■大腸癌(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■44at CANCER
■大腸癌(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■44 - 暇つぶし2ch154:がんと闘う名無しさん
22/09/17 09:12:18.69 KgfeniIV.net
>>153
大腸癌の場合、判断基準はあくまでも癌の深さってことなんですよね。
腸切除と聞いただけでその後後遺症はないのか?とか不安になってます。命には変えられないのですが

155:がんと闘う名無しさん
22/09/17 10:05:31.81 qhpcTxG/.net
>>154
感謝しないと

156:がんと闘う名無しさん
22/09/17 10:23:56.12 g5KYvkBY.net
早期癌であることとesdで取れることの間にはギャップがあるよね。ちょうどそこにはまったことになる。
esdになくて腸切除にある合併症は、自律神経切断による便秘だろうね。
あと癒着のリスクが増えるとか吻合豊前のリスクがあるとかそんなの。
でも治癒率稽えれば早期で見つかったことは喜ぶべきことじゃないかな。

157:がんと闘う名無しさん
22/09/17 21:09:37.53 BB8NAMZA.net
>>154
癒着等後遺症はあるけど切る以外の選択肢は無い

158:がんと闘う名無しさん
22/09/17 21:44:42.26 1qr/XwOf.net
原発が大腸がんなのに、転移先がんの自覚症状で発覚する人もいるから。
早期発見でよかったじゃないの。

159:がんと闘う名無しさん
22/09/18 07:15:09.02 t5hUlWNh.net
北斗晶さんが乳癌ステージ2で
髪の毛抜けるとか5年生存率50パー
と買いてありますが
大腸癌よりも乳癌のほうが死ぬ確率やそう言うのが重たいのでしょうか?

160:がんと闘う名無しさん
22/09/18 07:19:29.25 IYsRglHL.net
術前診断でリンパ節が腫れてると言われたのですが、これはもうリンパ節転移してるという事でしょうか?

161:がんと闘う名無しさん
22/09/18 08:34:04.77 2+RwjM2K.net
>>160
自分も術前のレントゲンかCTでリンパが腫れてるように見えると言われたけど
術後の病理検査でリンパ節転移は認められなかったので確定ではないから希望はある

162:がんと闘う名無しさん
22/09/18 11:11:06.25 MGqk1s2p.net
>>159
あれは癌商法

163:がんと闘う名無しさん
22/09/18 14:09:21.97 e4dTE0AA.net
ものによるけど乳癌は10年生存率で語られる癌。

164:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ガンの部位別の生存率で検索してみて
ただし、死亡率も年齢や再発などの要因があるから、単純に捉えないように。

乳がんは全摘か部分摘出でどの程度かわるのかね。

165:がんと闘う名無しさん
22/09/18 16:05:02.10 7dpfF5b+.net
>>164
確か生存率は変わらないはず

166:がんと闘う名無しさん
22/09/18 16:05:28.88 7dpfF5b+.net
>>165
全摘と温存でって意味ね

167:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
先日乳癌でなくなったオリビアニュートンジョンは
再発繰り返し30年くらい闘病してた

168:がんと闘う名無しさん
22/09/18 20:42:48.78 xoEoFd2P.net
火曜日に初めて市のガン検診を病院で受けます。
予め渡されたキットで2回分の便を採取します。
肛門に指を入れられて触診とか、お尻に麻酔されて内視鏡で検査されるのかな?

169:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
触診、女医にやられてマジかよ、起たなくて良かった。アブねー。もう少しで。だった

170:がんと闘う名無しさん
22/09/19 08:13:11.21 SZG4OMQn.net
>>159
2Bだけどほぼ3 と言われたみたいだね この部分がよく省かれてる それでもデータ上はもっと生存率高いんだけど他の人も書いてるように年齢とか医師の経験とかで言う場合もあるし実際どのように言われたか不明だしね(聴き違い勘違いもあるある)
乳がんの抗がん剤は基本髪完全に抜ける 大腸と比べて重い軽いではないよ

171:がんと闘う名無しさん
22/09/19 11:22:08.15 w12X1D2P.net
毎年マンモ受けてたらしいのにいきなり3はキツイな

172:がんと闘う名無しさん
22/09/19 12:05:28.59 kRSLIw7d.net
乳癌はスレチだよバカども

173:がんと闘う名無しさん
22/09/19 14:20:27.66 MdS0Ip4/.net
>>172
そんなにキツく言うなよ
がんにはストレスが一番悪いんだから

174:がんと闘う名無しさん
22/09/19 16:01:18.95 5pX9wWPG.net
患者スレに大腸と乳がんを併発の方がいたよ
多分その方でしょうね
2箇所とは気がおかしくなりそう

175:がんと闘う名無しさん
22/09/19 19:17:11.44 NsGb7HGq.net
手術後の食事とか食生活、本やブログなどどんなもの参考にされましたか?

176:がんと闘う名無しさん
22/09/20 04:21:07.19 LNRmgpsN.net
アマゾンでレシピ本買いました
大腸を切ったあとに? とかいう本でした

177:がんと闘う名無しさん
22/09/20 08:48:55.77 DN3n1GPz.net
この画像の100以下とか101~150という数字はどう言う意味ですか?
URLリンク(i.imgur.com)
この数値の意味がよくわからない?
検査人数?

178:がんと闘う名無しさん
22/09/20 08:55:15.01 DN3n1GPz.net
ちなみに肉親は1日目151 2日目410でした…

179:がんと闘う名無しさん
22/09/20 09:29:53.53 z1nbk8gs.net
ンコの中に含まれるヘモグロビン濃度って書いてあるやん。
ng/mlは10E-9なので410は0.00000041g/ml。
ってすごく少なそうだけどンコの中にこんなに入っているのは異常。
要は癌の可能性が結構あるから受診して精密検査を受けなさいという話。

180:がんと闘う名無しさん
22/09/20 09:31:55.35 DN3n1GPz.net
>>179
ありがとうございます
1日目151 2日目410 って可能性としては相当高いですか?
落ち込んでいて励ましても結果は出てしまうので意味がなく…
検査も来月とかなり待つので何とかして励ましたいです

181:がんと闘う名無しさん
22/09/20 09:37:21.24 z1nbk8gs.net
ああ頓珍漢な返事してた、ごめん。
> 進行大腸がんは、数値が上がるに比例してその数も増加し、1001以上では「10人に1人が進行がん」と報告されています。1001以上の方は要注意です。
とあってその元は
> これは大腸がん検診を1万人の方が受けた時に、500~1000人が便潜血陽性となり、そのうち10~15人が大腸がんと診断される割合です。
なので大腸がん検診を1万人の方が受けた時に、便潜血陽性となる人の数か。
少しわかりにくい文章だな。

182:がんと闘う名無しさん
22/09/20 09:47:33.86 z1nbk8gs.net
落ち込むのは早いぞ。
> 便潜血検査が陽性になる確率は約5~10%、がん発見率は0.10~0.15%です。
からだと便潜血陽性のうち実際に癌が見つかるのはものすごく乱暴に0.1./5=2% ~ 0.15/10=1.5%とか、そういうオーダー。
実際にその表でも、便潜血陽性で実際に癌なのは1.4-2.1%なので逆に98%はなにもないか良性疾患。
精密検査は98%にとっては「なにもないことを確認する」作業。かといって便潜血陽性をなにもないと放置するのは悪手だが。

183:がんと闘う名無しさん
22/09/20 10:30:44.96 ftuvNg0D.net
我が子の前でそんなに落ち込むなんて…高齢なのかな?
痔とかその他もろもろ
ほんの少量の血液でも反応するし
今からそんなに心配しなくても大丈夫
不安がってる時間が勿体ないよ
当方、ステージ3bだけど
全く落ち込まなかったなぁ…
娘に「やった!がん保険がおりるー!」
とか言って本気で喜んじゃったよ

184:がんと闘う名無しさん
22/09/20 11:09:45.58 DN3n1GPz.net
>>183
だといいな…
親の年齢は57歳ですね
母親で片親なので…
本当祈るばかりですね

185:がんと闘う名無しさん
22/09/20 13:36:58.63 Di2gJIEj.net
母が余命半年と宣告されました。
手術から4か月、見えるところは全部取ったと聞いたのに展開が早すぎて
頭が混乱しています。
これはもうどうにもならないものなのでしょうか?

186:がんと闘う名無しさん
22/09/20 14:02:27.48 LNRmgpsN.net
悲しいだろうが、緩和ケアの準備をしておこう。
最後に母親の苦しい想いをさせたくないだろう。

187:がんと闘う名無しさん
22/09/20 17:45:51.42 YfIubx1d.net
オレも来年か再来年にはそうなるのかと思うと
他人事やないわ

188:がんと闘う名無しさん
22/09/20 19:58:50.33 CrWoKv64.net
癌が大腸の二層目まで入っているが深さが分からない。まずは内視鏡で取って検査。必要なら追加で外科手術。外科手術の可能性は半々。
これはよくあるパターンですか?可能性半々なら内視鏡せず最初から外科手術選ぶ人が多いですか?

189:がんと闘う名無しさん
22/09/20 20:16:22.31 8NBzrK3Y.net
普通は腹腔鏡じゃないの?

190:がんと闘う名無しさん
22/09/20 20:25:09.02 Nb+rrXtT.net
>>189
外科手術と書いたのが腹腔鏡手術のことなんですが、やっぱり腹腔鏡手術を最初から選ぶ方が多いんでしょうか?

191:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
smチョロでESD取り切り狙いだよね。
やってみなければわからない、やってOKなら腸を切らなくて済むので今後のADLは雲泥の差。
ただし取りきれてない要素があるなら迷わず追加治療。
ギリでそこを選べるのは喜んでいいことだから主治医がOKならまずESDだよね。

URLリンク(www.jsco-cpg.jp)

192:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まじか。2層目はsmじゃなくてmのことか。
今なら腹腔鏡を最初に選ぶべきだし、それでトラブルなら回復。あんまり迷う要素はないように思うが。

193:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
あれ?外科手術が腹腔鏡?
なら内視鏡はやっぱりESDか。
なら>>191のとおり。

194:がんと闘う名無しさん
22/09/20 21:00:42.12 bjSnygYM.net
外科手術が腹腔鏡手術のことらしい。内視鏡手術は一泊二日らしいから多分ポリペクトミーかな?
友人から聞いた話で自分も調べてみたけど、ポリペクトミー→腹腔鏡ってパターンが全然出てこなくて本当にそれでいいのか?と心配になった。

195:がんと闘う名無しさん
22/09/20 21:20:23.54 sBQAeWk3.net
>>185
うちの父は肺がんでしたが、昨年8月にがんと診断され亡くなったのが11月でした。
まあなんというか、そんなもんです。

196:がんと闘う名無しさん
22/09/20 21:53:58.39 MYze4iV6.net
ワイはポリペク→腹腔鏡やで
1センチで粘膜下層までだったから通常はポリペクで終了なんだけど
1,000より深かったのとリンパ管侵襲あったから腹腔鏡で20センチカットした
結果的にリンパ転移は無かった

197:がんと闘う名無しさん
22/09/20 22:42:42.04 xAm6wX/O.net
>>196
友人も1cmらしいのでポリペクトミーからの手術の方もいると知れて安心しました。ありがとうございます。

198:がんと闘う名無しさん
22/09/20 23:08:12.51 2iGXD5hr.net
補助化学療法でcapeOXやってる人いれば何割負担でおおよそ1クールいくらかかるか教えてもらえませんか
聞き忘れてしまったもので

199:がんと闘う名無しさん
22/09/20 23:34:30.18 DN3n1GPz.net
>>195
何歳のお父さんですか?
またガンの進行具合とか

200:がんと闘う名無しさん
22/09/21 01:27:39.69 KDUBsacQ.net
>>185
義姉が末期の結腸がんステージ4で
覚悟を決めて下さいと言われてから
2ヶ月ほど経過しましたが、
変わらず元気にしてますよ
どうか毎日を悔いなく過ごせたらいいですね
心穏やかに過ごせますように…

201:がんと闘う名無しさん
22/09/21 08:16:22.56 OXsOGMGP.net
>>195、200
185です。お言葉ありがとうございます。
がんを全部取ったと聞いて安心していて、見えないがんが活性化しないように
ティーエスワンという抗がん剤も飲んでたのに、いきなり余命宣告で自分の中で消化できておりません。
父もがんで亡くなり、今度は母もということで、せめて延命くらいはできないのかなと・・・
最愛の母ですので、できることはしてあげたいと思い、ここの経験者の方たちの意見を賜りたく書き込みしました。

202:がんと闘う名無しさん
22/09/21 09:54:18.01 q+qUIYN9.net
>>161
ありがとうございます。
そういう事もあるのですね。
少し気分が楽になりました。
当方3週間程前にすでに手術は無事終わり、来週27日の外来で病理結果を聞く予定です。
病理って結構時間掛かるんですね。
てっきり入院中か退院の時にステージを言われるのかと思ってました。
それまで不安でしょうがないです。

203:がんと闘う名無しさん
22/09/21 10:53:14.70 kAQSEGw8.net
>>198
3割負担で 採血+主治医との面談+オキサリプラチン点滴で¥27,500ーくらい
そこへカペシタビン14日分が院外薬局で処方されて¥5,000-くらいだったと思う
だから1クール3万5千円くらいと考えておけばいいんじゃないかな?
違ったらごめんね

204:がんと闘う名無しさん
22/09/21 21:12:04.71 3INClF3s.net
>>203
ありがとうございます
病院毎での差異はあるとは思いますが大変参考になります

205:がんと闘う名無しさん
22/09/21 22:52:12.09 t0FfhAzB.net
カポックスちょうどやってきたけど32000円だった
あとはまぁ知ってるだろうけど高額医療費制度とか適応なら
月2回だと減ったりもすることもある

206:がんと闘う名無しさん
22/09/22 04:11:15.30 n9/twk30.net
>>205
お陰様で費用の目処がつきました
ありがとうございました!

207:がんと闘う名無しさん
22/09/23 01:51:43.84 2UXoanLe.net
>>174
大腸がんに乳がん併発って私の事かな?
患者スレの方はあまり見ないから書いてない気もするけど、他にもいたのかしら?
私の場合だと、
大腸がんの外科手術前に受ける造影CTで左乳に
9mmの腫瘍が見付かりました。
しこりなど自覚症状が出る全然手前の段階で(しこりは2~3cm程大きくないと気付かない)
たまたま2箇所ガンがあったという
重複がんですね。
大腸がん切除したあと30個中1個だけ
リンパ節に転移が見られたため、
オキサリ点滴+錠剤のカペシタビン服用の
Xerox療法をする事になったのですが、
ゼロックス療法は乳がんにも効果があると言われ、
抗がん剤治療を8クール約半年受けたら、
乳がんの方が約3ヶ月で9mm→5mmになり
抗がん剤治療終えた後は殆ど見えないくらい小さくなっているようです。
なので、
左乳の腫瘍は切ってもなく大腸がんのゼロックス療法しか治療してません。
(脱毛の副作用は極めて少ないらしいす)
と言っても消えた訳ではないので、
このまま定期検診を
受ける計画です。
今月末乳腺外科に行ってきまーす。
(長文すみません)

208:がんと闘う名無しさん
22/09/23 13:39:14.11 gafF/dG3.net
ステージ3で抗がん剤やらないで寛解された方っています?
当事者でも身内でも構いません。
やはり厳しいでしょうか?

209:がんと闘う名無しさん
22/09/23 13:50:26.01 ZF9IP+bi.net
ブログの中身は無くなっちゃってるけど沖縄の新里さんって3Bで抗がん剤やらなかったはず
URLリンク(blogmura.com)

210:がんと闘う名無しさん
22/09/23 13:51:48.98 OZpOdP0T.net
見たことはある。が一般的どころかかなり珍しい。選べるなら抗癌剤は縮小プロトコルでもやっておくのをすすめる。

211:がんと闘う名無しさん
22/09/23 13:56:36.23 ZF9IP+bi.net
自分はSTⅡハイリスクグループだったけど恐いからつい抗がん剤やった
主治医にFOLFOX・FOLFIRIのパンフレットとTS-1のパンフレットを渡されて
どっちかやってって言われたから経口薬を自宅で飲むだけの
TS-1にした

212:がんと闘う名無しさん
22/09/23 15:08:53.94 l/AVxgXo.net
直腸がんステージ3bです
主治医が自由に選ばせてくれたので
抗がん剤治療はしないまま、職場復帰しています。
ちょうど二年が経過したところですが
その後の検査も全く問題なく、元気に勤務していますよ

213:がんと闘う名無しさん
22/09/23 16:38:05.05 fIbVGQZ2.net
放置ってことですか?

214:がんと闘う名無しさん
22/09/23 16:40:03.23 xCjp92cl.net
切除はやったんじゃない?しらんけど

215:がんと闘う名無しさん
22/09/23 16:56:19.37 x2XjOvbA.net
民間療法とか自然療法とか宗教療法で現代医学の標準治療を避けるのは良く考えたほうがいいよ。
個人の自由だけどさ。

216:がんと闘う名無しさん
22/09/23 17:16:30.68 9lvLZbLR.net
再発防止効果としては15%くらい?
高齢とか体力面とか金銭面とか考えたらまぁありなケースもあるんじゃない
若いなら標準治療一択だとは思うが

217:がんと闘う名無しさん
22/09/23 17:23:05.29 9lvLZbLR.net
自分はカポックス4クール目だけど脱毛無いし、今のところ頓服飲まずに吐いてもない
BJによろしく呼んですげービビってたけど
人によるけども1クールお試しでやってみたら?

218:がんと闘う名無しさん
22/09/23 18:58:33.88 D6Dte/Li.net
やるんなら4クールだろうね
俺は8回完遂しようと思ったら痺れの悪化で直近の7回目からOX止められてしまったが

219:がんと闘う名無しさん
22/09/23 19:35:32.34 l/AVxgXo.net
>>213
年齢は51歳
癌の大きさは4センチ、リンパ転移複数
開腹手術で切除し、永久イレオになってます
一応「抗がん剤治療やりたくなった
らいつでも言ってね」とは言われていますが
この先も選ぶ予定はありません

220:がんと闘う名無しさん
22/09/23 19:43:46.58 OZpOdP0T.net
なんで大腸全摘?UCかな。

221:がんと闘う名無しさん
22/09/23 19:58:03.58 l/AVxgXo.net
>>220
あ、全摘じゃないんですよ
直腸切除術と側方リンパ節郭清術です
一時的人工肛門の予定が…
吻合部狭窄のため戻せなくて
永久イレオになったんですよ

222:がんと闘う名無しさん
22/09/23 20:05:19.04 OZpOdP0T.net
コロでなく?

223:がんと闘う名無しさん
22/09/23 20:40:59.16 l/AVxgXo.net
イレですよ。選択肢は↓3つありましたが
私は(1)を選びました
1.一時的人工肛門(イレオ)をそのまま使う
2.コロストミーに変更するため手術する
3.吻合部狭窄を治療し人工肛門閉鎖を目指す
 (バルーン拡張術など)

224:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>223
自分は大腸ポリポーシス&大腸ガンで大腸全摘出して一時イレオです。
ストーマ閉鎖の前の術前検査で、
吻合部狭窄になりました。
現在、バルーン拡張術を受けており、
拡張できたら閉鎖術を受ける予定です。

225:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
なるほど。手術が直腸下位だから二期的に進めるため一時的イレオストミにしたけど断端の狭窄で繋げなかったってことか。
イレオストミは大腸を使わないので脱水になりやすいのとストマ管理が面倒なので仕方がない場合を除くとあまり積極的には選ばないものだけどね。
俺も吻合不全で一時的イレオストミ使ってたけど結構脱水気味だったしストマ落とすとき小腸が細くそこも腸切になった。おかげで今でも極端な便秘だったりイレウス気味になったりもする。
何を選んでも不具合はそれなりにあるからイレオストミでやっていくのもありなのかな。

226:がんと闘う名無しさん
22/09/23 21:26:32.67 9lvLZbLR.net
吻合部狭窄なんてあるのね
排便障害すら厄介なのに事前のストマ閉鎖ですらそんな山があるとは

227:がんと闘う名無しさん
22/09/24 02:39:14.85 18swjL8g.net
ここの方達で大腸がんだった人
血便で便中ヘモグロビンはどれくらいの量でした?

228:がんと闘う名無しさん
22/09/24 05:20:19.46 UdklQ0VQ.net
正常値。stage1

229:がんと闘う名無しさん
22/09/24 05:45:32.99 5xfJpQTC.net
会社の健康診断では検便なしのため
数値は不明ですが、相当高いかと…
便器が真っ赤になるほど大量下血してました
→ Stage3b

230:がんと闘う名無しさん
22/09/24 12:53:54.62 wE5rOlTu.net
>>54です
今月末に入院、3日に手術が決定しました
検査結果の限りでは転移もなさそう、根治手術は可能であろうとの事でした
頑張ってきます・・・

231:がんと闘う名無しさん
22/09/24 13:35:35.92 QyTpbEel.net
>>230
腹腔鏡手術ですか?頑張ってください!

232:がんと闘う名無しさん
22/09/24 16:31:28.68 UdklQ0VQ.net
いきなり手術なの?内視鏡で癌らしき腫瘍が見つかって病理検査して癌と解っても、まだその後の検査って色々あるでしょ?いきなり手術って聞いた事ないや。内視鏡で取れるようなポリープか?

233:がんと闘う名無しさん
22/09/24 16:48:18.95 Sd/imobP.net
術前の検査も終わっているのでは?
でも手術日のだいぶ前から入院なんですね
自分は前日入院だったなー

234:がんと闘う名無しさん
22/09/24 16:50:00.17 +gaqtuBK.net
>>233
うん。普通はそうだよね。

235:がんと闘う名無しさん
22/09/24 16:55:01.55 a7R1f2Mi.net
>>230
頑張って下さい!
とりあえず悪い物を切り取ってしまいましょ。
転移があるかどうかはその後でゞ

236:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>230
応援しています!!!

237:がんと闘う名無しさん
22/09/24 20:27:15.19 wE5rOlTu.net
>>231
腹腔鏡手術だそうです
>>232-233
>>54の病院から別の病院の紹介を受け、そこに先々週3日通って検査を受け、
今日の診察で入院と手術が決定しました
>>235-236
ありがとう、頑張って来ますよ

238:がんと闘う名無しさん
22/09/24 20:31:48.35 wE5rOlTu.net
しっかし、今まで病気らしい病気をした事がなかったのにこんな事になるなんて
まさか初めての入院、手術がこんな大病になろうとは、
とショックと不安で一杯です

239:がんと闘う名無しさん
22/09/24 21:26:45.19 DfzSzyCu.net
なるようにしかならんし
手術はだいたい良い結果になるから
術後しばらくは痛いけど良い結果への通過点だから頑張れ

240:がんと闘う名無しさん
22/09/24 22:35:06.83 /G+LlFIE.net
>>238
顔はそのパターン多い気がする
自分もそう

241:がんと闘う名無しさん
22/09/24 22:35:23.26 /G+LlFIE.net
〇癌

242:がんと闘う名無しさん
22/09/24 22:35:58.38 /G+LlFIE.net
×癌

243:がんと闘う名無しさん
22/09/24 23:02:58.19 VsB9gLdu.net
>>238
去年6月の自分と同じだ、入院は10日だった

244:がんと闘う名無しさん
22/09/25 00:36:41.70 2Rm1xIo7.net
>>238
手術頑張ってください!
自分も今年の5月に初手術(腹腔鏡)で大腸全摘出して元気なのできっと大丈夫です。
術後の早期離床が辛いかもしれないですが。。。
自分は15日間の入院でした。

245:がんと闘う名無しさん
22/09/25 01:35:04.34 EIYkzYxR.net
>>238
俺は去年の7月25日が、そのパターンで腹腔鏡手術だった。幸いstage1。抗癌剤治療も無く普通に元気になった。まず腹の調子が劇的に改善された。屁が無駄に出なくなったし無臭。これには驚いた。便も毎日規則正しく黄色もしくは黄土色な便がでる。これも臭いが少ない。赤茶色や赤黒いようなクサい便は出なくなった。

246:がんと闘う名無しさん
22/09/25 07:10:05.55 IaUY8EU9.net
遡って読んでたけど…
質問だけしてそれっきりの人多いね
寂しいなぁ…

247:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>228
えっ 検便で問題なかったのにどうして大腸がん検査受けたのでしょうか
人間ドック?
>>229
それで末期じゃなかったんですか…

248:がんと闘う名無しさん
22/09/25 09:08:52.57 GuQbycQP.net
>>246
興味本位じゃないの
ここは患者じゃなくても可だし

249:がんと闘う名無しさん
22/09/26 10:06:48.55 Cy3iA0S9.net
238です
みんなありがとう
必ず治ると信じて頑張ってきますよ

250:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
44です。
今日母の病理結果聞いてきました。
ステージ2aで経過観察でした。
血管をちょっと噛んでると言われた時はドキッとしましたが先生が言うには気にしなくて大丈夫だそうです。
これから定期検診が続きますが取り敢えず今は一段落です。

251:がんと闘う名無しさん
22/09/27 12:37:44.99 1qA67gF3.net
ステージ2aなら助かるやろ
よかったな

252:がんと闘う名無しさん
22/09/27 12:59:23.85 2//3aYZ6.net
>>250
ステージ2の癌なのに放置するって どういうことですか??

253:がんと闘う名無しさん
22/09/27 13:09:17.12 U5GF8uOZ.net
手術しないのかね

254:がんと闘う名無しさん
22/09/27 13:41:37.44 kplNZ35M.net
>>252
手術は先月の31日に終わって摘出した物を色々検査して今日その結果を聞きに行きました。

255:がんと闘う名無しさん
22/09/27 13:53:24.24 2//3aYZ6.net
>>254
あ、そういうことですか
失礼いたしました。

256:がんと闘う名無しさん
22/09/27 20:01:02.33 YDRCynjK.net
>>250
> 血管をちょっと噛んでる
v+のことなんだろうか?
だとすればハイリスク症例なんで補助化学療法推奨だけどご高齢とかでやらないのかな?
俺はv1でカペシタビンやったけど肝転移した。

257:がんと闘う名無しさん
22/09/27 20:35:54.83 kplNZ35M.net
>>256
今年70歳です。
先生にはあまり気にしなくていいと言われ、経過観察と言われたのですが。
抗癌剤をやるべきでしょうか?

258:がんと闘う名無しさん
22/09/27 20:43:09.65 GfFibAK0.net
原則として、それは貴方の母親が決めないとね。
ただ、判断材料は教えてあげよう。
母親に変わり、医師に補助的科学療法の効果とか質問してみよう。

259:がんと闘う名無しさん
22/09/27 20:53:48.12 YDRCynjK.net
>>258
だね。
母親に変わり、医師に補助的科学療法の「上乗せ」効果とか質問してみよう。
多分もう少しだけ嫌がられるw

260:がんと闘う名無しさん
22/09/27 20:59:56.55 PQjRqMU7.net
ザルナンドメギルダフィのことは?

261:
22/09/27 21:56:29.27 rzS52FP1.net
直腸癌ステージ2で、静脈侵襲V3と言われたのですがヤバイ?

262:がんと闘う名無しさん
22/09/27 23:31:09.92 kplNZ35M.net
>>258 >>259
貴重なご意見ありがとうございます。
先生からはV+とかハイリスクの説明は特に無かったので少し安心しておりました....
母と話し合ってみます。

263:がんと闘う名無しさん
22/09/28 00:35:22.02 cuGiVqcE.net
無理強いだけはやめてあげて欲しい…
本人結構つらいので

264:がんと闘う名無しさん
22/09/28 05:29:42.65 3MKR4W9x.net
70歳とは、ちょっと微妙やな
もっと年上なら癌なんか治療せず放置したほうがええけど
70ではまだそこまでの歳やない
でも体力はすでに衰えてるから治療の辛さは大きい

265:がんと闘う名無しさん
22/09/28 10:40:52.03 pFYL3Ekh.net
70代のステージ2Aなら
軽めの服用タイプでしょうね
UFTユーゼルだっけ?

266:がんと闘う名無しさん
22/09/28 13:28:30.80 GHwZInlk.net
副作用もあまりないので良いんだがお高いのがなあ

267:がんと闘う名無しさん
22/09/28 15:32:02.10 xUY2FaIs.net
>>249
頑張ってー!o(`・ω・´)o

268:がんと闘う名無しさん
22/09/28 16:22:40.34 DIasEYc6.net
化学療法の効果って統計だと差が出てくるけど
個人で見ると運しか言いようがないからね
やってよかったとか結果が出てみないと言いようがないし
無理やりギャンブルのステージに乗せられてるようなもんだから
どこにベットしたら満足するかで考えるしかないと思う
正解を持ってるとしたら本人と家族だけで他人の中には無いと思った方がいい
他人が提供出来るのは統計から得られたデータだけよ

269:がんと闘う名無しさん
22/09/28 16:27:48.85 pIdHqG9T.net
自分は50代だけど
抗がん剤の書籍ばかり読んでたから
とてもする気になれない
そんな人もいるしね

270:がんと闘う名無しさん
22/09/29 14:25:29.60 RcFqx0Yp.net
>>268
ホントそうだよね。5年生存率でも再発率でも同じことが言えて、要は自分から見た0か100だから。
ステージが何であれ再発してしまえばその人にとっては再発率100%だし、5年寛解を勝ち取れば再発率は0だし
客観的な統計データだけで計れない運要素が強いところががん治療の難しさ

271:がんと闘う名無しさん
22/10/03 00:37:20.08 qcZqIxNc.net
>>230
あ?日付が変わった。いよいよ今日ですね。
真っ暗な病室で不安だったことを思い出しました
ちゃんと眠れてるといいなぁ…
早期に発見できたから心配無用ですよ!
安心していってらっしゃい

272:がんと闘う名無しさん
22/10/03 12:59:16.59 6dmmZYB2.net
親がS状結腸で手術をして病理の結果、リンパ節を11個取って転移は0、高分化~中分化の腺癌
と言われステージ2aと診断され抗がん剤はやらずに経過観察となりました。
ですがリンパ節が12個未満は郭清不足でハイリスクになると読みました。
この場合ハイリスクとなるのでしょうか?

273:がんと闘う名無しさん
22/10/03 19:25:12.56 jBG/30FA.net
リンパ節10何個取って転移なしなのか
今後も無事なものなの?

274:がんと闘う名無しさん
22/10/03 20:17:48.64 OWwpBjAy.net
病巣について詳しく明かさず取ったリンパ11個とだけの情報
不足どころか過剰郭清まである

275:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
リンパって全部で何個あるの?

276:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>140です
今日母が内視鏡やります

277:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>276
付き添われるのですか?
お母さん頑張れ!

278:がんと闘う名無しさん
22/10/04 10:43:58.05 /IHnq0UC.net
>>270
> 5年生存率でも再発率でも同じことが言えて、要は自分から見た0か100だから。
これは本当にそう思う。
>>274
> 病巣について詳しく明かさず取ったリンパ11個とだけの情報
> 不足どころか過剰郭清まである
アホか。
ステージ2aならT3N0N0しかない。郭清Nが11個は少なすぎ。
あとは病理と相談だがその前に親の健康状態(寝たきり度とか認知機能低下、その他の病気の程度)と相談になる。
医者の相談相手になるうちの親本人以外があなたなら、せめて相談してもらえる知識はつけようよ。
キーパーソンがあなた以外なら実害はないから好きなことを吠えていてもよいがここでは邪魔。

279:がんと闘う名無しさん
22/10/04 12:51:55.01 Oqe2r54l.net
>>277
付き添ってません…二駅離れたところでやったので
応援ありがとうございました
それで先ほど帰宅し、聞いたところ
三つの小さいポリープを切除
二つ大きいポリープがあったのでそれは大きな病院でやってください と言われたらしいです
この時点で大腸がんではないってことなのでしょうか?
親が全く医者と会話してなくて、肝心な癌なのか癌じゃないのかを聞いてもないです
聞けることは聞け!と念を押したのに

280:がんと闘う名無しさん
22/10/04 13:29:06.60 aDbBRGAB.net
頭の悪い親が生み落とすのは同じく頭悪い子
はっきりわかんだね

281:がんと闘う名無しさん
22/10/04 13:57:34.71 Oqe2r54l.net
>>280
ていうよりも麻酔?でふらふらで聞けなかったといってます

282:がんと闘う名無しさん
22/10/04 13:58:02.62 y1z1oOzf.net
病院に電話して説明の時間改めてとってもらえばいいやん
ついていきなよ
癌前提で心の準備しておきな

283:がんと闘う名無しさん
22/10/04 14:03:27.45 Oqe2r54l.net
>>282
怖い…数週間後にまた行くことになっております
大きいポリープ切るときの病院への招待状と今回とった3つの小さいポリープの説明
を聞くらしいです
素人すぎてあんましわからないのですが内視鏡やって大腸全部みたのにガンかどうかっていうのは分からないのでしょうか?

284:がんと闘う名無しさん
22/10/04 14:28:00.74 /IHnq0UC.net
癌かどうかは極端な話取ったものを検査するまでわからないから今悩むべきはそこじゃない。
ただ大きいポリープという時点で癌が含まれている可能性は高いから覚悟しておく必要はある。
4kg減るのが癌のせいならもっとしっかりデカい癌が見えたはずなので体重減少は考えなくていい。1年で4kgの増減は別に変でもない。

285:がんと闘う名無しさん
22/10/04 14:32:02.71 Oqe2r54l.net
>>284
ありがとうございます!
> 大きいポリープという時点で癌が含まれている可能性は高いから覚悟しておく必要はある
とのことですがポリープに癌が含まれていたらどうなるのでしょうか?
全然知識がなく癌といえば、臓器がめっちや膿んでて通常時と比較してとても異質でぐちゅぐちゅってイメージしかないのですが
内視鏡で先生が肉眼で見ただけで分かるものと思っていたのですが違うのでしょうか

286:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>285
> とのことですがポリープに癌が含まれていたらどうなるのでしょうか?

癌の深さにより、取り切れていればそれで終わりだったり追加で手術が必要になったりする。

URLリンク(www.jsco-cpg.jp)

287:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>285

こんなところで聞くより「大腸がん」で検索しろよ

288:がんと闘う名無しさん
22/10/04 19:04:24.32 Oqe2r54l.net
>>286
ありがとうございます。
やはりまたやらない限りわからないので今考えても仕方ないみたいですね
>>287
調べてもいまいちわからなかったため皆さんに質問させていただいた所存です
皆さんのおかげである程度は分かったのでよかったです
ありがとうございます。

289:がんと闘う名無しさん
22/10/04 19:12:21.62 /OFGEo6l.net
こればかりは検査しないと分からん
気持ち7割ガンだと覚悟しておこう

290:がんと闘う名無しさん
22/10/05 12:46:29.96 7S8EeWMs.net
>>288
わたしは内視鏡の時に癌と思われるものがあると言われましたが、病院によっても違うみたいですね。
今はステージなどもわからず、ネットで調べると怖い情報もたくさん出てくると思いますが、次の病院からは一緒に行って話を聞いたり、聞きたいことをメモしてから行くと良いと思います。
お母様に色々聞いても本人はわからない事が多いと思いますので、一緒に行って先生に聞いてあげてください。

291:がんと闘う名無しさん
22/10/05 12:49:42.70 56XhXx87.net
>>290
ありがとうございます。
明日、もう一度内視鏡やった医者に行って俺がメモしたこと聞いてきて って指示出しました
やはり意識ももうろうとしていて
1日たった今でもまだ鎮静剤の副作用があるらしくぼーっとするといっております

292:がんと闘う名無しさん
22/10/05 12:56:37.21 PTrVCzG9.net
できれば一緒に行ってあげれば良いのに

293:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>291
癌かも…と思いながら1人で色々と聞きに行くのはつらいと思います。
癌の告知をされる場合もあります。

>>怖い…数週間後にまた行くことになっております
大きいポリープ切るときの病院への招待状と今回とった3つの小さいポリープの説明
を聞くらしいです


内視鏡検査をした病院では大きなポリープの検体検査は一緒にやらなかったんですかね?
大きなポリープを切る病院の紹介状を貰うとの事でしたが、希望の病院があれば明日伝えておいた方が良いと思います。
もし、癌だとすると、次の病院で検査をして転移や術前ステージがわかると思いますが、取って(手術して)終わりとならない場合があるので、希望の病院(執刀数や通いやすさ)を考えておいた方が良いと思います。

私は内視鏡をやった病院でも手術できると言われましたが、転移のことや術式を考えて、他の病院に紹介状を書いてもらいました。

メモを持って行っても、先生には中々聞けない場合やうまく伝えられない場合があります。
1人で聞くより2人で聞いた方が、その後にも色々と話したり出来ます。
お忙しいとは思いますが、出来れば一緒に行ってあげて欲しいです。
(事情もわからないのに余計なこととは思いますが)

294:がんと闘う名無しさん
22/10/05 17:51:03.69 56XhXx87.net
>>293
お詳しくありがとうございます。
紹介状もらった時に病院はすでに決まっていて大きい大学病院でやります
> 内視鏡検査をした病院では大きなポリープの検体検査は一緒にやらなかったんですかね?
どうなんでしょう…写真は撮って親に見せたらしいのですが親は意識が朦朧としていて大体のことは忘れています
また、その2つのポリープも内視鏡で取れると言っていた ような気がする
とさっき俺に言ってきて結局また明日にならないと全然分からない感じですね
俺の親は普段からちゃんとしていてシャキっとしているのですが 鎮静剤のせいで今でもなんだかふらふらです

295:がんと闘う名無しさん
22/10/05 18:17:37.08 7S8EeWMs.net
>>294
そうだったんですね。
余計なことをたくさん書いてしまい、すみませんでした。
内視鏡で取れるのならESDですかね?
いずれにせよ、もし癌だったとしても早期のようですね。
鎮静剤で今でもふらふらなのが心配ですが、早く悪いものを取って、元気になると良いですね!!!

296:がんと闘う名無しさん
22/10/05 18:37:37.73 56XhXx87.net
>>295
まじでありがとうございます…
明日再度聞きに行くので迷惑でなければまた情報提供します

297:がんと闘う名無しさん
22/10/05 19:44:08.35 OxCxqZm8.net
>>293
> 内視鏡検査をした病院では大きなポリープの検体検査は一緒にやらなかったんですかね?
やってはいけないことをさも当然のように言うのはやめてくれ。
こういうのが無能な働き者なんだろうな。

298:がんと闘う名無しさん
22/10/05 19:51:56.22 7S8EeWMs.net
>>297
そうなんですね。
無知なのに堂々とコメントしてしまいすみませんでした。
気をつけます。

299:がんと闘う名無しさん
22/10/05 21:17:00.68 flL+ZhTD.net
あっちに行ってやれとよく言われてるから
ここ(総合スレ)も覗いてたけど…
どっちでも怒られちゃうんだな
質問してもそのくらい検索しろだし
軽い患者同士の会話すらできない…
誰も何も書き込めなくなるね
ストレス溜まって癌に悪いよ

300:がんと闘う名無しさん
22/10/05 21:38:07.67 yz19vLTK.net
色んな人がいるからねー。

301:がんと闘う名無しさん
22/10/05 21:59:56.55 M9nPMGOB.net
自治厨って荒らしの一種だから

302:がんと闘う名無しさん
22/10/05 22:23:42.78 tMFv+tFr.net
おまえもその一味だろバカ

303:がんと闘う名無しさん
22/10/05 22:27:11.49 M9nPMGOB.net
自治厨発狂!

304:がんと闘う名無しさん
22/10/05 22:28:01.89 YhgisS6j.net
>>299
こっちには書いて良いんですよ
怒ってるやつがバカ

305:がんと闘う名無しさん
22/10/05 23:29:14.18 OxCxqZm8.net
こっちはいいだろ。

306:がんと闘う名無しさん
22/10/05 23:33:55.42 ebZTR42P.net
どういう訳か、大腸がんのスレには以前からメッチャ性格ひねくれた奴がいて、
色々いちゃもんつけてくるけど、スルーでいいよ

307:がんと闘う名無しさん
22/10/06 07:02:06.70 odPUc+92.net
>>261
静脈侵襲V3なのにステージ2なんですか?
私の検索能力では分からない…
転移しやすいのでは??

308:がんと闘う名無しさん
22/10/06 08:11:47.82 Z+f+AkWM.net
ガン患者なんだから機嫌悪くもなるだろ

309:がんと闘う名無しさん
22/10/06 10:34:50.83 zg59VZxq.net
Stage2とv2は独立した因子。
v2がヤバめなのは確かだけどね。

310:がんと闘う名無しさん
22/10/06 15:13:19.59 YlKMlpg8.net
いちゃもんつけてるヤツは元々性格が悪いだろ
それに機嫌が悪いからって何もしてない人を攻撃したり当たるのは最低だぞ

311:がんと闘う名無しさん
22/10/06 16:23:09.08 HadxOYxF.net
スルーでいいじゃん
あんたもしつこい

312:がんと闘う名無しさん
22/10/06 18:14:15.05 EvozJk1O.net
>>296です
大きすぎてこちらだと手に負えないとのことでした
一つは1cm超えていて盲腸の近くにあってへこんでいるらしい
早期大腸ガンの可能性もある これがメインらしく
もう一つは1cm超えているもので取れなかった(これは普通のポリープの形状?)
とのことです
内視鏡で取れる感じではあるとのことでした(これは一安心…?なのかな…)
早期大腸ガンの場合ポリープ取ってしまえばあとは問題ないのでしょうか
ポリープにガンがあるだけで取ってしまえば後は普通のポリープと同じですよね?
ポリープについてるガンがそのまま放置していると大腸ガンに浸食していく
これが問題ってことですよね?

313:がんと闘う名無しさん
22/10/06 19:58:44.68 isjvrWDu.net
これからは紹介先の病院で質問するのがベスト
入院中、退院後の準備を今から調べておこう
早期なら運が良かったと思っておこう

314:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
入院ってめちゃくちゃ退屈だからラジオとイヤホン持っていきなよ
院内は乾燥しているからハンドクリームとリップクリームも
看護師さん達に何かして貰ったら必ず「ありがとうございます」
お大事にね

315:がんと闘う名無しさん
22/10/06 21:29:10.68 EvozJk1O.net
>>313
そうですね…早期ならまだいいほうですよね
ありがとうございます。
>>314
親は57なのでスマホを普通に使えておりますので暇つぶしは大丈夫ですね
ティーバでドラマとかも見ているので!
いろいろありがとうございます。

316:がんと闘う名無しさん
22/10/06 22:13:31.08 N6WoxxCo.net
入院中は思ったより忙しかったけどね
しょっちゅう回ってくるし
ノーパソ持っていったけど使う暇あまりなかった

317:がんと闘う名無しさん
22/10/06 22:53:57.87 odPUc+92.net
自分も2週間近く個室だったのに、何かと忙しくて結局何もできなかったよ。タブレットやその他色々持ち込んだけど使うことなかったなぁ。

318:がんと闘う名無しさん
22/10/06 22:56:41.68 u9L5fcrL.net
まぁwifiだとかギガだとかは確認してあげるといいよ

319:がんと闘う名無しさん
22/10/06 23:08:07.41 gEd/bY1F.net
8人ぐらいの部屋で本当は消灯時間にはテレビを見ちゃダメなんだけど
イヤホンで音出さなきゃ見てもいいよって看護師に言われて薄暗い中で
ミッションインポッシブルを見てた記憶がある

320:がんと闘う名無しさん
22/10/08 12:30:25.55 lIdT3PZv.net
親が57て自分とほぼ同年代じゃん
子供に心配されるほどのこともないだろうよ
親離れしていない子供なのかな
ここで訊くより主治医に訊け
こういう人が新興宗教にハマるのかなあ

321:がんと闘う名無しさん
22/10/08 13:26:37.61 wFW29oa1.net
全く同い年な件w
よく見てなかったけど親75くらいのつもりで読んでたわw

322:がんと闘う名無しさん
22/10/08 13:28:55.76 wFW29oa1.net
50代だと癌患者としては若者として病院でもチヤホヤされる
てかされたw

323:がんと闘う名無しさん
22/10/08 14:24:04.54 c1kCkYMX.net
大腸ガンの死亡率が女性は1位で高い理由ってなんでですかね
血便検査とかめんどくさくてやらないって人が多いのかな

324:がんと闘う名無しさん
22/10/08 15:21:23.42 Penfd+sk.net
>>323
検査率の低さもあるだろうけど、
便秘気味な女性が多いのも原因だと思う

325:がんと闘う名無しさん
22/10/08 16:01:59.25 OrARYVLd.net
>>323
単純に罹患者が増えてきてる上に、同じく患者多い乳がんと違ってセルフチェックできない
血便とか便秘下痢なんか出りゃ気づくだろうけど、専業主婦だと市民検診申し込むくらいしか調べる機会がない
ちょっとお腹おかしくても普段から便秘の人が多いからわざわざ病院に行かない
そもそもお尻からカメラ入れるのやだ生理中だしまた今度でいいや
みたいな理由がいっぱいある(´・ω・`)

326:がんと闘う名無しさん
22/10/08 19:08:56.10 Penfd+sk.net
定期健診を受けているのに見落としがあって進行しちゃった人いる?
とにかく面倒臭い病気だよね、気長に付き合うしかない
早く一発で治る薬が開発されないかな

327:がんと闘う名無しさん
22/10/08 22:45:12.54 YMCk+4ch.net
公費の大腸がん検査の恩恵がある日本人は四十路おさーんおばさん以上だけで
それ以外は通常の年ごとの検査になくて手遅れになるまで進行分からないでしょう
生まれてから公費の対象年齢までの自費各がん検査を定期的にやるのは特殊な人

328:がんと闘う名無しさん
22/10/08 23:27:11.79 bPUJHc0b.net
>>323
健康診断の項目にないんだよ。検便が…。
なので大量下血してからだから遅かったw

329:がんと闘う名無しさん
22/10/09 02:25:17.32 5yVrGUcn.net
会社の健診で便潜血プラスだった時に病院行ってポリープ取ってもらった
のでまた健診で引っ掛かったら診て貰えばいいや、と思っていたんだけど、何年か経ってからウォシュレット使ったら便器が真っ赤になって
地元の病院で検査受けたら直腸癌でここでは手に負えないと
地元の大病院でもおそらく永久ストマになるだろうけど、都内の大学病院ならひょっとしたら一時ストマで済むかもしれない、と言われて紹介して貰って手術受けました
転移の可能性は低いと言われたけど術後に抗がん剤治療
まあ、健診受けてりゃ良いってもんでもなかったね

330:がんと闘う名無しさん
22/10/09 03:01:39.20 1ScmW2xd.net
毎年 受けない奴が悪い

331:がんと闘う名無しさん
22/10/09 03:50:29.06 7tRHigv1.net
>>327
便潜血は市の検診で毎年あるよ
一部自己負担だけど
それで見つかったからやってて良かった
ステ2自覚症状なし

332:がんと闘う名無しさん
22/10/09 04:00:54.46 IlnkMUaN.net
便潜血は毎年陰性で、便秘がち、たまに排便時痛いくらいの症状
家族歴なしだと、どのくらいの頻度で内視鏡するのがよいんでしょうね?
40代です

333:がんと闘う名無しさん
22/10/09 07:09:10.05 IUU5RI+Q.net
>>332
5年に1度、心配なら2年に1度

334:がんと闘う名無しさん
22/10/09 07:11:51.29 z/UFSSry.net
二か月前の血便反応
ポリープ切除は20日後なんだけどそんなに待たされてポリープとか癌って成長しないのかな
たいていみんな一か月は待たされてるけど
その間に進んだりしそう

335:がんと闘う名無しさん
22/10/09 07:14:27.74 kVjvfbNM.net
>>326
定期健診で見落としの意味がわかんない。検便?内視鏡?

336:がんと闘う名無しさん
22/10/09 11:50:28.88 CGJMbBnp.net
>>334
11月の便潜血で引っかかって手術はGWだった

337:がんと闘う名無しさん
22/10/09 11:52:35.60 z/UFSSry.net
>>336
なぜそんなにまたされたのですか?

338:がんと闘う名無しさん
22/10/09 12:52:02.47 1o7FHtH1.net
すぐに医者へ行かなかっただけだろ

339:がんと闘う名無しさん
22/10/09 13:18:35.48 CGJMbBnp.net
すぐ行ったけど?
手術は大きい病院に変えたからかな
あとコロナの初期で一番バタバタしてた時

340:がんと闘う名無しさん
22/10/09 16:47:21.72 FPBWx4+r.net
ほっといても大丈夫だと判断されて後回しにされただけだろ。

341:がんと闘う名無しさん
22/10/09 17:10:31.36 Ip4ZiySj.net
小さいポリープならそんなすぐには癌しないよ
たぶん

342:がんと闘う名無しさん
22/10/09 17:40:50.38 z/UFSSry.net
でも手術に回されたってことは小さくないでしょう?

343:がんと闘う名無しさん
22/10/09 22:36:08.16 qObdl+MR.net
ステ2

344:がんと闘う名無しさん
22/10/09 22:36:46.39 qObdl+MR.net
便潜血の陽性出たのが1月だったかな

345:がんと闘う名無しさん
22/10/09 22:53:40.48 ocQaPACK.net
自分は最初に便潜血陽性は2018年それから去年の5月まで放置して
大腸カメラを受けたらステージ2、T3だったのでもう少しで3になってたかなと思ってる

346:がんと闘う名無しさん
22/10/09 23:01:56.65 VbCZQI6p.net
一年に一回の人間ドックで便潜血反応を指摘されたのにどうせ痔だろうと二回(二年)無視した
三回目(三年目)の時は間欠的な腸閉塞がある状態で人間ドックを受けたら便潜血と貧血を
指摘されて問診の女医さんから男が貧血なんて絶対おかしい、紹介状書くからちゃんと
精密検査受けてって言われた
そんで大腸内視鏡検査受けたら大腸がんだったわ

347:がんと闘う名無しさん
22/10/09 23:10:35.67 0eUggJs9.net
無視するハゲが悪い

348:がんと闘う名無しさん
22/10/09 23:13:37.78 ocQaPACK.net
>>346
自分もカメラを受けたのは血液検査で鉄欠乏性貧血だったから
男でこれは絶対おかしいと言われたのも同じだ

349:がんと闘う名無しさん
22/10/09 23:35:23.61 +linxH/d.net
男性はそのパターンで発見される人よく見るね
女性の場合そこで婦人科に回されたり鉄剤出されて終わったりすることがあって
そうなると発見遅れるんだろうな…

350:がんと闘う名無しさん
22/10/09 23:43:25.35 8w66Dn11.net
うちの親は健康診断じゃないけど糖尿病で通院してて、その時の血液検査でヘモグロビンの減少が出て便潜血や大腸内視鏡検査で発見の流れでした。
術後の病理結果ステ2aで早期ではなかったですが、見つけてくれた先生には感謝してます。

351:がんと闘う名無しさん
22/10/10 19:03:54.68 pB9Iq290.net
かなりこっぱずかしいのですが
自分人よりお尻の毛がえげつないのですが
内視鏡前に自分で剃ったほうがいいのでしょうか…

352:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>351
カミソリで傷つけない程度にやっといたら?
医療従事者が見るのは1秒くらいだってよ
相手は慣れててなんとも思わないはずだからツルツルにしなくてもよくね?

353:がんと闘う名無しさん
22/10/10 21:37:11.58 rjYcsjMM.net
>>351
内視鏡受ける前ならこのスレじゃなくて
身体健康板の大腸カメラスレで相談するといいよ
まぁ医師も看護師も全く気にしないし
掻き分けても穴が見当たらないほどでない限りはノータッチでいいよ
変に傷ができたりすると大変よw

354:がんと闘う名無しさん
22/10/11 01:57:26.78 VW5CfEAE.net
まだ癌にはなっていませんが
これだけは気をつけとけみたいな助言ください…
是が非でもシンギュラリティまで生きたいんです
人が寿命を克服しこの世の終わりまで生きれる世界まであともう少しです
後20年程度なんですが
その前に死んだら死んでも死にきれません

355:がんと闘う名無しさん
22/10/11 02:58:30.23 pQqTNzyJ.net
>>354
信号無視は絶対にしないこと!

356:がんと闘う名無しさん
22/10/11 04:35:02.33 lQe36dfe.net
5ちゃんもやめること
ストレスが一番良くないからね

357:がんと闘う名無しさん
22/10/11 07:42:10.35 X4QZlXnN.net
自然災害の無い平和な国に移住するのがいいぞ

358:がんと闘う名無しさん
22/10/11 07:50:36.43 vDMTwJkn.net
ストレスが癌にかなり関係しているのがようわからない…内蔵に負担かかるってことなのかな

359:がんと闘う名無しさん
22/10/11 08:11:29.82 /BICByKr.net
癌だけじゃなくあらゆる病気では

360:がんと闘う名無しさん
22/10/11 08:49:31.57 VznZR/Y9.net
ストレスだけで十分しねそう…
うつ病にもなるしね…
イメージできない人、理解できないって人は
あまりストレス抱え込まないタイプでは?

361:がんと闘う名無しさん
22/10/11 11:45:20.98 4czCgPqG.net
>>358
ストレスで免疫力下がる
免疫力下がればそれまで駆除できていたがん細胞も駆除できなくなる

362:がんと闘う名無しさん
22/10/11 12:13:47.36 YLZIYIL7.net
>>358
一番はストレスで睡眠不良になる事、ストレスにより自律神経が乱れる事、
ストレスによる食欲不振、消化不良、内臓の機能低下が要因
総合して免疫が癌細胞を叩く機能、検知する機能が低下する事により癌細胞が免疫の検閲を通過し癌が発生する
要するにストレスは遠因
それ自体が癌を発症させる(癌細胞が免疫をすり抜ける)わけじゃない
免疫は基本的に睡眠時(副交感神経優位時)に癌の元となる癌細胞を潰して癌の発生を防いでいる
癌細胞を作らない事も大事だが
質の良い睡眠を十分にとることは癌発生の最要因
自律神経の乱れると質のよい睡眠が取れないので自律神経も癌発生に大きく関わる
質のよい睡眠と自律神経を壊すのがストレス
だからストレスを貯めるのはよくないという事

363:がんと闘う名無しさん
22/10/11 13:32:16.26 /ZY4fN2L.net
ストレスと加齢のせいにしときゃ間違いない感じ

364:がんと闘う名無しさん
22/10/11 17:46:05.34 VW5CfEAE.net
>>362
でもストレスってどうしょうもならないですよね
しょっぱいもの食うなって言うなら食わなきゃ良いだけですけど
ストレス無い生活をしろって具体的にどうしたらいいのって思っちゃう
遊んでばっかりも居られないし、人間関係は必ず付きまとうし

365:がんと闘う名無しさん
22/10/11 18:19:08.48 msIjW2/9.net
先週末の月曜日に検査したけどまだ病院からの呼び出しが無い
検査してくれた先生は小さいポリープがありますね~としか言ってくれなかったけど正直怖い…

366:がんと闘う名無しさん
22/10/11 18:19:48.48 msIjW2/9.net
先週末ではなく先週な
なんかフリック入力もろくにできん

367:がんと闘う名無しさん
22/10/11 19:31:31.07 M0hsX6C7.net
先週月曜日ならもう検査結果はでてる
呼び出しがないなら、ポリープだろうな。

368:がんと闘う名無しさん
22/10/11 20:08:56.26 ZlJAaYq7.net
>>364
癌細胞のは日々、誰しもが体の中で発生させている
それを免疫が退治しているから人間は癌にならない
その癌細胞を退治する時間が睡眠時なんや
睡眠時の癌細胞抹殺タイムは副交感神経が優位の時に一番パフォーマンスを発揮するんや
だから睡眠不足だったり、栄養不足だったり(免疫細胞不足)自律神経の乱れが続くと、癌細胞が免疫機能の検閲をすり抜けて癌になる
ストレスに関して言えば
ストレスで免疫力が下がるんじゃなくて、ストレスによる睡眠不足や自律神経失調が免疫機能の働きを低下させ、
ストレスによる食欲不振や体調不良が癌細胞を駆逐するための免疫細胞の数を減らす遠因になるっちゅうわけや
逆に言えば多少ストレスがあっても栄養と睡眠と運動がきちんととれていれば人間の体というのは問題なく癌細胞を駆逐できる
だから基本は
・バランスよく食べる(免疫細胞生産の元となる)
・よく眠る(免疫が癌細胞を退治する時間)
・よく運動する(体や内臓の代謝を活発にし癌細胞自体の発生を抑制)
・規則正しい生活をする(睡眠時に副交感神経優位になるサイクルを作る)
・癌細胞が発生する行為(たばこ、濃い酒、コゲを食べる、ピロリ放置等)をなるべくしない
の5原則を守る事が一番重要で
これらができていれば
過度にストレスを気にする必要はない

369:がんと闘う名無しさん
22/10/11 20:43:07.79 ZlJAaYq7.net
毎日10時間寝てると豪語してた水木しげるも間食や甘い物やジャンクフード大好きでかなりの悪食だったけど93で死ぬまでガンにならなかったしな
すっ転んで頭打って死んじまったが

370:がんと闘う名無しさん
22/10/11 21:44:21.22 +xjJLV5f.net
寝過ぎも良くないと聞くがどうなんだろう

371:がんと闘う名無しさん
22/10/11 22:00:14.38 W3rX29yb.net
大谷君って毎日9時間ぐらい寝るらしいよ

372:がんと闘う名無しさん
22/10/12 00:35:13.48 epLq7azK.net
亡くなった年齢だけど、こりゃ遺伝子でしょ
水木しげる93歳
水木しげる兄、宗平97歳
水木しげる弟、幸夫96歳
ぎんさんの娘たち大正生まれ四姉妹もすごい
下の2人は95で亡くなったけどお姉さん達は108歳と103歳になってる

373:がんと闘う名無しさん
22/10/12 14:25:36.24 w3MYKzyq.net
>>372
ホント、そうだと思うよ 長生きも遺伝子だと思う
母方の祖母は98で他界
その長女は現在90
  次女は88
  三女は86
4人とも出産以外で入院した事も持病もなく、認知症も無く、よく食べて元気
膝がちょっと痛むらしいけどその程度であと10年は余裕って感じ

374:がんと闘う名無しさん
22/10/12 14:36:13.75 QJKQeBIO.net
母が短命一族やったな
母が48歳で死んで、母の母、つまり祖母も50代で病死
母の父、つまり祖父がおらんかったから母に「お爺さんは戦争で死んだの?」て聞いたらそうではなく自然死やったて言われたし、
たぶん40代で死んでる

375:がんと闘う名無しさん
22/10/12 16:21:01.59 FtWjz6dw.net
父、母方祖父 大腸癌
大叔父 腸閉塞らしいが昔なのでやはり大腸癌じゃないかと
サラブレッドすぎる

376:がんと闘う名無しさん
22/10/12 16:29:06.73 6ixkLFDs.net
父親74歳腎臓がん
母親乳がん68歳で死去
母の兄大腸がん54で死去
母の姉両側乳がん75元気その娘45歳乳がん治療中
ワイ40歳で大腸がん(´・ω・`)
姉2名今のところ無事
全員がん保険はかなり充実させている

377:がんと闘う名無しさん
22/10/12 17:00:08.46 bXpC9XIK.net
>>376
54で亡くなられたのか…放置してたのかなずっと

378:がんと闘う名無しさん
22/10/12 18:14:59.47 6ixkLFDs.net
叔父が亡くなったのは20年くらい前の話や
国家公務員だから定期検診はあったと思うけど
そっちは特にひっかからず
腰が痛いって病院行ったんだけど整形とか
整体とかそっち方面ばっかり見てもらってて
地方の国立病院で大腸がんだとわかったときにはステージ4だったの(´・ω・`)

379:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
便検査は今も昔も必須じゃないから人間ドックじゃなくて職場検診だとスルーされてたのかもね
大腸癌は自覚症状が出るのは大分進行してしまった後だから定期的な検査がホント大事

380:がんと闘う名無しさん
22/10/12 20:00:15.99 epLq7azK.net
スクリーニング検査は安く手軽に受けられて便利だから大事なんだけど、
内視鏡専門クリニックナースが毎年検便受けてたのにひっかからなくて
癌が見つかる人はいっぱいいるといってた
S状や直腸なら潜血検査引っかかりやすいかもだけど

381:がんと闘う名無しさん
22/10/15 20:27:00.44 d5VYlDLm.net
触手。どや顔女医にやられた。屈辱感満載。

382:がんと闘う名無しさん
22/10/19 01:13:10.16 .net
今の潜血検査は確度高い バカにしないほうが良い
むしろサンプリングの仕方 表面削るようにして数か所取った方が良い
尿検査と同じで量の問題ではない
俺の場合は突き刺しと表面数回とサンプル出したら表面削りで出た

383:がんと闘う名無しさん
22/10/19 07:22:42.28 z8BNjpm+.net
今月末から来月にかけて術後5年検査。今回乗りきれば一応寛解とのこと。ステージⅢB だったけどなんとかここまでもってくれた。あと1ヶ月無事で乗りきりたい。

384:がんと闘う名無しさん
22/10/19 09:17:56.02 ZGPA93zL.net
大丈夫 運も良かった

385:がんと闘う名無しさん
22/10/19 11:26:32.70 FoiHOL6R.net
>>383
凄いよ!がんばったね!幸運を祈る

386:がんと闘う名無しさん
22/10/19 14:17:57.86 VfYig6Lf.net
おめでとうは言わない(宇宙兄弟にならって)

387:がんと闘う名無しさん
22/10/19 15:03:28.63 .net
>>385
383です。ありがとうございます!
油断しないように気を引き締めます。

388:がんと闘う名無しさん
22/10/19 15:04:15.10 .net
>>386
そうですね。まだわかりませんからね。

389:がんと闘う名無しさん
22/10/21 07:43:58.51 O/bVSNvy.net
入院手術した人達、大丈夫かなぁ…

390:がんと闘う名無しさん
22/10/21 17:06:15.69 Vf+Pft93.net
ひるなま氏が今月1日ツイートから更新ないんだが
助かってくれ

391:がんと闘う名無しさん
22/10/21 17:11:50.00 zOx/TYLF.net
ワイも気になってるというか祈ってる
また美味しいもの食べてほしい

392:がんと闘う名無しさん
22/10/21 20:36:03.61 +ksLq4YQ.net
キラーカーンとか、もう末期だもんな。

393:がんと闘う名無しさん
22/10/22 00:56:08.65 QjDYKC1G.net
キラーカーンは手術したけど早期でもう元気
金に困ってるからどっか雇ってくれって記事を先月見たぞ
幻だったか

394:がんと闘う名無しさん
22/10/22 01:13:41.97 MjCBiJ9t.net
>>390
BL垢の方で元気にしてるやん

395:がんと闘う名無しさん
22/10/22 01:21:34.03 IAYwVxF1.net
>>392
他人の悪口ばかりYouTubeで上げてて、自分の自慢話ばかり。しかも自身の話なんて自分で言うだけで決して他人が評価してくれた訳ではない。

396:がんと闘う名無しさん
22/10/22 09:13:32.86 7wsbStRF.net
>>393
新大久保で飲食店してなかったっけ?

397:がんと闘う名無しさん
22/10/22 09:30:59.79 8PpT8qV4.net
>>396
とうの昔に閉店

398:がんと闘う名無しさん
22/10/26 10:06:40.53 CmH1fPnD.net
【芸能】中居正広、『直腸がん』だった… 極秘入院していた「深刻な病名」 急性虫垂炎だけではなかった冠番組欠席の真相 [冬月記者★]
スレリンク(mnewsplus板)

399:がんと闘う名無しさん
22/10/26 10:47:16.69 PBaHYf13.net
「中居正広」が極秘入院していた「深刻な病名」 急性虫垂炎だけではなかった冠番組欠席の真相
10/26(水) 6:02配信 デイリー新潮
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

400:がんと闘う名無しさん
22/10/26 23:14:22.83 nzBKPH3T.net
うわあ最悪
金握らせると関係先の患者の診断結果を個人が特定できる形で漏らす医療従事者とりあえずシねや

401:がんと闘う名無しさん
22/10/27 00:21:38.25 vo7LB2Hr.net
大腸癌ってのは総称だから。大腸の各々には名称があって、この画像の通りに癌と付く。俺も去年に盲腸癌、オヤジは横行結腸癌だった。
URLリンク(i.imgur.com)

402:がんと闘う名無しさん
22/10/27 02:29:45.82 phjB/3m4.net
>>401
よりによってこのスレで、そんな初心者向け知識を改めて披露されてもねぇ。

403:がんと闘う名無しさん
22/10/27 02:39:54.09 4Nh6U75f.net
腹腔鏡で部分切除予定なのですが、みなさん腹腔鏡手術後はどのくらいで仕事復帰されましたか?

404:がんと闘う名無しさん
22/10/27 05:48:33.84 xNFg9RQU.net
中居はどうでもいいけど坂本龍一さんの方が心配だよ。
教授、喉頭癌は化学療法で完治したのに大腸から肺転移ステージ4、ガッチリ体型なのにげっそり痩せちゃったし。

405:がんと闘う名無しさん
22/10/27 06:43:31.11 elR0XM66.net
>>403
ステージ4で術後に抗がん剤だったから8ヶ月
抗がん剤無ければデスクワークなら10日で復職出来るよ

406:がんと闘う名無しさん
22/10/27 09:27:15.38 F48A0sTy.net
術後の抗がん剤は患者のそれなりの考えがないと
主治医は再発防止にと必ず勧めてくるよ

407:がんと闘う名無しさん
22/10/27 10:12:16.20 4aogJYoS.net
>>402
触るなキケン
そいつは芸スポから見物に来たキ○ガイ
【芸能】中居正広、『盲腸がん』だった… 極秘入院していた「深刻な病名」 急性虫垂炎だけではなかった冠番組欠席の真相 ★3 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板:712番)

408:がんと闘う名無しさん
22/10/27 19:58:14.23 SzO5R00U.net
2期的に右半だったのかな

409:がんと闘う名無しさん
22/10/27 21:02:29.44 6JTCIhJp.net
>>404
教授のがん心配ですよね。。
色んな臓器にがんが見つかって手術に20時間費やしたと聞いて、物凄く心配になりました。
教授自身もあまり長くは生きられそうもないと思ってるようで辛いですね。
まだまだ曲を作って欲しいのと
radio SAKAMOTOでのトークがまた聴く事が出来るのを祈るばかりです。

410:がんと闘う名無しさん
22/10/27 21:07:07.79 6JTCIhJp.net
去年S状結腸の切除手術+抗がん剤治療(乳がん込)も4月に終わり、個人的にはそんなに強く副作用も現れず割りとラクな状態だったし、
1年後検診もクリアしたのもあるので
教授の分も分けてくれてもいいのにとか思っちゃったな 一報聞いた時には。

411:がんと闘う名無しさん
22/10/27 21:50:19.93 SduWiyUE.net
そういうのはちょっと

412:がんと闘う名無しさん
22/10/27 22:02:54.71 nr+CMg2l.net
お花畑やな

413:がんと闘う名無しさん
22/10/27 22:08:05.34 4iaFsFuR.net
黒木奈々さんの訃報を聞いた時は会社で半泣きしたよ。

414:がんと闘う名無しさん
22/10/28 09:05:02.69 B67D+Kax.net
>>410
ステージ4で他人に同情はすごい

415:がんと闘う名無しさん
22/10/28 13:28:34.01 OKpVzYdN.net
>>410
そんなことを言ったら「だったらその命を下さい!」という人が出てきますよ
治療中で酷い思いをしてる人がたくさんいて、芸能人の自死の記事でもこういうことを言ってる人たちもいるくらいだから

416:がんと闘う名無しさん
22/10/29 16:24:05.83 v3hqt92R.net
坂本龍一大腸がんなんですか?
電気使った音楽で金儲けしたのに反原発運動で「たかが電気」と発言されていましたが
まさか癌の治療に電気は使われていないですよね。

417:がんと闘う名無しさん
22/10/29 16:32:06.12 Dh+rG1/n.net
>>416
ちょっと捻り過ぎでおもろない。
まぁ新宿高校の頃から元議員の塩崎と学生運動してたからね。

418:がんと闘う名無しさん
22/10/29 16:45:33.49 ERj42JfB.net
関係ない話題はスレッドの性質上やめよう

419:がんと闘う名無しさん
22/10/29 16:47:35.52 bYUYxZ0P.net
あれやんなきゃゲージツ家としてきれいに過ごせただろうになあ。
直腸癌肝転移から肺転移と色々回ってきてるからそろそろ厳しいだろうね。

420:がんと闘う名無しさん
22/10/29 17:41:36.16 mbH9Ks/y.net
幸弘さんも脳腫瘍で手術。どう見ても不健康そうな細野さんはピンピンしてる。ドリフのブーさんみたい。

421:がんと闘う名無しさん
22/10/29 18:02:33.39 E7CDmJLR.net
加藤ももう何もできそうにないし
今もウクレレ奏者として現役で活躍してる高木は凄い
デブは不健康ていうの嘘やな

422:がんと闘う名無しさん
22/10/29 18:46:05.92 /4k2aUIN.net
世界初の「がん治療ワクチン」近く実現へ mRNAで脳梗塞・心疾患治療も【まるっと!サタデー】
10/29(土) 13:12配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

423:がんと闘う名無しさん
22/10/29 19:46:14.24 mImkWY92.net
電気はライフライン。
日本なら電気使ってないで生活してる人ほぼいない。

424:がんと闘う名無しさん
22/10/29 20:06:06.54 bYUYxZ0P.net
そこまで「質の高い」電気がいるかどうか。
水道に中水道があるように、ちょっと途切れたり電圧低下あるかもしんないけど圧倒的に安い電気があったらそれはそれで使い勝手はいいかも。
困るものはUPSとかそこだけ小さく契約しといて、あとはオフグリッドで…とかあってもいいかな。と某氏じゃないけど。
スレ違いすまん。

425:がんと闘う名無しさん
22/10/29 20:07:06.94 /4jxUYM9.net
みなさんへ。
国民は、みんな騙されております。
癌は、ユルい糖質制限と食事療法で治ります。
みなさんは、この【黒岩知事の動画】を見てどう思いますか?
URLリンク(youtu.be)
これが真実です。国民は騙されているのです。

426:がんと闘う名無しさん
22/10/29 20:13:23.21 /4jxUYM9.net
西洋医学は、巨大利権によって牛耳られております。
癌検診ー3大治療は、ボロ儲け商売です。
半強制的な健康診断もそうです。
癌に良く効くクスリや治療法ができたら、非常に困る人達がいます。
ですので、良く効く治療法やクスリは作らせませんし、それを作れば徹底的に叩きまくります。潰します。
仮に癌の特効薬ができたら、それは大変なことになるのです。大変に困った事になるのです。
医療産業は、破産ー壊滅します。ですので、絶対に作らせません。
奴らの【言動ー行動ー金の流れ】をよーく見てください。よーく観察してください。少しずつ分かってきます。

427:がんと闘う名無しさん
22/10/30 14:36:56.39 DR/fi++b.net
>>251
その決めつけの思考はどこからなのか、今の時代はステ4でも寛解出来る時代

428:がんと闘う名無しさん
22/10/31 21:54:05.04 h8834kgg.net
ステージ4で転移を抗がん剤で寛解した人いますか?

429:がんと闘う名無しさん
22/11/01 07:09:21.03 GLeLJEmn.net
>>428
普通はステージ4で抗がん剤で小さくなったら次は手術となるのが普通だから抗がん剤のみで寛解ってほとんどないんじゃないか?

430:がんと闘う名無しさん
22/11/01 09:57:12.76 bq26oYzV.net
甘い物ー甘いジュースをガンガン食ったり、ガブガブ呑んでいては、
どんな治療も効きません。癌は強くなるばかりです。見覚えのある方は、食事の改善をして下さい。

431:がんと闘う名無しさん
22/11/01 10:37:00.12 JESGlXCP.net
腹膜播種だと手術は難しいから抗がん剤頼りになるんかな?

432:がんと闘う名無しさん
22/11/01 13:17:19.65 mKch2WwW.net
確率はかなり低くなるけど、術後の抗がん剤を終えて寛解した人はいる
抗がん剤は合えば腫瘍を縮小出来るけど、合わなければ逆に悪化して
薬を次々と変えて体力を消耗していくだけ
がんとうまく共存して延命のみを重視するなら、抗がん剤のみにこだわらなくても丸山とかを選択する方法もある

433:がんと闘う名無しさん
22/11/01 13:41:43.37 mKch2WwW.net
甘い飲み物をガブガブどころかお酒飲んだり、飲食の制限もしていない人たちもいる
抗がん剤を使用してると副作用から食べられない時もあるわけだし
そういう人たちってがんを治すというより、上手く共存していきたいという考えなんだよ
それはそれで自分なりの生活を楽しみながら生きたいのではないかな

434:がんと闘う名無しさん
22/11/01 21:25:49.56 gyuqtSbv.net
>>430
428です。
肺に複数個転移していて手術が出来ず、
抗がん剤治療となりました。
薬が良く効いて、1センチあった腫瘍がCTで確認するのが困難くらい小さくなりました。
こういう場合も投薬は続けるものなのでしょうか。

435:がんと闘う名無しさん
22/11/02 00:29:54.55 X1ErDwxa.net
>>434
糖がどうとかジュースがどうとかずっと言ってる人は
臨床データもない思い込みのオカルト、妄想を垂れ流してるだけの人なので
鵜呑みにしないように

436:がんと闘う名無しさん
22/11/02 00:32:17.55 YpuK0nsS.net
>>435
おまえな コカコーラとかペプシってpHいくらか知ってるか?
コカコーラはpH=2.2だぞ 何がオカルトだよ
そのうえどのくらいグルコースとか入ってんだよ

437:がんと闘う名無しさん
22/11/02 00:35:52.28 S1vMT6+a.net
>>434
そいつ抗がん剤やってる患者に断食しろとかいってるアホ、医者はおろか患者ですらない
このスレじゃ基本全員スルーしてるアレな人なんで
そういう大事なことは担当してる医者か、病院が紹介してるようなコミュニティで相談しよう

438:がんと闘う名無しさん
22/11/02 01:03:43.25 /UD7kCh1.net
確かアメリカ食品医薬品局も糖分と癌の関係は否定していたよね

439:がんと闘う名無しさん
22/11/02 01:18:52.45 S1vMT6+a.net
ジュース飲んだところで一時的に血糖値が上がるだけですぐインスリンが吸収する
抗がん剤治療中の人をガンが死ぬレベルの常時低血糖状態にしたらどうなるか
そういうちょっと考えればおかしいとこに疑問を持たないアレな人

440:がんと闘う名無しさん
22/11/02 05:24:06.29 vTPJrwTN.net
>>434
俺も同じ状態だが来週CTで変化無しなら
小さくて手術不可能だで放射線で焼くとなる予定や

441:がんと闘う名無しさん
22/11/02 05:32:54.04 vTPJrwTN.net
投薬は一年半ぐらい続けて
術後は半年間続けると言ってた

442:がんと闘う名無しさん
22/11/02 07:47:49.26 LsLq1KLf.net
西洋医学の◆者のほとんどが学◆障◆者です。洗脳されている。
【カルトの信者と全く同じ】
物事を理論的に見ることが全くできません。
抗癌剤は、猛毒です。
確認は非常に簡単!
金魚鉢に金魚とメダカを入れて、そこに抗癌剤1錠を入れたらどうなるか?
やってみりゃわかるよ。こんな猛毒体に入れ込んで
【治る!】って思う方がキ◆ガイだと思う。
まぁ!
治ったとしても、【臓器はボロボロ】にのるから、
年取ったら色んな所に支障がでるだろーな。
ユルい糖質制限なら大丈夫だよ。なれないうちに完璧にやると危ない。体力が消耗してフラフラになるんだよ。
癌に断食が有効なのは昔から分かってる。何故なら治ってる患者が沢山いるからです。
実際に本人から聞いたら良いです。西洋医学の◆者は、カルトの信者と同じで洗脳受けてるから全く信用しない。
ですが、平気で猛毒の抗癌剤を使います。オ◆ム◆理教の信者によく似ています。
抗癌剤は、劇薬の◆薬なんで一緒にやったら危ないな。
そんな事は当たり前で分かりきってる事ですね。

443:がんと闘う名無しさん
22/11/02 07:56:20.96 LUsznBWM.net
荒らし対策どうする?
過去にワッチョイが無理とあったが本当なの?

444:がんと闘う名無しさん
22/11/02 08:35:00.78 U+zH4feQ.net
補足。
お前らは、抗癌剤には抗癌剤の取り扱いの資格があるの知ってるのか?
それから、医者にはランクが有るんだよ。指導医とか?色々とね。もちろん、ランクの上の医者が良い。
抗癌剤は、普通の医者も法律上は使えるが!
抗癌剤の取扱者ー資格を持っていて経験の多い医者でないと失敗する確率が高い。
基本的な知識は身に付ける事ですので。
【騙されますよ】
ここにはヤ◆◆者が大勢いるので御注意下さい。

445:がんと闘う名無しさん
22/11/02 08:42:25.80 U+zH4feQ.net
>>434
> >>430
> 428です。
>
> 肺に複数個転移していて手術が出来ず、
> 抗がん剤治療となりました。
> 薬が良く効いて、1センチあった腫瘍がCTで確認するのが困難くらい小さくなりました。
> こういう場合も投薬は続けるものなのでしょうか。

【回答】
一応、基本的には3大治療には反対ですが!
もし抗癌剤をやるのなら、
やっているのなら、それ専門の医者に聞いたら良いです。
抗癌剤には、抗癌剤取扱師のような資格があります。その資格を持っていて経験の多い医者に相談すると良いです。そういった医者にやってもらうことです。ドジったら大変な事になります。
法律上は、普通の医者でも抗癌剤は使えるが、猛毒なので
【普通の医者は失敗する可能性が高まる】

446:がんと闘う名無しさん
22/11/02 08:45:03.22 fT1RHrkt.net
スルーでええんちゃう

447:がんと闘う名無しさん
22/11/02 09:04:00.31 LUsznBWM.net
NGを入れてる
ワッチョイの方が簡単なんだよ

448:がんと闘う名無しさん
22/11/02 09:08:45.34 oPKAlOCA.net
資格というのは?
正確には、【がん薬物専門医】です。

抗癌剤は、猛毒なので普通の医者がヤると失敗する可能性が高まる。

必ず、【がん薬物専門医】に見てもらう事!やってもらうことです。

わかるよな?【ドジったら大変な事になるぞ!】

医者は指名制なんで指名したらズーとその医者になる。
キャバクやホストの永久指名に似ているな。

だから、もしがん薬物専門医でやるなら【病院変える】しかないかもな。

449:がんと闘う名無しさん
22/11/02 12:56:26.14 d/gSSUf0.net
これは、◆学業界のインチキを暴露した故人ー近藤誠医師も言っておりましたが、
◆者の余命宣告はデ◆ラメで当たりません。恐怖心を煽って言いなりにする手法です。
よく、霊感商法がこのような手口を使います。騙されないで下さい。
皆様へ。
ほとんどの◆者は、あなたの命なんてなんとも思っていません。
出世や金の事ばかり考えております。糞やションベンにたかっているゴ◆ブリやダ◆と非常によく似ているのです。
ヤ◆◆者が非常に多いので御注意下さい。

450:がんと闘う名無しさん
22/11/02 13:27:34.79 xS5+Juiw.net
癌は基地外に大人気

451:がんと闘う名無しさん
22/11/02 14:30:59.20 BTuWxBvu.net
PETCTでブドウ糖みたいなの打ってすぐ癌に蓄積されて光ってるの見たから、ケトン食までは無理だけど以前より甘い物は控えるようになったよ
まだ小さい子供がいて1日も長く生きなきゃいけないから念の為ウインナーやマック、ジャンクフードなんか体に悪そうなものも食べなくなったな

452:がんと闘う名無しさん
22/11/02 22:13:15.43 9BbJIi6s.net
>>451
> PETCTでブドウ糖みたいなの打ってすぐ癌に蓄積されて光ってるの見たから、ケトン食までは無理だけど以前より甘い物は控えるようになったよ
> まだ小さい子供がいて1日も長く生きなきゃいけないから念の為ウインナーやマック、ジャンクフードなんか体に悪そうなものも食べなくなったな

【回答】
PETCTで分かりますよね?癌がブドウ糖を取り込むことがね。
かなり昔、高濃度ビタミンCが癌に効くって論文が公表されました。この人はノーベル賞を取った人です。
しかしながら、これには条件があります。条件を満たせば非常に良く効くのです。
この条件を無視してやれば全く効きません。
ある巨大医療組織は、癌の特効薬ができることを非常に恐れています。それは、癌の特効薬、もしくは?それに近いクスリができれば医療産業は破産ー壊滅するからです。
ですので絶対に作らせません。

この高濃度ビタミンCは非常に良く効くのです。
ですので、【この高濃度ビタミンCが全く効かない!】
というインチキ実験をやりその論文が公表されたのです。
ですので、今の◆者は癌には高濃度ビタミンCは全く効かないと思っております。
【これは大間違いです】条件を満たせば非常に良く効くのです。

453:がんと闘う名無しさん
22/11/02 22:25:16.34 kLcxXOj/.net
補足。
みなさんへ。
何故?高濃度ビタミンCが癌に効くのか?説明します。
癌はブドウ糖を取り込みます。
高濃度ビタミンCは、ブドウ糖に非常によく似ているのです。高濃度ビタミンCを点滴しますと血糖値が上がります。
ようするに、癌は高濃度ビタミンCをブドウ糖だと思って取り込むんだよ。
そうすると、高濃度ビタミンCは過酸化水素になって癌を攻撃する。
ですが、これが正常の血糖値の場合、癌は自分の中に取り込まないのです。ですので、効きが非常に弱い!って事は効かないんです。
だから、低血糖状態で高濃度ビタミンC点滴はやるのです。しかも、かなりの量を打たないと効きません。
よく、過酸化水素を直接点滴する所もあるようですが!
この意味が分かってないんですよ。癌は過酸化水素は取り込まないのです。高濃度ビタミンCはブドウ糖によく似ているから取り込みます。
もっと分かりやすく言おうか?
【毒を塗る】のと【毒を飲ませる】のとどちらが効きますか?この意味わかるよね。
お腹一杯の人にご飯を勧めるのと【お腹が空いてる人】にご飯を勧めるのと、どちらが食べますか?
この意味わかるよね。だから低血糖状態でないと効かないんだよ。
だから、インチキ実験も非常に簡単にできるわけです!

454:がんと闘う名無しさん
22/11/02 22:47:40.00 V3Ggqxsu.net
例えが陳腐やなー

455:がんと闘う名無しさん
22/11/02 23:24:15.53 IJRbd0ez.net
いちいち無茶苦茶なのはㇳなのでスルーするけど
> よく、過酸化水素を直接点滴する所もあるようですが!
犯罪自白してるけどこれはいいの?

456:がんと闘う名無しさん
22/11/03 00:46:36.80 yAHAlB91.net
あのな!
洗脳されてる連中にはこのように知らせた方が良いのです。
洗脳されている者は、考えようとしない!そしておかしな事にも疑問に思わない?
思考パターンはこうである。
◆会が?研究結果が?論文とか?エビデンスが?って事で疑問に思わない。
ここが非常に問題である。
カルト教団の信者は、このように、どう考えてもおかしな事にも疑問を持たないのです。
それは、ある人、もしくは、ある団体を信頼ー信用仕切ってしまってるからです。
こういった特徴があるのです。
おかしいな?って思ったことには疑問を持って追及しましょう。これが洗脳から抜ける方法なのです。
それは、◆◆会でもエビデンスでも実験でも論文でもないのです。
あなたの目で確かめることなのだ。
ほとんどの◆者は見てもいないし確認なんてしていない。ペーパー学問だったり上の人間から言われたから!って事で信用する。
そして、それに反することは否定している。
例えば断食もそうである。
断食の効果も証明され日本人がノーベル賞を取りました。
断食で癌の治った人は沢山います。しかしながら、調べもしないし会ってもいない!
そのような人とも話しもしてはいない。
上から洗脳されている◆者は否定だけしている。
ですので、100年近くも癌の研究をやってもこんな調子です。
断食よりも、こっちの方がお笑いだよね。何やってんの?遊んでんのかよ?
また、このように◆者の言ってる事は嘘ばかりで当たりません。
全て上の人間の言ってる事を信じているだけである。これがカルトだったり独裁政党です。
異なる考えを◆会で発表すればキ◆ガイ扱いされるか?無視されます。
これも、独裁国家やカルトに非常によく似ております。
比較すればよくわかるよ。
だからよーく観察するんだよ。よーく見るんだよ。
奴らの【言動】ー【行動】ー【金の流れ】ここをよーく見ていけ!
真実が分かりますからね。

457:がんと闘う名無しさん
22/11/03 03:23:44.81 mn76LRU3.net
>>444
知らなかった

認定薬剤師(APACC) 一覧 - 日本臨床腫瘍薬学会
はあったけど医師はなかった
教えてくれ

458:がんと闘う名無しさん
22/11/03 03:27:01.49 mn76LRU3.net
URLリンク(www.ncc.go.jp)
こんなの
係を決めてるみたいな資格じゃね?

459:がんと闘う名無しさん
22/11/03 03:30:36.76 mn76LRU3.net
>断食で癌の治った人は沢山います。
さわやま さん以外に 誰ですか?

460:がんと闘う名無しさん
22/11/03 04:26:35.09 3Mg0NZLE.net
>>459
俺だ

461:がんと闘う名無しさん
22/11/03 04:35:19.26 mn76LRU3.net
俺以外 お願いします

462:がんと闘う名無しさん
22/11/03 05:27:48.08 LQ3L0Cm0.net
妄想なのはスルーとして。

> それは、◆◆会でもエビデンスでも実験でも論文でもないのです。

> 断食の効果も証明され日本人がノーベル賞を取りました。

こういう自己矛盾何ていうんだっけ?
手前味噌?我田引水?

463:がんと闘う名無しさん
22/11/03 07:30:05.31 9W/+uF2n.net
西洋医学は、独裁医療です。独裁政党やカルトと同じです。
◆者どもは、これを全て否定しておりました。
断食は効果あります。
URLリンク(youtu.be)
断食は素晴らしい!
大外れです。◆者の言ってることは嘘ばかりで当たりません。
ですので、100年近くも癌の研究をやってもこんな程度なんです。
こっちの方がお笑いです。

464:がんと闘う名無しさん
22/11/03 07:35:58.41 LQ3L0Cm0.net
こういう文体の人って何歳くらいなんだろう。
知り合いの80-90代からもらう手紙の文章がちょうどこんな感じ(ただしこんな論理破綻はしてない)。

465:がんと闘う名無しさん
22/11/03 07:39:55.14 p2YDxmW/.net
補足。
上記の断食証明の動画は、他にもYouTubeで見れます。検索してください。
◆者の言ってることは嘘ばかりで当たりません。デタラメばかりを言っていた。
針灸も漢方もイチキ呼ばわりしていたのです。
今まで言っていたことは全て大外れです。こっちの方がお笑いですね。

466:がんと闘う名無しさん
22/11/03 07:42:23.98 p2YDxmW/.net
英雄でもあり勇者でもある近藤誠医師や天才ジャーナリストの船瀬先生が、
医療業界のインチキを暴露しております。

467:がんと闘う名無しさん
22/11/03 07:50:04.12 LQ3L0Cm0.net
> 英雄でもあり勇者でもある近藤誠医師や天才ジャーナリストの船瀬先生が、
褒め殺し?

468:がんと闘う名無しさん
22/11/03 09:09:13.70 0MYKPrfE.net
5ch以外で別の交流サイトに移行しませんか?

469:がんと闘う名無しさん
22/11/03 10:04:11.78 yIBTOVJF.net
まあ彼も荒そうと思って書いてる訳でもなさそうだし
彼は彼の信念を持って癌患者に良かれと思って書いてると思うと同情しちゃう俺が居る…
連投はウザいとは思うけど(笑)

470:がんと闘う名無しさん
22/11/03 11:35:24.88 0MYKPrfE.net
意図的に歪んだ情報を書き込むことは信念というより悪意

471:がんと闘う名無しさん
22/11/03 11:54:36.48 LQ3L0Cm0.net
ここは総合スレだからなんでもありっちゃありだけどね。もちろん叩かれるのも織り込み済みで。ウソはウソとして誰かが指摘を続ければいいんじゃないかな。

472:がんと闘う名無しさん
22/11/03 12:07:17.45 tKdfwF34.net
拝金主義者のヤ◆◆者が騒いでおります。もうバレバレですね。

473:がんと闘う名無しさん
22/11/03 12:10:34.64 tKdfwF34.net
>>471
> ここは総合スレだからなんでもありっちゃありだけどね。もちろん叩かれるのも織り込み済みで。ウソはウソとして誰かが指摘を続ければいいんじゃないかな。

【回答】
全てが【ズボシ】なので何も言えないのです。残念ですねφ(^Д^ )!

474:がんと闘う名無しさん
22/11/03 12:32:38.20 t7gKwyP/.net
西洋医学の連中は、
3◆◆療で散々と癌患者をぶっ◆ロシ◆おいて、民間療法を馬鹿にしております。
【あんなの効きません!】ってね。お前ら何様のつもりだ?
100年近くも癌の研究をやってもこんな治療しかできない、
糞◆学に文句は言えねーだろ?違うかね?
エビデンスだの?研究論文だの?実験だのと嘘ばかりです。金儲け優先で遊んでいるだけです。
今の癌治療ー治療結果がそれを証明している。
まぁ!
よく言われる。【癌は手強い病気?】笑わせんじゃねーぞ。
この糞ヤ◆◆者どもが!
ですので、民間療法も参考にしましょうね。
民間療法では、癌細胞をドラキュラ細胞ってるんです。
分かるよな?
ニンニク、光ー熱、酸素、これを大量に取り込むと死滅するようだ。十字架は?なんだろーな?分からないな。
光ー熱は、遠赤外線で患部を温めると良いかと思う。【家庭用の光ー熱治療器】はいろんなのがある。
酸素は、呼吸法だな!
ニンニクは、そのニンニクを多く食べれば良いかと思う。
食べ物は、
ニンニク以外にも、キノコや発酵食ー納豆とかゴーヤ、長芋、ブロッコリー、等々食べると良いな。
これは民間療法とは違いますが!
アミグダリン【ビタミンB17】も多く取ると良いかと思います。癌患者は、ビタミンb17を普通の2倍以上取るみたいです。
サプリで取れる。
【ビワの種】が効くようだね。【びわまる】が人気商品です。

475:がんと闘う名無しさん
22/11/03 15:02:07.77 AVRssLL4.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

476:がんと闘う名無しさん
22/11/03 15:44:35.06 1MtmwOsD.net
民間療法スレへどーぞ

477:がんと闘う名無しさん
22/11/03 16:11:22.05 eL3shTDQ.net
統合失調スレに行ってもらった方がいいんじゃないかな
メンヘル板にあるだろう

478:がんと闘う名無しさん
22/11/03 16:50:31.51 TP7YeA4y.net
>>440
434です。
放射線治療できるんですね。
良いですね。
抗がん剤治療して1年半経過しました。
最近、白血球数が少なく治療スキップする事が多くなり減薬になりそうです。

479:がんと闘う名無しさん
22/11/03 19:01:38.45 AJPsUPD+.net
>>477
> 統合失調スレに行ってもらった方がいいんじゃないかな
> メンヘル板にあるだろう

【回答】
少しスレ違いになりますが、重要な事なのでお話しします。
西洋医学は、軍事医療でもあります。
例えば!
国が緊急事態宣言をしたとしましょうかね。
その時、あなたが?もしくは、私が違った考えを主張したとしましょうか!
その時、出てくるのが精神科のお医者さんなのです。
【あなたは少しおかしくなってるから検査が必要です】
とか?何とかいって病院に引きずり込むのです。
そこで、強い向精神薬という麻薬を投与して本当におかしくしてしまうのです。
【思想の違う人達を本当のキ◆ガイにするのだよ】これが精神科のもう1つの軍事目的の顔なのです。
 
中国で民主化運動をしてノーベル賞を取った人が、肝臓癌を理由に手術をしましたよね。
はい!
思った通りで【亡くなりました】分かりますか?
西洋医学とは、こんな事もやるのです。
みんな知らないんだよ。【西洋医学の恐ろしさ!】
西洋医学は軍事医療でもあるのです。生物化学兵器もそうですよ。
また!
昔、意味の分からないな無差別殺人や自殺は向精神薬が絡んでいる事が多いのです。
マスコミは報道しません。何故でしょうか?
みんな知らないんだ。たがら、騙されるんだよ。勉強してください。そして情報収集をしてください。騙されない為にです。コ◆サ◆ナイ為にです。

480:がんと闘う名無しさん
22/11/04 14:54:55.79 edWxLlIl.net
お前らに朗報な。
甘酒にヨーグルトを混ぜた【甘酒ヨーグルト】が良いようだよ。
納豆とかと一緒にジュース代わりに取るとよい。

481:がんと闘う名無しさん
22/11/04 18:04:24.08 kRyRVqFD.net
中井くんが自分と同じ盲腸癌だったってことで久しぶり覗いてみたよ
総合と患者スレに分かれたんだね
あらしみたいな書き込みは何時でもあるね、俺のときはイトラコナゾール
で癌は治る。癌は真菌症だって人が頑張ってたな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch