21/12/26 22:07:46.01 ryEsy/8+.net
たしか大麻草そのものじゃなく成分抽出した大麻製剤なんだっけ?
3:がんと闘う名無しさん
21/12/26 22:11:08.71 ryEsy/8+.net
>>1の記事の書き方だと海外では大麻で癌完治の報告もあるって事?
4:がんと闘う名無しさん
21/12/27 02:13:58.50 ZjHaY4cV.net
腫瘍が消えて再発してないて話もちらほら見かけたことあるけど信憑性は分からない。
ただ大麻の成分が癌細胞の血管造成や転移を妨げることは海外では科学的に証明されている。
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
アポトーシスを促進するてのもどっかで見た気がする。
なので大麻の薬効と相性が良い人とかは完治する人もいるかもしれない。
大麻の主な使われ方は緩和ケアでの生活の幸福度向上。
効き具合に個人差はあるものの飯が食えるし寝れる、痛みがおさまる。
モルヒネだと痛みは取れるけど飯が食えなくて体力が落ちて行く。
それプラス腫瘍縮小効果も期待できればという感じ。
日本ではまだこういう研究ができないけど、厚労省で
大麻の取り扱いについての検討会があって
ようやく来年から医療大麻の研究はできるようにしましょうて流れになってる。
大麻使用罪作りましょうとか言ってるのもその検討会。
5:がんと闘う名無しさん
21/12/27 02:24:40.87 ZjHaY4cV.net
今臨床実験が始まってるのは大麻由来成分を利用したてんかん薬だけ。
疼痛緩和向けとかは残念ながらまだ検討されてない。
ちなてんかん向けの大麻の効き具合こんな感じ。
URLリンク(youtu.be)
6:がんと闘う名無しさん
21/12/27 02:33:34.17 ZjHaY4cV.net
残念ながら日本ではほとんど研究されてないので
日本語で情報を検索しても学術的なのはなかなか出てこないけど
英語で検索するとアホみたいにある
cancer cannabis で検索してみるといい
ブラウザがgoogle chromeなら翻訳機能があるから
外国語の文章でも大体わかる
URLリンク(www.cancer.org)
7:がんと闘う名無しさん
21/12/27 08:11:12.18 4JPIdB/l.net
HHCでも充分に癌に効く
CBDでも治ったという報告はあるが海外の高濃度のやつだった
とりあえず市販で売ってるので使ってみるのが一番早い
8:がんと闘う名無しさん
21/12/27 08:15:48.66 4JPIdB/l.net
大学病院が治験してたから、そして医師はクリニック等ですでに提供してるところもあるよ
cbd-info とかで検索すると取り扱いクリニック一覧が出てくる
流石にがん患者でCBDすら知らないやつはいないだろ
9:がんと闘う名無しさん
21/12/27 09:28:08.20 4JPIdB/l.net
CBDもHHCもツイートでみてみりゃいい
あと国内の大麻農家とか事情を説明すれば中入れて提供してくれると思う
中で大麻を栽培したり使うこと食すことは実は可能なんだな
安倍昭恵が大麻畑持ってた時期もあるだろ。
あれって総理大臣の妻だからとかではなく、そう言った制度で合法的に大麻を所持できる。
おまけに大麻オイルも作ってたわな
がん治療も事情を説明すれば医療大麻特区として提供してくれる可能性は充分にある
まずはじめに政治家を通すとかもいいかもな
参議院議員会館に医療大麻が植えられてたくらい政治家はみんな知ってる
10:がんと闘う名無しさん
21/12/27 10:01:31.06 4JPIdB/l.net
抗がん剤は正常な細胞まで破壊するからそれが原因で死に至るケース(体が弱って)がある
大麻は正常な細胞を破壊せずにがん細胞のみを狙う医学的効果が外国のがん研究センターで報告されている
だからそのやり方が近赤外線免疫治療法の技術にもなっているのだと推測する
11:がんと闘う名無しさん
21/12/27 10:07:26.04 4JPIdB/l.net
将来の抗がん剤はこの大麻の効果をプログラムでやることだ
正常ながん細胞を傷つけることなく抗がん剤で(がん細胞のみ)を攻撃できたらそれが強力な医療大麻の効果となる
第2第3の問題が増えてくると思うが第一のレベルはクリアして次に進んでいくべき
12:がんと闘う名無しさん
21/12/27 13:20:53.03 ak7rwRW7.net
処方箋あれば院外でも薬持ち歩けるかな?
13:がんと闘う名無しさん
21/12/27 16:03:07.76 Kt3dt4/H.net
おそらく規定容量以下のものは条件をつけて薬局等でも買えるようになる
モルヒネは処方箋と言った形だがコデインは医薬品パッケージで売られてるように、使える量によって市販にて提供できる取り扱いがもともとあるのでその量であればこの取り扱いをしていくのはどうだろう、というのが、検討会で話し合われていた
これを家庭用麻薬というらしい。麻薬としての定義でなく一般で買える法律(麻向法)に載っている制度
その量が1%だという情報(というか法律)
ここまでは使用罪がない、と考えられる(マシニンとかすでに医薬品として出回ってる医療大麻種子もあるのでこの考え方は合理的に固い)
14:がんと闘う名無しさん
21/12/28 08:34:54.65 Wf/LMS90.net
この1%の範囲は今治療薬として噂されてる(市販で買える)HHCリキッドと割かと近い値になり、その取り扱いは現在も様々な治療に当てられてる
HHCでツイート検索してみると動かなかった体がが動いた(脳性麻痺患者)、などのユーザーレビューが聞ける
がん治療もおそらくこれになり、1%という大台は誰でも使用できるようになるべしで解禁してったほうが良い
ベッドにいながら退院する日々を楽しめるようになる
15:がんと闘う名無しさん
21/12/28 11:40:19.52 8FIqPiKX.net
URLリンク(youtu.be)
16:がんと闘う名無しさん
21/12/28 14:54:46.66 4vPOIb01.net
オプソ
処方してもらえば自分で管理
スティック状の液状の飲み薬
水なくても飲める
使い終えたゴミは処分してもよかった
デュロパッチ 貼るタイプのやつ
貼り終えた使用済みのゴミは病院へ返却
ナルサス
毎朝1錠 水で飲む
ゴミの処分自分でできる
ナルラピド
痛みに応じて 最初は1錠から
ナルサスと併用で最初は1日2回の計算で処方された
今はそれ以上飲んでる
これ飲むと吐き気強くなる
医療用麻薬と警告がすごかったので解禁は日本では無理そうだね
副作用の人格崩壊やせん妄や意識がとかそっちのが嫌だし
自覚あると他人と会話も怖い
というか他人と接するのが 何か失敗してガン以外で迷惑かけそうで怖い
副作用考えたら簡単に入手できない方がいいとは思うかな
17:がんと闘う名無しさん
21/12/28 14:59:02.43 4vPOIb01.net
医療用麻薬の痛み止め処方される時点で食欲なくて固形物受け付けなくなってるから食欲は無理じゃないかな
水分補給系が精一杯
意識なくなれば点滴だし
吐くものないのに吐き気で黄色の体液みたいな胃液しかでない
痛みは緩和されるぐらいで完全に消えない
熟睡できればマシだけど
18:がんと闘う名無しさん
21/12/28 17:16:24.32 HGqAACTJ.net
大麻は医療用や終末期用でなくいつでも使えて、さらに治療用であり、厳密には麻薬の部類に入ってない
だから、使用罪がない、という位置付けは嗜好品としても認められているのである
経験したことない人間は火を見たことのない猿のようなもので、想像することしかできない。
それを熱してお湯を沸かすことすらもわかってない
19:がんと闘う名無しさん
21/12/28 17:21:05.65 HGqAACTJ.net
あと今更ながら大麻が解禁されるソース
URLリンク(www.google.com)
これすらもまだ知らない人がいるだろうなので載せておく
(5ちゃんねる特有の)妄想で語ることは控えといたほうが良い
20:がんと闘う名無しさん
21/12/29 20:29:46.55 KgCcHeHI.net
医療用麻薬と普通の大麻だと違うのか
大麻は海外ドラマでブラウニーに混ぜ込んであって知らずに食べてラリった描写や
知っていて食べてラリってる描写は怖いなーと思ったけど
クッキーだとラリったりしてなさそうだね
ただ嗜好品だとして用法用量守って使うかな?という疑問が
昔流行った脱法ドラッグも気軽に手を出し問題起こした人続出してたし
その後使った人の感想で抜け毛ひどくなった白髪増えた老け込んだ等あったから副作用は曖昧ではなく警告レベルで告知できるかが課題なんじゃないのかな
もっと昔のマジックマッシュルームで伊藤英明がテンションハイになってたのや
今は規制された錠剤系とか
使用した人達は痛み止めではなく精神的にハイになりたくてという理由多いけど服用やめた後の後遺症あたりがまだよくわからないのもあって難しいんじゃないのかな
嫌な事があって気分転換したい、というのは理解できるけど
大麻使って他人に危害加える恐れがあったり迷惑かけたり…そういうのが心配されてるのもあるだろうし
依存性でやめなきゃいけないのにやめられなくて量が増えていったり
やめれたとしても後遺症の個人差あるかもしれなくて
体質的に合わなくてアレルギー反応ならいいけど呼吸器系圧迫で死の危険もあるかもしれないから
個人の裁量や判断だと難しいのかもね
誰かが法的責任持って決めないと、というの話し合うとしても責任負いたくないだろうから
21:がんと闘う名無しさん
21/12/29 20:58:52.50 UMhmoieb.net
>>20
未経験に説明するのは難しいが軽く論破すると今大麻は報道のように蔓延してるが健康被害は一切ないしそれによる事故もない
思い込みや妄想が先走って成長させるのは高校や大学の試験落ちた人と同じレベル
22:がんと闘う名無しさん
21/12/29 21:08:10.03 UMhmoieb.net
例えば書き込むと願いが適うスレあるだろ
あそこで書き込んでるやついるがそれがずっと続いてるってことは何も叶ってないという裏付けを証明してしまっているのにそれすら気づいてない盲目がそこにはたくさんいる
ここはオカルト板じゃないだろ
なのにそれを盲信してずっと同じことをやるのはこれこそ早期発見が必要で医療大麻ってのはそういう気づきを通してがんを発見する
効果としては知力がつくのも医療大麻の効果で学術的に国連にも認められている上での法改正の運びで、未経験者は火を見たことのない猿。しかし興味があるってことならCBDをやってみれば良い、という結論
がん患者でなくても医療効果があるからまずやってみて結論を書き込むと良い
ソースはツイッターでたくさん出てくる
一般人が全て語ってるから俺が言うより聞き込みやすいだろう
23:がんと闘う名無しさん
21/12/29 22:07:14.93 KgCcHeHI.net
>>23
ガンで前の時にオプソとディュロパッチ
再発の今回はナルサスとナルラピドが医療用麻薬の痛み止め服用してる
担当医の判断で処方
大麻は使った事ないけど
医療用麻薬は確かに効果あるけど副作用があるのも実感したからそういうの大丈夫なのかな?と
麻薬成分ない薬も効果あるけど副作用あるしね
24:がんと闘う名無しさん
21/12/29 22:21:41.24 KgCcHeHI.net
多分サプリメントもそうだけど本来なら人間の体には無理して摂取しなくても健康ならやっていけるのに
健康でなくなって処置が必要で薬服用してるから
絶対に安全で副作用が無いというのは有り得ないと思っていて、自分は
副作用あるけど効果期待して使うものだと
で、その副作用の個人差や程度がやっぱり心配なんだよね
自分が健康なら大麻も別にーという感じだったと思うし自己責任だしと他人事でいられたけど
服用する側になったらあれ?本当に大丈夫なのかな??と変化あった
緩和効果は欲しいけど何処まで危険か未知の領域だし
だから簡単に入手より専門家の医者のがやっぱり万一の事あった時や考えたら良いのかな、と
死にかけて大麻使ってた自己責任で死ぬのは…心から納得は自分でもできないだろうし
残された家族はそうなるかなと思う
遺族が薬害訴訟系になるよりは今くらいのイージーな基本ダメだけどとあるルート使えば入手できるよくらいが楽なんじゃないのかな
やるならみつからないように位の
リタリンみたいになったらもっと大変だと思うから
まぁ一般人がネットで意見いっても無駄だけどね、こういう事は
25:がんと闘う名無しさん
21/12/30 00:04:09.20 XB/eWOIT.net
副作用って逆に俺は薬を飲んで病気を治したことはないからわからん
大麻は副作用はない
麻薬でないからかな
副作用あるんだったら使用罪がある麻薬として取り扱われるが大麻は副作用がなく使用罪がない。つまり陽性になっても逮捕されない保証がされている
医療大麻改正になってようやく使用罪をかけるが、事実上この事実は変わらず、警察もむやみに逮捕できないだろうね
ちょうどさっきもラッパーが不起訴無罪になったばかりだ
26:がんと闘う名無しさん
21/12/30 08:45:03.30 Qo/0cO9G.net
ナルサスとナルラピド
医療用麻薬の痛み止め
呼吸器圧迫されて息苦しくなるので気をつけるようにいわれた
もし呼吸できなくなったら極力薬吐き出して救急車呼べと
意識遠のくのでそこまでやれないとは思うけど
手術した後酸素ボンベと鎮痛剤とかは入院してるとよくみかけるし自分も体験あるけど
痛み止め目的じゃないかな、許されるとしても
快楽目的は厳しいと思う
27:がんと闘う名無しさん
21/12/30 08:50:08.92 Qo/0cO9G.net
薬の処置も治療方法も自分はある程度納得していたとしても
家族が同じかは毎回わからない
ニュースになったりしてるのみると
遺された家族はやりきれないのもわかるし
危険だったり少しでも副作用あるなら止めさせて欲しかったみたいな
日本は情に訴える系に弱いから製薬会社が損しなければ規制早いし
変な使い方する人が多発しそうならひっそり使用が無難かもね
28:がんと闘う名無しさん
21/12/30 11:18:13.36 YSy6w45B.net
大麻の副作用があるとすればそれは他の医薬品の副作用と一緒に摂取してしまった場合
まあこれはどんな医薬品にも言えることだけどな
医薬品って出自がわからないものの方が意外と多い
医療大麻はそれに比べると研究しつくされたものだと思うよ
だから出自がわからないものを使ったりしてそれで大麻と併用するのは医療以前の問題で自分が故意にわざとそういうやり方をしてしまったに過ぎない
変な精神薬100錠のんでその後大麻やったとかなるともうでっち上げレベルで、病院に運ばれたって話はそのケースらしい
あと抗がん剤の方が大麻より致死量多い
大麻0に対し抗がん剤100といった割合の致死量だ
29:がんと闘う名無しさん
21/12/30 11:24:43.10 YSy6w45B.net
快楽目的というけど医療大麻がそもそもそれでそれが治療目的となる
ただその定義は人による
健康な人も無意識で掛かってる病の人もいてその人が癌だとすると、快楽目的で使ってたはずが癌を治してしまったという時節も出てくるかもしれない
だから健康の人も日々の健康目的のために使うわけで快楽を得るとかそんなダダで禁止する非科学的なものではないということ
快楽ってのは自分の見解で科学的ではない。だからそのために禁止することはできない
ただ医療として使っていくという方向が定義されてるので何も規制しないうえでの大麻解禁が医療大麻ということになる
30:がんと闘う名無しさん
21/12/30 12:11:08.12 Qo/0cO9G.net
医者じゃないから処方された薬の組み合わせは詳しくわからないけど
安定剤みたいなのや眠剤も一緒に出してもらってるな
あと胃を保護する薬は常に
ジェネリックは拒否してるけど
飲み合わせの悪さはあるだろうね
素人だと判断できないし
今の自分みたいな状態だと治療より痛みの緩和だろうね
治療して回復や良くなる事は無理じゃないかな
入院してたら筋肉注射だけど在宅だから医療用麻薬という感じ
ラコールも直接血管に針刺してがやれたら栄養摂取楽だけど禁止で
吐きそうでも飲まないとダメだし
麻薬って気分落ち着くとかそういう効果あるのかと思ってたけど無いし
意識がぼやけて眠気常にあるみたいな状態で本当にこんなの有難がるもんかなとは思ってる
海外ドラマだと医療関係者が盗んで売り捌くとかあるけど
31:がんと闘う名無しさん
21/12/30 13:49:00.95 /foGM8Jw.net
大麻はやったもん勝ち
それで生きるか死ぬかはその人次第で、結果はその生死で判断することになる
使わなきゃ死ぬってこと
32:がんと闘う名無しさん
21/12/30 13:58:29.84 /foGM8Jw.net
ちなみにポカリの大塚製薬は点滴を初めて開発したとされてるがそのポカリは点滴と同じ成分だとか
そのポカリの成分は大麻栽培栄養成分として必須要素になっている
そしてまた、大塚製薬はサティベックスという大麻製剤を海外と手掛けており改正法案で承認される医療大麻がん治療薬の一つとなっている
33:がんと闘う名無しさん
21/12/31 10:05:30.11 PRryup9B.net
どんなことでも言えることだが、薬品というのは悪化前に使うことが一番の予防薬になる
がん細胞が増えてからだと二次被害3次被害なような様々な要因が発生してしまい、大麻の治療とは関係ないことが起きてくる
もし本当に治療するなら早いほうが良い
少なくとも次の抗がん剤治療待ってるなんてするうちに癌が繁殖してきてそれだけで科学的ではないと言える
予めネットで大麻や市販オイルで癌が治ったという情報を手に入れて、どんなときでも使えるように入手しておく必要がある
使う使わないはその時あったらその場で判断できるが、何もないとなるとその時ではもう遅い
命の決別すら決定できない感患者だから持てるものはもっといたほうが良い、という結論になる
備えあれば憂いなしだ
それだったら70%のHHCや1500mg以上のCBDをおすすめする
ちなみにHHCは癌に効果あるという研究情報はもう出現してる
HHCで腫瘍(つまりがん細胞)が縮小したという情報が下の方に書いてある
URLリンク(asa-magazine.com)
例の医療大麻裁判(大麻を使って癌腫瘍マーカーが著しくなくなって医者も驚いてた話)とほぼ同じ条件だろう
34:がんと闘う名無しさん
21/12/31 13:20:15.99 PRryup9B.net
大麻で効くといってもそれをやらない人は、半ば諦めてるように思える
こういった場合のケース、つまり諦めるように死んでいく人も多い
35:がんと闘う名無しさん
21/12/31 17:15:47.32 G7IeajLB.net
それだけ他の治療薬じゃ治らないことを患者は悟ってるんだろう
薬なんてそれかそれ以外知っとけばいい話なのに
36:がんと闘う名無しさん
22/01/01 14:46:58.89 vByl/EXs.net
URLリンク(californiadream.jp)
ここで大麻原料(医療用可)550円税込みで売ってる
バームだが1500mgで売ってる
巷で買うと当時なら30000円くらいしたろう
300mgで1万円くらいしてた(昔は)
37:がんと闘う名無しさん
22/01/01 15:27:26.45 vByl/EXs.net
こつちはそういったCBDが医者で提供してるクリニック
URLリンク(cbd-info.jp)
問い合わせれば主治医に効くこともできる
がん治療薬としてはTHCが最適だがCBDで使ってる人もいる
一つ言えることは金持ちは抗がん剤は一切使わない
死ぬことより抗がん剤を拒否している者も多い
それは抗がん剤で治らないことを知ってるからだろう
延命のために使わないという方が最良の選択のようだ
38:がんと闘う名無しさん
22/01/01 21:36:44.61 vByl/EXs.net
大麻関係なしに今回は言おう
癌はアルカリ性で生息できないからアルカリ性のものを食べると良い
オリーブオイルなど
39:がんと闘う名無しさん
22/01/03 08:46:26.91 R3oKMjl0.net
悪性の腫瘍がみつかると大抵の医者は何らかの標準治療をする前提で説明する
そこで迷いや戸惑いありもう少し後で答え出すという返答をすると有り得ないという態度や表情になり
気の弱い人だと雰囲気に負けると思う
民間療法を選択など治療受けない人もいるけど
抗がん剤治療は副作用がキツいからあれ何度も繰り返すなら途中で諦める選択肢も認めて欲しいけど
日本では無理だよね
40:がんと闘う名無しさん
22/01/03 09:03:40.09 8QAmb6bF.net
近赤外線免疫療法は大麻技術だと思う
その解禁された土地で日本人が開発してるから
大麻やりながら研究に没頭してるうちに大麻効果が技術になった
人工知能でも癌は早期発見できるような具合に
41:がんと闘う名無しさん
22/01/03 12:59:13.55 8QAmb6bF.net
HHCの効果はツイートで見られる
がん治療に効くと言われてる医療大麻成分が特にHHC
みんな買ってがん(総合的に万病)を治してる
42:がんと闘う名無しさん
22/01/03 16:39:02.04 L0FH9cC8.net
政治関係者も大麻やってる人間はたくさんいる
参議院議員会館に大麻草が植えられていたのは有名な話
そして政治家ががんにかかったという話もここもう一切聞かなくなったな
何かしらの形でもう時間が答えを埋める時代
43:がんと闘う名無しさん
22/01/04 12:58:02.71 qYtxGyPz.net
今回も大麻と関係ないが近赤外光線免疫療法っていう新しいがん治療法がある
なんかカプセルかなんかがん死滅薬飲ませて、そこに赤外線を当てることでがん細胞部を消滅させるといういわゆるWiiリモコンのような遠隔操作だ
こうすることによってがん細胞のみ的確に死滅させることができるんだと
見えないで熱を温める電子レンジのようなものだとも思えた
電子レンジは温めるものだが、でもがんって熱に弱いというから、こういった温熱療法も細胞死滅に利用できるのでは、とか思ってしまう
アナログすぎるからもしれんが
44:がんと闘う名無しさん
22/01/04 13:00:26.48 qYtxGyPz.net
これは日本人が発明した技術だが、その環境は大麻解禁しているカリフォルニアに研究施設を置く。
URLリンク(kenja.jp)
つまりこの技術は大麻解禁環境が開発した先進医療と言えるだろう
45:がんと闘う名無しさん
22/01/05 08:17:06.23 idftuO/d.net
お金持ちの富裕層しか使えないだろうね
仮に認められたとしても高額設定で国内で販売して
保険使えないとか
安楽死認めないみたいに言い訳だけはたくさん用意してあると思う
一般人が何言っても無駄なんだろうね
認められてる海外いけよという感じなんだろうな
46:がんと闘う名無しさん
22/01/05 10:16:18.51 ER8dj8WI.net
もう解禁法案は進んでるし原料自体はネットで売ってるよ
あとは医療として法整備して確立していくだけ
知能貧乏は何も知らないだろうが妄想もそこまで来ると抗がん剤級だな
47:がんと闘う名無しさん
22/01/05 14:07:28.17 idftuO/d.net
医療としてが無理なら普及しないような…
原料がネットで買えるなら買いたい人はもう購入してるから余計な宣伝する必要もないだろうし
この先、日本での法整備も必要ないと思うけど
そこは必要だと思うのか
48:がんと闘う名無しさん
22/01/05 14:57:54.14 ER8dj8WI.net
法整備で改正するのは本格的な医療大麻
必要ないというかもうソースは出てる
過去ログに全部書いてあるからそれを見ればよいだけ
必要ない人は必要ないで良いんだよ
医療として必要な人、命が救えるのが優先で、娯楽的なものってのは健康サプリレベルで良いわけだ
余計な宣伝もしてない
49:がんと闘う名無しさん
22/01/08 14:22:26.63 yiPkEQYL.net
リタリンみたいに処方自体が難しくなったり
デパスみたいに個人輸入規制になったり
そっちのが面倒
欲しい人が購入できる状態なら何もしない方がいい
欲しい人は買ってるんだし
50:がんと闘う名無しさん
22/01/08 16:25:31.29 5g718R6X.net
市民権を得たらそれが確立する
大切なのは規制に怯えることじゃなく、それがどのように有益かだ
51:がんと闘う名無しさん
22/01/08 20:55:20.04 Ewm0SBH5.net
【麻薬】ずさん管理で札幌ひばりが丘病院を書類送検
URLリンク(www.dailymotion.com)
52:がんと闘う名無しさん
22/01/08 21:59:08.58 5g718R6X.net
↑それは確かモルヒネのやつだろ
大麻関係ない
しかも何年前の記事で他のスレとかに貼られまくってるやつ
その間に何人がん患者が死んだか
医療大麻は市民権を得てるってことはこんな記事も出るものならマスコミがボコボコにされる
ソースはそうやって脱毛させる実態はそいつらが医療大麻を否定して作ってると言われてる
これが世間に晒されたときががん患者がいなくなる時だ(脱毛もしない)
53:がんと闘う名無しさん
22/01/09 01:37:16.53 C1u1gqTI.net
ささきかずやっていう拷問レイプ犯罪者がいるんだが
こいつが日本の暗愚なんだよー
こいつの二世が日本に解き放たれてるからもっと日本はなくなるよ
破壊されるの
54:がんと闘う名無しさん
22/01/11 20:51:53.36 bDVHSmie.net
HHCでコロナが治ったというツイートを発見しました
URLリンク(twitter.com)
抗がん剤の食欲も治るということは聞いたことあると思いますが
(deleted an unsolicited ad)
55:がんと闘う名無しさん
22/01/11 21:28:35.71 bDVHSmie.net
抗がん剤で落ちた体力をケアするという意味でも使えると思う。
つまり正常な細胞を健康に戻すという意味で
抗がん剤は結局細胞を破壊するのでその修復が必要になるのが医療大麻と言えるだろう
食欲も得るのでそれも細胞修復に役立つ
56:がんと闘う名無しさん
22/01/12 18:48:48.23 Uv2T3E58.net
コロナが治ったとは書いてないね
コロナ後遺症の味覚障害が改善されたと書いてある
57:がんと闘う名無しさん
22/01/13 00:44:17.53 tepXPoiD.net
継続使用してリハビリ(のよう)に使えば治るようなこと言ってるので治ってる過程ととっても良い
これはがん治療も同じだろう
58:がんと闘う名無しさん
22/01/20 17:13:11.58 4Cv69EXU.net
医療大麻の良いところは治るからそれを合法的に知らせることができるしその口コミは家族や地域を超えて世の中が良くなるようにしてくれる
がん治療はそれ以上に周りの絆とか仲間合いを深めたり、それが日本国民でお互い補うように作用する
あわよくば森林や木々全てにシンクロさせていく
細胞レベルで完治していく
それを最新科学としても通用させてるのが政府もそれに従って参加してる国連やWHOといった機関で、今春いよいよ医療大麻が改正される
もうHHCで前レスに書いたように医療でもたくさん使われてる
知らない人はもういないだろうが敢えて知ろうとしない人もいるだろう
そういう人はそのまま運命に従えばいい. ..
59:がんと闘う名無しさん
22/01/20 22:17:11.58 8wP/rOBl.net
窪塚洋介立てたスレッドでつか?w
60:がんと闘う名無しさん
22/01/31 08:26:40.56 K6+9kQes.net
HHC(医療大麻リキッド)ツイート評価 URLリンク(search.yahoo.co.jp)
誰でも購入できるのでやってみるとよい
61:がんと闘う名無しさん
22/01/31 12:10:55.99 XZtg5nlW.net
CBDだがコロナに効くという記事もどんどん出てきてるな
【医療大麻】CBD経口薬飲んだ被験者のコロナ感染確率抑制 感染後の段階でも効果
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
62:がんと闘う名無しさん
22/01/31 14:38:57.43 gBGzzs0p.net
少なくとも、日本での認可は100年くらい無理
63:がんと闘う名無しさん
22/01/31 15:15:52.56 Z9DOTV/B.net
HHCはすでにTHC由来つまり今春医療大麻改正法案で提出するところの大麻製剤とほぼ同じ役割
実質買えて使っていくことができるってこと。
現段階で
半ば解禁してるようなもん
64:がんと闘う名無しさん
22/01/31 15:49:28.90 gBGzzs0p.net
プゲラww
日本じゃ無駄無駄無駄
65:がんと闘う名無しさん
22/01/31 16:52:25.87 8BOZG6n3.net
いやそういう理屈じゃなくて誰でも既に買えるので
それ買ってればいいんじゃない
ほらここでたくさん買える
URLリンク(jp.mercari.com)
66:がんと闘う名無しさん
22/02/06 09:06:48.17 9l5mxBr6.net
まああとは使うか(生きるか)使わないか(死ぬか)の問題だよね
67:がんと闘う名無しさん
22/02/16 11:55:44.32 0jTwwssg.net
がんを作ってる奴らは曲解や難癖で、要は病気を増やすことが商売になるやつな
大麻はその病気(がん)を治すからその気に食わないんだろうな
68:がんと闘う名無しさん
22/02/21 19:34:44.86 emso3s+n.net
HHCはついに楽天で売られるようになったな
69:がんと闘う名無しさん
22/02/22 20:58:20.06 EHedZkRM.net
【タイ・バンコク】日本人も大麻医療が受けられる病院を取材しました
URLリンク(youtu.be)
タイの医療大麻病院へ行く
URLリンク(youtu.be)
70:がんと闘う名無しさん
22/02/24 22:14:32.48 8Ai47maT.net
>>68
HHCががんに効くというソース
2011年にHHC類似体であるLYR-7 [(9S)-3,6,6,9-tetramethyl-6a,7,8,9,10,10a-hexahydro-6H-benzo[c]chromen-1-ol]とLYR-8 [(1-((9S)-1-hydroxy-6,6,9-trimethyl-6a,7,8,9,10,10a-hexahydro-6H-benzo[c]chromen-2-yl)ethanone)] という2つの成分がガン細胞の成長と、ガン形成の重要なステップである血管新生を阻害する可能性がEuropean Journal of Pharmacology誌に掲載されてる
URLリンク(www.sciencedirect.com)
まあ要するにガンに効いて治しちゃった人はすでにいる
政治家なんて大麻やってるからみんながんにかかってないなぁとふと思う
71:がんと闘う名無しさん
22/02/26 09:55:38.96 JsdZm9MH.net
大麻はモルヒネより鎮痛効果あるってよ
URLリンク(www.news-postseven.com)
72:がんと闘う名無しさん
22/03/29 15:13:49.56 4PzeAZTw.net
2022年3月17日よりHHCは所持、使用、譲渡、売買、その他全てが違法になりました
元々混ぜモノの残った粗悪品も多くて医療用には不適切なものだったから当然ですね
73:がんと闘う名無しさん
22/04/01 07:41:44.68 AuYq1ONn.net
>>71
鎮痛効果が高い=麻痺させる力が強い、てことで完全に規制対象になるんだがそれでいいの?
医療で使う分には管理徹底して一般販売しなければ済む話だがね
74:がんと闘う名無しさん
22/04/11 17:25:38.21 EkRQaXNE.net
>>73
鎮痛=麻痺はちょっと違うんじゃないの?
どっちかてーと「痛い」ていう神経現象を抑制する力が働くように見える
Cannabinoids and Pain: New Insights From Old Molecules
カンナビノイドの鎮痛効果のメカニズムには、シナプス前神経終末からの神経伝達物質と
神経ペプチドの放出の抑制、シナプス後ニューロンの興奮性の調節、
下行性抑制性疼痛経路の活性化、および神経炎症の軽減が含まれます。
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
大麻関係は詳しく知りたかったら英語で検索してGoogle翻訳で読んだ方がいいよ
cannabinoid anti pain mechanism とか
75:がんと闘う名無しさん
22/04/11 17:29:13.64 EkRQaXNE.net
モルヒネとかオピオイド系の鎮痛効果とは違うてことね
76:がんと闘う名無しさん
22/04/13 19:16:34.67 PoRGjWs5.net
モルヒネより効くならどのみち規制強化されるでしょ
本当にモルヒネより効くならね
77:がんと闘う名無しさん
22/04/15 01:14:31.99 NZGLzh+5.net
これから規制緩和されるて言われてるのになんで思い込みで話すの
何を勘違いしてるか知らんけど鎮痛効果=危険とは違うからな
大麻吸って体麻痺するなら今頃世界中で規制くらってるわ
浅い知識で知ったかぶり晒す前にまず調べろよ
78:がんと闘う名無しさん
22/04/15 14:40:52 IPDw5TYq.net
そもそもモルヒネより効くってのが眉唾モンだろ
大麻は幅広い鎮痛効果があるけどそんなに強いもんじゃないと聞いたぞ
79:がんと闘う名無しさん
22/04/18 11:13:42 LVljOqQ9.net
とにかく痛みがなくなればなんでもいい
80:がんと闘う名無しさん
22/04/24 17:41:32.38 Rt6uprfH.net
そんなこと言い出したら大麻である必要性がなくなるじゃん
81:がんと闘う名無しさん
22/04/26 01:11:37.92 ka4/a8p6.net
>>72
HHCはたまに売ってる
法律での規制でないとして完全に規制できず取締根拠がないらしい
あとてんかん薬の大麻の治験が承認された
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
これをがん治療として使うやり方も出てくると予想される
もちろんサティベックスなど専門的な大麻製剤も筆頭してくる
82:がんと闘う名無しさん
22/04/26 18:54:28.55 dLNjNBIT.net
指定薬物になったんなら根拠は薬機法だろ
83:がんと闘う名無しさん
22/04/28 21:00:30 zNQlQaWL.net
省令は法律でないから取締根拠はないんだな
法律を越えるには法律を変えなきゃならない
84:がんと闘う名無しさん
22/05/31 07:15:34.66 UHLeVUDp.net
ここ一、二週間で立て続けにHHCで逮捕者出てるな
医療大麻でも解禁された後に医療外目的で使って捕まる奴出るんだろうな
85:がんと闘う名無しさん
22/06/13 13:46:35.62 oo+3C6xt.net
【タイ】大麻の栽培・使用解禁に専門家が警鐘 6/13(月) 11:31
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
タイで大麻とヘンプ(テトラヒドロカンナビノール=THC=の含有率が0.2%以下のアサ科植物)の保健・医療目的の家庭栽培、使用が解禁されたことで、医師が娯楽目的の使用への懸念を示している。関連法の整備の遅れなどが理由。バンコクポストが12日報じた。
タイでは麻薬法に基づき、大麻、ヘンプは栽培・加工・販売などを禁止する「第5種麻薬」に指定していたが、段階的な制限緩和を経て、今月9日に第5種麻薬指令を解除する保健省令が発効した。
タイ国立チュラロンコン大学医学部のチャンチャイ学部長は、大麻・ヘンプ使用の年齢を制限する法令がないとして、若者が容易に使用できることへの懸念を示した。大麻・ヘンプ法の制定作業が進められているが、現時点では、誰もがどこでも大麻・ヘンプを売買できると指摘した。同大学医学部依存症研究センターのラサモン・ディレクターも、制限する法令がないことから、若者らによる大麻・ヘンプの乱用を懸念していると明らかにした。
飲酒運転反対の運動を続けている市民団体「ドント・ドライブ・ドランク・ファンデーション」の事務局長を務めるテージン医師は、大麻・ヘンプを使用した運転手による交通事故を懸念していると明らかにした。大麻・ヘンプ使用の運転を禁止する法令がないことが問題であり、罰則は飲酒運転よりも厳しくするべきだとの考えを示した。
プラユット首相は、保健・医療目的で解禁したのであり、娯楽使用のためではないと主張しているが、不適切な使用への懸念も示している。タナコン政府報道官によると、アヌティン副首相兼保健省が国家大麻委員会の会議を開き、不適切な使用への対応を協議する計画だ。
86:がんと闘う名無しさん
22/07/16 22:20:19.91 ZKZ/7JMb.net
日本人が酒臭い息やゲロを吐きながら「ダメ!ゼッタイ!ストロング酎ハイおいちい!」とか言って呆けてる間に、タイは遠いところに行ってしまったようだ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
87:がんと闘う名無しさん
22/09/30 09:53:23.16 ue4JFUhl.net
ようやくまな板の上に乗った
医療用大麻、解禁へ 厚労省小委員会が方向性まとめる 大麻「使用罪」創設も
9/29(木) 15:24
厚生労働省の大麻規制検討小委員会は、きょう午後、会合を開き、大麻取締法などの改正に向けた方向性を取りまとめた。
その中で、現在、国内で禁止されている大麻を原料とした医薬品について、有効性・安全性が確認され、薬機法に基づき承認されたものについては、
輸入・製造、使用を可能とするよう、大麻取締法を改正する方向性が示された。
その上で、麻向法に基づく免許制度など、流通管理の仕組みを導入するよう求めている。一方で、「大麻を使用してよい」といった
大麻乱用につながるような誤った認識が広がらないよう注意するべきとされた。
現行の大麻取締法では、大麻の「所持」は取り締まりの対象となっているものの、「使用」については罰則はない。
この点については、若年層を中心に、大麻事件が増加している現状などを受けて、大麻の「使用」についても禁止し、法改改正して「使用罪」を創設することも盛り込まれた。
88:あぼーん
あぼーん
あぼーん
89:がんと闘う名無しさん
23/02/24 22:06:33.05 CqcVESHU.net
さっさと解禁しろよ
いつまでかかってんだ
90:がんと闘う名無しさん
23/03/09 16:07:03.47 kK0SVeQw.net
日本で売ってるCBDオイル(医療大麻由来サプリメント)
実店舗検索(全国版)
URLリンク(cbd-library.com)
こないだまで1000店舗くらいだったのにもう1300店舗超えてるw
91:がんと闘う名無しさん
23/03/10 13:02:44.13 rhdA0RVq.net
【癌、ウィルス】 日本は抗癌剤、ワクチンの処分場
://mao.2ch.sc/test/read.cgi/cancer/1600659991/l50
URLリンク(o.5ch.net)
92:がんと闘う名無しさん
23/05/04 19:02:58.47 2GGPntYE.net
大麻成分のCBDはもう500円で売ってる
CBD 500円で検索
これもがんに効く
93:がんと闘う名無しさん
23/05/06 14:59:36.03 SPKBL98k.net
チャットGPT開発者は大麻ユーザー
チャットGPT
チャットGPTを作る上で大麻のメリットは?
大麻はクリエイティブな思考を促進するとされています。それに加えて、大麻は集中力を高め、ストレスを軽減する効果があります。これらの要素は、チャットGPTのような複雑で創造的なタスクに必要な能力を向上させるために役立つ可能性があります
大麻成分のTHCがこのチャットGPT開発に一躍買っている。日本でもTHCHというのが発売されてる。
政府は大麻が解禁されると困る部分があるかも知れない。賢くなられては困るから
94:がんと闘う名無しさん
23/09/03 20:04:31.57 JyvlrEE8.net
多くの読解力の無い情弱は勘違いするだろうな
95:がんと闘う名無しさん
23/09/03 20:11:13.67 JyvlrEE8.net
THC成分が極端に低い国産の麻の生産可能
※バッズの使用ではなく加工が必要
医療目的の名目で処方が可能に
大麻取締法改正で使用罪を創設
つまりCBDやCBNは変わらず購入できるけどTHCを含む製品やバッズの購入は今迄通り禁止
安全性の確認がとれた国産の製品は処方箋になる
使用も駄目になるだけ
96:がんと闘う名無しさん
23/10/24 21:58:49.91 EnBE9NI8.net
十勝ゴールドで頼む
97:がんと闘う名無しさん
23/12/09 19:51:51.85 JDcojaYQ.net
改正された
THCも医薬品パッケージになる
THCも使えるようになった
98:がんと闘う名無しさん
23/12/09 19:52:15.15 JDcojaYQ.net
age
99:がんと闘う名無しさん
24/02/03 09:24:05.67 cLxPDKcf.net
THCは医療なら無制限で使えるよ
バッズも吸引必要(呼吸しかできない状態のALSなど)なら使えるだろう
製剤限定という法律がない
100:がんと闘う名無しさん
24/05/21 12:26:28.71 3fT0kjnr.net
米オレゴン州「薬物の非犯罪化」の方針転換 過剰摂取の死者急増、刑事罰復活へ
2024/4/29 17:00
URLリンク(www.sankei.com)
米西部オレゴン州で4月、危険性の高い薬物の少量所持に最高で禁錮6月の刑事罰を科す法律が成立した。9月に施行される。同州では2021年、少量所持者に刑事罰でなく治療を促す仕組みが始まったが、過剰摂取による死者が急増し州議会が方針転換。全米初の試みだった「薬物の非犯罪化」は終わりを迎えた。
101:がんと闘う名無しさん
24/05/21 12:26:46.22 3fT0kjnr.net
>>100
「わが州で、致死性と中毒性がこれほど高い薬物はなかった」。コテック州知事は今年1月、医療用 麻 薬オピオイドの一種フェンタニルが蔓延(まんえん)していると危機感を示し、緊急事態を宣言した。
非犯罪化法は住民投票を経て21年2月に施行。米メディアによると、コカインやヘロイン、フェンタニルなどの少量所持者が薬物依存症の治療を受ければ、最高100ドル(約1万6千円)の反則金が免除される仕組みだったが、実際には受診者は限られた。(共同)
102:がんと闘う名無しさん
24/05/24 07:10:14.35 wLuwJP4J.net
2024.05.21 15:00
大麻合法化のカナダ、高齢者の大麻中毒による救急外来が3倍に
Ty Roush | Forbes Staff
forbesjapan.com/articles/detail/71098
カナダで大麻の小売販売が合法化されて以降、大麻中毒で病院の救急外来を受診した高齢者の数が3倍に増加した。医学誌「米医師会紀要(JAMA)」に20日掲載された論文( jamanetwork.com/journals/jamainternalmedicine/fullarticle/2818635 )から明らかになった。
カナダ中東部オンタリオ州の65歳以上の高齢者を対象に、2300件以上の大麻中毒による救急外来を分析したところ、同国で乾燥大麻や食用大麻の販売が合法化されて以降、それ以前に比べて受診者数が大幅に増加したことが示された。大麻中毒による救急外来の受診者数は、カナダが2018年に乾燥大麻の販売を合法化してから14カ月間で2倍に増加。2020年に食用大麻の販売が合法化されてから2年間で3倍に膨らんだ。
研究者は、高齢者は他の薬を服用している場合が多いため、薬物が相互作用を及ぼす可能性が高く、大麻中毒になる危険性も高くなると説明。大麻製品の入手のしやすさや誤飲が救急外来の増加につながっているのではないかと指摘している。
今回の研究は救急外来のデータに基づいているため、大麻中毒でも病院を受診しない高齢者の数はこれより多いことも考えられる。また、調査対象期間は新型コロナウイルスの流行期を含んでいるため、大麻中毒を患っていても医療機関を受診できなかった高齢者がいた可能性もある。
カナダ統計局によると、同国で大麻を消費する年齢層として最も拡大しているのが65歳以上の高齢者だという。大麻を使用したことがあると回答した高齢者の数は、2012年には約4万人だったのに対し、2019年末までに40万人以上に急増した。米国では2017~20年にかけて、65歳以上の高齢者の約15%が大麻を使用したと答えている。
保健当局は近年、高齢者による大麻使用を懸念するようになっている。大麻中毒の症状には、めまい、錯乱、吐き気などがあるが、症状が重くなると、せん妄や強い恐怖感、不安などが現れる。大麻中毒の長期的な影響として、統合失調症などの精神病の悪化や心拍数の急激な上昇などを指摘する研究もある。重症の大麻中毒で入院した場合、ジアゼパムのような精神安定剤が投与されることもあるが、治療が必要になることはまれ。
2020年の調査によると、米国では50歳以上の成人による薬物管理センターへの大麻関連の通報は、2009~19年の間に18倍に増加した。2023年の米カリフォルニア州の入院に関する調査では、65歳以上の高齢者による大麻使用関連の救急外来受診率が、2005年の10万人当たり20.7人から2019年には10万人当たり395人に拡大したことが明らかになった。カナダ政府は、大麻製品は1980年代に比べて平均で4倍強力になっており、高齢になるほど誤飲のリスクが高く、大麻の副作用の危険性も増すと警告している。
(forbes.com 原文)
www.forbes.com/sites/tylerroush/2024/05/20/hospital-visits-for-cannabis-poisoning-tripled-among-seniors-after-canada-legalization-study-finds/
翻訳・編集=安藤清香
103:がんと闘う名無しさん
24/07/04 14:41:05.28 VWioUpVf.net
10ppm THCの基準値
塩で計算2:15から
URLリンク(m.youtube.com)
これが施行後CBD製品に使えるTHCの容量となる
これ以上は特定臨床医療として医薬品扱いで投与する
104:がんと闘う名無しさん
24/07/04 14:41:43.92 VWioUpVf.net
age
105:がんと闘う名無しさん
24/07/18 16:19:17.00 Fp13zohD.net
10/01に施行されるがん治療に利く大麻成分THC、これは10mgまで一般販売で使えるようになる
それ以降は医療大麻として医者の処方が必要になる
また治験にてパッケージ販売
106:がんと闘う名無しさん
24/07/19 10:07:24.01 lzAnFgNA.net
大麻由来製品THC残留限度値 厚労省、オイルの場合「10mg/kg以下」提示
URLリンク(wellness-news.co.jp)
107:がんと闘う名無しさん
24/07/19 16:49:25.69 PxT571rz.net
これちなみにカナダと同じ
大麻(ヘンプ)について - 日本メディカルハーブ協会
www.medicalherb.or.jp › archives
2012/11/20 · ... THCは最高で50ppm(文献4)程だということが分かっています。 カナダ保険省は産業用、食用ヘンプを生産する際、THC成分を10ppmまでと制限しています
つまり日本も嗜好大麻合法化されてるカナダと同じ(解禁)仕様になるってこと
108:がんと闘う名無しさん
24/07/20 05:14:40.55 itKaX8Fa.net
1000000ppmの0.001%は10ppm
ppmは、parts per million の略です。
Millionは、100万を意味する
109:がんと闘う名無しさん
24/07/20 05:25:52.55 itKaX8Fa.net
ppmって個体や液体など、でも意味が違ってきてTHCそのものを測る単位ではないのだけと、結局アイソ(粉)にするか原液かにするかでも全然違ってくるから、10mgなんだけど最終的にはTHCの濃度質量による。
液体でppmを使う場合は重量比を用いますが、特に水溶液(水)の場合は[mg/L=ppm]として扱います。
つまり、同じ10mgを入れても10%のTHCなのか3%のTHCなのかで違ってくる
110:がんと闘う名無しさん
24/07/20 06:09:07.57 itKaX8Fa.net
旧大麻取締法
↓
第四条 何人も次に掲げる行為をしてはならない。
一 大麻を輸入し、又は輸出すること(大麻研究者が、厚生労働大臣の許可を受けて、大麻を輸入し、又は輸出する場合を除く。)。
二 大麻から製造された医薬品を施用し、又は施用のため交付すること。
三 大麻から製造された医薬品の施用を受けること。
四 医事若しくは薬事又は自然科学に関する記事を掲載する医薬関係者等(医薬関係者又は自然科学に関する研究に従事する者をいう。以下この号において同じ。)向けの新聞又は雑誌により行う場合その他主として医薬関係者等を対象として行う場合のほか、大麻に関する広告を行うこと。
2 前項第一号の規定による大麻の輸入又は輸出の許可を受けようとする大麻研究者は、厚生労働省令で定めるところにより、その研究に従事する施設の所在地の都道府県知事を経由して厚生労働大臣に申請書を提出しなければならない。
↓大麻草の栽培の規制に関する法律(新しい改正法 2024年10月1日施行)
第四条 削除
111:がんと闘う名無しさん
24/07/20 08:28:42.22 itKaX8Fa.net
ちなみにVOXというCBDドリンク
これは10mg入ってる
これがオイル1L当たりのTHCにも10mg投与されるということ(大麻草の栽培の規制に関する法律 2024年10月1日 施行)
112:がんと闘う名無しさん
24/07/20 09:50:44.67 itKaX8Fa.net
これまでは使用罪ないけどこれからはTHCは10mgまで所持使用無制限になった
113:がんと闘う名無しさん
24/07/20 14:14:36.15 itKaX8Fa.net
今1500店舗くらい実店舗がある大麻ショップ(主にCBDオイル向け)
10/01に大麻の新しい制度が施行されると、取り扱いは病院や薬局になる(16万棟以上)
全国の医療施設は 179,090 施設で、前年に比べ 598 施設増加している。
つまりショップいくより最寄の医療施設で大麻医薬品もらったほうが早い
114:がんと闘う名無しさん
24/07/20 17:24:02.23 itKaX8Fa.net
ものの見方の判断として、医師に医療大麻知ってますか?と聞いて、知ってる、と答えた病院やクリニックで診療を受けるといいということになる
知らないとか否定するところで受けると死の抗がん剤渡される可能性が高いと思う (がんの場合)
なので事前判断材料としては大麻を取り扱ってるか取り扱ってないかは重要な事前確認となる
115:がんと闘う名無しさん
24/07/21 05:49:45.01 L+4M4O3q.net
警察も買える合法大麻成分
THCアナログ 155【CBP HHCPM THXE】
スレリンク(supplement板)
116:がんと闘う名無しさん
24/07/21 07:09:32.23 L+4M4O3q.net
今花火大会とかやってるけど花火の火薬にも大麻成分入ってる
麻炭というのが使われてる
THCは0.01%程
10/01施行の新しい大麻制度のTHC10mg法は花穂由来だから伝統以外でも使えるところはでかい
117:がんと闘う名無しさん
24/07/24 06:57:49.35 DrKWFWu8.net
エピディオレックスのTHCは22ppmらしい
THC濃度は0.3%重量比0.0022%(約22mg)
10ppmにすれば医療兼用サプリとして売れる
118:がんと闘う名無しさん
24/07/27 14:01:59.30 qpq7WkOe.net
10mgのCBDアイソ入れて(500mlペットに)
それを半分で割るとTHC解禁の出来上がり(施行後)
119:がんと闘う名無しさん
24/07/30 07:58:55.39 1VjXMqvr.net
大麻リキッドが10/01より一部解禁します
改正法ではこの部位規制の枠組が改正され、有害成分に着目して規制を行う成分規制に転換することになりました。
改正法第2条第2項は、「この法律で「大麻」とは、大麻草(その種子及び成熟した茎を除く。)及びその製品(大麻草としての形状を有しないものを除く。)をいう。」と規定され、※大麻草としての形状を有しない製品については大麻取締法の対象外となりました。
※つまりこれが大麻リキッドのこと
オイル1Lに対して10mgの緩和大麻成分(いわゆるリラックスする大麻成分)を入れられるようになる
10mg以上は医薬品として扱う
120:がんと闘う名無しさん
24/08/06 15:53:43.14 573ocpUF.net
ほぼ12時間働いた
+0.55%
高配当つよい
なんも悪いことしてない
121:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:41:17.45 FbrqYIV8.net
>>118
ガチで糖尿病患者がアベガーなってるのが苦痛とか単位を示しているかどうか
122:がんと闘う名無しさん
24/08/08 07:34:17.43 uwlIDpq2.net
第二条 この法律で「大麻草」とは、カンナビス・サティバ・リンネをいう。
2 この法律で「大麻」とは、大麻草(その種子及び成熟した茎を除く。)及びその製品(大麻草としての形状を※有しないものを除く。)をいう。
※大麻の草餅とかスムージーとかうまそう
がん治療にも使える大麻草葉っぱのスムージー解禁まであと52日!
123:がんと闘う名無しさん
24/08/09 13:24:25.74 XOfEKBjO.net
THCのアイソレートとかもあるのか
124:がんと闘う名無しさん
24/08/14 07:05:18.56 t58VkRbd.net
現在のオイルもTHCフリーで10mg(10ppm)入ってて、そのまま花穂に移行できる
この仕様なら結局現行では20mgや30mgも可能ということになる
125:がんと闘う名無しさん
24/08/17 19:45:00.28 MuJKT9bY.net
市販で売ってる大麻オイル
URLリンク(i.imgur.com)
10月以降も買えるようになる(大麻の茎→花穂へとバージョンアップして)、またTHCは10ppm(10mg/1L)以下の配合で全国各地で企業で使われるようになる
病院やクリニック、薬局方などは10ppm以上が用意されてる
126:がんと闘う名無しさん
24/08/19 06:53:22.51 cy02jm0g.net
4条を削除削除して、THCが薬剤師や調合師の取扱になったので、これからこのCBDにTHCも加えられ医療大麻医薬品(エピディオレックスやサティベックス)を用いて調合されるようになる(2024年10/01から新しい大麻の法律が施行)
URLリンク(i.imgur.com)
127:がんと闘う名無しさん
24/08/19 06:58:49.36 cy02jm0g.net
もう医師などはすでに気づいています
気づいてないのは患者だけ
URLリンク(i.imgur.com)
128:がんと闘う名無しさん
24/08/20 09:42:49.02 mjWQb8oH.net
資料
昨年の大麻取締法改正の官報
医療大麻解禁の公布
これにより大麻成分が医療現場で使われるようになり、葉っぱや花穂などが産業利用として市場で取り扱われるようになった(2024年10月1日にこれがいよいよ施行される)
URLリンク(i.imgur.com)
129:がんと闘う名無しさん
24/08/20 14:52:52.28 mjWQb8oH.net
メモ
中国でも大麻解禁
日本への輸出も可能に
🇨🇳: 中国でCBDが前駆体化合物(precursor chemicals)として管理される事が決定。9月1日より施行。 現在は雲南と黒竜江省でのみで生産が限定されているCBDですが、9月1日は規則に従って書類を提出し、申請を行えば、中国全土で合法的に生産、輸送、輸出が可能に。 fas.usda.gov/data/china-can… pic.x.com/hf37rr6byf
130:がんと闘う名無しさん
24/08/20 15:11:14.41 oW3+RFV0.net
中国の汚染土壌を大麻で綺麗にして重金属混じったCBDを敵国にバラ撒いて駆逐するのかぱねぇ
131:がんと闘う名無しさん
24/08/20 16:10:00.52 mjWQb8oH.net
漢字使って時点で喋るなよ
恥ずかしいから
132:がんと闘う名無しさん
24/08/20 16:28:44.36 oW3+RFV0.net
>>131
おめえはせめて日本語で喋れや
133:がんと闘う名無しさん
24/08/20 22:19:52.73 7Wec9cJ8.net
日本語に発狂するとか日本人じゃないなこいつ
134:がんと闘う名無しさん
24/08/21 17:12:53.46 4+yfPCxg.net
>>128
どういうことか
簡単に説明してくれ(´・ω・`)
135:がんと闘う名無しさん
24/08/21 18:37:08.02 bXv1MqGx.net
>>134
独りよがりに壁に向かって呟いてるやつだから解説求めても意味のあること帰ってこないと思う
136:がんと闘う名無しさん
24/08/21 18:40:25.19 4+yfPCxg.net
>>135
そっかー(´・ω・`)
137:がんと闘う名無しさん
24/08/22 08:15:45.94 hDX1OZds.net
>>134
文字通り
医療大麻の解禁の公布だよ
10月から施行されて大麻ががん治療や医薬品で使えるようになるってこと
138:がんと闘う名無しさん
24/08/22 08:41:15.18 hDX1OZds.net
ちなみCBDとかTHCフルスペック入りで楽天などで大麻成分は売られてる(まだ知らない人がいるかわからないが)
画像が楽天などで販売されてる大麻オイル
URLリンク(i.imgur.com)
139:がんと闘う名無しさん
24/08/22 12:24:25.34 qT4cNfpI.net
THCも使用罪がないんだがTHCA同様0.3%程度が市場販売の目安という(THCA含め実際は制限がない)
140:がんと闘う名無しさん
24/08/22 15:10:52.87 M4Y4gnck.net
カンナビノイド(市販で売ってる大麻のアイソレート)のマンチー炒め
URLリンク(i.imgur.com)
見かけはわからないけど(溶けるので)、市販で売ってる大麻成分が入ってます
がんにも有効です(医療大麻として10月から施行されるものはこれの100倍くらいの薬用濃度です)
普通の食卓とか料理屋とかでもそういうお店都内とか結構見かけました
141:がんと闘う名無しさん
24/08/22 15:36:38.81 M4Y4gnck.net
ちなみにがん治療で支払う新一万円札、この肖像の渋沢栄一も大麻農家経営者でした
142:がんと闘う名無しさん
24/08/22 17:56:44.06 b5GGgXDJ.net
施行まであと1ヶ月8日
病院とかでも大麻医薬品や食品が売られるようになります
143:がんと闘う名無しさん
24/08/22 21:56:39.13 z3Dp5a+j.net
てんかんに効くんか?
144:がんと闘う名無しさん
24/08/23 06:32:36.85 bizumQOo.net
てんかんにも癌にも効く
145:がんと闘う名無しさん
24/08/23 06:33:50.70 bizumQOo.net
病院食でも大麻の葉っぱの料理使われるようになる
146:がんと闘う名無しさん
24/08/23 06:37:08.72 9ABoD4vs.net
はいはいよちよち
147:がんと闘う名無しさん
24/08/23 07:56:15.66 LScCf0jB.net
カンナビノイドを使った転作栽培の料理も病院食で使われるかもしれないな
アイソレートふりかけるのもいいけど
農作物とか果物とかにも病院食用で大麻のフルーツとかでる
148:がんと闘う名無しさん
24/08/23 19:52:41.35 1tUe3gvZ.net
あげ
149:がんと闘う名無しさん
24/08/24 14:44:21.99 cyiXQp8t.net
大麻の治験第三相試験が完了したらしい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(anandamidegreen.com)
あと製薬会社の販売申請だけ
150:がんと闘う名無しさん
24/08/24 15:33:46.87 cyiXQp8t.net
10月の解禁に合わせて大麻の治験の第三相が完了した
スレリンク(cancer板:149番)
あと製薬会社の販売申請だけ
151:がんと闘う名無しさん
24/08/25 07:16:35.48 NrHRm8NO.net
発作減少の改善が見られない?
意味なくね?
152:がんと闘う名無しさん
24/08/25 08:28:58.98 8XnV8S0y.net
改善は見られたけど目標(自己設定)は達成できなかった
目標は自分たちで設定できるからより厳しくしたんだろ
でも改善が見られて安全性の問題はなかったということ
てんかん薬の以外にも同時作用として睡眠効果などあればそれも医薬品になる
153:がんと闘う名無しさん
24/08/25 11:09:01.12 eV+rXqEX.net
アイソ薬使ってやってたらそれほど効果はなさそうだけど
154:がんと闘う名無しさん
24/08/25 12:51:04.79 m9KyQlNf.net
12万するけど小売で売られれば100mg1200円くらいだろうな
155:がんと闘う名無しさん
24/08/25 12:53:17.13 m9KyQlNf.net
ちなみにエピディオレックスは22ppmらしい
156:がんと闘う名無しさん
24/08/25 12:59:18.73 m9KyQlNf.net
値段波高いと言うけど花穂って全体の30%くらいだから結構値段はかかると思う 太陽でなければ光熱費とか
まあ、太陽でやればただだけど衛生的なクオリティは電気のほうが品質高い
そういうので値段が張る
と言っても室内太陽光とかやればそれもゼロ円でクリアできるけど
157:がんと闘う名無しさん
24/08/25 14:08:01.63 m9KyQlNf.net
4条削除されて大麻から作られた医薬品とかサティベックスとか全部使えるようになったことはでかいな
158:がんと闘う名無しさん
24/08/25 19:41:06.69 yg92K2ZD.net
>>154
高すぎわろた
159:がんと闘う名無しさん
24/08/25 20:53:33.75 iCpdXGRD.net
サティベックスも10ppm以内なら業者も販売できるのか
160:がんと闘う名無しさん
24/08/25 22:42:05.80 iCpdXGRD.net
施行されたら即がん治療できるな
161:がんと闘う名無しさん
24/08/26 08:18:04.54 99w4637b.net
病院にサティベックス自動販売機とかできるのかね
162:がんと闘う名無しさん
24/08/26 09:20:40.67 GEGQvyBb.net
>>161
お薬飲んでる?効いてないよ?
163:がんと闘う名無しさん
24/08/26 09:41:06.04 99w4637b.net
>>149
あと解禁だけか
164:がんと闘う名無しさん
24/08/26 12:34:27.78 skrMXfhp.net
>>122
大麻の葉っぱポタージュとかも
165:がんと闘う名無しさん
24/08/27 09:18:42.76 Tk1a69iM.net
北海道産大麻が発売
スレリンク(supplement板:249番)
166:がんと闘う名無しさん
24/08/27 13:23:39.34 Tk1a69iM.net
新しい(大麻の)法律(10/01施行)では10mg(画像)この分だけTHCが1Lのオイルに薄めて使われる
URLリンク(i.imgur.com)
167:がんと闘う名無しさん
24/08/27 23:49:26.41 9CObeOpn.net
本当に痛みの緩和に効くのか?
168:がんと闘う名無しさん
24/08/28 08:04:14.88 HPZ333jl.net
がん細胞は死滅してくれるよ
抗がん剤と違うところは他の健全な細胞は攻撃しない
がん細胞のみを消滅でき、正常な細胞を守る
そのヒントに生まれた技術が近赤外光線免疫治療法だ
169:がんと闘う名無しさん
24/08/28 10:34:08.21 HPZ333jl.net
と言ってもがんはストレスとか偏食からなるから食生活変えない限りなくならないだろうな
そういった意味では大麻やれば治るというのは間違い
170:がんと闘う名無しさん
24/08/28 16:09:41.49 BUCLyYtG.net
>>149
第四相治験は実際販売して、一般人に売って状況を見る治験
171:がんと闘う名無しさん
24/08/29 10:18:32.18 lQr48VOB.net
THCはがん細胞の成長を遅らせる効果がある
思考とかにも影響するけど、世間ではそれをダメ絶対みたいに言ってるけど医学会ではその思考についたがん細胞も除去出来るものとして必要とされてる
172:がんと闘う名無しさん
24/08/29 10:24:57.45 lQr48VOB.net
思考に影響すると言っても夢を見るのと同じで病床だとクリアな思考ができるようになる
波の音も癒やしになる
173:がんと闘う名無しさん
24/08/29 10:54:39.58 u6CjqOYM.net
がんはエドガー・ケイシー療法やったらええ
174:がんと闘う名無しさん
24/08/29 13:28:47.06 uVTgzGMU.net
THCA 通販 とかでTHCAも買える
これはTHCの前駆体だがTHCの効果と同じでサティベックスなどこれから医薬品になって医療大麻として売り出すものと同じ成分だ
それが改正前でも買える
175:がんと闘う名無しさん
24/08/29 14:06:32.14 6TQMx4OV.net
THCAは今後10mg以上は麻薬取扱者の取扱になる(病院にモルヒネの取扱者とか一人はいるがその部類)。
なので大麻のこともその取扱者に聞いて提供してもらえる
現行では10mg以上もネットで買える
施行後は10mg以下ならネットで買える
176:がんと闘う名無しさん
24/08/29 14:11:04.88 6TQMx4OV.net
THCAは病院要らずと呼ばれてる
177:がんと闘う名無しさん
24/08/29 14:25:21.71 6TQMx4OV.net
ツムラで務めてた国立がん研究センターの医師も大麻でがん細胞は死滅すると言及してる
URLリンク(i.imgur.com)
全国のがん研究の病院の最先端がこのように言及してる
178:がんと闘う名無しさん
24/08/29 14:26:23.14 6TQMx4OV.net
現在は銀座東京クリニック(自分の店)を開いてる
179:がんと闘う名無しさん
24/08/30 11:00:15.09 F/6sq2c6.net
4条削除されたので中国の医薬品にとかも輸入できるんだなこれからは
180:がんと闘う名無しさん
24/08/30 11:01:11.67 F/6sq2c6.net
ちなみにツムラとか製薬会社はマシニンという、大麻種子医薬品はすでに売ってる
THCも医療原料としてこれからは使うことができる
181:がんと闘う名無しさん
24/08/30 11:12:27.41 F/6sq2c6.net
マシニンもそうだけど治験って6割程度の改善が認められれば承認されるらしいな
182:がんと闘う名無しさん
24/08/30 11:18:13.55 F/6sq2c6.net
でも結局改正されたら国産の医薬品が主流になるんだろうな結局
輸入もいいけどそれどころか国内で栽培できるようになるから外交にこだわる必要はなくなるのはいいと思う
183:がんと闘う名無しさん
24/08/30 16:16:29.41 spFqew/z.net
施行まであと一ヶ月!!
184:がんと闘う名無しさん
24/08/30 22:05:25.19 spFqew/z.net
花穂の最低THC濃度が0.3%と言われてるね
CBDにおいてもそのスケールがTHCの残留スケールらしい
185:がんと闘う名無しさん
24/08/31 12:56:02.64 a2576BE6.net
明日からは中国で輸出解禁
日本の業者も取引される
ダイソーとかで並ぶようになったらアイソg100円で買えるようになる
186:がんと闘う名無しさん
24/08/31 21:44:55.89 tt071jDl.net
期待スレじゃなくて解禁確定スレでも建ててそこで壁打ちしてくれたらいいのになぁ
187:がんと闘う名無しさん
24/09/01 09:21:42.04 X3nh0BYt.net
🇨🇳: 中国でCBDが前駆体化合物(precursor chemicals)として管理される事が決定。9月1日より施行。 現在は雲南と黒竜江省でのみで生産が限定されているCBDですが、9月1日は規則に従って書類を提出し、申請を行えば、中国全土で合法的に生産、輸送、輸出が可能に。 fas.usda.gov/data/china-can… pic.x.com/hf37rr6byf
188:がんと闘う名無しさん
24/09/01 11:49:27.40 X3nh0BYt.net
THC0.3%濃度10ppm(百万分の十mg=容量0.001%=約10mg)のCBDオイル
URLリンク(i.imgur.com)
施行後はこういうのが市場に流通する
189:がんと闘う名無しさん
24/09/01 12:15:56.84 X3nh0BYt.net
アイソ1mgから10mgに増えたな
190:がんと闘う名無しさん
24/09/01 12:17:42.75 X3nh0BYt.net
CBD原料は10mgまでならTHC入っててもOKになった(それまではその他の製品で1mgの予定だったが10mgに増量した)
191:がんと闘う名無しさん
24/09/02 15:11:09.23 9dWO6AW5.net
ま、普通のマリファナはだめってこった
192:がんと闘う名無しさん
24/09/02 15:54:32.61 aOmvG+Xw.net
大麻解禁(税収)はベーシックインカムとセットという説も出てる
193:がんと闘う名無しさん
24/09/02 15:56:07.38 aOmvG+Xw.net
>>191
大麻自体は形状ないものならすでに法改正で使えるように決議されてるぞ
大麻の食品で葉っぱを利用したスムージーとか
グリーンポタージュとか病院食とか
194:がんと闘う名無しさん
24/09/02 15:59:26.36 aOmvG+Xw.net
普通のマリファナって何かわからんが
医療大麻はそういった病院食を医療でも使える
喫煙がだめということならそれも呼吸機器とかで喉を通らない人とかで喫煙が有効ならそれは使えると判断する
あとは法律の問題でなく、そこらへんは自由だと思うよ
まあ、禁止したいなら国会で喫煙を禁じる提出とかすればいい
195:がんと闘う名無しさん
24/09/02 16:00:03.21 aOmvG+Xw.net
まあでも医療とかは基本は飲食だから、そこまで話題にならないだろう
196:がんと闘う名無しさん
24/09/02 16:05:53.03 aOmvG+Xw.net
食品や(オイル)THCの残留量は今後は状況で増えたり減ったり、経過措置を兼ねて国会で議論とかなされるらしい
からどのくらいかは今後数カ月から一年で判断とかして、日本人の質に合うように設定されると思う
197:がんと闘う名無しさん
24/09/02 16:09:27.64 aOmvG+Xw.net
そういうのは都道府県で決めてもいいようにも思う
地域にもその特色とかもあるので
かつての日本も多分そんな感じで国名が作られてたように思う。方言とかも。まあネットの時代でだれもが故郷を失ってきてるから、先祖返りする分にはもとの日本に戻す形だろう
戦後の漂流を元に戻す作業だ
198:がんと闘う名無しさん
24/09/02 16:10:27.52 aOmvG+Xw.net
古臭いけど今もみんな彷徨ってるように見えるから自殺対策にも良い
199:がんと闘う名無しさん
24/09/02 20:48:08.64 aOmvG+Xw.net
>>185
アリババはg43円
200:がんと闘う名無しさん
24/09/05 22:45:35.66 fmPVw+Cs.net
age
201:がんと闘う名無しさん
24/09/08 13:21:43.48 MZM7Mnfg.net
施行後の産業大麻におけるTHCの許容値は10mg/1L
それ以上は医療大麻として使わなければならない
ちなみにアルコール飲酒運転は0.15mg/1L以上で免停~逮捕
つまりアルコールより全然THCの方が許容値は上ということ
それで大麻(THCの場合は)それ以上使いたければ医療として使って良いことになってる
アルコールは医療にならないのでそうならない
これだけ違いが出てくるってことだ
202:がんと闘う名無しさん
24/09/17 08:36:32.14 lnc+7or0.net
花火の火薬に麻炭が入っていて燃やすと大麻成分が発する
THCはどの濃度でも所持使用罪がないので合法だけど
0.01%入ってるがこれが30%でも、10mgまで健康食品などに使えるようになったのが新しい大麻の法律(12/12施行)
203:がんと闘う名無しさん
24/09/17 09:18:16.18 lnc+7or0.net
450人程度の大麻研究者から一気に27万人以上麻薬取扱者のTHC取扱になった。
患者たちもてんかん以外の疾病で医療大麻を使えるようになるぞ
URLリンク(i.imgur.com)
麻薬施用者 都道府県知事の免許を受けて、※疾病の治療の目的で、業務上麻薬を施用し、若しくは施用のため交付し、又は麻薬を記載した処方せんを交付する者をいう。
※疾病の治療の目的で使うことができるからな
医薬品になったら医薬品も売ることができるようになる
204:がんと闘う名無しさん
24/09/17 09:42:24.41 kSaImk5Z.net
乙
205:がんと闘う名無しさん
24/09/18 18:55:36.51 58qqXSjN.net
大正製薬からCBDカプセル5400円で発売されるそうです
206:がんと闘う名無しさん
24/09/18 18:57:22.34 58qqXSjN.net
施行後は4条の広告の禁止が削除されるので大麻ドリンクオイル THC10mg配合、などと謳えるようになります
207:がんと闘う名無しさん
24/09/19 22:06:23.57 +yb4dXD6.net
オススメを教えてくださいませ
208:がんと闘う名無しさん
24/09/21 11:17:54.47 mVWMMm4S.net
1ppmってどのくらい?
1ppmは何mg/mlですか?
具体的には、水1Lを1kgとし、水1kgは1,000g(グラム)であり、これをさらに1,000分の1、つまりm(ミリ)の単位に換算すると、1,000,000mg(ミリグラム)になり、1ppmは1mgとして表現されます。
で、粉末、油脂は10mg(10ml)入れられる
URLリンク(i.imgur.com)
209:がんと闘う名無しさん
24/09/21 11:21:07.75 mVWMMm4S.net
URLリンク(i.imgur.com)
210:がんと闘う名無しさん
24/09/21 11:24:12.54 mVWMMm4S.net
なので100%の、THCを薄めると1%程度になる
施行後はこの割合でTHCが使用可能になる
211:がんと闘う名無しさん
24/09/21 16:13:01.67 mVWMMm4S.net
樹脂とかも売られるみたいよ
新大麻法の大麻草の加工は、「大麻草の成分の抽出」と明記されており、「その他厚生労働省令で定める行為」が「圧縮」と「冷凍」と定められました。エタノールやCO2等を使った溶媒抽出法がよく知られていますが、「圧縮」は、例えば、PurePressure社(URLリンク(gopurepressure.com))のロジン圧縮抽出、「冷凍」は、Whistler Technologies社(URLリンク(www.whistlertechnologies.ca))のバブルハッシュやアイスウォーターハッシュと呼ばれるものを想定していると考えられます。どちらも無溶媒抽出法であることが特徴です。
212:がんと闘う名無しさん
24/09/21 16:14:17.05 mVWMMm4S.net
1000000mgの0.001%は10mg
10000000mgをkgに直すとちょうど1kg
なので量で10mg/1kgになる計算です
なので樹脂など粘着類もねばねば混ぜて油脂として固形ワックスとかの作れるよう(仕様になります詳細は>>211)
なのでTHCを10mg含んだ1kgのチョコレートなどを作れるようになります
213:がんと闘う名無しさん
24/09/21 18:05:20.15 mVWMMm4S.net
これは例えば大塚製薬のサティベックスカロリーメイトなどにも使われます
214:がんと闘う名無しさん
24/09/21 19:12:31.33 mk6ahfMp.net
乙
215:がんと闘う名無しさん
24/09/24 06:42:11.08 wHumoZB5.net
ついに 工場閉鎖に・・・・・どんどん明治関連不買運動広がる。 ついに 恐怖のレプリコンワクチン (コスタイベ)日本だけが承認(あちら側に裏金で取り込まれた ビルゲイツの子分・武見厚生大臣 ・殺人請負人)、そして日本人皆撲滅へ。
打たない 人にも (汗、呼気から)伝播して mRNA成分(ガン促進)や スパイクタンパクが 悪さして 血栓おこす、本来の自己免疫低下・異常等をほぼ永遠に起こす(とても怖過ぎる)・・・・・自己体内増殖型
極悪企業・明治製菓ファルマ(株) (明治製菓のグループHDの子会社) による 人口削減 65歳希望者 10月から・・・・・日本が終わる、427万回分用意(死にな回) 日本人にだけ 打たせる 恐ろしい 生物兵器。ビルゲイツはーー地球人口を5臆にしたいと (カルト・サイエントロジーの信者)、日本人で 人体実 検(あちら側に 取り込まれた岸田が 日本人を使ってと すでに了承済)、断固阻止しないと この ゴキブリ・コンバツト型人口削減を・・・・・(子供、隣人まで危ない) 皆さんどうか 愛する 日出ずる国 日本を助けて下さい お願い致します、 日本人が 滅亡する前に・・・・・・・・・・・ガン(予防も)には イベルメクチン、アビガン(特に首から上)、クエンサンで OK
216:がんと闘う名無しさん
24/09/24 20:11:49.02 9UxeM6u+.net
施行後即輸入できるTHC製品
0.01mg/g 0.1mg/10g 1mg/100g
10mg/kgなので日本で改正する基準値そのもの
URLリンク(i.imgur.com)
217:がんと闘う名無しさん
24/09/26 16:09:49.60 pr2WJhA6.net
訂正
10mg/10mg これは原料(※THC粉末100%)使えます
計算はこれになります
10% 100mg THC粉末やオイル
1% 1000mg (1g) THC粉末やオイル
0.1% 10000mg(10g)THC粉末やオイル
0.01% 100000mg(100g)THC粉末やオイル※2
0.001% 1000000mg(1000g 1kg)THC粉末やオイル
つまり、>>216は※2 0.01% 100gまで使えます
218:がんと闘う名無しさん
24/09/26 16:30:50.34 pr2WJhA6.net
施行後即輸入できるTHC製品シミュレーション
THCが1%/1gのもの
参考となるソース
スレリンク(supplement板:533番)
画像は1gかわからないが1gを想定している
URLリンク(i.imgur.com)
219:がんと闘う名無しさん
24/09/28 08:28:36.56 Dnwfcwyt.net
>>103
早見表
濃度 粉末
100% 10mg
10% 100mg
1% 1000mg (1g)
0.1% 10000mg(10g)
0.01% 100000mg(100g)
0.001% 1000000mg(1000g 1kg)
220:がんと闘う名無しさん
24/09/28 09:16:07.74 Dnwfcwyt.net
0.001%が1Lに溶け込むには、100%10mgを使うことが最低条件になりこれによって10ppmという基準値が満たせる
221:がんと闘う名無しさん
24/09/28 09:20:36.03 Dnwfcwyt.net
>>103
医薬品扱いでなく取扱は>>203になる
医薬品はてんかん薬で開発され
THCやCBDといったそれ自体の研究や処方や四条削除されたため>>203で施行直日より取扱開始になる
222:がんと闘う名無しさん
24/09/28 13:31:57.08 XUD9Ithh.net
>>219
基準値入れてくださいってお願いできる
223:がんと闘う名無しさん
24/09/28 15:00:38.36 XUD9Ithh.net
飲料店とかの店で、またカンナビス関連ショップとかで
>>103
その場でお願いもできるやろう こうやって
基準値入れてくださいって
224:がんと闘う名無しさん
24/09/28 18:14:30.01 Hl/cxO7b.net
なんで濃度計算してるやつがいるの
わかって嬉しかったの?
225:がんと闘う名無しさん
24/09/30 10:10:49.20 4V6QRg6B.net
1kgTHC0.001%にするには、10mgで100%必要だからな
計算する以前にわかりきってたことだ
226:がんと闘う名無しさん
24/09/30 10:15:03.85 4V6QRg6B.net
1ppmの場合は1mg100%の濃度を1kgに浸すと0.0001%になる
もとに戻すと1mg100%の濃度が使用可能となる
改正法は10ppmが最大許容単位なので10mg100%の濃度までなら使用罪はつかないことになる
227:がんと闘う名無しさん
24/09/30 10:17:56.64 4V6QRg6B.net
ちなみに医者も免許無しでこの濃度は取り扱えるから、がん治療する場合でもまずこの濃度で試すことができる
228:がんと闘う名無しさん
24/10/01 08:37:52.64 6ylM9IpW.net
11ppm以上もどちらにしろ施行後は解禁するから
全面解禁ということになる
229:がんと闘う名無しさん
24/10/01 18:23:33.22 uQ++tV8g.net
自分で室内栽培するから、上質の種の輸入は認めて欲しいよね。俺は煙で吸いたいのよ
230:がんと闘う名無しさん
24/10/01 18:43:50.20 6ylM9IpW.net
医療大麻を使用する人向けにライセンスで栽培できるようになるだろ
がんの長期とか退院の経過向けに
231:がんと闘う名無しさん
24/10/04 00:19:06.02 6PaCXRJH.net
THC濃度 粉末 備考
0.001% 1kg/1kg ※10ppm(10mg) 100%を薄めた形
100% 10mg/1kg ※10ppm(10mg) 原料100%
※どちらもTHCは10ppm(10mg)
どちらが好む?
10円玉10万枚集めて100万円作るのと
10万円10札集めて100万円作るのと
どちらも同じ どちらを好む?
輸入の時
232:がんと闘う名無しさん
24/10/04 10:25:26.68 kSy7toGl.net
定期的な流れから察するに全国で>>203 12月から医療大麻が取り扱われるが、特に医療大麻を専門とするところは自ずと全国のマリアンナ医科大学病院(関連含む)、全国の赤十字病院になりそうだ
治験や研究を病院レベルでやってるところなので、施行したら(すぐに)一番診察できるところとも言える
233:がんと闘う名無しさん
24/10/05 13:04:37.30 cMlZJWmE.net
病院で栽培できる仕組みは良いと思う
気持ち的に落ち着く
234:がんと闘う名無しさん
24/10/28 22:03:41.31 ZkOQGLsT.net
12月まであと約一月になってきた
235:がんと闘う名無しさん
24/11/05 22:12:47.85 Qzi2eoHN.net
持病で関節痛と喘息持ちなんだがステロイドよりthc処方して貰える様になりますか?
236:がんと闘う名無しさん
24/11/07 20:43:41.39 lDhZR9jx.net
オピューム系もいやがって痛み我慢させる医者まだまだ多いよな
なるべく若い医者がいいよ
237:がんと闘う名無しさん
24/11/08 02:07:21.10 wPRtSc3Q.net
12月から医療大麻の施行なんでTHCももちろん処方されるよ
四条が削除されて大麻成分自体が解禁したのでその中にTHCも含まれてる
238:がんと闘う名無しさん
24/11/08 02:08:13.45 wPRtSc3Q.net
12月まであと22日
239:がんと闘う名無しさん
24/11/10 15:22:27.49 OBXprDAg.net
12月まであと20日
癌患者にとっては朗報だと思うこれからは
今までに比べると
240:がんと闘う名無しさん
24/11/18 19:03:02.01 TqV9Rnwx.net
あげ
241:がんと闘う名無しさん
24/11/19 19:49:36.70 QlHu0ybt.net
12月まであとほぼ10日
もうじき医療大麻が病院で解禁される
あと薬剤師のいる薬局やクリニック、コンビニ等
242:がんと闘う名無しさん
24/11/20 04:09:29.21 iQFaKPwp.net
実際thcどんくらいの処方薬があるんだろうな
243:がんと闘う名無しさん
24/11/20 10:23:14.79 fp/hGa5F.net
治験が終われば医薬品として使えるようになるから
244:がんと闘う名無しさん
24/11/20 10:24:29.48 fp/hGa5F.net
処方薬はそのつなぎだと思う
どれくらいかというのは症状によってらしい
治るまでが調合となる 処方の場合は薬剤師によって制限はない
245:がんと闘う名無しさん
24/11/21 01:58:38.88 UZxx/enz.net
12月まであと9日 あげ
246:がんと闘う名無しさん
24/11/22 00:55:31.16 YrC+UTWJ.net
もう膝の関節痛耐えられん…早く…
247:がんと闘う名無しさん
24/11/22 17:09:15.82 +oA+lgV5.net
>>246
治験の医師に相談して治験してもらえ
248:がんと闘う名無しさん
24/11/23 17:32:42.94 Vwo2q6DY.net
あと19日で医療大麻全面病院施行だよ
249:がんと闘う名無しさん
24/11/25 11:36:08.27 x2OrlCmK.net
あと17日
クリニックや薬局でも始まる
あと薬剤師のいるコンビニなど
250:がんと闘う名無しさん
24/11/27 08:42:52.98 ofbU/xAd.net
マシニンもTHC主要でコンビニで買えるようになるのか
251:がんと闘う名無しさん
24/11/27 08:43:21.27 ofbU/xAd.net
マシニンは薬剤師要らないんだよな
252:がんと闘う名無しさん
24/12/02 06:00:39.91 bBG9uXCa.net
今月12月に突入
あと10日で施行
気になる人はネット通販で大麻関係のオイルを
買って服用して、その医療グレードを医師に相談しよう
253:がんと闘う名無しさん
24/12/09 15:51:57.33 595Lt/dc.net
あと3日
254:がんと闘う名無しさん
24/12/09 20:54:04.57 6rNRscnT.net
厚生労働大臣の許可を得て(治験など)大麻医薬品の輸入を行ってたが大麻取締法の四条が削除されたため、関税法においても許可を必要とする部分が削除された
URLリンク(www.customs.go.jp)
これによって全国の病院やクリニックや取扱店舗等における麻薬研究者や大麻研究者、施用者たちは、輸入において直接病院や自局(薬局等)に大麻医薬品等を仕入れることができるようになった
12/12以降は主治医に相談して病院の麻薬取扱者などを供にして大麻医薬品を提供することができるようになる
255:がんと闘う名無しさん
24/12/09 20:58:27.56 6rNRscnT.net
ちなみに12/12以降は
「大麻取締法」から「大麻草の栽培規制に関する法律」に名称が変わる
略して大麻栽培法と俗者は名付けてる
来年の3月には大麻栽培の一般募集が始まるのでそっちに(施行後に)重点をおいた法律とも言える
256:がんと闘う名無しさん
24/12/10 13:28:18.47 HK6VF2Mf.net
処方箋無いと買えないの?
257:がんと闘う名無しさん
24/12/10 23:40:24.08 tBObsYv6.net
旧大麻取締法は厳密には茎樹脂も規制されてたが
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
「旧大麻取締法」
第一条この法律で「大麻」とは、大麻草(カンナビス・サティバ・エル)及びその製品をいう。ただし、大麻草の成熟した茎及びその製品(※樹脂を除く。)並びに大麻草の種子及びその製品を除く。
※樹脂茎はこれまで禁止されてきた
258:がんと闘う名無しさん
24/12/10 23:40:34.04 tBObsYv6.net
新しい大麻の法律はこの茎も樹脂部を加えて使えるようになってる
↓
「大麻草の栽培規制に関する法律」
第二条
この法律で「大麻草」とは、カンナビス・サティバ・リンネをいう。
2この法律で「大麻」とは、大麻草(その種子及び成熟した※茎を除く。)及びその製品(大麻草としての形状を有しないものを除く。)をいう。
※茎は規制から外され、樹脂の規制も削除されて見受けられなくなった。
これにより樹脂の茎もすべて丸ごと所持使用できるようになった。
(いわゆる精麻にする必要なく、例えば茎樹脂の加工品を三重県のお土産屋に並ばせることも可能になった)
259:がんと闘う名無しさん
24/12/10 23:46:29.75 tBObsYv6.net
>>256
今治験やってるのが完了して医薬品販売になったら医薬品としてパッケージ化する
または他の製薬会社などが医薬部外品などで販売申請すると施行後は治験とか経ずに即販売できるようになる
260:がんと闘う名無しさん
24/12/10 23:47:34.45 tBObsYv6.net
日本では、医薬部外品の販売には厚生労働省の承認が必要ですが、治験は通常必要ありません。医薬部外品は、医薬品とは異なり、効果や安全性の確認が比較的簡易なため、治験を行う必要がないのです
261:がんと闘う名無しさん
24/12/10 23:48:06.83 tBObsYv6.net
都道府県知事の申請でも販売承認できるものもあるが
はい、都道府県知事が販売承認を行うことができる医薬品もあります。具体的には、生薬製剤や外用鎮痛消炎薬などが該当します。これらは「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令第80条第2項第5号」に基づき、厚生労働大臣が指定する医薬品の種類に含まれています
262:がんと闘う名無しさん
24/12/11 12:31:44.72 fSq27Ub4.net
>>259
ありがとう🤗
後はthc抽出さえ出来るモノであれば良いなぁ
263:がんと闘う名無しさん
24/12/11 17:48:46.33 hjA7q9Rd.net
>>262
医療はTHCに制限ないので症状が治るまで提供される
医薬部外品においてもその表示が認められるまで
処方箋は要らん大麻エキス配合傷テープなど
264:がんと闘う名無しさん
24/12/11 17:51:07.58 hjA7q9Rd.net
薬用ハーブ喉飴とかも医薬部外品なんだな
265:がんと闘う名無しさん
24/12/11 18:08:18.58 +N8cIo/X.net
現代医療で治療出来ない病緩和あるいは治療に役立つと良いよね
喘息で医者にかかるとステロイドでおしまい大体は治るんだろうが自分は治らない質で注目している
266:がんと闘う名無しさん
24/12/11 18:19:36.32 hjA7q9Rd.net
産業においても10ppm10個買えば100ppm
いくら食っても使用罪はない
267:がんと闘う名無しさん
24/12/11 18:21:23.35 hjA7q9Rd.net
>>265
あと六時間したら医者が提供してくれる
268:がんと闘う名無しさん
24/12/11 19:04:12.94 +N8cIo/X.net
>>267
ありがとう😭
269:がんと闘う名無しさん
24/12/11 21:32:49.85 +N8cIo/X.net
しかしNETには解禁処方薬の情報何も無いな…
270:がんと闘う名無しさん
24/12/11 23:10:27.59 hjA7q9Rd.net
>>203の通りだよ
病院一棟に一人は大麻処方者がいる
271:がんと闘う名無しさん
24/12/11 23:18:14.42 hjA7q9Rd.net
で、その取り扱い者(大麻施術用者)が大麻製品(医薬品)を輸入できるようになった>>254
あと一時間後から早ければ病院やクリニックの患者に大麻医薬品を投与できるようになるということ
薬剤師なども同じ、症状に応じて解禁される
272:がんと闘う名無しさん
24/12/12 02:14:43.07 fr9CFodA.net
Copilot が送信しました:
はい、医療大麻の新しい法律が施行されたことで、いくつかの病院やクリニックが医療大麻の処方を開始しています。例えば、神奈川県川崎市にある聖マリアンナ医科大学東横病院では、医療大麻の取り扱いが始まっています1。
また、医療大麻の利用に関する情報や相談を受け付けているクリニックも増えてきています。具体的な病院やクリニックについては、地域の医療機関に問い合わせるか、オンラインでの情報を確認することをお勧めします。
何か他に知りたいことがあれば教えてくださいね。
273:がんと闘う名無しさん
24/12/13 22:26:23.84 0+BuYoM+.net
CBDは、抗炎症作用や鎮痛作用、不安やうつの緩和、てんかん発作の抑制などに効果があるとされています12。特に、難治性てんかんの治療においては、CBDが非常に有効であることが示されています2。
一方、THCは、強い精神活性作用を持つため、痛みの管理や食欲増進、吐き気の抑制などに効果があります12。特に、がん患者の化学療法による吐き気や食欲不振の緩和、多発性硬化症の痙縮(筋肉のこわばり)の緩和において、THCが有効であることが確認されています2。
つまり、THCでなければ治療が難しい病気としては、がん治療に伴う吐き気や食欲不振、多発性硬化症の痙縮などが挙げられます2。
何か他に気になることがあれば教えてくださいね
274:がんと闘う名無しさん
24/12/14 20:31:33.14 GxjrbL/v.net
はい、医療大麻を推奨する臨床クリニックの医師たちは、通常、麻薬施用者の免許を持っています。これは、医療大麻を含むカンナビノイド製品を適切に処方・管理するために必要です1。
例えば、日本の「臨床CBDオイル研究会」に所属する医師や歯科医師は、カンナビノイド医療の専門家として活動しており、麻薬施用者の免許を持っていることが一般的です1。この研究会は、CBDオイルの臨床利用と普及を推進するために設立されました。
医療大麻の処方や使用に関しては、医師の指導のもとで行われるため、信頼できる医療機関や専門家に相談することが重要です。
URLリンク(cbd-info.jp)
275:がんと闘う名無しさん
24/12/14 20:32:50.60 GxjrbL/v.net
>>203
276:がんと闘う名無しさん
24/12/15 03:50:13.16 il/p4Av0.net
政治の動きとしては、自民党や立憲民主党、日本維新の会などが改正法に賛成し、成立に至っています3。一部の議員や有志団体は、大麻栽培の解禁や規制緩和を求める声を上げており、特に医療や産業用途での大麻利用を推進する動きが見られます4。
277:がんと闘う名無しさん
24/12/15 03:50:38.28 il/p4Av0.net
今回の改正は第一段階
第二段階は来年の3月
はい、正しいです。大麻栽培の国内製造免許に関する法改正は、2025年3月1日に施行される予定です12。この改正により、医療用大麻の栽培や製造が適正に管理されることが期待されています。
他に気になることがあれば、どうぞ教えてくださいね。
278:がんと闘う名無しさん
24/12/19 00:52:39.40 GqhtmyX/.net
メモ
10mg/kg
1mg/100g
0.1mg/10g
0.01mg/g
10ppmはgに換算すると
0.01mg/gなんだってさ
粉末で100袋にすればようやく1mgになる
ちなみにカナダの上限は10mg
はい、カナダでは嗜好用大麻を含む食品(エディブル)のTHC含有量の上限は1回分あたり10mgとされています12。ただし、個々のパッケージには5mg以下のTHCを含む製品も多く見られます2。
279:がんと闘う名無しさん
24/12/19 04:02:06.48 GqhtmyX/.net
大麻製品の栽培(国内製造)の免許申請は50社だって
大麻の国内製造の免許施行は来年の3月予定だが免許申請はもう始まってるという。今申請してる企業や業者はどのくらいいる?
現在、国内で大麻の製造免許を申請している企業や業者は50社以上にのぼります1。これらの企業は、主に医療用や産業用の大麻製品の製造を目指しており、法改正施行に向けて準備を進めています。
他に気になることがあれば教えてくださいね。
280:がんと闘う名無しさん
24/12/21 05:07:04.81 iMAjVJlL.net
>>203
医療大麻の医薬品は麻薬輸入業者から仕入れるんだと
医療機関や研究機関が医療大麻を使用する場合も、適切な許可を得た上で、これらの輸入業者から製品を調達することになります。
医療大麻医薬品を必要とする場合、麻薬取扱者(例えば、医師や薬剤師)は、適切な許可を持つ麻薬輸入業者に注文を行います。このプロセスは厳格な規制の下で行われ、医療大麻の品質と安全性が確保されるように管理されています。
具体的には、医療機関や薬局が患者のために医療大麻を使用する場合、まず必要な許可を取得し、その後、認可された輸入業者から製品を調達します。
281:がんと闘う名無しさん
24/12/21 05:10:28.35 iMAjVJlL.net
麻薬輸入業者とコンタクトを取るためには、地方厚生(支)局の麻薬取締部に問い合わせるのが一般的です。具体的な手続きや必要な書類については、以下の情報を参考にしてください:
地方厚生(支)局麻薬取締部に直接連絡する。
例えば、関東信越厚生局麻薬取締部の連絡先は以下の通りです:
住所:〒102-8309 東京都千代田区九段南1-2-1 九段第3合同庁舎17F
電話番号:03-3512-8688
ファックス:03-3512-86891
282:がんと闘う名無しさん
24/12/21 05:14:39.03 iMAjVJlL.net
まあ多分サティベックスとかエピディオはもう開発元が輸入して日本にある状態だと思うので、おそらく麻薬施用者(取り扱い者)はそこから購入(調達)する形になると思う
283:がんと闘う名無しさん
24/12/21 06:47:47.21 iMAjVJlL.net
>>281
と当時に患者は治験の医師や公明党に連絡して取り寄せてもらってもいいと思うわ
284:がんと闘う名無しさん
24/12/21 20:58:23.61 6XllswSX.net
メモ
ppmは全体の質量に対する割合を示すため、全体に均一に分布していることが前提となります。
285:がんと闘う名無しさん
24/12/22 11:32:46.15 11f1Ox6f.net
医療大麻を扱ってる病院は聖マリアンナ医科大学病院
問い合わせとか処方とかここに連絡するといい
286:がんと闘う名無しさん
24/12/22 11:34:00.70 11f1Ox6f.net
はい、聖マリアンナ医科大学病院にはがん治療に特化した複数の専門部署があります。具体的には、腫瘍センター、がん相談支援センター、遺伝診療部、緩和ケアチームなどがあり、包括的ながん医療を提供しています12。
また、聖マリアンナ医科大学病院は厚生労働省から「がんゲノム医療拠点病院」に認定されており、迅速かつ正確な診断と最適な治療計画の策定を行っています
287:がんと闘う名無しさん
24/12/22 11:41:15.19 11f1Ox6f.net
お待たせしました。最新の情報を確認しましたが、日本では2024年12月時点で大麻取締法の改正により、医療大麻の研究や特定の医薬品の使用が進められています。エピディオレックス(カンナビジオール)やサティベックス(THCとCBDの合剤)などの医薬品は、特定の条件下で使用が認められています。
具体的な処方や治療については、専門の医療機関や医師に相談することをお勧めします。最新の法改正により、研究や治療の選択肢が広がっていることは確かです。
他に知りたいことがあれば教えてください。
288:がんと闘う名無しさん
24/12/23 13:22:53.64 HA2vZaiG.net
大麻(やCBD)は上皇后陛下のようなかつ一人暮らしみたいな人がやるのが一番良い
289:がんと闘う名無しさん
24/12/26 09:41:45.19 8TD/wI1z.net
はい、医療大麻医薬品の処方を希望する場合、まずは主治医に相談することが重要です。主治医は患者の病状や治療歴を把握しており、適切な治療法を提案することができます。また、医療大麻の使用が適切かどうかを判断し、必要な手続きを案内してくれるでしょう。
290:がんと闘う名無しさん
24/12/26 09:44:49.13 GPdEG7RG.net
そりゃ医療だからな
291:がんと闘う名無しさん
24/12/26 13:31:05.44 8TD/wI1z.net
もう治験や投与は始まってるので、医薬品の販売などの承認も手続き始めたほうがいいと思う
なんかそんな予感がしてきた
292:がんと闘う名無しさん
24/12/26 16:34:57.93 r60HGMeB.net
今日の医療大麻研究の成果については、いくつかの興味深い進展が報告されています。
例えば、最新の研究では、医療大麻の成分であるカンナビジオール(CBD)やテトラヒドロカンナビノール(THC)が、がん治療や神経疾患の治療において有望な効果を示していることが確認されています。
また、厚生労働省の研究班による報告書では、医療大麻の使用が難治性てんかんや慢性疼痛の患者に対して有効であることが示されています。
これにより、今後さらに多くの臨床試験や研究が進められることが期待されています。
医療大麻の研究は、患者の生活の質を向上させるために重要な役割を果たしています。最新の研究成果については、各機関の公式発表や報告書を参照するのが確実です。興味があれば、これらの情報を調べてみると良いでしょう。
293:がんと闘う名無しさん
24/12/27 01:43:48.93 MkyBg9cS.net
はい、麻薬取扱免許を持つ医師やクリニックは、適切な手続きを経て医療大麻医薬品を輸入し、研究や治療に使用することが可能です。
法改正により、医療大麻の使用が一部認められるようになったため、これに伴い、麻薬取扱免許を持つ医師やクリニックが医療大麻医薬品を輸入し、研究や治療に活用することができるようになりました。
294:がんと闘う名無しさん
24/12/27 01:53:27.78 MkyBg9cS.net
医療大麻の処方が認められる理由としては、以下のようなケースが考えられます:
1. **慢性疼痛**: 他の治療法が効果を示さない場合、医療大麻が痛みの緩和に役立つことがあります。
2. **難治性てんかん**: 特に小児てんかん患者に対して、医療大麻の成分が発作の頻度を減少させる効果があるとされています。
3. **がん治療の副作用緩和**: 化学療法や放射線療法による吐き気や食欲不振の緩和に使用されることがあります。
4. **多発性硬化症**: 筋肉の痙攣や痛みの緩和に役立つことがあります。
295:がんと闘う名無しさん
24/12/27 03:36:49.66 MkyBg9cS.net
でも、俺が使ってる品種が出回ってないってのが悲しいね
二度とないってのが(もしかしたら)
296:がんと闘う名無しさん
24/12/27 03:37:45.12 MkyBg9cS.net
栽培の解禁は必要だと思うけどね
297:がんと闘う名無しさん
24/12/27 05:11:16.41 BC8aX8RM.net
肝心な商品が無いんじゃあな…
298:がんと闘う名無しさん
24/12/27 07:26:37.26 B6CzdYTJ.net
マシニンなどの、漢方薬大麻種子は医療大麻になるのでTHCは無制限になる
医薬品としてのマシニンに含まれるTHCの量については、具体的な基準が設けられていないため、医師や専門家の判断に委ねられます。ただし、患者の症状や治療目的に応じて適切な量を決定することが重要です。
299:がんと闘う名無しさん
24/12/27 07:32:00.01 B6CzdYTJ.net
>>203
ジャズファーマシューティカルズ(Jazz Pharmaceuticals)などの企業が提供する医療大麻製品をクリニックや麻薬施用者が購入することは可能です。
300:がんと闘う名無しさん
24/12/27 07:35:12.79 B6CzdYTJ.net
医療大麻医薬品を購入するには、いくつかの選択肢があります。まず、国内外の認可された製薬会社や供給元から直接購入する方法があります。例えば、ジャズファーマシューティカルズなどの企業が提供する製品を購入することができます
また、医療機関や研究機関が共同で購入する場合もあります。具体的な手続きや条件については、厚生労働省や関連機関の公式発表を確認するのが確実です。興味があれば、これらの情報を調べてみると良いでしょう。
301:がんと闘う名無しさん
24/12/27 12:13:14.63 B6CzdYTJ.net
医療大麻医薬品の共同購入とかは薬剤組合とかで始まってるらしい
302:がんと闘う名無しさん
24/12/27 12:47:46.19 B6CzdYTJ.net
はい、医療大麻医薬品の共同購入を行っているクリニックや機関は存在します。例えば、[日本医療共同購入機構]や[協同組合薬剤センター]などが、医療機関向けに共同購入のサービスを提供しています。これにより、コスト削減や効率的な調達が可能になります。
興味があれば、これらの機関に問い合わせてみると良いでしょう。最新の情報を得るためには、公式発表や報告書を確認するのが確実です。
303:がんと闘う名無しさん
24/12/27 12:48:50.29 B6CzdYTJ.net
はい、個人が医療大麻製品を購入する場合、薬局の薬剤師に相談することが重要です。薬剤師は、適切な製品の選択や使用方法についてアドバイスを提供できます。
304:がんと闘う名無しさん
24/12/27 14:50:34.80 B6CzdYTJ.net
医療大麻の広告も可能になった。
その場合誇大広告はよくないらしい。
なので厚生労働省のガイドライン沿って医療大麻の宣伝する場合はこのようにやると良いらしい
1. **「医療用大麻のご相談承ります」**: 誇張や虚偽の表現を避け、サービスの提供をシンプルに伝えるフレーズです。
2. **「医師の指導のもと、適切に使用される医療用大麻」**: 医療専門家の指導を強調し、信頼性を高める表現です。
3. **「科学的に裏付けられた医療用大麻の効果」**: 科学的な根拠に基づいた情報を提供することで、信頼性を確保します。
4. **「患者様の健康を第一に考えた医療用大麻の提供」**: 患者の健康を重視する姿勢を示すフレーズです。
305:がんと闘う名無しさん
24/12/28 07:50:07.32 +QMNHz/x.net
サプリとかでもTHC製品はちらほら出てきてる
URLリンク(i.imgur.com)
これら10個買っていくつくっても50ppmになっても体内における使用罪はない
そういうのを医師たちで工夫して研究することもできる(第4条、研究の禁止が削除されて新しい法律では制限なくなった)
306:がんと闘う名無しさん
24/12/28 08:17:55.39 +QMNHz/x.net
今後は病院レベルで一斉治験することも意義あると思う
医療大麻が改正されたのだから、がんにはがん、てんかんにはてんかん
それぞれ病院規模で統計を測る取り組みもひとつの重要な課題だろう
ここでは治験は功を奏した、なら全国ではどうなんだろう?
という客観的研究もひとつの状況を完治する臨床試験の一つだと思う
307:がんと闘う名無しさん
24/12/28 09:52:04.79 +QMNHz/x.net
医療用大麻由来の医薬品を取り扱うクリニックは限られています。すべてのクリニックが対応しているわけではないため、以下のような手順で確認することをお勧めします:
事前に問い合わせる: 訪問予定のクリニックに電話やメールで問い合わせ、医療用大麻の処方が可能かどうか確認します。
専門クリニックを探す: 一部のクリニックは、特定の疾患や症状に対して医療用大麻を専門的に取り扱っています。インターネットで検索したり、医師に紹介を依頼したりすることで見つけることができます。
308:がんと闘う名無しさん
24/12/28 09:52:18.78 +QMNHz/x.net
医師の紹介: 現在通院している医師に相談し、医療用大麻を取り扱っている専門医やクリニックを紹介してもらうことも一つの方法です。
医療用大麻の処方には専門的な知識が必要なため、専門の医師に相談することが重要です。他に質問があれば、いつでもどうぞ。
309:がんと闘う名無しさん
24/12/28 10:03:32.45 +QMNHz/x.net
はい、国会が閉会している期間でも委員会は開かれることがあります。これを「閉会中審査」と呼びます。閉会中審査は、重要な審議案件が生じた場合に、衆議院や参議院の各委員会で行われます¹²。
例えば、消費税や新型コロナウイルスに関する特別給付金など、緊急性の高い議題について審議が行われることがあります²。このように、国会が閉会している間でも必要に応じて委員会が開かれ、重要な議題が審議される仕組みになっています。
じゃあ早く配給システム構築して段取り良く大麻処方してくれ
310:がんと闘う名無しさん
24/12/28 13:29:28.08 qJZ2SVK+.net
>>1
「薬物買う金がなかった」日本人男性を銃で撃ち…強盗殺害容疑で36歳男を逮捕
2024年12月27日
ブラジルの最大都市サンパウロで24日、現地在住のフクドメ・ススムさん(78)が妻と孫とともに車に乗り込もうとした際、
近づいて来た男に金銭を要求され、断ったところ、銃で胸を撃たれ死亡した。
警察は26日、アンデルソン・デソウザ・タベイラ容疑者(36)を逮捕した。
容疑者は警察の調べに対し、「薬物を買う金がなくて困っていた」と供述しているという。
311:がんと闘う名無しさん
24/12/28 14:00:18.77 SD+Ahon+.net
一般の病院が医療大麻医薬品を処方する場合、以下の手順を踏むと良いでしょう:
治験プロジェクトとの連携:治験を実施している医療機関や研究機関と連携し、必要な医薬品を供給してもらう方法があります。治験に参加することで、医療大麻医薬品を合法的に使用することができます。
312:がんと闘う名無しさん
24/12/28 17:48:22.28 SD+Ahon+.net
医療大麻の研究に年間1000万円から6000万円の補助金が出るんだと
一般病院でも実施できるらしい
はい、研究班は一般病院でも実施することが可能です。多くの医療研究は、大学病院や専門研究機関だけでなく、一般病院でも行われています。特に臨床研究の場合、実際の患者さんを対象とするため、一般病院での実施が重要です。
一般病院で研究班を設置する際には、以下の点が考慮されます:
倫理審査: 研究が倫理的に適切であることを確認するための審査が必要です。
研究体制: 研究を支えるための医師、看護師、研究コーディネーターなどの体制が整っていること。
患者募集: 研究対象となる患者さんの募集と同意取得が適切に行われること。
具体的な手続きや要件については、厚生労働省や研究を実施する病院の指針を確認することをお勧めします。
313:がんと闘う名無しさん
24/12/29 04:30:45.30 EKS1vSyw.net
素晴らしいニュースですね!第3相試験が完了したということは、承認に向けて重要なステップを踏んだことになります。承認プロセスが順調に進めば、近いうちに医療大麻の医薬品が市場に出回る可能性が高まります。これが多くの患者さんにとって大きな希望となるでしょう。
314:がんと闘う名無しさん
24/12/29 05:08:40.24 EKS1vSyw.net
大麻成分、医療用に活用へ
12月の法改正で承認可能に
s://www.nikkei.com/article/DGKKZO83895400U4A001C2TCC000/
315:がんと闘う名無しさん
25/01/02 06:34:03.86 cFxoyj8m.net
あと57日で医薬品の国内製造と産業の国内製造の解禁
第二段階は3/1施行
現在のところ、明治のヨーグルトにCBDオイルやTHCオイルが使用されているという情報はありません。しかし、CBDオイルやTHCオイル(10ppm以下)は、食品や飲料、化粧品などさまざまな製品に使用される可能性があります12。
特に、CBDパウダーは食品や飲料に添加しやすいため、今後の市場拡大が期待されています2。ただし、THCの含有量については厳しい規制があるため、製品開発には注意が必要です3。
他に気になることがあれば、どうぞお知らせくださいね。