21/07/30 07:18:36.34 wvaZ95iJ.net
マグネシウム多い食品↓
そばのひ孫と孫(は)優しい子かい? 納得!
↓
そば・バナナ・のり・ひじき・豆・五穀・豆腐・抹茶・ゴマ・ワカメ・野菜・さかな・椎茸・イチジク・昆布・牡蠣・芋・納豆・トウモロコシ・クルミ
アボガドも豊富です。他にも豊富食材あります。
(糖質高いもの常食避けて下さい。血糖値上げない食べ方で)
マグネシウムはストレス、白砂糖、白米、白食パン、アルコール、過剰なオメガ脂肪6(赤身肉、卵、バター他)、2.3杯以上のコーヒーなどで激減リスク。
これら摂取時は●マグネシウム増量下さい。
癌増殖抑制効果強いビタミンDもマグネシウム不足だと機能活性化しません。必ず医師処方の元、血液検査にて●上限チェック下さい( 上限超え●心臓危険リスク)
マグネシウム多い食品↓
そばのひ孫と孫(は)優しい子かい? 納得!
↓
そば・バナナ・のり・ひじき・豆・五穀・豆腐・抹茶・ゴマ・ワカメ・野菜・さかな・椎茸・イチジク・昆布・牡蠣・芋・納豆・トウモロコシ・クルミ
アボガドも豊富です。他にも豊富食材あります。
(糖質高いもの常食避けて下さい。血糖値上げない食べ方で)
マグネシウムはストレス、白砂糖、白米、白食パン、アルコール、過剰なオメガ脂肪6(赤身肉、卵、バター他)、2.3杯以上のコーヒーなどで激減リスク。
これら摂取時は●マグネシウム増量下さい。
癌増殖抑制効果強いビタミンDもマグネシウム不足だと機能活性化しません。
※マグネシウム(Mg)製剤は必ず医師処方の元、血液検査にて●上限チェック下さい。
( 上限超え●心臓危険リスク)
3:がんと闘う名無しさん
21/07/30 08:49:15.93 wvaZ95iJ.net
マグネシウムは癌治療の基本です。
Magnesium is Basic to Cancer Treatment
http●s://drsi●rcus.com/magn●esium/magn●esium-●is-basic-●to-cancer-●treat●ment/a●mp/#c●lick=h●URLリンク(t.c)●o/Hhrjd●aPrty
4:がんと闘う名無しさん
21/07/31 07:50:08.60 fZWGdvb+.net
マグネシウムではありませんが
転載↓
重曹は、癌にも効果あり。重曹で癌を叩き、食事で癌体質を改善する
重曹水(重曹液)は、癌の「酸毒」を中和する『制酸療法』
URLリンク(www.rui.jp)
転載↓
全てのガンが重曹で治る!?
なお、これを発見したイタリアの学者は暗殺された。
★小さじ一杯の重曹をヤクルト1本分の量の水で薄めてうがいする。
それを5倍に薄めて、ちょっと飲む。
●注意→ちなみに、ナトリウムの取り過ぎは危険なので 1日の摂取が●小さじ一杯5gを
超えないようにしてくださいとのことです。
URLリンク(www.rui.jp)
重曹(炭酸水素ナトリウム、NaHCO3)で治る癌は非常に多い事実。酸化する食事等、ストレスを受けたと自覚したなら、重曹水を飲む習慣をつけてみましょう。
転載↓
"1931年にノーベル賞を受賞した医師は既に癌の原因を特定していた。
重曹は良い奴みたい。
URLリンク(www.rui.jp)
( あくまでも転載段階です。マグネシウム摂取怠ったり、糖質量気をつけるなど食事改善なく
試しても意味ないでしょう。)
5:がんと闘う名無しさん
21/07/31 09:50:07.31 EYnHFEOW.net
【衝撃作】「医師が教える!マグネシウムのすごい力」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
URLリンク(www.youtube.com)
6:がんと闘う名無しさん
21/08/06 02:51:22.62 6kZSkzAa.net
癌(ガン)で苦しんでいる皆さん!
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです!
最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!
いま必要なのは、『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!
【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける
出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)
甘いものは徹底的に避ける(砂糖、三温糖、黒糖、人工甘味料、天然甘味料、全部)
肉は厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、徹底的に避ける。
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)
卵、魚介類も厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、徹底的に避ける。
(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)
7:がんと闘う名無しさん
21/08/06 02:51:47.06 6kZSkzAa.net
■■■ 続き! ■■■
加工品や冷凍食品をできるだけ避ける
ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける
ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける
牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける
サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける(これは徹底的に行う)
全てのワ●●ンは避ける(これは徹底的に行う)
味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける
毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける
養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける
※まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。
そこが、そもそもの間違いです!
繰り返しになりますが、必要なのは『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!
8:がんと闘う名無しさん
21/08/10 07:30:28.56 nio4nKKp.net
>>2を 摂取下さい。
食事入らない場合、マグネシウム表示ある飲料を
医師の許可あれば飲んでください。
9:がんと闘う名無しさん
21/08/10 07:32:07.51 nio4nKKp.net
マグネシウムは運動、汗、尿でも消耗、排出されます。
ストレス時も。マグネシウム消耗させたと感じたら
マグネシウム量を増やす。
10:がんと闘う名無しさん
21/08/11 11:44:53.02 yYWR7l5Q.net
転載
RT マグネシウム研究の第一人者であるミルドレッド・シーリグ博士は、
体重1ポンドあたり5mgの元素マグネシウムを最適な目安としています。
つまり体重1kgあたり10mgの元素マグネシウムです。
自分の腸内許容量を見つけて、そのすぐ下を目安にするといいでしょう。
RT 一般的に400mgの #マグネシウム を摂取しても、その日のうちに枯渇してしまい、
人間の体内に蓄えられている約25gのマグネシウムには届きません。
11:がんと闘う名無しさん
21/08/11 16:13:27.34 yYWR7l5Q.net
転載
ラベルに「グリシン酸マグネシウム500mg」と記載されていても、グリシン酸マグネシウムは、殆どがグリシンであるため、1カプセルで100mgを超えることはありません。
1カプセルあたりの「元素マグネシウム」の含有量を確認してください。
@LaraBriden
Trying a #magnesium supplement? Make sure you take enough.
A therapeutic dose is at least 300 mg which usually equates to 3 capsules. Even if the label says "500 mg mag glycinate," 1 capsule is unlikely to provide more than ~100 mg because mag glycinate is mostly glycine.
12:がんと闘う名無しさん
21/08/15 12:03:14.55 f6gfJ0gn.net
>>11
便秘薬マグミット300mg 一日2回、半月もせず
検査値数、上限超えそうになります。
上限超えたら心臓など危ないので
グリシン酸マグネシウムが安全ではないですか。
13:がんと闘う名無しさん
21/08/16 07:38:06.20 /pthFO/d.net
>>12
グリシン酸マグネシウム + マグネシウム豊富食材。
14:がんと闘う名無しさん
21/08/20 22:47:40.36 H1dHCoOv.net
癌ではないけどコロナ予防、悪化予防に、
ビタミンD、マグネシウム、亜鉛が上げられています。
国立健康栄養研究所は昨年9月、ビタミンD批判記事を削除しました。
海外多数国でコロナ予防、重症化治療併用にビタミンD3、亜鉛、使用されています。
海外でビタミンD、マグネシウム、亜鉛は癌予防、治療としても使われ始めています。
マグネシウムが無ければビタミンDは機能、活性できません。
ビタミンDは癌抑制効果強く、マグネシウムは癌倍増を予防します。
日常、マグネシウム、ビタミンD、亜鉛豊富食材摂取を。
安全な時間帯による日光浴によるビタミンD吸収は食材の倍で癌予防。
夏は熱中症、日焼け時間帯避け日光浴を。
日焼けは活性酸素発生し逆に癌リスク( 緑黄色野菜、抗酸化摂取なければ)
秋冬は真昼あたり日光浴を(手の平を太陽にかざすなど)
一日5~15分目安。
日焼け止め、化粧は吸収しません。
雪、梅雨時期はビタミンDサプリ薦められています。
(腎臓障害、他持病ある場合サプリ服用禁止患者います。
服用前、必ず医師に相談下さい。)
15:がんと闘う名無しさん
21/08/21 11:55:32.33 Qkbq0NN6.net
適切なビタミンD量吸収は、ガン抑制効果強いと海外研究先報せています。
【日光の効能】
*ビタミンD生成→がん死亡率低下、上気道感染症予防、妊娠糖尿病予防、認知症予防
*セロトニン増加→精神の安定
※太陽を15分くらい浴びると、通常のビタミンdサプリ程度の量(1000IU)が生成されます。
●注意↑ 日焼け時間帯を避け日光浴を。
日焼けは逆に活性酸素発生し逆に癌リスク与えます。(日焼けしても日光浴も活性酸素発生した場合、緑黄色野菜、抗酸化飲食摂取して下さい。
紫外線弱い秋冬は真昼時間帯に日光浴を。
日焼け止め、化粧はビタミンD吸収しません。
日差し弱い場合、手の平を太陽に。
真冬はビタミンD吸収弱くビタミンDサプリ薦められています。
腎臓障害ある場合、または持病ある場合、必ずサプリ服用前、医師に相談下さい。
腎臓障害ある場合、医師処方量しかビタミンD服薬できない。
ビタミンDはマグネシウム無ければ機能活性化できません。
梅雨時期もビタミンD服用薦められています。
(サプリは医師に事前確認し服用を)
16:がんと闘う名無しさん
21/08/21 11:58:13.44 Qkbq0NN6.net
マグネシウムはビタミンB6によりアップします。
赤身の魚や、ヒレ肉やささみなどの脂が少ない肉類に多く含まれています。
植物性の食品では、バナナやパプリカ、さつまいも、玄米などにも比較的多く含まれています。
ビタミンB6の1日に推奨される摂取量は成人男性で1.4mg、成人女性で1.2mgですが、タンパク質の摂取量の増加に伴って、ビタミンB6の必要量も増加します。
17:がんと闘う名無しさん
21/08/21 12:00:47.16 Qkbq0NN6.net
基本は癌予防、促進予防もコロナも
マグネシウム土台としビタミンD、亜鉛を摂取下さい。
18:がんと闘う名無しさん
21/08/21 12:02:30.67 Qkbq0NN6.net
>>17は、T細胞、B細胞、NK細胞改善栄養です。
( ソース後に貼ります)
19:がんと闘う名無しさん
21/10/10 12:57:23.99 LFBAibuF.net
対策というほどではありませんが
ミネラルウォーターのエビアンは
カルシウム、マグネシウムが含まれます。
天日干しの塩もミネラル成分が豊富です
「海の精」青ラベル などがあります。
普段の食生活では調味料を見直しましょう。
さしすせそ と言われてます。
砂糖、塩、酢、醤油、味噌
キーワードは天然醸造醤油などですね。
20:がんと闘う名無しさん
21/10/15 15:19:11.84 mA8Zx1j6.net
マグはもちろんだけど、重曹もミトコンドリア活性化するのか
21:がんと闘う名無しさん
21/11/09 23:53:51.29 7M6Q00K2.net
>>20
【衝撃作】「医師が教える!マグネシウムのすごい力」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
URLリンク(www.youtube.com)
↓重曹です。
【話題作】「イタリア人医師が発見したガンの新しい治療法」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
URLリンク(www.youtube.com)
22:がんと闘う名無しさん
21/12/03 02:26:52.56 QrvoAw2+.net
衝撃の事実! ワクチンの本当の目的は『治療薬開発』だった
(人口削減が目的ではありません)?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
23:がんと闘う名無しさん
21/12/11 14:51:12.19 27GZd51p.net
>>11
海外製はデイリーバリュー をパーセントで表示してあると思うけど
医師が間違った情報を発信してるのをたまに見かける
24:がんと闘う名無しさん
21/12/11 17:38:43.45 BWDVnW94.net
ビタミンD3
癌に効果が期待できると
所々に情報があります。
Amazonでも購入できます。
25:がんと闘う名無しさん
22/01/14 05:32:38.03 sv7sMaOD.net
栄養は目に見えてって感じじゃないけど
タバコ吸ってる人吸ってた人はバタバタ無くなっていくな
26:がんと闘う名無しさん
22/01/29 23:20:29.69 MHJ/sVqX.net
にがり健康法が流行った頃、マグネシウムは腎臓をいわすとかいわれて下火になったような
27:がんと闘う名無しさん
22/01/29 23:38:17.82 848bTmAa.net
まあ、流行り廃りってあるけど、なんちゃら健康法ってのは
あんま信用ない
要は、人はストレスを受けた時、身体の弱い部分に来るってだけの話
28:がんと闘う名無しさん
22/01/31 23:13:20.34 NJ2LEJBL.net
>>26
あれはマグネシウムではなくて、にがり、の基準値がバラバラで単なる海水に近い悪質なものも
あったらしく塩分摂りすぎて腎臓に負担が
出たらしいよ 昔あったビタミン類の健康被害
に近い
29:がんと闘う名無しさん
22/02/01 14:45:01.45 0/nKwNol.net
バランス良く食べることだよ
30:がんと闘う名無しさん
22/02/11 03:31:12.51 T1ht070k.net
マグネシウムがいいのはわかるけど塩化マグネシウムってほぼ塩分なんだよな
酸化マグネシウムは下剤なので吸収しないし
31:がんと闘う名無しさん
22/02/11 17:12:31.02 IWpBIXoB.net
トマトダイエットが流行ったのと、同じやな、これ
32:がんと闘う名無しさん
[ここ壊れてます] .net
塩化マグネシウムと水を
1:1で混ぜる
皮膚に塗る
マッサージするようにすり込む
33:がんと闘う名無しさん
22/09/18 11:43:44.21 ++MB/12S.net
URLリンク(www.youtube.com)
【衝撃作】「医師が教える!マグネシウムのすごい力」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
URLリンク(twitter.com)
がんになったらやるべき事
もちろん、予防にも有効だと思います。
(deleted an unsolicited ad)
34:がんと闘う名無しさん
22/09/18 12:55:37.30 ++MB/12S.net
塩化マグネシウム療法/塩化マグネシウム溶液 - 急性および慢性疾患における塩化マグネシウム
URLリンク(note.com)
35:がんと闘う名無しさん
22/10/09 21:47:13.32 7hmLsGe5.net
URLリンク(twitter.com)
おすすめの入浴剤はエプソムソルトです?
入浴は末梢循環を改善し、体温を上昇させてうつやアレルギーや癌、
自己免疫疾患などにならない、36.5℃以上の平熱にする習慣を、
正しい入浴は作ります。
-------------------------------------------
Twitter情報ですので
自己責任で参照してください。
(deleted an unsolicited ad)
36:がんと闘う名無しさん
22/12/18 15:10:58.56 DXp0Oy7a.net
にがりは
濃厚にがり液
海の調べ
がおすすめです
マッサージクリームに数滴混ぜています
舌に2~3滴たらす(苦いけど慣れます)
塩化マグネシウム(粉末、フレーク)を水に溶かしてもいい
Twitter、youtubeに
詳しい情報がありますので
検索してみましょう。
37:がんと闘う名無しさん
22/12/20 09:55:51.20 59IV/ur/.net
マグネシウムっていうかミネラルをとるといいのよ
東京農大小泉武夫教授は発酵食品の方で有名みたいだけど
海中ミネラル土中ミネラル、不飽和脂肪酸、植物性蛋白質(豆)
この四つ推し
URLリンク(koizumipress.com)
セレンが少ない土地はガン死亡率が高いとか、
ミネラルとガンの関係は他でも散見する
沖縄が長寿の県だけど
あそこは海藻食べるし、土地がサンゴでできてて
湧き水もミネラル豊富だしね
調べていくとうきあがってくるミネラルの重要さ
38:がんと闘う名無しさん
22/12/20 10:17:03.86 59IV/ur/.net
小泉教授と栄養士が組んで故郷の会津若松だったか
行政の食事プランに推し4つを柱にした食事メニューにしたら
全国行政ランキングの中でも医療費の圧迫度合いリストでも優等生の上位になったらしい
つまり万病に効く
39:がんと闘う名無しさん
23/01/08 16:27:58.04 1ZYCCo5O.net
にがり風呂につかりたいが
シャワーの前に
にがり20~30%の水を
全身の皮膚にすり込む、経皮摂取(2~3分)
抜け毛、白髪予防になるかは不明だが、頭皮にもつける。
40:がんと闘う名無しさん
23/01/15 13:50:19.61 BXoIHInU.net
塩化マグネシウム(白い粉またはフレーク状)
を水に溶かして
1:1(濃い)~1:5(薄い)ぐらい
皮膚にすり込む
濃いと少しヒリヒリする場合があります
濃いとべたつくので水に混ぜても
マグネシウムオイルと言われるらしい。
TwitterやYoutubeで検索すると
参考になる情報があります。
41:がんと闘う名無しさん
23/08/26 06:32:53.41 qUUYTXkG.net
マグネシウム吸収にカリウムが必要、逆も然り
x.com/heebiejeebie19/status/1472837749963395073?s=61
ただし塩化マグネシウムは例外でそのまま素通りできる
twitter.com/miracle_358/status/1402907606453166081?s=61
a
(deleted an unsolicited ad)
42:がんと闘う名無しさん
23/08/26 23:54:39.16 qUUYTXkG.net
腎臓病にマグネシウムを与えても良い例
高マグネシウム血症になりそうだが、
x.com/nagainu_d/status/1442788664757555204
慢性腎臓病とマグネシウム【マグネシウムは血管石灰化やCKD進展を抑制する】 らしい
x.com/miracle_358/status/1518070753237041152
あらゆる種類の慢性腎臓病患者が、液体Mgで腎機能が改善されたという実験データ。今まで、人工透析患者や慢性腎臓病患者にはMgは良くないとされてきた。
それが覆された…!
twitter.com/heebiejeebie19/status/1694506626760560840
極めつけはストルバイトに療法食。低マグネシウム食。
これぞ猫を死に至らしめる。
なぜか?猫の餌にはMgが殆ど添加されていない。
しかも吸収率の極めて低い酸化Mg。
それをストルバイト、結石の原因だからと更にMgを除去。
なぜ尿にストルバイト?
足りないMgを骨や細胞から取り出しているから。
食事にMgが僅かしかない猫がどこからMgを摂取するの?
Mgの摂りすぎはありえない。
尿や血液にMgが多く見られるならそれは猫の体内にMgが不足しているから骨を壊して足りないMgを調達しているんです。
それをMg制限などと正気の沙汰ではない。
だから猫は心疾患、腎疾患、糖尿病になるんですよ。
全てマグネシウム不足がリスクファクターの病気。
精神もやられますよ、Mg不足。
飼い主がこういうことに気づけるかどうかでペットのQOLが変わります。勉強してください。
Heebie Jeebie@HeebieJeebie19
常識の逆なんですよね
低マグネシウム→Ca蓄積による腎血管石灰化、高リン
腎臓病にマグネシウムが有効と大阪大腎臓内科の論文です
med.osaka-u.ac.jp/pub/kid/kid/research/research26061542.html
午前9:27 · 2023年8月24日·50 件の表示
(deleted an unsolicited ad)
43:がんと闘う名無しさん
23/09/06 09:38:22.85 sL1P91o/.net
亜鉛は?
44:がんと闘う名無しさん
23/09/20 13:52:35.67 UJcyZ+Kv.net
100円ショップで売ってるサプリでもいいですか?
45:がんと闘う名無しさん
23/09/23 14:52:03.29 o9LbHEaU.net
(*・ω・)y─┛~~~~~
46:がんと闘う名無しさん
23/11/24 12:44:51.84 OJxAHI8Se
子供給付ガ━だのほざいてる税金泥棒にはウンザリするな
赤の他人から強奪した血税を何の関係もない裕福な親子に給付する不公平どころか國家的強盗やって社会が分断しないわけがない
これからベビ―カーなんか引いて電車にでも乗ろうものなら「タクシー使えや税金泥棒」とか罵声を浴びせられる社會になるのは必至
JKが道を歩けば「少子化対策に協力しろ.お代は税金で支給されてるだろ」なんて言葉が街中にあふれかえることすら想定できるな
余裕があるから孑を持つという当たり前の裕福な家庭を無視して一部の遺棄罪で逮捕されるべきバカをネタにして騒いでるわけだし
奨学金カ゛ーなんてミニバン飲酒運転して事故って死んでる某大生こそ典型的な姿だし奨学金が払えず借り換えた人やら孑とは無関係に
困ってる人やらあらゆる境遇の人がいるものをやるなら最低でも年金受給前まて゛の国民全員に同等の金額給付しなければ分断と憎しみか゛
拡大するだけだが想定通りシ゛ジババの次はカ゛キの居る家が強盗にあっててクソワ□夕、不公平を禁忌とするのは民主主義の基本た゛わな
〔羽田)ttps://www.call4.jp/info.phP?type=items&id=I0000062 , tTps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)TURLリンク(n-souonhigaisos)Уoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttΡs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg
47:がんと闘う名無しさん
24/03/09 19:01:27.37 i/aQPqM/.net
血圧に良さそうでマグネシウム買ってみた
とりあえず1日2gでやってみよう
48:がんと闘う名無しさん
24/04/28 22:12:34.86 MH8OoNia.net
牡蠣食えばどう?
49:がんと闘う名無しさん
24/06/08 10:41:05.31 Tqrl4s9hQ
Anazonで売っている
塩化マグネシウムを買う
ミネラルウォーター
塩化マグネシウム
を
1:1の割合で溶かす
100均のボトル(化粧水用など?)に入れる
シャワーのあと肌に塗る
ヘアトニック代わり
(但し、敏感な部分はしみる)
(相当濃いので目には絶対入れないこと)
数滴飲む
たぶん常温では腐らない
毎日数滴のむのであれば
売ってるにがり(液)で十分
但し
効果がすごいとかの実感はない
なんとなく健康に良さそうとかのレベルです
口に含んだり、うがいなどは虫歯、歯周病予防にはいいらしいです)
50:がんと闘う名無しさん
24/06/16 13:39:51.88 yrt5uWFY.net
昔式のにがりで作ったトウフがいいのではなかろうか?
51:がんと闘う名無しさん
24/07/01 01:28:00.98 7wPmgaZS.net
植物の葉緑体にはマグネシウムが含まれているのです。
52:がんと闘う名無しさん
24/07/01 10:49:30.95 B+71UseQ.net
ポカリスエットでよくね?
53:がんと闘う名無しさん
24/07/03 20:19:36.08 3riUKV0r.net
牡蠣食えば金が減るなり
54:がんと闘う名無しさん
24/07/08 21:38:33.61 V24FZh2An
武見太郎 クエン酸 で検索
55:がんと闘う名無しさん
24/07/09 03:14:28.80 I/pPDbbd.net
取りすぎて、高マグネシウム血症を起こさないように注意しなければならない。
56:がんと闘う名無しさん
24/07/18 14:31:43.56 3BdrpMjz.net
大腸検査の時の下剤が主成分がクエン酸マグネシウム、
なんだかとってもまずいスポーツドリンクと同じ味がする。
57:がんと闘う名無しさん
24/08/06 15:46:36.33 ti4o4lvt.net
えーほんとに隠れてやってるに決まってるスポーツなんて分かりようがそこはかなり強力らしくて
何なん?
クレカ決済業社決まったの?
58:がんと闘う名無しさん
24/08/06 15:51:59.02 RSIfvUL2.net
シギーのこと?
アイドル出すのやめようかな
59:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:12:01.40 6SLJ2JpX.net
>>13
注意する立場の人はかなりスコアでははじめて見たけど
今のところその気配はないからな
60:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:15:43.74 u0/RH7ZJ.net
倒し方はやく教えてくれた人が多いな
ソシャゲはやればわかるがユーザーを舐めてるから
URLリンク(i.imgur.com)
61:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:26:39.27 XPBOJy9W.net
>>43
出ない人が「まぁいいんじゃね?」的な買い
事件は売りといいまんな
URLリンク(i.imgur.com)
62:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:28:41.30 FSI7U3SI.net
>>37
お陰で緑一色にならずに済んでた
63:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:38:17.89 kygxFSq/.net
ウネリ― 5034
決算後に産まれた欲望と打算
無限金融緩和が生み出したのは20代でバカがコロナには天罰を!
64:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:38:30.83 yx1Q8a6M.net
>>38
スクエニほど新規IP作ってるんだし
日を発表していく。
65:がんと闘う名無しさん
24/09/11 09:58:05.45 80oeIQFB.net
いりこを食べよう。
66:がんと闘う名無しさん
24/10/12 15:40:14.35 QFEFAhoeZ
1:1ぐらいで
水に塩化マグネシウムを溶かして
皮膚に塗ります。(市販のミネラルウオーター)
特に常温で腐らないので保存は楽です
効果は不明ですが、ヨモギの葉を切り刻んで入れています
市販されているヨモギ粉でもいいかもしれません
(単なる思いつきです)
67:がんと闘う名無しさん
24/11/14 17:46:46.34 SbcQMJTb.net
【酸化マグネシウム】
これはより一般的なマグネシウムサプリメントの1つであり、 いくつかの証拠 400 – 600 mgの酸化マグネシウムは、特にオーラを経験したり、月経に関連する片頭痛を持っている人では、片頭痛の予防に役立つ可能性があります。
【水酸化マグネシウム】
錠剤でも液体の形でも、腸内の水を引き付けて保持し、腸の動きを増やすことで下剤として機能し、トイレに行きたいという衝動を与えます。
【クエン酸マグネシウム】
簡単に吸収されます。クエン酸マグネシウムは便秘にも広く使用されています、それはあなたの腸が吸収する水の量を増やし、それが便をより柔らかくそして通過しやすくするからです。“クエン酸マグネシウムは、生物学的に入手可能なもう1つのマグネシウムです。つまり、腸でかなりよく吸収します。、”はMeshulamを追加します。彼女はまたそれが酸化マグネシウムよりも穏やかな下剤効果を持っていると言います。
【塩化マグネシウム】
塩素を含むこの形態のマグネシウムは、食事中のマグネシウムの不足を補うために一般的に使用されます。
【グリシン酸マグネシウム】
」グリシン酸マグネシウムはよく吸収され、下剤の影響なしにマグネシウムの緩和効果に定期的に使用されます いくつかの研究 この形態のマグネシウムはうつ病の治療に役立つ可能性があることを示し、また、 不眠症の人。
【硫酸マグネシウム】
エプソム塩とも呼ばれ、硫酸マグネシウムは 何百年もの間便秘の治療薬として使用されました。 その下剤効果に加えて、それはしばしば粉末または結晶の形で使用され、 筋肉の痛みと足の痛みのための浸 ⁇ 液を作成します。
【リンゴ酸マグネシウム】
この形態には、酸味があり、果物などの食品に自然に発生するリンゴ酸が含まれます。これはよく吸収され、下剤効果が少なく、サプリメントの良いオプションになります。
68:がんと闘う名無しさん
25/05/18 11:28:07.19 Z+dcxxXME
海の精 のにがり(海の調べ)を
味噌汁、醤油、料理、炊き込みご飯など
何にでも数滴入れます
低体温改善、ガン予防、免疫力アップなどに期待
数滴舌の上に垂らす等も・・・