21/11/23 17:06:02.10 G47hKMOx.net
私は脳腫瘍で片手がほぼマヒ。
んで大体130,000円が2ヶ月に1回貰える。
92:がんと闘う名無しさん
21/11/23 19:38:30.94 YRJZeGaQ.net
>>91
3級ですね。
テンカンはありますか?
93:がんと闘う名無しさん
21/11/23 19:45:22.24 2nmfhX6z.net
国保だと三級ないんですよね。まあやるだけやってみます。
94:がんと闘う名無しさん
21/11/23 20:12:09.49 TiRX6xCt.net
>>91
失礼だけどうらやましい
私片目が脳腫瘍で片目が見えないけどもう片方はちゃんと見えてるからって障害認定はされないって
95:がんと闘う名無しさん
21/11/23 20:52:09.00 2nmfhX6z.net
>>94
片耳失聴も同様ですね。
96:がんと闘う名無しさん
21/11/23 21:23:00.48 V/iZURC4.net
>>91だけど、テンカンは最近発症した。
以来、先生から薬も処方してもらってる。
>>94さんは1回セカンドオピニオンを受けてみれば?
97:がんと闘う名無しさん
21/11/24 11:38:45.38 Bcnu+A0a.net
>>85
お陰様で経過観察になりました
12月末にもう一回精密検査です
98:がんと闘う名無しさん
21/11/24 19:39:29.60 +YSSj+Ik.net
ザルナンド・メギルダフィは?
99:がんと闘う名無しさん
21/11/25 11:10:04.56 gsxEiL7h.net
昨日、5センチ大の髄膜腫見つかった。
今日は家族説明で来週早々に大学病院。
左手が痺れと両手に振戦、言語などは正常。
感覚やバランスも正常。
パーキンソンかなと思って行ったので脳腫瘍と聞いてショック。
MRIは気持ち的にきついし、一日中大病院で楽しくないし、売店は品揃えないし、良性とわかるまで時間かかるし、血液検査や造影剤で針痛い。
開頭になるだろうと言われたけど怖くて怖くてたまらない。
100:がんと闘う名無しさん
21/11/25 11:24:19.99 jTJjyol3.net
>>99
開頭手術するとマジで言葉が出なくなって会話が出来なくなる
今朝もにんじんってワードが出てこなかった
俺は手術は2回したけど、1回目は脳が元に戻るのに2ヶ月かかった
今は2回目のリハビリ中なんだけど、またちゃんと元に戻るか心配
悪性だろうが良性だろうが脳の一部を取り出してるのには変わりない訳だし。
101:がんと闘う名無しさん
21/11/25 11:56:26.09 gsxEiL7h.net
>>100
返信ありがとう。
大変な思いや努力をされているんですね。
自分はもう年齢も重ねてるし何もわからなくなるのかもと思うと今から何かできないかな、と焦ってしまいます。
高次機能障害の病院や患者会は前から心当たりがあるのでアクセスしてみます。
102:がんと闘う名無しさん
21/11/25 13:14:51.17 am5OsYAI.net
>>99
去年の俺と同じだ
俺もある日突然左手指が動かなくなり診察で6cm大の脳腫瘍見つかった。
髄膜腫とのことで発見から2ヶ月後大学病院で10時間の開頭手術。病理検査で良性腫瘍だと分かったけどまぁ結果論だね。
こればっかりは受入れるしかないよ。
103:がんと闘う名無しさん
21/11/25 13:35:36.40 gsxEiL7h.net
>>102
発見から手術まで2ヶ月ですか。
参考になりました。ありがとうございます。
病気からくる頭痛や検査の辛さよりも手術後への心の不安の方が大きくてすくんでしまいます。
こうして経験者の方の乗り越えるお話を知るだけでも大きいな励みになります。皆さんの背中を追いかけて冷静に頑張りたいです。
104:がんと闘う名無しさん
21/11/25 14:08:26.86 am5OsYAI.net
>>103
不安な気持ちは分かります。
私もそうでしたし。高次脳機能障害の話を聞かされた時は終わったと思いました。
ただ髄膜腫自体ほぼ良性腫瘍ですよ。
あまり塞ぎこまれぬよう。
105:がんと闘う名無しさん
21/11/25 17:19:21.76 gsxEiL7h.net
まだ自分を終わらせたくないという気持ちや意地もあります。
死ぬわけではない、生きるための摘出だ、と家族に言われて確かにそうかもな、と思いました。
106:がんと闘う名無しさん
21/11/25 17:50:32.98 am5OsYAI.net
>105
摘出「できる」のです。難しい場所ならできません。
それに執刀医はなるべく後遺症の残らないようなオペをします。
全摘できるかどうかは開けてみないとわかりません。
恐らく私同様にオペ前日に腫瘍を固めて出血を少なくする処置をされるかと思います。
107:がんと闘う名無しさん
21/11/25 17:50:58.38 am5OsYAI.net
>105
摘出「できる」のです。難しい場所ならできません。
それに執刀医はなるべく後遺症の残らないようなオペをします。
全摘できるかどうかは開けてみないとわかりません。
恐らく私同様にオペ前日に腫瘍を固めて出血を少なくする処置をされるかと思います。
108:がんと闘う名無しさん
21/11/25 19:07:30.29 gsxEiL7h.net
勉強になります。
ありがとうございます。
109:がんと闘う名無しさん
21/11/26 08:39:19.96 +ogAvEbT.net
T字帯を付けてマジックテープで手術着に着替える。前室で台に横になって、点滴が落ち始めた時には意識が無かった。マジックテープが弱ってて、移動中のエレベーターで手術着が脱げそうになって困ったなあ。それしか覚えてない。
110:がんと闘う名無しさん
21/11/26 09:03:06.18 +ogAvEbT.net
脳の手術は術後もずっと麻酔が抜けない感じ。我に帰るのは、何日もたってからかなあ。何度も手術したので断片的な記憶しかない。
111:がんと闘う名無しさん
21/11/26 11:59:28.66 jGuYTFXi.net
脳の手術でT字帯つけるんですか?
112:がんと闘う名無しさん
21/11/26 12:21:12.20 +ogAvEbT.net
>>111
全身麻酔中は半分死んでいる状態。人工心肺も使う可能性あります。麻酔科で術前にレクチャー受けるよ。
113:がんと闘う名無しさん
21/11/26 12:37:17.90 +ogAvEbT.net
ちなみに手術して数日後に、水頭症発症して脳室から脊髄に管を通す手術、シャント術もしたそうです。大出血もしたので、家族は覚悟したらしい。本人は修羅場の数日間、眠り続けてました。
114:がんと闘う名無しさん
21/11/26 12:44:05.41 xlBVaZAL.net
なるほど…大変でしたね。お疲れ様です。
115:がんと闘う名無しさん
21/11/26 12:46:18.88 +ogAvEbT.net
術後は集中治療室、ナースステーション脇の個室に
いたが意識無く記憶も無いです。脳の手術は他の手術とは違うね。
116:がんと闘う名無しさん
21/11/26 13:35:31.33 3J1rFkQl.net
それは特別だろ
俺は開頭した翌日と翌々日まで高熱で苦しかったな
117:がんと闘う名無しさん
21/11/26 14:50:45.15 XpSi327P.net
開頭自体が健常者からすれば特別
脳腫瘍で水頭症併発なら部位にもよるが相当な大きさの腫瘍が予想されその影響で脳圧が非常に高く脳髄の通り道が狭まりシャントになることも数日間意識がないこともそれほど特別なことではない
118:がんと闘う名無しさん
21/11/26 14:53:31.87 zBJkGauq.net
私は術後すぐに起こされたし意識もはっきりしてたな
8時間超えの手術だったから手術の痛みより腰痛と人工呼吸器のせいで喉が痛かったな
119:がんと闘う名無しさん
21/11/26 14:55:13.07 XpSi327P.net
術後に脳ヘルニアになるケースもあり得る
120:がんと闘う名無しさん
21/11/26 17:19:36.10 +ogAvEbT.net
>>116
脳室内髄膜腫8cmまで育ってました。直前まで自覚症状無しです。
121:がんと闘う名無しさん
21/11/26 17:27:54.50 xlBVaZAL.net
良性の髄膜腫だから楽ってことはないのね
122:がんと闘う名無しさん
21/11/26 18:00:57.36 3J1rFkQl.net
検診では髄膜腫の場合ほぼ良性とか言うけど、術前の家族向け説明では開けてみないと分からないって言われない?
ま実際全摘無理だったとか病理検査の結果G2だったとかザラみたいだけどさ
123:がんと闘う名無しさん
21/11/26 20:04:56.40 +ogAvEbT.net
画像診断は経験値に基づく推測。開頭や内視鏡を使って取り出した腫瘍を病理検査して初めてグレードが確定する。良性なら、経過観察が基本。ただ良性でもゆっくり増大はするので、頭蓋内密閉空間にある脳はダメージ受けて身体の機能に大きな影響を与える。そこが他の部位の腫瘍との違い。年齢と発生部位、増大スピードで治療開始のタイミングが決まる。小さければ放射線治療で経過観察もあるだろうし、手術してあらかた取り除いて、残りを放射線で叩く。グレードが高ければより積極的に治療を進める。
124:がんと闘う名無しさん
21/11/27 06:56:56.88 i1LAzycu.net
↑やっぱ脳腫瘍やるとヘンなことでマウント取ろうとする高次脳機能障害がでるんだな
125:がんと闘う名無しさん
21/11/27 07:26:54.42 hCOm23Rx.net
唐突な自己紹介だな
126:がんと闘う名無しさん
21/11/27 11:10:32.17 lZzFK1cD.net
>>123はまあまあ正しいけどな
俺もそういう感じたどってる
127:がんと闘う名無しさん
21/11/27 19:22:17.88 C9KCY1pF.net
デリタクト注は良性腫瘍には効果はないのかね
あれは腫瘍部に直接注射するものなの?外科手術不要の飲み薬なら最高なのにね
128:がんと闘う名無しさん
21/11/27 19:30:16.59 C9KCY1pF.net
ググってみたけど
同製品はグレード3、4の悪性神経膠腫に対する治療法となる。
良性にもアタックしてくれればいいのになあ
129:がんと闘う名無しさん
21/11/27 21:37:24.95 wUCutANy.net
頭蓋咽頭腫で水頭症で手術になって残ってる部分に放射線治療してる
130:がんと闘う名無しさん
21/11/28 08:03:30.24 s2FqybBe.net
放射線治療って痛みや違和感などはあるのですか?
131:がんと闘う名無しさん
21/11/28 09:53:22.73 a0dcVu6p.net
ボーっとするだけ。
ボーっとしてた方が楽だけど。頭を固定するマスクが最初のうち恐怖だった。顔に吸い付いて窒息するんじゃ無いかと思った。
132:がんと闘う名無しさん
21/11/28 11:20:58.01 7lJfxSoj.net
ごめんなさい、家族だからわからないです。
放射線治療の効果はすぐに現れないから不安になってる
133:がんと闘う名無しさん
21/11/28 16:27:47.62 Ma/Ux4JY.net
デリタクト注
転載↓
TBS ニュースより 脳腫瘍の患者が再発したにも関わらず生き延びている 話
生存率15%から92%に
がん細胞だけを攻撃するウイルスを考えたようでその名前は デリタクト 注 で近い内に出回るようである 私の父も脳腫瘍で命を落とした人 だから気になるニュースだ 癌と直面している人に朗報だ急げ
ウイルスでがん細胞を狙い撃ちする画期的な治療薬が登場 一部のがんを克服する可能性も【news23】
■つい先日保険適用となったウィルス療法のお薬の報。高効果な薬ですが、ほぼ全ての固形がんへの効果も見込まれているようです。期待。
URLリンク(www.youtube.com)
134:がんと闘う名無しさん
21/11/28 16:32:26.58 Ma/Ux4JY.net
>>133続き
>>133続き
価格は1瓶143万1918円だとか。
標準治療適応まで、財団か何か出来ないでしょうか?
135:がんと闘う名無しさん
21/11/28 16:35:52.91 Ma/Ux4JY.net
>>133
ウイルスを使ってがん細胞を破壊する…悪性脳腫瘍の新薬承認 生存率高められる可能性 | ヨミドクター(読売新聞)
URLリンク(yomidr.yomiuri.co.jp)
脳腫瘍以外の固形癌にも期待。標準治療候補。
136:がんと闘う名無しさん
21/11/29 19:52:01.79 4N7Vn6yO.net
これできると、今まで効かない癌の治療薬でボロ儲けしてきた製薬会社から邪魔が入るんではって懸念されてた治療法だよね。
137:がんと闘う名無しさん
21/11/29 21:10:16.04 4N7Vn6yO.net
早く一般化しないかな
138:がんと闘う名無しさん
21/12/01 13:28:46.59 aot7NlNf.net
頭痛い〜〜
139:がんと闘う名無しさん
21/12/02 15:24:21.91 o0i0l9Mi.net
つカロナール
140:がんと闘う名無しさん
21/12/11 23:29:20.25 OF7hAGFY.net
ママ活したいんだが、募集どこでかければいいのか知りたい
141:がんと闘う名無しさん
21/12/11 23:29:31.93 OF7hAGFY.net
スマン、誤爆
142:がんと闘う名無しさん
21/12/12 20:02:28.78 +W4WQWGC.net
放射線治療ってなんで脱毛するの?
いろんな資料みても何か載ってないんだよね
とりあえず頭全体に放射線当てる
→結果、
正常な細胞にも、
癌細胞にも、
髪の毛の細胞にも全部当たる!
→正常な細胞はまた復活!
癌細胞は死亡!
髪の毛細胞も死亡でハゲ化
ってこと?
だとするとなんか適当すぎてヤダ‥
143:がんと闘う名無しさん
21/12/12 22:45:42.08 +W4WQWGC.net
つうか放射線治療始まったばかりだけど
これからつるっぱげになるんかな?
やべーすげー怖くなってきた~,🤮
144:がんと闘う名無しさん
21/12/14 11:44:08.56 1SjbOGdg.net
放射線治療して一年経つけど、幸い毛は抜けなかった。だいじょうぶだよ。
145:がんと闘う名無しさん
21/12/14 11:45:55.63 1SjbOGdg.net
ちなみに50数回リニアックに入りました。
146:がんと闘う名無しさん
21/12/14 13:21:59.27 X0qA0YIH.net
なんか1日15Gr浴びると100%死ぬって書いてあるけど‥
実はお兄さんはもう既に死んでるとか‥
147:がんと闘う名無しさん
21/12/14 13:25:53.73 X0qA0YIH.net
>>144
> 放射線治療して一年経つけど、幸い毛は抜けなかった。だいじょうぶだよ。
副作用無いのはそれはそれで嬉しいけど
炎の7日間ビームを撃ちまくったのに
誰にも効きませんでしたぁ~みたいな事でしょ?
それでいいんか?って思う
148:がんと闘う名無しさん
21/12/14 23:21:12.04 cblTCltI.net
>>147
弱いビームを色々な方向から撃って、ターゲットにクロスさせるイメージ。おかげで腫瘍はカチカチに固まって吸収された。ところが弱いビームでも脳にダメージが残るらしく、むくんでると言われたよorz
149:がんと闘う名無しさん
21/12/18 08:40:41.31 cttp7p9s.net
>>142
全脳照射だと認知機能の低下の方が怖い気がするけど
150:がんと闘う名無しさん
21/12/23 12:26:12.15 gTeX1nTK.net
>>135
このスレ読んでる病気でない支援者がいたら
デリタクト注、財団か何か出来ないでしょうか。
デリタクト注で問題解決早まります。
一般普及早めなくてはならない治療法。
治験希望者は、東大ほか尋ねられる先に尋ね
治療希望されて下さい。
151:がんと闘う名無しさん
21/12/23 13:02:42.84 8rbFH5zG.net
東大なんか信用しない。
夫にはチャーガと有機ゲルマニウムを飲んでもらっている。サラダ油、食用油脂やアスパルテームを避け、なるべくストレスのかからない生活が送れるよう配慮している。
勿論ゾンビ化ADE血栓シャブショットなど絶対に打たせない。
アストロサイトーマ、びまん性星細胞腫G3で3回オペ後放射線治療とテモダール2年内服し、発症後丸6年経過。切除率は9割。仕事も続けられている。
152:がんと闘う名無しさん
22/01/03 02:57:16.60 H8P6AQ+V.net
>>150
一人で財団とか連呼してるけど意味がよくわからない
153:がんと闘う名無しさん
22/01/12 12:07:44.48 Pu6GxTfw.net
お前らー!!!!
新薬出来たとかなんとか!!‥
‥ダメだダルい寝よ‥
154:がんと闘う名無しさん
22/01/12 17:46:59.56 FVY+2X/h.net
家族が新薬やる予定なので、既にやってる方いたら経過知りたいです。
1年以降の生存率はどうなるんだろう?
155:がんと闘う名無しさん
22/01/12 20:21:12.83 D+5O5dDV.net
新薬ってデリタクトかな?俺も聞きたい。
156:がんと闘う名無しさん
22/01/12 20:47:23.89 SvK66lNR.net
娘が髄膜癌腫瘍で余命が数ヶ月~数週間
付き添い中の妻からの電話に怯える日々
157:がんと闘う名無しさん
22/01/14 17:04:53.73 0RNYhnZg.net
それは苦しいですね
心中お察しします
158:がんと闘う名無しさん
22/01/15 19:05:33.15 7VJxbJ09.net
転移性か
159:がんと闘う名無しさん
22/01/16 19:43:04.74 Sbhjqhqg.net
髄膜腫で開頭手術して1年経過
ヘッドスパとか大丈夫?
パキャとかならないか?
160:がんと闘う名無しさん
22/01/16 20:30:52.46 iPrJjOhN.net
>>154
データ見る限りだと
特効薬という感じではなく今までの治療に新しく一つ選択肢が加わったという感じじゃないかな
厳しい現実言うようですまんけど
でも新薬治療できるのは良かったね。今順番待ちだもんな
161:がんと闘う名無しさん
22/01/16 21:28:47.59 Ckc5V8gA.net
>>160
それは膠芽腫だけですか?
162:がんと闘う名無しさん
22/01/17 00:47:56.81 TPdlCFEK.net
脳腫瘍かあ・・・
丸山夏鈴さんや、黒沢健一は、どうだったんだろうなあ?
まあ、脳腫瘍は、
酒タバコ、あまり関係ないみたいだからね。
まあ、細木数子が言ってたけど、いくら六星占術云々いっても、
元々、生まれ持っての 気のパワーの弱い強いの差がある、みたいなこと言ってたな。
だから、この病気は、
優しい人や、心の穏やかな、人が罹ってしまうイメージあるな。どうしても
163:がんと闘う名無しさん
22/01/17 09:27:18.71 igSYv1CP.net
とにかく無増悪期間を長く、生存期間を長くすることを考えています。
今医学がどんどん進化しているから
長く生きること自体が次の治療に繋がると信じて
皆様もどうかご自愛下さい。
164:がんと闘う名無しさん
22/01/17 14:02:11.92 TPdlCFEK.net
俺も辛いよ
165:がんと闘う名無しさん
22/01/17 15:50:23.74 C9umA6pP.net
グレード1で治療一通り終わって、経過観察中だが、手術の結果、不自由な身体になった。毎日自主リハビリで20分ほど歩いてる。車椅子にならないように頑張る。
166:がんと闘う名無しさん
22/01/18 10:42:11.83 M57vdjJz.net
>>165
グレード1って経過観察ってイメージですけど手術で取ったんですね
お大事にしてください
167:がんと闘う名無しさん
22/01/18 11:23:24.54 TV9mEKRw.net
>>166
脳室で巨大に育ってたもんで、大手術だったらしいです。全摘できず。その後水頭症発症、シャント手術を経て現在に至ります。腫瘍そのものは放射線の成果もあって、縮小傾向です。今は水頭症の管理に治療が移ってます。
168:がんと闘う名無しさん
22/01/18 14:01:35.47 M57vdjJz.net
>>167
脳室?
自分も脳室内で1cmくらいの上衣下腫で経過観察なんだけどいつかそうなるかと思うと怖いね
169:がんと闘う名無しさん
22/01/18 14:36:30.58 0nFlYP4C.net
脳腫瘍っていうと、丸山夏鈴さんを思い出すよ。
お前らはどうなの?他人に関心なし?
170:がんと闘う名無しさん
22/01/18 23:13:46.73 0nFlYP4C.net
丸山夏鈴さんは、本当に頑張ったと思うよ。
何の罪もないのにさ、こんだけ辛い思いして、逝ってしまうのは、何故だろう・・
お前らも、一言ないの?
171:がんと闘う名無しさん
22/01/18 23:44:41.54 TV9mEKRw.net
>>168
一生経過観察でいたかったです。精神衛生上良くないけどw
命優先だけど、脳は治療する度になんらかのダメージが残るのが辛いですね。
頑張ってください。
172:がんと闘う名無しさん
22/01/19 00:35:31.61 o2weIPA1.net
>>171 お前の腫瘍が転移して、全摘出できないくらい膨らみますように
173:がんと闘う名無しさん
22/01/19 07:08:33.75 SWahVaDe.net
↑コイツは共に戦うスレにも暴言書き込んでる●違い
174:がんと闘う名無しさん
22/01/19 07:27:47.38 Vg8pGXz7.net
>>172
残念にも腫瘍に関しては、もう問題解決してるんだ。治療の後遺症と戦ってるだけ。貴方も治療が進むと良いな。
175:がんと闘う名無しさん
22/01/19 09:23:20.72 UwZjD+J8.net
癌に問題解決なんて言葉は無い
176:がんと闘う名無しさん
22/01/19 09:42:21.67 Vg8pGXz7.net
G1だから。
177:がんと闘う名無しさん
22/01/19 10:36:49.41 g5jaVTeP.net
叔父が手術後から片方の手足が動かないらしいんだけどリハビリで何とか良くなるのかな?
178:がんと闘う名無しさん
22/01/19 10:41:26.20 Vg8pGXz7.net
>>177
残念ながら治りません。その身体で生活していく術を学び、理解し、覚悟を決めさせるのがリハビリです。
179:がんと闘う名無しさん
22/01/19 10:57:07.81 TBo0ruxf.net
つーか手術したせいでリ・ハ・ビ・リって単語すらまともに出せなくなったわ超激怒!!😠😠😠
180:がんと闘う名無しさん
22/01/19 12:23:01.26 oogUkh6m.net
>>177
個々の状況にもよるが改善する場合もある
181:がんと闘う名無しさん
22/01/19 12:38:46.69 o2weIPA1.net
お前らは、脳を手術してるから、レスの進行が、めちゃくちゃというか、
支離滅裂。
182:がんと闘う名無しさん
22/01/19 13:11:41.82 rXjkGe7p.net
へーこんなとこにも荒らしがいるんだね
かわいそうに
183:がんと闘う名無しさん
22/01/19 14:54:57.55 o2weIPA1.net
意外と、脳腫瘍は、荒らされないと思ってたんだが
184:がんと闘う名無しさん
22/01/19 15:49:04.71 2pF/HKNy.net
毎日あちこちのスレ荒らして相手にされないさびしんぼオジサン
185:がんと闘う名無しさん
22/01/19 15:59:30.38 TBo0ruxf.net
超激怒!!!
186:がんと闘う名無しさん
22/01/19 16:31:45.70 o2weIPA1.net
ばあかばあかばあか
187:がんと闘う名無しさん
22/01/20 10:21:50.73 FgYD295S.net
>>178
>>180
元通りになるのは望み薄なんですね
リハビリ頑張ってるので多少でも改善される事を望みます
188:がんと闘う名無しさん
22/01/20 13:05:42.50 8wP/rOBl.net
Globeのケイコ、やっぱ、元通りんなんないもんな、
のうにくると
189:がんと闘う名無しさん
22/01/20 14:59:29.90 mrMGZYNE.net
記憶障害もなくどうにか自分自身で動けたら取り敢えずもう良いだろ
髄膜腫やったけどそう思うわ
190:がんと闘う名無しさん
22/01/20 15:33:16.56 JIKrcUKV.net
デリタクトによるウイルス療法はグレード3、4以上が対象となりますが、患者の体力や腫瘍ができた箇所によって治療が行えない場合もあります。
現在、治療を受けられるのは東京大学医科学研究所附属病院のみですがコロナ禍の影響により薬の供給が遅れており、予約患者の病状を見て優先順位を決めていますので希望する方は早期受診をお勧めします。
ちなみにウイルス療法は治療効果が出始めるまで数ヶ月を要する為、グリオブラストーマなど短期間に再発を繰り返すものに対してあまり効果は望めないかもしれません。
191:がんと闘う名無しさん
22/01/21 08:47:26.77 5Ie8wrXw.net
その治療は海外の患者からも問い合わせとか来てるだろうな
海外では同じ治療できないのかな
192:がんと闘う名無しさん
22/01/21 11:56:29.70 Q/qKlzRL.net
発見されてからしばらくは頭痛や耳鳴りがひどかったけど少し落ち着いてきた。まだ手術まで時間があるんだけどモチベーションがなくなって、ぽつんと生きてる感じ。何かのために写真でも撮っておこうかな。
193:がんと闘う名無しさん
22/01/22 12:45:47.61 l181pNGK.net
まあ、病気自体が、孤独との戦いってのもあるからな
長ければ、周りの人も去ってくし
194:がんと闘う名無しさん
22/01/22 15:22:10.51 sVFiHI/T.net
手術後は認知症も来るよ。
195:がんと闘う名無しさん
22/01/22 16:26:28.52 l181pNGK.net
んなこたぁない
196:がんと闘う名無しさん
22/01/22 18:24:05.43 s9VLT4nU.net
>>195
ありますよ!
197:がんと闘う名無しさん
22/01/22 22:31:45.71 +6v34awJ.net
俺も今必死に元に戻れる様戦ってる状態です
ああ俺の脳が元に戻りますように
他の皆も脳が元に戻りますように
198:がんと闘う名無しさん
22/01/22 22:37:16.36 sVFiHI/T.net
術前と後で視野検査、聴力検査それと知能テストまでやったな。変化無しだったけど、リハビリ病院行ってより細かく検査したら、手術部位と反対側に麻痺と無視が出てた。結構不便かな。
199:がんと闘う名無しさん
22/01/23 21:19:53.46 x1g/gz51.net
俺って「オキナワ」って単語が
わかりにくいみたい
すぐ忘れて思い出せない
あかさたなのデータベースから
テーブルから出すように思い出せば
思い出せるみたい
でもカロリーと時間は凄く使う
200:がんと闘う名無しさん
22/01/23 21:23:17.14 x1g/gz51.net
俺って実は正常者じゃなくて障害者なのかなぁ?
ちょっとショックかなぁ‥
201:がんと闘う名無しさん
22/01/23 22:44:14.77 8ftbEiI/.net
まあ、吃り どもりってのも、障害者すれすれだからな
世の中、おおい
202:がんと闘う名無しさん
22/01/24 07:05:34.95 XhsG+Geb.net
>198
患部は全摘できたん?
203:がんと闘う名無しさん
22/01/25 11:48:48.35 XQ8WkbN/.net
>>202
全摘はできなかったです。残ったのは放射線で叩いた。前回のMRIでは縮小しているという事でした。
204:がんと闘う名無しさん
22/01/26 20:25:16.79 ECb/iEsk.net
>>168
SEGAは腫瘍の成長遅いんですか?
205:がんと闘う名無しさん
22/01/28 14:14:34.20 NJ08iEw0.net
SEGAってより、当時、任天堂の成長はすごかったな
もうゲームはやらんけど
206:がんと闘う名無しさん
22/01/29 13:49:35.04 Qeh6wNnu.net
脳腫瘍の場合、デリタクトはどうやって投与するの?
放射線終えてから投与するの?
教えて。アドレスでもいいから頼む
207:がんと闘う名無しさん
22/02/01 00:33:34.97 x+yCnDtn.net
自分はこれから手術予定
正直後遺症を考えると馬鹿みたいに涙が止まらないなんで自分なんだ
208:がんと闘う名無しさん
22/02/01 09:29:59.61 qFtbnVGL.net
俺は手術を2回行って高機能障害を患った
簡単な言葉を忘れてしまう記憶障害
趣味だったプログラムも集中力が厳しくなって難しい
まぁ、手術をしなきゃ死ぬんで選択肢は無いんだが
果たして俺の選択は正しかったのか
何時も迷ってしまうよ
209:がんと闘う名無しさん
22/02/01 09:42:37.60 6/RAjSbq.net
高次脳機能障害な。服を着られなくなる。道に迷う。判断力が無くなる。まあ認知症みたいなもの。
210:がんと闘う名無しさん
22/02/01 09:48:51.70 6/RAjSbq.net
リハビリ病院で、言葉をいくつか覚えて散歩して、後で言を思い出す。幼児教育のような脳トレをずっとやらされたな。
211:がんと闘う名無しさん
22/02/01 11:15:10.70 qFtbnVGL.net
俺もリハビリはやったよ
治るんならいくらでも付き合うけど
相手の方が治す気がさらさら無かったなー
記憶出来ないなら都度メモ取ればいいじゃないですかぁーwww的な
ずっとこんな感じだったんで
俺も途中で辞めた
212:がんと闘う名無しさん
22/02/01 14:41:39.49 0/nKwNol.net
まあ、体の方は健康で笑って過ごせれば良いと、思いなはれ
213:がんと闘う名無しさん
22/02/01 22:56:59.22 ohEXVyBm.net
後遺症は身体、精神どちらもあり得る
高次脳、片麻痺、顔面麻痺女性だとキツイだろうな
214:がんと闘う名無しさん
22/02/02 06:59:11.95 F/QnOXnU.net
高次脳って術後1年以上経過しても出るもの?
215:がんと闘う名無しさん
22/02/02 14:47:00.23 UP2GQX9j.net
>>214
出るよ。
膠芽腫のうちの嫁さん、術後2年を過ぎてから一気に酷くなった。
それまでは言葉が少し出難いって程度だったんだけどね。。。
216:がんと闘う名無しさん
22/02/02 15:27:55.13 jsPWLxjI.net
GLOBEのケイコ、どうしてっかな?
217:がんと闘う名無しさん
22/02/04 12:30:56.72 NzAQUjDC.net
>215
マジですか
20年に髄膜腫やりましたが最近になってなんかヘンです
現在51、加齢によるものか何か分からん
218:がんと闘う名無しさん
22/02/04 16:43:51.79 nVyM+m+N.net
後からジワジワ来るんだよな
219:がんと闘う名無しさん
22/02/16 07:20:01.36 OGZfmd7c.net
髄膜腫取って、リハ病院入ってたけど、歩行訓練と脳トレ半々のリハビリでした。20歳一気に老けた感じ。
220:がんと闘う名無しさん
22/02/17 19:57:21.21 Dx090BI5.net
リハ病院で回復しましたか?
221:がんと闘う名無しさん
22/02/17 23:01:17.33 Rix+nmIC.net
>>220
元通りにはなりませんでした。しかし最低限、自宅で暮らせるようにはなりました。そんな程度です。
222:がんと闘う名無しさん
22/02/19 09:33:07.11 CwExMmyA.net
左側の顔面麻痺が出たときの検査で3.5センチの髄膜腫が発覚。
手術で摘出したけど、一部の癒着が強かったのでわずかながら残した状態となった。
顔面麻痺が出てきたので、術後の後遺症なのか、残った部分に何か生じているのか。
来週診察なのでどういう診断になるのかドキドキしている。
223:がんと闘う名無しさん
22/02/19 09:44:53.30 dtYcJJH6.net
>>222
病理検査のグレードは?髄膜腫なら多分1だと思うけど。
224:がんと闘う名無しさん
22/02/19 10:26:48.15 CwExMmyA.net
>>223
病理検査の結果としては、グレードは1だろうと言われています。
気にし過ぎなだけだと思いますけどね。
225:がんと闘う名無しさん
22/02/19 11:11:15.69 dtYcJJH6.net
>>224
まだサイバーナイフがあるよ。
226:がんと闘う名無しさん
22/02/19 13:44:31.31 UtfxMKLU.net
1ならよかったよ!
227:がんと闘う名無しさん
22/02/24 19:55:28.54 K1JVRjOo.net
先日80ミリの髄膜腫を摘出したけど、スッと言葉を思い出せなくなってるわ。一度思い出せば定着するんだけど。
228:がんと闘う名無しさん
22/02/24 21:14:28.78 EIVtF1d8.net
>>227
テレビ見ていて、見慣れた出演者の名前が出てこないとすぐ検索する。昔の検察履歴調べて記憶を辿る。グーグル様ありがたいわ。
229:がんと闘う名無しさん
22/02/24 22:01:06.50 GFu5URvA.net
8㌢とか結構デカいと思うんだけどそんなん頭に入ってたら障害出まくりだと思うが。
230:がんと闘う名無しさん
22/02/24 23:17:58.51 EIVtF1d8.net
>>229
脳室内12cmだったよ。全摘できず、残りは放射線。今は水頭症を管理しながら生きてる。
231:がんと闘う名無しさん
22/02/25 09:06:24.73 OmFvCwEP.net
>>229
障害まではいかんかったので頭痛持ちのうつ病患者だったのよ。
そこに手の震えが目立ってきたので町の脳神経外科で診察してもらったら髄膜腫発見されてあれよあれよとこうなった。
232:がんと闘う名無しさん
22/02/25 12:58:43.44 Dt1WGY6J.net
『厚労省さん。多すぎる超過死亡の原因を隠蔽ですか?』
://twitter.com/akahiguma/status/1469462333986861059?s=20
国会議員は、打つと死ぬとわかっているのでワクチン接種をしないのですか?
://twitter.com/eGiZm4HfLw1TZX9/status/1478280884013142020?s=20
ワクチン後の長期副反応、後遺症に対しても対策してくれませんか?
健康被害が出ても分からないから国は何もしないよーって。ほんと詐欺にあった気分
://twitter.com/chaosvice/status/1487153626527059968?s=20&t=KHfaWKvYQEdPmth49GP9Kg
母親がワクチン副反応で寝込んでます。もう1ヶ月続いてます。
接種した病院では、うちでは、どうする事も出来ないと言われました。
マスコミ関係の方、どうして、重篤な副反応について報道しないのですか?
亡くなった野球選手についても、軽く報じた程度だし。
://twitter.com/s_hisamax_shi/status/1424357221312303109?s=20&t=epzeOwpC7N7dYA-Id5HF5A
大規模薬害が発生していると疑われる徴候がこれだけ出てるのにすべてデマ扱いのNHK
://twitter.com/Yuta64745343/status/1425525922220756992?s=20
全く報道されないし、おかしいでしょ、せめて報道くらいして欲しい。
://twitter.com/someone5963/status/1420151187098136577?s=20
「コロナで亡くなった場合は繰り返し報道されますが、ワクチン死の場合はなぜかほとんど報道されません。」
://twitter.com/KDystopia/status/1444670342408990721?s=20
こういう大事なのを公表しないで、感染何人だーとか、病床がーとか、止めろよ!!
://twitter.com/2001Kayu/status/1488145997595230208?s=20&t=idsdQFt1H_KhLruikoAa7w
URLリンク(o.5ch.net)
(deleted an unsolicited ad)
233:がんと闘う名無しさん
22/02/25 13:12:09.59 TN+ego2R.net
>231
大きい腫瘍だとそれが原因で頭痛
を引き起こすと思われますが術後、頭痛やうつは減少しました?
234:がんと闘う名無しさん
22/02/25 17:49:10.89 OmFvCwEP.net
>>233
右前頭葉をかなり押していたので摘出後はうつはかなり楽になりました。心の居場所が落ち着いた感じ。頭痛はまだ治療中なので安定していません。
頭の使い方が変わってしまってまだ慣れていませんが術前に比べて認知や処理はかなり良くなりました。
235:がんと闘う名無しさん
22/02/26 09:52:16.42 Xa/CDzp8.net
>234
それは良かったですね。
術後で感情や記憶障害に良好な変化をもたらす場合もある と私の主治医も言ってました。
ご自愛ください
236:がんと闘う名無しさん
22/02/26 22:23:42.54 NsAzsLgn.net
3cm程度の円蓋部の髄膜腫を脳ドックで発見。数年間経過観察したが明らかに増大していたので治療を決断。
数カ所でのセカンドオピニオンの結果は開頭手術による全摘ということで共通していたが、まずガンマナイフを適用し経過によっては開頭手術という病院が2箇所あった。
つづく
237:がんと闘う名無しさん
22/02/26 22:32:52.73 NsAzsLgn.net
つづき
ものすごく迷ったが症状は全く出ていなかったこともあり自分でガンマナイフを選択。
予め医師から言われていたので想定内ではあったが治療半年後に放射線治療が原因の浮腫のため手の痺れが発生したがステロイド投与で治まった。
その後の経過観察では浮腫は消え腫瘍は縮小し症状も出ていません。経過観察は今後も続けます。ご参考まで。
238:がんと闘う名無しさん
22/02/27 02:10:16.91 v7OqEgPT.net
摘出手術から無事に一年経ちました!
グレード2、珍しい腫瘍であまり症例のないものでした。
傷は今でも時々痛むし片目の視力がガクンと落ちたけど
今心配しても仕方のないことは心配しないで生きる。
239:がんと闘う名無しさん
22/02/27 04:09:52.56 s58yjLDP.net
グリオーマ以外はホッとするねぇ
240:がんと闘う名無しさん
22/02/27 16:33:23.10 gwfh+nQr.net
クラニオで開頭手術したけど、事前に先生から生存率70%と言われたから生前整理しちゃったよ
241:がんと闘う名無しさん
22/02/27 19:59:24.99 pYg4FP8W.net
生還おめでとう!
242:.
22/02/27 20:35:53.97 1Dr4Ep00.net
>>240
頭蓋底腫瘍が原因で砲嚢腫瘍が発生。
直径4cmから最大経8cmにもなり
水頭症状態で周囲の中枢神経圧迫で
歩行、視野、手指、左麻痺出て1年前から
検査入院含め4回入院。
開頭せずオンマイヤリザーバー留置
定期的に外来で経過観察と吸引処置受けてます。
病理検査しようにも腫瘍本体は取れてないので
液のみではグレード1という結果以外不明。
腫瘍の正体不明で腫瘍酒類は確定できないまま。
243:がんと闘う名無しさん
22/03/01 02:39:00.70 /vieS52O.net
>>241
恥ずかしながら帰って参りました
244:がんと闘う名無しさん
22/03/01 18:16:47.20 goAIzk6M.net
知り合いが慢性硬膜下血腫だ。
死にゃしないけどタクシーに頭ぶつけた程度で後日血腫に変わり麻痺やら記憶障害やら支障をきたして手術してる
245:がんと闘う名無しさん
22/03/01 21:22:15.21 E0atumIk.net
医学用語で不穏な状態と言うのを初めて聞いたわw
家人が手術後覚醒時に言われたらしい。
246:がんと闘う名無しさん
22/03/02 21:32:51.98 DMMyh7bT.net
放射線治療終わって一ヶ月以上経ってるのに、
今日顔洗ったら眉毛がごそっと抜けやがった‥
もうマジでつらい
記憶障害も日に日に悪くなってる
こんな頭でも仕事探してるけど
面接受ける相手企業の名前すら
記憶出来ないからね‥
もう終わってるよ
247:がんと闘う名無しさん
22/03/06 07:33:56.67 h/91ws63.net
それは辛いな
なんとかなると思うしかないね
とにかく死ぬな
248:がんと闘う名無しさん
22/03/08 16:56:18.86 W6UIUYTd.net
父親は膠芽腫であっという間に亡くなったが、父方の親戚(祖父の兄弟)に戦後まもなく突然アタマがおかしくなって亡くなった人の話を聞いたことがある
父親が一般治療から半年経たずに認知症の後遺症が出た時、アレは脳腫瘍だったのだろうなと感じたわ
飲酒との関係をいう医者は一定数いるが、遺伝も十分あり得るわな
249:がんと闘う名無しさん
22/03/08 18:27:06.31 1dEpHB4F.net
それだけでは何とも言えんな。
250:がんと闘う名無しさん
22/03/09 21:55:26.86 mX7xXqLT.net
1月末に髄膜腫を切除し、3月から少しずつ在宅で業務復帰しています。
先週は14:30までが限界でしたが、今週は15:30くらいまで延ばせています。
来月には出社を交えられるといいかなと。
裁量労働制で多少短い勤務でも1日勤務扱いなので助かっています。
あと、医療の保険に2つ入っていたので、結構な額が支給されて助かっています。
金より何もなく健康の方がありがたいですけどね。
251:がんと闘う名無しさん
22/03/09 23:34:08.11 G9KLn+OK.net
良性ならこんなスレのことは忘れてしまっていいぞ。
252:がんと闘う名無しさん
22/03/10 00:08:48.43 HyRZiaPq.net
>>250
328です。
術後2ヶ月弱で在宅とはいえ復帰、頑張ってますね!
私は退院後半年休職し、4時間勤務を経て年明けからようやく6時間勤務です。
給料は減るけどこのまま時短で働こうと思っています。
自分の時間も大事にしたい。
今は経過観察なのでとりあえず放射線治療はしないで様子を見ているところですが、そういう意味では>>246さんの話も気になります。
253:がんと闘う名無しさん
22/03/10 02:43:41.15 cXEMmYoC.net
>>252
このゆっくり進行のスレで328行くまでは生きろよ。それとも視床やられたか。
254:がんと闘う名無しさん
22/03/10 02:44:16.98 8KeI5I2Q.net
大腸癌から8回の抗がん剤治療を受けて一旦は治ったという判断を受けていた母
先月から突然物忘れが多くなり認知症が始まったかと思ったら急激に大きくなっている脳腫瘍が見つかり脳を圧迫していた
悲しい
255:がんと闘う名無しさん
22/03/10 08:32:15.94 A5G2Sr6d.net
ここは原発性脳腫瘍のスレだから転移は余命もほぼないですよ、残された時間を大切に
256:がんと闘う名無しさん
22/03/10 09:00:59.07 0wfLqgfn.net
髄膜腫は基本ゆっくり成長だけど太い血管を巻き込むとそこから養分を得てぐんぐん成長するらしいね。
自分も成長し始めてからは内圧の頭痛酷かったよ。
257:がんと闘う名無しさん
22/03/11 06:58:40.85 J/ZsaZtc.net
全摘できても不具合残るしな
なんだろなあれ
258:がんと闘う名無しさん
22/03/11 08:57:57.64 CALtdooB.net
人体の機能に必要な部分も悪性化してるって事じゃね?
生命維持に必要な部分なのに、悪性だからって摘出しちゃえば、そりゃ不具合出るだろ。
259:がんと闘う名無しさん
22/03/11 15:47:02.45 H+6sv9s3.net
発生原因は不明だが細胞のターンオーバー不具合で出来る腫瘍が生命維持に必要だとは思わん
260:がんと闘う名無しさん
22/03/11 20:55:55.23 LVjTsNRw.net
膠芽腫なんて半脳摘出とかやっても駄目だったんだよな。
脳腫瘍で本当に全摘なんてあるんかね。少なくとも悪性では無いよな。
261:がんと闘う名無しさん
22/03/12 00:51:49.81 P8eKDWPS.net
>>253
238でした笑 ありがとう、生きます!
262:がんと闘う名無しさん
22/03/15 22:11:37.84 iFBvG1MD.net
ちょくちょく見てるけど書き込みないのは絶対数が少ないのか死んでるのか書き込めない状態になってるのか
263:がんと闘う名無しさん
22/03/15 22:59:22.38 9Ig5M0kC.net
わからんね。でもこのスレは良性の人間が多そう。ちゃんと切って良かったねで見なくなるのかな。
悪性は別スレであるし。
264:がんと闘う名無しさん
22/03/16 12:41:31.28 M4F6lWyU.net
ワイは昨年末発見されて手術するほどでもないということで経過観察や
1センチちょいの大きさやからな
265:がんと闘う名無しさん
22/03/16 14:35:11.06 Ud4q26hy.net
262だけど良かったよ
俺は来週定期のMRIだ
266:がんと闘う名無しさん
22/03/19 07:29:16.04 bPJ7aRAr.net
定期MRIってどれくらいの頻度?
全摘だとどれくらいでなくなるもの?
自分は手術後血管上の取り切れなかった部位に対して半年に一度なんだけどそれで普通なものなのかな
267:がんと闘う名無しさん
22/03/19 11:42:55.63 eORnhEzz.net
>>266
少しづつ、間隔を空けていくよ。
手術直後は、1ヶ月間隔でそのあと3ヶ月、
で半年になり、最後は1年ごとになる。
俺の場合、グリオーマ系の腫瘍だったので、固着を無理にはがして正常部位を傷つける事のリスクを考えて全摘しなかったようだ。
手術後、サイバーナイフの放射線治療。
268:がんと闘う名無しさん
22/03/19 12:30:37.09 PO3KNlFH.net
サイバーナイフの時のマスクの密着感、怖い。
269:266
22/03/19 12:34:46.86 bPJ7aRAr.net
>>267
同じく血管を傷つけるリスク回避で手術後ガンマナイフで様子見中なんだけどもう3年目
今は半年に一回だけどそろそろ一年に一回になりそうかな
再発すれば放射線治療だって言われてるけど歯をインプラントにするのは問題ないのかな
MRIにも問題あるのかな?
270:がんと闘う名無しさん
22/03/19 14:00:51.80 xLu0Thzo.net
埼玉県の奴?分かるわ~めちゃめちゃ締め付けられるんだよね
271:がんと闘う名無しさん
22/03/19 21:18:52.53 xXPl7m16.net
>>269
インプラント3本あるけどMRIもガンマナイフも問題なかったよ
272:269
22/03/20 07:13:52.12 M16NQbNV.net
>>271
問題ないのか
ありがとう
273:がんと闘う名無しさん
22/04/01 18:32:16.36 2nvvwu4/.net
髄膜腫術後1年半経過のMRI検査が来週だ。再発してないと思うけど嫌なもんだね。
もう開頭したくねぇ
274:がんと闘う名無しさん
22/04/02 10:02:32.08 3vXxNS+6.net
開頭二回目なんて人もいるの?
275:がんと闘う名無しさん
22/04/02 14:34:26.65 zUJzBeGv.net
悪性の再発でもない限り摂るんじゃね。
再発膠芽腫とかならやらないけど
276:がんと闘う名無しさん
22/04/02 18:15:34.86 xPunyldv.net
>274
え?再発したら切るんじゃないの?
執刀医は再発したらまた開けると言ってたが冗談か?
277:がんと闘う名無しさん
22/04/02 18:41:48.33 CuOPkut1.net
>>232
責任以前の問題で、国の信用0になったよな
一体どうするつもりなんだか
278:がんと闘う名無しさん
22/04/02 18:53:22.25 CuOPkut1.net
どこかで書いてあったけど、甘味料のアスパルテームが脳腫瘍の原因らしい
279:がんと闘う名無しさん
22/04/02 21:15:32.16 JPbA7Nyh.net
デマやめい。
280:がんと闘う名無しさん
22/04/02 22:57:03.52 CuOPkut1.net
バーカ
アスパルテームの歴史調べてみろ
真っ黒だから
こういう事実を隠そうとする事が本当のデマ
281:がんと闘う名無しさん
22/04/02 23:04:04.53 CuOPkut1.net
結局、その場で死ななかったら何が原因なのか判らないを押し通す世界になった
倫理が全く消し飛んでしまった
282:がんと闘う名無しさん
22/04/02 23:52:37.94 zUJzBeGv.net
論文は...あぁ抹殺されたってやつか。
283:がんと闘う名無しさん
22/04/02 23:55:48.59 zUJzBeGv.net
>>276
取れることが前提で、初発が良性なら再発が良性だろうが悪性だろうが取る。初発が悪性で再発ならやらない。アバスチンでもやりますかね~って感じ。
284:がんと闘う名無しさん
22/04/03 00:21:52.41 WM+csVoT.net
髄膜腫摘出したけど、取りきれず2回目再発可能性高いから次はサイバーナイフって言われてる
285:がんと闘う名無しさん
22/04/03 08:23:41.34 NaWCeOli.net
髄膜腫はほぼ良性腫瘍だとは言うけど開けないと結局はわからんよね
全摘できるかどうかも
286:がんと闘う名無しさん
22/04/07 08:30:56.61 g1dLOaVU.net
髄膜腫術後1年半のMRIいてきた
結果再発なし。ほっ
また半年後だ。再発してなきゃいいが医師曰くそれは分からんと言われた。
287:がんと闘う名無しさん
22/04/07 11:44:23.98 yBuvI81j.net
再発してたとして急激に大きくなってるものなんかな?
自分も同じ身で医者からは予防も予想もできないって言われたからそこが気になるわ。
288:がんと闘う名無しさん
22/04/07 17:25:53.93 g1dLOaVU.net
数ヶ月じゃ大きくならないと言われました
なにせ元は6cmと大きかったから
289:がんと闘う名無しさん
22/04/07 17:39:53.21 98hJulyC.net
増悪して膠芽腫になっちゃったら爆速
290:がんと闘う名無しさん
22/04/09 23:56:02.60 1COoVYAc.net
脳実質と脳外で増悪もクソもないと思うんですが…
291:がんと闘う名無しさん
22/04/11 19:44:50.28 HllMhwvS.net
私は今週術後1年のMRI。半年前は大丈夫でした。
脳実質からの悪性腫瘍だけど、悪性の中では大人しい方と言ってたからあまり悲観的に考えないように過ごしてます。
292:がんと闘う名無しさん
22/04/17 03:03:27 sAAsm/13.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
科学が進歩して来てます。
今は難しくても近い将来治る病気になるかも…希望を捨てず
何とか皆様も頑張ってくださいm(_ _)m
(deleted an unsolicited ad)
293:がんと闘う名無しさん
22/04/17 12:26:05.25 o4L70eeG.net
p://i.imgur.com/JxYVeA1.jpg
p://i.imgur.com/nwKJZ1Z.jpg
p://i.imgur.com/dEcywnN.jpg
p://i.imgur.com/wmaj4nX.jpg
p://i.imgur.com/HY7XML6.jpg
p://i.imgur.com/RRCfTuH.jpg
294:がんと闘う名無しさん
22/04/24 11:58:16 /tIxFEpa.net
>>293
グロ
295:がんと闘う名無しさん
22/04/26 21:55:05.93 PqHZHFfF.net
一年一回の経過観察に行って来た
MRI検査後主治医の診察で結果は良好
結果を聞くまでドキドキ、これは何年経っても変わらない
あの術後の苦しさはトラウマで死ぬまでもう開頭手術はしたくない
296:がんと闘う名無しさん
22/04/27 10:24:49.54 zVUevwsI.net
よくがんばってるね。
開頭後は年齢や体力によってしんどさに差があるからしんどい人はたまらんだろうね。自分は術前が辛すぎた、もうあんな頭痛はイヤだ。
297:がんと闘う名無しさん
22/04/27 11:04:54.52 qc4e7/aA.net
術後の苦しさとは、頭痛や吐き気が主なものですか?
298:がんと闘う名無しさん
22/04/27 13:22:03.81 wevJl2G1.net
>>296
>>297
もちろん、術前も酷かったよ。でもICUでの胃液すら出ない回数の嘔吐、開頭部や首の激痛、嚥下出来ず。
幻覚、幻聴の恐怖、後遺症へ、の漠然な恐怖、顔面麻痺、言い出したらキリがないほど。
現在、高次脳機能障害で障害手帳、障害年金とも2級。
299:がんと闘う名無しさん
22/04/29 13:26:41.21 93KksYAK.net
>>298
一行目丸ごと同じ
私は開頭して初めて腫瘍が見つかり手術が長引いて髄液をかなり失ったこともあり、術後何もできない&どこがだめになっているかもわからない、あーこれ二度と家には帰れないなーと思っていました
色んなめぐり合わせで今の自分がいる
300:がんと闘う名無しさん
22/05/05 13:56:30.33 m4Ha55eb.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
これ、何なんだろうね。
脳腫瘍は基本的に原因不明と言われているけど、何か決定的な外部的因子があるのかもしれない。
301:がんと闘う名無しさん
22/05/06 09:12:12.22 6PxHuT7Y.net
外部環境要因なんだろうね
私の父親が下垂体腫瘍で私は髄膜腫を発症したけど医師からは遺伝要因ではないと断言された
302:がんと闘う名無しさん
22/05/06 13:25:16 g1PRt1SJ.net
電波とかじゃない?
と思ったら、ソレっぽい事書いてあった。
303:がんと闘う名無しさん
22/05/06 16:29:20.79 ZUUdwv36.net
私の職場は転勤族含めて20人弱だけど私含めて3人髄膜種になったよ
これも何かあるのかな
304:がんと闘う名無しさん
22/05/06 16:29:38.42 wjFdHG8s.net
私の職場は転勤族含めて20人弱だけど私含めて3人髄膜種になったよ
これも何かあるのかな
305:がんと闘う名無しさん
22/05/06 20:45:16.22 Y5cAyiXR.net
>>300
放射性の残土とか疑ってるみたいだけどちゃんと原因究明してほしいですね
聴神経腫瘍と悪性腫瘍といろいろいるみたい…怖いわ
>>304
差し支えない範囲で…何か特殊な薬剤使うとか電磁波を強く浴びてるとか
心当たりあるんでしょうか?
306:303
22/05/07 08:41:12.10 2sY+eC+F.net
>>305
電気関連だよ
でも工場とかは別の県にあるし、脳腫瘍になったのは営業1人と事務2人だから関係ないと思うんだけどね
307:がんと闘う名無しさん
22/05/08 11:11:41 bG3LnDy3.net
>>262
このスレは3か月で人が入れ替わるから…
308:がんと闘う名無しさん
22/05/08 21:17:35.58 a7VqxvYH.net
ワイはいるけど特に進展ないし皆もレスしないからロムしてるだけやで
309:がんと闘う名無しさん
22/05/08 22:53:17.11 9WA+AqUd.net
>>306
ご回答ありがとうございます。
罹患者の職種見るからに偶々っぽいですね。
310:がんと闘う名無しさん
22/05/09 17:42:39.51 FYZgdZYS.net
一年くらい常駐してるよ。
脳腫瘍の話なんてリアルで他人にしたらみんな戸惑うし、ここ覗いて自分一人じゃないなー、と認識して元気出してんのよ。
311:がんと闘う名無しさん
22/05/10 06:46:15.76 hvPwXo2G.net
俺も常駐してるよ
312:がんと闘う名無しさん
22/05/10 07:47:40 pMuX6t8R.net
3ヶ月での入れ替わりはないでしょ
死亡するにしても完治するにしてもそれだけの期間ってことはないでしょ
自分は3年目常駐
ホントリアルでは話しづらい
ここの情報は助かる
313:がんと闘う名無しさん
22/05/10 07:53:43 abu+mbLQ.net
悪性スレはまさにそんな感じなんだろう。
高次脳機能障害出てるだろうしな。
ここはまだ救いがある。
314:がんと闘う名無しさん
22/05/10 08:19:19.31 bgp6FUpS.net
一昨年俺は髄膜腫で手術したんだが時を同じくしてウチの従業員のお孫さんが脳腫瘍で入院してた。
2年後の今、腫瘍が再発して入院してるらしい。悪性とのこと。
当時病棟での元気な姿を知ってるだけに非常につらい。
それと自分もいずれ再発するのかと不安になった。
315:がんと闘う名無しさん
22/05/10 10:04:30.13 bgp6FUpS.net
患ったやつなら判るだろうがこの世に因果応報なんかないな
あるのは諸行無常のみだな
316:がんと闘う名無しさん
22/05/10 11:10:12.50 abu+mbLQ.net
>>314
悪性はホント厳しいな。
この病気に限る話じゃないが、運ゲーだよ。
317:がんと闘う名無しさん
22/05/11 00:26:36.63 N5gathOa.net
知人が最近頭痛がきついとかめまいがひどくて夜眠れないことがあるとか言い出した。右足裏にはいつの間にか黒いあざができたともいう。
メラノーマって脳転移しやすいんだよね…
318:がんと闘う名無しさん
22/05/11 03:02:51.53 XvmocuT0.net
3年半前に脳幹圧迫する髄膜腫の手術(斜台髄膜腫)受けました。顔の左側に麻痺、涙出ない、耳が聞こえにくい等後遺症。三叉神経が損傷してるので仕方ないみたいです。
319:がんと闘う名無しさん
22/05/11 06:51:22.65 pz6Hf/kX.net
>318
術前と後では症状変わりましたか?
320:がんと闘う名無しさん
22/05/11 10:46:51.77 XvmocuT0.net
>>319
術前は右手右足に軽い痺れがあり、よく物を落としたり転んだりしましたがそちらは解消されましたね。腫瘍が大きくなるといずれ右半身が動かなくなると言われて手術しました。あと、長年の偏頭痛が無くなりました。かなり神経に絡んでいたので取り切れるだけ取ったとのことです。一年ごとにMRI検査していますが、今のところは残った腫瘍が大きくなる様子はないようです,手術は12時間掛かりました。研修医が何人も見学に来ていましたよ。
321:がんと闘う名無しさん
22/05/11 17:03:33.94 hMbukKGR.net
髄膜種開頭摘出後、血管に残った腫瘍の様子見中で半年に一度のMRI検査続行中で3年目
これまで頭痛くらいですんでたのに今日電車でいきなり意識がなくなって倒れた
すぐ戻ってその後は平常なんだけど
この場合病院に連絡した方が良いのだろうか
322:がんと闘う名無しさん
22/05/11 19:56:15.69 eJGfkSIG.net
しなくてもいいよって言ったらしないのか?
323:がんと闘う名無しさん
22/05/13 01:17:27.36 hroQu28M.net
>>313
すみません、悪性スレがあるのですね。
腫瘍板を見た感じ全然進んでないようなスレが2つあったのですが
それ以外にあったら教えて下さい。
324:がんと闘う名無しさん
22/05/20 19:35:57.68 m90uUnut.net
ありません
325:がんと闘う名無しさん
22/05/24 01:12:43 1igYg5ZZ.net
>>324
ありがとうございます。
ではしばらくここにいます。
326:がんと闘う名無しさん
22/05/24 10:33:04.44 yhOX8sh8.net
悪性脳腫瘍を治す方法ってないのか【膠芽腫】
スレリンク(cancer板)
327:がんと闘う名無しさん
22/05/26 23:17:48.08 nKXPanUd.net
>>315
因果応報はあるよ
石原慎太郎はALSを業病といい、東日本大震災を天罰といい、強姦殺人を自己表現と言った。すべての災いは自己責任
328:がんと闘う名無しさん
22/05/30 13:37:49.21 R+CEb4DJ.net
89まで生きれれば十二分では???
329:がんと闘う名無しさん
22/05/31 13:19:32.29 cpiLC2oA.net
因果応報なんか無いよ
脳外科病棟行ってみろよ子供や若い子の片麻痺いっぱいいるから
330:がんと闘う名無しさん
22/06/05 00:44:15 pXfrLe3b.net
知り合いが頭痛と眠気にとりつかれている。味覚障害も出てきたそうな。零細の社長だから昼間寝てても助かっているようだが、これは…
331:がんと闘う名無しさん
22/06/05 18:32:55 zCGiVIQd.net
コロナじゃないの?それ
332:がんと闘う名無しさん
22/06/05 18:41:49 pXfrLe3b.net
コロナに眠気は聞いたことないなあ
333:がんと闘う名無しさん
22/06/05 19:24:18 zCGiVIQd.net
倦怠感で眠いんだろ
334:がんと闘う名無しさん
22/06/05 20:34:44.69 pXfrLe3b.net
よっしゃPCR検査すすめたろ
キットを経費で買ったとか言うてた
335:がんと闘う名無しさん
22/06/05 22:07:48.62 r0bjtueB.net
>>330
ア”ー
俺もだ。。。まだ味覚障害は出てないが。
336:がんと闘う名無しさん
22/06/18 06:53:34.96 DJat9I08.net
>>330の中間答え合わせ
ようやく病院へ行ったら髄膜炎ぽいねとの所見だそうで。味障はそのままながら頭痛が弱まってきたので投薬などは無し。後日精密検査
337:がんと闘う名無しさん
22/06/18 20:54:09.10 grc5nAhn.net
髄膜腫がひどくなった頃、味覚障害なのかわからんけど毎日激辛料理食べてたわ
今は摘出して落ち着いてる
元々辛いものは好きじゃない
その人も早く落ち着くといいね
338:がんと闘う名無しさん
22/06/20 15:51:19.81 ym+pLA1Y.net
約10年前に髄膜腫の摘出手術したんだけど肺に転移してるかもって言われた
同じように肺転移の経験のある方いますか?
よければ体験談教えてほしいです
ちょうど1年前に職場の健康診断でレントゲン撮ってその時は何も問題なかったのに、今回別件で撮ったレントゲンで2~3センチの腫瘍が発見された
この1年で急激に成長したのか?
髄膜腫は良性でも転移する時に悪性になってる可能性もあると言われてショック受けてる
339:がんと闘う名無しさん
22/06/20 16:31:26.90 ZKD1wrGC.net
髄膜腫は基本的に転移しないよ
再発するとしても同じとこです
340:がんと闘う名無しさん
22/06/20 19:11:37 xOseCVDM.net
>>338
ここには前々から覗き込むようにしてるけどかなりレアなケースだと思う
絶対住民数が少ないこのスレでは有意義な情報は得られないよ
当事者会や家族会、ドクター含めたフォーラムなどをあたったほうが得策かも
341:がんと闘う名無しさん
22/06/21 05:10:19.02 ZEiL3yTb.net
レスありがとう
そうかーレアケースなのか
今後の方針は今先生達で検討中らしいんだけど結果が出るまで何も手につかないや
342:がんと闘う名無しさん
22/06/25 21:54:51.50 a9cNDPHO.net
1月に摘出手術をして3月から在宅の時短勤務で仕事復帰。
5月末まで徐々に勤務時間を伸ばせるようになって順調に回復しているように思えた。
6月になって妻から仕事の愚痴を早口で聞かされ続けた結果、3月くらいの調子に戻ってしまった。
自分のペースを大きく上回るペースでの会話って、脳への負担が大きいんですね。
目眩とか眠気の頻度が急に増えました。
343:がんと闘う名無しさん
22/06/25 23:48:29.58 Welrb3jA.net
>>342
無理せず、脳を休ませるように心掛けた方が良いよ。
俺も、手術以降は「頭使ったな」って時は意識して休むようにしてる。
たまに無理(ストレスを感じるが、耐えなければいけない状況)した時、
頭痛や思考能力を元に戻す為の回復がたいへんになるので。
344:がんと闘う名無しさん
22/06/26 12:06:16.94 3KlGIGaY.net
自分も同じだ!
久しぶりに会議に出たら人の話理解するのに頑張りすぎて調子崩した
医者から脳の回復安定に2年と言われてるのでそれまでは断れることは全部断るつもり
345:がんと闘う名無しさん
22/06/26 19:53:39.35 C80h2A16.net
2年前に髄膜腫の手術を受け全摘、病理検査も良性だったけど完全に元には戻らんよね
医者はそう言わないけど。頭が疲れやすかったりあんまり無理が効かなくなったりするわ。
加齢の影響か分からんけど
346:がんと闘う名無しさん
22/06/29 16:24:06.28 B7iRDPFK.net
>>330の結果
CTだと前頭葉あたりに白っぽい影ができてたそうです。髄膜炎の痕跡だろうとのこと。味覚異常はそのまま残りそう。
卿らもしつこくてたまに激しい頭痛にはご注意ください。しびれや麻痺がなくても怖い
347:がんと闘う名無しさん
22/06/29 22:21:29.85 NU8gwqAG.net
髄膜炎の原因は何が考えられますか?
348:がんと闘う名無しさん
22/06/30 07:32:16.48 VLRPijfv.net
脳腫瘍は原因不明です
349:がんと闘う名無しさん
22/06/30 09:08:33.23 PZi8kZ4o.net
>>347
元々、やたら発熱しやすいとは言ってましたね
あとはワクチン2発。製薬会社が医師に「ワクチン後に発症したら報告してほしい疾病」の一覧を配ってるようですが、そこに髄膜炎があるとどこかで見ました
350:がんと闘う名無しさん
22/07/01 14:46:12 ulhgwmIE.net
拾ってきたのですが
>将来安楽死を望むなら次の参院選は国民民主党の上松正和氏に投票をおすすめ
URLリンク(twitter.com)
【公約?】安楽死を含む医療の充実
治療の話で「死ぬことより苦痛が嫌だ」と仰る患者さんは少なくないです。緩和医療の拡充(普及)を行うことで苦痛が減り、自分に合う治療を選びやすくなります。また患者さんのための安楽死制度もあると、より良い人生に繋がると思っています。
(deleted an unsolicited ad)
351:がんと闘う名無しさん
22/07/16 20:16:16.02 PK5ygLEN.net
母が脳腫瘍で今度治療して上手くいけばあと2、3年
上手くいかなければ余命は一年と捉えてほしいと言われました。
自分は今就活生
反抗期を拗らせて母とあまり会話できないまま母はもう言葉が通じない状態になってしまいました。
気持ちの整理がつきません。自分の人生が前に進まないような感覚でいつも生きています。
もうただ辛いです
もちろん私とは状況が違うことはわかっていますがどのように気持ちの整理をしていたのか皆さんのアドバイスをくださるとありがたいです。
352:がんと闘う名無しさん
22/07/17 15:25:13.62 M6tCHqmr.net
>>351
気持ちの整理は時間が解決するものでしょう
現状を受け入れるしかないですよ。貴方の母を想う気持ちはお母様も同じではないでしょうか
353:がんと闘う名無しさん
22/07/17 16:21:32.83 KrbKuYxI.net
>>351
お察し申し上げます。
患者会に連絡をされてはいかがでしょうか。
似たような状況の方とお話できるかもしれません。
354:がんと闘う名無しさん
22/07/17 21:12:19.57 hFIoiBfM.net
>>351
>母はもう言葉が通じない状態になってしまいました。
言葉に詰まります。感謝の気持ちだけはどんな状態でも伝えてあげてください。あなたの立派な立ち振る舞いが必ず伝わると信じています。安心させてあげてください。
355:がんと闘う名無しさん
22/07/18 16:43:15 f8dmwd9A.net
15年前に髄膜腫の開頭手術して全摘出来ず再発。ガンマナイフ2回したけど小さくならないね。
356:がんと闘う名無しさん
22/07/19 21:39:16 K+z1Vu47.net
再発が判ったのはいつですか?
357:がんと闘う名無しさん
22/07/20 19:58:30.68 Fi0pRJwd.net
>>351
初発なら手術後少し認知機能改善するかもよ?
358:がんと闘う名無しさん
22/07/28 07:07:55.79 R7EDzGX9.net
2年前に髄膜腫全摘
最近になって頭痛とフラつきあり。再発してないししてたとしてもこんなに早くに症状はでないだろうけど気持ち悪い。
次回検診は11月
359:がんと闘う名無しさん
22/07/30 16:04:20.89 lIijhRdM.net
湿気の多い日は傷痛む
でも手術前は体重くて布団から出られなかったからまだマシなのかな
自分も再発とてんかんの可能性あるので静かに暮らしてる
360:がんと闘う名無しさん
22/07/30 16:53:02.66 vs2qkhCT.net
障害年金と障害者雇用の収入で細々暮らしてる。
健康に勝る幸せはないんだとつくづく思うよ。
361:がんと闘う名無しさん
22/07/30 17:59:04.07 khhn73Ju.net
手術後は、本当に無理せずにゆっくり体調を戻すしか無いよ。
俺40で手術して、もう47だけど、やっと体調が戻って来たタイミングであちこち老化を感じてる。雨とか曇りは、今でもダメだね。
362:がんと闘う名無しさん
22/07/30 21:08:29.11 aIRO/U0x.net
手術後1週間で職場復帰したけど、足腰が弱ってて参った
術後3日目で点滴ゴロゴロさせながら歩いてたら怒られて、強制的に寝たきりにさせられたのが原因
363:がんと闘う名無しさん
22/08/02 22:27:01.47 pIb61p5S.net
10年前と2年前に頭蓋咽頭腫で開頭手術をしたのですが、1年ぐらい前から頭のプレートの境目が窪み始めました
遠目ではわからない程度ですが、自分ではかなり気になります
他にも同じように窪んできた方はいますか?
364:がんと闘う名無しさん
22/08/03 06:46:53.84 XQefXzSU.net
俺もよ。2年前にカイトウした。
部分的に窪んでる。
365:がんと闘う名無しさん
22/08/05 08:16:13.16 NKT440z/.net
髄膜腫の手術以降定期でMRI検査してるんだけど前の検査の時、外来の執刀医が居なくなってた。
大学病院だから仕方ないけどこんなもん?
366:がんと闘う名無しさん
22/08/06 15:26:44.38 57YoGw0E.net
そんなもんじゃないか?
俺も3回手術して3回とも執刀医が違う
367:がんと闘う名無しさん
22/08/07 12:46:04.04 SFOByJ9e.net
>366
そんなもんなんですね
執刀医違うと言うこと結構違って面食らってました
368:がんと闘う名無しさん
22/08/16 20:40:09.82 6Lp0/9oI.net
デリタクト注、どうですか?
369:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(youtube.com)
デリタクト治療を受けた男性のチャンネルです。
みんなで応援しましょう。
うちの嫁さんは間に合わなかったけど。。。
370:がんと闘う名無しさん
22/10/11 13:10:12.20 qeRY8rNV.net
来月半年おきのMRIだわ
早ぇ。再発してませんように
371:がんと闘う名無しさん
22/10/16 14:25:18.45 fNa/s6gM.net
聴神経腫瘍もここですか?
372:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>353
患者会は助けにも癒しにもなりませんよ、低グレード患者なら別だけど
373:がんと闘う名無しさん
22/10/24 22:51:43.49 GLrPXXaO.net
>>370
私も火曜に半年ぶりのMRI行ってきました!
主治医が「大きな問題はないですね」という言い方する人だから、小さい問題はあるの?ってなります^^;
とりあえず無事18ヶ月クリアしました
ただ相変わらずMRIが苦手でツライ
374:がんと闘う名無しさん
22/10/24 22:53:04.07 GLrPXXaO.net
>>371
良いと思うんですが何せ過疎ってますよね
脳腫瘍患者自体少ないからかなあ
375:がんと闘う名無しさん
22/10/25 00:53:21.82 eH1/g8KC.net
>>373
デパスおすすめ。次回は先生に頼んでおいたら?
376:がんと闘う名無しさん
22/10/28 14:53:07.87 fj04C7EE.net
聴覚神経腫瘍(六センチ)が見つかって3年が過ぎ、ここまで摘出手術は三回、ガンマ二回、水頭症手術も二回やって、やっと少し体力と体重が戻ってきててて、療養しながら何とか家事はできてるが、運転も仕事もまだ無理そうで焦りだけが増えていく・・・。
生きてるだけ今はよしとすべきかな。
377:がんと闘う名無しさん
22/10/29 03:01:27.61 hJ8IiBHV.net
聴神経腫瘍で6cmは命に関わる良性腫瘍
俺も5cmだったが水頭症を来していた
多分ガンマ二回、水頭症手術となるとシャントもしてるから脳ヘルニアにもなったんじゃない?後遺症も高次脳機能障害に片麻痺か車椅子、顔面麻痺に失聴、耳鳴り、平衡機能障害辺りかな
378:がんと闘う名無しさん
22/10/29 11:46:27.97 ovVmcpGb.net
>>377さん
376です。そうですね、だいたい後遺症合ってます。左耳の失聴と顔面麻痺が主で、天気の悪い日は耳鳴りがひどいです。シャントがよく効いてて歩行機能はずいぶん戻ってきました。平行機能は、ふらつきがたまにあるくらいで、一旦立ち止まることで回避できてます。
まだ二センチほど腫瘍は残ってて、経過観察中ですが、最初に見つかった時にこのままだとあと2年、と言われた時の恐怖からはまだ逃げ切れてません。
379:がんと闘う名無しさん
22/10/29 14:52:24.89 hJ8IiBHV.net
>>378
後遺症軽減させる為に良性の場合、腫瘍を残存させるケースが多いよね
完全摘出となると日本ではF医師、K医師など有名処に依頼するしかない
まあ6センチで場所が奥まったところだと名医でも完全摘出は無理
俺も将来は不安だらけ、障害者雇用は一般雇用よりも狭き門
生きてるだけで丸儲けだなんて心にゆとりはいつか持てるのだろうか
お互い希望は捨てずに1日1日を前を向いて生き抜けたらいいね
380:がんと闘う名無しさん
22/10/30 22:33:38.33 J85aF7sr.net
スレリンク(scienceplus板)
これ、脳腫瘍にも効くのかなー
381:がんと闘う名無しさん
22/11/07 09:36:45.75 LD51vI+Y.net
今週定期のMRIだわ
多分大丈夫だと思うが再発怖ぇ
382:がんと闘う名無しさん
22/11/10 15:55:45.87 0Z7IjMZm.net
>>379
あなたも頑張ってるんですね。私もまだまだ希望は捨てないで生きます。
完全摘出したら、顔が動かなくなるので(最初の手術で動かなくなって怖かった・・)摘出できるとこまでして、あとはガンマでいけたらいいな、と思ってます。再来週、3か月ぶりのMRIなので大きくなっていないことを祈るのみです。
なんでこんな病気に、と考えても仕方ないことですが、一日家にいると考えずにはいられないですね・・・
383:がんと闘う名無しさん
22/11/14 08:29:11.22 fTAoDnjY.net
摘出したら頭が普通に働き性格が良い方に変わってしまって人付き合いが変わってしまった
知らない方が幸せだったんだな
384:がんと闘う名無しさん
22/12/01 21:23:45.92 9ObwUyg7.net
>>383
それがあるらしいから、ガンマナイフより手術かなぁって考えてしまう。
脳腫瘍が分かる前から鬱病持ちだったし
385:がんと闘う名無しさん
22/12/04 18:00:57.78 rGhC5vAq.net
51歳 男 MRI診断のみ
松果体腫瘍らしい
これからどうなってしまうのだろうか・・・
386:がんと闘う名無しさん
22/12/04 22:16:05.16 iRT0e1jX.net
深いとこにある腫瘍なんだね
良性でありますように
387:がんと闘う名無しさん
22/12/04 22:28:07.19 JMeZF4Bp.net
良い病院を探そう。
388:がんと闘う名無しさん
22/12/07 13:01:03.03 4LrM933S0
なぜ脳の悪性腫瘍だけ「脳ガン」って言わないの
389:がんと闘う名無しさん
22/12/22 06:40:26.26 oLXY8jMC2
余命8年はもう余命と言う表現は使わないだろ
寿命
390:がんと闘う名無しさん
22/12/26 11:25:21.64 97FsfjsR.net
手術後3年、やっとイーケプラ卒業しました。頭スッキリですわ。
391:がんと闘う名無しさん
22/12/28 20:08:53.22 /neKYCSJ.net
エゼキエル38、39章、イザヤ17章の預言が間もなく成就し、7年間の大患難が始まる
「2回目と3回目の注射の間にスパイク特異的な抗体が480%も増加した」
スパイク特異的IgG抗体のうちIgG4抗体は、2回目の接種直後の0.04%から3回目の接種後期には19.27%まで平均的に上昇した。
リンパ球(白血球)とIgG4産生形質細胞(B)の組織浸潤を特徴とする「疾患」
この浸潤の結果、線維化(瘢痕化)が起こる。
Class switch towards non-inflammatory, spike-specific IgG4 antibodies after repeated SARS-CoV-2 mRNA vaccination
(SARS-CoV-2 mRNAの反復接種後の非炎症性スパイク特異的IgG4抗体へのクラススイッチ)
URLリンク(www.science.org)
392:がんと闘う名無しさん
22/12/28 21:36:14.94 vP4fLFSX.net
▽癌の治しかた
●ANK療法
京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名
◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり
現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された
※文章の複製拡散を推奨する
頼む
393:がんと闘う名無しさん
23/01/06 01:04:51.19 GKuMu0S3.net
手術は大変だけど、その後のことを考えると
良性なら他の癌や脳動脈瘤よりは長生き出来る。
脳動脈瘤の私にしてみれば裏山P
394:がんと闘う名無しさん
23/01/06 12:07:04.70 8cbShKy6.net
長生き出来ても、不自由な体ではね、、、
395:がんと闘う名無しさん
23/01/06 13:09:06.60 vmg2mZSl.net
▽癌の治しかた
●ANK療法
京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名
◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり
現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された
※文章の複製拡散を推奨する
頼む
396:がんと闘う名無しさん
23/01/08 21:00:53.22 1V7pFUzm.net
>393
良性かどうかって結果論だからね
MRIやCTである程度わかっても開けてみて病理検査しないとわからんから
397:がんと闘う名無しさん
23/01/11 23:49:02.96 c/xtJAY8.net
爆弾抱えている手術できない脳動脈瘤より断然まし。
398:がんと闘う名無しさん
23/01/12 20:17:34.30 N2NCTP0R.net
385 です
脳梗塞発症して偶然見つかったのですが
造影MRIの結果、松果体のう胞でした
とりあえず一安心しましたが・・・
ずっと経過観察ですね
399:がんと闘う名無しさん
23/01/15 08:13:06.47 imvm6uXj.net
高橋幸宏が亡くなった
400:がんと闘う名無しさん
23/01/15 18:52:22.29 GlejQ5P1.net
死因は誤嚥性肺炎みたいね
自分も手術してから体力筋力落ちてむせるので胸が痛いわ
401:がんと闘う名無しさん
23/01/15 22:04:40.48 imvm6uXj.net
>>400
だよね
俺も病棟で沢山見たから胸が痛い
402:がんと闘う名無しさん
23/01/15 23:23:38.51 CagIJ2KJ.net
自分も腫瘍の場所のせいで嚥下と呼吸と発声が駄目になるかもと言われてたけどとりあえず声が出にくくなったくらいで生還できた
呼吸の効率が前より悪くなった感覚があって 100吸っても吐いたら80くらいしかない感じ
嚥下も同年代より早く弱っていくんだろうか
好きなバンドが昔コラボしたりしてたから幸宏さん好きだったんだよね
自分とそう変わらない時期に発症のニュース見たからTwitterちょいちょい覗いて心配してたんだけど無念
403:がんと闘う名無しさん
23/01/16 08:33:34.82 kdHG77MZ.net
>>402
俺も2020年6月に腫瘍がみつかって8月に摘出手術した
退院後に高橋幸宏の記事を目にして驚いた。なんだか辛いわ
404:がんと闘う名無しさん
23/01/16 14:13:12.62 YEBX+tD/.net
前歯の治療に行きたいんだが
MRIてインプラント大丈夫だっけ?
差し歯にしとくか・・・・
405:がんと闘う名無しさん
23/01/18 13:02:40.53 yTQbpeJU.net
>>404
自分も心配だったけどここで質問したらインプラントだけどなんともないよって言葉はもらったよ
でも自分の場合歯医者が「MRI受けるならインプラントは避けた方がいいですね」って言ったんだよね
406:がんと闘う名無しさん
23/01/19 00:34:39.93 dWdwzhIT.net
thank you
歯医者に行くときも
皮膚科に行くときも
既往歴を云わなければならない・・
俺は消化器系もあるんだ・・
407:がんと闘う名無しさん
23/01/19 00:40:43.15 dWdwzhIT.net
俺は元々無愛想で看護婦に嫌われるタイプだが
既往歴いろいろ書くと同情で態度が少し優しくなる
408:がんと闘う名無しさん
23/01/19 01:56:55.26 5jWXKrgO.net
▼原田泰造が癌らしいけど
誰でもいいから以下の伝言頼む
▽癌の治しかた
●ANK療法
京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名
◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり
現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された
※文章の複製拡散を推奨する
頼む
409:がんと闘う名無しさん
23/01/19 12:47:42.39 0G83oi9F.net
>>408
ankは詐欺、インチキ、効果なしと
結論出てるよ詐欺業者さん
URLリンク(imgur.com)
小林麻央さんらはこのような詐欺療法に騙されて亡くなりました
410:がんと闘う名無しさん
23/02/01 15:47:13.17 u/Z2fuEJ.net
髄膜腫の手術を勧められました。
開頭手術怖いよ
たすけて
411:がんと闘う名無しさん
23/02/01 15:56:25.18 u/Z2fuEJ.net
手術したら車の運転できなくなるかな
412:がんと闘う名無しさん
23/02/01 20:44:38.93 KCilyh32.net
髄膜腫、手術後一年以上、てんかん予防で薬は処方中
車の運転はしてるけど疲れやすいので片道1時間くらいまでかな
できた場所と大きさと進行速度にもよるだろうけど、手術になってもうまくいくことを心の底から祈ってるよ
413:がんと闘う名無しさん
23/02/01 23:01:03.39 8g/o+KRj.net
>410
ほぼ良性腫瘍だから大丈夫ですよ
私も怖かったですが後遺症もなく元気に生きてます
414:がんと闘う名無しさん
23/02/01 23:06:55.64 G5QGFw41.net
保険かけれた?
415:がんと闘う名無しさん
23/02/02 17:21:08.78 FCrJmMRX.net
どうしても頭に穴開けるのが嫌で、ガンマナイフのこと聞いた。
むりむり頼めばやってくれるかもって、紹介状書いてもらった。
ダメ元で相談しに行く。
416:がんと闘う名無しさん
23/02/02 17:22:26.88 FCrJmMRX.net
408です
暖かい言葉ありがとうございます
417:がんと闘う名無しさん
23/02/02 18:42:29.06 RDXD4sW5.net
表層に近いとこにあるなら外科手術すべきなのでは?
ガンマナイフ等の放射線治療は悪性だったときの為に取っておくべき
脳に放射できる放射線量には限界がある。(その限界内ですらリスクはもちろんある。)
418:がんと闘う名無しさん
23/02/02 18:43:31.17 RDXD4sW5.net
もちろん素人考えなので専門医によく聞いて下さい。
良くなること祈っています。
419:がんと闘う名無しさん
23/02/02 18:49:33.33 LDHbEcrE.net
>>415
そんなことより、評判の良い病院を探すことに時間を使って、開頭手術を受けるべきじゃないかな
結構手術受けてる人はいるけど、一般人に紛れ込んで見分けがつかないだけ。
星野源だって2回くらい開頭手術やってるはずだが、ちゃんとガッキーと結婚できてる
420:がんと闘う名無しさん
23/02/02 22:36:06.32 mLFK7nYZ.net
とっとと開頭手術したほうがいい
確実
421:がんと闘う名無しさん
23/02/03 00:27:21.28 z3iR5nj9.net
星野源は脳腫瘍と違う
くも膜下出血
開頭手術したかはしらんが
422:がんと闘う名無しさん
23/02/03 08:45:50.65 v4EnL7pS.net
髄膜種で開頭して一ヶ月入院だったけど退院するときに医者にいつくらいから運転できますか?って聞いたら今週からでも出来るよって言われた
いやまだふらつくし、ずっとベッドの上だったから足腰弱ってるし無理でしょと思った
医者なんて自分がしんどい思いしてるわけじゃ無いからいい加減なものだなあと思ったよ
423:がんと闘う名無しさん
23/02/03 11:26:55.04 +ceRb38b.net
皆さんの書き込み参考になります。
もう半分は開頭手術で覚悟できてます。
ダメ出しされてきます。
424:がんと闘う名無しさん
23/02/03 12:56:16.04 8gMqiTXO.net
>>423
あとね、ガンマナイフだと、組織が採れないから生検出来ないんだよね
結局何なのか分からず、一生不安な思いを抱えることになる
425:がんと闘う名無しさん
23/02/03 22:59:51.97 z3iR5nj9.net
手術する時
宇宙人"神" に宇宙に連れていかれる感じになる
未知の世界に連れていって!私の体を治して!!!
そして覚醒して完璧な形で戻ってくる。
426:がんと闘う名無しさん
23/02/04 06:56:36.10 b1eYE3y5.net
俺なんか髄膜腫の入院期間2週間だったよ
大学病院でな。入院した週末手術、1週間養生して退院だった
外からできる腫瘍は開頭したほうがいいよ
427:がんと闘う名無しさん
23/02/04 12:32:16.23 lhmnvRYK.net
>>421
例を挙げるなら関ジャニの安田章大かな
後遺症出てるけどよくやってると思うよ
428:がんと闘う名無しさん
23/02/04 23:14:57.95 JgfOUNfO.net
安田君は前から髪が70年代風で長いけど
開頭手術したのかな?
耳の辺りとか口からほじくって手術したのかな?
429:がんと闘う名無しさん
23/02/05 16:28:17.35 dDW4qkEp.net
この前、テレビ「奇跡体験!アンビリバボー」で福島先生が出ていたね。
日本滞在40日間で80件って、80歳になってもよくそんなに手術ができるな。
430:がんと闘う名無しさん
23/02/05 22:58:51.06 IKNw48U8.net
福島先生はもうグリオーマはやらないんだよね。
431:がんと闘う名無しさん
23/02/06 20:43:51.54 m7ceJtJp.net
>>424
なるほどそうですよね。
明日聞いてきます。
家族の知り合いに、7年前に手術した人がいました。
2週間入院して退院後すぐに車運転して病院に通ったそうです。
つよい。
なんだか元気が出ました。
432:がんと闘う名無しさん
23/02/06 21:06:11.94 3b48M/hB.net
>431
俺も2週間入院、退院後直ぐに運転したよ
初日だけはスゲー疲れたけど。てか11時間の開頭手術後3日目には起き上がってたな。
尿道カテーテルが嫌だった
433:がんと闘う名無しさん
23/02/07 00:13:01.99 wjMMdu6E.net
>>429
福島先生の錐体斜台部髄膜腫の術後、一過性の複視が出ていた。
そのような時は、治るまで車の運転は控えた方がいいだろうね。
434:がんと闘う名無しさん
23/02/11 09:27:50.25 aPpjXuSn.net
手術後、せん妄が酷くて、車椅子に拘束されてた記憶。手には一日中ミトンつけてて蒸れてかゆかった。あんなに不快で怖かった事はなかった。
435:がんと闘う名無しさん
23/03/03 17:27:58.12 vwxqu3Ke.net
2か月前に延髄腫3センチが発見されました。
主な症状は嚥下障害頭痛起立性低血圧下肢の痺れってところです。
オペしても場所的に生検取るぐらいの量しか腫瘍は取れないと言われました。
んでアバスチンとテモダールと放射線で治療してます。
生検してないんで確定診断つかず。
まあ自分ではG3-4で後1、2年だと思ってる。
436:がんと闘う名無しさん
23/03/05 13:17:16.69 VPVS8CwN5
時間外手当未払いで看護師16名が名戸ヶ谷病院を提訴(千葉県柏市)
時間外に遅くまで勤務を強要された上に時間外手当が支払われないのは労働基準法に違反するとして、
看護師16名が社会医療法人社団蛍水会名戸ヶ谷病院に対し、総額1850万円の支払いを求める訴訟を松戸地裁に起こした。
訴状などによると名戸ヶ谷病院では看護師の勤務時間が長く、平均して21時以降でないと自宅に帰れず、
研修等に自分の休日を使って強制的に出席させられるなど過酷な勤務状況であるにも関わらず、
時間外手当は支給されていなかった。
山崎研一専務理事は「我々は正規に賃金を支払っている。金目当ての訴訟に対しては徹底的に争う」とコメント。
(2022年6月13日 毎日新聞)
437:がんと闘う名無しさん
23/03/05 19:14:13.42 DnpJ9GxO.net
頭にぶつけてないのに固いコブあるんだけど、脳腫瘍かな?
具合悪いとかは全くないんだけど
438:がんと闘う名無しさん
23/03/24 09:01:04.75 R+pNH9/T.net
2020年に髄膜腫で入院してた時に偶然ウチに勤めてる人のお孫さんが入院してた。術後元気にしてたことを覚えてるけど昨日亡くなったらしい。
入院当時からお孫さんの状態は良くないとは聞いてた。
なんだか凄いショック。当日病棟にいた患者どれだけ復帰したんだろう
439:がんと闘う名無しさん
23/04/25 09:36:00.90 0RPueNlC.net
一年毎の経過観察用MRIで病院にいる
何年経っても診察終わりまで緊張する
体調悪くなるわ全く
440:がんと闘う名無しさん
23/04/26 22:07:42.97 Nv6L93AC.net
俺も来月末だ
441:がんと闘う名無しさん
23/05/12 19:57:55.06 e4y7gjFm.net
>>166
画像検査から良性推定されてましたが、内視鏡手術で取った腫瘍を調べて初めてG1判定されたと言う次第です。深部だったのと腫瘍が堅くて大きかった事もあり大出血したらしいです。
442:がんと闘う名無しさん
23/05/17 21:11:06.21 SlAcDQPX.net
>>429
脳外科界隈では引き際を間違えてると悪評が立ってきてる
443:がんと闘う名無しさん
23/05/28 01:18:42.25 eb1r/6mR.net
確かにそのとおりだけど、公言してるのって渋谷の赤十字の木村俊運だけじゃね?
444:がんと闘う名無しさん
23/05/31 13:31:34.81 o0FYre5I.net
今日半年ぶりのMRI検査だった
結果問題無し 良かった
以後1年毎になったけどいつも間際になると本当不安になるわ
術後検診で再発した人居る?再発の場合、直ぐに手術しましょうとかなるもの?それとも暫く経過観察?
445:がんと闘う名無しさん
23/06/01 07:32:27.21 7ic2MoOi.net
腫瘍の発生部位によるんじゃね?
俺の場合、もし再発しても再手術はリスクが大きいから、
放射線(サイバーナイフ)と言われてる。
ちなみに、発生部位は間脳近くの腫瘍。
446:がんと闘う名無しさん
23/06/01 12:51:14.37 YV/rmbXt.net
ありがとう
俺は右円蓋部だった
できるならもう開頭はしたくない
ま全摘できたし一生再発しないと思う
447:がんと闘う名無しさん
23/06/11 20:51:20.59 C4eXucU2.net
ここは良性スレ?
448:がんと闘う名無しさん
23/06/11 23:16:07.31 Rrt9TniO.net
私は悪性です グレード2のなかなか珍しい腫瘍に該当しました
脳腫瘍スレって本当に動きがなくて、良性悪性も分かれているのか不明です
Twitterだと結構脳腫瘍の人いるんだけど、ここではあまり書き込み無いですね
そもそも脳腫瘍人口が少ないからなのかな
449:がんと闘う名無しさん
23/06/13 20:36:58.22 qC3tM2J5.net
髄膜腫だったけど定期的に見てますよ
死んだり書き込みできなくなったりする人もいるよ多分
450:がんと闘う名無しさん
23/06/14 00:48:52.45 XxKAqubD.net
あっそうかも
451:がんと闘う名無しさん
23/06/14 00:51:13.90 XxKAqubD.net
私は悪性だけどMIB-1診断の結果 のんびりした増悪度だとわかったので半年に一度の造影MRIで3年めになりました
452:がんと闘う名無しさん
23/06/14 12:30:33.28 GIhf0oJh.net
>451
経過観察だけなんですか?
453:がんと闘う名無しさん
23/06/17 01:16:19.78 mcnRf0Uu.net
>>452
そうです。増悪したらその時考えます!
抗がん剤不適の腫瘍なので再発したら再開頭か放射線と言われていますが、私自身は放射線治療を受けたくないので、手術のリスクと進行の仕方で無治療を選ぶかも知れません。
主治医にも伝えてありますよー。
454:がんと闘う名無しさん
23/06/19 15:20:51.51 W5ELZ8aV.net
再開頭とか嫌ですね
私は事前情報無しで開頭に挑みましたがアンカーで頭固定されるわ、術後暫く調子悪いわほぼ1年パーになりました
455:がんと闘う名無しさん
23/06/26 23:56:13.56 DY/W7kMt.net
grade3以上の人いる?
456:がんと闘う名無しさん
23/06/28 01:02:32.27 qx6s0vT8.net
>>455
10年前、30代で右前頭葉の退形成性星細胞腫で開頭手術を受けたよ。
復職後に知り合った女性との間に息子もできた。
再発に怯えた10年だったけど、半年前に別の問題で、再度開頭したら、生検の結果、主治医から「寛解」と言われた。
厳しい病気だけど、皆んな自分なりに頑張ろう!
457:がんと闘う名無しさん
23/07/05 00:24:01.26 WmmwbeAe.net
>>456
私450です
元気もらいました!!
術後はもう普通の生活には戻れないであろうと思うくらい状態が悪かったのですが、2年経って今年は旅行にも行けました
小さな不具合はあるけど心配ばかりの生涯を送りたくはないので、これからも自由に生きます
458:がんと闘う名無しさん
23/07/05 19:59:12.56 CVBqjFQS.net
先月には20年ぶりくらいの新薬も出来たし、いずれ治る病気になるんじゃないかな
459:がんと闘う名無しさん
23/07/06 22:53:41.05 eVsbNmCO.net
>>457
453です。
貴方が元気になれたなら何よりです。
無理をせず、日常を取り戻してくださいね
私はてんかんを発症して、抗てんかん薬の服用が必須なこと、少し言い間違いがあること以外は、不幸中の幸いで普通の生活を送れています。
>>458
AIや量子コンピューター等の進捗で、様々な難病や癌の解析、新薬の開発が迅速に進めばいいですよね
460:がんと闘う名無しさん
23/07/06 23:07:35.24 C8KYeXfu.net
>>459
結婚できたのがすごい!
自分もできれば結婚したいが、相手が見つかるかな…
相手にはどのタイミングで病気のことを話したの?
461:がんと闘う名無しさん
23/07/07 07:06:43.06 PdBENSKj.net
>>460
交際前に話しました。
2人と交際しましたが、最初の人は交際後に病気のことを徐々に気にするようになったので、残念だったけどお互いの為にお別れしました。
462:がんと闘う名無しさん
23/07/07 17:31:30.55 wEF3Ltkf.net
>>461
ありがとう
それは勇気づけられる話だね
自分が気にするほど、パートナーの病気のことを気にしないタイプの人種がいるってことなのかな…
もし聞いてよければ、教えてほしいんだけど、
知り合ったのは職場?それともネットや合コン?
463:がんと闘う名無しさん
23/07/07 22:54:57.97 PdBENSKj.net
>>462
普通は病気のことを知ったら躊躇う方が大半でしょうね。
妻はとんでもない楽天家なので、深く考えてないみたいな感じですね。
妻とは知人からの紹介で知り合いましたが、それ以前は合コンにも行ってました。
気の合う人が見つかって折を見て病気のことを伝えて、後は相手次第。駄目なら次の人を探していく感じですかね~。
464:がんと闘う名無しさん
23/07/08 04:17:49.17 2z3FEiZa.net
>>463
ありがとう!
一番はあなたの人間的な魅力だと思うけど、この病でも結婚相手が見つかることがあるという事実自体に希望がある
なるべく楽観的な人を探してみます!
465:がんと闘う名無しさん
23/08/03 21:47:42.56 nNrWyMPX.net
みんなよくなれ
466:がんと闘う名無しさん
23/08/10 14:54:29.96 h9kHAVTj.net
3年前髄膜腫全摘できたが左腕の若干の不自由が治らん
MRIでは跡形もないので医学的には問題ないそうだがやっぱり左手が明らかに不器用になったしモノを落とす
467:がんと闘う名無しさん
23/08/10 15:27:15.92 Lo4TQP+y.net
アステルパーム(人工甘味料)が脳腫瘍の原因
アスパルテーム製造企業から研究費を提供された研究機関からの74論文すべてが、「アスパルテームは安全である」と結論しています。
それに対し、製造企業から資金提を供受けていない独立研究機関からの90論文のうち83論文が、
「アスパルテームは脳腫瘍などの致命的な健康被害をもたらす危険性がある」と結論しています。
また、米国の興奮毒の専門家ラッセル・ブレイロック医師(脳神経外科)は 「このような神経毒が市場に出回ることは、人々の知能の低下とも関係している。
少数の知能の高い人たちが、多数の知能の低い人々を支配するためにこのような人工甘味料が出回っているのだ」と述べています。
468:がんと闘う名無しさん
23/08/10 22:55:43.23 A9yeFbD/.net
>467
死ねアホ
執刀医からも主治医からも遺伝も生活習慣も体質も脳腫瘍との因果関係は無いと言われたわ
469:がんと闘う名無しさん
23/08/12 11:52:15.41 /E6EaFo9.net
>>466
同じ症状です。
私はそれに加えて左側をよくぶつけたり、左の物が見えているのに意識がいかないみたいな状態です。医学的には問題ないのも一緒で、動かせないわけじゃないので明確なリハビリメニューもなく...
三年間ずっと同じ感じですか?それとも手術直後からは改善されてますか?
470:がんと闘う名無しさん
23/08/13 17:19:52.51 xPg5pQhF.net
>469
症状は改善されません
慣れるしかないかと半ば諦めてます
まぁまぁ器用なほうだったので細かい作業の不便がもどかしいです
同じ症状の人が居ることに安心しました
471:がんと闘う名無しさん
23/08/21 06:18:59.27 Y06AS2kj.net
>>468
知能が低そうだなw
472:がんと闘う名無しさん
23/08/21 06:22:14.78 Y06AS2kj.net
まあ医者は病気になる奴がいないと
商売あがったりだからな
病気の原因なんか教える訳ないだろ
473:がんと闘う名無しさん
23/08/21 06:45:03.32 Y06AS2kj.net
>>467
元々、アスパルテームは脳腫瘍の原因になるとしてFDA(アメリカ医薬品食品局)は販売を禁止していた
そこである企業がラムズフェルド国防長官を最高経営責任者にすると5000の食品でアスパルテームが使用されるようになり
FDAの担当責任者はその企業の重役に迎え入れられたw
アメリカはこういうデタラメがまかり通る
474:がんと闘う名無しさん
23/08/21 06:57:52.91 Y06AS2kj.net
医者は頭いい奴もいるけど、超絶バカもいるんだよ、当たり外れが大きい
国家試験なんてセンター試験より質的には簡単、量が多いだけ