【全摘】子宮頸がん~浸潤癌専用~ 3 【化学療法】at CANCER
【全摘】子宮頸がん~浸潤癌専用~ 3 【化学療法】 - 暇つぶし2ch32:がんと闘う名無しさん
21/05/17 03:39:16.05 pTfjfK7L.net
>>31
腺癌と混在タイプは私と同じですね、術後6クールの抗がん剤の後にアバスチンをうっております
2Bだったので参考になるかわかりませんがアバスチンでもうてるならうった方が安心しますよね。アバスチンは副作用が比較的酷くないので主治医に相談してみて下さい

33:27
21/05/17 11:02:07.32 APubU/fF.net
>>32
レスありがとうございます。
アバスチンはブログ等で目にしておりましたがどういうものかよく知らなかったので
今調べてみましたら
とても効果のある薬のようですね。ステージ4の方の腫瘍も消えたとの文献も見つけました。保険適用で打てるなら打ちたい…
来月の診察で主治医に聞いてみます!
ありがとうございました。

34:がんと闘う名無しさん
21/05/17 15:24:26.05 /Nbj3Jcq.net
アバスチンの単剤投与はエビデンスがないからと
やってもらえませんでした。
@某国立大医学部付属病院

35:27
21/05/17 22:16:30.21 APubU/fF.net
>>34
エビデンス…そうなのですね。
おそらく私も主治医に断られると思いますが聞くだけ聞いてみます!
情報ありがとうございました!

36:がんと闘う名無しさん
21/05/18 07:09:22.31 x7OYV2hW.net
>>35
そうなんですよ…
なのでTC療法にプラスして使ってもらってました。
4時間半で終わる所が5時間に変わるだけで
気分的には随分違いましたね
2回目までは外来診療時間内に終わらないので
2泊3日の入院でしたが
3回目以降は外来投与で行けました

37:がんと闘う名無しさん
21/05/18 20:35:04.34 VOTRLwGD.net
>>36
詳しくありがとうございます。
通いでも出来るのはとても助かりますね!
術後、追加治療しなかった事をずっとモヤモヤしてきましたが
来月はちゃんと納得できるまで先生に質問をしてきます。今更何言ってんのと思われそうですがw

38:がんと闘う名無しさん
21/05/19 00:23:48.28 Tg6HWJmd.net
末期の書き込みがもうないとなったら、途端に書き込みが活発になったねw

39:がんと闘う名無しさん
21/05/19 00:28:42.74 Tg6HWJmd.net
そりゃ関わると死の影が自分にまで移りそうで嫌だという心理わかるけど、やっぱ露骨なもんだね
まさに日本的なハレとケの思想、死はケだもんね、穢れがうつるもんね
がんになった時に遠ざかった知り合いがたくさんいるだろうけど
自分が末期になった時にさらにに見舞客が減るからね

40:がんと闘う名無しさん
21/05/20 07:06:58.08 OqF5q/k6.net
>>39
幸いそれはなかったな

41:がんと闘う名無しさん
21/05/20 08:09:36.05 /lpaqZjV.net
>>40
何卒成仏して下さい

42:がんと闘う名無しさん
21/05/30 00:42:07.97 ZCKdOen2.net
人によるだろうけど末期になったらあまり来てほしくないかな、自分は。後輩は来て欲しいということでホスピスに見舞いにいったよ。最後に会えて良かったと思った。

43:がんと闘う名無しさん
21/05/30 00:45:14.32 ZCKdOen2.net
活発になったのは27さんが空気変えてコメントしがいある質問投稿してくれてその後やり取りが続いたからだと思う。

44:がんと闘う名無しさん
21/05/30 08:43:40.35 sKwm+Dg+.net
>>28
はっきりとした事実は以下の通り
告知時点で横隔膜脚背側リンパ節から
腎動脈分岐周辺から頭側 大動脈分岐下周辺リンパ節への
同時多発転移を画像データで確認していた
それにも関わらず医師は
このくらいの癌は国内では手術で取ってしまうのが
主流だが、欧米では手術しないでCCRTで治している
当院でもそれに倣い手術しないでCCRTで治療する
それで80%位の人が治っている
ステージ1b2の上皮内癌と告知しているが
骨盤外転移については話していない

国立がんセンターなど多くの病院では
骨盤外転移を含む場合はステージ4b
国際産科婦人科学会2018年ガイドライン
に準拠すると3C2
日本産科婦人科学会2011年ガイドラインは
画像データのみでは病期に参入しない
一度告知した病期は修正しないと記載有
担当医師は日本産科婦人科学会ガイドライン
に従って告知したので悪くないと主張
これだけハッキリさせれば誰でもわかると思う

45:がんと闘う名無しさん
21/06/09 19:27:05.03 DLTPy7Dl.net
どこかで、再発の場合の5年生存率6〜7%というのを見た
みんな、再発しないように自分を大事に生きようね

46:がんと闘う名無しさん
21/07/18 10:28:38.22 DO7powzw.net
保守
あげ

47:がんと闘う名無しさん
21/07/22 14:15:56.68 qKkQLeeA.net
たぬくん動画
URLリンク(youtu.be)
ワクチン不接種により、
子宮頸がんの死亡者の増加は
約4000人 その1 2021 07 22

48:がんと闘う名無しさん
21/08/06 12:32:06.51 2U78V6D3.net
>>44
はやいものでもう三か月ですね。その後、訴訟の準備は進んでますか?
奥さんのためにあなたは絶対に訴訟を起こさなきゃいけない。

49:がんと闘う名無しさん
21/08/06 15:19:26.64 Npw/HUY+.net
>>48
ありがとうございます
訴訟の方は現在、弁護士に依頼して
協力してくれる医者を打診している所でした
外科医の100%はステージ4bとの判断ですが
婦人科医が少なく少し時間が掛かるようです
で、初期のCT画像を見ていたら見落としとも取れる
遠隔転移箇所を見つけてしまいました
転移していた横隔膜脚裏リンパ節からその上方を見て行くと
心臓の直上リンパ節も腫大してました
大きさ17mmと横隔膜脚裏リンパ節ほどではありませんが
明らかな腫大です
どうりで、抗がん剤をしている最中に肺転移するはずだ
と妙に納得してました

50:がんと闘う名無しさん
21/10/06 20:41:29.05 +LjB2VLT.net
手を洗う救急医Taka(木下喬弘)
@mph_for_doctors
何回も言いますけど、30歳までのがんを予防できるとか、無茶苦茶良くないですか?
引用ツイート
小森谷さやか@sayakaatyan ・ 21時間
また、スウェーデンの研究で、HPVワクチンを早く接種した人の方が発症リスクが低いことが明らかになった、
と触れていますが、このスタディは癌を発症する人が非常に少ない30歳までしか見ておらず、
とうてい「予防効果が明らかになった」とは言えません。

「子宮頸がんそのものを予防する効果は証明されたとは言えません」 by厚労省

51:がんと闘う名無しさん
21/12/07 10:25:13.04 9mVv01ko.net
裁判どうなったのか気になる

52:がんと闘う名無しさん
21/12/07 15:28:04.96 GDsZnqRw.net
「仙台医療センター」でニュース検索しても裁判起こされたって出てこないから、まだ準備中かあきらめたかでしょ。

53:がんと闘う名無しさん
21/12/07 17:31:44.75 WwoarWCs.net
>>51.52
まだまだ準備に時間が掛かりそうです
確実に勝つ為の準備なので時間が掛かるのはしかたない
補足までに
協力医3名にカルテと診断医の発言を纏めた物を見せたところ
生検してないから癌と診断していないのに
その箇所への放射線照射って可笑しいよと
あと、心臓の直上リンパ節への転移は見逃した可能性大
カルテには食道裂孔とあるがそのような箇所は見受けられない
位置的にリンパ節と見誤った可能性が高いそう
初診診断時で既に左肺に小結節があったがこれを転移と見ずに
炎症性肉芽とした為に肺転移を予見出来なかった
以上の事から診断時のステージを1b2としたのは間違いで
4aもしくは4bとするが妥当であった
と回答されてます

54:がんと闘う名無しさん
21/12/09 13:47:22.42 xcoPEHk6.net
負けるだろうけど、負けても控訴してね。
あなたは奥さんのためにそうしなければいけない。

55:がんと闘う名無しさん
21/12/09 18:29:13.81 lJPXUh67.net
>>54
負けるとした根拠は?

56:がんと闘う名無しさん
21/12/11 07:31:00.16 AFd9rbjd.net
>>54
私も負ける理由を知りたい
前スレから見ているけど告知で軽度のガンだと
患者と家族が誤認した感が拒めないよ
あれだけのリンパ節転移してながら生検してないから
病期に入れずは医者の一人ヨガリだし
説明も

57:がんと闘う名無しさん
21/12/11 07:35:56.46 AFd9rbjd.net
途中送信してしまった
医師の説明も不十分みたい
それで1b2で手術しなくても治ると言われたら
私でも勘違いしてしまう
訴訟はその辺の事だろうから
負けるとした理由が聞きたい

58:がんと闘う名無しさん
21/12/18 12:21:45.62 4cBCHyNH.net
その後どうなったのでしょうね
もう雪が降る季節ですが

59:がんと闘う名無しさん
21/12/23 22:16:52.15 mp73+aM6.net
97~05年度生まれ無料決定 子宮頸がんワクチン(共同通信)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

60:がんと闘う名無しさん
21/12/26 07:04:19.43 TH0Yj0D9.net
本当にうちの糞ババア癌で死んでほしかった
死んでくれれば俺が楽だったのに!
癌で死ね誰も悲しまない

61:がんと闘う名無しさん
22/02/05 18:05:48.87 w3mBGMkY.net
身近な人がこれになって全摘して抗がん剤やって2ヶ月で退院して復帰してびっくりした
入院前にどこに転移してるか分からないくらいと言っていたけど、こんな早く治るものなの?
抗がん剤って何ヶ月もやるものじゃないの?
全然はげなかったし、元気で月1の検診にいくのみにまで回復した
かなり考えられない

62:がんと闘う名無しさん
22/02/06 08:32:48.07 zHS0Tyuw.net
>>61
結果オーライなんだから喜んでね
子宮頚部の癌が余り大きくなくて
転移が周辺リンパ節に留まっていて
浸潤してなかったのかもね
しかも抗がん剤が効奏するタイプ
子宮全摘はしてるようだけど
リンパ節郭清はしてないかも?

63:がんと闘う名無しさん
22/02/11 21:07:09.04 dsHzUO86.net
>>61
広汎子宮全摘とCCRTされたんでしょうね
CCRTしていると言うことは、再発リスク高で5年生存率70%くらいだったかな
放射線治療と抗がん剤の併用治療してますよ
髪が抜けにくい抗がん剤です
抗がん剤だけの治療だと数週間に1回で半年くらいやるけど、放射線と一緒だと、放射線治療を毎日と抗がん剤を毎週で1ヶ月くらい
楽な治療じゃありませんけどね

64:がんと闘う名無しさん
22/02/13 17:52:52.90 0hK5cSEY.net
>>62
>>63
ありがとうございます
正直、物凄く性格が悪くて大嫌いな人なので素直に喜びを書けませんでした
本人はステージ4と言ってたので4aかと思ってましたが
手術も行っている事からステージ2 または3相当なのでしょうか?
免疫力を下げると言われてるワクチン接種を2回済ませてからの早期完治なので驚いたのでした

65:がんと闘う名無しさん
22/02/13 17:56:50.58 zbtp5rIG.net
そういうのは、どこかで辻褄が合わないから、「神話」だよね
例えばさ、
樹木希林
堀ちえみ
この二人、ガンが、長引いていたり、転移やら、色々、本人が言ってたけど、
上の方も、相当、長生きしたし、
下の方も、まだ元気なようだ
でも、おかしくない?・・・これって「嘘」が入ってるんじゃないかな。やはり

66:がんと闘う名無しさん
22/02/13 17:58:01.23 zbtp5rIG.net
寂しい人間たちだとしたら、
同情を買いたいのかも、ね?
もはや、詐病に近い

67:がんと闘う名無しさん
22/02/13 17:58:01.30 zbtp5rIG.net
寂しい人間たちだとしたら、
同情を買いたいのかも、ね?
もはや、詐病に近い

68:がんと闘う名無しさん
22/02/13 18:10:52.90 0hK5cSEY.net
ワクチン接種により免疫不全(低下)→発ガンがかなり進むという話があるので
みなさま、三回目は考えた方がいいです
当然まだの方はそのままがよろしいかと
スレ違いですみません

69:がんと闘う名無しさん
22/02/13 18:11:45.51 0hK5cSEY.net
>>65
北斗晶さんがお元気ですよね

70:がんと闘う名無しさん
22/02/13 19:41:05.79 EaDdDX61.net
反ワク馬鹿参上www

71:がんと闘う名無しさん
22/02/13 20:32:07.33 gAWQmPQC.net
>>64
ステージ4では、ガイドライン通りだと手術しないですね
私の知ってるステージ4の方はCCRT後も抗がん剤を続けて2年目に入る頃に亡くなられました
治療が終わっても完治とは言いません
5年再発しなかったら寛解って言うんだったかな
大体5時再発しなかったらそれ以降は再発しない事が多いと言う事らしいです
芸能人の方で5年過ぎてから再発された方もいますけど
憎まれっ子世にはばかるで再発せずに過ごされると良いな、と思います
あなたも他人事と思わず、どうか子宮頸がん検診はキチンと受けてくださいね
最近は20代の方も多いようです
できればHPVワクチンもご検討ください

72:がんと闘う名無しさん
22/02/14 09:10:25.30 kG6yt7z5.net
>>64
>>61のかきこみで、あなたが
「なぜこいつは助かったんだ。死ぬと喜んでいたのに」「助かるにしても、もっと苦しんで醜く禿げれば良かったのに」と思っているのが伝わって来ましたよ。
身近にいる、あなたの目の前にいる、実際に生きて生きようとしてる人間に「あいつは性格が悪いから」と、よくあなたがが人の不幸、人の死を呪う心を正当化出来ますね。

73:がんと闘う名無しさん
22/02/14 09:23:50.47 kG6yt7z5.net
>>64
ここで「信じられない」と書きこんだのは、ここで実際に癌で苦しんでいる人たちに
「どうか、助かったのはウソだと言ってほしい」とのおもいからでしょう?
そうやって人の死を望み、人に醜く苦しめと嘲笑う呪いは、必ずあなたに戻って来ます。
たとえば>>65にあげられた、堀ちえみ。彼女が難病を抱えた人をテレビ放送で大笑いしていたら自らがその後、がんになりました。
そういうものなのですよ。小倉智昭もそうでしたね。
つまり、あなたも将来必ずがんになるでしょう。
そして、あなたが「死ねば良かったのに」「抗がん剤で苦しめばよかったのに」「醜く禿げれば良かったのに」との呪いはあなた自身に降りそそぎます。
癌はあなたのありとあらゆるところに出来る可能性があるのです。子宮頸がんだけ検診しても他のところに出来るかもしれません。
検診をしていても見つられないがんもあります。症状が出て、見つかった時には手遅れの癌もね。
そうなったとき、癌患者の死を願った自分の愚かさを思い出し、自らを呪え

74:がんと闘う名無しさん
22/02/14 12:25:42.05 cYbm95bU.net
>>73
堀ち○みが粘着されている理由ってこれ?

75:がんと闘う名無しさん
22/02/15 15:03:08.98 MZUkb5oT.net
吞みたい
吞みたい
アル中じゃないけど
吞みたい
抗がん剤治療が明後日でいったんおわるんだけど、その日の夜に吞んだらダメかな

76:がんと闘う名無しさん
22/02/15 15:03:33.72 MZUkb5oT.net
何故か文字化けしとる
のみたい、です

77:がんと闘う名無しさん
22/02/15 21:09:48.62 4oTfy/lk.net
ビール1杯程度ならいいのでは?
パクリの溶剤もアルコールだし
それで要求が満たされるなら?

78:がんと闘う名無しさん
22/02/21 07:28:35.68 HdN5uPnY.net
あーうざ
1ヶ月入院になりました
だから何?
大変だね、頑張ってね、ってコメント欲しいの?バカじゃね?

79:がんと闘う名無しさん
22/02/21 07:52:08.51 w0oJ32mT.net
LI○Eのだよね、Sとかいう女
だいぶ前に抜けたけどイタいよアイツ、まだいたのか
夜中の1時とかにも眠れない寂しい痛いのやだとかで自分がどんな状態でどうなのかとかなくて、ただひたすら構って構ってとか

80:がんと闘う名無しさん
22/02/27 15:47:10.85 unW7+fXH.net
最悪!子供の #努力義務 (任意接種なのに)ナシになったのに、妊婦さんにはアリになってる!ファイザーコミナティ #卵巣蓄積 多いってわかってるのに酷過ぎ !#jpsikadoctor
URLリンク(nico.ms)

81:がんと闘う名無しさん
22/04/07 11:05:28.21 tdkicj6F.net
もうすぐ一年になるというのに、仙台医療センターが医療過誤で訴訟をおこされたというニュースがない

82:がんと闘う名無しさん
22/04/07 16:22:36.58 tQ9CBGqD.net
医療訴訟は準備にかなり時間が掛かるって聞いた
弁護士の選任だけでも結構掛かるそう
それから協力医師探して診断が適切だったかの精査だから
一年じゃまだじゃない?

83:がんと闘う名無しさん
22/04/07 21:57:46.09 r2w5RL8e.net
昔親戚が医療訴訟起こしたけど故人のカルテ開示だけで何年もかかってた記憶
ニュースとかもなく地元紙に載っただけ
今はもっと早いのかもしれないけど

84:がんと闘う名無しさん
22/04/08 04:47:45.59 mLzPJ/pv.net
>>81
医療訴訟全てが報道される訳じゃないよ
原告や原告弁護士からリークされて初めて報道される

85:がんと闘う名無しさん
22/04/08 13:26:37.08 YsHEy/Cf.net
>>83
地元紙に載るのとニュースって違うんですかw

86:がんと闘う名無しさん
22/04/08 13:27:58.37 YsHEy/Cf.net
報道じゃなくても、いきってた旦那があれきり報告もないというのがね

87:がんと闘う名無しさん
22/04/14 16:28:27.25 uU86pbWV.net
普通、弁護士入れたらここに書かないんじゃない?
弁護士からもあちこちに書き込むなと言われると思う

88:がんと闘う名無しさん
22/04/22 23:01:09.16 shESY3x/.net
ここ見てる人いるかなと思いつつ
ステージ3aで腫瘍が6cmちょいぐらいで腰周りのリンパ転移してて
手術できるけどやってもやらなくても放射線治療やるよって説明受けた上で
選択して子宮全摘もやることになったんだけど、
この状態でそこそこ体動かす仕事に復帰するには
どれくらいの期間見といた方がいいんだろう?
医者に聞いても抗がん剤と放射線治療で体辛くなるだろうから
すぐには復帰できないよって言われただけで
具体的な月数は教えてくれなくて……
(まだ手術まで時間あるから当たり前かもしれないけど)
一応手術後2.3ヶ月みてるんだけど
経験談とか教えてくれると嬉しい

89:がんと闘う名無しさん
22/04/23 04:21:26.52 cD3+LdGV.net
>>88
仕事復帰できるレベルまで体力が回復
するまで年単位で掛かると思うよ
抗がん剤の副作用は半端ないです

90:88
22/04/23 07:08:10.52 LRdaKbLz.net
>>89
年単位!?そんなに……?
だから先生も復帰目安だせなかったのかな
さっさと仕事したかったんだけど難しいんだね

91:がんと闘う名無しさん
22/04/23 09:03:15.46 vgr7IoQL.net
>>88
広汎子宮全摘の後にCCRTやって、手術前に仕事休みだしてから半年後に仕事に復帰
業務配慮してもらって、座ってるだけ、仕事量もかなり少なめ、それでも定時に帰ってヘトヘトでした
CCRTじゃなくて通常の抗がん剤だと、抗がん剤だけでも半年かかるみたいだし、抗がん剤の副作用がない間だけ出勤するとかしようとした人もいるけど、結局しんどくてまた休職してるとうちの保健師が言ってましたよ

92:88
22/04/23 12:34:18.44 LRdaKbLz.net
>>91
座り仕事でもヘトヘトになるなら
通勤時間1時間半+軽い介護職みたいな感じなので
まともに仕事できなさそうですね……
パートタイマーとして忙しい時間だけでも、って思ってたけど
復帰と休職繰り返して振り回すぐらいなら療養に専念した方がいいのかなあ

93:がんと闘う名無しさん
22/04/23 15:24:04.02 C0MzSdEe.net
>>88
術後に抗がん剤やって、全治療終了から半年後はまだまだしんどかったよ
徒歩10分のスーパーに行って戻ってきてすぐ料理するとかがしんどくてできなかったのを覚えてる
治療ももちろんしんどかったけど、治療中は運動量も減るし体力が相当落ちてたと思う
あと、抗がん剤で私は手足のしびれが一回目から出て来てて、すぐに転んだり物を落とすようにもなって、とっさに動けなくなるから運転はしばらく止めるように主治医か看護士さんから言われた
治療がんばってね

94:がんと闘う名無しさん
22/04/23 17:12:14.68 cD3+LdGV.net
3aで骨盤内リンパ節転移だと
そもそもが完治は無いんじゃ?
多発転移ならなおさら
医者が子宮取らないでCCRTと判断するくらいだから
恐らく取ったとしても余り状態に
変わりが無いのかも?
次回診察の時にその辺はしっかり聞いた方がいいね
その上で取る判断なのかな?
進行性か否か 骨盤外傍大動脈リンパ節に転移はないか
まぁそこまで転移してないから3aなんだけど
以前このスレで騒がれた人は当時のⅣb相当の
転移があっても1b2と診断された例もあるので
因みにその人は傍大動脈リンパ節に多発転移
腎動脈転移もあったそうです

95:がんと闘う名無しさん
22/04/23 18:08:18.73 N+Z4CgJK.net
>>88
リンパ節転移あり、全摘と抗がん剤で2週間後に事務職フルタイム復帰した。ステ2の営業職がん友さんも全摘とCCRTで翌月復帰じゃなかったかな…でもメンタル含め正直きつかったので、可能ならもう少し休むのもいいと思います。治療うまくいきますように。

96:88
22/04/23 18:10:31.16 LRdaKbLz.net
>>93
指先使うから手足のしびれはちょっとつらいなあ
ありがとう、焦らず長い目で見ながらがんばります
30前半だし大きな病気したことなくて
体力にも自信あったから甘く考えてた
長く戻れない可能性含めて職場に言わないとだ

>>94
まだこれからの方針を決めただけで術前説明は来月なんだけど
ステージは3aになるけどかろうじて手術できなくもないレベルって言われた
どうせ放射線やるから手術しなくてもいいけど
腫瘍が大きいから放射線がしっかり当たらない可能性もあるって
精密検査前にたぶん子宮全摘になると言われてて
その時点で後に残る影響含めて覚悟はしといたから
どっちにしますか?って聞かれた時に全摘でって即答した
それに体の中にそこそこの大きさの腫瘍があるのが気になって仕方なくてw
メモ残してなくてちょっと曖昧だけど
リンパ節に腫れが見られて転移してる可能性がある、て感じだったから
もしかしたらもっと状態悪いかもしれないし、そうじゃないかもしれない

97:がんと闘う名無しさん
22/04/23 18:12:41.03 N+Z4CgJK.net
規定上フルタイムしかなくて復帰しましたが
治療に専念、はよく言われる言葉だけど可能なら短時間で少しずつがいいと思います。
迷惑が、とか考えすぎず、他の人が事情ありに
なった時に優しくなれるといいのかなと思う。

98:88
22/04/23 20:52:42.01 wihgs/UZ.net
>>95
かなりの早期復帰!
デスクワークなら2週間後に復帰可能と書かれてるのは見たけど
メンタルやっぱりしんどいですか……
幸い時短も可能なので最初は体慣らしながらやろうと思います
自分が気遣ってもらうぶん他の人の時にも精一杯協力していくつもりだけど
それよりまずは自分の体どうにかしなきゃだなw

99:がんと闘う名無しさん
22/04/26 20:19:40.41 Zpf+S3ua.net
>>88
オペ前に抗がん剤治療で9センチから3センチになって来月手術
手術して退院まで7日、普段の日常生活はまあまあいけるよ、っていわれたよ?

100:がんと闘う名無しさん
22/04/26 21:22:19.39 b7BQQ5w5.net
術前ケモと、術後にCCRTとさらにケモが続くことの区別がついてない

101:がんと闘う名無しさん
22/04/29 12:15:35.86 mN9ubrZH.net
ねえここ最近、子宮頸がんの書き込みでアレはダメだこれはダメだ、これやったら自分は良くなった
なんかの宗教じゃ無いんだからって書き込みをアチコチでみかけるけど
そんなに治療が怖いの?先生信じてやればいいじゃん、って思うんだけどダメなの?
無駄に知識あるのも善し悪しなのもあるしね

102:がんと闘う名無しさん
22/04/29 12:29:53.39 acbT7W8S.net
そんな書き込みある??

103:がんと闘う名無しさん
22/04/29 12:40:27.81 SYoAVL/U.net
ここじゃないんだろうね 
他あまり見てないから分からないや

104:がんと闘う名無しさん
22/04/29 15:53:12.56 O5OzdhCZ.net
>>101
その先生を信じて亡くなってる方もいるので…
個人的にも医師の言う事の100%は
信用しちゃいけないと思うの

105:がんと闘う名無しさん
22/04/29 16:07:22.52 mN9ubrZH.net
>>104
出ると思ったこういう人
信用しないところはどうやってるのか
まさか自分で治療してるのかね

106:がんと闘う名無しさん
22/04/29 17:16:25.66 ntaUykSU.net
前スレの431のことでしょ。
最初の書き込みから2年。亡くなって1年か。
1. 最初の書き込みでは「化学放射線療法のはずがなぜか化学療法をしてくれない」
2. 次に「化学放射線療法の提案はうけたが、経済的な理由もあり自分の意思で化学療法を後回しにしてもらった」と書き込み
この書き込みの矛盾の原因は何なのか、何度聞いても教えてくれず、それを尋ねるたびに敵意をむき出しにされたけど
本人が亡くなって、旦那が登場した瞬間に、自分が気づかなかったピースがつながったわ。
本人は嘘はついてなかったんだろう、「化学放射線療法のはずがなぜか化学療法をしてくれない」原因は
本人じゃない誰かが、本人に黙って金がないから化学療法を後回しにしてくれって医者に言ったんだろうな。だとしたら矛盾はなくなる。

107:がんと闘う名無しさん
22/04/29 17:30:43.45 ntaUykSU.net
もしそうだとしたら
本人に医者や医療に対する恨みつらみや無念を残させた原因を作ったやつは、負ける裁判でも絶対にやれ
負けるだろうけど控訴しろ

108:がんと闘う名無しさん
22/04/29 18:57:21.86 O5OzdhCZ.net
>>106
根本的な所が抜けてる
初診時の診断が手術しなくてもCCRTで治る
ステ1b2だと告知されてる事だね
これにより比較的軽度の癌だと勘違いさせられてる
裁判はこう言う根本的な事が重要なのよ
そもそも骨盤外リンパ節転移してたら
2年前なら間違いなくステⅣb
しかも多発転移
これがCCRTだけで
5年後生存率80%以上の訳がない

109:がんと闘う名無しさん
22/04/29 21:29:06.90 ntaUykSU.net
>>108
そもそも、治療開始時に根治手術は無理だったんじゃないの
なんで手術が可能だったのにしなかったと思い込んでるのかが、まず理解できない

110:がんと闘う名無しさん
22/04/29 21:47:12.35 ntaUykSU.net
死んでいく人間が、残される家族の、のちの人生を無念さや怒りで呪縛してはいけないと思う
ここでもそう書き込んだ
でも、もし旦那が本人にも相談もせず、医師に治療内容を変えさせたとかいうのなら
そして、それでも旦那を恨み罵ることもなく旦那を肯定し続けたんだとすれば
これから、残りの人生を妻の無念に呪縛されながら生きていくべきだと思う
だから、勝てなくても裁判をやるべき。裁判はとんでもなく疲弊するけど全てのエネルギーを怒りに変えてその螺旋から抜け出すことなく生きていけばいいと思う

111:がんと闘う名無しさん
22/04/29 21:49:50.98 ntaUykSU.net
じゃないと、奥さんに申し訳が立たんだろ

112:がんと闘う名無しさん
22/04/30 03:15:22.97 WwAWizWN.net
>>109
思い込みではないと思うよ
前スレの書き込みに告知の際に
このくらいの癌なら欧米では手術しなくても
CCCRTで治っている
国内では多くが手術しているが
当院では欧米にならい手術しない 
CCRTで8割以上の人が治っている
と医者が言ったらしい
言い換えれば
手術出来るけどしなくても治るから
手術しないと言っているよ
叩きたいがために自分に都合よく
肝心な部分を見落とさないようにね

113:がんと闘う名無しさん
22/04/30 06:45:41 FOTpof1d.net
それ毎回見るたびに思うんだけど、私手術前は1b2期で「癌が治る」なんて言い方は一切なかった

アメリカではCCRTでの治療が多くて、結果は手術と変わらない、とか
このサイズだと腹腔鏡手術できなくもないけど再発率が高い、とか
とにかく治るなんて言い方は一度もされてない
何年間も経過観察が必要だって言われてたし

医療従事者の方が、癌が治るって表現するんでしょうか?
そこがものすごく不思議

114:がんと闘う名無しさん
22/04/30 09:58:30.25 +7BB2QcF.net
>>112
話がかみ合わない
根治手術はそもそも、治療開始の時点で無理だったんじゃないんですか?
旦那が訴訟前提で読影を他の医師に頼んだら、ガンは広範に進行、転移してた事があらためて確認できたわけでしょ
残念だけど最初からオペは無理。選択肢は根治の可能性にかけてCCRTもしくは根治をあきらめて延命でケモ単独
そのことと、当時の書き込みで本人が手術はできたはず、手術してればこんなことにならなかったと思い込んでるのは別の話。
CCRTとオペが選択可能で、医師があえてCCRTを選択したことに過誤がある。
オペは可能だったしオペを選択してれば助かった(かもしれない)。って主張なんですか?
医者が「こうすれば治る」って言ったんだから、治らなかったのは債務不履行とでも主張するんですか?
無理でしょ。

115:がんと闘う名無しさん
22/04/30 12:12:33.91 d24VP/uU.net
>>114
横だけど
患者を診察したときに
現在がどういう段階で、どういう選択肢があって、どういう治療が有効なのか、何を選んだらどうなるか、
正しく患者に伝わってなかったから前スレの患者さんのようになったんでしょ
そもそも医師がステージを間違って伝えたことが根本的な原因だと思うけど

116:がんと闘う名無しさん
22/04/30 14:04:34 +7BB2QcF.net
本人が書き込みを始めた当初から、「患者と医師のコミュニケーションがうまくいってないのだろうなあ」という印象は強かったけど

>>115
その「根本的な原因」の結果は何だと言いたいの?

患者の死がその結果って事?「根本的な原因」が無ければ死を回避できたって事?
それとも、もっと穏やかに死を迎えられただろうに怒りに満ちたまま死を迎えたって事?

117:がんと闘う名無しさん
22/04/30 14:18:49 +7BB2QcF.net
実際どんなやり取りがあったのかは裁判が始まって裁判記録を読んだら、双方の主張とその食い違いがわかる。
旦那の書き込みが途切れてしまって久しいけど、訴訟は必ず起こしてほしい。
奥さんが医者に向けた憎悪や不信や怒りを引き継いでいってほしい。

118:がんと闘う名無しさん
22/04/30 15:15:22 WwAWizWN.net
記憶だと確かステ1b2としたのには
日産婦の指針だったはず
生検したもののみ病期に算入
画像のみでは病期に算入しない
途中から病期は変更しない
と書かれていたような?

これじゃリンパ節どころか
他臓器転移していてもステ1にされちゃうね
逆に言うと癌と確定していない場所に
ラジ掛けてるの?と
恐ろしや恐ろしや…

119:がんと闘う名無しさん
22/04/30 16:03:58.30 ZTHqbDaO.net
>>116
逆にこっちが聞き返したいくらいなんだけど
「いずれガンによって死ぬ」という結果が変わらなければ、医師は患者に病期をいい加減に伝えてもいいってこと?
どうせ死ぬんだからステージなんてどうでもいいでしょ、みたいなことを言ってるんだよね?
本気で言ってるの?
なら医療って何なの?医師って何のために存在してるんですか?
少なくとも彼女は医師からステージを間違って伝えられたことによって、自分の病状や病期を正しく認識できず、そのとき正しい治療を考えたり選んだり判断することができなかったよね?
実際の病期と、医師から伝えられた病期=患者本人の認識が相違してたからこそ、医療従事者や治療法に関してちぐはぐになって悩み苦しんでた様子だったよね?
患者のQOLを著しく下げ、自分の病状や治療についてはっきり分からない、意思疎通がうまくいかないという、精神的苦痛やストレスを与え続けたという認識はないの?
残り少ない人生というお金に変えられない時間と心と体の健康、これらの損害を彼女とその家族は受けてるでしょ?
ステージ1ですと言われた場合と、
ステージ4で末期ですと言われた場合、
患者にとってどちらも変わらないと言うんですか?
当たり前だけど、病期によって、残された時間によって、考えることや行動することって変わってきますよね?

120:がんと闘う名無しさん
22/04/30 16:20:20.63 +7BB2QcF.net
>>119
つまり、もっと穏やかに死を迎えられただろうに怒りに満ちたまま死を迎えることになったって事を言いたいのね。
ステージに関しては混乱がある時期だったみたいから、過去スレを読んでみたらいいよ

121:がんと闘う名無しさん
22/04/30 17:24:14.68 WwAWizWN.net
色々書き込み見ていてひとつ気になったんだけど
どうして前スレの彼女は
生検されなかったんだろう?
傍大動脈リンパ節は確かに背骨の前を通っているから
生検し難いのはわかる
けれど、病期を確定させる為には必要でしょ
もし医師が必要と判断せず
日産婦の指針に従って病期を決めたのなら
裁判では医師の落ち度が認定されると思うの
2年前は日産婦と
FIGO(国際産科婦人科学会)の診断に
開きがあり
2年前の秋にFIGO2018指針で統一したのかな?
それにより前スレの彼女は3C2と
転院先で告知されてる

122:がんと闘う名無しさん
22/04/30 23:59:18.15 +7BB2QcF.net
>>121
あなたはリンパ節生検されたんですか?

123:がんと闘う名無しさん
22/05/01 03:31:23.04 faNBR7kI.net
>>122
日産婦指針の矛盾が気になって
書き込みした次第です
場所によっては生検出来ないのなら
何故生検で確定したものだけ病期に算入
なんて指針なのかなと。
あと、告知の内容は前スレに書かれていた通り
手術出来るがしないでCCRTでと解釈してます
最初から手術出来ないのであれば
欧米ではの件は不要だし
出来ない理由も話されると思うんだけど?

124:がんと闘う名無しさん
22/05/01 06:47:30.39 NoxdoUQb.net
ブログなどを見てると手術後いわれてたより腫瘍が大きかったと、よく書いてるけどよくある事!?4センチと言われたけど取り出したら8センチだったとか。それとも手術までに進行しているということ?今月内診検査で3センチ程って言われたけど信じていいのかな?MRIの結果で大きさ確実にわかるの?例えば大きすぎて手術できない、抗がん剤して手術ってらなったとしたら、私は抗がん剤は絶対したくない派。この場合どうなるの?もう放置されるの?

125:がんと闘う名無しさん
22/05/01 07:28:27.21 faNBR7kI.net
>>124
腫瘍の大きさはMRIよりCTの方が
正確に出るみたいですよ
経験上MRIは最初に一度撮っただけで
後はCTのみでした
子宮頚がんの治療法は
手術、抗がん剤、放射線の三つしかないので
術前抗がん剤をやらないのであれば手術して
その後放射線治療するしかないのかな?
先に放射線を当てしまうと
その部分は手術できないので
逆はないですね

126:がんと闘う名無しさん
22/05/01 08:32:02.08 QJjsFjz/.net
>>124
腫瘍9センチで術前抗がん剤した私登場
徹底的な喪女なのに何故これに罹患したか誰か教えてクレメンス
っていうのはアレだけどハイリスクな体でもある(高血圧にデブ)
抗がん剤を拒否するのはよく分からないけど自分は腫瘍3センチまで抑えてからオペにのぞむよ
出血や下痢がひどくて、ああこれは腫瘍デカすぎて圧迫しとるんや、と
放射線科のドクター曰く放射線治療も決して楽では無く、300万かかるっつー重粒子線治療にしても腺がんは意味がないらしい
んじゃもう抗がん剤とオペに踏み切るしか無いわー、って自分で割り切ったよ
子宮筋腫餅でもあるから閉経待たずに切り取って言った方が今後の不安が解消されるなと
まあ、1つの意見として書き込みさせて貰いますわ

127:がんと闘う名無しさん
22/05/01 10:58:15.28 JQtAhBFd.net
>>123
上段。
> 生検で確定したものだけ病期に算入
> なんて指針なのかなと。
そんなこと、書いてありますか?

下段。
仙台医療センターから本人がもらってきた診療情報提供書に拠っても最初からFIGO2008でⅠb2。FIGO2018でⅢC2
2018のⅢC2で手術の選択?CCRTが標準でしょ。
旦那が裁判前提で別の医師の見解を求めると、「見落としが見つかった」というが>>53、結果として当初の手術可能性が否定されていくのは皮肉だね。
そのうえで、なんで医師が「手術も可能だけど、うちではこのステージなら手術はしない。同時放射線化学療法をする」って言ったのかは知らない。
だってHPの治療実績をみたら手術件数もそれなりにあるので
本人が話の内容を誤解したのかもしれない。当時の書き込みを読んでたときも、医師が絶対に言わないはずの事を思い違いしててそれを指摘したこともあるし。
あるいは、本当のところは本人には言わないでくれって家族にでも頼まれたのかもしれない。でも、これは旦那の書き込みを信じるとすればばない。
なので、裁判記録を早く見たい

128:がんと闘う名無しさん
22/05/01 11:13:14.83 JQtAhBFd.net
>>123
旦那の上のレスを書くのに旦那の書き込みを読み返したら>>53
内容が符合するんだけど、あなた旦那さん?
>>ID:O5OzdhCZ
>> ID:WwAWizWN
>> ID:faNBR7kI

129:がんと闘う名無しさん
22/05/01 11:46:56.32 faNBR7kI.net
>>128
あなたと同じで前スレを読み返してるだけですよ
どうしても否定したいのか理解できません
書き込まれた内容から
告知の時点で
手術出来るけどうちではしません
ケモとラジで8割以上が治ってますよ
と医者が言ってる
この時点で>>128は手術適用外だとか言ってるけど
出来るけどしないと言ったのは
某医療センターの医師でしょ
ニュアンス的にも既に手術適用外だからしない
とは思えないね
今更だけどあの時叩いていた
医療関係者さん?
言葉尻捕まえて揚げ足取って楽しかったかな?

130:がんと闘う名無しさん
22/05/01 12:36:55.49 JQtAhBFd.net
>>129
実際にどういうやり取りだったのかはわからない。
でも仮に「できるけどしない」と言ったとしても、現実は手術不能だったわけでしょ。医師の発言が本当のところどうだったかにかかわらず。
手術可能だったけど診断を誤って手術をしなかった。なので医療に過誤がある。←これならわかる。
でも、他の医師の意見でも、手術の適用のない状態だったわけで。
1 手術不能の状態で手術をしなかった。手術をしなかったことで根治出来なかったので過誤がある。←この主張は無理でしょ。

131:がんと闘う名無しさん
22/05/01 12:50:49.00 JQtAhBFd.net
>>129
てか、本人も書き込みを始めたころは「手術が出来たはず。手術をしておけば今頃なおってた」って内容の書き込みをしてるけど
のちに「医師からCCRTを勧められたけど、金がないのでRT単独にした。」って書いてたでしょ。そこには医師の説明不足のせいでとも書いてあったと思うけど。

132:がんと闘う名無しさん
22/05/01 13:42:15 Ppmrvng8.net
>>126
徹底的な喪女ってどういう意味?
閉経近くなんだよね?

133:がんと闘う名無しさん
22/05/01 14:49:30.57 z2vT9bwz.net
>>125
126さん、ありがとうございます。
9センチ??
内診の時点で9センチほどと、わかりましたか?前にCT\MRIの予約票持ってしてきました。CTがどんなものか分からなくしたのかしてないのか?ベッドに寝て注射打たれて中に入っていく、ベッドホンつけられデカイ音なってる。その終わりに水?をまた注射から体の中にいれられて、数分したら終わった。これはCTではない?
腫瘍が大きくなっていないか不安です、一月に子宮頚がんの検診でそこから今にいたります。

134:がんと闘う名無しさん
22/05/01 15:10:06.42 faNBR7kI.net
>>133
それMRIですね
ヘッドホン無しだと結構な音がします
CTだとそこまての音はしませんし
10分程度で終わります
MRIだと長いと30分以上掛かる事も
水のような物を注射したのは造影剤です
これはCTでも使いますし
事前に承諾書にサインしてませんか?

135:がんと闘う名無しさん
22/05/01 15:21:26.47 faNBR7kI.net
>>130
この場合、医師が診断を誤り
過小に診断して手術可能だけどしない
とするのが普通だと思います
その時は既に適用外だとか言うのは
後から判った事であって
その時点での話ではありません
時系列で考えてみれば判る事ですよ
告知を受けた前スレの彼女さんは
手術しなくても治る軽度なガンなんだと
認識していたと推測出来ます
多分私も同じだと思う
なるべく身内に負担掛けたくないから
入院せずラジを先行したんじゃないのかな

136:がんと闘う名無しさん
22/05/01 15:56:19.54 z2vT9bwz.net
>>134
承諾書何枚かサインしました。
もう一度確認してみます。
ここの方は、どの時点で癌だとわかりましたか?細胞診?組織診?内診?術後?
内診であきらかな癌なのに組織診でそのような結果が出ない事はよくありますか?よくはなくてもたまにある事なんですかね、、

137:がんと闘う名無しさん
22/05/01 16:07:19.17 QJjsFjz/.net
>>133
一般常識的に考えて内診で悪性腫瘍の大きさが分かるわけ無いでしょ

138:がんと闘う名無しさん
22/05/01 17:39:08.31 z2vT9bwz.net
>>137
そうなんですか?
私は内診で2センチから3センチと言われました。などうやって測っているとかはカーテンさらてるので分かりません。内診というより、すみませんコルポ診ですかね、、これより大きい可能性のほうがたかいですか?

139:がんと闘う名無しさん
22/05/01 20:00:25.23 QK0TR+Nb.net
内診で超音波やってだいたいの大きさ言われたんじゃない?
私の時はそれで推定3cmって言われたけど
CTとMRIでもう少し大きいのがわかったよ
医療関係者じゃないから詳しくないけど
超音波エコーはざっくりなんだなって思った

140:がんと闘う名無しさん
22/05/01 20:28:00.74 NoxdoUQb.net
>>139
ざっくりなんですね、やっぱり
どのみち結果は来週わかるんですが、
1b期だと転移してる確率ってどれくらいあるんですかね?
もう癌見えるとまで言われたから、あとは転移してないこと願うのみかな。1b期というより、2期までいってるかもしれないし、、

141:がんと闘う名無しさん
22/05/01 21:18:46.29 JQtAhBFd.net
>>135
頭悪すぎwww

142:がんと闘う名無しさん
22/05/02 05:28:24.86 D34Dt9S8.net
>>135
子宮頸がんは、軽いほど手術だという認識です
医療従事者でもなんでもないど素人ですが、手術できない癌=やばいって思ってました
取ってしまえば増殖も転移もできないから、とか、多分テレビや雑誌で見た癌の話から勝手に思いこんでるんですけど
どうして手術しない=軽度な癌
という風に思ったのでしょうか?

143:がんと闘う名無しさん
22/05/02 09:23:32 Vwir0hEp.net
>>136
その人の書き込みの内容を見ると、信頼性に乏しいからあまりあてにしないほうがいいよ。

144:がんと闘う名無しさん
22/05/02 14:52:05 b1mbR8SQ.net
>>142
普通に考えたら手術しなくても治る癌
=極軽度って考えない?
初めて癌に罹った人なんて知識がある訳じゃなし
そんなものではないのかしら?

145:がんと闘う名無しさん
22/05/02 15:13:07.23 RVCURuKd.net
>>143
すみません、どう言う事ですか?
あと手術する前に抗がん剤、手術した後に抗がん剤する人がいますが、手術前にする人は腫瘍が大きく手術でとりきれないから小さくするための人ですか?

146:がんと闘う名無しさん
22/05/02 16:13:05.59 Vwir0hEp.net
>>145
ああごめん。134の内容自体にはCTに10分かかるというところ以外問題ないから、スルーして。

147:がんと闘う名無しさん
22/05/02 16:46:09 Vwir0hEp.net
>>145
抗がん剤を術前に投与して、腫瘍が縮小して手術の難易度が下がる事を期待する。手術による患者の負担も下がる。
画像上見えないガンがあったとしても術前に抗がん剤をすることで増殖を抑え予後が良好になることを期待できる。

なので、大きすぎてとり切れないからというわけではないよ
そもそも、大きすぎてとり切れない場合に抗がん剤をやっても手術可能になるかどうかも限界があるし


術前化学療法と術後化学療法の予後はガンの部位によっては比較が行われて、
術前にするほうが予後はいいという結論が出てるのもあるけど、子宮頸がんについては調査してるかは知らない

148:がんと闘う名無しさん
22/05/02 18:07:07.99 D34Dt9S8.net
>>144
あれ?なんででしょうね?
私も不思議ですけど、癌が薬とかでなおる認識なかったからですかね?
放射線治療の事は全然知らなかったし、がんを治す薬?って無いから癌になったらもうお終いみたいな風に思ってたと思います
抗がん剤の事は知ってましたけど、抗がん剤で癌が治ると思ってませんでした
抗がん剤は癌を治すんじゃなくて、人間ごと癌を弱らせるだけだと思ってて
なんか癌って、本来ある細胞のミスコピーみたいに聞いた事があったので、もともと自分の細胞だから、その細胞だけを排除する薬が存在できる気がしないじゃないですか、だから物理的に取る手術こそが最善かつ確実って思い込んでたので
なので、自分が子宮頸癌だと言われた時に、手術で取れるなら取りたい!と考えたんだと思います
まあ今は抗がん剤も色んな種類があって、副作用の少ない物も出てきてるし、副作用を抑える薬もたくさんあるってわかりましたけど

149:がんと闘う名無しさん
22/05/02 21:19:19 TyLuec7N.net
>>147
なるほど。ありがとうございます。
癌の人ってやっぱり内診の時点から出血結構しますか?組織がボロボロとかで。。内診出血と癌は関係ないとか言う人もいるけれども。。

150:sage
22/05/02 22:48:30 Gv+I3oTS.net
>>145
頸がんの標準は術後だと思います。
がんの広がりによって術前にすることもある
ようだけどがん友さんでも少数派だと思う
(スレ内にいらっしゃるけど全体で見て) 
頸がんでもステージごとに比較臨床試験
やってるみたいだけど今のところ
術前が優位という結果は出てないみたい。

151:sage
22/05/02 23:03:29 Gv+I3oTS.net
>>142
自分も全く同じように思ってましたよ
その考えが普通と思ってたので、前スレ
や別の方の書き込みで、同じ非罹患者、
素人でも人によって違うんだな、と
改めて感じました
自分が治療してから色々な人と交流したり
ガイドラインや他医療機関のサイト見たり
して、頸がんの治療法はどんどん変わってきて
いて、ステージ、リスクも細かく分かれて
いて、最近はケモラジのみやラジのみの方法も
増えていることを知りました

152:がんと闘う名無しさん
22/05/03 00:07:43.38 2/Hsl9s+.net
>>151
同じように思ってる方がいて安心しました
私も治療開始時はまた旧FIGO?とかで2a期で、治療終わったころに3Cとかの新しい病期にになって、私の5年生存率ってどこで見たらいいのーっ!てなってます
ちなみに私の治療中に
臨床研究JGOG1082
子宮頸癌1B期-2B期根治手術例における術後放射線治療と術後化学療法の第Ⅲ相ランダム比較試験
っていうのをやってたから、もしかしたら術後の標準治療が変わるかもしれないですねー

153:sage
22/05/03 13:23:09.05 sxz6oRo6.net
>>152
自分も改定で3Cになりました 
生存率は集計時期によって見るステージ
変えないとですかね…
臨床試験の情報ありがとうございます
自分はケモのみだったので、他の人の書き込みや
ガイドラインでCCRTが標準と後で知りました
今第3相ですか、最終結果気になりますねー

154:sage
22/05/03 13:26:14.67 sxz6oRo6.net
>>149
それはがんとそうでない人の内診(エコーの
ことですよね?)を一定数やっている
産婦人科医でないと分からないと思いますよ…
先生に聞いてみるとか
不正出血が元々ある人とそうでない人でも
違うでしょうね

155:がんと闘う名無しさん
22/05/03 17:06:45.43 DAPnwj+8.net
>>154
検診に引っかかってから、いろんな先生に内診してもらいそのたびに出血します。そのたびに出血しやすい?と聞かれるけどもう性行為もずっと、してなくて他に不正出血は一年に一度あるくらいで。びらんから出血と言う先生やもろくなってると言う先生や、こちらから出血するのは状態が、悪いからと聞いたらそうですねぇ。、と言われました。ここで癌と診断された方は内診の時点から出血は、やはりあったのか気になりました。

156:がんと闘う名無しさん
22/05/03 17:43:31 0uuZSd5Z.net
>>155
あなたの言う内診が細胞診やコルポ診のことなら癌じゃない女性でも子宮がん検診のたび出血してるし
終わる時に何日か出血続いたりおりものに血が混ざりますって説明もされる
おりものシートやナプキンも内診台の側に置いてあるから出血するの普通だと思ってたけど
そんな比じゃなく生理2日目みたいにぼたぼた出るような出血ってこと?

157:がんと闘う名無しさん
22/05/03 17:57:47.32 DAPnwj+8.net
>>156
すみません、細胞診や組織診以外の内診です。組織診の時はほとんどの方が多少なりとも出血するのかなと思います。
内診で初めに先生が機械なのか指なのか入れる時点で出血するようですぐに出血しやすいですか?と聞かれます。そういえば10年以上前の妊婦健診の内診では出血なんて一度もしなかったなと思います。
出血は生理のような大量ではないです。内診の時はどれくらい出てるのか分かりませんが内診後はオリモノシートでたりるほどの出血量です。生理終わりかけくらいです。

158:がんと闘う名無しさん
22/05/03 19:48:07.43 N0eVgkx3.net
今月手術控えてるステ3の人間なんだけど
子宮頸がんで腹痛って割とよくある症状?
時期的に排卵痛がきてると思うんだけど脇腹からじわっと
下腹部にかけて痛みがきてて
これは医者に行った方がいいのかな
どうせ手術するし今度の通院日に伝えれば大丈夫かな?

159:がんと闘う名無しさん
22/05/03 20:36:09 nrHkjtiu.net
>>158
腫瘍が圧迫しているんだよ
自分はそれで夜中に起きたりしたよ
市販の痛み止めで収まるから、一応主治医の先生と相談してみるといいよ
お大事にね
なお私も今月手術、お互い様に頑張ろうね

160:がんと闘う名無しさん
22/05/03 21:03:17.78 N0eVgkx3.net
>>159
圧迫されてるせいでこんな痛むんだ
確かに毎月ちょっとずつ痛み酷くなってきてるかも
早く手術して取り出してしまいたいよー
手術不安だけどひとりじゃないと思うと安心する
お互い術後も含めてがんばりましょ

161:がんと闘う名無しさん
22/05/04 00:12:36.53 d2lxum8S.net
さきほどから質問ばかりですが、ごめんなさい。
私初めの検査から色々病院変わっていて細胞診、組織診、組織診、合計3回しています。一月、三月、三月。全て違う病院。結果は全てhsil 4。今四回目の組織診結果待ち。四月。これも違う病院。この4回目の病院で内診、コルポ?で癌があると言われた。MRIもしました。初めての女医さん。もし今回の組織診の結果本当に癌だったとしたら、こんなにも今まで見落とされるもん?1b期以上とは言われて全摘予定。先生が癌が見えると言うのならそれは癌ですよね、受け入れたくない自分がまだいます。

162:がんと闘う名無しさん
22/05/04 00:48:54.60 D7O//YaY.net
落ち着いて
ここで大丈夫だよなんて言ってもらえてほっとする?あなたの身体のことは誰にもわからないよ
泣いても笑っても来週には診断が出るしそれまでできることはない
それなら悪いことばかり想像して検索もやめて実際の診断が出てからここに質問なら相談なりしたらどうかな
吐き出すことで楽になるならいいんだけどあなたはどんどん不安が増してるように見える

163:がんと闘う名無しさん
22/05/04 01:34:30.10 d2lxum8S.net
>>162
はい。。
もう不安だらけです。
毎年癌のことばかり検索してしまう。
私がが休みの日は1日中。。
こんな性格だからきっと癌にもなったのかなと。

164:がんと闘う名無しさん
22/05/04 10:15:26.38 d/r/vWxN.net
性格なんて関係ないし
運が悪かっただけ

165:がんと闘う名無しさん
22/05/04 10:22:25.14 YAD2kUXW.net
性格のせいで癌になるなら学会発表ものじゃんね
癌になれば構って貰えることに味をしめてラインのグループチャットで癌ってなまえのつくとこに片っ端から入ってる人みたいw

166:がんと闘う名無しさん
22/05/04 11:43:10.67 KDHfsbfs.net
>>163
> 毎年癌のことばかり検索してしまう。
よかったね。
グーグルが検索アルゴリズムを定期的に見直しを続けたおかげで、むかしみたいに怪しい民間療法系のブログとかHPとか検索にかからないか、少なくとも上位には来なくなったからね。
書き込みを読んでると、代替療法に走りそうな危ういにおいを感じる。

167:がんと闘う名無しさん
22/05/04 15:00:19.73 59GEBapk.net
>>166
間違えてました
毎年ではなく毎日でした。
2ヶ月前から癌の疑い→ほぼ決定か、になりここ最近は毎日やばいです。
ブログでガンになりやすい性格というのが書かれていて、全部ぴったり当てはまりましたね。皆さんは何でそんなに強いのって感じです。抗がん剤なんて言わらたら私は拒否すると思います。でも食事療法とかもできません。怪しい水とかそういうのにも興味はありません。今は色々経験者の方の話しが聞きたいかな、それぞれ違うのは分かってるけど、癌ガンいこうぜを今読んでます。

168:がんと闘う名無しさん
22/05/04 19:04:44 mE8UHldC.net
ガンになりやすい性格なんてブログを気にして読むような人を
対象に書かれてるからそりゃぴったり当てはまるよ
ガンになりやすい生活も性格も食事も何もない
なる人はなる、ってだけ
あなたに必要なのは情報じゃなくてカウンセリングだよ
ここで質問したりネットで検索してるのは答えが欲しいんじゃなくて
不安をどうにかしたいんでしょ?
病院に連絡してこういう時に話を聞いてくれるカウンセラー紹介してもらいな
相手はプロだからきちんと不安を解きほぐしてくれるよ

169:がんと闘う名無しさん
22/05/04 19:44:52.76 d2lxum8S.net
>>168
カウンセラーとか信じれないんでダメなんですよね、、
不安を、どうにかしたい、、といえばそうですね、でももう少しで答えは出ます。受け止めていきます!

170:がんと闘う名無しさん
22/05/06 16:32:23.21 o37xNnb5.net
169です。
ずっとここで相談してきました。
今日結果がでて1b2期でした。腫瘍4.5センチ。今日CT撮ってきました。
だいたい、わかっていたので冷静に聞けました。4度目の検査でやっと癌だと分かったことや、手術まで後一ヶ月あいており腫瘍が大きくならないか不安は、まだありますが頑張っていきたいと思います。

171:がんと闘う名無しさん
22/05/10 02:45:14.92 iNSZdNrz.net
>>170
頑張れ!
術後は高熱で着ているものがビチョビチョになるので着替えたくさんと陰部がパンパンに腫れるからでかいパンツを持って行くべし

172:がんと闘う名無しさん
22/05/10 02:45:42.42 iNSZdNrz.net
術後というのは手術直後ね

173:がんと闘う名無しさん
22/05/10 06:50:55.50 IDIwvQKF.net
>>171
そうなんですか!高熱。。
熱なんて何年も出てないなあ。
術後の痛みも怖いな。
教えてくれてありがとう!!
今日はCTの結果聞いてくるよ。。

174:がんと闘う名無しさん
22/05/10 11:08:54.85 qQwCPohN.net
私は1か月続いた不明熱(昼間平熱、夜発熱)から、検査検査でやっと昨日子宮頸がんといわれました。
リンパ腺転移済み。詳しいことはまた検査中なのでステージわからないですけど、リンパ転移済みなら予後は悪そうですわ
今週、入院します
なんか唖然として頭働かないですね
感情がない感じ

175:がんと闘う名無しさん
22/05/10 12:22:51.78 9tsZVZSm.net
>>174
辛いですね。私も最近がん告知され詳しくないけど、リンパ転移と聞くと予後も悪いのかと思いますよね。。ステージがまだわからないということはMRIでリンパ転移がわかったのですか?これからCTですか?
私も来月入院手術です。先程、麻酔科の先生とも話してきました。正直怖いの一言です。

176:がんと闘う名無しさん
22/05/10 12:43:19.10 YsSCbThw.net
>>175
ありがとうございます
MRI造影検査はこれからなんですが
CT造影検査ずみ、です

177:がんと闘う名無しさん
22/05/10 12:44:45.92 YsSCbThw.net
>>175
途中で書き込んでしまいました
お互い辛い状況ですが、何とか乗り越えていきましょう

178:がんと闘う名無しさん
22/05/10 15:07:33 IDIwvQKF.net
>>176
検査結果待ちが1番辛かったです。
私はもう結果も聞き後は入院手術で、少しすっきりしました。私は今のところ転移なしですが病理検査後、転移があったら、、と考えると落ち込みますが、お互い頑張りましょうね。

179:がんと闘う名無しさん
22/05/10 17:21:50.95 mNkQxOHp.net
>>174
恐らくステージは3c2だと思いますよ
癌での発熱だと余りいい話は聞いた事がないので
骨盤外リンパ節転移は覚悟した方がいいかも
そうなると治療法はケモとラジの同時療法だけです
転移の程度に寄っては完治はなく
延々と繰り返すケモで再起出来るのかと
疑うレベルまで体力を持って行かれます
各種副作用のオマケ付きで
放射線と抗がん剤が効くタイプのガンだと
まだいいですが
稀にそのどちらにも余り効果がないタイプ
もあります
いずれにしても予後は余り期待しない方がいいかな

180:がんと闘う名無しさん
22/05/10 17:46:26.02 fEn94vYN.net
>>174さんは健診まったくしてなかったの?

181:がんと闘う名無しさん
22/05/10 18:00:37.16 D8QnsFyZ.net
自分で診察したわけじゃないのにすごくビビらせるなぁ
でもここで悪いパターン聞いといて実際はそうでも無かったなって
言えるといいよね

182:がんと闘う名無しさん
22/05/10 18:18:26.15 vbhsQ6j9.net
>>179
↑こいつ、ステージの確定にリンパ節転移の生検が必要とか、腹痛の原因は腫瘍が圧迫してるせいと言い切ってみたり、CT撮影に10分かかるとか言ってるあほやぞw
スルーしろよ

183:がんと闘う名無しさん
22/05/11 03:30:07.36 8zTxO7jj.net
>>182
実際首から下のCT撮るのにそれだけで終わりましたが?
あなたこそMRIと勘違いしてませんか?

184:がんと闘う名無しさん
22/05/11 05:47:49.32 8zTxO7jj.net
>>182
それとステージの確定ですが
日本産科婦人科学会の指針で
画像データのみでは病期に算入しない
生検で確定していないものについては
病期に算入しないとなっているそうです
そんなはずは無いと思われるのであれば
ご自分で調べてみては?

185:がんと闘う名無しさん
22/05/11 08:48:22.15 bHQcRnnj.net
最近CTしましたが肩から骨盤あたりまで。10分か10分近くはかかってたような気がします。そんなすぐ終わって、って感じはなかったかな。息吸って止めてを何回か繰り返して、体の中になんかいれられて体熱くなって又やって、、って感じでしたので。一応ステージも言われてるけど病理検査後まで確定ではないというような説明されました。

186:がんと闘う名無しさん
22/05/11 10:32:39.58 iLC2NnC3.net
CT撮影自体は十数秒から数十秒で終わるでしょ。
>>184はリンパ節転移があったらリンパ節をいちいち生検しないとステージが確定しないと言ってるの

187:がんと闘う名無しさん
22/05/11 10:36:55.04 iLC2NnC3.net
>>185
> 一応ステージも言われてるけど病理検査後まで確定ではないというような説明されました。
それは病理学的と臨床学的との違い
>>184>>121で言ってるのは臨床学的な話。

188:がんと闘う名無しさん
22/05/11 10:53:04.71 iLC2NnC3.net
病理学的というのは手術をして腫瘍や廓清したリンパ節を病理検査に回して腫瘍の深達度やリンパ節転移の数を確定してする
画像上見えなくても病理でリンパ節転移が発見されるということは普通にあるから
>>184のステージが病理学的に確定することはない
なぜなら>>153で本人が書き込んでいる通り、この人は手術せずケモだけだったみたいだから
どういう判断でCCRTを選択せずケモだけだったのかはわからないけど、手術は残念ながら不能だったのだろう
でも、なんで3Cで根治をあきらめて、いきなり延命目的と思われるケモなのか?

189:がんと闘う名無しさん
22/05/11 11:00:53.55 iLC2NnC3.net
>>184の過去レスを読み返して、どうやら完全緩解は無理。予後は不良不良なのだろう。
そういった目で>>179を読み返すと
書き込みは客観的に174にアドバイスをしているというより、自分の経験に基づいた主権的なバイアスが入ってると思うね

190:がんと闘う名無しさん
22/05/11 11:31:14.09 CiMAaei6.net
>>182
腫瘍が圧迫したのは私の経験でレスしたんだけど?
自分の思い込みで失礼でしょ
謝んなさいよ私にも179にも
あとCT検査自体は造影剤いれたりとかPET-CTもあったりもするから時間も変わるよ

191:がんと闘う名無しさん
22/05/11 11:51:44 tZ0euxHE.net
私もCTは10分以上かかったな
転移してないか見るために顎周り・胸部・下腹部を撮影したし
途中で丁寧に造影剤の説明してくれたからそれなりに時間したけど
むしろ十数秒で終わるのはなにかもわかってる状態だけじゃない?

192:がんと闘う名無しさん
22/05/11 12:53:17.22 8zTxO7jj.net
前スレで大口叩いて矛盾指摘されたら出て来なくなった
医療関係者もしくは医大生さんかな?
CTに関して言えば造影剤投与も含めると
およそ15分前後でしょ
撮影だけなら5分程度だと思う
そしてステージの確定だけど
文句があるなら日本産科婦人科学会の
告知に関する指針を見てからどうぞ
医療訴訟多発で毎年のように指針が改定されているので
今はどうなってるのかは知りませんが
少なくても私自身が1年前に調べた時は
書き込んだ内容でした
指針改定の理由は
国際産科婦人科学会との指針の開きだそうです(爆笑)
旧世代の医者が自身の名誉欲しさにやっていれば
いつまでも古い体質から抜け出せないですよね

193:sage
22/05/13 23:03:12.26 mUL0/QMg.net
>>188 153です 150も自分ですが他はあまり書き込んでないかも 他の人と混同させる内容だったようですね 術後補助療法の比較臨床試験へのレスだったので、手術はしている前提でケモのみ、と書きました ラジなしという意味で 言葉足らずでごめんなさいね

194:がんと闘う名無しさん
22/05/14 00:21:01.50 ckd3Qbbq.net
>>190
PET-CTならそれこそ10分じゃすまんわwww

195:がんと闘う名無しさん
22/05/14 00:24:11.12 ckd3Qbbq.net
>>192
撮影だけでに5分かかるCTってw

196:がんと闘う名無しさん
22/05/14 00:30:18.40 ckd3Qbbq.net
>>192
ステージの確定にリンパ節転移の生検が必要とかw
じゃあ、リンパ節廓清しない人は永遠にステージの確定は無理ですね
そもそも、自分で指針を見たっていうんならそれをここに貼ればいいだけだろ

197:がんと闘う名無しさん
22/05/14 00:35:30.00 ckd3Qbbq.net
>>190
つか、あんた誰?
で、腹痛が起きればそれは腫瘍による圧迫のせいで確定ですか?
根拠は自分がそうだったからとかw
素晴らしく科学的ですね

198:がんと闘う名無しさん
22/05/14 00:36:59.39 ckd3Qbbq.net
>>190
しかもCTは造影剤必須とか思い込んでんのか?

199:がんと闘う名無しさん
22/05/14 01:01:15.51 1LGgVD1q.net
なんだただの嵐か

200:がんと闘う名無しさん
22/05/14 06:03:38.64 MD9qya6F.net
彼女に振られた髭だろうね

201:がんと闘う名無しさん
22/05/14 12:46:54.95 3sF82dSt.net
上で連投してる人
前スレで亡くなった彼女とずっとレスバしてた人だね

202:がんと闘う名無しさん
22/05/15 12:20:04.39 G1G5r7DH.net
亡くなった前スレの431が
「化学放射線療法のはずがなぜか病院が化学療法をしてくれない」と最初の書き込みでは言ってたのが
「化学放射線療法の提案はうけたが、経済的な理由で化学療法を後回しにしてもらった」と言ってることが変わったのか
その矛盾をずっと問い質してただけ。
当初jは釣り師が設定を変えたのかと思ってたわ。本人の知識も割と出鱈目だったし。
その後の経過で、釣りじゃなくて本当のがん患者なのだと思うに至ったけど。

本人が亡くなって旦那が登場して、ふとそれまで思いもつかなかった可能性が浮かんだんだわ
まさか旦那が本人に内緒で、「経済的に苦しいからケモをあと回しにしてくれ」とでも医師に言ったんじゃないのかって
でも、そんなことがありえるのかって
経済的に苦しいからと言って自分の女房に内緒で治療を遅らせるよな夫がいるのか?
本人の承諾も得ないで、家族の依頼で当初本人に告げた治療計画を変える医療機関があるのか?
だから旦那が無理筋でも裁判を起こすのを待ってる。裁判記録を読めば真実はともかく双方の主張が出てくるからね

203:がんと闘う名無しさん
22/05/15 12:27:10 G1G5r7DH.net
【レス抽出】
対象スレ:【全摘】子宮頸がん~浸潤癌専用~ 2 【化学療法】 [無断転載禁止](c)2ch.net
ID:p/jD7IKg

431 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/07(木) 16:58:06.98 ID:p/jD7IKg
子宮頸がんステージ1b2 リンパ浸潤かなり有
なんですが、今受けている治療が放射線のみなんです。
この病院(一応国立)大丈夫なのかな?
5w目に撮ったMRIでリンパ浸潤箇所が全く変化ないよ。
婦人科医はこの程度なら手術は必要じゃないっていうし。



【レス抽出】
対象スレ:【患者限定】ガン患者のチラシの裏8【レス解禁】
ID:7+zMARtS

55 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 20:41:38.74 ID:7+zMARtS
>>53
1b2の前提でケモラジ(CCRT)は勧められましたが、
使って見なければ効果があるかわからない薬より
ある程度の効果を期待できるラジエーションの先行療法を希望しました。
しかし、結果的に診断が違っていればそれは無意味であったと理解してます。
事実、ラジエーションであるリニアック照射59.4Gyで効果はほぼ認められていません。
担当医はこのステージ(1b2)なら80%は治ると断言したのにも関わらずです。
予後の悪すぎるRALSをしなくても子宮頚部のガンは順調に縮小したようですが、
肝心なリンパ転移部についてはラジエーション反応は見受けられませんでした。
これはラジ中間に撮ったCT&MRIで読影医と他院放射線治療医が反応無しと判断したにも関わらず、
ラジエーション担当医のみが順調に縮小と判断した結果です。
肝心な箇所に過少な治療しかしていないのであれば当然かと。
この辺の治療状況を入手出来次第司法手続きに入る予定だと夫から言われてます。
私より夫の怒りのほうが強く、場合によっては裁判も辞さないようです。


>>54
該当スレは過疎ぎみですのでマルチは勘弁してね。
じゃないと正気を保っていられる自信がなくなってます。

204:がんと闘う名無しさん
22/05/15 12:36:02 G1G5r7DH.net
【レス抽出】
対象スレ:【全摘】子宮頸がん~浸潤癌専用~ 2 【化学療法】 [無断転載禁止](c)2ch.net
ID:hxl3xoGy


439 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 05:32:47.07 ID:hxl3xoGy
>>438
標準治療については調べました。
国内の多くは1b2だと全摘出+浸潤したリンパ腺の摘出みたい。
上記+放射線&抗がん剤投与のセットらしいですね。
担当医からは、欧米標準を引き合いに出してきていて
放射線+抗がん剤投与だけで治るような話をされました。
放射線治療の中には前に書いたように、
RALS腔内照射もありましたが、受けた方のブログや
海外での治療動画を見ているうちに怖くなりLARSのみ拒否してます。
この件でもなぜ勝手にやめた!みたいな言い方をされ担当医と揉めてます。
また医師と治療を受ける側のとの温度差なのか、
細かい治療内容の変更について突然言われる事が多く
この事も不信感を増長させる原因にもなってます。
前にも書いた通り、選ぶほど病院が無いのでこれも要因なのかなぁ。

田舎町ゆえの泣き所なんでしょうかね。
不妊治療については全国でも有名な病院はあるのですが
婦人科系ガンについては開業医も大学系病院またはその医師がいる病院しかなく
選ぶ余地はほぼ無いのが実情。
残すところ放射線治療もあと3回。
その間セットで行うはずの抗がん剤投与が今までなかったので
放射線治療が終わってからなのかな?
今回ガンになったのは自分の落ち度によるものが大きいので
これ以上家族に負担も掛けられないので、気長に治療をうけようと思います。

205:がんと闘う名無しさん
22/05/15 13:09:12.45 TRO31rh7.net
既に亡くなってる人にまで粘着って…
医者が言うならまだ説得力もあるけど
そうじゃなければただの粘着厨

206:がんと闘う名無しさん
22/05/15 14:24:01.95 owqVRNU0.net
私も気になるのよ
あまりにも内容がめちゃくちゃ過ぎて、真実が知りたいと思ってしまう

207:がんと闘う名無しさん
22/05/15 16:48:47.23 5bxh3ZUf.net
>>202
それって彼女が自分の病状でありステージを正しく認識できていなかったからでしょ?
なぜそうなったかというと医師から実際のステージとは別のステージを告げられてたからであって、
もし彼女が最初から正しいステージを告げられて、その時点での可能な治療法をすべて明らかにされて選択できる状態にあったら前スレのようにはなってないと思う
患者に正しい病状やステージが伝わってなかったこと、
認識に齟齬があると分かった時点で修正しなかったこと、
結果的に患者が最適な治療法を選択できなかったこと、
これらすべて医師を責める理由にはなっても患者を責める理由にはならないと思う

208:がんと闘う名無しさん
22/05/15 21:12:43.06 owqVRNU0.net
202じゃないけどさ、手術しないステージ1bでもステージ4でもCCRTするよね?
広汎子宮全摘して再発リスク中だったら放射線だけするのもあるみたいだけど、手術しない場合は基本抗がん剤しながら放射線だよね
だから手術適用無しの人が、CCRTを治療として提示されてることに関しては疑問はないの
患者本人のステージの認識とはズレてても
で、ものすごく不思議なのが
①抗がん剤をしてくれない
②抗がん剤を断った
③お金がないから一部治療をしなかった
順番覚えてないけど、話がおかし過ぎて気持ち悪いのよ
伏線回収せずに終わった小説みたいなもので、忘れられないの
ごめんね、粘着で
誰が悪くても、誰も悪くなくても、医者が大馬鹿ものだったでもなんでもいいから、事実が知りたい

209:がんと闘う名無しさん
22/05/16 15:28:44.75 HBaPH6E4.net
私もそう(202とも208とも別人)
1b2ってそもそも手術かCCRTでしょ?
手術しないなら同時化学療法なのに、どうして放射線だけという選択になったのか知りたい
この段階で標準治療よりも大分治療としては足りないと思うんだけど、
さらにラルスを拒否して怒られたみたいなこと書いてたから、少なくともラルスは本人が拒否したんだよね
でもCCRTって抗がん剤も同時でしょ?例え当日本人が拒否ってもその段階で医師にもバレるよね?
どうしてそのまま放射線治療だけになったの?医師も1b2の患者に放射線治療だけの治療に同意したの?
いくら考えてもなんか気持ち悪いのよ。
何が起こったのかを知りたい

210:がんと闘う名無しさん
22/05/16 22:28:32.25 D/vlyzEF.net
153ですが最近手術なしの根治的放射線療法(リニアックとラルス)をSNSなどで見かけるようになり、ガイドラインなどを見たら1B2の推奨は手術とラジまたはCCRTではあり日本では主流ではあるものの、数割は根治体放射線療法を実施しているようですし海外の試験では有意差なしと 彼女の場合CCRT提案でケモを断り、根治的放射線療法提案でリニアックだけしたものの効果見られずラルスを拒否したのではと思いました(勝手にやめて怒られたとありますね) 病院の説明不足とご本人の理解不足と両方あったのでしょうけど…

211:がんと闘う名無しさん
22/05/16 22:35:54.21 D/vlyzEF.net
確かに根治的放射線療法されてる方の体験読んでると後遺症がかなり出ているようなので、そういったものを読んでやめてしまわれたのかも 手術なしの根治的放射線療法はQOL重視の海外では主流で国内でも病院によってやっているみたいです

212:がんと闘う名無しさん
22/05/17 08:39:35 DxXQDW/S.net
人の詮索してないで自分の心配したら

213:がんと闘う名無しさん
22/05/17 08:43:15 md87qCBf.net
こんな所だから多少のフェイクは入っていると思う
辻褄が合わなくなったのはそのせいかもね

ラルスは予後が悪い事が多いので
拒否する人も多いとか?
聞いた話で割とあるのが子宮壁と腸に穴が開いて
便が膣から出てるとか
麻酔無しでやられて余りの痛さに
2回目の照射を中止したとかかな
器具を固定するのにガーゼで膣内にパンパンになるほど
詰め込んでそのまま1時間程放置とか
余りいい話は聞かない

214:がんと闘う名無しさん
22/05/17 21:21:48.83 BT1i8x3y.net
自分がやり取りした根治的放射線療法(手術なし)の人たちは今は元気にされてるけど途中後遺症きつそうだったしそうなんだろうね ケモやラルスやれば良かったのにという話でもないしね 人の詮索してないでというのも分かるし同病として経過がすっきりしない、こんな場所だからこそこういう話ができる もやもやしてる人が何人もいたので病院によってやってるらしい根治的放射線療法の話を共有しました

215:209
22/05/17 23:36:39.85 bHmSyUeB.net
ありがとう
根治的放射線療法というのは知りませんでした
勉強になりました

216:がんと闘う名無しさん
22/05/19 08:36:37.27 QS/bTuPC.net
告知では1b2期と言われているのだけれど
ひょんな事でカルテを見る機会があり
記載されていたのが内診上1b3期(FIGO2018)
腹部大動脈リンパ節転移を否定出来ない
と書かれていました
これってどう言う事なんでしょう?

217:がんと闘う名無しさん
22/05/19 20:57:08.76 4GWawQ05.net
>>216
まだ癌とわかったばっかりで検査が残ってる状態なら検査後にきちんと説明があると思いますよ
そうでないなら主治医にきちんと確認すべき
ここでは本当のところはわかりません

218:がんと闘う名無しさん
22/05/20 14:39:54 uLTirypD.net
無知ですみません、
ふと思ったんですが癌告知された日に、色々先生と話してる流れで、あなたの腫瘍は触ってもそんなに?全く?忘れましたが血が出なかったと言ってました。(内診では毎回出血あり)これって血が出たら他に転移とかする原因になるのでは?と思ったのですがそうではないのでしょうか?それは関係ありませんか?血がでない=どうとらえたらいいのかふと思いました。

219:がんと闘う名無しさん
22/05/20 17:51:25.38 R6FWXnep.net
臨床進行期分類(日産婦2011,FIGO 2008)
〔子宮頸癌取扱い規約 第3版(2012年)〕発見しました
旧ガイドライン基本事項についてはこちら
URLリンク(www.jsco-cpg.jp)

220:がんと闘う名無しさん
22/05/20 18:02:02.48 R6FWXnep.net
現行臨床進行期分類(FIGO2018準拠)
URLリンク(fa.kyorin.co.jp)

221:がんと闘う名無しさん
22/05/23 13:23:05.86 eaWakflM.net
切除したあとの子宮見てみたいんだけど
写真とかでも見たよって人いる?

222:がんと闘う名無しさん
22/05/23 13:52:15.56 v4RjHEa/.net
手術前にみたいと言えば見せてくれる

223:がんと闘う名無しさん
22/05/23 14:47:20.83 T3UyMcFY.net
術後に家族はそのものを見て、私はその写真を見た
その後たしかカルテ上に残されてるのも見せてもらった
癌の部分って黒のイメージだったけど、私のは白くて丸くてただの脂肪の塊に見えた

224:がんと闘う名無しさん
22/05/23 15:19:44.74 eaWakflM.net
普通に見せてくれるものなんだ、よかった
せっかくだからどんな感じなのか見たいなって思っててw
このご時勢で立会ないから生を誰も見ずに終わっちゃうのもったいないな…

225:がんと闘う名無しさん
22/05/24 08:26:15.74 TN7+YJzl.net
去年別の癌だけど親の手術の立ち会いして摘出したもの見たよ
多分家族の待機はあるんじゃないかな?

226:がんと闘う名無しさん
22/05/24 18:56:36.44 FUaIhmI3.net
私も母親の卵巣見たけど、はっきりいってグロい
見たくもない、仕方なく見たって感じ
いろは紫だった

227:がんと闘う名無しさん
22/05/25 11:29:38.19 f433/Bot.net
手術経験の方に聞きたいのですが手術前に聞いていた腫瘍の大きさと術後の腫瘍の大きさに大きな違いはありましたか?
癌が見つかってから手術まで1か月前後の期間あくとおもうのですが、その間ってそれなりに進行していきますよね。
もうすぐ手術で今日内診してきたのですが少し大きくなってるかなと言われました。

228:がんと闘う名無しさん
22/06/08 14:10:39.59 1h2ZcRrN.net
子宮卵巣全摘だけど、精神的に?モヤモヤした不安感が1日に数回出てくる
ホルモンバランス崩れたからかもしれないけど来週の外来までにもつかなあメンタル面

229:がんと闘う名無しさん
22/06/08 20:54:45.10 uUFnDmDM.net
わかります。
私も卵巣子宮全摘のちわりとすぐ色んな症状現れて今もうかれこれ半年近く耳鳴りと目眩に悩まされてる。
でも精神面はわりと平気。
人それぞれ症状が違うとは言え辛いですよね。

230:がんと闘う名無しさん
22/06/17 22:46:54.39 C+WY87oB.net
写真みたいって言ってた>>221です
退院してからの初外来で詳細聞きがてら写真見せてもらいました!
ホルマリン漬けだったから全体的に灰紫で
なんかの参考資料見てるみたいで不思議な感じでした
子供産む気なかったから卵巣含めてがっつり広汎全摘出やったし
これからCCRTだってやるけれどこの状態でも再発したりするのかなって
いろいろ考えたりするけど、正直再発するかどうかは運ですよね
何事もなく終わるといいな

231:がんと闘う名無しさん
22/06/21 18:30:20.85 CB3o1TL/.net
ご無沙汰してます
前スレ彼女の夫です
弁護士と協議などで時間が掛かってしまいました
その中で決定的な事が判明してます
まず、告知前のCTで腎動脈から腎臓頭側に転移を認めていますが
これは告知の際に病期に算入されていませんでした
しかしながら、当時の日産婦2011進行期分類の注意事項に
画像診断で他臓器転移があればⅣB期とすると記載されてます
その他、告知時の医師の発言を記憶と摺り合わせると
説明の無い転移や炎症(後に癌性胸膜炎と診断)があり
かなり杜撰な告知である事がはっきりしました。
その他、放射線科医師の医師法違反2件も併せて提訴となります
一応報告まで

232:がんと闘う名無しさん
22/06/23 01:31:33 VwOrof1z.net
仙台医療センター

233:231
22/06/24 07:49:37.67 DxkT6l6I.net
追記です
>告知前のCTで腎動脈から腎臓頭側に転移を認めていますが
これは告知の際に病期に算入されていませんでした
日産婦2011では画像診断のみでは病期に算入しない
生検していない物も病期に算入しない
となっている為と担当医師より説明されています
弁護士が言うには補足注意事項を忘れていたのではないか?
と指摘されています
説明のない転移と炎症ですが、心臓裏のリンパ節が最大19mmに腫大していました
これは当初、食道裂孔ヘルニアと診断されています
撮影されたCTは胸部中央付近から骨盤内までで
頭側から見た為に食道裂孔と見間違えた可能性があるそうです
脚側から見ていくと一目瞭然なのですが・・・
炎症は左肺上下葉境界部に炎症性肉芽と記載されていました
のちに癌性胸膜炎と診断された箇所です
当然の如くそれらの説明は受けていません
説明を受けていない箇所でいくと相当数ありまして
一番重要なのが横隔膜脚背側リンパ節の転移です
これは周辺に浸潤しており なぜ説明から抜け落ちているのか不思議だとも
そもそも告知の際に言われたのは子宮周辺のリンパ節に転移しているとだけでしたからね
弁護士が協力してもらっている複数の医師からは
この状態であれば手術は不能であり
私たちが聞いたような説明はあり得ないと口を揃えて言われておりました
これでは極軽度なガンと勘違いしてもなんの違和感もないと
このように色々と杜撰であった事が判明してきています
提訴まではもう少し時間が掛かりますが、訴状を提出しましたら
この場を借りてご報告申し上げます

234:がんと闘う名無しさん
22/06/24 12:22:03.86 wUxGFxeC.net
>>231-233
お疲れ様です
詳しいご報告ありがとうございます
詳細が明らかになってきてすごいですね
素人なので詳しいことは分かりませんが、前スレ拝見した限りではやはり医師側の説明や対応がおかしいと感じました
このような不正確で不誠実な診断、対応が常態化されないよう繰り返されないよう
一人の患者として強く願っていると共に
スレ住民の一人として心から応援しています
きっとお二人の苦悩と執念と勇気が
これからのがん医療とがん患者に更なる正確さと透明性を与えてくれることと祈っています
くれぐれもお身体に気を付けて頑張ってください

235:がんと闘う名無しさん
22/07/03 19:00:27.52 K80gjJJc.net
抗がん剤治療の副作用で脚に痺れと痛みがダブルできた
痛み止めと漢方薬処方だが、効いた気がせん
同じ様な人いませんか?

236:がんと闘う名無しさん
22/07/06 10:16:01.15 KipSna9s.net
ラインでこの癌関連のオープンチャット覗いたらキモくて閉じちゃったよ
Aってヤツのやってるトークなんだけど、その人男性なんじゃないかってくらいのやたら性生活について語るし食いつきもスゴい
情報交換したいって言うが相手する方もおかしいと思う

237:がんと闘う名無しさん
22/07/06 10:45:52.94 SsGjhJuh.net
間違いなく男性
気持ち悪いよね

238:がんと闘う名無しさん
22/07/06 10:55:43.03 KipSna9s.net
なんか癌治療で色々ダメージや不安になってるときに聞いてきたりとかして普通に変態でしょ
北関東の人らしい?ネット広告の私サバサバしてるでしょ系だけども、どうみても男性だわ

239:がんと闘う名無しさん
22/07/06 11:47:44 MsY5X18I.net
子宮体がんユーチューバーの人が婦人科系ガンの公開飲み会やってるのたまたまみたことがあったけど、そのとき性生活の話題になって一番食いついてたのが子宮頸がんの人だったから女の人でも話したい人もいるんじゃない

240:がんと闘う名無しさん
22/07/07 08:25:51.14 FPPNHOIv.net
1番食い付いていたにしても周りに話すにしてもデリカシーなさ過ぎなんだろうな
そんな人が目立つとヤリマソ癌って陰口も仕方ないような

241:がんと闘う名無しさん
22/07/09 14:57:46.46 z78udhE2.net
どうせヤリマンガンって陰では言われてるのは覚悟してる

242:がんと闘う名無しさん
22/07/09 18:26:03.93 iTIn71UJ.net
そんなゴミクズ以下の人間が言うことなんて気にすることないよ、身体に障るからスルーしよ

243:がんと闘う名無しさん
22/07/12 00:25:26.29 d/g1HH3E.net
ステ2でがっつり卵巣含めた広汎全摘やって、リンパ転移もしてなくて
CCRTはまだこれからだけど手術の痛みもなくなってきて
すっかり治った気分でいるんだけど甘いかな?
退院してからたまに一応がん患者だってこと忘れるぐらいずっと元気
やたらむやみに不安にならずに、日常に帰ることだけ考えてればいいのかな
先生にその辺たずねても医者は断定してくれなさそうで訊けずにいるんだよね

244:がんと闘う名無しさん
22/07/12 11:26:38.09 e3tZOoHX.net
>>243
私は卵巣と広汎子宮全摘術・放射線療法後8年目で再発なし
担当医曰く術後10年間は経過観察した方が良いとのこと
子宮頸がんは再発リスクが高いから医師と看護師さんからも定期検査は必須と言われてる
ただ今の担当医で3人目なんだけど医師によって言うことが違って10年を区切りにしてる医師もいれば10年以降も検査を勧めてくる医師もいるのも事実
毎日毎日ガンのことばっか考えて生活するのはQOLの低下にも繋がるから止めた方がいいけど、子宮頸がんに限らずガンは再発リスクを伴う病気だから放射線療法後の体調含め慎重に経過観察していくことをお勧めする

245:がんと闘う名無しさん
22/07/12 20:27:35.86 EunODNpP.net
私も手術終わって1ヶ月。痛みもなくなってきて仕事にも戻って普通の生活といえば普通の生活。
ただリンパ液が漏れてお腹がパンパン。合併症ってやつ?入院中からドレーンの液が多くて、それでもドレーン外して退院して先生にもそろそろ止まると言われながら1ヶ月、止まらない。また入院かも。。
放射線と抗がん剤もする予定。放射線だけじゃだめかな、リンパ転移なしだけど軽度リンパ管浸りゅう?あるから、抗がん剤もって言われた。。シスプラチンとか調べたらめっちゃ副作用強いやつの代表みたいな感じで乗りきれるか自信がありません

246:243
22/07/13 19:49:52.57 a0OvulU0.net
>>244
8年!10年以上気にしないといけないとか病院と長い付き合いになるんですね
元気な状態からだと想像つかないや…
AYA世代だからまだまだ将来とか見据えて生きていかなきゃいけないけど
それらが無駄になる可能性もあるからやりたいこと今のうちに…とか
正反対のことを同時に考えないといけない状態が地味にストレス
>>245
私もシスプラチンです
今日初めてやってみましたけど吐き気とか特に出ませんでした
これから副作用出てくるのかな?
何より放射線&点滴で朝9時~夕方4時まで一日がかりだったのが大変でした(寝てただけだけど)

247:がんと闘う名無しさん
22/07/15 20:55:43.66 Z5RPYyHt.net
>>246
その後シスプラチンの副作用はどうでしょうか?私も来月初めからシスプラチンと放射線です。9時から4時とは長いですね、私は抗がん剤4時間弱と聞いています。
仕事もしながらと考えているので人それぞれかもしれませんが、副作用の出方など教えていただけるとありがたいです。私は1週間に一回シスプラチン計五回予定です。あと放射線28回です。

248:243
22/07/16 20:07:25.31 j5ZLvTHk.net
>>247
朝9時には病院に着いて10時に放射線、11時頃から点滴うちはじめてだいたい16時にやっと帰れるみたいなスケジュールでした
初めてだったからほんとはもっとスムーズにいけるのかも。
私は休職してるので不調があればすぐ横になってしまうから参考になるか分かりませんが
吐き気がないかわりに食欲落ちて、長時間椅子に座るのもちょっとしんどい気がする…って感じです。
まだ始めたばかりなので気にしすぎかもしれないけど。
あと、下腹部の皮膚が薄くなってきた?のか、下の毛がやたらちくちくするw
下着で毛が擦れるだけで結構な痛みなので手術以来の全剃りやろうと思ってます
皮膚荒れるとは聞いてたけどこんなことになるなんてw

249:がんと闘う名無しさん
22/07/16 23:04:52.98 NcdHoTL9.net
>>248
まだ吐き気はきてないんですね、
吐き気止めの薬が効いてるのでしょうか。
シスプラチンは吐き気がきついときいて私が1番怖いのが吐き気です。。
抗がん剤は週1ですか?
休める時は休んで下さいね。
後、放射線と抗がん剤ででる副作用で下痢も心配です。。放射線科の先生には10日後くらいから早い人で下痢の症状が出ると聞きました。
今同じような経験されてる方に話が聞けてとてもためになります。ありがとうございます。

250:がんと闘う名無しさん
22/07/21 11:41:33 joygmChd.net
12年前の子宮頸癌2B、CCRT経験者です。
治療前から左側腹痛あり、腹部から左足にかけての疼痛もあり。
腫瘍が3.5センチ、骨盤内の転移が4カ所で手術なし、シスプラチンとIMRTで5週間くらいだった

放射線治療は最初は楽チン。でも3週間目?4週間目あたりから粘膜やられてトイレ行く度に
ギャー―という痛みでした。大も小も。我慢できず塗り薬もらってましたがそんなもの効果なく。
癌の告知なんかどうってことなく涙も出ませんでしたが、トイレする時に初めて涙でました。
あ、ラルスの時も泣いたかな。予定以上に時間がかかって3時間半くらいで。
シスプラチンも毎週きつかったですが、痛みがなかったのでそれだけが救いです。

12年経って再発なしです

251:243
22/07/21 18:10:02.00 mBAGaKCb.net
>>249
書き忘れてました、シスプラチン週1×6回+放射線28回です
吐き気止めは点滴直前に強めのカプセル、吐き気止めの点滴、翌日から3日分2種類、
きついときに自分で飲む頓服と処方されて目立った吐き気はありませんでした。
ただ先週末、起き上がれないぐらい体が重くて横になっててもめまいがしてました
低気圧のせいかと思ってたんですが医師は「それも副作用だと思うよ」と…
我慢しないで頓服飲めばよかったです。
リアルタイムの感想が聞けると少し安心しますよね
がん患者のつどいとかも今の情勢だと参加しにくいですし。
お互い頑張りましょう!
>>250
手術なしでも再発なし…!!
しっかり治療が効いたということでしょうか。すごく励みになります
下痢やっぱりつらいですよね…249さんも心配してますが私も不安です
ウォシュレットと柔らかいペーパー準備して覚悟しておきます

252:がんと闘う名無しさん
22/07/21 19:27:32.87 HtGYQoqU.net
放射線も抗がん剤の回数も私と同じ感じです!私もそんな感じで吐き気止めを先に点滴して吐き気止め3日分だして、、まだ吐き気あるなら追加で吐き気止めだすと説明されました。同じような感じです。私も吐き気ないといいなぁ。。その起き上がれはかったという日は一日だけでしたか?その次の日は大丈夫でしたか?
250さん
凄いですね、再発なしとはこちらも希望がもてます。私も腫瘍が3.5センチ程あり筋肉層に深く入り込んでたみたいで、再発が怖いです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch