肺がんステージIIIB~ステージIV  その2at CANCER
肺がんステージIIIB~ステージIV  その2 - 暇つぶし2ch2:がんと闘う名無しさん
22/12/13 21:42:40.19 wXejxm7E.net
大便研究会会員募集中!!!

3:がんと闘う名無しさん
22/12/14 12:41:46.36 rP7j259l.net
タグリッソが奏効中。
薬代は厳しいけれどこのまま寛解まで効き続けるといいなあ。

4:がんと闘う名無しさん
22/12/27 21:28:01.79 gWxItwRQ.net
抗がん剤投与から二日後に、ボクシング体験を受けたら、非常にきつかった。今まで全く運動経験が無いので体験のプログラムの半分もこなせなかった。
そして、その後から体調不良が続いているが、ボクシング体験をのせいか抗がん剤の副作用のせいか不明。
さすがにボクシングはハード過ぎたかなと思うが、できれば続けて体力をつけたい。

5:がんと闘う名無しさん
22/12/28 13:47:46.28 LIpmFBPq.net
▽癌の治しかた
●ANK療法
京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名
◎治療費は400万円
完治の声多数、試す価値あり

6:がんと闘う名無しさん
22/12/28 15:08:18.06 5kqd7kjS.net
そんなに効くのならばなぜ保険適用にならないのですか?
またまた何かの陰謀論?

7:がんと闘う名無しさん
22/12/28 18:17:35.64 wMjhko1h.net
ANK療法(自己リンパ球免疫療法)は
確かに比較的抗がん剤によるダメージの少ない自己免疫を補充できるけど
そもそも癌は『癌を攻撃する』指揮系統から逃れて増殖するもので、
いくら免疫を補充したところで攻撃してくれないから意味はないと聞いたよ
免疫チェックポイント阻害剤みたいな『癌に対する免疫の攻撃機能を復活させる』
方法と併用するなら意味はあるかもしれないけど
ただ免疫の頭数だけ増やしたって駄目でしょ
それだけで癌を攻撃してくれる兵力が増やせるなんて簡単なことなら
とっくに癌なんて病気は克服されてる
『兵士が攻撃してくれない』のが癌の厄介なところなわけでさ

8:がんと闘う名無しさん
22/12/28 18:43:54.54 n+2UAd4I.net
光免疫療法ってどうなんだろね?

9:がんと闘う名無しさん
22/12/29 01:10:12.96 kOpnUyh+.net
どんな◎◎療法であれ
奏功率を明示してないところは信用性がないと思ってる

10:がんと闘う名無しさん
23/01/03 20:06:16.45 DqX1bhb5.net
オンコロからアンケート調査の報酬のクオカが届いてた
クオカも嬉しいけど、こんな自分でもちょっとでも
社会のためになれた感じがしてそっちが嬉しい

何に使おうかなぁ
今まで倹約貯蓄一択だったけど、享楽的に使ってもいいよね
ここのところ塞ぎがちだから、美味しいものでも買おうかな

11:がんと闘う名無しさん
23/01/03 23:52:18.04 yeEGit2f.net
>>10
いいね!
無駄遣いもできなくなるし、塞ぎがちにもなるよね。

12:がんと闘う名無しさん
23/01/04 02:40:03.60 ThrFJOsi.net
「喫煙」した!、【自分の全責任】
肺がんの原因 喫煙は肺がんの危険因子の1つです。喫煙者は非喫煙者と比べて男性で4.4倍、女性では2.8倍肺がんになりやすく、喫煙を始めた年齢が若く、喫煙量が多いほどそのリスクが高くなります。受動喫煙(周囲に流れるたばこの煙を吸うこと)も肺がんのリスクを2〜3割程度高めます。喫煙以外では、職業的曝露(ばくろ)や大気汚染、...

13:がんと闘う名無しさん
23/01/04 23:51:38.87 BxqIiuCX.net
友人
酷い頭痛が4.5日続いてコロナの簡易抗体キットで陰性、発熱無し、30日に当番医に行く→胸も痛くてレントゲンを撮ったら肺に影が→そのまま総合病院に行く→CTやら血液検査をしてこのまま入院でも良いと言われたが帰ってくる→今日2度目の受診(やっと頭痛が良くなってきた)→次は月末に診察、肺に塊があるから内視鏡をやるかも?
咳あり、血痰あり、喫煙者
これは覚悟した方が良い?
友人に身寄り無し

14:がんと闘う名無しさん
23/01/05 06:03:48.18 7t1tW0Sl.net
うん

15:がんと闘う名無しさん
23/01/05 09:29:58.83 +wkqoGAX.net
そうか・・・
本人から前向きな発言が無いからなんて声を掛けたら良いかわからない。
本人はあまり肺がんの怖さをわかっていないみたいだし

16:がんと闘う名無しさん
23/01/05 14:33:12.41 kwRCp7W7.net
あけましておめでとうございます
昨日から入院で今日からパクリタキセル開始
標準治療の最後の薬って言われてるから粘りたいな

17:がんと闘う名無しさん
23/01/05 20:58:15.79 NDjc9KE7.net
ts -1終了のお知らせ。
かつ、標準治療終了のお知らせ。
かんわケア選択の場合、余命3か月。
こんなにはやいとはな。
いっそのこと今死んでしまいたい。

18:がんと闘う名無しさん
23/01/07 23:40:05.73 SpEPkftj.net
何だかこの頃色んな事に意欲がもてないんだよなー。
「どーせ〇〇だし、、」とかついつい考えて今まで好きだった趣味にもに興味や意欲が失くなってしまった。
告知2ヶ月くらいはやたらにハイだったんだけど、最近は冷え気味。みんなはこんな時どうしていました?

19:がんと闘う名無しさん
23/01/08 17:33:54.94 abaEAkWX.net
最近は若い頃見た映画や本を見て過ごしています

20:がんと闘う名無しさん
23/01/08 23:15:51.60 PqxNhCXC.net
>>19
あ、それ自分もやってます。
昔に観たり読んだりしたことがあるとあまり力まずに済むからかな?Kindleとprimeがある時代で感謝。

21:がんと闘う名無しさん
23/01/09 09:29:08.43 v8dRxPA2.net
3連休の最終日。
天気も晴れているようだし、気温もあったかいらしい
でも、これから断捨離開始
時間がない
よく考えたら、治らない人のための医療情報がない
どうやって、死んで行ったらよいかのガイドラインがない
もしくはあっても、曖昧
そりゃそうだ、健常者が作っているからだ
正直、ポジティブではいられない
もう、強がるのはよそう
こんなに薬が効かずに死んでいくのは正直悔しい
それが本音

22:がんと闘う名無しさん
23/01/09 10:00:45.28 5dIMVNzU.net
>>21
このあとどうなっていくのか医者にも聞けないよね。
でも外はいい天気だ。

23:がんと闘う名無しさん
23/01/09 16:54:58.05 rIgrIzBv.net
もう二年半になるけど、今すごく病院に行くのがいやでしょうがない。
連続で治験に拾ってもらって、条件的には恵まれてるのはわかるけど、がんになんてなりたくなかったなんて、思っても仕様が無いことを思ってしまう。

24:がんと闘う名無しさん
23/01/09 17:49:01.65 xmRwtRKN.net
胸膜炎になるともうヤバいのかな?
友人が胸膜炎らしい・・・

25:がんと闘う名無しさん
23/01/09 18:36:02.49 SZGDCWSu.net
胸水ができちゃうとなあ

26:がんと闘う名無しさん
23/01/09 18:53:11.66 xmRwtRKN.net
今からイレッサとか効く可能性ある?
まだ無治療

27:がんと闘う名無しさん
23/01/10 12:20:40.61 o8Hin+pL.net
【バカ医師】『反ワクはゴキブリ』⇒4回目接種逃亡
://egg.2ch.sc/test/read.cgi/hosp/1673249044/l50
URLリンク(o.5ch.net)

28:がんと闘う名無しさん
23/01/10 13:20:50.46 xNFrQ8L6.net
>>26
ここ患者本人スレですよ
家族・友人のスレは別にあるので、そちらの方がいいよ
患者自身からすると聞きたくないことも、聞かれたくないことも沢山あるから
『もうヤバい』とかね
ここには胸膜炎の人も普通にいるんだよ
患者視点から言えるのは
治療についてやたらあれこれ踏み込んでくる友人は勘弁ってことかな
あなたが考えてる以上に、その辺は主治医と連携してちゃんとやってるよ
>>18
すごくわかる、自分もそう
余命が正確にわかればまた違うのかもしれないけど
何をするにも二の足を踏んでしまうし、一瞬楽しくてもすぐに虚無
2ヶ月くらいまで妙にハイだったのも同じ
多分、心理的ショックを乗り越えるために変なホルモン出てたんだろうなって思う
死に方のガイドライン、自分も欲しいわ
それこそカウンセラーの出番なんだろうけども

29:がんと闘う名無しさん
23/01/10 15:22:03.25 KvP/In7x.net
>>28
すみません。
軽率でした
友人は身寄りが無いもので、他の友人と連携してバックアップしているので・・・
ただ所詮他人なので、深く踏み込むつもりはありません。

30:がんと闘う名無しさん
23/01/10 21:12:54.42 i7vkC1tK.net
当事者じゃないとわからない感覚ってあるよね
友達が癌は2人に1人なる時代だしって慰めてくれたんだが40代でなるのと70代でなるのとは全然違うよって言い返したかったがやめた

31:がんと闘う名無しさん
23/01/10 21:48:24.18 bqxSIUhd.net
>>30
慰めてくれたんだろうけど、ちょっとズレてるよね
言い返さなかったあんたは人として立派だよ

32:がんと闘う名無しさん
23/01/12 20:06:13.34 asATgO1I.net
TS-1終了した者です。
主治医の言うことが、二転三転する。
1週間前→「抗がん剤打っても、1か月聞けば御の字。お勧めしない。」
今日→「正直なところ、未知数だからなぁ。打ってみないと分からないよ。」
これは、同じことを言っているのか?
緩和ケアに誘導したかと思えば、希望すれば治療を継続できるような言いぶり。
結局、結論は来週に保留になった。
こういうの、一番困る。

33:がんと闘う名無しさん
23/01/12 21:46:36.50 CozViII+.net
俺もTS1終わって今アブラキサン
>>32さんの体力も心配してるのかな
そういう対応だとどうしていいかわからないしつらいよね
自分はTS1の副作用が酷すぎて1クールしか使えなかった
腸炎で死ぬとこだった
その次の薬も1カ月か2カ月だった
自分は治療続けるの希望してるから前に使った薬も使ってもらうことにしてる
効かないで副作用しかないなら治療しない方がいいのかもしれないけど、抗がん剤しないとどんどん大きくなりそうで怖い

34:がんと闘う名無しさん
23/01/13 10:06:52.67 7Daygo4J.net
私の主治医も、画像を見るたび大きくなっては無いけど、少し濃くなってるような気がするだの、CTで副腎転移を指摘しながら箇所を見つけられますなかつたり。
おまけに、次の診察では副腎のふも出てこなかったり。
がん患者の心理を如何心得ておるのか?控えおろう。

35:がんと闘う名無しさん
23/01/13 11:45:55.20 yoy339ow.net
肺がんからの脊椎転移で悪くすれば半身不随と言われてるんだけど、最近足先に痺れがあって抗がん剤の副作用の痺れなのか神経圧迫による麻痺の始まりなのかわからず来週のCTまで不安だよ。
泣き言日記ですまん。

36:がんと闘う名無しさん
23/01/13 22:57:13.42 AB4oWsxo.net
>>35
当事者しか、この不安は理解しえないけども、
せめてCT検査が来週月曜日であって欲しい。

37:がんと闘う名無しさん
23/01/14 00:55:56.25 j4IyQnwa.net
>>35
脊椎に転移があったが、放射線治療で癌がほぼ消滅したぞ。

38:35
23/01/16 19:08:33.11 5cCQgdTT.net
>>36
今日CT撮ってきましたが整形の医師はまだハッキリは判らないので様子見ですね。との事。
抗がん剤の副作用等は詳しくないのでそちらの可能性も考えられますね。
って事で結局スッキリはせずでした。
来週は主治医の呼吸器内科の診察なのでそちらでも聞いてみます。
>>37
自分も頸椎と胸椎に放射線照射受けました。
これも結果が判るには時間が掛かるとの事でなんだか生殺し。
一喜一憂せずに気長に行きたいのですが人間が出来ていないのでその日によって上がったり下がったりです。

39:35
23/01/16 19:51:05.75 5cCQgdTT.net
連投すみません。
36 37さん、レスありがとうございます。
家族の前で泣き言言うわけにもいかないし、レス頂けて嬉しかったです。

40:がんと闘う名無しさん
23/01/16 20:26:33.71 ki95mCFW.net
CT検査が月曜日で良かったです。
主治医しか判断しないのでは、この病の最大の問題点ですね。
確かに、肺以外の症状について、呼吸器内科医に判断させるのは酷ですが、
他科にかかっても、結局主治医待ちだと、タイムラグが気になります。

41:がんと闘う名無しさん
23/01/16 20:46:32.07 LPlnjJM9.net
CTって呼吸器の先生しか見てないの?
自分脳も撮ってるから放科の先生が見てくれてるのかと思ってた

42:35
23/01/17 09:48:30.97 Xjl/DoP2.net
>>41
CT画像を放射線科で読影してコメントをつけて呼吸器に回している様です。

43:がんと闘う名無しさん
23/01/17 13:39:42.47 Cb2YJv1T.net
>>42
ありがとう
ガンマナイフやってから定期的に脳のCTやってるけど見逃されてたらとちょっと不安になってた
それなら安心だ

44:35
23/01/17 17:11:24.14 Xjl/DoP2.net
>>43
あ、いえいえ一般的な話かどうかは知りません。
自分がかかっている病院での話です。
読影の先生と話をしたのですが、AIが進歩してきて毎秒数百枚ペースで初期判断をして、引っかかった物だけ人間が見る様になるのはもう時間の問題だそうです。

45:がんと闘う名無しさん
23/01/22 19:54:33.18 OL4NVecT.net
あかん、呼吸が苦しい
おまえらさよなら

46:がんと闘う名無しさん
23/01/22 22:02:21.90 Rg/h5Pvo.net
>>45
がんばれ!

47:がんと闘う名無しさん
23/01/22 23:36:50.34 htqV+hOG.net
>>45
一人じゃないよ。

48:がんと闘う名無しさん
23/01/23 00:03:47.32 jeevdH5z.net
>>45
また明日な

49:がんと闘う名無しさん
23/01/23 19:05:04.66 a9R/NnBW.net
死んだか?

50:がんと闘う名無しさん
23/01/23 20:04:18.33 VvrUGqzE.net
おう、死んだ

51:がんと闘う名無しさん
23/01/23 20:36:30.25 q9eU9W81.net
>>50
ゾンビ枠で引き続きカキコよろしく。

52:がんと闘う名無しさん
23/01/23 21:04:41.33 IEpUQPDm.net
TS-1終了後、アブラキサン単体療法となりました。
毎週点滴×3回+1週休薬で1クールらしい。
ネットで、ブログ書いている方を検索するに、見事に1クールで終了。

これで、私も治療自体は終了にしようと思っている。
後は、緩和ケアを受けながら、死を待つ。

残念だ。ひたすら残念。

53:がんと闘う名無しさん
23/01/23 23:13:14.47 Z8z5ROnR.net
自分アブラキサン単体来週2クール目だよ
TS1のような味覚障害なくて体重戻ってきた
ただ痺れというか足先の感覚障害がひどい

54:がんと闘う名無しさん
23/01/24 17:38:40.16 RR6sopH7.net
>>53
おおっ。素晴らしい。
足先は、対策しても駄目でしたかね?
手は、対策用のゴム手袋が病院売店に打っているらしいので、
それを使う予定ですが、足袋がない…。Orz。

55:がんと闘う名無しさん
23/01/24 19:54:30.41 Kco90did.net
>>54
対策何にもやってなかったです
ドセタキセルの時は病院で冷やす手袋貸してくれたんだがアブラキサンはエビデンスがないとかでなくなった
次クールから家から保冷剤持って手袋買ってやろうかと思ってたところ
やった方がいいと思う
アイスの実食べるのは続けてます
口内炎できてないから効果はあるのかなぁと

56:54
23/01/24 23:21:31.07 RR6sopH7.net
>>55
㌧クス。
早速、トライしてみます。

57:がんと闘う名無しさん
23/01/25 00:59:56.44 y8HfSxGE.net
>>52
俺もあとに続きますよ

58:がんと闘う名無しさん
23/01/25 01:25:26.44 RJ1gzdqd.net
タグリッソ2年ちょいで耐性後の進行スピードが恐ろしい
骨転移は放射線の効果があまりなく痛みコントロールできず
10日間で胸水は4リットル貯まり酸素投与に
痛みで食事もまったく摂れずほぼ寝たきり
あとは痛みに耐えながらお迎えが来るのを待つだけとなりました

59:52
23/01/25 20:38:33.92 ObJPYyv+.net
>>57
こういう言い方がよろしいのかわからないけど、
同期というか同志ですね。
お互い、行けるとこまで行きましょう。

60:がんと闘う名無しさん
23/01/25 20:46:36.97 ObJPYyv+.net
>>58
在宅なのか、緩和ケア病棟なのか分かりませんが、
せめて、痛みが取れる対処方法を取れることをお祈りします。

61:がんと闘う名無しさん
23/01/26 15:35:36.42 V1wg0WFA.net
馬鹿にされるだろうけど昨夜、朝起きたら癌が消えていて家族と喜んでいる夢を見た
治るわけないし、苦しんで死ぬのは分かっているのに夢だと気づきもしなかった自分の馬鹿さ加減にあきれたよ
もう夢は見たくないな・・・・・・

62:がんと闘う名無しさん
23/01/26 18:13:17.61 SPBi4uCE.net
>>61
自分はなんか悪い夢をずっと見ているみたいなんだよね
早く夢から覚めないかと思ってるけど、全然覚めない
死んだら覚めるのかな

63:がんと闘う名無しさん
23/01/28 16:26:54.62 5pGir7D4.net
この四日に三回目の脳転移をサイバーナイフでやっつけたところ。
いつまでこんな事やらなきゃいかんのかと思う。

64:がんと闘う名無しさん
23/01/29 12:39:03.83 m7vGK5lz.net
治療ができる限り、続けるか。
最期くらい、好きなことをしたいから、無治療を選ぶか。
今の医療方針だと、あくまでも決めるのは患者。
確かに、尊重していただけるのは嬉しいけど、決断の連続は疲れます。
時々、投げ出したくなるけど、いざ回答する段階になると、口ごもるのも事実。
結局、ラストまで走り続けるしかないのかな。
罹患前の、「休日何しようかな?」、これは最高の贅沢だったんだと気づく。

65:がんと闘う名無しさん
23/01/29 13:04:28.26 /D/SXMJc.net
>>64
心情、共感します。

66:がんと闘う名無しさん
23/01/30 19:39:59.21 LjYCudRG.net
子どもが産まれた
治療前に保存した精子から
俺はまだ生きている
無責任かもしれんが生き抜く

67:がんと闘う名無しさん
23/01/30 20:06:23.98 uI1gkkEN.net
>>66
おめでとう!がんばれ

68:がんと闘う名無しさん
23/01/30 20:33:20.96 Gwa8jsIe.net
>>66
祝。

69:がんと闘う名無しさん
23/01/30 20:44:29.61 TGOTYEdl.net
親父は肺腺癌で61で死んだ
俺は41でそれをひきついだ
同じ経過っぽいから今年の6月か7月には死ぬんだなぁ
今はそれほどどうということはないけど、急速に悪くなるんよね

70:がんと闘う名無しさん
23/01/30 21:11:41.17 oQy0Cn7G.net
>>69
親子だからって、そんなとこまで仲良く似なくてもいいのになあ

71:がんと闘う名無しさん
23/01/30 22:54:48.51 CtcA2GHf.net
>>69
20年前以上と今じゃ医療のレベルが違う、大丈夫だ。

72:がんと闘う名無しさん
23/02/01 14:15:33.67 6afg8QQp.net
>>67
>>68
ありがとう頑張る
あなた達に幸あるように祈ってます

73:がんと闘う名無しさん
23/02/01 15:50:45.48 tgXtaJkB.net
この四日に、脳転移をサイバーナイフでやっつけたのに、今日また副腎と脳に転移。 
13日にP E Tをやってから、これからの事が決まる。
また一からかー。

74:がんと闘う名無しさん
23/02/01 22:33:04.93 E52ahK/z.net
アブラキサン1クール1回目点滴実施。

75:がんと闘う名無しさん
23/02/01 22:37:08.21 E52ahK/z.net
>>74
済みません。途中で送信してしまいました。
今のところ、副作用は初日に多少手足がしびれただけ。
1回あたりの量が少ないからか、どかんとした副作用はまだない。
とはいえ、全く効いていないから副作用が出ないことも想定しうる。
ありがたいんだろうけど、少し不安。

76:がんと闘う名無しさん
23/02/02 14:52:19.54 tUjKNbEt.net
副作用と効いてるかどうかは関係ないよ
副作用はないに越したことない
自分は足の感覚が弱くなってるからか歩きづらくなってきたよ

77:がんと闘う名無しさん
23/02/02 22:29:26.09 clDWhO9o.net
そうなんですか。情報ありがとうございます。
カルボプラチン、アリムタ、ドセタキセル等、色々苦しめられましたのでありがたいです。
手足のしびれは、そのうち酷くなるかもなので、加圧靴下を検討中。

78:がんと闘う名無しさん
23/02/09 17:23:31.80 vYvPF/uL.net
アブラキサン、3回目の点滴がskip。
白血球数値が低くなってしまったため。

更に、胸水増大。増え続けるなら、再度ドレーンで抜くらしい。
どうりで、左肩がこわばって緊張していたわけだ。

やはり、1クール(週3点滴×週1休薬)は、超えられなさそうだ。
諦め半分、ショック半分。
いずれにせよ、良い状況ではない。

79:がんと闘う名無しさん
23/02/09 18:48:56.43 4xQGy2UI.net
自分はアブラキサン1クール終わって一旦放射線かけましょうって1ヶ月放射線治療中
アブラキサンが抜けてきたのか歩きずらさやめまいがなくなってきたが息苦しさは強い
お互いもう少し粘ろう

80:がんと闘う名無しさん
23/02/09 21:00:16.45 Amv1s/lI.net
肺がんの放射線照射ってどこにあてるのですか?自分は骨転移があったので頚椎、胸椎に10回やったのですが、肺の患部に照射ってのもあるのですか?

81:がんと闘う名無しさん
23/02/09 21:32:15.16 vYvPF/uL.net
>>79
78です。
ありがとう。
「粘ろう」の言葉に元気が出ました。

82:がんと闘う名無しさん
23/02/09 21:53:14.99 4xQGy2UI.net
>>80
胸に線書かれて毎日肺に当ててます
緩和目的だから根治目的のステージ3でやるのとは違うって言われました
線量も少ないから副作用が少ない分効果はやってみないとわからないとのことです
>>81
仲間がいると思うと俺も涙が出た
気力だけでも保たないとね

83:がんと闘う名無しさん
23/02/09 22:09:41.23 ld4ohS6v.net
緩和照射したけど効果はほとんど得られず痛みのコントロールも難しい
1日1日転がる様に容態が悪くなって進行のはやさに気持ちが追いつかない

84:がんと闘う名無しさん
23/02/11 10:20:52.92 Ti2oyCqL.net
なんか調子の良い時期があって、5年生存率5%に入るかと思ったときもあったんだけどなぁ
転げ落ちるように悪くなるって本当だね。

85:がんと闘う名無しさん
23/02/11 13:09:14.38 ZEgAXSkO.net
>>84
今の自分も妙に調子がいい。
お言葉胸に刻んで一生懸命生きます。

86:がんと闘う名無しさん
23/02/12 09:26:30.87 WpXJxiZR.net
あと4か月で3年になる。
いままで脳転移3回、明日は副腎転移疑いのP E T検査で、脳にもう一つ出来かけがある。
生きたいよなー。

87:がんと闘う名無しさん
23/02/14 19:00:46.58 Ic85kzQZ.net
無理だろ

88:がんと闘う名無しさん
23/02/14 20:54:19.30 55RpkoB1.net
>>86
いきろ。

89:がんと闘う名無しさん
23/02/15 00:59:00.88 sHIEGhg4.net
がん治療で太ることもあるんだってね。自分は頑張って食べているんだけど体重減る一方で今日でBMIが17を切ったよ。

90:がんと闘う名無しさん
23/02/15 13:24:06.30 6l1aL2Lr.net
悪質液?

91:がんと闘う名無しさん
23/02/15 14:32:35.22 tFkfx0GR.net
P E T検査の結果、副腎転移ありだが肺炎痕の方が酷いので来週まで待ち。
その結果、同日にサイバーナイフをぶち込めた。
生きるぞー。

92:がんと闘う名無しさん
23/02/15 18:45:36.51 lyPjTCyp.net
サイバーナイフいいね
コテハンみたいで分かりやすいんだけどageてると変な人来やすいからメール欄にsageって入れてほしい

93:がんと闘う名無しさん
23/02/16 11:27:15.07 rDzaIn9W.net
アブラキサン単体療法、2週点滴できたが、白血球が回復せず、2週連続スキップ。
おまけに、胸水が溜まってきた。
当初、抗がん剤と胸水は別問題としていた主治医が、正反対のことを言ってきた。
胸水が貯まるってことは、アブラキサンがそもそも聞いてないってことだよね。
そんなの素人でも想像着くわ。
一番嫌なのが、無治療期間が1か月間と長期になってしまっている点。
最期のアブラキサンが2月2日。
次回点滴開始予定日が、3月1日。
今日から2週間、無治療が続くと思うと、このままなし崩しに治療終了に
持ち込もうとしているのではないかと、疑心暗鬼を生じています。
不安で仕方がない。

94:がんと闘う名無しさん
23/02/16 13:10:57.19 RLsFFdFm.net
なんでアブラキサンにはジーラスタ使わないんだろうね
ドセタキセルの時は次の日ジーラスタ打ちに行かされてたのに
自分ももう1カ月アブラキサン点滴してない
来週受診で点滴予定だが腫瘍マーカーやレントゲンどうなってるか心配

95:がんと闘う名無しさん
23/02/16 18:44:13.61 /BPoVepb.net
ステ4宣告から2年2ヶ月昨日母が亡くなった
タグリッソの耐性ついてからは転がるように悪化して最期は骨転移と胸水にかなり苦しみながら旅立ちました
それでも家族に会いたいからとセデーションは夜間のみ
日中は痛みと呼吸苦で意識朦朧になりながらも家族との面会を楽しみに待ってたわ
このスレともお別れだな

96:がんと闘う名無しさん
23/02/16 19:58:12.84 rDzaIn9W.net
>>94
ほんと、そう。
規定があるのだろうけど、抗がん剤のチャンスを失うのも嫌ですよね。
このまま1クールすら終えられず終了になるのかな。
しかし、主治医も治療終了の告げ方のガイドラインとかあるのだろうか。
なし崩しは嫌だなぁ。

97:がんと闘う名無しさん
23/02/16 20:04:56.73 2orjx7cX.net
>>95
お疲れ様でした
うちは母が希少癌であっという間に逝ってしまったから2年2ヶ月は少し羨ましい
お母様がんばりましたね冥福をお祈りします

98:がんと闘う名無しさん
23/02/16 20:15:48.15 RLsFFdFm.net
>>96
一応これが最後の標準治療でこれがダメなら前に使った薬も使ってくれるとは前に聞きました(シスプラチン以外)
実際どうなるかはわからないけど
キートルーダは使ったことないから使ってみたい

99:がんと闘う名無しさん
23/02/16 20:23:07.39 Hxf8GqsL.net
あなた方は現生や過去生で大変な悪行をしたことはありませんか?
その報いを受けているのではないでしょうか?

100:がんと闘う名無しさん
23/02/16 21:29:01.82 thhfIYD4.net
タグリッソの耐性つくと次に打つ手は限られてくる?

101:がんと闘う名無しさん
23/02/16 22:09:24.80 VTSmq5yM.net
過去世の悪行なんて誰にもわからないだろ?
バカか?
病気はタバコとかの原因もあるがあとは運
悪行なんて一切関係ない

102:がんと闘う名無しさん
23/02/16 23:14:42.23 d/zY+5yu.net
>>95
ご苦労様でした。ご冥福をお祈りします。
分子標的薬使えてちょっとうらやましい…ゴメンね

103:がんと闘う名無しさん
23/02/17 10:32:43.91 v+LI8AW0.net
>>100
免疫チャックポイントにかけるしかない
効く人には、長く効く
効かない人は、全く効かない→私
私見ですが、分子標的薬か免疫チェックポイントの
どちらかが長く効くタイプしか、長期生存の事例を見かけない
もちろん、探せばアリムタで長期生存性とかありますが。

104:がんと闘う名無しさん
23/02/17 10:33:00.35 v+LI8AW0.net
ごめんなさい。

105:がんと闘う名無しさん
23/02/17 10:33:25.10 v+LI8AW0.net
免疫チェックポイントでした。
何度も書き込み失礼。

106:がんと闘う名無しさん
23/02/17 12:05:58.49 YRwjo5Gm.net
因果応報という言葉があります。
知らない間に悪い行いをしたせいで恨まれたり呪いをかけられているのではないでしょうか?
これに気づけず恨みや呪いを解いていないので癌は治らず死後も苦しみ続けることになるのではないでしょうか?
何とか悪い行いに気づいて恨みや呪いを解かないと。

107:がんと闘う名無しさん
23/02/17 12:44:40.05 Xjaaunah.net
どこの宗教?
そんなもの一切関係無い
どんな良い人でも病気になる確率は一緒

108:がんと闘う名無しさん
23/02/17 12:47:00.35 Xjaaunah.net
良い人ほど早く亡くなるって言葉もあるしね
憎まれっ子世にはばかるって言葉もある
それも嘘

109:がんと闘う名無しさん
23/02/17 20:56:52.02 YRwjo5Gm.net
己の悪行を早く知り解呪しないと癌は治らないのでは?
早く悪い行いに気づいていかないと。

110:がんと闘う名無しさん
23/02/18 01:17:12.58 G/svZDAt.net
その書き込みが悪い事だとは思わないの?

111:がんと闘う名無しさん
23/02/18 05:02:24.29 aUt+73Uv.net
頭がおかしいだけだろ
相手にするな

112:がんと闘う名無しさん
23/02/18 15:31:15.25 hOeX/dim.net
癌とは恨みや呪いに絡みつかれている象徴ではないでしょうか?
悪い行いに気づけたとしても、どうしたら恨み呪いは解消できるのでしょうか?

113:がんと闘う名無しさん
23/02/18 17:10:30.01 G/svZDAt.net
半分の人が生涯で癌になるのに恨みや呪いなんて考える方がおかしい
そんな簡単に人を呪い殺せるなら殺人者は激減するわ

114:がんと闘う名無しさん
23/02/18 19:18:38.43 hOeX/dim.net
恨み呪いを解けない以上もがき苦しんで死んでゆき、死後も苦しみ続けるしかないのでしょうか?

115:がんと闘う名無しさん
23/02/19 11:50:39.65 IjIeOH3C.net
病院には多くの恨み呪いに取りつかれた人が集っているのではないでしょうか?
できるだけ人が少ない時に病院に行くよう実行すべきでしょうか?

116:がんと闘う名無しさん
23/02/19 11:55:19.86 AyVqln+J.net
あげるとこういう人が来るので書き込む人はメール欄にsageお願いします
あげてる人は荒らしだと思ってる

117:がんと闘う名無しさん
23/02/19 12:38:17.97 WKeCLE5K.net
全て疑問系で書き込まれているので
私は親切なので教えてあげます

すべていいえです

ちょっと賢くなれました?

118:がんと闘う名無しさん
23/02/19 12:38:45.83 WKeCLE5K.net
疑問形

119:がんと闘う名無しさん
23/02/19 14:40:22.92 IjIeOH3C.net
この世には分からないことがたくさんあります。
恨みや呪いによって癌になったり治らないということはないのでしょうか?
悪い行いによって取りついた恨みや呪いを解消することはできないのでしょうか?
解消することができれば癌は寛解するのでしょうか?
解消することができず苦しんで死に、死後も苦しみ続けるしかないのでしょうか?

120:がんと闘う名無しさん
23/02/19 19:40:36.65 IjIeOH3C.net
夜になると恨み呪いが増すのか痛み苦しさが強まります。
スレッドを目立たせても意味がないのかもしれませんが聖者様のお目に止まるようにあがきます。

121:がんと闘う名無しさん
23/02/20 00:56:27.79 M5tkUm2J.net
>>119
疑問形だからまた優しく教えてあげてるね
>この世には分からないことがたくさんあります。
恨みや呪いによって癌になったり治らないということはないのでしょうか?
A ありません
悪い行いによって取りついた恨みや呪いを解消することはできないのでしょうか?
A できない以前に恨みや呪いに取り憑かれる事なんてありません
解消することができれば癌は寛解するのでしょうか?
A 恨みは恨まれてる人と話し合って解決しましょう 呪いはありません どちらも癌とは無関係です
解消することができず苦しんで死に、死後も苦しみ続けるしかないのでしょうか?
A 解消するしないに関わらず苦しい場合は緩和ケアしましょう
死後は意識がない(存在自体が無くなる)から苦しみも快感も幸福も不幸もありません
残された遺族が苦しまないように努力しましょう
少し賢くなれました
宗教に心の安息を求めるのは否定しませんが他人を巻き込まないようにしてくださいね
それ自体が悪行ですからね

122:がんと闘う名無しさん
23/02/20 10:39:51.61 JqSh+2VH.net
悪い行いによる恨みや呪いの強さによって癌が強力なものになることはないのでしょうか?

123:がんと闘う名無しさん
23/02/20 18:34:44.88 JqSh+2VH.net
夜になると恨みや呪いが増す気がします。
やはり夜は恨みや呪いが増すのでしょうか?

124:がんと闘う名無しさん
23/02/20 18:50:01.85 M5tkUm2J.net
さすがにしつこい
入信してる宗教の幹部にでも聞いてきて

125:がんと闘う名無しさん
23/02/20 18:51:01.77 M5tkUm2J.net
よほど悪いことをしてきたんだろうな
かわいそうになってきたわ

126:がんと闘う名無しさん
23/02/21 10:06:56.34 v5qPXwL2.net
悪い行いによる恨みや呪いを解き、癌を治したいと思う事は悪い事なのでしょうか?

127:がんと闘う名無しさん
23/02/21 11:03:20.95 zmehbpIL.net
好きにしてください

128:がんと闘う名無しさん
23/02/21 17:30:45.82 v5qPXwL2.net
恨みや呪いが絡みついた状態では薬は効果が上がらないのでしょうか?

129:がんと闘う名無しさん
23/02/21 18:42:48.72 70LRWruM.net
母が肺がんで骨転移で腕がずっと痛そうです
これ何か薬以外でやれることありますか?

130:がんと闘う名無しさん
23/02/21 20:48:53.66 0+B1Im0a.net
放射線治療で痛みを取る場合がある
ただ、腕だけだとやってくれるかはわからない
主治医に聞いて見てはどうですか

131:がんと闘う名無しさん
23/02/22 08:46:04.59 e6Sp3Kfs.net
セカンドラインの抗がん剤、もしかしたら耐性ついたかもしれない
闘病始まって1年でサードラインまで行ってしまうのか
同じ薬使ってる人で何年も耐性つかない人もいるのにな
自分も5年生存率に入れるんじゃないか、超えられるんじゃないかと
漠然と思ってた時があったよ
死ぬのは仕方ないとして、死ぬまでの苦痛が怖くて仕方ない……

132:がんと闘う名無しさん
23/02/22 18:22:00.10 KIEl9Qil.net
聖者様こそが恨みや呪いを解いてくださるのでしょうか?

133:がんと闘う名無しさん
23/02/22 20:53:57.15 jmWrR4Av.net
>>131
所謂抗がん剤(分子標的薬や免疫チェックポイント阻害剤を除く)
は、薬剤変更があっという間で、正直焦る。
最期に分子標的薬持ってきた方が、楽な気もするが、何か理由があるのでしょうね。
死ぬまでの苦痛、それは私も恐怖です。
いくら、周囲の体制を万端にしたとしても、痛みをピタッと止められるのか、
紙おむつでメンタルやられないか、怖いことだらけ。

134:がんと闘う名無しさん
23/02/22 22:17:07.01 jZBG07Qu.net
自分もパクリから後が早い
ts1も1ヶ月くらいで使えなくなった
アブラキサンはやっと2回めで心の準備ができてない

135:がんと闘う名無しさん
23/02/23 12:08:50.61 +piUwXs0.net
悪い行いがなければ病気を避けられるのでしょうか?

136:がんと闘う名無しさん
23/02/24 12:00:10.65 LixYX4Vm.net
病気になるのは悪い行いの積み重ねに対する罰なのでしょうか?

137:がんと闘う名無しさん
23/02/24 12:58:03.88 jP6iQLxQ.net
毎日ボケた投稿繰り返してるけど
脳転移でおかしくなった?

138:がんと闘う名無しさん
23/02/24 15:23:47.49 8pozW7E7.net
脳転移どころか、癌よりタチの悪い病気。

139:がんと闘う名無しさん
23/02/24 18:46:37.39 LixYX4Vm.net
誹謗中傷をするのですか

140:がんと闘う名無しさん
23/02/24 20:29:53.47 iaSNrO+1.net
病人を悪人扱いするのは誹謗中傷ではないのですか
病人を罪人扱いするのは誹謗中傷ではないのですか
病人を罪人扱いして誹謗中傷するのは悪行ではないのですか
他人の前世の罪を断罪するより自分の誹謗中傷を贖罪をした方がいいのではないのですか

141:がんと闘う名無しさん
23/02/25 09:54:12.13 b6D8z8k4.net
恨みや呪いによって起こる苦しみとはいつまでも続くものでしょうか?

142:がんと闘う名無しさん
23/02/25 15:08:53.69 /8EULWFK.net
苦しみや起こるによって続くとはいつまでも呪いなのでしょうか?

143:がんと闘う名無しさん
23/02/25 17:06:15.23 b6D8z8k4.net
善い行いと悪い行いを判別するのは難しいことではないのでしょうか?

144:がんと闘う名無しさん
23/02/25 20:32:27.55 xyqkbkQ7.net
その質問は無益だ
ここにその答えはない
他所で問え

145:がんと闘う名無しさん
23/02/26 11:52:00.15 Ib/SesH9.net
>>143
あなたの行いが良い行いじゃない事だけは確実
他の答えは自分の中にある
自己解決しろ

146:がんと闘う名無しさん
23/02/26 12:24:55.40 9JtxGZHK.net
地球とは悪い行いをしたものが送られる恨みと呪いに満ちた場所なのでしょうか?

147:がんと闘う名無しさん
23/02/26 16:11:44.42 /wl2PYe+.net
いや、地球は良い行いをしたものが送られる幸せと祝福に満ちたばしょですよ

148:がんと闘う名無しさん
23/02/26 17:59:27.06 9JtxGZHK.net
ふざけているのか

149:がんと闘う名無しさん
23/02/26 19:01:00.21 /wl2PYe+.net
えー!
そこは
ふざけているのでしょうか?
だろ?

150:がんと闘う名無しさん
23/02/27 18:14:47.68 ANIXWg+W.net
人とは恨みや呪いとともに生まれ、恨みや呪いによって死ぬのでしょうか?

151:がんと闘う名無しさん
23/02/27 18:20:32.35 6NXAYMmr.net
いや、喜びと祝福と共に生まれて
感謝と惜しまれながら死んでいくものだよ
あなたは違うだろうけど

152:がんと闘う名無しさん
23/02/27 19:59:40.53 ANIXWg+W.net
夜、永遠の痛みと苦しみを味わい続ける時間

153:がんと闘う名無しさん
23/02/27 20:03:10.38 ANIXWg+W.net
腹水とは恨みや呪いの蓄積をあらわしているのでしょうか?
横になって寝ることもできない永遠の苦しみから逃れることはないのでしょうか>?

154:がんと闘う名無しさん
23/02/27 21:19:02.44 6NXAYMmr.net
まあ無いな

155:がんと闘う名無しさん
23/02/28 20:49:45.16 9kdDAp/b.net
苦しいね

156:がんと闘う名無しさん
23/03/03 08:44:51.39 LUDw/S+v.net
でしょうか?死んだか

157:がんと闘う名無しさん
23/03/03 23:41:01.65 zJfqLtHf.net
さすがにバカらしい事に気付いたんじゃない?

158:がんと闘う名無しさん
23/03/12 16:52:04.49 idyO2H48P
最近じゃ看護師さん達も白衣を着た死神に見えてくる
ドップリ浸かっとったら感染しんしゃーとでしょうね

159:がんと闘う名無しさん
23/03/16 17:47:11.73 bJbnq2d9.net
アブラキサン単体療法2クール目3回できた
とはいえ、7割方減量して点滴して
かろうじて白血球が維持出来る感じ

単純X線上では変化なしだが、
如何せんCT画像判断しないと分からないのが辛い

喜ぶべきなんだろうけど、少し不安でもある

160:がんと闘う名無しさん
23/03/16 20:12:39.53 0+GeGcq9.net
同じの2クール終わったけど白血球はいつも大丈夫
ただヘモグロビンが低いいつも7くらい
自分も昨日CT撮ったから結果は来週です
ドセタ時は次の日サイラムザ使ったのになんでこの薬には使わないんだろうな

161:がんと闘う名無しさん
23/03/30 19:37:38.18 3D/sXvcJ.net
アブラキサン単体療法3クール1回目、白血球低下のためskip。
減量しても駄目か…。
とりあえず、skipして回復を待つしかない。
こうやって、毎週毎週一喜一憂するのかなぁ。

162:がんと闘う名無しさん
23/03/30 23:09:02.46 sL1tH+Rv.net
肺がんステージⅳかと思ったら悪性リンパ腫(びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫)だった。
医者も運が良かったねと言ってくれた

163:がんと闘う名無しさん
23/03/30 23:33:51.80 2XgDKnTc.net
おめ!

164:がんと闘う名無しさん
23/04/19 15:55:36.94 /Ef44vAm.net
分子標的薬で原発と骨、他臓器転移部分の癌は抑えられてたのに
たまたま撮ったMRIで脳の多発転移が見つかった
正直告知された時と同じくらいショックだ
主治医も一転して臨戦態勢といった感じで、これからどうなるんだろう
発覚当初からあちこち転移しまくりの中、脳だけはと思っていたのに

165:がんと闘う名無しさん
23/04/19 16:00:31.93 1eGHuMhp.net
定位照射なら大丈夫。
5個以内なら保険も効く。
俺も先週やったところ。

166:がんと闘う名無しさん
23/04/19 16:00:49.21 1eGHuMhp.net
定位照射なら大丈夫。
5個以内なら保険も効く。
俺も先週やったところ。

167:がんと闘う名無しさん
23/04/20 13:35:25.67 +7HWusH6.net
タグリッソ飲み始めて半年(脊椎と脳に転移あり)で、薬の効果は出ているんだけど体重と筋力低下が激しいんですよ。
抗がん剤によるサルコペニアなのか運動不足によるものなのか、主治医でも判断は出来ないんだってさ。
食事でタンパク質の補給と適度なトレーニングをするぐらいしか対策はないそうです。
プロテイン飲んだり、メニュー決めて定期的なトレーニングやっている方はいらっしゃいませんか?

168:がんと闘う名無しさん
23/04/21 09:28:41.75 BcQ80qeG.net
あんま参考にならないけど、自分は今こんな感じ
とにかく食べたくない
でも、食べないと体力・気力共に萎える
特に便秘が酷くなる、ある程度食べ物を入れないと排便も滞る
色々検査したけど、胃腸の機能が低下しているだけとのこと
水分を多くとりすぎてしまうと、胃腸の動きが止まってしまうので、
自分はプロテインは飲まず、魚や脂身の少ない肉を探して食べている
トレーニングは特にしていない、理由はトレーニングで疲れても気力が萎える
まずは、日常生活(通院通勤含む)で必要最低限の筋肉量を維持している感じ

169:がんと闘う名無しさん
23/04/21 13:37:44.66 6wmPvlE+.net
163です
>>165
ありがとう
自分もできればガンマナイフで頑張りたい
パッと見ただけで7個くらいあったけど
できれば全脳照射はまだ温存したい
色々調べるうちに脳転移した場合の予後についても知ってしまって
途方に暮れた気持ちでいる
164さんも放射線治療お疲れ様
再発しないことを祈っています

170:がんと闘う名無しさん
23/04/21 14:36:39.18 vPd97YLz.net
164です、実は脳転移は5回目でサイバーナイフでやっつけました。
副腎にも転移していて、来月カルボプラチンとアブラキサンを始める予定です。
6月で、まる3年になりますがまだまだ生きるつもりです。
お互い頑張りましょう。

171:がんと闘う名無しさん
23/04/21 15:26:29.16 6wmPvlE+.net
>>170
レスありがとうございます
5回目! 大先輩でびっくりしました
ネットで出てくる情報で暗い気持ちになっていましたが
サイバーナイフでそんなに踏ん張れるのですね
私はやっと丸1年です
あと数年は頑張りたいと思っていたところに脳転移で
途方に暮れていましたが
3年生の経験者からの言葉ですごく励まされました
まだまだやれるんだという気持ちになれました
本当にありがとう
お互い長く楽しく穏やかに過ごせるよう、頑張りましょう

172:がんと闘う名無しさん
23/04/21 21:58:21.47 hF6WTpG/.net
この肺がんが見つかって6年が経とうとしてる
おかげさまでまだまだ元気にやれてる
みんな希望を持っていこう

173:がんと闘う名無しさん
23/04/21 23:05:15.20 vPd97YLz.net
6年とは羨ましい。自分もそうなりたいと思います。
治験コーディネーターさんによると、首から上の転移より下の方がヤバいとのこと。
脳転移の方は、定位照射でやっつけて次に備えましょう!

174:がんと闘う名無しさん
23/04/24 16:19:42.53 gvWkSJtZ.net
久しぶりスレ拝見、5年前に肺腺癌ステージ4Bと診断、後で聞いたのですが、女房は主治医からよくて6か月
下手すると3か月と言われたそうです。原発の肺は8㎝あり、すい臓 脳 お腹のリンパに転移してました
脳は五回の放射線治療その後はキートルーダの点滴治療2年、いつの間にか全身からガン細胞が消えました
キートルーダを、二回点滴した時点で原発が半分近くに縮小しました。
一月に主治医が完全寛解ですよと、涙出ました 私は単に運が良かっただけかも知れませんが、皆さん
希望を持って頑張りましょう、医学の進化は物凄いですから。

175:がんと闘う名無しさん
23/04/25 22:58:07.54 ohckExWK.net
正直、免疫チェックポイントが奏効している人がうらやましい
私は全く奏功しなかったので、純粋にうらやましい

176:がんと闘う名無しさん
23/04/28 21:08:55.57 NaoSO5eb.net
肺がん臨床試験11人死亡で中止 2種の免疫治療薬を併用
2023/04/28
URLリンク(nordot.app)

177:がんと闘う名無しさん
23/04/29 11:25:42.42 M269S6fz.net
自分は2年前にオプジーボ、ヤーボイ、シスプラチン使ったよ
治験でなく普通の治療で
まだ試験やってるの?

178:がんと闘う名無しさん
23/05/14 14:46:11.47 +nVwWA44.net
>>174
ステージ4Bで余命宣告までされて寛解とは初耳
標準治療以外に何かされてましたか?
食事両方とか民間療法的な

でもホント良かったですね
私も希望が持てます

179:がんと闘う名無しさん
23/05/14 19:30:59.43 3FI540kx.net
>>178
キートルーダの点滴治療以外に何もしておりません
各担当医も皆さん、ミラクルだと言ってくださいました
脳、肺、には主治医がいうところの燃えカスはあるとのことです

180:がんと闘う名無しさん
23/05/15 19:49:46.03 wVW31bc9.net
>>179
ありがとうございます!
私は癌になってから和田先生が書かれた玄米菜食の食事をしていましたが
神経質になってしまって、精神的に良くないような気がしています
ネットで調べると民間療法もたくさんあります
でも、やっぱりちょっと考え直します
ものすごく希望が持てました
やはり標準治療で今の医師を信じます

181:がんと闘う名無しさん
23/05/22 00:21:38.88 0LCEO6GL.net
“世界唯一”リゾート滞在型「陽子線がん治療」最前線…治療の合間に温泉・レジャーも
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

182:がんと闘う名無しさん
23/05/26 16:12:50.99 zacxt+wG.net
ts-1→アブラキサン3クールまで行った
咳が止まらなくなり、外来から緊急入院
心嚢水が溜まり、ドレナージ中。
そして、酸素飽和度が93前後。
とうとう、主治医の口からホスピス調整の言葉が出た
どうやらオワコンの時期が近付いているらしい

183:がんと闘う名無しさん
23/05/28 23:30:28.13 rnTEJ1MX.net
免疫チェックポイント阻害薬のみで寛解なんてあるだね、羨ましい
自分の父もキートルーダで治療していて数ヶ月前まではすこぶる調子が良かったけど
最近また腫瘍が大きくなってきたみたいで化学療法に切り替えた
脱毛を目の当たりにするとやっぱり辛いね

184:がんと闘う名無しさん
23/05/28 23:50:06.47 j+Xd8xYS.net
肺がん診断前の禁煙、発症後の死亡リスクを低下 米研究
2023年5月27日

URLリンク(mainichi.jp)

185:がんと闘う名無しさん
23/06/02 12:52:30.56 845bCYIf.net
上岡龍太郎が肺がんで死去81歳

186:166
23/06/07 12:08:03.99 k8q0L7+R.net
>>168さん
レスありがとうございます。長い間規制?が続いて返信ができずにいました。
自分も同じ様な状況です。筋肉が落ちて体重も低下、食欲もあまりなく、消化器系の機能が低下している感じです。
主治医が言うには無理なトレーニングなどは不要で日常生活を送っていればそれに必要な筋力は維持できるだろうとの事です。
身体がダルくてもなるべく寝込んだりせずに起きて活動し、生活自体がトレーニングだと思う様にしました。
今更当たり前の事ですが、どうせ多くは食べられないのだから、質のいい食事を採る様に、産まれて初めて食品の品質を気にする様になりました。
発症前の食生活はひどかったなあ。

187:がんと闘う名無しさん
23/06/07 14:57:40.83 ZCSHlDDa.net
3月にガンマナイフしてまた脳転移見つかった
早すぎる
MRIは3カ月おきだから先月にはすでにあったんだろうな
アバスチンもう終わっちゃったから脳に行くのは仕方ないのかな

188:がんと闘う名無しさん
23/06/07 19:46:07.94 7ZhZ2rG/.net
肺腺がんstageⅣの母
ROS1陽性ありでザーコリ始めてもうすぐ1年。
呂律が回らない?症状が出て来て検査になりました。
ROS1って珍しいって言われたけど、もしザーコリ使えないなら次の手ありますか?

189:がんと闘う名無しさん
23/06/08 17:45:09.03 EOpxtgr3.net
>>188
ろれつの原因を特定して、その対策が済んだら
所謂抗がん剤コースになるのではないかな

190:がんと闘う名無しさん
23/09/08 10:58:00.59 iCdBtQkw.net
書き込みテスト

191:がんと闘う名無しさん
23/09/09 06:52:58.51 iKG9mTbJ.net
誰もいなくなってしまったが、どうにもならないので書き込む
4年目にして緩和ケア一本になった
予後予測を超えて延命中だが、終わりがいつか分からない恐怖に苛まされている

192:がんと闘う名無しさん
23/09/09 22:06:20.81 oI+q0CKQ.net
見てるよ

193:がんと闘う名無しさん
23/09/09 23:39:22.59 0hMZD2w/.net
鼻の中にメンタム塗ってミントを吸うのはどうかな

194:がんと闘う名無しさん
23/09/10 08:39:18.75 xvWTJHzD.net
無治療になると、医療従事者は決まって「やりたいことをやってください」という。
でも、いつまで続くか分からない期間にやりたいことなんてない。
それでも探せというのは、「死ぬまでの暇つぶしを何か見つけてください」と同じ。

195:がんと闘う名無しさん
23/09/11 21:12:01.22 vOR7YA9h.net
ピコスルファートの適量がつかめず苦戦中。

196:がんと闘う名無しさん
23/09/12 17:59:07.25 Esb2GuHX.net
息苦しさがまして、酸素無しで生活できない場合、在宅酸素療法になる。
でも、自宅が3階エレベータ無しで酸素ボンベが持ち上げられない。
そうなると、ホスピスへの入院しかなくなる。
ラプンツェル状態(自宅籠城し、介護ヘルパー等ですべてまかなう)もありはありだが、耐えられるか。

197:がんと闘う名無しさん
23/10/03 18:05:22.19 jzJ8WtCM.net
肺小細胞癌ステージⅣを6月に診断され抗癌剤4クール、今月からイミフィンジのみ点滴とオキシコンチンTRにレスキューでオキシコドン処方、疼痛コントロールしながら通院を勧められた

現在、自宅トイレ移動でも動悸と息切れ
頸部骨転移で右後頚部~頭痛、上腕痛、親指~中指の痺れ
肋骨転移で動作時や呼気時の痛みがしばらく続く
腰痛→元々の腰痛なのか骨盤転移からくるのか不明
足先の痺れで足が上がりにくい
通院時は病院の車椅子を借りて自分で転がしている

横になると咳は出るけどパルスオキシメーターは95%を保っている

今月脳のMRI2回目検査予定、前回は脳転移なし

肺の症状より頸、腰、肋骨の痛みの方が辛くなってきているので歩行が辛いのだが、気合い入れて歩行訓練するべきなのか迷っている

この調子で筋力無くなっていくのが不便なんだけど、皆こんなもん?

198:がんと闘う名無しさん
23/10/04 07:18:14.17 TOlDFNR2.net
>>197
自分は腺ガンなので、あまり断定的な回答は避けるけど、「痛みは我慢するな」
と主治医には言われている

なので、まずは疼痛コントロールを優先し、ましになった段階でリハビリを入れる
よう主治医に頼んでみるかな

199:がんと闘う名無しさん
23/10/04 21:46:42.31 aUK+XiFz.net
ご家族はおられないのですかね

200:がんと闘う名無しさん
23/10/05 14:39:54.11 1ITQejx/.net
う~ん、家族がいても介護するとは限らないよ

201:がんと闘う名無しさん
23/10/07 21:59:23.16 bXh7Iy3D.net
介護が必要な家族ならいる

202:がんと闘う名無しさん
23/10/25 15:50:34.93 Uvr5C6Ki.net
アレセンサ3年以上使えている方いますか?

203:がんと闘う名無しさん
23/10/29 14:07:18.61 dGTG9KXH.net
ここよりも、アメブロ等で探した方が早い

204:がんと闘う名無しさん
23/11/11 02:04:07.21 szCekffv.net
抗がん剤治療を始めました。
仕事をしながらの治療です。
もう少ししたら脱毛があるかと思うのですが、
治療をされている方は帽子やウイッグ、付け眉毛など使用しておられますか。
準備として購入も考えていますが、どこで購入するのがよいでしょうか。

205:がんと闘う名無しさん
23/11/11 16:19:10.81 lZXN2gw8.net
自分は内勤だったので、ウィッグは使いませんでした
外勤で、身だしなみを気にされる方はウィッグ使うのでしょうね
帽子やウィッグ等は、病院の売店等で少し扱っているから、実際に触れた方が良い
かぶる以上、長時間接触するものなので、感触やかぶり心地は重要
ネットでも、有名どころなら、医療用帽子等の検索用語でヒットする
付け眉毛については、完全に抜けきった段階で、時々タトゥーシールみたいのを、貼ってた
これもネットで検索すると、これでもかという位ヒットする
ニーズはあるんだなぁと思った
なお、帽子をかぶって以来、それまで以上に腫れ物扱いになり、病気に関して全く聞かれなくなった
なんとなく察するのかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch