近藤誠の本で癌を悪化させてしまった被害者の会★3at CANCER
近藤誠の本で癌を悪化させてしまった被害者の会★3 - 暇つぶし2ch2:がんと闘う名無しさん
21/03/18 18:58:03.91 tx6eEGZk.net
前スレ>998
がんもどき理論が正しければそれはエビデンスではない
エビデンス、エビデンス言うのなら、近藤説が間違ってるエビデンスを持ってこい
だいたい、早期発見、早期治療が有効なら、徹底的にガン検診をして治療をすればガン死は激減するはずだよな
何でやらないの?

3:がんと闘う名無しさん
21/03/18 22:09:39.28 b7WsqX2R.net
悪魔の証明を求めてますね

4:がんと闘う名無しさん
21/03/18 22:11:19.27 b7WsqX2R.net
>>早期発見、早期治療が有効なら、徹底的にガン検診をして治療をすればガン死は激減するはずだよな
「発生数」が増加している場合、「治癒率」を上げても治癒しない人の「数」は増えることもあります
という算数も分からないんですね

5:がんと闘う名無しさん
21/03/18 22:14:00.22 b7WsqX2R.net
治療を受けた人と受けていない人との集合を比較して
統計的に効果が確認されたものしか標準治療になりません

6:がんと闘う名無しさん
21/03/18 22:22:16.79 b7WsqX2R.net
URLリンク(ganjoho.jp)
がん死亡数の増加の主な原因は人口の高齢化。
・がんの死亡数と罹患数は、人口の高齢化を主な要因として、ともに増加し続けている。
・人口の高齢化の影響を除いた年齢調整率で見ると、がんの死亡は1990年代半ばをピークに減少、罹患は1980年代以降増加している。
・がんの生存率は多くの部位で上昇傾向にある。

7:がんと闘う名無しさん
21/03/18 22:23:10.82 b7WsqX2R.net
>>早期発見、早期治療が有効なら、徹底的にガン検診をして治療をすればガン死は激減するはずだよな
減っています。

8:がんと闘う名無しさん
21/03/19 01:48:37.87 1J9vxKJn.net
>>4
絶対数と比率を意図的に「混同」するのは常套手段

9:がんと闘う名無しさん
21/03/19 08:36:50.21 qcyvvcLm.net
>>3
先に悪魔の証明を求めたのはお前
まあ、医療関係者なんだろう
飯の食い上げになるから

10:がんと闘う名無しさん
21/03/19 08:40:13.71 qcyvvcLm.net
>>5
癌でもなんでもないものを治療して、完治した!と言ってるだけ
そうれば統計的には治療は有効になるのも当たり前

11:がんと闘う名無しさん
21/03/19 08:49:19.57 qcyvvcLm.net
>>7
嘘を言うな
URLリンク(ganjoho.jp)
>>8
ガンでもないのを癌にカウントすれば治療した場合の生存率は上がる

12:がんと闘う名無しさん
21/03/19 09:51:10.23 qhox+htG.net
年齢調整が理解できない馬鹿発見

13:がんと闘う名無しさん
21/03/19 10:06:41.53 Ho/WrmgS.net
化学療法の副作用死は臓器不全とか別の名前にすれば副作用死にはカウントされない
その発生確率を不正に落としまくった副作用死も
医療利権側に配慮して副作用死と言わず治癒関連死と表現する
ガン死も同様
原発利権と医療利権は我々国民の命と金を搾取する悪魔の利権
ここで悪魔を擁護してる連中も逃げられない
もうじき自分や家族の体で体験するさ

14:がんと闘う名無しさん
21/03/19 10:47:43.57 qcyvvcLm.net
>>12
そういう微調整の言い訳をするが、がん検診に効果がないのは変わりない
がん死総数を3分の1くらいにしてくれよ。そうすれば納得

15:がんと闘う名無しさん
21/03/19 11:13:37.81 8fFlBZ1A.net
>>14
本物の馬鹿だったか

16:がんと闘う名無しさん
21/03/19 11:20:20.62 qcyvvcLm.net
理屈ではなく人格否定して誤魔化すのは感心しないな
理屈で行こうや

17:がんと闘う名無しさん
21/03/19 11:26:27.18 qhox+htG.net
>>14
がん死総数が3分の1になったら、どの死因が増えるの?
がん種によりますが、検診は効果ありますよ

18:がんと闘う名無しさん
21/03/19 13:37:09.59 1Q/CQsVQ.net
ガンにかかる人は多いが
ガン死は少ない
なぜなら医療利権を守るため
他の死因にすり替えているから
これによりガンにかかる人がいくら増えても
政府公認の治療により回復しているように見せかけられる
しかもその治療が副作用死も無く効果が高く
回復率が上がっているように見せかけられる
しかしガンの副作用死つまり
治療関連死も少なくカウントされ
無関係な病気で死んだということにされている
なぜなら医療利権を守るため
これによりバカどもが副作用死する者はいないと大嘘もこける
被曝をすれば老化が促進されガンが増えるが血管の病
心疾患も増える
これは政府が勧めるガン治療の副作用でも増える
しかしどちらも被曝や化学療法との関連を認めなければ
政府も利権も責任を免れ守られる
奴隷は金も健康も搾り取られて惨めに死ぬだけ

19:がんと闘う名無しさん
21/03/20 17:54:06.99 xZbnoFzQ.net
化学療法、しても死ぬこともあるけど
しなければもっと早く死ぬことが分かっています

20:がんと闘う名無しさん
21/03/20 18:12:35.71 B0WjxZ0B.net
>>9
近藤説にエビデンスを求めてはいかんということですね
エビデンスなんて無いのだから

21:がんと闘う名無しさん
21/03/21 17:15:59.45 N48oJ+Qq.net
>>18
有名人のガン死を見ると、治療しない方がもっと生きただろうというのばかりだが、何故かエビデンスでは標準治療が有効ということになっているのは、そういうカラクリなんですね

22:がんと闘う名無しさん
21/03/21 18:54:05.66 v61C994R.net
>>18
誰が儲かるんですか⁇

23:がんと闘う名無しさん
21/03/22 10:10:40.60 iJoEZndT.net
>>20
お互い様だ
標準治療にエビデンスなんてないというのが近藤説

24:がんと闘う名無しさん
21/03/22 12:02:20.30 VgatKik4.net
小林麻央も川島なお美もスティーブ・ジョブスも
ちゃんと手術や抗がん剤受けてれば
確実にもっと長生きできたろうにな

25:がんと闘う名無しさん
21/03/22 20:15:10.68 NyeWx9/s.net
悪性度が高い進行がんは何やっても同じ

26:がんと闘う名無しさん
21/03/22 21:26:16.52 I8d2xh2p.net
逸見政孝や水野晴夫や中村勘九郎は治療のせいで早く死んだよな

27:がんと闘う名無しさん
21/03/23 01:23:39.26 kZzNw508.net
以下
製薬会社の工作員
どうぞ

28:がんと闘う名無しさん
21/03/23 01:32:12.21 +9mVsART.net
手術で直る患者が標準治療拒否して手遅れになると
化学療法くらいしかなくなるから製薬的には儲かる

29:がんと闘う名無しさん
21/03/23 01:40:51.01 +9mVsART.net
他に選択肢はないし
死ぬまでやめられないし
高くても売れる

30:がんと闘う名無しさん
21/03/23 01:42:44.97 +9mVsART.net
転移が無いとか早期なら手術や放射線で完治するものも多いんだけどね
だまされて手遅れになると延命しかなくなる

31:がんと闘う名無しさん
21/03/23 12:33:48.95 4lIaACpg.net
本自体は面白かったよ
手術が嫌で現実逃避するため読んだが結局手術受けてしまった 結果良かったと思ってる

32:がんと闘う名無しさん
21/03/23 12:47:15.07 P3EmSZzi.net
近藤誠は患者の癌のタイプや状況やQOL考えて
手術の選択肢を提示するときもある

33:がんと闘う名無しさん
21/03/23 13:16:49.56 JcgcyGuw.net
>>28
手術で治る患者は手遅れにならない

34:がんと闘う名無しさん
21/03/23 13:37:16.11 pkQ0pWK9.net
>>30
放射線は近藤さんが昔勧めてたが
その被曝が原因でその部分に別のガンが出来た事例を見て勧めるのを止めたそうだ
場合にもよるのだろうが
被曝は良い物ではないよ
部分的にといっても全身に浴びれば致死線量以上を浴びせるから
急性障害とか晩発障害が出る
場所がずれて肺や心臓に当たれば肺炎や心不全になるし
被曝は舐めたらいけないよ
我々の身体の根源DNAを切断したり傷つけるから正常な回復自体が難しくなってしまう

35:がんと闘う名無しさん
21/03/23 13:41:11.11 pkQ0pWK9.net
>>20
インテリぶってエビデンスとか言っても
権力金持ちが儲かる為にいじられたデタラメ数値を狂信的に信じて犠牲になる人たちがこの板には多い
お前らはとりあえず権力者が能書きを垂れてくれれば納得してしまう単純な性質で
事の真偽は考えないもんな

36:がんと闘う名無しさん
21/03/23 23:37:05.83 edqJh/R3.net
>>34
>>部分的にといっても全身に浴びれば致死線量以上を浴びせるから
>>急性障害とか晩発障害が出る
>>場所がずれて肺や心臓に当たれば肺炎や心不全になるし
致死線量浴びたらほぼ死ぬやろ

37:がんと闘う名無しさん
21/03/23 23:42:48.08 +9mVsART.net
癌細胞を手術ですべて摘出できれば治る
切除できない範囲に広がったり遠隔転移が起こったら、まあ手遅れ
>>33
>>手術で治る患者は手遅れにならない
つまり、
・摘出可能な小さな癌は、摘出できない範囲までは決して広がらない
・摘出不能な癌は、摘出可能な癌から変化したものではありえから、ある日突然、摘出不可能な大きさで発生することになる
フシギダネ

38:がんと闘う名無しさん
21/03/24 11:10:15.30 BZ5XwZzh.net
よく、15年前に早期胃がんがみつかり手術しましたが再発してません。ラッキーでした
とか言ってる人がいるが、それは癌じゃないんだよ
本物の癌は必ず転移して死にます

39:がんと闘う名無しさん
21/03/24 16:18:55.78 OQc9dTWt.net
本物のがんは、
患者の体から摘出されてしまっても
時空を超えて患者の体にがん細胞を送り込めるというわけか

40:がんと闘う名無しさん
21/03/24 18:36:11.25 TtOF49x+.net
本物の癌は原初に癌が出来た時に既に転移してるから
転移した癌を逆算して調べると、その時の原初の癌は1ミリ以下
発見不可能
癌というのは同時多発発生みたいなものなんだよ
手術や治療をして体力が弱ると、転移の癌が成長し始める
切ると癌が暴れるというのはそういうこと
だいたい、切り取れば癌が治るのなら、外科手術でみんな治るわな

41:がんと闘う名無しさん
21/03/24 22:01:58.33 pw7wAoqz.net
現代医学で科学的に認識されているがんとは違うものですね

42:がんと闘う名無しさん
21/03/24 23:23:23.44 9Ty190be.net
「本物の癌」では、
発見された時には既に必ず転移が起こっている、ということなのかな
それゆえ
「本物の癌」だったら、治療での完治は困難。出来るのは延命のみ、と

43:がんと闘う名無しさん
21/03/24 23:23:39.93 9Ty190be.net
では「手術で治るがん」は一体なに?
今ではたくさん治っているし
放置すれば死ぬんだけど

44:がんと闘う名無しさん
21/03/25 02:33:29.79 KRqYe+ip.net
それ治ってるというか、がんもどき切除しただけじゃね?

45:がんと闘う名無しさん
21/03/27 23:11:39.98 b/HX/tEX.net
で、「がんもどき」と「本物の癌」は区別できるの?

46:がんと闘う名無しさん
21/03/29 01:17:40.22 x987QsIR.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

47:がんと闘う名無しさん
21/03/30 09:43:49.39 WkCsYAHw.net
>>45
事前に識別出来ないところがポイント

48:がんと闘う名無しさん
21/04/01 16:20:53.55 Su5Lfer4.net
#朝日新聞 広告で話題沸騰の近藤誠医師最新刊『こわいほどよくわかる 新型コロナとワクチンのひみつ』、最速重版決定&まだまだ #Amazon ランキング1位独走中! ありがとうございます!
#変異種 から #アナフィラキシー まで #新型コロナ #ワクチン に関する疑問にズバリ答えます! 是非ご一読下さい!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

49:がんと闘う名無しさん
21/04/01 16:33:16.25 Su5Lfer4.net
『極め付きはコロナ禍の2020年、日本人の「総死亡数」(心筋梗塞や事故・自殺など、あらゆる死因による死亡数)が減っていた、という事実でしょう。
人びとがコロナ感染を恐れ、医療機関への受診を自粛したからのようです。
これまでも医師たちがストライキをした国では、その間、死亡者の数が減るのです。医療行為を原因とする傷害や死亡、つまり「医源病」が減るからでしょう。
コロナは図らずも、わが国でも「医源病」で大勢が亡くなっていることを教えてくれたようです。』

近藤誠最新刊『こわいほどよくわかる 新型コロナとワクチンのひみつ』より
最速重版決定&Amazon ランキング1位独走中!

50:がんと闘う名無しさん
21/04/01 22:04:28.25 FKDFkiDo.net
> 人びとがコロナ感染を恐れ、医療機関への受診を自粛したからのようです。
死亡者の減少は人々が感染症対策をして風邪やインフルエンザが減ったからです
一方で、医療機関受診の自粛から手遅れになる人も出ています

51:がんと闘う名無しさん
21/04/02 10:41:15.79 V9xQnyZo.net
病院がストライキをすると死亡数が減るのは事実

52:がんと闘う名無しさん
21/04/03 13:36:32.27 MArD5C0W.net
そういう報告が2、3あるが、短期的に死亡が減っているだけ
余命60日だが手術の成功率が50%、といった患者の手術を延期することで一時的に死亡率が下がる
また、病院に行かなくて済むよう市民が予防的に行動するようになる

53:がんと闘う名無しさん
21/04/03 22:13:11.82 Ia6bUweg.net
逸見政孝も水野春夫も中村勘九郎も医者がいじったから早死にしたな

54:がんと闘う名無しさん
21/04/04 01:35:01.03 Z5bWeBTL.net
10分のセカンドオピニオン!? 「がんと闘うな」近藤誠医師の放置療法で被害者が続出?
URLリンク(lite-ra.com)

55:がんと闘う名無しさん
21/04/04 15:40:20.87 QiflEvKY.net
>>54
この患者は進行が比較的早い悪性度の高い癌だったのかも
手術しても抗がん剤しても亡くなる結果は同じだったのかもしれないね
この人7ヶ月で2cm大きくなったんでしょ
既に全身に転移してた可能性ある
自分は放置3年で1cm大きくなった程度
近藤医師に相談したら今なら手術して切っちゃってもいいよと言われて手術してくれる医師を紹介してくれたよ

56:がんと闘う名無しさん
21/04/04 16:56:59.73 7DHKf7Je.net
>>55
様子を見て、大きくならないようなら放置を継続
大きくなってきたから手術という感じ?
がんもどきならそれくらいゆっくりでも問題ないのかな?

57:がんと闘う名無しさん
21/04/04 21:54:45.90 QiflEvKY.net
>>56
これは本物の癌ではないし進行もかなり遅いから、手術しちゃってもいいんじゃない?って
このまま放置で全然かまわないんだけど、長く放置してればそのままいつかは花咲になるので稀に腕にまで広がる可能性もあるから嫌だったら切って取っちゃえばいいと
ただ手術によって潜んでいた本物の癌が暴れ出す可能性はゼロではないけど、まぁあなたの場合は大丈夫そうだけどねと
みなさんどっちを選択されてるんですか?と聞いたら
手術する人の方が多いかなーって言ってた
抗がん剤やホルモン剤は否定していて、あくまでも局所だけ手術でとるという感じね

58:がんと闘う名無しさん
21/04/10 19:54:34.33 Rfly8EoQ.net
会社の健康診断、五年に一回、バリウム胃部レントゲン検査が強制だよ
大量被曝するんだよな
胸部レントゲンの数十倍だそう
検査が原因で癌になったらどうしてくれるんだ
しかも検査自体は意味がない
末期癌しか見つからないから
医療業界の金回りを良くするためが目的

59:がんと闘う名無しさん
21/04/10 21:39:40.19 dDO3oP4d.net
胃カメラを自分で受ければ良い
それがいやなら会社を辞めた方が良い

60:がんと闘う名無しさん
21/04/11 11:28:11.01 /d6yIeoK.net
胃カメラやっても同じだ
健康診断のメニューは強制だから変わらない

61:がんと闘う名無しさん
21/04/11 12:03:32.79 i8wgYdS+.net
自分で胃部レントゲンのかわりに胃カメラのある人間ドック受ければいいでしょ
それが許されないような会社なら即座に辞めるべき

62:がんと闘う名無しさん
21/04/11 12:11:30.41 /d6yIeoK.net
>>61
やめたら再就職は難しい
他人事だからといって簡単に言うなよ

63:がんと闘う名無しさん
21/04/11 12:12:32.96 /d6yIeoK.net
そもそも、ガン検診は必要ない派だから、胃カメラもしないよ

64:がんと闘う名無しさん
21/04/11 12:24:26.13 i8wgYdS+.net
ガン以外にも病気はいっぱいある
5年に一回では間に合わなくなるケースももちろんある
毎年受けた方がいいよ
会社は従業員に健康診断を受けさせる義務を法的に負っている
会社の健康診断より充実した検査が必要な人も居るので、
従業員が同等以上の検査を外部で受けて、受けた証明を会社に提出すれば
会社の健康診断を受ける必要はないのが一般的

65:がんと闘う名無しさん
21/04/11 12:58:02.09 /d6yIeoK.net
俺の健康法はできるだけ病院に行かない
検査をしない
薬を飲まない
だから
病院なんて自覚症状が出てから行けはば十分
過剰診療はさける

66:がんと闘う名無しさん
21/04/11 12:59:13.04 i8wgYdS+.net
というわけで日本で合法的にサラリーマンをやるなら健康診断は避けられない
でも、被曝しないことの方が重要なんでしょう?
会社辞めた方がいいよ

67:がんと闘う名無しさん
21/04/11 13:01:26.23 /d6yIeoK.net
>>66
だから会社やめたら食えないから仕方ないの
だったらお前が金を寄越せ

68:がんと闘う名無しさん
21/04/11 13:08:30.47 ienDGqwm.net
自営すればいいだけ
はい、解決

69:がんと闘う名無しさん
21/04/11 13:10:27.63 /d6yIeoK.net
>>68
お前に指図される筋合いはない
ゴミ人間

70:がんと闘う名無しさん
21/04/11 13:13:24.97 Eav4wADW.net
健康診断受けますか?
会社辞めますか?
笑笑

71:がんと闘う名無しさん
21/04/11 13:14:23.52 i8wgYdS+.net
被曝したくないって
その程度の覚悟なのか

72:がんと闘う名無しさん
21/04/11 13:15:13.79 /d6yIeoK.net
>>70
ゴミで馬鹿でクズの女が面白くもないのに一人で笑ってる構図

73:がんと闘う名無しさん
21/04/11 13:16:12.72 /d6yIeoK.net
>>71
いや、お前に指図される筋合いではないからゴミ

74:がんと闘う名無しさん
21/04/11 13:18:58.51 /d6yIeoK.net
胸部レントゲン検査も意味がないという統計しか出ないから欧米ではやってない
日本は誰も反対しないおかしな国
理屈が通用しない

75:がんと闘う名無しさん
21/04/11 13:24:08.73 /d6yIeoK.net
うちの婆ちゃんも病院嫌いで検査もしないし薬も飲んでない
90歳だが元気いっぱいだし、杖もついてない
頭もボケてないし、声も大きい
病院にできるだけ関わらないのが健康の秘訣

76:がんと闘う名無しさん
21/04/11 13:25:10.07 RxPWr8VQ.net
健康診断もだけど、海外旅行行けないね 笑

77:がんと闘う名無しさん
21/04/11 13:28:26.60 /d6yIeoK.net
バスポート持ってないな、笑

78:がんと闘う名無しさん
21/04/11 13:28:33.03 usfmGQrS.net
日本から脱出した方がいいじゃん
なんで日本にいるの?

79:がんと闘う名無しさん
21/04/11 13:30:49.98 /d6yIeoK.net
欧米では医療被曝を考慮されるが日本はお構い無し
医療業界にお金を回すのが大事

80:がんと闘う名無しさん
21/04/11 13:39:35.96 5V89Q9dy.net
さっさと欧米行けや

81:がんと闘う名無しさん
21/04/11 13:40:29.89 /d6yIeoK.net
しかし、日本人は問題提起しないな
お上が決めた事に従うだけ

82:がんと闘う名無しさん
21/04/11 15:20:34.17 H3EaXLc/.net
立法機関の構成員は、国民が選んでいます

83:がんと闘う名無しさん
21/04/11 17:34:42.35 7Q3TIs8R.net
じゃあ、消費税増税も文句が言えないな

84:がんと闘う名無しさん
21/04/11 17:35:41.02 7Q3TIs8R.net
選挙で選んだんだから政府のやることは全て文句を言っては駄目だな

85:がんと闘う名無しさん
21/04/24 16:51:34.84 9eJzKQbR.net
スズメバチの巣にスズメ 鉾田の民家軒下
茨城県鉾田市烟田の農業、菅谷正稔さん(67)方の住宅の軒下にあるスズメバチの巣に、鳥のスズメがすみ着いている。菅谷さんは「周囲にスズメは多いが、あんな所に巣を作るとは」と驚いている。
ハチの巣は楕円(だえん)形で最大40センチほど。2階建て住居の軒下に、5年前にできたという。スズメバチがいなくなってからも撤去しなかった。スズメが出入りする様子は庭から見え、来客もその姿を見守っている。
菅谷さんがスズメに気付いたのは4月中旬ごろ。縦に20センチほどの穴が開き、スズメがわらなどを運び込んでいた。穴はスズメが開けたとみられ、つがいと思われる2羽が出入りしている。4月は繁殖期に当たり、中で卵を産んで育てている可能性がある。
菅谷さんは「スズメバチの巣をスズメが使うとはしゃれが効いている。しばらく見守りたい」と話している。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

86:がんと闘う名無しさん
21/04/28 16:47:03.25 8mvdFVjX.net
1996年に50万部のベストセラーとなった著書『患者よ、がんと闘うな』(文藝春秋)でがん治療の問題点を真正面から指摘し、
「がんは放置せよ」という新たな理論を提唱した近藤誠医師。
医学界でたびたび論争を巻き起こしてきた近藤医師がいま、
新型コロナワクチンの接種を待つ日本国民に、「コロナと闘うな」と呼びかけている。
世界中で新型コロナワクチンの接種が開始され、日本でも高齢者向けの接種が始まりました。
ワクチンを打つか打たないか、悩んでいる人は多いですが、どちらにせよ新型コロナ対策に過剰に追われる必要はないと思います。
ワクチンは原理上、新型コロナの発症や重症化を防ぐ可能性はあるものの、いま問題になっている変異株についても効果を発揮するという保証はありません。
副反応が疑われる死亡者も世界中で確認されています。このあたりは著書『新型コロナとワクチンのひみつ』(ビジネス社)のなかで解説しましたので、
詳しく知りたい方は読んでいただければと思います。
本来、新型コロナの対策は、「死亡者を減らす」という一点に尽きるはずです。
現時点で日本は欧米に比べて死亡者が桁違いに少なく、変異株の流行後も感染者の死亡率はさほど上がっていません。
日本人は基礎疾患を持つ患者が少ないことが影響しているとみています。
むしろ、いまは過度な自粛生活で神経をすり減らし、「コロナうつ」による自殺者が増加しています。
とりわけ高齢者は他者との交流や会話がなくなると認知症が進行することが分かっており、運動不足は体の虚弱化に直結する。
こうなると新型コロナ感染時の重症化リスクも高くなる。本末転倒も甚だしい話です。
これはがん治療に過剰な期待や希望をした末に手術や抗がん剤のダメージで逆に死期を早めてしまったがん患者と同じに思えて仕方ないのです。
新型コロナは風邪ウイルスに似ており、人間社会から消えてなくなることは、おそらくないでしょう。
一度感染した人が変異株に再度感染する可能性は否定できないし、ワクチンも効果は一時的だと思います。
私たちはこのウイルスとずっと共存していかなければならないのです。
ただ、それは新型コロナの脅威が半永久的に続くことを意味しません。重症化、死亡する人は、新たな感染症の常として時間の経過とともに減っていくはずです。
いずれウイルスが弱毒化するか人々に免疫がつくかして、「ただの風邪」になるでしょう。
2009年に感染が拡大した新型インフルエンザも、いまや「ただの風邪」でしかない。
人間社会で風邪を完全に防ぐことなどできるはずがなく、どんなに対策しても、罹る時は罹る。ウイルスはがんと同じく「闘う」相手ではないのです。
医療崩壊という事態は避けねばなりませんが、「一生に一度は誰もが感染する」と考えて新型コロナと向き合うほうが、よほど現実的ではないでしょうか。
ある意味、人の力ではどうしようもできない「自然の理」と捉える姿勢が肝要だと考えます。
URLリンク(www.news-postseven.com)
URLリンク(www.news-postseven.com)

87:がんと闘う名無しさん
21/04/28 23:02:51.46 /m5Gsurz.net
「思います」「と考えます」だけ

88:がんと闘う名無しさん
21/04/29 16:35:08.96 buMI5c6J.net
化学療法室で働いたことがあるけど、認定看護師や外科医は近藤医師を目の敵にしていたよ。
私は、彼らに疑問を感じてしまい上級コースに進む道から自分から降りてしまったけど。
あまりにも高額な分子標的薬、抗体医薬が出てきて、80、90にもなった老人に投与され患者自身も生に執着するさまを見て、気持ちが引いてしまった。
武田邦彦先生のいうように、人生は50年、残りの人生はおまけと考え、誰かのために生きていきたい。自分のために長生きしてもろくなことは無いからね。

89:がんと闘う名無しさん
21/05/12 18:23:58.11 nkJaaZCb.net
京急電鉄は12日、神奈川県三浦市の京急油壺マリンパークを今年9月30日で閉館すると発表した。
発表によると、京急油壺マリンパークは、西に相模湾が広がり、江ノ島、富士山、伊豆半島、伊豆大島まで一望できる位置に、1968年(昭和433)年に京急電鉄の創立70周年記念事業として開業。
開業当時は東洋一といわれた大回遊水槽をはじめ、 魚の生態をいろいろな角度から示す、世界でも例を見ない水族館として運営されてきた。
しかし、建物や設備の老朽化が著しく、これ以上の維持管理は困難であると判断し、閉館することを決めたという。
また動物類については、他の施設と受け入れに関する協議を進め、閉館後、飼育・施設管理に必要な要員・体制を維持し、すべての動物類の移譲を完了するまで、責任をもって対応するとしている。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

90:がんと闘う名無しさん
21/05/12 18:48:05.29 nkJaaZCb.net
京急電鉄は12日、神奈川県三浦市の京急油壺マリンパークを今年9月30日で閉館すると発表した。
発表によると、京急油壺マリンパークは、西に相模湾が広がり、江ノ島、富士山、伊豆半島、伊豆大島まで一望できる位置に、1968年(昭和43)年に京急電鉄の創立70周年記念事業として開業。
開業当時は東洋一といわれた大回遊水槽をはじめ、 魚の生態をいろいろな角度から示す、世界でも例を見ない水族館として運営されてきた。
しかし、建物や設備の老朽化が著しく、これ以上の維持管理は困難であると判断し、閉館することを決めたという。
また動物類については、他の施設と受け入れに関する協議を進め、閉館後、飼育・施設管理に必要な要員・体制を維持し、すべての動物類の移譲を完了するまで、責任をもって対応するとしている。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

91:がんと闘う名無しさん
21/05/16 12:35:33.27 o+g30r1/.net
米大リーグ、ドジャースは15日(日本時間16日)、レイズを戦力外となった筒香嘉智内野手(29)をトレードで獲得したと発表した。
レイズには金銭、もしくは後日発表の選手が渡る。これに伴い、ドジャースはエドウィン・リオス内野手を60日間の負傷者リストに移行したことも明かした。
レイズでメジャー2年目のシーズンを送ってきた筒香は、開幕26試合で打率・167(78打数13安打)、0本塁打、5打点で低迷。事実上の戦力外通告を受けていた。
URLリンク(amd-pctr.c.yimg.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

92:がんと闘う名無しさん
21/05/18 06:59:15.56 Abn6mog/.net
2月に大腸がんの手術を受けたミュージシャンでタレントの桑野信義(64)が17日、ブログを更新。副作用の辛さに耐えられず、術後の抗がん剤治療を中止したこと、今後はストレスをできるだけ取り除くため、ブログの投稿を当面、休むことを明かした。
桑野は昨秋、ステージ3~4の大腸がんと診断され、半年間の抗がん剤治療で進行と転移を抑え、今年2月に14時間におよぶ手術を受け、がんと転移していたリンパごと切除。3月28日にがんを公表した時点では、抗がん剤治療を続けていた。
しかし、今月15日のブログで、「抗癌剤は中止したけれど体内に蓄積されているので身体が寒むく」(※原文ママ)と抗がん剤治療の中止を伝えていた。
17日のブログでも「リンパ節ごとごっそりと手術で切除しましたが やはり再発の可能性は否めないので 後も抗癌剤治療を開始したんですが…手術前より酷い副作用に耐えられなくて主治医の先生や会社、家族を含め話し合い治療を止めることにしました」と改めて説明。
「自己免疫力をUPさせる為」に、生活習慣を変えることにし、「先ずは煙草・酒を断ち(自然に飲めなくなった)食生活を見直し適度な運動をして睡眠をしっかりとる」ようになったことを明かした。
そして「一番大切なのはストレスを感じないこと」として、今は自分の身体のことだけを考えて、「今日から少しの間ブログをお休みします」と報告している。
URLリンク(www.daily.co.jp)

93:がんと闘う名無しさん
21/05/22 17:07:39.78 c7d8uOeK.net
アミメニシキヘビが、ついに発見された! 
横浜市戸塚区名瀬町のアパートから逃げ出した体長約3・5メートル、体重約13キロのアミメニシキヘビ捜索は22日、未捜索だったアパート全域の屋根裏捜索を行い、潜伏を確認。午後4時48分、吉報が報告された。
URLリンク(www.nikkansports.com)

94:がんと闘う名無しさん
21/05/22 17:08:38.74 c7d8uOeK.net
アミメニシキヘビが、ついに発見された! 横浜市戸塚区名瀬町のアパートから逃げ出した体長約3・5メートル、体重約13キロのアミメニシキヘビ捜索は22日、未捜索だったアパート全域の屋根裏捜索を行い、潜伏を確認。午後4時48分、吉報が報告された。
管理会社や賃貸主が協議し、隣人の許可も得て実施された。飼い主に要請され、直後から協力を続けていた日本爬虫(はちゅう)類両生類協会理事長で「体感型動物園iZoo」の白輪剛史園長も加わり、点検口などから大きく壁などを壊さない程度に、確認作業を行ったとみられる。
近隣には目撃情報や痕跡すらない状況が続いていただけに、アパート内に潜伏している可能性も残されていたが、捜索17日目にして「ヘビ騒動」が解決した。
URLリンク(www.nikkansports.com)

95:がんと闘う名無しさん
21/05/22 17:42:57.34 c7d8uOeK.net
神奈川県警より有能
URLリンク(momi.momi3.net)

96:がんと闘う名無しさん
21/05/22 17:46:10.33 c7d8uOeK.net
白輪 剛史
静岡市生まれ。 幼少より爬虫類に興味を持ち、専門的な知識を独学する。
数カ国語を操り、海外より新種、珍種の爬虫類、動物を輸入している。
爬虫類輸入卸商であり、爬虫類のイベントを主催。書籍の執筆、講演、テレビ出演などマルチに活動している。

97:がんと闘う名無しさん
21/05/25 22:44:37.95 BtGlieGM.net
>>92
リンパ節ごとゴッソリ切除してるのにまだたばこや酒やってたなんて、
どれだけ頭がおかしいやつなんだろう?

98:がんと闘う名無しさん
21/05/26 08:00:35.09 aE132raB.net
ニコチンの依存性はヘロイン以上
それより、固形癌に抗がん剤を使う方が頭がおかしい

99:がんと闘う名無しさん
21/05/26 11:04:09.61 aE132raB.net
固形癌は抗がん剤では治らない
正常な細胞に大ダメージを与える
気晴らしに酒くらい飲まないとやってられないだろ
だから嗜好大麻を解禁すべきなんだよ
大麻なら無害
人間を幸せににしないという日本というシステム

100:がんと闘う名無しさん
21/05/26 12:52:50.87 8Q3X45Dl.net
紅白にくっきり色が分かれたおめでたいツツジが、福島市八島田の武藤伸彦さん(63)方の庭にひっそりと咲いている。
武藤さんがこの花に気づいたのは24日朝。盆栽の手入れをしようと、鉢を移動させたところ発見し、思わず写真に収めた。
庭には約50年前から7株が植えられており、毎年ピンク一色のきれいな花を咲かせている。
今季の見ごろを終えた最後の3個のつぼみが開花した中に、この紅白のツツジがあった。武藤さんは「一つの株から色違いの花が咲くのは見たことがあるのだが……」と驚きを隠せない様子だ。
「大桑原つつじ園」(須賀川市)の渡辺久記社長は「遺伝子の突然変異で起こったものではないか。当園には約100種約3000株のツツジがあるが、ここまではっきり色が分かれているのは見たことがない」と目を丸くしていた。
武藤さんは「何かいいことがあるといいな」と笑顔で話した。
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(image.news.livedoor.com)

101:がんと闘う名無しさん
21/06/22 19:51:36.42 GyMeF+tB.net
近藤誠新刊
「新型コロナワクチン 副作用が出る人、出ない人」
URLリンク(www.shogakukan.co.jp)
発売日 2021/7/12
新型コロナワクチンの有効性と副作用の実態
ワクチンを打つ前に知ってほしい最新情報を公開!
第1章 変異株の疑問に答える
第2章 ワクチンの必要性
第3章 よくわかる免疫の仕組みQ&A
第4章 人々が知らされていないワクチンの不都合な真実
第5章 コロナワクチンの特徴と臨床試験
第6章 ワクチン接種後の死亡例と副作用
第7章 日本人の副作用死の実情
第8章 結局、ワクチンは打った方がいいの? etc
新型コロナとワクチンについて、わかりやすく解説しています。
・インド株は本当に脅威なのか?
・日本人にアナフィラキシーショックが多いのはなぜ?
・新たな副作用「血栓症」と「脳卒中」はなぜ起こるのか?
・副作用は女性に多い、は本当か?
・若い世代にワクチンは必要なのか? 
これからワクチンを打つ予定の若い世代やお子さんのいる親御さんたちにも広く読んでいただきたい一冊。
〈 編集者からのおすすめ情報 〉
ワクチン接種が加速し、日本中がワクチンを求めて右往左往している。マスコミも専門家も、ワクチンを打つのがもはやデフォルトで、打つことに不安を持っている人にプレッシャーを与えている状況をひしひしと感じている。
かくいう私も、造影剤のアレルギーでアナフィラキシーを起こし、呼吸困難に陥ったこともあるし、重度の蕎麦アレルギーも持っているので、不安しかない。
私のようにアレルギー等の持病がある方、妊娠中の方、また、世界初の遺伝子ワクチンということで、若い世代に打っていいのか?など、疑問は尽きない。
今回の本は、ワクチン接種が進み、ようやくわかってきた最新のデータをエビデンスをもとに近藤医師が「副作用」の実情も含め、情報公開した本である。
「すべてのワクチンは任意接種」である。
ワクチンを打つ前に、ぜひ、ご一読いただき、参考にしていただければ幸いです。

102:がんと闘う名無しさん
21/06/23 04:41:44.88 c9gbUjLH.net
【訃報】立花隆さん死去 ジャーナリスト、評論家「田中角栄研究」
政治や経済、宇宙や医療など多岐にわたるテーマで多数のベストセラーを発表し、「知の巨人」として知られるジャーナリストで評論家の立花隆(たちばな・たかし、本名・橘隆志=たちばな・たかし)さんが亡くなった。
1940年、長崎市生まれ。両親ともクリスチャンの家庭で育つ。教員だった父が赴任していた中国・北京で敗戦を迎えた。東京大文学部仏文科を卒業した64年、文芸春秋に入社し雑誌記者となるが66年に退社、フリーとなる。
67年に東京大文学部哲学科に学士入学した。在学中から雑誌などにルポや評論などを発表。74年には月刊「文芸春秋」に「田中角栄研究 その金脈と人脈」を発表した。
首相だった田中氏の政治手法を入念な取材と裏付け調査で明らかにし、田中氏退陣のきっかけとなった。同企画は「調査報道の先駆」「雑誌ジャーナリズムの金字塔」として高く評価された。
その後は「日本共産党の研究」など政治をテーマとした執筆を続ける一方、米国のアポロ計画で月に渡った宇宙飛行士を取材し、その内面の変化をたどった「宇宙からの帰還」や、人の死、人が生きていくことの意味を問うた「脳死」「脳死再論」など科学分野でも多数の意欲作を残した。
後進の育成にも力を入れた。東京大で非常勤講師や客員教授などを歴任。ゼミ出身者が作家や記者、編集者などになった。
2007年にがんの告知を受け手術。以後自らの体験を雑誌に発表するなど、がんに関する取材・執筆を続けた。
他の主な著作に「中核VS革マル」「農協 巨大な挑戦」「ロッキード裁判傍聴記」「シベリア鎮魂歌 香月泰男の世界」「天皇と東大 大日本帝国の生と死」「武満徹・音楽創造への旅」など。
多分野に及ぶ活躍で菊池寛賞(83年)や毎日出版文化賞(87年)、司馬遼太郎賞(98年)などを受賞した。
URLリンク(mainichi.jp)

103:がんと闘う名無しさん
21/06/23 16:13:30.81 6+EPaHGn.net
■■■ ガンでお悩みの皆さん ■■■
まず、ガンで薬や病院に頼るという考え方自体、やめなければいけません。
これらは、所詮は対症療法です。対症療法の話ばかりしていても仕方ないんです。
まず知るべきは『ガン細胞というのは、仕方なく暴れまわっている可哀想な細胞』ということです。
そして、対症療法とは、科学でガン細胞を切ったり潰したりしているだけです。
グツグツ煮えている鍋のフタを、力で押さえ付けているのと同じです。
それでは問題の解決にはなりません。最優先は『火を消すこと』でしょう。
この場合、『火』は何か?
皆さんが日々、口に入れている食品、薬品、肌に付けているもの、
住環境、職場環境、ワクチンなどの注射、生活習慣(運動、睡眠、仕事)、
CTやマンモグラフィーなどの医療機器です。
そして、それらすべてを見直すことが必要です。
そのためには、正しい知識が必要です。
病院や製薬会社に騙されないためにも、個々で勉強しましょう。
まず、そこです。勉強しましょう。

104:がんと闘う名無しさん
21/06/23 20:27:59.56 LnnT6coD.net
>>1
この先生
よく5ちゃんでぼろくそ書かれて上がっていたから逆に見に行ってしまった
確かにそういう風にも考えられると納得した
今の治療にはいろいろ疑問があるから

105:がんと闘う名無しさん
21/06/24 01:35:41.66 hAglOH8P.net
>>57
「がんは放置せよ」と言っといて
「長く放置してればそのままいつかは花咲になるので嫌だったら切って取っちゃえばいい」って矛盾してませんか
放置してれば花咲になるってどういう意味?
がんもどきを放置すると本物のがんになるって事?
じゃ、放置せよって言わないでほしい

106:がんと闘う名無しさん
21/06/24 02:37:03.94 Ha8vIkxx.net
治療すればガンが確実に治るかと言えばそうでない人が多いし
その治療が健康な臓器まで蝕んで亡くなったりガンの増悪を早めることがあって
放置しない方が良いよは担当医が言ってくれるよね
こんどう先生の言う事が納得出来ないなら圧倒的多数意見の
放置しない方が良いよの指示通りにすれば良いと思う
どっちが命が長いかとかどっちの人生が満足度が高いかなんて神様しか分からないよ

107:がんと闘う名無しさん
21/06/24 12:59:26.24 qkb65Ktm.net
>>106
えっと、私は先生の「放置せよ」に賛同したいんですが>>57さんの書き込み見ると先生が「本物のがんになる前に切っちゃえ」
と言われたみたいなので訳わからなくなりました
がんもどきは放置せよとおっしゃった先生が「がんもどきは放置すると本物のがんになるかもしれないから切っちゃえ」って?
じゃ最初からがんとがんもどきがあります。本物のがんは放置せよ、がんもどきは手術せよといってほしい
がんもどきは手術せよという主張ならがんもどきを早期発見するがん検査も有効ということになる、先生の言ってることが矛盾してきます
理屈を並べてすみません
いまがんもどきであろう腫瘍を抱えていて放置していますので矛盾した発言に敏感になってしまいました

108:がんと闘う名無しさん
21/06/25 02:15:40.66 YIZrZJcH.net
>>107
57書き込んだ者だけど、ちゃんと読んでね
がんもどきが本物の癌になるなんて書いてないよ
手術をすることで潜んでいる本物の癌が暴れ出す可能性があると書いています。
先生は手術を勧めているわけではない。花咲は花咲で大変だからそれが嫌なら切ってもいいんじゃないかと言うこと。自然療法って聞こえはいいけど自然だから痛みや見栄えもろもろ覚悟が必要なのは知っておくべき。
自分も放置してたけど剣山でザクザク刺されるような痛みが続くようになって、仕事に影響出始めたので先生に相談した。そしたら、今の大きさだったら切っちゃっても大丈夫じゃないかなって言ってくれただけ。
本物の癌は既に全身に散らばっているから手術しようが抗がん剤しようが治るというのは難しい。
どうせ死ぬなら手術や抗がん剤で苦しんで数ヶ月延命するより放置してギリギリまで楽しく生きた方が良いという考え方だよ。
先生は治るとかそういうことは言っていない。
死ぬまでどう過ごしたいかを優先してる感じだね。

109:がんと闘う名無しさん
21/06/25 02:24:12.90 YIZrZJcH.net
本物の癌→何しても死ぬ、治らない
がんもどき→切ってもいいけど本物の癌が暴れ出す可能性がある(リスクがある)
放置でそのまま転移などしないケースもある(居るだけ)
癌の成長度合いは人それぞれ、
ゆっくり長い年月かけて成長する癌で大して大きな影響がないときから身体を切り刻んだり薬漬けにして健康な細胞を傷付ける必要はない
って感じかな

110:がんと闘う名無しさん
21/06/25 02:29:46.11 YIZrZJcH.net
ちなみに、自分は3年放置して1cmしか成長してなかった。相談して手術して(リスク承知の上で)
リンパ節まで郭清しちゃったので放射線治療無し、抗がん剤治療無し、ホルモン治療を手術した病院に勧められたが自己責任として拒否しました
煩わしいものだけを切除して終わり
そりゃいつかは再発したりするだろうし、癌作り出す身体だから何やったってまた出来るだろくらいに思ってる
癌と戦おうとも思ってないし、完治するとも思っていない
今、毎日元気満々で生きてる

111:がんと闘う名無しさん
21/06/25 05:29:45.41 FN/yy7F2.net
>>110
私も切除はしてもらうけど抗がん剤は使用しないつもりです。

112:がんと闘う名無しさん
21/06/25 10:28:54.14 HjBNQMGl.net
私も手術だけして
あとは自己責任で副作用がない丸山ワクチンだけにして普通に暮らしてる
近藤先生も丸山ワクチン否定派らしいけど私は元気が出た
今後もし痛くて我慢できなくなったりしたら緩和医療を受けるかも知れないけどね

113:がんと闘う名無しさん
21/06/25 19:50:46.53 Ybee5Uyk.net
>>108
レスありがとうございます
花咲になる→本物のがんになるという意味にとらてしまいました
花咲になるとはどういう意味ですか?
あと先生は手術を進めているわけではないと言いますが「みなさんどっちを選択されてるんですか?と聞いたら
手術する人の方が多いかなーって言ってた」これは手術を進めているように感じます
ホルモン療法を勧められたということは甲状腺腫瘍だったのですか?

114:がんと闘う名無しさん
21/06/25 21:21:36.50 LGH1hgAo.net
>>113
乳がんのお話です。乳がんの花咲はいわゆる皮膚浸潤し出して、皮膚という押さえつけるものが無くなると外にぶわぁ~~っと癌が成長してまるで花が咲いているように見えることです。
手術を勧めたというのではなくて、実際患者さんが今後どうしようかという岐路に立ったとき、2つの道を先生が提案して、手術の道に進む人が多かったという事実を話してくれただけです。
先生としては本当は手術の道に進んでほしくはないんだと思いますよ。
ただ、きちんといろいろ説明してくださいました。
病院に行けば、検査やら抗がん剤やらホルモン治療やら勧められる。それをどう上手く拒否できるか。
その拒否の方法?柔らかな断りかた?なんかも教えてくれました。
放置の道を選んだとしても先生はいろんなアドバイスをしてくれると思います。
癌は放置しても患者を放置するような人ではないなと感じました。

115:がんと闘う名無しさん
21/06/25 21:28:38.38 LGH1hgAo.net
>>112
うんうん
私も鍼灸とか漢方とかもやってるけれど先生は否定派!笑
なのでその辺の話は先生にはしてませんが、世間で言われているような人ではないですよね。
放置といってもリスクも話すし、がんもどきと言ってもその可能性の%を必ず言う。本では断言してるけど患者さん相手にはしっかり表裏両方説明してくれる。
モルヒネ量を上手く調整しながらってやつ、私もいつかはそうしたいです。ちゃんとそれに合う先生を紹介してくれるだろうし。

116:がんと闘う名無しさん
21/06/25 22:50:12.12 FN/yy7F2.net
そうそう
薔薇のように赤く花が咲いたように皮膚に癌が飛び出してくることを言います。

117:がんと闘う名無しさん
21/06/25 22:51:18.14 FN/yy7F2.net
ホルモン療法は、私は効果があるなら使用したらいいと思いますよ。閉経前なら特に。

118:がんと闘う名無しさん
21/06/26 01:29:22.25 fqOQJ9Zq.net
>>114
いろいろ詳しくお答えいただき感謝します、ありがとうございます
114様の乳がんはがんもどきの可能性が高いのですか?
花咲になる=本物のがんということですか?
これを最後の質問とします
病気の事を聞いてすみません

119:がんと闘う名無しさん
21/06/26 02:04:22.47 cr9gh49z.net
>>118
全然良いですよ~。
先生からはがんもどきだねーと言われてます。
でも少なからず年月をかけて成長はしていたので悪性度は低い進行度遅い癌です。
がんもどき=大して深刻な癌ではない(緊急を要する進行度の早い癌ではない)ってことなんじゃないかと思っています。
癌は癌だよな~って思います。
自分のは皮膚浸潤しましたが平べったくて花は咲いていませんが、目視できるようになってからは比較的早く大きくなった感じです。(平らっぽい3cm)
よく鍋の中のゆで卵にヒビが入って中身がぶわっと出てきちゃうみたいな、ヒビが入ってから中身出るのは早いみたいな。
そうなる前に切除しました。
本物の癌?悪性度の高い癌は、比較的早い段階から汁が出たり強烈な臭いを発すると先生に言われた記憶があります。ただ、悪性度進行度の早い花咲癌には、放射線はよく効くんだよねとも言っていました。
ビフォーアフターの写真を見せてもらいました。
とにかく先生はいろんなケースを実際目の前で診てきているのと、患者さんのその後の経過も詳しいので、かなり勉強になりました。

120:がんと闘う名無しさん
21/06/26 02:25:37.19 cr9gh49z.net
乳がんは臓器に出来る癌ではないので臓器としての機能にはあまり影響がないけれど、転移すると厄介ですね。
ホルモン受容体陽性だとホルモン遮断するホルモン治療は確かに効果はそれなりにあるんだろうなとは思いますが、副作用がやはりあるので、それでまたそれ用の薬飲んで薬の毒素を臓器に溜めて…というのは個人的にどうなんだろうというのがありまして。。
あとはゆっくり静養できる立場ではなく毎日仕事しないと生きていけないので、そういうのもあって副作用のある治療を拒否したという経緯もあります。
乳がんはki67値とかルミナールAB、トリプルネガティブなど検査である程度、自分の癌の特性がわかるので先生にもその辺のデータは一式お見せしていますし、総合的に判断されて、がんもどきの可能性が高いとおっしゃったんだと思います。
花咲でも何年も頑張って工夫しながら元気にしてらっしゃる方もいますし、がんもどきだろうが本物の癌だろうが手術しようが花咲だろうが、最期までどう生きるか、どう在りたいかが重要であって、手法は個人の責任で決めることだと思っています。
毎度長くなってすみません。

121:がんと闘う名無しさん
21/06/26 08:32:10.50 71ryDTTJ.net
>>115
自分は世間から信頼度の互い大病院の主治医から
8割9割の患者に一時的な効果すらも無いが様々な副作用が出て
全てが心臓に負担だと言う治療行為を受けるべきと言われ
受けないとガンの嫌な症状が今後出ると言われました
セカンドオピニオンのかなり有名な名医には
とても冷酷な口調で標準治療を全部やってから来いなど言われ
主治医が頼んだ診察もありませんでした
おかしいですよね
一時的にすら効果が出ない人が殆どで効果がないならガンの嫌な症状と薬の有害な副作用は出るのに
なぜそんな危険な行為をやって当然のように言うのか
責任は一切持ってはくれないのに
それならそういう治療を受けない選択肢も示すべきではないかと強い疑問を感じ
ここで中傷されていたこの先生の元に元気を戴いて背中を押して戴きに行きました
もちろん先生も仰る通り本物のガンの可能性が高いんでしょうが
出来るだけ普通に暮らしたいため
手術意外の有害な治療は親族に心臓病で寿命が短い人が多いから今のところは見送らせて下さいと
適当な理由をつけて断りました
今は自分で選んだ副作用がない治療だけをやっています

122:がんと闘う名無しさん
21/06/27 19:57:53.79 5LPRem0U.net
末期がんのAV男優 沢木和也さん死去 54歳 自叙伝29日出版
末期がんと闘っていたアダルトビデオ(AV)男優、沢木和也さん(54)が19日、亡くなった。妻が27日、沢木さんのツイッターで明らかにした。
沢木さんは、昨年4月に食道と下咽頭(かいんとう)のがんを公表。今年に入ってからは治療を断念していた。沢木さんは1988年に21歳でAV男優デビュー。「ナンパもの」と呼ばれるジャンルで、派手な姿で女性をナンパする役どころがはまり、人気を集めた。
沢木さんはがんが分かってから、仲間の編集者や男優の協力を得て、息子のために自叙伝出版の準備を進めてきた。これまでの半生を赤裸々につづった自叙伝「伝説のAV男優 沢木和也の『終活』 癌で良かった」(彩図社、1430円)は29日に出版される。【デジタル報道センター】
 ツイートは以下の通り。
夫 沢木和也は1年3ヶ月病と闘っておりましたが本人と家族の願いも虚しく2021年6月19日他界いたしました 故人の遺志により葬儀は家族葬にて執り行いました 応援してくださいました皆様 関係者の皆様 生前の多くの方からのご厚意に深く感謝申し上げます 2021年6月27日 妻
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

123:がんと闘う名無しさん
21/07/04 18:36:00.91 V4Tuk994.net
ドラッグストアに掲示されていたというPOPが話題に。「巨乳コーナー」にしか見えないが…。
URLリンク(sirabee.com)
URLリンク(img.sirabee.com)
■「巨乳…コーナー」!?
エルモブレズパサーさんが3日に投稿した写真つきツイートは、ドラッグストアの店頭を撮影したもの。森永のココアやピクニックなどが積み上げられた上に目を疑うようなPOPが。
「毎日の健康の為に!」というキャッチフレーズの下にデカデカと「巨乳コーナー」と書いてあるように見えるのだ。「こんなん巨乳コーナーだと思うやろ」とのコメントつきで投稿されている。
■1文字目が半分隠れて…
こうしたドリンクを毎日飲めば巨乳になれる…というわけではなく、ココアのパッケージで1文字目が隠れ、「豆乳コーナー」だったところが、ついつい巨乳コーナーに空目してしまう、という状態。
しかし、POPの下には全く豆乳が置かれていないため、ここから「巨」でなく「豆」を連想するのは容易ではないかもしれない。
次ページ
■裏側に「豆乳」が置かれていた
URLリンク(sirabee.com)

124:がんと闘う名無しさん
21/07/06 18:49:21.33 UwOhS4To.net
天皇陛下がワクチン接種
天皇陛下は6日、住まいの赤坂御所で、新型コロナウイルスのワクチン接種を受けられた。宮内庁が発表した。
URLリンク(nordot.app)
キタ━━(゚∀゚)━━!!

125:がんと闘う名無しさん
21/07/09 22:15:59.17 JvqKDfNr.net
>>2
年齢調整した統計ではがん患者は減っています
国の75歳未満年齢調整死亡率は、2005年から2015年までの10年間で15.6%減少(92.4 → 78.0; 人口10万対)、2019年までの14年間で24.2%減少した(92.4 → 70.0; 人口10万対)。
URLリンク(ganjoho.jp)

126:がんと闘う名無しさん
21/07/10 17:56:49.39 lZ5c3SlG.net
近藤誠新刊キタ━━(゚∀゚)━━!!
「新型コロナワクチン 副作用が出る人、出ない人」
URLリンク(www.shogakukan.co.jp)
発売日 2021/7/12
はじめに
→「ワクチンは、「みんなが打っているから、わたしも打とう」、というような、あいまいな気持ちで、世間の風潮に流されて打つような代物ではありません」
第1章 変異株の疑問に答える
第2章 ワクチンの必要性
→BCGファクターX説「僕は十分あり得る話だと思っています」
第3章 よくわかる免疫の仕組みQ&A
第4章 人々が知らされていないワクチンの不都合な真実
第5章 コロナワクチンの特徴と臨床試験
→ワクチンについて「新型コロナでも、同じように毎年打てと言われる可能性が高いのです」
第6章 ワクチン接種後の死亡例と副作用
第7章 日本人の副作用死の実情
第8章 結局、ワクチンは打った方がいいの? 
→「僕はワクチンを打たない」

127:がんと闘う名無しさん
21/07/10 20:53:23.07 +Vbz5ya7.net
去年の段階から専門家はみんな
『予防接種が始まって多くの人が接種を受けると、統計的にはワクチンと全く関係ない理由で接種からすぐ急死する人が出る。そしておそらく特定のメディアはそれで恐怖を煽る』
と予想していましたが、本当にその通りになっていますね。

128:がんと闘う名無しさん
21/07/10 23:16:02.88 F5OyEVvg.net
近藤誠新刊キタ━━(゚∀゚)━━!!
「新型コロナワクチン 副作用が出る人、出ない人」
URLリンク(www.shogakukan.co.jp)
発売日 2021/7/12
はじめに
→「ワクチンは、「みんなが打っているから、わたしも打とう」、というような、あいまいな気持ちで、世間の風潮に流されて打つような代物ではありません」
第1章 変異株の疑問に答える
第2章 ワクチンの必要性
→BCGファクターX説「僕は十分あり得る話だと思っています」
第3章 よくわかる免疫の仕組みQ&A
第4章 人々が知らされていないワクチンの不都合な真実
第5章 コロナワクチンの特徴と臨床試験
→ワクチンについて「新型コロナでも、同じように毎年打てと言われる可能性が高いのです」
第6章 ワクチン接種後の死亡例と副作用
→「血小板減少性紫斑病は、「自己免疫疾患」の一種です。」「脳出血は、血小板が減少した場合によく見られる合併症で、半身不随2なるか、悪くなると死亡します。」
第7章 日本人の副作用死の実情
第8章 結局、ワクチンは打った方がいいの? 
→「僕はワクチンを打たない」

129:がんと闘う名無しさん
21/07/10 23:16:29.40 F5OyEVvg.net
近藤誠新刊キタ━━(゚∀゚)━━!!
「新型コロナワクチン 副作用が出る人、出ない人」
URLリンク(www.shogakukan.co.jp)
発売日 2021/7/12
はじめに
→「ワクチンは、「みんなが打っているから、わたしも打とう」、というような、あいまいな気持ちで、世間の風潮に流されて打つような代物ではありません」
第1章 変異株の疑問に答える
第2章 ワクチンの必要性
→BCGファクターX説「僕は十分あり得る話だと思っています」
第3章 よくわかる免疫の仕組みQ&A
第4章 人々が知らされていないワクチンの不都合な真実
第5章 コロナワクチンの特徴と臨床試験
→ワクチンについて「新型コロナでも、同じように毎年打てと言われる可能性が高いのです」
第6章 ワクチン接種後の死亡例と副作用
→「血小板減少性紫斑病は、「自己免疫疾患」の一種です。」「脳出血は、血小板が減少した場合によく見られる合併症で、半身不随になるか、悪くなると死亡します。」
第7章 日本人の副作用死の実情
第8章 結局、ワクチンは打った方がいいの? 
→「僕はワクチンを打たない」

130:がんと闘う名無しさん
21/07/10 23:46:46.23 F5OyEVvg.net
近藤誠新刊キタ━━(゚∀゚)━━!!
「新型コロナワクチン 副作用が出る人、出ない人」
URLリンク(www.shogakukan.co.jp)
発売日 2021/7/12
はじめに
→「ワクチンは、「みんなが打っているから、わたしも打とう」、というような、あいまいな気持ちで、世間の風潮に流されて打つような代物ではありません」
第1章 変異株の疑問に答える
第2章 ワクチンの必要性
→BCGファクターX説「僕は十分あり得る話だと思っています」
第3章 よくわかる免疫の仕組みQ&A
第4章 人々が知らされていないワクチンの不都合な真実
第5章 コロナワクチンの特徴と臨床試験
→ワクチンについて「新型コロナでも、同じように毎年打てと言われる可能性が高いのです」
第6章 ワクチン接種後の死亡例と副作用
→「血小板減少性紫斑病は、「自己免疫疾患」の一種です。」「脳出血は、血小板が減少した場合によく見られる合併症で、半身不随になるか、悪くなると死亡します。」
第7章 日本人の副作用死の実情
→「留意すべきは、「血栓症+血小板減少性」が生じるのは、遺伝子ワクチンのうち、「アデノウイルス」を運び屋としているワクチンを接種した場合です。
これに対し、「出血性脳卒中」が生じたのは、ファイザーワクチンという、「脂質」を運び屋としているワクチンです。」
第8章 結局、ワクチンは打った方がいいの? 
→「僕はワクチンを打たない」

131:がんと闘う名無しさん
21/07/11 00:24:57.72 zF6SKVoB.net
6月のコロナ死者、全員ワクチン未接種 米メリーランド州
URLリンク(www.cnn.co.jp)

132:がんと闘う名無しさん
21/07/15 16:06:02.66 Rt9v38zc.net
>>122
癌で良かったって。嘘つけよ

133:がんと闘う名無しさん
21/07/15 16:12:39.03 Rt9v38zc.net
抗がん剤や手術で延命するというのは、データを見る限りでは、数ヶ月間だけ延びてるだけのような気がするのだが。
気のせいか

134:がんと闘う名無しさん
21/07/15 22:59:12.83 Jtu2xTP3.net
近藤理論を放置してはいけない
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

135:がんと闘う名無しさん
21/07/16 00:32:20.35 qW0bk+K3.net
>>134
その先生がどうこうよりも
もっと副作用が無くてガンが確実に治って健康な体に戻れて
再発も転移も無く安い薬を売って下さい
とても親しかった身内は抗がん剤の副作用で別のガンにかかって
そのガンを治そうと使った抗がん剤が合わずに一度目で急死しました
親の友達は抗がん剤が効果が無いので別の抗がん剤にしたら一度目で心筋梗塞を起こして死にかけ今は余命1.5年宣告です
一生懸命化学療法して闘病していたお友達は3年目に骨転移が分かってとても苦しみながら亡くなりました
くだらない誹謗中傷をして時間を潰すよりもお金儲けばかり考えるよりも
本当に患者のためになる薬を売って下さいお願いします

136:がんと闘う名無しさん
21/07/16 01:23:09.61 joouPA/m.net
そんな都合の良いものは無い
あると思うからだまされる
自分で勉強してまともな医師と相談するしかない
癌の種類にもよるが
早期なら手術や放射線で完治するものも多い
進行する前に適切な治療を受けることが重要
進行し転移してしまっているような状態では延命的治療が主体となる
これをするか否かの選択は自分でよく考えて

137:がんと闘う名無しさん
21/07/16 08:14:54.74 bdWmJLS1.net
胃癌末期で一切食べれない人がいるが、点滴だけで生きていけるものなのか?

138:がんと闘う名無しさん
21/07/16 21:57:08.39 qW0bk+K3.net
>>137
これ参考になるか分からないけど
URLリンク(www.tampopo-clinic.com)
心中お察しします

139:がんと闘う名無しさん
21/07/16 22:22:01.72 bdWmJLS1.net
点滴だけではダメみたいね。単なる水分補給か。中心なんとかというやつでないと意味なしか。
そして水分や栄養を体内で処理できなくなったら、点滴でも浮腫むだけだから止めて、死を迎えると。
こんな流れのようで。

140:がんと闘う名無しさん
21/07/17 15:18:56.12 EzPM8MEX.net
URLリンク(twitter.com)
近藤誠さんは放射線治療医ではありましたが、内科医ではないですし、ましてや感染症やワクチンについてご専門ではないはずですが!?
昨今YouTubeでもよく見るのが、専門外のことまで専門家のごとく語ろうとする方。自分の畑から出ないほうが良いですね。 URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

141:がんと闘う名無しさん
21/07/17 15:19:31.13 EzPM8MEX.net
URLリンク(twitter.com)
自分も当初は手術可能な癌だったのに近藤誠の30分3万2000円のセカンドオピニオン外来なるところで「ガンモドキなので治療しなくていいですよ」と言われ、結果全身転移して根治療法不能になった患者さんを2人担当しました。
そんな近藤誠に専門外のワクチンを語らせる女性週刊セブンの良識を疑います。
(deleted an unsolicited ad)

142:がんと闘う名無しさん
21/07/17 15:30:48.95 EzPM8MEX.net
URLリンク(twitter.com)
近藤誠は癌を治療しないでもいい理由を説明する際に、
乳がんについて語っているのに10年単位で進行しリスク分類によっては active surveillance も選択される前立腺癌のグラフを出して説明していた時点で確信犯だと思います。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

143:がんと闘う名無しさん
21/07/17 15:50:28.55 EzPM8MEX.net
URLリンク(twitter.com)
そして近藤誠からの紹介状は、
「患者が長年手術を拒否してきましたが、痛みが強くなりようやく手術を受けることにしたようです。」
と、自分が治療の拒否を強く勧めておきながら、患者が勝手に拒否したような言い方をするクソ野郎。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

144:がんと闘う名無しさん
21/07/17 15:51:41.93 EzPM8MEX.net
URLリンク(twitter.com)
女性セブンの反ワクチンキャンペーン、専門が全然違う近藤誠まで登板させて、反発や批判を受けるのも計算ずくで煽りに来てる。
いやほんとすごい。この根性がないと女性誌は生き残れないんだな。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

145:がんと闘う名無しさん
21/07/17 15:54:10.48 EzPM8MEX.net
URLリンク(twitter.com)
近藤誠の件は、じつに20年前からの問題なのです。
URLリンク(jsgcs-kanto.jp)
(deleted an unsolicited ad)

146:がんと闘う名無しさん
21/07/17 15:59:53.10 EzPM8MEX.net
URLリンク(twitter.com)
代替治療の酷いところは、患者の症状が悪化し手の施しようが無くなると通常医療に丸投げするところ(そうすれば自分たちの医療で死者は出ていないと言える)。
これは昔からの疑似医療の卑劣なやり口でもある。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

147:がんと闘う名無しさん
21/07/18 00:56:45.15 wY+e599Y.net
上で懸命に連投してこきおろそうとしてる人は視野が狭いな
日本には御用医者とか御用学者が居て
事実と違うことをを政府の意向に従って吹聴するのが日常茶飯事
専門家でもないのに専門家のふりをするのも全く珍しくない
あと有名な大病院のガンの専門医とか腫瘍内科医も
副作用や後遺症で星の数ほどの患者の命や人生を潰して飯の種にしているんだが
圧倒的権力を持つ製薬会社や医療業界や政府関係者が都合の悪い真実はどこまでも隠蔽してくれるから
誰も裁かれない
そこにはもちろんかなりの件数にのぼる医療ミスも隠されているだろう
我が家は血筋的にガン患者が多いですが死因はガンでは無く治療関連死(副作用死)ばかりです

148:がんと闘う名無しさん
21/07/18 01:08:32.98 wY+e599Y.net
>>141
あなたガン治療のことを知らないだろう
日本のガン治療の現実はそんなもんじゃない
全身転移なんて真面目に標準治療していてもそうなる人は多い※一人二人の話では無い
※抗がん剤治療を始めた途端に急死した治療関連死者を除いて
ある程度の期間生き抜いた患者
治せもしない癖に治るを連発する非常識なアホ医者なんて
そこらじゅうのガンの拠点病院にウジャウジャいる
今やガンは2人に一人がなるからあなたや家族がガンになったら
大好きな大病院の医師の推薦通りに標準治療をフルコース受けてみれば良い

149:がんと闘う名無しさん
21/07/18 01:19:37.00 WJ1Fzgr9.net
>>147
>治療関連死(副作用死)ばかりです
学習能力無いの?
治療の勝算がどれくらいか、副作用がどういうものか、医師と相談しないの?
まあ、架空の話なんだと思うけど

150:がんと闘う名無しさん
21/07/18 01:20:54.53 wY+e599Y.net
>>146
似非医療?
小さなガンを大きくしあっと言う間に末期がんにする標準治療は何なんだよ
大勢の末期がん患者と治療関連死者を生む毒薬がなぜ治療薬なんだ?
抗がん剤は厚生省が認めた薬だから最高の効果がありますだ?
バカかお前ら知ったかすんな
そんな事メーカーだって言ってない
添付文書を全部読め
どんだけの人に効果があると書いてあるか?
それを見て疑問を感じないお前は脳の働きの悪い低能だ
そんなに素晴らしいならお前の両親や恋人に投与してどうなるか見ろ
毒ではないなら何の問題も起こらず健康的な生活を続けられるはずだから

151:がんと闘う名無しさん
21/07/18 01:22:07.67 wY+e599Y.net
>>149
バーカ
医者のうろ覚えより添付文書読め
その方が正確だ

152:がんと闘う名無しさん
21/07/18 01:23:50.55 wY+e599Y.net
因みに添付文書の重篤な副作用の出る割合
あれ正直に書いてるのか疑問
抗がん剤を使ってすぐ急死する例が結構多いから

153:がんと闘う名無しさん
21/07/18 01:26:18.65 WJ1Fzgr9.net
転移が起こってしまう方も多いけど
転移する前に治せることも多いんですよ
また、標準治療で治らないのであれば、一般には、より有望な治療が他にあるわけでもありません
標準治療の中で症例に合う合わないということはありますし、医師の腕の差もありますが
そして、普通の医師は、確実に治るとは簡単には言いません
患者は、どれくらいの割合で治るのか尋ねるべきです

154:がんと闘う名無しさん
21/07/18 01:28:00.33 WJ1Fzgr9.net
抗がん剤を使う状況では、放っておいても亡くなるんですよ
抗がん剤を使うと若干延命できることが分かっています

155:がんと闘う名無しさん
21/07/18 06:33:18.64 aaUc9sXl.net
ひさびさに香ばしいバカが釣れた

156:がんと闘う名無しさん
21/07/18 10:26:15.20 LYTXaCyD.net
>>154
抗がん剤を使うとその一瞬で死んでしまう人たちも一定数いるし
副作用で苦しみ続け大幅に寿命を短縮し
身体が薬害で機能がおかしくなっているために大きな苦痛を感じながら死ぬ人達も
しかしそこはコロナワクチンの副作用死と同じで
関連不明とかその時たまたま心筋梗塞が起きた
寿命だったで終了な上に大権力様に都合がお悪い内容なのでカウントもされない

157:がんと闘う名無しさん
21/07/18 10:29:51.48 LYTXaCyD.net
製薬会社も自分達が悪者にされたらたまらないから添付文書にある程度は書いてるんだよな
患者と製薬会社の間に立つ医師はある意味ハシゴを外されているのでその辺りは医師の威厳
(言うことを聞かないと治療してやらないぞ 他の病院からの転院も締め出すぞ)で哀れな患者達を黙らせる
最終的には永久に黙らされる

158:がんと闘う名無しさん
21/07/18 14:06:06.11 LYTXaCyD.net
抗がん剤が原因で亡くなる場合は副作用死ではなく治療関連死と言う
これは東日本震災の際の原発事故によりひばく死された方々を震災関連死と言うのと同じ意図がある
その数値を知られるとまずいということ

159:がんと闘う名無しさん
21/07/18 18:43:18.84 IYZISj5s.net
URLリンク(twitter.com)
近藤誠
『心筋梗塞や脳卒中を発症して、突然死』
『サイトカインストームで突然死しても臓器や組織には痕跡が残らないため、解剖しても「サイトカインストームが原因」と診断しづらい』
つーか、サイトカインストーム原因なら解剖で臓器障害ある訳で、痕跡残らない訳ないでしょ。
バ カ な の ?
(deleted an unsolicited ad)

160:がんと闘う名無しさん
21/07/18 19:41:36.29 WJ1Fzgr9.net
抗がん剤を使って癌の制圧を試みたが達成できなかったということです
抗がん剤が原因とは言えません
リスクを上回る効果が実証されています
関連死としてカウントするのは妥当です
ただし、癌と闘う選択をするかどうかは各自の自由です
ワクチンの場合も接種後の有害事象は記録しますが
それは、これまでに分かっていない副作用が発見されるかも知れないから念のために記録しているものです
基本的な効果や安全性は検証済みです

161:がんと闘う名無しさん
21/07/18 21:04:57.07 D1eG7qLM.net
URLリンク(article-image-ix.nikkei.com)
このデータを見ると、コロナでむしろ平穏な世界になってる事が分かる

162:がんと闘う名無しさん
21/07/18 22:29:32.72 D1eG7qLM.net
近藤誠医師が警鐘「コロナワクチン“隠れ副作用死者”はまだいる」
国内で最初に接種後の死亡が報告された6例のうち、4例の死因が「出血性の脳卒中」だったことに近藤さんは着目する。
「ファイザー製とモデルナ製は『mRNAワクチン』と呼ばれるタイプで、遺伝子の設計図を脂質カプセルに包んで体内に入れます。
その際、血管壁に入り込んだワクチン粒子を免疫機能が攻撃すると、血管の内面に傷がつきます。
それが極端になると動脈が破裂して、出血性脳卒中が引き起こされると考えられます。また血管壁が傷つけられた箇所の周囲に血栓ができると、心筋梗塞や脳梗塞などの血管が詰まる疾患を招く恐れがある」
 これから先、ワクチン接種が増えるとともに、「隠れ副作用死者」がさらに増加すると近藤さんは予測する。
「ワクチンの普及とともに副作用に対する一般の興味が薄れていき、副作用報告がさらに減る可能性があります。現状で報告されている死者数の数倍は報告されない死者がまだまだいてもおかしくなく、その数がこれからさらに増える恐れがあります」
 私たちはこのワクチンとどう向き合うべきか─近藤さんが提唱する。
「基本的にコロナにかかって命を落としやすい高齢者はワクチンを打つメリットが一定程度あると考えられます。しかし20~30代の若い人は別。
その世代はコロナにかかっても重症化しにくい一方、ワクチンを打つと一定数が亡くなるはずです。
ましてや10代やそれ未満の子供たちはコロナの死亡者がゼロですから、リスクを負ってワクチンを打つ必要はない。接種で亡くなる若い世代を減らすことが肝要です」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
キタ━━(゚∀゚)━━!!

163:がんと闘う名無しさん
21/07/18 23:59:08.28 WJ1Fzgr9.net
URLリンク(lite-ra.com)
川島なお美が遺著で近藤誠医師のセカンドオピニオンを告発していた!「あれは何だったの」「がんを放置しないで」

164:がんと闘う名無しさん
21/07/19 00:23:00.82 /vda62a2.net
>>162
ここで、言ってるんですね。
> 厄介なのは、サイトカインストームで突然死しても臓器や組織には痕跡が残らないため、解剖しても『サイトカインストームが原因』と診断しづらいことです。
> そのためワクチンとの因果関係が見逃されて、ただの突然死と診断されやすいのです」

165:がんと闘う名無しさん
21/07/19 00:23:47.08 /vda62a2.net

URLリンク(twitter.com)
近藤誠
『心筋梗塞や脳卒中を発症して、突然死』
『サイトカインストームで突然死しても臓器や組織には痕跡が残らないため、解剖しても「サイトカインストームが原因」と診断しづらい』
つーか、サイトカインストーム原因なら解剖で臓器障害ある訳で、痕跡残らない訳ないでしょ。
バ カ な の ?
(deleted an unsolicited ad)

166:がんと闘う名無しさん
21/07/19 00:26:52.30 /vda62a2.net
有害事象を副作用であると誤解するように誘導してるけど
別物ですよ
副作用が見つけられるかも知れないのであらゆる有害な事象を記録しているのです
それゆえ、ワクチン接種後、落雷で死亡なんてケースまで記録されるわけです
それら有害事象を検討した結果、深刻な副作用は見つかっていないのです

167:がんと闘う名無しさん
21/07/19 00:29:28.42 /vda62a2.net
死亡者数はね
新型コロナワクチンの接種は高齢者を優先しているから多くて当然なんです
接種してない集団でも同じだけ死亡がでるんですよ
分かってて書いてるのは分かってるんですけど

168:がんと闘う名無しさん
21/08/14 10:37:43.79 sJ06hsSX.net
9色のポロシャツの温度差
URLリンク(www.news24.jp)
URLリンク(smtgvs.cdn.weathernews.jp)
どんな服の色が熱中症予防に効果的なのか、その理由はなぜか、国立環境研究所・上席研究員の一ノ瀬俊明さんに伺いました。
■なぜ服の色によって表面温度が変わるのか
まず、太陽の光と物の色との関係を、一ノ瀬さんはこう語ります。
「太陽からはさまざまな放射エネルギーが地表に届きますが、目に見える可視光線と、目には見えませんが少しだけ波長の長い近赤外線の割合が高くなっています。植物の葉が緑に見えるのは、緑の光に対応した波長帯の放射エネルギーが多く反射されるためです。
白い物体の表面ではほとんどすべての光に対応した波長帯が反射され、黒い物体では波長帯の多くが吸収されてしまいます」(一ノ瀬さん)
物体は色によって、太陽から放射されたエネルギーを反射する率が異なる、というのです。反射されなかった放射エネルギーは、吸収されて熱にかわります。そのため、白や黄色など反射率が大きい色の物体ほど、熱を持ちにくいのです。
「熱中症のリスクを減らすには、反射率が高く熱を持ちにくい服の色を選ばなければなりません」(一ノ瀬さん)
■猛暑を乗り切るための服の色選び
では、服の色によってどれくらい温度差が出るのでしょうか。
一ノ瀬さんたちは夏の炎天下、色の異なる同素材のポロシャツ9枚を屋外に並べ、表面温度の経時変化を比較する実験を行っています。近年の実験結果を教えていただきました。
「風がほとんどない気温30℃の屋外で実験したところ、5分間日光に当てただけでシャツの表面温度は大きく変わりました。白色のシャツが気温と同じ30℃なのに対し、黒色や深緑色のシャツは50℃を超え、その差が20℃以上になったのです。子どもや高齢者が真夏に外出するときは、着せてあげる服の色に注意する必要があります」(一ノ瀬さん)
■9色の温度差は、どのような順番になったのでしょうか。
「白、黄色がいちばん低く、少し高いのがグレー、赤でした。紫、青が次に高くなり、緑、深緑、黒がいちばん高温のグループを形成しました」(一ノ瀬さん)
熱中症対策にはこまめな水分の補給などさまざまな方法がありますが、外へ着ていく服の選び方でも熱中症対策になることがよくわかります。気温が上がることが確実な日は黒い服の色を避け、安全な白いシャツを着て出かけましょう。
「白いシャツは汚れやすいから嫌だという人は、反射率が比較的高い黄色、グレー、赤色のシャツをお勧めします」(一ノ瀬さん)
紫外線を避けるには黒い色の服がいいとされますが、熱中症を避けるには白い色の服がいいようです。
URLリンク(weathernews.jp)

169:がんと闘う名無しさん
21/08/14 14:50:17.39 tyMdBF+u.net
ファイザー社(及び米政府FDA)の公式HPを読むと現在、各国で投与されている同社のコロナ・ワクチンに関して、その冒頭で
それが米政府の正式承認は得ておらず、あくまでも緊急使用(EMERGENCY USE)だけが認められている点を明記している。
HPの別の箇所では「ファイザーのコロナワクチンは依然として臨床試験(clinical trials)で研究中です」とも明記している。
またリスクに関しては、ワクチン接種によるアレルギーや発熱、嘔吐などの短期的な各種の副反応リスクなどを列挙した後で更に
「リスクは以上に挙げたものだけではないかもしれません。深刻で予期しない副作用(Serious and unexpected side effects)が起きるかもしれません。」
などと明記してある。
ソース: ファイザー社公式HP 
URLリンク(www.pfizer.com)
>The Pfizer-BioNTech COVID-19 Vaccine has not been approved or licensed by the U.S. Food and Drug Administration (FDA),
>but has been authorized for emergency use by FDA under an Emergency Use Authorization (EUA) to prevent COVID-19 for use
>in individuals 12 years of age and older. The emergency use of this product is only authorized for the duration of the emergency
>declaration unless ended sooner.
(略)
>These may not be all the possible side effects of the Pfizer-BioNTech COVID-19 Vaccine.
>Serious and unexpected side effects may occur.
>Pfizer-BioNTech COVID-19 Vaccine is still being studied in clinical trials.

170:がんと闘う名無しさん
21/08/14 16:01:24.62 Z3ZoTsWg.net
ジェリー藤尾さんが急性肺炎のため死去 81歳 「遠くへ行きたい」が大ヒット
歌手で俳優のジェリー藤尾(本名・藤尾薫紀=しげき)さんが14日午前4時52分、COPD(慢性閉塞性肺疾患)を起因とする急性肺炎のため、横浜市内の次女夫妻の自宅で死去した。81歳だった。
日本歌手協会が14日、マスコミ各社にファクスを送り、発表した。通夜、葬儀は近親者のみで執り行う。お別れの会は今後検討するという。
中国・上海で元NHKアナウンサーの父・藤尾薫宏さんとイギリス国籍の母の間に生まれた。終戦後の46年に帰国し、バンドボーイとして米軍キャンプを回り始めた。
新宿のジャズ喫茶に飛び入りで歌っていたところをスカウトされ、水原弘さん(享年42)に見込まれて日劇ウエスタンカーニバルに出演。
61年に「悲しきインディアン」で歌手デビューし、同年のNHK紅白歌合戦に初出場した。62年、NHK人気バラエティー番組「夢であいましょう」の「今月のうた」に採用された「遠くへ行きたい」(作詞・永六輔、作曲・中村八大)が大ヒットした。
俳優としても59年の映画「檻の中の野郎たち」や黒澤明監督の「用心棒」などに出演した。
私生活では64年、元歌手・渡辺友子さんと3年間の交際を経て結婚し、2女をもうけた。「おしどり夫婦」「仲良し家族」というイメージが確立され順風満帆に見えたが、86年に離婚。土地や家屋の分与を巡って訴訟となり、91年の6度目の調停にしてようやく和解。
藤尾さんが自宅の地価算出35%を現金で支払うことで決定したが、98年前妻への慰謝料に充てるための約2億円の慰謝料が払えず、自己破産。一連の泥沼離婚でワイドショーなどをにぎわせた。
晩年は老人ホームを拠点とし、リサイタルなどを開催。19年から20年に放送されたテレビ朝日系「やすらぎの刻~道」で15年ぶりにテレビドラマに出演。今年元日に放送された「日本歌手協会歌謡祭」が最後の出演となった。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

171:がんと闘う名無しさん
21/08/19 22:02:43.08 vPrs/oVr.net
【動画】ワクチン惨劇が間近に
URLリンク(odysee.com)
ギアート・バンデンボッシュ博士(Dr. Geert VandenBosch)の経歴
ビル&メリンダ・ゲイツ財団、ノベルティス、GAVIワクチンアライアンス、Solvayバイオロジカルで活躍
ワクチン業界を股にかけてきた人物である。
博士は、WHO(国際保健機関)や各国政府の保険当局にコロナワクチンの危険性を訴える文書を提出したと報じられている
大量のワクチン接種が、感染力の高い抗原変異体のパンデミックを、公衆衛生や世界の健康にとって非常に危険な方向へと必然的に向かわせていることを理解することは非常に重要です。
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

172:がんと闘う名無しさん
21/08/19 22:03:30.48 vPrs/oVr.net
俳優の千葉真一さんが19日午後5時26分、千葉県・君津市の病院で亡くなった。82歳。同日、所属事務所が発表した。
千葉さんは1939年生まれ、福岡県出身。1968年、TBS系ドラマ『キイハンター』で人気を得る。その他、映画『キル・ビル』、『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』、フジテレビ系ドラマ『影の軍団』シリーズ、NHK大河ドラマ『風林火山』などに出演。
私生活では1973年、女優・野際陽子と結婚し、1994年に離婚。娘は女優の真瀬樹里。その後に再婚。息子は俳優の新田真剣佑。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

173:がんと闘う名無しさん
21/08/19 22:22:01.41 vPrs/oVr.net
俳優の千葉真一さんが19日午後5時26分、千葉県・君津市の病院で亡くなった。82歳。同日、所属事務所が発表した。
千葉さんは8月8日より新型コロナウイルスのため入院しており、それに伴う肺炎の悪化で息を引き取ったという。
千葉さんは1939年生まれ、福岡県出身。1968年、TBS系ドラマ『キイハンター』で人気を得る。その他、映画『キル・ビル』、『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』、フジテレビ系ドラマ『影の軍団』シリーズ、NHK大河ドラマ『風林火山』などに出演。
私生活では1973年、女優・野際陽子と結婚し、1994年に離婚。娘は女優の真瀬樹里。その後に再婚。息子は俳優の新田真剣佑。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

174:がんと闘う名無しさん
21/08/19 22:22:22.27 vPrs/oVr.net
コロナワクチン非接種者の免疫チーム
○○○○○ ←どのウイルスの攻撃にも対応できる
ウイルスチーム
ABXYZ
ーーーーーーーーーーーーーー
コロナワクチン接種者の免疫チーム
○○XXX ←Xウイルスの攻撃にのみ対応する。さらにXはどのウイルスの攻撃にも対応できる○の働きを妨害する
ウイルスチーム
ABXYZ ←ABYZはコロナワクチン接種者の免疫をすり抜ける
【動画】ワクチン惨劇が間近に
URLリンク(odysee.com)

175:がんと闘う名無しさん
21/08/20 20:01:25.17 elyv6LN4.net
◆たくさんの疑問
1) なぜワクチンに使われる遺伝子の毒性を無くさなかったのか?
2) コロナワクチンの「全長遺伝子配列」は公開されているのか?
3) コロナワクチンに使われる遺伝子がゲノムに挿入された場合のセーフティガードは無いのか?
4) そもそも新型コロナウィルスは存在するのか?
5) 新型コロナウィルスは「単離」されているのか?
6) 遺伝子配列は新型コロナウィルス存在の証拠となるのか?
7) 新型コロナウィルスが存在すると仮定して、それは自然に発生したものか?または人工的に作られたものか?
8) PCR検査法の実態がよく分からない
9)コロナワクチンのロット差はどれくらいあるのか?
10) コロナワクチンには公表されているもの以外は入っていないのか?
URLリンク(note.com)

176:がんと闘う名無しさん
21/08/30 11:53:15.54 FqiVncZH.net
最悪の不漁に陥っている兵庫・播磨灘のマダコ。明確な理由は不明だが、考えられる背景の一つに釣り客の増加がある。
タコ釣りは近年、手軽さから女性を含めて人気が高まり、釣り上げられるタコが急増。浄化されすぎた海の「貧栄養化」などの要因も絡み合い、保護が急務となっている。
「いつもなら1隻で1日200キロ取れるが、30キロがやっと。燃料代と人件費で漁の利益が消えてしまう」
50年近くマダコ漁を営む明石市の竹本義美さん(63)は、連日出漁するはずの7、8月に、数日しか沖に出られずにいる。
地元の漁師によると、移動範囲が狭いマダコは釣りやすい魚種として近年、人気が高まっている。
播磨灘では夏場、漁師らが優先的に操業できる漁業権指定海域外で、100隻を超す遊漁船やプレジャーボートがひしめき、航行トラブルなども増えているという。
同市内で遊漁船を営む男性は「若い女性を含め、タコ釣り客は数年前から連日満員。
何十人も乗れる大型船が他府県からも播磨灘に押し寄せる」と話す。
このため、明石市漁協連合会(市漁連)は昨年、市内の各漁協所属の釣り船業者(63隻)を集めて「遊漁船部会」を設立し、営業時間を週5日の午前中に限定。
地元漁師らも3年前の不漁以来、抱卵したタコを放流し、禁漁区を設けるなど、保護に向けて環境整備を進めていた。
マダコが激減している要因は他にもある。イカナゴと同様、海水に含まれる栄養塩の不足が成育に影響しているとの指摘がある。
コロナ禍で飲食店向けの魚介類の需要が減った結果、漁獲量が減って海に残った大型魚に食べられたとみる漁師もいる。
兵庫県水産技術センターの反田実さん(72)は不漁について「かつては漁の影響を考えれば良かったが、釣りも無視できない。
釣果の把握など新たな対策も考えるべきだ」と話す。
マダコが取れないため出漁をやめ、網の状態を点検する漁師の竹本義美さん=明石市魚住町中尾、魚住漁港
URLリンク(i.kobe-np.co.jp)
兵庫県の瀬戸内海の漁業権指定海域
URLリンク(i.kobe-np.co.jp)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

177:がんと闘う名無しさん
21/09/05 17:36:04.90 KYLehLbz.net
近藤誠氏との対峙の仕方
以下、記憶を頼りに書いていて、裏を取っていないのでまちがってたら教えてください。
近藤誠氏と当時のがん治療のオピニオンリーダーたち(外科医)の論争を読んだのはぼくがアメリカで内科研修医をしていた1990年代後半だったように思う。
近藤氏はがんもどきの存在を主張し、なんでも切ったり化学療法をするのは間違っていると論じた。根拠となる臨床試験も参照していた。一方、当時の外科医たちは実験医学と経験主義ばかり。「切ってる俺達がちゃんと仕事してんだから文句言うな。くじ引き試験?患者で実験する気か。エビデンス?なんだそれ?」って感じで、全然議論が噛み合ってなかった。
近藤氏の意見は理路整然としていたが、当時の外科医たちはひどかった。アメリカにいたぼくはエビデンスエイスドメディシンをバリバリ学んでいたが、日本の医療界は数周時代遅れに見えた。日本のがん領域のトップってどうしてあんなに、、、、と大いに失望させるような稚拙な議論ばかりだった。患者で実験するなっていうけどさ、動物実験の知見をそのまま臨床応用するほうがよっぽど実験じゃん。日本の医学で進んでるのは基礎医学だけ、臨床医学は全然ダメだな、と思ったのもそのころだ。この見解はあまりにシンプリスティックで短絡的な「若気の至り」ではあったが、そう大きく間違ってもいなかった。90年代の日本の臨床医学はどの領域も概ね「学問」の体をなしていなかった。数年前、某所で高名らしい某科の名誉教授が「研究は誰々に教えていただいた。臨床はやっているうちにできるようになった」とおっしゃっていて、ひっくり返りそうになったが、このどうしようもない妄言暴言も当時のエートスを正しく表現したという意味では名言だった。
現在、リンパ腫や前立腺がんや腎癌で自然消退したり、進行しないがんがあることは分かっている。近藤氏の指摘通り「がんもどき」は存在するのだ。近藤氏があかんかったのは、そこからがんはがんもどきと治らない進行がんだけ、というあり得ない論理の飛躍をしてしまったことだった。
とはいえ、近藤氏の当時の見解には拝聴すべき点が多々あった。あれを黙殺、全面否定、人格攻撃してしまった日本のがん学術界の罪は大きい。慶応大学の罪も大きい。あれで近藤氏は引きこもり、医療者の言葉に耳を貸すことはなくなった。自分の言葉に耳を傾けないものの言葉など、どうして聞く気になれようか。あのとき、近藤氏と学術界が真摯に謙虚に誠実に対話していれば、今のような悲惨は回避できていたと僕は思う。近藤氏の言葉を聞いてくれるのは編集者と患者だけだ。彼はそちらの世界に逃げてしまった。
2001年に近藤氏の「インフルワクチン不要論」を読んだ時、ぼくは近藤氏がすでに論文選択能力も論文読解能力もなくなり、単に斜め上の詭弁を弄しているだけなのに気づいた(だから反論を書いた)。
科学者を鍛えるのは対話である。他者の意見を聞いて、自分の意見をブラッシュアップしていくのが弁証法である。近藤氏と対話するのは、このころは彼の信者だけになっていたのだろう。科学者から宗教団体の教祖に転じた近藤氏は、もはやサイエンティストの言葉と論理を失ってしまった。日本に「老害」が多いのは対話を欠き、演説しかない日本医学界の構造的問題である。
内海聡などは最初から斜め上の議論を弄んで周囲を撹乱する確信犯的トリックスター(医学界の長谷川豊みたいなものだ)なので、まあ、なんというか、仕方がないと思う。けれども、今の近藤氏を作った責任の一端は日本の医学界にある。
だから、今必要なのは近藤誠氏を罵倒することではない。対話することだ。対話のスタートポイントは相手の言葉に耳を傾けることにある。演説する前に、聞く。これが基本だ。臨床医の診療もしゃべるところからではなく、聞くところから始まる。それと同じだ。
だからぼくは近藤氏の本(ワクチンに関する新刊)を真摯に読んだ。そしてまじめに反論するのである。もちろん、再反論の機会は十全に保全して、である。
この文章は本丸の「文藝春秋」に寄稿した。ボツになるか、黙殺されたら他の媒体から発表する予定だ。

178:がんと闘う名無しさん
21/09/06 11:03:39.44 hmnsbeKF.net
URLリンク(togetter.com)
何が狂人・近藤誠を産んだのか? - Togetter

179:がんと闘う名無しさん
21/10/04 06:43:39.39 KCDCRqK3.net
小倉智昭氏 肺にがん転移も「復活」への思い強く 抗がん剤で「完治を目指す」
2018年に膀胱(ぼうこう)がんの手術を受けたキャスターの小倉智昭氏(74)が3日、肺にがんが転移したことを明らかにした。6日から入院し抗がん剤治療で完治を目指す。
当面休養することになるが、復帰への思いは強く、本紙に寄せた直筆コメントで「テレビ、ラジオもまだやれる」「小倉節復活の際には是非御協力下さい」と再起を誓った。
22年間、総合司会を務めたフジテレビの情報番組「とくダネ!」が3月末に終了してから半年。この間、小倉氏はテレビやラジオ番組に積極的に出演し、夏には同局の「東京五輪 情報スペシャルキャスター」を務めた。
芸能活動以外の拠点となる会社も新たに立ち上げるなど、精力的に仕事に取り組んでいた。
そんな中で再び見つかった病魔に「やり残した事に取り組もうと再スタートした矢先ですが、しばらくお休みをいただくことになりました」と悔しさをにじませた。
復帰への思いは強く「新会社を立ち上げたばかりですし、テレビ、ラジオもまだやれると思っています。小倉節復活の際には是非御協力下さい」と呼び掛け「皆さんもコロナに負けずお元気で!!」と力強くつづった。
がん転移が明らかになったのは9月下旬。体調に異変はなかったが定期健診で異常が見つかり、詳しい検査を行った結果、ステージ4の肺がんと判明した。
同25日に放送されたフジテレビ「小倉ベース」の収録時には転移が分かっていたが、普段通りの明るい本音トークを展開した。
今後は6日に入院し手術は受けず、抗がん剤治療で完治を目指す。10月いっぱい入院し、11月はリハビリと療養期間に充てる予定。
医師からは「集中的な抗がん剤治療を受ければ必ず良くなる」と言われているという。
小倉氏は16年5月に膀胱がんを公表。医師の勧めで、18年11月に膀胱の全摘手術を受けた。
闘病やリハビリの様子を積極的に明らかにし、復帰後は自身の腸で作った代用膀胱での生活を隠すことなく伝えるなど、病気や体調を周囲に理解してもらうことの大切さを訴えてきた。
4日には文化放送「くにまるジャパン 極」(月~金曜前9・00)に「とくダネ!」で長年共演した笠井信輔アナウンサー(58)とともに出演する。
19年に血液のがんと言われる悪性リンパ腫が判明し闘病の末に復帰を果たした笠井アナを前に、小倉氏が心境や決意をどう語るのか。やりとりが注目される。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

180:がんと闘う名無しさん
21/10/07 21:16:51.14 Hdnulb8r.net
スウェーデン・アカデミーは7日午後1時(日本時間同午後8時)、2021年のノーベル文学賞を発表した。
06年から有力候補に挙がり続けている日本の作家・村上春樹さん(72)は、またしても受賞を逃した。
タンザニアのアブドゥルラザク・グルナさんに授与すると発表した。
2021年も「ハルキ・ムラカミ」の名前が呼ばれることはなかった。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

181:がんと闘う名無しさん
21/10/17 18:52:07.19 DkT7kedj.net
演歌歌手の五木ひろし(73)が、今年の大みそかの「第72回NHK紅白歌合戦」に出場しないことが17日、分かった。
1971年「よこはま・たそがれ」で初出場して以来、継続してきた歴代最長の連続出場記録は50年でストップする。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

182:がんと闘う名無しさん
21/10/17 18:54:12.66 DkT7kedj.net
【野球】日本ハム・斎藤佑樹ラスト登板は四球
7回表オリックスの攻撃
1:1番 福田 周平 無死走者なし
ピッチャー 上沢 に代わって 斎藤佑樹 がマウンドにあがる
フォアボールを選ぶ 1塁
URLリンク(baseball.yahoo.co.jp)

183:がんと闘う名無しさん
21/10/30 13:20:17.96 kCR/Sa6G.net
現役医師はなぜ、ワクチンを打たない決断をしたのか?
『新型コロナワクチン 副作用が出る人、出ない人』
URLリンク(www.shogakukan.co.jp)
小学館は医学関係の話題から手を引くべき
近藤誠とか小林よしのりとか、トンデモ理論のバラマキでしかない

184:がんと闘う名無しさん
21/11/09 12:15:50.33 Tkv6d9uw.net
「ビッグボスから皆さまへ」新庄監督が報道陣へ粋な計らい…太っ腹!80人分の食事と飲み物差し入れ
日本ハムの「ビッグボス」こと新庄剛志監督(49)が沖縄・国頭秋季キャンプ視察2日目を迎えた9日、報道陣に対して粋な計らいをみせた。
新庄監督は報道陣に向けての差し入れとして、80人分のおにぎり、サンドイッチ、飲み物(オレンジジュース、野菜ジュース、牛乳)を用意。「BIG BOSSから報道の皆様へ」とのメッセージを添えた。
この日、新庄監督は上下白色のジャージーにゴールドのシューズ、頭にはブラウンのバンダナを巻いて球場入り。
選手たちについて、「気合入ってるのかな?気合入ってほしいし、その中で楽しく。『楽しいな』って苦労を楽しんでもらえる野球がいいです。僕がそうだったので」と話し、
周りを明るいムードにさせながらチーム強化への第一歩を踏み出している。
URLリンク(amd-pctr.c.yimg.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

185:がんと闘う名無しさん
21/11/19 12:37:34.80 IoubYZ2i.net
【速報】第72回NHK紅白歌合戦 出場歌手決定!
URLリンク(www.nhk.or.jp)
出場歌手
第72回NHK紅白歌合戦
出場歌手
50音順(カッコ内は出場回数)
紅組
AI(4)
あいみょん(3)
石川さゆり(44)
Awesome City Club(初)
上白石萌音(初)
坂本冬美(33)
櫻坂46(2)
天童よしみ(26)
東京事変(2)
NiziU(2)
乃木坂46(7)
Perfume(14)
BiSH(初)
日向坂46(3)
松田聖子(25)
MISIA(6)
水森かおり(19)
milet(2)
millennium parade × Belle (中村佳穂)(初)
薬師丸ひろ子(2)
YOASOBI(2)
LiSA(3)
白組
KAT-TUN(初)
関ジャニ∞(10)
King & Prince(4)
郷ひろみ(34)
GENERATIONS(3)
純烈(4)
鈴木雅之(4)
SixTONES(2)
Snow Man(初)
DISH//(初)
BUMP OF CHICKEN(2)
氷川きよし(22)
平井 大(初)
福山雅治(14)
星野 源(7)
布袋寅泰(初)
まふまふ(初)
三山ひろし(7)
宮本浩次(2)
山内惠介(7)
ゆず(12)

186:がんと闘う名無しさん
21/11/21 07:50:07.51 NuebIkex.net
この先生のセカンドオピニオンとか、どんなもんですかね

187:がんと闘う名無しさん
21/11/22 10:15:52.21 MvA4iQ4n.net
1人用の席は勉強姿だらけ
ネット上ではたびたび、コーヒー店で勉強している人の滞在時間の長さや、注文の少なさが問題視される。実際に、長時間の利用を控えるように促す張り紙を出す店についての書き込みや、店員に注意されたとする投稿がある。
J-CASTトレンドは、東京都内のコーヒーチェーン2店舗を平日の昼頃に観察した。どちらも勉強姿の利用者やパソコンを広げている人が見られた。比較的店内が狭く、テーブルも小さめの店では、勉強利用客は少なく、ほとんどが読書かスマホを触っているだけだった。
しかし、テーブルが大きめの店では、勉強かパソコン利用客がほとんど。特に1人用の席は顕著だった。2人用、4人用の席でも、利用人数は1人か2人で、参考書らしきものを複数広げ、筆記具を手にしていた。
過ごし方に制限はかけていないが...
勉強やテレワークでの、店内の長時間滞在についてコーヒーチェーン側に取材した。
まずタリーズコーヒー。広報は、
「店内での過ごし方は、お客様の自由ですので、特に制限はかけておりません。しかし、勉強等を行う場所ではありませんので、推奨はしておりません」
と回答した。では、どう対応しているのか。
「時間制をとるかなどは店舗に判断や対応を任せており、店舗ごとにお客様が過ごしやすい空間づくりに努めております」
次にドトールコーヒーに聞いた。広報の答えは、
「店内での過ごし方に制限はかけておりません。しかし、店舗によっては長時間のご利用に関しましては、他のお客様とのトラブル回避のため、本部と相談の上、張り紙などで対応しているところもございます」
との内容だった。
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

188:がんと闘う名無しさん
21/11/22 18:57:23.22 pM3EcFgj.net
イギリス政府が「エビ・カニ・ヤドカリなどの十脚目の甲殻類、イカやタコなどの頭足類も意識を持っている」という報告を基に、動物福祉(感覚)法案の適用範囲を拡大することを発表しました。
この修正により動物福祉(感覚)法案が施行されれば、イギリスにおいてエビやカニ、タコなどを生きたままゆでたり包装して販売したりすることは違法行為となります。
URLリンク(gigazine.net)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch