関心度ランキングで1位に選ばれたのが、卵や鶏肉の高騰だったそうです。その際、アナウンサーが『人気の唐揚げ店では閉店に追い込まれる店もあるようです』と言及しました」
フードサービスジャーナリストの千葉哲幸氏は「唐揚げも早晩、タピオカと同じ運命を辿ると考えられます」と言う。
「春水堂やGong cha(ゴンチャ)といったブランドが確立しているチェーンは、今でも消費者は支持しています。一方、ブームを当て込んで出店したタピオカ専門店は、どんどん姿を消しています。これと同じことが唐揚げ専門店で起きているのです」
改めて唐揚げを考えてみると、ブームの理由は低価格とテイクアウトとの相性にあった。
今、消費者が求めているものとは正反対だと言っていい。
「興味深いのは、外食産業では大手のワタミが手がけた、『から揚げの天才』の失敗です。ワタミはコロナ禍の直撃を受け、売上減に悩まされていました。さらに渡邉美樹氏(63)が2019年に参議院議員の任期満了を迎え、経営に復帰することも既定路線でした。どうしても“成果”が必要だったのでしょう。ブームが起きると、急いで唐揚げ専門チェーンの経営に乗り出しました」(同・千葉氏)
商品開発に立ち遅れか
一時期、「から揚げの天才」が成功を収めたことは事実だ。ワタミは「飲食企業最速の2年7カ月で100店舗を達成」と盛んに宣伝していた。
「しかしブームの終焉が近づくと、消費者をつなぎ止めておくことができなくなりました。基本的に小さな唐揚げ専門店が閉店に追い込まれている中、大手のワタミが後退したのは珍しいとも言えます。ワタミが安易に時流に乗ってしまい、『から揚げの天才』でしか食べられない、独自性が高い唐揚げの商品開発に遅れていたことが原因の一つとして挙げられるでしょう」(同・千葉氏)
337:作者不詳
24/04/19 17:44:13.49 .net
頂き女子りりちゃん