藝大油at DESIGN
藝大油 - 暇つぶし2ch2:作者不詳
17/11/19 06:44:39.04 .net
藝大を変えるのは国や教授じゃない、俺やお前らだ。
家畜になるな、藝を生み出す猛獣であれ。

3:作者不詳
17/11/19 21:19:12.19 .net
人柄力なくして藝術なし
人柄力の高貴なお方の呼び出しにはたとえ便所で糞してても
ふrちんで駆けつけて~さんは良い人と敬うべし
これが藝の道

4:作者不詳
17/11/20 12:57:45.01 .net
おすすめの予備校は?

5:作者不詳
17/11/20 13:38:30.20 .net
ない

6:作者不詳
17/11/20 15:32:39.77 .net
>>1
なんだこのやりがいブラック企業みたいな文句は?

7:作者不詳
17/11/20 18:07:48.96 .net
>>6
芸術家にブラックもホワイトもねえだろ、結局なにと死ぬかだ
勿論ゲイジュツ殺す覚悟がないと、死んでるか生きてるかもわからないカスになっぞ

8:作者不詳
17/11/20 18:27:48.92 .net
藝大油なんて下火なのにw

9:作者不詳
17/11/20 19:13:04.13 .net
逆に何が良いのよ

10:作者不詳
17/11/20 21:14:17.75 .net
人柄以外に良いトコなんて無いだろ?w

11:作者不詳
17/11/20 21:18:03.09 .net
藝大油はそもそも優秀な人がいないww

12:作者不詳
17/11/20 22:15:23.57 .net
この業界では搾取とかブラックとかは誉め言葉じゃね?

13:作者不詳
17/11/21 01:04:16.09 .net
わたしがそのゆうしゅうなひとになるわよ

14:作者不詳
17/11/21 03:28:20.32 .net
芸術に優劣はない。美しさですら普遍性を持たない。

15:作者不詳
17/11/21 09:16:10.52 .net
本気でやりたい奴は海外行け
藝大はお遊び

16:作者不詳
17/11/21 16:14:50.40 .net
>>1
おい
ここはまさに搾取と無能と偽りの象徴のようなスレッドだな

17:作者不詳
17/11/21 18:09:58.85 .net
やりがい詐欺の手口に似てる

18:作者不詳
17/11/21 19:37:58.69 .net
たまたま試験で選ばれただけなのによくこんなこと言えるよな

19:作者不詳
17/11/21 19:42:59.60 .net
>>18
たまたまお前は生きてるだけだけどな

20:作者不詳
17/11/21 19:47:17.53 .net
>>16
被害妄想貧乏と無知とお子ちゃまのカスはいらねえの

21:作者不詳
17/11/21 19:51:02.52 .net
>>20
おまえからは搾取と無能と偽りの臭いがするな

22:作者不詳
17/11/21 20:31:12.26 .net
芸大油程度の入試じゃ作家なんて選べないでしょうなww 近年全く出てないw
能力ある奴は芸大油なんて行かないし、初心者みたいな現役選ぶんじゃ当然だけど

23:作者不詳
17/11/21 20:58:57.33 .net
>>21
お前の鼻曲がってっぞ?

24:作者不詳
17/11/21 21:04:25.85 .net
別に芸大に来なくたっていいんだよ、東大行ったっていいんだ
ただ来るなら今がチャンスってこった
色々変わるからな、この3〜4年で決まることがこの先続くぞ〜ってな

25:作者不詳
17/11/21 21:51:41.57 .net
藝大行くなら他科受けるでしょ、油と先端は藝大内での評価低いし。
一番定員多いからハズレがあまりにも多い

26:作者不詳
17/11/21 22:50:53.42 .net
>>20
なんだ結局本音は金かw

27:作者不詳
17/11/22 01:46:51.27 .net
チャンスも糞もこんなとこ以外他にいく所が無い学力だという事が既にかなり人生ピンチだぞ
4年後はみんな仲良く無職だ・・・
どう考えてもチャンスじゃない・・・

28:作者不詳
17/11/22 03:22:21.19 .net
金が欲しけりゃ稼げばよろし
将来稼げる金額に今の学力はあまり関係ない
永久就職などという言葉は既にもうない
ベーシックインカムって知ってるか?
資本主義社会ではどの企業も株主のためにある。
少ない雇用で多くの利益が得られるAI技術の導入は止まらない
グローバル化の中で青の流れは加速される。
ただ国は困る、納税者がいなくなるからな。
このように資本主義の崩壊を防ぐためフィンランドではもう試験的に導入されている。
今学力が高かろうと低かろうとその時代で必要ないスキルは淘汰される。
ミスなく効率重視のサービス社会は消える、かわって創造性や独創性が価値の中心になる時代がくる?
知識で補える以外のスキルが必須。
これから必要なのは海外のすでに成功している技術ではなく文化の理解と教養
その上で様々なアイディアを実現できる本当のコミュニケーション能力
様々なものをつなげ新しい価値を生み出していく力だ。
空気を読むだけの下請け日本的おもてなしだけでは勝ち残れないだろう。
で俺たち芸術家にできることは何でしょうか?

29:作者不詳
17/11/22 11:42:29.95 .net
家柄エリート
画力は専門未満、学力は中卒程度
>>1の事な

30:作者不詳
17/11/22 13:36:35.77 .net
>>22
出てますよ
村山さんや菅さん

31:作者不詳
17/11/22 14:49:25.48 .net
本人乙ww

32:作者不詳
17/11/23 01:39:58.51 .net
結局ベーシックインカム頼りとかワロタ
わざわざ藝大行く必要なんかもっとないじゃん
ど素人ばっか入れてるし教授の教育もど素人の下手くそ
独学で描いてる方がマシ

33:作者不詳
17/11/23 02:57:13.40 .net
世界の社会システムが変わらざるをえないというだけで、これは寧ろ政治的には危機だ
それに生き永らえる話をしてんじゃねえ
どうやったら日本の芸術が世界で勝てるかの話だ
絵は独学でもいい、ただ誰かと繋がれ、刺激され刺激しろ
金にかわる以上の価値を共有しろ、そして次に渡せ
手っ取り早いのが海外で繋がれって話
そのチャンスが藝大でもここ3〜4年でピークを迎えるってことだ

34:作者不詳
17/11/23 10:12:06.51 .net
じゃあ死ぬ気でやりたいなら海外行けよw

35:作者不詳
17/11/23 11:41:19.29 .net
そろそろ家柄制度止めにしません?

36:作者不詳
17/11/23 13:19:38.45 .net
逆に才能ない奴が油画にいって拍をつけるんだよな。
パクリで4年間終わった奴もいたし

37:作者不詳
17/11/25 00:02:34.18 .net
やり害搾取

38:作者不詳
17/11/25 12:35:53.07 .net
もし仮に身内に官僚がいて予算ととってこれるとしたら
人柄力の評価はあがりますかぁ?

39:作者不詳
17/11/25 19:15:03.31 .net
君の血筋バカなのにあり得ないこと妄想しなくていいよ

40:作者不詳
17/11/25 20:43:38.74 .net
もし身内に官僚がいたら
Fラン学校の学長がふる珍ですっとんできて私の人柄力を崇めてくれたりしますかぁ?

41:作者不詳
17/11/26 00:37:31.16 .net
血筋とか久しぶりに聞いたわ・・・
どこまでも封建社会なんだな・・・

42:作者不詳
17/11/26 03:14:36.69 .net
能力は遺伝するからな
君の学力が低いのは親のせい

43:作者不詳
17/11/26 11:11:27.20 .net
美術は音楽と違って才能関係ないよ。

44:作者不詳
17/11/26 12:18:00.29 .net
関係あるのは家柄のみ

45:作者不詳
17/11/26 12:28:38.68 .net
>>42
学力は遺伝しないぞ
頭の良い親の子が頭が良いのは親が教えるからだ
遺伝じゃない
馬鹿には難しかったか?

46:作者不詳
17/11/26 20:10:36.45 .net
センター3割程度が学力~言ってるとフッwってなる

47:作者不詳
17/11/27 19:39:00.40 .net
>>45
全く遺伝じゃないわけないわ
数学や文章は遺伝が強いからな
親が馬鹿だから君もわからなかったんだろうな

48:作者不詳
17/11/27 20:10:27.85 .net
>>47
何がどう遺伝してるのか説明してもらおうか
高校生物もままならい君にできるかな?w

49:作者不詳
17/11/27 20:50:51.71 .net
>>47
おまえがセンター3割の馬鹿なのも親の馬鹿が遺伝したもの?

50:作者不詳
17/11/27 21:00:28.68 .net
>>48
URLリンク(www.natureasia.com)
お前馬鹿な上に無知とか生きてて恥ずかしくないのか?
親も馬鹿、お前も馬鹿、馬鹿の血筋
恥じて学べ

51:作者不詳
17/11/27 23:56:35.34 .net
>>50
よく読めリア馬鹿
>>学歴の個人差のうちわずかな部分であり、学歴が主として環境要因に依存している点をKoellingerたちは強調している
意味分かりますかぁ?
つまり発表してる本人達さえほとんど意味が無いと言ってるんだ
それでもどうしても少しは影響してると主張するならそれはそれでいい
おまえが遺伝についてそれほど熱心とは知らなかった・・・
では、ここで遺伝にくわしい>>50さんに質問ですw
大卒さんなら楽勝の質問です。
RNAが遺伝についてある行為を防ぐ働きがありますよね?
さてこの物質をなんと呼ぶんでしょう?www
意味わかりますかぁ?

52:作者不詳
17/11/28 00:18:09.29 .net
>>50
そもそもおまえそこに
何がどう遺伝してるか何も書いてねえじゃねえかw
質問されてる事に答えろ
この馬鹿!

53:作者不詳
17/11/28 05:46:53.76 .net
googleで得た浅知識を過疎板でマウント取る事にしか使えないってマジで人生終わってるね
絵描いてないくせに何故延々張り付いてるんだか

54:作者不詳
17/11/28 12:48:18.26 .net
>>53
自己紹介おつw
そもそもおまえの貼ったソース()はおまえの主張を全く裏付けてないだろ
おまえは数学や文章は遺伝が強いと主張したが
そのページには「学歴」とある
おまえの言う数学や文章とは学力の事だろ?
おまえは学歴こそ大卒だが学力は中坊未満だろ
学歴と学力は似てるようで別物だ
そして更におまえの貼ったページのどこにも遺伝が強いとは書いていない
逆にわずかな部分とまで書いてあるw
いかにお前が内容を理解せず適当に貼っただけの馬鹿かよくわかる

55:作者不詳
17/11/28 12:54:35.13 .net
>>53
google?
googleで分かるならgoogleで調べてみろよ
googleで何を検索した所で高校生物の基礎すらないお前にはどうせ理解できない
>>絵描いてないくせに何故延々張り付いてるんだか
絵が描けないのはおまえも同じだろ
ど下手糞のくせに

56:作者不詳
17/11/29 20:16:42.88 .net
金でのし上った奴ほど金じゃないって言うのなんでだろ

57:作者不詳
17/11/29 23:25:31.58 .net
>>53
ゴミ虫イジり禁止

58:作者不詳
17/11/30 20:26:46.52 .net
なに言ってんだ?
馬鹿のくせに

59:作者不詳
17/12/03 17:31:34.74 .net
ゴミ虫息してない
思った以上によえーw

60:作者不詳
17/12/03 18:09:47.67 .net
>>50
自分の主張と全く合わないソースをドヤ顔で貼り付けるゴミ虫www
馬鹿杉て死んだっぽいなwww
死因 馬鹿

61:作者不詳
17/12/11 02:20:07.33 .net
それよか、優秀なる先輩方を紹介して!
博士論文DL数だと既出だけど
菅亮平さん。現在助成金でドイツ滞在。
先端に一躍脚光浴びたラブドール妊婦作家の菅実花さんが妻。FBみてるが夫婦とも凄い。
こういう立派な先輩方を紹介してほしい。結婚も早くにしたんだね

62:作者不詳
17/12/11 03:44:20.24 .net
まぁた女性金かよ
好きだな女性金
売れたお金でなんとかしてる人はいないのか?
なんとかなるほど売れねえか

63:作者不詳
17/12/11 03:52:30.12 .net
第一、一躍脚光を浴びたなら儲けた金で自前でいきゃいいじゃんw

64:作者不詳
17/12/11 08:14:05.00 .net
助成金漬けか
やぱつぎの会田誠夫妻を意識してるのか。作品だが以前のがよかったな。

65:作者不詳
17/12/11 12:25:40.44 .net
菅亮平氏は学部は私立美大だよ、院から藝大。
つまり学部入試で受かった連中からは作家出てないし優秀な人材がいないってこと。
藝大で作家になってんのは院から藝大来る奴ばっか、学部卒はほとんどダメ。
磨けば輝く宝石の原石を探してるとか言ってたけど、学部は磨いても所詮はただの
石ころしかいなくてよその美大から来た人しか活躍できない油画

66:作者不詳
17/12/11 16:31:42.54 .net
【反原発】火炎瓶テツ「『直ちに影響がない』と言ってた奴が、正義面?」 非御用学者「全員死刑だ!」
スレリンク(liveplus板)
【ナニコレ】早朝死亡2名、マクド死亡2名、バンド死亡3名→皆30日、マラソン危篤3名、柏市隣2名
スレリンク(liveplus板)
【ブーメラン】漫画家(27)「放射脳は無知」→急死 (;゚Д゚) アニメーター(39)「政府は正しい」→急死
スレリンク(liveplus板)

67:作者不詳
17/12/11 22:23:27.62 .net
>>65
菅さんの略歴みました。
学部は武蔵美なんですね。やはり美大を10年も通っていないとダメなのか…。菅さんは更にドイツアカデミーで学生されてるようですね。

68:作者不詳
17/12/11 22:41:04.94 .net
質問!
作家になれたら税金ちゃんと払ってるの?
作品売れなくて作家活動一本なら収入ないよ。助成金で生活し税金は未納か。

69:作者不詳
17/12/12 00:56:37.28 .net
専門出てハリウッドで活躍してる若手もいるというのに
美大を出ても自前で稼げないのか・・・
意味わかんないよね

70:作者不詳
17/12/12 06:34:04.55 .net
ほんとゴミしかいねーな、ぐちぐちうるせーんだよ、脳みそわいてんのか?
自分はなんもできねぇくせに他人の足元しかみえねぇゴミ虫どもはせいぜい便所でほざてろ

71:作者不詳
17/12/12 06:51:36.39 .net
>>65
頭使えばーか。ものは使いようってだけだ、作品の優劣じゃねえ。学歴ほしくて学歴ロンダしたいやつと研究発表で使える人材集めて助成金目当ての教授とWinWinが発生してるだけ。下らねぇ助成金目当ての政治アート。
そして海外に行き箔つけて戻ってきた彼らの最終目的地は結局私立美大の教授職年収2500万、決して作品で食えることなど無い。それが日本の現実。

72:作者不詳
17/12/12 07:00:29.66 .net
お前らにとっちゃ他人事かも知れねぇが、行き着くところはほとんどの日本の芸術家は世界ではバカにされている現実を認識しとけよ。
昔はゴミ虫でも堂々と火の中に飛び込んでいったもんだ。お前らといったら情けねえ、少しは後輩を育てもり立てるぐれぇの気概をもってしね。

73:作者不詳
17/12/12 09:10:19.55 .net
後輩育てるというより派閥作ってポジションキープしたいだけの奴ばっかりだからねえ

74:作者不詳
17/12/12 10:47:12.78 .net
派閥作ってもいいが、作品でやりあえよ
上も下も関係なく殺す覚悟で行け、すべからくころせ
それにびびってるやつらはどうせなんもできねぇから
助手とかやらせて地方に飛ばせ、少しはアート人工が増える

75:作者不詳
17/12/12 12:00:14.96 .net
そろそろ美術界に公金を投入するのは考え直した方がいいと思うぞ
膿を出し切るまでは
例の連中がまだ上層部にいるぐらいから
膿自体が本体かもしれんがなwww

76:作者不詳
17/12/12 12:32:47.83 .net
作品でやりあうw
勝負から逃げまくって
何年も浪人して必死こいて学閥にもぐり込んだ奴の台詞とは思えんwww

77:作者不詳
17/12/12 13:48:48.31 .net
菅亮平氏、助成金すごいお

78:作者不詳
17/12/12 16:37:45.63 .net
>>75
文化庁の新進芸術家海外研修制度もくだらんよ

79:作者不詳
17/12/12 17:59:46.79 .net
税金の無駄じゃんw、特に美術は

80:作者不詳
17/12/12 21:16:59.33 .net
研修制度www
普通に仕事お金を払ってもらえる依頼がくる事はありません
自前では逝けませんって事か?
普通に海を渡る専門出がいるご時勢に?www
江戸時代のなんとか使節団みたいだwww

81:作者不詳
17/12/13 16:44:02.01 .net
>>71
政治アート…。
そもそもその定義がわからんよ。
ドイツアカデミー行ってどうするの?
箔が付いて作品うれるの?

82:作者不詳
17/12/13 17:35:56.22 .net
まあぶっちゃけ油に限れば基礎のデッサンみたいのはとっくの昔に多摩美には抜かれてる
ムサビにはまだ勝ってるかなと思ってたがそれもここ数年で逆転されるだろう
油の話しね
デザとかはまだ上手い人が健在

83:作者不詳
17/12/13 19:09:20.46 .net
多摩美・ムサビの油は写実表現とか上手い人もしっかり評価する、上位は毎年必ず凄くうまい奴がくる、藝大は写実系はつまらないで終わってしまい全く評価されない。
素人っぽいとかドローイング的な絵が評価される

84:作者不詳
17/12/14 00:43:02.74 .net
アートデザイン業界じゃ
デキレースもダサイクルも作品の内だろ
それもコンインポアートの一部いや全てかも

85:作者不詳
17/12/14 07:26:27.94 .net
それもう芸術じゃねえから、死んでまで生きる意味なんてねえよ。

86:作者不詳
17/12/14 12:18:26.38 .net
官製芸術なんて元々死んだ芸術だろ
てっきり人柄先生がパクラーを良い人と評価とき死んだと思ったがあれは実は単なる死亡宣告で
実態はもうとっくに死んでた
フェノとテンシンがやったことは死産では無かったとすら思える

87:作者不詳
17/12/14 17:51:01.69 .net
>>83
そんなことはない。写実だから評価されないとか

88:作者不詳
17/12/14 18:37:53.98 .net
あるよw、同期の奴で講評でこてこての写実絵画だしたら「なんでそんな古臭いことしてんの」の一言で終わったから、藝大油じゃない奴にはわからないだろうなw
入試の話にしても現代日本の写実絵画(ホキみたいな)みたいなのは
今の教授には全く評価されないだろうな。写真模写なら誰でもできるからw

89:作者不詳
17/12/14 21:11:22.83 .net
写真模写は根気さえあれば誰でもできるが受験の制限時間では無理だろ?

90:作者不詳
17/12/14 21:24:30.31 .net
教授陣の中にも思いっきり写実の人いるじゃない

91:作者不詳
17/12/14 21:28:21.64 .net
仮にできたところで受からんよw
写実絵画自体が誰でも出来るわけ、ただ無機質に訓練積めばいいだけだから。
練習や努力でできるようになるような絵に興味がないのが藝大教授だから

92:作者不詳
17/12/14 21:38:28.57 .net
>>90
>教授陣の中にも思いっきり写実の人いるじゃない
誰のこと?

93:作者不詳
17/12/14 21:44:35.43 .net
>>92
m先生

94:作者不詳
17/12/14 22:12:45.25 .net
いまの教授にホキみたいな写実絵画描く奴なんていないじゃんw、どこの大学の話だよw
野田弘志は平山郁夫に写実は地方の方が受けがいいから、
地方の大学で教えた方がいいと追い出されたのは有名

95:作者不詳
17/12/14 22:17:00.06 .net
あの先生の絵が写実でなくてなんなの
予備校っぽい絵だなと思ったよ

96:作者不詳
17/12/14 22:20:30.81 .net
写実じゃなくて予備校臭い絵を描く教授ならいるがなw
日本で言うところの写実絵画はホキみたいな写真模写系の胡散臭いやつ

97:作者不詳
17/12/14 22:22:28.51 .net
似たり寄ったりじゃんw

98:作者不詳
17/12/14 22:23:02.35 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.youtube.com)

99:作者不詳
17/12/14 22:34:57.95 .net
悪いがそんなもんすら見てるとか思えんけどな
写実だってエースがやって持ってくれば いいね。新しいね。とかなりそうw

100:作者不詳
17/12/14 22:53:09.72 .net
藝大油って前衛の人ばかりなの?

101:作者不詳
17/12/14 23:02:01.28 .net
写実できないしな

102:作者不詳
17/12/14 23:25:18.92 .net
海外行く踏み台に藝大目指してるけど的外れ?

103:作者不詳
17/12/14 23:31:53.41 .net
上級国民?
ならどんなに外れても相手から合わせてもらえるから気にするな

104:作者不詳
17/12/15 01:15:53.16 .net
>>88
それは作品がつまらなかったんでしょ

105:作者不詳
17/12/15 01:27:41.42 .net
ホキホキって馬鹿の一つ覚えみたい

106:作者不詳
17/12/15 03:26:01.22 .net
別にどんな表現だって~じゃなきゃ出来ないなんて物はないわな
ホキだろうと現代美術だろうとそれは同じ事

107:作者不詳
17/12/15 08:30:29.64 .net
お前ら受験など単純だ。100人周りにいたら95人をぶっ殺せばいい。簡単だろ?ただしお前の絵でな。
大学出てからは不毛なゲームに加わりたいなら1000人周りにいたとして10000人生殺しする覚悟(ころしたら終わり)が必要な猿でもわかるもっとつまらんゲーム。
まぁぶっちゃけ誰彼の評価なんかどうでも良く、絵の世界なんてのは作品を買ってくれるやつが一人いれば生き延びられる世界ではある。
ただし食い物は絵の具になる。

108:作者不詳
17/12/15 08:39:47.01 .net
絵の具食う覚悟も才能もな無いやつが私立美大の教授になり2500万をせしめる。
なぜこんな糞みたいな教育システムが存続しているかと言えば、画壇や画会の名残。
昔はこの派閥が美大そのものだった。日本画は今もほぼ残っている。
一人の食えるやつを周りの食えないが担いでなにもわからないただの純粋バカから金を徴収する宗教、今の私立美大も同じ。

109:作者不詳
17/12/15 11:41:56.64 .net
藝大教授も同じだよ、糞みたいな教育システム

110:作者不詳
17/12/15 11:42:47.71 .net
>>107
心配するなおまえの絵では誰も死なない

111:作者不詳
17/12/15 12:01:47.77 .net
私大もたいがいだが芸大もたいがいだよな
エンブレムではっきりしたわ
芸大だけは違うと信じ込んでた無邪気な自分もいたんだが
だいたいその集金システムをはじめに作ったのはどこだ?(所詮私大のやってるのは模倣じゃね?)
一つしか思い浮かばん・・・

112:作者不詳
17/12/15 13:16:22.45 .net
>>111
同意、私大がやってるのは藝大の模放

113:作者不詳
17/12/15 20:33:51.59 .net
なぜわざわざ芸大にいくわけ?

114:作者不詳
17/12/15 21:12:21.55 .net
学費安いからじゃない?

115:作者不詳
17/12/16 04:57:14.26 .net
類は友を呼ぶってな。
本当に絵を描ける奴にしかわからない画面てのがある。
小手先じゃねえ術、絵具に命が吹き込まれる瞬間を体現できたやつにしかわからない世界。俺は五歳の時に気付いた。

116:作者不詳
17/12/16 07:23:02.16 .net
売れてもないのに何を言ってるんだ?w
俺だけは気付いてるとかブツブツ言ってる気持ち悪い奴だな
5歳のガキの頃からそれかよ?
頭の悪いガキだ
俺はそんなもん勘違いだと5歳の時にはもう気付いてたぞ

117:作者不詳
17/12/16 11:43:28.43 .net
>>91
おまえやった事無いだろ
おまえには無理

118:作者不詳
17/12/16 13:33:44.52 .net
東京藝術大院卒→オリエント工業の造形師が、究極の機能美を追究した先に見た「ドール×Tech」の未来
URLリンク(type.jp)
さすが藝大彫刻科

119:作者不詳
17/12/16 20:15:59.90 .net
>>118
そのラブドール使って先端博士の菅実花氏がいま人気。さすが先端。
油画はダメだね

120:作者不詳
17/12/16 20:25:51.32 .net
こうしてみると本当に油画はまるで駄目だな、藝大で一番定員多いのに無能なのしかいない。藝大に入ると藝大内で油画が一番レベル低いと言われてんのわかるわ。
ちなみに先端の学部は油同様にレベル低いがw
油は教授入れ替えて定員を20人ぐらいにした方がいいよww

121:作者不詳
17/12/16 21:19:00.97 .net
>>119
ああいうタイプの作家昔から一定数いるけど
嫌いだね

122:作者不詳
17/12/17 16:53:11.67 .net
>>116
売れる売れないの話で価値が決まるなら例えばラーメンならカップラーメンが一番優れたラーメンになる
後俺だけなんていってねえぞ。類は友を呼ぶって意味ぐらい知ってんだろ?
人間が決めた価値に勘違いが入り込まないものを教えてくれ。
仮にお前が賢かったとして馬鹿だと考えている俺よりすぐれた作品をつくれるとどうやって証明するんだ?
そしてお前は何に気が付いて何をつくれるのか教えてくれ。

123:作者不詳
17/12/17 18:36:05.51 .net
おまえは結果も出していないのに一人でブツブツ言ってるだけ
そんなものは何とでも言えると言う事だ

124:作者不詳
17/12/17 21:26:43.73 .net
カップめんは大発明だろ
ダサイクリストが逆立ちしても勝てる相手じゃない

125:作者不詳
17/12/18 05:36:51.77 .net
>>123
結果を出したやつしかものを言えないと言うなら俺の知っているかぎりでは3人程度しか思い浮かばない、彼ら以外は発言件を持たないと言うことでいいんだな?

126:作者不詳
17/12/18 12:24:19.03 .net
何を言っても良いだろ
相当かっこ悪いだろうがな
それに結果を出してる人間は3人もいないだろ

127:作者不詳
17/12/18 12:59:17.67 .net
なんで嫌いなの?

128:作者不詳
17/12/18 13:46:09.22 .net
美しくないから

129:作者不詳
17/12/18 19:22:12.78 .net
藝大油は才能も無く知的障害予備軍みたいなデッサンしか出来ない人とか普通にいる

130:作者不詳
17/12/18 19:45:05.12 .net
ほとんどそうじゃねw

131:作者不詳
17/12/18 20:01:12.07 .net
だから面接の他にセンター5教科7科目も検討してるんでしょ、油画は

132:作者不詳
17/12/18 20:41:11.58 .net
入学時はセンターの方が大事だろうね
受験でやってるような予備校の絵なんて入学後でもどうにでもなるから

133:作者不詳
17/12/18 23:33:03.26 .net
>>128
でも評価高いよ。
コンセプトもしっかりしている。
来月には書籍もでるし、いまの芸大せいではトップでは?

134:作者不詳
17/12/19 00:18:24.44 .net
何が評価だよバカバカしい
エースだって評価はめっちゃ高かったぞw

135:作者不詳
17/12/19 00:24:01.88 .net
油画だからひがむのかな。
先端の方が優秀。

136:作者不詳
17/12/19 02:31:03.46 .net
エンブレム事件の時、他にも大量のパクリが噴出した時
上級国民はこぞって下民が嫉妬してるとか
わけわからん事をほざいてた
お前も全く同じ精神構造だな・・・

137:作者不詳
17/12/19 06:59:11.71 .net
でも現実みればこれだけメディアに露出して評価はされている。
油画の現役学生でいる?

138:作者不詳
17/12/19 11:35:15.31 .net
だから評価なんてエースだってされてただろ
メディアの露出どころかどっかのTVじゃキャラに使ってたくらいだ
なんか大きな運動会でもマークが使われる予定だったらしいぞ?
おまえの言ってる評価ってのはそういうもんだ

139:作者不詳
17/12/19 15:37:00.48 .net
菅実花氏の話をしているのですが。
油画より先端のほうが優秀でしょう。

140:作者不詳
17/12/19 16:12:05.54 .net
先端は院だけね、油はどっちもダメ

141:作者不詳
17/12/19 16:49:09.47 .net
評価の話しをしてるんでしょ
評価なんてものは所詮はそんな程度のもの

142:作者不詳
17/12/19 17:50:37.06 .net
急にバーっと露出してくる人の場合は
大抵バックになんかついてることが多い
後から知ってガックリみたいな

143:作者不詳
17/12/19 20:29:28.19 .net
作品が良ければまだいいんだけど
それもなんかあれだしな

144:作者不詳
17/12/19 22:23:35.70 .net
建設業は談合とか不正入札とかは捜査の対象になるみたいだね
~建設さんは良い人!
で上級無罪になったりしないのかねえ?

145:作者不詳
17/12/20 08:33:03.46 .net
ラブドールのはいまだけでしょ。たまたま目を引いてメディアに拾われたと思うよ。
博士展にいったけど、同じような作品とみるなら林千歩氏の作品が断然格上。

146:作者不詳
17/12/20 10:59:39.90 .net
美術・デザインは談合とか不正入札とかは捜査の対象にならないの?
コネと談合だらけなんだが

147:作者不詳
17/12/20 11:44:09.09 .net
わかってんなら
なんとかしろよ!

148:作者不詳
17/12/20 15:17:06.01 .net
日本で唯一の国立の~大学ってふれこみがあったんだが
なんだったかな?
日本で唯一の国立のFラン?だっけ

149:作者不詳
17/12/20 18:19:56.22 .net
入試も怪しいなwコネかもよココ(油)

150:作者不詳
17/12/21 11:20:37.71 .net
それだけは無いと信じたいが
ありとあらゆる信頼が裏切られ中だからな
もう何とも言えない

151:作者不詳
17/12/21 12:22:26.44 .net
デッサン力ゼロの現役も受かってるし怪しすぎる。実技専門の科なのに面接入れるのも不自然、すごく怪しい

152:作者不詳
17/12/21 15:44:36.47 .net
わけのわからない美術界になんの影響ももたらさないゴミに55席も用意する国公立

153:作者不詳
17/12/21 17:00:44.56 .net
その業界の底辺が食えないのは上層部の責任なんだがな
責任取るどころか居座ってるし
責任問うどころか教授とか言って崇めてるし
上から下まで頭おかしいw

154:作者不詳
17/12/21 19:08:32.87 .net
55人もゴミしか取れない教授の責任大きくね?
完全に教授の好み趣味で入試の合否決めてんのも国立大としては問題あり

155:作者不詳
17/12/21 19:14:24.63 .net
二択問題のテストで0点とるのび太みたいだな

156:作者不詳
17/12/21 22:52:45.30 .net
下賤の身で面接でオボやエースに勝てるわけねえもんな

157:作者不詳
17/12/22 13:18:39.90 .net
面接入ると実技試験の成績良くても教授に気に入られなきゃ落ちる、
なるほど、それならコネや裏口も十分通用するじゃんww

158:作者不詳
17/12/22 14:47:09.33 .net
面接導入は上級国民の悲願だろうからな

159:作者不詳
17/12/22 23:51:10.53 .net
肉親がいる場合はその教授は採点に加わらない、プライベートな質問もいっさい聴かれない。
あるとしたら実技試験のプレゼンのみで質問以外のことを勝手に話すと減点。

160:作者不詳
17/12/23 01:42:23.69 .net
日本の美術業界で評価されるのとアニメや漫画でヒット作出して評価されるのってどっちがすごい?

161:作者不詳
17/12/23 03:56:56.67 .net
どちらも戯言。
ガキがよく語る夢。
有名無名は作品の優劣にあらず。

162:作者不詳
17/12/23 12:19:03.47 .net
日本の美術業界って何を評価してるんだい?
人柄力?w

163:作者不詳
17/12/23 18:39:46.78 .net
>>162
漫画家が漫画業界のために漫画を書いていないと同じく。
藝術家は美術業界のために作品をつくっているわけではない。
評価基準に則った評価ゲームは評価する側が生き残るためのゲーム。
評価される側も後々評価する側の席をもらうためのダサイクルビジネス。

164:作者不詳
17/12/23 19:19:35.86 .net
美術は才能とか関係ないから、誰でもできるようになる分野だから
必要なのは環境と政治力

165:作者不詳
17/12/23 21:20:13.40 .net
漫画家って完全にガチ勢じゃねえか
無謀すぐる

166:作者不詳
17/12/24 11:07:11.53 .net
本当に才能が必要な分野は数学と音楽
美術は違う

167:作者不詳
17/12/24 12:28:48.58 .net
そろそろ人柄制度見直した方がいいんじゃまいか?
腐生の温床になってはいまいか

168:作者不詳
17/12/24 13:43:51.45 .net
美術界の腐り具合は近年特に顕著に出たからな、エンブレム・日展・等々
談合やコネ・不正はなくならんだろう、おいしい思いしてる作家や教授がいる限りw

169:作者不詳
17/12/24 15:11:36.22 .net
美術はカネがないと続けられない分野
凡才でも金を持ってればどうにかなる
なぜなら一般的な需要は皆無なので、売り上げゼロでもごまかしが効く
とりあえず長く続けてさえいれば格好はつけられる
そして長く続けるためにはにはカネを持ってれば(以下略)

170:作者不詳
17/12/24 16:07:29.30 .net
つまり変えるべきは受験制度ではなく評価してる上層部そのもの・・・?

171:作者不詳
17/12/24 17:35:37.22 .net
受験制度は害悪そのもの、変えない限り作家なんて生み出せない。
受験からして予備校との談合やコネ・不正なんだから

172:作者不詳
17/12/24 17:48:57.14 .net
教授の本性知ったら受験生は誰も受験しなくなるだろうなw
院生なら予備校講師してる奴もいるだろうから受験生に正直に教えてやれよw
予備校に騙されて藝大至上主義になってる場合じゃないぞ

173:作者不詳
17/12/24 19:15:39.75 .net
受験すら突破できないやつが作家になるとか就職できるかとかほざいているのは流石に片腹痛い。
あの程度のプレッシャーに耐えうる洞察力と技術力、集中力すらないやつが答えの無い社会で自分を客観的に理解しつつ自分を創造し続けられるわけがない。
試験など受かろうと落ちようとやるべきことは決まっているのだからそれをどんな環境でもし続ければいいだけ。
そもそも美術大学にすら行く意味すらないのだから、自分で選んだ道ぐらい自分で結果と結論を出せ。

174:作者不詳
17/12/24 19:28:21.82 .net
藝大どころか美大すら出てなくても作家として活躍してる人なんてごまんといるんだけどそれについてはどう思うの?

175:作者不詳
17/12/24 19:58:07.42 .net
>>174
生きてい行く上で大学行く意味すらないのだからそんなものは人それぞれ。
大学のため、教授のために一般大学も含め大学に行く訳じゃないだろ。
それでもわざわざ美大のアホらしい試験を突破してそこに集まるやつがいる、そこには望めば教授も含め常にぶっ殺し合う環境がある。自分次第。
ある期間ぶっ殺し合う経験をしないと愛想笑いのうまい変態化石親父の枕になるだけ。
社会は殺す覚悟で向かってくるほどの愛はない。
その組織にそぐわなければ痛みを伴わない抹消と言う手続きがあるだけ。
自分を育てる時間を持てるかどうかは自己肯定の条件を探しころす覚悟がない臆病者には訪れない。

176:作者不詳
17/12/24 20:11:32.49 .net
エースには全ての幸運がおとずれるのに
貧乏人には厳しいじゃねえか

177:作者不詳
17/12/24 20:19:17.36 .net
>>176
今その瞬間だけが人生じゃないだろ。
ウサギと亀。
しかもゴールなど無い、だから自分でつくる。
つくったゴールを見える場所に置くか頂上の先に置くかはそいつ次第。
だから持っているものでウサギか亀かは決まらない。

178:作者不詳
17/12/24 20:26:47.98 .net
パクってもデキレースやっても良い人で済んでしまう化け物級の人柄力を持ってる連中とやりあえとか言う奴は
間違いなくそっち側のクズだからまともに取り合わなくていいぞぉ

179:作者不詳
17/12/24 20:30:49.04 .net
後お前はこんなところでごねてないでチキンでも喰って
取り合えずそのチキンを肯定するために行動しろ。

180:作者不詳
17/12/24 21:15:26.05 .net
上級国民にとっては人柄制度はなんとしても維持したい制度だろうから
あまり言って欲しくないのだろう

181:作者不詳
17/12/24 22:04:58.31 .net
油画出身だが藝大油には、学生にいい顔をしながらも、助手を使って暴力的な指導をする教官が多すぎる。具体的に名前を挙げると技法材料の前S教授。前S教授の言行不一致は眼に余る。大学院を制作のための機関に位置付けながら、不毛なゼミを強要する。
が、しかし油画の学生も馬鹿じゃないんで教授なんて誰も尊敬してなくて利用できるものとしか見てないんだなこれが、同級生はみんな馬鹿にしてたしw
藝大の学歴もそう、単なる利用できるだけのもの。
ただここの教授は利用したくてもたいした奴がまるでいないんで話にならなかったけどなw 社会をまるで知らない大人の集まりw

182:作者不詳
17/12/24 23:16:07.37 .net
私怨を掲示板に書いてるキミはかっこわるいゾ

183:作者不詳
17/12/24 23:27:29.08 .net
私怨じゃなくて受験生に予備校で言われるような藝大至上主義を信じるなと言いたいだけw 現実はあまりにも違うから、浪人してまで行く専攻ではない、油はね。まあ現役で受かったら余計に教授にいいようにされちゃうだけだけど

184:作者不詳
17/12/24 23:55:04.87 .net
>>179
こいつの挑発の仕方アメリカ人みたいでよくわからんわ
なんだよそのチキンを肯定するためって

185:作者不詳
17/12/25 00:17:20.84 .net
そいつはただの馬鹿だぞ
思いつきで書いてるだけ
詳しく説明求めるとたいがいおかしくなる

186:作者不詳
17/12/25 01:58:22.36 .net
食われるしか生きる道がない身になって考えてみろってことだろ?
(実際チキンを食べる意味は生け贄を喰うって意味もあるらしい。)
お前はかろうじてチキン(食い物、肉、搾取されるだけの生き物、生け贄)じゃねえし、
嫌実際はお前はチキン(精神的には)だか、取り合えずお前のエネルギーになるやつは
お前のために生まれた訳じゃねえがお前が喰うってことはお前のためなんだってことだから
そのぐらいの覚悟を持って生きろって意味だろ。
ばかやろう。

187:作者不詳
17/12/25 02:57:33.13 .net
だろ?って他人のふりしてるけどお前なのバレバレだぞ

188:作者不詳
17/12/25 03:08:54.50 .net
何処をどう捉えたら他人のふりを何故していると思うんだ?
自演してんのはお前ぐらいだ。バカ野郎。

189:作者不詳
17/12/25 03:29:06.32 .net
>>186
こんなん説明できるの人類でお前だけだから

190:作者不詳
17/12/25 12:02:56.41 .net
デザインとか日本画みたいに基準が結構明確な科ならともかく傾向コロコロ変わるし、そんなギャンブルみたいなのに何年も受け続けるとか凄いなって正直思うわ、予備校代もバカにならんし

191:作者不詳
17/12/25 13:51:02.98 .net
>>190
藝術の本質はなにも変わらんのに何故に基準が明快なのかぐらいバカじゃねえから勿論わかってるよな?
その基準は評価する側、採点する側の試験だからだ、そして合格、卒業した後も答えが明確なクライアントや画壇の評価に相応しいか問われ続けるからだ。
デザイン、日本画、彫刻は作品が優れていても(外でいくら売れる作品であっても)評価基準から逸脱すると卒業すらさせない(評価する側の基準や立場が脅かされるから)。
彼らからすると組織の看板が藝術ってことなのだろうな。

192:作者不詳
17/12/25 14:27:21.81 .net
デザインの場合は就職がある意味目標でサラリーマンとしてやってく人が多いから一緒にするのはちょっと違うような。。まぁ藝大の場合はどっちにしろファイン系志向が強いが。

193:作者不詳
17/12/25 17:14:51.04 .net
ばかやろう。

194:作者不詳
17/12/25 21:47:32.23 .net
何が覚悟だ馬鹿
遣り甲斐詐欺とか覚悟詐欺とか
マジでブラックそのもの

195:作者不詳
17/12/25 22:29:18.68 .net
だいたい人柄制度やめろ
デキレースすんな
パクリはやめさせろ
と言ってるだけだからな覚悟とか生贄とかなんの関係もねえわ

196:作者不詳
17/12/25 22:46:45.39 .net
言ってるだけで何もしないからな

197:作者不詳
17/12/25 23:11:10.17 .net
出たよ
言うだけでなく何かしないからとか言う奴w
それも全く関係無い

198:作者不詳
17/12/25 23:24:29.99 .net
だから先端なんですよ
みなさん

199:作者不詳
17/12/26 00:16:52.24 .net
これまでも批判にたいしては改善ではなく封殺という方法で対応してきたんだろうか
クズすなあ

200:作者不詳
17/12/26 02:04:38.39 .net
>>199
お前は実際そういうやつがいたらしっかり発言するんだよな?自分の立場を投げ捨てて社会的に糾弾しつるし上げるんだよな?
もしここで糞撒き散らしてるだけで何かをやってる気になってるとしたら大間違いだ。
一人で勘違いをして直接そいつらと戦ってる俺らのじゃまをするな。

201:作者不詳
17/12/26 03:19:58.87 .net
URLリンク(mikakan.com)

202:作者不詳
17/12/26 03:35:46.25 .net
にちゃんで批判して改善求めるとかばかなの?
せめて直接言いに行きなよw
流石に頭が悪い
封殺とかじゃなくて見てもないだろうな

203:作者不詳
17/12/26 11:27:05.92 .net
せめて直接www
馬鹿すぎる
そもそも相手はそんな連中じゃない
写真をパクっても自分で撮ったとか言ってそれが通ってしまう連中だ
一般人が相手するには危険すぎる
それを直接逝けとか無責任も良いトコ
これだから上級国民は・・・

204:作者不詳
17/12/26 11:29:21.78 .net
あの連中は
もうどう考えてもまともに批判して話しが通じる相手じゃないんだよ
>>202
馬鹿じゃえねのかコイツ
消えろよ
糞が

205:作者不詳
17/12/26 11:32:57.00 .net
>>202
同じメガネの写真は2枚は無いと言って批判した
メガネ屋さんの言葉にあの連中がどう対応したか言ってみろ
クズ野朗

206:作者不詳
17/12/26 14:30:03.13 .net
やっぱりお前はただのチキンだな。
全て捨てる覚悟で直接やりあったことあるぞ。外からならなんとでも言えんだよ。顔を洗って出直してこい。

207:作者不詳
17/12/26 15:07:11.67 .net
>>203
上級国民はお前の批判を封殺してるんじゃなくて相手してないだけって教えてあげたんだよ
だから言ってるだけなんだよなって言ったんだ
頭悪いんだね
可哀想
お前は日頃の鬱憤を2ちゃんねるで晴らしてるだけだよ

208:作者不詳
17/12/26 15:09:02.17 .net
一連の騒動で最も重要だったのは2chだわ
2chが無ければ今頃は栄光のエンブレムデザイナーでいられただろ
それを2chじゃ駄目とか人柄饅頭喰い過ぎだろこいつ

209:作者不詳
17/12/26 15:20:08.18 .net
>>208
その時騒いだやつが色々もってきてメディアが食いついたからだろ
今はただのお前みたいな雑魚が同じようなことネチネチ言ってるだけ
批判でもなんでもないわな
俺は芸大油ばかにしたいので今のままで変わってもらわれると困るから全然良いんだけど

210:作者不詳
17/12/26 15:25:21.98 .net
じゃあ2chじゃねえかw
2chが無かったらメディアは何に食いつくんだ?
脳みそまで人柄饅頭詰まってる馬鹿には難しいか?

211:作者不詳
17/12/26 15:31:59.08 .net
おいクズ
おまえはまず>>205の質問にキチンと答えろ
ああいう批判に人柄派がどう対応したかちゃんと答えろ

212:作者不詳
17/12/26 16:25:53.41 TZze/zKfh
今アメリカの美大おすすめだぞ。日本人生徒が少ないから
リベラルなところ(ほとんどの美大がそう)は日本人なら
若干入りやすくなってる。

また教授選ぶのにも最近人種政治ってもがあって、アジア人で東洋画が
描ける奴は卒業後講師にならないかって声がかかる可能性もある。

俺はRISDってとこ行ったんだけど、卒業後上海で中国画、特に花鳥図を
勉強してたら「母校で講師から始めないか」ってRISDの教授から声がかかって
教授目指すために大学院出てから行く事になって、今アメリカの大学院受験してる。

213:作者不詳
17/12/26 15:47:51.58 .net
油は藝大内じゃ十分馬鹿にされてるけどな

214:作者不詳
17/12/26 16:02:06.57 .net
>>210
情報たくさん持ってた奴がにちゃんで騒いだのがよかったのであって、お前みたいな口だけのやつが今更同じことにちゃんで一人で言っても意味ないよって教えてるんだよ
人柄とか関係ない。お前は言ってるだけでなんの影響力もないって言ってるだけ

215:作者不詳
17/12/26 16:06:00.53 .net
>>214
それは違うなw
2chであったことが大事だっただわ
実際パクられた本人が何を言っても聴く耳持たずだったろ
おまえ記憶力無いの?
もしかして本物の馬鹿なの?w

216:作者不詳
17/12/26 16:08:04.06 .net
>>215
は?その当時そいつらが言ったのは良かったって言ってるのわかんねえのか。
お前が今やってる批判とかいうのは口だけだし無意味だって言ってるんだよ
文字も読めないとかやばいな
話が通じてなさすぎる

217:作者不詳
17/12/26 16:09:43.44 .net
そもそもおまえは主張がコロコロ変わりすぎなんだわ
なんの影響力も無いんなら、まあ私もあるとは思ってないけどさ
おまえが馬鹿にしたい芸大油は馬鹿のままだし
それでいいじゃねえかw
どうしてもらいたんだおまえは?w

218:作者不詳
17/12/26 16:10:49.51 .net
>>216
だから何が問題なんだい?
無意味なら別にいいじゃないか
おまえが馬鹿にしたい芸大油はいつまでも馬鹿のまま
良かったねw

219:作者不詳
17/12/26 16:11:11.29 .net
それから205に早く答えろよクズ

220:作者不詳
17/12/26 16:12:46.09 .net
>>217
変わってないだろw
お前が一人でネチネチ言ってるのは口だけで無意味だってずっと言ってるじゃん
お前も今影響力ないって認めたし話は終わったけど

221:作者不詳
17/12/26 16:14:30.42 .net
>>219
芸大油馬鹿にしたいだけだし芸術興味ないから知らんしどうでもいい
俺は毎年このスレ立てた馬鹿みたいなやつの作品見て笑いに来てるだけだから

222:作者不詳
17/12/26 16:17:38.81 .net
>>217
>>220
馬鹿なお前にも分かるように説明してやる
時期がいつだろうと誰だろうと一般人がのこんこ出向いても
人柄派は一切聴く耳持たないの
わかる?
馬鹿だから無理?
まあ下火になった今どれだけ効果があるかは私も知らんよ
でもお前みたいな人柄派の末端には効果あるんだろ
分かりやすいもんお前馬鹿だからw

223:作者不詳
17/12/26 16:20:03.17 .net
>>221
おまえが作品を笑いに来てるだけなら
私も人柄派を笑いに来てるだけなんだわw

224:作者不詳
17/12/26 16:26:11.94 .net
>>222
俺が言ってるのはお前が今更ネチネチ言ったところで口だけだし無意味だって言っててそれでお前もそうだと思うって認めたから話し終わってますやん
変えたいなら何かしないとダメなのにしないと言うのは口だけですやん
俺は芸大油馬鹿にしたいだけだからどうでもいいって言ってますやん
俺はお前が俺のいうことと、芸術とかどうでもよくてお前が口だけの馬鹿って言ってるという立場を理解しないから教えてあげてるだけですやん?
わかりますやん?馬鹿だから無理?

225:作者不詳
17/12/26 16:26:50.21 .net
>>223
じゃあ口だけやんけ

226:作者不詳
17/12/26 16:29:32.63 .net
笑いに来てるだけならお前の意見は批判でもなんでもないな
当時にちゃんで騒いだやつは優秀だったろうけど、お前はただ鬱憤晴らしに来てるだけで遊んでるだけだな
お前がにちゃんで騒いでも効果ないことが判明したね

227:作者不詳
17/12/26 16:33:32.01 .net
>>224-226
批判しながら笑いに来てるんですわ
コレで文句なし?www

228:作者不詳
17/12/26 16:34:08.83 .net
>>226
おまえにめっちゃ効いてますけどw

229:作者不詳
17/12/26 16:36:53.38 .net
>>227
批判しても封殺されてるんじゃなくて相手されてないだけだよって言ってるの何回言ったらわかるんだ…
それしか言ってないのに聞いてないとか主張コロコロ変えてるとか効いてるとかこの人には何が見えてるんだろうか?

230:作者不詳
17/12/26 16:38:24.14 .net
効果ないから止めろって意味が分からんよねw
効果無いと思ってるならほっとばいいのにwww

231:作者不詳
17/12/26 16:38:24.89 .net
聞いてないじゃなくて効いてない

232:作者不詳
17/12/26 16:39:01.91 .net
>>229
おまえがず~っと相手にしてるじゃんw

233:作者不詳
17/12/26 16:40:14.32 .net
>>230
やめろって言ってないぞ
お前は相手すらされない雑魚で封殺すらされてないって言ってるだけ
お前病気じゃん頭悪いじゃん

234:作者不詳
17/12/26 16:42:46.68 .net
>>233
だからおまえがしてるだろ
2chで批判すんなとか言ってるじゃんwww
もう忘れたの?
おまえ馬鹿なの?

235:作者不詳
17/12/26 16:42:55.05 .net
>>232
俺は上級国民じゃないからな
芸術興味ないしどうでもいいって言ってるし、封殺されてるんじゃなくて相手されてないだけだよって言ってたらお前が意味不明に騒ぎ出した構図わからない?
アホだからわからないんだろうけど

236:作者不詳
17/12/26 16:43:55.11 .net
>>234
どこで言ったのか安価で刺せよ
批判すんなとか言ってない。相手すらされないし無意味だって言ってんの

237:作者不詳
17/12/26 16:45:17.98 .net
つか人柄派とかいうのに何の影響もない俺に相手されて満足とかアホすぎてワロタ
可哀想なやつ

238:作者不詳
17/12/26 16:47:26.64 .net
俺は馬鹿に馬鹿って言ってるだけで人柄派に味方してるわけでもないしむしろ馬鹿にしてるのに、自分のことを馬鹿というやつはみんな人柄派になるのかw
馬鹿にありがちな発想だな

239:作者不詳
17/12/26 16:49:48.57 .net
>>235
おまは上級国民の人柄派だわ
そもそも上級国民は自分で上級国民ですなんて自己紹介しないしな
おまえみたいに苦労人を装う
>>236
同じ事だ馬鹿
おまえは一言一句完璧に一致してないと理解できない馬鹿なのは知ってるが
いちいち面倒だから少しは勉強しろクズw
>>237
おまえは立派な人柄派だわw

240:作者不詳
17/12/26 16:51:13.76 .net
>>238
おまえが人柄派じゃなかったら世の中に人柄派なんていねえんだわw

241:作者不詳
17/12/26 16:53:30.31 .net
>>239
無理やりすぎてワロタ
俺も上級国民だったらブスなお前と遊ばずにベンツ乗って綺麗な女と遊んでるわw

242:作者不詳
17/12/26 16:54:30.26 .net
>>240
お前の意見は小さすぎて無視されてるぞって言ってるだけで人柄派になっちゃうのかw
もうめちゃくちゃだなw

243:作者不詳
17/12/26 16:57:58.14 .net
>>239
おまは
って田舎の方言出てるぞ

244:作者不詳
17/12/26 16:59:05.79 .net
>>241
ベンツや女買う買う金で賞だかポストだか買ったんだっけ?
つぎ込み過ぎて車と女に金がまわりせんって?www
>>242
無視されてるなら芸大が馬鹿のまま変ってほしくないお前にはむしろ好都合なはずなんだが?w
何が不満なのかさーっぱりわからん

245:作者不詳
17/12/26 17:35:52.50 .net
もうこう言う頭の病気持ってるやつは受験すらさせちゃいけないと思う。
余計なコンプレックス増やすだけだし、内申点かなんかで足切りでいい。
航行かなんかで現実突きつけてだいがくじゅけんなど不可にすれば良いと思う。
別に大学いかなくても絵なんて描けるんだからそっちのほうが彼らのためだろ。

246:作者不詳
17/12/26 17:53:28.19 .net
内申点なんてのはしょせんテストの点数からかけ離れた点数はつけられんぞ
どんなに点数があっても人間力()とやらで面接で足切りになるんじゃないか?
そのための面接だろう
良かったなあおまえの大好きな馬鹿仲間が量産されそうだ
笑えるだろw

247:作者不詳
17/12/26 18:15:30.05 .net
底辺の叫び

248:作者不詳
17/12/26 18:19:52.86 .net
>>246
お前さ友達はいるの?リアルに会える友達。

249:作者不詳
17/12/26 18:25:34.85 .net
いるわけないだろ
ふつう上級国民なんて世界が違いすぎて会うことすらないのにここまで粘着してるってことは相当な底辺国民だよ

250:作者不詳
17/12/26 18:29:42.07 .net
なにを一人でぶつぶつ言ってんだか
つかお前まだ私を女だと思ってるのか?w
一人称が私だから女だとは限らんと前にも教えたと思うが
馬鹿だから忘れたか?
私がお前をおぬしとか呼べばお前は武士だなwww
そろそろ真剣に頭の悪さを見直した方が良いぞ

251:作者不詳
17/12/26 18:36:02.56 .net
上級国民はその辺には珍しいが美大は別だな
別に珍しくもないし

252:作者不詳
17/12/26 18:38:10.58 .net
そんな官僚の息子みたいなのいっぱいいなくね?
金持ちはいるけど

253:作者不詳
17/12/26 20:20:12.05 .net
>>221
興味ないならほっとけよ
別にこの話題に入ってきてくれなくていいんだけど?

254:作者不詳
17/12/26 20:29:02.04 .net
>>253
お前が一番ほっとけ。
まじで精神病院行って診てもらってこい。
本当に引きずり下ろしたいなら教授どもと直接やりあってる俺らの邪魔をするな。

255:作者不詳
17/12/26 21:25:23.49 .net
>>253
三時間のバイトから帰って来たのか底辺国民w

256:作者不詳
17/12/27 01:14:10.40 .net
馬鹿な芸大生を笑いに来てるだけと言いながら
人柄派の話し長々と絡んでくる計りしれない馬鹿

257:作者不詳
17/12/27 01:29:12.87 .net
先端 菅実花氏ラブドール性行為作品
Mika KAN _The Bride Stripped Bare_ Digest version
URLリンク(youtu.be)

258:作者不詳
17/12/27 01:41:22.61 .net
>>256
お前が馬鹿という話を長々としてただけなんだがお前人柄派だったのかw
馬鹿すぎてめちゃくちゃだねwwwww

259:作者不詳
17/12/27 02:10:09.81 .net
先端ってなんで10年前にFC2とかで流行った動画流してんの
めっちゃ手間かかってなさそうだし

260:作者不詳
17/12/27 03:02:34.31 .net
>>258
相変わらず文章が読めない馬鹿
センター3割は伊達じゃないな

261:作者不詳
17/12/27 08:32:17.22 .net
センター試験無くなるけどな

262:作者不詳
17/12/27 11:36:27.31 .net
プロフィールには
パパの人柄力で買ってもらった恥ずかしい賞の受賞歴がずらっと並んでそうだなwww

263:作者不詳
17/12/27 15:07:15.39 .net
賞は金積めばいくらでももらえるからなw

264:作者不詳
17/12/27 19:58:51.61 .net
それをバラされて怒ったのかな?
みんな知ってると思うけどな
「あぁ、あの人パパに買ってもらった賞を経歴に並べてるw」って
みんなニヤニヤしながら見てたんだけどな
本人は気付かなったのかもしれんけど

265:作者不詳
17/12/27 21:15:20.94 .net
賞や学歴をアピールする奴は信用できないw たいてい作品がクソ
実力で勝負してる作家は日本にはいないでしょうなw

266:作者不詳
17/12/27 22:09:17.93 .net
25で高校生みたいって言われてワロタ。中学の同級生とか40みたいなのいるのに。藝大美大行ってたのって顔が幼いの多いな?、、、精神年齢も、、、

267:作者不詳
17/12/28 10:42:34.38 .net
だから自分が可愛いのわかってやってるんでしょ
ばかなオヤジどもが評価している

268:作者不詳
17/12/28 12:02:56.46 .net
このスレにもダサイクラーがいそうだなw

269:作者不詳
17/12/28 16:21:42.29 .net
>>265
まぁお前みたいな作品を見てないやつの目にはとまらんだろうな

270:作者不詳
17/12/28 18:54:00.98 .net
どこの予備校でも藝大油程度に受かるため来年から授業の半分が面接対策だそうだぞww
面接も対策すんだwww、馬鹿みたいw

271:作者不詳
17/12/28 20:14:24.74 .net
面接の対策は必要だろ
同じ人でも喋り方と内容が整理されるだけで全く印象変わるからな
半分は流石にもう違うとこ行けよ馬鹿もしか思わんけど

272:作者不詳
17/12/28 21:06:34.13 .net
プロフィールに学歴と受賞歴が並んでる奴は自分の作品なんて見る価値もない事は
本人も承知だろ
ゴミだよ
ゴミ

273:作者不詳
17/12/28 21:47:37.54 .net
藝大油卒なんて特に近年の卒業生のはひどすぎw
どうして急にレベルが下がりまくったんだろう?

274:作者不詳
17/12/28 22:25:24.20 .net
どの時代もかわんねえぞ?バカなのか?
絵を評価しようとしてる時点で間抜け。

275:作者不詳
17/12/30 18:47:57.12 .net
18歳人口が大幅に減ってしまう2018年問題!教育現場にはどんな影響が?
「2018年問題」とは?2018年、大学淘汰が本格化する!
URLリンク(studysapuri.jp)

276:作者不詳
17/12/31 16:28:43.45 .net
面接力とかどうでもいいから人柄力とか
ダサイクル力とか鍛えてくれる講師はいないの?
そっちの方が重要

277:作者不詳
18/01/01 12:59:01.01 .net
年末年始にそんなこと考えてるの可哀想

278:作者不詳
18/01/01 13:08:42.27 .net
売れる売れないって言っても人柄力しだいのようだし
もしかして人柄力が無かったら全員
底辺か無職?

279:作者不詳
18/01/01 14:10:44.94 .net
一昨年に直接教えてもらってるから

280:作者不詳
18/01/02 12:22:52.27 .net
庶民にとっては上級国民の人柄制度にどう対抗するかは重要な課題なんだけどな
上級国民には「そんな事程度」の事なんだろうけど

281:作者不詳
18/01/02 21:00:16.28 .net
藝大油画に関してはどうしても教授の好みに合わせない限りは受からないから、
入試の時だけ絵柄変えて受かったって人だらけ、実力でもなければ能力でもデッサン力でもない。
教授が好きか嫌いかなだけの入試だから、ホントにここ目指す受験生は考え直した方がいいw

282:作者不詳
18/01/02 21:38:40.22 .net
芸大油はちなみにいうと、全教員批評会の途中で勝手に帰る教授続出ですよ。
入学してもこんなもんですww

283:作者不詳
18/01/02 22:12:56.08 .net
ところで講評ってのはありゃなんの意味があるんだぃ?

284:作者不詳
18/01/02 22:50:02.90 .net
はっきり言ってないww、一言で終わるw 意味不明なことしか言わない
もうね、ただの貸しアトリエ、教授いなくていいレベルww 助手とかもウザい

285:作者不詳
18/01/03 00:18:47.81 .net
誰もが思いながら口には出せない言葉

286:作者不詳
18/01/03 02:03:45.28 .net
教授おもしれえよ、お前ら他人に期待し過ぎだろ。
結局どんな素晴らしい教育システムと教育者がいてもてめえがやるべきことやれないなら意味ねえしな。
途中で帰る教授はどうかと思うが、ちゃんと気になる作品と人には話しかけてくる。
全員に同じ時間で中身の無い言葉を語る教授もいるがそれもどうかと思うぞ。

287:作者不詳
18/01/03 13:08:47.05 .net
おっさんに声かけられてもな
ちゃんと現場経験のある20代30代の専門学校の講師の方が・・・

288:作者不詳
18/01/03 13:19:04.79 .net
知り合いに基礎科の子がデザインか油かで迷ってるらしいんだけどどっち行かせたらいい?芸大一本らしいけど

289:作者不詳
18/01/03 14:21:07.03 .net
デザインに決まってるだろ

290:作者不詳
18/01/03 14:59:10.43 .net
ま、もうちょっと役に立つ講評を希望するくらいで
おまえら望み杉とか言われるとこを薦める奴は頭どーかしてるよな

291:作者不詳
18/01/03 16:04:31.29 .net
産まれたばかりの赤ちゃんにスクワット100回やれって言うようなもんだからな
期待しすぎだよ

292:作者不詳
18/01/03 16:27:38.24 .net
藝大油は唯一てめえらでつくれる大学だ。
別にさ教授が嫌ならキュレーターでも学芸員でも交渉して連れてくりゃいい。
待ってるだけで芸術が磨かれるとおもうな。
欲しいもんは取りに行けってこった。

293:作者不詳
18/01/03 16:42:50.57 .net
助手の書き込み乙ww

294:作者不詳
18/01/03 17:48:01.64 .net
デザインからしてみたら芸大油って自由そうで羨ましいんだが実際違うの?

295:作者不詳
18/01/03 17:53:38.03 .net
>途中で帰る教授はどうかと思うが、ちゃんと気になる作品と人には話しかけてくる。
自分の好みの作品とか人しか講評しないとか教育機関としてあり得ないなw
入試もそんな感じで選んでるからな、一掃した方がいいよ教授陣はw
まあ社会性がない狭い世界で合格だの講評だのとしてるんだししょうがないかw

296:作者不詳
18/01/03 18:57:38.04 .net
結局権威に縛られてるからな
自分自身が権威になってることにすら気づいてない
なぜならバカだから
ゲームでCGやってる奴らの方がよっぽど権威から解き放たれてるし、絵を良くしようとするモチベーションに溢れてるよ。学歴全く関係ないからな
周りに流されて反権威とか言ってるけど、普通に権威と癒着しまくって偉そうに教える気もないクズとは違うんだよ
芸術のためとか言いつつ金持ちに好かれる絵しか描いてない
悔しかったら東京芸大油潰せ

297:作者不詳
18/01/03 19:06:33.02 .net
芸大油は価値ない

298:作者不詳
18/01/03 19:40:02.72 .net
油はなんでこんなことになっちゃったんだろうな
普通に基礎のデッサン力あってその上で独創的な発想とか評価すればいいのに
美術業界って狭い枠組みじゃなくて幅広い世界で活躍できそうな人材を育てる
とかそういう概念はないの?

299:作者不詳
18/01/03 19:55:33.64 .net
受験なんて独創的な発想とか必要ない、基礎のデッサン力だけで十分でしょ、
他科みたく一次のデッサンからして奇抜な発想重視で見るからハズレ現役を
引いてしまうんだよ。世界で活躍できそうな人材どころかホームレス・ニート予備軍
しか育成してないし、そもそも育てる気もないから完全放任してるじゃん。
デッサン力ないまま入学した学生は4年間そのまんま

300:作者不詳
18/01/03 20:07:14.55 .net
アホすぎて育てられてないだけなのに中学生の方が素質あるとか愚痴るくらい頭がウンコだから無理

301:作者不詳
18/01/03 20:15:18.99 .net
本当にそんなんなら現役一浪くらいで私大行って写実系勉強してCGの分野かなんか
に行った方がいいのかな?目的意識をしっかりと持ってる子は行かない方がいいの?

302:作者不詳
18/01/03 20:24:15.66 .net
逆に上級国の人ならいいんじゃね
何やっても後で人柄が良かった事にすればいいだけだから楽勝な業界でしょ

303:作者不詳
18/01/03 20:31:54.01 .net
写実勉強する発想がある時点で芸大油目指すのは間違ってるぞ
教師になりたいのにヤクザになるようなもの

304:作者不詳
18/01/03 20:43:00.63 .net
>>292
なんで教授がいるのによそから講評要員をつれてこにゃならんのだ?
頭おかしい

305:作者不詳
18/01/03 20:46:16.06 .net
>>301
芸術分野に興味ないなら無意味と感じるかもね。
そこでパイオニア精神で制作できるかかな。
もしくは学業と仕事を割りきるか。
芸大は後者が多い。

306:作者不詳
18/01/03 20:51:55.84 .net
>>304
だから自分で大学をカスタマイズできる唯一の大学と言っているだろ。
モデルだってなんだって大学経由で呼べるんだからさ。
受け身の学生はこれからもうとらなくなる。
マクドナルドとダンボールがくっついてるからこれからもっと大きく変わるぞ。

307:作者不詳
18/01/03 20:53:57.54 .net
もっと悪くなるのか

308:作者不詳
18/01/03 20:57:20.70 .net
マクドナルドは中学生とかを芸大で教えたいって言ってたな、若くないと嫌で現役以外はいらない感じの教授だからww、ダンボールもそうだね。
いままでほぼ受け身の学生しかいなかったからな、油画はマジで現役だけ欲しいんだよ。だから面接試験入るの、面接の点数でほぼ決めることもできるしな、マクドナルド
の思い通り

309:作者不詳
18/01/03 21:04:27.94 .net
>>306
カスタマイズ?
馬鹿なのかおまえ?
受身がなんだ?
育てる気も能力も無くてよく大学なんて名乗ってるな
やめちまえ

310:作者不詳
18/01/03 21:07:24.62 .net
よそから人を連れてきてもそれはただのお客だ
現役合格の学生が能動的に活動して教授を解任できるわけでもない
それはカスタマイズとは呼ばんわな

311:作者不詳
18/01/03 21:09:34.76 .net
Wまさとのタッグでもはや油画は現役合格が定員の半分近くまで上昇、レベル低下も気にしない、自分好みに育てられればそれでいい、しかも面接試験まで導入、そもそも今の教授陣が言う現代美術って一昔前のもう古いものなんだけどなw 教授も古いから仕方ないけど

312:作者不詳
18/01/03 21:12:27.80 .net
>>301
逆にやりたいことあっても教授が気に入らないと潰されるよ、ましてや写実なんて一番嫌われる
教授の価値観で評価が決まる専攻だから、ここは

313:作者不詳
18/01/03 21:16:05.50 .net
>>309
教授に直接言え。後この国が日本の美術学科に望んでいることをやっているだけだぞ。
まあ、変化できない人間は淘汰されるしかない。それでも力のあるやつは結果をだしやり続けるだけだしな。

314:作者不詳
18/01/03 21:18:23.78 .net
力ってどうせ人柄力じゃねえか

315:作者不詳
18/01/03 21:20:23.59 .net
なんでモデルを呼んでくることが大学をカスタマイズした事になるんだ?

316:作者不詳
18/01/03 21:24:10.90 .net
>>315
カリキュラムをつくれるようになる。

317:作者不詳
18/01/03 21:27:48.44 .net
勿論全てじゃねえがな。期間や条件などはある。
今やってんだろ学生だけで展示つくってキュレーターよんでスポンサーと契約していろいろ。それがもっと広がり繋がっていくだけ。

318:作者不詳
18/01/03 21:37:40.00 .net
お上に求められてる事をやってるだけというなら
せめてデキレーサーやパクラーを非難するくらいはして欲しかったな

319:作者不詳
18/01/03 21:38:40.62 .net
まあ君の名はでも見て落ちこうぜ深海のスタッフにも芸大油絵出のメーター
いるんだろ。他分野でも活躍してる人いるじゃん

320:作者不詳
18/01/03 21:43:58.27 .net
メジャー週刊誌で連載持ってる人とか教授になったりしないかな
無理か本物のプロは忙しいし相手にしてれないだろうな

321:作者不詳
18/01/03 21:47:47.96 .net
アニメーターって高卒も専門卒もいるし
監督は一般大学だし
その下働きじゃんか
美大の¥も時間も無駄だったな

322:作者不詳
18/01/03 21:56:59.98 .net
本物のプロは忙しくて教授なんかやらないわw
油の教授は予備校講師と変わらない

323:作者不詳
18/01/03 22:00:35.51 .net
教授に受ける絵を描いてる人は藝大美術業界以外の分野でも評価される人材に
育ってるの?実際のところ

324:作者不詳
18/01/03 22:15:30.16 .net
そんなのがいたら今頃このうるさい提灯持ちが名前を出してるでしょ

325:作者不詳
18/01/04 04:59:12.68 .net
>>322
流石に予備校講師に失礼すぎる
予備校講師はちゃんと教えてくれるぞ

326:作者不詳
18/01/04 11:26:29.52 .net
大学から選択可能なカリキュラムが用意されてそれを選んだからといって
主体的に行動する学生とは言えないからな
上級国民は自分の利益のためにどんな嘘でもつくから注意が必要です

327:作者不詳
18/01/04 16:28:56.92 .net
あのカリキュラムじゃ予備校以下だな

328:作者不詳
18/01/04 19:23:32.32 .net
愛ってそんなに大事ですか?
By 芸大油の学生

329:作者不詳
18/01/04 20:40:01.75 .net
ばかすぎてあいうえおの
「あ」と「い」しか言えないからとりあえずそうやって発音してるだけだよ

330:作者不詳
18/01/04 20:56:26.42 .net
>>328
利害だけで選択していくといつか根本で折れる。絵も同じ。

331:作者不詳
18/01/04 21:55:39.78 .net
「君の名は。」新海の特徴的な背景は、全部トレースwww

写実的センスなんて要らないっつーの

332:作者不詳
18/01/04 22:35:51.28 .net
デザインはバランス感覚。彫刻は立体感覚。日本画、工芸は技能技術。油は何を学べるの?

333:作者不詳
18/01/04 23:50:43.03 .net
>>332
自分と他者の間にある絵(作品)の在り方
つまりお前の藝術とは
後油ではなにかを学ぶつもりではすでに遅い。

334:作者不詳
18/01/05 00:00:46.97 .net
じゃあ行く意味ねえじゃん
海外留学したらちゃんと教えてくれるのに

335:作者不詳
18/01/05 00:05:17.47 .net
受験生です。
上級国民とは何か?人柄力とは?
どうやったらパクってもダサイクルっても良い人でいられるか?
そういうことは美大で学べますか?

336:作者不詳
18/01/05 00:12:06.85 .net
>>334
海外で生きていけるならそっちの方が手っ取り早い。ただ日本に帰ってきてもいきる道はほとんど無い。インチキカルチャーセンターが関の山。
教えてくれる?なにを?海外の美大を卒業してから言いいな。

337:作者不詳
18/01/05 00:16:03.63 .net
>>335
そう言うことを人に聞かずに自分でかぎ分ける嗅覚があれば。
無いなら土下座して靴なめていれば教えてくれる。

338:作者不詳
18/01/05 00:28:34.42 .net
面接試験で萌え絵師なって将来はエロ漫画家として活躍するために芸大油専攻します。とかっていう奴いたら面白そう。教授どんな反応するんだろうか。。

339:作者不詳
18/01/05 00:46:58.35 .net
私はそんな事に興味ないね
私に興味があるのはどうしたら芸術村に入れるか
それだけ
将来は良い人饅頭食って生きていきたい

340:作者不詳
18/01/05 00:56:58.39 .net
人柄学も厳しいよね下賤民には
上級国民ならなぁ
お偉い先生が振るピンでもすっ飛んで来て教えてくれるんだろうが・・・

341:作者不詳
18/01/05 09:23:10.95 .net
>>338
会田誠の二番煎じだからだめ

342:作者不詳
18/01/05 21:02:40.82 .net
20代生ばくらいって藝大なら学生やってて親の援助受けてるのも多いけど一般人だとボチボチ結婚し始める頃なんだよな,,,あー鬱になる

343:作者不詳
18/01/05 22:05:43.64 .net
みんなと同じがいいなら芸大いくなよ

344:作者不詳
18/01/05 22:08:49.41 .net
同じがいいというより焦ったり嫌な気になるんだよな
正月とかに実家に帰ると特に

345:作者不詳
18/01/05 22:17:57.80 .net
浪人生?芸大油は浪人してまで行くとこじゃないぞ、現役欲しがってるから

346:作者不詳
18/01/05 23:20:01.51 .net
家庭環境貧しい奴らってやっぱ芸術触れる機会すらないんだよな。美大に行きたくても進学すら出来ない(そもそも行き方すらわからない)しとっとと結婚して子供産んで自分の時間を使えず地元のマイルドヤンキーに価値観合わせて一生過ごしていく。

347:作者不詳
18/01/06 00:15:46.01 .net
おまえが触れてるのは芸術じゃなくて人柄派芸術()

348:作者不詳
18/01/06 03:29:55.22 .net
芸術や美術どころか教育にすら触れてないからな

349:作者不詳
18/01/06 22:15:08.74 .net
>>299
むしろわざと基礎力ないのを選んで放置してるのかも
下手に力つけて自分のとこまで登ってこられたら困るからw

350:作者不詳
18/01/06 22:18:25.36 .net
教授だったか忘れたけど
中堅どころの作家がそんなようなこと言ってたって話聞いたことがあるな
出世につながるような有益な情報は絶対に若手に教えないとかなんとかね

351:作者不詳
18/01/07 01:17:39.47 .net
会田誠も中堅が評価されるべきとか言ってたな
権威主義にもほどがある

352:作者不詳
18/01/07 10:37:29.98 .net
日本のアート界は教授とか賞受賞作家というような肩書き持ってる奴は、自分より能力や才能ある奴は徹底的に潰すんだよな、自分が評価されなくなるから、そういう汚い世界だよ。入試の時点で芽をつんでおけば、育たなくなることもわかってるわけ。
自分の取り巻きを集める意味が大きいわけ、言うこと聞かせて利用する

353:作者不詳
18/01/07 11:53:52.11 .net
大阪大が入試ミスで30人を不合格に 希望者は4月に入学を認め補償も
URLリンク(news.livedoor.com)

354:作者不詳
18/01/07 12:01:36.04 .net
芸大油でもなんでこの絵が不合格なの?っての結構あるよねw

355:作者不詳
18/01/07 13:27:47.12 .net
入試なんてマシな方だろ
~賞とか、なんかのポストの方が意味不明なのばっかり
まあそいつが使える資産見れば納得かもしれんがね

356:作者不詳
18/01/07 18:08:06.02 .net
>>351
会田誠は昔、一回り上の世代には殺意を抱けとか言ってたけどな

357:作者不詳
18/01/07 19:46:09.75 .net
入試なんて配点非公表の国立大学は藝大美術学部の一部だけだからな、あり得ない。
配点非公表ってことは教授がいくらでも操作できるってことだから、面接なんて
加わったらなおさら、何をどう採点してんのか全く不明な入試なんてここしかない

358:作者不詳
18/01/07 22:18:25.84 .net
やっぱ藝大で写実学んでCGの分野行くって親にも行ってあるからなかなか進路変更しづらいなぁ。予備校の先生は藝大の教授は色んな価値観に寛容って言ってるからここの意見も本当かどうかもわかんない..
ワンダとかトリコとかみたいなCG作ってみたい、、

359:作者不詳
18/01/07 22:59:32.51 .net
写実やりたいなら藝大で写実の教授がいないことぐらい知ってるよな、もちろん。
CGや写実をやるのに藝大油志望な意味がわからん、現代美術の教授しかいないから。

360:作者不詳
18/01/08 00:40:47.38 .net
写実やCGやりたいなら日本画デザイン彫刻工芸行けよ
なぜわざわざ油なんて下手くそ集めるとこ行くんだよ
てか油以外にもいろんな科があるの知ってるのか?
その文章だと油科以外にも科があるの知らないのか油以外のところも現代美術系しかいないと思ってるみたいだけど

361:作者不詳
18/01/08 01:16:15.05 .net
芸大油は技術だけじゃなくて作家性を育てる事に力入れてるみたいなこと先生に言われたからですね。あと地方の予備校なのでなかなか情報が入ってこないんです。

362:作者不詳
18/01/08 01:32:23.13 .net
油のデッサン力とかってそんなにないんですか.....てっきりデザイン科工芸科のようなカッチリとしデッサンは楽勝に描けてその上で自分を出す表現をしてるのかと思ったのに....

363:作者不詳
18/01/08 02:18:16.74 .net
そんなわけない

364:作者不詳
18/01/08 02:52:20.36 .net
ちなみに技術も作家性にも力を入れてません
生徒を育てる気も全くありません

365:作者不詳
18/01/08 03:15:09.26 .net
CGやりたくて東京芸大行く意味がわからないんだよね
ワンダとかトリコってことは3Dやりたいって事だろ?
こういう学校に3Dソフトに精通してる先生がいるかどうか・・・
芸大は学費も安いし、通学圏内に専門も近い芸大行きながら専門とダブルスクールってならわかるけど
かつては独学で覚えた人もいるだろうが
昔と違って3Dは複雑になってきてて独学で入社できるスキルを得るのはかなり難しくなってると思うぞ?
3Dの知識を美大の油の先生に求めるのはどうなんだろうね・・・?

366:作者不詳
18/01/08 11:24:08.30 .net
デッサン出来るだけで入れてくれる会社もあるけどな
教育できる体力のある会社ならそこまで複雑なことじゃないし

367:作者不詳
18/01/08 12:02:15.92 .net
みなさんに話聞いてると芸大は油以外が良さそうですね....幅広く勉強出来そうなデザインを目指してみることにします。油の表現は好きですが院は行くつもりないですし美術業界の派閥なんかには全く興味がないので...CGは専門の夜間に通うつもりです

368:作者不詳
18/01/08 12:14:22.50 .net
>>CGは専門の夜間に通うつもりです
それなら別にどこでもいいんじゃん?
油だけだとCGは厳しいだろうが、油が好きでCGはCGで勉強する環境を用意できるなら
特別油を排除する理由はない気もする

369:作者不詳
18/01/08 12:21:48.75 .net
芸大油の卒業生です、真面目な質問みたいだから真面目に答えるけど、
まず芸大油で写実・CGをやりたいという点
写実に関しては同級生で一人入学してから始めた奴いたけど評価悪かった感じです、
写実の技法などはもちろん誰も教えないし、講評では古臭いねの一言で終わりました、事実です。
結局その同級生は卒業するまでは写実やめました、卒業してからスペインに留学して学び直しになったんです、
最初から留学した方がよかったと言ってました。
ちなみに自分は油の教授が好きな画風の絵を描いてたから、評価されてた感じです。でもいまは絵と全く関係ない仕事してるけどww、
ちなみに入試で写実は全く評価されないので注意。
CGに関しては油画で学ぶつもりならほとんど無理です、というより学べないですよ
一つ下の学年の友達で卒業してからCGの専門行きなおした人がいて、
そこで一から教えてもらってました。いまはCG分野で活躍してます。
より専門的になってくるんで芸大油では無理です、立体造形とか彫刻も勉強しなくてはいけないので、その道のプロが教えている専門に行った方が断然活躍できる。
油卒業して文化装飾院に行った人もいるし、
芸大油で何かを学ぼうとは思わない方がいい。
教授ホントに何も教えないうえ価値観は結構偏ってるよw、
地方の予備校講師は情報わからないだろうけど、
予備校なんて藝大合格の実績が欲しいから現役が入りやすそうな専攻を
勧めてるだけ、実態はしっかり調べた方がいい。
ちなみに油に日本画や彫刻・デザインのような描写力を持った人なんていないよ、
最初から作家の模放絵画で対策たてるから、デッサン力より作家っぽい画風になってればいい

370:作者不詳
18/01/08 12:31:56.28 .net
>幅広く勉強出来そうなデザインを目指してみることにします。
この選択はいい、デザインなら話は別だから、大学で学ぶ意味もあるし将来性もある。
立体と平面が両方できる人ばかりなんで、あとCGも学べる、環境も整ってる。
油は考え直した方がいいw

371:作者不詳
18/01/08 12:54:14.98 .net
地方の予備校ってほんと腐ってるよな
教えられもしないくせに適当な嘘ばかり言いやがる
勉強できるやつだけ公立行けて他は適当に誰でも入れる私立入れて授業料だけとって終わり
人間のクズだよマジで

372:作者不詳
18/01/08 12:55:15.56 .net
ありがとうございます。やはり油は厳しそうですね。予備校も地元では一番大きな所に変えて受験対策していきたいです。

373:作者不詳
18/01/08 14:06:07.95 .net
まだ専攻選べる段階にいるのはいいことだね、予備校も機会あれば都内大手の講習会
に来てみるのもいいかもよ、デザイン科のほうがやりたいことできると思うよ。
油はね迷走気味だからあんまりお勧めできない。

374:作者不詳
18/01/08 14:23:27.60 .net
横からだか油にも一つだけ良い所がある
放置ち言う事は特に何もしなくてもいいと言う事でもある
大学と同時に夜間に専門いくなら案外メリットになるかもしれん
デザインは油なんかよりずっと課題が厳しいというイメージがある
体力的に並立が可能かどうかも検討した方がいい

375:作者不詳
18/01/08 15:37:35.62 .net
じゃあ専門だけでいいだろ
金の無駄

376:作者不詳
18/01/08 16:33:37.74 .net
>>375
お前は専門の腐敗した闇を知らないのか??あそこはもう無気力ぼったくりゾンビ育成所だろ。専門だけで世の中なんか出たらただの特攻兵だ。
因みに俺の友達(油卒)が専門でデッサン講師してるぞ、金のために。

377:作者不詳
18/01/08 16:34:44.27 .net
大学で誰かに何かを教えてもらおうという姿勢じゃダメだよ
自分がなにやりたいか分からなきゃどこへもいけないぞ
基本大学は貸しアトリエだよ

378:作者不詳
18/01/08 16:36:09.67 .net
376はファインの場合ね
デザインは全く別物だろうな

379:作者不詳
18/01/08 16:53:19.73 .net
デザインは課題におわれて内職なんてできなくね?しかもチームで動いたりすんじゃね
普通に入る前から独学で技術持ってて稼いでるやつならいるが

380:作者不詳
18/01/08 17:21:14.56 .net
>>376
無気力ぼったくりゾンビ育成所と勘違い下手くそニート養成所掛け持ちしてどうするんだ
それならデザイン行ったほうがいい

381:作者不詳
18/01/08 18:12:32.37 .net
>>371
都内の予備校講師だって似たような事言うぞ?
本当の事いう講師もいるけどな
すぐにいなくなったがw

382:作者不詳
18/01/08 20:09:20.75 .net
>>377
大学がそれじゃ駄目だろ
何をやるにも金がかかるんだから
何かをやろうとしたらできる環境は用意すべきだね

383:作者不詳
18/01/08 21:14:03.89 .net
芸大油には入らなきゃいい話
賢い奴は他に行って馬鹿がよってくるだけ

384:作者不詳
18/01/08 21:15:22.30 .net
金取ってる以上そんなのは言い訳

385:作者不詳
18/01/08 21:41:31.65 .net
国立大である教育機関として大問題でしょ、教授の私物化は

386:作者不詳
18/01/08 22:17:16.14 .net
教育機関じゃなくて研究機関なんじゃね
絵が下手な馬鹿集めて何を研究するんだよボケって感じだけど

387:作者不詳
18/01/08 22:23:21.81 .net
うん、国宝再現とか研究機関として成果出してんのは日本画とか彫刻だけだもんな。

388:作者不詳
18/01/08 22:32:05.86 .net
油と先端はちんぽかまんこ出してるけどな

389:作者不詳
18/01/08 22:39:06.42 .net
>>382
大学の設備が自由に使えるじゃん
個人で揃えるのは難しいのいろいろ使えるでしょ

390:作者不詳
18/01/08 22:46:28.18 .net
設備だけあっても駄目だろ
少なくとも専門学校ではちゃんと3Dソフトを指導する人間がいるし
他の美大では写実を指導する教官もいるだろ
それらが出来るんだから出来ないは言い訳
それが現代美術ばかりに偏るってどういうことだよ
現代美術が駄目とは言わんがコンピューターと写実と現代的な表現は卒業時にどれをとっても専門や他の大学に負けないように
育て上げるべき
国立なんだから当然だと思うがね?

391:作者不詳
18/01/08 22:50:57.36 .net
お前あの教授たちに指導なんてできると思うのか?
イラレで縮小ってどうやるんですか?って聞いたら愛だねって答えるぞ
だから油なんて入っても無駄

392:作者不詳
18/01/08 22:52:34.46 .net
>>390
君美術に向いてないよ
1から10まで命令してもらえる自衛隊とか向いてるんじゃない?

393:作者不詳
18/01/08 22:53:01.79 .net
>>389
芸大生じゃないからしらないけど芸大に3Dプリンタとかないでしょ?
専門でも無料でmaya触れるしやっぱりわざわざ油に入る理由はない
てか教授の好みじゃないと入れないから入ること自体かなり無駄な労力がある

394:作者不詳
18/01/08 23:05:28.08 .net
>>392
そういう話じゃない
話しを逸らすな
少なくとも専門ですらそういう授業があるなぜ国立の大学にない?
卒業してから写実のために海外に留学とかCGを勉強するために専門に入学し直すとか
なぜそれが大学で出来ない?おかしいだろ?

395:作者不詳
18/01/08 23:06:50.46 .net
国立大学だろ?
国費で貸しアトリエやっててもらっちゃ困るよ

396:作者不詳
18/01/08 23:12:44.37 .net
>>395
国立だからそうなるんだよ
他の学校でも文系の学科潰しまくってるでしょ
実利に役に立たないことには力入れない
いわんや美術をや

397:作者不詳
18/01/08 23:21:09.49 .net
実利になる分野はあるだろ
コンピューターグラフィックはその最たるもの
それをやらないのはもう何も言い訳にならない

398:作者不詳
18/01/08 23:24:40.25 .net
>>397
なんかずれてるね
あなた美術系の人じゃないでしょ

399:作者不詳
18/01/08 23:35:06.39 .net
大学で学びきれない更に高度な事とかじゃなくて
専門でやる程度の事も学べなくて大学卒業してから
もう一度今度は専門でやり直すってんだからw
そんな国立大学おかしいだろ?w

400:作者不詳
18/01/08 23:58:00.28 .net
>>398
都合の悪い話しははぐらかす、逸らす、逃げる
あなたは美術村の典型のような人です

401:作者不詳
18/01/09 00:12:04.70 .net
ファイン行こうと思うタイプはグラフィックに興味持たないのよ
金にならないことわかってて自分の美意識と心中するのが至高と思い込むような救いようのないバカしか油に行かないから

402:作者不詳
18/01/09 00:21:06.40 .net
で、そういう学生は上からの「ああしろこうしろ」みたいな話は絶対聞かない
自分の考えてる世界をいかに表現するか?にしか興味ないから
自分の表現に必要だと思ったらグラフィックでも写実でもやるんじゃないの
そういうタイプはいるよね

403:作者不詳
18/01/09 00:26:48.59 .net
そういうのもいるはいいんだけどさ
卒業してから写実を勉強しに留学とかCGの専門に行くともいるじゃん?
卒業するまでやる気なかったのが突然やる気出たわけ?
そうじゃないでしょ?やる気はあったんだと思うよ
それが卒業してからやり直すって事はやる気があっても大学では出来ない事の証拠じゃん

404:作者不詳
18/01/09 00:36:14.37 .net
>>403
CGは分野違い
あとは個人の問題
学生期間を長引かせたいって理由で後期課程行く奴もいるし
落ちたら専門行く奴もいる

405:作者不詳
18/01/09 00:40:46.48 .net
分野違い?じゃあなんの分野ならやってるんだ?
何かの分野は指導してるんだろうな?

406:作者不詳
18/01/09 00:44:27.64 .net
表現も技術も4年やったくらいじゃ大して深まらない
4年+2年+3年=10年近くやってようやくその人らしさが見えてくるって感じだから
しかもそれだけやったって物になるかどうかは分からない(物になるとは金になるという意味ではない)
実利から遠く離れた世界だよ
まともな人はやらない(やれない)

407:作者不詳
18/01/09 00:45:08.65 .net
>>405
ここ油の話してるんじゃないの?

408:作者不詳
18/01/09 00:46:14.79 .net
>>389に学校の設備が自由に使えるってあるぞ?
個人では揃えらないほどのもんが自由に使えるんだろ?
パソコンくらいあるんだろ?
パソコンがあってなんでコンピューターグラフィックが分野違いなんだよ?

409:作者不詳
18/01/09 00:54:05.22 .net
>>408
例えば版画なんかはプレス機ないとやれない
個人で所有するのはほぼ不可能なサイズのとかは学校の設備を利用できる
そういう意味での設備って言ったんだけど
ていうか普通設備って言われてパソコン連想するか?w

410:作者不詳
18/01/09 00:57:27.82 .net
>>409
え?
学生が使えるパソコンないの?
すんげえ学校だなw

411:作者不詳
18/01/09 00:59:18.28 .net
天井低いワンルーム住んでる学生だったら巨大な作品は作れない
そーこみたいなのを個人で借りる財力持ってないなら学校のアトリエ利用できる
高い機材なんか貧乏学生が一から揃えられないでしょ

412:作者不詳
18/01/09 01:04:23.12 .net
いや学校に油の学生が使ってもいいパソコンが無いというのが信じられないんだが?w

413:作者不詳
18/01/09 01:05:34.94 .net
国公立は利益目的じゃないから最新のやつはないでしょ
タマムサとかならお金持ちだからあるだろうけど
言いたいことはわかるけどそんなもんだよ。教授なんてどこも利権か金が欲しいだけで偉そうにしてるだけ。そんな設備揃えましょうなんて言うほどやる気ないよ。そんなこと実行できる金もないし。
京都市芸なんか移転するけど専門学校かと思うほどクソ狭いとこ行こうとしてるからな。
美大なんて予備校行くことと友達作ること以外全く価値ない
芸大は凄いやつ多いからそれが凄い価値なんだけど。油と先端以外は

414:作者不詳
18/01/09 01:06:38.52 .net
>>412
言ってることはわかるけど煽り出す意味がわからない

415:作者不詳
18/01/09 01:12:02.00 .net
最新のは無い?
じゃあ、ある事はあるんだな?
最新じゃないにしてもパソコンがありさえすでば学生ならソフトはただで使えるぞ
パソコンがあってコンピューターグラフィックは分野違いですは通用しないぞ
じゃあそのパソコンを何の分野に使ってるんだ?って話しになるからな
あるんなら使えよ
ちゃんと指導できる人間を招聘しろよ

416:作者不詳
18/01/09 01:16:04.13 .net
>>415
専門と違って技術を教えるより凄い絵描きの話を聞いてふむふむ頑張るぞってところだからしょうがなくね
てか美術の人間じゃないのにおせっかいだなw

417:作者不詳
18/01/09 01:16:30.74 .net
>>413
>>言いたいことはわかるけどそんなもんだよ。教授なんてどこも利権か金が欲しいだけで偉そうにしてるだけ。そんな設備揃えましょうなんて言うほどやる気ないよ
なんだよそれ?
それじゃやる気がねえのは学生じゃなくて学校じゃねえの?

418:作者不詳
18/01/09 01:21:08.69 .net
>>417
だからそうだって言ってるじゃん
レベルが低い美大は教授も生徒も誰もやる気ないよ
油の教授なんて何年か前学生のおっぱい揉んだからなw

419:作者不詳
18/01/09 01:26:24.98 .net
>>418
それ誰ですか?

420:作者不詳
18/01/09 01:26:29.26 .net
>>415
お前はさ一回学内展示でも卒生でもいいから足運んでみにこいよ。テメーの目で確かめろ。
そこらの専門学生がパソコン扱って出来るレベルをとっくに越えてるからよ。
映像作品でもアニメーションでもデジ絵でも中途半端なレベルのやつはいねえよ。
もう入学した時点で専門学校の講師レベルぐらいあるやつはいる。指導を受けるまでもねえの。
お前の頭の中は20年遅れている。大丈夫か?

421:作者不詳
18/01/09 01:27:58.20 .net
>>418
あれは油じゃねえよ。お前にわかだろ?

422:作者不詳
18/01/09 01:29:38.57 .net
>>421
このスレで油じゃねえよって言ってたけど油だったってなってたじゃん
外部だから詳しいこと知らんけど

423:作者不詳
18/01/09 01:32:31.16 .net
>>422
なに情報だ??とにかく油じゃねえ
デザか工芸。

424:作者不詳
18/01/09 01:34:01.93 .net
何かを教えてもらう姿勢じゃ駄目
自分から~ってのも嘘だよな
だってパソコンすら使えないんじゃどうしようもねえもんw

425:作者不詳
18/01/09 01:35:06.71 .net
>>424
なんかたまにこういうネチネチ難癖おじさん現れるよな
何が目的なんだろ

426:作者不詳
18/01/09 01:35:51.25 .net
具体的に誰だかは分からないの?

427:作者不詳
18/01/09 01:36:37.66 .net
>>420
なんだよ?
じゃあ今までの話しと全然話が違うじゃねえか?
つかそれでなんで卒業後に専門行くのがいるんだ?
おまえまた嘘ついたろ?

428:作者不詳
18/01/09 01:38:14.95 .net
>>425
おまえが嘘ばっかりついてるからだろな

429:作者不詳
18/01/09 01:42:44.68 .net
知能指数が大幅に一般人より低いんだろ、かわいそうだな。
多分こいつは美大を受験してる。
もしくは金がなく親に反対されて受験はできなかったが(自分で稼いでいく根性はない)諦めきれず(頭が悪すぎて美大以外受けれず)専門学校には入って結局ニート。

430:作者不詳
18/01/09 01:43:01.29 .net
ネチネチ難癖疑心暗鬼おじさん

431:作者不詳
18/01/09 01:43:36.73 .net
でもゲームでも映像でも芸大美大卒って驚くほど少ないけどな
入学時に専門の講師を凌駕してた人達はどこ逝っちゃったんだ?
はじめからそんなのいねえとか?

432:作者不詳
18/01/09 01:43:49.22 .net
またニートかよ
ここはいつもニートが来るな

433:作者不詳
18/01/09 01:44:38.49 .net
>>426
大学が直接発表しないからわかってても言えないだろ。

434:作者不詳
18/01/09 01:46:20.18 .net
>>427
昔の話だろ。10年ぐらい前だな、確かにいた。

435:作者不詳
18/01/09 01:47:12.19 .net
>>431
ゲームとか映像やりたいってやつがそもそも少ないからな
更にほとんどが惰性で入ったやつでやっぱ絵やりたくねえわみたいな感じで別の仕事してるやつ多い
美大は入れてもそこから頑張らない奴は五芸大でもいっぱいいる

436:作者不詳
18/01/09 01:47:35.81 .net
パソコンのスキルがそんなにあるんなら
あんな就職率にはならんわな

437:作者不詳
18/01/09 01:50:12.35 .net
>>435
頑張らないも何もやりようないじゃん
パソコンないんじゃ無かったっけ?
ああ古いのがあるんだっけ?
それ頑張る頑張らない以前の問題だろ?

438:作者不詳
18/01/09 01:50:59.13 .net
PCスキルあっても頑張ろうとする奴少ないよ
自分の世界観だけ表現しようとする奴ばっかで他のテイスト真似できないから使えないみたいなの多い
芸大は後者で他の美大芸大は技術がないうえにやる気もない

439:作者不詳
18/01/09 01:52:05.96 .net
>>420
コンピューターグラフィックは分野違いじゃねえのかよ?w

440:作者不詳
18/01/09 01:52:32.68 .net
昔の話だけど
芸大(昔の油)をトップの成績で出た人が
鉄道会社に就職したって話を聞いた
すごく絵がうまかったそうだけど

441:作者不詳
18/01/09 01:53:52.91 .net
>>438
それを使えねえって言うんだよ

442:作者不詳
18/01/09 01:54:40.56 .net
>>437
外部だからパソコンあるか知らんわ
てかお前が何を言いたいのかも全くわからんし、そもそも自分でPC買わないほどやる気ないやつなんて何もやらんと思うけど

443:作者不詳
18/01/09 01:55:00.23 .net
>>437
藝祭後にゲーム会社からすごいメール来るぞ?ぜひ来てくださいって。
たまにアルバイトしてるやつはいるが、ほとんどのやつがむし。

444:作者不詳
18/01/09 01:55:10.57 .net
>>441
うん
ファイン系は使えない
それは間違いない

445:作者不詳
18/01/09 01:55:24.47 .net
>>441
だから使えないって言ってるじゃん

446:作者不詳
18/01/09 01:56:17.86 .net
自分の世界観とか言い出したらなんでもアリだもんな
人柄力、展開力、自分の世界観
これどれも同じだろ?

447:作者不詳
18/01/09 01:57:01.87 .net
やっぱいつもの人柄おじさんかよw
暇だなこいつ

448:作者不詳
18/01/09 01:58:52.46 .net
ネチネチ微妙にずれたこと言ってくるからそうだと思ってたんだよな

449:作者不詳
18/01/09 01:58:59.53 .net
>>443
虚しくない?

450:作者不詳
18/01/09 02:00:06.89 .net
>>446
お前の中ではな。言語理解能力も皆無だからな。ずっとゲームテスターでもしてろ。

451:作者不詳
18/01/09 02:01:29.47 .net
>>447
人柄力以外に何かないのか?
展開力と自分の世界観は人柄力と同じものだろ

452:作者不詳
18/01/09 02:03:45.00 .net
>>451
お前何言ってもそれしか言わないのわかってるからなー
そうだよって言ってあげる
この宇宙が誕生したのも人柄力のおかげだし、お前の親が貧乏で美大は入れなかったのもお前とお前の親の人柄のせいだからなー
森羅万象人柄だよ

453:作者不詳
18/01/09 02:04:49.78 .net
ww

454:作者不詳
18/01/09 02:05:08.83 .net
美術村の言う事はみんな同じなんだよな
展開力がすごい
人柄力がすごい
自分の世界観がすごい
こればっか

455:作者不詳
18/01/09 02:09:03.85 .net
>>454
ファインは技術とかじゃなくて各々の世界観見て楽しむもんだからしょうがなくね
お前が理解できないのはめちゃくちゃわかるけど腐女子が騒いでんなーくらいに思っとけばいいんだよ
ワインと同じだな。何が美味いのかわからんわって感じ。
そういう世界だからしょうがない。お前には関係なかっただけ

456:作者不詳
18/01/09 02:09:19.25 .net
コンピューターは分野違いなのに専門の講師を凌駕しちゃうし
そのわりにはいっこうに世の中に名前が出てこない
すごいなあ人柄力って

457:作者不詳
18/01/09 02:11:53.97 .net
>>455
そんな事いったって卒業後に専門行く人までいるんだろ?
なんで大学でやんないの?
意味わかんねえ

458:作者不詳
18/01/09 02:12:38.09 .net
>>454
お前美大にコンプレックスいだきすぎ。
何年たってもゲームテスターで、美大バイトにさえ追い付けず、新卒には顎で使われるのは人柄力のせいじゃないからな。
お前の向上心のなさだ。言われたことしかできねえからだよ。

459:作者不詳
18/01/09 02:14:28.05 .net
>>457
美大行ったら仕事できると思った奴が何もおしえてくんねえわもしくはちゃんと教えてもらえないとできねえわって専門行くんだよ
大学がやらないのは教授がやる気ないのと幅広い分野適当にやらせるのが美大だからだろ
納得できなくてもその違いの意味はわかるだろ

460:作者不詳
18/01/09 02:18:07.74 .net
コンピューターのスキルは入学時に専門の講師を凌駕してるんじゃねえの?
みんなそんなだって中途半端なのは一人もいねえって>>420が言ってたぞ?
急に変ったな人柄力強すぎだろ

461:作者不詳
18/01/09 02:21:46.09 .net
>>460
見たけどみんな講師レベルとは言ってないな
専門のやる気ない奴らよりはレベルが高いとは言ってるけど

462:作者不詳
18/01/09 02:25:21.69 .net
ゲーム会社から是非来てくだちいなんて迎えられるのは
監督クラスか有名クリエイタークラスだろ
普通タイトルにボーンと名前が出ると思うんだが
それがアルバイトしてるのもげせん

463:作者不詳
18/01/09 02:27:58.86 .net
>>461
凌駕してるのは学生か?
でも講師レベルはあるらしいぞ?だから指導を受けるまではねえって言ってるぞ?
何しに行くんだ?

464:作者不詳
18/01/09 02:30:31.11 .net
>>462
俺の友達(藝大油卒)30代中途採用でゲームディレクターになってたぞ。

465:作者不詳
18/01/09 02:31:17.46 .net
>>464
ふーんタイトルは?

466:作者不詳
18/01/09 02:33:20.09 .net
>>464
分野違いなのに?

467:作者不詳
18/01/09 02:38:25.83 .net
絵画のレベルも高く賞も普通にとってたな。
在学時のコンセプトとキャラクターを気に入られたらしい。独学で映像とかもつくってた。
もともとそいつは入学する前からゲーマー。

468:作者不詳
18/01/09 02:39:46.96 .net
>>462
お前知らなすぎだろ
ふつうに使えるレベルならアルバイトでも来るぞ
専門でも来る
自分がしょぼいからって他人もそうなるはずって思うなよ

469:作者不詳
18/01/09 02:41:29.68 .net
てか普通にデジハリとかでも企業見に来るときに名刺交換とかするだろ
今のうちに囲っておこうみたいなの普通にある

470:作者不詳
18/01/09 02:42:15.52 .net
>>463
他の奴が言ったから知らん

471:作者不詳
18/01/09 02:43:06.03 .net
分野違いで古いパソコンしかないのに専門の講師レベルのパソコンスキルがあって指導は不要なのに
なぜか卒業後は専門に入学して30代でディレクターデビューして、でもタイトル名はわかんねえと
なんだこれ?
これが展開力か?複雑だな
こっちは一般人なんだから普通の言葉でしゃべってくんねえかな?

472:作者不詳
18/01/09 02:44:48.68 .net
>>468
ああバイトしに来いって事かwww
それを是非来て下さいって事になっちゃうのかwww

473:作者不詳
18/01/09 02:47:06.18 .net
てかゲーム会社なんて人によるけどだいたい中途はアルバイトか派遣だろ
そもそも学生なんだからアルバイトに決まってるし、タイトルに出るような奴はベテランの超有名人
上流工程じゃなくてもできる奴は欲しいに決まってる
ネチネチ難癖疑心暗鬼人柄おじさん人柄力も実力もなさすぎてなにも知らないw

474:作者不詳
18/01/09 02:49:21.46 .net
いや良いんだよバイトでも派遣でも
ただバイトしに来いってのが
是非来て下さいになっちゃうのがすごいなあと思ってさwww
ちなみにそれは何力?
いやあすげえw

475:作者不詳
18/01/09 02:50:47.66 .net
>>471
ネチネチ難癖疑心暗鬼森羅万象人柄おじさんはこんな風に具体的に名前だしてくれてしかもそれを証明しないと納得してれないから何言っても無駄だよ
手取り15万の無能一般人だから会話できない

476:作者不詳
18/01/09 02:55:01.39 .net
>>443ここで普通にアルバイトで是非来てほしいって言ってるし>>462でアルバイトで是非きて欲しいって言われるとかわけわからんとかいうのに
>>474でアルバイトかよwwwとか言い出すくらい脳みそおかしいからどうにもならん

477:作者不詳
18/01/09 02:57:01.98 .net
是非来てくださいって事は当然業界中の有名人だと思うだろ
芸大の学生でそんなのいたっけなあと思ってたら
オペレーターのバイト君の事ねwww
確かにすごい展開力だw
頼むよこっちは普通の一般人なんだよ
普通に話してくれなwww

478:作者不詳
18/01/09 02:59:32.32 .net
>>477
お前の読み間違いだからな
お前に人柄力と展開力と読解力がなさすぎるのが問題
一般人にとってきちんと文を読むのが難しいのは知ってるけどそこまで配慮できなくて申し訳ない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch