【乳がん】患者ならではのココだけの話92【患者限定】at CANCER
【乳がん】患者ならではのココだけの話92【患者限定】 - 暇つぶし2ch2:がんと闘う名無しさん
23/02/19 20:24:22.20 h3fpWCE8.net
>>1
スレ立て感謝です
乳がん検査とかの段階でまだ乳がんが確定してない方や乳腺症の方はこちらへ

【乳がん】乳腺疾患17【乳腺症】
スレリンク(body板)
過疎なのでちょっと変な荒らしが来たりもしてるけど荒らしはスルーで

3:がんと闘う名無しさん
23/02/20 20:52:38.56 TIHTfhIc.net
陰毛

4:がんと闘う名無しさん
23/02/21 17:41:21.36 gYSvoJlc.net
いちおつです
保守

5:がんと闘う名無しさん
23/02/22 20:03:08.25 RQatw1Au.net
>>1 乙です
スレ立てありがとう

6:がんと闘う名無しさん
23/02/22 21:36:18.45 7G/NbjPw.net
スレ立てありがとうございます!

7:がんと闘う名無しさん
23/02/22 22:04:09.88 DK+QE3oS.net
ありがとうございます

8:がんと闘う名無しさん
23/02/23 10:25:11.11 9CJgdYw6.net
ありがとうございます

9:がんと闘う名無しさん
23/02/25 12:04:12.53 0Q6R/bSO.net
牛乳をたくさん飲むと骨折リスクがあがり、死亡率を上昇させる
しかしヨーグルトやチーズなどの発酵した乳製品は、とりわけ女性において寿命が延びることに加え、骨折リスクも低下した
要するに、牛乳は寿命を短くするが、ヨーグルトとチーズは寿命を延ばすのである
今、欧米を中心に、牛乳・乳製品の摂取量についてのガイドラインを見直す議論が巻き起こっている
URLリンク(president.jp)

10:がんと闘う名無しさん
23/02/25 18:29:50.57 h0VDcJ5M.net
スレ立てありがとうございます
吐き出せるところがあることに感謝します

組織診でトリネガandグレード3が判明
がんを告知された時よりも不安で泣けてくる
ネットを見すぎるのもダメですね

11:がんと闘う名無しさん
23/02/25 20:37:56.83 UX7q5UPT.net
私もトリネガでグレード3
しかも小葉がんで広がりやすく両側にできやすいと言われた

最初はショックで動揺したけど少しずつ落ち着いたよ
お互いやるべき治療を淡々とやろう

12:がんと闘う名無しさん
23/02/25 21:37:23.19 h0VDcJ5M.net
>>11
淡々とっていう言葉がすごく腹に落ちたよ
ありがとう

13:がんと闘う名無しさん
23/02/27 10:40:55.69 /fmm8Dpz.net
25歳 告知受けてこれから詳しい検査
治療への覚悟はあるけど転移がないか不安です
両足が痺れて歩きにくい

14:がんと闘う名無しさん
23/02/27 12:15:58.31 93hiiyV5.net
>>13
>>1

15:がんと闘う名無しさん
23/02/27 12:44:59.82 IK7bCptM.net
すみません 生検で診断は出てます
大きな病院に移ってこれからMRI等受けるからそれを言いたかった

16:がんと闘う名無しさん
23/02/27 15:33:00.05 T6syVU7g.net
>>15
不安ですよね
でも検査結果が出るまでは
お医者様も自分も何も出来ないので先ずは待ちましょう
不安に囚われると癌にも良くないよ
治療への覚悟が出来てるならきっと大丈夫受け止められる
やれる事を粛々と 治療もね

17:がんと闘う名無しさん
23/02/27 17:39:53.63 nfpcot68.net
MRIしんどかったな
うつ伏せつらいし寒いし磁気酔い?みたいになっちゃって病院の待合でしばらく寝てた

18:がんと闘う名無しさん
23/02/27 20:21:05.08 q5HCw8wV.net
手術後に新幹線や飛行機の距離の遠出した方いますか?人によるとは思いますが座ったままのコンサートや映画鑑賞などはできますか?
また、抗がん剤の休薬中も上記のことや(他のことも)された方いますか?

19:がんと闘う名無しさん
23/02/27 20:45:28.41 VO+o435f.net
>>18
コロナ前だったけど先生に確認は取って手術1ヶ月半で新幹線乗ってフェスにも行ったし抗がん剤中にも映画やライブに行きました
自分の体調と相談だとは思いますがゆとりを持って楽しみたいことはしっかり楽しむといいと思います

20:がんと闘う名無しさん
23/02/27 21:01:46.58 CZkT3Ctm.net
私もコロナ前だけど術後半月で新幹線に乗ってスタンディングのライブ行ったよ
抗がん剤中も行ったけど体力落ちてたから途中で座り込んだりしてた
なんか意地でも普通にしていたくて出掛けてたw

21:がんと闘う名無しさん
23/02/27 21:44:08.61 qst+Bq/S.net
>>18
私もそれ聞きたかったのでありがたい
抗がん剤中は、私の場合、副作用が1週間程度で治まっていたから、在来線で片道30分くらいの場所のライブやお芝居は行きました
疲れたけどやっぱり気力はUPした気がする
春過ぎに手術予定なんだけど、合間合間にまたお芝居の予定があって5月には新幹線に乗らないといけないし、いつにしようか迷ってます

22:がんと闘う名無しさん
23/02/27 23:33:26.54 q85s5v4m.net
>>18
コロナ前だけど抗がん剤治療中に日帰りで関東から名古屋や仙台のライブに行きました
ちょっとしんどかったけど、私にはライブが生き甲斐なので、親と大げんかしてカウントダウンも行きました
術後は1ヶ月くらいで泊まりで旅行に行きましたよ

23:がんと闘う名無しさん
23/02/27 23:40:48.22 nfpcot68.net
術後1週間退院翌日にスポーツ観戦行ったし
同じ月にイベントやライブにも行った
休職中で時間があるのをいいことに限定品買うためや行列店に長時間並んだりとかもした
抗がん剤といってもハーセプチンだけど3ヶ月後には治療の合間に飛行機乗り継いで4泊5日旅行も行った

手術前に想像してたよりずっと元気で普通に動けた
疲れやすくはある
個人差大きいと思いますが

24:がんと闘う名無しさん
23/02/27 23:52:03.26 1t6Yc/93.net
>>18です
皆さんありがとうございます!
副作用など考えると一年近くはいろいろ諦めないとなのかなと落ち込んでしまい
もちろん体調にもよるのでしょうが行かれた皆さんの体験談が聞けて気持ちが少し楽になりました

25:がんと闘う名無しさん
23/02/28 01:00:04.59 ig3fTKx3.net
>>24
副作用は、薬によっても人によっても本当に違うけど、がんばってください!でもくれぐれも無理はしないように

26:がんと闘う名無しさん
23/02/28 09:22:55.65 8iZTI3F1.net
手術は、リンパ郭清するかどうかでも違うと思うよ
リンパ郭清後にもらったプリントに、飛行機に注意って書いてあった(禁止ではない)
気圧とかも関係するんだと思う
私はリンパ郭清したら、なかなか排液が減らず、ドレーン抜いたら激痛

27:がんと闘う名無しさん
23/02/28 10:24:51.89 uqUsvVGU.net
癌の手術の後ではないけど、昔手術後1時間半の距離の飛行機に乗ったら閉じかけてた傷から血が吹き出したらしくガーゼも服も血が滲みたことあるから新幹線の方がいいかも

28:がんと闘う名無しさん
23/02/28 18:14:24.28 nOtTtBLH.net
みんなめちゃくちゃアクティブ!
これからの人もきっと勇気づけられますね!

29:がんと闘う名無しさん
23/02/28 21:58:44.96 OocruUe9.net
>>16
ありがとうございます 本当にその通りだと思います
どんな結果が出ても治療することには変わりないですし
ここのスレのみなさんがポジティブで行動的でちょっと安心しました
頑張ろうと思います

30:がんと闘う名無しさん
23/02/28 22:03:50.73 TRB8ebwg.net
今日は観劇だったけど病気のことばかり考えてしまって集中できなかった
好きな人が出てるときは余計に、体力気力金銭的なことすべて込みでもう観られないのかなとか考えちゃって涙が出てきそうになった
でも昨日今日の皆さんの書き込みを思い出して勇気をもらってます

31:がんと闘う名無しさん
23/02/28 22:46:20.59 ig3fTKx3.net
>>30
わかりますよ~
私も告知から治療開始まで同じようなこと思って泣いてばかりいました
私の場合はライブですが、抗がん剤治療は辛かったけど、またライブ行くんだ!会いに行くんだ!と自分に言い聞かせて耐えていました
推しの存在が治療の支えでした
30さんも観劇に行くためにがんばれますよ!!支えになってくれますよ

32:がんと闘う名無しさん
23/03/01 08:39:08.38 agd3dwfR.net
歯磨き粉を乳首に塗ったらシコリが小さくなってきました
全盛期の1/4くらい

33:がんと闘う名無しさん
23/03/01 11:32:19.00 60tdCqaO.net
>>31
ありがとうございます!
しばらくは手術も治療も頑張ろうという前向きな気分だったのに、手術と治療の計画を聞いてから一気に現実味が出てきて泣いたり不安になったり癇癪みたいな感じになったり
趣味の時間さえ楽しめなくなりそうだったけど、また観劇するために頑張ります!

34:がんと闘う名無しさん
23/03/02 08:58:22.25 JLPXrWIJ.net
朝目が覚めてしばらく布団の中でうだうだしてたらめっちゃ涙と鼻水出て枕が濡れるw
長い間花粉症治まってたのにやっぱり抗がん剤のせいかな?
あと夜中に患部と反対側の脇あたりがちくちく痛むことがあるのはリンパに転移しちゃったのかな
抗がん剤も手術も無駄になりそうでイヤだ
やってみなきゃわからないけど

35:がんと闘う名無しさん
23/03/02 09:28:33.45 7uIKBKlt.net
>>34
抗がん剤やって2年間花粉症落ち着いてて体質変わった?って喜んでたけど今年は酷いよ
去年より今年は花粉多いんじゃないかな

36:がんと闘う名無しさん
23/03/02 09:57:25.19 zZnL8Pga.net
抗がん剤終わって2年足らず
ありがたいことに、髪の毛もすぐ生えてきて、今は美容院で毛先整えてもらいつつ、ベリショからショートの間くらい
しかし毛量と太さが全然違ってしまった。毛質も変わってしまってセットとか意味ない
タモとリュープリン投薬中だけど、更年期症状なのか汗がすごい
そして汗が冷えて背中は冷たいし、頭皮は風吹けば寒くて寒くて風邪ひいた。でもボタボタ落ちるほど汗かく
どうにかならないのかな?

37:がんと闘う名無しさん
23/03/02 10:26:55.92 QL/MPT+r.net
>>36
軽く汗ばむ程度の運動をするようにしたら
じっとしてる時のホトフラはおさまったよ

38:がんと闘う名無しさん
23/03/02 10:32:12.45 zZnL8Pga.net
>>37
2月の寒かった時期にトロトロ5分くらい歩くだけで汗ボタボタなのよ
ヨガとか柔軟とかでも軽い運動になるのかな?

39:がんと闘う名無しさん
23/03/02 11:39:39.33 gyakke2m.net
>>36
私は桂枝茯苓丸飲んでますよ
更年期の症状はほとんどなくて楽です

40:がんと闘う名無しさん
23/03/02 19:18:50.89 k0EgS50v.net
ホットフラッシュ自体は軽度なんだけど夜発生すると2時間おきに目が覚めちゃってしんどい

41:がんと闘う名無しさん
23/03/02 19:41:19.10 1HlFOZZZ.net
わかるわー
夜中に汗だくで何度も目覚めて不快だよね
眠剤飲んだらだいぶマシになったけど

42:がんと闘う名無しさん
23/03/02 21:29:08.19 0PUDsRMV.net
私も熱くなって(暑くなるじゃなくて熱くなる)起きちゃうのに困って漢方出してもらった。
1カ月くらい飲んだら効果実感してきて良かった。
エクエルも飲んでたけど、寝てる時のホットフラッシュを防ぐほどにはならなかったっぽい。

43:がんと闘う名無しさん
23/03/02 22:01:32.73 qxs3vCam.net
自分も桂枝茯苓丸飲んでます
だいぶマシになったよ

44:がんと闘う名無しさん
23/03/03 00:30:11.01 9Fxy2oH9.net
術後タモキシフェンのみだったんだけど、たまたま婦人科で女性ホルモンの値を測ったらめっちゃ高くて(普通の人の5倍くらい)タモだけでは防ぎきれないかもね、と先月からリュープリン開始。
女性ホルモン一気に減ったからか悩みだった肝斑が薄くなってきたような!
1つくらいいいことあって嬉しい

45:がんと闘う名無しさん
23/03/03 08:32:51.71 euHAnd5a.net
去年の夏から今年の初めまで抗がん剤をやったんだけど、今年は花粉症がすごく楽
ステロイドをたっぷり入れたからかな?
これがずっと続くといいんだけど

46:がんと闘う名無しさん
23/03/03 13:07:31.87 JwK3Smq4.net
>>44
何歳ですか?
自分もタモキシフェン服用後、半年くらい経ってからだけど、リュープリンが追加になりました。
ちなみに51歳です。

47:がんと闘う名無しさん
23/03/03 16:38:59.30 4Yl49NNa.net
>>46
44歳で部分摘出、1年タモ飲んで、現在45
2月からリュープリン始めました

48:がんと闘う名無しさん
23/03/04 01:19:11.25 iIOa8Aek.net
>>47
まだまだお若いですね
私も女性ホルモンの数値が高く、(アラフィフなのに)リュープリン追加となりました
年齢的には、不要とされるケースが多いようなのに…と、少し不安に思っています
リンパ節への転移はなく、ステージ1ですが全摘しました

49:がんと闘う名無しさん
23/03/04 12:11:26.93 8qGHeUq4.net
術後一年半、ラスケモから一年ちょっと
乳腺とは別の内科で受けた便潜血検査で陽性の連絡きた
これ以上病気増えるのやだな…

50:がんと闘う名無しさん
23/03/04 14:22:18.46 nMHgwxCW.net
がんビジネスって実際あるらしい

51:がんと闘う名無しさん
23/03/04 15:54:43.03 GdHPwYLJ.net
アトピー商法とかと一緒のやつね

52:がんと闘う名無しさん
23/03/04 19:08:59.56 6MhvcKLd.net
ホルモン値とか調べずにタモキシフェンだけの処方で今3ヶ月目だけど、リュープリンも追加した方が良いのかなと気になってきた

53:がんと闘う名無しさん
23/03/04 21:49:25.40 5ojKdgpC.net
>>49
まあ痔かもしれないし
痔だって病気ではあるけど

54:がんと闘う名無しさん
23/03/04 23:25:58.33 hptks77p.net
>>52
>>44です
不安にさせてしまったならごめんなさい
私はたまたま婦人科で子宮筋腫の治療でホルモン値調べたときに高いことがわかって、婦人科の先生に主治医に相談してみてと言われて、そこからそれならリュープリンもやる?みたいな流れでした(絶対やらないと!という感じでもなく)
婦人科行ってなければタモだけだったことを思うと、そんなことなら最初から乳腺科でホルモン値測ってくれてれば良かったのに、とちょっとモヤモヤしました。。

55:がんと闘う名無しさん
23/03/04 23:30:14.20 hptks77p.net
リュープリンの副作用と再発リスク低下の益を比較衡量して判断するみたいなので、気になるなら主治医にリュープリンしなくて良いか相談してみるのがいいかもしれませんね
先は長いしお互い頑張りましょうね
連投失礼しました

56:がんと闘う名無しさん
23/03/05 01:08:02.55 CnaPipnV.net
>>54
いえいえ、ありがとうございます!
闘病ブログとかみててもリュープリンもやってる方が多いので、私やらなくて良いのかなとどこかで気にはなってたんです…
44さんが同い年だったので、つい書き込んでしまいました
主治医の先生、忙しくされてて相談しにくいのですが、次回勇気を出して聞いてみます!
ちなみに私も筋腫持ちです(婦人科しばらくサボり気味なのでこっちもいかないと💦)
先は長いですが、たまにここで心配事吐き出しながら、お互い頑張りましょう
色々教えて頂きありがとうございます

57:がんと闘う名無しさん
23/03/05 08:34:55.10 SybWVZir.net
ここ数日、リンパ郭清したのとは反対側の脇の下が痛い時がある
次の診察まで待つべきか、予約入れて検査してもらうべきか…
次の診察で、元々検査はする予定なんだよね
再発かっていうちょっと怖いのと、めんどくさいっていうのとが混ざってる
再発してたら、またあの治療だもんなあ…

58:がんと闘う名無しさん
23/03/05 13:12:42.64 jWv51bZv.net
まだ手術日迷ってる。
推し事を済ませて心が軽くなってから手術すべきか、すっきり取ってから(と言っても退院から2・3日後)推し事に行くべきか。
どっちもありといえばありだけど。
3月下旬に術前抗がん剤終えて4週以降、前者だと5月中旬、後者だと4月中旬~下旬になりそう。
希望としては前者だけど抗がん剤から2ヶ月近くも空くとマズイのかな。

59:がんと闘う名無しさん
23/03/05 16:59:02.49 V5UzFeHD.net
退院してから2,3日後はまだ趣味に出掛ける元気ないと思うよ

60:がんと闘う名無しさん
23/03/05 17:14:00.00 BV9GV4gy.net
うん、しばらく仕事も休んで家にいたけど痛みもあるし動きづらいし2,3日後に推し事は大変そう
手術前に行くのもコロナ感染したら手術できないっていうのがあったから厳しいように思うけど、今後コロナが5類になって以降ならコロナ陽性でも受け入れてくれるんだろうか…

61:がんと闘う名無しさん
23/03/05 20:06:31.18 qwaKvFCs.net
私退院翌日に侍ジャパン見に行ったけど平気だったよ

62:がんと闘う名無しさん
23/03/05 21:34:33.13 xiLo+fnQ.net
病院にもよるだろうけどどのタイミングで退院するかにもよるよね
全摘センチネル生検で1週間予定だったけど前日入院3泊4日で退院したわ
ドレーンぶら下げて人混みは行きたくないな…

63:がんと闘う名無しさん
23/03/06 05:50:17.27 wWbyvzfn.net
皆様ありがとう
悩ましいな…
抗がん剤の副作用以外は自覚症状もないしどうしても病気優先の考えにならないんだよね
主治医に相談してみます

64:がんと闘う名無しさん
23/03/06 08:48:37.75 7Yrau0ka.net
>>61
ここって、そういう武勇伝を語る人が多いけど、真に受けないでほしいわー
私も術前化学療法→手術→放射線
だったけど、主治医には日にちは空けないでって言われたわ。
抗がん剤中に感染症になって入院したし。
治療が終わるまで、すごく慎重に行動した。

65:がんと闘う名無しさん
23/03/06 12:10:29.64 EU+9k0au.net
>>63
4月中旬~5月中旬だとGW挟むから、スケジュール希望聞いてもらえない可能性あるんしゃない?
決めたら早目に絶対ここで!と伝えたほうが良いかも
私はGW期間じゃなかったけどそれでも希望の月の前月になって、仕事の引き継ぎかなり慌てた
しかも術後診断の結果聞きに行くタイミングで先生がコロナになって診察キャンセル、結果聞くのも次の放射線治療も遅れて、すごくやきもきしたよ~
どっちを選ぶにせよ、推し事目一杯楽しめるの祈ってます

66:がんと闘う名無しさん
23/03/06 12:21:08.63 vI7QghoO.net
>>64
わかりますわかります
わたしも武勇伝話しがちだけど
無意識のうちに無理したり身体にストレスをかけて
今の身体の状態になったのかもって入院中に感じて
この先無理はしないようにしようと誓った
たとえ調子いいなと思ってもです
とは言え楽しみを持つのも大事だから
身体の声を聞きつつ日々楽しみたいですよね
何事も無理なくですね

67:がんと闘う名無しさん
23/03/06 14:44:40.64 7BWs+Wnt.net
これから放射線治療が始まるのですが、ワキのムダ毛が復活してしまいました
今後、電気シェーバーを使うよう指示されたのですが、
皆さんはどちらのメーカーの商品をお使いでしょうか?
オススメがあったら教えてください

68:がんと闘う名無しさん
23/03/06 16:46:15.34 sUZPWvBw.net
>>58,>>63 です。
皆様ありがとうございます。
ばりばりGW中に決定しました(笑)
しかも入院4月末~手術5月初めの月またぎの土日祝またぎ。
予約の空きと私の都合の良い日がその日しかなくてしかたなく。
退院予定日の1週間後には推し事があるけど、近場で着席なので体調とよく相談して無理はせず行くかどうか決めようと思います。

69:がんと闘う名無しさん
23/03/06 18:25:23.66 VITpkQgv.net
>>67
私のとこでは放射線治療中は脇毛そのままで!って言われたよ
皮膚にダメージを極力与えない方が良いとのことでした

70:がんと闘う名無しさん
23/03/06 18:28:48.86 3/mJIl9o.net
手術って、医師にこの日が手術ですって言われてちょっとその日は無理ですとか一週間後にしてほしいですとかってできるのかな
病院や医師の予定もあるし難しいかな
今まだ検査途中で、手術は大体このくらいと言われてる辺りに大事な予定があってできれば終わってから手術したい
命に代わる大事な予定はないだろと言われればそれまでだけど

71:がんと闘う名無しさん
23/03/06 19:06:30.77 sUZPWvBw.net
>>70
予定日がまだ先で、近辺に空きがあれば変更可能かも?
私の場合は2ヶ月くらい先だからか、3日ほど候補をあげてくれて選ばせてもらえました。

72:がんと闘う名無しさん
23/03/06 19:21:07.89 D8ouC4ZX.net
わたしはコロナ禍で手術制限されてたから
指定された日を逃したら数ヶ月先になるって言われた
先にこの日は都合が悪いって言っちゃうのもいいかも

73:がんと闘う名無しさん
23/03/06 20:25:24.66 fEnt2tEX.net
手術日決める時に「この日はどうですか?予定合わなければ次はこの日になります」みたいに先生から聞いてくれた
あと「手術始まるまでは気が変わったらいつでもやめられますから」とも

74:がんと闘う名無しさん
23/03/06 21:14:00.26 fNd1JHbP.net
私が手術を受けた病院は手術日が週に一日だけだったから、最短でこの日、それ以降なら応相談っていう感じでした。
術後2週間位はリンパ節郭清の傷が痛んで、長く歩けなかったです。
そういうケースもありますよということで。

75:がんと闘う名無しさん
23/03/06 21:16:30.27 RIW4YQaN.net
>>70です
ありがとうございます
病院にも寄るとは思いますが、何日か候補はあるかもしれないということですね
少し安心しました

76:がんと闘う名無しさん
23/03/07 01:32:48.20 iKltJFM0.net
元々血管が細くて腕からの採血や点滴にとても苦労するタイプ
抗がん剤治療のためにポート作って安心かと思ったら通院の度に血液検査があって腕から採血できず手の甲から…を頻繁にやってるから手の甲が傷だらけになってしまった
ポートからの採血はやってないそう
がん診断前のCT検査も造影剤の太い針を手首に刺されて数カ月経つのに跡が消えない

77:がんと闘う名無しさん
23/03/07 08:49:46.24 /MS77GeQ.net
>>69
脇毛、そのままなんですね
放射線が始まる前に処理して、あとはなるようになれ!ですね
教えていただきありがとうございました

78:がんと闘う名無しさん
23/03/07 10:42:18.36 CZcFkBRQ.net
>>70
私は手術日指定まず指定されて、「ゴールデンウィークとかはさむから遅くなっちゃうけど、少しくらい遅れても影響ないから!」って主治医に言われました。ステージ1だしそうなんだ!それならと、その週に子供の運動会が入っていたので1週間延期出来ないか聞いてみると、「命かかっているんですよ?そんなことくらいで?」と言われましたよ
お前が多少遅れても影響ないって言ったじゃん!とは言いませんが思いました…。
医者によるとは思いますが自分の都合で遅くはできないんだなーと思いましたよ。
病院都合で手術入れられない時は「影響ない」で済むのにね

79:がんと闘う名無しさん
23/03/07 12:14:55.73 /GFuSYl8.net
私も全然希望じゃない日程で、空いてるのここしかないと言われたので分かる気がします
ちなみに、同日手術の三人まとめてオリエンテーションあったのですが、
全員温存、部位は左側と一緒だったので、大きな病院は似た手術を同日にまとめて器材の移動とか管理の手間を最小限にしてるのかなとも思いました

80:がんと闘う名無しさん
23/03/07 13:13:15.69 pIa6oZyX.net
増毛剤使ってる方!
おすすめあったら教えて下さい。
ホルモン療法中です。

81:がんと闘う名無しさん
23/03/07 16:25:15.00 6WrPV6gj.net
自分は、月末の手術を指定されました。その日が最速だと。
高額療養費のことなどもあり、出来れば月の初めか半ばが良かったけれど、
主治医は週1しかオペをしていないので、そうなると二ヶ月以上先になると言われました。

何もせずに放っておくのも怖いし、同じするなら早い方が良いので、月末の手術を選びました。
限度額には達っしなかったので、二ヶ月共に、全額3割の負担でしたが(+個室代など)。

82:がんと闘う名無しさん
23/03/07 16:29:05.56 6WrPV6gj.net
仮に月を跨がなかったとしても、それほど恩恵は受けられなかったっぽいのと、
会社から付加給付で10万円ほど貰えたので、結果論ですが、早々と手術を受けて良かったと思っています。
不安で仕方なかったけれど、とりあえずはなんとかなりました

連投で、ごめんなさい。

83:がんと闘う名無しさん
23/03/07 19:23:02.17 Ww4vmFtZ.net
>>76
2年経ったけど色素沈着してしまったよ

84:がんと闘う名無しさん
23/03/08 20:04:42.36 kDHYN2TM.net
ddEC+ジーラスタ、3回めだけど今日も全く食べられなくてツラい
熱も出ないし吐き気もないのになんで食欲ないんだろう
主治医は1日くらい食べなくても大丈夫とかいうけど

85:がんと闘う名無しさん
23/03/08 20:48:59.85 yPxb/AYi.net
先月全摘出してセンチネルリンパ節生検で
リンパ転移なしで安心しきってたんだけど
今日病理検査の結果出て転移してた
馬鹿みたいだけど転移の可能性全く考えてなくて
手術してあとはタモを5年飲めば終わりだと
思い込んでた
まさか抗がん剤からの放射線やることになるとは
まだ混乱してて訳わかない内容ですみません

86:がんと闘う名無しさん
23/03/08 21:46:26.20 TZcje4t8.net
>>80
私はcg428ん使いました。
もう5年前だけど
ラストケモから3ヶ月くらいで凄い勢いで生えてきて7ヶ月でベリショで脱ズラしました
cg428を使ったから生えたのか使わなくても生えたのかは謎です。
ある意味抗がん剤やホルモン剤と同じですね
効いたのかどうかは誰にもわからない
とりあえず髪はもとどおりになりました。
56さいでした

87:がんと闘う名無しさん
23/03/08 22:28:56.59 rYIraJ+V.net
>>85
術後の病理診断で転移分かったの一緒です
打ちのめされますよね
転移ないって言ってたのにって
抗がん剤はもう決定ですか?
リンパへの転移が微小、かつ臨床低リスクだったらオンコタイプを受ければ抗がん剤上乗せ効果なしと判断されることもあるみたいだけどその段階ではないのかな?

88:がんと闘う名無しさん
23/03/08 22:51:25.35 aT2kBKma.net
術後アトファインテープを貼っているのですが、そのまわりが赤く固くなってて痒いんですがそんなになった人います??

89:がんと闘う名無しさん
23/03/08 23:06:34.55 nFHJ5KeQ.net
>>84
私もそうだった
胃腸の機能が停止した感じなんだよね
味覚障害もあったしアイスばかり食べていた

90:がんと闘う名無しさん
23/03/08 23:09:47.62 nFHJ5KeQ.net
>>85
私も病理で転移がわかった
マクロと微小転移が1個ずつあったけど「取り切れてる」という判断で追加治療なし
トリネガだからドキドキしてるよ……

91:がんと闘う名無しさん
23/03/09 08:06:54.63 uOu+j1AW.net
>>86
ありがとう、買ってみます!
なんとなく抗がん剤前より毛量が減った気がするんだよね、、。

新薬の治験に誘われたんだけど、やってみようかな。
抽選だから当たるかわからないけどね。

92:がんと闘う名無しさん
23/03/09 12:26:47.27 1g7IQ8tw.net
>>91
私はリュープリンの後発医薬品の治験に参加しました
薬の中身は先発品とほとんど一緒なのと、観察期間3ヶ月は薬代製薬会社もち+通院ごとに補助金みたいのが出たからメリットが大きかった
治験中は漢方薬飲めないとか他の病院受診したらどんな薬出たか報告しないといけないとか縛りはあったけど金銭的にはやって良かった
希望してるなら当たるといいですね

93:がんと闘う名無しさん
23/03/09 18:01:06.13 wxxcvLAm.net
>>88
私もテープかぶれする体質なので入院してる時に教えてもらったアルケアリモイスコートっていう保護スプレーを使っています
ちょっと高いんですが赤み痒みが起きなくてストレス減りました

94:がんと闘う名無しさん
23/03/09 18:43:11.90 h0h9q6pd.net
85です
全摘出した病院は遠方なので、紹介状書いてもらって
来週転院します
今の病院の先生の話だと、抗がん剤必須からの
放射線、終わったらタモだそうです
ルミナルAだから抗がん剤なんてまったく想定外で
全然深く考えてなかった自分が情けない
全摘出と自家組織で一次再建もしたんだけど
転移してるなら再建しなくてもよかったな…

95:がんと闘う名無しさん
23/03/09 19:40:50.60 riq1OQmc.net
>>90
自分だったら、そんなん怖いわ。
抗がん剤するなぁ

96:がんと闘う名無しさん
23/03/09 19:43:04.18 BQs37x68.net
>>93
情報ありがとうございます。
明日、初回の通院なので先生に聞いてみます!

97:がんと闘う名無しさん
23/03/09 21:33:45.39 er/7GyYe.net
>>95
あ、抗がん剤はしてます
リンパ転移に対する再手術や放射線などの追加治療はなしということです(全摘)

98:がんと闘う名無しさん
23/03/10 19:24:51.71 zq/3QGoG.net
同病仲間みんな検診前に不安だと連絡来たけどその後連絡こない
何も無いといいな

99:がんと闘う名無しさん
23/03/12 10:17:29.67 QtJvmRTH.net
左全摘リンパ郭清、抗がん剤終わってもうすぐ2年だけど頭髪を始めとしたほとんどの体毛が生えて来たけど脇毛だけ生えないなぁ。
左だけじゃなくて右も。
生えて貰わなくて良い部分だから嬉しいんだけど良いのかしら。

100:がんと闘う名無しさん
23/03/12 21:25:49.83 RhkX7gvv.net
私は左全摘+センチネル、ホルモン療法ですが
脇の毛はほぼ生えなくなりました
スネ毛は生えるけど、術前よりスピード遅い気がする
頭の毛は…薄くなってないと思う(自覚ないだけかも?
加齢のせいか、薬のせいかはよくわからない
しかし、下の毛だけは普通に生えてくる

101:がんと闘う名無しさん
23/03/12 23:57:15.14 3cALv/kM.net
>>100
ズレてる
抗がん剤してないのに、なんで絡んでくるん?

102:がんと闘う名無しさん
23/03/13 12:39:44.49 CNXsr+8b.net
【2月13日】 原発上空にUFO? 【震度6強】
://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1615255632/l50
URLリンク(o.5ch.net)

103:がんと闘う名無しさん
23/03/13 18:54:29.02 eXMOzpM1.net
もともとアレルギーとは無縁だったのに治療始めてからアレルギー体質ぽくなってきた
強い日差しを浴びると湿疹出るし突然結膜炎になって目が真っ赤になったり
診察券と薬が増える

104:がんと闘う名無しさん
23/03/13 20:36:37.96 rLInn9F4.net
通院をしながらの働き方について。皆さんは以下のどんな感じで働いてますか
再就職するのに悩んでるのでお教えください

①平日勤務、土日休みの仕事。有給もらって病院通いをしている。

②土日は仕事の職種につき、主治医のいる曜日を毎週お休みにしている。

③1ヶ月ほど前に翌月の休日希望日を記入させてくれるシフト制の仕事に就いている。
(なので土や日も休めたり平日も休めたりする。
しかしシフト制のようでありながら最初に契約した曜日しか希望休めず、休みたい日があれば代わりの人を見つけなければほぼ休めないというところもあるらしいです)

④その他

105:がんと闘う名無しさん
23/03/13 20:53:08.35 O26LHnug.net
>>104
④フリーランスで完全在宅の仕事をしている
自分で時間調整できるので助かってます…

106:がんと闘う名無しさん
23/03/13 21:58:59.95 JToSDbGn.net
土日休みの職場で土曜日に病院行ってます
診断が出るまでは仕事帰りに平日に行ってました
つまり病院からそう遠くない職場です

107:がんと闘う名無しさん
23/03/13 23:50:07.30 rLInn9F4.net
レスありがとうございます
>>105
フリーランスの仕事いいですね。元から手に職があったんですか?
>>106
土日休みで仕事を通いながら通える病院もいいですね

私の場合例えば乳腺科の先生は月曜日にしかいなくて、別の病院の他の科にも通ってますがその先生も金曜日にしかいないんです。どちらも今は3ヶ月に1度くらい通えば大丈夫なんですが

108:がんと闘う名無しさん
23/03/14 00:11:59.14 gCtO48BX.net
>>104
①です
ただし放射線期間は、毎回有給だと足りなくなるから、中抜け対応にさせてもらってた(その分朝は早出)
在宅勤務だったから、あんまり目立たなくてすんだかな
今は3ヶ月に一回だから、有給取ってのんびり通ってる
勤務形態より、休みやすさが重要だと思う

109:がんと闘う名無しさん
23/03/14 01:01:04.96 9XW36LSs.net
>>104
①に近いけど④。
平日勤務だけど、月に数回主治医の診察が週末にあって、検査も可能なので休みいらず。
流石に手術の時は休んだものの、放射線治療はフレックス制度活用して通常勤務で乗り切りました。
抗がん剤はやっていません。
ホルモン療法だけになってから転職したので、今の職場では誰にも病気のこと伝えてないです。

110:がんと闘う名無しさん
23/03/14 01:59:53.15 BjpQ2jSm.net
みんなフリーランスとかフレックスとかいい会社に勤めてるんだろうな

111:がんと闘う名無しさん
23/03/14 02:30:18.30 aCU/GL7F.net
貧乏フリーランスです
営業して仕事増やして医療費稼がないと

112:105
23/03/14 07:40:19.27 yxQ34Fmf.net
貧乏フリーランスですよ
以前から似たような仕事してたので、独立したみたいな感じかなあ?
病気半年前にたまたま起業したとこなので、タイミング良かった(?)

113:がんと闘う名無しさん
23/03/14 09:39:04.48 gcVEivVk.net
フリーランスではなくてフレックスなどが会社になくて
主治医が土曜日以外の平日の患者さんは
平日休みの仕事の人が多いのか?平日仕事の人が多いのか?どっちなんでしょうね

114:がんと闘う名無しさん
23/03/14 12:45:09.88 o5qvF5/5.net
>>104
私は③です。
なんなら放射線治療もお休みいただきました。
9時~16時勤務で、予約時間が14時で中途半端だったので休んじゃいました。
仕事自体は時給の割に責任重くそこは苦痛ですが、人間関係も良くみんな理解あるのでありがたいです。

115:がんと闘う名無しさん
23/03/14 16:26:27.82 dPw+LRwU.net
抗がん剤やってるみなさんどんなウィッグ使ってますか?
急遽抗がん剤やることになって
必要になってしまった
リネアストリアが安くて評判もまあまあなので
5万弱くらいの仕事用のと
1万代の派手色のでも買おうかと思ってるんだけど
みなさんどんな感じかな

116:がんと闘う名無しさん
23/03/14 16:27:06.46 YNCX7DZ7.net
>>114
病気前からシフト制の仕事だったんですか? ちなみにどんな職種ですか

117:がんと闘う名無しさん
23/03/14 17:13:31.85 TGI77ECh.net
>>101
そう?
99が「良いのかしら?」と言ってるので
抗がん剤なくても術後生えてこなくなる人も
(私に限らず)いるよってことで書いたんだけど 

118:がんと闘う名無しさん
23/03/14 17:54:32.46 miLN56oF.net
更年期障害のスレではワキ毛生えてこなくなるのは更年期あるあるみたいでしたよ
わたしは抗がん剤治療後に復活してたのがいつの間にか殆ど生えなくなりました
ホルモン治療を止めたら再び生えてきたとブログに書いてた方いたからホルモンの影響なのかな

119:がんと闘う名無しさん
23/03/14 18:00:32.53 04W3L3hj.net
>>115
さっきまさにリネアストアから新しいウィッグ届いて結構いいなと思ってたところです
ウィッグ歴は11ヶ月でリネアストアのウィッグは7個目です
ひとつ四千円から七千円くらいのを買ってます。
私は周りに病気のことを言ってあるので、気分によって色々なウィッグかぶってます 周りからは好評です
あんまり手入れしないので、毛先がバサバサになったら切ったりして対処してます
美容院に行くより安いので気軽に買っちゃってます
一度、他のショップでおんなじくらいの値段のものを買ったら不自然だったので、もうリネアストアでしか買わないと思います

120:がんと闘う名無しさん
23/03/14 18:21:42.16 So3gUUXA.net
ウィッグって上手く被れますか?私は絶壁だからかインナーキャップがすっぽ抜けちゃって中で丸まった靴下みたいになります。頭が大きくて選択肢が少ないのも寂しい

121:がんと闘う名無しさん
23/03/14 18:45:38.99 rgK193JT.net
バリ更年期で抗がん剤+放射線やったのに脇毛生えてきてるよ
脇汗もかく
脇毛も汗もなくなると聞くけど…
治療効いてないのではと思ってしまう
髪は自分比半分くらいしか戻らないのに

122:がんと闘う名無しさん
23/03/14 19:52:17.45 8LzHuHl/.net
>>115
私は探してる時間がなかったのと、バレるのが嫌だったのでスヴェ〇ソンの30万くらいするの買いました。
つむじや分け目が自然なのでバレません。
でも通勤で毎日使ってたら1年くらい経って傷んで来て「ほんとはもうひとつあって、交互に使うと良い」とお店の人に言われて「先に言ってよ!高いのにもうひとつなんて買えるわけない」と思いました。
元気になって色々探してみたら、お手頃価格のウィッグでも良かったなと思いました。
医療用は髪が抜ける人のために、オシャレ用は髪がある人のために作ってあると聞きました。
抗がん剤治療がんばってくださいね!

123:がんと闘う名無しさん
23/03/14 19:53:09.24 juGT/ih2.net
>>115
私は診断から抗がん剤まで2ヶ月あったけどなかなか現実を受け止められなくて、抗がん剤開始1週間前に慌ててスヴェンソンのめちゃ高いのを買っちゃった
人毛MIXで確かに見た目は全然ウィッグに見えないって周りにも好評だし被り心地も悪くない
ただアイロン非対応、自分や他美容院でカットすると保証外、帽子・抗がん剤点滴の時は被らない方がいい、等思ったより規制が多い
今更なんだかな~と思ってる
慌てて買った自分が悪いんだけどね
まだまだ続くからリネアストリアで普段使いできる気楽なのを追加するか悩み中

124:がんと闘う名無しさん
23/03/14 19:57:56.83 04W3L3hj.net
>>120
私は体調悪い時にインナーキャップの締め付けで更に気持ち悪くなっちゃってたので
真夏の長時間のお出かけ以外はほとんどインナーキャップ使ってません
安いウィッグをいっぱい持っているので、汗かいた時はウィッグを洗ってます

125:がんと闘う名無しさん
23/03/14 20:10:06.65 So3gUUXA.net
>>124
お返事ありがとうございます。インナーキャップが気持ち悪いんです。インナーキャップ無しで数を増やしてみます。

126:がんと闘う名無しさん
23/03/14 22:00:18.03 KAS+8GBK.net
私も抗がん剤の予定なので今ネットでいろいろ見ています
リネアストリアで2万円くらいのを普段使い用と、ストーリーということころで5万円くらいのをお出掛け用として買おうかと思っています
ストーリーのウィッグを使っている方がいたら使い心地を教えていただけたら嬉しいです
髪の毛にこだわりがあったので脱毛するのが悔しくて悲しいですが、ウィッグ選びをして前向きになろうと思ってます

127:がんと闘う名無しさん
23/03/14 22:53:27.36 eJTdu36a.net
ウィッグ話便乗なのですが、楽天のLilyMei使われてる方いますか?
レビューもそこそこいいし、可愛いのあるのですが、使用されている方いらしたらお聞きしたいです。

128:がんと闘う名無しさん
23/03/14 23:24:13.36 NgzoHeVn.net
昨日仕事のことでお返事くださった方々ありがとうございました

129:がんと闘う名無しさん
23/03/15 00:44:20.16 8EWm/xUp.net
>>116
病気前からシフト制の仕事してました。
もう7年目になります。職種は窓口業務です。

130:がんと闘う名無しさん
23/03/15 01:35:28.60 +mIgx5o9.net
>>104
私は①でした。
抗がん剤治療もしたのですが、休職という選択肢がなく、術前の抗がん剤治療の時は副作用でずっしり重い体と心を引きずって電車通勤してました。術後の抗がん剤治療の時はとにかくメンタルをやられてしまって、だいぶ休んだら、有休が足りなくなって欠勤しました。
今は3ヶ月に一度の通院なので、有休で行っています。

131:がんと闘う名無しさん
23/03/15 11:22:35.84 rp2wZrH4.net
>>104
②に近い
一番最初にの受診の日に、自分が通院可能な火水に外来やっている先生を主治医にしてくださいってお願いした
がん専門病院で毎日専門医がいるから可能だったかな
たまたま自分に合ういい先生でよかった

132:がんと闘う名無しさん
23/03/15 11:55:40.66 meETUCZ8.net
ウィッグについてきいた
>>115
です
みなさんありがとう!
とりあえず今までとは全然違う髪型の1万円代のを
リネアでポチりました。
もともと髪質悪くて自分の頭大嫌いだったので
ウィッグでいろんな髪型を楽しみます!

133:がんと闘う名無しさん
23/03/17 14:23:42.34 Hxgu5GLN.net
>>49です
大腸内視鏡検査やって5mm未満のポリープ取ってきました
形状などから悪性の可能性低いそうですが乳がんと大腸がんの併発多いんですって
皆様も乳がん以外の検査おすすめします

134:がんと闘う名無しさん
23/03/18 11:15:34.41 uJPu8LlM.net
両側乳がんで遺伝子検査をするか悩む
すでに両側全摘してるし50代半ばで子供も甥姪もいないので、
遺伝子検査をする理由としては、卵巣・卵管がんリスクの有無を知ることができるだけなんだよな
確かに「知ることができる」のは重要だけど30万かー
貧乏人の愚痴でスマン

135:がんと闘う名無しさん
23/03/18 12:05:06.47 9PxlDDKs.net
>>134
今HBOCは保険対応なので3割負担の方は約六万円でできますよ
限度額適用認定証の申請はしてますか?
自分は50代独身子無しですが受けて良かったです
結果が出るまで二か月掛かったので受けるなら早めの方がいいかもです

136:がんと闘う名無しさん
23/03/18 12:08:49.72 9PxlDDKs.net
保険対象じゃない方だったらごめんなさい

137:がんと闘う名無しさん
23/03/18 12:45:24.60 l7J5Cuj3.net
私は両方時間差で手術して6年たってたけど
主治医から「健保使えるようになりましたがやりますか?」と声掛けがあった
独身だが姉妹といとこもいるしやったよ(癌が多い家系なものの遺伝性ではなかった)
保健きいてもそれなりの額だけどね

138:がんと闘う名無しさん
23/03/18 13:50:30.01 PuC5Jl5F.net
転移肺がん術後4ヶ月経つのに胸が痛いよ~(泣

139:がんと闘う名無しさん
23/03/18 13:51:12.13 PuC5Jl5F.net
すみませんスレ間違えました

140:がんと闘う名無しさん
23/03/18 14:05:38.48 uJPu8LlM.net
>>135
>>137
情報をありがとう、私の調べ方が悪く勘違いしてて、
「2個以上の原発性」と「45歳以下」に当てはまるので保険適応でした
お二人の話を聞いて6万円ならやってみようかなと思い始めました
万が一、遺伝性だった時の卵巣のリスク低減手術も今は3割負担なんだね
こちらは3割で30万だけどw高額療養費制度が使えるし、
そもそも遺伝性ではない可能性もあるもんね
検討してみます。お二人ともどうもありがとう

141:がんと闘う名無しさん
23/03/18 18:46:16.55 OlcyylfT.net
>>138
乳房の手術?
転移の肺の手術?

142:がんと闘う名無しさん
23/03/18 21:44:49.53 9PxlDDKs.net
>>140
不安は尽きないものね
自分は予防が一番お金と時間が掛からないと思っているから躊躇なく検査しました
お大事にね長生きしようね

143:がんと闘う名無しさん
23/03/18 22:11:26.27 2aULhNy1.net
>>142
私も45歳で発症して、私の後に母が発症したので、先生から保険適用になったから検査してみる?って言われてやりました。
結果陰性でしたが、ずっと不安を抱えたままよりは良かったかなと思っています。
がんばろー!!

144:がんと闘う名無しさん
23/03/18 22:12:29.03 2aULhNy1.net
>>142
143です
すみません
140さん宛です

145:がんと闘う名無しさん
23/03/19 01:30:58.24 fOIvDywv.net
抗がん剤のあと毛が生えてきたときに全身脱毛してるのに無駄毛も生えてきたという書き込みを見たのですが、同じような方いらっしゃいますか? 
全身脱毛してるのでまた生えてきたら嫌だな
あと少し無駄毛が残ってる部分もあり、脱毛コースが余ってるため手術前にやってしまおうかと思ってたんだけど、生えてしまうなら意味ないのかな

146:がんと闘う名無しさん
23/03/19 08:35:33.21 YMoo9k0f.net
140です
>>142
>>143
予防医療と不安払拭、確かにその通りだね
発症とキツイ治療を終えたからこそ実感がある
よし、検査するわ!ありがと、お互いがんばろ!

147:がんと闘う名無しさん
23/03/19 10:34:09.14 xbgYAgW+.net
3日前に左胸全摘とリンパ郭清やりました
まだ入院中です
しこりの診断後でないと詳しくはわかりませんが
放射線治療と場合によっては抗がん剤治療になりそうです
放射線と抗がん剤の時って傷病手当で仕事を休むのは難しいのでしょうか?

148:がんと闘う名無しさん
23/03/19 15:11:59.30 AB2df/E8.net
抗がん剤がもうすぐスタートするのでショートにした
それでさえ違和感があって外出したくなくなった
可愛いケア帽子を買ってこれなら自信を持って外出できる!とかぶってみたけど白いマスクをしたら病人ぽく見えるとオブラートに包んで夫に言われて辛い
自分がこんなにメンタル弱いと思わなかったわ

149:がんと闘う名無しさん
23/03/19 16:22:54.70 1xL8XdMS.net
>>147
傷病手当も使えるよ
私は在宅勤務にしてもらったけど体調崩して入院したり色々しんどかった
休業にしたほうが良かったのかもと反省してる
副作用は人によって違うので普通に通勤する方もいるね

150:がんと闘う名無しさん
23/03/19 17:01:31.46 vgkvCMR8.net
>>149

そうなんですね
治療費を稼がなければいけないので仕事は続けたいのですが
放射線治療は毎日通院の上副作用があったらと心配で

レスありがとうございます

151:がんと闘う名無しさん
23/03/19 18:01:00.38 +nVndska.net
>>148
ドンマイ
気持ちわかるよ
ウィッグは使いますか?
外出時、私は普段しないような髪型をして気分を上げました
あと初めてツケマもしたりw
抗がん剤が終われば髪はまた生えてくるから頑張って!

152:がんと闘う名無しさん
23/03/19 19:51:49.88 jcmxpXCP.net
>>151

自まつげなくても
ちゃんとつけまって付きますか?

153:がんと闘う名無しさん
23/03/19 20:26:36.83 isEVBKeM.net
>>151
>>148です
涙出た本当にありがとう
まだ届いてないけどウィッグも用意してます
まだ髪が長い時に試着したからボリューム感が気になったけど髪がなくなったら違和感なくなるかなと期待してる

つけまつ毛について私も知りたいです
使ったことないから今リサーチしまくってるけどどんなのが良いのかイマイチ見つけきれなくて
脱毛中に使われていた方、おすすめがあれば聞きたいです

154:がんと闘う名無しさん
23/03/19 20:36:04.08 +nVndska.net
>>152
まつ毛殆ど抜けちゃったけど練習したら付けられたよ
付け方ググったりしてなんとか頑張りました

>>153
普通にドラッグストアに売ってるやつを付けました
色々あって迷ったけど安いの幾つか買って試しました

155:がんと闘う名無しさん
23/03/19 21:28:17.80 ZqjlqiH/.net
>>154

ありがとう
検討してみる!

156:がんと闘う名無しさん
23/03/19 21:32:15.34 wELSD3yr.net
>>148
ケア帽子ってリボンとか付いてて可愛らしいのでも形が確かに病人ぽく見えてしまうんだよね
脱毛するとウィッグ装着しやすくなるしショートがあんまりならミディアムやロングもあるから、安いのいくつか買ってみてはどうかな
ウィッグを被ったりするのもなんでこんなことに…と最初は悲しくなったり辛くなったりすると思うけどきっと慣れてくるからウィッグ生活楽しんでほしいな

157:がんと闘う名無しさん
23/03/19 23:01:32.74 UAGodzQh.net
>>145
ワキと鼻下しか永久脱毛やってなかったけど抗がん剤明けにはうっすら生えた
でも微々たるもので数回自分でケアしたら生えてこなくなった
抗がん剤明けはワキだけでなく鼻髭やこれまで無かったもみあげまでが黒々と生えてきて一旦死んだ命がメキメキ勢いづいて回復し始めたと嬉しかったわ
脱毛施術に猶予があるなら慌てて使い切らなくても良いかも

158:がんと闘う名無しさん
23/03/19 23:11:46.95 4cm1N4I5.net
>>145
VIOかなり薄くなってたのに完全に復活してしまいました

159:がんと闘う名無しさん
23/03/20 00:41:59.23 +OxD8K5y.net
>>145です
ありがとうございます

>>157
生えてきてもケアしてまた生えてこなくなる場合もあるのなら少し安心です
一旦死んだ命がメキメキ勢いづいて回復し始めたという考え方も前向きでいいですね
残りは期間は延ばせそうなので今やらないで落ち着いたらやろうかと思います

>>158
今まさに残っているのがVIOです 
全身脱毛の他の部位は終わってるのにVIOはしぶといなと思っていましたが、薄くなっても完全に復活すると思うとすごいしぶとさですね

下らないと思われるかもしれませんが、お金と時間を掛けてやったのになーという気になってしまいます
命には代えられないのはわかってはいるのですが

160:がんと闘う名無しさん
23/03/20 07:11:01.08 9fYd8W/3.net
抗がん剤の直前にショートヘアにするか迷ってます
短い髪がバラバラ抜けるのと長めの髪が抜けるのどっちが大変でしょうか
短いと掃除に困るような気がして悩んでます

161:がんと闘う名無しさん
23/03/20 07:35:39.90 QKvlk16+.net
ショートにしたけど楽だった
洗髪の時にごそっと抜けるよ
100均で買ったでかいザルの上で洗ってました
ショートにして抗がん剤前からウイッグかぶるのもありよ
(自分がそうしたんだけど)

162:がんと闘う名無しさん
23/03/20 13:51:47.29 c2mq8veQ.net
>>159
私は残ってる分は治療始まる前に解約しちゃいました
通ってた店舗ががん患者NGだったのもあって

163:がんと闘う名無しさん
23/03/20 20:04:00.74 V28/Cwq9.net
>>162
脱毛の施術でがん患者NGもあるんですね
今まで自分には関係ないと気にしてなかったけど、これからはそういう注意事項も気にしないとですね

164:がんと闘う名無しさん
23/03/20 22:16:58.23 2A7lRBfN.net
まつ毛エクステのサロンやってる友人が、私が抗がん剤やるって知ったら、ドラストで売ってるやつだけど、って、つけまつげをくれました。
接着剤は資生堂のチューブのやつがいちばん簡単だそうで、それもくれて、やり方教えてもらった。
自まつ毛がないから、馴染ませる必要がないから、チューブから直接まぶたに接着剤塗っちゃって、半透明になるまで待ってからつけまをつけてしばらくじっとしてたら出来上がり。
私はオシャレ目的だけでなく、つけましないとホコリがすぐ目に入るから外出する時はつけてました。
100均のいちばん地味なやつを使ったりもしました。
会う人に「今日のつけま見て!どう?どう?」「派手!」「いいでしょウフフ」と遊んでました。
ウイッグも「これ結構似合うでしょ!」「うん、自分の髪が伸びたらその髪型にしなよ、前よりこっちの方がいい感じ!」「えー」って、楽しんじゃいました。

165:がんと闘う名無しさん
23/03/20 23:48:34.26 jdLQosAK.net
>>164
まつげ、一旦全部抜けて今微妙にバラバラな生え方で1~2ミリ生えてるんですけど、抗がん剤中に接着剤大丈夫ですか?
時々、まつげの根元に小さいニキビみたいのもできるのでちょっと心配だなあ
ちなみにddEC終ったとこです

166:がんと闘う名無しさん
23/03/21 00:33:15.22 Dxe7mLzB.net
>>165
私は全然大丈夫でしたよ!
剥がす時は接着剤はゴムみたいになってて、つけまと一緒にペロンと剥がれます。
手の甲とかでパッチテスト的に試してみて、大丈夫な気がしたら試してみてください。
使ってみて、しみたりニキビみたいなの気になったら指でペロンと剥がせます。

167:がんと闘う名無しさん
23/03/21 11:01:01.54 3g+PHkjy.net
そっかパッチテストやってみますね

168:がんと闘う名無しさん
23/03/21 11:26:10.92 +7O7MU18.net
私は抗がん剤中なぜかまつ毛は抜けなかったな
眉毛は抜けたけど、生えてるうちに1DAYタトゥーで跡を付けたから何とかなった

169:がんと闘う名無しさん
23/03/21 13:42:30.46 BB8hCYwe.net
つけまの接着剤まぶたに直付けって初めて聞いた危なくない?
接着剤はつけまに付けて軽く乾かしてからまぶたに付ける
後パッチテストは二の腕の内側とかがいいと思うよ

170:がんと闘う名無しさん
23/03/21 14:01:21.49 Y7XvUAxX.net
粘膜にはつけないから大丈夫だよ。

171:がんと闘う名無しさん
23/03/21 15:36:32.01 3g+PHkjy.net
パッチテスト二の腕、接着剤はまつげに付けてちょっと乾かす、ですね了解。
今まで使ったことないので助かります。
眉はアクアドールの貼るやつ買ってあります。
ただまだうっすらあるので、これ使うと剥がす時(剥がれる時)にまだあるのまで抜けちゃいそうで使い時を迷ってる。

172:がんと闘う名無しさん
23/03/21 21:15:14.41 ZjoZjOyz.net
まつ毛は元々がバサバサある人以外はツケマしなくてもいけるかもよ
私は元が薄いから短いのが少しだけ残ってたし全然気付かれなかった
髪と違って発毛し始めたらすぐ元に戻るし最後らへんに抜けたから睫毛脱毛期間は二週間くらいだった

173:がんと闘う名無しさん
23/03/22 13:56:12.77 IkfYEXXC.net
まつ毛がないと光が眩しいからできたらつけたほうがいいかな
眉毛、ほんとないと怖い系の人のようになって
これだけは描いたほうがいいね
眉毛なくなるとやーさんみたいになって、悲しいかな、別人になる

174:がんと闘う名無しさん
23/03/22 17:21:38.60 slaC5kfF.net
>>173
眉毛は眉タトゥーシールがよかった
ウィッグで髪が若く見えるのもあいまってちょっとだけ美人になった
マスクしてるし
使い続けたいなと思ってたんだけど
自まつ毛が生えてきたら上手くはれなくなってしまった
私はAmazonで買いました

175:がんと闘う名無しさん
23/03/22 17:25:54.61 slaC5kfF.net
術後一年のCTで骨転移の所見があって骨シンチしました
ステ3Cだから覚悟してたんだけど
転移してなかった
ちょっと安心しました
小4の子どもが成人するまではなんとか頑張りたい

176:がんと闘う名無しさん
23/03/22 18:39:13.79 9WCJ643u.net
>>175
骨転移なくて良かったです
子どもが大きくなるまでは、お互い頑張りましょう

177:がんと闘う名無しさん
23/03/22 19:22:00.87 AAvSwXAT.net
親も子もなく仕事だけが生き甲斐で定年退職~再雇用後2年で発病。
5月に手術でその後放射線・残りのハーパー、夏には契約更新があるんだけど間に合わなさそう。
復職できると思って治療頑張ってたけどツラいなあ。

178:がんと闘う名無しさん
23/03/22 21:06:05.86 co0F6yPG.net
前腫瘍があった辺りがかゆくなり、触ったらちょっとザラっと、心なしか凸って感じがするとビビる

179:がんと闘う名無しさん
23/03/23 01:04:20.26 5xHQ9fuk.net
>>175
転移無し良かったです!


少し前にある漫画家さんが、母親が乳がんステージ3だったけど17年経っても元気とTwitterで呟いていた
闘病中そういう話を聞きたかったから呟くと書いてらして、たしかにそういう話を聞きたかったと元気になった事を思い出しました

子供が大きくなるまでと言わず、孫見るまで頑張りましょう

180:がんと闘う名無しさん
23/03/23 08:23:49.63 zRjV5Dd6.net
>>176
>>179
どうもありがとう
お互い頑張りましょう

181:がんと闘う名無しさん
23/03/23 20:41:29.04 fzPGE+6K.net
骨転移のステージ4です
来週手術で左胸全摘と左腋窩リンパ節郭清するよ

182:がんと闘う名無しさん
23/03/24 11:17:39.32 +L5ZHNL5.net
ステージ4でも手術してもらえるだ、羨ましい。リンパ節

183:がんと闘う名無しさん
23/03/24 11:19:21.83 +L5ZHNL5.net
ごめん、送信してしまった…
リンパ節郭清だけでもしたい。

184:がんと闘う名無しさん
23/03/24 12:15:49.21 X9/k5XgI.net
ステ4で手術してくれるところがあるんだね

185:sage
23/03/24 13:58:39.74 fd+WWTpx.net
>>182
ステージ4ですか?
サブタイプとか転移個数とか関係あるのかな

186:がんと闘う名無しさん
23/03/24 14:28:41.00 PIo76bDK.net
ルミAのステ1ですが、全摘後無治療です
ホルモン療法なしとか不安で仕方ないのだけどそんな人います?

187:がんと闘う名無しさん
23/03/24 19:44:54.84 +L5ZHNL5.net
>>185
ステ4です。それと病院や主治医の考えもあるのかな、いずれにしろ手術して、いったん体からガンを取り除きたい。

188:sage
23/03/24 20:14:31.57 ol6NNxKz.net
>>187
可能なら取って欲しいですよね
告知受けた病院とは別の病院で手術受けることにしたのですが
どちらの病院も手術それから骨に放射線という説明でした

189:がんと闘う名無しさん
23/03/25 09:40:48.38 ueAXeBf7.net
自宅での口内ケアは(歯磨きフロス歯間ブラシ以外では)どのようなものをしてますか?
口をゆすぐものはコルゲンコーワなどのうがい薬のがいいのか、モンダミンのような洗浄液のがいいのか
あまりやりすぎるとよくないのかなとかも思うのですがどうでしょうか
また、オススメのものがあれば教えてほしいです

190:がんと闘う名無しさん
23/03/25 13:21:07.53 2g2dZ4Lz.net
モンダミンセンシティブが口の中と同じpHで刺激なくてイイ

191:がんと闘う名無しさん
23/03/25 21:39:39.90 rEiAPCDz.net
ホルモン療法の副作用に対して漢方薬を服用している方で、漢方薬で喉が荒れた方っていますか?
昨年の8月から漢方薬も服用していますが、漢方薬って口の内側に張り付いてしまって、水分多めで飲みますが、口の中に残る感じです。
最近、耳鼻科で喉を診てもらって、喉に炎症があって赤くなっていると言われました。漢方を飲むときに喉が焼けるような感じがあり、ゼリー状のオブラートで飲むようにしたら大丈夫でした。

192:がんと闘う名無しさん
23/03/25 21:55:33.74 7iuG0ibP.net
>>191
何の副作用で何を飲んでますか?
漢方薬も副作用がある場合もあるので(合わない)

193:がんと闘う名無しさん
23/03/25 23:54:56.89 Se+OFi4k.net
>>189
アズノールうがい液処方して貰えるよ
うがいだけじゃなく口腔ケアに使える

194:がんと闘う名無しさん
23/03/26 11:23:04.27 gkfU83gb.net
>>192
イライラ、うつ状態等、メンタルの不調で、ツムラ54番、抑肝散です。

195:がんと闘う名無しさん
23/03/26 17:26:45.99 pnDAzMzD.net
>190
>193
ありがとうございます!
昔、母が抗がん剤をしたときに口内炎が辛そうだったので、少しでも口内炎予防したいです

196:がんと闘う名無しさん
23/03/26 17:43:06.48 tXApP8MP.net
>>194
一般的に更年期障害全般に処方されるのは24番の加味逍遥散ですが試されましたか?
イライラ=抑肝散で処方されたのかしら?

不味いのは仕方ないけど、喉や舌がヒリヒリするのは合わないと思われます

わたしは16番の半夏厚朴湯(不安)+69番茯苓飲(ヒステリー、胃薬)を服用しています
体力がある人は、15番の黄連解毒湯(更年期障害、不眠、のぼせ、イライラ、口内炎)をお薦めします

とは言っても体質がありますので(漢方薬はそれが大事)
ドクターか薬剤師と相談の上、処方してもらって下さいね

197:がんと闘う名無しさん
23/03/26 19:56:04.26 gkfU83gb.net
>>196
ありがとうございます。

喉の炎症が漢方薬で喉が刺激されておきたのか、別な原因でおきたのかわかりませんが、喉の炎症がみつかってから漢方薬を飲むときに喉が焼けるように痛くなりました。

抑肝散は飲みにくいことはなく、8月の上旬から飲み始めて1ヶ月くらいで聞いてきて、順調に飲めていたんです。

喉を診てくれている耳鼻咽喉科の先生と漢方を出してくれている婦人科の先生にも相談してみます。

198:がんと闘う名無しさん
23/03/26 20:22:13.48 f39rsU3f.net
>>197
私はタモキシフェン服用しつつ23番を飲んでるのですが、漢方飲み始める前に急に喉を痛めて、PCR検査は陰性で、熱も出ないし元気だけど声が出なくなっちゃったことがありました。
がん治療で対応してもらってる薬剤師さんにLINEで相談できるシステムなので、耳鼻科に行く前にちょっと聞いてみようと思って状況を伝えたら、タモキシフェンの副作用で、頻度不明で喉の違和感があり、また、免疫力の低下で感染症を起こしやすいので、うがいや歯磨きをこまめにするように指導されました。
のどぬーるやのど飴などで改善しました。
漢方の副作用というよりホルモン治療の影響かもしれないと思いました。

199:がんと闘う名無しさん
23/03/26 21:44:26.75 TTAt3PE4.net
横だけど参考になります

200:がんと闘う名無しさん
23/03/26 22:52:42.49 tIUMNknu.net
本当にためになりますね
ありがとうございます
わたしも半夏厚朴湯飲んでいますが
レッドブル飲んだかなってくらい力が湧いて
自分に合ってるんだなあ実感しています

201:がんと闘う名無しさん
23/03/26 23:28:39.50 JWpDuM0h.net
薬剤師さんにLINEで相談できるっていいですね
うちの薬剤師さん(院内)、質問したら薬の辞書みたい?のをパラパラめくって「大丈夫だと思いますけど~詳しくは主治医に聞いてください~」って、全くあてにならない

202:がんと闘う名無しさん
23/03/26 23:34:46.13 JWpDuM0h.net
ちなみに私もホルモン剤や漢方絡みではないですが、喉の不調(飲み込みにくい)で明日耳鼻科受診です
たぶん花粉症と抗がん剤副作用のダブルのせいだと思いますが、主治医は転移を心配してるみたいでちょっとびびってます

203:がんと闘う名無しさん
23/03/27 00:19:50.43 7COblZaa.net
漢方専門医じゃないドクターや、関心の無い薬剤師だと、漢方のことをほとんど知らないことが多いですね
昔は街に漢方薬局がよくあったけれど、最近はあまり見かけなくなりました

204:がんと闘う名無しさん
23/03/27 02:47:51.00 W0TnRYJ3.net
>>201
薬局としては、「こんなシステムできちゃったから、返事までに時間かかるかもだし、みんな慣れてないし、LINE見てる暇ないかもしれないし、っていう、頼れるのかなんなのか自信もって紹介しづらい状態だけど使ってみて~」って感じでした。
私はあまりLINEのサービス使いたがらない人なのですが、がん治療で通うことになる病院の最寄りの薬局の薬剤師さんに、たまたま旧友(私も友人も医療業界とは無縁の職種)のお姉さんが勤めていたので、友人経由で話通していただけて、担当になってもらって。
友人のお姉さんということで、なんとなく相談しやすくて。
友人の中でも特に、性格良くて穏やかでまっすぐなので、とても信頼してる友人だったしなー。
抗がん剤中は時々体調確認の電話をくれて、心臓に負担かかってヤバかった時はすぐに主治医に伝えてくれてて、次の診察での話が早かったです(EC療法投薬量減りました。)
がん研とかがんセンターじゃなくて、ただの市民病院なんですけど、乳腺科も形成外科も薬剤師も相性が良くてラッキーでした。

205:がんと闘う名無しさん
23/03/27 07:17:11.69 SQZHrbZ3.net
>>204
そうだったんですね
多少お知り合いということもあって相性よくてよかったですね
うちは地域中核の私立病院ですが、乳腺科がわりと有名でいつも混んでるせいか診察は短いし、
副作用伝えても「ありがちありがち」みたいな反応で、こっちはこんな大きな病気にかかったの初めてで何もわからないのに
まだまだ続くのにちょっとイヤになってます

206:がんと闘う名無しさん
23/03/27 10:15:23.62 QOGLIWcO.net
いよいよ抗がん剤始まる
みなさん頭部冷却ってしました?
わたしの通ってる病院ではできないんだけど
同じくできない病院の人のブログに
自作の保冷剤入りキャップ被った!とかあったけど
効果あるものなのかな
先生は気休めにしかならないと言ってたけど
もとの髪質悪くてウィッグ被るの密かに楽しみにしてたから、別に全部脱毛してもいいんだけどw

207:がんと闘う名無しさん
23/03/27 18:58:19.16 5B6NQ6he.net
気休めかと思います
副作用で脱毛あるなら対策しても中途半端になりそう
一度キレイさっぱり抜けたほうがちゃんと生えてくると思う

208:がんと闘う名無しさん
23/03/27 19:19:09.34 48hUSV2u.net
「友人が病気だった」みたいな話を聞くと、いつか自分もそうやって「友人が乳がんで」とネタ(という言い方はよくないかもしれないけど)にされるんだろうなと思ってしまう
ネットでも「友人が癌なので何か役に立つプレゼントをしたい」とか「親友から癌だと聞いてとても悲しくて」とかも
本当に心配してるにしてもなんとなくネタにしてる感じがしてしまう
卑屈かな

209:がんと闘う名無しさん
23/03/27 20:00:17.96 77iDydc0.net
家族と会社の上司には知らせたけど友人知人には知らせてない
上司には診断確定前に報告したけどまだ皆には言わないで、って言ったその日に他の人に知られてたから
他人は信用しないし知った人はだいたい他の人に話を広めるんだなーって思ったよ
余計な事に神経使いたくないのにね

210:がんと闘う名無しさん
23/03/28 00:22:44.82 vEspuI8M.net
>>191
私は関節痛で葛根湯を処方されたけど
粒がいつまでも口に残る感じが苦手で
先生に相談したら「お湯で飲めば溶けやすいよ」
と言われて、熱め&多めの白湯で飲むようにしました
ここで葛根湯はあんまり飲みすぎると良くない
とも聞いたので1日1包しか飲んでないけど。

211:がんと闘う名無しさん
23/03/28 00:24:16.64 1Rp2oeva.net
友人の遊びの誘いを、今ちょっと疲れてて~また今度こっちから連絡するよ、みたいに断ったら食いついてきてしつこかった
何回も断ってるのに『こんなに心配してる私に何故なにもかも話して相談しないの!?』みたいな圧がすごくてうざかった
それ単なる好奇心と自己満足だよと言ってやりたかったけど
いい機会だから付き合いを断捨離しちゃった

212:がんと闘う名無しさん
23/03/28 00:56:39.72 IBv7Wyf3.net
まだ家族にしか言ってないけど、サークルのようなものに入っているから定期的な集まりに参加できなくなったり集まれるようになってもウィッグで薄々気付かれるだろうなと思ってる
あれウィッグじゃない?とか思われて変な気を遣わせるくらいなら自分から言おうかな思うけど
なんでも知りたがりな人に根掘り葉掘り聞かれたり噂されるのも嫌だけど、仲の良い人たちに気を遣わせてしまって今までのような付き合いができなくなったらと思うとそれのが嫌だな

213:がんと闘う名無しさん
23/03/28 06:59:09.06 coHXWBvK.net
わたしも会社一部、家族、知人一部にしか伝えてない
逆に近しい友達には伝えてない
>>208
全然卑屈じゃないよ
嫌なもんは嫌だよ

214:がんと闘う名無しさん
23/03/28 15:47:00.92 Ej5/EzdX.net
私は職場の一部の人達にしか全摘の手術のこと言ってないけど口止めもしてないから
来月仕事復帰したら他の人達にも広まってるんだろうな
胸元に興味の視線を感じるかな?

215:がんと闘う名無しさん
23/03/28 15:59:05.95 4caOdKJi.net
わたしは全摘とか詳しいことは言ってないけど
がんになった~手術する~抗がん剤もやることになった、ってのは言ってる
噂が広まるより自分で言っいた方がスッキリするかなと思って

216:がんと闘う名無しさん
23/03/28 21:52:49.75 Y7cqY9By.net
私は人数が少ない職場だから一人休むだけで皆に負担かけちゃうから
ご迷惑おかけしますって話したよ

217:がんと闘う名無しさん
23/03/28 22:13:04.39 Pf90pt2i.net
がん分かった時は死んだーって思った
意外と死なずにすんだ
コロナみたいなもんか

218:がんと闘う名無しさん
23/03/28 22:37:19.44 IaJd0S5j.net
私は全部伝えてる。
フリーランスのガテン系なので。
抗がん剤中はECの時は仕事中副作用出たら邪魔なだけだし、怪我するなって言われても無理だし、そもそもコロナ渦中で仕事自体なかったけど。
パクリタキセルになってからは副作用それほど激しくなかったので、体に負担かかりにくいポジションで呼んでいただいたり、体調辛かったらドタキャンしてもいいよ、と、仕事復帰に協力してもらった。
できないことが増えたことはクライアントに伝えておかないと迷惑かけるので、回復状況も全部伝えた。
今ではほぼ元通り動けるようになったけど、インプラント再建した側の胸を変な状態で圧迫する体勢は避けさせてもらってる。
ただ、手術やら麻酔やら、抗がん剤やらコロナワクチンの副作用について脅すことしか言ってこない知人とは縁切った。
麻酔酔い辛いよ!!→目覚めスッキリ爽快快適だったし!!
抗がん剤、親戚はこうだったって→知らんがな。
コロナワクチン副反応辛いどころじゃないよ→脅さないでよ→ここがこう痛くてこっちがこう痛くてものっすごい辛いよ→不安な病人を脅すのいい加減に止してくれ。
で、縁切った。
コロナワクチン1回目は腕が上がらなくなっただけ。
2回目は38度の熱が10時間出てしんどかっただけ。3日後パクリタキセル投与だったけどその後すんごい元気で良く食べて良く遊んで、誰が病人?と親に呆れられました(ハゲてるから明らかに治療中の病人なんだけどね)
職場や生活環境と、性格によると思います。

219:がんと闘う名無しさん
23/03/29 07:08:08.98 ggp6Gbdu.net
ケモ室の看護師さんに「告知された時取り乱したり泣いたりする方多いんですけどカルテ見ると落ち着いて冷静に受け止めてらしたんですねーお若いのにすごいです」って言われた
カルテってそんなことも書いてあるのか
そして泣いて取り乱す人多いのか

220:がんと闘う名無しさん
23/03/29 07:19:49.05 TT/YzPyO.net
診察の時、私の順番の前の診察の人が取り乱して2時間待たされたことある
親子で大泣きしてたのが外まで聞こえたよ

221:がんと闘う名無しさん
23/03/29 07:44:25.02 kSMXnQKv.net
嫁さんがマンモで1~2cmのかげでひっかかり調べたら癌でした。
今日から三日間MRIとかで他にないか検査します。
旦那の俺にできることはなんですか?

222:がんと闘う名無しさん
23/03/29 07:55:02.30 3ITm7HPG.net
>>221
何歳?

223:がんと闘う名無しさん
23/03/29 08:01:56.06 TT/YzPyO.net
>>221
>>1
を読む

224:がんと闘う名無しさん
23/03/29 09:35:30.99 da4RCKez.net
>>222
48歳です

225:がんと闘う名無しさん
23/03/29 10:38:06.68 W3jzGw/u.net
>>224
質問を返した222が悪いんだけど、
このスレは患者専用なので>>1にある乳癌スレで聞くといいよ
奥様お大事に

226:がんと闘う名無しさん
23/03/29 10:55:49.75 3SPmCglA.net
ステージ1で初期がんのはずが術前の全身MRIで他臓器へ転移疑いが出てきた
こんなことがあるなんて思わなかった
せっかく覚悟を決めた矢先にこれだから気力も萎える
せめて単発がんだったらいいな

227:がんと闘う名無しさん
23/03/29 20:39:19.95 087zmhw6.net
>>217
その考え方いいですね
勇気もらいました!

228:がんと闘う名無しさん
23/03/30 14:14:21.66 /Mg3sKxF.net
術後1年過ぎて初検査。採血とCTだけで大丈夫なんだろうか。
これだけ間空いてるのもどうなんだろうと思ってしまう。
結果を聞くまでの1週間不安だ。再発転移してませんように。

229:がんと闘う名無しさん
23/03/30 15:00:00.72 zKXE863p.net
私も先日、ラストケモ以来のマンモとCT検査を受けました。
頻繁に検査するのも被ばくが増えるし、
再発転移は早期発見がさほど重要ではないとは聞くけれど
心配になるよね。

230:がんと闘う名無しさん
23/03/31 13:07:37.73 u9L/ZcLF.net
タモキシフェン10年以上服用してる方いますか?
初発から9年で局所再発して、医師からタモキシフェン10年延長と言われました。半年前に大量の不正出血をしたので子宮体癌リスクも上がりそうで長期服用が不安です

231:がんと闘う名無しさん
23/03/31 23:37:04.89 JVBDx7Hk.net
効いてないか耐性付いて再発したのに10年延長って変じゃない?
セカオピしてみては?

232:がんと闘う名無しさん
23/04/01 08:58:27.04 D/VDdzIn.net
>>230
閉経前と閉経後だと薬が変わるって聞いたけど
タモを9年って事はまだ若いのかな?

233:がんと闘う名無しさん
23/04/01 09:00:10.36 01DmimZ4.net
そうなんですよね。再発が分かった時は、タモキシフェンが効いてないから止めようと言われました。
しかし、術後に閉経前だとホルモン治療は結局タモキシフェンしかないと説明され再度服用する事になりました。セカオピも検討したほうがよさそうですね。

234:がんと闘う名無しさん
23/04/01 09:16:47.85 01DmimZ4.net
>>232
初発が20代です。

235:がんと闘う名無しさん
23/04/01 12:02:12.41 VRZwrZ/0.net
>>230
年齢はいくつですか?
まだまだ生理が復活する年齢なら、追加で飲む事はあると思いますよ。
9年飲み続けての、局所再発は辛いですね。
再発したガンも、ルミナールですか?
もし別のサブタイプなら、そちらの治療をしながら、ルミナールのガンを抑えるための服用もあるかと思います。

236:がんと闘う名無しさん
23/04/01 12:17:20.74 v/ZRmjs0.net
術跡がケロイドになっててもらった塗り薬もあっという間になくなって次回3ヶ月後に病気行ったら担当医が変わっててあーそれ体質だから治んないよとアッサリ言われた
そうなのかそうなんだとトボトボ帰ってきたわ

237:がんと闘う名無しさん
23/04/01 17:57:38.38 4kAoi68u.net
タモキシフェンが効いてる効いてないって
検査でわかると前にここで見たけど検査できる病院って限られているのでしょうか
自分は副作用が全くなくて効いているのか不安です

238:がんと闘う名無しさん
23/04/01 22:07:27.74 uYNSqPh/.net
タモキシフェンの副作用か目がおかしい。生活の質って大事だなって思う。

239:がんと闘う名無しさん
23/04/01 22:51:01.74 HOhU9/x/.net
タモの副作用があちこちに出てきついけど、止めるのも自信が無いので続けてる

240:がんと闘う名無しさん
23/04/01 23:18:40.83 anzPSGdv.net
>>235
労いの言葉ありがとうございます。今は30代です。再発もルミナールでした。やっとタモキシフェンが終わると思ってたので辛いです。
タモキシフェン延長話は記憶が曖昧なところがありそうなので、もう一度主治医に相談してみます。

241:がんと闘う名無しさん
23/04/01 23:27:05.81 dIqAcyDC.net
50歳になってタモの副作用なのか老化なのかよく分からなくなってきた

242:がんと闘う名無しさん
23/04/02 15:32:47.90 GqhZ2M7g.net
タモキシフェンの副作用で去年体重が7キロ落ちてしまって、食欲が戻っても体重は戻らないけど、ここ最近は食欲もりもりでいくら食べてもお腹がすく。
それなのに痩せたまま。内科の先生にしっかり食べていても体重が減る場合は、かんができていて、がんの増殖のほうにエネルギーをとられることがあると言われた。

243:がんと闘う名無しさん
23/04/02 16:03:11.44 GqhZ2M7g.net
タモキシフェンの副作用で体重が落ちたっていうのは、吐き気、食欲不振からです。

244:がんと闘う名無しさん
23/04/02 18:38:45.21 M5I2Wesw.net
ホルモン治療してるけど肥える一方
運動して落としたけど冬にぬくぬくしてたらきっちり戻った
皆こうなのねーと思い込んでた
減る一方も辛いね 足して割りたいね

245:がんと闘う名無しさん
23/04/02 20:02:29.73 MEAsBDO1.net
先週行った定期健診で、主治医の先生から
「太ると再発率が上がるから、体重に気を付けて」
と言われたばっかり
地味にプレッシャー

246:がんと闘う名無しさん
23/04/02 22:04:07.51 f+DhtUIY.net
私は肥えて肥えてタモキシフェン3年目で子宮体癌になりました。薬がレトロゾールに変わりました。皆様も気を付けてください。両方のガンの再発下げるためにも痩せねば。

247:がんと闘う名無しさん
23/04/03 12:09:50.38 ufaXuQRt.net
AC療法が始まって1週間
幻覚っぽい変な夢ばかり見るのは吐き気止めとか処方薬のせいなのかな

248:がんと闘う名無しさん
23/04/03 20:17:02.99 +GyblkpR.net
私も体重が減る一方。
抗がん剤やりながらケトン食してた時は落ちても不思議はないんだけど、
抗がん剤終わって、普通食に戻しても減っていく
ただ、糖質はがんのエサだというので、砂糖をラカントにして、炭水化物は最後に摂るとか、
とろろを食前に食べるとかをしてる。
BMIが21から18になってしまって不安

249:がんと闘う名無しさん
23/04/03 20:22:23.03 +GyblkpR.net
↑ちなみにレトロゾール中です

250:がんと闘う名無しさん
23/04/04 00:35:15.78 +7FUNDMs.net
妙な食事療法はねぇ

251:がんと闘う名無しさん
23/04/04 02:49:48.73 dWBwwKAD.net
タモの副作用は脂肪肝
もうすぐ5年で卒業だから改善すると良いけど

252:がんと闘う名無しさん
23/04/04 06:29:05.06 sYnFRRrD.net
>>236
それ治せる方法あるよ
プクッとふくらみが平らになって赤みかかったのが消え肌の色に近い白い線に

253:がんと闘う名無しさん
23/04/04 06:34:37.14 sYnFRRrD.net
>>248
シンデレラ体重

254:がんと闘う名無しさん
23/04/04 17:09:11.60 tt1RUu46.net
>>251
そうなんですね!
先日一年半検診(CT)で軽い脂肪肝と言われて
食べ過ぎているからな最近...と思っていたら
副作用なんですね!気をつけないと!

255:がんと闘う名無しさん
23/04/04 17:46:46.44 lkswirS7.net
お腹周りに脂肪がついたわ

256:がんと闘う名無しさん
23/04/04 18:14:45.98 AyCzJEXm.net
>>255
同じく!しかも急に!

257:がんと闘う名無しさん
23/04/04 23:39:46.17 dWebUEHh.net
>>255
私も
お腹まわりとお尻

258:がんと闘う名無しさん
23/04/05 00:01:56.65 eUUVyzyi.net
思い出した来月CT撮るんだった
腹回りの浮き輪だけじゃなくて内臓脂肪もバレてしまう

259:がんと闘う名無しさん
23/04/05 08:07:35.29 1jF4vucM.net
太りすぎると検査しても贅肉で病気が見つかりにくいことがあると言われた

260:がんと闘う名無しさん
23/04/05 10:58:30.18 qXjPml7m.net
周術期口腔機能管理?についてですが、乳腺外科で受診してる病院に歯科が無いので連携歯科に行ってるんだけど、受診している病院←→連携歯科って治療計画とか治療内容のやりとりとかしないの?
素人の患者本人が間に入ってやりとりするの?
なんだかどちらからも丸投げされて困ってる。
こっちはどこまでどういうふうに治療しておくべきなのか全くわからないのに。
足元見られたのか、保険外治療勧められたし。

261:がんと闘う名無しさん
23/04/05 11:13:20.64 gBpPvX6r.net
かといって痩せすぎると体力持たないからね

262:がんと闘う名無しさん
23/04/05 13:06:46.44 xDIpzHHf.net
>>260
素人考えで、よく分からないのにレスしてごめんだけど

自分の場合
手術に向けて、だと
グラつく歯が無ければOK
と認識した

抗がん剤に向けて、も
グラつく歯の確認
抗がん剤やると口の乾燥などにより、歯が悪くなりやすいので、うがい歯磨き&フロスや糸ようじをこまめにするように指導が有った
という認識

自分はブリッジ等は無し、虫歯は手術前に応急の治療(プラスチックで詰めてもらったけど、全く大丈夫で今もそのまま)済みで、
微かにグラつく歯も有るけどOKでしょうと言われた

ブリッジが有る場合は手術中には外しておくみたい?
虫歯は術前に治療しておいた方がいいらしい

長文なのに、あまり役に立たない書込みで申し訳ない

263:がんと闘う名無しさん
23/04/05 14:45:02.20 Z1YtZfPo.net
口腔内が清潔かどうかで、がんの予後が変わってくるとかあるらしい
私もがん治療の病院には歯科がないので、主治医がかかりつけの歯科医に
診療情報提供書を書いてくれた
1〜2ヶ月ごとに口内清掃してもらってる

264:がんと闘う名無しさん
23/04/05 15:04:05.83 qYjZ93Ae.net
手術の時もブリッジは固定されてるからそのままだよ
私は抗がん剤治療中に抜歯が必要になって近所の歯科→乳腺外科の担当医の間は書面でのやりとりになった
治療時期の相談をして抗がん剤を休んで抜歯したよ
歯科医は個別の抗がん剤について詳しい訳じゃないから
抗がん剤を休んだ場合に白血球数が上がるのはこの時期以降と自分て説明した

265:がんと闘う名無しさん
23/04/05 17:40:17.15 y9JeSmCN.net
>>262
と被るけど、自分の経験から。

・手術前
抜けそうな歯があったら、酸素チューブ入れる時一緒に抜けたら大騒ぎ。歯が抜けて肺に入ったら大変。取れそうな詰め物も。
口腔内にバイ菌がいると、菌が肺に入ったりしたら大変。
ということで、歯科に行って、小さな虫歯はほっといていいレベルということで放置。歯石除去してもらった。この頃からリステリン愛用。歯石も肺に入ったら大変。

・手術後抗がん剤
抵抗力が落ちるので、普通に手洗いうがい気をつけるのに加えて、口腔内に居座った何かの菌が原因で炎症起こしたり口内炎できたりするので、こまめなうがいと歯磨き推奨された。
こちらもリステリンとマスク生活でなんとかなった。

特に差し歯やブリッジやインプラントがない状態での体験なので、歯の状態が悪い人がどこまでするべきかはわからない。がん治療する病院の相談窓口でアドバイスもらえるんじゃないかなあ。

病院によるのかもだけど、私は摘出手術前(というか前日と当日)に麻酔科による口腔内最終チェックと、噛み合わせというか、ゴリラみたいに下顎を上顎の前に出せるかのチェックを数回された。
酸素チューブを気管に挿入する時重要らしい。

266:がんと闘う名無しさん
23/04/05 21:26:49.98 qXjPml7m.net
皆様ありがとう。
先日、歯科受診してこういう治療していいか主治医に聞いてこいと言われて、詳しい治療内容は又聞きだと間違えるから主治医に連絡しておいてくれとお願いした。
今日、乳腺外科主治医の診察があったけど、案の定、連絡はなかったとのこと。
主治医は抜歯以外の治療ならOKって言ってたので、前歯の虫歯で歯が半分くらいになってるとこだけ治療することにします。
勧められた保険外の治療なら1・2回で済むってほんとかな…
手術まで1ヶ月切って、麻酔科の診察もあるし相談センターも活用してみます。

267:がんと闘う名無しさん
23/04/06 20:09:46.80 DI2e6DfW.net
いろいろ不安になることがあって、他人からはばかみたいと思われるかもしれないけど、明日ちょっとがん相談支援センターの看護師さんに話を聞いてもらう。
いつも話を聞いてもらえるだけですっきりする。

268:がんと闘う名無しさん
23/04/06 20:45:07.10 ++2Ik01V.net
>>267
聞いてもらうだけで安心するのわかる
私の場合外来化学療法チームの看護師さんが天使に見える
話を聞くのも上手だし助言も的確でコミュ力すごいなって尊敬してます

269:がんと闘う名無しさん
23/04/06 23:02:52.71 u2fOFzG5.net
>>267
全然ばかみたいじゃないと思いますよ。私も不安ばっかりだったので聞いてもらえば良かったな~。不安なこと全部話して治療がんばってください!

270:がんと闘う名無しさん
23/04/07 13:53:55.43 WggfD7lG.net
桜花のポイントえぐいな。1位独走か?

271:がんと闘う名無しさん
23/04/07 23:02:02.44 gf49RMql.net
岩盤浴行きたいー!
抗がん剤治療中の禁忌事項ってあるのかな
スーパー銭湯行ってサウナ入って岩盤浴もやりたい

272:がんと闘う名無しさん
23/04/08 08:26:49.15 OgoZLF/m.net
>>271
ウィークリーパクリを数回終わったところだけど
生活は普通で良いし、禁止事項も特にないとは言われたよ
感染に気をつけることは大切だけど
でも私は貧血になっちゃってるので岩盤浴はのぼせてぶっ倒れそうだわw
そして薄くなった頭をさらす自信もないw
早く元気になって行きたいよ

273:がんと闘う名無しさん
23/04/08 09:29:01.28 +uLfVdWc.net
みんな元気だね
抗がん剤の種類や組み合わせ、元々の体力・気力にもよるんだろうけど、自分は貧血白血球減少等ずっと副作用続いてほぼ家にいたなあ
寝たきりではないけどね
これから手術だけどこんな状態で大丈夫なのか不安

274:がんと闘う名無しさん
23/04/08 10:37:14.92 KwiyTSln.net
>>272
ありがとうございます。
まだ1クール目で脱毛してないから忘れてたけど
たしかに薄い頭で銭湯や岩盤浴ら行きにくいか…
わたしの場合手術済みで胸も太腿も
傷だらけだし(自家組織再建した)
やっぱり人目に体をさらすところには行きにくいね

275:がんと闘う名無しさん
23/04/09 22:30:52.69 /gYOcAlC.net
私スーパー銭湯通ってたわ
頭にはタオル巻いてシャワーキャップ被って洗髪後のトリートメント中を装いアンダーヘアが治療中ゆえつるつるてんなのを隠しながら

276:がんと闘う名無しさん
23/04/10 07:31:14.19 EPRV4HkO.net
アロマターゼ飲み始めて4カ月
しっかりグーが出来ない位で他に強張りもないしこんなもんなのかな
これから出るのかしら

277:がんと闘う名無しさん
23/04/10 21:23:23.42 gd8+PGjQ.net
ハーセプチンで爪がボロボロ
仕事柄ネイルできないから隠せないし恥ずかしい

278:がんと闘う名無しさん
23/04/12 21:50:03.03 cTyD5emw.net
40代前半
乳がんは40代から増えるとかいうけど病院でも乳がんのコミュニティでも5、60代が多い気がする
克服した人がその年齢になってるっていうのもあるだろうけど
だからといってAYA世代でもないから複雑な気分

279:がんと闘う名無しさん
23/04/12 22:20:46.78 Z4Fdetwj.net
>>278
40代ど真ん中で乳がん見つかって手術と抗がん剤終えてホルモン治療しながら社会復帰してそろそろアラフィフと言うべき年齢です。
診断されてからずっと何かと「まだ若いから」と言われて、えーそんなでもないのにー。と思ったけど医療従事者がそう言うならそうなのかなと思ってた。
個人的な考えでは、リアル世界で同世代の乳がん仲間はあまり作らない方がいいと思う。
同じ日に手術した人とLINE交換したけど、がんのタイプも体質も全然違って、経過も術後の治療方法も全然違ってしまったので、もう連絡しにくくなった。
私はがんを知人友人に公表してて、それで、「わたしも検査受けなきゃ」と思った友人がしこりに気付き、検査検査検査で進行の早いトリネガと分かり、私とは違う順番で治療した。
同じ時期に大掛かりな治療が落ち着いたので慰労会した。
温泉入って手術した乳を触り合った。楽しかった。
こういうパターンならともかく、知らない人とリアルがん友はあまりオススメしない…

280:がんと闘う名無しさん
23/04/12 22:54:34.41 za0hTcnY.net
私も40代前半で治療中
術前化学療法からの手術予定
確かに看護師さんからよくまだ若いから~と言われますね
でも私の行ってる病院の外来化学療法ルームには自分と同じくらいか若い人もいるよ
リアルガン友を作るよりここで薄く繋がるくらいが楽っていう先輩方の書き込みを見て納得したのでそうするつもり

281:がんと闘う名無しさん
23/04/12 23:36:07.79 yuI4y1tR.net
>>279
>>280
ありがとう
乳がんのリアル友は作らない方がいいかなとは私もここ見てて学んだ
そう思いつつ最近は繋がりたいなって気もしてきて
メイクやファッションの情報交換とかしたくて、ピアとかでそういうの載せてる人いてもAYA世代だったりするとおばさん絡みにいっちゃまずいかなとか思ったり

282:がんと闘う名無しさん
23/04/13 00:00:08.00 dqlI/mCV.net
ID変わっちゃったけど
>>281>>278 です

283:がんと闘う名無しさん
23/04/13 01:17:32.68 uuEdunrN.net
>>281
>>279です。
私はあけっぴろげなタイプなので、全摘手術入院中にごはんをモリモリ食べてることをFacebookに公表することで、近々に連絡してしばらく仕事断らなきゃいけない人以外に初めて公表した。
みんなビックリしてた。そりゃそうだよね。
そしたら、私より2年前に全摘とインプラント再建して抗がん剤治療なくホルモン治療だけで元気満々な友人がいろいろアドバイスや励ましをくれた。
別の友人は31歳くらいの時に手術と放射線治療とホルモン治療やったって連絡くれた。
みんな言わないんだね~ぜんぜん知らなかった!と驚いた。
あと、うちの母が…とか義母が…とか、数十年前に妻が、当時は再建なんて保険外だし問答無用でリンパも筋肉もとられちゃったんだよ、と、いろんな人が話してくれました。
なぜ私が公表したかというと、仕事がガテン系寄りで、重いもの持てたり梯子を10メートルは昇れないと邪魔なだけなので、今できることとできないことを都度はっきりしておかないと仕事呼ばれなくなっちゃうからです。
実は割と身近に仲間や先輩がいたりしますよ。
ここにもいるしね。

284:がんと闘う名無しさん
23/04/13 15:01:15.03 jfBEx0hn.net
>>281
分かる
リアルで会ったりとかはちょっと躊躇するけどSNSではちょっとやり取りしてる
無治療になってからはメンタル系の愚痴みたいの書いたり治療頑張ってる人を見て励まされたり色々助かる
でも色んな状況の人がいるから洗いざらい全部吐き出せるわけではないかな
文頭に「気分を害するかもしれない」とか「不快だったらすみません」とか書いてて、何かと思ったら楽しいイベントの話だったりするとなんか面倒くさっと思う

285:がんと闘う名無しさん
23/04/13 16:30:04.39 dEk+Tozh.net
そのへんもともとの性格もあるかもね
私は家族以外と交流するのは疲れるタイプなので色んな情報は見るだけで自分からアクションを起こして話がしたいとかはないかな
でも交流することでストレス解消になったり心が軽くなったりする人がいるのも理解できるし羨ましいなと思うよ

286:がんと闘う名無しさん
23/04/13 22:20:30.25 fXhMBbJL.net
>>284
ここの簡潔なアドバイスとかくれるけど馴れ合いのない雰囲気も好きだし、でもたまに馴れ合いたくもなってwあっちも見る
「不快だったら」系は確かになんだかなーだよね
あれがへんなマナーみたいになっていってる

287:がんと闘う名無しさん
23/04/13 22:40:18.79 2qyGn+z6.net
リアル同病友はなかなか難しいと思う。人間どうしても比べてしまうからね
違うがん友、難病の友達とは、お互い思いやって励ましあってる
同病はここがいいな

288:がんと闘う名無しさん
23/04/14 09:00:43.36 ZWfWSq3L.net
遺伝性かどうか調べる時に身内にがんがいるか答えられなかった
わざわざ親戚にまで報告しないよね
後で従兄弟ががんだったと知ってビックリしたけどそういや私も言ってないし

289:がんと闘う名無しさん
23/04/14 09:18:03.00 MbH7pqFp.net
私も祖母は乳がんで片胸全摘してて知ってたけど叔母やいとこのことは分からないな‥
なかなか言うものでもないしね

290:がんと闘う名無しさん
23/04/14 12:36:39.26 nTjjLZdJ.net
私も身内にはいないと先生に回答したけど
従姉がその業界ではちょっとだけ有名な人で
たまたま最近の活躍を検索してみたら
業界紙に乳がん治療しながら働く記事で載ってたの発見した
亡くなったら知らせが行くし来るけど元気だからわざわざ言わないよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch