肝臓がん Part.3 [無断転載禁止]©2ch.netat CANCER
肝臓がん Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch250:がんと闘う名無しさん
21/02/13 01:29:30.44 pjaDphOo.net
わたしも2回目やる事になるかもしれません。
あんな痛い治療は二度とやりたくないのですが。

251:がんと闘う名無しさん
21/02/13 07:45:06.31 H5RVByfM.net
短期間に次々と出てくるのは、異形結節から起こる多段階発癌とは違う機序かもしれませんね。
ラジオ波は病院によっては無痛のものがあるそうです。
「ラジオ波」、「無痛」で検索するといくつかの病院が出てきます。

252:がんと闘う名無しさん
21/02/13 08:25:15.55 Z4T5fxH6.net
コロナの中、診察行って来た。採血だけだが肝機能、腫瘍マーカー、ウイルス変わりなし。やや貧血気味
4月にCTやるから何か見つかるかも

253:がんと闘う名無しさん
21/02/14 23:50:27.86 il64Izvk.net
>>245
20年通った病院ですが、今更どうやって転院出来るのか具体的に教えて貰えますか?
検索して医者が見つかったとしてどうすれば良いのでしょう?

254:がんと闘う名無しさん
21/02/16 03:25:55.45 xkY4ANsl.net
肝臓癌ないし肝硬変から20年間生存できたんですか?
すごいですね

255:がんと闘う名無しさん
21/02/16 23:51:00.54 osjFaPJT.net
レスバやめろよ~
ここの住人なら戦う相手は癌でしょう

256:がんと闘う名無しさん
21/02/17 13:06:34.60 /gnm9/CH.net
>>247
20年生きられたのですか、朗報です

257:がんと闘う名無しさん
21/02/17 14:09:14.50 oy86rg4I.net
病気の個人差はさまざまだし、初期の肝硬変から換算するなら20年なんて普通に生きてるわw

258:がんと闘う名無しさん
21/02/17 17:08:25.64 wqkPFmlF.net
何歳から20年かもね
40歳から20年と60歳から20年では大分違う

259:がんと闘う名無しさん
21/02/18 05:00:50.85 bvcv40hn.net
>>252
肝癌の場合、どっちが難しい?

260:がんと闘う名無しさん
21/02/18 07:35:16.88 /GyK6a/S.net
まさか20年も生きる気になってるのか。生存率は知ってるだろうけど

261:がんと闘う名無しさん
21/02/19 18:18:57.34 9JsDpmUT.net
60代前半だけど70までは普通に生活できればなあと、思っている

262:がんと闘う名無しさん
21/02/23 00:20:49.53 wWPOBfYm.net
>>254
ごめんなさいね
生きてるんだわ。

263:がんと闘う名無しさん
21/02/23 05:00:15.32 4/seOYxx.net
>>256
癌の手術を終えて20年生きてらっしゃるの?

264:がんと闘う名無しさん
21/02/23 16:11:38.76 IEg7wr12.net
再発・治療の繰り返しで20年生きるのもなんだかなあ
このスレに来るということは、無再発で20年てことはないよね

265:がんと闘う名無しさん
21/02/28 13:29:22.83 WQ3B4Z88.net
母親の事ですが開腹手術して肝臓を半分取りました。
半年経っても傷口が痛むと言ってますが平均値としてはどうなんでしょう?
精神的なものもあるんでしょうか?

266:がんと闘う名無しさん
21/03/02 10:00:22.36 d5928IDD.net
繊維化を抑制、改善する再生医療はまだ実現しないんだろうか
山口大学の研究はどうなってる
親が、定期受診を怠らず薬も飲んでいるが再発→ラジオ波を繰り返している

267:がんと闘う名無しさん
21/03/02 18:10:16.12 QxpWT0tN.net
>>260
繊維化も何もそこまでなったらもうダメでしょうよ

268:がんと闘う名無しさん
21/03/02 20:05:59.54 2gtVN28y.net
>>259
私は経験ないので分かりません。
ごめんなさい。
しかし今月私も開腹手術を受けます。
傷口が痛むのか内部の肝臓自体が痛むのか分かりませんが、何か経験者の感想のような事でもお知らせできれば良いと考えています。
心配ですよね。自分よりも身内が痛がる様子を見ている方が、辛いと思います。

269:がんと闘う名無しさん
21/03/02 23


270::59:42.70 ID:mMLRgEfy.net



271:がんと闘う名無しさん
21/03/03 00:07:19.03 wYpmFGic.net
化学療法を受けていた時もアルブミン値のことを力説って感じでした
回復後3.2という状況です
ある医大のサイトを見ると開腹した患者の場合のアルブミン値を
三段回評価していて二番目の範疇に収まっているのでまあまあなのかと

272:がんと闘う名無しさん
21/03/03 00:20:12.33 wYpmFGic.net
ここではアルブミン値のことを見かけないので皆さん正常な範囲なんだろうなと
思った次第です
連投失礼しました

273:がんと闘う名無しさん
21/03/03 06:10:17.09 fiC4UYOj.net
>>265
アルブミン値、4年間で2.8から4.4まで上がりましたが
ガンになりましたよ
私は10月に腹腔鏡手術で切除しましたが
今後は再発の繰り返しだと思っています

274:がんと闘う名無しさん
21/03/03 09:25:05.09 wYpmFGic.net
>>266
そうですか。やはり再発は覚悟しておかないといけないんですね
先の事を考えると気が重いです

275:がんと闘う名無しさん
21/03/03 09:34:02.74 TAv4Oamu.net
何度も繰り返し手術できればいいが先に肝不全で亡くなることもあるからな

276:がんと闘う名無しさん
21/03/03 15:08:34.72 ct4y3WNk.net
でも、上にあるように20年生存されている方もいますから

277:がんと闘う名無しさん
21/03/03 19:14:26.82 TAv4Oamu.net
>>269
それは詳細がはっきりしてないだろ。どの地点から換算しているのか

278:がんと闘う名無しさん
21/03/03 21:56:36.40 QHnFqmTA.net
>>259
精神的なものが大きいと思います
自分は6月に開腹手術しましたが、半年くらいたった頃には傷もふさがって痛みはありませんでした
大きな手術をして気が落ち込んでいるのでは?労ってあげて下さい

279:がんと闘う名無しさん
21/03/04 00:48:42.85 YLBCh2V2.net
かなり日数も経過しているし、そんなに痛むのならガーゼとかの異物を取り忘れた可能性がある。

280:がんと闘う名無しさん
21/03/04 17:27:19.33 dRs6MPqm.net
>>271
ありがとうございます
精神的なものは大きいかもしれません
癌と発覚してから統失を発症してしまいずっと幻聴が聞こえている状態でした
現在は妄想だけにとどまっています
癌になって鬱を発症する方が多いというのを見ましたが統失は調べた限りでは
ありませんでした
精神科に通院させているので痛みだけでも良くなればなと思います

281:がんと闘う名無しさん
21/03/04 18:49:55.28 JPcSaqkG.net
>>273
後出しするなよ

282:がんと闘う名無しさん
21/03/04 22:18:29.96 M/CeuNMw.net
手術後ガーゼなどの異物取り忘れは、定期検査でのCTやMRIで分かるのかなあ?

283:がんと闘う名無しさん
21/03/05 01:12:47.20 VvDJFpJ9.net
>>275
X線ガーゼを使用していれば取り忘れ自体も起こらないと思うけど普通の繊維ガーゼ(両方ともオペ用ガーゼ)だと映らないね
CTやMRIで全裸にならなくても良いのと同じ

284:がんと闘う名無しさん
21/03/11 16:07:56.33 mXr16oyv.net
ここってラジオ波の話が多く化学療法の話って出てこないですよね

285:がんと闘う名無しさん
21/03/11 16:07:56.40 mXr16oyv.net
ここってラジオ波の話が多く化学療法の話って出てこないですよね

286:がんと闘う名無しさん
21/03/11 20:48:28.73 iYFDdqPJ.net
>>278
前は二人位いたが最近は彼らの報告がないね。状態が日々悪くなってたから少なくとも片方は亡くなったのかも

287:がんと闘う名無しさん
21/03/11 21:19:23.22 EporV5iq.net
そういえば、スチバーガーやレンビマとかやってた人いたね
酸素ボンベ担いで車運転し通院して大


288:変だったようだけど



289:がんと闘う名無しさん
21/03/11 21:41:11.45 iYFDdqPJ.net
>>280
それそれ。どうしてるかな

290:がんと闘う名無しさん
21/03/11 23:56:35.42 CxiKI7WF.net
CTガン検診で肝結節と肝嚢胞が見つかりました。
今度精密検査を受けますが、不安になってしまいますね…

291:がんと闘う名無しさん
21/03/12 00:18:24.75 UotwDD+B.net
大丈夫ですよ。今は医療も進歩してますし、必ず健康な身体を取り戻せますよ。
あまり思いつめないでくださいね。

292:がんと闘う名無しさん
21/03/12 08:13:58.67 UD0j3+F2.net
嚢胞は悪さをしないので心配は必要がないかと。
結節はただの再生結節なら良いのですが異形結節の場合は悪性化する可能性があります。
ただの再生結節だとよいですね。

293:がんと闘う名無しさん
21/03/12 16:55:09.60 JYvCfhA0.net
テセントリクとアバスチンの併用療法を始めて3か月。
からだがかゆくなってきました。
副作用はレンビマの時より楽なんだけど

294:がんと闘う名無しさん
21/03/12 19:07:35.69 busq9+wR.net
リーバクト、ウルソ錠、リフキシマ、ケイツーを毎日飲んでます。癌予備軍です。

295:がんと闘う名無しさん
21/03/12 21:22:06.18 jbpMkCkb.net
>>283
>>284
ありがとうございます。
いまは早く精密検査を受けて結果をはっきりさせたいなという気持ちです。
B型C型肝炎ともに陰性でした。
ただのでき物だったらいいなと思いつつ、今まで好きなだけお酒飲んできてしまったのでガンでもそうでなくてもすこし体を労るようにしようと思います。

296:がんと闘う名無しさん
21/03/14 13:32:55.69 iOYQC2eJ.net
ジェムザール、シスプラチン、TS-1で治療した人います?
ここみてると分子標的薬で化学療法してる人が多い感じに見えますが

297:がんと闘う名無しさん
21/03/15 00:46:23.50 ucb88vKM.net
内科的措置が多い感じを受けますがなんでですか?不勉強なので

298:がんと闘う名無しさん
21/03/22 14:20:09.77 7ivteB/e.net
ネクサバールのステマみたいな感じ受ける
薬価すごく高い

299:がんと闘う名無しさん
21/03/22 20:48:19.79 KMyknj7r.net
>>221 です。
腹腔鏡下肝切除(Stage2)から2年半経過しました。
昨年4月の検査で10mm未満の病変を2つ指摘されています。
今日、3ケ月毎の定期検査の結果を聞いてきました。
EOB-MRIでは2つの病変には変化がありませんでした。
血液検査はAST=56,ALT=103が基準値外でそれ以外は、腫瘍マーカーを含めて基準値内でした。
2つの病変は悪性とは確診されていないですが、自分では黒に近いと思っています。
蛇の生殺し状態が続きますが、次回の定期検査は6月となります。

300:がんと闘う名無しさん
21/03/22 21:09:08.42 fnh7ALGY.net
>>291
それは悪性のものではないんじゃないの?大きくなるのを待っているのかね?

301:がんと闘う名無しさん
21/03/22 21:46:55.63 KMyknj7r.net
>>292
291ですが、ありがとうございます。
1つは早期造影があって多血性です。
但し、病変が小さいため後期wash-outがハッキリとしないようです。
主治医によると、病変のサイズアップもしくは腫瘍マーカーの上昇がなければ経過観察するしかないとのことです。
一度癌になっているので、「悪性ではない」とは言わないでしょうね。
前科者ですから。

302:がんと闘う名無しさん
21/03/23 01:32:49.23 mlrT3efF.net
うちの場合癌の大きさが9cmで王道の組み合わせの化学療法をしてからの
開腹手術でした。ステージは3か4と言われ余命半年を宣告されました
現在総タンパク質7.1、AST29、ALP225、アルブミン値3.2
腫瘍マーカーに関してはPCで説明されるのみで記録はもらってません
先日受けた普通のCTの解析も時間がかかると言われました
医大のせいなんでしょうか?

303:がんと闘う名無しさん
21/03/23 01:37:52.29 mlrT3efF.net
>>294ですがALT24です。ただ開腹手術は体力落ちます

304:がんと闘う名無しさん
21/03/23 01:55:57.43 mlrT3efF.net
多分うちの主治医は腫瘍マーカーとしてCEAを採用してると思います。
説明受けた時にCなんちゃらって言ってましたし。普通は腫瘍マーカーの結果を
もらえるんだなーって、このスレ見て思いました

305:がんと闘う名無しさん
21/03/23 02:50:14.32 Te7gQYuP.net
>>294
それは大きかったですね。スレの中でトップクラスに入るかな

306:がんと闘う名無しさん
21/03/23 03:06:06.82 Te7gQYuP.net
医大だけど1時間程度の待ち時間内でCTは放射線医の所見が上がってきます。主治医はスクロールして見て、変わりはないようですと。腫瘍マーカーのほうも大丈夫でしたと。その迅速データのコピーはくれますがマーカーの数値は未表示の時もあります。

307:がんと闘う名無しさん
21/03/23 07:18:21.19 HiQtYYCP.net
>>291 です。
294さんの9cmは確かに大きいですね(自分は4cmでした)。
自分の主治医は外科ですが、298さんのおっしゃる通り、画像検査の所見は放射線科医の担当ですね。
何か変化があった場合はレポートをもらうだけでなく、内科医も含めてカンファレンスをするようです。
腫瘍マーカーはPIVKA2とAFPで、血液検査の結果は毎回印刷してもらってきます。
放射線科医のレポートや画像はその場では印刷できないようなので、ディスプレイで見せてもらって質問しています。
自分の場合は医学部の付属病院ではないですが、がん診療連携拠点病院です。

308:がんと闘う名無しさん
21/03/28 02:10:59.35 teu8FUoS.net
>>294
ですが、この間の血液検査では
総タンパク 7.I
アルブミン値 3.2
AST 29
ALT 24
γ-GTP 29
フィビリノーゲン 287
という結果でした
だるくて寝てばかりなので骨格筋とかそのあたりが落ち込むのかと思うと
頭が痛いです

309:がんと闘う名無しさん
21/03/28 02:20:59.66 teu8FUoS.net
手術後の体力の回復には個人差があると思いますが
皆さんがどういう運動をして何ヶ月くらいで元の体力戻ったのか?っていうの
知りたいです。不安と焦燥感に駆られるけれども動けないという感じなんです

310:がんと闘う名無しさん
21/03/28 03:11:00.61 uD1Fadwv.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

311:がんと闘う名無しさん
21/03/28 07:04:35.05 0qHtNb96.net
>>302
異世界逝って本気出してくれ

312:がんと闘う名無しさん
21/03/28 08:06:58.71 xBNOpVVM.net
あちこち貼ってるコピペだからスルーして

313:がんと闘う名無しさん
21/04/03 14:47:25.02 gWWH9lD9.net
みんなー。�


314:ウ気で生きてるかー。



315:がんと闘う名無しさん
21/04/03 15:30:17.15 kVX3xst0.net
>>305
いーきーてーるーよー
前回のTACE、経過が宜しくなくて再手術になりそうな気配

316:がんと闘う名無しさん
21/04/03 18:15:58.84 ztEjkYXU.net
286やが、ステージ2肝硬変生きてま

317:がんと闘う名無しさん
21/04/04 08:01:44.91 PFIM7R1n.net
酒は飲めない以外は健康な人と変わりない、見た目はね。

318:がんと闘う名無しさん
21/04/06 22:14:32.15 0Gfh/IMe.net
肝臓癌だけどまだお酒飲んでる人っているのかなあ?
自分は初発が発覚してから断酒してるけど。

319:がんと闘う名無しさん
21/04/07 00:57:13.11 0ApvmqwJ.net


320:がんと闘う名無しさん
21/04/07 08:32:54.27 JlKeuoHe.net
少量だけど退院当日から3年毎日飲んでます。但し、ビールやチューハイをレギュラー缶2本迄。

321:がんと闘う名無しさん
21/04/07 12:08:57.97 dCZBWf80.net
>>310
kwsk

322:がんと闘う名無しさん
21/04/07 17:51:21.49 FHyhm9iJ.net
ガキじゃあるまいしお互いキチンと言葉で書いてくれよ

323:がんと闘う名無しさん
21/04/08 16:24:29.52 6O4b3FAk.net
どんたくやめて欲しいガキじゃないからだよね

324:がんと闘う名無しさん
21/04/09 02:25:42.41 vrdHfFm1.net
ここ数日、味覚がおかしい
何となく水っぽいと言うか薄い
そんなはずは無いのだけどなぁ?測って作ってるし
もしやコロナ?と考えも過ぎるけど外出しないし心当たりもない
ネット漁ると肝機能障害でも味覚異常を起こすとな
はぁ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

325:がんと闘う名無しさん
21/04/09 07:08:01.89 kh5tK7JY.net
>>314
どんたく? 博多どんたくしか知りません

326:がんと闘う名無しさん
21/04/09 16:29:37.63 vrdHfFm1.net
>>316
ごめんね、九州板に書くつもりだったのが弾かれてそのまま書いちゃった
博多どんたくの事だよ
コロナがリバウンド始めて海外では日本型と呼ばれる変異ウイルスが蔓延しだしている最中なのにどんたく開催するってさ

327:がんと闘う名無しさん
21/04/09 18:35:28.63 vouuPN2r.net
パレードはしないんじゃないか?よう知らんけど。緊急事態解除して今のところ福岡は大したことにはなってないからな

328:がんと闘う名無しさん
21/04/09 20:28:08.94 tb7daKUL.net
スレ違いだよやめて

329:がんと闘う名無しさん
21/04/10 01:52:07.81 tGB9e5hO.net
肝臓癌のスレでスレ違いの事を書くなんて
どれだけ非常識なのだろう

330:がんと闘う名無しさん
21/04/10 05:52:33.26 A+YPT4kU.net
来月MRI 再発していませんように(祈)

331:がんと闘う名無しさん
21/04/10 09:12:45.42 0s/MBloA.net
昨日のロト7外れた。買ってる人いる?

332:がんと闘う名無しさん
21/04/10 10:15:48.26 eyEheznR.net
フォアグラは、ガチョウやアヒルに沢山の餌を与えることにより、肝臓を肥大させて作る。
肝臓ガンで肥大させた肝臓は、更に美味であるばかりか、漢方薬として珍重されている。何でも、煎じて飲めば、ガンだけてなく、新型コロナウィルスを含むウィルス全ての増殖を押さえられるという

333:がんと闘う名無しさん
21/04/10 21:34:51.09 0h4hPPWr.net
>>323
荒らさないで

334:がんと闘う名無しさん
21/04/10 21:42:25.54 3C7tTZla.net
来週の検査で俺が再発して人生終了するから楽しみに待つてな

335:がんと闘う名無しさん
21/04/10 22:24:39.88 Vr/AGoTU.net
>>325
再発したって、人生終了ではないよ

336:がんと闘う名無しさん
21/04/11 08:38:04.38 YiExLF+I.net
そう。
地獄の苦しみの始まり始まり。

337:がんと闘う名無しさん
21/04/11 08:40:34.79 jB96StCK.net
もう、おっちゃん苦しむのは嫌やねん

338:がんと闘う名無しさん
21/04/11 10:23:53.79 kxCmEHPV.net
肝臓自体は痛みを感じることがない臓器ですが、腫瘍が大きくなり肝被膜(肝臓を覆っている被膜)が伸ばされると、内臓痛を感じるようになります。肝臓原発の肝がんには肝細胞がんと肝内胆管がんが知られていますが、このうち肝細胞がんは、小型であっても肝臓の外へ突出するように大きくなったがんの場合、腹腔内に破裂を起こして腹部に激痛と血圧低下による急激な生命危機をもたらすこともあります。また、横隔膜に浸潤すると、右肩への放散痛(病巣のない場所へ広がるような痛み)を感じることもあります。肝内胆管がんは後腹膜に浸潤すると神経障害性疼痛を引き起こすことがあります。

339:がんと闘う名無しさん
21/04/11 13:29:45.50 jB96StCK.net
きょうは午前中2時間野良仕事して昨晩の酒抜き、また昼からビール呑んでる。

340:がんと闘う名無しさん
21/04/11 14:32:01.81 O5yR6Xuf.net
苦しむの嫌と言いながらビール飲んでるのね
今は定期検査だけの治療なしですか?

341:がんと闘う名無しさん
21/04/12 11:32:11.48 9vfwaFdh.net
こんな5ちゃんもあるんですね!
私は今4年前の肝臓ガン再発で入院中なんです。以前は開腹で1/3位切除
今回は複数あり手術不可能なのでカテーテルで血管を塞ぎ抗がん薬を入れ
兵糧攻めだそうです。4/5に手術後1週間です。もう退院したくて困るな
自覚症状は全くなし半年ごとの検診で見つかりました(昨年11月)
このような治療を何回かするそうですが・・もうこりごりです。入院拒否

342:がんと闘う名無しさん
21/04/12 17:07:27.54 8vdeiAim.net
>>332
でも4年間は無再発だったんですね。
TACEって1回で終わらなく何回も施術するのですか?
まだやったことないけど、いつか俺もやるんだろうなあ。

343:がんと闘う名無しさん
21/04/12 17:41:59.32 9vfwaFdh.net
>>333
はい、無再発です。5年前に健康診断で大腸癌が見つかり内視鏡で切除しました。
その翌年、胃カメラで胃癌が見つかり精密検査で肝臓と腎臓追加され諦めましたが
全部が単発癌で転移なしで抗がん剤治療も行いませんでした。リンパ64取り検査で
0です。今回は転移や切り残しではなく長年の悪習慣生活の結果肝硬変になり進化
して癌化したのでしょうね。もうあまり頑張らず適当に生きたいので今後は今回の
治療は行わないと思います。死んでもお酒はやめられないからな~

344:がんと闘う名無しさん
21/04/12 20:20:51.44 K+eAuawL.net
お酒はねえ
生き甲斐みたいなもんですからね

345:がんと闘う名無しさん
21/04/13 00:16:16.74 sJzOFDIz.net
えっ、おまえらも飲んでるのか!!

346:がんと闘う名無しさん
21/04/13 06:03:28.70 Hl9ug+qM.net
最後の決断を決めるのは自分です。医者のいう事聞き言いなりになりつけあがらせ
後悔するのも自分。現在のコロナ渦の中での入院は収容所と変わりません。
お願いという名目での命令です。どのみち先は見えてます。病気に掛からなくても
終点は同じならば自分で決め自分なりに生きましょう。
人はそれぞれの生活があります。子供がまだ成人していないもしくは新婚さんとか
責任ある方は治したい長生きしたいとか色々だから自分で決める。
私は私の道を進みます。といっても痛い苦しいのは好きではありませんので今後の
事も決めております。なんの憂いもないな昔から準備していましたから。
今更変えないしまだ元気です目いっぱい楽しみ�


347:ワすよ。



348:がんと闘う名無しさん
21/04/13 07:33:44.72 sFCXEBZv.net
>>337
同意
コロナ渦ではございますが、決められたことを
貫徹される事をお祈りいたします。

349:がんと闘う名無しさん
21/04/13 08:00:21.99 sJzOFDIz.net
南無阿弥陀佛

350:がんと闘う名無しさん
21/04/13 08:09:07.12 Hl9ug+qM.net
>>339
私はまだ生きてますよ。失礼ではないですか?・・
この様にふざけた輩がnet社会の害悪ですね。きっと貴方には碌なくなことはないな
消えなさい全てから。天網恢恢疎にして漏らさず

351:がんと闘う名無しさん
21/04/13 12:21:30.35 sJzOFDIz.net
うるせー老害

352:がんと闘う名無しさん
21/04/13 17:24:29.42 Hl9ug+qM.net
同じIDかなんでここを見ているんだ?・・訳があるのだろうな
苦しみなさいおまえのような奴は自業自得・因果応報

353:がんと闘う名無しさん
21/04/13 18:17:37.19 sVnhoCbY.net
釈迦に説法

354:がんと闘う名無しさん
21/04/13 19:30:16.20 sJzOFDIz.net
早く殺して

355:がんと闘う名無しさん
21/04/13 21:46:37.79 4j8amRDI.net
親がC型肝炎とアルコール浸けでステージ4aと言われました…ショックで私が自殺してしまいそうなほど悲しい。化学療法しか打つ手なしと言われました
ここまでひどいと余命一年もないのでしょうか?

356:がんと闘う名無しさん
21/04/13 23:36:24.59 qY7LPMok.net
C型肝炎は飲み薬で治るけど、ガンはそれぞれだから一概には言えないね
ステージ4で未だ元気に働いてる人もいるし、あまりネガティブに考えないで下さい

357:がんと闘う名無しさん
21/04/14 11:00:56.91 5HIxQBNv.net
セカンドオピニオンもやって他の医師の話も聞いたらいかがですか?

358:がんと闘う名無しさん
21/04/14 13:00:31.42 nSSrD+Rc.net
診察行って来たがCTで造影剤入れて調べて再発なし。腫瘍マーカーも上がってないそう。昨日も酒飲んで、今日も唐揚げ買って来たから飲むぞー

359:がんと闘う名無しさん
21/04/14 13:07:31.48 nSSrD+Rc.net
伯父さんも最後の最後までお酒のんでましたわ。もう誰も止めませんでしたけどね。それこそ体が酒を受け付けなくなった時が本当にヤバいから

360:がんと闘う名無しさん
21/04/14 15:08:49.52 ppv2x2hG.net
こんにちは、今日医者と話をし説明意を聞きこちらの要望も伝えたよ。
結果は明後日退院できる。今回4か所に薬入れたそうだが1番深い所は
上手くいかなかったみたいです。まだまだ小さい(1㎝未満もあり)
追加もあるでしょうと言うので全部断って抗がん剤治療に変更したよ
点滴かと聞いたらなんと!飲み薬で色々あって結果で変えるんですと
どうせ終点は一緒だぜ、酒少々で薬だけはきちんと飲むよ。

361:がんと闘う名無しさん
21/04/14 15:30:53.47 5HIxQBNv.net
>>350
1cm未満なんて良性・悪性の判別なんてつくの?
俺は2個ほど1cm未満のがあると言われて1年になるがずっと経過観察だけ
治療するとなると身体に相当な負担がかかるから悪性と確診するまで手を出さないらしい
大きさがほとんど変化がなく数も増えていなくマーカーも上がってないから、まあいんだけどね

362:がんと闘う名無しさん
21/04/14 16:52:47.51 ppv2x2hG.net
>>351
今回4か所薬入れました3か所は肝生検で針をさされ確定で1つは奥で不明です。
失敗は奥のほうです。見にくいので、だから次回と言われたけどお断りしました。
それに予備軍がいくつもあるそうですCTやエコーでははっきり見えません
いずれは癌になるんでしょうね。時間をかけてそれまで生きていきますよ。
癌も自分の1部ですから

363:がんと闘う名無しさん
21/04/14 17:26:58.59 5HIxQBNv.net
画像診断で確認困難でもマーカーが相当高いのでしょうね。
お大事にしてください。

364:がんと闘う名無しさん
21/04/14 22:14:01.39 FVDqshNX.net
マーカー(AFP)が2000 �


365:エえてしまったので 2cm 未満でも開腹になってしまった‥‥ マーカーと細胞の分化能とは相関があるのでしょうか?



366:がんと闘う名無しさん
21/04/15 06:47:27.23 dFgTKy3K.net
>>353
主要マーカですか?しょっちゅう血液抜かれ監査表貰うんですが
どれがどれやら何枚も重なってますよ。Hがついているのは少ないな
教えてくだされば数字書きますけど、あんまり深く考えない楽天家です。

367:がんと闘う名無しさん
21/04/15 07:04:31.42 w2QhpQkj.net
>>354
マーカーでは分化度は分からないと思う
分化度とかは手術前なら生検によるサンプリング検査、手術後なら取り出した腫瘍を病理検査しないと分からないのでは?
開腹手術したなら主治医に病理検査の結果をよく確認した方が良い
2cm未満で開腹だったのは場所が悪かった(エコーで見えないのでラジオ波ができない、腹腔鏡では安全にできないなど)ためではないか?

368:がんと闘う名無しさん
21/04/15 12:29:22.86 dFgTKy3K.net
皆さんよく勉強してるし考えていますね。
私は明日退院が決まりました。炎症は残っていますが段々と下がってるので
退院すると医者に行ったら「いいです」でした。ただ安静にしてくださいだけ
明日帰りますが完治した訳ではないのでまたよろしくお願いします。

369:がんと闘う名無しさん
21/04/15 13:13:22.15 FvDTp5Rb.net
専門用語が多くて検索しながらここ見てます
うちの主治医はCEAをマーカーとしていらっしゃるんですが
ここを見てるとAFPがマーカーの方が多く
うちはちょっと変わってるのかな?とか思います

370:がんと闘う名無しさん
21/04/15 13:29:06.13 qKpE3fFW.net
>>358
肝癌は①肝細胞癌・②肝内胆管癌に分類され、①のマーカーは AFP, PIVKA-II, ②は CEA, CA19-9 です

371:がんと闘う名無しさん
21/04/15 20:37:13.99 FvDTp5Rb.net
>>359
ありがとうございます
確かにうち肝内胆管癌です

372:がんと闘う名無しさん
21/04/15 21:01:48.02 0CC1IRii.net
ぼくは①だね。

373:がんと闘う名無しさん
21/04/16 03:21:36.75 +PvtHJvt.net
病院からの最後の書き込みです。
皆さん頑張れ。肝臓が癌になっても頭の中身まで壊れてはいけない
中々俺みたいな壊れ馬鹿には成れないと思うけど、明るい事考える
医学は日々進歩してます。大丈夫ですよ。俺は年だから病気よりも
残された時間のほうが大切と考えてます。では明るい今日を大事にします。

374:がんと闘う名無しさん
21/04/17 16:59:29.11 5fsdszIx.net
肝内胆管癌で手術して小腸に繋がってる状態で気をつける事ってなんでしょう?
漠然としてますがどう検索したらいいかわからず
とりあえず食欲ないです

375:がんと闘う名無しさん
21/04/17 18:57:31.96 ukmcx7gj.net
あばよ

376:がんと闘う名無しさん
21/04/17 19:02:17.97 ukmcx7gj.net
>>369
気を付けるも何もないだろ
手遅れということばの意味を噛み締め、誰よりも深く深くその言葉の意味を理解する位だろう

377:がんと闘う名無しさん
21/04/17 20:23:53.90 AvjDFuNv.net
未来の人と話をすることなの?

378:がんと闘う名無しさん
21/04/17 21:35:14.55 5fsdszIx.net
363ですが手術成功しましたよ?肝臓半分切りましたが
余命半年と言われましたが一年経過して検診受けてる状態
化学療法後手術

379:がんと闘う名無しさん
21/04/17 21:46:46.86 v2k1Hxui.net
>>363
胆管胆嚢癌のスレには胆管癌の人たちがいます。
肝外胆管癌の人たちが多いと思いますが、同じ胆管癌なので共通するところがあるかもしれません。
そちらの方に尋ねてみてはいかがですか?
胆管胆嚢がん
スレリンク(cancer板)

380:がんと闘う名無しさん
21/04/17 23:23:12.93 5fsdszIx.net
>>368
ありがとうございます
優しい

381:がんと闘う名無しさん
21/04/18 00:12:09.51 0p3YZHSS.net
小野薬品 
オプ�


382:Wーボで「原発不明がん」の効能追加を申請 希少疾病用医薬品に指定 https://www.mixonline.jp:443/Default.aspx?tabid=55&artid=70963



383:がんと闘う名無しさん
21/04/18 10:41:52.81 5CW2FFw3.net
免疫治療や遺伝子治療て抗がん剤に比べて効果あるの?
ちなみに当方肝臓半分摘出した数ヶ月後に肺に転移のステージ4

384:がんと闘う名無しさん
21/04/18 19:47:50.59 u8e5rgrK.net
肝臓半分切除しても肝不全起きないなら、肝疾患はあったにしてもまだけっこう確りしてたんだ。
なまじ肝臓が悪くない内に癌になると自覚症状がないから、見つかったときには相当進行してしまっているんだろうね。
ウイルス性の人は気の毒だが、定期検査受けている人が多いから早く見つかる可能性は高いけど。

385:がんと闘う名無しさん
21/04/22 01:03:37.09 S+jwEY/d.net
今日医療センター行ったらクリアファイルに紙2枚入っててなんだろう?と思ったら検査結果や病気の状態とかを研究機関に提出しても良いか?って説明だった
提出を拒否するなら窓口へ申し出ろって?面倒臭いから行かないだろうし、申し出なければ自動的に許可した事になって書面受け取り(今日の診察)から1ヶ月後から情報を利用するって
協力したい人が申し出る形じゃないのは協力者が少ないと見込んでだろうか

386:がんと闘う名無しさん
21/04/22 02:35:31.39 IAUzrisn.net
わたしの場合は新しい抗がん剤治療に取り組むに当たり、サインだけでしたよ。
採血を以前より4本くらい多く摂るくらいで、そんなには苦にならないし、何より後世に少しでも貢献出来るのならと、躊躇いはありませんでした。

387:がんと闘う名無しさん
21/04/22 08:46:02.89 CfO9Nn4u.net
>>374
おはようございます。退院してから初めての書き込みです。
体は絶好調だけども・・あんなに大好きなお酒が余り飲めなくなりました。残念
今回のカテーテルで血管封鎖と抗がん剤直接注入のせいですかね?・・
コロナ過の中での入院(収監)が嫌で次回の同じ治療をお断りしたら抗がん剤の
投与と言われましたが・・投薬なんですね。点滴とばかり思ってましたが
どんなもんですか?・・ただいま調子が良くて好きなことをやっています。

388:がんと闘う名無しさん
21/04/22 16:44:45.37 F6am7lmh.net
限局で手術後は定期検査だけが続いて普通に生活できているので断酒は続けている。
最初は肝臓がんにもなっても酒を飲み続ける人の気が知れなかった。
でも、最近は進行して転移してしまったら自分も飲んでしまうかもしれないと思っている。
体が受け付けられたならだけどね。

389:がんと闘う名無しさん
21/04/22 20:06:45.80 MpnwTXld.net
>>375
退院おめでとうございますと言って良いのか迷いますが、とりあえず一段落ですね。
カテーテルでの治療は肝機能を低下させるらしいので、お酒を受け付けないのは、そのせいかもしれません。
わたしの抗がん剤治療は、テセントリクとアバスチンという点滴療法です。
まだ2回目ですが、これといった副作用はありません。多少血圧が上がった程度ですかね。
これを3週に1度、ずっと続くと思うと気が遠くなり、それこそ飲まずにはやってられない気分です。

390:がんと闘う名無しさん
21/04/22 20:56:53.79 S+jwEY/d.net
>>374
そういう局部的な書類じゃなかったんだ
医療センターに来る全患者対象なのか、再来受付機でプリントアウトした予約票を挟む全てのクリアファイルに予めセットされていた
未成年や意思の疎通が難しい方は保護者へ〜の文言もあったよ



391:ツまりは情報を渡さないでと申告しなければ使いますって書類 私が行ってる病院だけなのかな???



392:がんと闘う名無しさん
21/04/22 22:50:00.18 /FHmxMba.net
>>378
医大だとサンプルにして良いかどうかにまずサインさせられますね
同意しなくても良いとは書いてありますが拒否する人はいないかと
他の人の役に足るならと思ってサインしました
数枚はあったかな

393:がんと闘う名無しさん
21/04/22 22:56:12.06 /FHmxMba.net
医大は学習のためにスチューデント・ドクターが関わって良いかどうかの書類もあった

394:がんと闘う名無しさん
21/04/23 01:32:35.26 J0Qv3JmS.net
なるほど、今まで20年近く通った病院で初めてのケースだったのでびぅくりしました
私は昔かなり面倒な患者で色々迷惑をかけたし、今生きているのは間違いなく私を見捨てず治療してくらた先生、看護師、技師さんのおかげなので、死んだら献体しようとは考えていました

395:がんと闘う名無しさん
21/04/25 17:44:25.47 21UEalrG.net
食事についてですが
皆さんは塩分は少なめにしてますか?
胃がんだけは塩分をできる限り少なくする必要があるようですが
肝がんなど他の癌については塩分はあまり関係ないのでしょうか
高塩分食が良いという説もありますよね

396:がんと闘う名無しさん
21/04/25 19:01:56.91 qKsvTPXw.net
>>382
抗がん剤や治験で個別の軽い食事制限はあるかもしれんが
基本的には今まで通りでいいと主治医や栄養士に言われた

397:がんと闘う名無しさん
21/04/25 19:35:47.49 21UEalrG.net
>>383
ありがとうございます
肝臓がんについては塩は関係ないようですね

398:がんと闘う名無しさん
21/04/25 21:13:13.10 P59hzR+x.net
塩分ひでーぐらい取ってるが血圧上100越さないから肝硬変のせいかなあと

399:がんと闘う名無しさん
21/04/26 16:32:34.96 6Ag9wc5E.net
肝生検による播種のリスクてどのくらいあるんでしょうか?
怖い

400:がんと闘う名無しさん
21/04/26 18:10:28.07 elVDgbwD.net
>>386
どういう検査結果の状況で生検の話が出ているのか分からないですが、
自分の主治医は本当に癌だったら播種の危険があるから生検はやりたくないようなことを言っていた。
良性・悪性の確診ができるまで経過観察できないのかなあ?

401:がんと闘う名無しさん
21/04/27 00:06:23.39 D7/FhWdT.net
>>387
有難うございます<(_ _)>
普通にそのように先生が仰るという事は
検査者の上手い下手の問題ではなくそのリスクが一定量あるようですね
主治医に避けられるかよく聞いてみます

402:がんと闘う名無しさん
21/04/28 13:48:08.62 RJbtjE83.net
国立がん研究センターが10年生存率の発表したね
肝細胞癌は、Stage1=33.4%, Stage2=18.9%, Stage3=9.2%, Stage4=2.2%
初発からの起算だから自分の場合は10年というとあと7年半か。
Stage2だったけど18.9%、それまで生きてるかなあ?

403:がんと闘う名無しさん
21/04/28 18:41:19.86 xtQHrqpA.net
父がステージ4で高齢だから抗がん剤はしないって言われて2ヶ月
今日医者に長くてもあと一月持たないって言われた
帰ってから何も手に付かないし今日は眠れそうにない

404:がんと闘う名無しさん
21/04/29 00:33:51.31 DHLaikwZ.net
>>390
お父さん思いなんですね
お辛いでしょうが残り時間を教えて頂いたのだから悔いのないように過ごされてください
好物を一緒に食べたり思い出の場所を巡ったり
たくさん笑って送ってください

405:がんと闘う名無しさん
21/04/29 09:02:06.89 6tGQwTc9.net
>>391
ありがとうございます
父に笑顔で安心して逝ってもらえるよう頑張ります

406:がんと闘う名無しさん
21/04/29 11:00:21.01 HtFjGVK5.net
いっしよに逝くの


407:は考えてますか?



408:がんと闘う名無しさん
21/04/30 21:22:39.13 OtXY6gaY.net
10年生存率って10年前に治療して生き残っている人たちだから、
最近の多少進んだ治療を受けた人たちはもう少し高い生存率が期待できるかもね。
でも、肝臓癌だからたかが知れてるけど。

409:がんと闘う名無しさん
21/05/07 22:36:45.22 i7yYxPIL.net
URLリンク(i.imgur.com)

410:がんと闘う名無しさん
21/05/21 22:04:39.72 /CpCc2zA.net
新型コロナのワクチン接種が始まったね
自分は経過観察だけで特に治療はしてないんだけど、摂取しようかどうか思案中
次の診察の時に主治医に聞いてみようとは思うが、
もう摂取した人あるいは必ず摂取するという人はいるのかなあ?

411:がんと闘う名無しさん
21/05/21 22:19:33.27 /CpCc2zA.net
摂取 ×
接種 〇
でした。すまん。

412:がんと闘う名無しさん
21/05/27 09:16:18.66 8llncUdp.net
抗がん剤治療の時主治医に言われて歯石取った。口腔内の綺麗にしておくっていうのは
アメリカでは常識なんだってあとで知った。感染症対策で。
色々あったけど良い先生だったなって

413:がんと闘う名無しさん
21/05/27 11:13:39.01 8llncUdp.net
世界初! 肝機能不良の進行肝細胞がん患者に対する 
免疫チェックポイント阻害剤「オプジーボ」の有効性・安全性を証明
URLリンク(newscast.jp)
近畿大学のプレスリリースに飛ぶよ
今後、ニボルマブ(オプジーボ)が肝機能不良の進行肝細胞がん患者の新たな治療法となることが期待されます

414:がんと闘う名無しさん
21/05/27 12:11:39.38 9+yKEsRr.net
肝機能が中等度に低下した進行肝細胞がん患者に対してっていうことは、
Childで言うとAかBで、Stage3ないし4というところかな

415:がんと闘う名無しさん
21/05/27 17:31:15.41 kueVQ30y.net
転移ですが痛みがあります
なかなか厳しいです

416:がんと闘う名無しさん
21/05/28 07:12:08.57 JV4eVYDS.net
センセにつっこんで聞いてみた
これまで2回TACE受けたけど半年も経たずに再発中だし
肝機能と腫瘍マーカーはどんどん悪くなってるから
「このまま行くと3回目のTACEでしょうけど、そもそもオペ出来ますか?」
センセ『次回造影剤CT撮って見てからお話します』
『TACE出来なかったら化学療法?・・・それも肝機能からしたら出来るか難しい所?』
センセ『うーん難しい所なのよねー次回CTの結果見て科の皆で話し合いたいと思います、その時説明しましょう』
緩和ケアになりそうな予感

417:がんと闘う名無しさん
21/05/28 18:03:03.82 c43wXha+.net
>>402
数、大きさ、場所が分からないので何とも言えないですが、遠隔転移はないのでしょ?
肝機能もインドシアニングリーンの検査しないと肝不全が起きない切除量は分からないと思う。
切除できるかどうかは造影CTだけじゃ決められない
緩和ケアなんてまだ先じゃない?

418:がんと闘う名無しさん
21/05/28 18:39:43.75 VSGZBk89.net
アメリカでは切除不能での肝細胞癌にレンビマとキイトルーダ併用による治療が去年承認されたとのこと
日本での情報はないけど治験でもいいから試してみたい
来週からキイトルーダに移行するけど希望はもうそれくらいしかないかも

419:がんと闘う名無しさん
21/05/28 20:15:11.41 JV4eVYDS.net
>>403
レスありがとう
元々の肝硬変が酷い状態で切除は最初の発見時から除外されました
ラジオ波は場所が肝臓裏でエコーにも写り難くリスク高すぎて出来ませんでした
脾臓を取るオペの時、センセが思わず漏らした一言は「生きているのが信じられない程悪状態の肝臓をしていた、ここまでのは初めて見ました」とw
肝硬変でもギリギリ生きて来られたけど、それも無理かな&#12316;って所での発癌だと思います

420:がんと闘う名無しさん
21/05/29 12:11:23.33 Qr/W17oN.net
>>405
肝臓癌って転移がなくても肝不全でお迎えが来ちゃうんだよね
お大事にしてください

421:がんと闘う名無しさん
21/05/29 20:50:27.65 EN1U2SZq.net
>>406
ありがとうございます
ここ1週間発熱が続いており弱気になってました
またしばらくROMに帰ります

422:がんと闘う名無しさん
21/05/30 11:26:56.43 mettaove.net
永遠の、ROM

423:がんと闘う名無しさん
21/05/30 12:41:19.54 SgCoZTP4.net
>>408
( *°ω°⊂彡☆))Д´) パーン

424:がんと闘う名無しさん
21/06/01 22:24:27.39 RtvZYIcF.net
がんと闘う鉄本憲大
URLリンク(i.imgur.com)

425:がんと闘う名無しさん
21/06/09 21:21:25.35 8KWwiFOr.net
先日のEOB-MRIで再発、転移がなくこれで、2年再発ないと喜んでいたら、ここ数週間で腹水が溜まりだし、難治性腹水になり肝不全が急速に進行しだして、このままだと余命数ヶ月らしい。何か一気に叩き落とされた。

426:がんと闘う名無しさん
21/06/10 23:17:39.42 /9uOv2B8.net
>>411
自分は今月下旬に3ケ月毎のEOB-MRIと血液検査がある。
まだ悪性と確診されてはいないけど、小さいが2つ怪しいものがあると言われている。
もう1年以上も悪性とも良性とも言われていないが、今回はどうなることか?
あなた様におかれましては、お大事にしてください。

427:がんと闘う名無しさん
21/06/14 21:46:33.32 lq8+B4lu.net
>>402

428:がんと闘う名無しさん
21/06/14 21:47:01.97 lq8+B4lu.net
>>402
その後の経過を教えて!
私はTACEの後で化学療法やったけど、地獄だった。
苦しまないラジオ波、温熱という手もある。

429:がんと闘う名無しさん
21/06/15 05:48:21.26 PhqX4RHh.net
ROMするって言ってるんだからそっとしておいてあげたら。
「ラジオ波は場所が肝臓裏でエコーにも写り難くリスク高すぎて出来ませんでした」
と上で言ってるよ。

430:がんと闘う名無しさん
21/06/15 09:26:24.64 xkJU4E7u.net
CTでは2㎝程度の大きさ
ここ数日右背部の痛みが強くなってきている
肝臓特有の黄疸など目に見える症状はない
これって肝臓が腫れてるだけの痛みでしょうかね
CTの時点では腫れてる感じはなかったけどあれから3週間だから病巣大きくなって腫れてるんだろうか
来週末抗がん剤なんだけどそれまで待つかどうか迷ってしまう

431:がんと闘う名無しさん
21/06/15 14:09:29.65 Chzy7Z6R.net
>>416
肝臓ガンで背中が痛いとき、ロキソプロフェン錠剤を服用したら治ったよ。
再発したときも治った。最近しばらく再発してないからよく効いたみたい。

432:がんと闘う名無しさん
21/06/15 17:03:41.48 GoOBLX2x.net
2センチで痛みがあるんだ。
俺は6センチ弱だけど痛みなど自覚症状が一切ないんだよな

433:がんと闘う名無しさん
21/06/16 10:38:10.65 kTphqUG9.net
>>416
2cmで肝切除ではなく抗がん剤治療ということは、肝臓の予備能がかなり低いようですね
その大きさだと癌の影響というよりは肝硬変の影響がでてるのかも
ラジオ波は場所的に難しいところとか?

434:がんと闘う名無しさん
21/06/16 18:37:27.27 FcB6ltOI.net
医師の判断では転移なので切除の選択はないそうです
癌細胞が体中あちこちに回ってるから投薬で押さえつけるのが優先とのこと
癌の種類によっては転移した先を片っ端から切除するしかないのもあるそうですがそれはほんの少しの延命のためだそうで
原発巣だけは切除しましたが幸いにも私はその最悪の癌ではなかったのですがあちこち転移しています
切除後最初の化学療法がダメで今はチェックポイント阻害薬を始めました
病院に連絡していくつか症状が出ていると伝えましたが酷くなったら来てくださいとのこと
なんかもう気が抜けてしまいましたw
今現在もそ�


435:アそこの痛みや他の症状もあるのですが激痛で救急車呼ぶくらいにならないとダメなんですね その時はもう手遅れな気がしますけど まあ今の薬が効かないと何をやっても手の施しようがないのでそういう理解で自分を納得させるしかないです 薬の効果がないときは治験しかないんでしょうが放射線との併用やテセルパツレブなど試してみたいな 諦めたくない



436:がんと闘う名無しさん
21/06/16 19:23:36.08 kTphqUG9.net
>原発巣だけは切除しましたが幸いにも私はその最悪の癌ではなかったのですがあちこち転移しています
よくわからないですが、肝臓に腫瘍はあるけど癌ではなく(良性腫瘍?)、
原発巣由来の転移性の癌が肝臓以外にいくつか残っている、ということですね。
お大事にしてくださいとしか言えないですが。

437:がんと闘う名無しさん
21/06/16 22:48:35.45 xCitaoWF.net
でも、抗癌剤ができると言うことはまだchildがAかBですよね。多発性の癌でもTACEとかTaiとか可能なのでは?

438:がんと闘う名無しさん
21/06/17 15:41:09.56 sNJhjh9o.net
>テセルパツレブなど試してみたい
原発性脳腫瘍の一種、神経膠腫(こうしゅ)なのかな?
URLリンク(www.ims.u-tokyo.ac.jp)

439:がんと闘う名無しさん
21/06/20 15:28:35.80 azxZQfoF.net
最新鋭の放射線治療機器、動体追跡して正確照射 中濃厚生病院が東海初導入
2021年06月20日 09:15
URLリンク(www.gifu-np.co.jp)

440:がんと闘う名無しさん
21/06/21 19:28:28.28 Lm1wGpzf.net
>>291 ですが、3ケ月毎の定期検査の結果を聞いてきました。
画像検査(EOB-MRI)からは、2個の病変の大きさは殆ど変化なく、数も増えていませんでした。
血液検査は、AFP、PIVKA2、アルブミン、ビリルビン、プロトロンビンは基準値内、
AST=71、ALT=135で高めで少し悪化、血小板は14.9万個で微減でした。
2つの病変は悪性とも良性ともみなされず、経過観察の継続となりました(次回9月)。
基礎疾患ありのため新型コロナワクチン接種券が少し早めに発行されましたが、接種は7月となりました。
スレチかもしれないですが。

441:がんと闘う名無しさん
21/06/22 15:53:23.97 dAJzQDhS.net
アルコール性肝硬変、腫瘍マーカーが高めで腫瘍の可能性の低い結節像があり、
医師からは当初三ヶ月ごとに撮りましょうという話だったのに4ヶ月過ぎても何も言われない
childCの場合、早期発見しても予後はあまり変わらないという感じなのでしょうか。
肝臓がんは血液検査や腫瘍マーカーだけではダメというか、早期発見は難しいけど、早期発見できても外科的処置ができなければ、
予後は悪いのだからあまり意味がない?
血液検査ではアルブミンは3前後、ビルルビンは少しずつ下がっているところで、血小板は10ほど
肝臓内科のある医院ですが外科的施術やPETもないとこなので、早期発見で早めに紹介状をもらいたい考えですが
アルコール性ということや社会情勢も踏まえ、あまり要望を言えないです
そんな中、早期発見の為には造影MRIが良いのか等の相談にも漕ぎ着けないため調べるのですが、
外科的処置は厳しく予後は変わらないなら、費用面で3,500円くらいの単純CTにして、他にお金を使うほうが良いのではないか
県内一の大病院にいた先生が積極的に検査を進めないのだから、信じて任せて一日を大切に過ごすことが大事なのかなと
血液検査は16項目で524点で1,500円ですが、pivikとAFPを追加費用はいくら位でしょう
腫瘍マーカーだけしても意味ないですよね

442:がんと闘う名無しさん
21/06/22 17:20:14.80 COi+3v/6.net
>>426
とりあえず病院に行ってください

443:がんと闘う名無しさん
21/06/22 17:34:5


444:7.92 ID:vhtLOBUp.net



445:がんと闘う名無しさん
21/06/22 19:17:31.04 RpRpe6Nh.net
>>426
肝臓癌の腫瘍マーカーは補足率が低いから余り当てにしない方が良いと思います。肝硬変が進行すると癌ではなくても高値になりますし、私はマーカーが全て陰性でもEOB-MRIで3ヶ所の肝細胞癌がありました。とにかく自分のからだなのだから、気になることはしっかりと遠慮せずに聞いて行きましょう。

446:がんと闘う名無しさん
21/06/22 21:11:10.88 lczFGpXZ.net
>426
自分も似たような状況で肝硬変ステージ2です。腹水とか目に見える症状はありません。血液検査を3か月毎、CTとMRIを交互に3か月毎行っています。
この検診には腫瘍マーカーはありません。定期的にCTとMRIで中を見るのが早期ガン化部位を発見する一本道って事を言われてます。ガン化していそうな場所があった時には超音波エラストグラフィでさらに詳しく調べるとか。
蛇足ですが、この検診を続けている中で血液検査のアンモニア数値の異常値から入院に至りました。
肝硬変をはじめとする門脈圧亢進を来す疾患では、門脈の血流が肝臓に流入しにくく、一部は大循環に流出(短絡(シャント)形成)があります。
首根っこの横から血管に管を入れてバルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術を行い、アンモニア数値の正常化に繋がりました。

447:がんと闘う名無しさん
21/06/22 23:50:44.13 L5y7jt8J.net
親が肝臓癌で、骨と皮で死にかけ、医者にはホスピス行きを宣告された。
それで、腹水が溜まってパンパンで苦しそうなんだが、親が漢方をやりたいと言っている。
そこで聞きたいんだが漢方って効果あるんですか?個人的に調べた限りでは詐欺みたいな漢方ばっかりどころか、逆に悪化させてしまう可能性もありそうで、危ない気がするんだが。
どうすればええんや というか何も治療もせずにホスピス送りになりそうなんだが何か手はないかね

448:がんと闘う名無しさん
21/06/25 17:18:38.61 Y5qvnEg4.net
肝がんで食事療法されてる方、鉄分を多く含む食材は避けるなど鉄分気にされてますか?
魚の血合い(赤身)も鉄が多いのでぶりの照り焼きなどしても血合いは残すべきですか?

449:がんと闘う名無しさん
21/06/26 08:14:45.21 YJV9LbV6.net
>>432
あんまり参考にならないかもだけど鉄キレート剤とか肝動注化学療法とソラフェニブとか
色々書いてある山口大学のサイトはっておく。難しくてよくわからなかったんだけど
URLリンク(ganjoho.jp)
うちは術後ヘム鉄飲ませてる。担当医特に何も言わなかったし
これも参考にならないね。ごめんね

450:がんと闘う名無しさん
21/06/29 23:53:13.38 3IaGogSG.net
先日肝硬変と判断されて
腹水がたまり、7リットル抜きました。
2週間入院して、検査して肝臓がんといわれなかったのですが、
退院して1週間でまた腹水が4リットルくらい溜まった感じがします。
医者はなにもいわなかったのですが、
まずいですかね・・・
食欲もないです

451:がんと闘う名無しさん
21/06/30 12:09:29.91 NZSL2YL2.net
>>434
肝硬変のスレでも訊いたら�


452:H https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1614477658/l50



453:がんと闘う名無しさん
21/07/01 20:05:49.83 6SwW8E8q.net
>>434
CTとかMRIとかしてもらうといい

454:がんと闘う名無しさん
21/07/05 16:42:35.37 mV5tDSul.net
会社の人で
腹水や背中が痛いと言ってた知人が今までは1か月程度の入退院繰り返してたのに今回は
入院して2か月経ってもまだ退院してこない
相当悪いのだろうか

455:がんと闘う名無しさん
21/07/05 19:49:24.04 4EaHXNnz.net
>>437
肝硬変の板の「会社の人」?

456:がんと闘う名無しさん
21/07/05 21:04:59.51 cFiHyVqH.net
背中が痛いと言ってるから「会社の人」ちゃうやろ 癌性腹水ぽいし

457:がんと闘う名無しさん
21/07/07 12:14:37.02 pg8AMhCy.net
日刊ゲンダイの記事だけど、日本では健康食品扱いらしい
誰か試したことある人いますか?
肝臓がん再発防止でエビデンスがある唯一の生薬「フアイア」とは
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

458:がんと闘う名無しさん
21/07/07 12:47:45.59 LGeZwwxu.net
11月に胆管癌だと言われて早々に化学治療開始
2月末に10時間以上の胆管、肝臓約半分切除手術
5月ごろ、だんだん良くなってきましたね~
これからリハビリ開始ですね~と言われた後から
良い兆しが見えなくなってきた
身体からチューブが外れたと言ったぐらいか・・・
突如病院からお呼び出し・・・肝臓に幾つも影がうつってます再発です
78歳の母には次の治療を受ける体力は残ってません
到底半年なんてもたない、3か月・・・2か月・・・1か月以下かもって言われた

459:がんと闘う名無しさん
21/07/07 12:51:56.26 yzFhioqD.net
フアイア顆粒で国内販売検索したら、大体1ヶ月~2ヶ月で64,800円(税4,800円)だと?
内容量:180グラム(1包3グラム×60包)
#3よりもう少し多く摂取したい方はこちら。目安として1日2包で6gを摂取することができます。
製造元:株式会社シェフコ
原産国:中華人民共和国(&#21551;&#19996;盖天力&#33647;&#19994;有限公司)Qidong Gaitianli Medicine Company (Jiangsu, China).
販売価格
64,800円(税4,800円)
中国で肝臓がん手術後の患者約1000例にフアイア(顆粒)の大規模ランダム化臨床試験を行った結果、
フアイア(顆粒)を摂取した人と、そうでない人とでは生存率で明らかな差(有意差)が確認できたという。
URLリンク(news.livedoor.com)
フアイア(顆粒)は承認されていないため、日本国内ではただの食品でしかない。

460:がんと闘う名無しさん
21/07/07 12:57:30.74 yzFhioqD.net
>>442
※フアイア→ フアイア顆粒で検索したら出てきた販売情報です
お高いですよね
これが中国では保険適応になったとリンク記事に書いてあった
日本フアイア研究会
URLリンク(huaier.org)

461:がんと闘う名無しさん
21/07/07 13:14:46.38 pg8AMhCy.net
>>441
切除片の病理検査の結果が書かれていないから何とも言えないが、
播種とかが起こっていたのかなあ・・・

462:がんと闘う名無しさん
21/07/07 19:58:54.01 2pdnlo2Y.net
5月末まで知人と食事や旅行に行ったり普通にしていた母ちゃんが
6月初旬にお腹が痛くて寒気がすると近所の個人内科行ったが、
軽く採った血液検査と腹部エコーで胃は綺麗で肝臓に2本影が見えるが
何かはわからんと痛み止めを処方され、総合病院の紹介状を出されたが検査が
3週間後。しかし、一週間経ったら体も動かせなくなり、食欲も無く痩せ始めて、
唇もかさかさに乾燥していって、これは普通じゃないと思い、その総合病院に
電話したら割り込みで当日検査を入れてくれた。
そして、医師に言われたのが「肝臓の8割が機能していない。さらに肺にも
病の兆候が見られるが、まだ正式に病名がわからない」との事で即入院指示。
しかし、まだ病名もわからず肝臓も少し削れば出血しそうな状況で何も
手を付けられないが、入院するか自宅待機するかの家族会議をと。
今は入院すれば、退院するまでコロナ対策で見舞いは禁止、亡くなれば
そのままのお別れになりますとの事。本人と親父と姉貴で話し合い、
一縷の望みで入院を決意し、手続きをしてきた。家に居ても死を待つだけだから。
母ちゃんの写真を撮り、一晩いろんな話をして病院に入れてきた。
俺は涙が止まらなかった。病室で吐血もしてしまったそうだ。
返事は無いが毎日LINEで枕もとのスマホにメッセージを入れている。
奇跡が起きて欲しいが、覚悟もしている。突然すぎて、心が折れそうだ。

463:がんと闘う鉄本憲大
21/07/07 22:18:07.29 vTgSkE0/.net
呑気に外食やら旅行なんて行ってるから 天罰が下ったね
癌で倒れなくてもそのうちコロナもらって死んでただろう
あの世で後悔するんだな

464:がんと闘う名無しさん
21/07/08 07:35:29.32 PkTOkWk5.net
市区町村の健康診査も受けてなかったんだろうな
早期発見は難しくてももっと早く分かったろうにね
血液検査していれば、AST、ALT、血小板数の数値が心配になって、
病院へ行ってい精密検査でもっと早く分かったかも

465:がんと闘う名無しさん
21/07/08 22:35:37.08 TihBfpeQ.net
本日11時54分、病室で息を引き取りました。72歳でした。
痛くもかゆくも無かったみたいで、あまり定期健診とかは行きませんでした。
おっしゃる通り、年一でも血液検査とかに行っていれば違ったかもしれません。
5月末までは普通に元気だったので急転直下です。
腹部の痛みと寒気がすると言った6月1日に最初に個人のヤブ医者では無く、
総合病院で発見してもらえれば何かが変わったか、いや、もうそこでも
手の付けられない末期だったかもしれません。
今朝、病院から連絡があり、コロナ陽性では無いので4人まで最後のお別れを
しても良いですと連絡があり、最後に手を握りました。3日前には話せましたが
今日はもう話せませんでした。温かい手を握れました。最後のお別れを言えたのは
不幸中の幸いと思うしかありません。今も涙が止まりませんが、明日の家族葬の
ことを考えています。肝臓も膵臓と同じく沈黙の臓器と呼ばれるのですね。
皆様もご自愛ください。長文で失礼しました。気を紛らわしたくて。

466:がんと闘う名無しさん
21/07/09 01:38:24.39 MRCxJzYN.net
母がB型慢性肝炎で、自分も今年肝臓がんで手術をして経過観察中の者です。
自覚症状が出始めてからそんなに急に悪化してしまうものなんですね。失礼かもしれませんが、お母様は肝炎を患われていたのでしょうか。
突然のことでまだ心の整理もついていないかと思いますが、ご冥福をお祈りします。

467:がんと闘う名無しさん
21/07/09 09:16:28.50 a79+/jW5.net
>>448
下手糞な短編小説。
やり直し

468:がんと闘う名無しさん
21/07/10 05:16:25.61 xkqDM1zh.net
>>449
癌家系でもなく、祖父母も80代まで全員生きたこともあり、両親も日頃から
病院に行く習慣があまりない家庭でした。現役の自分と姉は年一の健診が
あるので受けていますが、両親は歯医者や整体院くらいでした。
5月末までは普通に食欲もあり、買い物やランチに行ける変わらぬ生活。
6月一週目に突然「お腹が痛くて寒い。暖房を付けて」と蒸し暑い日なのに
悪寒がしたのを境に、翌日から食欲がわかないと食べられない状況。
さすがに4日目くらいに病院を勧めて近所の個人内科へ検査に行かせたところ、
医師に笑われながら胃薬と痛み止めを出されて帰ってきた。
しかし、そこから5日間薬を飲むも改善せず、再診に行ったら血液検査と
腹部エコーをやっと始めて「胃は綺麗だが、肝臓に影が2本見えるなぁ」と
総合病院の紹介状を出されるも診察日が7月1日。
しかし、そこから一週間が経過した6月24日にはそのまま食欲も出ず
かなり痩せ始めて、唇もカサカサで体もだるくて動けない状況。
さすがにおかしいと、その総合病院に電話で事情を話したら、今日この後に
検査を入れるから連れてきてくださいと割り込みを入れてくれて病院へ。
その精密検査で上レスのような診断が下され、入院を決断。
それから10日程で亡くなりました。入院後は今食べられる食事の最高レベルと
言われたのが重湯で、あとは点滴でした。意識はありましたが、7月に入り
吐血も起き、8日午前に亡くなりました。
今でもスマホに知人からLINEやメールが普通に入り、挨拶を返信している
ところです。誰も5月までの状況から亡くなったなどと信じる人はおらず。
本当に沈黙していた肝臓が一気に破綻したような流れとしか思えない状況です。

469:がんと闘う名無しさん
21/07/10 06:26:30.34 fKcX6G60.net
>>451
突っ込み所満載すぎる
ギャグ小説に転向したかw
でも才能皆無なのは変わってないぜ(嘲笑)

470:がんと闘う名無しさん
21/07/10 08:06:45.49 DUJJZzuf.net
>>449
B型肝炎で肝臓がん治療経験者なら3,4ケ月毎に血液検査と画像検査を受けてるでしょ?
この作り話(肝臓腫瘍の破裂とかかな?)のようなことになる前に主治医は気付くはず
安心しなされ
肝臓がん治療後はウイルス駆除すれば再発率リスクはかなり低くなるよ

471:がんと闘う名無しさん
21/07/10 14:06:05.26 fKcX6G60.net
まあ肝エコーで「線」はないわな。
肝細胞癌は丸い形しててしかも固いのでかかりつけ医の町医者はその固さの不自然さを含めて十中八九「しこり」と表現する。
あと「体が動けない」状態で緊急外来が入ったらどこの総合病院も造影剤を使ったCTやMRIをかけるだろ。でそのまま緊急入院。
それがなかったとしても肝心の癌マーカーは??

472:がんと闘う名無しさん
21/07/10 14:37:36.35 9hqzzvtX.net
dダイマー 16とかどうなん?

473:がんと闘う名無しさん
21/07/10 19:16:34.18 WVumSVjc.net
腎機能異常値とか造影剤使えない場合ある

474:がんと闘う名無しさん
21/07/11 06:00:07.70 0PR6uqvE.net
物語に腎臓云々はない

475:がんと闘う名無しさん
21/07/11 23:58:10.76 ron3XIm2.net
>>453
ありがとうございます。
摘出手術後は定期的に造影MRI検査を続けています。
自分は30代で肝機能の値はずっと正常値で、母も肝炎を患っていがら症状と言えるものは全く無かったので、心配して無かったのですが、突然健康診断で肝臓がんが見つかってしまいまして、、



476:フ炎特有の症状が無くても突然発癌してしまうものなんですね 今はベムリディを服用しています。うまく再発を抑えられればと願っています。



477:がんと闘う名無しさん
21/07/12 04:34:02.67 ErCx2Pmf.net
肝移植は親子でも血液型違ったらアウトですよね…?
検討してます。助けたい

478:がんと闘う名無しさん
21/07/12 08:16:21.44 VxJkYxfU.net
>>458
>肝炎特有の症状が無くても突然発癌してしまうものなんですね
ひとりひとりに個性があるように個々の肝臓にも個性があるのでしょうね。
慢性肝炎で無症状の段階で癌になる人もいれば、非代償性肝硬変で静脈瘤や腹水があっても癌にならない人もいる。
どちらがよいのかは一概に言えないけど。

479:がんと闘う名無しさん
21/07/13 19:03:19.93 Ekjy3dBS.net
>>61
>>188
ですが、あれから定期検査の度に再発が見つかっています
先月入院してる間にも入院前の検査ではなかった癌が新たに見つかってしまい
今年に入って3月・6月・7月にラジオ波で、これで再発7回目です
肝臓の数値は悪くなく父本人は元気ではあります

480:がんと闘う名無しさん
21/07/14 12:02:14.24 su637yEM.net
>>461
>今年に入って3月・6月・7月にラジオ波で、これで再発7回目です
そんなに短期だと大きさは数mmのでは?
小さいと造影剤の入りと抜けがハッキリしないため悪性と確診するのは難しいと思うのですが。
でも、ラジオ波で処置できる内はいいですね
お大事に。

481:がんと闘う名無しさん
21/07/15 03:26:30.33 HT8IpxXa.net
>>461
ずっと読み追っています
ラジオ派で済むのは、全て早期発見ですよね
お父様も数値が良く、お元気で幸いです
今後も出来ましたら、御報告お願いします
応援しています

482:がんと闘う名無しさん
21/07/16 00:29:23.73 OhfMm21e.net
コロナワクチンやけどここの住人は接種したか?
ワイは主治医に「ワクチン接種は推奨するけど、ワクチンに対する肝ガン患者のデータが上がってこないから、最終的には自己責任で…」て言われて躊躇してる

483:がんと闘う名無しさん
21/07/16 01:13:45.54 gnEoyTME.net
>>464
肝細胞がん、高血圧、肥満症、造影剤アレルギーと不安要素だらけだけど1回目打ったよ(ファイザー)

484:がんと闘う名無しさん
21/07/16 07:01:56.48 bK56j1GZ.net
>>464
肝細胞癌(現在は定期検査のみ)、糖尿病、造影剤アレルギー(CT用造影剤)、前立腺肥大。
それぞれのかかりつけ医には事前に確認して打つことに問題はないとは言われた。
7月上旬に1回目接種(ファイザー)、来週に2回目接種予定。
1回目は接種した側の腕を上げると若干痛みがあったが、3日後には殆どなくなった。
発熱はなかった。
2回目の方が副反応が強く出るらしいので少し気になっている。

485:がんと闘う名無しさん
21/07/17 00:31:50.11 BXxEVDnk.net
こんばんは、お尋ねします。
再発の諸症状に腰痛はありましたか?
気になるので急遽超音波検査入れました
慢性的な肩こり以外に不調はありません!

486:がんと闘う名無しさん
21/07/17 06:40:35.48 XgEorWex.net
尿路結石じゃない?

487:がんと闘う名無しさん
21/07/17 12:02:13.81 BXxEVDnk.net
両腰の腰痛ですが、いつもの腰痛ほど痛くはないんです ちょっと違っていて、
座って立ち上がる時に重たかったり、立ちっぱなしが続くと立っていられなくなったりします
座って休むと緩和します 
高齢者です

488:がんと闘う名無しさん
21/07/17 16:48:11.01 DZ+kFlOa.net
>>469
私もギックリとは違う腰痛でした
骨頭壊死がとも思いましたが椎間板ヘルニアでした
腰痛だけでしたらMRIでハッキリしますよ

489:がんと闘う名無しさん
21/07/17 18:01:08.44 XgEorWex.net
腰痛スレへどうぞ
スレリンク(body板)

490:がんと闘う名無しさん
21/07/26 21:21:05.16 HIl1Qqhx.net
今日病院へ行ったら、糖尿病の方がHbA1c=8.6と急上昇していることが分かった。
癌が再発しても血糖値が高いと下げてからでないと治療ができないこともあるらしい。
糖質制限とウォーキングを少しだらけたのが原因かもしれない。
初心に帰って生活習慣の見直しをしたい。

491:がんと闘う名無しさん
21/07/26 22:57:37.59 iL9Y0h9Q.net
肝性糖尿病だろ
食事と運動で改善するのもじゃない

492:がんと闘う名無しさん
21/07/27 16:59:18.30 OsMGhFvs.net
>>473
じゃあどうすればいいの?

493:がんと闘う名無しさん
21/07/27 17:56:04.57 oukyMRNx.net
肝硬変は不治の病。
余程摂生しない限り肝癌が発生する。
ご愁傷さま

494:がんと闘う名無しさん
21/07/28 10:27:36.06 6lpoWSBf.net
肝硬変部分は治らない。生体肝移植も45過ぎたらやらない。早かれ遅かれガン死か、暴飲暴食で死に急ぐか。

495:がんと闘う名無しさん
21/07/28 23:32:00.43 fSSWZQyR.net
>>476
あんた可哀想だな
なんの希望もないだろ
包丁持って表で暴れないでね

496:がんと闘う名無しさん
21/07/29 23:35:19.91 DAtecQsj.net
薬12種類飲んでるけど
あとは食い物気をつければ長生きできるかな

497:がんと闘う名無しさん
21/07/30 10:52:13.12 X4gDmdTD.net
>>478
それ、肝臓だけじゃないでしょ

498:がんと闘う名無しさん
21/07/30 12:16:46.25 X/Sk8llC.net
釣りだよ

499:がんと闘う名無しさん
21/08/16 22:22:18.94 6i8jEus/.net
TACE後の発熱が術後3週間たっても消えてない。これ大丈夫ですかね?
コロナワクチン近いうちに予約入ってるんですが

500:がんと闘う名無しさん
21/08/23 19:43:36.57 MtsLMgb5.net
肝臓癌と診断されて10年以上生きている人いますか?

501:がんと闘う名無しさん
21/08/24 07:49:04.54 ag0YyInj.net
5年以上は結構いるだろうけど、10年以上はめったにいないだろう
おれは今月で3年になる

502:がんと闘う名無しさん
21/08/24 22:40:05.88 eBrYdDpN.net
父が2年目になりますがついに終末期まできてしまったようです。
かなり進行した状態で発見されたのでしょうがないけれど、、もっと早く病院に行かせていればよかったな

503:がんと闘う名無しさん
21/08/24 22:58:27.58 dL8CkfmD.net
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏……

504:がんと闘う名無しさん
21/08/25 13:13:50.60 /5OLZUE9.net
>>482
ケースによっては10年以上生きられると思うのですがどうでしょうか。
単発腫瘍で肝機能も良好、肝硬変も無い等
そんな良いケースがそもそも少ないんでしょうけど…

505:がんと闘う名無しさん
21/08/26 15:32:28.11 2+eLZnUL.net
10年以上生きてる人はこんな掲示板には来ないよな

506:がんと闘う名無しさん
21/08/28 14:23:52.51 5jel1+z/.net
ウイルスや酒でおかしくなって発症するのがほとんどだし
健康な肝臓にたまたま発症したとしても広がる前に発見して取り切るのも難しい
再生する臓器だから将来的には治しやすい部類になりそうだけど

507:がんと闘う名無しさん
21/09/08 06:52:22.35 OUEFea8U.net
28歳女性です。突然肝臓癌になりました。右腹部に違和感がありCT検査で15cmほどの腫瘍が見つかり、2週間後に手術となりました。癌家系ではなく、元の肝機能も良好、肝炎なし、飲酒もほぼなし、健康な肝臓から出来てしまう珍しい症例のようで、治療法の確立がなく、手術後何もなく安定していますが、不安でいっぱいです。
同じ症状の方はいませんか?

508:がんと闘う名無しさん
21/09/08 09:08:49.53 z3RpsE0D.net
>>489
15cmはさすがにでかすぎ。
かといって1.5cmなら手術でなく内科的治療の筈。
ガセネタ決定

509:がんと闘う名無しさん
21/09/08 10:56:33.94 S2luZ8ae.net
希少癌と言われました。年間10人もいないそうです。もしかしたら15センチ程度と言っていたので、13センチとか、ある程度ズレはあるかもしれませんが事実です。抗がん剤が効くという報告がないそうで、手術が第一選択と言われました。ガセネタを投稿するメリットがないです。

510:がんと闘う名無しさん
21/09/08 16:09:04.47 9RRexcC+.net
>>489
原発性ですか?
転移性かどうか、他に癌がないか検査は当然したのですよね

511:がんと闘う名無しさん
21/09/08 16:25:32.46 OUEFea8U.net
>>492
原発性です。転移は今のところないと言われ、手術となりました。

512:がんと闘う名無しさん
21/09/08 16:36:47.35 9RRexcC+.net
>>493
肝偽リンパ腫の可能性は?
肝細胞癌の典型的所見、造影CTによる早期造影・後期wash-outが確認され癌と診断されることがあるようです。
症例は少なく女性に多いようです。
肝臓癌と診断されて肝切除したら、病理検査で肝偽リンパ腫と診断された人のブログ
URLリンク(ameblo.jp)

513:がんと闘う名無しさん
21/09/08 16:57:39.98 OUEFea8U.net
>>494
ブログを拝見したところ、女性に多い癌などなんとなく似てる特徴がありますが、私の場合フィブロラメラというものの可能性が高いと言われています。欧米に多いと聞きました。病理の結果がまだなので、確定はしていないのですが。。肝偽リンパ腫とフィブロラメラは別物ですかね?

514:がんと闘う名無しさん
21/09/08 17:11:42.82 9RRexcC+.net
>>495
医者じゃないので分からんです。
主治医に違いを訊いてみてください。
肝炎、肝硬変由来ではないので多中心性発癌は多分ないでしょうから、
治療後の再発率は低いのではないかと思います。
お大事にしてください。

515:がんと闘う名無しさん
21/09/08 17:29:23.14 OUEFea8U.net
>>496
そうですよね、失礼しました。主治医に聞いてみます!
でも、貴重な情報ありがとうございました。再発しないことを毎日祈ってます。

516:がんと闘う名無しさん
21/09/08 17:31:09.81 OUEFea8U.net
肝臓摘出手術後、背中(肋骨に近い)の痛みがある方いますか?主治医には転移ではないと言われていますが、じゃあなんなんだろうと不安です。

517:がんと闘う名無しさん
21/09/08 18:42:25.04 B280PBo8.net
>>498
背景に肝障害が無い特殊ケースなのでしょうね。
他の方の仰るとおり、転移もなくきちんと切除出来れば再発の可能性は通常ケースよりも低い筈です。
※一般に肝がんの生存率はあまり良くなく、ご自身も検索等されているかと思いますが、あなたのケースの場合はそこに入らないかなと思うので過度に落ち込まずに。
お大事になさって下さい。

518:がんと闘う名無しさん
21/09/08 18:43:36.74 B280PBo8.net
返信ミスです。
>>491
背景に肝障害が無い特殊ケースなのでしょうね。
他の方の仰るとおり、転移もなくきちんと切除出来れば再発の可能性は通常ケースよりも低い筈です。
※一般に肝がんの生存率はあまり良くなく、ご自身も検索等されているかと思いますが、あなたのケースの場合はそこに入らないかなと思うので過度に落ち込まずに。
お大事になさって下さい。

519:がんと闘う名無しさん
21/09/08 19:55:04.98 OUEFea8U.net
>>500
特殊なケースとは主治医に言われました。優しいお言葉ありがとうございます。少しでも希望を持って再発しないようできることを頑張ります。

520:がんと闘う名無しさん
21/09/09 01:42:54.59 xd4yDVqg.net
ここのスレ除いてるのは肝癌の連中だけだから変に鯱張る必要なし

521:がんと闘う名無しさん
21/09/09 05:44:56.99 vupJS9WI.net
>>502
×除いてる
○覗いてる

522:がんと闘う名無しさん
21/09/10 10:25:32.41 36xXyU5w.net
おはようございます。久しぶりの書き込みです。昨日から今年3回目の入院しました。
また約3週間個室に閉じ込めです。月曜にカテーテルで癌栄養源の血管塞ぎ抗がん剤
入れやっつける。発見から5年目で今回からは多発性というのかもう切れないんです
大�


523:ーで見つかり翌年肝がん・胃がん・腎臓がんが見つかり手術から4年目で肝がんが 再発しましたが体の調子は絶好調なんですよ。定期検査がなければ見つからないな 流れに任せて生きてます。



524:がんと闘う名無しさん
21/09/10 20:22:59.32 +R3um5UJ.net
>>504
入院直前までお酒は飲んでいたんですか?
やめられないようなこと言っていたけど

525:がんと闘う名無しさん
21/09/11 01:46:12.09 5Il//q8a.net
>>498
>肝臓摘出手術後、背中(肋骨に近い)の痛み
15cmの腫瘍なら開腹手術で大きく切っているでしょうから、
しばらくは痛みがあるでしょう
鎮痛剤などが処方されて飲んでいると思いますが、
辛いようなら病院に相談するのがよいでしょう

526:がんと闘う名無しさん
21/09/12 06:58:17.38 37rNfLhl.net
>>505
おはよう。今日は3日目の朝です。月曜に手術だったのに執刀医が休んでしまい
延期になりました予定は15日以降だそうです。
お酒とたばこは無制限ですよ。しかし肝臓がヘタって焼酎25度2合くらいですね
たばこはピースライト1箱吸います。我慢したってしょうがないからな~
4㎝位の癌の栄養源(血管塞ぎ)薬をいくつか入れるんですと?・他人事みたい
早く退院してまた自由に生きたいな、それが一番の望みです。

527:がんと闘う名無しさん
21/09/12 09:22:41.76 ShZILhoy.net
>>507
大嘘つきジジイ
とっとと死ね

528:がんと闘う名無しさん
21/09/13 16:44:32.27 /8DrvyJ1.net
こんな場所にもnet社会のゴミがいるとは驚いた!
どうしようもない奴ですね!いずれ罰が当たるだろうな泣き顔が見てみたい

529:がんと闘う名無しさん
21/09/13 22:10:28.51 huMEBgHC.net
定期検査の結果を聞いてきた。
良性悪性の鑑別のつかない小さな結節のようなものがあるが、指摘されてもう1年半になる。
造影剤の入り方がはっきりしないため癌と確診できないようだ。
この状態で治療に入ると体に大きな負担がかかるだけになる可能性が高いので様子見だそうだ。
こういう人って結構いるのかなあ?

530:がんと闘う名無しさん
21/09/13 23:55:02.95 TK3GKnqU.net
>>509
まさに負け犬の遠吠えw

531:がんと闘う名無しさん
21/09/14 01:26:26.70 VriKRZBW.net
1年くらい痛みが続いてるんだけどエコー検査したら脂肪肝で肝炎とも言われなかった
じゃあこの痛みはなんなんだと言う
酒量はだいぶ減らした

532:がんと闘う名無しさん
21/09/14 09:29:47.03 AL/aCX9B.net
>>512
肝臓以外でしょ
肝臓はまず痛みを感じないステルス臓器
近くの臓器見てもらった方がいいかも

533:がんと闘う名無しさん
21/09/14 12:17:34.49 cPigFnzL.net
>>513
肝臓膜が引っ張られて痛みが出るとは聞いたんだけどね
痛みが治まるまで待ってたが治る気配もなく、飲むと痛みが強くなる
他の臓器は多分大丈夫
酒には如実に弱くなった
肝臓の元気と飲酒欲求は比例してると感じるわ

534:がんと闘う名無しさん
21/09/15 22:16:00.46 lZO2IYnN.net
>>514
肥満ですか?
糖尿病とかは?
まあ、肝臓癌じゃないならいいんじゃない?

535:がんと闘う名無しさん
21/09/16 13:09:38.05 KaMXdQ5x.net
>>515
酒で肥満になりましたわw
でも抜くとすぐ痩せるから五臓六腑にとことん悪い物質だと思うね
糖尿病は今のところ無いけど高血圧持ちでそれも酒が原因
健康板で肝臓が痛いと書くとパニックになる脂肪肝民が多く、こっちなら痛みがある人多いかなと思ってね
癌の危険もそろそろ考えてるよ
繊維化が始まってるのかもしれない

536:がんと闘う名無しさん
21/09/16 14:52:37.88 9Sg2fG21.net
>>516
ナッシュで肝硬変になり肝臓癌と肝内胆管癌の混合型癌になり、食道静脈瘤も出来たけど、
肝臓の痛みなんかなんぞ

537:がんと闘う名無しさん
21/09/16 14:56:06.59 y//ykXP5.net
既に線維化してますが。

538:がんと闘う名無しさん
21/09/16 16:00:07.43 X3Yxl/VB.net
>>518
それがどーした?
癌かどうかは検査しろよ

539:がんと闘う名無しさん
21/09/16 16:25:29.13 YZgnRva/.net
肝臓癌なんか痛みとか自覚症状を感じたら棺桶に片足突っ込んだようなものじゃね?
俺の場合は人間ドックで心電図で取ったら気になる波形があるから総合病院で検査してもらってと言われ、
CTとったら肝臓に腫瘍があることがたまたま分かった。
癌になったのは運が悪いけど、限局で1つの内だったから見つかり方は運がよかったようだ。
心臓には異常はなかったのだが。

540:がんと闘う名無しさん
21/09/17 01:03:59.89 ZLHvgpyt.net
癌が進行すると細胞がデカくなって膜を突き破る
そうなると激痛らしいが

541:がんと闘う名無しさん
21/09/17 09:45:51.39 zaNVHlwV.net
膜ってどこの膜だよ?
俺は肝細胞癌が横隔膜に付着して横隔膜を切除したけど激痛はもちろん痒みすらねーぞ

542:がんと闘う名無しさん
21/09/17 11:25:06.87 o3KkzV8u.net
知るかボケ癌はお前だけじゃねーんだよ

543:がんと闘う名無しさん
21/09/17 12:02:06.39 VCyCrmcd.net
>>521
肝臓破裂って奴ね、肝硬変でも起こる
肝細胞がデカくなるのではないと思うよ、腫瘍とか結節じゃない?
大分昔だけど、緒形拳は破裂させて亡くなったよね

544:がんと闘う名無しさん
21/09/18 10:18:26.14 OhEPD6Mv.net
>>523
それこそ知るかボケ
いつまでも落書き連発してる暇あんならとっとと癌検診受けろバカが!

545:がんと闘う名無しさん
21/09/18 14:33:49.15 wXL/vjC1.net
>>525
このゴミはなんなんだ一体
いちゃんもんつけるのが趣味なやつなんて生きる価値ない
家族からも嫌われてるだろうし癌で死ねよクズ

546:がんと闘う名無しさん
21/09/18 16:19:47.59 IuMOOleA.net
>>526
てめーが家族から嫌われてるからって相手も同じだと思い込むバカw
肝癌が脳みそに転移したか?
とっとと死ねよ!
誰も悲しまねーぜ(嘲笑)

547:がんと闘う名無しさん
21/09/18 16:47:46.52 edERRbBN.net
>>414
>>402です
その後造影剤CTで先生の決断がつかず?その後にまた造影剤MRIを撮って&#12316;の時間経過があっての現状報告です
来週になりますが、別の民間病院(最新機材がある?)に紹介頂いて放射線治療になりそうです
肝がんで放射線は聞いたことが無かったので困惑してますw
出来るかどうかもまだ分かりませんが、報告しておきます

548:がんと闘う名無しさん
21/09/18 17:08:30.47 fk2DBZUc.net
>>527
こんな馬鹿家族すらいなそうだな
嫌われ者として一生生きてきたから腐った人間性になった
早く自殺しろクソガン患者!
てめーみたいなゴミなんか医者すら治療しねーよ!

549:がんと闘う名無しさん
21/09/18 17:13:32.16 fk2DBZUc.net
508がんと闘う名無しさん2021/09/12(日) 09:22:41.76ID:ShZILhoy
>>507
大嘘つきジジイ
とっとと死ね
511がんと闘う名無しさん2021/09/13(月) 23:55:02.95ID:TK3GKnqU
>>509
まさに負け犬の遠吠えw

どうせこういう罵詈雑言書いてるやつもこのクソゴミだろ

550:がんと闘う名無しさん
21/09/18 17:32:52.26 H8jS0d7a.net
>>529
てめーが家族から嫌われてるからって相手も同じだと思い込むバカw
肝癌が脳みそに転移したか?
とっとと死ねよ!
誰も悲しまねーぜ(嘲笑)

551:がんと闘う名無しさん
21/09/18 17:33:52.96 H8jS0d7a.net
>>530
クソゴミの腐った脳天に巨大ブーメラン炸裂w

552:がんと闘う名無しさん
21/09/18 17:43:20.02 eqbr5N5E.net
>>530
普通は大病患うと人に優しくなれるんだけどな。
嫌なやつは一生変わらないいい例じゃね?

553:がんと闘う名無しさん
21/09/18 20:23:52.


554:25 ID:lfhiryHA.net



555:がんと闘う名無しさん
21/09/18 20:25:19.76 lfhiryHA.net
>>533
そうかもしれない
残念なやつはどのスレにもいるもんだね

556:がんと闘う名無しさん
21/09/18 20:45:26.42 hV06Oxx0.net
>>534
てめーが家族から嫌われてるからって相手も同じだと思い込むバカw
肝癌が脳みそに転移したか?
とっとと死ねよ!
誰も悲しまねーぜ(嘲笑)

557:がんと闘う名無しさん
21/09/18 20:46:18.34 hV06Oxx0.net
>>535
クソゴミの腐った脳天に何本巨大ブーメラン炸裂させてんだ?w
家族からも相手にされねーこのバカ(爆笑)

558:がんと闘う名無しさん
21/09/18 20:53:56.66 hV06Oxx0.net
健康板でも鼻つまみ者でここへ流れてきたものの、
たった>>517が返ってきただけで発狂しまくる堪え性のねえブーメラン炸裂アル中バカwww
自爆する形で家族から嫌われ社会からはゴミ扱いされてるつまはじあることをカミングアウトwww
いつまでも酔っぱらってねーでとっとと死ねよ(゚Д゚)ゴルァ!
516 がんと闘う名無しさん sage 2021/09/16(木) 13:09:38.05 ID:KaMXdQ5x
>>515
酒で肥満になりましたわw
でも抜くとすぐ痩せるから五臓六腑にとことん悪い物質だと思うね
糖尿病は今のところ無いけど高血圧持ちでそれも酒が原因
健康板で肝臓が痛いと書くとパニックになる脂肪肝民が多く、こっちなら痛みがある人多いかなと思ってね
癌の危険もそろそろ考えてるよ
繊維化が始まってるのかもしれない
517 がんと闘う名無しさん sage 2021/09/16(木) 14:52:37.88 ID:9Sg2fG21
>>516
ナッシュで肝硬変になり肝臓癌と肝内胆管癌の混合型癌になり、食道静脈瘤も出来たけど、
肝臓の痛みなんかないぞ

559:がんと闘う名無しさん
21/09/18 22:01:45.54 lfhiryHA.net
>>538
嫌われ者のお前なんかが死んでも誰も悲しまないwwwwwwwwwwww
喜ぶ人はいるだろうがな爆笑
早く再発しろやwwキチガイの治療すんのも国民の税金だからなおい!
金の無駄だから二度と治療受けるなよ、孤独死しろ!
癌取ったんか知らんがてめー自身が社会のガンなんだよバカがwwwwwwwwwwwww

560:がんと闘う名無しさん
21/09/18 22:05:06.99 lfhiryHA.net
>俺は肝細胞癌が横隔膜に付着して横隔膜を切除したけど激痛はもちろん痒みすらねーぞ
ざまぁみろwwwwwww再発か自殺か選べ底辺ゴミ
お前なんか死んでも誰も困らねーよ!
鼻つまみ者はてめーじゃねーのかwwwwwwwww
特大ブーメラン刺さってんぞゴミ虫バーカwwwwwwwwwwwww

561:がんと闘う名無しさん
21/09/18 22:10:44.78 lfhiryHA.net
横隔膜の無い不具者wwwwwwwwwww
呼吸苦しいのう?苦しいのう?爆笑
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
天罰が下ったんだよ嫌われ者の精神障碍者
嫌がらせだけが趣味の変人馬鹿
医者も糞患者だからわざと横隔膜取ったんじゃねーのかwwwww

562:がんと闘う名無しさん
21/09/19 09:48:10.65 MrD4+5Sc.net
>>540-541
すげえな妄想気違い野郎
ここの住民に喧嘩売りまくってて糞うける(嘲笑)
こんな調子で暴れて健康版を叩き出されたのか?
ざまあw

563:がんと闘う名無しさん
21/09/19 09:52:30.62 MrD4+5Sc.net
>>539
痛みまで発症し余命半年の末期癌の糞雑魚糞バカが
肝性脳炎までおこしてしまい発狂しまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悔しい脳w 悔しい脳w
家族に社会、ネットでも健康版に続いてここでも目糞鼻糞扱いされて
糞ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch