肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ~(^O^) #9at CANCER
肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ~(^O^) #9 - 暇つぶし2ch2:がんと闘う名無しさん
21/04/05 04:15:47.57 iNKaPrFD.net
>>1
スレ立てありがとうございます

3:がんと闘う名無しさん
21/04/06 16:13:07.44 oQzZYy3R.net
>>1ありがとうございます
ガンの遺伝子検査と言うのはガンに対する効果があるか無いかを見るだけで
ガンを宿す患者がその薬剤により心肺停止する危険は考慮していないのでしょうか

4:がんと闘う名無しさん
21/04/06 16:35:34.57 deWfjv8l.net
>>3
あなた前スレの999ですよね
遺伝子パネル検査で癌が消えるわけないでしょ
あれ治療じゃなくて検査ですよ
薬の副作用が嫌ならコロナワクチンも打たないで勝手に無治療やってなさいよ
多分心不全の人だと思うけどいい加減しつこいよ

5:がんと闘う名無しさん
21/04/06 16:46:22.21 C04RGPKb.net
マジレスしてあげるのも勿体ない程の馬鹿っていうか基地だから取り敢えず笑って後はほっとこうw

6:がんと闘う名無しさん
21/04/06 17:01:44.93 deWfjv8l.net
>>5
ですね笑
スレ汚し失礼しました

7:がんと闘う名無しさん
21/04/06 20:41:16.45 oQzZYy3R.net
>>4
何を言っているんですか
あの検査で効果があると出た薬を使ったんですがガンは消えず私自身が消えかけたんです
遺伝子検査は無意味でした

8:がんと闘う名無しさん
21/04/12 12:40:53.40 YcjaM1+8.net
昨年肺癌ステージ0で手術して病理検査の結果上皮内がんでした
保険系がすごくムカつくんだけど、癌補償入ってても上皮内がんは保証対象にならないみたい。ただし、新たに保険には入れなくなった。お金は出さないくせに新たな保険には入れませんっておかしくないか??

9:がんと闘う名無しさん
21/04/12 20:34:41.03 lPHzQ1Vp.net
本当だね

10:がんと闘う名無しさん
21/04/13 17:42:32.35 kaQBTtwL.net
>>8
浸潤癌じゃないと基本出ませんよ

11:がんと闘う名無しさん
21/04/14 21:57:00.94 wENxUQat.net
右肺に影が有り病院行ったら結核の疑い有りだった。肺がんも結核も両方やっかいなの?

12:がんと闘う名無しさん
21/04/15 11:42:55.09 rZvnsfOt.net
スレ違いさんがやっかいかな

13:がんと闘う名無しさん
21/04/15 16:40:58.28 V9Ymwlrw.net
チンパンかよ
なんで医者に聞かないのか

14:がんと闘う名無しさん
21/04/22 08:16:30.01 rW8N5LEh.net
今年の6月で丸5年になる腺癌ステIV EGFR(exon21,L858R)
第4次治療ドセタキセル15クール目終了(次は来月)
ここまで来てもT790M出現なしタグリッソが使えない
もし、ドセタキセルが効かなくなった場合
オンコロに電話して相談してみた返答
気管支鏡検査をしてみて
・変異がPD-L1かMSIならオブジーボが効くかもしれない
・T790Mが出ない場合は
LCスクラム(治験)をやっている病院に紹介状を書いてもらって遺伝子パネル(治験なので無料)をしてみる
長々とすみません
誰かの役に立てば思い

15:がんと闘う名無しさん
21/05/14 20:57:17.84 9GqCY1Wz.net
急に書き込みが減った不思議さ
肺がんになった人が減ったことを喜ぶべきか

16:がんと闘う名無しさん
21/05/14 22:36:20.54 e0l1NBsE.net
総合スレと高ステスレがあるしね。
こっちはスレチが増えがちでしたね。

17:がんと闘う名無しさん
21/05/15 00:00:16.88 g+xAzMbr.net
前スレで家族の話をして患者が注意するってのがあったからね
で、レスしにくくなった

18:がんと闘う名無しさん
21/05/15 00:22:00.06 pdW86zPJ.net
父親81才が、肺がんでこれまで、13年ぐらいで抗がん剤を5種類ぐらいしましたが、一進一退でした。もう抗がん剤をやめて、ハイセルベーターを使用した超高濃度水素吸引を使用した末期ガン患者の改善した事例が、いろいろネット上にありましたので、月6万円ぐらいのリースで、使用中です。また、10日ぐらいの使用ですが、レントゲンで、検診っ、使用前と後を比較すると、改善されている感じでした。他、無理のない範囲で、いろいろ試す予定です。

19:がんと闘う名無しさん
21/05/15 01:16:34.77 L+oHVmh4.net
肺がんになっても入院後とか手術後に普通に仕事してる人いますか?

20:がんと闘う名無しさん
21/05/15 03:22:15.11 S1h+sqIo.net
2年前にステージIIIAで40日くらいケモラジ入院したけど、その後普通に仕事してるよ

21:がんと闘う名無しさん
21/05/15 10:10:21.61 Zli4QCZV.net
当たり前だけど、合う薬があるかどうか次第なんだなぁ…

22:がんと闘う名無しさん
21/05/15 11:36:20.22 7rTIsaUR.net
今のところイレッサで一年半ほど病状に変化なし
これからが勝負

23:がんと闘う名無しさん
21/05/15 21:45:01.47 gDM4I24Z.net
>>17
ありましたっけ、見落としてるかな。家族ならこのスレなのにね。また見てみます。

24:がんと闘う名無しさん
21/05/20 13:39:35.38 fjNQLAzt.net
すりガラス様でレントゲンに写りにくいタイプなのに毎月毎月撮る必要あるんだろうか

25:がんと闘う名無しさん
21/05/20 21:47:41.85 QF6wGa9u.net
仕事クビになるのかな?
労働基準監督署が頑張ってるから大丈夫かな?

26:がんと闘う名無しさん
21/06/04 19:24:47.99 BAor6Hn5.net
>>8
それ、事務やってた時に出入りしてた保険屋が言ってたな
当時は???だったけど今思うと国民の二人に一人がなる病気だからがんの話がもっと身近になるようになってほしい

27:がんと闘う名無しさん
21/06/12 18:49:12.97 HFqhg6wE.net
経過観察、5年か、先は長いな

28:がんと闘う名無しさん
21/06/19 00:51:09.49 HREcHo/m.net
上皮内癌ってステージ0全てに当てはまる訳じゃないの??

29:がんと闘う名無しさん
21/07/15 19:41:38.05 vu14+6jW.net
ショック。ブログ更新がなくて気になっていた方が、7月初旬にお亡くなりになっていた。
肺がんがわかったのが約1年前のようで、その時すでにステージ4らしかった。
肺がんに初期症状はないと聞いているが、その方は胸痛でかかりつけ医に行ったようですが、
その時はレントゲンも撮られず、筋肉痛と言われたらしい。夜も眠れないほどの痛みだったらしいのに。
その時に撮っていたらガンはうつっていたかもしれないし、ステージも違った結果になったのかもしれない。
かも話をするのはタブーだろうか。
もう一軒、違う医院に行っていたらどうなっていたか、これもタブーか。
ただ安らかにと願うだけです。

30:がんと闘う名無しさん
21/07/23 21:44:00.71 xVFiHizV.net
>>29
愛想の良い医者が名医とは限らないということだな。

31:がんと闘う名無しさん
21/09/01 07:07:00.05 T/v/8kg6.net
>>8
普通じゃん

32:がんと闘う名無しさん
22/05/29 08:56:33.39 p6UEWo6K.net
>>29
しかし、改めて早期発見が難しいですよね
うちも左半身のしびれで脳神経内科行ったら肺がんステージ4と脳転移でしたもん

33:がんと闘う名無しさん
22/08/24 02:27:29.77 qd60voqA.net
誰もがいつかは死ぬわけだし、脳梗塞で何十年も寝たきりになったり、一生人骨透析
したりといろいろあるけど、肺がんのステージ4で逝くのも短期だし死に方としては
良い部類じゃないのかな
ほんと早かろうが遅かろうが、全ての人間は死ぬ運命

34:がんと闘う名無しさん
22/09/02 13:01:51.81 3HpRKQBs.net
好きな女の子が肺癌ステージ4になっちゃった
いい子なので何でもしてあげたいけど友達止まりだから大して何もできない

35:がんと闘う名無しさん
22/10/26 22:50:57.62 wbzV85Sd.net
60代のおじが今月肺がんと告げられたそうなのですが去年の健診ではなにもなかったそうです。
この場合ステージ初期の可能性高いですかね…?

36:がんと闘う名無しさん
22/10/27 18:03:34.18 rWXxcwC4.net
>>35
それはわからない。
今までCTとかやって経過観察なら早期だと思うが何か症状が出て病院で検査して肺がんがわかったならステージが進行してる場合もある。

37:がんと闘う名無しさん
22/10/27 18:05:26.53 rWXxcwC4.net
>>35
すみません、健診でしたね。
ステージ軽いことを祈ります。

38:がんと闘う名無しさん
22/10/27 19:18:32.66 RNoIDEel.net
ありがとうございます。自覚症状はなかったみたいです。
肺だと進行速度と転移の心配が他より速かったり高かったりなんですかね。胃が痛いわ…

39:がんと闘う名無しさん
22/11/16 10:25:16.37 W+z819R3.net
健診ではなかなか見つからないらしいね
毎年やってたけど咳が出て病院行ったらステージ4ってパターン多い

40:がんと闘う名無しさん
23/01/04 02:45:34.82 ThrFJOsi.net
「喫煙」した!、【自分の全責任】
肺がんの原因 喫煙は肺がんの危険因子の1つです。喫煙者は非喫煙者と比べて男性で4.4倍、女性では2.8倍肺がんになりやすく、喫煙を始めた年齢が若く、喫煙量が多いほどそのリスクが高くなります。受動喫煙(周囲に流れるたばこの煙を吸うこと)も肺がんのリスクを2〜3割程度高めます。喫煙以外では、職業的曝露(ばくろ)や大気汚染、...

41:がんと闘う名無しさん
23/02/21 18:30:31.88 70LRWruM.net
母が線ガンって事だけがわかったんですけどこれ分子的治療薬は使えないんですかね?
遺伝子結果は来週わかるみたいです

42:がんと闘う名無しさん
23/02/21 20:50:14.10 hzVd5H5D.net
遺伝子検査次第
うちの母も同じだけど変異があったから分子標的薬使ってる

43:がんと闘う名無しさん
23/04/13 23:35:57.45 E7GEK9uQ.net
一昨年肺がんで外科手術した母、脳転移がわかった。
これからどうなっていくんだろう。

44:がんと闘う名無しさん
23/04/14 15:37:23.32 RTOGQQot.net
>>43
自分も昨年肺がん発覚時に既に多発性骨転移と脳転移がありました。
幸いEGFR変異ありで分子標的薬が適用だったので治療開始から半年経過、
脳の転移部の大きさは変わりませんがマーカー値は減少、肺の陰も小さくなっています。
それなりの副作用はありますが結構普通に日常生活を送っています。
お母さんの心に寄り添う事が一番大切かと思います。
ご家族がうろたえず、慌てずに主治医とよく相談して
最善の方法を探してください。

45:がんと闘う名無しさん
23/04/17 22:16:11.12 +BhaZpP2.net
家族が、肺浸潤性粘液性肺腺癌と診断されました
ネットで調べてもあまり情報が無いです
こちらではどなたか本人か家族でも
同じ病名の方はいらっしゃいますか

46:43
23/04/18 12:38:19.39 dNDyBaKN.net
>>44
ありがとうございます。
その後急展開で、ガンマナイフを受けることになりました。
3ヶ月様子を見てから抗がん剤を始めるか検討するようです。
医者に言われた「全身がん」と言うワードにショックを受けてました…。

47:がんと闘う名無しさん
23/05/27 10:22:40.08 V5rhXwoN.net
俺は7年前に肺がんステージ2になり右肺3分の2を切除
その後再発なし
けど去年脳梗塞で要介護になった
癌が治っても次の病気が来るんだね

48:がんと闘う名無しさん
23/06/07 19:52:59.27 7ZhZ2rG/.net
ステージ4でザーコリ飲んでた母に呂律回りにくい症状が出て検査になりました。
こんなに早く効かなくなるの。目の見えにくいのも、身体がしんどいのも、耐えて頑張って薬飲んでたのに。
検査結果聞くのが怖くてたまらない。誰か助けて。

49:がんと闘う名無しさん
23/07/17 12:53:01.82 Oh1nZGwpz
旦那が市の健康診断で異常発見。
すぐに大学病院を受診して、手術前提でPET、内視鏡生検等の検査して明後日結果説明。
ずっと何もないと思って健康診断受けていなかったので、私が悪かったんだ…と思っていたところ、
先日ちょっとしたことで旦那が怒って『俺はもうすぐ死ぬんだから、こんな奴に見て欲しくない』って言われて、
こっちも『私の責任…』て思いがあったので、その後大喧嘩
明後日の結果説明まで、こっちのメンタルが保つかどうか、もう吐きそう…

50:がんと闘う名無しさん
23/09/07 20:11:49.14 akx7UMie.net
母が大学病院で抗がん剤受けてたけどどこか家の近くの病院に転院してくれって言われた
もう長くないってことなのかな
つらい
来週話し合いに病院に行かないといけないけど聞きたくないよ

51:がんと闘う名無しさん
23/11/04 23:04:14.27 6OAp1R6b.net
教えてください。
家族です。
プラチナ製剤、退社拮抗薬、免疫チェックポイント阻害薬を一昨日初めて入院し、投薬しました。
副作用もいくつか出てきましたが、胃のむかつきがおさまらず食欲がありません。
病院給食の牛乳やお茶、果物は口にできるようです。
持参していた水なども飲んでいます。
個人差はあると聞いていましたが、食欲が戻るまで日数はかかるものでしょうか。
また、こういうものなら食べやすかったというようなものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

52:がんと闘う名無しさん
23/11/05 08:33:24.25 3noaSqGt.net
私の場合、3日間くらい耐えると、副作用が抜けて食欲も戻りました。
ただし、その3日間はほぼ食べられない。かろうじて、豆腐くらい。
いっそ絶食しても問題ないかも。もちろん、水分は取ってね。

53:がんと闘う名無しさん
23/11/06 00:29:07.39 3scF//0Z.net
>>52
50です。レスくださってありがとうございます。
冷凍の果物を一口大にしたら冷たくて口当たりがいいようで、少し食べてくれます。
そろそろ副作用が抜けてきてほしいところです。
この治療法は3週間おきに4回行うと説明を受けていますが、毎回同じ程度の副作用がでるんでしょうか。
今回初めてでしたので事前に説明はもらっていたものの、辛い思いをさせてしまいました。
次回の投薬時には少しでも副作用の辛さを改善できればと思います。

54:がんと闘う名無しさん
23/11/06 21:53:07.25 e4AHQ+dM.net
>>53
当時、ケモ室のナースに聞いた感じでは、肺がんはプラチナ製剤は4回以上使う処方は
ないと聞いた
4回程度では、そんなに毒性の蓄積はなく、副作用が強くなることは希だとも
他の部位だと、12回コースとかあるらしく、さすがに後半になるときついらしい

55:がんと闘う名無しさん
23/11/07 01:08:51.65 Gxs5iTXP.net
>>54
レスくださってありがとうございます。
初回投与からの4回・・・もう初回で既にきつそうなのですが、今後少しでも楽に過ごせるようにしたいです。
給食が通常食だったこともあり、ここ数日ほとんど食べられなかったのですが、昨晩は胃痛がひどく点滴してもらったそうです。
今晩からもう少し消化の良いような食事に変えてくれました。何という薬かは不明です。
2回目の投薬時にも副作用対策に数日入院することになりそうですが、次回は初日から消化の良いご飯を出してもらい、さらに胃の不調を和らげる点滴をしてもらったらいいのかなと思っています。

56:がんと闘う名無しさん
23/11/07 21:05:44.21 YmNeZvSD.net
点滴にステロイドはありませんでしたか?または、内服薬でも構いませんが。
吐き気止めの効果を狙ってのものですが、食欲不振には効果あるかもです。
もっとも、純粋に胃痛だけだったら、痛み止めの方が良いのかも知れませんね。
お大事に。

57:がんと闘う名無しさん
23/11/09 23:33:07.68 1aNcOodp.net
>>56
ありがとうございます。おかげさまで胃の不調も食欲もすっかり戻りました。
投薬当日は分かりませんが、翌日には内服の吐き気止め(ステロイド)はもらっているのは確認しました。
54で胃痛がひどくて点滴してもらったと書きましたが、この点滴が何かは分かりません。
これもステロイドなのかな?

この薬では人より強く副作用が出たようで、次回からは違う薬に変更となりました。

58:がんと闘う名無しさん
24/01/08 02:03:06.47 rFeLglFp.net
>>51です
シスプラチンで副作用が強く出たため、カルボプラチンに変更となり、次回で4回目の抗がん剤投与が終了します。
カルボプラチンに変えてからは胃腸の副作用は出なくなりましたが、倦怠感が抜けにくくなってきているように思えます。
咳もおさまったかと思っていましたが、最近増えてきました。少し痰が絡んだような咳です。
花粉症もあるので、後鼻漏からの咳なのかもしれません。
今後キイトルーダだけの投与に切り替わり、職場復帰も検討しているのですが、倦怠感などは出なくなるものでしょうか。

59:がんと闘う名無しさん
24/01/08 10:34:31.00 n9FtklNH.net
キイトルーダ単体の場合、倦怠感等はなし。
アリムタがあったら、倦怠感は少しあるかも。
というより、そのうち画像判断でしょうから、キイトルーダが奏功しているか分かる。
奏功していることを願います。

60:がんと闘う名無しさん
24/02/01 00:42:32.77 CKF043Ti.net
>>59
ありがとうございます。
アリムタとの併用でした。
倦怠感は若干あったようですが、前回のカルボプラチン4回目ほどではないようです。
毎回レントゲンは撮っていますが、先生からは「悪くなっていない」というコメントでした。
初回のシスプラチンの時は画像を見たら素人目でも顕著に効果が分かりましたが、カルボプラチンに変えてからは画像をみても素人目にも分かるほどの変化はありません。
病変を小さくする、消すというより、これ以上悪くならないように維持するということなのかと今更ながら気づきました。
抗がん剤治療を始めてから夕方に頭痛が出るそうで、痛む箇所が「頭の中の方」とのことです。
ちょうど昨日アリムタとキイトルーダ投薬をした際に、
咳が出ることも話したのでCTは撮ってもらっているのですが転移はなかったそうです。
アリムタ投薬中はイブプロフェンは避けるべきと何かで読んだのですが、アセトアミノフェンであれば大丈夫でしょうか。
九州の医療センターで臨床実験をしているキイトルーダとシンバイオテックスとの併用の効果UPの可能性が気になるので、同じヤクルトのシンバイオテックスを購入してみました。
抗がん剤の副作用にある胃腸系の不調には効果が実証されているそうなので、そこも含めて試してみようと思います。

61:がんと闘う名無しさん
24/04/16 16:17:52.11 DaVVL46N.net
非小細胞肺腺癌 ステージ4
2020年、春、健康診断で肺レントゲンで異常なし、
2020年、初夏に咳が収まらず診察、確定
現在、月一で投薬中
47コース目
アリムタのみの治療
(発疹のためキイトルーダ投薬なし29回目)
告知から3年10ヶ月経過

62:がんと闘う名無しさん
24/05/02 08:22:21.65 x4CCA9Wp.net
血痰が1週間ほど止まらず今日総合病院にて本日検査です
肺がんの初期症状がどうだったかわかる方知りたいです
自分は血痰、常に痰が喉にまとわりついてる感覚、痰は無色〜白濁したようなものが出ます、腹部膨満感、腹部不快感、食欲低下
嫌な予感しかしませんがなかなか覚悟が決まらないものですね

63:がんと闘う名無しさん
24/05/03 23:35:42.78 jBjeWbOP.net
妻がステージⅣの肺腺がんです。肺がんになったのはあなたのせいと言います。つまり受動喫煙です。娘にいたってはそんな私に腹を立て口を利いてもくれません。つらいです。でも、私が自宅の庭の隅でタバコを吸うようになったのは妻ががんと診断される5年くらい前からのことです。診断時のがんは2センチ程度、リンパ節転移ありでした。その後もう一方の肺への転移も判明しました。調べたところによると、がんが発生してから1センチの大きさになるまでに10年から15年はかかる。その後1センチから2センチになるのにさらに1年から1年半かかり、転移も進むとありました。となると私のタバコが原因と決めつけるのは納得がいきません。10年以上前となると私はタバコを吸っていないか、吸ったとしても日に2~3本職場ででした。受動喫煙でがんにさせたと考えるのは合理的でないと思います。どう思われますか?

64:がんと闘う名無しさん
24/05/27 10:39:40.95 zcENvfcH.net
>>63
あなたの調べた癌の進行速度は一般的ながんの話。
受動喫煙が原因の腺癌の場合、あなたの言っている速度よりも数倍早く進むものが多くある。
ALK、RET、ROS1などは顕著に進行が早いし、他のNSCLCも喫煙が原因の小細胞肺がんより早い。
だから、あなたの受動喫煙が原因の可能性も十分にあります。
ただ、癌の原因がピンポイントに何だった、を確定はできません。
私は上記変異癌の患者だけど、あなたはまず家族と向き合って、今後の関係をどうしたいかを真面目に考えてください。
ステージによりますが、あなたの妻は数年で亡くなる可能性が高いです。
そのときに今のままの家族関係で良いのか、どのように終わらせたいのか後悔のないようにしてください。

65:がんと闘う名無しさん
24/06/01 16:33:22.39 zDfqZgw6.net
数ヶ月前の癌の定期検診で肺に転移っぽい影
幸いPETの結果、全身では無さそうだが
主治医からは
今はまだここだけの可能性的なことを言われ不安増幅
希少癌の為に効く抗がん剤もなく医療の進歩を~みたいなことを言われさらに不安増幅
他にも細かいことが色々…
ここまで数ヶ月ずっと不安状態が続いたせいで不眠症気味
今日初めてかかった呼吸器外科の先生に
(不安で)疲れちゃってて~と話たら急に目玉ひんむきながら「これくらいじゃ疲れない!!」と謎の断言
どうやら私の腫瘍の大きさ程度では疲れないと言いたかったようだが
言い方が嫌過ぎてちょっと不信感
まぁちょっと吐き出したかったので書きました

66:がんと闘う名無しさん
24/06/03 20:42:45.44 DoE5c8B5.net
0063さん、ありがとうございました。身にしみるコメントです。家族関係改善に努めます。妻は余命宣告されたわけではありませんが、よりよい人生を送ってほしいと心から思っています。あなたもお大事になさってください。

67:がんと闘う名無しさん
24/06/25 12:09:55.72 OHgnkX2e.net
昨日、母の付き添いで呼吸器外科へ行きました
進行具合はⅠA3、切除しても3割の確率で再発の可能性ありと言われました
来月末に手術予定です

68:66
24/07/19 20:40:32.73 1WqqcXKe.net
母の手術まで1週間を切りました
本人が入院が近づくにつれナーバスになっています
「苦しんでいるところを見られたくないから、術後連絡するまで来ないで欲しい」と言われました
私は術後の翌日の面会を考えていたのですが…

69:66
24/07/26 07:09:16.57 x96BKnUm.net
昨日、無事母の手術終わりました
病棟から9時半に手術室に向かい、戻ってきたのは16時過ぎでした
左下葉全切除です
経過良好なら来週に退院できると言われました

70:がんと闘う名無しさん
24/08/06 15:46:44.23 +oD3e9Xf.net
死ぬほど積まなくてね
-0.20だな

71:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:01:56.21 wjdc2ddo.net
>>40
なんでこんなにお怒りなのね

72:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:08:21.22 6QSFMuF+.net
ほぼほぼ糖0で来年アイランド2なんて😱
悔しくて怒り新党からの示談金目当てなのかな
食欲ないからというより

73:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:14:12.51 1mPZ93CV.net
こんなところ?
しーらね
⛄❤⛄
URLリンク(i.imgur.com)

74:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:34:18.86 E/f/qwVD.net
かといって好きだからといって面白くなる→一時間番組になっちゃった😭

75:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:37:57.06 wcCWRB6D.net
心不全や脳梗塞とかなんだろう

76:がんと闘う名無しさん
24/10/23 10:57:07.12 hEg5hMSN.net
親父が肺がんの疑い有りとかで今日大病院で検査だ。なんともいえない重苦しい空気が家中に漂ってる。

77:がんと闘う名無しさん
24/10/23 11:22:49.90 6DuYy1gL.net
肺がんの腫瘍マーカーが陽性だったのでCT検査受けたら何ともなかった。俺の場合はそうだった。

78:がんと闘う名無しさん
24/10/24 16:36:04.06 TQU0A6F9.net
タバコ吸ってないのに肺がんになる人って何なの?遺伝?

79:がんと闘う名無しさん
25/02/02 15:31:04.65 THLFOLvq.net
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
そして、この事実を知ることができた人は今後の人生を最高の安心、恵まれ・豊かさ意識で生きていけると思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。 

人生において『神や転生(魂の不死)、因果法則の存在』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。

ps://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch